【外交】温室ガス削減「世界総枠」優先 サミットで安倍首相が表明へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 ドイツで来月6日から開かれる主要国首脳会議(ハイリゲンダム・サミット)で、
安倍首相が表明する日本の「21世紀環境立国戦略」の素案が明らかになった。
 2013年以降の「ポスト京都議定書」の枠組み作りも意識し、日本が気候変動
問題の解決にリーダーシップを発揮するなど八つの戦略を掲げる。温室効果ガスに
ついては、各国別よりも世界総枠での削減目標を入り口に議論を進める。近く閣議
決定される予定だ。
 地球環境問題は今サミットだけでなく、来年の北海道・洞爺湖サミットでも主要
議題になるとみられる。こうした点をにらみ、環境立国戦略は安倍首相の指示で策定
されたもので、日本の決意と世界へのメッセージを打ち出している。

 同戦略の柱となるのは気候変動の問題。関係者によると、安倍首相は今サミットで、
世界全体で温室効果ガスの排出量と吸収量を一致させる「プライマリーバランス」を
早期に達成すべきだと提言するという。
 欧州連合(EU)は、温室効果ガスの排出をEU全体で2020年までに1990年比
で20%以上削減することに合意しており、ポスト京都の交渉では各国に対して数値目標
の設定を求めるとみられる。しかし、日本は、こうした手法では、現在、削減義務を負っ
ていない米国や中国などを新たな枠組みに招き入れることは困難と判断。最初から各国に
数値目標を求めるのではなく、まず世界全体での排出量の削減に合意する方向を示すこと
にした。一方で、日本政府としての削減目標を表明するかどうかについても検討を重ねている。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070524i101.htm
2名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:33:11 ID:ro2VffZn0
2ゲットにゃー
3名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:33:14 ID:5P101vS80
4名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:36:04 ID:ro2VffZn0
>>世界総枠での削減目標

例えるなら、テストで30点しか取れない子に「40点取れるようにがんばろうね!」って行ってるようなもんだな。
5名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:36:33 ID:nRBSH6OJO
中国が無視するだけ
6名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:36:58 ID:ffWZs17V0
日本は京都議定書の目標達成できるの?
7名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:40:20 ID:ro2VffZn0
米国は太陽光を宇宙空間で遮断するんだっけ。
そんで温室効果はガチ無視なんだよな。
京都議定書は単純にCO2の排出削減だけど、どう考えても無理だし。

富士山がハワイになるくらいでねーの?
8名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:41:03 ID:lAsc7fUg0
日本が頑張って目標達成しても焼け石に水だからな。
9名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:42:14 ID:Asi5IOZE0
>>6
日本はもともとエネルギー効率が良いからなあ
削減には他国以上のコストが掛かる
つーか米中氏ね
10名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:42:27 ID:RPWIxRWr0
>>4
え、それってまともじゃね?
11名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:43:25 ID:Znhae78TO
中国とアメリカが変わらない限り何やっても無駄だろー

さよなら人類
12名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:44:48 ID:ro2VffZn0
>>10
合格は100点満点でーす。
13名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:45:58 ID:WGerSwd10

これってちゃんと日本にメリットあるんだろうな?

14名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:46:15 ID:FfJdUntW0
>>4
90点取ってる香具師に200点取れって言ってるようなもんジャマイカ?
15名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:49:08 ID:nbeaf5JbO
プライマリーバランスとはまた縁起が悪い
(財政のプライマリーバランスは消費税10%にしても無理と言われている)
16名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:49:31 ID:ro2VffZn0
>>14
あー、それもいえるな。
100点満点は最低限の点数だしな。
でも90点取ってる子がいないからやっぱだめだな。
17名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:51:11 ID:ByNzoZ0YO
安倍死は真性のアホだな仮に合意が取れても数量でみんな渋って破綻するに決まっとるが合意をえる以前に賢明に安倍死を無視するだろw
18名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:59:24 ID:pQRPrSf8O
はいはーい
ペットボトルのリサイクルをやめたらすぐ目標達成できると思いまーす
いやむしろペットボトルの流通やめてしまえばもっと貢献できると思いまーす

でもそんなこと言ったら経済界からはぶられますから
死んでも言えませんw


ああ美しい国ニッポン
19名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:36:04 ID:DflT7Uoo0
NHKBSのきょうの世界で特集やってたけど
EUの石炭火力発電所で二酸化炭素回収して地中に埋める実験はおもろそうだったな。
コスト高いらしけどけど技術的には世界の二酸化炭素排出量の80年分埋められるとか。
20名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:54:30 ID:hUZzqpzM0
京都議定書 ―日本だけが達成困難で他国は達成容易になるよう枠組みが選択された議定書である。
21名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 05:57:49 ID:ScI/iPFN0
温暖化して北海道でコシヒカリが栽培できたり、二期作ができるようんひなったり、
みかんが栽培できるようになったり....温暖化、何がまずいの。
22名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:15:28 ID:T+aH6CH60
原子力でドライアイス大量に製造して地中に埋めればいいんじゃね?
ドライアイスどうやって作ってるか知らないけど
23名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:46:03 ID:hUZzqpzM0
気候が変動する過程は、大きな経済的・社会的な不安定性をもたらす。
24名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:17:44 ID:6LnT1Yjf0
中国アメリカが守るはず無い。
早いところ燃料電池とか代替エネルギーを推し進めろ。
あとで100倍になって返ってくるよ、きっと
25名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:23:28 ID:AIv9m5op0
日本政府 東シナ海の試掘検討 中国「春暁」に対抗 [04/06/10]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086801006/
日本政府 "中国に「ガスを吸い取られる」" 7日から東シナ海のガス田調査 [04/07/06]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089106684/
中国船艇、日本政府の調査妨害…東シナ海ガス田海域で [04/07/13]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1089670297/
【ガス田】中国新鋭の駆逐艦、東シナ海ガス田付近で確認 [05/01/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106579088/
日本の行動は「重大な挑発」…東シナ海ガス田試掘権で、中国が強く抗議 [05/04/13]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113445323/
軍艦に妨害されても東シナ海のガス田試掘/帝国石油、作業実施に意欲 [05/08/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125078533/
「春暁」ガス田に、中国軍艦5隻…海上自衛隊が確認 [05/09/09]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126276371/
"東シナ海のガス田に、中国軍艦"…「武力で日本に開発中止要求なら、遺憾」と経産省幹部 [05/09/11]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126418649/
【ガス田】武力衝突の可能性も 日本が試掘に踏み切れば [05/10/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128128201/
【ガス田】中国軍艦が砲身向け威嚇…警戒監視中の海自機(P3C哨戒機)に [05/10/01]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128183789/
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\ <  軍事衝突をチラつかせれば、
 (  `ハ´)  \平和国家の小日本は抵抗してこないアル
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /∧_〃_|
 (__)_)

