【社会】ベビーカー挟み電車発進=約20メートル引きずる― 男児と救出の男性軽傷・山手線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φ ★
24日午後2時45分ごろ、JR山手線神田駅のホームで、内回り電車が男児(4カ月)の乗ったベビーカーを
扉に挟んだまま発進した。東京消防庁によると、男児が頭部挫傷の軽傷、男児を助け出した会社員の
男性(41)が左ひじに擦り傷の軽傷を負った。

警視庁万世橋署などが原因を調べている。

同署やJR東日本によると、事故は11両編成の3両目で発生。ベビーカーを押した母親(27)=東京都=が
乗ろうとした際、扉にベビーカーの右の前脚が挟まった。車両は発進、ベビーカーはそのままの状態で
約20メートル引きずられた。母親は転倒して腰を打ち、軽傷を負った。

男性が追い掛けて男児をすくい上げたが、その際に転倒し、2人はけがを負った。別の客がホームの非常
停止ボタンを押して車両は停車した。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070524-00000188-jij-soci
2名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:34:35 ID:nPrRUFLN0
まーるい みんなの やまてせん
3名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:34:35 ID:BjqFLomL0
ダァー閉まりますといわれているのに乗り込む方が悪い。
4名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:34:44 ID:oCuya8Sm0
2ぐらいくれよ
5名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:35:16 ID:lOieXnTc0
会社員GJ
6名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:36:08 ID:oBFlywZ40
アンタッチャブル
7名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:36:33 ID:PWOhrIBY0
近頃の駅員は、側灯の確認もできないのか
8名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:37:17 ID:oiulgVla0
6なら
車掌は業務上過失致傷で逮捕
9名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:37:44 ID:0W1znMep0
最近の山手線はほとんど女車掌だよな
10名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:37:50 ID:OGp0Ockp0
JRは嫌いだけどこのDQN母は逮捕したほうがいいんじゃね

ベビーカーも傘も区別がつかんのか
11名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:37:52 ID:l3jhnvsyO
よく助けたねー
12名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:38:08 ID:sJIHNFbi0
>>7
側灯は消えていた。だから発車した。
13名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:38:29 ID:2onhOJnM0
>>3
乗り込んでる最中にドアが閉められる。
閉まるドアにベビーカーが挟まれて、
周りの人が慌ててドアを押さえるの見た事ある。
車掌さんからは人がドアに群がってるだけにしか見えないのかもしれない。
14名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:38:30 ID:rbaRnSkVO
駆け込み乗車なら100%親が悪い。
閉まりかけたドアにベビーカーを挟む親の多いこと…。
15名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:38:50 ID:4oGQH/kL0
電車乗る前にベビーカーくらいたためよな...
16名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:39:25 ID:GzyBpBIdO
41才(*^ー゚)b ナイス!!
母親はもうちょい気を使おうね。
17名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:39:29 ID:ZjQHgwU/0
まぁ、最も電車が空いている時間だからいいけどさ
電車にベビーカーで乗り込むのは避けて欲しいよな
うちのおかんなんて、おんぶひもで頑張ったぞ(俺は二十台でベビーカーも普及していた)
ドアが閉まるギリギリに乗り込もうとしたのかね
18名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:40:18 ID:YRGAoQB20
助けた人は偉い。この人には1億くらいあげても良い。
母親は死刑。

でも、死刑だと赤ちゃんがかわいそうなので
国民全てからこっぴどく怒られる刑でいいや。
19名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:40:47 ID:Xi4wXXdv0
ドアに挟まるのって、駆け込みくらいだろ
なんてDQN親だ
20名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:40:49 ID:ZUNA0FbMO
山手線って山の中を走るイメージがある
もっと都会的な名前に変えろや
東京環状線とか江戸城線とか
21名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:40:59 ID:YqVeNJ6P0
22名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:40:59 ID:/GvSuMPuO
母親はアホですか?
23名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:41:09 ID:9y+10kjr0
糞親視ねよ
24名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:41:13 ID:l04cjNod0
ベビーカーで転落防止用のベルトはめてたら、
こんなときすぐに抱き上げられないと思うんだけど。
ベビーカーの右の前脚がはさまるってことは駆け込みかな。
やっぱりベビカで駆け込み乗車しようとするDQN母は
めんどくさくて安全ベルトもしめないか。
25名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:41:47 ID:BjqFLomL0
>>13
いきなり閉まってくることはないだろう。ましてベビーカー押しているのなら
普段よりも注意してゆとりが必要なはず。
もっとも車掌や運転手の質が落ちてきているのは否めないが。
26名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:41:59 ID:RkcCJvf00
JRの駅ホームの監視カメラって録画保存して無いのか?



27名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:43:00 ID:mSBo2Ipk0
韓国で起きた同じような事故があって、母親が転倒するのも
そっくりんだけど、最近特に理由もなくそれを思い出していたんだ。
気持ち悪いなあ。
まあ全員無事なところも同じなんだけどさ。
28名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:43:01 ID:YqVeNJ6P0
29名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:43:03 ID:rstmjiGt0
これは母親の怠慢だよ。
育児経験のある私が言うのだから、間違いない。

普通の常識ある母親ならば、我が子はダッコ紐でダッコする。
他のお客様方への邪魔にならないように
ベビーカーはたたんで担ぐ。その上で乗車する。
赤ちゃんにとってもそれが最善だからだ。

この母親の行動が理解不能。JRにたかるが目的か、合法的処理が目的。
そして40代の男性、お疲れ様でした。
30名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:43:06 ID:QD7DVVocO
>>1東京で起きた事件は
【社会】ですか
随分便利ですね
31名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:43:14 ID:AgsAfW4t0
俺は関西人だから東京のことは知らんけど、大阪環状線でもドアが開い
た時にはもうすでに発車ベル鳴ってるし、駆け込みとかじゃないのでは?
まあともかく、助かってよかったな。
32名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:43:16 ID:ZjQHgwU/0
会社員の男性(41)が佐藤浩一バリのイケメンで
「名乗るほどの者ではありません」とか言って颯爽と去って行ってたらどうしよう
俺は見習うべきか、ケツを差し出すべきか
33名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:43:30 ID:asC7a0Es0
去年山手線でポケモンランドやってた時は
ポケモンスタンプファミリーの駆け込み率が異常だった。
電車の乗り方yマナーくらい教えられないのかよ?
34名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:43:29 ID:hpzcu1Tc0
ベビーカーで通路ふさいでるおばさんとかウゼェって思うわ
周りに注意払えない母親多いんだよな
35名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:44:10 ID:fhKKaEXJ0
会社員は神
36名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:44:26 ID:Eld6GEk20
神田駅のホームって見やすいと思ったけどな
37名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:44:33 ID:EVZkPQYT0
ん?
なにかを挟んで閉まらないままだと、システム的に発車できないはずだが?

そのシステムが故障してたのかな?

