【写真ニュース】アンダーグラウンドの世界への入り口、火星で見つかった謎の黒い丸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★アンダーグラウンドの世界への入り口、火星で見つかった謎の黒い丸

写真 http://www2.technobahn.com/news/ed2f9b79d0cfd57fa528e4d43db684384fbe85ca/200705282017.jpg
拡大写真 http://www2.technobahn.com/news/ed2f9b79d0cfd57fa528e4d43db684384fbe85ca/2007052820172.jpg

写真は今月7日、NASAの火星探査衛星Mars Reconnaissance Orbiterが撮影した
Mars Reconnaissance Orbiterが撮影した火星の Arsia Monsの北東部の衛星写真となる。
中央付近に見える黒い円はなんなのだろうか?

 この円、直径は120メートル近くもある巨大なものとなる。

 一見、画像編集ソフトなどを使ってわざとくり抜いたようにも見えるが、
これは衛星写真に映ったものをそのまま公開したという。何で真っ黒の円が突然、
口を空けたような状態で映っているのだろか?
 実はこれと同じような地形はこれまで、火星全体で今回のものを含めて7つ見つかっている。
これもその地形と同じものだと考えられている。

 この不思議な地形の研究を行っている米地質調査所の研究者は、今年発表した論文で
これは巨大な地下空間の天井部分が丸く陥没したものか、巨大な垂直洞窟ではないかと推測している。
内部が黒く見えるのはその垂直の穴が余りにも深いために光が届かないことに原因があるらしい。
 
 ではこの垂直洞窟はどの位深いのだろうか?
 残念ながら、この垂直洞窟がどの位の深さがあるものかについては判ってはいない。
 下の黒い丸の拡大画像を見てほしい。何かしらの陰影のようなものが見えるだろうか?
見ての通り、ここまで画像を拡大しても何もまったく見えないのである。
真っ黒ということは深さを推測するためのデータも存在していないということになる。
 今のところ、上空からの観測ではこれがどの位の深さを持っているかに付いては
判らないとしか言えないということになる。
 地上探索を行えばその全容を明らかにすることもできるかもしれないが、
それはかなり先のこととなりそうだ。

Technobahn http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200705282017&page=2
2名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:53:43 ID:a6tJo7W90
なんだってー!
3名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:53:48 ID:+XGtBfew0
                                    __
                                  /〜ヽ≡
                            キコキコ  (・-・。)
                                 O┬O )
                            キコキコ ◎┴し'-◎ ≡

                    
                     __
                   /〜ヽ トゥ!
                   (・-・。)
                   ⊂と  ヽ
                      しヽノ ミ    ピョン!
                          ┬ミ
                         ◎┴子◎ ≡

  1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
       _              ズザザー
     /〜ヽ≡≡     (´⌒(´
     (・-・。)∩∩≡  (´⌒;;;≡
     ⊆⊂´ (´⌒(´(´⌒(´⌒;;
4名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:53:51 ID:6pvKO5Ha0
5名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:54:30 ID:apOkv+rM0
Made in Korea
6名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:54:41 ID:JdgYTBsL0
衛星と火星の間に入り込んだ岩だろ
常識的に考えて・・・
7名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:54:45 ID:BDsiKGj/0
ブラックホールかよ!
8名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:55:01 ID:lulUYzWx0
黒い日の丸かとオモタ
9名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:55:03 ID:KYAe3HSa0
火星のアングラサイトの入り口へようこそ?
10名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:55:03 ID:rIOYzmvp0
アングラはもはや死語
11名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:55:26 ID:f6bn7Ahb0
天狗の仕業じゃ
12えICBM:2007/05/29(火) 14:55:37 ID:5RZj/uD80
それは火星のおへそなのさ。

なぜなぜなーーぜ、どうしてなの?
13名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:55:56 ID:2mk1lkSZ0
ガミラスみたいな地下都市が
14名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:55:56 ID:cmEy4P6o0
日本国旗www
白黒www
アンダーグラウンドの入り口ワロスwww
15名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:55:57 ID:VpyhZEKaO
「俺、あの穴から帰ってきたから結婚するんだ…」
16名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:56:01 ID:hRwvTI4XO
ウェルカムトゥアンダーグラウンド…
17名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:56:09 ID:HPoUHPXo0
火星人の家の門でしょ、常識的に考えて…
18名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:56:16 ID:erjWgMHc0
見つかっちゃったか。
19名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:56:42 ID:x/X7nwq80
ワームホール
20名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:56:49 ID:TNyoX+Xh0
やっと宇宙人の前線基地を発見したか
21名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:56:51 ID:3Qg6OwpFO
俺の彼女が火星人だって言い張ってるんだけど、それと何か関係あるのかな?
22名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:57:00 ID:gxH/y0dK0
23名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:57:25 ID:vFQeAdVq0
俺の隠した財宝が・・・orz
24名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:57:27 ID:Gbc+pl9I0
穴があったら入れたいと思うのが男のサガ
25名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:57:27 ID:FGO/rjmE0
火星人の竪穴式住居だよ。頭出したらトンカチで叩くんだよ。
26名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:57:44 ID:R15LMEMXO
ハウニヴ3の発着口だろ
27名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:57:47 ID:Cgvmwp4uO
おっと、門を閉めとくの忘れた。
28名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:57:48 ID:GWKTsojQ0
発泡スチロールに見える
29名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:57:52 ID:eiW3swVp0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             ヽ
 /                |
 |     /     \     |
 |  || | | | | | | | | | | | | || |
 |   | ⊂⊃      ⊂⊃ |  |
 |   |      ハ      |  |
  |  |     ● ●     |  |
  |  |      ‖     |  |   
   l l |\  <二>  / | l l  
      |\____/| 
30名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:57:57 ID:ZigrUp7q0
火星人用のオナホだろ
31名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:57:59 ID:gH1S2hMD0
              ノ ノノハ
              (め∀め) 
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″  ha-ν.   \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄
32名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:58:07 ID:1b6Ec9l90
これは、あれだ。生卵に孔あけてちゅーっと飲んだ後の 卵の殻
33名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:58:10 ID:4RuFbidc0
アナザーワールドですか?
34名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:58:10 ID:0dIzlHzv0
太陽の黒点とは違うの?ダーリン
35名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:58:10 ID:eB8lo+n/0
逆に考えるんだ
向こうの世界にとっては こっちの世界への入り口なんだ
36名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:58:12 ID:XC8XG3he0
BETAのハイブだよな・・・
37名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:58:24 ID:AeOC6fCv0
>>1
鮮明な画像だな。
火星ってのは大気がまったくないから、宇宙からでも大気に邪魔されず
きれいな画像を撮ることができる。
38名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:58:26 ID:ZuMGkJIw0
地球に似たような地形ってあったっけ?
39名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:58:29 ID:3sLvYos60
段ボールに穴が開いてるようにしか見えない
40名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:58:31 ID:i92RRTKM0
これ、地下水脈があるとか無いとかとは関係するの?
41名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:58:42 ID:0nXVNRME0
火星人の便所だろ
42名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:58:45 ID:Kx4jLr6S0
写真の印画紙に虫食いがあっただけでしょ。
43名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:58:47 ID:WaJvcSazO
>>21

オレが付き合って試してみるよ
44名無しさん@7倍満:2007/05/29(火) 14:58:56 ID:KUE9m4VM0

火星はガミラス星のような構造なのかも・・・?
45名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:59:01 ID:SNw6JCD40
見つかったら火星人に「ヤンキー ゴーホーム!」って言われる
46名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:59:14 ID:yozEtHxK0

なんかヘタクソなCG加工にしか見えないけど
本物なんだよなー。

真っ黒でキモス
 
47窓際サイエンティスト:2007/05/29(火) 14:59:20 ID:T7Q7lGek0 BE:23292443-2BP(222)
火星にもギアガの大穴があるのか。
48名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:59:28 ID:tlYkwnUj0
●ペッパーランチ事件
  ・5月9日深夜午前1時過ぎ、大阪で事件発生
  ・5月16日、読売新聞報道
  ・食肉を調理提供するレストラン
  ・被害者は女性
  ・計画性、常習性、組織性がウェブ上で疑われる
●愛知県、発砲立てこもり事件
  ・5月17日、元暴力団員が自宅で発砲、立てこもる 5月24日解決、SAT隊員1名殉職
●松岡農林水産大臣側近自殺
  ・5月18日、地元事務所側近が熊本県阿蘇市の自宅で自殺
●北朝鮮ミサイル
  ・5月25日午前、日本海に向け複数回ミサイル発射
●農林水産省課長補佐逮捕
  ・5月26日午前0時頃、JR車内で強制わいせつ現行犯
●美人女性歌手ZARD坂井泉水自殺
  ・経歴・素性・私生活・肉声の公表を控え目の芸能活動
  ・5月26日早朝、入院先の信濃町にある慶応病院で転落死
●ANAシステム障害
  ・5月27日未明、全日空の国内線のシステムに障害発生
●松岡農林水産大臣自殺
  ・使途不明金の不明瞭経費処理
  ・不祥事、疑惑の嫌疑
  ・選挙カーではZARDの曲が流れた??との噂(真偽不明)
   【政治】松岡農水相、赤坂の議員宿舎で自殺を図る 意識不明の重体★5
   http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180326283/422
    >松岡の選挙カーで流れていた曲
    >「負けないで」 だったよな。地元民なら知ってると思うけど。
    >あれって松岡本人のリクエストだって言うし
  ・5月28日昼頃、赤坂議員宿舎で犬用の紐で首を吊った松岡大臣を発見 パジャマ姿
  ・信濃町の慶応病院で死亡確認
●緑資源機構の前身の公団元理事自殺
  ・5月29日早朝、横浜市内のマンションの駐車場で転落死発見 パジャマ姿
49名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:59:31 ID:+JShQ2w50
ゾーマがいるに違いない
50名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 14:59:49 ID:2UVd5FHN0
>>37
「これ、豆知識な」は付かないんですか?
51名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:00:01 ID:DqJU96tc0
>>12
ほーらーへったらひらひらほ
むーかーし
むかしのはなし
52名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:00:03 ID:4Hy4Hvjb0
こっち覗くな。
53名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:00:10 ID:6zTmTvYW0
ドラえもんでこんなネタなかった?
54名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:00:13 ID:WC6ChWdI0
のちの阿部高和である
55名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:00:15 ID:3sLvYos60
>>38
ギアナとか中国にあったけど深さが全然違うんだろうな
56名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:00:17 ID:Tq5Zx3Bt0
こんな遠くの穴より地球にあいた穴があったろう。
あれはどうなったんだ?
57名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:00:19 ID:KApln4M00
ここまでまともな意見無し
58名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:00:20 ID:stJs5QirO
火星のオマンポ
59名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:00:24 ID:KYAe3HSa0
>>21
そしてあなたは仮性人。
60名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:00:35 ID:rIOYzmvp0
俺の秘密基地が見つかっちゃったか・・・てへっ★
61名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:00:38 ID:SLzT+nSZ0
入り口って決め付けたら水野晴雄先生みたく思われちゃうよ
62名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:00:48 ID:AeOC6fCv0
>>34
太陽の表面はガス。
特に表明温度が低い部分が黒く見えるだけ。
赤熱した鉄をさますと黒くなるだろ。
あれと同じ原理だよ。
63名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:00:51 ID:cmEy4P6o0
あの穴は過去に繋がってんだよ
もしくは恐竜の世界
64名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:00:53 ID:sTo9MJX/0
小説家「いいアイデアを思いついたんだ。
    火星には実は深い空洞があるって着想なんだけどさ」
編集者「は?19世紀の小説ですかそれ?」

ニュース「このほど衛生写真で火星表面に謎の穴が発見されました。
     写真を分析した結果相当に深い穴と見られ...」
65名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:01:02 ID:djB2KCK00
墜ちたら痛いよな
当然「近づいたら危険!!」「よい子は入ってはいけません」の看板と柵はデフォだとは思うが

でないとPTAが五月蝿いよ_・)ぷっ
66名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:01:07 ID:cYBHFbN/0
>>37
ぇ?
67名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:01:12 ID:Z7uCSzLMO
人類とBETAが初めて接触した瞬間であった。
68名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:01:16 ID:HYT7vOzO0
>>37
うそだ〜
69名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:01:48 ID:d1XFBjwFO
大日本帝国時代の基地跡だな
70名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:01:57 ID:Xtug66oM0
これ、地球から来る侵略軍を撃退するためのマンホールの穴だろ?
71名無しさん@7倍満:2007/05/29(火) 15:01:57 ID:KUE9m4VM0

中に入ると15分だけマルコビッチになれるのかも?
72名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:01:58 ID:VMmyPIDbO
リックドムが出て来そうな雰囲気ムンムンな穴だな
73名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:02:08 ID:E7P18MAU0
    ___
  /ミミ  i   \
 ./ミ ,/  ̄ ̄\ ヽ
 |ミ / '゙\,, ,,/゙' Vミ|
 |ミ| (・)   (・) |ミ|
 |ミ ゝ  ・・   .くミ |  諏訪湖じゃ!諏訪の湖に違いないのじゃ!
 lミ \ <三> /.ミl
   ̄|ミ.`i ー イ ミ| ̄
   /ヽ\//\
74名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:02:16 ID:AftfASe0O
穴の中に街があるんだよ。昔、H・Gウェルズのタイムマシーンで読んだろ? そこでは下層火星民がわんさか暮らしてるのさ。ヒヒヒ。

75名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:02:16 ID:WC6ChWdI0
いいこと思いついた。お前この穴の中にしょんべんしろ
76名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:02:18 ID:j+B70fWj0
これって普通のカメラと同じなん??

赤外線でサファーっとかサーチした痕跡画像とかそんな奴かな
77名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:02:22 ID:LAHYpt8C0
だれかいってみてこい
78名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:02:23 ID:wBiH6HeP0
大黒、こんなとこにいたのか、さ、早く

サッカーボールける仕事に戻るんだ。
79名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:02:23 ID:erjWgMHc0
>>37
火星大気無いの?
80名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:02:24 ID:znnWCkL00
たった120Mだろ?
直径120キロメートルだと思ってワクワクしてたんだが…
81名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:02:39 ID:VpyhZEKaO
直径120mとか怖えーな…
82名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:02:39 ID:e05/W8oU0
83名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:02:40 ID:uQdufhUT0
断面図

ヽ(`Д´)ノ←セガール 
  ノ│

━━━━━━│ 穴 │━━━━━
      


 

84名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:02:44 ID:LrOR1/jSO
じゃあ、24時間ずーっとココを録画してればいーじゃんww

さすがに何かいたら一ヶ月ほどやってりゃ出てくるって!
85名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:02:59 ID:KYAe3HSa0
星新一「おーい、でてこい」の穴
86名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:03:03 ID:SVgUrSNM0
もともと火星なんて人工的に作り出したもんだろ。
87名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:03:11 ID:dQ+PRafs0
ゾーマお前・・・
88名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:03:22 ID:n+fVef1h0
虫食いだろ
89宗男の秘書 ◆MUNEO/tzu. :2007/05/29(火) 15:03:30 ID:I1bzU5+t0
ジュール・ヴェルヌの世界だね
90mad ◆4yN60UoY2U :2007/05/29(火) 15:03:45 ID:4zPcj5Pg0
アレである・・・・・・

何本目に死ぬかな〜とか、女の心変わりは恐ろしいとか(笑

まあ、大規模陥没孔ではなかろうかと・・・・・。
91名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:03:52 ID:lT/fSiNR0