♪  ∧_∧                ∧,_∧ ♪
   ( ´∀` )))            (( (    )
 (( ( つ ヽ、 ♪ あばばば♪  ♪  /    ) )) ♪ ほすほす♪
   〉 と/  )))   ウヨ脂肪 ♪ (( (  (  〈      ほすほす♪
  (__/^(_)     ウヨ脂肪 ♪    (_)^ヽ__)
26名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:39:42 ID:VzKqrLY30
>>4
クラスの平均で合格点60点取るようにしましょうってことだろ
出来の悪い子がいてもがんばる子がいればクラス全体では目標達成
やっぱクラス全員ひとりひとりが合格点取るようなしくみにしないとだめだろう
いい点取った子には褒美を与えるインセンティブも組み入れて
27名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:52:15 ID:0+BiAhFZ0
無駄無駄無駄
28名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:52:10 ID:0rcmEGcc0
>日本が気候変動問題の解決にリーダーシップを発揮する

運もツキも無い安倍が、余計なマネをするんじゃない。
環境問題は、ヨーロッパについていけ。
29名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:08:07 ID:XrT1MkF10
もう地球は100年もちません><
30名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:38:45 ID:1hy0YNOC0
地球温暖化の前に松岡が炎上温暖化してるのだが・・・・
31名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:00:11 ID:hkbgW8V70
先進国は自分たちが発展するために過去に散々CO2を排出しておいて
現在発展途上にある国に対して「CO2排出すんな!」って言ってもそら反発するわな
32名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:03:46 ID:rxBNUhIgO
京都議定書?で掲げた日本の二酸化炭素削減数値目標でさえクリアするのが無理っぽいのに何言ってんだか。
むしろ増えてるみたいな話を聞いた気もするが…?
33名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:35:13 ID:1hy0YNOC0
安倍さんは、CO2削減の為に日本国総理大臣として、日本人の呼吸の回数を減らす
法律を今国会で成立させるらしい。 
34ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/05/25(金) 13:01:04 ID:7V3fNzbp0
 安倍首相は「京都議定書を超えて、世界全体が参加する排出削減の新たな
枠組みが必要。世界全体の排出量を、現状に比べて2050年までに半減すると
いう長期目標を、全世界の共通目標に提案する」と述べた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    そんな悠長な事で大丈夫なのかね?
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  大丈夫だという根拠を示してもらいたいな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| たかが「人間ラジオ」作って神きどりに
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l なってる連中と心中はお断りさせてもらいます。(・A・ )

07.5.25 日テレ「温室効果ガス、50年までに半減〜首相提言」
http://www.ntv.co.jp/news/84637.html
35名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 14:19:56 ID:wNc8I5760
統一教会の後ろだけがなければ
ただの無能のままだったろうな
36名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:51:15 ID:fEINhkKl0
>>32
そのとおり。日本自体が守れないので、中国アメリカをダシに、削減義務を
努力目標にすり替えながら、京都以降の主導権を握ろうという意図が見え見
え。上手く行けばアメリカから感謝もされるしね。
37名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 11:23:51 ID:9/U99Gys0
>温室ガス削減「世界総枠」優先

この発想は、日本に多い弱者の発想だ。

「大勢で集まって全員で決めて、守れなくても責任の所在が不明確」

恥ずかし気も無くこうした論理をサミットで表明するなど、
失笑を買うだけだ。
38名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 11:26:10 ID:bmUuMz3F0
中国なんとかしろ!!!!!
こいつらのせいで黄砂はとんでくるはスモッグまでも

もうこれ以上暑くなるのは勘弁><
39名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:51:46 ID:hzugqwR/0


「温暖化に向かう地球」で金儲けを企む人々
http://www.gyouseinews.com/storehouse/may2007/001.html
40名無しさん@七周年
サミットのメンバーって
基本的には米・英・仏・露・日・独・伊、なんだよな。
考えたらすげえ。いまだに第二次大戦時の両陣営が世界のトップにいる。
あれから60年以上経つのに、他の国は一体何してるんだ。
南米やアフリカ、中央ヨーロッパやアジアの国々はなぜ全く浮上できないのか。

長いこと鎖国していて、開国したらあっという間に世界の先進国に仲間入りして
それから一世紀半もその地位をキープしてる日本という国は結構すごい。