【調査】 “サムスン、ノキア…” 「日本のブランド」と思いこむ大学生多数…米

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・サムスン、ヒュンダイは日本のブランド?
 世界的なブランドがどの国のものか、米国の多くの大学生が勘違いしている実態が、
 米調査会社のアンケートで明らかとなった。

 それによると韓国の電子機器メーカー、サムスン電子の「サムスン」は57.8%、自動車大手の
 現代自動車など「現代(ヒュンダイ)」は55.7%の学生が日本のブランドと思い込んでいた。
 フィンランドの通信機器「ノキア」、米通信機器「モトローラ」も日本製との答えが一番多かった。
 トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」は37.3%が日本製と答えたが、米国製と答えたのも
 33.7%あった。

 どの国の製品が良質かとの問いには、日本と答えたのが81.8%で最多、次いで米国
 (78.5%)ドイツ(77.1%)だった。調査したアンダーソン・アナリティクスは「どの国のブランド
 なのか知識がないか、単に米国か日本、ドイツのものだと考える傾向がある」と分析している。

 調査は2006年後半、約1000人の大学生を対象に実施した。(共同)

 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007052645.html
2名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:17:31 ID:Ol2ILP5J0
2?
3名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:18:22 ID:3bmX/6HD0
レクサスだっけ
英語wikiで韓国起源になってたの
4名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:18:56 ID:mdHFpHG70

SQNYは世界をリードする中国のブランド
5名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:18:57 ID:9YXXrpVG0
いい迷惑だってばよ
6名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:18:57 ID:gW8bTcsE0
失礼な…………(´・ω・`)
7名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:19:02 ID:qhhQY8NKO
ちょんだい
8名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:19:34 ID:GwkbH/Ro0
さすがにiPodは間違えないのか
9名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:19:55 ID:hWkJo5c30
企業までザパニーズかよ。
粗悪企業で日本のイメージが悪くなる。
10名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:20:13 ID:N4bkqzbH0
アメリカ人も馬鹿が多いな
11名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:20:25 ID:QE4bj3L60
かつてアメリカ人はソニーをアメリカ製と思い込んでいたから、
あんまり変わってないな。
12名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:20:25 ID:f3q0q/1TO
ヒュンダイは意図的に日本企業とまぎらわしくしてるからな
13名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:20:39 ID:cQXU+fOW0
SONYはチョン製
14名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:20:52 ID:PyaqL5pP0

寒村は要る盆起源です

15名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:20:55 ID:FgMzv4FO0
中身の部品は日本製だから、あながち間違いではない
16名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:20:58 ID:H+kycekp0
ドイツでサムソンのUSBメモリ見せられて、日本製はやっぱりいいなって言われた
17名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:21:02 ID:eIELbm1P0
ニオイをかげばどこで作られたか分かるだろうに
18名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:21:08 ID:bEdgQpn+0
サムチョンw
19名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:21:17 ID:4Cf0WKgDO
迷惑です
20名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:21:26 ID:naQLsBCu0

日本では、ノキアはアメリカのブランドって答える人が多そうだな
21名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:21:43 ID:gAwsWXdr0
サムスン・ヒュンダイ<そろそろ反撃してもいいニダ?
22名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:21:50 ID:sfaL1+Vr0
どこのブランドがどの国なんて、いちいち知る必要があるか?
23名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:22:05 ID:yUjKDakD0
こんなバカな国の犬にされてるなんて・・・

と思ったら日本もところによっては大して違わないな。
24名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:22:14 ID:wOpr5oUU0
まあ日本製つってもアセンブリは中韓多いからな
25名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:22:26 ID:ufPBpHfb0
これは韓国人にと言うよりむしろ日本人に対する侮辱だ
26名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:22:37 ID:zvFHQ9zw0
ただばかなだけじゃね
27名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:22:38 ID:MU7omYnF0
そもそも、サムソン(三星=MITSUBOSHI)、ヒュンダイ(現代=HYUNDAI)は
類似屋号だからな。
28名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:22:42 ID:X3viPNGp0
S.ONYは進お兄さん
29名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:22:47 ID:qDqciwrM0
なんつうかチョソの想定どおりだな。

日本ブランドじゃないのに日本ブランドと思わせ
無知な欧米人に買わせる。

品質や保障は日本製と比べ物にならないほど低いのにね。
これは日本製品のイメージ低下が不安だな。
30名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:22:54 ID:J/wQmbR10
>>12
だな。
CMに富士山だしたり、
日本製だと思わせようとしてる努力しているw
31名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:23:22 ID:1bQQJ+wo0
米国製品の質が2番目という回答結果には驚いた
32名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:23:23 ID:Jeqh5+loO
ブラウザは日本製
外観だけチョン製
33名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:23:41 ID:qqfwtyyb0
フナイはガチ
34名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:23:43 ID:hZri3UFV0
 
アメリカのCMじゃ富士山をうつしたり日本に間違われようと必死だな。こいつらは。
そのくせ、日本のイメージ悪化されるのにも必死・・
マジで死んで欲しい民族だよ


35名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:24:13 ID:cpN6Bw5r0
アメ人は外国になんて興味ないから。
36名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:24:16 ID:Mgv+mDb/0
まぁサムソン・ヒュンダイは日本のパクリだから勘違いしても仕方が無い
37名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:24:19 ID:vaBfkj950
サムスン、ヒュンダイ、ノキアは日本のブランド
ソニー、トヨタ、キヤノンは韓国のパクリ

って皮肉にも間違われる時代がくるのかな
38名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:24:27 ID:dIv/XL+C0
ノルウェー辺りかと思ってたらフィンランドか。
39名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:24:37 ID:mdHFpHG70

ブラ公が組み立てている劣臭酢ワロス
40名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:24:38 ID:yXGyXAlV0
え?サムスンってソニーの子会社でしょ?ってのはありふれた話。
41名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:24:51 ID:aYEmyjOn0
どっちにしろ組み立て工場があるのは中国
42名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:24:59 ID:hUFaI92A0
↓サムスンのCM
43名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:25:22 ID:dwCh5Si90
>>29
>品質や保障は日本製と比べ物にならないほど低いのにね

えっ!それはないない
44名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:25:24 ID:DOAQZZDp0
安田弁護士は韓国製<丶`∀´>ニダ
45名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:25:26 ID:C7gHsewo0
ノキアはまだしもサムスンを日本のメーカーって・・・。失礼な
46名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:26:00 ID:QE4bj3L60
ヒュンダイはホンダと誤認させるために付けたブランド名と言う
うわさを聞いたが本当なんだろうか。
47名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:26:10 ID:dGAruNzC0
進出時にそういう戦略(日本製と勘違いさせる)とったくせにw
48名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:26:10 ID:BYtH5lQC0
へぇ、その程度か、さすが大学生
・・一般人は、中国、韓国、日本の区別さえついていないのがアメリカ人

昔のB級ハリウッド映画の日本描写見ればわかる、もうほとんど中国
49名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:26:18 ID:g30tFKkg0
いずれアジアは中国に統合されるんだから、どこだって同じだろ?
50名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:26:44 ID:dRBN3pkL0
普通に暮らしてる人は何年かに一度購入するメーカーの詳細なんて興味ないよ
51名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:26:54 ID:e2jsA5Hx0

EDWINはアメリカの会社だと思っていた。
52名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:27:39 ID:dwCh5Si90
>>48
あほかw
あれを中国と感じるならアメリカのセンスバカにはなできんが?
53名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:27:39 ID:D416riGg0
>>1
すげー迷惑。
54名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:28:09 ID:Ol2ILP5J0
>>51
江戸が勝つでEDWINだっけ
55名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:28:11 ID:C5LvLqYK0
捏造朝鮮蛆虫民族と間違えんなww
56名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:28:25 ID:MmYAAOmZ0
>>22はチョソ
57名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:28:37 ID:PX51yB1e0
>>51
物はいいのに社名で損してるよ、そこ
58名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:28:51 ID:7+Pl/gGu0
>>49
その前に、中国自体が分裂しそうだがなw
59名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:29:04 ID:+azEm/+gO
チョン涙目wwwwwwwwwwwww
60怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2007/05/26(土) 17:29:10 ID:IWi7Wkrv0
>>46
元々の「現代」は違うが、アメリカではヒョンデと読ませてるのはガチ。

アメリカの経営者が「ヒュンダイのディーラーになった」と母親に言ったら
ホンダだと聞き違いして母親随喜の涙、って記事をどっかで読んだなw
61名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:29:13 ID:x8GZALSZO
韓国という国は、もっと知名度あると思ったがなぁ。
62名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:29:15 ID:SHbLQ2YtO
ザパニーズコーポレーション
63名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:29:27 ID:e2jsA5Hx0
64名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:29:37 ID:c5jOeJXR0
またアイムザパニーズか。
65名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:29:40 ID:ycfpYD140
>>53
すげー迷惑って。お前が言う権利ないだろw
サムスンもノキアもお前より遥かに技術力あるからww
66名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:29:43 ID:YkpZJzl+0
>>43
企業情報盗んだ商品に関しては品質いいけど
次世代の液晶テレビとか韓国製は量産体制に入れないほど苦戦してる。
67名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:29:58 ID:5l1sZGyu0
日本人面してセールスしてるからだろ


ニセ日本食もやめてくださいね キムチども
68名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:29:59 ID:G6WQnj+VO
日本と中国の国名は聞いたことがあっても、
韓国なんて一般の米国人は知らないだろ?
69名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:30:19 ID:q2MNRlM+O
韓国人大火病!
70名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:30:23 ID:QE4bj3L60
>>60
thx やっぱりそうなんだwなんだかなあw
71名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:30:33 ID:hzybxfG/O
あんな三流会社を日本の会社と間違われるなんて‥


最悪だ
72名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:30:42 ID:+xwr5qlK0
>>46
それは無い、元々財閥系なんだしクルマ以外にも現代の名前は使われる。
73名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:30:47 ID:NpyFhUeO0
日本の技術者数人拉致ってその技術がベースだし。
そう思うのも仕方が無い。
74名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:30:49 ID:Xp9bNW850
ノキアはさすがに日本だと思うのはどうかと・・・
75名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:31:01 ID:3bmX/6HD0
76名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:31:21 ID:xDP1uE1M0
うちのさサム寸のテレビデオは購入して5・6年になるが
今のところ異常なし。
韓国製にしては珍しいな。
77名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:31:26 ID:oLOXeays0
>>68
銃乱射でコリア連発して、単語としての認識はしても、中国の一地方だと思ってそうだなw
78名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:31:57 ID:EKnjZdeKO
なんで英語でヒュンダイをハンデイって発音するの? ホンダにきこえるじゃん
79名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:32:13 ID:Jn+0Zmtb0
そりゃCMに富士山がドーンと出ればそうなるわ
80名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:32:25 ID:zPzA0EWX0
>>61
恥名度
痴名度
稚名度
どれでも好きなの選べ
81名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:32:35 ID:3+IgUSR0O
ノキアかわいそす
82名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:33:04 ID:gmd852zp0
>>29
品質がいいから日本製と勘違いされるんじゃないの?
83名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:33:13 ID:+n1hUUpy0
以前勤めてた店での話だが同じメーカーかつ同じ製品が店頭にあって片方はmade in japan
もう一方はそれ以外の物ならば、高くてもmade in japanを選ぶと買い物に来てた外人は言ってた。
84名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:33:18 ID:QE4bj3L60
>>75
これはこれはご丁寧に、詳細なものを。
85名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:33:25 ID:xDP1uE1M0
おれのあだ名はノキアだよ。
ロゴを並べ替えると本名になる。
86名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:33:46 ID:2fiyeRpv0
それで本田は最近間違えられないようエンブレム大きくしたのか
87名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:34:02 ID:NpyFhUeO0
アメリカじゃ韓国製や中国製と言って売るより
日本製だと偽った方が売れるんだろうな。
88名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:34:16 ID:A1+BqfSV0
現代ってアメリカでは「ホンデー」って発音させてるって聞いたが、完全に狙ってるんだろうなぁ。
89名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:34:17 ID:11b4s3HM0
>>68
ワールドカップのkorea japanのせいで
日本の町の一つって誤認識広まってるんだぜ

だがアルファベット順のJapan koreaだと・・・
単に知名度の差だけどね
90名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:34:50 ID:CrnYBxHF0
>>>>「モトローラ」も日本製との答えが一番多かった。

これって本当?

91名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:36:26 ID:kjrOLzwj0
>>82
最近漫画でもそれやってますがな。
日本国内では通用しないのがわかって海外でやってますがな。

品質に自信があるなら、日本に小判鮫みたいにひっついてこないで
堂々と韓国単独でプレゼンすればいいのに…。
92名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:36:28 ID:/7ymu9Mz0
軒ァとかモトローラが日本製とか考えるのは
単に大学生がアホなだけだろう。

大学生だってピンきり。
93名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:36:29 ID:9VtM9DccO
サムスンにしてみりゃ勘違いされてた方が売れていいんじゃねえの?w
94名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:36:39 ID:h9aat0Qy0
海外メーカーと誤認され戦略の元祖はSONYw
95名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:36:41 ID:D416riGg0
>>65
意味不明。
96名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:36:46 ID:sfaL1+Vr0
いや、そういうお前等だって、時計やバッグや車や服のブランドがどこの国か、即答できんだろうが。
フランスか、イタリアか、スイスか、オランダか、なんてのは。
日本なんて、しょせんはその程度だ。あきらめろ。
97名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:36:56 ID:SBMCfR5M0
>>65
なんだ、そのチョンみたいな的外れな突っ込みは。

お前は、お前の名前を騙って何かしてるヤツを許せるのか?
98名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:37:22 ID:YHlLCtG00
>>85
よう直樹
99名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:38:03 ID:91Pky7/N0
アメリカ人にとっては
日本製のものに韓国の半導体入ってたりするんだからどうでもいいよな
100名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:38:17 ID:5l1sZGyu0
>>96
ばかだろw

朝鮮メーカーを「日本メーカー」と間違えてるんだぞwwwww
101名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:38:27 ID:3bmX/6HD0
>>97
既に日本名を騙ってる人かもしれない
102名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:38:33 ID:6ordRmXZ0
東京から香港まで車でどのくらいかかるんだと聞かれたことがある
アジアはひとくくり、アメ公なんてそんな認識だべ。
103名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:39:10 ID:woa3Q4DY0
>>86
数年前は全然違和感無かったけど
最近になって古いホンダ車を見ると
ものすご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くエンブレムが小さく見えて違和感をおぼえる。
104名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:39:23 ID:ycfpYD140
>>97
別に名前騙ってないから。
もしかしてサムスンがアメリカで日本製だと騙ってるって
2ch情報を真に受けてるんですか?
105名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:40:28 ID:x8kYZr3+0
ヒュンダイなんかは勘違いを狙ってる節がある確信犯。
106名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:40:37 ID:Z8gp0StW0
>どの国の製品が良質かとの問いには、日本と答えたのが81.8%で最多

圧倒的ではないか、我が軍は。
107名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:42:04 ID:qDqciwrM0
>>43
日本メーカーって保証期間以内なら、

名目上はしないできないってことになってるが、
故障したときユーザにある程度の過失があっても
ある程度保証してくれたりする。
例えばメーカーがよく確認する壊れ方なんて、
保証はかなりの確率でしてくれる。

実はこれは世界でも類はない。
だから日本製品は高いけど受けがいい。
108名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:42:48 ID:PX51yB1e0
どんな調査なのかいっさい載ってないデータで
あれこれ言ってるお前らって、テレビとかわらんな
109名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:42:52 ID:Sm5ShpWu0
これはほっといていいのかよ。
韓国人はサムスン=日本説の捏造を
糾弾するデモをすべきだろ。
110名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:42:55 ID:E1j8q6HS0
>>100
でも自動車の欧州車ブランドなんて、もうマニアックな人間じゃないと分類不可能だしな。
例えば「英国ブランドのベントレー」や「フランスのブランドのブガッディ」はVWの1ブランドだしな。
111名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:43:00 ID:XfABfdkH0
>>1
ヒュンダイに関しては学生に問題があるんじゃなくて意図的に富士山をバックにしたCMを
流したヒュンダイ自身に問題があるだろ。
112名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:43:41 ID:yEXuP57d0
>>106
コリアンフィールドが増援を求めています
113名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:44:01 ID:Jkbnrr9t0
>>102
オレ、旅行会社で働いてたとき韓国からヨーロッパに陸路で行きたいという相談があった
<10年ほど前の実話>

114名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:44:21 ID:qdc+6AsB0
韓国自身が作ったのは自信がないから日本製って偽って
日本が作ったのが評価が高いと実は韓国製だと言い出す

なんかそんなんばっかりだな韓国
115名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:44:28 ID:EKnjZdeKO
>>111 うわ最悪。。。
116名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:44:32 ID:SAcvStAz0
あれだろ、「日本の方から来ました」って奴w

まあ間違っちゃい無いけどなあwwww
117名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:44:50 ID:r0EcqOEg0
サムスンだけは日本が買収して乗っ取っちゃえば?

118名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:44:42 ID:91Pky7/N0
つーか韓国を知らないのでは・・
119名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:45:08 ID:PMx7fR/a0
売上げのために日本的なイメージで広告戦略→「韓国企業」として定着せず→ジレンマ

自業自得
120名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:45:08 ID:hBSl83waO

アメリカの大学生が馬鹿


それだけの事だ
121名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:45:14 ID:2VO7FRZB0
アメリカ人あほすぎる。
122名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:45:30 ID:+n1hUUpy0
「トランスフォーマー」最新フルトレーラー
http://www.youtube.com/watch?v=s7uXvqfQvNI

日本から来たコンボイが正義の味方として大活躍する映画。
123名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:46:06 ID:mdHFpHG70

サムソン、ウホォ
124名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:46:18 ID:ycfpYD140
>>114
>日本が作ったのが評価が高いと実は韓国製だと言い出す

具体的な例を出してくれませんか?そんなことがあったんですか?
125富士山の CM:2007/05/26(土) 17:46:35 ID:Ajuo9ab60

フランスで流れているSAMSUNGのコマーシャルに富士山
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&page=14&nid=182933
126名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:46:37 ID:tsYumqyt0
>>96
違う例え
日本人はブラジルとアルゼンチンの違いをよく知らないが
彼らに言わせると「全然ちがう!あんな国といっしょにしないでくれ」
127名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:46:48 ID:aYEmyjOn0
>>117
対米貿易黒字を隠してくれる優良企業を日本企業にするなんてとんでもない
128名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:47:11 ID:eIELbm1P0
強姦するのも成りすまし、ゴミを売るのも成りすましか
救いようがねえなクズチョンどもは
129名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:47:16 ID:2VO7FRZB0
まぁ、製品を作るための工作機械、工作ロボットは、日本製だしwwwwwww
これがなきゃ、製品作れないww
130名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:47:47 ID:ALgFaInC0
↓チョンうぜえええええええ
131名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:48:25 ID:LJTZ9RZyO
ノキアならまだしもサムソンなんて日本ちゃうわ。ボケYankee共が
132名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:49:27 ID:CnZ95iIBO
なぜあれほど日本嫌いなチョンが今回は必死にウリナラ企業って宣伝しないんだろね〜あー不思議
133名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:49:37 ID:xDP1uE1M0
キアは三菱のエンジンだし。
134名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:50:27 ID:mqNnZh8A0
俺の自転車のタイヤはNOKANのチューブレスタイヤ
ノキアって自動車用タイヤも作ってんのな
135姫路城:2007/05/26(土) 17:50:34 ID:Ajuo9ab60

テコンドーのサイトが、姫路城の写真を使っている。
海外でも、テコンドー普及に「日本のイメージ」を利用している。
ttp://www.natkd.com/
姫路市の写真と見比べてください。同じ角度の写真です。
ttp://www.city.himeji.hyogo.jp/guide/castle/treasure/index.html

空手の松濤館( SHOTOKAN ) のことも載っているが、ここは、テコンドーを教えて、
空手を教えているのではない。インチキ武道であることに変わりない。
136名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:51:06 ID:g08GDF7h0
そもそも「コリア」自体あまり認知されていないから仕方ない。
取り合えず拉致・捏造・ミサイル・銃乱射のフレーズで宣伝中。
137名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:51:07 ID:MvZvKGf/0

要するにアメリカ人は、バカ
138名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:51:17 ID:VoOO1n6o0
ノキアは許すがサムスンは許さん
139名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:51:29 ID:N/GOG8DZ0
>>119

アメリカではテコンドーなんかもKorean Karate
って看板がでている。

そのままでは受けが悪いらしい。
140名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:52:11 ID:BWvj2sMD0
アメリカ人は自国以外に無関心過ぎる
141名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:52:25 ID:dnp9YXie0
良い物はみんな日本製。
142名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:52:36 ID:xDP1uE1M0
SAMUSUNGが家電の世界NO1企業なんて許せないが
部品は日本製だから、まあいいか。
143名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:52:36 ID:x2AmyQCwO
アメリカ人は良い意味では素朴
悪く言えば自国以外はあまり関心がない
技術的な知識欲もあまりない
ロボットとアンドロイドとサイボーグの区別がつくアメリカ人なんて
あまりいないのが実体
144名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:52:45 ID:kK+kw9iU0
サムソン、現代……韓国の数少ない世界的大企業なのに。
哀れw
145名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:53:04 ID:gTFDbnGw0
日本をライバル視してるクセにCMに富士山や
京都の舞妓さんを使ったりしてるからじゃねーの?

