【宮崎】 ブラックバスなどの駆除をしている網、何者かに引き揚げられる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
【県内】ブラックバス駆除の網引き揚げられる2007年05月22日

高原町の御池で、ブラックバスなどの駆除をしている網が、何者かによって引き揚げられていました。
警察で調べています。
小林市の小高野淡水漁業組合では、毎年この時期に、御池や野尻湖でブラックバスなどの駆除を
しています。
夕方に、網を仕掛けて翌日の朝に引き揚げて駆除しますが、けさ、組合員が高原町の御池を
れたところ、長さ30メートルの網、2本が岸に引き揚げられていたということです。
網が、岸側の浅瀬に移動していることはありましたが、完全に引き揚げられていたのは、
初めてということです。
届けを受けた小林警察署では、器物損壊事件として調べています。

UMK テレビ宮崎|ヘッドラインニュース
http://www.umk.co.jp/news/headline/
3段目です。
2名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:18:31 ID:zVOofp4/0
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ 
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l   
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   今日もまた、2ちゃんで2ゲットして殴られる仕事が始まるですぅ
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l  
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l
3名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:18:47 ID:rWMQEgzW0
自分のことしか考えないダニが。
4名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:18:53 ID:zWU93Zav0
また清水か
5名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:19:59 ID:+XzeDwNW0
清水だな
6名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:21:01 ID:R4M0iK3Q0
バサーは責任取って全部食えよ
7名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:21:48 ID:ASGSyiC90

(´Д`)y-~~~ 法律違反はいけないなぁ・・・

駆除する体制に文句が有るのなら、法的手段で対抗すべき。
こんな事では、沖縄の市民団体と同じになってしまうぞ。

まぁ、自作自演も考えられるけどな・・・
8名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:23:47 ID:wENne6430
スズキくん釣れよ
おいしいよ!
9名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:23:52 ID:ncyUbIXD0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまたブラックバス駆除用の網を撤去する仕事が始まるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
10名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:24:13 ID:eBuNHf2pO
上州屋?
11名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:25:30 ID:r4mbIt9F0
あのねのね
12名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:26:40 ID:Vwm4NZ3i0


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた背景を支える仕事が始まるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

ttp://www.kajisoku.org/img05/img740_f115.jpg
13名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:26:44 ID:GKxMfH460
しっかし、いい大人がよくこういう事するよな。

意外といい会社勤めてたりするんだよな。

趣味関係のDQNは、けっこういい暮らししてる奴らが多い。

生活関係のDQNは、見事なまでの底辺が多い。
14名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:26:58 ID:60E9aaBk0
ブラックバス絶滅して
15名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:26:59 ID:X3twJoEy0
食う目的以外でハンティングしてる奴はカス、ってのが証明されたわけだ
16名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:27:23 ID:P+rFFs5i0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた清水のチェーンソーアートで使う丸太切りにいくよ・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
17名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:28:15 ID:lynx5B7K0
>>12
感動した
18名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:28:48 ID:XfGipeZa0
ブラックバスか・・・
小学生の頃よく釣ってたな。ナツカシス。

しばらく釣りに行ってないな。今度は食える魚を釣りに行こう。
19名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:29:17 ID:xbQCwSI+0
清水か
20名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:29:58 ID:twiUlu3d0
日本本土ならまだしも
佐渡ヶ島や壱岐・対馬などの離島の池にまでも
放流してる馬鹿バサーは死ね
21名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:30:59 ID:OBASd5AxO
バサーを死刑にしろよ!
22名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:31:28 ID:87iZ/gB70
清水国明はワルよのぅ。
23名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:31:44 ID:dk/iY2ut0
>>20
日本中どこでも気軽にバス釣りができるようにすることはとても大切なことだよ。
24名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:32:32 ID:pP51/dllO
駆除網仕掛けてる池岸に、バサー捕獲用の虎挟みでも置いとけよ
25名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:33:06 ID:lynx5B7K0
バスの話題で必ず清水国明が出てくるがもしかして奴が放流したの?
26名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:33:22 ID:IozYZHdT0
>>18
ブラックバスも食えるよ
27名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:33:59 ID:508JsuVF0
バス釣って何時の間にかDQNの遊びになってるよな
28名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:34:32 ID:Ny4ri0wgO
宮崎か、また宮城かと思った
29名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:34:36 ID:P+rFFs5i0
>>25
バス釣りは教育にいいだのと
違法行為をどうどうと賞賛してる
30名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:35:04 ID:aHRDAhdJ0
>>23
釣れますか?
31名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:35:19 ID:AoGEwAfdO
渓流釣り師としては川でバスが釣れるのはたまらん
32名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:35:20 ID:OSTupAwF0
部落問題
33名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:35:22 ID:ETkKQ5QpO
よくやったな!
34名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:35:33 ID:XfGipeZa0
>>26
それは知っているが、
アジとかサバとか普通に食える魚がいいんだ。
35名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:35:44 ID:+2sqPL4MO
日本には、他の魚が居るのにブラックバスにこだわる連中は釣りが 下 天 糞 な 連 中 な ん だ ろ う ? あんな、直ぐに餌に食い付くのしか釣れない可哀想な連中 な ん だ ろ う ?
36名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:35:53 ID:Jf1K4AIS0
>>27

