【芸能】リチャード・ギア「ハチ公物語」のリメーク映画 「ハチコー ア・ドッグズ・ストーリー」に主演決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φ ★
米芸能誌、バラエティー(電子版)によると、日本映画「ハチ公物語」(1987年)をリメークした米映画
「ハチコー ア・ドッグズ・ストーリー」が、米俳優リチャード・ギアの主演で制作されることが22日まで
に決まった。

撮影開始は今年9月の予定で、ギアは拾った犬と心を通わせる大学教授の役。「ハチ公物語」を手掛
けた松竹も制作に協力する。米映画界は近年アイデア不足が指摘され、続編やリメークによる作品
が増えている。

ギアは、日本のヒット映画「Shall we ダンス?」(96年)の米国でのリメーク版にも主演したことで
知られる。

sanspo
http://www.sanspo.com/sokuho/0523sokuho024.html
2名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:18:16 ID:ygBbRjk90
リチャード・ギアが西郷さんの役やるの_?
3名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:18:25 ID:1w/p0vX20
ハチコーって名前はそのまま使うんだろうか。。
4名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:19:01 ID:mHsOv4kI0
親日派にもほどがあるぞw
5名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:19:42 ID:PQHhXL9N0
外人がなんで犬に「ハチ公」なんてつけんだよ
6名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:19:45 ID:WUzymmQv0
エテ公
7名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:20:08 ID:xGFVLe3i0
名前ハチ公のままじゃ不自然すぎるだろ
8名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:20:25 ID:zVOofp4/0
m9<-公->・・・
9名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:20:42 ID:jy901EuN0
イヌの種類は柴犬とか使うんだろか?
10名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:20:44 ID:3zrCEzt20
どうせならハマコーにしろよ
11名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:20:56 ID:cPHMLgEj0
アメリカ、ネタ切れ過ぎだろう、どう考えても。
12名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:21:01 ID:9YKpZHwn0
ロケは日本だからいいだろ
13名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:21:03 ID:Ezu3XrsT0
ハリウッドだから、ラブロマンスの要素が加わりキスシーンも挿入される?
14名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:21:15 ID:8M73NMfy0
ついでにチベットの惨状を伝える映画を作ってくれ。
15屑野郎:2007/05/23(水) 17:22:24 ID:pP51/dll0
ハチ公物語は大正(だっけ?)の雰囲気だから日本人が見て
古き良き日本 て感じで味があると思うんだが(当時の服装とか)

アメリカンな雰囲気でどこまでその空気を出せるものなのか・・・
あ、でも向こうの人向けだから出す必要ないか。

Shall we ダンス?のハリウッド版はえがったね。
16名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:22:35 ID:OSTupAwF0
渋谷の忠犬ハチ公像
        ,_--── 、
      /   /  ノ \
  ,ー─' >   ̄    丶
  |´             ヽ
  \              丶
    `丶_.            丶
      |             ヽ
       |             丶
       |              ヽ
       /      _,-‐────\
       |_/ ̄ ̄´    _-‐─7 ∧
       )  /⌒ ̄ ̄ ̄´   / /  丶
       |   |         / /   丶
       | \\      / /      \
       ゙|   |     / /         丶
       |   |    | /           丶
       |   |    ∧'        ,-‐─   丶
       |   |    /  \     /´       丶
       |   |    |   |     |         `、
       |   l   /    |     |          l
       /  ノ   /    `!     丶         ̄`丶_
 .     / _」  /    ___|                   ``ー、
   l⌒ ̄ |「/  /   //  \/ ̄ ̄ ̄       /         ̄`ー、,
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                                               |
|                                               |

17名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:22:42 ID:S3OmcFYPO
どんな犬種がやるんだろ
>ハチコー
18名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:23:30 ID:475crCmN0
ハマコー ア ブトウハ ストーリー
19名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:23:35 ID:6jFuV/3L0
どう考えても誰も見ないだろ
20名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:23:41 ID:P/Pxo33i0
日本映画「ハチ公物語」(1987年)←これシラネ

そういや、「南極物語」もリメークしてたっけね?
21名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:23:51 ID:as8mbL3W0
ギアはどこへ向かっているんだろう
22名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:24:02 ID:f7KyJY630
> 撮影開始は今年9月の予定で、ギアは拾ったネズミをアナルに通わせる大学教授の役。
23名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:24:04 ID:PWdrVLTH0
>>17
チワワに決まってるだろ
24名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:24:28 ID:H9pGLFh8O
南極物語の次はハチコーかよ
25名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:24:33 ID:0w408LXg0
飼い主=アメリカ
ハチ公=日本
26名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:24:51 ID:5PynU6W10
>>9
ハチは秋田県だべ。
シェパードとかポインターがハチ役だったらイヤだよねw
27名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:24:55 ID:9pUz8NFC0
リチャードは東京物語あたりをリメイクしてみてはどうか?
28名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:25:04 ID:Uu4STyeT0
ハリウッドネタ切れすぎwwwww
29名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:25:35 ID:LZ78bLDL0
>>25
くやしいけど事実
30名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:25:36 ID:IShcR9/60
ハチベー ア・ウッカリ・ストーリー
31名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:25:42 ID:8y0b4Q0n0
>>17
ちゃうちゃうとちゃう
32名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:25:45 ID:JqjNEdHx0
たぶん米国人は「ハチ子」と言う雌犬だと思ってるんだろうな
33名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:25:46 ID:0idrezqhO
>>17
ブルドッグとかダックスフントとか。
34名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:26:12 ID:VnMC42HF0
>>2
バカ?
35名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:26:26 ID:3deBhFto0
スタースキー&ハチコー
36名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:27:05 ID:Uu4STyeT0
>>30
だれがうまい事いえと
37名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:27:37 ID:8M73NMfy0
38名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:27:47 ID:cidlcbHX0
>>21
チベット
39名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:28:22 ID:fKjgvF5gO
うしおととらの実写映画化の話すら出たほどネタ切れなアメリカ。
40名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:28:56 ID:S3OmcFYPO
>>22
少し笑いました…
41名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:29:01 ID:mdVvjM2Q0
これがマジなら物語の中盤でギアは死ぬ役なんだが
ハッピーエンド好きなアメリカでありなのか?
42名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:29:31 ID:UhSlePth0
ハチコーって名前なの?
変えれば良いのに
4326:2007/05/23(水) 17:30:26 ID:5PynU6W10
ハチ公は

×秋田県
○秋田犬  ですた

>>27
喜びも悲しみも幾歳月 みたいなロードムービーのアメリカ版がいい
44名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:30:30 ID:H2p02fwGO
>>15
アメリカ映画でもゴッドファーザーみたいに時代の雰囲気よく出た名作があるじゃないか。
45名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:30:52 ID:NP4A4gxWO
ってかヒロインは誰?
2人して核弾頭の爆発を回避して
指令室から「YES!!」の拍手喝采が起こって
エンタープライズのカタパルトの上でkissしてエンディング
あっ、もちろんエンディングテーマはエアロスミスね

脚本こんなもんでOK?
46名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:31:03 ID:Uu4STyeT0
>>41
奇跡的に復活して犬と感動の再会
47名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:31:08 ID:Dba2MtkU0
ハマコー物語で浜田幸一が出る
48名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:31:35 ID:WhZXNeTfO
飼い主の上野英三郎は農業工学の創始者としても有名。
農学の世界では最も有名な日本人の一人。
49名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:31:36 ID:9+WCHhib0
>>2はもっと評価されるべき
50名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:31:42 ID:8M73NMfy0
51名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:31:42 ID:PLOCjISx0
ドン松五郎のほうがいいよ。
52名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:32:12 ID:fKjgvF5gO
>>26
正確には大舘犬。
53名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:32:14 ID:475crCmN0
>>41
フィクションなんだからどうにでもできるじゃん。たとえばギアが記憶喪失になって行方不明
ハチが主人の帰りを待ちつつ、かすかなニオイをたよりにギアを探し出し再会して
最初は記憶が戻らないけど、最後には記憶を取り戻してハッピーエンドとか
54名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:32:29 ID:rruVLnOk0
韓国でリメークしたら、一日目で鍋にされて食われたってエンディングになるのか?
55名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:32:29 ID:lV2ol/rc0
渋谷で焼鳥をもらうシーンは、NYでハンバーガーをもらうシーンに変わってしまうのか?

何か変だな
56名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:32:41 ID:GvVh7J8z0
ハチコーが正しい名前?ハチじゃないの?
57名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:32:51 ID:Lbl5K/gs0
58名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:32:51 ID:OSTupAwF0
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {} U }/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │ ばちもんに注意   |
    └───┬┬───┘
            ││
59名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:32:56 ID:EZIOUNTQO
最後に ハチ公に キス連発だろ
60名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:33:01 ID:+BlGlZT40
そういやドラゴンボールのハリウッド化なんて話もあったけどあれどうなったの?
61名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:33:13 ID:kmsycrGP0
「生きる」のハリウッド版はどうなった?
62名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:33:37 ID:roRJXwqY0
チハ物語  ばんざーーーーーーーーーーーーい
63名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:33:39 ID:irk2uxqb0
なんか別物になりそうな悪寒
64名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:33:51 ID:zY62Xqs50
こいつはうっかりだ。
65名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:33:58 ID:/gyTzhVe0
リチャードは帝都物語あたりをリメイクしてみてはどうか?
66名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:34:10 ID:Dba2MtkU0
名犬ラッシーやベンジーがいるのにわざわざ日本から持ってこなくたっていいのに
67名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:34:25 ID:3zrCEzt20
>>54
マシソヨ〜!で糸冬
68名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:34:52 ID:mHsOv4kI0
戦国自衛隊のリメイクまだ?
69名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:34:55 ID:bILZQtl60
あんな映画ストーリなんかなんもねーじゃん。
リメイクしてもムダムダムダ。

あれは演出が全て。

ハチ公を現代日本でリメイクしてもコケること確実。
70名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:34:59 ID:Cr5PDYM40
蛭子さんが主役と聞いて飛んできました
71名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:35:15 ID:IJO6gpUn0
多分、旅に出たリチャードギアとハチ公が横山大観の絵の前で
抱き合って死んでいるという、エンディングのような気がする。
72名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:35:20 ID:qqQQ5y040
そもそもハチ公って飼い主待ってたとかいう美談じゃなくて、
実際は餌くれる人がいたから行ってたとかいう話じゃなかったか?
73名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:35:23 ID:/AlzC3xV0
もはやハチコーの方が不自然になってくる
74名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:35:31 ID:5PynU6W10
>>55
そこはホットドックでしょ。
75名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:35:34 ID:VmQLJ3xv0
リメイク南極物語は見たくもなかったが、リチャードギアなら見てもいいかも。
76名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:36:07 ID:mdVvjM2Q0
>>53
もう別の話じゃんw
77名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:36:18 ID:fKjgvF5gO
>>65
加藤は嶋田久作という強烈なイメージが染み付いてるw
外人がやるとベガに(lll・ω・`)
78名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:36:28 ID:sirT6qCd0
>>41
南極物語も元のと全然違うから無問題
79名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:37:16 ID:FGWAn+aU0
>>41
フランダースの犬もアメリカではラストを変えていたような気がする。
80名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:37:26 ID:irk2uxqb0
もしかしてリチャード・ギアがハチ公?
81名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:38:18 ID:D7IIvXnc0
こうなったら日本も米映画のリメイクすりゃいいんじゃね?
コマンドーとか
82名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:39:16 ID:8M73NMfy0
>>79
まぁその辺は、単純なアメ公だから仕方がない。
83エラ通信:2007/05/23(水) 17:39:16 ID:Vd6fjc+h0
アメリカだったら、あーいう場合、犬を殺して帰るから、同じ展開はありえない。
84名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:39:19 ID:1Bat8rcs0
どのくらいヒットすると思いますか?

ほんのチベット
85名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:40:29 ID:9he/9odn0
アメリカ映画だから教授もハチ公も死なずにハッピーエンド
86名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:41:06 ID:irk2uxqb0
>>81
田中邦衛か本田博太郎のコマンドーみたい
87名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:41:14 ID:khsYqw7WO
死の間際に心優しいアメリカ人に救われたHACHI公

…数ヶ月後、そこには元気に走り回るHACHI公の姿が
HACHI公「もう、二度と死んだ飼い主を、待ち続けたりしないよ」
88エラ通信:2007/05/23(水) 17:41:29 ID:Vd6fjc+h0
あ、ゴメン。>>83は南極物語とカンチガイした。

 ハチ公は最近も似たような話が欧米であったはず。
 30年ほど前の話
89名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:41:44 ID:s+d84L0n0
>>12
んな訳ないだろw
90名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:41:49 ID:eiJVv9rQ0

http://www.variety.com/VR1117965484.html

Gere will play a college professor who takes in a dog
he finds abandoned. Both man and hound find their lives
changed forever as they form an unbreakable bond.
Scripted by Stephen P. Lindsay, the project is based on
a true story and inspired by the 1987 Japanese film
"Hachiko monogatari."

となっているので捨て犬という設定なのかな
91名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:42:07 ID:8M73NMfy0
>>86
むしろ高倉健でゴルゴ13
実写がムリならせめて声優で…
92名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:42:38 ID:FiJZ7ego0
飼い主役は日本人にして、ギアをハチ公のその後の行動を見守る役にすれば良いのに。
飼い主が死ぬのが大事な部分なんだから。
でもギアは最後まで居ないと。
93名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:43:20 ID:JqjNEdHx0
>>78
2匹しか生き残らなかったのが、2匹だけ死んだと改変されてたんだっけか
94名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:43:24 ID:cidlcbHX0
ハリウッド版ハチ公物語りは、犬の方が死んで、教授(ギア)が生き残り犬の帰りを待ち続ける話。
95名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:43:49 ID:cPHMLgEj0
>>91
こういう実写映画作ってた時期あるねえ。
ゴルゴとかルパンとか。
絵柄は誇張なんだから、絵にあそこまで似せようとしなくても良かったのに……。
96名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:43:54 ID:Uu4STyeT0
>>90
犬種はハウンドか・・・
97名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:43:59 ID:zY62Xqs50
駅で待つんじゃなかったりして…
車通勤で一緒に通ってたんだけど、
たまたま車に乗せなかった時にあぼんとか
98名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:43:59 ID:syIKlNH+0
アメリカで秋田犬がブームだからいいかも!
99名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:44:09 ID:wXs+GIUt0
俺、子供のころあの映画見てガチ泣きして親に笑われたよ

なにがいいって、あのぶきっちょな古き良き日本親父の教授が犬を飼うことによってだんだん暖かい人になっていくのに
死んじゃって、でその教授の帰りを待つハチ公におでん屋のおっちゃんとかがおでんをくれたりしてなんとか生かせよう
とする人情と、それでも主人を待ち続けるハチ公のつぶらな瞳が涙さそうんだよな。
また借りてみようかな・・・


リメイクでもそういう空気を出せるんなら何も文句は言わない
100名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:44:58 ID:eXz7+UbQ0
米の秋田犬って黒っぽくて汚いけど
なんで?
101名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:44:59 ID:cPR/ITJP0
で、今度は動物虐待で起訴されるのか?
102名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:45:04 ID:sOPChL27O
じつはハチ公はうんぬんという逸話があったじゃん

駅の横に焼き鳥屋さん(ステーキ屋さん)が設定されてたら
ちょっとクスッとくるかも
103名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:45:44 ID:eE+hstDc0
これはないだろw
104名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:46:44 ID:J6OQ6Sk80
>>93
ハリウッド版、最初のシナリオは「1頭も死なない」シロモノだったらしいぞw
日本側関係者が「それじゃあんまりだ」って言い出したらしい。
105名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:46:43 ID:sirT6qCd0
>>93

そう。
8頭中生還は6頭。
(死亡したうちの1頭は、ベースを離れる前に首輪をきつく絞めなおした為に脱出不可になった)

観終わった後、悲しくも何とも無かった(w
106名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:46:46 ID:H2p02fwGO
>>91
>声優

台詞が少なすぎるから、「ズキュゥゥゥゥン……」って口で言う健さん萌え。
107名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:46:59 ID:GvVh7J8z0
おでん屋の代わりはピザ屋かな?
108名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:46:59 ID:LyvYA3Cd0
八公みたいな物語がアメリカ人に受けるわけがない。

アメリカ版八公物語
・リチャードギア演じる主人公は名うての傭兵、数々の戦場を渡り歩きハチコーと出会う
・戦いに疲れた主人公、ハチコーとアメリカの片田舎で牧場を営む
・平和に暮らしていたある日、過去の因縁により再び戦場に向かうことに
・ハチコーは主人公が飛び立った飛行場に毎日足を運ぶ
・戦場より戻った帰還兵が家族と抱き合う、ハチコーはン年待つがなかなか主人公は現れない
・妻子が何度もハチコーを説得?するがそれでもハチコーは待ち続ける
・何年目の冬だろうか、ついにハチコー体力が尽きて倒れる
・ぼやけた視界に広がる雪が積もった飛行場、松葉杖を突き歩いてくる主人公の幻が・・・
・妻子が涙を流し見つめるその姿は夢でも幻でもなく現実であった!(BGM:アルマゲドンのアレ
・かけよるハチコー、抱き寄せるギア、
 エンディングは主人公の二人目の赤ちゃんとハチコーの息子がじゃれあう姿でEND
109名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:47:05 ID:Ez2YNlMv0
>>96
houndは「犬、主に猟犬」って意味w
単にdog を続けて使いたくないから、言い換えただけだ
110名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:47:07 ID:iIbpPtaNO
本当にハチコーだったら笑う
111名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:47:19 ID:WhZXNeTfO
>>90
史実にあわせるならやっぱり講演中に倒れるのかな?
しかし、時代はあわせられないだろうな。
112名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:47:36 ID:zXcLQHCKO
>>30
おまい天才じゃね?
113名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:47:41 ID:dVV/3nrj0

ブルース・ウィリスと貧弱なそっくりさんの競演が見たい。
114名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:48:02 ID:Vwi3VVQwO
なんとなくセントバーナードとかコリーになる予感。
115名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:48:25 ID:XwQr/WKSO
リチャード・ギア?トム・ハンクスにしないか?
116名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:48:29 ID:SXozZEmu0
ハチ公をリメイクなんて本当にネタ不足なんだな。
117名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:49:09 ID:Ad4nVKOR0
なんでもリメイクすりゃいいってもんじゃないだろw
118名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:49:22 ID:4wqlBqRB0
で、これが完成したら、来日して親日派を前面に押し出し中国批判ってとこまではガチ
119名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:49:26 ID:pvCVFS1ZO
ハマコー ア・ドッグズ ストーリー
120名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:49:29 ID:BEa70z2M0
>>99を読んで泣いた
121名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:49:28 ID:FGWAn+aU0
>>81
そういえば、スパイダーマンといえば昔やってた特撮ヒーロー物を彷彿する。
122名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:49:33 ID:sirT6qCd0
ギア
「Oh! ハッチコーサーーーン!」


>>113
6月だったか、ブルースがダイハード4.0のプロモで来日した時に出そうだなソックリさん(w
123名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:49:45 ID:T3jng77Z0
みんな勘違いしてるな。
リチャードギアは主役=ハチ公やるに決まってんだろw
124名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:50:29 ID:XBghz2UXO
リチャード・ギアって、リメイク御用達俳優になったんだろうか?Shall We Dance?でも主演してたよな。
125名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:50:32 ID:YgPDF+gy0
改変するなら名前はハチじゃなくてもな
モアイでもいいんじゃね?
126名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:50:42 ID:7gSBgD830
やぶれかぶれだな、ハリウッドw
他にも題材は探せるだろうに・・・・・・なぜハチ公?
127名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:51:19 ID:rYVblDfrO
なんで映画のタイトルっていつもこんなにストレートなんだろ。
128名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:51:22 ID:dzz6Ibpx0
リチャードギアを主演にすると、生のインタビューとかできないから、宣伝がいまいちなんだよね
なぜできないかというと、チベット問題で中国政府批判をするから、マスコミが嫌がる。
129名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:51:26 ID:S3OmcFYPO
MONSTERのハリウッド版は〜?
主役は白人で、て契約とか何とか
テンマが日本人じゃなきゃならない理由は、
ストーリー上ないからいいけど
130名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:51:36 ID:cPR/ITJP0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、  今日もまた駅前でご主人様を待つ振りをする仕事がはじまるお
  |Y  Y        \
  | |   |        ▼ |
  | \/      _人.|
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
131名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 17:51:55 ID:0/VtKOzL0
ドラえもんの疑惑その一
国民的人気アニメ「ドラえもん」だが、その裏で、リメイクが二回行われた、ことは知らない。
皆さんは知ってるかい?知らないよね・・・・・・・・・・・・
藤子F藤子先生が苦しんでいるだるう。
まぁいいきみたちの意見は?
132名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:51:57 ID:brF8bFdWO
突然挿入されるセックスシーン
133名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:52:12 ID:irk2uxqb0
もうどうせならリチャード・ギアで聖闘士聖矢やれよ
134名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:52:16 ID:T3jng77Z0
何で食材の映画ニダ?
135名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:52:34 ID:6pf/HGV9O
ハチ公って食い物目当てに渋谷に通ったんだよな?
136名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:53:12 ID:sirT6qCd0
>>126
日本市場で売るためです。
日本市場はデカイからねー。
137名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:53:37 ID:IJO6gpUn0
で、竹中のやった役は誰がやるの?
138名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:53:53 ID:WhZXNeTfO
>>108
大昔紹介された時は一部ウケたらしい。
ただ、農学の教科書だが。
139名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:54:17 ID:8+uW9qi50
>>132
ハチコーとギアの?
140名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:54:22 ID:/lg9DZiCO
犬がメインディシュの国に対する当て付けですか?
だとしたら尚更嬉しいな。
ヒットしてほしい。

って書くと半島人は日本でもそういう習慣があったと、ファビョルんだろうな。
141名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:54:34 ID:M/TCIoyMO
>>125
一応実話の感動ものだからじゃない?
142名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:54:43 ID:5UUbAa0C0
なんていうか……ハリウッド作品のヒット映画をリメイクすればいいんじゃね?
って言ってるアニメ製作会社と、同じこと言ってるな……
143名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:55:00 ID:6iUeU8u70
>>135
>ハチ公って食い物目当てに渋谷に通ったんだよな?