韓国と同一視されるのだけは耐えられんけどね
146名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:53:47 ID:oKmX3UNn0
日本が良いイメージ持たれてるのは良い事だ
これを何かに利用できないものかね?
147名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:53:48 ID:vXshJXOE0
ノキアってアメリカかのブランドと思ってた orz
148名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:53:50 ID:7OeYm8Jg0
せめてモトローラの祖国くらい間違うなよ

サムチョンと現代はお帰りください
149名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:54:33 ID:/p+oHCu30
>>133

KIAはフォード・グループでマツダのエンジンですよ
もともとマツダのボンゴなどを韓国で生産していた会社です
三菱のエンジンを使っているのはHyundaiです
150名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:54:44 ID:vYODS7mr0
>>122
その「from Japanese」は日本から来たって言ってんじゃなくて、
「あんなスゲーロボットだから、きっと日本製だぜ」ってニュアンスだと思うの
151名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:54:56 ID:3tlEnkZH0
のきあにはごめんなさい さむすんにはじょうだんはよしてくれ
152名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:55:01 ID:EKnjZdeKO
死んでもサムソン製とか買いたくないんだが日本製と間違われるって事は品質もそれなりか?
153名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:55:26 ID:uisrrh0a0
サムソンヒュンダイがそこそこのクオリティのもん作るようになったから
日本製と思うんだろ

粗悪品ばかり作ってたら中国製やその他の国のもんだとおもいそうなおmんだが
154名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:56:43 ID:mfakzBeC0
サムソン・ヒュンデ・ノキアとか、
欧米名でないブランドは、日本だと米国人が思っているだけ。
ヒュンデみたいに日本車と間違われるように努力している会社もあるが。。

ただ、戦後長らく、日本でも外国人を見れば「アメリカ人だ」と
言う人が実に多かったのだから、人の事は言えない。
155名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:56:47 ID:7H9TyMTH0
ノキアは勘違いするのも分る母音ばかりだからね
ついでにキヤノンとソニーはアメリカの会社と勘違いしている人も結構いる
156名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:56:47 ID:ycfpYD140
>>152
少なくともサムスンはSONYより遥かに上
157名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:57:00 ID:xDP1uE1M0
>>149
あ、そうかあすまんこってす。
実は外国人がそう言っていたから、信じて書いたのです。
158怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2007/05/26(土) 17:57:05 ID:IWi7Wkrv0
てか、どこのメーカーだろうと初めての市場ではウケが悪いわな。

そこを営業努力で乗り切ろうとするか、成りすましで騙して売り上げようとするかが
普通の企業と韓国企業の大きな違いだな。(A`)
159名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:57:09 ID:Jkbnrr9t0
日本とチョウセンを混同するなんて名誉毀損で米国人を訴えるぞ
謝罪賠償要求するニ、、、 す、する!
160名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:57:21 ID:2J4I5Kby0
間違えられることについてどうおもってるんだろうな?w
161名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:57:27 ID:mdHFpHG70

アメリカのモールやウォルマートで売っている
携帯はほとんどキムチ携帯だし。
 最近はノキアがえらく減ったような気がする。
162名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:57:53 ID:D2hyJeG80
韓国製の携帯のCMで忍者が宣伝してる奴があったな
163名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:58:35 ID:SAcvStAz0
>>150
まあどっちにしても、「あれはヒュンダイ製に違いない」とはならない訳で。

デストロン側がヒュンダイ車だったら笑うけどね。
taxiでも散々ネタにされてただろw
164名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:59:00 ID:yK7P9Zl60
フィンランドのノキアもそうだし、天皇が訪問してるエストニアもプログラマ大国

北欧は結構侮れない。
165名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:59:13 ID:FtXt3Ro40
>>161
海外で売ってる日本の携帯って高すぎねぇ?
166名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:00:27 ID:ycfpYD140
>>165
日本の携帯会社は糞だからな
167名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:01:07 ID:d68t4Z7u0
NECはアメリカ企業
TDKはドイツ企業
デュポンの本社はルクセンブルク
西宮は大阪
168名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:01:39 ID:DChgs+140
レクサスを間違えるのは仕方がないきがする。
確かトヨタってあちらだとレクサスを「アメリカ産」として売ってるんだよね。
フォードだかの同系車種と比較して、米国産のパーツ使用率が高いって新聞広告
を打ってる映像を見たことがある。
169名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:01:56 ID:mdwZbbQ+0


HONGDAは中国製。
170名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:02:12 ID:9kAYtWBq0
>>165
売ってる所ほとんど見ないけどな。
171名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:02:14 ID:1Sz/L1Kz0
なにこの朝鮮臭いスレ
やめろよカッコ悪い
日本の技術なんてとっくの昔に終わってんだよw
172名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:02:20 ID:xDP1uE1M0
某国ではTAXIはカローラ・セントラばかり
なんでHONDAないの?と現地人に聞いたら
「HONDAが許さない。TAXIにしたらブランドが落ちる」だと
なんかわかったようなわからない話。
173名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:02:31 ID:EKnjZdeKO
>>156 そうなのか?時代は変わったな
174名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:02:58 ID:7H9TyMTH0
モトローラは無線技術や放送機器が何時の間にか日本企業だらけになったのが影響してそう
伝統的な米国メーカーなのにちょっと可哀想だ
175名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:03:15 ID:aZRzIk53O
んにしても
欧米が技術革新

日本が改良

韓国が安価版作って儲ける
の構図はいつまでたってもかわらんね
サムスンなんてまさにそれだろ
176名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:03:57 ID:C+6SUgDX0
>>172
タクシーとして街中で多数見かけるようになると、陳腐化したり「商用車」という印象をもたれやすく、
結果として安い実用車のような印象につながることがある。
だから現地のホンダは、タクシー会社には車を供給しないということでは?
177名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:04:11 ID:DPgmdHbiO
日本嫌いなくせに日本に便乗するアホ
178名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:04:26 ID:PLrytrX30
でもデザインがいまいちだよね日本製は
179名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:04:50 ID:Wvruh1RZ0
現代の自動車って世界中の良いとこ集めて作ってるって話じゃん。
買ってきて分解して、真似して作る。
これやられちゃうと、日本は追い抜かれる可能性があるな。
もっとも最新技術の部分をブラックボックスにして
分解しようとすると完全に元が分からないように壊れるとか、
細工を仕込んで、さらに技術も磨き続ければ追いつかれないかもしれないけど。
180名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:05:01 ID:thmgLvLj0

富士山や日の丸をバックにしたCM展開でもしてんだろ。

まったく、チョンはクソだな。
181名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:05:04 ID:YW+zAf0j0
>どの国の製品が良質かとの問いには、日本と答えたのが81.8%で最多

すごいイメージがいいんだなw
個人的には最近はそんなにいいとは思わんのやけど。
182名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:05:20 ID:0yjQZUz00
日本に謝れ
侮辱するのもいい加減にしろ
183名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:05:46 ID:0CgKl99XO
てっきり朝鮮日報ソースだから東亜でやれとレスしようとしたらzakzakかよ。
184名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:05:52 ID:Hna2NSBX0
ハイテク製品に日本的な語感を持つ名前をつけるのはいまや常識
185名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:05:53 ID:OzjqTYR9O
ハングルみて日本語っていわれたしなぁ
186名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:06:10 ID:/p+oHCu30
>>168

ドバイに行くとタクシーがレクサスだったりします
理由は一番安い高級車だという不思議な理由です
187名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:06:20 ID:C4l6bpuy0
日本すげぇな
188名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:06:20 ID:XYDhtl/30
>>163
Pentium4プレスコの逸話思い出した。
「レクサスだと思ってたらヒュンダイが来た」
189名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:06:46 ID:7LDKhXry0
アップルは?って聞いても1割くらい日本って答えそうだなw
190名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:06:53 ID:TPpjSrow0
日本人になりすましですか。
191名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:07:34 ID:6M9GP5zF0


     HYUNDAI = ホンダィ
192名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:07:38 ID:9VznGAxk0
>>154
間違えるも何も圧倒的に米国人が多かったんだから当然だろ?
193名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:08:11 ID:JGXrODvw0
日本人の振りして銭儲けする朝鮮人ら
日本人の信用にただ乗りして銭儲けする朝鮮人ら

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87819&servcode=300§code=300
http://www.youtube.com/watch?v=HXeb7FytxeU
194名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:09:03 ID:7CaZtdBj0
サムスンは確かに中身ほとんど日本製だがノキアはないだろ、頭大丈夫か
195名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:09:31 ID:gC+KqdHF0
昔AKIAとノキアがごっちゃになってた。
196名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:09:41 ID:uVXE/sEJO
サムスンとかヒュンダイとか品質からわかるだろ
侮辱もいいとこだ
197名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:09:41 ID:eVP/LWRZ0
韓国って国旗からしてザバニーズっぽくない?
198名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:09:59 ID:JFdB83UI0
REGALは英国製とつい最近まで信じていた俺
199名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:10:01 ID:2n+z28Gk0
まあ朝鮮人が英語しゃべってりゃ日本人だろうが韓国人だろうがアメにしてみりゃ関係ないよなw
200名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:10:05 ID:ycfpYD140
>>192
じゃあアメリカで売れてる高品質な製品は
日本製が圧倒的に多いから仕方ないじゃないかw
201名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:10:16 ID:BwMO+irA0
この日本製に対するイメージが壊れないようがんばってほしい
202名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:10:36 ID:OzjqTYR9O
全く関係ないがハリウッドセレブが来日とかして手と手をあわせて挨拶するの、むかつかん?
あれ留学中によく差別的な外国人がやってきた仕草なんだよね。
一応仏教国だから間違ってはないが、タイじゃないんだし
信仰ばらばらで宗教感のうすい日本であいさつがわりにやるのは失礼だろ。
日本のことしらねぇの丸出しかよ。
なに登場していただきますしてるんだよと。
誰か外国に訴えろ。
203名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:10:55 ID:I0VFK7y40
キムチは海外では日本人のフリをするのがデフォだから
ビジネスの世界でも同様なんだろ
204名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:10:56 ID:XEfD01Go0
>>145
ちょw
それってアメリカで流してるCMの話か?
205名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:11:04 ID:mHhHo89iO
>>185
それは、日本人の大半が、アラビア語とタイ語の区別が付かないのと同じだろ。
206名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:11:39 ID:aBOUeLbG0
>>113
いきなり北朝鮮のとこで旅が終わるな。
207名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:11:40 ID:OLa61Xrd0
アメリカ人が企業の国籍なんて気にしてるとは思えないしなw
208名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:12:49 ID:2n+z28Gk0
>>202
失礼な事はないだろ。
そんな些細な事を失礼だとするお前の方がよっぽど失礼だよ。
異国の文化を勘違いしているのはお互い様だしな。
209名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:13:21 ID:0u7erzYw0
>>179
>買ってきて分解して、真似して作る。
それは日本の企業もやってるから批判は出来ないよ。
>分解しようとすると完全に元が分からないように壊れるとか
それをすると、消費者にとって何のメリットも無いコスト高になるから無理。

大事なのは、分解して仕組みはバレても、その品質作るのはコスト高になって
不可能になるよーな生産技術。
210名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:13:38 ID:zZk7Labz0
アイアムザパニーズ ニダニダ
211名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:13:43 ID:CZDU6UJAO
>>175


サムスンも東芝、エルピーダなど日本メーカーに局地戦持ち込まれてこれからは苦戦しそうだな。


日本から半導体製造装置と半導体素材を輸入し加工する。欧米の経営手法をパクっただけの中身スカスカの会社だからな。
212名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:13:58 ID:oPMwlK1o0
>>149>>157
起亜は現代傘下でしょう。
213名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:14:12 ID:Wvruh1RZ0
その信頼できる日本製も派遣社員が作ってる。
これを知ったら、とたんに買わなくなる可能性があるぞ!
人権を大事にする国がアメリカだからね。
人民の人民による人民のための、ってやつだ。
214名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:14:18 ID:7yT2IsdmO
関心がないだけでしょ
ファッションブランドの名前出されても分からないとか
人によるよ
215名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:14:40 ID:/p+oHCu30
>>202

今度そうされたら胸で十字を切って両手を組んで祈り返してあげてください
216名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:15:00 ID:m5aZ0vle0
AKGをオーストラリアの会社と勘違いしていたことならあります
217名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:15:08 ID:oaGEBvUk0
>>113
韓国とヨーロッパは同じユーラシア大陸だから陸路で行けるだろ。ただいくつもの国の
国境通るのに手続きとか色々と面倒だから飛行機で行った方が手っ取り早いのは確か
218名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:15:09 ID:9e1cG6cpO
ノキアはフィンランド?
イケアもフィンランドだっけ?
ハスクバーナはスウェーデン?イタリア?で
フサベルはハスクバーナのバイク部門からのスピンアウト
219名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:15:32 ID:uW30c2xU0
サムソン、ヒュンダイ・・・迷惑この上ないな。
220名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:15:55 ID:OzjqTYR9O
>>205
そうだけどさ。

○と棒しか使わないハングルと歴史ある日本語ってわからないもんなんだね。
(嫌韓ではないよ。今大学でハングル勉強してる)
日本人気で言葉(ひらがなや漢字)が流通してるのは間違いなんだね…
だってフランス語ってみたらすぐわかるじゃん?
221名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:16:01 ID:mHhHo89iO
>>113
逆に日本を目指そうとした子供がいたよな。ヨーロッパに。
EU出たところで、パスポートなくて捕まったらしいが。
222名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:16:07 ID:JFdB83UI0
安物ボールペンBICはフランス製
223名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:16:13 ID:D416riGg0
>>104
それって、シンプソンズでもネタにされてたがw
224名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:16:49 ID:2n+z28Gk0
日本にだって朝鮮人が経営してる大手チェーン店等を
日本の企業だと信じてる奴多いしな。
225名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:16:54 ID:wqAaNVly0
さすがホンダイ
226名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:17:02 ID:1SRvf6D0O
日本人だって、プジョーやルノーがフランス企業だって知らないヤシも多いだろ。
227名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:17:46 ID:/p+oHCu30
228名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:18:25 ID:uxDtwtZA0
携帯電話の実装は既にサムスンの方が上らしいけどな
世界市場で大量に売りさばいて経験を積んでるいるから
しょうがないか。
229名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:18:27 ID:ycfpYD140
>>223
はいはい。
じゃあそのネタを詳しく書いてね。
230名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:18:30 ID:D416riGg0
>>156
そろそろ現実を見たら?

【韓国】半導体・ディスプレー、「韓国神話」の崩壊か 
〜独自の技術が何も無い(朝鮮日報) 2006/03/08
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/08/20060308000000.html

「サムスン電子の今年の特許料1兆5000億ウォン」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/09/20041209000038.html
尹副会長は「サムスン電子だけでも特許料の支払い額が今年1兆5000億ウォンに達し、
2010年には2兆5000億ウォン程度必要になると推定している」とし、「ロイヤルティーに加え、
自社特許の維持まで含めると莫大な費用がかかる」と説明した。

300万画素カメラ付き携帯電話用モジュール、日本製に依存
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/14/20041014000030.html
最近、サムスン電子やLG電子など国内の携帯電話業界が最先端技術の象徴として売り出している
300万画素のカメラ付き携帯電話用モジュールの大部分が、日本のデジタルカメラメーカーの部品で
あることがわかった。

【韓国製の虚実@】国産カメラ付き携帯の部品7割が「米日製品」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/07/20031107000074.html
代表的な国内輸出製品である携帯電話に使われた外国製部品の割合は平均40〜60%。
カメラ付き携帯電話のような最新製品の場合は、輸入部品の割合が70%を上回る。
 例えば、「64和音」のように立体音の着信メロディが鳴る携帯電話には、100%日本ヤマハ社
製品を使うという。
231名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:18:37 ID:7CaZtdBj0
ある国のイメージってその周辺全域にならざるを得ないからな。それ以上詳しくなるのは生活効率下げる。人間の能力には限界があるから日本とアジア諸国の違いが解らないなんて普通だよ
232名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:18:49 ID:maCQnEcD0
ヒュンダイ ← ホンダ
サムスン(三星) ← 三菱
233名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:18:54 ID:XjB/AZnfO
ぶっちゃけノキアは日本かと思ってた(ノ∀`)アチャー
234名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:18:58 ID:m5aZ0vle0
235名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:19:35 ID:XqWG/TSa0
サムソンやヒュンダイそれにキアは、日本製(中身は「日本製
ですよー」みたいな)であるかのような売り方をしている。
ヨーロッパ人にとっては韓国も日本も区別がつかないからな。
236名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:20:23 ID:i52dWab70
>>51
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
237名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:20:29 ID:OzjqTYR9O
>>215
あたらしいwww

>>208
もし白人みていきなり十字架きって「hello」とかいったら失礼だろ?w
238名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:20:30 ID:r0EcqOEg0
サムスンを日本企業がどっか買収しないかなー。
特アの企業は日本が経済力でことごとく支配してしまえ。
日本は経済力で真価を発揮する。
239名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:20:31 ID:D416riGg0
>>229
【悲劇】ホンダ車と間違ってヒュンダイ車を買ったシンプソンズ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=192882
240名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:21:27 ID:lScGqJp5O
ノキアの携帯がほしくて、J-フォンにしようかなと考えていた時期がありました。
241名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:21:35 ID:7H9TyMTH0
>>229
黄色いツンツン頭の糞ガキが、放射能浴びて禿頭のオヤジのマイカー、
ヒュンダイ車のエンブレムを改造してホンダ車に見せかけて一言
「イッツクール!」
かなり昔放送された記憶がある
242名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:21:42 ID:L8iwEas80
ということで日韓ワールドカップも区別ついてないわけだが・・
243名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:22:12 ID:9lmGC1fs0
日本製だと思ってるから売れてるのか?
244名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:22:21 ID:ycfpYD140
>>239
それのどこが名前騙ってるってことになるんだよ。
245名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:23:20 ID:uxDtwtZA0
>>239
何語で吹き替えてるんだよ。w
246名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:23:23 ID:9VznGAxk0
>>226
流石に60%近くもはいないだろ?
認知度はヒュンダイやサムソンと同レベルだと思われw
247名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:24:14 ID:TAcOXlyX0
プジョーをフランスの車
WWを西ドイツの車
SAABをスウェーデンの車
と思っている日本人も結構いるからな 
あまり他国を笑えないだろ
248名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:24:15 ID:Wvruh1RZ0
派遣社員が作っていると教えてやれ!
アメリカに教えるんだ。
そうすれば派遣社員の労働環境も給料も人並みになるだろう。
アメリカの
人民の人民による人民のための、人権優先思考をいまこそ利用して
派遣社員の地位向上を目指すんだ!!!!!
249名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:24:18 ID:D416riGg0
>>244
ヒュンダイ車のコマーシャルなのにホンダイって聞こえるぞ
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=EC9B6A68E6F6BAA33D1C906D82FA364D?movie=151854
250名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:24:28 ID:CZDU6UJAO
だけどもペンタックスのカメラ部門が心配だ。サムスンの企業買収リストに入ってるし。三角合併解禁で買収しやすくなったし。
251名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:25:00 ID:60zE8tJg0
>>247
あるいはベンツをドイツのか。それはあまり関係ない。
252名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:25:08 ID:m5aZ0vle0
>244
騙りの話とは関係ないが少なくともホンダ>現代と思ってる人がネタになる程度にはいることは間違いなし
253名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:25:20 ID:uxDtwtZA0
>>247
西ドイツって・・・どこのオヤジ・・・
254名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:25:37 ID:YgZn9SH60
>>237
それを喜ぶのがネアカな外国人
255名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:25:40 ID:xDP1uE1M0
俺はヒュンデのF1進出を望む。
世界から「ボロクソ・カス」と叩かれるのが見たいのじゃ。
256名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:26:16 ID:PdaDgYIbO
モトローラが日本てのは流石にネタだろw
257名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:26:57 ID:nRlk7iBb0
モトローラが日本製ってw
自国のメーカーぐらいはわかれよw
どんくらい頭空っぽなんだよw
258名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:26:58 ID:QjDOSeON0
アメリカ人が如何に無神経で国際感覚に乏しいかを物語っているにすぎんな、こんな調査。
同じ黄色い顔の韓国メーカーや聞きなれない発音のフィンランドメーカーはともかく、モトロ
ーラを日本メーカーって…。
259名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:27:25 ID:uxDtwtZA0
ホンダやソニーが米国企業だと思ってる奴も多いから驚かん
260名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:27:31 ID:2VkhC5Yu0
ある意味日本の企業なのにアメリカでも日本でも日本企業扱いされないSONYカワイソス
261名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:27:58 ID:mHhHo89iO
>>220
そりゃ、解る人には解るだろ。

フランス語とスペイン語の違いの解る日本人もいれば、解らない日本人もいる。
それだけの事であって。


ちなみに、ソウルに行くと、かなりの確率で変な日本語(平仮名)に出くわします。「うーどん」とか「すーしー」とか。

で、話しは逸れますが、明らかに日本のものではない(日本人には料理名が解らない)日本料理の店とかも多いです。
ホテルの和食すらも、和風韓国料理でした。
262名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:28:07 ID:ycfpYD140
>>249
お前俺の質問に答えろよw
シンプソンはどう見てみもヒュンダイを日本製って騙るって内容じゃねーだろ。

>ヒュンダイ車のコマーシャルなのにホンダイって聞こえるぞ
馬鹿丸出しw
ヒョンデが現地の発音なんだよ。
ヒュンダイっていうのは英語表記のHYUNDAIをローマ字読みして片仮名を当てたんだよw
だからヒョンデと発音されてても何もおかしくないwもしかして知らなかったの?
263名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:28:22 ID:6ZPIqjVg0
そのうちアメリカのブランドだと思いこむから問題ないよw
264名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:28:25 ID:D416riGg0
現代はこんなのもあるなw

現代のソナタ、ロサンジェルス・タイムズで酷評。
"Hyundai ... seriously"
http://www.latimes.com/classified/automotive/highway1/showroom/la-hy-neil10aug10,0,7170145.story?coll=la-class-highway1-showroom

精巧なまでの模倣は賞賛に値。本物に忠実であれば悪くはない?
普通、模倣品と言えば犯罪以外の何でもないが、ヒュンダイ・ソナタは
今市場に出回っている車の中で、その犯罪を最も鮮やかに成し遂げている車だろう。
ヒュンダイが「アメリカにおいて雇用創出に貢献する」と謳い完成させた、総工費数十億ドルの
アラバマ工場から初めて生まれた車である。
ちょうどZosoがLed Zeppelinのトリビュートバンドであったように、ヒュンダイ・ソナタは本物より
安価で販売されるホンダ・アコードの精巧なまでの模倣品だ。(以下略)
265名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:28:31 ID:YgZn9SH60
子音が多いから日本だと思われてるんじゃないか。<Motorola
266名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:28:57 ID:0u7erzYw0
>>245
これはスペイン語だな。
コチェ(自動車)を連発してる。
267名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:29:09 ID:RawCp5Jr0
そう考えるとアメリカ人にとってどこの国の製品だろうと
自分が認めた製品は国籍は問わないって事でOK。
268名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:29:23 ID:MGb2W1+w0
数年前までは俺もサムスンを普通に日本企業だと思ってた

結構多いだろ、そんな人
269名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:29:48 ID:+JUKMOAM0
朝鮮がそう間違えるようにわざとCMうってるからだろ。日本は迷惑だよ。
270名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:30:23 ID:VkvOfjNu0
迷惑だな
271名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:30:34 ID:A/3JUEZ4O
煮るなり焼くなり好きに汁
272名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:30:50 ID:xbHcmWjy0
1000兆円近い国債を返済できずに景気拡大とほざいて国民を欺いている
国を発見しましたw。それは近くの日○www
273名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:30:55 ID:D416riGg0
>>262
最初の音が「ヒョ」じゃなくて「ホ」ですがw

あと>>264を見てそろそろ諦めろw
274名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:31:06 ID:emY6+Th10
70年代あたりまでは日本は中国の一部と思われてたんだから大分マシ(?)になったが…、
製造業を代表する国が3ヵ国だけとは情けない>米の若者。
275名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:31:27 ID:PP7WnURt0
>>46
亀ですまんがこのヒュンダイのCMを見たまえ
276名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:32:01 ID:jsQz9eW10
今日の火病> ID:ycfpYD140
277名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:32:20 ID:+JUKMOAM0
ID:ycfpYD140 なんだこのコリアン丸出しは。たまげたなあ。
278名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:33:38 ID:cTDr8Eej0
しかしサムソンも馬鹿にはできん。
携帯で中堅上位層を確実に固めてしまった。
本来日本がとっていた層だ。

ヒュンダイの時価総額も、たいていの日本の大企業を三角合併できる。
小泉や安倍は、ヒュンダイ様に日本の企業を買い叩いていただくために三角合併解禁につとめたんだな。
279名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:34:08 ID:PLrytrX30
韓国って人名を企業名にしないよね
280名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:34:56 ID:uxDtwtZA0
>>273
CM中でトヨタを揶揄するシーンがあるけど
TOYOTAが トヨォラと TAがラとRの発音されているし
名詞だと結構いい加減なんだな。
281名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:35:35 ID:oPMwlK1o0
>>279
言われてみると確かにそうだね。
中国系もそんな感じするな。
282名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:35:49 ID:6sQbyFhY0
これが狙いだろ
CMでも日本的名の流してるし
283名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:35:56 ID:cTDr8Eej0
>>265
ボインだろ。
284名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:35:56 ID:ycfpYD140
>>273
ホンダイとは聞こえないことは認めましたか?
ホンデイとしか聞こえないwそれが何か不自然か?
285名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:36:17 ID:oEPBZEP20
BenQってどこのパネル使ってるの?
あれの24インチワイドすげえいいよ。
ゲームもテレビも完璧だ。
286名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:36:38 ID:lGSUAh2b0
>>248
実はアメリカの方が、労働環境は概して厳しい
287名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:36:48 ID:2VkhC5Yu0
>>279
8割方の朝鮮人は5つぐらいの名字に集中してるんじゃなかったっけ?
キム イ あとなんか
288名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:36:55 ID:AIv/+Exx0
チョン涙目w
289名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:37:48 ID:8WvndXzZ0
東京都 キャノン ケンウッド コニカミノルタ NEC ニコン オリンパス ペンタックス
 パイオニア リコー 山水 ソニー TDK ティアック エルピーダ オーディオテクニカ
 シチズン 三菱電機 太陽誘電 東芝 日立 富士フイルム カシオ 富士通 プレクスター
大阪府 サンヨー テクニクス 松下電器産業 キーエンス シャープ オンキヨー エレコム
愛知県 デンソー メルコ
石川県 アイオーデータ ナナオ
兵庫県 カノープス
静岡県 ローランド ヤマハ
神奈川県 ビクター
埼玉県 クラリオン
岡山県 サンワサプライ
長野県 セイコーエプソン
アメリカ GE DELL マイクロソフト AMD インテル モトローラ アップル BOSE JBL ATI
 NVIDIA WesternDigital サン Unisys IBM オラクル
韓国 サムスン LG
スウェーデン エリクソン
シンガポール Creative
スイス ロジクール
ドイツ シーメンス ブラウン
オランダ フィリップス
フィンランド ノキア
フランス トムソン
台湾 AOpen GIGABYTE
290名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:38:02 ID:YrYkYinU0
俺だって、仙台は日本の都市であるぐらい知ってるよ、
けど、何県か思い出せないし、東北地方の県の位置関係わかんネ

西日本の人間だけど

291名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:38:08 ID:D416riGg0
>>278
サムスンの場合には、サムスンが物を売ると日米企業が儲かるという
鵜飼と鵜の関係にある。
あの会社は、日本やアメリカから部品を買って、それを国内で組み立てて
売っているだけだからな。
しかも殆どの場合ディスカウント品扱い。