38名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:44:44 ID:UGBS7FSB0
駆け込んでどうみても足1本入りそうにないのに
無理やり乗ろうとする姿は本当に醜い
39名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:44:50 ID:tF3Q9a0tO
ベビーカーダッシュ
40名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:44:59 ID:4DBLK4Xw0
ナニがナンでもベビーカーDQNがウザイな。

傘さして電車に乗る馬鹿はいなくても、ベビーカーはOKだと思ってる
バカ親が多すぎ。

重いから、とか自分の都合が第一で、子供を大事にしようとは夢にも
思わない。ベビーカーにさえ乗せておけばヨシみたいな薄気味悪い
親ばっか。
41名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:45:09 ID:aH8gTeiC0
男性GJ。

でも40前後の男は性犯罪者も多いが。
42名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:45:20 ID:ZjQHgwU/0
>>37
挟んだベビーカーの足が細過ぎて感知できなかったらしい
43名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:45:22 ID:DW1AqMMr0
馬鹿母親の予感
447:2007/05/24(木) 22:45:23 ID:PWOhrIBY0
>側灯は消えていた。だから発車した。

ベビーカーの車輪だけが、扉のゴムのところに挟まったのか。
で、扉は閉まってるから発車と。
45名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:45:28 ID:vFltvr8V0
>>25
ベビーカーを使うと普段より早く移動出来るので、
暴走する傾向が強いんじゃないか?
ネズミーランドでは暴走ベビーカーだらけだよ。
46名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:45:35 ID:rstmjiGt0
ベビーカーを押した母親(27)

27歳か、援助交際蔓延の時期に女子高生だった世代だなぁ。
糞母親に一言、ガツンとお願いします。↓↓
47名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:45:49 ID:5r6nER4f0
動き出しても降りた客がやたら列車の近く歩くのが悪いよ。
そんなだから車掌が気付かないんだよ。
48名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:46:07 ID:x0Bt9Gbl0
>>29
お前育児経験ないだろ?
49名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:46:16 ID:tMqKWepe0
ベビーカーを抱えて乗れ。あるいは畳んで子供を抱っこしろ。
子供を危険にさらした母親のせいで、乗客・車掌皆が迷惑してる。
50名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:46:34 ID:7a7EoEGw0
バカ親晒しage
51名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:46:41 ID:a0DkMqbEO
山手線は11両なのに日中に立哨が少ないからな…不運が重なったよ
52名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:46:44 ID:8TiHIWoF0
ベビーカーを押して電車に乗り込むバカが信じられない。
乗り降りするときは、ベビーカーは抱えて乗り込むだろ普通。
バカ親が増えただけ。
53名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:46:48 ID:w/7W9IsK0
ベビーカーって凶器だよな。
子供が乗ってるから全力で避けるけど、
人ごみの中を我が物顔で突き進むベビーカーは危険。
54名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:46:55 ID:M/hJR7yf0
そしてバカ親はJRに損害賠償を求める
55名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:47:14 ID:nDmzLoB10
最近は本当に「常識」という言葉がないよね。
駆け込み乗車するなよ!バカ親め!
56アッホーな母親w:2007/05/24(木) 22:47:18 ID:8F02TJag0
この次は赤信号の横断歩道渡りますだ。w
57名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:47:33 ID:N7QamnVz0
>>32
見習うかどうかの前に
まずはケツは差し出すべき


アッー!
58名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:47:36 ID:6LHFL0j60
挟まったのが前脚ってことは、ドアが閉まりかけてんのに
ベビーカー押して駆け込み乗車しようとしたってことか。
何やってんの、馬鹿母。

41歳男性はGJ。
59名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:47:55 ID:5YT2TYon0
>別の客がホームの非常
>停止ボタンを押して車両は停車した。 

この人もよく頑張った
60名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:48:19 ID:+rxN6xRW0
車掌と運転士が可哀想。 クズな母親のせいで。
61名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:48:21 ID:aH8gTeiC0
>>29
そこまでする必要はないよ。
ラッシュじゃなければベビーカーのまま乗って来ても迷惑とは思わん。

ただ、商店街をベビーカーで移動するのは見ていて怖い。
自転車が突っ込んできたらどうするんだ?
62名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:48:24 ID:5YT2TYon0
>>58
大阪ではベビーカーだけ乗り込んで
母親置き去りってのもあった。
63名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:48:26 ID:HZshck7G0
会社員ナイス
64名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:48:35 ID:VIUNbAj+0
混んでいるところにいる、ベビーカーと、日傘は同じぐらい邪魔。
65名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:48:42 ID:XGy+dNZM0
東京ってこう言うバカしかいないからw
66名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:49:05 ID:bTrNGqwb0
助けた41才は、東山紀之じゃない?
ジャニーズ取締役だし
67名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:49:07 ID:utibWhPT0
朝のラッシュ帯でも平気でベビーカー押しながら電車に乗ってくる親が居る時代だからな。
たたんで乗ってくる人を見る方が希少。
しかも”どかないまわりが悪い!”みたいに逆ギレしてるし。

子連れでドア押さえながら乗車してる親を何度見たことか。。。危なくて、どういう神経回路してんだか。

68名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:49:19 ID:vZ1hgum/0
以前地下鉄構内で「ベビーカーでの駆け込み乗車はやめましょう」とイラスト付きで
ポスターが貼ってあったのを見て、そんな奴はいないだろうと思ったのだが……。
数人だったらポスター作らないよな。
69名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:49:20 ID:iNDUMMjt0
日比谷線でも閉まりかけのドアにベビーカー(もちろん子供が乗ってる)を
突っ込んでドアを開けさせる風景はよく見かけるようになった。
親のモラルがさらになくなってきた証拠かな?
駆け込み乗車しないで子供のことを考えて次の電車くらい待てよ。
70名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:49:23 ID:zh9Yx1m20
挟まれたということは発車間際の駆け込み乗車か?
親も悪いだろ
自分の子供を自ら危険な状況にしてんだから
71名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:49:29 ID:YO78Vpqj0
>>37
>>ベビーカーの右の前脚が挟まった。
脚の細い部分が挟まって(ベビーカーの車輪部分は車両の中)
ドアが閉まったために隙間がほんのわずかで「ドアは閉まった」と(機械上)判断されたのかな?
ところで、出発時確認てしないの?
72名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:49:34 ID:sBp05gy10
最近ベビーカー多過ぎるんだよ。

障害者用のエレベーターが整備されて、それに便乗してる。

友達同士で数台1ドアに集まったり、ラッシュ時に堂々乗ってたり、ふざけんなと思うこともしばしば。
73名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:49:46 ID:SsKlv0ZPO
ベビーカーで駆け込み乗車って
バカじゃね?
バカも乗せないといけない電車会社カワイソ
74名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:49:50 ID:CnlrYBcy0
>会社員の男性(41)

かっけえ惚れた
75名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:49:54 ID:5X7lsHGxO
ベビーカーを使用するのは悪くないだろ

ただ、この母親は自分が乗りたいが為にベビーカーを扉に突っ込んだんだろ?
頭いかれてんな
76名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:50:15 ID:/GvSuMPuO
会社員に油田をプレゼントしたい。
77名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:50:24 ID:B8fZKlWp0
山手線なんか、数分待てば次が来るんだから、
飛び乗る必要まったくなし。
子供と一緒なんだから、もっと慎重にならないと。
78名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:50:24 ID:rstmjiGt0
>>32…ちょ…木枯し紋次郎思い出したよw
79名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:50:29 ID:yUj200KR0
朝日新聞の記事だが、やっぱり駆け込み乗車のようですな。