あ〜焼き鳥好きだったらしいね
グルメ犬だったんだな
144名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:55:07 ID:3zrCEzt20
藤井彩が犬の銜えたり、ヤッてるのみて凹んだ・・・
145名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:55:36 ID:JqjNEdHx0
>>95
ブラックジャックの実写版は、今でもトラウマ
BJが・・・ピノコが・・・
146名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:55:37 ID:iIbpPtaNO
>>126
案外シンプルな話がいいんだよ
147名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:55:46 ID:TNZk2nox0
停滞してるエヴァやモンスターや銃夢を尻目に
来年にも公開するなこれは
148名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:55:54 ID:fJQLMiPeO
+でキャップ使ってバーボンなんて立てるんじゃねえ!










…………………………え?
149名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:56:06 ID:LmVdjpALO
映画のリメークがダメなら歌舞伎や落語はどうなる
150名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:56:45 ID:Gwe4DMFM0
ハチ公役?リチャード・ギアが?
151名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:56:51 ID:5UUbAa0C0
>>147
そりゃ作る気になればすぐに作れるからな
設定とかストーリーボード起こす必要も、複雑なCGも必要ないし
152名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:57:23 ID:7gSBgD830
次は子猫物語かドン松五郎か。

153名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:57:30 ID:ncVq0vrj0
ハチ公役は誰がやるんだ?

154名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:57:46 ID:eE+hstDc0
>「ハチコー ア・ドッグズ・ストーリー」

完全にアメリカ版リメイクじゃなく、舞台は日本になるのか?
ハチコーってw
155名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:57:52 ID:8DuSgt8c0
ハチ公は、「焼き鳥屋さんが毎日焼き鳥くれるから」通っていただけですが。

忠実にいけよ>ギア


もっといい原作、こっちにあるのにな。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~jigenji/siroinu.htm
http://www.city.gosen.niigata.jp/7/126/000329.html
156名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:58:22 ID:Ez2YNlMv0
>>153
スヌープ・ドギー・ドッグ
157名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:59:21 ID:g/AvSfPW0
>>41
アメ公ってマッチ売りの少女とかどう思ってるんだろうな
そもそもこの話って何が言いたいのかよくわからんが
158名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:59:26 ID:EW/zrfr30
チベットに行ったり,半島の犬食いが有ったり,
盛りだくさんで楽しい映画になりそうだな.
159名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:59:59 ID:dk/iY2ut0
ハチ公役はスティーブンセガール。
160名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:00:44 ID:5UUbAa0C0
>>152
北京原人 Who Are You? か REX
161名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:01:10 ID:8DuSgt8c0
>>157

「ワシントン少年は、間違えて木を切っちゃったので、素直に謝りに行きました」

「ワンダフル!グレート!」
「なんて素晴らしい人物なのかしら!」
「信じられない!さすが初代大統領!」


そんな国。
162名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:01:41 ID:Dfffx8l8O
マルハのぬこ缶作家編CMをドラマ化してくれ
163名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:02:27 ID:qa2gWbcV0
リメイクばっかだな。
164名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:02:37 ID:irk2uxqb0
>>161
それアメリカ人の友達は斧持ってたままだからって言ってたぞ
ワシントンの知略が凄いんだって
165名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:02:41 ID:YqRVfTPF0
美談を余り壊したくないけど、真相と言われていることを。

生前、上野教授が渋谷駅を通勤に使っていた形跡はないとのこと。

上野教授の死後、未亡人は犬嫌いだったので、ハチ公に餌をこまめに
やらず、腹を空かせたハチ公が人の多い渋谷駅に行くと、面白がって
餌をやる人が多かったために餌付けされ、渋谷駅に入り浸るように
なったとのこと。



166名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:02:52 ID:/lg9DZiCO
>>155
長岡藩のしろの話いいね。
涙が出そうだ。
167名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:03:24 ID:hoNjm/y70



2 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/23(水) 17:18:16 ID:ygBbRjk90
リチャード・ギアが西郷さんの役やるの_? 
168名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:03:37 ID:7MwJjtQt0
>>165
焼き鳥やでエサ貰ってたらしいよね。
櫛が死亡原因じゃないかとも言われている。
169名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:04:05 ID:X5/jgsjY0
で、どの犬でやるのか。
秋田犬じゃないよな。
170名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:04:19 ID:5UUbAa0C0
>>167
いわれてみれば西郷さんも犬、連れてるな
171名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:04:45 ID:/82/1CNz0
ハチ公といえばナナ
172名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:05:11 ID:7gSBgD830
動物みるなら美談より動画サイトの方がよっぽど面白いんだが。
173名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:05:41 ID:irk2uxqb0
>>165
うわぁぁぁぁこのスレ見なきゃよかった( 'A`)
174名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:05:44 ID:Nl3NEbg10
いきなり俺を脱力させた>>2を言葉攻めしたい
175名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:05:52 ID:S3OmcFYPO
>>157
今思うと何かエッチくさい気がしてきた
>マッチ売りの少女
マッチて何かの隠語かなあとか
176名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:05:57 ID:ublvTFsxP
ロケ地・インド
177名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:06:47 ID:AAGZ0pGB0
>>159
飼い主(リチャードギア)を殺した犯罪組織のアジトに単身乗り込んで壊滅させるストーリー
ボスも瞬殺のセガール拳が炸裂する!!

全米No.1
178名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:07:00 ID:8M73NMfy0
>>133
むしろ「ルパン三世 金正日の城」を
>>175
児童買春の隠語だったとか…
179名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:07:03 ID:8uZhIjdx0
■報道規制ケース1

強引に個別表示すると検索数ラインキング1位なのに
http://ranking.goo.ne.jp/keygraph.php?kw=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1

トップページから辿り、上位50位までの一覧を見ると表示されていない
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/001/keyrank_web1/


■報道規制ケース2

まず、このページを開いて欲しい。
リアルタイムで検索されているキーワードが解るページだ。
http://ranking.goo.ne.jp/keyword

そこで普通のキーワードで検索をかけまくってみる。
Operaとかの自動更新で5秒とかに設定して更新しまくってみればよい。
すると上記のページでしっかりと上位に表示される。
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=XBOX360&STYPE=web&IE=UTF-8&from=gootop

だが、しかし「ペッパーランチ」をキーワードにして検索をかけまくってみると、、、
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81&STYPE=web&IE=UTF-8&from=gootop


■ペッパーランチ報道規制の証拠を見つけてしまった件その2
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179897548/
180名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:07:06 ID:0rPYBQEP0
犬種はプードルで
181名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:07:18 ID:vd9Y0EmQ0
ギア「・・・」(優しく微笑みながらゆっくりと天に昇っていく

ハチ「・・・」(無言で空をみあげる)

ハチ2「ご隠居、あっしにゃ何がなんだか」



バックに流れる感動的なBGM
182名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:07:52 ID:zY62Xqs50
>>168
焼き鳥屋のおやじめ…
何で串のままやるのかと。
183名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:07:53 ID:2igaFbAuO
ハリウッド末期症状だな〜。
次は日本で人気bPドラマの『セイトショクン!』がお薦め。
184名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:08:08 ID:45FlFp8E0
最後、ルーベンスの絵の前で死んだよね。
185名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:08:09 ID:7MwJjtQt0
>>181
プリィ ウーマン♪
186名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:08:24 ID:7gSBgD830
ギアが出てたクレジットカードのCMいやらしいな。
所詮アメリカが考える善行って上目線なんだというのがモロ出しで。
187名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:08:52 ID:SsOxU64J0
>>1
ハチ公物語は台湾人を涙の海で溺れさせたらしいが。
今度はアメリカ人を涙の海で溺れさせる気か!?
映画館出てきて雪が降ってたらまた涙だな。

犬好きの国の人達なら受けるだろうな。
188名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:09:21 ID:6iUeU8u70
>>181
あまりの下らなさにワロタw
189名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:09:26 ID:NvLFnerDO
>>30
セイン・カミュ乙

190名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:09:48 ID:OweXyBrB0
>>1
もう寅さんもリメークしろw
191名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:09:53 ID:sxjL0Zm6O
リメイクの際のハチ公はドーベルマンにしろよう
192名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:09:58 ID:N81Q08MCO
オリコカードオケィってやつか
193名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:10:02 ID:Uu4STyeT0
そりゃ聖書からして上からの施しだからなw
194名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:10:17 ID:C0iCiallO
ハチ公の剥製はまだ上野にあるのかな?
195名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:10:34 ID:zVOofp4/0
ハチベエ「この店サービスが悪いですねえ」

先日実際に見た。
196名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:11:02 ID:ar+XayOH0
ネタ切れにも程があるだろアメリカ

そのうち「桃太郎」とか「カチカチ山」とかも映画化するだろな
197名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:11:27 ID:475crCmN0
ハチ「蒸気抜きをしろ」
198名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:12:01 ID:0rPYBQEP0
秋田犬ブリーダー価格沸騰で大喜び。
199名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:12:02 ID:WhZXNeTfO
>>165
確か近くの駒場キャンパスじゃなくて本郷キャンパスじゃまいか?
さすがに渋谷から本郷キャンパスまで徒歩でいかないだろ。
200名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:12:05 ID:irk2uxqb0
沈黙のハチ公
201名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:12:22 ID:zY62Xqs50
次は釣りバカだな。
202名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:13:06 ID:EiwsQdb40
チベット問題を映画化してくれよー
203あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2007/05/23(水) 18:13:12 ID:4Q9UrxNZ0
どーせだったらピットブルテリアにしてしまえwww
204名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:13:29 ID:KP2dR/Uo0
最後はハリウッドっぽくドカーン!ドカーン!って爆発して終わり
205名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:13:33 ID:5UUbAa0C0
リチャードギア、そのうち、大長編20部作

米国版 男はつらいよ、の主役になったりして
206名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:13:57 ID:BTM25fO/0
どうせ臭いハッピーエンドに、CGとワイヤーアクションにまみれたすごいハチ公ができるんだろうな
ある意味期待している
207名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:14:03 ID:/gyTzhVe0
リチャード・ギア「へー、あんたもハチっていうんだ?」
208名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:14:27 ID:WhZXNeTfO
>>175
たしかたちんぼの隠語が花売りだったっけ。
209名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:15:03 ID:7gSBgD830
ハリウッドは健全路線の作品を探してるのかな?
日本映画だってイロイロあるのに・・・。
黒蜥蜴とかをうんと淫靡にリメイクしてみそ。
210名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:15:04 ID:S3OmcFYPO
>>207
かなり笑いました…
211名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:15:50 ID:3zrCEzt20
>>190
寅役はブルース・ウィリスあたりか
212名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:15:51 ID:irk2uxqb0
>>208
売春婦ならなんで餓死したの?
まさか病死
213名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:15:53 ID:WceLVoWpO
>>175
マッチでーす!
おばさん歌上手いねえ
214名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:16:21 ID:+slRAS140
リチャード・ギアが恋に落ちたりテロリストと戦ったりする話
215名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:16:26 ID:PVNipmgZ0
この調子じゃ赤穂浪士もリメイクされたりして
216名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:16:27 ID:SsOxU64J0
ハチ公物語は雪の降る中、死ぬ前のハチの目に改札から笑いながら出てくる
上野教授の姿が映った所で涙腺決壊だったなあ……w
217名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:17:00 ID:10VdTTg00
主役ってwwww
リチャードギヤがイヌ役かよwww
218名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:17:11 ID:8DuSgt8c0
>>198
あいつらマジやばい人種だからな。

完全にその筋と利権の世界。
秋田でのコンクールはコネとカネがないと無理。
入賞できなかった犬は、容赦なくその辺に棄てていく(金にならないから)
そんな連中。
219名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:17:12 ID:5UUbAa0C0
>>211
あいつがいいんじゃねえか

トミーリージョーンズ
220名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:17:20 ID:5z5Mo3OL0
公←顔に見える
221名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:17:24 ID:HxoRx1E/0
>>207
ワロスw
222名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:17:41 ID:TQ0HWOn+0
リチャード・ギアが着ぐるみで犬の役をやる
というスレはここでよいでつか?
223名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:17:54 ID:avtRTjoF0
「実はギヤは生きていた!」ってエンディングになるに5ペソ
224名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:17:55 ID:2eNuO8wuO
>>206
ド派手なクリーチャーも欲しいな
まさか南極から来たハチ公。。。
続編ではVSタロー ジローか
225名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:17:56 ID:sPOw0zan0
帰らぬ教授を迎えに、必ず夕方になると渋谷の駅へ・・・・

実は屋台が開く時間と符合する。

ハチ公の渋谷駅日参は、焼き鳥を食いに行くためでした。

忠犬ハチ公の話は、新聞記者の作った美談。
226名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:18:02 ID:Ez2YNlMv0
>>215
47 Loyal Warriorsとか?
227名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:18:09 ID:K5Gjid4H0
チョンに食われそうになった犬を救う話らしいね。
228名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:18:48 ID:0rPYBQEP0
もうハリウッド版「めぞん一刻」が実現する日も近いな。
229名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:18:55 ID:3zrCEzt20
>>175
買ったマッチを摺ってその火で少女のマムコ見るんじゃなかった?
230名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:18:59 ID:AURZEBY50
何かと日本とご縁の多い役者だよな、この人
231名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:19:08 ID:JqjNEdHx0
>>218
じゃあコンクール当日に会場周辺をうろついていれば、タダで秋田犬が手に入るんだな
232名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:19:18 ID:SsOxU64J0
>>209
黒蜥蜴は昔シガニー・ウィーバーが権利買い取ると言う話まで言ったみたいだがポシャってしまったみたいです。期待してたのですが非常に残念な話。
233名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:19:26 ID:8M73NMfy0
>>212
過去ヨーロッパで売春婦は、人間扱いされず
仕事中に死んだ場合は、ゴミ捨て場に遺棄されたとか・・・
234名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:19:41 ID:WhZXNeTfO
>>212
病気で死んだとか。
昔(今も一部そうだが)は性病にかかった売春婦がばたばたと倒れるなんてことはよくあった。
235名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:19:47 ID:iW43xdoc0
もう遊戯王も実写化しちゃえばいいんじゃないか…(´・ω・`)?
アメリカ人ってエジプトとかのオカルトモノが好きだったろ。
236名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:19:51 ID:/gyTzhVe0
そんなことより、シャアを実写化しろよ
237名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:19:50 ID:H2p02fwGO
ハリウッドのものすんごいCG技術使ってヘルシング実写化希望。
238名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:20:01 ID:BGLjhCWq0
ハリウッド版植村直己物語もよろしく
239名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:20:18 ID:zVOofp4/0
>>237
やってねえっぺ?
240名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:20:38 ID:zVOofp4/0
ああ、あれはヴァン某か
241名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:20:41 ID:OhNqgSNM0
>>215
ベルリン忠臣蔵っていう映画があったんだよ アメリカ映画じゃないけど
242名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:20:57 ID:m/B7znjb0
>>79
ハッピーエンドで終わってるらしいな。
アメリカ人の感性は糞過ぎる。
243名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:21:08 ID:ncVq0vrj0
ギアは前回の日本映画リーメークで味でも占めたのかな?


244名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:21:17 ID:Y6ZiaYy60
上野教授が渋谷駅を通勤につかっていなくて
それをハチがしらなかったっていう確実なソースってある?

「そうだったらしい」ではなく。「そうだったらしい」なら誰がいいだしたのか
知ってる人いる?
245名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:21:23 ID:JqjNEdHx0
>>229
ここのサイトの一番下に、それらしき話が載ってるな
本当かどうかは知らんが
http://d.hatena.ne.jp/noraneko7/searchdiary?word=*%5B%B9%CD%BB%A1%5D
246名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:21:33 ID:I5sQbnSdO
「男はつらいよ」もリチャード・ギアでリメイクしろ
247名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:22:17 ID:sirT6qCd0
格好良すぎだろ(w
248名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:22:32 ID:LaW+2YPV0
またか
249名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:22:34 ID:H2p02fwGO
>>242
フランダースの犬がフラダンスの犬になってしまってるわけか。
250名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:22:57 ID:7gSBgD830
ギアはきっと、これからの市場はPTAだって気付いたんだね!
動物+お涙頂戴はどこからも文句が付かないから・・・
251名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:23:10 ID:ncVq0vrj0
>>79
人魚姫も原作では最後死ぬけど、アメリカでは足つけて人間にして

王子様と結婚してHappyEndに変更してなかったかな?