何でそれで成り立っているかと言うと、外国には安物として売って販売実績を
増やし、その補填として韓国国内で「高級品」として売って利益を挙げているから。
韓国では、サムスン製品が日本での販売価格の1,5から最大5倍くらいで
売られている。
292名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:38:13 ID:lhXUW4PoO
モトローラが日本製と答えるアメリカ人って何なの?
モトローラって本国の知名度がそんなに低いのか?
293名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:38:22 ID:PL51FzVJO
>>268
俺もそう思ってた
安さに釣られてディスプレイ買おうとしたとき
先輩から「怪しげな韓国メーカーのやつか〜すぐ壊れるっていうから止めたほうが良いぞ
安物買いの銭失いの見本だよ」
と言われて、はじめて知った
294名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:38:39 ID:gmd852zp0
悔しいがメモリはサムスンのほうがいい。
日本のメーカーから割高でも高品質高性能の物が出ればいいけれど・・・。
295名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:39:51 ID:62ynvsJ30
俺もモトローラは日本のメーカーだと思っていた。
296名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:40:09 ID:D416riGg0
>>284
どうやったら「ヒョンデ」が「ホンディ」になるんですか?
297名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:40:45 ID:hbG6ppGJ0
日本企業だって在日企業ってのがあるし
国際資本はどんどん移り変わっているんだから
今となっては企業の国籍なんてあんまり意味ないだろ
298名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:41:20 ID:uxDtwtZA0
光学ドライブは韓国製はダメダメだな、
技術が低いのではなくて、部品や工程を省き過ぎ。
299名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:42:08 ID:cTDr8Eej0
>>291
それが、ヨーロッパでサムソンが占めてる位置は、決して安物家電のそれではない。
高級でもないが、確実に中堅からやや上位層とみなされてる。携帯だけではない。
かつて日本のメーカーが占めていた位置だ。
日本のパイは、確実に減っている。

さらに下の層は、ヨーロッパのわけのわからないメーカーとか、中国製。
300名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:42:44 ID:D416riGg0
現在亀山工場周辺には、必死で企業秘密を盗み出そうと、
怪しげな鮮人が跋扈し、客が全然来ないのに韓国ヘルス
が乱立しているそうですw


■韓国製液晶テレビ終了のお知らせ
http://vortex.milkcafe.to/lcdtv.html
301名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:42:44 ID:yK7P9Zl60

外国っていうと 「アメリカ」 の日本も差が無いんじゃないカナ カナ
302名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:43:00 ID:5kQMGOcK0
ちょwwwサムチョンやチョンダイが日本メーカーと思われたくないよ
303名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:43:25 ID:NVcoTpkh0
迷惑な話だ
304名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:43:26 ID:/gBY8g8bO
独自のデザイン哲学も技術もなく、スタイルばかり真似して
金魚の糞みたいな真似してれば至極当然の結論だな…。
305名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:43:44 ID:mHhHo89iO
>>287
金(キム)
季(イ)
朴(パク)

あたりかな。
高貴な家柄の苗字を、皆がこぞってつけたから、という話を聞いた事がある。
306名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:43:47 ID:lyipHpSK0
hynix
307名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:43:55 ID:iPfvipDo0
日本のメーカーは富士山を使わない。
日本のメーカーは、60年代まで安かろう悪かろうの代名詞だったから
なるべくアジア臭を出さずに欧米のメーカーだと思わせる手法を取る。
308名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:43:59 ID:F6hU/eXS0
フィンランドだったのか
309名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:44:00 ID:TODZ9PWPO
ソニーは既に韓国企業
サムスンと提携してやがる
310名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:44:05 ID:uxDtwtZA0
ヒュンダイはいいぞ、エンジンルームをみるとアルミホイルみたいなの
あちこちに巻いていあるし。w
311名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:44:33 ID:ycfpYD140
>>296
人によってホンダイと聞こえたりホンディと聞こえたりするってことだろ。
それだけ人の耳っていい加減なんだよ。
アメリカ人が正しく発音なんてするわけがない。
312名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:45:05 ID:xDP1uE1M0
町工場にとっては、サム寸だろうがどうでもいいこと。
要は中身が工場で作られていればどこだっていい。
313名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:45:22 ID:D416riGg0
>>299
だから、サムスンが物を売ると日本が儲かる仕組みに
なっているのですが。
サムスン製品の基幹部品はその70%から80%が日本か
アメリカ製、工作機械の8割が日本製で、工作機械に関しては
韓国シェアの6割近くがファナックで占められています。

あとこれのソース。

>それが、ヨーロッパでサムソンが占めてる位置は、決して安物家電のそれではない。
314名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:46:05 ID:APwxB1uy0
逆にノキアは日本では韓国企業だと思われてるな。
315名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:46:37 ID:OZ7U3sTmO
チョンコロと一緒にすな
316名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:46:40 ID:XS6PrQ300
欧米人にとってはアジアなんて所詮そんなもんw
アジア人同士は言い争いしてるがw
317名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:46:43 ID:emY6+Th10
>>297
ま、そういうことですね。
日本の有名メーカーが株主の関係上どんどん外資系になって行く時代です。

このブランドメーカーの創業の地はなんてどうでもいいことかもしれません。
318名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:46:58 ID:U6PB4mxw0
・それだけ日本製品が市場を席巻してるということ
・ノキアは響きが日本語っぽい
319名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:47:34 ID:Q3kS6xko0
現●もああ見えても財閥だからなぁ。事業はありとあらゆる分野に及ぶが、
韓国は少数の巨大財閥が何でもかんでも牛耳ってるから何かと問題も多い
みたいだわな。ああなっちゃうと隠蔽とかあっても監査も利かないだろうし。
320名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:47:38 ID:cTDr8Eej0
>>313
>サムスン製品の基幹部品はその70%から80%が日本かアメリカ製、工作機械の8割が日本製で、工作機械に関しては韓国シェアの6割近くがファナックで占められています。
ソース見せてくれ。
>それが、ヨーロッパでサムソンが占めてる位置は、決して安物家電のそれではない。
ヨーロッパ行く機会があったら、家電量販店や携帯屋のディスプレイ見てくれ。
321名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:47:52 ID:TwGvw45M0
>>299
それは、単に関税掛けられてるから値段が高いだけじゃないの?
EUは、加盟諸国の産業を保護するために、ほとんどの領域で関税掛けてるよ。
特に、電子機器や工業製品の関税は、かなり高かったように思うが。
322名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:48:15 ID:62ynvsJ30
サムスンは部品メーカーじゃなくて機器の開発メーカーだろう。
日本で競合するのはソニーとか松下だろうな。
323名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:48:16 ID:uxDtwtZA0
>313
籠に乗る人、担ぐ人、その草鞋を編む人ってみんなそれなりに儲けてるだろ。

草鞋を編んでる人が籠に乗る人を鵜飼の鵜だとは言わないけどな。
324名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:48:50 ID:mHhHo89iO
>>300
三重県民だけど、日本語通じない人に日常的に会うよ。
そこに外国人が住んでいるのが、普通の光景になってる。

明らかに観光客では無い一団がいる。
325名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:49:05 ID:bmCvKKH2O
単に経済とか政治に興味がないだけじゃないかな。
まあ芸術にも歴史にも自然科学にも全く興味がないのが、
今の日本の若者だが。
326名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:49:18 ID:q/MrzQI20
>>125
日本企業もCMで白人やらニューヨーク、パリの街並みやら使いまくってるがなw

韓国って言葉だけで熱くなって、自分が見えなくなるバカ大杉だろw
327名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:49:49 ID:b6//RyiYO
>>307
では何で>>1に日本製が一番信頼が高いってアンケート結果が出てる?
お前の目は節穴ですか?www
328名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:49:59 ID:oEPBZEP20
想像してごらん。
彼女の実家とかに行って、リビングのテレビがサムソンだったら…
329名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:50:10 ID:3LmBC21+O
CMで韓国産をアピールすりゃいいんだ
普段から自国が一番といってるんだから
売れなくなるだろうがな
330名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:50:41 ID:FrqiVFFR0
欧米と勘違いされるのはわからんでもないが
東亜と間違われるってありえないだろ?
見た目がまったく違うし、何より日本人と東亜人って
生物学的に見ても哺乳類と細菌以上の開きがあるっていうのに。
331名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:50:42 ID:5l1sZGyu0
>>326
国内CMでだろwwwwwwwww


馬鹿でですか?
332名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:50:50 ID:D416riGg0
つーか、韓国なんて近い将来確実に経済破綻起こして
滅びるから、別にどうでもいいのだけどねw


【韓国】紙幣を刷る中央銀行が赤字
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/23/20070223000045.html
【韓国の短期外債1000億ドル突破…過去最高 】
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/28/20061228000008.html
【韓国】国民の20%が借金、貯蓄率は3.5%にとどまる、上位と下位の格差は通貨危機前より増加[05/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178444567/


こういうのを貼ると、関係ないはずの日本を引き合いに出してきたり、外債と内債の
区別ができないやつが出てくるから困るw
333名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:51:15 ID:fVo+cWeO0
アメリカの大学生ゴメンもう日本には技術力も信頼性も残されてないんだ
334名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:51:15 ID:1U/bQAB10
韓国製品はいかがスか
いや辛くないっての
335名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:51:28 ID:VLdAxogi0
日本とアメリカとドイツ以外は
ゴミみたいなもんだからしょうがないな
336名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:51:33 ID:Uqyk63/U0
損しているのは日本だな。
337名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:51:41 ID:PLrytrX30
アメリカ人が韓国に興味がない事だけは分かった
338名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:52:19 ID:TUbVXwSX0
サムソンは侮れない。
339名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:52:27 ID:iNOPxcHhO
必死なチョンがいるな
340名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:52:58 ID:62ynvsJ30
自動車の信頼性は日本が断トツだと思う。
他は似たり寄ったり。
341名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:53:02 ID:Z/kvfarr0
まあ日本にも同じようなことはいろいろ言えそうな気がするけどな
なんとなくアメリカ製だと思ってたり、国産なのに海外ブランドと思い込んだりしてるものは多そう

具体的には思いつかんが
342名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:53:04 ID:D416riGg0
>>320
>>230に貼ってるじゃん。

つーか、相手には過剰にソース求めて自分は一切ソースなしかよw
ホント救い難いアホですね。

>>323
日本と韓国の場合には正に「鵜飼と鵜の関係」ですが。
ちなみに、韓国の2005年度の対日赤字は、韓国が支那で儲けた黒字
全てを帳消しにしてしまうほどに膨らんでいます。
343名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:53:12 ID:mHhHo89iO
>>319
あっちは日本以上に一局集中してるしね〜。
地域間格差や差別、貧富の差はかなり激しいらしいし…
344名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:53:47 ID:mdHFpHG70
>>337
ロス暴動の原因もコリアンだしww
345名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:54:55 ID:36q1O3fPO
単に韓国という国がマイナーすぎて思いつかんだけだろ。
32人惨殺事件のお陰で多少知名度うpしたかもしらんが。
それより、ポケモンとマリオが日本産だと分かっている欧米人がどのくらい居るのか知りたい。
346名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:55:19 ID:lb4+0CMsO
迷惑だ!デカデカとMADE IN KOREA って書いとけ、ボケ!!
売れなくなるだろうけど
347名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:56:11 ID:qFBp21p+0
韓国メーカー自身が日本企業と混同されることを狙ってるからなぁ。
348名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:56:34 ID:D416riGg0
>>342のソース

【ソウル1日共同】韓国の聯合ニュースによると、産業資源省が1日まとめた
2005年の貿易収支(通関ベース、暫定値)は、輸出が前年比12.2%増の2847億ドル(約33兆3000億円)、
輸入は16.3%増の2612億ドルで、輸出入とも3年連続して2けたのプラスとなった。

この結果、貿易黒字は前年の293億ドルから235億ドルに縮小した。
対中国貿易は224億ドルの黒字。対日赤字は237億ドルだった。 (19:42)

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060101STXKA010001012006.html

349名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:56:39 ID:PMDPObB40
 単に、日米独以外はロクな物を作ってこなかったからでは。
350名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:56:48 ID:uxDtwtZA0
>>342
うーん、貿易収支と企業業績を比べて、一体どこに焦点があるのかわからんな。

サムスンは携帯電話の横の競争では日本企業に圧勝している
生産設備や部品は日本製に依存しているが、その分野では競合していない
ので、win winの関係。
対日貿易収支は国全体の話しだから、ここでは関係ない。
351名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:57:14 ID:djBUerxtO
前に2ちゃんで見た、こんな話を思い出した。

旅行で外国に行った時、いかつい外国人が2人、前からやって来た。
ビビってたら、彼らは「お前は日本人か?」と尋ねてきた。
そうだと答えると、「俺達は日本が好きだから、日本語のイレズミをしたんだ」と嬉しそうに言い、
得意げになりながら見せてきた。
一人目が「大切なもの」という意味だと言いながら見せたイレズミは、「台所」と彫ってあった。
本当の事を教えると、あきらかにガッカリした様子だった。
もう一人は「チャレンジ」という意味だと言いながら腕をまくった。
そこには、「朝鮮」と彫ってあった。
352名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:57:36 ID:vWY3bcdN0
ぶっちゃけ、ノキアは日本ブランドになって欲しい
353名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:58:07 ID:Q3kS6xko0
>>343
生活物価は既に東京以外の日本より高いし。
354名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:58:17 ID:U6PB4mxw0
実はフィンランド語って笑っちゃうくらい
日本語に発音が似てるんだよね。
355名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:59:02 ID:D416riGg0
>>350
サムスンは企業業績も落ち込んでいます。
更に、最近のヘッジファンドによる意図的なウォン高で、輸出利益も
殆ど出せていません。
(まともに利益の出るボーダーは1ドル940ウォンまでらしい)
356名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:59:05 ID:0zztZKWe0
モトローラが日本製ってのはやばいだろw
357名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:59:32 ID:62ynvsJ30
基本的に、経済良し悪しは株で解かる。
日本はこの5年でほぼ横ばいだが韓国は5倍になった。
358名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:00:51 ID:gw+BkT6HO
>>354
スオミ!スオミ!
359名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:01:03 ID:D416riGg0
>>357
ああ、血も涙も無い禿タカさん達が嬉々として買いまくってるからなw
360名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:01:22 ID:yFWYecYZ0
アメリカで売ってる携帯でサムスンとかノキアのはちょっと欲しいな、と思えるものがある。
日本のはデザインもサービスもちょっとヘンな方向性に行き過ぎていて、違和感があるのはオレだけ?

モトローラでもLGでもいいけど、北米の携帯が日本でも使えたらなぁー。
361名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:01:24 ID:uxDtwtZA0
>>355
サムスンの業績は厳しくなってきたね、
でもさ、日本メーカの万年低レベル業績に比べたら
遥かにマシなんじゃないの?

つーか、過去5年で日本の大手メーカー30年分くらいの利益だしてるから
5年10年赤字でもビクともしない財務体質になってるし。
362名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:01:46 ID:Q3kS6xko0
フィンランドってスゴ腕ドライバーが多いイメージ
363名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:01:46 ID:/UytPJri0
ヒュンダイはロゴまでホンダに似てるから、狙ってやってる。
364名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:02:49 ID:z8dB9qBn0
1)アメリカ人がアホ。
2)サムソン製品が日本製と見紛う程のレベルに達している。
3)日本製がサムソン製品のレベルに落ちた。

どれだ。
365名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:03:10 ID:RlJXXOxX0
366名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:03:21 ID:D416riGg0
>>361
利益は出ていない。
「売り上げ」が増えているだけ。

 昨年、韓国の10大グループのうち、サムスンとLGの業績が大幅に悪化したことがわかった。
一方、現代(ヒョンデ)、GS、SKグループなどは良好な業績を上げた。

 証券先物取引所が4日発表した「2005年12月の決算法人業績分析」の資料によると、サムスンは昨年の
売上(−0.27%)がやや減少し、純利益は29.4%急減した。

 2004年に過去最高値の10兆ウォンを突破したサムスン電子の純利益は、昨年の世界のIT景気の低迷で
輸出が伸び悩み、7兆6402億ウォンにとどまった。サムスンSDIも業績が67.6%減り、サムスン電気は670億
ウォンの赤字に転じた。LG電子とLGフィリップスLCDも純利益が半分以上ぐんと下がった。これにより、
LGグループの全体純利益も49.7%減少した。IT景気の低迷で二つの大手グループが直撃弾を受けたのだ。

 一方、現代自動車グループはウォン高という悪材料にもかかわらず、業績を伸ばし続けてきた。現代自動車
(32.6%)・現代モービス(19.6%)・起亜(キア)自動車(2.9%)などの主要系列会社が、上場会社の
純利益上位20社にランク入りし、グループ全体の純利益が30%も伸びた。

 現代重工業とGSグループは純利益が倍以上伸び、SKテレコムが善戦したSKグループも12.6%増加した。
ロッテグループもやはりロッテショッピング(80.6%)の業績改善に支えられ、純利益を大きく伸ばした。しかし、
韓進(ハンジン)と錦湖(クムホ)アシアナは原油高の直撃を受け、純利益がそれぞれ40.2%と17.3%減った。

 サムスンとLGの不振により、10大グループの上場系列会社の純利益は2004年に比べ14.9%減少した。
昨年、原油価格証券市場に上場している534社全体の売上高は631兆8160億ウォンと、前年より3.93%伸びたが、
営業利益は9.76%、純利益は2.1%減った。メーカーは昨年1000ウォン相当を売って77ウォン程度の利益を
残すなど、前年度(97ウォン)に比べ利益の少ない商売としたと集計された。

■ソース 朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/05/20060405000061.html
367名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:04:24 ID:emY6+Th10
日本の携帯メーカーは国内で無駄に競争してるから外に出て行けないんっす。
もう世界シェアの発表はしなくていいっす!
368名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:05:11 ID:HR/1bf+d0
これ聞いて、ノキアやモトローラは怒るよな。
しかし、サムスンに対しては日本が怒るよ。
韓国人って全くいやしい民族だね。
369名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:05:11 ID:xTwf7iaDO
チョンダイは日本車を真似てるんだから勘違いされても仕方がない。
370名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:05:15 ID:XYDhtl/30
>>354
アヌビスZOEのフィンランド語の歌詞が全然聞き取れないとです・・・
371名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:06:00 ID:62ynvsJ30
どこの国に関係なく、サムスンは良い企業だよ。
どこの国に関係なく優秀な奴は生まれるんだから。
372名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:06:44 ID:z8dB9qBn0
>>368
ノキアは日本製と間違われて喜んでたけど。
373名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:07:27 ID:B4/wt55I0
サムスンは米国で富士山を使ったいかにも日本って感じのCM打ってるからな。
374名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:07:53 ID:P8Z0n+KB0
まー北米で朝鮮企業は何とかして日本企業と勘違いしてもらうように、一生懸命努力してきたからな
それを阻止しなかった日本企業が悪い
375名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:08:07 ID:uxDtwtZA0
>366
7兆6402億ウォンの純利益だと日本円で1兆円くらいだろ。

1兆円の純利益で利益が出てないって・・・どこと比較してるの?
松下の連結5年分の純利益だぞ。
376名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:08:32 ID:joQqXb6a0
ハーゲンダッツが米国ブランドだってわかってたけど

ダンスクが北欧じゃなくて米国ブランドだとはじめて知った。けさの日経土曜版
377名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:08:43 ID:Bvj24rJ80
>>フィンランドの通信機器「ノキア」、米通信機器「モトローラ」も日本製との答えが一番多かった。

これ、10年ぐらい前から言ってるねw
もう染み付いたイメージから逃れられないのかね。 フィンランド人かわいそうw
378名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:08:44 ID:Zj48LJ7W0
サムスンの創業者は早稲田OBだから
ある意味日本のブランドともいえる

でもアメリカ人頭悪すぎ

379名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:10:23 ID:RCX0uOyQ0
韓国製品が日本製品と間違われるくらい品質が向上したか、
日本製品が韓国製品並みに品質が落ちたかのどちらかだろ?

さて、どっちだろうな。
380名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:11:01 ID:uisrrh0a0
>>379
馬鹿かお前は>>1読めば前者だろうとわかんだろーが
381名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:11:24 ID:z+5YlcY30
「ノンスキン、サア…」
に見えた
382名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:11:32 ID:PtHby7yB0
383名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:11:42 ID:8Q5a4I5V0
これは酷い、日本企業も何か対策をしろよ。
384名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:11:48 ID:60zE8tJg0
・利益は法人税を生じ、そして株主への配当を増やす
・欠損は法人税を消し(または軽減し)、株主への配当を減ずる

日本では商法上、欠損は7年間繰り越せる。つまり大きな赤字を出して後、7年繰り越せば
法人税を払わなくて済む。そういえばソニーも最近繰り越せる赤字が無くなったので、また
大きな赤字を出したな。今後7年は安泰だ。

表面的な事象だけを見て、経済だの財務だの片腹痛い。
385名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:12:14 ID:uxDtwtZA0
いや、自動車では韓国車はあり得ない。
マジであり得ない、安物買いの銭失いで終わる。

高くてもトヨタやホンダを購入した方が下取りまで
考えると結局はお得。
386名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:14:26 ID:B4/wt55I0
サムスンの情報漏洩管理は異常に厳しい。
中国を警戒してるらしいが、自らが過去に色々やってきただけに神経質なんだなw
387名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:14:27 ID:uxDtwtZA0
>>384
財政学と会計学の区別できてないし。
388名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:16:11 ID:r1ilzvAA0
サムスンやヒュンダイも,もっと南朝鮮であることを
宣伝すりゃいいんだよ。
例えば,車の色も「キムチレッド」「ハクサイホワイト」とかさ。
「ニンニクホワイト」でもいいな。

ジンロとかも,一瞬欧米か?と思わせるようなCMやっとき
ながらその実南朝鮮のパクリ焼酎。自国に誇りはないのか。
例えば国技であるレイプや,独自の風習である,「泣き女」が
出てくるCMを作るべきなんじゃないのか。
389名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:17:41 ID:JFdB83UI0
東芝も三菱も松下も裏面見ると

MADE IN CHINA

 なんだけど・・・・

390名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:19:03 ID:O5yUWMoJ0
アメリカ在住だが、テレビとかでは、もうサムソンが日本のブランドを追い越していて、
認知度が高いんだよね。
折角良いもの作って、日本に追いつけ追い越せと頑張っていても、
日本製だと勘違いされてるなんて、なんか可哀想だな。

つまり「良いものなら日本製」という固定観念が、非常に広まっているということだろ、この結果は。
391名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:19:07 ID:60zE8tJg0
>>387
会計なくして財務の何がわかるか。表層の数字の違いから韓国が置かれた状況と、日本の状況を
比べるのではなく、逆に両国がおかれた立場の違いが表層の数字に現れていると見るのが正しい。
392名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:19:20 ID:bSS3ievi0
サムスンはザパニーズしてるからな
朝鮮人はザパニーズばかりするが、企業までするとはお笑いだw

これは結構有名だろが、超受ける。さすが恥知らずな朝鮮人どもだよ
http://www.youtube.com/watch?v=LjKs6HxOFpk
393名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:19:58 ID:D416riGg0
>>375
純利益は29.4%急減した。
394名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:20:39 ID:CGDak5Th0
ヒュンダイの場合は意図的に日本ブランドと混同させる戦略をとってる可能性があるな
まずHYUNDAIがHONDAと似てるし、ロゴマークもトヨタとホンダに似てるし、車のデザインも真似しまくってるらしい
395名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:20:55 ID:uxDtwtZA0
>>391
それで、欠損を繰り越せるからなんだっての?
396名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:21:33 ID:TuXVkYWb0
ATI つい最近までカナダ
HMV イギリス
ダンロップ イギリス
アディダス ドイツ

このへんは認知度低そう
397名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:21:57 ID:jsQz9eW10
>>394
今ごろ何いってんの
398名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:22:35 ID:XX+UxKzI0
米国人は外国の事情にはめちゃくちゃ疎いからなぁ
ソニーなんかアメリカのブランドだと思ってたんだろ?w
399名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:22:44 ID:qaqhMXxk0

勧告ブランドを前面に出すと、どれくらい売り上げが落ちるんだろう?
 
