【政治】北側公明党幹事長「基礎年金番号導入の政策判断をした当時の厚生相の菅直人氏の責任が一番大きい」 年金記録紛失問題で

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:09:31 ID:ml9dMn+70
>>947
そこまで必死のレスをみると何かもう笑うしかないなw
953名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:10:18 ID:5o3pKlVc0
基礎年金番号が遅れれば遅れるほど状況は混乱したと思うぞ。
公明党は何を言っているのかさっぱ(ry

一番悪いのは「加入履歴を正確に記録しなかった行政担当者」
次に「国民年金を電算処理した時に、各個人へ加入履歴を通知しなかった役人」

電算入れる時に、ハガキ一枚×国民年金加入者の費用が準備できなかったのか世。
954名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:11:06 ID:8ddu/1ri0
番号制導入時、引き継ぎをきちんとしなかった

官僚、下っ端公務員 が原因だろ

カルト&珍民与党、必死だな
955名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:11:15 ID:qL5J/4TG0
徴税の効率化のためには国民背番号を
社会福祉の効率化のためには年金番号を
これだけは絶対に必要。

反対するやつやいちゃもんつけてるクズの
背後関係を洗い出してやりたいwww
956名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:11:27 ID:kn5Uw3eg0
自民があらためて年金番号制度を提案すれば良いんだよ。
民主は反対せざるおえないから、
年金制度を崩壊させるのか!と追求すればよい。
957名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:11:52 ID:RACv8N9K0
失敗する度に「計画に問題は無かった」が通るなら何でも出来る・・・
958名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:12:28 ID:ml9dMn+70
菅は理系の人間なんだから効率化システムの内容くらいわかるだろ。
スカスカのなんちゃって効率化システムを作成したのは故意と捉えてもいいだろう。
その他歴代の大臣とは比べ物にならないほど責任は大きい。
959名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 20:12:57 ID:YCUTJ5iL0
>>947
そのとおり。
年金番号制度は時代の流れで当然なこと。
運用のしくみが滅茶苦茶穴だらけだったことが問題。
そして滅茶苦茶穴だらけのシステムをそのまま運用していった社保庁の職員ども、
こいつらもダメ。
960名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 20:13:13 ID:WE3k9yPX0
「事務処理ミスをしていた頃の大臣」を呼び出して追及するのはアリだろうな。
柳沢をバッシングするよりは、よっぽど意味あると思う。
961名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:13:15 ID:mjk0IzDk0
野党は自分達に何の責任もない感じで政府や与党の批判を繰り返しているけど
役人・政府・与野党の連帯責任だろ。参院選を延期してでも問題の解決に努めるべき。
962名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:14:19 ID:0eM4ntq30
創価と自民のネット協力ですな。
963名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:14:29 ID:GU4Mhk9c0
坂口はたしか原本の照合を拒否してたよな。

これは創価の自爆テロかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
964名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:14:38 ID:9A5QXCU6O
なんだかんだこじつけて
責任逃れを目論んでるだけにしか見えない。
965名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 20:14:49 ID:09QUa1OY0
>>935
それには別に反対じゃない。俺の言いたいのは、
カンの責任が「一番、大きい」っていう北側の言い草は
おかしいってこと。
今回は投票行動としては、マジ、共産党を検討する。
966名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:15:10 ID:lEmrxkvl0
>>958
後任の小泉が原簿を破棄させちゃうほどバカである事を予想できなかった罪か?
967名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:15:14 ID:hq3UAc3B0
ムリヤリ年金の問題を絡めて
小沢民主党が支持を伸ばすのは意味が分からん。

あいつらの年金法案はまるで駄目だし。

与党の改革案に賛成してとっとと
切り替えて欲しいもんだ。
968名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:15:38 ID:RACv8N9K0
こんな不毛なことやるくらいなら全員追求した方がよほどマシだな
969名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:15:45 ID:dbbQ3/vjO
DoCoMoのケータイから創価の悪口書き込むと個人情報が創価に通報されますよ。
気を付けて。
970名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:15:47 ID:tZK+KyPe0
>>958
理系と何の関係があるww
971名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:15:52 ID:hGFHxjpb0
発案は管 なにも問題ないだろ

実行したのは・・・・ あ〜〜やはり小泉だったか・・・

972名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:16:11 ID:Fc0dy2bc0
968なら次は北側が北枕
973名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:16:32 ID:9V1idLNn0
日本の年金制度ってのは国民福祉の充実を目的に
導入されたものじゃなく、始めから政府の資金集めの
一環として西洋の制度の真似をして取り入れられたものだ。
しかも政府に都合のいいように改造して導入したもんだから、
名前は同じでも中身は全然違うものになってしまったのだ。
世界中どこも積立て方式と言って、納付金は預金と同等に
扱われ給付以外には払い出しができなくなっている。
経費や職員の給与もその預り資金の運用利益から払い出され
利益が少ないからという場合も預り資金に食い込むことは許されない。
そのまま導入してしまったら資金がガラス張りになって納付者に
担保されて自由に転用できなくなってしまうので、官僚が知恵を
絞り今の仕組みを編み出したのだ。
だから基本的な仕組みとして、総納付額と個人別納付額の合計は
突合できないように仕組まれている。
八百屋さんの売上ザルのように集まった金の合計を収入としてカウントして、
払い出しも経費支払いもそのザルから出して行くというドンブリ勘定
方式に作られている。
誰がいくら納付してきたかという台帳の維持管理は、当初の目的の
妨げになることだったのだ。
当然のこととして、現在問題視されているようなことが起きることになる。
このことは設立の当初から何度も指摘されてきたことだ。
だが一番大きな問題は設立以来積み立てられてきた資金総額が
一体いくらなのか正確には解らないということだ。
職員が資金の流用や管理にルーズになるのは当たり前で、解らないなら
盗んでも使ってもバレないということになる。
政府が今頃になって資金の枯渇を問題にするのは笑い話のようなもので、
そのように無理矢理に設計して運用してきたものなのだよ。
政府は確信犯なのだ。
974名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:16:45 ID:qL5J/4TG0
そして、原本紛失させた小泉はクズだが、小泉がクズだからって
この計画そのものをおじゃんにすることは決してやってはならない。
番号化は粛々と進めるべき。
番号いーらないとか言い出すやつは住基ネットに反対してた
何考えてるかわからないキチガイの類。