252名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:23:13 ID:SsOxU64J0
>>215
忠臣蔵はベジャールがバレエにもしてる位だからなあ。
253名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:23:26 ID:bYImryGmO
祖父さんによると、ハチが来ると野犬が喧嘩を止めて道を開けるほど
野良のカリスマだったらしいよ。
254名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:23:37 ID:cPHMLgEj0
>>241
見た……。まじめに作ったんだろう事は伝わったが……。
255名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:24:44 ID:5gmldhmE0
リメイクするなら裸の大将だろ
256名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:25:33 ID:ncyUbIXD0
日本映画のハリウッド版リメイクって多いね。

Shall Weダンス?、リング、呪怨、南極物語、ジャングル大帝…
257名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:25:47 ID:SsOxU64J0
シャルウィ〜もハチ公も家族で見られる映画だからじゃないかなあ。
そっちの方がお金も入るしね。
258名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:26:36 ID:WhZXNeTfO
>>244
地図をみればわかる。
上野英三郎は確かに東京大学駒場キャンパスの近く(徒歩数分)に住んでいたが、本郷キャンパス(農学部なので)に通勤していたから最寄の渋谷駅を使ってたのは確実。
実際、ハチ公とともに渋谷駅に入る映像が残ってたはず。
259名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:26:38 ID:Upxx5fBt0
>>157
「フランダースの犬」は話の舞台になった町では評判が悪く、日本人観光客が訪れるのを不思議がっている。
「あんな辛気臭い話のどこが面白いのだ?」という反応。

ちなみに「マッチ売りの少女」って少女売春の話だよね。
260名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:26:44 ID:H2p02fwGO
必殺シリーズをリメイクはどうだ?問題は藤枝梅安とか中村主水を誰がやるかだが…
261名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:26:49 ID:8M73NMfy0
>>256
これも
つ【ふしぎの海のナディア】
262名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:27:18 ID:2j7LGfAg0
けっこう仮面リメイクならネ申
263名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:27:29 ID:cPHMLgEj0
>>236
ガンダム?みたいなのはすでにあったな……。

>>259
フランダースの犬の原作者はイギリス人だしな。
264名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:27:53 ID:8DuSgt8c0
「俺は、君のためにこそ死ににいく」


これリメイクしろ>リチャードギア
すげぇぞ。
265名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:28:18 ID:curaok9a0
ハチ公はずっと帰りを待ってるのにご主人様は
インドでセクハラかよ
266名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:28:27 ID:5UUbAa0C0
267名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:28:51 ID:m/B7znjb0
>>249
【審議中】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´

【結果】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/ ・ω・ヽ,..,,,,_
    ./・ω・ ヽ,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ ・ω・ヽ  < フラダンスは無いやろ。
   |   / ・ω・ヽ / ・ω・ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
268名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:29:00 ID:wzrQ79n9O
じゃあ次は新撰組血風録あたりをリメイク。
近藤→モーガンフリーマン
269名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:30:14 ID:s2UARRCa0
仕事選べよリチャード
270名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:30:28 ID:VjLhQJcB0
>>238
ハリウッド版気球おじさんもよろしく。
271名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:30:37 ID:Uu4STyeT0
日本人の死生観に合うんだろうなぁ>救われないラスト
272名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:30:54 ID:8M73NMfy0
>>259
あれは、原作者がイギリスの人で舞台になったベルギーの人には、馴染みが薄かった事が一つの原因
あと身寄りのない子供を追い出すような非道なことは、しないと地元の人がいったとか?
273名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:31:22 ID:8DuSgt8c0
>>256
これも
つ【21エモン】

参考資料
http://club.buenavista.jp/disney/product/index.jsp?cid=404
274名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:31:36 ID:z7Ycw0Ia0
どうせ宇宙生物に寄生されたハチ公と重火器で戦う映画になるんだろ('A`)
275名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:32:22 ID:65hkpnjlO
シャルウィ…は結構官能的だった印象がある。
二の線おさえたコメディなら「免許がない!」あたりはどお?
276名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:32:47 ID:DfXurfKE0
問題は犬だな。


チワワでは荷が重いよ。
277名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:33:01 ID:SsOxU64J0
>>271
見返りを求めない愛とか潔い行為好きだよね、日本人は。
278名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:33:45 ID:dJ3tU+1m0
一人ぼっちになった土佐犬ハチ公が夜な夜な通行人を食い殺すスプラッタームービですね
279名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:33:52 ID:5UUbAa0C0
280名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:34:00 ID:62Z41C/Y0
ハリウッド、ネタ切れにもほどがあるだろ。

そのうち「桃太郎・海の神兵」もリメイクするんじゃなかろうか。


>>224
ハリウッドリメイクの南極物語も大変なことになってたはず。
281名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:34:21 ID:8DuSgt8c0
マジレス。

パトラッシュ、つまり「フランダースの犬」とは
本当はアニメとは似ても似つかぬ

http://www.dogfan.jp/zukan/herding/Bouvier_des_Flandres/index.html

こんな犬種。 (思い出ぶち壊れ注意)


>粗く硬い濃色のコートに乱れ髪のような眉毛、口髭、顎髭があり、
>外見は荒々しく近寄りがたい印象を受ける。
>
>アニメや漫画に登場するパトラッシュが実際の
>ブービェ・デ・フランダースの外貌と大きく異なる理由は、
>ネロやパトラッシュの友人たる少年、少女への配慮によるものと推察する。

配慮。
282名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:34:28 ID:EwilqSlyO
ハチ公物語…


ハリウッドのネタ不足も来るところまで来たって感じだな('A`)
283名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:35:11 ID:DfXurfKE0
ハリウッドでよかったな。

下朝鮮なら、「犬鍋物語」にされちまうよ。
284名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:35:12 ID:yXtO0SKp0
          ,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、  ,,..-‐-.、
         ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r    、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         "'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ
        ,,.-‐'"         " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
      ,.r''"              ノ`メ ,〉 ノー' `、
      / ,r;"~~`;ー-、        rく`ソ,.-' /      ヽ
     ! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:)      ,!~ /  ィ'     、 i
     `ゝ,rーゝ:、-''"      ,/  /,.ィ^!      V i!
     r'"i i  ,r`ー、   ∧,.-'" ,,.r'"  ,i       |' ヽ
     ゞ、` ,` `  ,l!-ー'"~~_,,.-'"    l       |   i!
    /レ-ー''7  ノー―''''"       |       |   |
   /    '‐'1彡            |    ノvィミ!    |
  i!     ,.ィ /    /       | 、_,,r'" /--、   |
  ^''ー- 、..,,,__/    /        `〈    、__,.ノ    |
         /     /         ヾ  、 __フ    |
285名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:35:51 ID:TtxaYOMB0
柴犬かな
286名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:36:45 ID:475crCmN0
西郷さんの犬の名前は「ツン」
287名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:37:05 ID:/V0s6y630
ハリウッドはアイディア本当に枯渇したんだな。
南極物語の次にハチ公物語と来て、その次は
マリリンにあいたいとか、クィールとかか。
288名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:37:39 ID:2+nDRr4m0
リチャード・ギアはチベット問題で中国を非難し続けているから好きだ。
289名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:37:46 ID:0rPYBQEP0
H.T.

ラストはハチ公を乗せた少年の自転車が空を飛んでハッピーエンド。
290名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:37:55 ID:7LU4iZvQ0
犬の役?
291名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:38:17 ID:8M73NMfy0
>>283
少年と犬の友情を描いたヒューマン映画『マウミ…』が、
公開4週目で観客動員数100万人を突破した。
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/11/21/200611210000261insert_1.jpg

映画制作会社ファインワークス社によると、『マウミ…』は18日、ソウルで5086人、
全国で3万3833人の観客を集め、翌日19日にはソウル5686人、全国3万8565人を動員し、
現在までの累計でソウル21万173人、全国で100万8566人を記録した。

先月25日に封切られた『マウミ…』は、犬と子役俳優が主人公になった映画で、
口コミでじわじわと観客数を伸ばし、公開から4週目で100万人を超える大成功を収めた。

制作会社は「莫大な制作費やマーケティング費などが映画に投入され、
劇場収益だけでは黒字達成が難しくなってきている現在、
低コストで制作された『マウミ…』が興行的に成功したことは、
映画界において非常に意義があることと考える」と話した。

STARNEWS/朝鮮日報JNS
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/21/20061121000026.html
292名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:38:18 ID:Upxx5fBt0
チャトランが活躍する「子猫物語」も思い出してあげて
293名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:38:22 ID:j5V3Xoz+O
つかアメリカの大学教授が電車通勤するか?
それともバス停とかにするのだろうか
294名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:38:49 ID:LFtBmTj80
ドン松五郎でも
295名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:39:34 ID:5UUbAa0C0
296名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:39:44 ID:WDO5ESna0
>>79
悲劇版とハッピーED版と2種類あって、
日本と日本のアニメが放送された国は悲劇版を上演、じゃなかったっけ。
297名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:39:47 ID:S3OmcFYPO
そこで子猫物語ですよ
チャトラン…(´;ω;`)ブワッ
298名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:39:48 ID:T6P738CO0
こんなものまでリメイクするほどネタ不足なのか。
そのうち釣りバカもリメイクしそうだな。
299名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:40:34 ID:WhZXNeTfO
>>286
「べ、別にあんたの為に飼い犬になってるわけじゃないんだからねっ! 餌が欲しいだけなんだから!」
300名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:41:05 ID:fyXQcb/b0
千葉の土建政治家か
301名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:41:29 ID:Uu4STyeT0
>>299
それ猫じゃん
302名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:41:30 ID:46Im4kFjO
はだしのげんとか火垂の墓とかリメイクすればいいのに
303名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:41:39 ID:5UUbAa0C0
>>293
お前アメリカいったことないだろ
結構みんな毎朝電車通勤してるよ
丸の内線とか結構混んでる
304名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:42:00 ID:0rPYBQEP0
刑事物語2 りんごの詩はリメイクして欲しい
305名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:43:26 ID:HEGgqMkX0
ハチ公爵
306名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:44:04 ID:WhZXNeTfO
>>293
地下鉄とか。
時代背景をあわせるとすでに地下鉄が走りはじめたころになるんじゃないか?
307名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:44:06 ID:Ez2YNlMv0
>>303
丸ノ内線ってw
せめてニュージャージー・トランジットとか言えよ
308名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:44:08 ID:TtxaYOMB0
寅さんもリメイクしる
309名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:44:16 ID:JqjNEdHx0
>>281
そのサイトの日本犬、秋田と柴とチンしかいないじゃん
何で紀州犬や土佐犬がいないんだ
310名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:44:26 ID:vfKsvjlR0
邦題は「チベット犬ハチ公物語」にしてくれ。
311名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:45:27 ID:1/zGYbuL0
ダンスのはアメリカ人のお馬鹿レベルに落としてて酷かった
ヒロインがパーだったりゲイがどうのこうのと
312名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:45:37 ID:sxjL0Zm6O
>>140半島でも犬との愛情物語の映画があっただろ
確か「ウマミ」ってタイトルだっけ
313名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:45:45 ID:/V0s6y630
>>302
この子を残してとか黒い雨とかガラスのうさぎとかな。
314名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:46:00 ID:5UUbAa0C0
>>307
ト、トランジット?
地下鉄ってアンダーグラウンドサブウエーとかじゃないの
315名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:46:39 ID:8M73NMfy0
>>302
自決用の拳銃もセットにすればなおよし(・∀・)
316名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:46:40 ID:j5V3Xoz+O
>>304
濡れ場やらせたら気持ち悪い俳優に主演して欲しいね。それ
一度も恋愛ものやったことない人とか
317名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:46:52 ID:JqjNEdHx0
>>302
本土を攻撃された事の無い米国人が、どうやってリメイクするんだ
318名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:47:02 ID:k2qTmky+0
クレしんの実写版もやりかねんなハリウッド
319名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:47:07 ID:UtBiTakm0
フランダースの犬はベルギーが舞台ですが、イギリスで書かれた
作品であった為、肝心のベルギーでは殆ど知られていなかったんです。
ところが、訪れる日本人観光客がフランダースの犬の舞台について
しきりに問い合わせるので、ベルギーもこの作品を知るようになり
1985年に舞台と推定されるベルギーのホボーケン区にネロと
パトラッシュの像が建てられるに至りました。
日本人の犬好きな心が、ネロとパトラッシュという
人間と犬の友情の姿を蘇らせたとも言えます。
(ファンタジーRPGの宝物が100!/長尾 剛著
 第6章 冒険者人生、文化に触れる / キリスト教徒は動物をかわいがるか)
320名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:47:29 ID:2x05oDvC0
秋田犬はアメリカでは割と知られている。
ただ交配して犬ぞり引かす
でっかい犬になってるが。
321名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:47:32 ID:m/B7znjb0
コードネーム「ハチ公」と呼ばれる暗殺組織に所属するリチャード・ギアと
スティーブンセガールがNYを舞台に繰り広げる沈黙シリーズの最新作だろ。
322名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:48:00 ID:aD6VU95tO
シベ超リメイクすればいいのに
セガール主演で

名付けて「沈黙の超特急」
323名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:48:15 ID:E9roDzkB0
沈黙のハチ公。
324名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:48:27 ID:5UUbAa0C0
>>317
真珠湾を舞台にすればいいんじゃね?
325名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:49:11 ID:zVOofp4/0
>>320
一時期ヤッピー共の間で飼うのが流行ったもんな。
うちには本物のが居た。
326名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:49:31 ID:Uu4STyeT0
>>324
なんかちがうよーな・・・
327名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:49:35 ID:HEGgqMkX0
>>321
全然関係無いと面白いよな。名前が欲しかっただけというオチ。
328名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:49:48 ID:rruVLnOk0
329名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:50:04 ID:xjZsmUR80
あっちでもハチ公って名前にするのか?
330名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:50:31 ID:yao1Fd6r0
マダガスカル・ペンギンにして
331名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:50:34 ID:irk2uxqb0
>>322
あの映画は超特急の話じゃないだろw
332名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:50:40 ID:5UUbAa0C0
>>329
エイトとか
333名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:50:41 ID:8M73NMfy0
>>317
一応やりましたよ潜水空母を使って
この技術が後に戦略級原潜に繋がるわけで。
334名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:50:50 ID:WhZXNeTfO
>>324
それパールハーバーw
335名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:51:00 ID:GDWK913y0
俺んちの近くの木工所に「モッコー」って名前の秋田犬がいる
いや俺が勝手に名前つけてんだけど
336名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:51:01 ID:TtxaYOMB0
で赤カブトはでるの
337名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:51:29 ID:/V0s6y630
大型犬だけどおっとりしてる秋田犬だからいい話だが、
もしもハチ公が土佐犬だったら怖かっただろうな。

※ イメージです。
338名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:51:52 ID:wuQHIHYbO
来日会見やインタビューで、チベット問題をガンガンぶちかましてホスィ
339名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:52:01 ID:akkF5ogg0
>>26
とんがってるからまだ許す。
マスチフ系だったら個人的にむかつくw
340名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:52:03 ID:sxjL0Zm6O
皮は剥製、遺骨は埋葬







生皮剥いでハチ公を焼いたのか? ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
341名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:52:41 ID:BvZuCqyl0
洗濯屋ケンちゃんだな
342名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:52:53 ID:r6Zg05Jl0
リチャード・ギアが犬の被り物をしているAAきぼん
343名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:52:53 ID:3JIsgt3C0
このスレの>>2の鋭さは見習うべき
344名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:53:46 ID:0rPYBQEP0
>>318
だよな。マジうけると思うんだが。
タイトルは「刑事物語 アイダホポテトの詩」が良いと思う。
345名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:54:28 ID:s/goAjzM0
焼き鳥の串がささって死んだんだっけ?
346名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:54:54 ID:Y6ZiaYy60
>>258
アリガト。そうだったのか。

なんつうか・・・ハチ公の話しで重要なのはハチが待ち続けて死んだってことよりも
「ハチと上野教授の当たり前の生活」だとおもうのでそれをまっとうして教授もハチも
死んだんでしょ。ハチの話しで最近必ず聞かれるのが「焼き鳥くってただけだった」とか。
けどそれっておかしいだろ。大切なのはハチの態度だけでなく飼い主である上野教授の物語でもあるんだよ。
教授がハチを大切にしててハチも教授が好きで普通に送り迎えしてたから当たり前に駅にいて
それでもらえる焼き鳥食ってたと。それが事実だとおもうんだけど最近では
「ただ焼き鳥食ってただけ」ってことが誇張して一人歩きしてる感じがしてね。
なんかこれってハチのことだけでなく上野教授に対する罵倒になる。
犬って飼い主とセットだからね。ハチを悪くいってる人ってそこんとこわかってるのかなって
おもったんだよ。

オレとしてはハチが渋谷駅をしらなくて教授がハチをそんなに可愛がってなくて
ハチが本当にただ焼き鳥くってただけならそれでもいいんだよ。(まあよかないけどさ・・)
ただ・・そうでなければハチに対する「焼き鳥だけ」発言は人としては汚い行為だなと思ったんだな。
死んでるハチや教授の関係を否定しちゃってるもんね。

>>281
別に普通に犬だろ。思い出が壊れるともおもわんが。
347名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:54:54 ID:BGLjhCWq0
カリ城のハリウッド版はまだですか。
348名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:55:11 ID:7gSBgD830
>>318
クレしんは向こうの感覚ではお下劣すぎて子供には見せられないらしい。
アニメも子供向けはカットしまくりだったとか
349名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:55:57 ID:Ad4nVKOR0
釣り馬鹿日誌をリメイクしろよ
350(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/05/23(水) 18:56:15 ID:sA2+tilt0


    ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\´ー`)/|  < 名犬リンチンチンをリメイクすれば良いのになぁ・・・
  ○  \/ζ ○   \____________________
  |   |旦 |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |
351名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:56:21 ID:iW43xdoc0
>>320
アメリカの大館は日本犬保存の会からは雑種認定されてるw
352名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:57:09 ID:6NKC8sTi0
リチャード・ギア夫婦で出演すれば見るのに
353名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:58:40 ID:TtxaYOMB0
西遊記とかもお願い
354名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:59:57 ID:DOk7hEqP0
>ギアは拾った犬と心を通わせる大学教授の役
「ハチ公のお話」で主演なら犬役だろうが。
355名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:00:22 ID:S3OmcFYPO
>>346
あなたみたいな汚れてない人が2ちゃんやっちゃダメ〜〜〜〜(>_<)
356名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:01:05 ID:D5Rm8HQ/0
いままでで一番泣いた犬の話は 
シベリアに抑留された日本人とクロって犬の話
ラスト日本人の乗った船追いかけて氷海に飛び込むんだぜ
今でも思い出しただけで3秒以内に泣ける!
357名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:01:36 ID:tS0AIp69O
仲代の役?
358名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:01:57 ID:WAVvsiriO
ギアはええがリメーク詐偽も数うちゃ外れんぞ
359名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:03:47 ID:3zrCEzt20
一方、小菅の料理屋の店主は頭を川に捨てた
360名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:04:29 ID:G6A2DoVd0
ここまでネタ切れとはおもわなんだ
361名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:04:37 ID:KzGQpdnc0
公開初日はインドで舞台挨拶するに1ルピー
362名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:05:02 ID:ba2hf2BtO
1978年 日活の「高校大パニック」のハリウッドリメイクは?
363名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:05:16 ID:akkF5ogg0
>>281
むしろこっちの方がしっくりくるけどな。
アニメのパトラッシュには愛着ありまくりだけど
何でも可愛くしようとするのはイヤンなんだわ。
364名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:06:11 ID:BGLjhCWq0
>>362
馬鹿が戦車でやってくるの方が可能性ありそう
365名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:06:34 ID:sxjL0Zm6O
硫黄島からの手紙をハリウッドでリメイクしたらよくね?
監督は男たちの星条旗作ったクリントイーストウッドあたりで
366名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:06:49 ID:opn9lLcrO
「ハチコー ア・ドッグズ・ストーリー」ってそのまますぎてワロタ(^-^)/
367名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:07:27 ID:DTaCFTkJ0
ハチ公は漫画みたいに泣いたな
368名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:07:42 ID:x24E8AnQ0
さすがに、これは無いだろお。
ハチ公がHACHIKOかよ。
369名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:08:13 ID:akkF5ogg0
>>356
長い事2ちゃんやってきて、今最も傷ついた。
あんな悲しい想像やこんな辛い妄想で眠れなくなりそうだ。
PTSDになった。謝罪しろ(´;ω;`)
370名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:09:16 ID:Uu4STyeT0
>>365
さすがに釣りだよな
371名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:09:23 ID:EWoCwGfb0
ハチ公とリチャード・ギアとは・・・・・・良い組み合わせじゃないか
372名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:09:56 ID:BzOGcVpPO
確かにリチャードは犬顔だが、思い切ったことするなあ・・・
373名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:10:34 ID:bwPAmbcq0
>>325
そうそう、ヤッピーの間で秋田犬と下駄がなぜか流行になった。
374名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:11:11 ID:NKmjSZB50
       ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  今度こそクマが主役クマー!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
375名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:11:23 ID:KOUH3lVM0
とりあえず、ムツゴロウさんみたく、
嫌がる犬に無理矢理キスすんのか。
376名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:12:23 ID:/gyTzhVe0
>>266
これトラボルタじゃね?
377名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:13:31 ID:MZztDmpu0
ハリソンフォードのシャルウィーダンスも派手にすべったしなあ
これなんかさらにしみったれた話なのになんで映画化決めたんだろ
日本市場目当て?
378名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:15:53 ID:sxjL0Zm6O
>>353それなら孫悟空役はエディマーフィーにしる
379名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:16:45 ID:r37vB2H8O
ハチって書くと「NANA」みたいだね
380名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:16:53 ID:rruVLnOk0
シベリア超特急のリメークを
381名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:16:57 ID:VjLhQJcB0
>>317
日本からの風船爆弾で1人死んでいる。
382名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:19:00 ID:/gyTzhVe0
>>332
NANAをリメイクしたら、セブンになりますね
383名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:21:16 ID:OOq/tfzp0
この前インドでやらかしちゃったんだっけ
384名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:21:55 ID:E3pAFpJNO
>>377
適当書くなよ
385名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:22:01 ID:QpZA2PcE0
名前がハチコーじゃおかしいだろと、誰も突っ込まないのかなあ
386名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:22:24 ID:JqjNEdHx0
ギアはインド人の女優にセクハラまがいのキスして
清潔なイメージ落としたからな
泣かせる映画でイメージ回復したいんだろう
387名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:22:55 ID:zVOofp4/0
388名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:23:36 ID:qbUhRyto0
ついでだから「男たちの大和」もリチャードギアでリメイクしてみてほしい。
389名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:24:02 ID:mHsOv4kI0
390名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:24:07 ID:3zrCEzt20
で、また凛子がヌードで登場だな
391名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:24:11 ID:SMU3OCnA0
リチャード・ギアがハチ公役をすることには誰も突っ込まないのか
392名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:24:54 ID:ba2hf2BtO
「さよならジュピター」のリメイクというのもなかなか・・・
393名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:25:23 ID:+T0SCTUK0
>>391
ダウンタウンのコントでそんな感じのがあったような...
394名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:26:17 ID:dQpoUmvO0
ハチ公の映画の最後
誰にもみとられず雪に埋もれていくシーンはカットだろうな
南極物語リメイクでも「犬を生かしたかった」とか言って
全頭生還EDに変えたからなアメ公は
395名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:26:20 ID:QHFAkroXO
でも犬の演技って難しくないか?
396名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:27:18 ID:K81s95r+O
ハチ公もどうせスターウォーズのチューバッカみたいのなんだろうな
397名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:27:22 ID:BxIQBu5q0
でもさー ハチ公の話しって、内容が無いよう
398名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:28:34 ID:WkjPVthr0
ハチコー役には、当然秋田犬を使うんだろうな?
399名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:28:45 ID:ba2hf2BtO
>>395
今はほら、CGがあるから・・
400名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:30:10 ID:+T0SCTUK0
>>397
ハチ公役にスティーブンセガールを起用。
ギア教授と散歩に出たハチ公は、たまたま立ち寄ったビルで
テロリストの襲撃に巻き込まれてしまい、ビル内に幽閉されてしまう。
しかし、元優秀な特殊軍用犬であったハチ公は敢然とテロリストに
立ち向かっていく。
401名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:30:33 ID:zVOofp4/0
>>391
ちゃんと>>2が赤くなってんだろが
402名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:30:42 ID:SRzWlAPI0
韓国鍋
403名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:32:04 ID:/V0s6y630
>>392
それ、是非観たい。あと首都消失とか。
404名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:33:10 ID:zVOofp4/0
指輪物語リメイクしようぜ
405在米:2007/05/23(水) 19:34:34 ID:BC/OQVUU0
ウチの前の家の黒い犬の名前は、クマって言ってたな。
最近は、秋田犬や柴犬も見るよ。
406名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:34:42 ID:dCcsn+nA0
座頭市のリメイクで盲目のガンマンが銃乱射ってのもみたいな
407名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:34:49 ID:RprltXGU0
犬   「渡るの!?これ、渡るの!?ねぇ!信号!信号渡る!?」
飼い主「あぁ、渡るよ」
犬   「本当!?大丈夫なの!?赤じゃない!?」
飼い主「あぁ、青だから大丈夫だよ」
犬   「そうかぁ!僕犬だから!犬だから色わかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬   「うん!でも青なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ渡っていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。渡っていいんだよ」
犬   「よかったぁ!じゃぁ渡ろうね!信号渡ろう!」
飼い主「うん、渡ろうね」
犬   「あぁ!信号青だから信号渡れるね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。前見てていいよ」
犬   「あぁーご主人様と僕は今信号を渡っているよー!気をつけようねぇー!」
408名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:36:29 ID:zVOofp4/0
猫   「渡るから車止まれよ」
飼い主「もうちょっと待ちなさい」
猫   「待てねーよ車こねーじゃんもう行く」
飼い主「あ、車曲がってきた」
猫   「こえー!!!車こえー!!!!」
飼い主「こら、どこ行くんだよ!?」
409名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:37:01 ID:+T0SCTUK0
>>403
クライシス2050などもお好み?
410在米:2007/05/23(水) 19:37:37 ID:BC/OQVUU0
>>68
それ絶対やりたがる監督いると思う。
411名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:40:01 ID:akkF5ogg0
>>406 それどんなデスペラード?
412名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:41:25 ID:/V0s6y630
>>409
クライシス2050も見に行ったけど、映画館に自分と友達と他に一人で、
あわせて3人しか居なかった。あれはいまいちw
413名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:43:14 ID:EZIOUNTQO
ドッグズって 複数系だけど おかしいな ベートーベンって 犬の映画を リメークしろ
414名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:43:26 ID:DTaCFTkJ0
415名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:43:42 ID:S3OmcFYPO
>>356
NHKのにんげんドキュメントの、盲導犬レザンの話が体重へるくらい泣いた
盲導犬としては年を取り過ぎて、ご主人と、
引退する盲導犬を、引き取ってくれる家に連れて行かれるんだけどさ、
別れるとき、今まで一度もその人の命令に逆らったことなかったのに、
ステイ!て言われても追いかけてくんだよ
もう一度、ちゃんとお別れしてから後、その人が肩を震わせて煙草吸いながら男泣きしててさ…
あ〜また泣きそう
416名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:44:28 ID:wuHHCmkM0
ハチコーって水戸黄門にも出てなかった?
417名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:44:45 ID:60o0RZfb0
これは愛犬が朝鮮人に食われてしまう悲劇ですか?
418名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:45:22 ID:ans2CMXX0
ハマコーに見えた
419名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:45:31 ID:vmJ8Aj/d0
初代ゴジラのリメークを・・・・
純粋に怪獣VS自衛隊をやって欲しいんだよな
平成ガメラシリーズみたいな緊迫感が
420名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:45:42 ID:utHkD3xo0
リチャードギア
邦画のリメイカーかよw
なんなんだw
421名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:45:49 ID:RprltXGU0
422名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:45:51 ID:EvNK/xPMO
>>30のせいでバイト中に吹き出した。
責任を取ってほしい
423名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:46:26 ID:EZIOUNTQO
リメーク 中止決定
424名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:46:38 ID:IJO6gpUn0
同じ犬関係なら「マリリンに会いたくて」の方が受けるのでは?
場所はカリブ海とかに設定して…ギアの役がない?
425名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:46:55 ID:Qe9sqNO/O
>>413
複数型?
あ?
426名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:47:14 ID:/kUb4dPH0
アメ公じゃねえか
427名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:48:15 ID:ZSwxx67V0
サユリは中国人が日本人を演じ
ワイルド・スピードは韓国人が日本人を演じ
ハチ公は誰が日本人を演じるの?
428名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:48:42 ID:EnXqgqeI0
>>1
犬役は元猿岩石の有吉
429名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:49:27 ID:+0mg7VxM0
ハチ公は戦前の軍国主義に利用された。
よって、リチャードギアは軍国主義者。
アジアの敵だぁぁぁぁああああ!


と電波かますサヨクきぼんw
430名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:49:44 ID:6Hkn5Ax+0
>>41
取材する記者役とかじゃね?で、自らの家族の物語と重ね合わせていく。
ありげ?
431名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:50:01 ID:faQ5D8DD0
大丈夫かアメリカ
432名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:51:34 ID:ba2hf2BtO
意外性を突いて「稲村ジェーン」のリメイクはどうか?
主役はジャン・マイケル・ビンセントで。
無論サーフィンをするシーンは無し。
433名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:51:56 ID:m0ZpLWIw0
主役ということは字幕で
ハチコー:リチャードギアと出るのか?
434名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:52:31 ID:QngTUvZk0
教授、インドで捕まって帰れなくなるのか・゚・(ノД`)・゚・
435名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:53:19 ID:+0mg7VxM0
ところで、アメリカで最もポピュラーな犬の名前って何?
436名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:53:26 ID:m/B7znjb0
>>427
<丶`∀´>
(  `ハ´) 

好きな方を選ぶといい。
437名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:56:10 ID:khsYqw7WO
>>198
小型犬ブームの煽りで大舘の保存会も大変らしいから願ったり叶ったりじゃん?
438名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:56:16 ID:fCq9PCez0
実は、焼き鳥をもらいに来ていただけだというのは
きっと日教組の間違った説だな
439名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:56:18 ID:XEKY+tLX0
>>395
犬はほんと頭いいよ。
「家なき子」のリュウ役の犬なんて、
ほんとタレント犬としてスペック高くて、
骨折した演技とかも出来るんだって。
440名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:02:09 ID:zBaX0OCvO
>>1



ハチ公 じゃなく

八 だろ

誰か教えてやれよ
441名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:04:03 ID:sWpQc1My0
>>415
思い出しちまったじゃねーか 。・゚・(ノД`)・゚・。 責任取れ
442名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:17:02 ID:mk9+RjE+0
ハリウッド終わっただろ、ハチ公リメイクって・・・・どんだけネタ切れなんだよ
443名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:24:58 ID:H2p02fwGO
岡本喜八の名作・独立愚連隊を是非リメイクしてくれ。戦争映画大好きだろアメちゃん。
444名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:29:18 ID:wBxEcqiE0
>>414
ラストシーンで号泣して下さい。(´;ω;`)
445名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:30:55 ID:r5Bm1YVP0
犬モノなら、「奇跡の山」の方がハリウッド的なんじゃないか?
よく覚えてないけど
446名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:31:16 ID:RFXEeCvh0


447名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:31:34 ID:eTnJyaHO0
ハチ公物語は日本が作ったわりにはいい映画だった。
Shall we danceも、まあまあだったし、目のつけどころが違うね。
クリント・イーストウッドより審美眼はあるかもな、
リチャード・ギアは。
448名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:33:40 ID:E735sFzR0
エンディングの歌はマドンナだろうな?おう
449名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:33:49 ID:NwimuGXf0

野良犬化して、焼き鳥のくしがのどにささって死ぬまで描くのか?
450名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:33:55 ID:lWPSSzv5O
ニューヨーク駅前で待ち惚けか…
期待作だな。
451名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:34:04 ID:uUQOdKC00
また、リメイクかよw

ハリウッド終わったな
452名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:34:17 ID:bX1dMBLRO
犬の名前もハチコーなので?
変えてもいいのに。
453名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:34:36 ID:wBxEcqiE0
>>1
アメリカ版も時代は現代じゃなく60年代あたりの良きアメリカ人がいた時代にしてはどぷかね?
454名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:36:15 ID:uUQOdKC00
Mr.Hachiの方がいいんじゃない?意味的に
455名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:36:31 ID:E735sFzR0
そうか、銃撃戦に巻き込まれて死ぬんだな
456名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:38:13 ID:wzO+nztfO
ギアがハチ公役か?
スベリアンハスキーみたいになるのかな
457名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:38:34 ID:22rF3VF10
>>447
飼い主が次々に死ぬ呪いの魔犬かと思ったぞw
あの話はどこまで本当なの?
458名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:38:42 ID:sWpQc1My0
>>448
スティングかも
459名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:38:50 ID:j4EbdPNh0
実話に忠実だからこそ価値があるのに
フィクションを交えたらただのチープなお涙頂戴になっちまうな。
まあハチ公の話も多少の誇張はあるかもしれんけど
460名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:44:40 ID:ErZDZoe/0
>>414
(*゚∀゚)=3ハァハァ
461屑野郎:2007/05/23(水) 20:47:47 ID:pP51/dll0
>>81
そうだ、スパイダーマンをリメイクしよう!

君はなz(ry
462名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:52:17 ID:3AAlGf0W0
>>448
>>458
デビットボーイщ(゚Д゚щ)カモーン!!
463名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:53:35 ID:V8FAH+h8O
ハチ公を英訳するなら、デューク・オブ・ハチが正しいんじゃないか?
464名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:02:39 ID:mDhQ4qWqO
マリリンに会いたい、をリメイクしたほうがアメリカンには受けるよ
465名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:03:31 ID:c+nxT5SM0
もう、トム・ハンクスとかトミー・リー・ジョーンズとかオスカー俳優
総出演でやってくれ
466名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:03:46 ID:5Dtm7qDV0
ハリウッドがリメイクするせいで、たいして知られてない日本のオリジナルが必要以上に
持ち上げられる件
467名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:09:32 ID:V8FAH+h8O
>>464
それ、メス犬と交尾するために海を泳ぐ犬の話でおk?
さっきからタイトル思いだせなくて、もやもやしていたんだよ。
468名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:09:35 ID:e4yXoXvwO
えええええ
めっちゃアメリカンになりそう
469名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:10:13 ID:6/pYRGPq0
博士は何故奥さんと入籍してなかったんだろう
http://welcome-shibuya.net/history/hachiko/
この話からだと美談とはストレートに言えないよね
470名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:13:28 ID:uGssLLil0

「ハチ公」と言っても、英語ネイティブが発音すると

「ハチーコ」になってしまうんだが。
471名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:13:57 ID:G3X7dyJe0
秋田犬って一応日本犬だけど
マスチフとか洋犬の血を色々混ぜてるからなぁ
472名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:16:37 ID:G3X7dyJe0
ヘレンケラーが秋田犬飼ってたのは比較的有名かも
外国じゃ
473名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:16:41 ID:WEi4sSgR0
>>2
もうすこし勉強しなされ
474名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:23:24 ID:mDhQ4qWqO
>>467
そうだよ
感動するよね、実話だし
475名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:26:00 ID:uGssLLil0
ニューヨークの金持ちインテリの間では秋田犬が人気。
「ワタシの犬もアキータよ(秋田犬ってちゃんと発音できない)」って。
476名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:26:48 ID:2igaFbAuO
いや、崖っ淵犬物語の方がいいと思うぞ。
477名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:27:39 ID:9s8oJ39x0

忠犬ハチ公のラストシーンは超感動ものだよ。

あれは泣いた。
478名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:40:55 ID:M1fBN6ej0
次にハリウッドでリメイクされる日本映画を予想

 戦国自衛隊→イラクに向かう米軍部隊が突如南北戦争の時代にタイムスリップ。

 
479名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:41:21 ID:XEKY+tLX0
>>475
でも秋田犬って純血種は
絶滅してるか絶滅危惧種なんでしょ。
ほとんどの子は秋田犬がベースの雑種なんだよね。
480名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:41:48 ID:zY62Xqs50
やっぱり犬がしゃべるんだろーな。
481名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:42:10 ID:lAfdCbkl0
>>477
どんなんだっけ・・・テレビでやったような?思いだせん
482名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:43:25 ID:vnJDZpuC0
>>2
一呼吸おいて笑わせて貰ったw
483名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:50:30 ID:BswhsjA/0
>>469

カミーユ・ビダン
484名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:50:55 ID:+z61XIME0
またハリウッドの森本レオが主演か。
あいつがハチ公役とはな。
485名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:51:44 ID:Dclx4Uep0
486名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:56:47 ID:mYAYmuOt0
ハチ公 「帰って来るの!?もう、来るの!?ねぇ!ご主人様!帰って来る!?」
駅員 「‥いや、帰って来ないよ」
ハチ公 「本当!?嘘でしょ!?帰って来るよね!?」
駅員 「いや、亡くなった人は帰らないよ‥」
ハチ公 「そうかぁ!僕犬だから!犬だから死の概念わかんないから!」
駅員 「そうだね。わからないね‥」
ハチ公 「うん!もう帰って来ないんだ!そうなんだぁ!でも待ってていいんだよね!」
駅員 「そうだよ。待ってていいんだよ」
ハチ公 「よかったぁ!じゃぁ待ってるね!ずっと待ってる!」
駅員 「うん、待ってようね‥」
ハチ公 「あぁ!ご主人様来たら帰れるね!ね、駅員さん!」
駅員 「うん。ずっと待ってていいよ、ずっと‥」
ハチ公 「あぁーご主人様と僕は一緒におうちに帰るよー!並んで歩こうねぇー!」

ハチ公 「天国!?ここ、天国なの!?ねぇ!天国!本当に!?」
ご主人様「あぁ、久しぶり」
ハチ公 「本当!?本当にご主人様なの!?嘘じゃない!?」
ご主人様 「あぁ、本当だから大丈夫だよ」
ハチ公 「そうかぁ!僕犬だから!犬だからあの世とかわかんないから!」
ご主人様 「そうだね。わからないね」
ハチ公 「うん!でも天国なんだ!そうなんだぁ!じゃぁもう待たなくていいんだよね!」
ご主人様 「そうだよ。待たなくていいんだよ」
ハチ公 「よかったぁ!じゃぁ歩こうね!一緒に歩こう!」
ご主人様 「うん、歩こう」
ハチ公 「あぁ!これからずっと一緒にいられるね!ね、ご主人様!」
ご主人様 「うん。ずっと一緒だよ」
ハチ公 「あぁーご主人様と僕はずっと一緒だよー!幸せだねぇー!」
487名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:59:56 ID:ctvocqDa0
俺が大阪で実体験した話

10年前、通天閣の近くに小さなスキヤキ屋があった。
吉野家ののようなカウンターサービスの小さな店。
俺が600円位のスキヤキを食べてたら隣の悪臭を漂わすおっちゃんは
肉の汁だけ吸ってごはんを食べて肉をティッシュの上においていた。
さすがだぜ新世界、大阪は濃いなと思いながらも俺はビビって
おっちゃんを見ないように、下手に絡まれたりしないように警戒しながら早食いして
店を出た。
店の外でタバコを吸っていたらおっちゃんがでてきた。
おっちゃんは店の看板に繋がれていた雑種犬に肉をやって去っていった。
俺は自分を恥じた。
ふと空を見上げると夕日を受けたオレンジ色の通天閣が滲んで見えた。
488名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:13:09 ID:qf3t5RNU0
ラストはギアとハチ公がサシで殴り合い
489名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:14:44 ID:eu3uIZ1O0
日本の良いイメージを広げるのに一役買ってくれそうで、ありがたいこってす。
490名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:17:51 ID:+T0SCTUK0

「博士が愛したハチ公」

ここに、一つの成果を発表させていただきたい。
その名は、新造ハチ公!
491名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:17:53 ID:mYAYmuOt0
492名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:19:47 ID:eu3uIZ1O0
>>486を読んで、不覚にも泣く寸前の俺がいる・・・w;
493名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:21:25 ID:xwOzmGszO
ハチ公物語みたいのに近くのツタヤで置いてない…
494名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:21:35 ID:n4gX/SGI0
どん松五郎も捨てがたいよ
495名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:23:44 ID:mYAYmuOt0
左多六とシロの話で映画作ればいいのに
ttp://www.city.kazuno.akita.jp/mukasi/sata6.html
496名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:23:59 ID:8DuSgt8c0
497名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:24:07 ID:KZj5/9gZ0
>>490
 80分しか記憶がもたない博士のつくったフレンダーですね。
498名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:27:37 ID:KkmfIvBU0
>>475
柴犬とともにもう下火だよ。
499名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:31:27 ID:7gVFq6sa0
南極でヘリから銃撃される犬の話だっけ?
500名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:35:07 ID:r37vB2H8O
クイールでもいいじゃん
501名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:35:23 ID:eu3uIZ1O0



今できること

@ミクシィやモバゲーで沢山の人に起こった事件を伝える。特に学生が広まりやすく良い(あくまで事実のみ。)

A海外マスコミにメール。アメリカやイギリス辺りの海外SNSで日本の現実を伝える

B府警の対応が酷すぎるみたいなので、もっと上の機関に聞いてみる



502名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:38:34 ID:zTrfAClF0
>>479
純血種って、あんた解かってないね。

>>495
悲惨すぎる話はアメ公にウケない
503名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:39:08 ID:0+HsrZjYO
お前を食ってやる!!


