【新銀行東京】 りそな出身トップは経営不振「慎太郎銀行」を立て直せるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★:2007/05/27(日) 10:11:59 ID:???0
★りそな出身トップは慎太郎銀行を立て直せるか?

 ボロボロの新銀行東京、通称「慎太郎銀行」のトップが交代する。トヨタ自動車出身の仁司
泰正代表執行役(66)に代わって、りそな銀行出身の森田徹氏(57)を起用する人事を固
めたという。

 新銀行は石原知事の意向を受け、税金1000億円を出資して05年に設立された。わずか
2年で累積赤字が456億円にも膨らんだ責任を問われた石原知事は、「自動車のセールスの
ように物を売ればいいという業務じゃない」と、仁司氏に責任転嫁していたから、交代は時間
の問題だった。
 実務経験者ということで白羽の矢が立った森田氏は、早大教育卒。72年に旧埼玉銀行に入
り、03年6月にりそな銀行取締役兼常務執行役を退任、現在は計測機器大手エー・アンド・
デイ取締役兼常務執行役員。銀行ではALMと呼ばれる資産や負債の総合管理部門に詳しいと
いう。
 3期目の石原知事は、「新銀行を2年で立て直す」と公約、設立に深く関わった大塚敏郎・
前副知事を経営のお目付け役である取締役会議長として派遣する予定だ。
 設立時の執行役7人のうち今も残るのは2人だけ。「誰が経営をしても、無担保無保証融資
のビジネスモデルに無理がある」(金融ジャーナリスト)という状況で、トップ探しは難航し
た。
「地銀や第二地銀に断られ、最後に頼み込んだのが、りそなだった。りそなもダメなら、最古
参の執行役の内部昇格しかないところだったようです」(金融関係者)
 超難役を引き受けた森田氏、手腕はいかに。

ソース http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/27gendainet02032000/

▽過去ログ
【都知事選】 『新銀行東京』が争点に 経営不振で「売却」「民営化」「解体的処理」? 現職・石原氏(74)は「立て直し」明言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175919461/
【石原銀行】経営が悪化している「新銀行東京」再建へ経営陣刷新、東京都知事選の争点に 黒字化目標を先送り
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171233723/
2名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:13:00 ID:AswS3CU/0
10:13:00
3名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:13:16 ID:pgHlVFJHO
2
4名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:14:13 ID:+rg38i310
>>2
すごい!
5名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:18:45 ID:qUp0ge0a0

石原はこれで背任者決定。
都税を共産主義以上の貪る右翼貪欲主義者だな。
6名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:21:56 ID:8B1HAAFC0
>>1
きっこさんこんにちわ^^
7名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:22:28 ID:7T0mziBF0
>>2こそ経営トップに
8名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:26:04 ID:ZX27Hh+jO
>>2
の手腕があれば立て直せる。
9名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:32:08 ID:pO1DIWrt0
自治体が銀行経営して破綻させるって、ソビエトかよって感じ。
冷戦時代の遺物。
10名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:33:48 ID:Yo7/fr9L0
これ知ってて再選させたの?都民は。
11名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:34:43 ID:78fP/lE+0

やっぱり駄目だったかw

税金の無駄遣いで終わり
12丑幕φ ★:2007/05/27(日) 10:42:42 ID:???0
▽過去のニュース

★「新銀行東京」再建へ経営陣刷新、都知事選の争点に

 東京都は中小企業の貸し渋り対策として設立しながら、経営が悪化している
新銀行東京(東京・千代田、仁司泰正代表)の再建計画作りに着手した。
経営陣を刷新し、経営資源を中小向けに特化。2008年3月期の黒字化目標を
1―2年先送りする方向で、金融支援などを検討する。
4月の東京都知事選で、新銀行問題が大きな争点になりそうだ。

 新銀行は、石原慎太郎知事が二期目の公約の目玉として構想を表明。
都が1000億円を出資して設立した。トップの仁司氏はトヨタ自動車出身で、
05年4月に営業を始めて、開業3年で黒字化する計画だった。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070212AT3B1100111022007.html
13名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:43:02 ID:TGQPLobR0
よりにもよって、りそなかよ。
14丑幕φ ★:2007/05/27(日) 10:43:39 ID:???0

★東京都知事選 2つの焦点、インフラ事業と新銀行東京
■新銀行東京 経営に大なた確実

 東京都知事選では、経営不振が続く「新銀行東京」の扱いが争点の一つになっている。
都知事選の主要候補の公約には、新銀行東京について「売却」「民営化」「解体的処理」といった
言葉が並ぶ。設立の当事者である現職の石原慎太郎氏も、「立て直し」を明言。