JRの過失を追及するなら、この親も過失傷害罪で立件しなければバランスを欠くな。


ttp://www.asahi.com/national/update/0524/TKY200705240407.html

万世橋署の調べでは、都内に住む母親(27)が長男の乗るベビーカーを押して、
先頭から3両目(9号車)のドアから電車に乗ろうとしたが、間に合わないと判断して
ベビーカーをホーム側へ戻した際、ドアが閉じて前輪が挟まれた。
80名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:50:35 ID:JMOik/z+O
JRの過失は隠しようがない。
しかしベビーカーを閉まりかけた10数pの隙間に差し込んだバカ親を
徹底的に糾弾するのが先だ。
81名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:50:57 ID:7LxsKTDp0
どうせ駆け込み乗車しようとしてわざとベビーカー挟んだんだろうな。
あいつらベビーカーをモーゼの十戒と勘違いしてるからな。
この前なんか新聞読みながら立ってる俺の足にぶつかっといて
「子供が怪我したらどうすんの!」とかわめいてたしw



まぁ俺は痛くて反応出来なかった訳だが('A`)
82名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:51:02 ID:YqVeNJ6P0
ほんとかどうか知らんが、大阪でドアが閉まる寸前の電車に勢いよく
ベビーカーを押して走ってきた女がいたんだが、電車にベビーカーを
突っ込んだ拍子に中の赤ちゃんだけ電車の中に転がり落ち、ベビーカーと
女をホームに残したまま電車が発車したってのがあった。
83名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:51:14 ID:FicfsBMb0
赤子を助けた41歳男性と非常ボタン押した人はGJ!
84名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:51:42 ID:4DBLK4Xw0
>>48 ID:x0Bt9Gbl0
こういうバカが子供を殺すまでベビーカー振り回すんだよ。
誰もテメェに子供作れって命令したわけじゃないだろ。
自分で困難を選んでおいて、オマエは経験ないだろ、とかDQNっぷりに笑える。

強姦殺人しなきゃならなかった気持ちがオマエにわかるか、と言う奴が居たら
オマエは同情できるか?

ホント、こういう自称苦労人が子供虐待したり殺したりするんだよな。
85名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:51:43 ID:ZdGl7UPTO
ベビーカー挟んで滑り込みセーフ。
案外使えるよ。
86名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:51:54 ID:MfEO7WuF0
ヘビースモーカーに見えた
87名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:52:11 ID:zh9Yx1m20
>>79
まるでアタリ屋みたいですね
88名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:52:25 ID:xS7DRRvW0
会社員gj
89名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:52:39 ID:d3MTPAtG0
ドアを無くせばいいんじゃね
90名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:52:44 ID:hHvHoE/+0
昔は人様に迷惑かけないて言う昭和の躾が残ってたんだが
今の母親はベビーカー先頭にほらっどきなよって感じで突っ込んでくるからな
ガキのアタマにかばんぶつけてやったよ
91名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:52:54 ID:gXeDAA+k0
山手線は次がすぐ来るんだから駆け込みすんなよ!
たったそれだけの話だろ!!
92名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:53:18 ID:zZ4uOdcm0
こんな糞親の子供は人なんて平気で殺しそうだから死んじゃえば良かったのに
93名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:53:23 ID:cUpG4ja40
駆け込み乗車も困るんだけど、
最近発車時刻だというのに、ちょっとドア付近が混んでるだけで別のドアから入ろうとして結局一番後ろのドアから入ったりする学生が多い。しかもあまりいそがない。
田舎だから車両が少なくその様子を車掌も見れるので待ってあげてるけど、こういう奴が各駅にいるから朝の電車が遅れるんだと思うと原辰徳。
94名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:53:37 ID:5YT2TYon0
ベビーカーで無理を押し通すことは免罪符にはならんのですよ。

で、こいつとは違い、まともに子供さんを育てている親御さんは
本当に日々大変だろうなぁと思う。
電車の中で子供が多少泣こうが、スーパーでベビーカー後ろから
うっかりぶつけられようが我慢している
95名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:53:59 ID:w/7W9IsK0
>>81
ベビーカーって結構痛いだろ?
96名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:54:25 ID:zh9Yx1m20
NHKのニュースでは親の駆け込みのことは一切触れていなかった
97名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:54:26 ID:L9Hx0jkM0
殺人電車だなJRは …
98名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:54:39 ID:IhGc97Q70
二、三日前にも
「駆け込み乗車して老婆が足を挟まれ、電車はそのまま走行」
ていうニュースがあったな。
もちろん記事は「鉄道会社が悪い」という論調だった。

あのさー “お客様は神様です”っていうの、もうやめないか??
99名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:54:58 ID:qkv060KkO
>>90
子供に罪はないだろ。
100名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:55:13 ID:LhF2fMYr0
JRは駆け込みで挟まれたやつを見せしめでしばらく放置するよな
101名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:55:15 ID:KGqk1J/f0

弱者・子供を体をはって救助する男性。

弱者・子供を必死に叩く負け犬・不妊。

くっきりと人間の資質、下品さが浮き出るスレですね。

102名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:55:29 ID:DblB5xMb0
Yahooトピックス
>山手線 ベビーカー挟み発進

何かワロタ
103名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:55:38 ID:8MYz3n+X0
ベビーカーで閉まりかけのドアに突っ込むバカ親も悪いが
ドアに挟むだけならまだしも発車させるってどういう神経してるんだJRは。
ホントJR東日本は最低の鉄道会社だな。いまに死亡事故を起こすぞ。
104名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:55:41 ID:YqVeNJ6P0
ベビーカーの挟まれ事故は失敗学の先生が研究してたんだがな。
日本でも起こってしまったか。
105名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:55:46 ID:aH8gTeiC0
>>79
朝日の記事だと、緊急停止する直前に41男性が赤ん坊を救い出したが転倒、赤ん坊も顔を擦りむいた、とある。

この男性が訴えられたら祭りだ。
106名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:56:22 ID:5YT2TYon0
>>81
スミマセンがモーゼの十戒ではないと思います。
あれは人の生きる道の教えですよ
107名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:56:54 ID:Baz8KQfy0
母親が悪い
だいたい山手線なんて1本見送っても
すぐまたくるだろ?
108名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:56:57 ID:M52ZDRijO
お客様はDQN様です
109名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:57:14 ID:7cVgjJJl0
この程度の事故と怪我なら、むしろラッキーかもしれんな。
感謝状もらえて、職場じゃヒーロー。

被害者の傷も軽くて、自分の善意に感動できる。
110名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:57:44 ID:/8OoH5/G0
これはどうみても母親が悪いよ。
赤ちゃんが無事だったから言うんだけどさ。
しかし41歳男性はよくぞとっさに助けられたもんだね。
111名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:57:45 ID:SpXXZKqt0
>>9
あれって総合職の現場研修なんじゃないの?
112名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:57:54 ID:47/Ph7XfO
良い話しだな。
この会社員もGJだが非常ベル押した人も素晴らしい機転だな。
母親と車掌しっかりシレ
113名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:57:58 ID:6rbvCZOV0
つうか、神田駅ってそんなにいい加減なのか?
新宿なんて、すごい数の駅員がいて逆に引くが。
114名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:58:02 ID:SgIW9JrZ0
>>84
まぁ落ち着けよ。
俺はあんたの意見には同意。
115名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:58:07 ID:ZarQ52Et0
JRはこのバカ親に謝罪と補償を要求汁
116名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:58:26 ID:zh9Yx1m20
このバカ親JRいくらもらえるのかな?
こういうのいる限り企業は大変だよな
117名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:58:37 ID:VZrm0nsO0
JRは何度やっても懲りなんだな 罰として車掌は首を挟まれたまま山手線一周してこい
118名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:58:42 ID:DblB5xMb0
どんな母親なんだろうな。
金髪のヤンママとかだったらワロス
119名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:58:56 ID:CLBVWWJp0
なんていう極悪非道な電車なんだ
死刑
120名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:58:57 ID:7LxsKTDp0
>>106
書いてから気付いた。まぁ見なかったことにしてくれ('A`)