しゃるうぃーだんす?
504名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:39:36 ID:jlj4ZswHO
ぜひ観なくっちゃ!楽しみ〜(^ー^)
ハチ公誕生地のすぐ近くで生まれ、ギアのファンでもあるから、まんず嬉しいっす
505名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:40:08 ID:WlGkFJMG0
この映画はこける
506名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:42:28 ID:AxAuq/9r0
ハチ公死なないんだろうな。
いい人に拾われて、ハッピーエンドかな・・・。
507名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:42:33 ID:ovpe05l40
ハチ公役だよね?
508名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:43:27 ID:IJO6gpUn0
若い人は、比較的最近の映画の「ハチ公物語」でしか知らないんだろうけど
オリジナルTV版では全国の女性がハチコ巻にするほどの大ヒットだったんだよ。
509名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:43:36 ID:Y1RMbdHo0
>>502
アメリカの秋田犬と呼ばれている犬は日本犬保存会から雑種認定されてる。
510名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:43:49 ID:ltT844fDO
ハリウッドってここまでネタ切れかよ
なさけないな
511名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:43:53 ID:anQYf7os0
イギリス貴族に受けそうだな。
イギリス貴族のワンちゃん好きは異常。
512名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:44:09 ID:vWrN1SUQO
この類の逸話のひとつやふたつ、アメリカにもあるだろ。
そんなに脚本書くのがめんどくさいのか。
513名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:44:49 ID:w8b1Bjni0
リチャード・ギアが犬の着ぐるみを着るんだよな?
514世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/05/23(水) 22:46:16 ID:oZ5fQ/Ce0
なんだっけ。犬の話で海峡を越えて、オス犬がメス犬に会いに行く映画?
『マリリンとやりたい』、だっけか???
515名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:46:47 ID:/Ndkddik0
この手のネタ切れがどんどん進んでいくとしたら
ハリウッドが最終的にいきつく日本の創作物は一体何になるんだ?
516名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:46:51 ID:YeLWlMIW0
バーボンじゃないのか・・・
517名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:47:19 ID:yBFA9jAp0
ちょっと待て、日本は世界一の犬虐殺国家ですよ。
ハチ公なんて簡単に殺害される。
518名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:47:33 ID:KxBmNlAl0
ハチ公って、ずっと待ったまま凍え死んだとばかり
思ってたら、全然違って、
単に、いつもの帰宅時間になると
駅へ行って、しばらくしたらまた家に帰るを繰り返してただけなんだね。

単なる日課の散歩ともいえる。

しかも駅では、屋台の人から食べ物もらったりして
かえって太ったという。
それ目当てで通ってたんではないかという人も。
519世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/05/23(水) 22:48:00 ID:oZ5fQ/Ce0
>>514

すまん、ぐぐったら、『マリリンに会いたい』だった・・・
死にたい
520名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:48:06 ID:AxAuq/9r0
次は「一個のメガマック」だな。
521名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:49:18 ID:fSD3y+VXO
>>515
Vシネ全作リメイク
522名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:49:31 ID:uGssLLil0
>>515
すべて
523名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:49:33 ID:DDD3aY2k0
いずれは「子猫物語」「パンダ物語」も
524名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:49:51 ID:Gz8jsGUQ0
>>515
パタリロ
525名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:49:57 ID:mYAYmuOt0
>>519
素で間違えたのか…
526名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:50:08 ID:YqoMCnKN0
どうせなら
「たんたんタヌキ」と
「プルシアンブルーの肖像」リメイクしろや
527名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:50:22 ID:iwgxu3Pb0
つくづく日本が好きだなこの人
528名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:51:22 ID:n4gX/SGI0
>>515
一休さん
529名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:52:10 ID:Y1RMbdHo0
>>515
カオルちゃん最強伝説
530名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:53:01 ID:kq0jQN0/0
アイデアが無いのなら、是非「皇国の守護者」を映像化して欲しい。
531名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:54:00 ID:r37vB2H8O
ダコタ・ファニングで安達の「家なき子」を
532名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:54:32 ID:1tryE/Y7O
新興宗教の臭いプンプンの「ドッグ・ラバーズ・シンフォニー」のCM、最近観ないな。
アレ、なんだったの?
533名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:56:47 ID:0rBo2H3hO
たぶん犬はレトリバー使うんだろうな〜
534名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:57:49 ID:mYAYmuOt0
535名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:58:38 ID:3FhqYMApO
なんだ、このオヤジ
なんか面倒くさい感じがしてキライだな
536名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:00:51 ID:Xe99sGhh0
南極物語リメイクでは多数の犬が生き残った話に変えられた。

おそらくハチコーは死なない。
537名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:02:26 ID:bz6LSbJt0
>>504 お前は生まれは北海道だろ!
538名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:05:11 ID:EWoCwGfb0
「ハチコー ア・ドッグズ・ストーリー」

主人公(リチャード・ギア)は米軍特殊工作機関の一員。
そしてハチ公も米軍特殊工作機関の特別に訓練された軍用犬だった。

老齢に達したハチ公は退役。主人公(リチャード・ギア)に引き取られ、幸福な隠居生活を送っていた。
そして駅までの送り迎えが、ハチ公の日々の生活のなかで何よりの楽しみだった。

が、幸福の日々は長くは続かず、主人公(リチャード・ギア)はイラクの極秘任務へと旅だった。
帰国予定を過ぎても主人公(リチャード・ギア)は戻らず、ハチ公は駅で何日も待ち続けた。
しかし主人公(リチャード・ギア)は戻らない。安否を気遣うハチ公は情報収集の為に国防総省に忍び込む。

そして知った真実。
主人公(リチャード・ギア)は「知り過ぎた男」として、別の工作機関から暗殺されていたのだ。
怒り狂うハチ公。考えに考えた末に出した結論はアメリカに対する復讐だった。

アメリカにある核ミサイルをすべてアメリカ本土に打ち込む。
今、ハチ公は最新型軍用犬用の重火器を身にまとい、完全武装して核ミサイル発射施設に乗り込む・・・
539名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:06:34 ID:/SxXE5B70
犬の名前も変えないとだめなんじゃあ・・・。
540名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:07:35 ID:/Jog5/1p0
いくらなんでもリメイクするにも限界があるんちゃうかw
541山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/05/23(水) 23:07:52 ID:7Y3tibFj0
犬が死なないというラストになる予感
542名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:09:30 ID:RnmK8kpH0
そういやクイールもリメークするって噂はどうなったんだ
543名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:09:47 ID:r2z1tIhP0
「ハマコー ア・ヤクザズ・ストーリー」
544名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:10:15 ID:z5FjL30y0
どうせなら「さよならジュピター」と「クライシス2050」をリメイクしろよ

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/sf/crisis.html

 かの「帰ってきたドラゴン」こと倉田保昭氏が或るインタビューでこのよ
うなことを述べている。「日本映画はやはり海外の観客に対しては閉じて?
「ますね。世界の映画マーケットのリサーチを全然してないでしょう。香港映?
謔ヘ、どういう奴が観ているか、市場調査して作っているから続いているんじゃないですか」
 さすが、単身香港に渡り、カンフー映画ブームを支えた倉田氏だ。至言である。
 本作を観ると、倉田氏の指摘が的を得ていることが判る。『タイタニック』や『アルマゲドン』が大ヒットした今日なればいざ知らず、10年前
の1990年当時に超大作のSFパニック映画など時代遅れで、世界中のどのマ?
[ケットも必要としていなかったのだ。
 否。世界は疎か日本国内のマーケット調査さえも怠っていたと断言できる。と?
「うのも、本作のプロットは大失敗した『さよならジュピター』にそっくりなのだ。大失敗作をもう一度、余計に金をかけて作り直すなど愚の骨頂。ロ
クなマーケッティングも行わずにホイホイと70億円もの金をドブに棄てた学?
、とNHKは、企業として破綻しているのではないだろうか?。
 結局、本作の我が国での興業収益は14億円に留まり、アメリカでは「
アラン・スミシー監督作」としてひっそりと公開されたのみ。製作費がまるで回収
されていない「不良債権映画」なのであった。

 とにかく、本当につまらない映画である。
 これならまだ『さよならジュピター』の方?
ェ支離滅裂で下世話な分だけ面白い。『さよならジュピター』のつまらなさに驚いた私としては「下には下があるもんだなあ」と感心している次第。
545名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:11:33 ID:B09SUVfh0
ハチ公って最初は渋谷駅員を含めて周辺の住民に虐待されてたんだけどなw
新聞記事になってからちやほやされたんだよ。
546名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:11:53 ID:oiAsJ4nJO
リチャードギアがハチ公役やんの?
547名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:14:56 ID:bDPw+nK50
>>544
>NHKは、企業として破綻しているのではないだろうか?

だってNHKは企業じゃなくて官僚機構だから……
548名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:15:46 ID:S3OmcFYPO
>>528
ケツあご多いから、しんえもんさん役は事欠かないね
549名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:21:58 ID:UWU7cqD60
アメリカ映画なら

メス犬を見つけてセックスをする。
テロリストをやっつける。

はガチ
550名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:24:36 ID:HsHWdriW0
>>515
リチャード・ギア主演で「男はつらいよ」
551名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:29:20 ID:IeuNErCq0
ハチ公に子供が101匹生まれないだろうな?
552名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:29:34 ID:J6BiBI/AO
なんだこりゃwww
553名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:29:51 ID:ROgWyCXnO
最後は中国産ペットフードを食べて死亡
554名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:35:34 ID:A3ANQ/s/O
ハチ公物語は何度も観たなぁ
子供の情操教育にも良いだろう

あの映画のハチ公役の犬の表情まで作れたら不朽の名作になったと思う
ハチの回想で教授と抱き合うシーンの表情ね
誰かこれから観るなら注目してみて!
555名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:35:54 ID:kgNvJ5Da0
沈黙の忠犬
主演:スティーブン・セガール
556名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:36:28 ID:w/B63iEn0
さすが仏教徒

ギア様を応援します。
557名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:36:53 ID:Xe99sGhh0
日本の犬モノを映画にするなら
谷口ジロー著「ブランカ」を実写化して欲しい。
558名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:37:42 ID:ojHpKXb00
一方、日本はハチ公の臓器を公開した
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070506f
559山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/05/23(水) 23:38:20 ID:7Y3tibFj0
>>555-556
そういえば、どちらも仏教徒でしたね。
560名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:39:05 ID:w/B63iEn0
ニコラス・ケイジも仏教徒。

ハリウッドって多いんだよね。
561名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:41:21 ID:V/+Wg9eu0
>>538
それちょっと見てみたいww
562名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:42:52 ID:HV3dsHXU0
リチャード・ギアが主演なら、暇している小泉さんでも違和感なし。
563名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:44:43 ID:w/B63iEn0
打倒  中共 !!!!
564名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:45:03 ID:bDPw+nK50
>>560
ティナ・ターナーだって仏教徒だぞ!
もっとも破門されたらしいが……
565名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:45:28 ID:t4g+sjoK0
犬役は小泉か....
566名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:46:31 ID:xWD6u2hh0
>508
君の名はとごっちゃにしてね?
567名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:47:19 ID:aWq+KocL0
>>18
ウマイw
568名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:48:04 ID:is9f4itSO
私が生まれて初めて見た映画だ…
569名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:48:09 ID:lAfdCbkl0
>>557
ああ、これ、ブックオフで一冊だけあったのを読んで、続編が知りたかったんだよ
たしか10年くらいかそれ以上前のことだったんだけど、最近思い出した・・・サンクス
570名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:48:47 ID:CpE2tWgO0
>>564
それならバッジォだって…
571名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:51:06 ID:TCxxr/e20
>>78
南極基地が遊星から来た化け物に襲われるホラーだったな。
572名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:52:20 ID:QZDqFm/V0
なんでハチコーなんだ?普通にアメリカンな名前でいいのに。
573名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:52:28 ID:pXDyw8ed0
俺の予想

○ ギアの結婚相手との出会いのきっかけはハチ
○ 相手も犬(メス)を飼っている
○ ハチの死亡後、二世が誕生してギア妻とともにハチの墓参りでEND
574名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:55:47 ID:CpE2tWgO0
名前はエイトになるの?
575名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:56:53 ID:7htMQtUb0
俺の予想

○銃撃戦
○カーチェイス
○せっくる

○ワイヤーフレームアクション
○CGバリバリ
○アメリカ正義
576名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:59:06 ID:N/bNjjzZ0
>>538
それも面白そうだなあw
577名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:59:56 ID:zY62Xqs50
>>534
もうこれだけで泣けるわ。・゚・(ノД`)・゚・。
578名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:00:23 ID:DH1eFZ7+0
わかった!

第二次大戦後ギア来日
ハチを飼う
命令により帰国
ハチ ギアを待つ
ハチの話を聞いたギアがハチを迎えに来て感動の再開
END
579名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:00:25 ID:5+KU9cmc0
アイデアが行き詰まって回帰というのは何処も同じなんだな
580名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:06:33 ID:AcKOhEn20

なんつーか

お笑い俳優まっしぐらだよな。

いつからだろ。
581名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:07:25 ID:IlgYolTeO
名前はハチでいいんかな
582名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:11:04 ID:XXLslxks0
南極物語もリメイクされたしな・・・
実話も何もあったもんじゃねー
583名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:11:04 ID:HLUe1/3vO
パイレーツオブハチ
584名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:16:59 ID:s3Vrvm/80
リチャード・ギア、どんどんショボくなっていくなぁ・・・
585名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:17:13 ID:7aaTFmBiO
ギアが犬役?!?
…SM物か、ツマラン…
586名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:18:43 ID:qpzQw7t00
リチャード・ギアがリメイクする作品が続々

ハチ公物語(←今ここ)

子猫物語

Rex恐竜物語

さよならジュピター

北京原人

ドン松五郎の冒険

マリリンに会いたい

愛と青春の朝立ち
587名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:19:14 ID:nQa246So0
当然 秋田犬だろうな
588sage:2007/05/24(木) 00:19:39 ID:sp6yghX/0
>>580
リチャード・ギア = 沢村一樹
589名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:21:02 ID:GMX483D00
590名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:26:29 ID:GMX483D00
>>571
いや、これだな。
591名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:30:24 ID:M3MpkJ5x0
ハチ公の名前はハチじゃないの?
592名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:33:45 ID:+/jlnJYq0
たまにはクドリャフカのことも思い出してあげて下さい。
http://ubonpage.at.infoseek.co.jp/Kudryavka.html
593名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:35:40 ID:f/6htTQy0
消費第二位の日本に売りたいだけ
ヮロスヮロス
594名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:39:07 ID:v1sX+cvU0
ワイルド・ゼロをリメークしろよ
バカさ加減が良く売れる気がする
595名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:39:31 ID:OJq5h5ZiO
遅レスだけど
>>461
リメイクしなくてもスパイダーマンあるじゃん!日本製のは巨大ロボットが出てくるけどwww
596名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:40:58 ID:v2A8NdEZ0
>>570
あの宗教は仏教のはずなのに、個人崇拝に走っている気がする。
597名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:41:44 ID:HCxlgiG40
初めの方でハチが汽車で連れてこられてなかったっけ?
ゲージに入れられて?って顔してた子犬の顔は覚えちょる。
598名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:41:54 ID:ZarQ52Et0
主演って犬の役?
599名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:44:36 ID:D3hUkoD70
このいきおいだとそのうち「隠し砦の三悪人」なんかまでリメイクされそうだな。
例えばだけど宇宙SFタッチで
600名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:47:05 ID:qpzQw7t00
>>599
それなんてスターウォース(ry
601名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:50:48 ID:ZDpRslbZ0
>>597
秋田から列車で輸送されて虫の息になったハチが上野教授の家に届く。
602名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:52:51 ID:UCkCk6G40
ハチの大好物の焼き鳥ってアメリカにないだろ?
603名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:58:35 ID:Gl7zQh000
このハチコーはたぶん アメリカアキタになると思う。
604名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:00:41 ID:bb2/g9jy0
どうせやるならアメリカンアキタじゃなくて正統派の秋田犬でやってくれ。
この素朴な魅力は日本犬にしか出せない。
ttp://up.2chan.net/d/src/1179932841268.jpg
ttp://up.2chan.net/d/src/1179891197046.jpg
ttp://up.2chan.net/d/src/1179839234681.jpg
ttp://up.2chan.net/d/src/1179798748730.jpg
ttp://up.2chan.net/d/src/1179742331325.jpg
605名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:01:53 ID:NMAxdZWa0
>>291
『ウマミ…』 に見えて仕方がない。
606名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:02:14 ID:qpzQw7t00
>>604
2枚目ワロス
607名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:02:48 ID:R9eYQ5PM0
最後朝鮮人に捕まって食われるとこまでやれよな
608名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:03:03 ID:CnSaUDJw0
ギア仕事無いのか?心配になってきた
609名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:03:41 ID:UCkCk6G40
シェパードになりそうな希ガス
610名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:04:10 ID:h2kziBY60
なんでアメリカってアジア映画のリメイク大好きなの?
ネタがないの?
日本よりいいものが作れると自負してんの?
611名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:05:58 ID:Gl7zQh000
>>609
秋田犬はもともとはシェパードの血がはいってたのでそれはそれで問題ないな。
612名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:07:38 ID:5mHERmS20
ハチ公役→デビッド・ソウル
613名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:08:15 ID:Gl7zQh000
>>610
もともとハリウッドは欧米のリメイクを大量につくっていたが、
最近アジア映画のリメイクが売れたので、2匹目のドジョウねらいが続いているだけ。
614名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:08:58 ID:bb2/g9jy0
615名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:10:31 ID:4Qhco0Y40
エサが貰えなくて毎日駅に行って、エサを貰っていたという話だろ
616名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:11:29 ID:zjHcTqiPO
>>2
ケンタッキーで…
617名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:11:33 ID:rtH5Skw1O
脱税してる かがみ ◆LuckYGZwkU
市況1の在日コテです