七味がでるトコ

92名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:04:12 ID:rwQKuSza0
中学時代のパソコンの授業でインターネットを使った時
みんなが自分の好きな漫画や野球のページを見てる時に
自分だけこれみよがしに2chにつないでAAとかを周りに見せてたこと
しかも「このページって何?」って聞かれた時に「ヤバイ奴らの集会所みたいなもん」とか答えたこと
さらに友達に2chへの行きかたを教えるためにヤフーで2chって検索させて
でてきたリンクをクリックして2chのトップページが表示された瞬間に
そいつの耳元で「Welcome to Underground」ってささやいたこと
93名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:04:18 ID:6gjx9i0Q0
しかし穴は気持ちいい穴と気持ちよくない穴があるからなぁ・・・難しい・・・ぞと。
94名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:04:26 ID:m8wRGSl60
実は深さ2メーター
95名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:04:37 ID:wshmkhOQ0
拡大画像をコピーして明度を上げると無数の顔がコッチを見てるんだが
96名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:04:41 ID:rUvqnqm30
水たまりだよきっと。
井戸かもしれん。
97名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:04:54 ID:pQbELx+W0
中から京唄子がこっちを見てる。
98名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:04:54 ID:HpxtALf+0
これがアビスゲートか…
99名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:04:57 ID:CywfXqlN0
船外カメラに火星の虫でもたかってんだろ
しょうもな
100名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:04:58 ID:3riFPhN70
>>1
宇宙船基地の入り口だな。
101名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:05:02 ID:3Gjvh0cW0
アイコラ初心者の作品みたいだw
102名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:05:13 ID:OVgD+hXa0
ああ、これ知ってる
セミの穴だ
103名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:05:44 ID:8IndM+5O0
>>73
諏訪湖には武田信玄の財宝が隠されてるんだぜ



これ豆だぜ
104名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:05:47 ID:WYNTDwWl0
もっと垂直に光が入る時に撮影しないと分からんね。
でなきゃレーダー積んだ探査機送るか。
105名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:05:49 ID:MatIdGZX0
エッサ7号が撮影した地球の大穴みたいだな

http://www.fast-geheim.de/janvanhelsing/Local%20Publish/HohleWelt-Sat-gr.jpg
106名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:06:33 ID:VImjGcl10
ワクワク
107名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:06:47 ID:sPp1DtoL0
見てると突っつきたくなる気持ちはわかる
108名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:06:58 ID:ZuMGkJIw0
>>82
なるほど。
109名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:07:04 ID:XOg+5I+j0
この写真だけ見ると
火星って地殻が凄く薄く見えるw

110名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:07:29 ID:dDucG4Nm0
こんな漫画があったな
昆虫が巨大なヤツ
111名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:07:34 ID:q8iaaVMd0
112名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:07:36 ID:JyM2JEpX0
月刊ムーかと思ったら違うじゃん。

なにこれ!面白い。
113名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:07:37 ID:EvgnM+MsO
秘孔つかれた穴だな
火星はすでに・・・
114名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:08:09 ID:rwtFvXkH0
拡大写真すげー怖い
115名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:08:12 ID:9X52CKxq0
これ、おれん家ニダ< ;∀;>
盗撮は良くないニダ
116名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:08:24 ID:H88UPaLt0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   

  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |・  |・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|・   |・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |

117名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:08:26 ID:WauuqP0+0
火星の中の人も大変そうだな
118名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:08:26 ID:lDFP8qewO
きっと中にゴキブリがいっぱいいるんだと思います
119名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:08:28 ID:E7P18MAU0
>>109
そういわれると、ガチャポンのカプセルに穴を開けたようにも見える
120名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:08:34 ID:hHDX62ak0
すごいぞペルシダーは本当にあったんだっ!
121名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:08:41 ID:6gjx9i0Q0
カメラの方に問題があったというオチキボンヌ
122名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:08:44 ID:CAxaeoNcO
アナ・コッポラ
123名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:08:52 ID:rlrFApyb0
火星「そんなところ見ちゃらめえええええええええ!」
124名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:08:58 ID:ezyn1NNy0
事実は小説よりつまんね
125名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:09:09 ID:XnYV3FMK0
これがかのサクヌッセンムの行った場所か
126名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:09:16 ID:XOg+5I+j0
紙に鉛筆で穴あけたように見えるのは俺だけか?w

太陽が真上に来るタイミングで写真とれないのかな?
127名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:09:20 ID:mymgNECZ0


    ☆   。    +       。☆
              。
       *    ★    +☆
  ☆ ・                ________
           ∧_∧     /  
            ( ´∀`)つ  < 見つかっては仕方無い。殲滅だ
        / ̄ ̄ ̄ ̄.\   \
         |) ○ ○ ○ (|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /″        \
      /________ \
 ((    ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄
128名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:09:25 ID:rUvqnqm30
>レーダー積んだ探査機送るか。

あんたはいつでもそんな事を簡単に言うね。
家の家計がどーなってんのか分かって言ってるの。

129名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:09:29 ID:CcQkqzoH0
古代文明の遺産か?
130名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:09:29 ID:u0YdByrM0
    / ̄ ̄ ̄● ̄ ̄ ̄\
  /             ヽ
 /   ●       ●      |
 |     /     \     |
 |  || | | | | | | | | | | | | || |
 |   | ⊂⊃      ⊂⊃ |  | アンダーグラウンド降リーテー
 |   |●      ハ      |  |
  |  |     ● ●     |  |
  |  |      ‖     |  |   
   l l |\  <二>  ●/ | l l  
      |\____/| 
131名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:09:38 ID:VsdxTs/L0
自転する天体はすべて中が空洞だからな。
地底の世界に繋がってるだけだろ、常識的に考えて。
132名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:09:49 ID:r0/ztgNb0
のちのガミラスである
133名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:09:53 ID:3ACOqYA50
火星の奥に何も無かったらガッカリ
134名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:09:53 ID:OVgD+hXa0
レングオード
ユーオーク
ピンキング
ルマルエーズ
ヤマト

後二つはなんだ
135名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:09:58 ID:u5k7DeD40
お前は虎だ!虎になるのだ!

136名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:10:00 ID:3TCAFEtR0
陥没乳
137名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:10:01 ID:irHc7cpj0
タールで出来た湖だよ
138名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:10:10 ID:9G5aroYD0
>>1
どう見てもフィルムに穴が空いただけ
139名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:10:16 ID:e5WH+VIO0
どうみても、人工的に作られたものとしか思えないな。
140名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:10:21 ID:7KSVNjY00
火星もついに虫食いが
141名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:10:22 ID:NqXfxopg0
濃厚なホモスレになっているかと思って見てみたら案外普通だったな…。
142名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:10:25 ID:ktn3OfYm0
テセラックの仕業だと気が付かないこのスレには失望した
143名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:10:35 ID:erjWgMHc0
この穴から指入れてむくと、薄皮がきれいに取れるんだよ。
144名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:10:36 ID:+V85XxTJ0
おーいっ、でてこーい。
145名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:10:46 ID:+zMZdWIA0
つかBBCもNASAもまったく報道してないけど、 これ釣り?
146名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:10:54 ID:cmEy4P6o0
どうせ宇宙人か何かの住処だろ
驚くほどのものでもない
147名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:11:02 ID:ZgFf/Y4K0
火星空洞説ktkr
148名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:11:18 ID:wREG77+O0
カニの巣穴だろ
149名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:11:19 ID:Q/9/C8CfP
ヤハウェが接近した時の痕跡か…
150名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:11:36 ID:OfmE9M9R0
火星人「汚い穴だなあw」
151名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:12:01 ID:icNICe2z0
火星立体映像説ktkr
152名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:12:02 ID:PRGpgM6BO
これ知ってる、塩入れたらニョキっと出てくるんだよ
153名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:12:02 ID:MlfN7E7eO
ローカストホールだ!
154名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:12:08 ID:XOg+5I+j0
あの穴から
あの穴の大きさの蜂が出てきそうww

火星は大きな、スズメバチの巣だったりしてw
155名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:12:14 ID:1b6Ec9l90
このニュース自体が誰かのジョークってことない?
156名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:12:19 ID:kRyYXR5U0
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
157名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:12:28 ID:XMoEJXicO
ナデシコが火星移民を皆殺しにしたって噂は本当かも知れんね。
158名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:12:39 ID:2xv+wbkD0
ジャムが出てくるの?お兄ちゃん
159名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:12:52 ID:nUQaTqwxO
ローカストホールだっ
160名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:12:54 ID:0vSO13WwO
仮性とアナルか
161名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:12:57 ID:E7P18MAU0
>>128
もしもし?かーちゃん?俺俺。
交通事故でさー、火星に穴開いちゃってさー。
マジでクリンゴンに睨まれて困ってるんだよねー。
ちょっとさー探査機送ってくんないかなー?
162名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:13:10 ID:ChdjoEJ5O
アッー!
163名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:13:14 ID:vVEdO4bJO
月刊ムーに期待してます
164名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:13:20 ID:oaNaV8sNO
ここで宇宙人の火星地下都市説をですね…
165名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:13:43 ID:9W6Ppc9B0
>>144
火星新一おつ
166名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:13:45 ID:erjWgMHc0
竹竿をつないで穴に降ろしてみてはどうか。
167名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:14:02 ID:CB9D9deF0
画像解析したら…
これってやばくね?
http://www.vipper.org/vip517848.jpg
168名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:14:08 ID:WYNTDwWl0
>>153
とりあえず急いでチェインソー買って来るんだ!
169名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:14:21 ID:18ecJIis0
みんな、すまん!
あの時俺があんな事さえしなければ・・・
170名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:14:24 ID:7KSVNjY00
何個かあるんだったらミサイルぶち込んでみたらいいのに

1個ぐらいいいよね?
171名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:14:28 ID:Cq1aN8820
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |・  |・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|・   |・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |
172名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:14:36 ID:XYZwya/8O
山の穴穴穴〜
173名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:14:38 ID:3k6tRklIO
星野之宣先生の新作ですね
174名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:14:44 ID:uQdufhUT0
              i

        \         /
     ,、、   /'""''i,
      !l、,`ヽ;;;'"`' , < ⌒ ヽ      __
_  _    ``ヽ;; 〈ヽ:..〉o  )    _/´,,,;;;r'l   __  ⇒女の子
   (iiヽ--‐ ''",、―'i‐l⌒;;;ヽヾ>_,/,,,,;;'''''''''''ヾヽ
    ̄"" ̄     `、;;,,,,_/,;;`/;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;|r'―-- 、 _ .、-'フ
            \iiii_iiii'iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|l、 ̄"' ―- ∠、‐'フ
       /     `´``‐--、iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| `` " '' '‐-<,/
                     ̄ ̄ ̄ ̄
              |
   /                    \

              !        ヽ(`Д´)ノ ←セガール
                        (  (
                        ノ \
               /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiヽ
                    穴
175名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:14:48 ID:VXddT+7y0
アングラじゃなくてアナグラな
176名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:14:50 ID:zQw21TaDO
ギアガの大穴か
アレフガルド入口か
177名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:14:53 ID:Vprj/Kj30
何故カメラのレンジに虫がついたとか考えられんのだ
178名無しさん@7倍満:2007/05/29(火) 15:14:54 ID:KUE9m4VM0
>>167

火星人はエテ公みたいな顔してるのか・・・。
179名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:15:02 ID:JrD0p7GC0
地球オワタ
180名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:15:07 ID:7BhH0V9m0
穴ってだけでわくわくするな
181名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:15:14 ID:rYrfb2UmO
チェルシー・ローレックは俺の嫁
182名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:15:20 ID:wudoUnuN0
石灰岩と地下水脈の関係で大きな縦穴が空く。
お前ら何にも知らないんだなwwww




素人だが黙ってられません><
183名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:15:29 ID:obuLVQiVO
穴が七つか・・・七つの穴だとぉぉぉ!!!!!!

穴の配置を調べてみろ!きっと北t(ry
184名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:15:36 ID:gxH/y0dK0

          ┌│ 
___.  / ─┘      __/ 
       /      /           _  /
     /  __  |               /   ___/
__/       _| ____/ ____/
                                  ,. - ''""``''ー、
                                 /,\,.-,,.ニニ,, 、、 `>,、
                                 .i.i .>',..、   ``ー/.!.|、
                                 ','/ (_,ノ   i゙`ヽ'、ノノ |
   (.`ヽ(`> 、  ────────           ソ       `''" Y_/
    `'<`ゝr'フ\     ________   +   /_,,_      _,,_  | \+
⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒) _____           .,r' (●),   、(●). _「~ 
 ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + i    ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .,!   + _ _ _ /)
      \_  、__,.イ\           +    ヽ、  `-=ニ=- '  ,ノ   /⌒ヽヽ`く   
       (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7`丶‐`ニニ´ ' ./" (井)二( ノ_ノ_ノ
        ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (    /ヽ  ⊂二 ̄`ー /
         \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、 ヾ----
185名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:15:54 ID:9Ptq+E2q0
プレステの「火星物語」思い出した
186名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:15:57 ID:yXooDpzTO
氷が地下にあり、火山活動やなんかで溶け出したあと。
火星には氷は相当あるはずだとか言われてるし。
187名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:16:00 ID:erjWgMHc0
常識的に考えて、地下鉄の通気口だろ。
188名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:16:22 ID:MVa3he6C0
>>37
そりゃ月の話。
火星の砂嵐は小学生でも知ってるぞ。それに深い谷などの底は大気が濃くなるので深ーい穴
だとすれば 液体の水も存在出来るかもしれない。
189名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:16:27 ID:HRTkNt6lO
>>123
不覚にもワロタ
190名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:16:32 ID:szZDcdoj0
俺があけた
2つだけあけた
191名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:16:46 ID:Twtni5Je0
氷地層に隕石激突もしくは火山噴火

水が蒸気となって噴出す

空洞の出現

以上まともな意見でした
192名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:16:49 ID:E7P18MAU0
>>182
違うよ。
お父さんとお母さんが愛し合った結果できるんだよ。
193名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:16:49 ID:gvozZhQk0
陥没だとしたら、かつて地下水、引いては水があったと考えられないか
194名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:16:51 ID:/Dv3SLQI0
僕の肛門も発見されそうです。
195名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:16:57 ID:x1FFsuTM0
ただの虫食い穴じゃん
196名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:17:00 ID:6NtwqgAa0
おいいつものアンダーグラウンドのコピペ貼られてないというのはどうゆうことだ。
197名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:17:18 ID:DqJU96tc0
        淡
       淡淡
       
        蹴蹴蹴淡淡蹴淡淡淡
       蹴淡淡蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡
       蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡蹴蹴淡淡淡蹴淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴蹴
     蹴蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴   <次の面は地下かぁ〜
       蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
          蹴蹴蹴淡淡
          蹴蹴     淡
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴  淡淡淡
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴淡蹴
   蹴蹴蹴蹴
   淡淡淡淡淡
   淡淡淡淡淡   蹴
   淡淡淡淡  蹴蹴
     淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
        蹴蹴蹴蹴蹴蹴
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴      蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴
    蹴蹴蹴
198名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:17:18 ID:CAPEx0Xw0
>>56
ああ思い出した。アマゾンのジャングルの中だっけか?
話題になったの30年くらい前だったと思うが、どうなったんだろな?
199名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:17:25 ID:vVg1iyST0
ここの部分、実は鏡面になってて、黒く見えるのは宇宙空間が反射してるのではないだろうか。
200名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:17:32 ID:tnUTlQC0O
7つの穴は全てつながっている。。。
201名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:17:37 ID:1b6Ec9l90
>191 ちがうぞ、火星の魚の目が正解にちがいない
202名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:17:37 ID:KYAe3HSa0
秘密の穴にはロマンがある、かな?
203名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:18:01 ID:gf5yEGJOO
ボーリングの玉落としてみたい。
204アニ‐:2007/05/29(火) 15:18:07 ID:YJH7QKxc0
モントークプロジェクト笑えなくなるじゃんw
205名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:18:12 ID:8KWz9RcQ0
飛んでいったドラゴンボールが地面にめりこんだのか!
206名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:18:18 ID:ktn3OfYm0
>>158
雪風って火星の話だったっけ?w
すげぇ昔読んだからすっかり忘れたわ





3部いつ出るんだろ・・
207名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:18:30 ID:c/zIhDBZ0
火星「み、みちゃだめええええええ><」
208名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:18:31 ID:7KSVNjY00
こちらをご覧の皆様方へ