そんなやつの尻馬に乗って前近代的な制度を温存するのは
国家として発狂した状態

なぜなら、基礎年金番号制度だけは年金制度を運営していくつもりなら
絶対に必要。

こういう固有IDによる国民情報の管理に関しては、
たとえそれが池田大作が言い出したことであっても俺は
それを支持するぞwww
いつまでも人海戦術やってられるかボケwww
975名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:17:33 ID:kBscxb9N0
管を死刑にしてニートの息子の臓器を売って償え
976名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:19:05 ID:ZynNsbRoO
さすが菅
早速ブーメラン(笑)
977名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 20:19:24 ID:YCUTJ5iL0
>>973
公務員は実行犯なんだな。
978名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:19:36 ID:yGlllLaM0
当時の首相はチャンコロ女に狂ったポマード男
979名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:19:55 ID:SXcoHV4F0
>>968
社保と厚労の当時の関連部署の職員、全員国会で喚問したらいいのに。
幹部級以外は普段、国会なんて行かないんだろうから本人たちにもいい記念になる。
980名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 20:20:27 ID:09QUa1OY0
>>954
想像だが、たぶん、政治家で年金のことを、実務まで詳しく把握してた
やつがいなかったんだろうよ。現場で親方日の丸やってた公務員が
実質一番の戦犯だと俺は思うが、社保庁の幹部だった連中にその責任はとって
もらうしかないだろうな。実務の最高責任者なんだから。責任の取り方としては、
退職金の自主的返納とか。アベにそこまでできたら、評価はする。
981名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:20:33 ID:L9yWIREp0
原簿を捨てたのは小泉なんだね
北側大先生それについて一言は?
982名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:20:48 ID:tZK+KyPe0
>>958
なあ、厚生族の小泉は何回厚生大臣やってると思ってるんだ?
983名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:21:27 ID:k+zeCrGk0
>>958

つまり、バカには責任ないってことか?
解った。だから、小泉は何の責任も問われないんだな。


984名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:23:20 ID:qL5J/4TG0
>>978
だとしてもこの計画に罪はない。
村山政権の下で村山が自衛隊認めたのと同じ。
誰がトップだろうと正しいことについては正しい。
985名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:23:38 ID:GU4Mhk9c0
坂口の責任はスルー!!!!!

さすが層化の犬はよく訓練されてるぜ!HUHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
986名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 20:23:47 ID:09QUa1OY0
>>973
そういうことだな
987名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:23:49 ID:heY3yVA40
アボリジニ謹製のブーメランでも、ここまで高確率で帰ってこないだろ。
すごいな民主党。
988名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:24:46 ID:u7SNdUpMO
やはりあの暗黒期に端をはっしていたのか

あの時代、日本が滅びなかったのが不思議な位だ。
989名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:24:52 ID:UMR6N7WUO
>>982
それが何?
990名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:25:27 ID:ZynNsbRoO
民主党にブーメランを引き寄せているのは実は菅の磁力だから
991名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:25:30 ID:W0joAkQ40
またブーメランかよ
992名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:25:38 ID:qL5J/4TG0
管は自信を持て、
「基礎年金番号導入という考え方が間違ってると思ってる奴ら
全員出て来い」って言えw

国家の足を引っ張ろうとするクズがたっぷりあぶりだされるぞwww
993名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:26:01 ID:9A5QXCU6O
「盲信」つーのは

哀れだ…
994名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:26:15 ID:RACv8N9K0
>>979
血液製剤の時みたいに徹底的にやるといい
995名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:26:46 ID:lEmrxkvl0
まあ北側先生は
「100年安心と言う大嘘を隠すために
原本との照合を拒否してきた我が創価党は悪くない」
ということを言いたいだけなんだよ
996名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:27:22 ID:YRPnA/feO
俺様が1000を頂いた!フハハハハハハ

感想はどうだね?
997名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:27:22 ID:tZK+KyPe0
>>989
意味がわからないならだまってろよ
998名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:28:25 ID:RACv8N9K0
目的が崇高にしろ悪意が無いにしろ、こんな事になったってことは問題があったってことだ
999名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:28:53 ID:qL5J/4TG0
>>998
原本捨てた阿呆どもになwww
1000名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:29:36 ID:/NlX3Jri0
1000 ゲット 初めて やった^
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。