【政治】ワークライフバランス(仕事と生活の調和)を最優先…政府の少子化対策検討会議(議長・塩崎官房長官)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★仕事と生活の調和を最優先 政府の少子化対策検討会議

 新たな少子化対策を検討する政府の「子どもと家族を応援する日本重点戦略検討会議」
(議長・塩崎恭久官房長官)がまとめる中間報告の基本方針案全容が29日、判明した。
親や、子どもを持とうとする夫婦たちが仕事をしつつも産み育てやすい環境をつくることを重視、
ワークライフバランス(仕事と生活の調和)の実現を「最優先の課題」と明記し、対応の必要性を強調した。

 6月初めの会合で4分科会の中間報告案とともに集約、同月中にまとめる政府の「骨太の方針」に反映させる方針。

 方針案では「2030年以降の急速な生産年齢人口の減少は政策努力で変えられる余地がある」として、
政策次第では少子化傾向を阻止できると指摘。
(1)国民の希望する結婚、出産の実現
(2)若者、女性、高齢者の就業参加促進−の2点で、実効性のある制度の再構築が必要だとした。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007052901000282.html
2名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:08:23 ID:cDKjnjOB0

  ムズムズ
  ∧ ∧
 (*‘ω‘ *)
  ((∩∩))

3名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:08:51 ID:HPwSfSft0
_
4名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:14:54 ID:92GMolXa0
重複だ。検索しない丑は死ね!
5名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:15:55 ID:BAlo19wW0
この本が出てから少子化対策としてワークライフバランスって言われるようになってきた

「仕事とセックスのあいだ」
ttp://www.amazon.co.jp/仕事とセックスのあいだ-玄田-有史/dp/4022731249

日本人はセックスの回数が少ないんだそうだ
6名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:17:25 ID:LEAUD9Dq0
出生率年表
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1,25 【新新エンゼルプラン】
 少子化しているとはいえ出生率は1.7後半から1.8前半で安定していた。
 しかし、男女雇用機会均等法を転機として出生率は下落の一途を辿り
エンゼルプランで出生率下落が急加速した。
7名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:30:12 ID:hfrV8+1j0
>>6
まぁ当たり前の話だわな
少子化を食い止めるには嫁を貰える男を増やす事と
女が求める子育てに最適な専業主婦にしてやれる男を増やす事しかないからな
つまり実効性のあることは男女雇用均等法の撤廃
8名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:40:36 ID:YoBqf7Uz0
>>7
あと、住宅事情を良くして二世帯住宅をたくさんつくって
ジジババに子供の面倒みさせる体制つくること

介護は介護保険ねw
9名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 23:29:14 ID:LEAUD9Dq0
男女共同参画推進:年間予算10兆円

独立行政法人 国立女性教育会館
http://www.nwec.jp/facilities/index.php
【女性と仕事の未来館】
http://www.miraikan.go.jp/riyou_annai/index.html
10名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 23:30:28 ID:9+GZcyttO
>>9
アポ
■マスゴミや、キリスト教原理主義に基づく純血思想勢力や、支配層による、恐怖と消費のキャンペーンやSpinに騙されないようにしよう。
 酔いしれやすい、見せかけの安定という脳内麻薬に汚染されないようにしよう。
【大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される】
 国民のB層は、
『支配層の 恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)=印象操作やSpin』にかかりやすく、
『安易な 見せかけの安定 =大衆は 正義を追求し 神の裁きを気取って 悪者を倒して 大満足 という甘美な夢』を追い求める。
 『これは気持ち良く癖になる脳内麻薬。大衆を騙しやすい。』

■ジェンダーフリーに対する、嘘のばらまき
◆ジェンダーフリーとは http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/genderfreeQandA.html
◆『バックラッシュ!』発売記念キャンペーン:2006-07-05 [本書から] 「男女共同参画予算10兆円」のカラクリ http://d.hatena.ne.jp/Backlash/20060705/p1
11名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 23:46:21 ID:LEAUD9Dq0
なんと!?
過去にも「 男女共同参画 」は、旧ソ連政権下でも行われていた・・・

レーニン治世下のソ連では、マルクス思想の「女性の解放」の名のもと、
女性の社会参画を積極的に推し進めた。

(実際は、革命を阻止しようとする外国勢力に対抗するため、
 生産力をあげる必要のため、
 国家総労働者制を行う必要性もあったのだろう)

ところが、女性の未婚率の上昇に伴う少子化だけではなく、
離婚などによる家庭の崩壊、犯罪の多発など、
社会の基盤までが崩れそうになってしまい、
レーニンの跡を継いだあのスターリンでさえ、
家庭を重視する政策にその方針を改めざるを得なかった。

そのマルクス思想に基づいて、
政権の中枢に入った学生運動世代が男女共同参画を行い、
少子化対策までも巻き込み、
革命、崩壊への道を爆走しているのが今の日本。
12名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:22:18 ID:lWwdInjXO
あげ
13名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:12:37 ID:Zn4S/KXw0
そうそう、子供が出来たら週休4日制位にしてやれ。
そうなれば、企業側が雇ってられなくなるので
独身でフリーターやっている者にも
チャンスが訪れる。
14名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:41:56 ID:x0heygqL0
↓男女共同参画のダブルスタンダード

シャツの料金差は×なのに、映画の割引は○?
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10443/1044398970.html

・県男女共同参画苦情処理委
  昨年四月に発足した県の男女共同参画苦情・意見処理委員会(吉田英子委員長)は
このほど、「男物、女物」など性別で決められているクリーニング料金について、
「男女差別の誤解を招かないようにすることが望ましい」とする初の委員会意見をまとめた。

  あるクリーニング店でシャツを「男物」として出したら八十円だったのに、
同じシャツを「女物」と言ったら二百五十円とられた、という県西部住人からの訴えを
受けたもの。

 委員会は業界などへの調査の結果、「これまでの社会的慣行により、
男物・女物の区別を主体とした取り扱いをしているところが見受けられる」として、
「性別による取り扱いではなく、素材や処理工程による区別を主体とした料金表示が妥当」と
結論づけた。県はこれを受け、先月二十四日に業界団体に是正を要請した。

 ただ、業界関係者の一部からは「映画館や鉄道のレディース切符はどうなるのか」との
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
反発もあがっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
15名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 01:19:23 ID:R44j/6ov0
>>1
女を働かせれば労働力はまかなえるという安易な発想だな。
完全に焼畑状態。

つーか、少子化になれば国内需要はそれに伴って縮小するのに、
これ以上の労働力って必要なのか?
一人当たりの取り分が下がるだけだろ。
16名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 12:47:50 ID:tLvlzHhZ0
ここまで少子化が進んでしまうともーなにやっても手遅れ
純粋日本人は絶滅危惧種って欧米のどっかの調査で言われてるしな
17名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 12:52:03 ID:gIwmgkV+0
また社会党がアホなことを言っているのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




18名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 12:54:51 ID:tLvlzHhZ0
政策次第で食い止められるなんて思い上がりもいいとこだよなwwwwwwww
19名無しさん@八周年
で、「ワークライフバランス」を優先する為には
WCEが効果的! と言い出すに5000点。

ここまで非正規雇用と派遣業をはびこらせた挙げ句に、
今更ワークライフバランス?( ´,_ゝ`)プッ