なんだっけな、海がパカッと開いたっていう神話。
121名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:59:02 ID:yUj200KR0
>>113
日中は、ホームに列車監視の駅員が居ないのがデフォ。
122名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:59:08 ID:rstmjiGt0
>>99最近の若い親にとっては、子どもは武器だから。
子どもを乗せたカートを人様にぶつけて謝罪無し。
お口ポカーンと開けて、さすが援助交際世代のバカ母だなーw。

バスに乗っても電車に乗っても、意地でもベビーカーはたたまない。
子どもを乗せたベビーカーを他の人にガンガンぶつけながら降車する。

ダッコしてあげないから子どもも言うことを聞かない人間に育つ。
我侭・奇声・大泣き、全部バカ夫婦のDNAが成せる業だ。
123名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:59:15 ID:7cVgjJJl0
>>113
通勤で使ってたけど、微妙に狭いイメージの駅だな。
124名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:59:26 ID:OOznptg/0
NHKニュースで通行人のオッサンが
「JRは配慮してくれないと」みたいなこと言ってたが、
ベビーカー突っ込むのは危険って散々ポスターに書いてあるだろうが。
JRはドア開いてすぐ発車するわけじゃないんだから、
どうせこの母親が閉まる直前にベビーカー突っ込んだんだろ?

自らのマナーの悪さを棚上げして鉄道会社叩くバカが多すぎる。
125名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:59:28 ID:b3p3tfEE0
戦艦ポチョムキン

アンタッチャブル

この事故
126名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:59:53 ID:nFo43RvX0
ベビーカーを押している若い母親は、なぜあんなに偉そうなのか
もともと半人前だった女が、子供を持って一人前になったと勘違いしているのでわ?
127名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:00:07 ID:sqELNz38O
母親頭悪いな
128名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:00:16 ID:KN4ZOmcCO
41歳男性スゲエ。
なかなか出来ませんぞ。
129名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:00:21 ID:SsKlv0ZPO
普通に考えて
閉まりかけのドアにつっこんだら挟まれるだろ
電車遅れるしヤメレ
130名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:00:25 ID:JH8bcymdO
都会にしちゃ珍しい連携プレーだな
131名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:00:34 ID:A52cxfhu0
無視しちゃえばよかったのに。
132名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:00:43 ID:/EUfm82h0
おんぶ紐で良いと思います
133名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:01:06 ID:sJIHNFbi0
ドアが閉まれば運転席のランプが点等するから、運転士は列車を出発させる。
車掌からの出発合図は無い。異常があった場合は車掌が非常ブレーキを操作。
134名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:01:19 ID:5YT2TYon0
>>120
紅海の奇跡
135名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:01:21 ID:ANhaefumO
これが今の余裕のない社会の現れwww
ホームドア、駅員増員すらしないこんな世の中じゃwww
136名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:01:21 ID:4DBLK4Xw0
ちなみに、傘つっこんで電車のドア開けさせたら威力業務妨害なのだが。

悪質なのはJRが告訴するらしい。
137名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:01:36 ID:SpXXZKqt0
>>113
この時間帯の神田駅は空いている。たぶんホームに駅員も居ない。
新宿は24時間混雑してるからね。東京駅よりも混雑している>新宿駅
138名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:01:47 ID:7cVgjJJl0
>>126
混雑時ぐらい畳んでくれとは思うな。
139名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:01:53 ID:UU8N1FFh0
いるよね
閉まるって言ってるのに無理やり入ってくるやつ

山手線なんて3分待てば次来るんだから待ってればいいのに
140名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:01:56 ID:k12XiTnU0
車掌が全部悪くなると思う
母親もきっと「鉄道会社は何やってんだ!殺されるとこだった!」と
怒って騒ぐだろう

でもさ、きっとベビーカー突っこみゃ開けるだろと思ったんだろう
何考えてるんだ?このババア
141名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:02:04 ID:5YT2TYon0
そもそも
ベビーカー押してるような母親が駆け込み乗車なぞ
しちゃいかん
子供の安全を最大限にはかりなさい。
142名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:02:04 ID:9vpVYCE1O
赤つれてるなら おんぶひも 使って両手あけなさいよ。ベビーカーしかも4ヵ月で山手線なんて育児をなめている。3児の母より
143名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:02:08 ID:7LxsKTDp0
電車・バスの持ち込み禁止荷物に
「折り畳まないベビーカー」を追加すればおkな訳だが
まぁ今の世の中じゃ無理だろうな。
144名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:02:14 ID:FgTgXa+B0
こういう事故って以前から危惧されてたな。
ベビーカーの構造上、車輪のとこが挟まりやすいらしい。
母親が悪いとは一概に言えないよ。
145名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:02:35 ID:2sQhPBA20
ヤマテ 発進!
146名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:02:50 ID:DblB5xMb0
確かに、山手線でベビーカーって危ないな・・・
147名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:03:08 ID:hHRW4+Mn0
やっぱ会社員はカッコいいなあ。
でも公務員のこういう話ってほとんど聞かないよね。
148名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:03:09 ID:2zMVePnY0
車掌GJ !!!


  電車乗るならベビーカー畳め!!!

149名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:03:10 ID:GJkrnjuRO
非常ボタンの人GJ
150名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:03:22 ID:Fz1TCqIxO
>>101
お前は他人に迷惑かけるって教わって来なかったか?

もいちど道徳の授業受け直してこい。
151名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:03:25 ID:b3p3tfEE0
>>78
サブ・タイトル「ベビーカーが闇の向こうに消えた」
152名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:03:44 ID:SpXXZKqt0
だいたい駆け込みをする人間は閉まりかけた扉を開けさせる事を前提に突っ込んでくる。
153名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:03:48 ID:ag7NVpEY0
立派な人もいるものだな。
154名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:03:58 ID:1o/0NKOr0
おいコラJRの車掌、良く確認しろよ。忙しいののは分かるけどよ
ベビーカー木っ端微塵にするところだったんだぞ
俺も手提げバック挟まれたまま発車された時はマジ焦ったぜ
155名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:04:02 ID:5YT2TYon0
>>138
バスの中でそれやられてマジむかついたときがある。
真ん中あたりの席で自分はのうのうと座り、通路にべビーカー。
誰もそれより先に行けないのに、知らんふり
運転手が呼びかけても「子供がいるんですよ!」