 どの候補者が当選しても、銀行経営に大胆なメスが入れられることは確実な情勢になっている。

フジサンケイビジネスアイ(一部略) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070407-00000003-fsi-bus_all
15名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:45:18 ID:18FwlfB20
銀行って有る可き姿で商売をすると赤字近くなる
危ない橋を渡ってこそ、黒字が成り立つ。
16名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:45:24 ID:6VWtkabo0
コラム 大前 研一氏 「産業突然死」の時代の人生論

●経営悪化は人災

 それにしてもなぜこんなにも早く駄目になってしまったのか。

 繰り返しになるが、東京都に銀行を経営することは無理だったのだ。
当時、都の職員で銀行業務に携わった経験のある人は日債銀に勤め中途で採用されたわずか一人だけ。
そんな状況で経営に手を出せるはずがない。それに何をやるにも全部議会の承認が必要だとされ、
時間がかかりすぎる。

 また、儲かる財源を確保する前に、政治的にアピールしやすい
「中小企業支援」「ベンチャー支援」などを積極的に進めたために大損害を招いた。
自らの信念に基づいてこの事業を進めた石原都知事は、今は目新しいテーマとして
オリンピックを都民の前にぶら下げている。また知事の政治的情熱を現実的な事業計画、
アドバイス、そして実行面で支えられなかったスタッフの責任も大きい。

 こういう経緯を知っている者から見ると、新銀行東京の経営悪化は人災としか思えない。
言い出しっぺであるわたしにとっては複雑であるが、悲しむべきことである。

 いまここで、少なくともわたしの知っていたころの姿を公開した。
知事およびそのスタッフは、「その後」何が起こったのか、
「第二幕」を都民の前に開示する必要があるだろう。
開業してからの「第三幕」は金融庁が調査し、
当然いずれの日にか都民の前に開示されるだろうから。

 今の段階ではわたしの恐れていた「民業の圧迫」にはなっていない、
というのが不幸中の幸い、と言えば皮肉に聞こえるだろうか。
17名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:56:42 ID:a+/lQohoO
まともな信用金庫の経営者に運営させろ。この銀行でしようとしていた事は、丸々信用金庫と被ってるんだよ。
田舎だったら信用金庫が当たり前にしている事を、慎太郎が知らなかっただけ。
18名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 11:01:28 ID:yRWVhv3f0
つかもう新銀行は解散すべきだろ。
19名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 11:02:37 ID:crobjteQ0
無担保融資って皿と同じだろ
20名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:01:48 ID:G96QIpQ+0
いわゆる中小企業への無担保融資だろ、
商工金融っていうのか、与信の目利きがむずかしいのよ。
それを公務員みたいのがやるから、こうなった。
21良い子の皆、家庭裁判所で僕と握手:2007/05/27(日) 12:07:18 ID:PmMwQt220
>>20
そもそも金融度素人しかいない日本で目利きなんて無理無理wwww
だから土地担保取って楽な金融業しかしていないんだから。

この国は
22名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:15:21 ID:amLSS6v40
たしか手数料0円だったATMにしめだされて、下降線になったんだよな。


23名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:17:19 ID:UwzUdHfM0
思ったとおり、スレが伸びなくてワロタw
ネトウヨは恥ずかしくて顔出せないよねwwwwww
24名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:03:23 ID:amye8oVj0
他行振込み無料サービスだけはやめんなよ
25名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 14:46:58 ID:hflnbLUj0
>>23
現代がどうたらこうたらいう中身のないレスされるより良いんじゃないかなw
26名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 14:55:55 ID:L0iglp7M0
すごいな。

多摩モノレールでも累積赤字が10年近くたって200億円ぐらいだが。
しかも運営上は利益が上がっている。

「負の遺産」はモノレールじゃなくて銀行のほうだな。
27名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:04:31 ID:Ok7OlfXD0
>>10
今、知りました。

2ちゃんじゃ、ウヨにとって不都合なことは
触れられないことが多いのか?
28名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:50:07 ID:Ok7OlfXD0
保守
29名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 00:33:56 ID:e2DEIjfp0
「慎太郎銀行」(笑)

ままごとで税金1000億円を危険に晒すとは粋だな
30名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 00:37:02 ID:5INgIFIE0
まあ慎太郎一族が東京都につけた蛇口がこの銀行だからな。

よくてはげたかに買い叩かれて、都民の財産、一千億円はパー。
悪ければ、さらに累積で赤字を積み上げ、起債制限団体に転落するだろうな。

まあ、都民が馬鹿だから自業自得なんだが。
31名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 04:54:00 ID:YWCrlhfF0
珍銀行石原
32名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 04:57:29 ID:ZLTHheUs0
銀行は、信用。
これに尽きる。

各種、引き落としの為の口座なら、どこでもいいが。
預金が数千万を越えると、わざわざ危ないとこに預けるわけないだろ。
どうしても、メガバンクとか、安心なとこが有利になるし。