この度、処分地が決定しました by ニューモ
209名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:18:36 ID:IGXrtcMf0
宇宙人とか非現実的な事言ってる奴なんなの
あれは原住民の縦穴式住居に決まってる
210名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:18:46 ID:3PXv1rn00
>>202
男は穴をみると入りたくなる
211名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:18:55 ID:a1rJ+QwN0
      ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /  (●)   ヽ
   /   (●)    |
   | (●) (●)   | ある日、なぜか乳首が痒くなる
   /(●)   (●) | かさぶたのような膨らみがあるのではがしてみると
  /   (●)(●)  | 中から黒い種のような粒が
 {(●)   (●)   | 気持ち悪いので爪でほじくり出すと、コロッと転がり出た
  ヽ、  (●)  ノ  | 次の日、さらに痒くなったので確かめてみると
   ``ー――‐''"   | 粒が二つに増えている
    /   (●) (●)| 同じようにほじくり出すと次々に粒が増えていき
   | (●)  (●) | | 乳首の周囲を覆いつくす
   .|   (●)  |  | | いつしか黒い種は反対の乳首、へそ、肘の内側と部分的に増殖し続け
   .|(●)(●)  し,,ノ | 痒みもひどくなってゆく
   !、(●)   (●) / しかもコロッと簡単に取れていたものが柔らかいまま破け
    ヽ、 (●)(●)  / 、  爪でかくたびに血と膿が溢れてくるようになる
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、 とうとう顔にまで侵食し、鏡を見るたびに発狂しそうな思いに囚われ
       |  |   |   ヽ.ヽ、外出もできないまま日がな一日を全身をかき毟って過ごすようになる  
      (__(__|     ヽ、ニ三
212名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:19:12 ID:Vew8hSZy0
やっぱ火星人は地下に住んでるんだ
213名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:19:21 ID:gvozZhQk0
こんなところにスターゲートが・・・ボーマン船長が向こう側に!!
214名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:19:28 ID:lAS0TG1/O
すぐに藤岡弘、探検隊を派遣すべきだな
215名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:19:35 ID:6gjx9i0Q0
コワイ穴と言えばこれだろう
http://photos6.flickr.com/7317705_5f8e0cd36d_o.jpg
216名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:19:39 ID:2xv+wbkD0
>>206
火星からジャムが飛び出してくるのも面白いかと思った。

217名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:19:48 ID:Q/9/C8CfP
じっくり見ればスカイフィッシュが写ってるはずだ
218名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:19:48 ID:iCGf3kto0
早くバスターマシンを完成させろ
間に合わなくなっても知らんぞ
219名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:19:50 ID:EG2+/9Ew0
日本の領土に決定しますた
220名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:19:53 ID:pF8/meZo0
>>206
出ないんじゃね?
つーか「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドだろ、あれは
221名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:19:54 ID:Zy7KgZhU0
MMRの出番だな
222名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:19:55 ID:WYNTDwWl0
>>188
将来の有人基地候補になるのかな?
穴の中にコーティングして天井つければ比較的簡単にそこそこの規模の
居住可能空間ができそうだしな。
223名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:19:56 ID:3F6g5gNK0
眠れない夜 この身を苛む煩悩
焦燥感 耐えられないなら
224名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:20:02 ID:NqXfxopg0
やばい!拡大写真をジーッと見ていると何か出てきそうでホントに怖い。
へたな心霊写真よりやばいよこれ。
225名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:20:02 ID:+UXYSI8s0
これって太古の地球火星間戦争で火星が滅亡するきっかけとなった
つきから発射されたスーパーレーザー砲ほうの着弾痕じゃんか。

よくもまあ今まで残ってたもんだ。
226名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:20:12 ID:5EuVjRLd0
火星は中身スカスカなのか
227名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:20:13 ID:Trw39arSO
この穴に入ったらワープできたりしてな。
228名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:20:25 ID:F/upF/0L0
天体望遠鏡を買って火星調査でもしてみるかな。
どんな望遠鏡がお勧め?
229名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:20:32 ID:VXddT+7y0
↓ とりあえず棒で突付いてみろ
230名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:20:33 ID:JA67DuWS0
火星アンダーグラウンド
主人公は風邪使い
ヒロインはリトルグレイの巫女
231名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:20:55 ID:ktn3OfYm0
>>220
いや、執筆中なんだよ
SFマガジンに何回か連載してるらしいし
232名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:20:58 ID:u0YdByrM0
                  .,,_  _,,=-、
                  '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _    r −、
                 _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ  ヽ  丿
                (.     ┌-'( ヽ~/ ̄ ̄ ヽ, r'  r.、''  r' ./
                 ゛,フ .,.  |   `j ../        ', ヽ   | .l  '、ヽ、
               ,,-.'  , 〈.|  |  i' {0}  /¨`ヽ  {0} {,_ノ ヽ  nnm
             、_ニ-一''~ ヽ   |  \l   トェェェイ   ',     }   ) /ノ
                    ヽ__,/   ノ   `ー'′   ',''''''''''''″  (  ノ
                       /´           `\    i |
                     / /ヽ           ノ\ \   | |
                    / /  |         |  \ \ | |
                    ,..u´/     i          i    \`u.、|     / ̄ ̄  ヽ,
    / ̄ ̄ ヽ,     / ミノ      )         (     ヘミ. \   /         ',
   /        ',   / /`´     /  、     ,  \     `i'\ \  {0}  /¨`ヽ  {0},
  ,、{0}  /¨`ヽ  {0},,/ /   /⌒ヽ、'   /ヽ___ノ \  \   ノ  | \ \l  トェェェイ   ',
  ノ/i   トェェェイ   ' イ    / /⌒l | /          \  ヽ 〈   |  \ノ   `ー'′  ,'
 ( )    `ー'′     `ー' /   | |)               (  /  )   ̄ ̄         ヽ
  i' | ゝ            γ     ノ Ll、           l /  ノ            /ヽ |
  | ヽ⌒           ヽ____|__)__r⌒l  l⌒i__,..!-'一´           /   \\
  ゝ.ノ/\________________|   |______,. -―――――‐イ      cl_l_iゝ
233名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:21:01 ID:2wZk1xvR0
まさにUFOの入り口だろうこれ
234名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:21:06 ID:j1aBY8To0
蓮がいっぱい貼られる悪寒
このスレは二度と開かん
235名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:21:10 ID:zQw21TaDO
>>207
999の「好奇心星」か?
恥ずかしさに自爆する香具師。
236名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:21:32 ID:c/zIhDBZ0
>>224
オレはスクリーンに映った自分の顔が見えた・・・・

ハァ 仕事しよ
237名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:21:48 ID:2xv+wbkD0
>>215
ダム穴?

火星を舞台にしたSFといえば川又千秋センセ
238名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:22:02 ID:giwkh6sq0
俺様の激烈魔光砲の威力すげーだろ
239名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:22:02 ID:E7P18MAU0
>>213
My God, it's full of stars!
240名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:22:05 ID:i9LAPb/B0
下手糞なCGだな
241名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:22:08 ID:PJcc0mn/0
ゴアウルドの戦艦に気づいた時にはもう遅い
242名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:22:09 ID:rUvqnqm30
>>222
俺もそれは考えた。
でも穴の中を最初に覗く役目は断る。
243名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:22:10 ID:mQOdC50l0
メラノーマだな。こんなにデカイのは初めて見た。
244名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:22:12 ID:IGXrtcMf0
つや消しブラックの塗料が入ってんだよ
245名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:22:18 ID:1ynKDpQC0
ア○ル
246名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:22:48 ID:pF8/meZo0
>>231
続き書いてるのか、知らんかった
個人的には星界の続きの方が気になる
247名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:22:51 ID:u0qqBlxj0
・・・火星に穴?

タコつぼだな、そりゃ。
248名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:22:52 ID:XOg+5I+j0
穴を見ると指を突っ込みたくなるのは
男のサガなのか?w
249名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:22:55 ID:gvozZhQk0
上から何か衝撃あったらこんなきれいにならない品
あきらかに内側から崩れたような気配
250名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:23:09 ID:sbynrf9N0
おまいのドリルで天を貫け!
251名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:23:16 ID:Vprj/Kj30
ついにメガノイドが地球に侵攻してくるのか
252名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:23:19 ID:7KSVNjY00
新型のステルスUFOだな
253名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:23:26 ID:0gXdw+OG0
ボソンジャンプ用の穴か
254名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:23:33 ID:wy4KlgQq0
255名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:23:38 ID:QVom1lWa0
   ∧ ∧
  (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
   (   )
    v v
        ぼいんっ
     川

     ● ←
256名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:23:42 ID:9Ptq+E2q0
あぁ、わかった。釣りか〜〜
257名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:23:43 ID:9W6Ppc9B0
>>249
地盤沈下なら地下に水が流れている可能性あるな
258名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:23:54 ID:lV9fbAsM0
おーい、ででこーい
259名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:23:56 ID:8BCogRGDO
地上が住めなくなったから地下に作ったんだろ
260名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:23:57 ID:HYT7vOzO0
昔、飛鳥昭雄が北極には巨大な穴があって、そこから
地底世界に入っていけるとかいう説をだして。
その証拠として、北極だけが真っ黒になってる衛星写真を提示してたんだけど。

その写真じたいは単に衛星写真を貼りあわせる段階で
(赤道付近が全部、昼間になるように写真を貼りあわせたんで)
北極だけが夜になってただけというオチだった。
なんか今回のもそれに近いオチになりそうな気がする。
261名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:24:08 ID:a5jjwcZw0
うちの親父がよく壁に穴を空けていたがそれにそっくり
262名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:24:10 ID:Au/MPs3M0
アリの巣コロリを中に入れてみたら?
263名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:24:37 ID:7kSgdqxp0
火星人の肥だめ
264名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:24:39 ID:P5Yt8TyX0
まんまるに近いのが不思議
265名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:25:01 ID:gvozZhQk0
>>257
俺もそう思った
直径120mって小規模サイズ的にも
266名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:25:12 ID:H7v3wZ5E0
火星はその昔けん玉の玉だった、その証拠に赤いだろ?
267名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:25:18 ID:ktn3OfYm0
>>246
まぁ星界共々いつ文庫になるかは知れんがなw
ホントSF作家は遅筆ばかりだぜ
268名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:25:33 ID:hX4INL8M0
穴が七つ・・・ケンシロウか
269名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:25:33 ID:+UXYSI8s0
>>257
そんな夢のない話をするなよ
270名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:25:38 ID:XYZwya/8O
調査キボンヌ

【宇宙】中国、09年に火星探査機打ち上げ計画、ロシアと合同で…「宇宙大国」目指し着々
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180382198/
271名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:25:51 ID:17B3g3ZAO
これは…巨大なゴルフ場!あと11個見つかるはず
272名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:25:59 ID:YL7d52Gb0
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=38826

地球にもあるじゃないか
273名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:26:10 ID:aNxEeM1F0
おまえら、顔には何個穴があいてると思う?
274名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:26:14 ID:DaPs/EDz0
火星には巨大大蛇がいるんだろ。
そいつの巣穴だろ。
275名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:26:16 ID:OX/BF33o0
縁がきざきざしてるから
痛そう
276名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:26:20 ID:e05/W8oU0
ハイペリオンシリーズで出てきた地下迷宮っていくつだっけ?
あれは正方形だったけど円バージョンかな
277名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:26:22 ID:IGXrtcMf0
よく考えたら今日エイプリルフールじゃん
278名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:26:25 ID:T2NAt4M4O
ペッパーランチが絡んでるな
279名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:26:38 ID:LQDFQK9h0
すごい
星がいっぱいだ・・
280名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:26:45 ID:gxH/y0dK0
>>270
宇宙にゴミを撒くような
環境破壊大国にさせるなよ・・・
281名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:26:57 ID:sbynrf9N0
>>260
それは、一般人に穴の正体はこんなもんだと伝えるために
NASAとかどっかが用意したフェイクだろ。
飛鳥説だと、プラズマで亜空間にある地球内部世界に
行けるってことになってるwww
282名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:26:59 ID:yZ/Jl3b10
東京アンダーグラウンドかよ
283名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:27:21 ID:gvozZhQk0
>>279
ボーマンきたぁぁあああああああああああああ
284名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:27:30 ID:pF8/meZo0
>>267
いや、まったくだ
俺が一番心配してるのはグインサーガが完結するのが先か、作者がくたばるのが先かなんだがな
285名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:27:35 ID:2xv+wbkD0
>>267
つ「大ちゃんセンセ」
286名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:28:01 ID:z/XRqf4u0
極冠遺跡暴走中

どんどんふえるよ
287名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:28:13 ID:VQ07NX4Y0
遂にアレフガルドの入り口晒されたか
288名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:28:16 ID:O6hjyPwA0
これが宇宙か!
289名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:28:47 ID:8BCogRGDO
天津飯の気功砲だな
290名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:28:50 ID:IGXrtcMf0
グインサーガまだおわってないのか・・・
291名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:28:57 ID:AEK//xiq0
FF4にもあったな。地底世界への穴。
292名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:28:58 ID:ebwXwEBN0
アングラか・・・懐かしいな
昔の怪しげなリンク集、どうなったんだろうなぁ
293アニ‐:2007/05/29(火) 15:29:05 ID:YJH7QKxc0
これはひどいサンドワームの巣窟ですね
294名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:29:08 ID:54jbqJ570
大谷石でも採掘してたのかな。
295名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:29:11 ID:raU7+lOr0
どう見てもアンパンに乗っていたケシ粒です
296名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:29:23 ID:btI4+RSX0
宇宙ヤバイのガイドライン Part15とか平気だし。
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1170095185/
297名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:29:27 ID:MRN1/lC40
ラピュタは本当にあったんだ!
298名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:29:44 ID:eUl5+a300
ダストリダクション機能つけろよな
299名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:29:54 ID:VmAfaqjk0
火星人は表面に住めないから地底に住んでるんだな
300名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:30:14 ID:lkQo2Ywk0
これは職員のハナクソだな
301名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:30:15 ID:lrTvetsgO
黒い生物が大量にかたまって生活している。



…ちょっとイヤだな。
302名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:30:19 ID:1b6Ec9l90
実は黒い大きな石なんですよ
303名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:30:52 ID:8BCogRGDO
マジレスすると穴じゃない
生き物だよ
304名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:31:05 ID:OX/BF33o0
「だめっ! そっちの穴はだめよ!」
305名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:31:06 ID:O0Yr09L00
穴のなかからは松岡大臣が・・・
306名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:31:07 ID:pq+d7BKp0
写真破っただろ。 (´・ω・`) < じゃなきゃ流星爆弾に気をつけろ。
307名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:31:08 ID:WMNRYQad0

 蟻の巣じゃないのか?
308名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:31:08 ID:Zy7KgZhU0
>>257
地下で水が流れてればかなり移住できる確率上がるわな。
微生物とか原生生物が生息しているかも。
309名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:31:10 ID:qehk3RgNO
紙にタバコで穴開けただけじゃねえか。
310名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:31:40 ID:1ydy6iMZ0
肛門だろ、常識的に考えて…
311名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:31:46 ID:Yg3egj+i0
黒い月があそこから出てきたんだよ
312名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:31:50 ID:4gcmHgUv0
>>134
ガミラス追加しといて
313名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:31:58 ID:3k6tRklIO
昨日庭に底の見えない穴が出来ててさ
中を覗きこんだらすごい真っ暗なんだけど遠くのほうで
シャッターの音が聞こえたんだ
なんだったのかなアレ
314名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:31:58 ID:XOg+5I+j0
むかしゲーム機で
月の穴に玉入れると景品出る
ってゲームなかった?