キレたらしいドキュンが「子供抱えてたたまんかいコラ!」と
座席を蹴って(ベビーカーは蹴らなかった)母親、ビックリ
したように慌てて抱き上げて、ベビーカーたたんでた。
流石に、ドキュンでも拍手が起きた。
156名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:04:08 ID:7LxsKTDp0
>>134
dd
モーゼは合ってたようで安心w
157名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:04:35 ID:2g8/wBlm0
バッグがドアに挟まったまま電車発車して・・・男性客数人と頑張って車内に
バッグを入れようとする女性たまに見るよな
158名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:04:36 ID:k8iXRJFYO
>>120
モーセがユダヤ人つれてエジプト軍から逃げてる時に海割ったんだぜ
159名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:04:49 ID:NAeEXOYF0
バカ親が悪い。他に被害者を出さないうちに一家心中したほうがいい
160名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:05:00 ID:lKcdOwuaO
駆け込み乗車はヤメましょう。
161名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:05:18 ID:5YT2TYon0
>>158
その前に起こしたのが10の災いってやつね。
10絡みが結構多い。
ま、スレ違いだがw
162名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:05:23 ID:n0ru0HCe0
赤ちゃんがえらい勢いで走っていったのか
163名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:05:29 ID:HwbmX3630
親として子供の安全考えたら車かタクシーだろ
車も持ってなくてタクシーを使う金もないのによく子供産めるもんだと思うよ
164名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:05:36 ID:4A5GsncXO
>>26
アナタは偉い。
でもそゆこと理解できる常識が今は死んでる。
165名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:05:41 ID:zh9Yx1m20
ベビーカーじゃないけど満員電車で背中にリュック背負ったデブがいて
あまりにも迷惑だったから自分の手帳を破った紙に
「混雑時にリュック背負うなデブ!」と書いてこっそりデブのリュックの中に入れたことある
166名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:05:44 ID:HziSPCPJO
>>144
バカなアメリカ人並みだな。www
167名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:05:47 ID:uqbHlMA70
ドアが閉まるタイミングで前輪が挟まれた状況なら駆け込みでしょう。
母親は処罰された方がいいよ。

大荷物を動かしている奴は発車ベルが鳴ったら止まれ。
168名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:05:55 ID:p2hTeGsp0
神田とか秋葉原は、乗り降りの途中でも平気でドアを閉めるんだよな

普通だと健康な大人だから、最悪でも荷物を挟まれる程度だけど
ベビーカーだと逃げられない。

実際、秋葉原で一人殺しているわけだし。
169名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:05:59 ID:2+S0630j0
>>163
ただの基地害じゃねーかw
170名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:06:18 ID:SpXXZKqt0
>>118
金髪ヤリマンは電車に乗りません。DQNご用達のステップワゴンで爆走するからwww
山手線沿線だとむしろセレブっぽいのが多いかな?
171名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:06:19 ID:asC7a0Es0
最近、街中でもベビーカー押しながら歩きメールしてる馬鹿女がよく目に付く。
自分の子供の安全性も下がるし他人にベビーカーぶつけないようにする配慮もしない。
メールしながらチャリに乗ってる馬鹿がベビーカーに突っ込んでくる危険性とか考えないんだろうか。
滅多に無いだろうが、前を見てれば子供は庇えるだろうが。
172名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:06:30 ID:95LPMntq0
>>62
あった。
大阪のときは2ちゃんで大阪叩きの嵐だったなw
173名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:06:31 ID:f9qQ1rD/0
このバカ親ベビーカーを突っ込んでドアを開けさせようとしたんだろ。
自分が悪いのに何やってんだか。
174名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:06:34 ID:JMm8Uhd20
駆け込むつもりでベビーカー押し込んだんだろ
このバカ親死んでくれマジで
175名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:06:41 ID:XOnGG4ciO
そんな事言うけど、10何キロの赤ちゃんとベビーカー2-3キロ+荷物持つの大変ですよ。
昔は今のように駅にエレベーターない駅が多かったですし。
駆け込み乗車は悪いけどね。
176名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:06:42 ID:Wfw/0psq0
駆け込みしなくてもすぐに次のが来るだろうに
177名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:06:58 ID:AT8DAq+r0
掛け込み乗車をした母親が悪いという事で、慰謝料は半分以上は減額されるよね?
178名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:07:33 ID:MX+943jP0
そもそも車内やホームでは、ベビーカー禁止じゃないのか?


179名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:07:51 ID:Uy8jgF8d0
なんか子供がいるのを振りかざすような奴がいるよな
まあある程度は配慮せにゃならんとは思うが自己中の言い訳に使わないで欲しい
DQNカーがよく後ろに子供が乗っているとかいうシール張ってるがそれも同じことなのかな。
まあ“BABY IN CAR”と書いてるシールには失笑するしかないがw
中学生でもそんな英語書かへんわ。
180名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:07:57 ID:RrbTKzdE0
前に駅で走ってきた女子高生3人が
閉まりかけのドアに向かってカバンを差し込んで閉じるのを阻止。
ドアは開いたけど駆け寄ってきた駅員に旗かなんかで頭を叩かれ結局乗れなかった、
ってのを思い出した。
181名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:08:03 ID:wHe+ZURv0
山の手線なら良くある事
182名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:08:05 ID:AAVjIeBw0
神田でこけて舌噛んだ
183名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:08:19 ID:Eld6GEk20
たまにだけど、それぞれがベビーカー押しながら並んで歩いてくる母親に
遭遇したりする。チャリでも並走してたんだろうな。
184名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:08:30 ID:vLPfVLnOO
最近どこに行ってもベビーカーだらけで邪魔だよな
電車もベルが鳴り終わってるのに子供を乗せた
ベビーカーごと駆け込みで突進してくるし…
あとエレベーターとかも駆け込んでくる上に
狭いエレベーター乗る時くらい折り畳んで乗れ!

詳しく知らないけど>>1も駆け込みとか無謀な
行為が原因じゃねぇの?
185名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:08:42 ID:38GONW5z0
ベビーカーは畳んで赤子は抱っこ紐で抱っこするのがお作法では?
186名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:08:45 ID:5YT2TYon0
>>175
誰もベビーカーは叩いてないでしょ
駆け込み乗車の危険性を指摘してる
187名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:08:53 ID:8MYz3n+X0
>>175
釣られないぞ
188名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:08:59 ID:UU8N1FFh0
だいたい平日の昼間とか夕方にベビーカーつれて
電車乗ってる親って何なんだろう。病院にでもいってんの?
だいたいぎゃーぎゃー騒いで出口付近ふさいで
迷惑がられてるけど。
189名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:09:02 ID:g3uUbLx00
公共の乗り物に乗る時はベビーカーは畳むのが常識だろう。
190名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:09:14 ID:THo59oB80
>>175
大変だろうね。
そんなに疲れるのになんで駆け込むんだろうね。
山手線なんて10分も待てば次のがくるのに頭わるいのかね。
191名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:09:20 ID:5YT2TYon0
>>188
買い物とか…
192名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:09:22 ID:4DBLK4Xw0
>>175 子供の命より荷物のほうが大事、という倒錯した親がそういう台詞を吐くよな。
昔の人は、今より体格が劣ってたのにおんぶしたり大事にしてた。
193名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:09:42 ID:xS7DRRvW0
>>158
そのあと大虐殺になってなかった?
194名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:09:50 ID:yUj200KR0
>>143
最近、緩和されて「ベビーカー可(ただし自己責任)」になったばっかりだと思った。

>>144
母親が悪い。
発車まで時間がある状態でベビーカーを乗車させるとすれば、車両に正対して、
左右両輪をまっすぐ進めるだろ?
片輪だけが挟まれるというのは、車両に対して斜めに乗車しようとした、
すなわち駆け込み乗車と考えるのが相当だろう。

事故発生後の構造の問題はあると思うが、そこに至る過程を無視するのは片手落ちだろ。
195名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:10:00 ID:FgTgXa+B0
駆け込みじゃなくても、列の後ろの方に並んでたら
乗るのがギリギリになることはあると思うけどなあ。
196名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:10:07 ID:rstmjiGt0
>>155そのケースだと母親がDQNだからね。
でももっと社会全体で母親を躾ける風潮に持っていかないと。
それが結果として子どもを守ることに、繋がる。そう思いませんか?