ゴミみたいな預金者しか集まらない銀行を作ったからこうなるわけだろ。
33名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 07:27:20 ID:j5ZJ7lJ20
FX会社の信託先がここのところが多いね。
34名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 00:12:08 ID:iqRx9gtk0
>>27
このスレ伸びないのが・・・
35名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 00:27:33 ID:8kpmJywH0


石原都知事が282万票の圧勝3選しちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   意味わかる?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 丑幕φ ★ ::::i:.   ミ (_●_ )    |   ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


36名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 00:30:04 ID:8kpmJywH0


石原都知事のおかげで瀕死の東京都は財政再建しちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   意味わかる?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 丑幕φ ★ ::::i:.   ミ (_●_ )    |   ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


37名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 00:34:22 ID:8kpmJywH0


>>10
>>27


民主党が中小企業対策として新銀行東京を積極的に賛成推進していた事実は

アンチ石原の在日にとっては都合の悪い事実なんだろうなw


38名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 00:34:45 ID:0s52Jcn1O
キムチ臭い売国サヨクばかりだな。ノイジーマイノリティーどもは石原閣下には勝てないんだよ。都知事選の結果をよく認識しろよ。
39名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 00:36:29 ID:8kpmJywH0



しょせんは在日の負け犬の遠吠えwwwwwwwwwwwwwwwww






40名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 00:36:41 ID:mBDmQRol0
●石原一族は都のカネ1000億円で都民の票を買っている?

★新銀行東京設立の「真」の狙い  週刊現代07年1月6・13日号

 三男・宏高氏は、石原軍団の全面バックアップの中、'03年の衆院選に立候補したが、あえなく落選。
'05年の「郵政選挙」でようやく初当選を果たした。この選挙に絡んで、新たな体制で挑む特捜部が、
水谷建設ルートとは別に重大な関心を示す疑惑があるという。

「都知事が提唱して設立させた、中小企業向け融資銀行の『新銀行東京』、特捜部はこれに注目しています。
宏高氏の選挙地盤である品川区と大田区の一部に融資先企業が多い。
特捜部はどのような経緯で融資がなされたかを一件一件洗っている。
捜査の進展次第では、"融資と票"の関係が浮上する可能性もある。

ある特捜部関係者は、
『今まで特捜部が手がけたことのない、新しい事件になる可能性がある』と漏らしていました。
その捜査指揮を、八木新部長が取ると見られているのです」(前出・司法担当記者)

 新銀行東京は'05年4月に開業し、都は1000億円を出資したが、
'06年9月期の中間決算では約154億円の赤字となった。

巨額の血税を投入しながら、あえなく破綻寸前である。(ry
41名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 00:45:17 ID:8kpmJywH0
>>40

総連とズブズブの週刊ヒュンダイのデマ記事w

石原都知事が失笑しながら完全否定でその後まったく進展なしw

デマなので追撃記事も書けずw
42名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 00:48:47 ID:8kpmJywH0
>>40

ちなみにその去年の週刊ヒュンダイのデマ記事が出てからもう半年もたってるわけがw

なんか進展あったか?w

ああ、石原都知事が良識ある都民の圧倒的な支持を受けて3選しちゃったかw

43名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 00:58:43 ID:mBDmQRol0

●慎太郎銀行のでたらめ

『東京都民の血税がドブに捨てられるような出来事がまたも明らかになった。

石原東京都知事が2期目の選挙公約に「治安強化」と並ぶ目玉として、
資金調達に苦しむ中小企業に“生きた資金”を提供する金融機関の設立を、
とぶち上げた「新銀行東京」が開業1年10ヶ月で500億円の大出血で経営危機に直面していると
会員制購読雑誌「FACTA」2月号が「重篤『慎太郎銀行』の深き闇」と題して報じた。

  金融専門家によれば、バランスシート上では倒産状態だと同誌では数字を上げて説明し、
放漫経営の実態を明らかにしている。本来ならば金融庁が行政指導に入るのだが、
石原都知事が3選を目ざしていることから政治問題化することを回避するために来月、
まず日銀が考査に入る。

  しかし、石原都知事の3男宏高氏の地盤である品川、太田の中小企業が集中する地域に
審査なしの融資が集中していることから、審査と融資の関係に捜査当局も強い関心を寄せているという。
44名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 01:09:13 ID:8kpmJywH0


で、その選挙前のデマになんか進展はあったのかな?w  >在日クンw


石原都知事に中小企業対策を要望し、新銀行東京を積極的に賛成推進したのが民主党。


中小企業が集中している品川、太田に融資がない方がおかしいわけですがw







45名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 02:20:46 ID:mq9IXMps0
侍珍太郎は血税を浪費するわバイクレースで人を殺そうとするわ最悪だな
46名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 02:31:45 ID:wRr8rXG80
中小企業向けって名目で単に身内に金かすためだけに作ったんだろ?
47名無しさん@八周年
都民が貧乏くじを引いた?