【害獣】アライグマ、釣り磯に出没 釣り人は「集中できない」と困惑、研究者は「見掛けても餌を与えないように」と呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★アライグマ 釣り磯に出没

 農作物に深刻な被害を与えているアライグマが、釣り餌や弁当の残りかすなどを狙って
紀南地方の磯に出没し始めた。小さな荷物なら持ち逃げするため、
釣り人は「気になって釣りに集中できない」と困っている。

 夜ごと3匹のアライグマが現れている白浜町塩野の地磯では、潮が満ちてくると
陸から続く岩が水没してしまうが、釣り人がいる島まで餌を求めて泳いで渡って来るという。

 釣り人らの話によると、午後6時半ごろから現れ、釣り人の後方で様子をうかがっているという。
すきを見計らって、荷物の横に置いているナイロン袋やクーラーバッグなどを
引っ張って持っていってしまう。

 毎年、この時季にイサキを釣りに来るという田辺市目良の吉田和雄さん(63)によると、
2年前からちらほらと姿を現し、昨年から1メートルぐらいまで近寄るようになったという。
「リュックを開けたり、餌のオキアミを食べたりする。釣った魚を持って行くこともある。
追い払っても懲りずにやって来る」と話している。

 アライグマの調査研究をしている田辺市稲成町の市ふるさと自然公園センターの
鈴木和男さん(50)は「アライグマは海辺も餌場として使っている。
人を恐れない動物なので、見掛けても餌を与えないように」と呼び掛けている。

紀伊民報 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=125463

▽関連スレ
【害獣】アライグマ ビワにも食害 「1人でも多く捕獲に参加、協力してほしい」と呼びかけ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180133570/
2名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:19:44 ID:O2PrD1Zy0
4
3名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:20:05 ID:wlDIVGL00
3
4名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:20:14 ID:N4433V/20
5名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:20:28 ID:lxELFMW60
アライグマも腹が減るんだよ
6名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:20:34 ID:DbV4OYuU0
日本人のアライグマへ甘さの元凶はラスカル。
7名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:21:04 ID:v9hBo5qZ0
最近たもん見ないけど氏んだの?
8名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:21:07 ID:0F0krKxP0
イサキ
9名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:21:22 ID:9XFh9LOW0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
10名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:22:02 ID:KvRNLOkx0
そもそも洗い熊でなく荒い熊が語源だと
言う事を知らない奴が多すぎるのが問題
11名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:22:30 ID:7+4CQa5JO
アライグマに心を乱されてどうする
12名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:22:45 ID:tSEMXkxA0
アライグマって食ったら美味かったりせんの?
13名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:22:48 ID:13Tsofby0
宮崎アニメ不買い運動推奨
14名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:24:10 ID:FfyYkysq0
食え食え。4本足のものは机と椅子以外何でも食っちまえ。
15名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:24:34 ID:pZ2dVWXt0
         ,へ、        /^i
         | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
         7   , -- 、, --- 、  ヽ
        /  /__,,,,,.ノ  ヽ、,,,_ ヽ  ヽ  
        |  (-=・=-  -=・=-  )  |   <エサ、もらってやるよ。
       / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、  
      く彡彡  (\__/)   ミミミ ヽ
       `<     \/     ミミ彳ヘ
         >       ___/   \

16名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:24:43 ID:UXtl98D20
むしろヒグマが出没して、釣り人を根絶やしにして欲しい。
17名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:25:47 ID:m7q84HVSO
外道のフグでも食わせてやればいいじゃん。
18名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:26:35 ID:WBURRhUm0
ここで削除たもん君 ★登場↓
19名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:28:02 ID:pZ2dVWXt0

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)      
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッww
20名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:28:29 ID:dJgDBzVU0
アライグマは害獣なので駆除してください
21名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:29:00 ID:Tmi/zGfJO
たもんに餌やっちゃ駄目だろ
22名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:29:01 ID:T1lNPcDJO
>>毎年、この時季に イ サキ を釣りに来るという田辺市目良の吉田和雄さん(63)によると、




23名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:30:25 ID:KmZdTAkBO
百匹目のアライグマが海水で芋を洗い始めたのか
24名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:30:39 ID:eWMXwlhc0
m9( ゚д゚)
25名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:32:01 ID:Fdhe1+Sx0
アライグマ回虫はアライグマの小腸に寄生する回虫の仲間で、ヒトにも感染する人獣共通感染症の原因虫である。
小腸の成虫(親虫)は比較的おとなしいが、幼虫はヒトなどに侵入すると、体内を徘徊し、眼球内に移行すると失明することもある。
最悪の場合は脳内移行で、米国では重篤な神経症状を呈した死亡例も報告されている。