すんごく古いゲームだけどw
315名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:32:10 ID:sSmSfYwg0
これな、ムケていないチンコを正面から見たところなんだ…

だって
316名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:32:22 ID:IGXrtcMf0
リアル星のカービィ
317名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:32:39 ID:JcdJys/c0
巨大ミミズだといいな。
318名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:32:42 ID:ZuMGkJIw0
これで地底探査するのに穴掘る手間が省けたじゃん。
319名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:32:49 ID:qT+xFwaHO
>>311
幻獣乙
320名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:33:03 ID:+UXYSI8s0
蜘蛛どもの巣穴だな。
早いとこ頭脳蜘蛛をとらえて奴らの習性を調べなくては。
321名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:33:08 ID:on7F0shj0
>>317
名前はグラボイズな
火星探索プランが必要だ
322名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:33:10 ID:g1/B8ZLsO
ほくろだろ
323名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:33:12 ID:mQOdC50l0
僕のアンダーグラウンドへの入り口も閉鎖されそうです。
324名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:33:26 ID:AnsrHI8M0
穴が深いとなると、気圧もある程度あるのかな?
酸素を発見できればおもしろそうだなー
325アニ‐:2007/05/29(火) 15:33:38 ID:YJH7QKxc0
ハイ、これあげる
326名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:34:05 ID:kAl1fLuA0
指先につばつ開けた障子の穴にみえる
327名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:34:14 ID:xqgA8AG6O
火星人の侵略がはじまる・・・
328名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:34:25 ID:w2z5rLFi0
● ←女湯覗けます
329名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:34:30 ID:Zy7KgZhU0
>>1
拡大写真見直したけど、穴の淵がやけに薄くないか?
地表がこんなに薄い訳ないのでは?
330名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:34:33 ID:vcWH0blQ0
爆弾放り込んだら簡単
331美香 ◆MeEeen9/cc :2007/05/29(火) 15:34:36 ID:rZRCty1n0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ただの隕石おちた跡でしょ。
332名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:35:00 ID:pq+d7BKp0
穴があれば入ってみたくなるだろ。
だからそういうことにしておけば予算が取れるンちゃうか。

>>134
聖母機械 ダニューバ が設置されてンの? (´・ω・`)
333狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2007/05/29(火) 15:35:02 ID:SrDko2Ll0
穴を見せろよ
334名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:35:48 ID:crgfKqW00
アメリカの住宅地であったような
地下水消滅による丸い形の陥没でそ
火星に地下水ある可能性高いらしいし
335名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:36:17 ID:1vr9nA7+O
誰かが向こうから見てる…
336名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:36:17 ID:lZE4hfv10
裏2chへの入り口、教えてください。
337名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:36:23 ID:B8SL0eDS0
リアルスターシップトルーパーズか?
半袖短パンで出撃じゃ!
338名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:36:35 ID:Trw39arSO
>>329
自分もそれが気になってた
339名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:36:51 ID:2A/qvsVc0
ここはたま出版の韮澤の出番だな。
340名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:36:58 ID:O0Yr09L00
良く見るとなんか白いネバネバした液体がぁ!
341名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:37:15 ID:NNpzIaDL0
千佳世界(;´Д`)
342名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:38:00 ID:TOy8uYRe0
NASAのカメラにゴミが付着しただけ
343名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:38:05 ID:9V6b+MlOO
せつこ、それアングラやない。
アスホールや。
344名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:38:08 ID:R7DW8FIq0
中学時代のパソコンの授業でインターネットを使った時
みんなが自分の好きな漫画や野球のページを見てる時に
自分だけこれみよがしに2chにつないでAAとかを周りに見せてたこと
しかも「このページって何?」って聞かれた時に「ヤバイ奴らの集会所みたいなもん」とか答えたこと
さらに友達に2chへの行きかたを教えるためにヤフーで2chって検索させて
でてきたリンクをクリックして2chのトップページが表示された瞬間に
そいつの耳元で「Welcome to Underground」ってささやいたこと
345名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:38:16 ID:8BCogRGDO
宇宙船じゃね?
346名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:38:25 ID:E7P18MAU0
>>331
上から落ちてきたのなら、衝突時の衝撃の痕跡が周囲にあるはず。
347名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:39:00 ID:pqlJhM+sO
チンコ入れてぇ
348名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:39:20 ID:hL9t0YpK0
あすかあきおがまた本を書くな。
349名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:40:42 ID:f6kaav0V0
写真が虫食ってるだけなんじゃね?
350名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:40:49 ID:mQOdC50l0
つーか黒く塗りつぶしてるだけだろ。
351名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:40:53 ID:Lq6B6rph0
あれに落ちると、腐った死体とか泥人形がいて、なかなか上がれないんだよな
352名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:41:02 ID:9dBQHvpl0
火星にも地底人と最低人がいるんだな
353名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:41:12 ID:aoVlApBEO
お前ら穴見るとすぐ集まって来るなw
354名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:41:20 ID:a07ZyHKh0
人類はいつ頃火星にいけんだ?
355名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:41:39 ID:sBIyVpLM0
スターシップトゥルーパーズはじまったな
356名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:41:45 ID:2xnOtSPw0
穴からトレマーズみたいなのが出てきたらビビるだろうな
357名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:42:16 ID:u6xS0C1D0
陰核はどこに?
358名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:42:46 ID:WYNTDwWl0
>>329
太陽が低くから照らしてる時に写真撮ったから、穴の壁面はごく浅い場所までしか
写ってないんでしょ。
深い所は黒くツブれてしまってるだけ。
359名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:42:55 ID:on7F0shj0
>>356
まずファルコン号が出てきて次に巨大なナメクジが・・・
360名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:43:08 ID:WxWBxbsV0
マルコビッチの穴じゃね?
361名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:43:12 ID:8BCogRGDO
地下要塞あったらマジビビるおっき
362名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:43:24 ID:iLjMwtf+O
マジレスだが表面に見えている入り口が丸いだけで深部まで一直線にパイプ状のまま続いているとは考えにくい。
液体かそれに準ずる何かが気化した後、つまり天然の枯れ井戸のようなものである、と考えるのが妥当だろうな
363名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:43:36 ID:u9NSc/Lj0
オメコけぇ?
364名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:43:43 ID:egxNptOF0
人類\(^o^)/オワタ
365名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:43:46 ID:etpsXkrX0
デブリが途中の宇宙空間にあったんだろ。
366名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:44:00 ID:5EuVjRLd0
>>1
gifだったらこわくてみれない
367名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:44:18 ID:OUJr6MEM0
オレのチンコはちょっときついかも
368ドレミ男(MRTムーキン戦隊デジラジャーぶろぐ常連):2007/05/29(火) 15:44:21 ID:a5XEZrRtO

昔のエロ漫画の局部。
369名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:44:24 ID:1vr9nA7+0
「ノボル君にメールしなきゃ」
370名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:44:48 ID:pOqMu57F0
アーッス
371名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:44:52 ID:hCGpVemq0
なんか紙に指で穴を開けたみたいな
372名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:45:11 ID:8DJtibib0
373名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:45:17 ID:kr1dshgx0
火星人はおまいらに輪をかけた引き篭もり
374名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:45:41 ID:wudoUnuN0
       ____
     /⌒  ⌒\   この穴にイイダコ放り込んでやったら
   /( >)  (<)\   ザイオンのヤツらびっくりして腰抜かすおw
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
375名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:46:26 ID:on7F0shj0
>>372
通気性の良さそうな星ですね
376名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:46:26 ID:/NDFkHexO
トータルリコールに出てきた異星人の大気を作る装置かもな
あの穴から一瞬で火星を覆う大気が噴出される
377名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:46:32 ID:2xv+wbkD0
>>372
仕事はやっwww

星のこえか
378名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:46:48 ID:gxH/y0dK0
蓮の穴貼るなよ、絶対貼るなよ!
379名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:46:52 ID:hCGpVemq0
>254
これなに?
380名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:47:06 ID:2bp53E1S0
やっぱ俺も地下都市があるって思ってたんだ
381名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:48:19 ID:mQOdC50l0
>>372
早速変なのキタ━━(゚∀゚)━━ !!
382名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:48:46 ID:kjv7e42wO
中身が空洞化してるとか?
383名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:49:07 ID:KrUCLySL0
/(^o^)\オワタ
384名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:49:09 ID:pOqMu57F0
あの穴からアレフガルドに行けるのか
385名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:49:42 ID:MsgehPB00
俺が土曜に見た穴よりもでかいな。
386名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:49:54 ID:2/mFJLMX0
電波とか光を吸収する物質が底にあるということは無いのかな。
387名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:50:57 ID:5oC+/f3w0
遺跡だろ。ボソンジャンプの演算ユニットがある。
388名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:51:00 ID:P4NVSz6JO
すまん、オレがタバコで穴開けてもた
389名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:51:01 ID:XzVrb7cF0
僕の肛門も見つかりそうです。    *
390名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:51:10 ID:kIOMRYKqO
サクッと読んだが>>30の説が有力だな
391名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:51:46 ID:As7wOQwz0
まあ、とりあえず俺が中に入って調べるから、ちょっと待ってろ。
たぶん蟻の巣だと思うが、火星の蟻がロマサガ2並の奴だと困るから
技を幾つか閃いてから行くことにするが。
392名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:52:12 ID:wshmkhOQ0
ん、どうなのぉ?いいのぉ?
火星さんいいのぉ?そんな穴でいいのぉ?
いくつ在るのぉ?ん、ねぇ、なんの穴なのぉ?
本物なのぉ?CGじゃないのぉ?発表しちゃっていいのぉ?
ん、どこなのぉ?ん、どこの穴なのぉ?ねぇ?
ん、そこを拡大してほしいのぉ?ここぉ?ここぉ?
ここでいいのぉ?ねぇ?光を当てなくていいのぉ?ねぇ?
それじゃ中まで見えないよぉ?ん、いろんな推測されちゃうよぉ?ねぇ?
喰いついていい?このスレに喰いついちゃっていいのぉ?ねぇ?
あー、すごい。ねぇ?すごいよ?ねぇ?
ダメだよぉ?ちゃんとネタ振りしなきゃ?
ネタ振りしなきゃスレあがんないよぉ?ねぇ?いいのぉ?
ねぇ?あがらなくていいのぉ?
あー凄い、飽きてきちゃって、消費がすごい遅いよぉ?
いいのぉ?いいのぉスレストしちゃっていいのぉ?
ここで止まっちゃってもいいのぉ?まだ次スレ立ててないよぉ?
いいのぉ?消費していいのぉ?それじゃ埋めるよぉ、埋めるよぉ、
あっ・・・
393名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:52:52 ID:aVcqgc+8O
奴らの巣
394名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:53:08 ID:WTWVrtKO0
ブルーホールみたいなもんか
395名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:53:12 ID:IScm/3Dx0
これは明らかに火星には地下水脈が存在するって証拠になるじゃないか!
この場所の水脈が枯れてたとしても他の場所には現在も水が存在するって事も十二分に考えられるぜ
これはすげえ
396名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:53:45 ID:MIjWMXBD0
火星生物ってあれだろ?
体内のナノマシンに取り付いて、黒い炭素の結晶を作っていくやつ。
397名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:54:04 ID:+Q4p0KXD0
火星の中が全部空洞になってるのなんて常識ですよ
398名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:54:05 ID:JcI7qQy40
この穴から強い邪気を感じる
399名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:55:17 ID:T2NAt4M4O
いや
これはペッパーランチが多いに関与しているに違いない
400名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:55:28 ID:/fTlLugs0
ムーの来月号の総力特集になるな。
401名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:55:57 ID:aJ4ckUKk0
ちょっと行って見てくる。
402名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:56:50 ID:7b0s0LtV0
ぱっと見厚さが薄く見える・・・
実は火星の中は空洞で、薄い表面しかないとか言う妄想をした
403名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:56:59 ID:42KHdp9a0
不思議なアナだ。
火星って中は空洞なんだろうか?
そんな訳無いけど、そんな気にさせるアナ。
中は一体どうなってるんだろう・・・・・・・
404名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:57:08 ID:VLCtIRX30
宇宙ヤバイ
405名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:57:36 ID:K2IEfzb+0
通りすがりの隕石君ったらw
406名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:58:38 ID:e+ZZof020
407游民 ◆Neet/FK0gU :2007/05/29(火) 15:58:41 ID:oUC3HJaq0
宇宙やべぇえええええええええええ
408名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:59:43 ID:mBIVFlWQO
いゃらしぃ
なんて、いやらしぃ穴なんだ
こんなにずっぽりと、いゃらしぃ穴だ
409名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 15:59:45 ID:VSD6sV0CO
巨大なウンコだったりして
410名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:00:13 ID:LjCxzA150
>>406
ちょwwwwwwwwww
411名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:00:45 ID:72TB9n9F0
アナル
412名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:01:15 ID:EM+nEXIt0
火星って実はガミラス星みたいな構造なのか?
413名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:01:28 ID:onQWtRgf0
塗装するときにここに棒挿してたんじゃね?
414名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:01:50 ID:EkReV/sU0
なんか盲管銃創みたいだな
415名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:02:20 ID:XzVrb7cF0
チンコ抜いた直後のアナルってこんな感じだよね。
416名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:02:40 ID:em+LsdGA0
この穴にちんぽ入れてみたい
417名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:02:45 ID:09FDUy8pO
俺が子供の頃に作った落し穴、今頃になって誰か落ちたんだなWW
418名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:03:05 ID:2xv+wbkD0
>>415
ちょwww リアル杉ワロタww
419名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:04:26 ID:Mc4s/O/r0
あめぞうへのリンクがそんな処にあったなんて・・・
どうりで見つからない訳だ
420名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:04:57 ID:laI40Wbq0
このスレ見てたら痒くなってきた
421名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:05:40 ID:dBehMSWv0
穴の中を拡大してみたらダイエーとかジャスコとかあったらうけるんだがw
422名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:05:41 ID:RW632hfO0
こりゃまた綺麗に繰り抜いてあるな
423游民 ◆Neet/FK0gU :2007/05/29(火) 16:06:09 ID:oUC3HJaq0
そういや地球にも似たような地形があるじゃん

地下鍾乳洞と繋がってるやつ
424名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:06:25 ID:ksakagzZ0
二重惑星は波動エネルギーに弱い。まめ知識な。
425名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:07:07 ID:8E2mA3gM0
ビーム砲の発射口に決まってんだろ
426名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:08:41 ID:uCevtrl+0
単発が多いスレはここですか?
427名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:09:26 ID:WeXIA32dO
クレーターではないな
428名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:10:28 ID:DetAkcjA0
>>379
3 人は いずこへ…。 (´・ω・`)

【海外/グアテマラ】グアテマラシティに大穴 原因不明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172282473/

1 名前:なべ式φ ★[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 11:01:13 ID:???0
グアテマラ市内にぽっかりと空いた巨大な穴。直径20メートル、深さは150メートルに達する。
民家20軒近くがのみ込まれ、3人が行方不明となった。地面が陥没した原因は分かっていない。

http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20070224jiji5050014/
http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/jijiPan/m5050014.jpg
429名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:11:24 ID:0fa9t9kx0
汚い穴だなぁ
430〈`д´〉:2007/05/29(火) 16:11:53 ID:86S6fyibO
●の起源はウリナラニダ
431名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:12:22 ID:EvgnM+MsO
ビニール質の紙にタバコ押し当てりたような
432名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:12:29 ID:cLSx+lPH0
火星は気温が低く、地表には住めないんだ。
そう、あのガミラス星を思い出して欲しい。
火星人とは地球で言う地底人のことなんだ。
あの穴は太陽光を集積する為に空けられたものなのだよ。
433名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:12:45 ID:lmgT2PIdO
リアルディグダグの跡だろ
434名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:13:37 ID:aMP7Zf/70

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \       
    / (●)  (●)    \    
    |   (__人__)    u.   |    俺のケツのアナが流出してる・・・
     \ u.` ⌒´      /   
    ノ            \
  /´               ヽ
435名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:14:03 ID:bmAse9/zO
ディソーダーの巣穴だろ
436名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:14:06 ID:YXYOfggVO
穴の中にはダニがうじゃうじゃと…
437名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:14:07 ID:oNfaJas50
隕石の落下とか内部空間への陥没とか、下に落ち込む場合を考えると
それほどきれいな円形にはならないだろうから、なんか噴出した跡なんだろうな
周りに堆積物が見あたらないから、相当古い時期のガスか液状のモノの噴出口
単純に考えると、地下水かメタン塊が抜けちゃった穴なんだろうな
凍土下のメタンハイドレードが気圧低下に誘われて噴出したとかそんなシナリオ
438名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:15:50 ID:YZSAVSHZ0
(*´・ω・`) 穴があったら入りたい

<*丶`∀´> 穴があったら入りたい
439名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:16:06 ID:FE+LUtKA0
拡大写真を見た瞬間、脳内を右から左へ何かが横切ったぞ
まあ、軽く受け流したけど
440名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:16:51 ID:yFTP7IxaO
火星には我々の苦手な……
441名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:17:16 ID:d+JBYw8+O
挿入しちゃった、、、
442名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:17:20 ID:npmlnxSeO
壮大な平安京エイリアンだな
443名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:18:22 ID:Q4Ft+8bn0
深い穴だなぁ
444名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:19:02 ID:RtOwD1jg0
ギアガの大穴
445名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:19:08 ID:HC35n6Cw0
こんなかに地球のゴミ捨てよーぜーw
446名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:19:50 ID:8gfC/wuC0
火星はガミラス星みたいに実は空洞になってんだYO
447名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:19:50 ID:LvtHUPGOO
蓮乳画像思い出した
448名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:21:29 ID:wj5i9gBR0
空気栓だよ。
下手すると、火星がしぼんじゃうよ。
449名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:21:58 ID:94+gxt350
450名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:23:00 ID:MOdoipQO0
google marsでさがすんだ
451名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:23:35 ID:FE+LUtKA0
いまだに万里の長城が月から見えると思ってる奴いるから情けない
452名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:23:46 ID:NqXfxopg0
453名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:23:59 ID:Wsr5e9yI0
>>4
w
454名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:24:11 ID:3VON9fEeO
>>390
ざけんなバカw
455名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:24:28 ID:5U2k5V1z0
で、テセラック本体はどこよ?
456名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:24:34 ID:CIMGbA3N0
昨日シーマンやってたたらシーマンに
「おまえさーパソコンでインターネットって何やってるの?」
ってきかれて「2ちゃん」って言ったら
「アンダーグラウンドだな」っていわれた。
457名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:25:28 ID:XYZwya/8O

 狸穴〜 トーキョー!