400名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:24:05 ID:60zE8tJg0
>>395
利益というものは多ければ良いものではなく、日本企業の表面的な低利益を、
喜んで真に受けるなということだ。
401名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:25:06 ID:uxDtwtZA0
>>393
100点の優等生サムスン君が70点まで落ちたってことか
万年20点しか取れない松下君は論外だろ。
402名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:27:12 ID:I39t63dD0
そもそも、韓国そのものが跡数年で確実に経済破綻して、日本は日本企業の
撤退資金しか援助しない事がはっきりしているから、サムスンやヒュンダイが
どうだろうとどうでもいいよw

つーか、韓国って今年の年末で既にヤバメらしいな。
韓国中央銀行が発行した短期外債の支払期限のうち、1兆円近くが年末に
集中しているとか。
403名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:28:40 ID:cFqmngPV0
エイサーは沖縄だろ?
404名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:29:06 ID:4X3KM9yE0
別にどの国でもいいよ
405名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:29:38 ID:60zE8tJg0
やはりわかっとらんな。まあ投資の一点に軸足を置くならば、そういう判断になるがな。
406名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:29:46 ID:I39t63dD0
>>401
お前余程サムスンが誇らしいみたいだが、韓国ウォンって
近い将来紙くず決定ですよ?
現状、紙幣を発行する中央銀行が、世界で唯一赤字を
出しているからなw
紙幣発行銀行がデフォルト起こしたら、その国の通貨
どうなると思う?
407名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:30:59 ID:uxDtwtZA0
>>400
いるんだよな、本気で税金対策で赤字出した方が栄えると思っているやつ
それは拡大再生産を気にしない個人商店レベルの話しだろ。

税金を払っても、配当しても、内部留保して再投資に回せばそれが収益になり
利益を生むだろ、株主資本が増えないで利益だけ増えたらROEが右肩上がりに
なってないとおかしいだろ、それこそ借金を膨らませるしかないぞ。
408名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:31:56 ID:Bvj24rJ80
日本のイメージを利用しなければ、サムソンもここまでの成長はなかったろうしな。
そのツケとして、日本のメーカとして誤解されるようになったのは自業自得だ。

そして日本での地位は殆どないという不思議な状態w
409名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:32:17 ID:Ub2jXkbZ0
>>1 名誉なことだけど、日本の製品は、サムソンよりは
よほど気を使って作ってます。ちゃんと賠償もするし。

410名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:32:18 ID:emY6+Th10
この伝で行くとフィリップスはドイツか…
ま、ドイツ系の企業も吸収されてるしいいか。
411名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:32:22 ID:umFMtImnO
チョンいっぱいw
412名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:32:29 ID:z8dB9qBn0
>>402
数年前から2chでは「今年こそ韓国崩壊」て言われてるけど。
いつそれが現実になるんだよ。
最初はそれを信じて期待もしたけど、最早単なる願望にしか見えない。
413名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:32:40 ID:62ynvsJ30
日本の電機メーカーと比較するのが間違い。
沢山の企業が同じような製品を作って
互いに利益率を下げてるんだから。
日本の自動車メーカーはトヨタとか素晴らしい利益を上げているよ。
414名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:33:25 ID:uxDtwtZA0
>>406
サムスンが誇らしい? サムスンは携帯とメモリだけジャン。
業績は素晴らしいから、素晴らしいと評価してるけどさ。
415名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:34:10 ID:I39t63dD0
>>412
「今年こそ」なんて話聞いたことないけど。
そもそも、中央銀行が赤字ってかなりヤバイ状況ですが。
普通は中央銀行ってのは「100%黒字」になるはず
だからな。
416名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:34:20 ID:d2NZA1RO0
俺はサムスンのPCモニタ持ってるけど、別に不満はないな。
別に日本製と変わらんよ。
安物商品にブランドって大して意味ないよな正直言って(笑
417名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:34:52 ID:lX/qRWS30
韓国が倒産しても困るのは日本じゃないかって思うんだけど。
もちろんあいつらも困るけどそんなの俺らの知ったこっちゃねえわけで。
418名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:36:32 ID:LJTZ9RZy0
日本の企業も親会社は海外とか多いよな
419名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:36:39 ID:d2NZA1RO0
ブランドっていうか、ソニーの映像商品は好き。
絵作りが俺の好みに合う。
そういう意味じゃブランドも意味があるが、
信頼性とか技術力は結局ケースバイケースで
安物商品は何処のメーカーも一流どころなら
大差ないと思う
420名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:37:10 ID:BcSz057E0
>>417
日本語でOK
421名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:39:30 ID:Bvj24rJ80
>>417
メモリは一時的に無くなるかもねw 
韓国って基本的に、日本が与えた技術で製品を大量生産してるだけだろうし。
オリジナルの技術を生み出せない国は、駄目だよやっぱり。変わりはいくらでも居るもん
422名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:40:01 ID:EjCCEco90
ケムコはナムコとの錯誤を狙ってつけたのだろうか
423名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:40:37 ID:+m5lwjh60
>>417
事実上一回倒産してますけど???
424名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:41:04 ID:I39t63dD0
>>421
最近、韓国から大手の外資企業が次々と逃げ出しているんだよね。
この前も業界最大手のテトラパックが逃げ出したし。
425名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:41:16 ID:lX/qRWS30
>>420
これくらい読めるだろうがカス
2ちゃんでいちいちていねいに接続詞でつなげるような文章ばっか書いてらんないんだよ
426名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:42:35 ID:62ynvsJ30
家電は博打だから日本人の得意とする分野ではないよ。PS3みたいに
こける場合もあるんだから。男のロマンはあるけど。
日本は部品メーカーを育てればよいよ。
427名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:45:21 ID:6PDH0zeY0
サムスンは毎年1兆円くらい設備投資してて、更に毎年1兆円営業利益上げてる
428名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:46:25 ID:lX/qRWS30
>>426
うんうん、確かに日本は家電に弱いよね。
429名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:47:18 ID:CGDak5Th0
俺は学生の頃サムスンは欧米のメーカーだと思ってました
430名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:48:08 ID:k3FJsL5x0
なんて迷惑な話だ
431名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:52:13 ID:emY6+Th10
日本の家電は空間的制約が大きすぎて伸び切れなかった。
でお得意の技術と気配りでいろいろやってみたけど…、
特殊すぎて逆に使い勝手が悪くなり、
主要な輸出産業にはなりえなかった。
432名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:52:31 ID:TvH5ARZF0
まあ、消費者にとってその製品が良いか悪いかが問題で、そのメーカーがどこの国か
なんてどうでもいいこと。
433名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:52:57 ID:GYUcuAe40
キーボードは日本製かドイツ製に限るぜ
434名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:59:22 ID:bWKDkO0o0
>>364
全部正解じゃね?w
435名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:01:13 ID:lrHlNNok0
サムスンの影響でダイソンとかトムソンとかいうのは避けるようになった。
436名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:01:22 ID:I39t63dD0
一方その頃韓国企業は、テレビ付き冷蔵庫でアメリカに
売り込みをかけたw
さすが斜め上。

【韓米】 LG電子、世界初のHDテレビ付き冷蔵庫公開〜アメリカの生活家電見本市でハイライト製品に(写真あり)[05/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178626553/
437名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:04:38 ID:5l1sZGyu0
>>435
アメの大学生じゃないんだからww
438名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:04:59 ID:qd/etcY10
>>419
オレ、ソニーの絵作りが好き。
白寄り諧調なんて酷評あるけど・・・
だからオレんチ、映像関係ソニーだらけ!













ンで、タイマー発動しまくり・・・orz
439名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:06:53 ID:i52dWab70
>>396
ダンロップは日本と思ってた

>>403
韓国か中国じゃない?
440名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:08:33 ID:AinpAEl00
まぁ似たようなもんだろw
441名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:09:55 ID:SxcrthEj0
トリニトロンが寿命と引き換えに画質を追求したのは、こだわり
その他の製品まで低耐久性にしたのは、手抜き
442名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:14:18 ID:qd/etcY10
プロフィールプロ
ホシカッタナー
443名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:14:19 ID:ISDjDphi0
高画質を追求し、かつ絵作りをしないプロフィールプロが好きでした。

アレが途切れてからのソニーなぞ知らん
444名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:16:14 ID:emY6+Th10
サムソンが出すだろw
445名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:03:42 ID:uVXE/sEJO
ヒュンダイはしてやったりだろうな
446名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:07:02 ID:5UwwBocqO
そういやブルース・リーも日本人と思われてんだっけ?
447名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:07:15 ID:mypw/7000
>>289
>>289
AOpenじゃなくてacerって書いてあげて
448ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/05/26(土) 21:07:21 ID:07EUXPUN0

外国のCMに富士山だすからな 朝鮮人は
449名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:10:03 ID:+m5lwjh60
>>403
acerは台湾
450名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:11:35 ID:QusSTS5w0
ノキアが勘違いされてたのはちょっとうれしい
451名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:13:37 ID:6M8asXgW0
アメコウが馬鹿ばっかなのか? それとも朝鮮人が日本に便乗している馬鹿ばっかなのか?
452名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:15:07 ID:Pls0RF+N0
せめてモトローラは間違うなよw
453名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:17:54 ID:djEkhVdB0
>>452
ねえ、モトローラってテキサスインスツルメンツ?と同じイメージがある。
半導体で有名だったけど、今ケータイでも有名なんだね。
454名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:19:03 ID:6M8asXgW0
ドラえもんやポケモンを国産だと思ってたりして・・・・・

ポケットモンスターなんて言うとなんだか卑猥だが。
455名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:19:24 ID:Nu5XZzB70
>>789
ルイヴィトンの財布持った女子高生と同レベル
456名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:37:35 ID:5I3bvxOv0
お前ら日本のメーカーが海外の人にも良質だと思われる製品を作ってる日本側のメーカーも褒めてやれよ
457名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:43:28 ID:lyIxh9uq0
ゲームのFFなんかは日本人から見ると白人コンプレックス丸出しに見えるけど、
米国人から見たらただの国産ゲームに見えてしまうのかもしれん
458名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:45:32 ID:WbjOl7AV0
>>1
シドニーでも、タクシーの運ちゃんが日本の会社と思ってた。
459名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:55:51 ID:0lNbM1fh0
まだ無名時代のサムスンが日本企業を思わせるCMを流し続けていたのは有名な話し
460名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:56:02 ID:umDk+Vgu0
サムスンはシャープの下請けじゃね?
461名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:59:16 ID:oCR2ZzBK0
「日本」という国のブランドは強いということかあ。。。。




>>453
元ローラっったら、6809だろうがw

こいつにはなあ、SEXというコマンドがマジであるんだぞ。

462名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:59:32 ID:MJ//UKX70
【日韓】「時に、西暦2015年。独島上空に飛来した日本のF-22ラプター20機を、韓国軍のイージス艦が殲滅」 ★5 [05/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180183799/
463名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:04:39 ID:YlXlgTwY0
6809といえばyamauchi。


464名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:08:38 ID:djEkhVdB0
つい二十五年前には、z80か6809かでもめたね。
6502Aはアップルだね。
何で国産は6502Aを採用しなかったんだろう。
465名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:08:40 ID:XRwhwMf+0
隣の国が公告に富士山モドキやサクラっぽいのを使ったりするせいもあるんじゃないか
466名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:09:18 ID:jbnMDKuX0
しかし、日本の携帯は海外ではマルでダメだね。
やはり、PDCなんて独自企画をやってるうちに取り残されたんだろうな。
海外で携帯と言えば、ノキア、サムソン、モトローラぐらいだもんな。
せいぜい、がんばってるのはソニエリぐらいか。
467名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:11:24 ID:6M8asXgW0
>>464
当時、インテルの8080はZ80のコピーだったと・・・・

そのインテルが、コピーCPUを訴えるww
468名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:15:27 ID:2Wt7TzSM0
>>28
誰がこち亀ネタを語れと・・・
469名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:16:11 ID:1HQabkTx0
>>464
有ったよ。日立のベーシックマスター。
ライバルは、PC-8001、MZ-80B。
実物は見た事がなかったな。
九十九電機の店頭にも出ていなかった。www
470名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:18:53 ID:djEkhVdB0
>>469
ええ?本当ですか?レベル3とかいうやつですか?速かったですか?
ベーシックマスターといえば、S1とかいうのが8ビットとしては速かったのを覚えていますが、
あれば6809Bでしたか?
いやあ、でもアップルとCPUで、なんで面白いゲームなかったんだろう???
471名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:23:19 ID:z7ZLYXOF0
現代はホンダの劣化品
ロゴマークでわかる。斜めになってるからな。
472名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:27:59 ID:emY6+Th10
ヒュンデの実害を被ってるのはクライスラーだから、
日本のメーカーは関係ないんですけどね。
473名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:29:45 ID:HR/1bf+d0
日本製に見せかけて売ろうとする汚い根性の韓国民族。
こんな国って世界に韓国以外あるの?
474名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:30:36 ID:5l1sZGyu0
>>473
中国を忘れるなw
475名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:31:35 ID:JXKQZtdv0
>>172
勝手なこと言うなよ。
ホンダがタクシーに採用されないのは、
耐久性がないから
以前アメでも初代オデッセイをタクシーに採用したものの
耐久性に難ありで話題になったろ??
ブランドイメージを守りたいというのは、都合よく解釈したもの。
実際には、耐久性がないのでタクシーとして実用には耐えられないからだ。

日本でも個人タクシーでもホンダ社はみかけないだろ。
同じ理由。
まぁ、チョンダイの車よりはマシだと信じているがね。
476名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:36:32 ID:A4HdRrgZ0
要は韓国に家電や車を作れるわけがないという思い込みか。
477名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:38:15 ID:OiKD/+wC0
>>96
>>126
自虐的過ぎるな
欧米人にとって日本と韓国は全然違う

奴らの価値観では、植民地を持っていた国>>>>>>>植民地になっていた国だ
478名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:40:18 ID:8ppEq9v20
まーーーた成りすましか。チョンはそれしかできねーのかよ。
479名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:40:25 ID:djEkhVdB0
>>477
ヨーロッパなんて植民地時代が来るまで、世界で最も貧しい下層の国だったもんな。
480名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:41:54 ID:emY6+Th10
>>477
対象学生が日本が植民地国家だったとの知識があるとでも?
しかも当時の韓国は日本の植民地だったんですよ。
481名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:42:49 ID:C/pYQuzW0
忍者や富士山が出るCM流してるんだから間違えるのは当然だろw
482名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:43:12 ID:sQ44Aj3W0
>>465
富士山広告ってこれかw

ttp://vista.jeez.jp/img/vi8018695233.jpg
483名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:43:54 ID:nYtmernS0
ノキアはスウェーデンだと思ってました
ごめんなさい。
484名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:44:03 ID:HjyU0IZ20
KYMCOは南朝鮮ぽくて買いたくないんだよな。
485名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:46:13 ID:WrZqRHj/0
在米なんだけど
友達の携帯を落としそうになったら
すごい慌てて「あ!!オレの$400の携帯」って。
携帯をマジマジみたらサムチョンだった。
サムチョンに$400!?って言いそうになったけど
可哀想になって言えなかった。
言えば面白い事になってたかもしれん。。
486名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:47:28 ID:A4HdRrgZ0
でも、サムスン製品は事実上の日本製
487名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:47:56 ID:7QK8WXl+0
>>485
海外で携帯電話400jは格安だろ
488名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:48:10 ID:6smHSr010
サムソン、ヒュンダイは日本メーカーじゃありませんと政府予算で広告しろよ、流石に文句言ってこねーだろw
489名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:48:28 ID:S29JAfI40
>>473
キヤノンが何十年も前に社名変えたのは
海外で売り込むために、日本企業だとわかりにくくするためだよ。
英名に変えた日本企業はそういうのわりとあるよ。
今は堂々と日本企業と名乗ってるが、
昔は日本企業だってそういうことやってたの。
490名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:48:49 ID:sqs6mnMw0





    どーでもいいけど早く竹島返せよ、この泥棒野郎!




491名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:49:53 ID:8ppEq9v20
>>486
まあ中身はほとんど日本製だからなー・・・
492名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:50:11 ID:5l1sZGyu0
>>489
何処の企業に似せたのか 教えてくれ
493名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:53:30 ID:CGDak5Th0
社名がサムチョンならわかりやすいのにな。
サムスンだと知らない奴は韓国製だとは思わない。
494名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:55:29 ID:S29JAfI40
>>492
観音とか言ってたらもろに日本っぽいから
英名っぽい会社にしたのは例は他にもいろいろとあるさ。
495名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:56:30 ID:pNwv899W0
>>494
日本製が安かろう悪かろうの代名詞だった時代もあるんだよな…
496名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:57:57 ID:8ppEq9v20
>>492
答えはアメリカ人が覚えやすいようにってことらしい。
http://web.canon.jp/about/history/episode03b.html
497名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:59:17 ID:5r2KMoQv0
東アジア以外では日本と韓国で名前の違いなんか分からんと思う
SONYとSAMSUNGでどっちが日本なんてわからん

サムソンが国際的に良いイメージなら放置でいいんじゃね
498名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:59:42 ID:5l1sZGyu0
>>496
ID:S29JAfI40 の意図とは大分違いますねえ
499名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:00:24 ID:7Eq352eM0
日本製と思わせれば高品質ニダ
500名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:00:49 ID:Ad4ivpej0
ピザハットとかP&Gは最近まで日本の企業だと思ってた
501名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:00:59 ID:8ppEq9v20
>>498
そうだねぇ。「日本製だと分からなくするため」じゃなくて
「日本名だとわかりにくいから」だな。
502名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:02:25 ID:mfakzBeC0
東京へ来て驚いたのは、
大阪空港・甲子園・宝塚歌劇が、
大阪府にあると思っている馬鹿が多すぎる事。
503名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:03:04 ID:ooBn4Xi+0
まあ日本でもトヨタの本社が東京だと勘違いしてるやつも結構居るからな
504名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:03:20 ID:emY6+Th10
SONY, CANNON, DATSUN....
DATSUNなんかはブランドを捨てた例だ。
505名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:03:47 ID:5r2KMoQv0
大阪国際空港(おおさかこくさいくうこう)は、兵庫県伊丹市、大阪府豊中市・池田市にまたがる第一種空港。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E7%A9%BA%E6%B8%AF
506名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:04:12 ID:dsVW2AMn0
507名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:04:40 ID:Df7b3O5xO
三星と現代は、韓国語の発音と異なってるのも原因じゃないか?
508名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:04:59 ID:S29JAfI40
>>497
良いイメージをもたれてるならな。
サムスンはまだいいとしても
LGとかヒュンダイを日本と思われてるのは心外だろう。

>>498
そりゃ自社HPの創業に関する記述で
海外に売り込みやすくするためですなんて言うわけないでしょ。
509名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:06:03 ID:BhHMjf+hO
P&Gはアメリカ、ユニリーバはイギリス?フィリップスはオランダ
シーメンスはドイツ
アメリカ人モトローラ間違えるなよ
510名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:06:37 ID:5l1sZGyu0
>>508
>そりゃ自社HPの創業に関する記述で
>海外に売り込みやすくするためですなんて言うわけないでしょ。


只の自論ですか?
511名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:07:39 ID:ZZjBSwNy0
米国人よ、損勘違いはな、

・ノキア・・・フィンランドに謝れ。
・モトローラ・・・自国に自信持て。
・朝鮮企業品・・・日本に謝れ!
512名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:08:10 ID:A1LNdMyR0
81.8% × 78.5% × 77.1% = 49.5%

アメリカ、日本、ドイツ。
それ以外の国を知らない可能性が約50%・・・・・・
513名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:15:30 ID:UemZzL6C0
安心せよ、米国民よ。
ミスタードーナツがアメリカ・ブランドと思ってた日本人がここにいるぞ!
514名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:16:16 ID:WMfy0+0A0
サムスンの中身が日本製ってことである意味あってるってことですか?
515名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:18:03 ID:6uqELfis0
小泉があれだけ尽くしてやったのに完全に無意味だったなw
516名無し募集中。。。:2007/05/26(土) 23:19:13 ID:ITeJYI6d0
当然だよ
サムスンやノキアは日本メーカーを真面目に「研究」している
80年代「日本企業に学べ」って一生懸命勉強してきた成果だよ
517名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:24:00 ID:BhHMjf+hO
ウィキ読んだけどサムスンもさほど日本の技術じゃん
日本からの技術流出がありってなってた
518名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:28:00 ID:gUSX4jl90
正しい日本メーカーであることを認定する制度が必要だな
519名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:28:40 ID:5r2KMoQv0
http://bwnt.businessweek.com/brand/2006/

Toyota 7位
Honda 19位
Sony 26位
Canon 35位
Nintendo 51位
Panasonic 77位
Nissan 90位
Lexus 92位

SAMSUNG 20位
Hyundai 75位
LG 94位

レクサスワロス

三星・現代・LGは
上に出てない日本のブランドより
国際的なブランド力があるらしい。
520名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:31:43 ID:vPHo9MX40
このアンケート結果が知れる。

なんてこったい、ウチのテレビがコリア製だったなんんて・・・
よし、パパ、ソニーのテレビに買い換えちゃうぞ

あ・・・あれ?
521名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:33:30 ID:FzI+HyZi0
外国に住む日本人たちに正しい情報を広めて欲しいな
522名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:35:35 ID:Wbmlj/d+0
日本を馬鹿にするな
523名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:37:37 ID:rsSMCmab0
広告に忍者や富士山出してるもんな、そりゃ日本製だと思う罠。
524名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:37:41 ID:IXPJd1UL0
棚からぼた餅?
525名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:38:04 ID:zXsnuBpx0
サムソンやヒュンダイはもっと「我々は韓国企業だ!」とアメリカで宣伝しろよ。
民族の誇りとやらはどこいったんだ?
526名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:38:14 ID:lflEVDoW0
迷惑極まりない!!
527名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:39:33 ID:91KQIvbb0
ノキアはフランスだと思ってた。アメリカ人のことを笑えないわw
528名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:39:48 ID:5r2KMoQv0
アンケートじゃなくて、Interbrand社のリサーチ結果だと思うけどね

有名ブランドが日本製と思ってもらえることは
日本のイメージが良いってことだと思うけどなぁ
529名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:40:14 ID:vd8gwRCc0
>>495
それさぁ…今からみたら脅威の低期間でないかい?あっという間に一流品揃いになったと思うけど。
530名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:42:45 ID:xDP1uE1M0
世界各国で韓国製だと声高に言えないチョン。
だって世界でトップクラスの嫌な国ランキング国だと
自ら知ってるから。
531名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:43:10 ID:SN7qu8peO
サムソンとかが発展したのは日本企業をリストラされた技術者が韓国行って教えたから。

製鉄部門も日本の企業が最新の設備の工場を建てて成長した。
532名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:44:01 ID:ofPGVPjA0
>>17
確かに臭い違うよね
何でだろう
533名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:45:11 ID:rsSMCmab0
役に立ちません

【韓国】『メイド・イン・コリア』は役に立たない?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179227130/l50
534名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:46:16 ID:0wXvAtbAO
将来ヤマダ電器にでも勤める気なら必要かもしれんが、アメリカの大学生にとっては何がどの国のものかなんか知らなくてもいいだろ
535名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:48:08 ID:szQj89dF0
>>1
日本製が信頼されてて嬉しいね。日本の企業どんどん頑張れ
536名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:48:18 ID:emY6+Th10
旧植民地だからとうぜん
錯覚商法もしかり、さらに後発
モンキービズは日本のお家芸だった

これからは中国でそ脅威は
537名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:52:51 ID:5r2KMoQv0
http://images.businessweek.com/ss/06/07/top_brands/source/19.htm
うはww小泉wwww


レクサスはアメリカ製と間違えられてるが、それは問題ないのか…
S.Koreaにファビョらなくてもいいんじゃないかね
538名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:56:13 ID:PE5CuHYm0
「高性能機器は日本製」ってのが、ある種のギャグになってる支那。
ttp://www.youtube.com/watch?v=s7uXvqfQvNI

バック・トゥー・ザ・フューチャーで、
ドクとマーティーの掛け合いもあったし。
539名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:58:11 ID:k32WvDDg0
ヒュンダイはともかく、サムスンはすでに東芝あたりと肩並べるブランドイメージだろ
一流どころのPCのパーツに多数採用されてるし。
540名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:58:53 ID:wmalb+3t0
欧米にとっちゃアジアなんてどうでもいいのよ
日本で一番有名な人物をジャッキーとか言っちゃう人種だから
541名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:00:13 ID:irXfJ8v00
>>540
ジャッキーはかなり日本人じみてるからw
542名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:03:20 ID:AsEq8slb0
むかしはSONYでサニーと呼ばれた
543名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:05:38 ID:SNvkd7/10
>>533
ばっか役に立たない訳無いだろ
それがあれば韓国製の物を避けられるんだぞ?
544名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:20:30 ID:B/dIplZs0
>>543
韓国製のチップ使ってないパソコンなんて、存在するの?
545名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:26:46 ID:NLeJpWzt0
オレは子供の頃、任天堂を中国の会社だと思っていた
546名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:28:39 ID:SNvkd7/10
>>544
相当厳しいけど部品選べば作れるんじゃね
メモリが最大の敵だけど、そこさえ乗り切れば何とかなる気がす
547名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:30:31 ID:BYYdsEi/0
モトローラが日本って高度なジョークか何かだろうか・・・
548名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:31:16 ID:cDBGu4f00
なんでも日本製か・・・
日本は確かに技術ある国だからイメージ先行するのは仕方ない