最近、わが国では動物園内のアライグマにアライグマ回虫寄生が確認され、同じ施設のウサギが同回虫の幼虫移行症で死亡している。
加えて、手に負えなくなり捨てられたアライグマが野生化し、多方面に被害を及ぼしている。

幸いなことに、わが国ではヒトの感染例はなく、人に放置され、「野生化したアライグマ」からもアライグマ回虫の寄生例は報告されていない。
しかし、飼育施設でのアライグマ回虫の寄生と野生化したアライグマの増殖という「流行の条件」は徐々に整いつつあり、
今後重視しなければならない人獣共通感染症の一つと言えよう。
26名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:32:15 ID:Fbb96Ut40
ヘンシュウチョはかわいいよ。ほんとかわいいよ。
27名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:32:23 ID:bLC7ir8P0
釣りに行っただけで2チャンに名前晒されるのも
28名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:33:19 ID:EBszvDBrO
風太クン
29名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:33:20 ID:bR35OtC00
大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!
30名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:34:32 ID:y/vRVH44O
釣り人も居らねば漁港に金が落ちず、
釣り船で食ってた漁民は、生活のため余計に魚を取らねばならん。
何事も程度の範囲なら有効なのだ。
ゴルファーは程度を越えてるが。
31名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:35:11 ID:BVmud0fBO
アライグマを餌にすれば万事解決
32名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:35:42 ID:OjD7iytI0
>>17
その手があったか。
33名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:44:29 ID:O+bP0k6j0
投げ竿に30号位の錘付けて頭目掛けて投げて追い払え。
34名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:46:52 ID:lTo/P8r10
それで・・・
たもんくんは一体どこに行ってしまったの?
35名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:52:38 ID:UE6AWlcB0
中国産のフグ入りアンコウでもくれてやれ
36名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:53:04 ID:/z+YYVmH0
アライグマ釣りすればいいじゃん
37名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:53:36 ID:2iTHNitgP
魚釣るよりアライグマとたわむれる方が楽しそうだなw
38名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:55:11 ID:X/Z//aWV0
なんでスレタイにイサキが入ってないんだ?
39名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:02:46 ID:p82ynSbSO
アライグマって泳げるのか
水陸両用じゃん
40名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:05:15 ID:n8QCtXAX0
で、イ、イサキは?イサキは獲れたの?
41名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:08:57 ID:z/3sr/1h0
捕まえてしまえばいいだけだろうに。

河豚でも食わせればいいんじゃまいか。
42名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:09:26 ID:9IBE7mtp0
43名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:10:49 ID:cGElf/vr0
アライグマを郷土料理にすれば?
44名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:13:32 ID:a7rGURaQ0
スレタイ読んで
「きっと水辺で釣りをしてる男の隣りでアライグマが自分の餌をちゃぷちゃぷ
やってるから集中できないんだな!萌え〜」

と思ったのにがっかりだ。
45名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:16:47 ID:s5zAi3oY0
無駄に頑丈な動物だな
46名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:27:54 ID:KaPCyYkw0
イ、イサキはとれたの?おじいちゃん(吉田和雄さん(63))!
47名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:36:45 ID:kTTqL4NK0
集中する必要ないだろ
48名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:41:30 ID:MxupsWV00
アライグマが食い物探すのと
人間が魚釣るのとどう違うんだ。

嫌なら別の場所で釣りしろっての。
釣り人ってのは傲慢な奴らだな。
49名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:54:23 ID:40XTa22W0
魚の中にホウサン団子を入れて、それを餌として放ってやれば、すぐに解決。
50名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:55:26 ID:tXZ0bS+p0
>>48
アライグマも自分で魚を捕ればいいんだよ。
51名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:57:24 ID:F1XmC8Xe0
奪った魚はあらいにして食べました(・∀・)
52名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:57:55 ID:aaQbwYBQ0
魚を餌にアライグマ釣れば又一つ面白い釣りが出来るよ
53名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:58:40 ID:qk5TSsM00
アライグマが食い物探すのと
人間が魚釣るのとどう違うんだ。