458名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:25:30 ID:eiW3swVp0
>>456
へぇ〜
459名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:25:48 ID:HC35n6Cw0
リアル ア・バオアクーもしくはルナ2もしくはアクシス
中にモビルスーツがウジャウジャ
460名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:26:39 ID:eHaGgS5n0
   ∧ ∧
  <*‘ω‘ *>  <ハングック
   (   )
    v v
        ふぁっびょん!
     川

     ● ←
461名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:27:14 ID:QfK9Rq9p0
ワカサギ釣ってたんだろ。
462名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:28:12 ID:52Qdl/Z3O
ついにBETAが…!
463名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:28:18 ID:kXx9++Ok0
機甲術の修練場
464名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:28:37 ID:rwmxw7Bc0
火星は、ダイソンの天球だったわけか
465名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:29:04 ID:+O9Y6cVg0

               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ   ';´∀` '; ';´∀` ';
              `:;       ,:'  c  c.ミ'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u    ι''"゙''u

466名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:30:13 ID:9H6d3ynOO
宇宙ウツボ発見か
467名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:31:53 ID:Ov+LjLCZ0
>>465
邪神よんじゃらめ
468名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:32:55 ID:fsqcOeqM0
>>456
それまじ!?俺も言われた!どうなってんだ
469名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:33:01 ID:JxuemglL0
太陽の位置とアングルによっては中の壁の部分も写るんじゃないの?
すごく・・・見たいです
470名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:34:27 ID:e/tIIV5DO
ザロック主演といいつつ実は敵ボスの舞台が
471名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:34:40 ID:bwDNvIpA0
オルタネイティブ計画始動!
472名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:35:30 ID:eiW3swVp0
473名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:35:32 ID:52Qdl/Z3O
オルタやってる奴予想外に多くて吹いた
474名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:35:35 ID:3VON9fEeO
黒く見えているのは黒酢で、中へロープで降りていくと
たくさんのじじいが中で「やずや、やずや」って言ってる
475名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:35:35 ID:ZuMGkJIw0
何か生物がいそうだね。
476名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:35:52 ID:jJHzyn05O
アナルじゃね?
477名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:36:28 ID:uVPokoGk0
巨大スターゲイト
478名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:37:52 ID:pwH/6a1w0
479名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:40:07 ID:KZaDf9uM0
480名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:40:44 ID:zjuYDCTV0
NASA時代の火星探査の授業で衛星を使った時
みんなが自分の好きな山や大地の映像を見てる時に
自分だけこれみよがしに大穴を撮影してその付近をとかを周りに見せてたこと
しかも「この大穴って何?」って聞かれた時に「火星人の集会所みたいなもん」とか答えたこと
さらに友達に大穴への行きかたを教えるために衛星で穴を探させて
でてきた画像を拡大して大穴の拡大画像が表示された瞬間に
そいつの耳元で「Welcome to Underground」ってささやいたこと
481名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:40:45 ID:0Avckj5k0
火星人のケツの穴だろ
常識的に考えて・・
482名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:41:46 ID:PtLne5oU0
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
483名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:43:33 ID:IScm/3Dx0
484名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:43:38 ID:pDDmayFj0
男なら穴の一つや二つで騒ぐんじゃねぇ。
485名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:45:46 ID:FdVK49mTO
核廃棄物から産廃までぶちこめるじゃん。

よかったね^^
486名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:46:43 ID:iKCNZDxX0
UFOの地下基地か
487名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:49:36 ID:pVMo+DRE0
>>30
火星人チンコでかすぎだろっ!
488名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:50:22 ID:wPHGrzvg0
>>285
そんなエロゲ脳知りませんよ
489名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:50:43 ID:zSIHVaq70
火星人は火星人で隠れるならもうちょっとうまく隠れろよ・・・
490名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:53:15 ID:U00z0OKV0
モノリスマダー?
491名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:53:23 ID:s1NIAWJK0
確か「火星+ペルシダー」の話は地球の方に火星から応援が来るんだよな。
492名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:53:48 ID:NHtfJ3rJ0
BETAがくるぞおおおおお
493名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:54:10 ID:pVMo+DRE0
さっき火星行ってきたきたけどあの穴はあれだよ、えーと
あれっ誰か来たちょっと行ってくる。
494名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:57:01 ID:E1Xo90440
いんへるの
495名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:57:30 ID:XAz/PEip0
この前 地球でも開いてたじゃん穴
496名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:57:58 ID:sz1ykvDa0
誰だよロンギヌスの槍抜いたの。
497名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:58:11 ID:MBwbF/ED0
●持ってるってことは火星もネラーだったんだな
498名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:58:16 ID:M6muJCFxO
黒い孔!謎が謎呼ぶ黒い孔!
俺のおケツは臭いがな!


そんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!


オッパッピー!
499名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:58:31 ID:eiW3swVp0
500名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:59:17 ID:FNHhaF8+0
火星卵
もうすぐ雛が孵るよ
501名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 16:59:32 ID:HjWrOFQS0
ボーリング玉の指いれるとこ
502名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:00:21 ID:RSWjyTaS0
地表構造体が構築される前に殲滅しなくては!
503名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:01:00 ID:Jgd9+t1O0
>>499
なるほど!
504名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:01:43 ID:GHrVMCdyO
あれだよ、アレ。
伏せ字だよ。
う●んこ
的な。
505名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:14:51 ID:D0VrQBAm0
どう見てもこれだろw

ttp://brainsecurity.up.seesaa.net/psyco/hasu2.jpe
506名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:16:53 ID:9eiyGwwy0
空洞惑星か・・・・今は亡きガミラス星を思い出すな。
どうせおいらは、おっさんよ。
507名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:17:17 ID:3vmxcyqx0
記事では「直径は120メートル近くもある巨大なもの」と書かれているが、
写真の縮尺が間違っていなければ12kmぐらいあるように思える。
508名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:17:59 ID:eiW3swVp0
>>505
URLだけでお腹一杯です・・・・
509名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:18:10 ID:CIMGbA3N0
>>505
おおw
これはまたずいぶんと懐かしいw
全て取りたくなってくるなコレ。
510名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:18:16 ID:8DJtibib0
>>505
俺は何とも無いが、これ系が決定的に駄目な人に駕籠慎太郎の殺殺草紙を読ませてみたい。
511名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:19:23 ID:DOI1UXSw0
ラジコン探査機出撃せよ!!
512名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:20:54 ID:9NsX0I7P0
昔韮沢って人が、火星には宇宙人の地下都市があるって言ってたっけ。
513名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:23:13 ID:JACpPcOk0
たぶんリセット地方の穴だな
514名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:23:58 ID:3wAFKTBJ0
>>505
まだ蓮コラとかやってんのか
515名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:26:07 ID:MDvhSX2d0
石森章太郎の漫画ストレンジャーを読んだ香具師は穴の正体を知っている
516名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:27:05 ID:eiW3swVp0
517名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:28:11 ID:RDTtjGAl0
>>494
ぱらいそさいくだ
518名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:28:52 ID:sN7Gg6P80
火星ヤヴァイきぼん
519名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:28:56 ID:B5jhE+x10
調べてみたらマブラブってエロゲ?が面白そうなことが分かった。

でもどうせもう買えないんだろ。
520名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:29:24 ID:pqtH9XaV0
ガミラス星
521名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:32:18 ID:728TLmyI0
ああ俺ダメこーゆうの
522名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:36:10 ID:ld9RayDc0
穴の下には精霊ルビスが(ry
523名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:41:59 ID:IDSkqO5DO
指でつぷっと穴あけて、覗こうとしている
524名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:43:29 ID:u7RWgRjo0
モホールだろ、普通に考えて。
525名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:44:43 ID:qo5T/x+H0
やべぇwよだれが出てきそうなニュースだわwww
526名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:46:27 ID:6UGl6Fzd0
レーダー探査で一発だろうが。
火星に行った探査衛星で積んでるのはいないのか?
527名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:46:49 ID:UFYkLJA0O
人工物信者には悪いが、明きらかに自然地形だな。
軟らかい地盤の火星風による侵食だわ
528名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:49:45 ID:XzVrb7cF0
エジプトのスフィンクスも実際には2mくらいだしな。
529名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:51:54 ID:Lm8VUm0D0
ガミラスって火星だったんだな・・・


530名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:52:57 ID:KLW6yp420
ジツハワタシハソノアナカラキタノデリレキショニカクコトガナイノデス
531名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:53:39 ID:BmZ+Q9rk0
こんなウソ臭いもん見ると
月面着陸もウソだったんだろうなとますます思う。
532名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:54:10 ID:zFp097S20
地上で暮らせないなら、地下で暮らせばいいじゃない
という結論に達したんだな。火星人は
533名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:55:10 ID:NiTiJ9vIO
地下には水があるなこりゃ
日光直射を避けるため動植物が地下に移動してる
534名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:58:19 ID:a6fnGVUzO
>>527
自然地形の浸食なら周辺に同様の穴があるはず
その周囲にひとつだけということに疑問があるな
535名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:59:08 ID:XdvMAFzBO
中田英寿さんにはうってつけの場所だな
536名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 17:59:58 ID:VqXKO12q0
google Earthで探さなきゃ!
537名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:00:22 ID:HsolgqgO0
穴があったら入りたい
538名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:00:24 ID:Lm8VUm0D0
  ●

 
    ●.


   ●


   ●


     ●
  ●




539 ◆65537KeAAA :2007/05/29(火) 18:01:02 ID:aiN9N+Eg0
中華街への入り口
540名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:01:09 ID:17ZgJpIQO
あの穴の中では、腐海の植物達が結晶化して、
土と空気を清浄にしているに違いない…。
541名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:01:44 ID:ZuMGkJIw0
普通に火星の環境に適応した生物がいてもおかしくない
って事だよな。
542名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:02:30 ID:uEz+GhAcO
人工衛星の影だ
543名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:04:35 ID:QVom1lWa0
     ●
  ●
        ●

     ●

     ●

    ● ●
    ↑
        ●  
544名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:05:36 ID:sh24AgAHO
ムーが食いつきそうだな
545名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:06:09 ID:D/539mtN0
ごめん、これ俺が3年前に掘った穴だわ
このとき徳川埋蔵金探してたんだ
546: 名無しさん@七周年::2007/05/29(火) 18:06:52 ID:73gEjEDE0
ガルマンガミラスの基地
ハケ━━(゚∀゚)━━ン
547名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:07:28 ID:9GOgFzYGO
なんつーか、想像力掻き立てられて怖い画像だな…
548名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:10:28 ID:VgDpa9l4O
信じたいけど嘘くせー
549名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:10:31 ID:Vn71v42h0
おーい、ででこーい・・・
550名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:10:31 ID:Wm2DEZ/30
火星はハリボテだった!
551名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:10:41 ID:uftx7IZM0
やべえ、空気漏れてる!
552名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:10:57 ID:pXbvESAWO
顕微鏡でシリコンウエハーの傷やゴミ検査したときみたいだ。
553名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:11:45 ID:aQMY/gCT0
エクスペンダブルズを派遣して
巨大ヘビどもを同士討ちで絶滅に追い込まなくては。
554名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:12:38 ID:ORV8g+IpO
やべえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
555名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:13:22 ID:lYwszXNWO
大長編のドラえもん達がそろそろ探索に向かってる頃だな
556名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:13:52 ID:7I4nY4uaO
トレマーズだな
557名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:14:52 ID:l2LmcHrmO
>>546
イスカンダルが実は地球上に有ったり、意外と近くに色々有るもんだなw
558名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:15:44 ID:Lm8VUm0D0
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_1990.jpg
カラー化してみた
559名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:16:20 ID:dk+YCVPV0
マジで誰か命を掛けて火星行ってこいよ
本当に英雄になれるかも知れないぞ
560名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:17:51 ID:z/6+YYs70
>>559
分かりました
ではまず屏風から追い出して下さい
561名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:17:59 ID:z+N2lcaq0
やっべー
よだれ出てきそうだわこれ。
562名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:18:06 ID:a08Icc9GO
やっぱその中には、串とかワレズとかがいっぱいなのか?
563名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:18:08 ID:66Ak2wD8O
巨大ロボットとかの射出穴だったりして
564名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:19:39 ID:eiW3swVp0
>>560
一休乙
565名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:19:59 ID:nwVlbOMX0
>>559
いきてえっす
566名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:21:45 ID:5juQ9WX10


   オナホールです

567名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:21:57 ID:gW19XmEl0
また火星ネタにだまされてるのか 乙 とだけ言っておこう
568名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:22:06 ID:m1DOwla60
なんて壮大なもぐらたたきゲームなんだ!
569名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:22:07 ID:KnIz4tT10
確信した!





火星はこの穴で、交尾している・・・に違いない。
570名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:23:06 ID:FDB36lTDO
空洞惑星だったんだ!
571名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:24:55 ID:M3x/7Hyo0
火星大王の射出口だよ!
572名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:25:04 ID:IScm/3Dx0
ニュー速+で600レスが近いというのに今だゴロンド・リナスが出てこないなんて
573名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:25:59 ID:9DvIVgYI0
これは藤岡体長が関わっている臭いがする
574名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:26:07 ID:fJrH3C6zO
惑星オマンコ

わっ くせー オマンコ
575名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:26:14 ID:u3mb8O970
またNASAの捏造画像か! 
ほんとは火星に探査機など届いてないと正直に言えばいいのに
576名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:26:25 ID:s6rvPBhO0
とりあえず、抜いた
577名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:26:47 ID:wTMRy+tI0
578名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:27:17 ID:h80L1eOz0
>>1
誤報がデフォのテクノバーンなんかソースにして恥ずかしくないのか?
579名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:27:43 ID:cY9HmCrx0
実はワクセイツツキの巣穴
580名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:28:35 ID:WaT7Nna/0
これは防空壕です。野蛮な人間から身を守るために作られた穴です。
日本人は今すぐ武力を放棄し、火星人に謝罪するべきです。
581名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:28:52 ID:wZmMhwJoO
あぁ、コレは三流コピーライターが埋蔵金発掘とかぬかして掘った穴だよ
582名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:29:12 ID:puE4eilj0
この部分に狙って探査船でも落とせないのかな
583名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:29:38 ID:Chpi4aIMO
高次元物質に裏返しにされて叩き潰されるぞ
584名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:29:55 ID:szU/5cGM0
この写真をみると、深さは相当に深いんでは、反射さえ返ってこないので真っ暗。
いみわかんね〜。
585名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:30:56 ID:cY9HmCrx0
>>581
徳川スゲェw
586名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:31:11 ID:Fj0K7PcqO
紙に穴開けたみたいな感じですね
587名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:33:01 ID:4bCrrMslO
トランスフォーマー映画化記念じゃね?
588名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:34:05 ID:+4sEI+rbO
去年、共同が載せた火星の写真にはBETAらしきものが写ってたがな。
589名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:36:39 ID:29l525m90

「 Google Mars 」って、すげー!!!
590名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:37:07 ID:dBsM8dVhO
誰が大喜利をやれと(略
591名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:37:20 ID:S5Kg2PLgO
ギアガの大穴?
592名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:37:25 ID:aA9+7u5O0
なんかの湖かなんかじゃないのか?
593名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:37:42 ID:Lm8VUm0D0
(=ω=.)