ただ、不具合多そうなヒュンダイとかサムスンを日本だと勘違いするのだけはやめてくれ
549名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:31:29 ID:i16h/DGC0
アメリカ人って外国に興味無いしな
550名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:32:31 ID:ID+0sume0
まぁ、おまえらが何でも在日認定してんのと
根本的には同じだな
551名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:36:45 ID:XrwLggWQ0
不買運動って効果どのくらいあるの?
552名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:37:25 ID:PsasFmfh0
アメリカの学生ってもなあ。本当にアホなのもいるみたいだしな。
日本と戦争したの知らない生徒もいるらしいし。んで、どっちが
勝ったかも知らないって。
553名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:38:39 ID:bTkGNRul0
なんか凄いな。
日本でさえドイツ製は未だに信仰されてる。
made in japan自体がブランドだし、車・バイク・電子製品・カメラ・時計等
あらゆる分野で強いし、今後数十年はこのブランドで食っていけるな。
ドイツは車以外ぱっとしないし。
554名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:43:15 ID:jdRhI/yC0
日本がそれだけ浸透してるって点はありがたいが、
サムチョンやらチョンダイなんかが日本モノと思われるのは、
日本にとって一利なしで、半島メーカーにとってアイムザパニーズで得させてるだけだな。
チョンダイはCMやらエンブレムやらでホンダと思わせる作りにしてたんだっけ?
なら、誤解されてもしょうがない部分も多少はあるが。

まー迷惑な話だな。
555名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:44:54 ID:1EYzCMbq0
>>553
敗戦後60年以上、平和主義を掲げ、産業立国、貿易立国で頑張って来た結果だよ。
556名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:47:38 ID:bTkGNRul0
でも携帯だけは日本ボロ負け。

http://www.verizonwireless.com/b2c/index.html
http://www.cingular.com/cell-phone-service/welcome/
http://www.sprint.com/index.html
http://www.t-mobile.com/

韓国携帯ばっか。サムスンはまだしも、LGは頑張れば勝てそう。
LG電子の規模なんてNEC並みなんだけどなあ・・。
557名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:50:16 ID:ebUs0+MKO
>>546
メモリ?
東芝が出してなかった?
558名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:53:26 ID:WVIslcc/0
でも特許件数はサムスン第2だよ
559名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:55:17 ID:SNvkd7/10
>>557
エルピーダ辺り選べば国産も可能なんだけど、半島製が一番多いのがメモリだからめんどくさいんだ
それにVGAとかHDDのキャッシュとか、いろいろ使われてるから回避が大変
560名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:55:56 ID:tyfPTuhr0
>>513
エ、違うの・・・?
561名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:58:28 ID:+F9WwMDN0
北米いるんだが、日本から来たって言った時に
ヒュンダイの車指差して「アレって日本の車だよな!」って言われたことあるよ。

ホンダとロゴ似てるから間違ったのかと思って「あれはヒュンダイだよ」とは言っておいたんだが
まさかヒュンダイ自体を日本の会社だと思ってるのがいるとは思ってなかったぜ…
562名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:58:49 ID:yaZI7bPf0
>>519
Hyundaiはどうかしらんが
Samsungは時価総額が大きいので、
あながちうそではないランキングだとおもう
563名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:03:58 ID:MUVTZbpC0
サムスン、ヒュンダイを日本メーカと思っていてかつ、日本メーカーの信頼が厚いということは
サムスン、ヒュンダイも日本製品に負けない良いものを作っているのだ、とも言える

多分、アメリカ人は細かいこと分からんだけだろうが
564名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:08:06 ID:YgzXW3At0
サムチョンはCMで富士山とか忍者起用したからなぁ

565名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:08:58 ID:aMCsm6Ko0
>>556
携帯に関しては特に松下が馬鹿すぎた。
566名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:10:07 ID:C0tb9LPOO
MADE IN JAPANの過去の遺産であと10年も食ってけると本気で思ってるの?
おまいらバイトする前にやることあんだろ!
オヤジの叫びが聞こえてきそう。
567名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:19:02 ID:xyOajJvb0

韓国vs台湾女子高生
http://www.youtube.com/watch?v=jac7MhMWQoQ
568名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:19:48 ID:11ZGZBlp0
日本の落ちこぼれ文系が必死なスレはここですか
569名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:21:12 ID:aQCIiRzr0
>>558
サムソンは神奈川に研究所作って日本人に開発させてる。
日本企業は技術者にあんま金払わんから、
引っこ抜かれまくり。
570名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:23:00 ID:MqSo+y5vO
HITACHIをハイタッチって読んでました
571名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:23:27 ID:QW0PbGLj0
ノキアはともかくサムソンだけは勘弁してください
572名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:27:23 ID:Jcc4JRR10
>>563
サムソンは許せる
ゲンダイは×
573名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:29:21 ID:GC2j+JCQ0
サムソン要らんからボーダフォンも日本の会社にしてくれ。
574名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:29:44 ID:f6QHe9x10
でもまあ、俺も最近まで何故か任天堂をアメリカの会社と思い込んでたから
俺はアメリカ人を笑えん。
575名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:31:28 ID:d2XutPOx0
サムスンって実質的に日本のメーカーじゃねえの
横浜に研究所ををつくって日本の大手メーカをリストラされた
技術者を大量に雇い技術をパクって急成長した会社だもんw
576名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:35:09 ID:PR6i/C300
>>575
韓国は日本無しでは台頭は絶対出来ない。
すべて日本のおかげ。
戦中も日本が保護したからロシアに蹂躙されずに済んだ。
日本は欧米と違い、朝鮮を奴隷になどせず、日本人同等の権利を与えた。
反省など微塵もいらんw
577名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:36:01 ID:rad58REZ0
これって10年前まで日本がやってたの安くて質のいい製品を
韓国が作ってるって事だと思うんだけど・・・

MAID IN JAPANにあぐらをかきすぎて産業が衰退してると思うのよね
ソニーとかもっと頑張ってくれないと・・・
578名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:36:08 ID:pLkZEoP90
在米7年のもんだけど韓国車を日本車と思っている人は多分半数以上居るぞ。
車関係の会社に居るけどその中ですらヒュンダイを日本車と思っている奴多数。

ちなみにこっちでの発音は「ハンデイ」ね。ホンダは「ホォンダ」って感じ
だから似せてると言えなくも無いw

携帯は正直韓国製が席巻してるよ。LGなんかいい携帯出してるし評判もすごく
いい。サムソンはTV、モニターでは高級ブランド扱いだしクムホ、ハンクック
なんかのタイヤ会社も雑誌での評価は悪くない(ハイグリップ系だが)。

日本に居たら分からないだろうけどアメリカでの韓国製品の位置づけは日本製
のすぐ下に位置している。

後、相変わらずソニー信者が多いw日本では結構悲惨だと言っても誰も信じて
くれないw
579名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:36:15 ID:fRckn9jG0
アメリカは日本製=良いものっていうイメージがついてるから
それだけサムソンもヒュンダイも日本製並のクオリティを出してるって事じゃない?

日本人は手先が器用だから〜とかってホルホルしてる場合じゃないと思うがw
580名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:37:00 ID:FTKwwT1p0
起業したときの国なんてどうでもよくなってる。
どの国のメーカーかなんてことに拘っている時点で、
多分俺らは古いんだろうな。
581名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:38:23 ID:zlgDmaKW0
>>574
なんで花札の会社がアメリカなんだよ
582名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:43:02 ID:X8BFDaM80
>>578

サムソンのモニター、どこがいいんだ?画質最悪じゃん。
シャープ、もしくは三菱だろ。
583名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:45:13 ID:gM1UTgyo0
韓国が一人当たりのGDPで日本を抜くという予測もあるが、
日本企業もサムスンやヒュンダイが日本企業でないことを
大々的に宣伝してください。
584名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:46:26 ID:tj44VkCO0
オーストラリアで人気のフットボールでは、多数の日本や韓国の電気メーカーが
スポンサーになってるんだけど、

オーストラリア人も、LGとか日本企業だと思ってる人多いよ。ていうか、まあ
どっちでもいいと思ってるんだろうけどさ。
585名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:46:52 ID:rad58REZ0
>>582
ヒント:アメリカ人

でも実際2chの知識でシャープがいいとか言うやつが多いんじゃないかとおもう
亀山工場できるまで液晶ってサムスンが最先端の工場もってたわけだし
チョン製品だからって馬鹿にしてると危険だよ
586名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:47:13 ID:Xz9RP1AL0
好んでアメリカの車を乗っているが、同じ車に乗り続けて日本車よりも故障が少ない。
燃費も6〜8k
587名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:47:27 ID:gM1UTgyo0
サムスンは海外で
富士山や忍者のCMを垂れ流してるからな。
本当に汚い国だ。
588名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:51:40 ID:pLkZEoP90
>>582
俺は単にこっちでのブランドイメージを伝えているんだが。。。

実際に物がいいのかどうかはしらんw
589名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:51:55 ID:zlgDmaKW0
元は日本だったし、別にどうしても独立したかったわけでもなかったみたいだし
別にいんじゃね?
590名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:54:22 ID:+HrQhFFDO
余裕で良くない
591名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:55:31 ID:hfqhkBcM0
そのうち日本も乗っ取られるよ。
592名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:56:57 ID:5Wf8ROyk0
富士山の映像で、日本製とわざと間違えさせるようなCMを流してたのって
サムスンじゃなかった?

いい加減にせえよ!朝鮮人!
593名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:58:55 ID:xo5kSrQS0
それが最近の日本ブランドは中国製なのですよw
だから故障しまくり。

ここ二年にHDD/DVDプレーヤーを自宅用と実家用に二台買ったが、
どっちも保証期間内に修理工場行きw
594592:2007/05/27(日) 01:59:28 ID:5Wf8ROyk0
サムスンがCMで富士山の映像を使って、欧米人を騙してた。
画像探してきたお
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/471/33/1/pakuri.jpg
595名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:01:02 ID:FTKwwT1p0
>>586
多分だけど、君は車に詳しく
自分でメンテナンスとかしてるんじゃない?

俺みたいな車のことを知らずに、メーカーやディーラーにまかせっきりの人
またはメンテしない人には日本車がいいんだよ。
596名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:01:26 ID:EOHxc45k0
ヒュンダイ車を見かけると
乗ってる人がすべて在日に見えてしまうオイラは2ちゃん脳
597名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:01:35 ID:xo5kSrQS0
まあ中国製より韓国製の方がまだましだから、
日本ブランドの信頼性も韓国ブランドに抜かれるんじゃないの?

中国人も言ってたよ。「最近の日本の家電は中国製だからぜんぜんダメだ」ってw
598名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:01:42 ID:ytHiQJgq0
Panasonic、SONYは向こうでは米国企業になってるらしい。
599名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:02:54 ID:zlgDmaKW0
>>596
日本で乗ってる人は在日でしょ、そりゃ。
600名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:03:55 ID:SNvkd7/10
>>596
在日かDQNか
どっちにしてもまともじゃない
601名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:04:54 ID:F4WAl3QO0
>>596
ナンバーをよく見るとレンタカーが多い。
602名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:05:16 ID:Lgu6hfeG0
チョンとか、あの国の人をこれ以上馬鹿にするのはやめなさい
自分の心があの国の人と同化しちゃうから
603592:2007/05/27(日) 02:05:18 ID:5Wf8ROyk0
サムスンCM、富士山だけじゃなく
忍者まで使ってた。
日本企業と勘違いさせるために必死すぎ。
欧米人に知らせていかんとダメだな。

【パラサイトコリア】サムソンの今度のCMは忍者!
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmachine&nid=277162
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/teconomy/2621000/20061106116274481665829800.jpg
604名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:05:27 ID:d2XutPOx0
研究開発など企画仕様をどこがきめているかによって
変わってくるんだよね
日本や欧米のパクリでも研究開発からやっているのか
それとも単純作業だけをやっているかによって変わってくる
そういう意味でサムスンは実質的には日本メーカ
ヒュンダイは韓国メーカになるのかな
605名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:05:51 ID:uhtN5CDE0
サムスンをあんまり叩くなよ。
サムスンは日本から高価な製造装置や高い部材を
大量に購入してくれる日本にとってはありがたい鵜飼の…じゃなくてお得意さまなんだから。
606名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:06:06 ID:o8rMStSB0
>>588

実際を言えば
ウチの部署で購入したサムスン製パソコン用液晶モニタの
20%にドット欠けがあったw

特殊な例かもしれんが
事務の方にも性能が悪くて交換以来の件数が多くて
サムスン製は壊滅した。

グラフィック関係の仕事では使いもんにはならんな。

つーか日本のブランドイメージにのっかって商売してるとしか思えんなw
誇りをもってチョン製だと訴えろよw
607名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:08:18 ID:x7Rk47USO
そもそも韓に城なんてるのか?
608名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:38:25 ID:DXEwX3FZO
>>531
>リストラされた技術者
それが在日とは考えないのかね
609名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:40:31 ID:SNvkd7/10
>>608
在日なら本国には戻らないと思う
610名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:41:09 ID:4qO2nCfl0
日本製のブランド価値もたいしたもんだな
アフガンなど戦乱の国でも日本の中古車は走ってるらしいが
故障も少なく非常に評価が高いって聞いたことがある
611名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:41:52 ID:qBcZaOpU0
で、壊れてから知るんだろ韓国製だってw
612名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:46:04 ID:i3Th3xbq0
俺もつい最近までLGが日本企業だと思ってCDドライブとか
LG製ばっかり買ってたよ。

なんつーか、アジア人なのにこぞって全部横文字欧米系の
企業名つけるから、区別つかん。
SHARPとかPANASONICとか本当に何も知らない人間なら日本の
企業だなんてわからんだろ。ほとんど英語じゃねぇか。
613名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:49:47 ID:rVbQzvAC0
ロゴマークパクりまくりの姦国企業はともかく、
なぜにノキア?
614名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:51:13 ID:VLN8Hs500
>>612
それは激しく思う
〜製作所とか、もっと地味で堅実な名前がいいよなw
615名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:54:00 ID:twHOy2Sv0
>>614
アジアの白人コンプレックスはすごい深いからなぁ。
中国でさえ、PCメーカーがレノボだ。
レノボなんて中国語あんのかとw

アジア人はとにかく欧米系の名前をかたりたがるw
616名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:55:25 ID:HHfCwRlj0
>>578
三菱車も多いよな。よく道路わきで燃えてるがw(ウソ)
617名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:56:47 ID:O1xG6RIT0
俺も最近までペプシコーラは韓国の会社だと思っていたよ
618名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:00:16 ID:F1XmC8Xe0
よく調べないとなかなか国産品に出会えないこの頃。

純日本製品を見つけるのが難しいので
せめて韓・朝・中のものは避けてタイ・マレーシアを選ぶか
農作物は地元産と書かれているものを買う。
密かに内需拡大と特アの非買運動してます。
619名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:00:52 ID:bTkGNRul0
ソニーやら任天堂やらいろいろあるけど、やっぱり日本製の代表は自動車だよ。
産業規模が他と違うから。
アメリカのテレビCMでも、自動車企業のCMは凄い多い。
逆にソニー、任天堂、サムスンなんかのCMは殆ど見ない。
620岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/27(日) 03:01:02 ID:br2/n77e0
まあ、メモリは良いんじゃないの。>サムスン
と、ド素人が意見。

>>617
ユンソナ乙
621名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:02:04 ID:HNqtHqTI0
やめてやめてやめて
622名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:03:06 ID:nlgFRXmP0
>>620
メモリはいいというか、メモリは韓国製以外にほとんど選ぶ余地が無い。
PC用メモリブランドはチョソにほとんど席巻されてる。
まぁ、だからってノーブランド買うよりは圧倒的にマシだし、
別に韓国製だから挙動不審なんてことはないけどな。

もうああいう低コスト分野では日本は食ってけないんだろうな。
623名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:04:30 ID:jHcgQUkL0
>>620
HDDはウンコだが、確かにメモリは特に悪い噂聞かないな
624名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:04:35 ID:rVbQzvAC0
>617
米ペプシコの日本法人をサントリーが乗っ取ったんだっけ
ここ最近、黄色だの赤だのキュウリだのとわけわからん物が出ている
625名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:04:35 ID:vUjalbta0
>>608
団塊の連中に多いんだよ。自分の能力を過信しているから、会社から冷遇
された恨みで、わざわざ技術を外国に流出させるアホがたくさんいる。
しかも、退職後海外に行って技術指導したいという売国奴予備軍が多数控えている。
626名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:06:07 ID:e+bm6QCd0
日本は完成品輸出国から資本財輸出国に転換済みだけどな。
つまり世界を又にかける鵜匠になってる。

今じゃ加工貿易国から金貸し国家に転換しつつあるけど。
627名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:07:17 ID:mL380N7d0

日本製=ハイテク&ハイクウォリティー
のイメージなのか。
628岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/27(日) 03:08:15 ID:br2/n77e0
>>622
せいぜいハイニックスか(これも韓国か)
アップルが買い占めとかで揉めてたね。
>>623
ただ性能は良くても、なんだかガッカリするw
629名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:08:17 ID:CxeN4dfj0
携帯産業は完全に韓国に出遅れてるし

家電でもヨーロッパはともかくインド・中東・東南アジアではすでに日本製品神格化が終わってしまっていて
韓国・台湾製品がバカ売れだし、日本大丈夫かよ・・・ ほんとアニメぐらいしか市場無いんじゃないか。
630名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:09:13 ID:jHcgQUkL0
>>627
昔は日本製って言えば今の韓国製・中国製みたいな「安かろう悪かろう」なイメージだったんだが
80年代あたりからハイクォリティーってイメージに変わったな。あの頃はソニーもできる子だったのに…
631名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:11:23 ID:312BIcn80
アメリカ製かカナダ製か区別つかないのと同じかな?
632名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:11:33 ID:SNvkd7/10
>>620
半島製DDR2はあまり良くないとか何とか
だいぶ前に聞いた噂だからどんなもんかは知らないけど
633名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:11:52 ID:VLN8Hs500
elpidaはnforce2のときのgdgdでいまだに良い印象がない
インテルのバリデーションいち早く通るし技術は高いんだろうけど・・・

そういやathlonx2組んだときもメモリはサムスンだったな
売国かもしれんがメモリに関しては当分コリアンで行くわ(スマソ
634名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:12:17 ID:pwQD7hBk0
>>617
そう?
俺はてっきり韓国がペプシコーラに買収されたんだと思ってた。プ
635名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:12:45 ID:jHcgQUkL0
日本人ってのは馬鹿だから、外国がだいぶ持て囃すまでブランドイメージってのを意識してなかった
韓国人ってのは馬鹿だから外国が興味持ってない内からブランドイメージを意識し始めた
636名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:14:08 ID:bv20Ixuy0
日本製最強
637名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:14:41 ID:VX/NzwYW0

バ韓国の寒チョンは、リストラされた日本人技術者を大量に採用しているんだっけ。
638名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:16:14 ID:R7iqH1Ve0
そういえば、F1で、マクラーレンのスポンサーで「アイゴー」とかいうのが目に付くな。
ttp://www.f1-live.com/f1/img/photo_mclaren.jpg
639名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:16:16 ID:CxeN4dfj0
>>635
それ韓国バカじゃないだろ、起業の常識だぞ。
640名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:16:17 ID:LcS5tnhV0
>>630
高度成長期末期からバブルにかけてが日本の飛翔期だったよな。
サルマネ日本人という戦後長らく言われてきたレッテルをついに
くつがえしジャパン・アズ・ナンバーワンなんて呼ばれて輝いてたのに。
641岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/27(日) 03:17:21 ID:br2/n77e0
>>632
そうなのか。
自作PC使ってるくせにあんまり明るくないんだよな。。>DDR2
作る作業が好きじゃないならBTOの方がずっと良いと気づいた。
>>637
この場合切りまくってる日本企業が馬鹿なんじゃなかろうか。
642名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:17:56 ID:jga06aFI0
サムスンて富士山をCMにつかって日本の企業だと思わせるようなことしてるらしいね
643名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:18:52 ID:s+xqP9ct0
South Korea製だなんて宣伝したら、売上急落するもんなw
日本は嫌いだが、アイアムザパニーズ。
このジレンマも平気に乗り越える、朝鮮ゴキブリの生命力テラつよす。
644名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:19:23 ID:LcS5tnhV0
>>635
何を言ってるんだ?
ソニーは最初からブランドを意識してたぞ。

ソニーのトランジスタラジオをアメリカに売り込んでも一向に
当時無名のソニーと契約してくれる相手がおらず途方にくれてた時期、ようやく
一軒見つかった。
しかし最初は輸入するそのアメリカのブランドは自分らのブランドの名前
を冠して製造だけソニーにやらせるつもりだったが、井深は
「ソニーの名前が入っていなければ意味が無い」とそれなら白紙に戻す
覚悟で徹底的にやりあった。そしてついに認めさせた。

言っておくが、日本の経営者だって今のブランドイメージを作り
挙げるのに血道をあげてきたわけだが。
645名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:19:57 ID:6u33HC28O
>>629
俺は船乗りで最近まで行ってたマレーシアと台湾はまだまだ日本製家電の信頼高いぞ
日本製は値段高いからパナソナックとか偽物のほうが売れてるけど
金持ちはほとんど日本製品買う
バイクと車も飛びぬけてるし
646名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:20:49 ID:5nuDZSfO0
品質がいいからそう思い込んでるんでしょ。
647名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:21:41 ID:odHs7d7t0
>>85
あ、猪木
648名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:21:50 ID:tsdjeAs20
>>1
どれもそういう戦略で売ってるからなぁ。
しょうがないべ。
649名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:23:09 ID:CxeN4dfj0
良い物=日本 のイメージを喜ぶべきなのか・・・

サムスン製=日本製(良い物)と、諸外国に思われてる現状を危惧するべきなのか・・・

いや両方だが、重要なのは後者だ。
650名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:24:07 ID:rVbQzvAC0
>629
欧州:日本製品はデザインが良くないから売れない
東南アジア:日本製品は高いから売れない(代わりに安い中国製を買う)
どっちにしろ売れていないんだが、意味合いは全然違う
651名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:24:09 ID:XJ6nALEo0
アメリカ人はソニーはアメリカ企業って思ってるの知ってるか。
652名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:24:37 ID:8G+FASOV0
>>648
フィンランドの英雄ノキアにしてみれば思いっきり心外だと思うが。
ノキアの資本規模は日本のそこらの家電メーカーいくつか足したよりもでかいぞ。

つかアメリカ人はノキアなんて発音からしてフィンランド臭いのにどうして間違うんだろう。
653名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:25:52 ID:Dx2K7otr0
「ヒョンデは日本の企業ではありません」ってアメリカで徹底告知したら売り上げ下がるんだろうな
654名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:27:15 ID:P9Ww6jg60
アメ公はバカだな
655名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:27:29 ID:FMXsBKII0
>>653
大部分の知らない人に「間違えられるほど品質が近いのか」と誤解されるだけかと。
どんな方向であっても関わらない方がいい。
関わるとロクなことにならない。
656名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:27:51 ID:LRcqI7bH0
>>644
過去に必死な努力でブランドイメージを築き上げたSONYも、
今では「中身はサムスンだろ」とバカにされる存在に。
657名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:28:05 ID:SNvkd7/10
>>653
今made in koreaなんて言ったら売上0になってもおかしくないぞ
658名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:28:22 ID:Sw967ghQ0
>>652
わざと母音を多く入れて日本メーカーっぽい名前にしたんだよ。
ノキアも。
659名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:28:34 ID:jKRzKhlx0
アメ公はバカだから、この調子だとオランダの星フィリップス
やスウェーデンの代表企業エリクソンも自国か日本企業か
勘違いしてそうだな。
ものづくりしてればなんでも日本かアメリカかしか無いんか、お前らの脳には。
660名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:29:21 ID:Uke1qZPZ0

元ネタはコレぽ。
http://www.andersonanalytics.com/reports/BrandAndCountries.pdf

日本製品のイメージめちゃ良いようですな。

661名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:29:45 ID:N1nr8ysc0
>>658
お前、ノキアの発祥の地を馬鹿にしてるだろw
662名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:30:07 ID:esHJY/f80
>>649
サムソンは意図的に「日本の方から来ました。」
という広告を打ってるから、作戦どおりなんだよ。
以前に何度もサムソンのTVCMが晒されたのを
憶えてない?彼等のCMは、新幹線(らしき激似の
列車)が桜の花びらの中を突き抜けると、そこに
富士山(らしき激似の山)が現れるイメージ広告。
ちなみに新幹線と富士山は、サムソンのCMには
繰り返し登場してる。
663名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:30:54 ID:5yRUoMK20
おいおい、
サムスンもヒュンダイもソニーも韓国企業だろ・・・あれ?
664名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:31:05 ID:yc0C4hrNO
サムスンに関しちゃ携帯端末は世界的にも評価高いぞ
665名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:31:18 ID:PigirDhpO
ここでタカアンドトシを起用するべきだ
アメリカ人に正しい知識が浸透するぞ
666名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:32:30 ID:Y2jvtzI60
嘘を嘘と見抜けないと米国で電化製品を選ぶのは難し(略
667名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:33:14 ID:P9Ww6jg60
>>652
ノキア年商4兆、松下9兆のはずだが
668名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:33:42 ID:PbzIGVI50
ノキアが日本企業と間違われるとは名誉なことだ
669名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:33:50 ID:N1nr8ysc0
アメリカ人に以下の企業の国籍を尋ねてみたいところだな。
シーメンス
エイサー
ダノン

なんかほとんど間違えそうな気がする
670名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:34:27 ID:cLz4C9zQ0
>>649
サムスンを日本製だと思ってる奴が良質は日本製って言ってるんだ

「やっぱサムスンって日本製だけにいいよね〜〜」

ってことじゃないの?
671名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:35:08 ID:GrjRe8M30
>>658
ノキアは違うんじゃないの?
フィンランドの名前はスウェーデン系でない奴は母音多めで日本語っぽいよ。
672名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:35:27 ID:CnHEZ6qm0
ヒュンダイを知らないのは日本人だけ??