子どもが産まれたら、母親・子どものために一台は軽を買えよ。
その労苦を惜しんで社会に嫌がらせするバカ母が多い。
197名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:10:12 ID:asC7a0Es0
>>179
>“BABY IN CAR”
日本語訳すると「赤ん坊レベルの知能と常識を持った人間だけが乗っています」
198名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:10:15 ID:npktWa/fO
うちの親は普通の親で良かった。
トーチャンは肩車してくれたしカーチャンは抱っこしてくれたし。

でもね、トーチャン…肩車したまま電車乗り込むとボクが頭打つからやめてね…
199名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:10:28 ID:pjl8dmDx0
>>13
東京の電車って定刻発車第一なんじゃないかと思うよ。
融通が利かない奴が多い。
鞄を挟まれたまま発車されたことが2度あるw
200名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:11:05 ID:OOznptg/0
>>190
早朝深夜でなけりゃ10分も待たねーよw
昼間で3分、朝夕で1分30秒もありゃ来るw
201名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:11:13 ID:2g8/wBlm0
通勤ラッシュのあの車内でご主人様と大人しく座っている盲導犬見ると感心する
よくあの犬耐えられるよな・・・
202名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:11:26 ID:k12XiTnU0
きっと何度も駆け込み乗車してるはず
駆け込み乗車もクセになる
1回間に合ったり開けてくれると、繰り返すようになる
203名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:11:38 ID:L1xeB8K50
いかにベビーカーは使い方によって、自分にも子供にもまわりの人にも
危険なものかっていうことを認識してもらいたい。

都内の混雑したホームで背後から突撃された事があって、
ベビーカーは恐怖です。
この男性だって下手すれば巻き添えに遭う可能性もあったわけだし。
204名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:11:54 ID:s5jRGorzO
以前は車内ベビーカー禁止だったけど、利用者の要望で乗り込み可になったんじゃなかったか? ただしあくまで利用者の自己責任ということでね。
205名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:12:23 ID:y4ThejA+0
馬鹿じゃないのこの母親。
閉まるアナウンス鳴ってたら危ないだろうに。
ベビーカーで駆け込み乗車しようとする母親って信じられない。
この急停止で乗ってた人が転んだりしてないといいけど。
206名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:12:56 ID:DvxPZ/290
最近は冬の雪道でもベビーカー押してるな
ベビーカーが進歩したんだと思う反面、赤ん坊はかなり
寒い思いをしてるように見えるんだが
207名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:13:12 ID:Cd5NPv800
これ、駆け込み乗車して失敗したということだろ。
ベビーカー押しているのに駆け込みするな、バカ親。
208名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:13:13 ID:66+SaHo3O
真っ昼間でも都内の電車はやっぱりベビカは危ないな。
209名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:13:27 ID:4DBLK4Xw0
>>198 ロンドンのハロッズに行ったとき、警備員のおっさんは、混雑してる店に
肩車とか広げたままのベビーカーで入ろうとするDQNを入れさせなかった。
210名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:13:29 ID:CJg/UHKF0
イジェクトシート

ボストン茶会事件ー>日米BSE戦争ー>緑資源組織競売入札妨害談合事件
ー>架空光熱費捏造事件ー>計画的証拠ごみだし事件ー>SAT流れ弾暗殺事件ー>JAL2期債務超過は絶対避けたい資本注入事件ー>・・・
211名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:13:30 ID:2zMVePnY0
>>175
甘えるな!
紐で括ればいいんだよ

周囲の何人に迷惑掛けると思ってるんだ?
212名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:13:38 ID:2g8/wBlm0
>>199
山手線なんてほぼ自動運転だから定刻発車第一なんて当たり前だ
213名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:13:42 ID:/U8D9vCJ0
41歳の会社員スゲー
自分にも小さい子供がいたりするのかな
214名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:13:47 ID:7LxsKTDp0
>>200
電車が2/3くらい走り去ってる時に「次の電車が参りますぅー」とアナウンスされて
驚いたことがあるw
215名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:13:48 ID:ZJ7zkCm70
>>205
あんたの母親もやってたよ。
216名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:13:48 ID:yUj200KR0
『定刻発車』だっけな、何かの本で読んだ内容。うろ覚えスマソ。

ラッシュ時間帯の電車の運行間隔は2分なので、
無理な乗車をして電車を2分遅らせることは、
電車1本2000人分の輸送力の喪失で、
もはや罪悪である。
217名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:13:53 ID:THo59oB80
>>200
そんなにくるのか。
山手線に乗るのにいちいち時刻表なんか見てないから知らんかった。
218名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:14:04 ID:K2H4wxot0
あーこれ見てたよ
ベビーカーは別に駆け込みではなかったよ
まだ乗車する人がいるのに発車ベルが鳴り終わったらドア閉めちゃった
俺は目の前でドアが閉められたからビックリしてその場で立ち止まったから挟まれなかったが、
右のほうのドアで何かが引きずられているのを見てちょっとビックリして硬直してた
車掌がちゃんと確認してなかったんじゃね?
219名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:14:08 ID:qVne9TJ90
ベビーカーは乗り入れ禁止にしろ
すげー邪魔だ
220名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:14:13 ID:5YT2TYon0
>>193
追いかけてきたエジプト軍は戻った海に飲み込まれて全滅。
神の恐ろしさを知ったエジプト王は追跡をやめた。
モーセ達はシナイ山にて神から10の戒めを受け取る。
221名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:14:19 ID:9SmI+FYU0
プロなんだから見落とした車掌が一番悪い。
しかし、これをテレビで報道する場合には
同時にベビーカーおしての駆け込み乗車の危険性をも指摘するべき。