    ↑
594名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:38:06 ID:Fe9Kpla/0
レクイエムの発射口だな
595名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:38:40 ID:mp5XRncSO
カメラにゴミが付いてたんだろ
596名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:39:50 ID:eDIErYj+O
火星人は地底人なのか
597名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:39:58 ID:w4I0BnCtO
南米の穴に通じてんだろ
598名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:40:09 ID:5qfftaUGO
機甲術の修練場じゃね?
599名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:40:44 ID:ktn3OfYm0
みんなテセラック知らないのか・・
そうだったのか・・
600名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:41:57 ID:9Io4qGa10
なつみSTEPの黒い日の丸思い出した
601名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:42:13 ID:z/6+YYs70
>>599
度胸星くらい知ってるっつーの
でもテセラックのやり方とは全く違うだろ
火星繋がりでテセラック出せばいいってもんじゃねーよw
602名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:43:26 ID:SahTLRtn0
きたない穴だなー





↓やらないか
603偽モルダー ◆BB5smM8fi. :2007/05/29(火) 18:43:27 ID:mzlzSkoR0
604名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:43:48 ID:0LM4rQXQ0
検非違使が掘った
605名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:43:57 ID:ZuMGkJIw0
底や側壁に水分があるんだったら何かしらの反応があると思うんだけど、
どうなんだろ。

606名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:44:17 ID:VdeBmS7oO
このスレを読み始めて、取りあえず
>>2-30はアホだった。
続きが不安です(´・ω・`)
607名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:44:25 ID:FaJWL/4p0
火星で四角いのなら結構存在すると思う。
608名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:45:43 ID:ktn3OfYm0
>>601
ハッハッハw
テセラックならあの程度何の問題もなく出来ますよ
劇中でテセラックの能力はまだほんの一部しか明かされてないのさ
あの程度の穴造作もないに決まっている




まぁこれからも明かされませんがね・・
609名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:46:04 ID:G3fs+bJF0
Forbidden ワラタw
610名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:46:30 ID:PTrCPURJ0
うめこーのみかん
611名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:47:11 ID:i61nPAvd0
これだな
tp://rui.mmoh.jp/usr/rui/fujieda_rin-img455x600-1166189371img_0002.jpg
612名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:47:52 ID:cY9HmCrx0
>>604
それだ
613名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:48:12 ID:VdeBmS7oO
アレフガルドに一票
614名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:48:19 ID:z/6+YYs70
>>608
おまえレスが来て嬉しそうだなw
なんか生き生きとしてるぜ?
615名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:49:07 ID:0rDO9eTN0
汚い穴だなあ
616名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:50:17 ID:UsQhk2YF0
('A`( * )
617名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:52:12 ID:7F31qoddO
あの穴に殺虫剤かけるとゴキがいっぱいでてくるよ
618名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:52:48 ID:l3R65wNT0
ちょっとDOOMやってくる
619名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:53:14 ID:BFuJUFwV0
黒き月
620名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:54:15 ID:Qv/GITKE0
グーグルアースで洞爺湖見るとこう見える
結構怖い
621名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:58:48 ID:M0SGMmUQ0
>>183
あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた腰いたたたた
622名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 18:59:20 ID:GytI4Y7XO
なんかの小説であったな
男が火星の穴の果てしなく奥深くを降りて
探索して出てくるときには時空間が歪んでて何百年時間が進んでたとかいう奴
623名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:05:55 ID:VxTZs6s8O
普通に隕石の陰だろ
624名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:07:48 ID:diVsOVz00
塗りつぶしたんじゃねぇか?不自然に地表が薄い感じ
625名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:09:24 ID:ftEIpwo8O
ダムにあいてる取水の為の穴みたい。名前なんだったっけ。
グレートホールじゃなくてグレースワーム……?
626名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:11:58 ID:K0cN47sAO
なんか興奮してきた
627名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:12:02 ID:zq2nflsm0
度胸星が打ち切りになったのはこれが原因
628名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:13:24 ID:45Z574osO
クラーク「スターゲートじゃ!」
629名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:14:02 ID:3dIYCh620
穴があったら入りたい時用の穴でしょ
630名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:15:34 ID:rNNLUz4m0
火星たんの穴かわいいよ穴(;´Д`)ハァハァ
631名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:17:21 ID:LfE6ATJK0
セントラルドグマへの入り口だよ
632名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:23:26 ID:lGMYeKKl0
プラネリアムの生成晶があります。
633名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:25:10 ID:8ySveix5O
のちのDOOMである
634名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:25:59 ID:QioCyMmB0
>>1
1枚目の右方向が2枚目の上方向だな
1枚目、穴から吹き上げたものが火星表面に付着したのか
穴の右方向にうっすらと白っぽい何かの痕跡が見える
2枚目では上方向に見られる
他のクレーター周辺には見られないから風による侵食ではないな
635名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:27:41 ID:Kl8oIyN50
この下に廃墟となった大都市があったらすごいな。
636名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:28:26 ID:bm/tp+fJ0
UO?
637名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:28:38 ID:8Es+6VOC0
これは間違いなくアダムの卵…ジオフロントへの入り口だよ
638名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:30:32 ID:aZjhSt1u0
>>607
>火星で四角いのなら結構存在すると思う。

それは、火星方形。
639名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:31:36 ID:BOKeXyMg0
アイマスの世界ではすでに火星に探索隊が行ってあまつさえ春香の曲を流してるとか・・・
640名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:31:51 ID:xXV6SUbL0
妄想してみるか、
この穴の中に、未知なる生物が蠢いてるとかね。(太陽光が苦手な)

人知を超えた。
641名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:32:21 ID:/FYSZasY0
ハチの巣じゃね。
良く夏ごろだったか地面に穴あけるハチの巣に似てる
642名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:33:10 ID:93m9AB710
ニワムシの穴だろ。
ハンミョウの幼虫。
今年はうちの庭にもたくさんできたよ。
643名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:34:04 ID:QpJOCAcyO
中は森だ
644名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:34:08 ID:VdeBmS7oO
>>627
あれはすんごい事になりかけたのになぁ…
645名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:35:19 ID:jLRbQVlxO
>>638
私の彼は新星です
646名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:36:04 ID:MW7orvTa0

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡’ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐’  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐’’「 F′::  `:ー ’´  ,.’  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , ’_,./ /l
647名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:37:03 ID:gZcZxQpu0
あと十数年もすればBETAが地球に飛来し人類は滅亡します

早くあのハイヴに戦術核を
648名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:37:28 ID:9830atma0
科学ドキュメンタリー「第3の選択」で、
ラストに映ってたものの正体ではないか
649名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:46:47 ID:jtSisAZe0
カミナとシモンが出てきた穴?
650名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:46:52 ID:nBdYjjHm0
>>435
アーマードコア2アナザーエイジか
651名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:47:10 ID:wUXDbymI0
画像見れねえぞ
652名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:51:19 ID:+T6uyIXl0
マルコビッチの穴です
653名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:59:02 ID:yWUlLiHq0
今日発売の『週刊朝日』で、アラン・デュカスが、

「世界中どこへ行ってもレストラン競争が激しいんで……
火星でレストランを開こうと思って」

と言っていたのは、本気だったんだ。
賃貸料は幾らだったか、気になるな。
654名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 19:59:46 ID:lGMYeKKl0
655名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 20:01:19 ID:sLCN9pEG0
これ地下基地への入口。
本当。
656名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 20:12:24 ID:laI40Wbq0
火星にあると言われていた人面岩はどうなったん?
657名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 20:25:01 ID:pptuyZrc0
異常に長持ちしてる探査車のどちらかを現地に送れば?
658名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 20:32:30 ID:cJd+Z9lx0
ダブルフィストした直後。
659名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 20:36:04 ID:GrZPRyaU0
>>581
C級コピーライター
660名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 20:51:39 ID:4P66p07vO
雪歩いくら何でもやりすぎ!
661名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 20:55:05 ID:tVQ/Wz8m0
あれ!! これコイシ↓の頭頂部じゃん!!

http://www.p-kaneko.co.jp/pitem/47128220 
662名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 20:55:30 ID:39oLE8ZB0
>>642
ナンミョウの???
663名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 20:55:48 ID:sqvPTtSs0
>>13
ソレダ
664名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 20:56:42 ID:YhnTHWhe0
火星人たちの暮らす地下都市への入り口か!
665名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 20:57:55 ID:CTFAVpcB0
モノリスしかねーだろ
666名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:00:14 ID:VEYEDGnUO
すまん、オレが気晴らしでうったドドン波がまさか火星に届いていたとは。
667名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:00:28 ID:fNE5bFy/0
実は火星の中はからっぽだった!
668名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:00:56 ID:sJ+ihTyXO
例えば、ボーリングの玉とかは穴が空いてるだろ

それだよ
669名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:03:48 ID:mcDgp6cR0
>>1
Welcome to the underground...
670名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:04:13 ID:eUl5+a300
↑コイツの肛門が瞬間移動
671名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:07:17 ID:y5ro3jI/O
火星のアナルか…
672名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:10:09 ID:72TB9n9F0
火星には7つもアナルとマムコがあるのか
673名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:10:35 ID:ErnUoBtl0
宇宙儀の火星に悪戯で落書きしたのがこんな大事になるなんて・・・
674名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:11:21 ID:ZXm/VFlZO
仮性?
675名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:12:28 ID:+sYjmwse0
>>654
蓮画像もなつかしいな。
中国にばら撒いて来い
676名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:12:53 ID:U6xD+jZq0
ガミラス本星を思い出した。
677名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:13:07 ID:laI40Wbq0
>>675
韓国じゃ入院患者まで出したんだし、とっくに中国にだって広まってるだろ。
678名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:16:38 ID:GvPi8RK60
お前らちょっと行ってこいよ
679名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:24:56 ID:FMzYEhP80
でかいモグラかもな
680名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:27:34 ID:9lETgaRh0
【レス抽出】
対象スレ: 【写真ニュース】アンダーグラウンドの世界への入り口、火星で見つかった謎の黒い丸
キーワード: オナホ


30 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/29(火) 14:57:57 ID:ZigrUp7q0
火星人用のオナホだろ

566 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/29(火) 18:21:45 ID:5juQ9WX10


   オナホールです


くそっ!
681名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:33:10 ID:xYOzMXvV0
出典のTechnobahnって、株情報サイトだよね。
NASAの予算は国防費の1/20以下でしょ。
火星探査なんかに使う金は今ところ無い。

この穴を究明するためにはNASAの予算UPが必要。
この穴が尻痛い。いや、知りたい。
この穴のことが分かれば、もう思い残すことは無い。

そういう奴が世界各国に急増すれば
NASA関連株急騰!

>>1
これを目論んでるのかね?
682名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:34:38 ID:wfk7Gg8M0
火星人が2chIDを持っていたとは
683名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:34:58 ID:5Lsjznn4O
耳穴と鼻穴と口とマン穴とケツ穴の合計七個か…。
火星ってメスだったんだな。
684名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:35:20 ID:d65Fd9JV0
BETAか!?
685名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:35:50 ID:jLRbQVlxO
光線が出ます
今光を吸収しているところです
686名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:38:37 ID:Y+t1XswMO
本日のマーズボルタスレはここですか?
オマーの3rdソロアルバム買ったよ〜
687名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:44:30 ID:biGgpEkk0
レイちゃんの穴に入れたいです(><)
688名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:04:48 ID:LTVhjXSF0
火星…そして輪…

やつらじゃないか!
スティングレー出動!!
689名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:08:06 ID:iEOYqAP6O
ほくろじゃないの
690名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:12:21 ID:D2G7QgZ50
北極にも何か巨大な穴あったよね。あれと同じようなもんじゃね?
691名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:14:59 ID:wPHGrzvg0
向こうでもこちらを見つけている
692名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:20:05 ID:laI40Wbq0
手塚治虫「火の鳥」未来編で出てきたメガロポリスみたいなモンだと想像
693名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:23:41 ID:A9z7gxiY0
中国人が黒いペンキこぼしたんじゃね?
694名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:27:42 ID:Q/9/C8CfP
また朝日の記者の仕業か
695名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:35:32 ID:FYjvSVf/0
おーい、出てこーい
696名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:43:08 ID:5Lsjznn4O
返事がない。ただの穴のようだ…。
697名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:46:03 ID:ZQUsvPSo0
ぎゅーって周りを押したら白いカタマリがにゅーって出てくる
698名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:46:53 ID:yWUlLiHq0
ひょっとして、地中に埋められた望遠鏡?
699名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 22:56:46 ID:dcX9hxgu0
この穴からアンダーグラウンドのサービスを呼ぶんだな
700名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 23:03:57 ID:37vWOyZP0
2ちゃんの壺を上から見たとこだろ?
701名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 23:09:33 ID:M1Ii3hUC0


。 





●←イマココ


ね、わかる?
702名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 23:11:53 ID:1IHx8gjXO
光を反射しないペナントかな
マゾーンが来るのか
703名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 23:12:13 ID:JNnBiIZ1O
どんな穴かと思ったらうちののぞき穴みたいでワロタwww
704名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 23:15:10 ID:FNDzw6CW0
散々がいしゅつだとは思うが。。



GANTZ来たな
705名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 23:17:34 ID:Hu3AH6870
>>702
調べてもらおうとヤッタランに頼んだけど
「プラモデル作ってるから忙しい」って断られたよ。
706名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 23:22:55 ID:Vl6Hf3Ju0
やべ、閉めてくるの忘れた。
707名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 01:24:06 ID:6TV/aLS40
なぜトゥールハンマーの危険を誰も指摘しない!
(ガイエスハーケンも可)
708岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/30(水) 01:28:18 ID:wDUYVWWe0
日本海溝
709名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 02:04:36 ID:e3cGQVjO0
これはアマチュア天文家が偶然発見した物です。学者の間では、火星のブラックホール、MBHと
呼ばれています。

なぜこんな物が出来たのか、はっきりとした答えは出ていません。今の所、一番有力なのは
隕石起源説です。普通、隕石が衝突すると、隕石本体は瞬時に破壊されその姿を失います。
衝撃により周囲は盛り上がり、飛び散った土壌が辺りに飛び散り、よく見る月のクレーターの
ような形状をなします。今回話題となっているような縦穴など通常出来ないのですが、
一つだけそれを可能にするものがあります。「海水」と「炭石灰」です。

仮説に過ぎませんが、その過程はこうです。直径数百メートルの隕石が火星に存在したであろう
海に衝突します。普通の海なら衝突時のエネルギーで瞬時に周囲数キロが蒸発、隕石は海底に
難なく激突して大爆発を起こします。しかし、海の深さが4万メートル以上あると、違う過程を辿る事に
なります。隕石の外殻が急激な冷却で脆くなり、卵が割れるように隕石の中核が剥き出しとなり、
そのまま海底に「軟着陸」します。この時、海底が炭石灰岩で出来ていると、高温の隕石中核に
耐えられず溶けていき、中核はゆっくりと炭石灰の層の中を「沈んで」行く事になります。その痕跡が
この黒い穴の正体と言う訳です。炭石灰はその名の通り真っ黒ですので、異様に黒いこの穴の
外観とも一致します。

しかしこの説は、四万メートルもの深さの海や、とんでもなく分厚い炭石灰の層が必要でして、
ちょっと現実的じゃないのではないか、という反応が一般的です。しかし、これまで見つかった
八個の穴はいずれも海の跡と思われる地形に存在しており、海の存在がこの穴に何らかの
関係があるのは確かかも知れません。

長文すみません。今丁度火星の研究に関わっていて嬉しくて書き込んでしまいました。と言っても
本職の学者ではありませんが。
710名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 05:23:41 ID:fPTKGMak0
>>709
へーー
おもしろす
711名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 08:30:19 ID:Y8s6VL5J0
モノリスか!
712名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 08:35:41 ID:/sk9Ysd/0
真っ黒に見えるのは防護フィールドが張ってあって、センサーで探知できないようにしてあるから。
あのなかにはタコみたいな火星人がいる。
あんまりせんさくすると地球はホロン部ぞ!
713名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 08:52:39 ID:t5gp5uz+O

>>709さんのように真面目に穴の謎を解明しようと考えている人がいる。

一方、この記事を読んだ瞬間、私の脳内に浮かんだ言葉は「火星はでっかいオナホール!!」だ。

何だこの違いは。

私は絶望した。

ちょっとオナニーしてくる。
714名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 08:58:43 ID:HBinJvlE0
ナメゴンの巣
715名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:02:05 ID:/SVC24Qr0
>>1の画像見れないけど、消えてる?
NASAかCIAかJAXAかKGBか火星地底人の隠蔽工作に違いない。
716名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:06:43 ID:9PZ+iyyM0
>>709
すばらしい
717名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:13:01 ID:q7HELv8S0
バカいってんじゃねー!
コレは間違いなく2次元への入り口。俺には解る。
718名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:23:38 ID:wC6DSIulO
おい、日帝のパカチョッパリどもーっ!!
宇宙誕生の起源も我々韓国によるものニダ!!