【脱税野郎】かがみ ◆LuckYGZwkU
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1175237704/
脱税を認識している悪質な脱税野郎で犯罪者です

http://hissi.dyndns.ws/read.php/livemarket1/20070313/bEJxNE05bGIw.html
24 :かがみ ◆LuckYGZwkU:2007/03/13(火) 02:24:13 ID:lBq4M9lb0
1億以下で来るなんて聞いたことがない

29 かがみ ◆LuckYGZwkU
1000万以下ならまずスルーされる
そいつ捕まえるのにいくら税金使われるか考えたら誰も捕まえようと思わない
618名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:11:35 ID:ZWzGBAtaO
ハァ?(゚д゚)
619名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:11:53 ID:bb2/g9jy0
620名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:14:33 ID:zjHcTqiPO
>2 じゃなく >>602 ね;
621名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:15:43 ID:HfAB0mrV0
撮影場所がチベットとインドだったら大うけ・・・。ww
622名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:15:47 ID:pPqoPJF60
>>615
ハチ公は駅前の焼き鳥屋台でエサをもらってて鳥の骨だか串が内臓に沢山刺さって死んだと聞いた。
623名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:18:26 ID:qpzQw7t00
>>614>>619
なんだこのやろう!可愛すぎるじゃねえか!!
624名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:18:39 ID:XrOBx7Sq0
リチャード・ギアはハチ公でもラブシーンをやるの?
625名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:21:59 ID:ASLo0Ivo0
>>619
後ろから抱き抱え、寝床に引きずり込み、抱き枕がわりにして、一晩中頬ずりしてやりたい。

多分、嫌がられるだろうが。
626名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:25:44 ID:ZcOqh2AY0
627名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:39:16 ID:oldkKiDr0
天才柳沢教授の生活の
ぬこの話もたのむ。
628名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:41:37 ID:zMiJLZ3f0
>>619
こうやって立ち上がってると、がきデカの栃の嵐に見えちゃうんだよな
みんな知らないだろうね
629名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:59:53 ID:BpA1uX0+O
>>628
八丈島のきょん!
630名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:01:32 ID:p3Hotx890
親日派ってレベルじゃねーぞw
631名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:26:58 ID:5bEiuj0E0
>>573
アメリカが日本に回帰って...
632名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:31:39 ID:Gl7zQh000
そもそもアメリカでも秋田犬の人気はたかくて、そこにでてる秋田犬の本には
マズ間違いなくハチ公の逸話がのってるから、結構認知が高いんだよ。
それが映画化の要因の1つなんだろう。
633名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:41:06 ID:Ntl2ytw30
634名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:41:46 ID:I0EkgXbJO
最後に韓国人に喰われるってオチ?
635名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:12:22 ID:YNiB2Dxh0
日テレでやったハチ公最悪のラストだったな
まさかあそこでマドンナがwww
636名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:18:30 ID:X720LVg80

  食べたりしないから
  待つニダ〜。
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 lヽ
 l 」 ∧_∧
 ‖<丶`∀´>                (ヽ__(ヽ
 ⊂     つ            `〜ヽ⌒<; ゚ _・゚>
   人  Y          ;;;⌒`)    "(  ス   ノ
  レ 〈_フ         ;;⌒`)⌒`) ,,,ヽノ (/(/

637名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:21:39 ID:zBpBHlae0
リメークの定義が分からなくなってきた
ハチ公物語がかつて映画化されたというのは朧気に記憶があるのだが
アレをオリジナルと言ってるのか?
638名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:26:06 ID:e1Eh6NdyO
ネタ切れ
639名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:42:44 ID:NitD4XI60
>>515
ゼブラーマン
640名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:55:15 ID:X1z6R2L20
とりあえずラストで教授が死んでなくて、
感動の対面を果たすと思う。

ちなみにアメリカ版フランダースの犬を見て
本当に結末をアメリカ人に話して基地外扱いされ、
アメリカ版の結末を日本の友人達に話したら
フルボッコにされた苦い経験がある。
641名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:55:17 ID:DgnCsLSq0
娘婿が用があって風呂場開けたら
先生とハチが一緒に入ってて
「ハチが風邪引くから閉めてくれ」
て言われるシーンが面白かったのに
リメークじゃ無理だろうな
せいぜいシャワーで
642名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:56:41 ID:fx7+Wdnc0
>>1
>リチャード・ギア
お前は劣化版が好きやのうw
643名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:12:14 ID:FXi6jVBP0
リチャード・ギアが駅員役だったらよかったのに。

家庭内不和に悩むある駅員は、乗降客である大学教と親しくなる。
彼は「秋田犬」という、日本の犬をペットとして飼っていた。
両足を踏ん張った姿が、アルファベットのAに似ていることから
その犬は「アルファ」と呼ばれていた。
「人間に”人格”があるように、犬には”犬格”があって、それを尊重しなきゃいけないんだ」
がモットーの教授は、アルファをまるで自分の息子で有るかのように、厳しく、
かつ温かく接していた。駅員はそれを見て、”薄気味が悪い”と思うだけだった。

しかし、教授が仕事先で弊れて帰らぬ人となった。しかし、アルファにはそれが分からない。
毎日、教授が帰る時間にやって来て、教授の帰りを待つ。
駅員は最初こそいぶかしんでいたが、その”家族に対する信頼の表現”を不器用に
繰り返す姿を見ているうち、したいに”犬格”のなんたるかを理解するようになる。
「ぼくは、家族に対して、これだけ誠実であったことがあるだろうか?
 家庭内不和の原因は、ぼくにも有るんじゃないのか?」
駅員は生前の大学教授のように、家族に感謝のメッセージカードを作って、渡した。

ある日、不治の病にかかり動けないはずのアルファが、駅に現れた。駅員が駆け寄ると
ふわっと滑るように逃げ出す。曲がり角に消えたアルファを追い掛け、角を曲がると、
突然二匹の蝶が太陽にむかって飛び去っていった。

アルファは天国で教授と幸せにしているだろうか。妻の大きなお腹を刺すって、駅員は微笑む。
644名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:17:09 ID:l0/Owa2o0
ハツカネズミの話じゃないのか
645名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:22:10 ID:SyMN5bio0
スパイダーマンとスーパーマンとキングコングのリメイクのリメイクを繰り返していれば。
646名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:22:12 ID:Kj2VVTo/0
ジャック・ロンドンの「白い牙」でもやればいいのに
あの中の(狼)犬は、ご主人がいなくなったら何も食べなくて死にそうになったけど
647名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:25:12 ID:UUmmw6Dg0
この人日本好きだよねー
648名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:29:20 ID:BMcvIN8D0
>>632 thats right
秋田犬は有名だし日本よりも遥かに秋田犬好きが多い
649名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:31:43 ID:UUmmw6Dg0
日本の映画をアメリカ人に受けるレベルにして映画化するというのは
日本人が外国文化を日本人好みにアレンジして受け入れるのに近いよな
リチャードはそういう意味で日本の影響を受けているのかもな
650名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:39:50 ID:O7FHeg/J0
で、飼い主の先生役は誰がやるの?
651名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:41:56 ID:Vm7+zKeUO
名前…変えたらええやん…
652名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:51:24 ID:ool8WBzmO
悪の支那軍団に瀕死の重傷を負わされたリチャードが新造人間ギヤシャーンとして生まれ変わり、ロボット犬ハチフレンダーと共に
悪と戦うSFヒーロー物語
653名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:52:01 ID:+xUKla790
>>604
カワユスカワユス
654名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:54:05 ID:1qJLXYNp0
コーギーなら許す
655名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:58:50 ID:Q6sUGl7K0
ネタ切れにもほどがあるだろ!!

ハチ公が顔の長い洋犬になったりするのか?
南極物語も大半の犬が助かってたりするし、別物になるのは確実。
656名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 05:04:53 ID:5gB7v2boO
>646
とうにディズニーがやった。
別物になった。
657名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 05:06:03 ID:eIY0Ex5GO
>>655
AKITAは欧米でもメジャーな犬種ですよ。
658名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 05:06:42 ID:FH7EDUXG0
白丁がなに役で出るんだよ
659名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 05:21:30 ID:GtLCXEpT0
どうせ舞台は日本じゃないんだからハチコーとかやめればいいのに。
ジョンとかマックスとか
660名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 05:51:12 ID:UDEao95y0
それにしてもアレだ、
ギア氏が自覚して選んでるのかどうかしらんが
Shall we〜といいハチ公といい
(ハチコーって、一まとめにされても愛称のニュアンスが伝わらないんじゃ?)
また日本リメイク。半島がまたファビョるネタになること請け合いだけど
個人的にはそれより、ハリウッドはどんだけ枯れてるのかと小一時間。
661名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 05:53:38 ID:L8oGrLfy0
やっぱり特撮に回帰させた方がいいと思う。
662名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:04:12 ID:bxviaqrPO
そもそもわざわざ外人で録り直す必要は無いとおもうんだが。
せいぜい人物の一人を外人に変える程度でいいよ
663名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:15:45 ID:MP04/jzlO
上野在住の外国人教授か何かが日本で家庭持って日本の犬飼って…って設定ならまだしも
舞台はアメリカかどっかだろ?
なんかハチ公って名前残す意味あるのか?
664名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:18:26 ID:sm0oWpMM0
ハリウッドがネタ切れにしても、なんでこれが?って思うな。
日本の87年度版は確か飼い主が仲代達矢、奥さん役が八千草薫だったような。
脇役で若かりし頃のギバちゃんも出てる。外務省勤務だったかのエリート役。

犬は秋田犬(あきたけん。なんで最近はあきたいぬっていうのか謎)を使うのか?
芝犬とか秋田犬とかは欧米でそれなりに人気があるらしいけど…
665名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:19:55 ID:bMscCZQ7O
ネタ切れ過ぎ…か。
みな同じ感想で安心した。
666名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:21:28 ID:DUHi1bzM0
こいつの映画はクソばかり、

この前のShall(ryだって、向こうではリメイク前の方が100倍まし、とこき降ろされてたのに、
日本映画をリメイクしたってだけの宣伝に、国内でホイホイ釣られて見に行く奴は

 心底馬鹿だと思う( ´m`)
667名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:29:05 ID:Xodo6qEl0
復活の日もやってくれ。
668名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:37:53 ID:fx7+Wdnc0
そんなに日本が好きなら、NHKの大河ドラマの主役にしてやれよ
家康でも、信長でもなんでもいいから
669名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:45:49 ID:6neDqv9h0
>>668
ギャラ払えるわけないだろ
670名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:45:50 ID:R1akdzKCO
消防の時にハチ公を見て泣いた俺がいる
671名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:47:22 ID:fnWHaexn0
>>663
アメリカでも秋田犬の名前はhachi とか hachico なんだそうな。
672名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:50:08 ID:fnWHaexn0
アメリカで大人気の日本犬とは

http://www.excite.co.jp/News/bit/00031114586293.html
673名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:50:30 ID:Tukcz4mRO
リチャード・ギアが犬役か
秋田犬としてはちと巨体過ぎないか?
674名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:53:44 ID:fx7+Wdnc0
>>669
どのくらいかねえ。10億?
次の年の大河は休めば、できないかな。
675名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:55:30 ID:E9ueWYUU0
ハチコー
676名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:04:32 ID:a1YRvyTg0
>>538
ワロタわ
677名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:05:20 ID:5U9Q3kPU0
>>1
日本贔屓かな?
まあ少なくとも悪い感情は持っていないと思うけど
なんかぱっとしない作品だな
こりは
678名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:06:41 ID:ECHacU5z0
   ∩___∩ 
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |   
  |     ( _●_) ミ  「忠犬タマ公」も忘れないで欲しいクマ・・・。
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/       
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'
679名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:09:42 ID:JYx7EYSFO
赤毛のアンシリーズのマンデイの話じゃ駄目なのか?
最後はハピエンドだけど。
駅で戦地へ行った主人を待ち続ける話。
680名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:10:43 ID:R1akdzKCO
>>538
これはこれで見てみたいw
681名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:10:57 ID:FSqMekJ30
ダム板にでも飛ばされるのではないかと思いながらおそるおそる開いてみました。
682名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:11:29 ID:XPWr2Y560
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日からハチ公の調教が始まるお…
  |     (__人__)    |  …
  \     ` ⌒´     /
683名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:11:34 ID:Xodo6qEl0
黒沢明の八月のラプソディにでてたのはこいつだったかな。だれだか忘れた。
684名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:13:36 ID:niMmfXR80
ヒンディー語で「リチャードギア、市ね」って言われていたのがTVで写っていた。
685名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:14:46 ID:EdfE2dfR0
ハマ公物語 金に目がくらみせっせと、誰かさんのところへかいよい続けるw
686名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:14:55 ID:gO+b1RcCO
どんな話になるのかわからんが、アメリカ人は犬の映画は大好きだからウケるだろう。
ラッシー、ホワイトファンク、奇跡の旅、フルーク
アメリカ映画にもオリジナルで名作が沢山あるぜ
687名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:17:40 ID:kLPtnBFV0
>>686
ディズニーも101をアニメや実写やらで造りまくったな
688名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:18:06 ID:Byfttj1m0
>>686
犬を放し飼いにしていいの?
689名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:18:07 ID:cCCUl7xtO
ハチ公物語の主演はハチ公だろ。
690名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:18:56 ID:EdfE2dfR0
どうでもいい話だが、リチャード・ギアのチンポはあきれるくらいでかい
691名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:19:07 ID:l7Qo1wPC0
>>683
黒澤の完全主義ぶりに、さすがにうんざりしてたと
トリビアでやってた
692名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:19:21 ID:JjRb/Pg1O
犬種が気になるな。
693名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:20:38 ID:DIhfQ7hIO
>>538
ワロタ。これ好きw
694名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:20:51 ID:fx7+Wdnc0
黒ムツの残酷ヌコ物語も、リメークしてくれ
695名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:21:18 ID:/I+WBKH20
OJシンプソンの元妻殺人事件で、
殺された妻の死体のもとまで、
通りすがりの人を連れてきた飼い犬が
日本犬だったような
696名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:21:54 ID:c06a4nPmO
>>692
個人的には日本犬の雑種キボン
697名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:23:09 ID:VHwd7hgUO
南極物語みたいに犬を擬人化というか、感情持たせるのはやめて欲しい。
ただ淡々と主人を待つ姿がいいのです。
698名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:24:09 ID:lzp2sdo7O
ビストロスマップではかなりキレてたね
実際、マジギレ寸前で帰ったらしいけど
699名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:24:47 ID:kja6LyIPO
>>30
バロスww
700名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:25:05 ID:Xodo6qEl0
>>691
ありがとう。うんざりした、かいw
701名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:27:31 ID:hQvpo6lB0
アメリカでやるなら、
リチャード・ギア演じる上野教授は急死じゃなくて意識不明の重態。
それをハチの献身によって奇跡の回復、ってところだな。
702名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:27:32 ID:8TfabDpG0
アメリカ映画・ハチコーでありそうなシーン
 飼い主夫妻がキスをしているのを見たハチコーが、耳で目を隠す。
 セントラルパークでフリスビーで遊ぶ。
 黒人ホームレスと友達になる。
 動物が喋る・・・マシンガン・トークのネズミがいる。
 
703名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:31:00 ID:ezoknkAt0
120分の映画だとこれくらいエピソードが必要

・南極探検で遭難、ペンギン食って生き残る。
・日本に渡り渋谷駅界隈でノラ生活。
・拾われて上野で西郷さんのお供。
704名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:31:18 ID:+eqd7fSe0
>>700
#961 リチャード・ギアは黒澤明監督の映画に出演した際
アリを待つ時間が長すぎて 「もうアリとは2度と共演しない」と言って帰った

アリの演出に携わった京都工芸繊維大学 山岡亮平教授
八月の狂詩曲(ラプソディー)はリチャード・ギアを主演にした作品で、
アリが一列で歩くシーンの撮影のとき、撮影は困難を極めた。
出番を待ち続けるリチャード・ギア。
アリの撮影は4日間失敗し、5日目。
アリが一列で歩くシーン撮影に成功したが、
リチャード・ギアは「もう二度とアリとは共演しない」と言って現場を去ったという。

評価 76へぇ(銀の脳)
705名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:33:50 ID:Xodo6qEl0
>>704
それは、確かにウンザリだなw
ラストシーンのおばあちゃんが突然走り出して、子供達が
おばあちゃんを一生懸命追い掛けるシーン好きだったな。
706名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:35:10 ID:nfBoL4O+0
>>703

・ハチ、駅前で延々と待つ (100分)
・幸せな生活 (10分)回想
・教授とハチの感動的な出会い (10分)回想

シンプル・イズ・ベスト
707名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:35:19 ID:5E1Y7PWT0

だけど犬はかわいそうで、死が理解できない、
よって、永遠に待ち続けることになるが、
永遠に帰ってこない。いい加減に帰ってきて欲しくて、さびしくて
ストレスで病気になってしまうんだよ。
なんてかわいそうなんだ。現実がわからないばっかりにこんな
悲劇が・・・
708名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:35:27 ID:KzZsKvIi0
バーボンくれよ・・・バーボン・・・
709名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:36:06 ID:fLPkYMdPO
ネタ切れって本当だったのか。
死刑囚042なんかどうだろう?
710名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:36:09 ID:PTVNk/Tm0
アメリカン・アキタ使うんかな。
バセット・ハウンドで憂いたっぷりの表情で
主人の帰りを待つハチ公も見てみたい
711名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:36:57 ID:q9lifO1wO
誘拐されたギヤをハチと兄弟のキュウ、ジュウが助けると言うストーリー。
712名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:37:01 ID:kja6LyIPO
しかし、ハチの逸話って相当泣けるな・・
713名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:37:27 ID:KzZsKvIi0
ラストはご主人さまが奇跡的に生き返り、ハチと感動の再開を果たします。
714名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:38:01 ID:5E1Y7PWT0
南極物語ってリメイクされたけど、結局、うけなかったね・・・
いけると思ったんだがなあ
715名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:38:03 ID:8GUH2XrO0
この間ピン子さんでやってたじゃん
716名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:40:53 ID:8MkdD2tf0
へ?ギアがハチ公役じゃなかったの?
717名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:40:59 ID:u/qMMq8y0
リチャードギアってとことん日本と馴染みあるな、本人が積極的なのだろうか・・
718名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:41:14 ID:XZnM0BCu0
>>715
あれは佐賀のガバガバばあちゃん
719名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:42:31 ID:A9vcfX5K0
>>717
インドでも中国でも嫌われたから、アジアでは日本展開しかない
720名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:42:46 ID:ZCCpoeY/0
>>80
迂闊にもそれは気づかなかったよ( ・∀・)
721名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:43:24 ID:ggzNIiz40
マイコー!
ハチコー!