今日明日のニュースでこれを誰が言ってくれるかが注目どころ。
草野さんは言ってくれそうだが、みのは……微妙か。
222名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:14:40 ID:b3p3tfEE0
ベビーカー使用に対する啓発コピー=「電車は赤ちゃんポストではありません」
223名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:14:42 ID:r5cDcIgN0
馬鹿母がこれで学べたらいいんだろうけど、
まあ無理でしょうね
224名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:14:42 ID:zh9Yx1m20
大阪に出張行った時
片足挟み込んで無理やり乗ろうとした高校生がいて
駅員のアナウンスが「こらっ!高校生!電車遅れたら損害賠償請求するぞ!!」というのがあった
笑ったけど大阪こえええと思ったよ
225名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:14:54 ID:SpXXZKqt0
>>199
山手線は田舎と違って融通利かせられるほど暇じゃないからな。待たなくても乗れるくらい走っている。
最後尾の車両に乗っていると、後ろから次の列車が付いてくる事だって珍しくないわけ。
226名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:14:57 ID:CGqVkAu00
どいつもこいつも
ベビーカーベビーカーうるせえよ!
このベビーカーども!
41歳会社員もベビーカーだ、この野郎!
227名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:15:01 ID:k12XiTnU0
>>199
だから1駅で「まだ乗るから開けてあげよう」なんかして
30秒の遅延したとして、5駅なら何分遅延だよ
1分の遅延で駅員が胸倉掴まれて金銭要求されるのにな
228名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:15:19 ID:5YT2TYon0
>>224
けれど、それくらい言わないとやめないであろう。
そういう意味では大阪のストレートな物言いは
意味があると思う。
229名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:15:34 ID:7cVgjJJl0
単線で逃すと一時間待つならともかく、3分待てばいいだけだろ。
230名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:16:12 ID:6whTeueH0
しまりかけでベビーカー込みで乗り込もうなんて
頭が逝ってるとしか思えんな
231名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:16:16 ID:faG+R/z/O
ベビーカー(笑)
232名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:16:18 ID:Vd6X53p1O
絶対親が悪いでしょ
身軽だって駆け込みはダメでしょ
都営地下鉄でしんだおばさんいたでしょ
NHKのニュースでインタビューされてた人が(4人)みんな
「JRは安全性軽視」とか言ってて「はぁ?」とオモタ
駆け込み親が237%ワルイ
233名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:16:20 ID:MT+Q1DRm0
>>218
妄想乙
234名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:16:23 ID:RkVDzD9IO
韓国でもこんなのがあったな
235名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:16:38 ID:66+SaHo3O
>>226
唐突でワロタ
236名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:16:40 ID:AAVjIeBw0
>>224
笑ってる姿が見られたら「なにわろとんじゃボケ」と怒鳴られるよ
237名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:16:48 ID:j25eGFog0
どこに駆け込み乗車したってソースあんの?

ニュース記事から客観的にわかることは、JR車掌が安全確認を怠った。だだそれだけでは?
母の是非はともかく、JR車掌は完全な過失だろ。
238名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:16:54 ID:2zMVePnY0
ベビーカーを上手く締め出すなんて


   なんて優秀な車掌さんなんだろう!!!!


239名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:16:54 ID:nFJNEdnh0
夕方6時台の山手線新宿駅で降りようとした時
ドアの前でベビーカーをたたまずに乗るべく待機してる親を見た時には
一瞬ひるんだ。
240名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:17:13 ID:QMN12x0vO
大阪のあの事件の時はこのあたりで『大阪』でレス抽出すれば50レスくらい引っ掛かったよな
実際のところベビーカー挟まれる事件は東京の方が多いのに不思議
241名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:17:35 ID:2g8/wBlm0
>>214
ドアが中々閉まらなくて、やっと発車したら直ぐ後ろで次の列車が待ってることもある
242名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:17:35 ID:VtXMXf7C0
>>221
突き詰めれば車掌が責任を負うことになろう。

だが、ベビーカーと一緒に駆け込み乗車する親も親だ。
鉄道車両の戸閉検知は実は結構甘いんだよ。
243名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:17:47 ID:CJg/UHKF0
目視もしていない、自動発進・・・ドアなくせよ・・・
244名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:17:57 ID:oD3+U6CZ0
母親の怠慢どころか
わざとベビーカー挟んだ可能性すらあるぞ。

ちょっと前、○阪の駅で
電車に完全に乗り遅れそうになった女が
急ぐ様子も無く手を閉まるドアにわざと挟めて、
ドアを開けさせ無理やり乗り込んだのを見て
衝撃を受けた。
245名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:18:26 ID:hU9UYACKO
駆け込み乗車するアホは死刑にすべき。
246名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:18:48 ID:k12XiTnU0
>>217
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/ginza/ginza_a_heijitsu.html

こういったダイヤで
「開けてやれ!」「挟まれた!」「もっと確認しろ」
言うだけなら楽なんだよ
247名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:18:55 ID:mCVS67lf0
会社の人の目撃談では、
この男性が抱きかかえてそのまま転倒したから、赤ちゃん怪我したそうだよ。
放っておけばベビーカーに乗ったままで無事だったらしい。
まあ、善意だからなんとも言えないけどな。
248名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:19:06 ID:R9hktJSz0
赤ちゃんも駆け込み乗車をする時代になったか
249名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:19:12 ID:8K7n57/J0
この事故に限らずさ、
こういうことで社会のいろんなしくみを変えなきゃならなくなってきたね。

バカに合わせる社会になって、こんなんでいいんだろうか?
250名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:19:27 ID:r5cDcIgN0
子連れは公共の交通機関利用しないでくれ
251名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:19:35 ID:MqbxD4rr0
>>196の人のレスを読むと、あぁ何だかなぁと思う。
田舎のおばちゃんは怖いねぇ・・・。

ベビーカー云々については多少同意するけど、
都内では車で移動する方が面倒で危険。
しかも軽自動車なんて、子供を乗せる代物じゃないよw
20代後半が援交世代なんて、どんな週刊誌で
読んだ知識なんだか・・・。もうちょっと世間を知った方がいい。
252名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:19:46 ID:XAZXp5UP0
駆け込み親が一番悪いが

人がはみ出てるのに
よく平気で発車させるな
目視はしなくてもおkなのかw
253名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:19:48 ID:EQyMtFPu0
京浜東北 「うぃーっす」
山手   「あ、おはようございます」
京急   「ダァ閉め!ダァ閉め!」
中央   「おっす。しかし今日は雨強いな」
南武   「あ、あの、今日ちょっと気分が悪いんで、その……」
京浜東北 「んだよ南武ー、またかよー」
湘南新宿 「どうも人身事故が…」
山手   「湘南新宿さん、多すぎじゃないですか?」
京急   「ファソラシドレミ〜♪ ミャーンミャーンミァ〜〜ン」
中央   「京急は相変わらず絶好調だな」
南武   「あの、私はこれで……」
京浜東北 「おう、んじゃ今日も始めるか」
254名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:19:50 ID:6whTeueH0
>>247
なんという浦飯幽助・・・・・
255名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:20:00 ID:fFDtqUxE0
この時間の山手線のこの区間ならガラガラだろう
256名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:20:17 ID:aQKpAo970
ここのスレの話がニュースになったのかと思った。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1179020075/
257名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:20:17 ID:yLGKAt4P0
助けた男性GJ!!!!!!11!!11
おまいが居なきゃ赤ちゃんは死んでた。よくやった
258名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:20:27 ID:VtXMXf7C0
>>244
命知らずもいいところだ。
まあ、おけいはんの場合は異物が挟まっても1.5cm未満であれば戸閉検知となるので
同業他社より条件が厳しいとはいえ、やっぱり危険きわまりない。
259名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:20:29 ID:8MYz3n+X0
>>175の「10何キロの赤ちゃん」ってのには突っ込まないのな
260名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:20:46 ID:4DBLK4Xw0
駆け込み乗車じゃなけりゃ、ベビーカーで突入していいか、ってそんな理屈
あるわけねぇよ。