勿論、火星も我々韓国が起源の星ニダ!
分かったか!パカチョッパリどもーっ!
719名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:27:34 ID:ZZ6G/rzI0


望遠レンズに付いたハナクソだなんて、もう言えない・・・。

720名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:32:39 ID:GT5UyP4iO
>>625
ダム穴のこと?なら、グローリーホール。
721名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:33:36 ID:QzshcVLlO
深く考えすぎだろ
ただ単に穴があいただけじゃん
その過程しらべりゃいーのにBHとか馬鹿じゃねーの
722名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:34:03 ID:ot18a+TtO
とりあえずモルモット代わりに中国人落としてみよう。
723名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:34:29 ID:kInCBGzu0
どう見ても火星人の巣だな。
724名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:35:53 ID:i8zJjsms0
火星なんてほんとにあるわけないじゃん
725名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:36:34 ID:CTGFNSzm0
小型の隕石かなんかがたまたま映りこんだんじゃない?
726名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:37:07 ID:jXg9RLHXO
ガミラス星だな
727名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:37:59 ID:x0Ke4Lt/0
この下がジオフロントになってて、ネルフとかあるんじゃねーの?
728名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:38:42 ID:iq6fDzG5O
俺が生きてる間には火星への移民は出来ないんだろうなあ。
あと2〜3百年遅く生まれてたらガンダムに乗れたかもしれん
729名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:43:09 ID:2P/k1v7AO
ここにつまようじ刺したい…
730名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:46:18 ID:wLH1tBHa0
>>721
よりによってBHって呼称つけたことに絡むとはwwwwww
頭悪いのバレちゃったからはやくIDかえようぜwwwwwwww
731名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:49:45 ID:+umxbGsh0
またNASAの小遣いクレクレか!
732名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:52:05 ID:2IkTqHmd0
ウェルカムトゥアンダーグラウンド
733名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 09:55:57 ID:1GSrgUee0
近づくとものすごい「屁」が噴出したりして・・即死・キムチっ屁
734名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 10:12:02 ID:Y8s6VL5J0
この穴から巨大な目が覗いてたら怖い
735名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 10:13:19 ID:gS9X80uG0
またNASAの予算稼ぎか 有名なのは火星に顔みたいな地形があるやつだな
736709:2007/05/30(水) 10:13:38 ID:e3cGQVjO0
訂正です。よく見直さずに書き散らしてしまいました。すみません。

× 一つだけそれを可能にするものがあります。「海水」と「炭石灰」です
○ それを可能にするものがあります。「海水」と「炭石灰」です

× ちょっと現実的じゃないのではないか、という反応が一般的です。
○ ちょっと現実的じゃないのではないか、という反応も多くあります。

ちなみにこの記事では七個の穴となっていますが、八個だったような・・・-_-;)
確認しておきます。
737名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 10:20:04 ID:ypQh2Kry0
まるで異次元への入り口のようだ
738名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 10:26:08 ID:46VDixy9O
アンダーグラウンド世界への入り口なら
すでに大阪という地球最大の穴が
739名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 10:36:49 ID:FdtJbpuH0
神代の時代の宇宙戦争でビームが火星を貫通した跡だよ。
740名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 11:34:01 ID:iTQUbkDuO
グラハム・ハンコックを火星に送り込めば解決。

画像が見れない。。さっきは見れたのに。
保存しようとオモタのに。
741名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 11:38:02 ID:d7FQpmcU0
■□
742名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 11:42:40 ID:J8155wgP0
見れない
743名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 11:47:59 ID:VTZydeysO
見られません(´・ω・`)
744名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 11:59:06 ID:WSJs+6wM0
アンダーグラウンド・オーバーザスカイ
745愛煙家りょうじ:2007/05/30(水) 12:15:33 ID:gdjaaTQB0

これこそ未知なる世界へ繋がるスターゲート、天国と地獄への門である♪

ネット中毒者ドモよ、悔い改めよ、そして、この門をくぐり、さあ逝くのだ...

ルンルン♪
746名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:19:49 ID:BYvCwxIQ0
画像くれ
747名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:21:04 ID:AYwjYav2O
火星ハンミョウの巣だよ
748名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:23:09 ID:R3twfA63O
見れないヨンサマ
749名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:34:42 ID:iTQUbkDuO
再うpキボン
750名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:36:33 ID:JNGod6y30
751名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:39:55 ID:6aS15c1s0
あれ?火星を握ると、この穴から「ピーッ」て音がするんじゃないの?
うちの犬がよく遊んでるよ
752名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:42:03 ID:MtdZFB+m0
おそらく宇宙人の秘密基地だよ
753名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:50:43 ID:ZkUT7lCk0
>>603
なにこれ?UFO番組はよくしらんが4つ目はUFO番組の中で
でっちあげたブリーフィングなの?
まさかとは思うがマジもの?
754名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:52:11 ID:3MgWjQN50
ttp://www2.technobahn.com/news/***/200705282017.jpg

あのなお前ら、画像が見れなくなってるのはな、
URL中の"***"部分に有効期限があるからなんだよ。時間と共に変遷するんだよ。
直リンで永続的には見れなくするケチな技術な。テクノバーンの記事はいっつもこうだぜ?

素直に元記事読みに行きな。画像がお前らを待ってるぜ。
755名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:53:37 ID:IbU7Sog40
ちょwww面白そうと思って来たらもう画像見れねぇwww
756名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:54:55 ID:3MgWjQN50
早速AAを作ってみたが → ●

流行るかな?
757名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 12:56:01 ID:nHr+XPXD0
>>756
既出
758名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 13:00:05 ID:NqIFtvCO0
地獄の入口だな
759名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 14:39:35 ID:d7FQpmcU0
760名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 14:49:02 ID:/n/H4lKW0
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap070528.html

下にNASAの説明もあるぞ。生命体が棲息するならこのアナだろうと。
761:2007/05/30(水) 14:50:16 ID:GIVOCA3A0
発見されてしまったようだ
762名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 14:55:59 ID:/n/H4lKW0
763名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 14:57:46 ID:5Xb9Wq3N0


アナの中にエラの生えたチョンがミッシリ。
764名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:00:33 ID:enOhE8bp0
でっかいマンコだな。

ってことは宇宙にはでっかいチンポがあるってこった。
765名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:00:50 ID:eVE3FfTr0
マジックで●してるだけじゃねーのw
766名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:01:04 ID:I21e4LlaO
ホクロじゃね?
767名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:01:49 ID:Cn9MXZJA0
地球征服イクナイ
768名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:02:52 ID:1RzmXDYg0
タンクタンクローみたいに手とか足が出てくるんだよ
769名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:03:47 ID:H67YrV6DO
ジョン・カーターか
770名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:04:02 ID:WSJs+6wM0
 
771名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:04:20 ID:bLHDumZj0
あーこれ、ワームの穴だよ
サンドワーム
772名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:09:50 ID:jeq1jV6o0
穴ではなくて普通に巨大な池だが。
したがって、中は水で満杯だ。

周辺には地中から淡水をくみ出す装置が散在している。 ハズ。
773名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:09:54 ID:0uJ1ww8dO
ついにパンドラの箱を開けたか…
774名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:10:19 ID:J+APGmxO0
火星の一日は24・5時間である
そして人間の体内時計も24・5時間
これは人間が火星からやってきたのではないかという証拠らしい
775名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:13:11 ID:jeq1jV6o0
>>774 というよりも、

動物的本能の部分に囚われずに頭脳的活動をするための手段として敢えて体内時計にズレを持たせたのでないだろうか。
まあ、太古において火星と行き来していたなどがあっても不思議ではないが。
776名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:15:30 ID:+pp770vSO
あぁ、それうちのトイレに繋がってるんだわ
777名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:15:40 ID:oKzA5CQmO
こえだめだと思う
778名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:18:29 ID:WSJs+6wM0
火星は温暖化の結果として真っ赤になっちゃったんだよ。
地球も将来ああなるんだよ。
779名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:19:00 ID:Wd+UQCn+0
地裏じゃないか・・・。
中にはクリスタルホルムがあるはず('x')
780名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:21:01 ID:8jGPIw1p0
>>738
いらっしゃぁ〜い
781名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:25:46 ID:u5jU9/kHO
>>779
お前とはいい酒が飲めそうだ
動物と話せなくなった時は泣いた
782名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:28:00 ID:61voHObbO
なぞすなぁなぞすよぉ。 ロマンロマンマロンマロン宇宙好きすきだいすっきー
783名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:28:25 ID:w7J2MbF+0
タルシアンの遺跡
784名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:28:38 ID:HFuIoirQ0
785名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:29:18 ID:RXUymZ1z0
行きたい。
786名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:29:48 ID:XkS4bTUwO
>>784
何これ?
すごい綺麗だ!
787名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:30:32 ID:X+GBqpBT0
788名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:32:33 ID:X+GBqpBT0
日本の穴じゃないorz
地球の穴だった
ちょっと穴に入ってくる
789名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:34:02 ID:KOWC4cBhP
>>788
待て、俺も連れてけ
790名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:37:53 ID:DKDxoLCP0
なんか一瞬、はりぼて?
って思った
791名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:38:44 ID:IqBy866V0
毛穴が目立ってるだけじゃないか?
792名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:40:14 ID:HUNuKBTx0
火星人なのか地底人なのかハッキリ汁
793名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:42:03 ID:HFuIoirQ0
>>786
カリブ海のダイビングスポットらしいよ。
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/haru2/belize/belize.htm
794名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:43:29 ID:X+GBqpBT0
795名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:44:22 ID:QYpkAjUMO
この穴の奥がどうなっているか

危ぶむなかれ

迷わず行けよ!

行けばわかるさ!
796名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:47:30 ID:HFuIoirQ0
797名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:50:20 ID:D29HtRZIO
これはいい穴スレ
798名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:54:08 ID:yD4aj+MN0
これはロマンだな
799名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:55:54 ID:cSaJPHTm0
地下に空洞があって陥没したら、丸い穴が開くだろうな。
800名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 15:59:15 ID:NKZQYeOb0
うぉーっ 怖えぇぇぇっ

オイラ昔から「ダムの取水口ってどうなってんだろ。
吸い込まれちゃったら・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」
って考えてたんだ。
これそのまんまじゃん。こ、怖っ 怖すぎる。
で、どこで見つけたの?追いしえてくんない?(怖いもの見たさ)

P.S. またバカが別の穴写真貼るだろうから、気をつけろよ>>ALL
801800:2007/05/30(水) 16:07:30 ID:NKZQYeOb0
>>787へのレスでした。ごめん
802名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 16:08:43 ID:4Idm7Fcg0
以下、肛門禁止
803名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 16:11:45 ID:HuWvBN8D0
>>516
何これ?
すごい綺麗だ!
804名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 16:14:11 ID:Xv9IjpGyO
あ〜

ワカサギとか釣れるかな?
805800:2007/05/30(水) 16:18:24 ID:NKZQYeOb0
自己解決
ここにあったよ。ダム取水口。
ttp://www.worksblog.jp/mochida/blogs/135550.php#
806名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 16:24:01 ID:X+GBqpBT0
>>800
興味がおありでしたらこちらもどぞー

ダム穴3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1161787022/
807名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 16:27:48 ID:9v3rn9HT0
中国人がペンキで塗ったんだろ
808名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 16:28:21 ID:1mwHHnB60
こんなの太陽系の図を作るとき軌道を表すのに使った輪を貫通させた痕に決まってるじゃん。
ほら、これが証拠。火星を細い輪が貫通してるだろ。

ttp://www.ysc.go.jp/ysc/info/image/yg5220.jpg
809800:2007/05/30(水) 16:54:25 ID:NKZQYeOb0
>>787=>>806
ありがとう!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
810名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 17:18:57 ID:Z3i8R5P30
>>709
あんたまだ生きてたのかw

ちなみにたぶん>>709は全部嘘だからみんな信じないようにな
宇宙関連のスレに湧いて来る電波だから
811名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 17:36:48 ID:IuDjMVRo0
とりあえず誰か言って来いよ

地球から火星間って、今の技術で何年くらいで行けるの?
そこから画像はどれくらいのタイムラグで送られてくるんだ?
812名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 17:45:59 ID:bONQDfdIO
やべえ。
これはやべえ。
813名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 17:50:16 ID:2EDoC2aT0
火星だって穴くらい有るだろう常識的に考えて
814名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 18:13:56 ID:6Q+K2/uL0
>>37
大気がないから光の回折がなく、
光の届かないところは真っ黒で
縁や印影がはっきり観測される

ってことですね。

これ豆知識な
でしたっけ。
815名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 18:34:03 ID:fJTG6pou0
>>811
地球と火星の位置関係(公転軌道)にもよるが
NASAの有人探査計画では、往路半年、滞在500日、復路半年で2年半だな。
816名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 18:38:01 ID:gYNrafGNO
矢追先生はどんなこと言ってるんだ?
817名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 19:02:47 ID:qHU6R1xQ0
>>713
俺はオマエみたいなヤツの方が好きだなw
818名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 19:39:30 ID:m1Auvaif0
>>709
分かりやすい、そして、面白い。
やっぱ、宇宙にはロマンがある。
819名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 19:44:34 ID:jeq1jV6o0
だから水ですよ水。
人工的な淡水湖です。
地球外からやってきた人たちはここを拠点にしていると思われます。
大気は当然、あるでしょう。

穴だけならば他のクレーター同様に光りの当たる側の壁が白くなるはずですからね。
光の当たる方向に斜めにどん深の縦穴が開いているなどは考えられませんし。
820名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 19:45:18 ID:AH6DGW+B0


   はじまったな・・・・・
821良い子の皆、家庭裁判所で僕と握手:2007/05/30(水) 19:47:00 ID:50R8ShpR0
黒き月か

俺も補完されちゃうのかなぁ1
822名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 19:47:17 ID:S+XwjBy50
リリスの黒き月か。 火星とは。。。。老人共め、無茶な事を・・
823名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:06:11 ID:HiMf/vVl0
矢追純一がアップを始めました

韮澤潤一郎がアップを始めました

大槻義彦がアップを始めました
824名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:08:24 ID:2CVmCHRf0
工画堂スタジオの「火星計画」ってゲームをやりたくなった。
何年か前のお買い得セットが出ていたけど、
いまも買えるんだろうか・・?

