【著作権】 JASRAC、勝訴…ネット上に音楽データ保存できる「ストレージ」サービスに、「著作権侵害」判断★5
>>946 一時的と主張するのならば、一日か、一ヶ月か、一年か明言しなければならないんだが
具体的な期間を主張できなかったんだろうな
やっぱりわざと裁判に負けたのかな
953 :
サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/31(木) 00:24:17 ID:ds31IUUJ0
>>944 そうっ。
今の現状では、信託した途端に「NHKの使用不可」すらいえねーわけ。
それから逆に「このサイトでは無償で利用OK」なんてこともいえない。
全てはJASRACに信託したとたんにJASRACさまの思うがまま。
例えばひろゆきが、
「粉雪の宣伝がてら、2chトップにPVでアップしましょか、ついでにアマゾンとiTS販売のリンクも貼りますけど」
と「創作者」にいったとしても、、、、
創作者は
「…すいません、JASRACに著作者財産権とられているんで、宣伝の申し出はありがたいのですが、
私の判断しでは無理なんです」
となるのが現状。
さりげなく「コンピュータのメモリ内に一時的に複製されるソフトウエア
と同じ道理」と入っているのが気になります。
955 :
サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/31(木) 00:26:58 ID:ds31IUUJ0
>>948 ん?
ゴメン。
親告罪の意味をよく理解してから、もう一度書き込んで。
それと著作権法違反は故意犯で過失では立件すら出来ないことも踏まえて。
>>954 単なるいいわけだから気にしなくても構わないんじゃない?
そもそもメモリとハードディスクを同一視しているのが問題なわけだし
957 :
サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/31(木) 00:29:01 ID:ds31IUUJ0
958 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:29:15 ID:u6Ks7e5h0
>>947 録画ネットの地裁は、市川正巳か、ごめん勘違いしてたよ。
とりあえずカスラック死ね
この世から消えてしまえ
960 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:30:20 ID:mH8xI6LG0
ジャスラックって暴力団なの?
いくらかっこつけた歌うたっていてもカスの会員だったら興醒め
963 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:31:32 ID:7D1TmYxY0
>>955 それも踏まえて、十分告訴可能だと言っている。
ストレージバックアップってのはPC内の全てをバックアップできる。
中に著作物が不可避的に含まれる時点で今回と同一の状況。
>>963 場を提供するにすぎないサービスならば問題ないでしょう
965 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:35:37 ID:7D1TmYxY0
>>964 今回の判決の骨子は
「それ専用のシステムとツールを使い」
「オンラインのサーバー上に形式変換されてアップされ」
「それを別の端末にダウンロードする」
通常のオンラインストレージはどれも条件を満たしている。
当たり前だな、単なるFTPじゃ安全性も何もない。
966 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:37:10 ID:u6Ks7e5h0
>>963 今回のシステムは、"CDからリップして、携帯で再生出来るようにフラグ立てて、ダウンロード"
と、着うた作成専用のトータルでのサービスだから、そこんとこ拡大解釈可能なのかね?
>>962 そんな細かい区別のできる人間が、こんな判決を出すと思っているのか
968 :
サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/31(木) 00:37:51 ID:ds31IUUJ0
>>962 まあ広義でのRAMでは括れちゃうね。
それは保存の持続時間を問題にているだけだから。
>>963 だから、告訴は可能だけど、親告罪の場合は、著作権者が動かないとダメでしょ?
音楽の場合は信託にょってジャスラック=音楽著作権者
つまりジャスラックの思うが侭。
ジャスラックが潰そうと思うかどうかで、そのサービスの命運が決まり、
著作者財産権を持っていないに等しい創作者も一般人も、
なにいっても一緒ってこと。
これが非親告罪になるのなら、ジャスラック以外もいえるけど、
そうでないから、全てはジャスラックの思い通りに音楽市場、音楽サービスをコントロールできてしまうってこと。
ここでも問題になるのが「ジャスラックの独占禁止法違反」かな。
そこしかつけるトコはない。
>>965 えっ、通常のオンラインストレージって
・汎用のFTPソフトは使用可能
・顧客がアップしたデータは基本的に無変換
ってサービスじゃないの?