長もの振り回してるのと同じで、いつドアに挟まれるかわからんのだから。
261名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:20:49 ID:b3p3tfEE0
>>245
ドアのゴムのところに日本刀装着
262名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:21:02 ID:7LxsKTDp0
>>246
銀座線ってラッシュ時以外はそこまで客が乗ってないのに本数多いよなw
あ、本数多いから客少ないのか…
263名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:21:01 ID:CqPyY+fy0
ベビーカーって邪魔なんだよ
満員電車で堂々と使用するのはやめて欲しい
264名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:21:12 ID:8fNkGaEgO
>>237
余裕をもって乗車すれば挟まれないと思うけど。
しかも片輪だけ挟まれたってことは斜めに突っ込んだ証拠。
265名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:21:13 ID:rstmjiGt0
この一家に借金・旦那リストラ・生活苦が無かったか
捜査した方がいいのかなぁ。子どもの為にw。
266名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:21:14 ID:XAZXp5UP0
>>242
甘いならなおのこと
指差し確認しなくちゃ
267名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:21:16 ID:1iRFW+9zO
あのさ、挟んだまま発車したJRの安全対策とか確認義務とか、無視?
何のための駅員?
何のための車掌用モニター?
268名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:21:19 ID:uhb+boBX0
ベビーカーを使って駆け込み乗車かよw
269名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:21:24 ID:xS7DRRvW0
>>253
南武線が泣けるんだけど……
270名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:21:32 ID:zh9Yx1m20
>>249
DQNやクレーマーが横行している社会はヤバイよな
271名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:21:50 ID:2zMVePnY0
これからは、皆で声を出そう!



   「ベビーカーは、畳んでください!」


272名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:21:59 ID:2g8/wBlm0
赤ちゃんならジャッキアップしなくていいから後片付けも直ぐ終わって発車できただろうな

まー何より生きててよかった
273名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:22:16 ID:nFJNEdnh0
つまり、乗るのがそんなギリギリになるほど乗ろうとした人が多かったってことでしょ。
じゃあそんな中ベビーカーで乗ろうとするなんて迷惑じゃん。
274名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:22:24 ID:+ETg0DlFO
ほんとベビーカーで駆け込むなんて非常識すぎ。だいたい電車の中でベビーカー広げたままってのもどうかと思うけど。。。
275名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:22:30 ID:6whTeueH0
単発IDは今日も忙しそうだな
276名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:22:38 ID:2iarWs/70
普段正当な理由で鉄道会社をタタク傾向にある人々がとりあえず黙殺する傾向にある話。
みんな軽症で済んで何より。
277名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:22:50 ID:/taWA+i+0
これ、韓国のニュースじゃなかったのか?
278名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:23:07 ID:v1UNLu6u0
原因て、車掌が人命を軽視してるからだよ!
279名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:23:15 ID:coC+nYiZ0
>>179
亀だけど、あれって事故った時に
「子供が乗ってるので、子供を先に助けて下さい」
の意味で使われてるとか聞いた事あるよ。
本当のところはどう言う意味で使ってるのか
使ってる本人に聞かないと分からないけど。
280名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:23:31 ID:XwddUX7C0
子連れ狼タイプのベビーカーだったら
センサー反応したんだろうな
281名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:23:34 ID:Lp451hp60
ギリギリに乗り込もうとして無理矢理カバンを挟んで引きずられてる馬鹿は見たことがある(結果、ドアを開けられたから成功した)
引きずられて死ね!と心の中で本気で思ってた。
282名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:23:51 ID:k12XiTnU0
>>267
15両編成以上で全部のドアを見るのは限界がある

ぶっちゃけ言ってしまうと挟まれた事故なんて山ほど
新幹線だって高校生が引きづられて死んだんだっけか
283名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:23:59 ID:66+SaHo3O
昼間の有楽町線はベビカ多い。
新木場→乗り換えて舞浜行くみたい。
284名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:24:09 ID:r5cDcIgN0
頭に花咲かせてる母親多いからね。
子連れなら許してくれると思って行動してるから、
今回みたいなことにつながるのだろう
285名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:24:11 ID:rstmjiGt0
>>259育児ノイローゼは放置w。変な女のレスは無視w。
子どもが10何キロあってもダッコするだろ。愛情があれば、な。

子どものダッコが重い。車は安全じゃないからイヤだ。
ベビーカー畳むのは面倒くさい。
最近の母親はコレだ、子どもが可哀想だよ。
286名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:24:14 ID:FgTgXa+B0
ベビーカーって脚が細くて車輪が大きいから、引っ掛かりやすくて一度挟まると抜けない。
しかも細い脚の部分が挟まってもドアが感知してくれない。

>>247
いや、今回は誰かが非常停止ボタン押したから結果的には放っといてもよかったってなるけど、
そのまま走り続ける可能性も十分あったわけだし…。
287名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:24:54 ID:kvoAZB490
バスは畳んで乗るけど、やっぱり電車も畳んで乗らなきゃ駄目?
一応、混んでる時間帯は避けて一番端っこの運転席のトコに乗ったり
迷惑かけないようにとは思っているんだけど・・・
288名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:24:57 ID:nFJNEdnh0
素朴な疑問なんだけど、普通にベビーカーたたんでおぶっちゃダメなのか?
最近子供をおぶる親を見ないんだが。
289名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:25:00 ID:1o/0NKOr0
そんなに母親を責めるなくてもいいじゃん。
確かに駆け込みDQNな母親もいるけど・・・・
ベビーカーが入って来ると察知してスペースを確保しようと乗客が詰めてるのに
ホームと電車には隙間有るし・・・慎重に入れようと・・・
バッコン、バッコン ドア開閉発車されたらパニくるよ
290名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:25:00 ID:Q+zMZp2/0
ガキ連れて電車に乗るな
291名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:25:15 ID:g3uUbLx00
>>175
20代の子どもがいるわけだが、昔は一通りの予防接種がすんでいない子どもを
雑踏に連れて行くのは自粛したもんだよ。
292名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:25:15 ID:rbZtVrKMO
ベビーカーで駆け込みするな
自業自得だよ
293名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:25:48 ID:VtXMXf7C0
>>266
車掌は車側灯が消灯すれば閉扉したと判断する。
車掌スイッチを扱ったのに車側灯が点灯したままだと再開扉スイッチを扱うだろうが
この場合は車側灯が消灯したから車掌も閉扉したと判断し、運転士も列車を発進
させたのだろう。

>>267
事故当時ホームには駅係員はいなかったという報道がなされている。
ホームにITVがあったかどうかは知らんがITVでも視認できない箇所はどうしても
出てくる。
294名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:25:58 ID:2g8/wBlm0
>>282
あれは停車時間短いのに駅の公衆電話で親に電話したアイツが悪い
295名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:26:04 ID:NbQ4eYRH0
鉄道はベビーカー禁止にすりゃいいのにな。
296名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:26:14 ID:07bBLAH/0
ガキ産むな
297名無しさん@七周年
>>278
お前バカじゃねーの?
事故が起きれば当然職を失う
安全確認は自分に跳ね返ってくる
分かってて言ってるの?
なんかあれば鉄道のせいにするカス多すぎ