ヒュンダイが韓国企業と知らず、日本企業と誤認している人はいっぱい居るみたいだ。
673名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:35:59 ID:Izil4brX0
純粋にアメリカ人が無知だからにしか見えない。
ウチの大学にもフィリップスが米国企業と思い込んでた
学生が居たよ。
それどころか、オリンパスを米国企業とも思ってた。
674名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:36:05 ID:esHJY/f80
>>666
というか、安ければ何でも良い、という層が多いんだよ。
その中で「日本製ならなお良い。」ぐらいの認識なんだと思う。
だからサムソンが韓国製だと知ったら、恥ずかしくてロゴを
テープで隠して、それでも安いから買うと思うよ。
安売り家電でのブランドってのは、価格の次の事なんだよ
アメリカでは。
675名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:36:59 ID:tGZlESao0
>>664
サムスンは携帯端末
世界シェア3位かなんかだったけな?(1位がノキア)
日本人はブランド思考(志向)だし、
まあここは、2ちゃんだから
韓国ってだけで批判されるだろなw
その価値観はなかなか変わらないだろうな
676名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:37:03 ID:Ze3daMUj0
アメリカ人にとっては外国の機械メーカー=日本企業位の認識なのかな
677名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:37:28 ID:CxeN4dfj0
>>662
サムスン=日本製 だと思われてることに危惧してるんじゃなくて

サムスン=良い製品だ、とちゃんと諸外国に認識されてることに危惧してるんです。

東南アジアの例を出したけど、日本製品と同程度(悪く言っても8割程度の性能)の韓国(台湾)製品が
日本製の半額以下で売ってたら、そりゃ先進国以外の国々の方は韓国の方買うよ。

「日本製=良い」から、「日本製=高い」ってイメージに変わって来てしまってるのに気付かない?
それにSONYの度重なる不祥事と業績混迷で、欧米からのイメージも相当悪くなってることも懸念しなくてはならない…
678名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:37:31 ID:me2YFgLx0
>韓国の電子機器メーカー、サムスン電子の「サムスン」は57.8%、
>自動車大手の現代自動車など「現代(ヒュンダイ)」は55.7%の学生が
>日本のブランドと思い込んでいた。

これはひどい。
679名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:38:02 ID:yaZI7bPf0
いいイメージ作ろうとがんばってるよね
http://allabout.co.jp/computer/cellphone/closeup/CU20030617A/

680名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:39:12 ID:5yRUoMK20
サムスンの製造管理って日本人が多いんじゃなかったっけ?
681名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:39:14 ID:esHJY/f80
>>672
日本人が知らないのは、
「ヒュンダイ」は「ホンダィ」って海外で呼ばれてる事。
これは「日本以外」の国ではヒュンダイの公式呼称だよ。
恐らく日本人が流し聞きしたら、Hondaとの区別は不可能
と思われるぐらい似て聞こえる。
そういう事だよ。
682名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:39:16 ID:N1nr8ysc0
>>674
なにせ、ウォルマートとマック発祥の国だからな。
質なんかある程度どうでもいいんだろ。
昔、旅行したときは安い食いモンをバカみたいに籠につんでた
デブばっかの国という印象しかない。

質に対する価値観がおろそかだから、アメ車は細かいところで
手抜きだし、XBOXはあんなに騒音がうるさいんだよ。
683名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:39:36 ID:SNvkd7/10
>>660
LGが韓国だと知ってる奴らの評価って、韓国製をより良く評価して米国製を少し悪く評価してますねwww
684名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:40:08 ID:9TvoEvhy0
意外とこんなもんだろう、身近な国の企業以外は意外と知られていない
日本人でフィリップスがオランダ、シーメンスがドイツとか知ってる奴は少ないし
俺ですらたまにノキアは北欧のどこだっけってなっちゃうもの
685名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:40:40 ID:bzGugZgk0
>>677
ID:CxeN4dfj0 こいつバカだなw
686名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:40:42 ID:CnHEZ6qm0
>>676
外国製の精密機械は日本製に見えちゃうみたいだね。
そのうち、アメリカ企業の製品も日本製に見えるようなときが来るかも。
687名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:41:02 ID:btYBt9JB0

俺はMP3プレーヤーを出してるアイリバーが韓国企業だとは知らずに製品を買ってしまった。
どおりでちゃちいわけだ。

次は素直にiPotにするよ!
688名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:41:46 ID:CxeN4dfj0
>>685
いや、一行レスの煽りしかできないバカ以下に言われたくねーよ。
689名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:42:24 ID:cLz4C9zQ0
LOTTEは?
690名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:42:25 ID:N1nr8ysc0
日本にも語感だけでダンロップを海外企業と信じてた
ゴルフ好きの社長を知ってるから俺はこのニュースをバカにできないw
691名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:42:27 ID:me2YFgLx0
>フィンランドの通信機器「ノキア」、
>米通信機器「モトローラ」も日本製との答えが一番多かった。

俺も2ちゃんで知るまではロッテは日本のメーカーだと思っていたから
あまりバカに出来ないw
692名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:42:27 ID:SuFtCdki0
美しい国だ!
693名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:42:40 ID:53u/WfFU0
サムスンは正直なところよくやっていると思うけど。
日本の家電メーカーは分立しすぎなので、過当競争を避けスケールメリットを活かすために
再編すべきだろうな。
694名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:43:02 ID:esHJY/f80
>>686
この夏公開のトランスフォーマーの予告にそういうギャグが
あるな。
謎のハイテク変形ロボットが責めて来るのを観た若者が、
「日本製じゃね?」とつぶやく。
そんなもんだろう。
695名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:43:32 ID:bzGugZgk0
>>688
いやいや駄文しかかけない馬鹿に言われたくねーよw
だったらお前はサムチョン製を買えばいいよw
696名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:44:26 ID:CxeN4dfj0
>>695
はぁ? 意味不明、こいつ文盲か、氏んどけよ。
697名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:44:47 ID:CnHEZ6qm0
>>689
半島かぶれの日本企業。
半島にテーマパークまで作っちゃってる。
698名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:45:12 ID:iDS3oSAh0
サムスンは実際問題としてもうかつてのソニーの地位を獲得してるだろ。
もはやソニーや松下が対抗できる相手じゃなくなった。
699名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:45:38 ID:PZEmyvKY0
正直に白状するとアディダスはアメリカだと思ってたw
700名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:45:47 ID:bzGugZgk0
>>696
無駄な改行と逆質問ばかりじゃねーかよw バカじゃねーの
お前、周りの人間に嫌われてるぜ
ためしに周りの人間に自分のこと嫌いかどうか聞いてみろよ
嫌いじゃないよって答えるから?
この意味がわかるかな?
701名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:46:30 ID:tQfIkJhYO
モトローラ

orz
702名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:47:35 ID:FO9OgENM0
たしかに野木谷って名字あるな
703名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:47:40 ID:38Vfr9bqO
石橋
→ストーンブリッジ
→ブリッジストーン
→ブリヂストン
704名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:48:08 ID:DnFXr7gS0
日本製はパッケージに国旗乗せないと・・・・
705名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:48:11 ID:CxeN4dfj0
>>700
2chの人格とプライベートが一緒のワケねーだろ、バカじゃねーの。

ていうかスレ違いなんで煽りたいなら記事の内容にそった文書いてからにしてください、邪魔なんで。
706名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:48:31 ID:AIRNmcMq0
ほんとアメ人は大雑把だな
707名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:49:12 ID:PZEmyvKY0
アジア勢がこぞって欧米系の企業名つけるのがまず悪いと思うんだ、これ。
そのうちぐちゃぐちゃになって国籍が不明瞭になるに決まってる。
708名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:49:18 ID:PbzIGVI50
PERSON’Sが日本のブランドだって知らなかったorz
709名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:49:59 ID:f/JtElFw0
サムスンじゃなくて、サムソンだろ
某ホモ雑誌と同一視されるのがイヤで、無理矢理変えた名前。
710名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:50:03 ID:bzGugZgk0
>>705
はい、やっぱりバカでした
終了
711名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:51:34 ID:qBcZaOpU0
>>704
国旗を剥ぐとあら不思議
中から対極k(ry
712名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:52:35 ID:eoZyKboE0
この前会話してて気がついたが、ウチの母親はエアバスは
アメリカだと本気で信じている。

エア(空気、大気)のバス(バス)と単純に考えてるに100フラン。
713名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:54:28 ID:+JWqxLo40

「くだらない」の語源はご存知ですか?

その昔、百済で作られた壷は粗悪品が多く、割れたり水が漏れたりと
それはそれはひどい物でした。
人々は「百済で作られた壷なら要らない。」と言うようになり、
以来、「百済なら要らない。」「くだらない」と短縮化され、
価値が無いもの、つまらない物を指す言葉となりました。
714名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:55:18 ID:vRl8ix6v0
サムらない
715名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:55:30 ID:HCtRLdU+O
オリンピックとかで見るbrotherってブランド
日本の企業(ブラザー工業)だったと最近知った。
716名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:55:48 ID:SNvkd7/10
>>1
ぜひスケベニンゲンについても調査してくれ
717名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:55:54 ID:KgLblU6V0
アメリカ人に会った時にSamsonは日本企業だと詳しく説明しといたw 
中のチップやICや、液晶の殆どは日本の技術者が開発したもの。日本
から技術供与を受けたか、一部の会社が盗用したものだと騙っておいた。

これが意外にウケる。誰も疑おうとしない。というか、韓国系は
売春婦が大杉だってw 印象悪いから韓国企業=エレクトロニクス
とかインターネットや高級車とは印象がほど遠いんだよ。

韓国系の窃盗団や強盗団、売春組織もカナダやアメリカ、オーストラリア
でも問題化してるし。日本人とか日系人が組織的な犯罪を繰り返すことは
殆どない。だから信用があるんだよ。
718名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:55:55 ID:WM0Pfkwv0
サイオンは日本車を真似たアメ社だと思ってた
719名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:57:11 ID:R7iqH1Ve0
>>711
そのうち、国旗まで日本そっくりなのに変えちゃうんだろうな。
「丸はオレンジ色、背景はクリーム色」とかいった具合にw
720名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:57:22 ID:me2YFgLx0
アメリカで作るとアメリカ製になるから
日本のメーカーの製品と判るようになってないのかね
721名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:58:14 ID:gwXRm+sM0
>>713
悪いものは、上方から「下らない」から

大学にきてた、ベトナム人も、会社に来てたフィリピン人も、
三星を日本メーカと認識してた orz
722名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:58:31 ID:KV3BAXZq0
またニダの都合のいいときだけ日本に成りすましか?
723名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 03:58:38 ID:+hQeuNyFO
 コムスンは日本のブランド。これ、豆知識な。
724名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:00:11 ID:FO9OgENM0
おれソーテックは韓国メーカーと思いこんでた
725名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:00:15 ID:eoZyKboE0
韓国ナンバーワンの企業が日本の一企業扱いされてるとなると、韓国人の
気持ちも相当複雑ではあるだろうなw
726名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:00:51 ID:2X6jPUqRO
>>60

アメリカでどうプロモートしてるのかは知らんが、ヒョンデというのはそもそも「現代」の韓国語発音。
韓国語独特のローマ字表記(というか日本のヘボン式のような標準記法が最近までなかった)で書いた「HYUNDAI」が日本のローマ字読みでヒュンダイになるだけで
韓国現地発音ではヒョンデが正しい…というかより近い

ちなみに「SAMSUNG」もサムスンじゃなくてサムソン
727名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:01:21 ID:yaZI7bPf0
>>724
韓国メーカーではないが、
つくってるひとは似たり寄ったり
728名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:02:53 ID:v1oJ1ffL0
マジな話サム寸は昔富士山のマークのパッケージで売ってたよ
日本製品と誤解されることで売り上げ確保ってことで
どっかにうpされてないかな
729名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:03:27 ID:rV1gNN4l0
>>594に貼ってある富士山のCMは、実は富士山ではなく南米かどっかの富士山もどきの山
3コマ目の「日本のコマーシャルかな?」ってシーンにうっすらと表記されている。

実際にそのコマーシャルを見て不快に感じるのは、いかにも富士山を足蹴にしているような
1コマ目だよ。 サムソンは明らかに富士山を模してこの山を使ってる。
「富士山モドキを使って日本のイメージを利用してやるニダ、でも富士山なんか蹴飛ばしてやれ」
という意図が見え見え。
730名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:04:06 ID:YYeCvUWj0
ノキアは迷惑だと思ってるだろうが、サムスンは思惑どうりですね・・・
731名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:05:52 ID:om5RKBpB0
>1
これでイイじゃないのか!!
■ノキアの携帯の部品の8割は日本製!!
■サムスンの携帯の部品の7割は日本製!!
732名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:06:50 ID:RCW7mmhN0
> 米通信機器「モトローラ」も日本製との答えが一番多かった。

www
733名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:06:53 ID:esHJY/f80
>>726
じゃあなんで、欧米で「ホンダィ」って言ってるの?
734名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:07:46 ID:KSKQ66wFO
PCパーツメーカーが台湾ばっかなのは何故?
735名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:08:53 ID:5T4LMZvU0
>>594
あいつら商売でもザパニーズ使ってるんだ・・・本当にプライドないな。
736名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:09:09 ID:uOw7Nopp0
島根と鳥取みたいなものなんだろうな、ガイジンにとっては
737名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:09:13 ID:bzGugZgk0
>>733
あるあるw
安くても日本製だから大丈夫、と思って買ったらポンコツ

日本製もたいしたこと無い
っていうイメージがつくのが嫌だよな
738名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:09:13 ID:FO9OgENM0
テイカロの三星食品は日本のメーカーだったんだな
739名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:11:31 ID:bTkGNRul0
http://www.andersonanalytics.com/reports/BrandAndCountries.pdf

これ見ると、mp3プレイヤーも日本製が良いって答えてるね。
アップルは?・・・w。
740名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:12:34 ID:2X6jPUqRO
>>733

それは知らん。
そもそもそれが本当かガセかも判断できんし。

俺が指摘できるのはヒョンデが現地発音である事、それだけ。
741名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:14:48 ID:pGojR6Gv0
>>712
>エア(空気、大気)のバス(バス)と単純に考えてる

フランス企業だと知ってるにも関わらずそう思ってた俺の立場はどうなる?
742名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:16:30 ID:tj44VkCO0
>>698
そうそう。「むかしアメリカ旅行したけど、あんなガサツな連中だからサムソンみたいな
安物でも、安いってだけで買ってるんだろう」って書いてる人がいたが、多くの日本人が
そういう認識なんだろうな。実際にアメリカ人とか、アメリカの事情に詳しい人に聞いてみて欲しい。

>>583
最近某経済ブログで「生産性」に関する興味深い議論があった。例えば日本とカンボジアでは、
一般的な給料の差が10倍以上ある。

「それは日本の床屋や官僚が、カンボジア人の床屋や官僚の10倍の生産性があるからではない。
どんなにがんばったって、10倍の客をこなしたり、10倍の仕事はできない。せいぜい2倍くらいだ。
結局、トヨタやソニーや松下などの製造業が、何万倍もの生産性があるから、その恩恵で、平均
すると全国民が10倍の生産性になる。その国の給与水準は国全体の生産性の平均で決まる」

という話で、結構納得した。観光だの文化輸出だのやってるより、製造業がバーっと成長して、
ブランドイメージ作っちゃった国は強いよな。
743名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:21:00 ID:tj44VkCO0
>>713
一応ツッコんどく。

「くだらない」→昔は京都が文化の中心であり、特にお茶などは京都産(宇治)がよいと
されて、江戸ではそういうものを「くだりもの(京都から下ってきたもの)」と呼んでいた。

よって「くだらない」は、「京都からくだってきてないもの」を意味する。
744名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:23:38 ID:q6NKejHj0
>>686
外国製の精密機械=日本製

ただし

外国製のごつくてダサめで高い精密機械=ドイツ製



多分この2種類の認識パタンだと思われる。
745名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:29:51 ID:g6uap8id0
サムスンの液晶は優秀
なんたって、日本の開発技術者を高給で引き抜きまくった(テクノロジごと
金に釣られて日本企業を裏切って行ったやつらが腹ただしい
それとも・・しょうがないかな やっぱ、給料が良い方がイイのか みんな
746名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:34:55 ID:esHJY/f80
>>744
スーパーの安売り家電以上のレベルになると、
ドイツとアメリカが侮れない強敵としてちゃんと存在
してる事は、もっと認識されるべきだと思う。
特に研究やプロユースの精密機械市場になると
ヨーロッパ製の技術力と信頼性はかなり高く、
日本がまだ乗り越えるべき壁がある事を実感する。
日本はコンシューマーでもプロ用でもトップブランドが
ある、異常な工業大国ではあるがね。
個人的には、日本は下のレベルを見るような事はせずに、
プロ用、工業用機器の世界的ブランドとして生き残る
方向に進むべきだと思う。
747名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:38:07 ID:jvvYuXqm0
>>143
ならせめてモトローラとか間違えるなよ
748名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:43:47 ID:tj44VkCO0
サムソン、レクサスの間違いはしょうがない気もするが、

モトローラを間違えてるのが意外だ。いまや携帯市場は、サムソンとノキアと
モトローラの3社が世界的なシェアを占めてるが、みんな日本製だと思われてるのね・・・。
749名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:46:00 ID:VLN8Hs500
>>745
>それとも・・しょうがないかな やっぱ、給料が良い方がイイのか みんな
そこはしょうがないだろ・・・
気持ちは分かるが
750名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:48:00 ID:WM0Pfkwv0
っつーかレスサスこそ欧米車だと思わせて欧米で売ってるわけだが
751名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 04:56:02 ID:ZeooHB8/O
>>745
残念な事に日本では技術者は高い給料貰えないのよ。
けなすべきは、日本の会社
752名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:01:08 ID:Y8oK9pUa0
>>745
目つぶし液晶という評価もあるが・・・
753名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:05:49 ID:s5zAi3oY0
>>567
なるほど、まず、目の大きさが全然違うわけだな
754名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:12:09 ID:ifG6pvf80
back to the futureパート1で日本製品はスゴイと言われて20年・・・
ずっとトップを維持してんだな
素晴らしいことだ
755名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:12:38 ID:8cKxYfbQO
サムスンは アメリカの会社
ヒュンダイは どっかヨーロッパ辺りの会社だと思ってたw
去年韓国行って、韓国の会社だと知った28の春


2ch見るまでロッテは日本の会社だと…orz
756名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:13:27 ID:g+qHHluy0
サムソンやヒュンダイの工場行けばそこにある工作機械は全て日本製なんだから
日本企業と思われてても何ら差し障りはねえよなwwwwwwwwww
なあ、泥棒民族チョンさんよおwwwwwwwwwww
757名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:13:35 ID:sM6QMlPA0
>>745
エンジニアをもっと厚遇するべき
758名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:17:23 ID:WM0Pfkwv0
>>756
欧米からは日本人が泥棒民族だと思われてる現実に早く気づけよ
759名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:18:36 ID:sYxo/IuN0
>>758
ソース出せたら 気づいてやる
760名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:20:59 ID:s5zAi3oY0
1.欧米でチョンが犯罪をして、「アイアムザパニーズ」
2.欧米人「日本人は泥棒民族だ」
761名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:25:26 ID:USUrP1R00
パクリチョン企業が日本のブランドだと思われるのはいい迷惑だ
762名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:26:36 ID:WM0Pfkwv0
>>759
ソース?

ソースは米に二十年近く住んでる俺だよ
763名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:28:18 ID:wpz8g2c10
ノキアって言われてみれば日本語っぽい響きだな
「野器亜」みたいな
764名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:29:05 ID:sYxo/IuN0
>>762
なんだw 無いのかw
765名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:30:47 ID:dzqr0Pgh0
>>762
欧のソースは、リー・ペリン
米のソースは、A1ソース!!