勝手にデータ形式が変換されるのか
970 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:40:26 ID:7D1TmYxY0
>>966 個別的なデータで侵害認定されてる以上、それの入った箱全体を同様のシステムでバックアップ>書き戻しサービスを提供したら不可避的にアウトでしょう。
複数データをパッケージしたら侵害にはなりません、じゃあむしろ最初の判決の抜け道にしかならない。
>>968 > まあ広義でのRAMでは括れちゃうね。
> それは保存の持続時間を問題にているだけだから。
・消す意志がない限り保持される
・残す意志がない限り消去される
と言うのはまるで別物だと思うけど
>>967 裁判官は割と細かく判断するよ
あとは材料をどのように提供するか否か
972 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:44:58 ID:7D1TmYxY0
>>969 そんな蒸気機関みたいな昔の話はしてませんがなw
1vs1のデータバックアップストレージは、専用ツールでの圧縮転送が基本です(中身は単なるZip分割だったりするが)。
FTPオンリーだとクラックに弱すぎて、システムを預かるにはとても使えない。
そういうサービスを皆殺しにするのが今回の判決。
日立がやってるシンクライアント構想(データは全部サーバーにおいて、端末には置かない)にも影響が出るな。
973 :
サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/31(木) 00:45:52 ID:ds31IUUJ0
>>971 なるほど。
意思=故意で考えるとそうなるね。
2審があるなら、そこらへんもつついてほしいね。
>>952 原告側の判決文の主張は法曹界に居ない人の常識から見てひどくまっとうなものと思えるんだが
この主張なら原告に理があるだろ、と思える。やった方も負けるとは思ってなかったんじゃないか?
975 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:49:56 ID:u6Ks7e5h0
判決文で、やはり "3G2" ファイルの複製および自動公衆送信なんだよね
3G2 への変換を原告提供のソフトが行ってるってところは、著作権侵害を
認める上っで大きな論点だと思う。
976 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:56:28 ID:wiMX36qv0
判決をみると3G2までの変換はフリーソフトでできることをみとめ
その上で携帯にコピーすることが相当程度困難としている。
だからPC→携帯を困難とみなしてその過程をサーバが入って
「公衆送信」することによって簡単にしている
という主張。
常識的に見て「仮想ストレージ」が通常のHDDと同程度の内容
と理解されれば原告の勝ちにもっていけそう。
977 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:57:01 ID:u6Ks7e5h0
このサービスで意味のある事は、3G2ファイルを携帯にコピー出来る事だと
言ってるではないか?
イ 楽曲の音源データとして,音楽CDなどから,3G2ファイルを作成す
ること自体は,フリーソフト等を使うことによっても可能であるが,これ
をユーザが個人レベルでそのような機能を一般的に持たない携帯電話に個
別に取り込んで再生することは,技術的に相当程度困難である。
本件サービスは,ユーザにおける音源データや携帯電話等の技術的側面
の理解にかかわらず,本件サーバを経由する仕組みを通じて,携帯電話で
の音楽再生を容易に実現することに意味がある。
979 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 00:59:03 ID:7D1TmYxY0
>>975 裁判官が誤認しているのは、まるで3G2になったら全て個性を失った一つの3G2になるように判決で認定しているところ。
今回の裁判官の脳内
音楽を変換→全部同じ3G2になる→それを無差別にユーザーに配信=著作権侵害
現実には全ての3G2ファイルはそれぞれ個性を持った別のデータになり、
各ユーザーは自分自身の3G2ファイルにしかアクセス出来ない。
この辺のデータの統一性で技術理解に失敗してると見た。
もし配信してるデータが原告の会社が用意したデータであれば、CDを所有していても違法ってのは感覚的には理解できるしな。
>>979 違うだろ?