嫌なら別の場所で食い物探せっての。
アライグマってのは傲慢な奴らだな。
54名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 16:59:49 ID:RLHYWDgA0
アライグマはタヌキと違ってかなり凶暴だから餌付けすんな
55名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 17:09:30 ID:Sd+z4AJe0
タヌキ用の罠を仕掛ければ?
引っかかったらそのまま海に投げ込めばOK
罠は鉄製だから錆びて朽ち果てれば無害だし
56名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 17:16:33 ID:dJgDBzVU0
>>55
罠ってのは誤縛する可能性あるからちょっと問題がある
アライグマだけがかかってくれりゃ問題ないのだけどな
57名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:27:40 ID:6+qqIQf30
カモメやトンビにフグを投げてやると
ス〜と近寄ってくるけどフグとわかると
ケッ!フグかとまた上空へ戻る、なぜわかるんだろ?
58名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:30:32 ID:CJ33Cdjj0
イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??
59名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:35:23 ID:Fe1l3DA60
そうじゃなくて、なんで特定外来生物放置してんの
60名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:36:33 ID:u00kOSW50
広島の宮島で釣りしながらポテチ食おうと袋を開けて
釣り竿用の三脚にひっかけておいたら
鹿がポテチ食おうとして近寄って来て三脚ひっくり返されたことがあったが
鹿が雄で大きな角生えてたから怖くて追っ払うことできなくて
そのまま全部ポテチ食われたことがあったな〜
61福井県の水羊羹は日本一:2007/05/27(日) 19:45:13 ID:vwpd5fdWO
釣り人が外来種に困らせられるなんて皮肉だな(^ー^)害獣同士仲良くしろや☆
62名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:47:51 ID:GbjVCopAO
ラスカルは許してやれ猟でも狩られるんだしな
63名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:48:34 ID:otwLMroX0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
64名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:48:52 ID:nGZ05SxNO
フグを与えてください
65名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:57:26 ID:EPxWHdlGO
食べるんだってさアライグマ!

タヌキもなかなかうまいらしいね〜!
66名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:57:48 ID:l+gqKPsH0
釣り人市ね。ゴーマンなんだよ。何様のつもり
67名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:02:17 ID:IAxoW9NjO
ボートに乗せて無人島へ連れていけ
仲間がいるから大丈夫
68名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:29:18 ID:17wpcrMVO
スターリング、カヌーは完成したのかい?
69 ̄ω ̄・@熱狂的パファン ◆KoNaTaxW6M :2007/05/27(日) 20:40:22 ID:GYfpWaBo0 BE:788076689-BRZ(10555)
またたもんスレか
70名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 21:05:42 ID:PSu38xAj0
釣り人を駆除するには、天敵のアライグマを増やすのが効果的だという事だな?
71たもん君@あらいぐま編集長 ★:2007/05/27(日) 21:05:58 ID:???0
>集中できない

こんなこといわれて
どーせーっちゅー話だ。(´Д`)-y~~~

マッタク。(‘ ε ’)
72名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 21:18:22 ID:TbQ8VBC00
毎年、この時季にイサキを釣りに来るという田辺市目良の吉田和雄さん(63)

イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??
73名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 21:36:41 ID:sEhf+PO70
【有害】アライグマ、当スレに出没 利用者は「集中できない」と困惑、運営鯔は「見掛けても餌を与えない

74名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 21:48:40 ID:WViSyjmC0
ブラックバスと同じなんだから見つけたら捕まえて〆とけ
75名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 22:02:21 ID:DX7iSZVhO
これスターリングが捨てに行ったラスカルが、番いになって繁殖したんだろ?
76名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 22:03:32 ID:vISA2ENC0
>>42
ソースはケチャップかよw
77名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 00:00:20 ID:hjnFVukK0
平日朝8時からtvkでアライグマ ラスカルの再放送してるよ。
78名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 00:10:20 ID:iDFTv777O
もっと大量にいる最悪の害獣「野良猫」
愛誤団体の加護を受けて大量増殖
しかも駆除にも面倒な手続きが必要
アライグマより深刻だと思うんだがな
79名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 00:22:44 ID:Y8rfTb6S0
ああ、大漁だったよ
80名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 00:26:46 ID:fpruJ2Ue0
>>71
あ、たもんくんだ。
説教スレ立てないの?
81名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 00:27:37 ID:FVTdiUSEO
アライグマ写真を期待したんだが…なかった
82名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 00:47:06 ID:QAwAyrWE0
あらいぐまくんの父ちゃんは強いからな
83名無しさん@七周年
.  ∩___∩
   |        ヽ
  / ●   ● | 確かに私の名前は「アライ」ですが・・・
  |   ( _●_)   ミ
 彡、       、`\       それが何か?
 /  _     /´> )
 (___)    |(_/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