3作目は小西寛子が出演してるんだっけか?
825名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:16:26 ID:IEFnki8K0
↓ゼーレが一言
826名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:18:18 ID:46dUwNnN0
827名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:27:26 ID:n3MpdryZ0
何これCG?
828名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:30:45 ID:46dUwNnN0
829名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 20:39:20 ID:L2WLnai60
地底帝国ペルシダーに違いない。
830名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 20:42:24 ID:2Rvhyie30
ツーチャンネルの本拠地
831名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:09:59 ID:3F7RmaGDO
832名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:10:07 ID:Cjt51Xgg0
ダム穴だろ?
833名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:32:13 ID:7ESwGkAv0
おーい、ででこーい。
834名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:40:44 ID:k0ZwKbiQ0
これは映画化決定だな
芋虫のようなエイリアンがうねうね出てくるのを希望
835名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 21:47:02 ID:gpLlQQWNO
nasaは信用できませんな
836名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:03:54 ID:xs0YrVXHO
けん玉だろ、常識的に考えて
837名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:07:20 ID:rr2bRoMY0
常識的に考えて
火星の中の人の空気孔だろ?
838名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:09:41 ID:SAe+bnMu0
地底人@いしいひさいち
839名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:10:13 ID:BulVEx2z0
エロ本のかくし場所
840名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:11:52 ID:IbU7Sog40
何か月の表面とクリソツだな。
月の表面にもいろいろ訳のワカランものが撮影されてるよな。
841名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:28:38 ID:n3MpdryZ0
合成に違いまい。誰が釣られるものか
842名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:43:04 ID:vl0aP7y30
ここで星新一ですよ
843名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:48:53 ID:W1zuhX9o0
全く関係ないが*ってアナルっぽいよな。
844名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:56:54 ID:hRAnguX30
穴があったら



入れたい
845名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 23:31:55 ID:rZodaOCd0
巨大ワームの巣だろこれ
846名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:31:01 ID:dETCfdlt0
>>723
巣穴かよ。顔を出して可愛らしく威嚇しそうだな。
847名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:34:28 ID:dETCfdlt0
>>792
おまいのようなやつがいとおしくて仕方ない。
848名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:37:58 ID:06cNvHZX0
どうすりゃ火星人に会えるのよ
849名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:50:44 ID:LN+nOkFN0
正直、この記事よりも、同じサイトにある「米国防総省ビルが五角形の理由」
の方が気になった。
850名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:58:15 ID:LJxyhPiA0
露出の関係なんじゃねーの。解像度低いし

小惑星でも衝突して陥没した跡だったりして
火星の組成ってなんだっけ
851名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:59:42 ID:4I+0u9810
人面の地形とかと一緒だな。
謎でもなんでもない
852名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 02:33:20 ID:rpijlG6B0
で、誰かGoogle Marsで場所示して。
853名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 02:35:14 ID:KX4U6c530
シュワちゃんは写ってないのか?
854名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 02:39:41 ID:9f8Zfm8JO
ホクロだろ
855名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 02:48:08 ID:3mgzNJ8IO
宇宙怪獣の巣だな
はやくガンバスターを開発しないと人類は滅亡してしまう
856名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 02:53:52 ID:06D+X8b4O
人間で例えると肛門か…
857名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 02:57:17 ID:eN0sL+8kO
実は中国なんじゃね
地下水の汲み上げ過ぎw
858名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 03:01:28 ID:QtRGKcpG0
>>855
ロボットで組み立て体操するんだっけか
859名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 03:02:49 ID:XhB4UqPnO
6つの穴に爆弾を入れて残り一つの穴を観察してたら……(Θ_Θ)
860名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 03:08:43 ID:N3/RudFS0
>>858
ロボットで筋トレやるんだよ
861名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 03:09:04 ID:L0ey8nr10
不思議です
分からない
なんだろこれ
709の説明だと
水深4万の海と異常な堆積
だけど海がなくなる時に侵食が起きなかったのかな
地殻変動もなくそのまんま
凍っていた その後、蒸散かな
何で垂直の穴のまま残るのかな
不思議
862名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 03:09:31 ID:JnM6NB0P0
これは時穴だな。探せば地球にも、これと繋がる穴があるはずじゃ・・
863名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 03:15:53 ID:z7wriOYW0
地球にだって似たようなのあるじゃん南米とかに
864名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 03:16:19 ID:L0ey8nr10
>>861の続き
>>709さん、行って見たいですね
あぁ〜 私はここに行って見たい

でも太陽系3大がっかり かもw
865名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 04:51:06 ID:NcPVw5ksO
>>793
遅くなったがありがとう。一度でいいから行ってみたくなったよ。
866名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 06:53:08 ID:8LwQXzZR0
いままで打ち上げた探査機とか
この穴にすっぽり入らなくてよかったな。

あの風船で弾んで着地するやつとか
さんざん弾んで最後にスポって入っちゃったら
悔やんでも悔やみきれない。
867名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 06:56:48 ID:f+5wjsCW0
こ、これは


ダ ム 穴 じ ゃ ね ?


868名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 07:03:08 ID:SU+uakBF0
カトウ「飛鳥先生、教授は、先生が火星に行くことをお望みです」
飛鳥「火星!?」
カトウ「この写真をごらんください」
サイ九郎「わっ!?何、この穴?」
飛鳥「そうか!これこそ、失われた十支族が住むプラズマ世界アルザルに通じる火星の出入口!!」
869名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 07:20:29 ID:bNM42WNZ0
そーらにーそびえるー鉄のしろ〜♪
870名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 07:33:12 ID:DtBFNb9a0
きたない穴だなあ




とりあえず四つん這いになれや
↓↓↓
871名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 07:40:59 ID:BP4hebMRO
ムーとかソフトスタジオwingのオカルトゲーム好きっ
ぽいレスがあるな
872名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 07:44:58 ID:5vfDRwj70
中にはエイリアンがウジャウジャウジャと・・・
873名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 08:02:38 ID:O3Zu3OHTO
グーグルマーズで確認すればいいじゃん
874名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 08:04:03 ID:O2cXZh3Y0
>>699

と・か・ち・つ・く・ち・て
875名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 08:56:48 ID:MXgNZmbw0
筑紫哲也の故郷です
876名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 09:31:00 ID:d7UrepLd0
>>866
むしろ、この穴のような場所に入れたいと思っているNASAの人が多数だろう。
直径100mぐらいの場所に軟着陸するのは至難の技だろうけど。
877名無しさん@七周年:2007/05/31(木) 10:32:22 ID:h2/+2BTq0
今の技術で、有人でとりあえず火星往復は可能なのかね?

着陸したら再度地球に向けては帰って来れないかな?



まずは大工を宇宙飛行士に仕立てあげるのが先じゃないかと思う今日この頃
878名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 11:12:10 ID:yMcmqiqC0
879名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 11:31:47 ID:UC9dHIje0
「火星」と聞いてドキッとしたそこのアナタ
おれの仲間だね
880名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 11:42:05 ID:NFpmxe/r0
ホーホケキョ
881名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 12:30:09 ID:UC9dHIje0
>>880が名乗りをあげました
882名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:16:43 ID:dETCfdlt0
>>877
地球に再降臨する大工って、

キリストのことか?
883名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:22:06 ID:g4O4nxA8O
>>877
NASAに計画はあるみたいだよ>>815参照
予算や人員はまだだろうけど
884名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:52:09 ID:z7wriOYW0
NASAなんて信用出来ないよ。隠蔽しまくりじゃん
885名無しさん@七周年:2007/05/31(木) 15:54:34 ID:h2/+2BTq0
5人で1チーム作って
それを5組くらい1月ずらしくらいで火星に向かえば
かなりの成果が得られるんじゃない?

まぁ帰って来れない可能性が高いが・・・

早く「どこでもドア」出来ないかな
886名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:05:12 ID:d7UrepLd0
>>885
地球の公転周期が365日で火星が687日だから、
地球と火星は遠ざかったり近づいたりする(会合周期)ので
往復するには、2年2ヶ月おきがベスト。

だから、火星有人探査も、火星で500日も滞在して
帰りの時期を会合周期に合わせて帰ってくる。
887名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:07:15 ID:uWVTK4GVO
東京アンダーグラウンド?
888名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:18:56 ID:oRX2k6XP0
>>866
ちゃんとホールインワン保険に入ってるんじゃね?だから心配ナッシング。
889名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:33:53 ID:aqB1UsnGO
>>885
ドラえもんが最終回だから無理
890名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:34:51 ID:NP7Dwyw+0
Xファイル(;゚Д゚)
891名無しさん@七周年:2007/05/31(木) 18:51:13 ID:+4u2gzGF0
いま俺が食おうとしているアジフライとはどうやら関係ないようだな
892名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 19:59:41 ID:bvI6hHuZ0
これはどうしても人間が行かねば、ということになって送り込まれるのが

 かの有名な「カプリコン1」なわけか・・・
893名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:01:37 ID:eN5bCTB50
結局 この穴なんだったの??
894名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:07:06 ID:q+nT6QOV0
この穴はローカストホールだな
895名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:08:32 ID:g7oEM73VO
NANAならうちにある
896名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:12:54 ID:NKCkyuMB0
BETAだっっ!!
897名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:14:52 ID:rg0PDXu/O

ただの黒子だろ。
898名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:16:34 ID:uCC4Ez/e0
1995年4月に掲載された記事で、NASAの元報道局長、モーリス・シャタレ
インは、アポロ月計画で「自然に発生したとは思えない不可解な幾何学的構造物」が
月の表面で発見されていたという爆弾発言をしている。
 アポロ月計画の間、ヒューストンのNASAジョンソン宇宙センターにおいて写真
撮影を担当したドナ・ティーツェは、1995年5月6日のラジオ放送、WOL-A
MのワシントンDCにおけるインタビューで、彼の仕事仲間が機密裏に従事していた
内容を明らかにしている。その仕事内容とは、NASAが一般大衆に写真を売り出す
前に、月の写真からUFOをエアブラシで消し去ることであった。
 1994年9月18日に、もう一人の元宇宙飛行士、ブライアン・オレーリー博士
は、コロラド州フォートコリンズでのニューサイエンス国際フォーラムにおいて次の
ような発言をした。それは「約50年もの間合衆国政府の秘密機関は、大衆からUF
Oやエイリアンとのコンタクト情報を遠ざけてきた」というものである。彼はきっぱ
りした口調で「我々は宇宙文明と接触がある」と述べる。このような事実が公開され
ないことに関して、オレーリー博士は次のように説明する。「UFOと他の宇宙知的
生命体に関する情報は少なくとも47年にわたって、恐らく、CIA、NSA、DI
A、または同じような組織の中のエリートグループによって操作されてきた。この少
数精鋭のグループは、我々が信じられないような秘密の情報をたやすく手に入れるこ
とができる、、、。この悪魔のようなグループを調査している人間たちによれば、U
FO、エイリアン、マインドコントロール、遺伝子工学、フリーエネルギー、反重力
推進エネルギーなどの、宇宙版ウォーターゲート事件ともいえる内容に比べれば、ウ
ォーターゲートあるいはイラン・ゲート事件などは、子供の遊びのようなものだとい
う。」
899名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:24:26 ID:RKs1tM96O
地下には喫茶「東洋」があるとみた。

オヤジさん元気かな〜
900名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:26:30 ID:7IaDLCRf0
こういうのに驚くってのはさ、宇宙人は居ないっていう馬鹿げた思い込みが原因だよな
海水にアミノ酸混ぜて、温度と圧力加えりゃ、生物なんてナンボでも沸いてくるのに
901名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:38:30 ID:kYohCwzc0
見れないじゃん。
902名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:39:54 ID:EWj3ktP50
>>1の写真見れないんだけど、もう消されちゃったの?
903名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:46:12 ID:EWj3ktP50
904名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:50:50 ID:2kq0ZQnX0
マブラヴスレになってるかと思ったんだけどそうでもなかったな。
905名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:56:40 ID:VMIi6sWEO
救世軍の出番だ
906名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 21:00:42 ID:1DmBm9Td0
ようするに黒いのは本当に黒いんじゃなく、データ収集ができなかったということでOK?
907名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 21:01:18 ID:PBFswX1R0
googlemapの虫みたいにカメラの汚れじゃあるまいな
908名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 21:03:19 ID:9xY3Gyn2O
ジョン・デンバーをDLしておこう。
909名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 21:06:57 ID:xTDnBUUBO
グーグルアースでニューヨーク見て
「ニューヨークは重力が狂っている!」って発表するようなモンだな
910名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 21:14:40 ID:hj7BsfMM0
フォトショップを使った素人画像解析の結果、非常にうそ臭いという鑑定結果が出ました。
特に大写しの方。
・穴の内部の解像度がいきなり8分の1になっている。
・白っぽい部分と黒い部分の境い目に機械的なノイズがあり不自然。

1枚目の写真を解析すると、しっかり底が見える。
クレーター状の地形な上で、表面が黒いのか、黒く画像処理されたものと見る。
911名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 21:33:54 ID:BcI3hm590
お前ら馬鹿だなw
よく日付を見ろよ
エイプリルフールのネタに決まってるだろwwww
912名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 21:41:36 ID:9QhGbYj60
お前ら穴があればなんでもいいのか。
913名無しさん@七周年:2007/05/31(木) 21:42:43 ID:iVrVfBgN0
その名はエージェント
914名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 21:50:49 ID:VOVDIG0g0
>>912
ああ何でもいいわけではないがな、ここは格別だ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1161787022/

おっとriverだけど釣堀じゃねーぜ
915名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 06:07:13 ID:gk3vU8lr0
穴だと思い込んでる人類テラワロwwww
黒くて丸い板置いてるだけだっつーのwwww
916名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 06:11:58 ID:t+wQXQHlO
穴の周りの地表があんなに薄いものなのだろうか?
作り物でなければどうして薄いんだろうな。
探索はいつやるんだろ?
準備してるのかな
917名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 06:15:55 ID:pf7+Y/vz0
穴の中に空洞があってそこに誰か住んでるんだろ?
918名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 06:18:47 ID:aYTB7FJoO
話題作りのネタだ!おまえらの低脳なオムツでわ、見抜けまぃ!ww
919名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 06:22:03 ID:ML4D6sCr0

定期的に寂しい釣りレスが入ってるな…
920名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 06:34:18 ID:Uz1ueMZJ0
>>918
オムツ ×
オツム ○

ネタにマジレスする俺、カコイイ!
921名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 08:54:54 ID:x14wNDQ10
>>864
>>709はデタラメだっての。前にも宇宙のスレで釣りしてたの見た
922名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 13:40:16 ID:tMQ9oDOn0
宇宙放射線が当たってできたCCDのドット抜け
923名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 13:42:02 ID:Daa3fesa0
>>37
>火星ってのは大気がまったくない

ぷっwwww
それじゃあ火星人が窒息するだろww
デマもたいがいにしろwwww
924名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 13:46:33 ID:E8Z/8WQdO
おれ生粋の火星人だけど、あれ肥料溜めとく場所だよ。
925名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 13:48:01 ID:ZnvNzjUt0
画像が見れないってのはどういうことだ
926名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 14:05:26 ID:POcaZyyn0
>>815
意外と簡単に行けそうだな
927名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 14:39:53 ID:sguTFBD00
アングーダラウンドの世界へようこそ!
928名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:00:24 ID:GncUEqSQ0
>>923
だよなあ、火星人をなんだと思ってるんだ、ってんだ!
929名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 23:11:35 ID:XlgBf/Io0
たこ壺と命名。
930名無しさん@七周年:2007/06/01(金) 23:41:47 ID:29GYqjd/0
>>1
これはイメージです。
931名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:36:19 ID:+IIGSfIBO
この穴に探査機入れたらたぶん電波届かないよな。
ケーブルで繋いで地上に発信器置けばおkか
932名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:39:06 ID:XhMpr1rdO
火星人は蛸なんだから
蛸壷の穴だよ


何で今更・・・・
933名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:42:05 ID:HLT9LbxL0
裏火星への入り口に決まってるだろ。
名前欄に特定のパスワード入れれば入れる。
934名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:45:43 ID:oeJLcAQt0
ホクロだ!ホクロに決まってる!
935名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:46:11 ID:ua3txy080
なんだ俺のカメハメ波命中したのか
936名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:50:33 ID:0PIY0mehO
火星は大きな宇宙人のオナニーグッズなんだよきっと
937名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:03:32 ID:KKDren4V0
中国の天坑は直径600m 深さ600m

http://www.threegorgestours.com/view/img/tkdf.jpg
938名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:05:54 ID:8xvl1/wL0
939名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:09:59 ID:GzWSCqIk0


穴じゃなくて黒子じゃね?
 
940名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:10:09 ID:805Q+7oE0
加工写真乙!
941名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:14:43 ID:2Ihh9gSYO
>>935つまらない

>>936つまらない
942名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:15:30 ID:KKDren4V0

予想断面図

    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /      \
        /          \
       (             )
        \           /
         \        /
           \     /
             \_/
943名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:19:44 ID:vxaYGoVNO
カメラを設置して、UFOの出入りがないか観察する
まぁあった時点でNASAは隠すだろう
944名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:20:21 ID:iglJhXRP0
にきび
945名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:21:35 ID:2V3+yQdf0
どう見ても普通の水たまりだろ
946名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:22:38 ID:iScpVgZu0
947名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:24:41 ID:Oozx3Z0t0
その穴なら、今俺の横で寝てるよ。
948名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:11:06 ID:SIPjWBSf0
で、結局、この穴はなんなんだー!!!!
949名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:16:08 ID:yc7gy9kH0
火星には過去水があったらしいから、それで出来た洞窟じゃないの?
地球にだって自然に出来た大きな穴なんて沢山あるじゃん
950名無しさん@八周年
●<どうやら、見つかってしまったようです。