3G2を配信しているのは誰かということだろ
>>978 そこだけ見ても・・・・
そのサービスはこれだけの手段を他にも提供してるだろ。
* InternetExplorerでサーバに接続する
* Finderでサーバに接続する
* Finderでサーバに接続する
* FTPソフトでサーバに接続する
* Finderでサーバとの接続を解除する
* 起動時に自動的にFinderでサーバに接続する
* Finderでサーバとの接続を解除する
* 起動時に自動的にFinderでサーバに接続する
* Finderでサーバとの接続を解除する
* InternetExplorer7でサーバに接続する
* 「ブラウザで接続する」ファイルのダウンロード方法
* Finderで暗号化通信の設定をする(PROのみ)
* 「ブラウザで接続する」ファイルのアップロード方法
* ネットワークフォルダから接続する(Standard、Pro)
ちなみにコレも「暗号化」という名の「変換」を行っているから、今回の判例的にはヤバイ
982 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 01:03:39 ID:7D1TmYxY0
>>978 モロに蒸気機関w
FTPサービスなんて5年後には消滅するよ。
>>980 ファイルに着目するか、「音楽」に着目するかで解釈が変わる。
音楽にのみ着目し、各音楽ファイルに個性はないと判断した上での「配信」という解釈でしょ。
ファイルの個性に着目すれば、これは単なる自己から自己への通信にしかならない。
>>980 サーバー所有者が配信している、なんてアホな事言い出したらあらゆる(以下散々既出なので略)
購入したCDから着メロを作っても、一度WebにUPして携帯側でDLしないと
着メロ設定できないドコモは・・・・・終わったな。
985 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 01:06:45 ID:wiMX36qv0
>>984 SDカード経由でできなかったっけ?
あとUSBケーブル使えたよな。
986 :
サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/31(木) 01:06:45 ID:ds31IUUJ0
大体、わかった。
で今、一番重要なのは、この裁判に果たして二審はあるのか?
ってことだよ。
なかったら、もう一騒動ですね。
>>983 ・オンラインストレージに自分でファイルを置き、自分で取りに行く
・自動的に着メロで配信する
この2点ではかなり違うと思うけどね
>>982 > ファイルの個性に着目すれば、これは単なる自己から自己への通信にしかならない。
業者から提供されているサービスに乗っかる限り、配信する主体は業者だな
>>985 それだと再生はできるが、着メロに指定できない。
ドコモはパケ代払わないとオリジナル着メロも指定できない糞仕様。
>>988 メールサーバーも、自分から取りに行くって形じゃないの?
991 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 01:11:53 ID:wiMX36qv0
>>989 !着メロにはできなかったな。たしかに。
機種によってはできたりしないのかな?
>>990 だったら
>・インターネット上にデータを保存する「ストレージ」を利用し、ユーザーが自分のCDなどの音楽
> データを保存、いつでも携帯電話にダウンロードして聴けるサービス
も同じだろう
>>992 メールサーバーに関しては、どのメールソフトも利用できるよな
このオンラインストレージサービスは、専用のソフトでしか利用できないよな
>>991 M1000はmp3も着メロにできるらしいから、
ごく限られた機種ではできるかもしれんな。
でも基本的にドコモ携帯はWeb経由じゃないと無理らしい。
>>993 とんでもない論理だが判決文には確かにそう書いてあるんだよなwwwww
じゃあクローン実装なら違法性はなかったのかとwwww
カスラックは間違いなく利権クズ団体だけど
それに替わる著作権保護体制ってのは誰か模索してないのか?
998 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 01:21:47 ID:wiMX36qv0
>>996 存在してるが、大手レーベルがみんなカスラックのポチ
999 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 01:24:06 ID:w8trgv5v0
1000 :
名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 01:24:13 ID:c6Nspm0L0
1000ならおまえら明日こそハローワーク行け
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。