とか言ってくれよ。
766名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:32:27 ID:/E6HsO1L0
オレもユベントス在住だけど
日本人は泥棒民族と思われてるよ
767名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:39:36 ID:8fQ9rcGI0
韓国製
中身は日本製

日本製
中身は中国製
768名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:41:31 ID:tj44VkCO0
「大学生」アンケートって、「意外な結果」を求めるためのアンケートって感じもするけどね。

たしかに「大学生」って一般と同じか教養が高いレベルというという括りになるだろうから、
「それでもこの結果」っていう所に驚きがあるんだけど・・・

実際大学生って子供だしね・・・。よっぽど家電とか車に詳しくなきゃ分からなくて当然という気もする。
社会に出れば自然に憶えるだろうしね。自分も社会人になって車買ってから、ようやく車種も憶えたし、
それでも外車の詳しい車種や国籍は全然分からない。

「うちのおかんがエアバスはアメリカだと思ってた」と言っても、一般的に「エアバス」自体を知ってる人が
どれくらいいるんだろう。知ってるだけですごいと思うのだが。
769名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:42:23 ID:ZhuK6eyj0
>>766
レアル在住の俺からしてみると
サムスンとソニーならサムスンの方がまだましだと思える。
メモリーとか液晶のイメージでいえば。
770名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:44:08 ID:gR4kREOY0
>>768
アメリカで高卒にアンケートとったらとんでもない結果になるよ。
俺らの想像を絶する馬鹿だらけ。もともとアメリカ人は海外のことは知らんし、
興味がない。まあアメリカだけでも広すぎるから仕方ないかもしれんけど。
771名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:45:02 ID:yM/BawVH0
トマホークの中身は殆ど日本製の部品で作られているからな。
日本の技術力で軍事力も成り立ってんだよ。
772名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:46:32 ID:YW1utiOF0
アメリカ人をバカにしないでください
http://www.dailyhaha.com/_pics/fatty_cake_eater.jpg
773名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:47:02 ID:ZhuK6eyj0
>>745
日本は理系で成り立ってるのに妙に理系を冷遇するからな。
恐ろしいのはコレからさらに冷遇が悪化する事。
バイオ系の大学院定員増やしたのにポストは増やさず。
大学教授は任期制でいい年こいて無職になる可能性増大。
つまり博士もちの無職倍増計画進行中。
理系の就職難が続けばさらに理系離系れが進行する。
ロケットでも中国に抜かれちゃったし
どんどん技術で特アに敗北するのは間違いない。
774名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:47:50 ID:ReCmrjsA0
これは朝鮮も日本も怒る事件だな
775名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:49:23 ID:ZhuK6eyj0
>>755
ロッテは日本の会社じゃん。
韓国のロッテは日本ロッテの韓国法人って位置づけだったはず。
776名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:51:43 ID:aCBSShXEO
チョンが日本製を装ってるからだろ
777名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:54:00 ID:hwRMZy8J0
アメリカ人はアメリカ、ロシア、日本、ドイツ、イギリス、フランス
ぐらいしか国知らないんじゃね???
まあ日本もゆとり世代になるとそんなもんだろうけど
778名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:01:48 ID:E/uXqeeT0
サムソン叩いている奴はとりあえず
パソコンの中を見てメモリやチップにサムスンとあれば
即叩き割れ!まずはそれからだ(・∀・)ニヤニヤ
779名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:03:04 ID:ReCmrjsA0
SQNYも日本ですから
780名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:04:18 ID:53u/WfFU0
>>773
メーカーより金融のほうが給料がいいのは産業構造的に仕方ない面もあるが、
日本の場合、メーカーの中でさえエンジニアより文系の方が給料いいもんね。
781名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:06:40 ID:d1cFi5NC0
> 単に米国か日本、ドイツのものだと考える傾向がある

さすがプリオンアメリカ。痴呆化まっしぐら。
782名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:12:41 ID:B5bhJZt40
>ヒョンデ
ホンダに聞こえるだろ?
カタカナで書くと別物に見えるが英語発音でHの子音ははっきり言わない
頭にイントネーション来るから発音をもう少しリアルにカタカナにすると

 ’       ’
「オンドァ」と「オンドェ」

最後はDaとDe、曖昧に発音すると同じに聞こえる
そしてエンブレムはヒュンダイはホンダのHを崩した程度のもの
当初から誤認購入を狙ってたし

783名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:13:18 ID:xWGNtH9A0
とりあえず、いまだに優秀な製品=日本製っていうのが残ってたのに驚き
それと同時に、このことに安心してはいけないと感じた

サムスン製品は技術的にも優秀だし、日本製品と思われるほど
良質なレベルにまで達したってことだ

日本ブランドを利用して販売していた時代は
すでに終わっている気がする
784名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:14:37 ID:+3lec6Ec0
だから言ったろう、欧米人は日本も中韓も区別がつかないと。

ジョージア工科大乱射事件のとき2chの嫌韓厨がyoutubeで必死に韓国人を攻撃していたが
外 人 か ら 見 れ ば 日 本 人 と 同 じ な ん だ よ w

785名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:16:54 ID:s5zAi3oY0
そりゃ、中が事実上日本製だからな。
786名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:18:09 ID:B5bhJZt40
>>784
おまえ>>1読めよ日本語読めるなら

> 外 人 か ら 見 れ ば 日 本 人 と 同 じ な ん だ よ w

見れば ってのが何をどう見た話をしてるのか知らんが
>>1は日本は優秀な工業製品を作る国、と認識されてると書いてあるんだが
何が同じなんだ?明らかに国のイメージを差別化して見てる、と書いてあるんだが

朝鮮人の言うことは訳わからんw
787名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:23:58 ID:s5zAi3oY0
>>784 が言っているのは、見た目の話だ。
それは、日本人と間違えられようと、鮮人が必死に活動していたからな。
これからはちゃんと区別できるようにせんとな。

だが奴らがどうして日本人のフリをするのか。この部分ですでに語るに落ちている。

外人から見たら、「日 本 人 と 鮮 人 で は 天 と 地 ほ ど 違 う」 からだ。
788名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:24:32 ID:soAS99HE0
自国がダメな評価されてる時は、つねに日本や中国を巻き込もうとするわけだなw
789名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:31:24 ID:WM0Pfkwv0
>>786
おまえ、日本語小学校からやり直した方がいいよ

>>1は韓国の現代と三星の製品も日本の物と認識してたって話だな
>>784はアメ人が日韓中を混同してるって言う主張だな
どこが解かんないんだ?

>>786>>784への返答、もう一度やり直し
790名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:32:40 ID:FRXeBMZr0
>>783
というか、中身が日本製だから
日本製品と思われるのはある意味当然

【"高い技術力を持つ企業サムスン"(朝鮮人の脳内では)に、部品や装置を販売している日本企業】
液晶部品→ 偏光ガラス (リコー)
        カラーフィルター(凸版印刷、大日本印刷)
        光学フィルム (日東電工、住友化学)
        バックライト (スタンレー電気)

携帯部品→カラー高細微液晶 (セイコーエプソン)
        水晶振動子 (大真空)
        コンデンサー (村田製作所)
        音源ユニット(ヤマハ)
791名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:34:25 ID:esHJY/f80
とりあえず、韓国が海外で「日本の方から来ました」ビジネスを
やっている事実が広まったのは良かった。
彼等が日本人に聞こえない所で何を言っているのか、大体の所を
把握してから、日本人に対しての発言を聞くと、本当の所が
見えて来るよ。
792名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:34:58 ID:Rfb6020E0
789 名無しさん@七周年 sage New! 2007/05/27(日) 06:31:24 ID:WM0Pfkwv0
>>786
おまえ、日本語小学校からやり直した方がいいよ

>>1は韓国の現代と三星の製品も日本の物と認識してたって話だな
>>784はアメ人が日韓中を混同してるって言う主張だな
どこが解かんないんだ?

>>786>>784への返答、もう一度やり直し
793名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:35:13 ID:WM0Pfkwv0
>>787
>外人から見たら、「日 本 人 と 鮮 人 で は 天 と 地 ほ ど 違 う」 からだ。

ほう、どの辺がどう違うと認識してるのか説明してくれ
期待して待ってるぞw
794名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:35:50 ID:IXcLC9mlO
>>784

おまえバカすぎ

韓国や中国に良質でオリジナリティな物を作れる
イメージが定着してないから日本製と誤解されるんだろ


人種的な見た目がどうこうって話じゃねーよ
おまえ祖国帰れ
795名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:38:38 ID:+3lec6Ec0
>>786-787
ほら、糞ウヨが湧き出した。予想通りの陳腐な反論だな。
俺はフランス人の友達がいるが、「日本語って中国語の方言でしょ?」と言われたことがあるし
「日本人がイヌを食べるのは酷い習慣ね」と非難されたこともある。言っておくが一応この女は
名門大学法学部の学生だ。それでも日中韓の区別がつかないということは、他は推して知るべし。
796名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:39:56 ID:xWGNtH9A0
人種的な識別は別の話だぞ
797名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:41:55 ID:CnHEZ6qm0
>>796
欧米から見ると、人種差別も混じっていると思うぞ。
東洋人は全部イエローにしか見えない。
798名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:42:29 ID:esHJY/f80
>>794
それは根本的な所で違う。
韓国製品はわざと「日本の方から来ました」と
誤解を与えるような売り方の商売をしてるんだよ。
別に使ってる方からすれば、「日本の技術を借りて、
日本の製造機械を使って、日本に指導を仰いで
作っています。」と言われたって、詐欺でも何でも無い
訳で、大した問題になるような行為でも無い。

これは日本人に広めるべき事実なんだよ。普段
日本を罵倒し、勝った勝った言ってる人達が日本人に見えない
所で何をやっているのか知るべき。それは重大なインパクトを
持つよ、日本人に対してはね。
799名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:43:56 ID:Fu77lnHj0
売れてるハイテク製品はとりあえず日本製だろう、って認識されてる事実を
朝鮮人は「アメリカ人は日本と韓国の区別が付かないニダ!」って言いたがるよなw
区別が付かないんじゃなくて韓国は存在自体が知られてないだけ
そりゃ、区別しようもないわな
存在を知らないんだからw
800名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:44:07 ID:SYsuveVd0
ノキアはともかく、サムスンの技術なんて日本からのパクリだろ・・・
どこにサムスンのオリジナルがあるのか?
801名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:45:35 ID:QeqOcOXB0
ここはアメリカ在住が多いインターネットですねw
802名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:45:44 ID:esHJY/f80
>>800
日本のパクリのという事実が韓国製品に
プラスイメージなんだよ。
「韓国独自」なんて言ったら誰も買わん。

これはそういう話。
803名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:46:19 ID:xWGNtH9A0
>>797
ノキアのほうはどう関係付けるんだい?
これは人種的な視点から煽る話題ではないよ
804名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:46:30 ID:+3lec6Ec0
元はと言えば日本製品の技術も欧米製品のパクリだからなぁ。
むろん欧米の技術を模倣するだけでなく進化向上させた功績は評価すべきだが
日本人がオリジナリティを主張するのはおかしい。
805名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:46:48 ID:ReCmrjsA0
>>795
つまりアメリカ人にとっては
アジアは日本の支配下にあるって思っているって事だな

日本はマスターで朝鮮人中国人はスレーブってことだな
806名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:47:04 ID:CnHEZ6qm0
>>799
銃乱射でようやく少し知名度が上がったね。
807名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:48:37 ID:mVzGhonR0
日本で英語しゃべってりゃアメリカ人だって言われるってイギリス人が怒ってた
808名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:49:39 ID:esHJY/f80
>>804
オリジナリティの主張ではなくで、確立されたブランドと
それに対する寄生の話なんだが。
809名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:49:45 ID:Qd/sCrt00
特亜と間違えられる、これが日本最大の悲劇だなw
よりにもよってあの低脳な特亜とだぜ
810名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:50:42 ID:zddw42b3O
>>802
説得力あるな
811名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:50:43 ID:98lGoYCi0
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=71581&servcode=300§code=300l
>韓国の半導体・自動車・鉄鋼など先端業種は、
>中核生産設備や主力部品などを日本に依存しているため、
>主力業種の輸出が増えるほど、対日貿易赤字も増えるという構造ができている
とあるように、サムスンは勿論、韓国の基幹産業はどこも、
おいしい所(=付加価値)は全部、日本に握られたままなんだけど。
いわばノックダウン(海外での組み立てもしくは精製)方式による、
日本の経済的植民地が韓国なんだけど。
しかも生産設備は売り切りだけでなく、稼動中のメンテナンスサービスも発生する、
いわば「一粒で二度美味しい」優良ビジネス。
韓国は、働けは働くほど日本経済に貢献する、ただの奴隷犬にすぎない。
だが日本は韓国という奴隷を必要としない。
GNPの約4割を輸出産業に依存する韓国がウォン高で壊滅的な打撃を受けても
日本は痛くも痒くもない。
日本の輸出依存度は数%なので、
短期的には、その中でさらに数%を占める対韓国の貿易黒字が飛ぶだけ。
中長期的には、
韓国産業が崩壊すれば必ずそこに出来た隙間に他国の企業が参入してくるから、
日本はそちらに生産設備と主力部品を売るだけなのだから。
812名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:50:50 ID:CnHEZ6qm0
>>803
外国製の売れている精密な電子機器はとりあえず日本製だと思ってるんでしょ。
でもって、日本に対して反発心を抱く。 イエローの癖にってww

全く手に負えんよ。白豚は。
813名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:50:55 ID:DlWoTMU+0
いい製品は日本かドイツ
いい国は日本かカナダ

どこにもチョソの入り込む余地ない
814名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:51:39 ID:soAS99HE0
特亜が上がって来るならいいんだが、好んで下にいるからな。
815名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:54:14 ID:2EVXrcVX0
ヒュンダイのエンジンは三菱製でボンネットを開けると三菱マークがあったりするからね〜
816名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:55:44 ID:rBHleFz60
これ絶対日本に似せてるからだと思う
817名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:56:46 ID:7h+MbsfxO
 血で血を洗う、なんて表現でも追い付かないほど戦争の歴史を繰り返したヨーロッパが、
共通する利益のためなら、歴史的シガラミなぞポイ捨てでEUを建てた。
 未だに歴史だ人種だ文化だと、ゼニにもならん事でグダグダして遅れを取るアジアは、
日本も中国も朝鮮も、全部まとめて、情緒に溺れて利益を捨てるヘタレ馬鹿ばかりだ。
818名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:56:47 ID:CnHEZ6qm0
>>816
ノキア派日本なんて意識していないんじゃないかなぁ・・・・顧客としてしか。
819名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:57:49 ID:Gv3Uiu9B0
トランスフォーマー最新トレーラー
「すげーロボットだ…たぶん日本製だよ」
http://www.youtube.com/watch?v=gGQfcw92-ek


これが一般のアメリカ人の認識ってことか
820名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:57:51 ID:hp1QpwXR0
レクサスはトヨタが造ってるが米国製だろ
821名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:59:19 ID:soAS99HE0
>>812
ちょっと前までは
「無個性だけど手が器用」的な扱いだったけど、
ゲームや漫画という大衆向けコンテンツが広がって以降は、
また評価が変わりつつあるな。
特に日本情報が乏しかった東欧圏なんか日本製のゲームと
漫画が一気に流入してからは革命的に変化したらすい

特亜が似たようなアニメやゲームで何かやらかそうとしても、
工業製品同様の亜流としか受け止められんだろう。
822名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:01:11 ID:xWGNtH9A0
コンプレックスを抱えた日本人も多いとわかるスレだな
823名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:01:14 ID:CnHEZ6qm0
>>821
フランスとか、日本のやおい同人誌が駅の売店で・・・・
規制したくなる気持ちもわかるww
824名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:01:50 ID:l505eOK60
チョンを知らんのはどうでも良いが・・・・・・・モトローラはどうみてもアメリカだろ馬鹿か?

>単に米国か日本、ドイツ
^〜^;
825名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:02:26 ID:TxD8viFOO
まあアメリカ人てのはワールドワイド級のいなかっぺだからな。自分が生まれた州さえ出たことのないやつがほとんど。いろんな国を旅すると嫌われているのはアメリカ人とイスラエル人。
826名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:04:44 ID:l505eOK60
>>27

あ、三菱(MITSUBISHI)と 三星=MITSUBOSHI 似てるね
こりゃ間違えるな・・・・・・・

チョンが悪いニダ
827名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:05:12 ID:5W5/JXOh0
>>820
じゃあiPodも中国の工場で作ってるから中国製だなw
828名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:05:44 ID:q1V/eopg0
ノキアはカワイソス
サムスンは賠償しろ
829名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:07:44 ID:8hGFlCB30
つまり日本製だと思ってノキアを買ってんのか?アメリカ人は
だったらほんとに日本製のもの買えばいいのにな
830名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:10:17 ID:YhHnqu/R0
部品の現地調達率や資本構成を考えると、いまやどこ製とかどこの国のメーカーかって、
けっこう微妙だよね
831名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:11:28 ID:oV2bq+d70
ノキアは素で間違えてた俺
832名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:11:53 ID:Zab+KodN0
いい迷惑だな
833名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:12:30 ID:ppFrXwfgO
これ、各企業が一斉に『〇〇は日本の企業です。あなたが日本製だと思って使ってる物はホントに日本製ですか?』
みたいなCM流したら面白そうだな。
834名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:12:53 ID:H1n9bYNsO
>>817
2ちゃんだから聞き流すけど、仏教に儒教に道教に神道にと宗教が全然違うアジアと
おおむねキリスト教国で古代からくっ付いたり離れたり繰り返したのヨーロッパとじゃ
比較にもならんだろ。
そもそもアジアとは「ヨーロッパ以外」という意味でしかない、
民族も言語もまったくばらばらの国家群。統一しよう幻想なんぞ持つ方がおかしい。
835名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:16:53 ID:fgnMIEop0
ノキアはいいけど、サムスンは迷惑と感じる俺は
やっぱり嫌韓なんだろうか?
836名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:17:59 ID:io/Ae4XH0
携帯端末の三大メーカーはいずれも日本の会社だと思われていたのか
サムスンとノキアは企業名からいって日本と勘違いされるのは仕方ないけど
モトローラは何故?
837名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:19:49 ID:WM0Pfkwv0
>>834
釣りですか?
それとも客観的に物事を見れない中学生ですか?
838名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:20:46 ID:Vr/sVcNwO
白丁が工作している件についてwwwww
馬鹿はわかりやすくていい
839名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:25:09 ID:7qy6Geur0
日本メーカーのブランドに発音似せたり、日本イメージのCM流してエセ啓蒙してるからだろ?
ある意味、詐欺行為ですな。
840名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:26:27 ID:acVbmmWV0
>>585
90年代、シャープの幹部連中が韓国で接待されまくって技術を流出
おかげで、パネルは全世界的にサムチョンがシェアを握るようになった

そして、現在韓国製ぎらぎらムスカパネル液晶モニタで、
視力低下、頭痛に悩まされる者が多数。

「液晶モニターによる目の疲れについての一考察」
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/

海外でもデルモニタで、重度の頭痛、網膜はく離に。
http://reviews-cdn.dell.com/2341-en_gb/88221/reviews.htm

一方、国産パネル使用のナナオ、NECがマニアに高価で取引されている
あと数年したらサムチョンは集団訴訟されるぞ
841名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:27:56 ID:Zab+KodN0
液晶(笑)
842名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:28:16 ID:smTQ6XT4O
CMに富士山出してるんだから勘違いして当然

勘違いしてと言うより騙されてだが
843名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:32:50 ID:WIyGKLLG0
とりあえず韓国は自信持ってヒュンダイとサムスンは自国製品だということを
宣伝すべき。
それができないのは
「なーんだMade in koreaか」と売れなくなるのがこわいんだろうな
844名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:33:16 ID:wqMI0jV1O
小学生の時、ユーノスロードスターを外車だと思ってたよ。
日本車だと知って驚いたけど、値段知ったときの方がショックでかかったな。
845名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:39:42 ID:WIyGKLLG0
トレンドマイクロのウイルスバスターのウイルス解析・サポートセンターが
フィリピンにあってフィリピン人によって作られ、運営されてること、先日まで
しらなんだ。

http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
846名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:40:51 ID:H1n9bYNsO
>>837
客観的に見てもアジアを統一する意味が見い出せないんだけど。
てか現実的に無理だよ。儒教ってのはいかに働かない、労働しないかが人間の価値と
されてるから。
儒教文化国と共同体を作っても他国から搾取し国を運営する体制を作られるだけ。
てか宗教も言語も文化も経済レベルもまるっきり違うのにどうやって意思の疎通をはかるの?
847名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:45:40 ID:rrD7iFZ60
>>846
労働=罰の考え方は、キリスト教も同じようなものでは?
848名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:46:13 ID:GbXDFv3pO
おいらモスバーガーも海外ブランドだと
思ってたよ。
5年前くらいまで。
849名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:46:48 ID:jSv9zO4T0
>>846
共通語は中国語www
小学生から漢字教育と並んで中国語教育を施せば、簡単に出来るようになるwww
850名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:47:19 ID:S5JO6G980
>>848
ん?モスは海外だよw
851名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:51:08 ID:qbGo4YRnO
しにたい
みなさんさようなら
名古屋港水族館にて
852名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:51:11 ID:WM0Pfkwv0
>>846
じゃあ例えば共同体を作るとして
米国と韓国相手だったらどちらを選ぶ?
853名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:53:07 ID:H1n9bYNsO
思ったんだけど、アジア共同体よりはアメリカ・オーストラリアと組んで
「太平洋共同体」を作る方が現実的だし実利的だな。
宗教や言語は違うが民主主義国だけだから価値基準も似てるし。

>>847
そんな珍説聞いたことないw
854名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:54:32 ID:dE327TQ30
>>807
怒られてもな〜w
ま、山高帽にステッキでも持って歩いてくれと逝ってやれ。
855名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:55:01 ID:acVbmmWV0
>>845
ヘーヘー
856名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:55:52 ID:yKtv9eNE0
30年前は、日本製といえば安物、パチモノ、ガラクタを意味していたのにな。

最近は、Made in Japanを広告に打ち出す会社があるようだな。
スバルなんかは、広告にちっちゃく日の丸を掲載しているらしい。
嫌われ者の黄色いサルでも、50年も頑張っていれば
その製品だけは受け入れられるということだな。
857名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:57:06 ID:H1n9bYNsO
>>852
韓国は以前失敗してるから問題外だな。

てか日本と北朝鮮が共同体なんて作る意味ある?
こっちの一方的な持ち出しで終わりだよ。日韓併合の悪夢再びだ。
アジア共同体ってのはそういうことだぜ?
858名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:57:41 ID:dE327TQ30
>>817
人種と宗教が共通基盤にあることを忘れるな。
それが、アジアと西欧の違いだ。
859名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:59:00 ID:1Wt+v9hp0
>>856

嫌われ者の黄色い猿の中国人が50年頑張ったら日本のようになれると思っているのですか?
860名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:59:26 ID:WM0Pfkwv0
>>853

「てか宗教も言語も文化も経済レベルもまるっきり違うのにどうやって意思の疎通をはかるの? 」
↑って自分で言っといて矛盾してんだよ!w
861名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:00:34 ID:S5JO6G980
>>859
日本人みたいにしっかり地道にやればなれるだろ。
862名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:00:54 ID:H1n9bYNsO
>>860
「比較的」って言葉知ってる?
863名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:04:10 ID:WM0Pfkwv0
>>862
もちろん知ってるがw
その言葉そのまま返すぞ
864名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:06:59 ID:wKlWN6jL0
アメリカもヨーロッパも一般人の知識レベルなんてそんなモンだよ。
865名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:07:34 ID:Tkmzt3Cf0
>米通信機器「モトローラ」も日本製との答えが一番多かった。

_| ̄|○   

 ↑モトローラ社員
866名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:08:15 ID:zlgDmaKW0
>>612
松下とか、東京通信とか、早川とか、立石とかが輸出のために
パナソニックとか、ソニーとか、シャープとか、オムロンとかに名前を変えた
867名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:08:37 ID:H1n9bYNsO
>>863
君はアメリカ・オーストラリアと比較してアジアの国々の方が共有できる価値基準が
多いと!?!

冗談は国籍だけにしなよw
868名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:09:27 ID:77ivuQNx0
モトローラってCPU屋じゃなかったのか
869名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:10:35 ID:QW1ATZiz0
日本国韓国県みたいな認識の欧米人もいるようだ
870名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:11:06 ID:jSv9zO4T0
>>853
無学だな。カトリックは基本的にそうで、
プロテスタントの革命性のひとつが、労働の価値を認めたことだってのは、中学生でも知ってる。
871名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:11:59 ID:WIyGKLLG0
日本足袋タイヤ部→ブリヂストン
872名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:12:05 ID:dE327TQ30
>>834
山崎正和の「アジアは余白だった」を読んだわけねw
873名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:12:19 ID:T4uHB0Rz0
謝罪という名の「ゆすり、たかり」に屈する日本人。恩を仇で返す朝鮮人。
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?

4.日韓併合により日本は朝鮮半島への莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産
  性を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などイン
  フラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.仮に「徴用 」を「強制連行」とするならば、純日本人徴用者も全て国に強制連行され
  たことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?

8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した難民は
  何十万人ともいわれることを知ってますか?

 つづきは「ビラのHP」「パクリ大国 南朝鮮」にて
874名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:13:45 ID:WM0Pfkwv0
>>867
君はアジアの国々と比較してアメリカ・オーストラリアの方が共有できる価値基準が
多いと!?!