天気予報!
>>719
特アの人乙
722名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:43:54 ID:DNsSVINU0
ウェズリー・スナイプスが良かったな
723名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:44:07 ID:5E1Y7PWT0
これは忠実なリメイクはアメリカ人には受けないだろうな。
ギアも早々に死ぬ役なんか受けるわけ無いし。
724名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:44:11 ID:Cb+xOLll0
突然中国赴任を命ぜられた大企業の部長。
中国の海岸で、子供たちにいじめられてる犬を助ける。
hatchと名づけた犬との生活が始まる。
近所の人間もメイドもハッチをなんとかして犬鍋にしようとする。
ある日とうとうハッチがさらわれた!
どうやら近所の悪名高い飯店のシェフが犯人らしい。
それを必死で助けようとするリチャード。
そこへ犬を愛するチベットの娘登場。
725名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:45:09 ID:8iYiwXiB0
チベット虐殺関連の映画だと良いのに
726名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:46:02 ID:XPWr2Y560
>>724
チベタン・マスティフとハチ公が恋に落ちかけるシーンとかあってもよさそうだ
727名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:46:10 ID:N+jzUGN8O
リチャードが犬役ですか?
おいっ四つん這いになれよ犬の真似するんだよ
728名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:47:20 ID:dQIUUo3M0
フィラデルフィアにハチ公像が立つのか?
729名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:49:39 ID:mQaCgSuE0

"Shall We 〜?"は日本版のストーリをほぼ忠実に再現していたね。
日本版の方が面白かった。

ハチ公の映画みたことないけど、そんなに興行的に成功しそうな話なの?
捻りも、バイオレンスもラブロマンスもないだろうに・・・・・
730名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:50:50 ID:kja6LyIPO
>>545
それが泣ける・・。
731名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:51:15 ID:fLPkYMdPO
>>723
主人公の人間関係と、ハチコーの割合が6:4くらいかな。
それだとまだいいほうか?
最後のほうで「主人公のそばにはいつもあの子(犬)がいました」とか、
友人たちが涙ぐむとか。
732名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:53:57 ID:8GUH2XrO0
>>718
教授役が松方弘樹でやってたよ
教授がハチをかわいがるのを嫉妬して拗ねるピン子に
どれどれ、お前もかわいがってやると合体!
ドラマコンプレックスで
733名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:54:06 ID:ezoknkAt0
>>729
世界一運の悪い犬なので、死ぬほど大変映画になります。
734名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:55:06 ID:W6huMYkD0
もちろんハチ公のせりふも、エディ・マーフィかロビン・ウィリアムズあたりが吹き替えするんだろ
735名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:56:22 ID:FEyNtQJL0
先日飼い犬がなくなったとこなので
ワンコ見ただけで涙がでるお
736名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:56:45 ID:wOkhJmhy0
ハチ公って捨て犬じゃなかったよな・・・?
普通にどっからか貰ってきた秋田犬だった気が。
737名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:58:09 ID:0yRAvqqd0
ニューシネマの頃はあんなに輝いてたアメリカ映画なのに…
作家性が完全に塗りつぶされた映画は観ていて不愉快になるんだよな…
738名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:58:19 ID:2MIxPs1D0
最後ハッピーエンドになってたりして
739名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:58:25 ID:38/nd93Y0
>>735
ペットロスか。。
740名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:59:09 ID:ECHacU5z0
この映画のでは新要素として「子犬かと思って育てたら実はクマだった」
という衝撃の事実が明かされる予定です。
741名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:59:48 ID:G6i8fV610
また日本をターゲットにしたハリウッド映画か
742名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:00:32 ID:ggzNIiz40
>>737
ショーシャンクの空に、とかみたいな
アメリカだけで放映してる名作はまだあるんじゃないかね。
日本の配給会社のチョイスが、どうして儲け狙いに偏ってるんだろう
743名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:00:56 ID:T2LsYwU00
ニセ小泉が主演か!
744名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:02:42 ID:hGvgrIlDO
>>739
ヴァンヘイレンの元ボーカルが亡くなったらデビッドリーロス
745名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:04:01 ID:if35Pgxs0
ネタ切れ過ぎ
746名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:04:42 ID:u/Frp43S0
何の冗談だ
747名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:08:42 ID:S1dI4x6k0
リチャード・ギアって名前を聞く度に、

きっとギアは普段の会話で
「さ〜てそろそろ、俺の心のギアを上げるかな〜。…ギ ア だ け に」
(そろそろ本気だすかな〜、の意)

とか言ってそう。って勝手に俺は思ってる。
748名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:09:38 ID:KzZsKvIi0
749名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:11:19 ID:ZSviQsSL0
戦国自衛隊のリメイク、アメが作ったら「戦国第82空挺師団」

関ヶ原の合戦直前の戦国時代にタイムスリップした米陸軍第82空挺師団は
言葉の通じない戦国武将達にぶち切れ、石田三成と徳川家康両軍を殲滅、
なぜか米軍に寝返った小早川秀秋と手を組み、合衆国の独立を宣言する。
一方ロシアは・・・
750名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:11:52 ID:asRg94gi0
だんだんと「アメリカの役所広司」化してきたな
751名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:12:40 ID:avF1Ik+G0
一応レナードの朝という映画も作っているのでできん事ないのじゃないか?
ただ、雨では売れたのかな
俺は好きだが

ただ気がめいるな、この映画は...
752名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:13:18 ID:DNsSVINU0
邦画でもギアを見たいね。
753名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:14:20 ID:PIW7/xXK0
>>749
戦国自衛隊って、天才的なアイディアだな。

他の国でタイムスリップしても、これだけの要素は盛り込めまい、
サムライ、ハラキリ、ゲイシャ、ニンジャ

誰が撮ってもおもしろくなること間違いなしの素材のはずだのに・・・
754名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:16:39 ID:fYxPsZUc0
名作を汚すなよメリケン
755名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:17:08 ID:38/nd93Y0
756名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:17:35 ID:gO+b1RcCO
>>751
レナードの朝
あれ実話なのか?
757名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:17:46 ID:TwQCU+O6O
ハチ公がトイプードルとかにならなきゃいいが
758名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:20:18 ID:FrlU94/5O
ラブラドールなら可
759名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:20:50 ID:Xodo6qEl0
>>753
似たようなのに米空母が真珠湾攻撃にタイムスリップした
ファイナルカウントダウンてのがあるよ。
760名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:21:02 ID:CrtMvbPR0
じゃあハリウッドリメイクで
「私は貝になりたい」とかどうだ?
761名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:21:26 ID:mVUVJNXN0
デスノートをハリウッド化しろ。登場人物全員アメリカ人の設定でもいいから
762名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:21:42 ID:rVHoZdQ60
>747
「ああそういえば俺の名前はRギアだった」
763名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:21:56 ID:wOkhJmhy0
>>751
脚色はされてる(多分恋愛のくだりはフィクションかと)
睡り病の人が目覚めるというのは実際あった出来事。
764名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:24:26 ID:a1YRvyTg0
>>753
その前に、フィラデルフィアエクスペリエンスがなかったっけ?
サムライもハラキリもゲイシャもニンジャも出てこないが
765名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:26:30 ID:ZDpRslbZ0
>>737
自分は7年前に死んだ愛犬が忘れられずにいる。
一緒に歩いた散歩コースをたまたま通って思い出して涙があふれたりする。
ペットロスなのだろうか?(;・∀・)
766名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:27:04 ID:k+vbgpF30
とりあえずあれだ
トランスフォーマーの映画が気になる
767名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:29:10 ID:YJOZkPIw0
>>13
キスシーンのないハリウッド映画ってあるの?
768名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:31:56 ID:38/nd93Y0
>>767
http://blog.goo.ne.jp/hiralyn/e/dabfcd8111362d35b85430af54cccc96

宇宙戦争観たけれど (のんちゃん)

2005-07-01 12:29:41

トムとダコタちゃんは良かったです。最後があっけなくて。。。映像は確かに迫力満点でしたけど。で、結局別れた亭主トムは子どもを預けにいくところで終わる。キスシーンのないアメリカ映画って珍しいかも。
769名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:34:47 ID:ZSviQsSL0
>>752
黒澤明の「八月の狂詩曲」に出てるだろ
770名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:36:27 ID:Y0BqpeMM0
インドで罪を償ってからやってください
771名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:39:34 ID:ThZtqMovO
アメリカでは現在、1945年以前の日本がブームである。
という的を外した答えを書いてみる。
772名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:41:50 ID:avF1Ik+G0
>>756
半分実話、半分創作
まあハチ公もそんなもんだしうまいこと作れば問題ないと思うが
ただ、雨さんはお涙頂戴好きなのかが疑問だな
ハチは駅に行っていたらしいが(近所の店で)餌をもらっていたという話しだし

>>765
犬飼えば?
俺も15年飼っていた犬が死んでからもう飼わないと思っていたが駐車場に落ちていた犬を
親父が拾ってきて飼っている犬をいま飼っている
前の犬と比べたりするがそれなりにかわいい
ただ、死にかけていた犬なので最初の一年はめっちゃ金がかかった
773名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:43:24 ID:5E1Y7PWT0
名犬コリーって映画あったな
774名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:43:58 ID:2ndAoGBU0
インドの事件はこの番宣

トムクルーズのロンドン騒動と似てるな
775名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:46:19 ID:ktPYWS0L0
>>761
あー、それ観たいわマジで。
776名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:46:37 ID:KzZsKvIi0
777名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:46:38 ID:UqCuNLgg0
>>753、759

フィラデルフィア・エクスペリメント(1984)
ファイナル・カウントダウン(1980)

戦国自衛隊(原作)初出 SFマガジン1971年9・10月号

だそうだ。
だが、タイムスリップ物ってSFじゃ珍しくもないから、
どれがどれのパクリとかは言い難いと思う。
778名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:49:22 ID:Xodo6qEl0
>>777
そうなんだ。戦国自衛隊、なかなかスゴイな。
779名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:50:32 ID:rPmGwWu50
アメリカ映画はちょっとヒットするとすぐ「2」「3」「4」・・・と続ける
からなぁ〜。
ジョーズとかエイリアンとかロッキーとかターミネターとか・・・。

今度は他国映画のパクリですか。

うーん、じゃ、アメリカ版「八甲田山」とか「あぁ野麦峠」とか見たいな。
780名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:54:27 ID:38/nd93Y0
黒い雨 キボソス
781名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:55:13 ID:0y/Bk5AU0
くっだらないフィクションの恋愛がメインになんだろ
ハチ公はおまけでさ
782名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:58:35 ID:rkPwkJ960
現代の渋谷駅で犬がうろうろしてたらあっというまに踏み殺されるな
783名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:01:53 ID:KzZsKvIi0
リチャード・ギアとヒロインが出会い、結婚

ハチ公が飼われる

幸せな日々

リチャードギア倒れる

ヒロインショックで酒と麻薬と男に溺れる

久々に家に帰るとハチ公がいない

探しに行くと駅にハチ公が!

我に帰るヒロイン

エンドロール
784名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:02:54 ID:rXvcWWrj0
>>486
朝から泣いちゃったじゃないか。
785名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:04:47 ID:42fHgI1L0
>>2が馬鹿すぎる件について
786名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:12:51 ID:vsiDqB3L0
どうせ映画の完成披露記者会見とかでハチ公に抱きついたりキスを迫ったりして、苦情が殺到するだけ。
787名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:13:04 ID:CnSaUDJw0
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 犬ってかわいいよね
788名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:15:18 ID:XWLIUUa10
何回見ても、「ハードコア ドッグズ・ストーリー」に見える
789名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:17:22 ID:oRkpP/gz0
5時になると渋谷駅前の屋台が開くので、その匂いに誘われて駅周辺をうろついていた犬のお話ですね?
790名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:18:41 ID:ktPYWS0L0
犬の映画では「ターナー&フーチ」が何気に好きだ。
マスチフ犬の下ほっぺ?のタルタル部分の揺れをあれほど面白く撮った映画は無いだろう。
791名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:21:42 ID:gO+b1RcCO
>>772
重い実話だな
アメはお涙頂戴もイケルよ
マイフレンドフォーエバーなんか典型的じゃんか
792名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:25:51 ID:/LzR7GEhO
ハリウッドよりハリウッドしてる、ブラックラグーンをハリウッド映画化すると、
「イヤミのコスプレをした明石家さんま」
並に、そのまんま過ぎてつまらなくなりそうだ。
793名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:28:39 ID:KzZsKvIi0
一匹狼の野良犬だったハチ。
人々に嫌われる自分に満足し、むしろ望んでいた・・・リチャード・ギアに会うまでは。
リチャードは売れない画家だが、ハチを愛し、またハチもリチャードを愛した。

しかし、そんな幸せな日々の中、リチャードは倒れる。
売れもしないハチの絵ばかり描いていたせいだ。
死の間際、リチャードはハチに一通の手紙を渡す。

「走って 走って こいつを届けてくれ
夢を見て飛び出した僕の 帰りを待つ恋人へ」

ハチ公の命をかけた旅路が、今、始まる!!



こんな映画で。

794名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:28:43 ID:7iCV3acF0
リチャード・ギアが臨時講師として女子高に赴任

教え子のヒロインと結婚

帰宅途中の焼き鳥のにおいに釣られてハチがギアについてくる 
↓ 
ハチ公が飼われる 
↓ 
幸せな日々 
↓ 
リチャードギア倒れる 
↓ 
ヒロインが病院に駆けつけるも既にギアはあぼーん

葬儀のあと呆然と縁側に座り込むヒロインにハチ公が寄り添う

幸せだった日々の回想

ギアの父からはなされるギアの死の真実

俺たちの戦いはこれからだ!
怒りの炎に燃えて、突き進むヒロインとハチ公の先には不気味な時計台を持つ下宿館

 
795名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:30:27 ID:4ErlG54Z0
>>789
それは言わない約束でしょ。
796名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:32:24 ID:WzACEfKl0
アメリカのアジア系(韓国のぞく)は日本大好きだからな。
白人系にも浸透してきたのかな。
797名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:32:56 ID:CrtMvbPR0
どうせ中国では上映できないから
中国の人権問題批判の映画にしちゃえば?

リチャード・ギアは中国への入国禁止なんだろ?
ラマ(チベット仏教)教徒だから。
798名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:38:04 ID:shRKtAG70
主演ってい言うからハチ公役だと思ったのに
思ったのに
799名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:41:12 ID:fGUP+SQj0
さらわれたハチ公を探し新大久保に乗り込むご主人様(リチャードギア)が見た惨状とは...

て感じのサスペンスだな
800名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:46:10 ID:ktPYWS0L0
駅前の焼き鳥屋の屋台が何屋に変わるのか。
ホットドッグ屋だったら、ちょっとしたジョークになるのか??
801名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:48:45 ID:/LzR7GEhO
リチャードギア先生が、出張した海外(アジアか中南米)でスパイ冤罪で捕まってる間、
先生を最後に見送った駅前に、ひたすら毎日通いつづける秋田犬と、周囲の人々との人情噺。
…そして15年後のある朝、すっかりヨレヨレになって駅についたハチの眼の前に、ようやく帰りついたリチャード先生の姿が。
よろめきながら先生の腕の中に飛込んだハチは、先生に抱きしめられながら、眠るように息を引き取るのであった。

…みたいなマトメ方になると、予想してみる。
802名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:49:04 ID:4ErlG54Z0
「ハチ公」って名前はNANAのヒットで若い世代にはよく知られているでしょ。
803名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:50:43 ID:38/nd93Y0
>>800
m9<-公->ソレニダ!
804名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:51:28 ID:KzZsKvIi0
>>801
それだったら今回の戦争にして、ブッシュ政権を遠まわしに批判、だな
805名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:53:48 ID:qCOjJRpF0
ハチ公は実は焼き鳥が食いたかっただけだった。
806名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:53:54 ID:QwM5x66b0
もう「ぽっぽ屋」のリメイクも頼むわ。あと「一杯のかけそば」とか。
807名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:55:11 ID:dDJemVuj0
>>22
例のネズミの話ってマジなの?
808名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:55:28 ID:KzZsKvIi0
「太陽を盗んだ男」を、リメイクしようぜ
809名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:55:31 ID:X6QxbITa0

ギアさんは日本人が好きなんですよ

ブレスレス
http://eightiesclub.tripod.com/d0f29d60.jpg

愛と青春の旅立ち
http://www.geocities.com/Heartland/Bluffs/9827/gerepics/Gerebike.jpg

アメリカン・ジゴロ
http://www.impawards.com/1980/posters/american_gigolo.jpg
810名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:56:04 ID:YW0dpPfZ0
ハチ公はスフィンクスだった!というトンデモ映画希望。
811名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:57:33 ID:ZDpaZ+e10
プリティーウーマンの人か
812名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:57:33 ID:5XDfdThu0
ギアがハチ公の役だろ
常識的に考えて
813名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:58:27 ID:FgycdjX20
>>800
ケバブ屋ならどうだろう
814名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:59:45 ID:3qgC5R2k0
リチャードギアとハリソンフォードの区別つかないよ
815名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:00:31 ID:BKasvAM8O
アメリカでは、最近は柴犬も人気。イチローはずっと柴飼っていて、アメリカでも飼ってる。

イチローの柴と兄弟の子を飼っている人は自慢できるね。
816名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:04:46 ID:JYP1tGNo0
>>99
>>356
>>407
>>408
>>415
>>486
>>487

が良かった。

あと、>>346
817名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:05:06 ID:aiEgI0+b0
>>814
となりにチューバッカがいるのがリチャードだ。
818名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:10:37 ID:bUH0qWwE0
ハチ公ってやきとり串ごと食っちゃってそれが元で死んだんだよな
819名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:12:31 ID:QGpfd7C10
ハリウッドって、マジでネタ切れなのな。

ハチ公の物語は可哀相だから見たくない。火垂の墓も一度見れば充分。
820名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:12:32 ID:3qgC5R2k0
>>817
じゃあボディーガードに出ていたのはリチャードギアの方だな
たしかチューバッカのボディーガード役だったから
821名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:13:34 ID:HZCDtCch0
>>2
輝いてるぜ
822名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:17:16 ID:lQSV/WVO0
しゃるういだんすは日本版の方がはるかにおもそろかった
823名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:19:03 ID:KzZsKvIi0
え? チューバッカがハチ公やるの?
824名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:20:03 ID:HdnRqNFJ0
なんかアメ公にもってかれてばっかりだな
日本人じゃもうそういうの撮れる人はいないのか
825名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:20:37 ID:4epunhcZ0
>>2でこのレスはないwww
826名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:29:52 ID:eN4eG8UTO
迷監督井筒にかかればハチ公も犬鍋シミダ
827名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:32:45 ID:3qgC5R2k0
井筒は溺れた犬を棒で叩く映画も撮りそうだな
828名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:45:54 ID:duifoB6X0
829名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:45:54 ID:UoKXVJCp0
まあ、アメリカについていく国はどこにもなくなって
しまいそうだから、忠犬ハチ公(=日本)をリメイク
して、昔は良かったなあとノスタルジーに浸りたいん
じゃないのか。

ハリウッドと言うより、世界中から嫌われていると
感じているアメリカ人が癒しを求めているんだと思うぞ。
830名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:47:29 ID:w24dhygt0
実話だったからよかったのに、
舞台がニューヨークとかの嘘話になったら萎えるだろ・・・
831名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:17:09 ID:ThZtqMovO
帰ってこないギア教授を待つハチ公の側で、
父・母・長女・長男という構成の恰幅のいいアメリカ人家族が
BBQをやってんだよ。
832名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:30:16 ID:Gl7zQh000
10年くらい前のTVM白い犬とワルツをはなかなかよかった、ああいう感じなら結構いいんじゃないだろうか。
そういえば、白い犬とワルツを、は日本で映画化(これもリメイクか?)されたな。
833名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:35:57 ID:1OcpU8K5O
犬がシェパードとか?
もうハチ公の必要がないじゃんw
834名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:37:29 ID:cQiHLvoU0
>>730
そこが犬と人間の係わり合いでの、ツボかもね。
あっいけ!シッシッ!が、お前ってヤツは・・・ヨシヨシと豹変するところが味噌。

>>753
そもそもタイムスリップアイデアはファイナルカウントダウン、だったかな?それを思い出した
835名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:41:17 ID:/IdIQeA50
じゃあ、次は くりぃむレモン をリメイク希望。
836名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:44:13 ID:C7HxJkYc0
日本の絞りかすにばかり出演してるな、リチャードギア
837名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:56:39 ID:38/nd93Y0
前足を八の字に踏ん張る格好から「ハチ」と名付けたんだっぺ?
838名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:57:58 ID:Xodo6qEl0
>>832
日本版のやつは、お節介焼きな黒人のおばさんが在日になってたよね。
まあいいんだけどさ。
839名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:18:02 ID:rVHoZdQ60
さしずめ今ならネガキャンってところか
840名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:50:03 ID:A5e3ThSf0
>>1
スレタイ、「ハメ公」に見えますた
スマソ
841名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:55:43 ID:A5e3ThSf0
>>638
おまえ、物語を構築するの上手いんじゃね?
短編小説とか、脚本とか、その道に進んだら?
842名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:09:18 ID:KzZsKvIi0
>>841
たった4文字からその才能を見抜くお前もすげぇ。
843名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:11:04 ID:n6pQf6ac0
「ハチ、お父さんはもう帰って来ないんだよ」
八千草薫の役は一体誰が?