へぇ〜
凄いねw
875名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:14:53 ID:zlgDmaKW0
儒教と西洋文化の両方の影響を受けた極東、東南アジアに限るなら結構いけるんじゃない?
876南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/05/27(日) 08:15:13 ID:gf55WBeD0
まぁ日本製と答えれば大概当たるから
無難な回答選択しただけだろ。qqqqq
877名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:15:19 ID:dRbZmJ6tO
>>869
まぁ昔は韓国が地方にしてくれって言って実際地方だったからなw
878名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:15:55 ID:5eMKGVONO
日韓併合すればいい
879名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:16:19 ID:H1n9bYNsO
まーアジア共同体なんてしたり顔でぼざいてる馬鹿はまず北と南の朝鮮を統一させてから
言いたいこと言ったらいいよ。

>>870
カソリックで労働が罪だなんて聞いたことがないw
もしくは君の恣意的な解釈だろ。
880名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:16:44 ID:ZK1XqrO10
この前のGWにアメリカ行ったけど、すし屋で食事をしたんだけど、スタッフもオーナーも韓国人てのが、多かったんだ。
結構な値段をとられたんだけど、物自体の質は低いとかんじた。
日本で技術を磨いた寿司職人がもっと向こうに進出してほしいなと思った。
あとどっかの国で、韓国人娼婦が日本人娼婦と偽ってたとかいって、クレームつけられてたけど。
同じ顔してても、こんな低俗分野でも日本は一目置かれてる存在ってことなのか。
アメリカ人と話してても、日本人はリスペクトされてる印象だったしね。
世界中から孤立している、とマスゴミから言われてる世界中からストーキングされてるモテモテ日本www
881名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:19:33 ID:Jstey+xW0
ソニーやパナソニックは北米企業だろ
松下は日本だけど
ビクターはドイツ
ジーメンスはロシア
フィリップスが勧告
882名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:20:57 ID:5eILuIRCO
カトリックの修道院じゃ祈り且つ働く、がデフォ
883名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:23:07 ID:H1n9bYNsO
>>874
うん、普通に。

違うっていうのなら反論も受け付けるけどw

>>875
儒教ってのは「中華(この世の中心)」と「化外(それ以外)」で物事を考える文化だから
そんなもんを基軸にしてる文化圏と共同体を構築しても人種間の対立が増すだけだよ。
聖徳太子がなぜ中華と決別したか、僕ら日本人は後々まで伝えていかないと。
まあ小中華とか自称して喜んでる国もあるけどねw
884名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:23:35 ID:sB1Myq2j0
>>859
中国人がなれるかどうかはわからんが、日本人も50年前はそう言われてたろ(´・ω・`)
そういう言い方はやめようや。そりゃ漏れも無理だと思うが、何があるかわからんのだしな
885名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:23:45 ID:TB9pxQ2i0
>>874
フツーに多いんじゃないかな。
現地住民にとけ込んで生活した場合、
もはや米やオージースタイルのほうが「アジアの国々」よりギャップを感じない。
886名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:23:45 ID:awLXrILXO
韓国はわざと紛らわしくしてるよね
887名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:24:35 ID:1niMlcad0
華系社会では家電を中心に「日本進口」(日本の輸入品)がステイタスになってる。

しかし携帯端末については、GSM機種が存在しない日本は完全に出遅れの感があり、
サムスンの評価は高い。実際、安いだけでなく、デザインや操作性もなかなか良いと
思う。


888名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:25:52 ID:v5SABv6B0
>>881
パナソニックは北米企業だろ 
松下は日本だけど 


パナソニックはナショナルブランドがアメリカでは使えなかった(同名の会社があったため)
しかし今は意味が全然違いますよ
889名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:26:16 ID:WIyGKLLG0
>>881
釣りだよな。もちろん
890名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:26:24 ID:zlgDmaKW0
聖徳太子はファンタジーらしいよ。
891名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:26:46 ID:WM0Pfkwv0
>>883
フムフム、なるほど

で、そういう君はアメリカ人とオーストラリア人の友達の数と日本以外のアジア人の友達の数は
どういう割合なんだい?
やっぱり価値観が近い前者の方の数が多いのかい?
892名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:26:57 ID:1Wt+v9hp0
>>874

そうだと思いますよ
あなたは一度ヴィエトナムをスーパーカブで縦断してみたほうが良いのではないですか?

http://kaedepo.blog13.fc2.com/blog-entry-271.html
893名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:29:40 ID:zlgDmaKW0
ベトナムは儒教の影響も西洋文化の影響も薄いところに共産主義が入っていったような印象。
894名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:29:49 ID:5eILuIRCO
松下の北米の営業基盤はあんまでかい組織じゃないけどな。家賃は高いけど
門真の本社の力は強い。
895名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:30:59 ID:dcAUvvzu0
アメリカの大学生ったって進学率50%ラクに超えているんだから
オバカ学生集団に聞いていた可能性もあるよ
896名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:31:13 ID:4PffsQQy0
>>890
聖徳太子は死後の呼び名(贈り名)で、生前の呼び名は厩戸皇子。
歴史書は、当事者の死後に書かれるから、人の呼び名が生前とは違うし、地名も当時と変わったりする。

サヨク学者は基本的にバカだから、資料を読めないが、団体でプロパガンダするから、
世間に妄言がまかり通ってしまう。
897名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:31:51 ID:H1n9bYNsO
>>891
え〜それが反論!?w

国際関係と、自分のご近所の人間関係をごっちゃにしても議論の進展には一切寄与しないでしょw

ていうか質問に質問で返すのやめてくれない?
898名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:31:57 ID:TB9pxQ2i0
ID:WM0Pfkwv0 は何でそんなに必死なんだw
899名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:35:22 ID:zlgDmaKW0
何やったかは記録にないけど厩戸皇子って人はいたそうだよ。
900名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:36:11 ID:dcAUvvzu0
>>837
>それとも客観的に物事を見れない中学生ですか?

中学生を馬鹿にするな。レス内容を読めば全部が↑にあてはまる。
901名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:39:12 ID:VtYRnNzR0
ノキア=残念ながら日本の会社ではありません。

サムチョン=当然ながら日本の会社ではありません。
902名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:40:39 ID:s5zAi3oY0
>>793
知らんよ。お前の仲間に聞いてみるんだな。
天と地ほど違うと思っていなけば、「アイアムザパニーズ」と日本人を詐称する意味がない。

ちなみに台湾で交通事故を起こして「アイアムザパニーズ」をやった韓国の外交官夫人は、
「日本人だと言えば公平丁寧に扱われると思った」、と証言している。
903名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:44:12 ID:WM0Pfkwv0
>>897
え?答えてくれないの?!

価値観が近いって言うからどれだけ近いのか証明して欲しかったのに
904名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:47:28 ID:nCr8jeaC0
労働についてのキリスト教徒どもの考え方だが
聖書の記事では、罪を犯したアダムとエヴァを神が楽園から追放したので、
彼らは必然的に労働によって生活をしなければならなくなった。
そのことは追放に当たって神が説明している。

「お前のゆえに、土は呪われるものとなった。お前は、生涯食べ物を得ようと苦しむ。
お前に対して、土は茨とあざみを生えいでさせる。野の草を食べようとするお前に。
お前は顔に汗を流してパンを得る。土に返るときまで。
お前がそこから取られた土に。塵にすぎないお前は塵に返る。」

ここで労働は人間の堕落の結果生じた義務となっているが、それ自体が罪悪とはされていない。

新約聖書では、イエスと弟子たちの一行を家に迎えて、もてなしのために働くマルタと
イエスの言葉に耳を傾けるマリアの記事がある(ルカによる福音書10:38-42)
イエスはマルタの心遣いを行き過ぎとしてたしなめていることから、
労働よりもイエスと霊的な交流をすることが優先されると見なされた。

この考え方に最初に反駁したのはルターの擁護者エックハルト。
本来はイエスのために労働することの方がより良いのだという趣旨の説教をした。
905名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:49:03 ID:s5zAi3oY0
価値観の遠近を比べたければ、集団としての価値観を参考にするんだな。
個人の価値観では参考にならない。
906名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:49:44 ID:rrD7iFZ60
クレクレ&クレームだけで自分の主張、意見が一切無い
ID:WM0Pfkwv0 を見守るスレはここですか?
907名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:50:28 ID:HQi7cVEvO
彼らは「日本人ですか?」
って聞かれると喜ぶの?
908名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:51:50 ID:apRFOJIZ0
NECのでかくてダサい携帯みたら韓国メーカーだと思うだろうな
909名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:52:26 ID:0FDUcUmc0
なにこいつ>ID:WM0Pfkwv0 
キモ鮮人?
910名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:52:33 ID:+h9Xsggg0
>>895
アメリカの学部学生なんて、日本の高校生と同程度
911名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:53:45 ID:zlgDmaKW0
日本の高校生

に幻想を持ちすぎ
912名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:55:26 ID:3FehAzcj0
BUFFALOは韓国企業だと思っていました
大変失礼しました、反省
913名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:56:25 ID:iGYbnEhC0
どうでもいいや
914名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:56:32 ID:QW1ATZiz0
NOKIAって農協のブランドだろ
915名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:57:05 ID:Z+VeS86a0
ブランドは名を上げるものなのに、落とすために使うとは
逆ブランド戦略とでも言おうか…

その他はなんともいえないが、日本人が、げんだいをいちいちヒュンダイと読む訳ねぇ。
916名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:57:37 ID:sC0tl8zPO
なんか香ばしいのがおるな
917名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 08:59:31 ID:WIyGKLLG0
>>904
キリスト教でもいろいろあってカトリックとプロテスタントは異なる。
アメリカ合衆国は「カルビン(カルヴァン)主義の実験場」。

カルヴァン派は、混乱から社会を救うため、宗教と政治、教会と国家を明確に機能区分する
ことを提唱する。また一般市民の信仰生活に対して、世俗職業を天職(神の召命)とみなして励むこと、
生活は質素で禁欲的であること等を説き、これが勃興期の資本主義の精神と適合した
といわれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88
918    :2007/05/27(日) 09:01:54 ID:O5qtmLLK0
今は減ったが、1990年代の韓国14大財閥のうち、

9つが、創業期に朝鮮総督府の朝鮮民族資本育成資金

融資制度を利用した会社を興したんだよね。

現代も三星(サムスン)も確か利用したはず。

ソースはその名もズバリ!

日本帝国の申し子―高敞の金一族と韓国資本主義の植民地起源 
1876‐1945 著者 カーター・J・エッカート
919名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:03:19 ID:Q8IRc1Pn0
>>28
H.ONDA 音田弘
S.ANYO 安世左々子
920名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:04:23 ID:gwzKe7L50
>>1
これは日本って言うブランドがいかに凄いかって事だよなー
921名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:06:49 ID:bOhBkawY0
>>920
いかに韓国が日本をぱくってるかあるいは日本製と見せたほうがいいとの判断もあるとおもうお。
922名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:07:08 ID:lCMWEv1b0
これが、日本にいるオージーたちの姿です。これが現実です。
これが白人の傲慢さです。日本人などの有色人種相手なら何をしてもいいと、
そうDNAに組み込まれているのでしょうか? 日本語でもいいのでコメントお願いします

東京に来たオージーが電車で差別発言、きちがいな行動
http://www.youtube.com/watch?v=QtpZbHirK1g
反日オーストラリア人が町を破壊 最後は日本人にぼこられ...
http://www.youtube.com/watch?v=Cej22iu0y5M
これが白人の傲慢さ。そしてこれが日本の現実。
http://youtube.com/watch?v=hl43DXrTEA0
http://youtube.com/watch?v=JeG8r76dnYY
http://youtube.com/watch?v=h99S44TRAXY
プロフィール
http://www.gaikokujin-talent.com/profile/shaunne_hughes.html
http://www.f-w.co.jp/narrator/other.html
日本人が、オーストラリアで同じことやったらどーなるんだろう? 逮捕とかされるんだろうな・・・
結局、日本人が舐められてるってことなんだろう。

コピペして広めて下さい
923名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:08:31 ID:7T0mziBF0
サムスン韓国製と認識させるにはアメリカに対し脅威を覚えさせる方がいいと思うよ。
アメリカの象徴になるようなものを買収するとか、アメリカ人にインパクト与えないと国名を売るのは無理だろう。
日本のバブルの時にアメリカのものをやたらと買収にはしってバッシング受けた際に日本の製品をぶっ壊そうってことやってたがあれで結構日本製ってのを認識させることにもある意味成功したしね。
924名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:08:34 ID:WIyGKLLG0
>>922
日豪同盟が都合悪いとか反対なわけ?
925名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:10:53 ID:s2pe6YIE0
オーストラリア人は犯罪者の末裔だろ?
アメリカ人と同じでどうにもならん。
926名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:15:08 ID:RGA26PHE0
これはいかがなものだろう
927名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:17:20 ID:Tmi/zGfJ0
日本企業名のついてる製品の半分は中華製なんだから、思い込みというレベルでもないだろ。
928名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:17:30 ID:WDjOF1j1O
ロッテは日本ブランドだと思ってますた
929名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:23:27 ID:0FDUcUmc0
>>928
おれも。
知ってから買わないようにしている
930名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:23:44 ID:WIyGKLLG0
>>928

設立は日本(1948年)在日の重光武雄(本名:辛格浩)により設立。
韓国ロッテは1966年から。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86
931名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:26:23 ID:WK+njZNf0
うほ、在日ブランド晒して><
932名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:28:34 ID:ngUUWxvvO
ヒュンダイは故意にホンダに名前似せたパクリメーカーだしな
933名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:42:43 ID:2xZoHmfh0
韓国メーカーの海外TVCMって、背景に富士山や浮世絵を使ったりして
露骨に「日本製品」との錯誤を狙った映像になってると聞いたが、
本当なのか?
934名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:44:51 ID:NBJ4QrDQ0
ワールドカップでKorea Japanと表記したので...

Koreaは日本の一部だと思っている人達が増えたとのこと。

いい迷惑である。
935名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:46:12 ID:Tmi/zGfJ0
>>934
ちゃんとCoreaと書けよw
936名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:46:16 ID:6vcrGYZWO
ヒュンダイもいい迷惑だよな・・・・・
937名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:49:27 ID:0FDUcUmc0
MITSUBOSHI ヒドス
938名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:49:48 ID:vgO+gzI30
むしろ、この記事の衝撃はノキアとモトローラだな。
どんなゆとりだ。
939名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:51:58 ID:kM4stfoJ0
>>935
Chick Corea に失礼
940名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:52:03 ID:7T0mziBF0
モトローラが日本製ってどう考えてもありえねーだろ。
もうMacはアメリカでは壊滅的なんだろうな。
941名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:55:45 ID:FKx11s9e0
あれだ、「良い物はみんな日本製」ってことだな。
韓国製なんて相手にされてない証拠。
942名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:55:44 ID:LLPxrFLZ0
ヤフーが日本のブランドだと思ってる奴は結構いそうだ
943名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:56:28 ID:euNtNC8K0
ぬすっと日本人うぜええええ
イメージ盗みやがって
944名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:56:32 ID:LLPxrFLZ0
>>942は日本人の話な
945東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2007/05/27(日) 09:57:14 ID:zOUogHAK0
校内で学生を沢山射殺したお国ですよー♪
946名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:59:48 ID:zlWRVPcH0
>「どの国のブランドなのか知識がないか、単に米国か日本、ドイツのものだと考える傾向がある」

わロス
947名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:03:55 ID:x4xOYvGl0
未だに日本製は優れているが、今後は自信が無い。
明日を似ない若者は、こうしてくっちゃべってるだけだし。
インドのプログラマの「学生のとき12〜3時間やった」
にはたまげた。
今後グローバルになっていくのは間違いないから、
まあより努力した奴が国籍問わずのしあがっていくんだろう。
ナショナリズムってのはほんとくだらん。
948名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:09:14 ID:WIyGKLLG0
>>947

>韓国企業こそナショナリズムでのしあがってきた企業だと思うけど。

つまり韓国は没落する訳ね。
949名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:09:59 ID:0FDUcUmc0
ずれてる人に言われても>>947
950名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:12:38 ID:+GzQcbSbO
将来米国の若者が上の世代に「日本製信仰うぜえ」とか言ってるかもしれん
951名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:16:19 ID:i/gosjlWO
全ての 会社に ○○ジャパン株式会社に したら
952名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:17:14 ID:rrD7iFZ60
>>939
笑った
953名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:20:24 ID:i/gosjlWO
子会社に してまえ
954名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:20:39 ID:WM0Pfkwv0
>>905
集団の価値観ってどうやって測るの?

>>909
おまえがキモ鮮人だろw
955:2007/05/27(日) 10:21:39 ID:BnXg0MLi0
ヒュンダイジャパンなら,昔からあるぞ.>>951
956名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:22:32 ID:WIyGKLLG0
>>954

集団の価値観は存在するよ。メーカーで選ぶのもそうだろ?
957名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:23:37 ID:2iTHNitgP
中国の「国産」自動車は精密部品は大半が日本製だしな。
でも仕上げはやっぱり中華の粗さがあるから
きちんと中国って書いてもらわなきゃ
日本のイメージが落ちるわ。
958名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:27:19 ID:2vlYmJOhO
アメリカでサムスン電子は、
サムスンのTVCMに富士山の画像を使ってるらしいな。

高品質な日本製品と混同させて、粗悪な韓国製品を売る詐欺だよ。
959名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:44:55 ID:Q0sm7sGV0
隣の国だって言うのに、韓流ブームで騒がれるまで韓国って中国の一地方?って
くらいの認識だったからなぁ。
960名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:50:13 ID:ilRq0R2Y0
>>935
日本海が朝鮮海とも呼ばれていた頃の地図には
「Korea」とあったから問題ない。
961名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:54:17 ID:VPc8AcRG0
迷惑です
962名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:54:37 ID:iwDPzvsA0
日本に似せて広告出したりしてるんでしょ?
MITSUBISHI
MITSUBOSHI
だしなぁ
963名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 11:13:50 ID:xqc4danL0
>>392
RadioShackが韓国企業?
このCMで忍者が変身した携帯のブランドはこの際何でも良かったって類のものでないの?
964名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:12:12 ID:jubhZw1t0
10数年前にオーストラリアで見たHYUNDAY自動車のコマーシャルでは
”ヒィヤンデェイ”ト発音していた。
>>681は大嘘つき。
965名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:18:03 ID:mUH0l33Y0
日本のメーカーは富士山を使わない。
日本のメーカーは、60年代まで安かろう悪かろうの代名詞だったから
なるべくアジア臭を出さずに欧米のメーカーだと思わせる手法を取る。
大分県の宇佐市で作った製品をMade In USAと刻印して出荷したw
966名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:23:41 ID:WIyGKLLG0
>>964

ヒント
オーストラリアのアクセントはかなりなまってる
967名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:24:02 ID:0XEu59mK0
モトローラが日本製ってのはすごいな……ww

もう日本企業が買収しちゃえば?w
968名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:30:09 ID:kaLjW8Wk0
寄生虫には二種類ある。

一つ目は宿主から栄養などを拝借するが、宿主の健康にも貢献しているもの。
回虫などはアレルギー性疾患を抑える働きもしていた。

二つ目は宿主に対して害しか為さないもの。
韓国人と在日韓国朝鮮人がこれにあたる。

よってチョンは回虫以下の生物であると言えよう。
969名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:31:36 ID:HkeaRqMp0
ひでー。勘違いするのも当然。

サムスンのCMその1富士山
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/upload/text/teconomy/1898000/20060103113627930539770000.jpg
サムスンのCMその2忍者
http://www.youtube.com/watch?v=LjKs6HxOFpk
日本が世界の中心にあって韓国が無いサムスンの広告(万国共通の取り説)
http://image.blog.livedoor.jp/baiding/imgs/c/3/c3617b36.jpg

フランスの世論調査でも

三星電子が最近、フランスで認知度調査を行ったところ、フランス人の67%は三星電子を日本企業だと思っていた。
韓国企業に認知していた、との回答は12%だけ。 
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72242&servcode=300§code=300

970名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:33:10 ID:+3lec6Ec0
>>968
つまり親に寄生して害を与えているお前の同類ということだな
971名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:34:01 ID:YvfBz0bF0
日本オワタ\(^o^)/
972名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:37:15 ID:HkeaRqMp0
そう、2台ともに、スピンドルモーターの中心軸はオイルを染み込ませた燒結金属を利用した軸受け、
いわゆる、スリーブベアリングだった。なんと、ボールベアリングではなかったのだ。
繰り返して言うが、このCD-ROMは40倍速と44倍速なのである。 ちょっと昔の廉価ハードディスクに
も匹敵する高回転数を誇るこのスピンドルの軸受けが、安物のCPUファンと同じ構造だったとは!

http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main21.htm

どう見ても、LG製・・・。
973名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:39:40 ID:i/gosjlWO
日本風のCMに裁判しろ
974名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:40:48 ID:WIyGKLLG0
アメリカ人の素朴な疑問

How to pronounciate Hyundai?
Hyundaiってどう発音するの

答え

In America, because of our accent, we cannot say the Korean
"HY" sound in Hyundai, hence the reason why all of us mistakenly say
"hi-un-day" or hondai or whatever. With alot of practice, you can pronounce it.
It's pronoucned HYun-day

I tried teaching people how to say it, and they can't hahaha. They end up saying
Shundai, because they cannot say the "HY" sound.
1 month ago - Report Abuse

アメリカ人に"HY"のアクセントはできないので"hi-un-day" or hondai
と発音します
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20070329230612AApwL52

975名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:41:10 ID:5XdB4VMt0
>>969
忍者は無いだろひでー
976(-_-メ):2007/05/27(日) 12:42:22 ID:HuktSRc60
Pato Fu - "Made In Japan"
http://www.youtube.com/watch?v=xDEpGk5GJ0I

977名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:42:49 ID:WIyGKLLG0
You are here: Experts > Home/Garden > Auto Repair >
Hyundai Repair > hondai tiburon 2000

えっ
> hondai tiburon 2000
> hondai tiburon 2000
> hondai tiburon 2000
http://en.allexperts.com/q/Hyundai-Repair-815/hondai-tiburon-2000.htm
978名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:49:45 ID:Td05NVJX0
でさ、このニュースは
「日本製イイって思って使ってるけどそれ実は韓国製だから。
実は韓国製もすっごく性能よくて日本製に劣らないんだよ」
というアピール?

つか日本企業はここまであからさまに
富士山だの忍者だのをCMに使わんだろw
979名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:58:53 ID:64Q/FNPJ0
10年ぐらい前、梅田にひゅン大のショールームできて
1年も持たずに撤退ワロタ
980名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:14:05 ID:4d4jQ+vO0
バ韓国は日本にとって害悪でしかないな。
981名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:17:02 ID:nCr8jeaC0
サムスンは「日本かぶれ」なんだけど
ふた昔前の日本にはアメリカかぶれしたのも大勢いたからな
そんなことより、現時点でサムスンより競争力も品質も勝るというのは
日本でも一部の企業だけなのがちょっと
982名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:22:43 ID:oHVOGY1/0
ここまでやるのか・・・・
日本が世界の中心にあって韓国が無いサムスンの広告(万国共通の取り説)
http://image.blog.livedoor.jp/baiding/imgs/c/3/c3617b36.jpg

ここまでやるのか・・・・
日本が世界の中心にあって韓国が無いサムスンの広告(万国共通の取り説)
http://image.blog.livedoor.jp/baiding/imgs/c/3/c3617b36.jpg

ここまでやるのか・・・・
日本が世界の中心にあって韓国が無いサムスンの広告(万国共通の取り説)
http://image.blog.livedoor.jp/baiding/imgs/c/3/c3617b36.jpg

彼ら、恥って知ってますかね?
983名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:41:19 ID:xqc4danL0
>>969
忍者のCMは何度みてもRadioShackのCMにしか見えないのですが。
たとえばジャパネットたかたがインディアン使って三星のを売ってるのと同じでしょ。
984名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:44:11 ID:otb3z8/10
そのくせアメリカ国民はソニーをアメリカのメーカーだと思ってる
985名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 14:02:42 ID:3Z9Nb9KR0
アメリカのテキサス辺りに行けば
台湾が国で韓国が日本の州だと思ってるやつはゴマンといる。
986名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:02:59 ID:Mc644Xg/0
サムスンはザパニーズしてるからな
朝鮮人はザパニーズばかりするが、企業までするとはお笑いだw

これは結構有名だろが、超受ける。さすが恥知らずな朝鮮人どもだよ
http://www.youtube.com/watch?v=LjKs6HxOFpk
987名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:14:20 ID:F6Wh1o8E0
>>985
なるほど、テキサス出身のブッシュがノムを国賓待遇しないわけだw

ブッシュ「ああ、エンペラーがいる国なのにプレジデントを自称してる変人知事だろ?」
スタッフ「いや、それは……まあ、そうですよねw 対応もそれなりでいいですかw」
ブッシュ「かまわないよ。そもそもなぜ毎回笑いながらオレに聞くんだ」
988名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:19:52 ID:+JFTE7Vc0
>>987
ブッシュさんマジでありそう…。
989名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:20:42 ID:dL6Bq7d/0
ipad は・・・・・・。






貧乳の味方
5枚セットで489円
・・・・・・なんで2で割り切れないんだろう??
990名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:27:40 ID:YzPD4DlD0
>>981
サムスンの品質が高いって何の冗談だよ…
サムスン製品を扱ったことないだろ?
991名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:30:19 ID:KgyVpyGx0
ちょwwwモトローラが日本ってww

もうちょっとアメリカ人プライド持てお
992名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:30:59 ID:y/vRVH44O
だから近頃、日本経済に、しらんうちに例の法則が発動してるのか。
993名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:32:13 ID:FZpgltPH0
でも結局サムスンよりソニーの時価総額低いんだよな。
ブランドのランキングもソニーの方が低いんだよな。
買われちゃうぜソニー。チョニーに成ってるかもな。

994名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:36:06 ID:2iTHNitgP
てか要するに、日本企業と勘違いさせて
信頼を得てシェアを広げてるってこと?
995名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:38:28 ID:dL6Bq7d/0
チョン製はMade in Koreaじゃなくて
Made in japan(かも)
って書かれているのかww
996名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:39:29 ID:q9YbRKfU0
アメリカの大学生って日本の首都知らなかったりバカが多いよね
先進国の首都くらい知ってて当然だろ
東京って世界でも有数の大都市なのに
997名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:43:46 ID:w55jkDqj0
日本人は、覚えるのだけは慣れているから。
998名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:51:59 ID:ByzRoh7Y0 BE:626132377-BRZ(10755)
さすが中国。このクオリティには愕然。
999名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:52:33 ID:yaZI7bPf0
999
1000名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:52:40 ID:GCw7B7UMO
998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。