〜今日のトリビア〜
飼い主の帰りを待つ忠犬と思われているようだが、
駅前の屋台の焼き鳥屋に焼き鳥を貰いに行ってただけ
844名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:12:13 ID:38/nd93Y0
>>842
この2人を世に出すべきではないか?
845名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:18:21 ID:hPFWi0/t0
ギアはいい場所見つけることが出来たね。
ギア版は予告しかみてないけど、まぁ特別むちゃくちゃな映画でもなかった
ダンスのやつね。

まぁ無難な作品になるでしょうね。
846名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:20:56 ID:tW0Nrai70
>>843
リズテーラー
847名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:21:33 ID:ke6uFF4F0
ハリウッドも深刻な原作不足か
そのうち日本のアニメ、ゲーム、ラノベ、エロゲにまで手を出してきそうだなw
848名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:25:02 ID:bO8c1Odh0
人魚姫でさえハッピーエンドにした米国だからなあ。
多分死に掛けた教授は奇跡的に復活し、ずっと待ってるハチコーと駅前で暑苦しい抱擁でクライマックス。
オチはきっとハチと美人犬との間の子犬20匹くらいに囲まれて農場で幸せな
セカンドライフを送るに違いない。

駅前に迎えに来る犬、だけなぞらえる映画になる予感。それでいいとオモw
849名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:25:49 ID:z8HQ5jQX0
コックはコックはでるの?
850名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:27:55 ID:Y/sHC+1U0
駅というか
主人に会いに1000キロとかを旅する犬ぐらいの改変しそう
851名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:42:14 ID:Dtiu3/iV0
どちらかというとネタ不足というより
日本向けの企画でしょ
現況ハリウッド映画は日本でボロ稼ぎしてるんで
日本向け企画であり世界配給も可なキャスティングで
852名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:50:51 ID:wFsYBLDt0
>>851
ディズニーの南極物語とかはどうだったんだろ。
アメリカの話にすりかえられたのなんか見る気もしなかったけど
やっぱりボロ稼ぎだったのかな。ちと悲しス。

853名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:56:09 ID:lKMkQ/eh0
リチャードギアがハチ公役だろ。
米俳優リチャード・ギア主演て書いてあるじゃんか。
854名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:56:27 ID:4BYUe+UL0
リチャードギアが、「親分、てーへんだ!」と言うとは、
世の中変わったね!

なんんつーてな
855名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:56:47 ID:hPFWi0/t0
>>853
ワラタと書いて欲しかったか!

想像したらワラタ
856名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:57:35 ID:vKQ8dcG80
>>2は天才
857名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:00:18 ID:tW0Nrai70
炎の犬をリメイクすればいいのに
あのお父さん役にギアはピッタリなのだが
858名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:01:28 ID:Dtiu3/iV0
日本人の自尊心を少しくすぐるとメチャクチャ金になる
ここ数年でハリウッドシンジケートが気付いたことw
日本人俳優、ハリウッド版○○、日本の○○から出典・リメーク、、、
に加えて「日本は特別!」を演出するのも金になる↓
http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070509/ent070509002.htm
859名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:03:40 ID:un7x4N0S0
アメリカにはHis Master's Voiceがあるのになんでハチコーなの?
860名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:03:42 ID:k+fkX4Ir0
>>848
人魚姫で一番好きなエンディングは
溺れたのを助けられて目を覚ました王子様が
部屋の臭さに耐えきれずにまた海に戻ってしまう話だな。
861名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:08:11 ID:7pJ4A7xc0
この映画、うろ覚え。
なんで、周りの人が飼ってやらないんだ?と思った事は覚えてる

そんな話だったっけ?
862名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:08:31 ID:3CWPEBFmO
また日本に来て、ブッシュのハチ公だった小泉に会うのかな?w
863名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:12:56 ID:3LFMRDP50
ここの奴らは、あるあるとか、不二家とみのとか、大騒ぎする癖に
ハチ公の美談が新聞の捏造だってことを知らないのか?
本当は、飲食店街で焼き鳥とかもらえるのが目当てで毎日渋谷に通ってたんだぞ。
864名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:18:04 ID:cQiHLvoU0
>>861
どうだったかな?ハチの主人が死んで、その身内も死んだり疎遠になったりした。
やがて他人にたらい回しにされたハチが、逃亡するような目にあい、野良犬化した
街をウロウロする汚い犬になったハチが、まわりの人に足蹴にされつつも、何とか生き抜いた。
そして、死んだ主人を駅で健気に待つが、雪降る渋谷駅の改札口前で静かに死ぬ。
その後に新聞で紹介されて、ハチを知る者が涙する・・・だったかなあ?
865名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:22:13 ID:k+fkX4Ir0
>>863
納豆に罪はありません。
犬に罪はありません。
みのもんたには罪があります。
866名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:22:23 ID:j0rWm+OW0
>>863
それも一説に過ぎない。本当の所はハチ公に聞かないとわからん。
867名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:24:06 ID:Fg7DUeZ00
幸せの黄色いハンカチはどうなったん?やってんのか
868名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:35:05 ID:2ciSZOkh0
ギアwwww自重しるwww
869名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:45:08 ID:rPmGwWu50
阿部定事件の「SADA」、日本では黒木瞳がやったけど、これをアメリカ版に
したらただのグロホラー映画に成り下がりそうだな。

「忠臣蔵」は欧米人には絶対理解不能だろうしなぁ。
870名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:46:44 ID:CnSaUDJw0
ハチ公の相棒の、おもしろ小型犬登場の予感
871名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:50:22 ID:Rsye7GGH0
a dog
872名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:56:20 ID:KzZsKvIi0
CGアニメで、ハチ公の声優がリチャード・ギアなんじゃねーの?
873名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:57:18 ID:AiN6Aa1W0
ハチコーなんていう名前でいいのか?
874名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:58:42 ID:cQiHLvoU0
>>869
忠臣蔵は人間模様という意味では面白い素材。
主従関係を契約関係に変えて、その契約を反故するか履行するか、
個人の葛藤を描いて、契約に従って巧みな企てと運で作戦を完了させ、
あとは裁判に委ね、陪審員の同情を味方につけて無罪放免(ここだけ違う)。
そのように内容を転換すればあるいは・・・
875名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:59:10 ID:Xj1vsuDB0
シャルウィダンスで懲りてなかったのか。
876名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:00:28 ID:KW8qUA8Z0
>「ハチコー ア・ドッグズ・ストーリー」が、
>米俳優リチャード・ギアの主演で制作される

テララズベリーwwwwワロタwwwww
ねえよwwwww
中居の「私は貝になりたい」も驚いたが
それを上回るdでも映画になりそうだな。
877名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:02:27 ID:T/Yg1WPBO
>>874
それ「サラリーマン忠臣蔵」
878名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:02:56 ID:cQiHLvoU0
>>877
ああ、そんなんあったのかい
879名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:10:21 ID:OgsQdqxB0
ハチ公物語は、邦画ナンバーワンだもんな。
ハリウッドもやっぱ眼の付け所がシャープだわな。
今更だけどw
880名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:13:21 ID:VVeIddZQ0
それにしても聖林はネタ不足なんだな、ハチコーにまで手を出すとは・・・
今度はハマコー物語を作ってくれ
881名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:15:47 ID:owmax9n50
忠犬ハチ公の話はフィクション
忠君愛国、儒教思想にかぶれた戦前の歪んだ思想の作り出した軍国美談

真実のハチ公は、渋谷駅前の焼き鳥屋にオペラント条件付けされた食い意地のはった駄犬
882名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:27:53 ID:yZtEJGC20
秋田はでかい。柴と比べるとよくわかる。
ttp://up.2chan.net/d/src/1179991555028.jpg
883名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:33:05 ID:Gdrtd0tfO
リチャードギア インドはもういいのか?
884名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:34:52 ID:BdRuFn+J0
すげーな
こんな映画までパクるのかよ
885名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:36:03 ID:RqcJOO+K0
パクるの意味を調べてきなさい。
886名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:36:07 ID:38/nd93Y0
>>884
ウリジナルとは違って権利を金で買うのなら朴李ではなからう
887名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:38:03 ID:pmptEkIy0
宮崎アニメの実写化はいつですか
888名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:38:26 ID:BdRuFn+J0
いや・・・わかっててあえて書いてみたんだが
889名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:38:35 ID:XnK5+0Xx0
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
890名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:39:08 ID:PG80KVj50
>>679
それ思った。「アンの娘リラ」のエピソード。
891名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:50:37 ID:b9NhIjBy0
>>848
むぅ。
フランダースの犬もでもそうだったな。
パトラッシュもネロも幸せになった。

アメリカでは、こういう原作の場合、原作どおりの物と、ハッピーエンドの2パターン作るそうだ。
で、試写会等でアンケート調査を行い、評判の良いほうを使う。
892名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:57:42 ID:yZtEJGC20
ttp://gazo08.chbox.jp/petcrack/src/1179993397879.jpg
やっぱり焼き鳥が好きなハチ
893名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:57:46 ID:tW0Nrai70
ハマコー あばれん坊・ストーリー

のがよかった
894名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:58:17 ID:Gl7zQh000
>>891
日本人がゲド戦記をあそこまでむちゃくちゃにしたことを鑑みると
お前がいうなと言われそうだ。
895名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:01:01 ID:7ecDgNss0
えっ?フランダースの犬になるってホントか?
896名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:04:37 ID:lPo4IPmA0
勿論、駅前でハチが焼き鳥をバクバク食っている所も流すんだよな?
897名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:24:24 ID:9VeYL2JQ0
ハリウッド版「らき☆すた」も近いな。
898名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:33:53 ID:qnNSFevp0
もし「幻の湖」をリメイクするのなら、スペースシャトルが退役になる前に。
899名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:42:03 ID:+hMuyd7T0
リチャード・ギア自らがハチ公役と言うのなら見る
900名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:22:32 ID:mpSY+3Mm0
ハリウッド関係者にしたら日本は全米に次ぐ上客だからな
901名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:31:26 ID:5ZawQ6y9O
何もここまで…
日本て本当に美味しい鴨なんだな
902名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:36:05 ID:PaAhwpuf0
世界がネタ切れなことはよくわかった
新しい神話が必要だな
903名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:39:47 ID:Gl7zQh000
>>900
最近はもうそうでもないよ。
今では興行収益についてもヨーロッパのほうがお得意様になってることが多い。
そもそもアジア映画のリメイクは日本やその他アジアのためにつくってるわけじゃないから
日本がどういう位置付けかは関係ないでしょ。
904名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:50:45 ID:ktPYWS0L0
>>902
ビル・ゲイツ物語とか撮っちゃえばいいのにね。
つまらんこと山の如しだろうけどさ。
905名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:51:54 ID:5ZawQ6y9O
>>903
できればソースみたい
906名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:55:31 ID:RqcJOO+K0
>>903
そう言うわりには、プロモの為に出演者とか日本にしょっちゅう来るよな・・・
907名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:06:38 ID:Gl7zQh000
>>905
たとえば今日本でも上映しているスパイダーマン3は
ttp://www.boxofficemojo.com/movies/?page=intl&id=spiderman3.htm
日本よりもほぼ同時公開されたフランスやイギリスのほうが現時点では興行収益が高い。
France $47,138,738
Japan $43,631,245
United Kingdom  $56,945,949

スタローンがやってきたロッキー6だって
ttp://www.boxofficemojo.com/movies/?page=intl&id=rocky6.htm
イギリスやフランス、ドイツ、イタリアに負けている(たぶんこのあと上映をつづけても勝てない)
908名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:09:12 ID:cQiHLvoU0
人口比でいったら少ないね。てこ入れで出演者参上ってわけかな?
909名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:30:51 ID:e8TMmENo0
ttp://www.youtube.com/watch?v=s7uXvqfQvNI

トランスフォーマーすごいことになってるな。
ちょっと笑ってしまった。
910名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:35:12 ID:hUrUMopt0
ハチ公はリチャードギアで教授は植草教授
痴漢でつかまっていつまでも帰ってこない飼い主を待ち続けるハチ公
911名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:46:08 ID:jfG2T78CO
英語のタイトル少しマヌケだな。
予告編は見たくない。多分笑う。
912名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:52:10 ID:+vV53/2EO
その内、源氏物語がハリウッド化したり。

勿論舞台は中世の欧州。
913名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:56:05 ID:xszjgeyJ0
日本在住のアメリカ人という設定になるんじゃね。
リメイクしたホラーにもそんなのがあった。
914名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:57:51 ID:CsnmVPtD0
リチャード・ギア「釣りバカ日誌」のリメイク映画に主演決定

ってそのうち見れそうだな。
915名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 20:16:14 ID:uCeq4Ly80
>>777
タイムスリップはそれこそ、「タイムマシン」とか
「アーサー王宮のヤンキー」とかいろいろあるが、
現代の軍隊を戦国時代に送り込んで、ドンパチやらせよう
というアイディアが天才的というんだよ
916名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:22:58 ID:Osdo3KVi0
917名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:27:36 ID:Xi1VvY0K0
>>866
真相はわからないかもしれないが
主人を待っていたという美談が新聞記者の作り話なのはガチ
918名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:38:40 ID:vfhK5FGQ0
ベーブ・ルースが病気の子供に
ホームランを打つ約束をしたというのも
新聞記者の作り話と、偉人伝でやってたな
919名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:40:27 ID:cDSDfP6o0
渋谷のハチコーさん、ペシペシ叩いたけどごめんなさい。
920名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:44:11 ID:zY43tJ/b0
みんながここまで批判的とは・・・


健全だな
921名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:45:00 ID:cDSDfP6o0
922名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:50:28 ID:/DneCQ710
「味いちもんめ」

主人公(ブラッド・ピット)はアメリカの料理コンテストで数々の賞を受賞する若手料理人。
天才と言われ、周囲からチヤホヤされ天狗になっていた。

フレンチやイタリアンの有名な賞を総ナメにした主人公(ブラッド・ピット)は、たまたま訪れた
ニューヨークの日本料理店でエキゾチックな日本料理に興味を示すようになる。

独学で日本料理を研究してニューヨークの料理コンテストで披露。あっけなく優勝してしまった。
しかし敗北した日本人の料理人の作った料理をひとくち試食した瞬間、優勝の喜びは例えようの
ない敗北感に変った。

違いに愕然とした主人公(ブラッド・ピット)はさらに日本料理の研究をするが、素材が限られる
ニューヨークという土地に限界を感じ初めていた。

一方、フレンチやイタリアンのシェフとしての名誉を欲しいがままにしながら、自分がフランスや
イタリアはおろか、アメリカから出たことが無い事に多少のコンプレックスを感じていた。
しかし既にフレンチやイタリアンの天才と呼ばれた自分が今更フランスやイタリアに修行に
出向くことはプライドが許さなかった。

日本に対する想いは日増しに募り、ついに主人公(ブラッド・ピット)は日本行きを決意した。
日本語の語学力は日本から取り寄せた料理本や辞書で勉強して多少なりとも自信があった。
それに元々自信家のうえに楽観的な主人公(ブラッド・ピット)はあまり気にしていなかった。

日本に到着した主人公(ブラッド・ピット)は待合わせの約束の時間までの空き時間に
築地の魚市場に行った。新鮮な魚介類、活気のある市場、異国の地で何もかもが新鮮に映り
料理に対する意欲は最高潮に達した。

そして紹介された料亭「藤村」へ行く。
しかし主人公(ブラッド・ピット)の意欲をよそに親方である熊野(小林稔侍)に追い回しの仕事を
言い付けた。不条理に思うも言葉の壁で文句も言えない主人公(ブラッド・ピット)は・・・
923名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:52:51 ID:bSAe+WIRO
誰かエロい人教えてくれ
今回、dog's storyとなっているけど、
story of dog との表記じゃ駄目なの?
なんとなく違いは分かるけど、
厨房の頃からどっちが正しいのかイマイチわからん
924名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:53:39 ID:0T8wTjIqO
>>922
主人公(ブラッド・ピット)
の繰り返しがじわじわ来るなwww
925名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:56:32 ID:s1MBm9Hl0
綴りがHachikoの場合、ハチコーかハチコかわからないんじゃ?
まあそれ以前にハチコーとは似ても似つかない発音になるのだろうが。
926名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:01:11 ID:7VQPDFUu0
南極物語もハスキーみたいな犬にかわってたみたいだし
ハチコーもコリーとかラブらドールに変わるんかな
927名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:17:59 ID:LVkw33ANO
ハリウッド版の南極物語は、タロジロにあたるワンコ以外も生き残らせたんだよな?
最初の話じゃ一匹も死なせたくない、とか言ってたらしいし。

もしかして、ハチ公
死ななかったりして。
928名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:19:16 ID:pJXhBgAr0
>>922
面白そうじゃんw
929名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:19:49 ID:eV/eAHrp0
> ハチ公物語は大正(だっけ?)の雰囲気だから日本人が見て 
> 古き良き日本 て感じで味があると思うんだが(当時の服装とか) 


大正、昭和初期の日本はなかなか垢抜けてたと思うよ。
さすがは東亜の盟主。

ちなみにハチ公は昭和の話。
930名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:25:50 ID:SsQffCFZ0
絶対リメイクされなそうな映画シリーズ

「日本沈没」
「日本以外全部沈没」

日本沈没の方はチョソは喜んで作りそうだけど
931名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:32:15 ID:zY43tJ/b0
昨日八人のマッハとか言うタイのアクション映画見たんだが、日本映画より余程うまく作っていた。
邦画は人情物だけ作ってればいいよ。SFとアクションはやるな。
932名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:35:56 ID:Osdo3KVi0
>>931
一人多くない?
933名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:59:10 ID:hpH0P3UL0
>>925
Hachiko
ヘィシーコーみたいな感じか
934名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:12:56 ID:hpH0P3UL0
>>864
本当は死ぬ前に新聞にでて有名になって銅像立ってたw

確かこんなけなげな犬がいるって美談にして
誰かが新聞に投稿したのがきっかけで
知られるようになったんだ
「ハチ公の夕べ」という謎の集会までひらかれたそうな
http://www.jsidre.or.jp/hachi/yuube.html

犬の幸せは飼い主で決まるって言うけど
ペットより早く死ぬのだけはだめだよなって見本みたいな話だ
935名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:34:09 ID:YzEn2QsT0
いまのハリウッドなら
竹取物語も日本誕生もヤマトタケルもリメイクするぜ!
936名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:37:14 ID:Y/sHC+1U0
伊賀野カバ丸リメイクしてくないかなー
937名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:43:36 ID:n/cinwo60
アメ公、日本上陸だろ。が。
938名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:44:40 ID:0nci34BD0
>>936
誰がカバ丸で誰が沈寝様なんだよw
939名無しさん@七周年
親日反中
印度は?