・生態系を考えない
・スポーツフィッシングとか言ってるが単に魚を傷つけてるだけ

バス釣り自体がDQNだからな。
37名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:36:18 ID:PCAPUcSj0
>>20
嘘かと思ったが調べてみたら本当っぽいな。
後先考えない人はその地に存在しない生物を持ち込んではいけないということだな。
38名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:36:23 ID:KDul5ulm0
清水がテレビに出る度に苦々しくチャンネル変える視聴者がいることを
いいかげんに理解しろ、TBS!
39名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:36:31 ID:twiUlu3d0
>>25
違う。最初はバス用品のメーカーを開発しているスタッフは関係者。
当時はぜんぜん悪いことではなかったのでどれだけ他の魚が減少するかを
予想できずにみんなでワイワイ放流していたらしい。

清水はぜんぜん悪くないよ。現状を悲観している一人。
ただバス釣りは好きだからバス釣りを擁護しているだけ。
40名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:36:45 ID:XfEnOGYX0
もうバスやブルーギルを駆除するのは時代遅れ

バサーを発見次第駆除すればおk
41名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:37:47 ID:u3xXXBmh0
バサーは屑だな
42名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:37:49 ID:kHh8P8dh0
バサーと喫煙者は悪の枢軸
43名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:37:52 ID:P+rFFs5i0
バス釣りが釣り業界支えてる時代もあったが
もうブームも過ぎてるし、
あんだけ環境問題に取り上げられだすと、
マスコミも番組内でほとんどバス釣りとかも扱わなくなったぞ
44名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:38:21 ID:jyXN2zHQ0
海釣りのほうが楽しいのに
45名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:39:25 ID:h/VI5dT80
まぁ釣りキチは市ねってことでおk
46名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:39:53 ID:wNJOG50d0
Catch & Kill すれよ
47名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:40:04 ID:twiUlu3d0
ルアー用品専門店いけばわかるよ。

バスルアーコーナー・・・いい年こいて金髪、店員には基本タメ語

ソルトルアーコーナー・・・比較的身なりがいい客。店員も客も楽しんでる。
48名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:40:06 ID:IozYZHdT0
>>44
海が汚れるから、コマセは使うなよ。
49名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:40:22 ID:ruhHWwYY0
>>27
桜玉吉の「しあわせのかたち」に
作者が河原で釣りしてたら、
ボディコンねーちゃん、肩にラジカセ担いでヒップホップ流してるにーちゃんが、
フナ釣り始めるってネタがあったな。
50名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:41:07 ID:P+rFFs5i0
>>44
海釣りはなにかとお金がかかる。
野池のバス釣りはDQNでも貧乏小学生でも出来る
51名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:41:41 ID:YcZc6kej0
鑑札を買わないで渓流釣りをするスリルw

見つかってもそこで鑑札買えばいいだけで、罰則が無いんだよな。
52名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:41:45 ID:rtAN5lOEO
清水は馬鹿だよ。無知や馬鹿が悪ではないと言うならば悪じゃないけど。
大学で一般教養程度の生態学ならってればわかるけど、あの発言は自分の馬鹿を告白しているようなもの
53名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:42:13 ID:KDul5ulm0
>>39
>清水はぜんぜん悪くないよ。現状を悲観している一人。
>ただバス釣りは好きだからバス釣りを擁護しているだけ。

ウソつけ!
「外来魚もいつけば、在来種。それによって以前からの在来種が滅んでも
 それも自然の流れ」とかぬかしていたぞ!
54名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:42:21 ID:AfAOUl5G0
バサーは死刑で。
55名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:43:36 ID:zMwNg98F0
バスは再放流したらよい
56名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:44:11 ID:XCgAnH0z0
            ▂▅▆▄
           ████▊      ◢██▆▂
       ▂▪   ◥██▀        ████▉
     ▄◤   ▄█◤              ◥█▀
    ▆▌    ▆█▎
   ▇▌   ██▎  ▂▄▂
   █▊     ██▌  ◢███     ◢█▇◣   ▍
  ▐██   ███   ▀██◤    ◥███   ▊
   ██▌   ███▇▂     ▂    ▀▀   ◢█▍
  ▐██▇◣ █████▆▅ ▀█■   ▂▅██▌
   ████▅███████▅▀▅▄▆█████▉
    █████████████▆▇▀██████
     ▀████◥███████▋  ██████
      ◥███▊◥██████▊  █████▊
       ▀■▀ ◥██████▎ █████◤
               ▀█████▎ ▀■▀
              ▀▀■▀
57名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:44:40 ID:3zrCEzt20
御池にハマってさぁ大変!
58名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:44:47 ID:P+rFFs5i0
外来魚問題を在日とか人種問題に置き換えようとする擁護派もいるが
脳みそ腐ってるよな
清水ってバス釣りはキャッチandリリースで
自然にやさしいとか言ってるが、その自然の意味を考えたことないんだろ
59名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:45:26 ID:+Ywwx2ui0
バス喰ったことあるよ。
フライにして喰ったけど、結構うまかった。
60名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:45:33 ID:Jf1K4AIS0
>>53

うわぁ、すげぇ
61名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:45:33 ID:osulSEXi0
ひとつき前ぐらいに立ったスレで、2ちゃんねらーのバカーが
網だかポンプだか壊した事件ってどうなったの??
62名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:45:38 ID:4ok6hHmlO
まじ釣りバカ氏ねよ
趣味が釣りとか言う奴らは無条件にDQNだな
63名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:47:20 ID:AoGEwAfdO
>>51
ソッコーで見つかって内側にドアの取っ手がないジムニーで連行された
64名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:47:25 ID:NZ6xGIEkO
釣ったら食え
65名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:47:38 ID:3GJNqvxZ0
日本の生態系を破壊する組織的な活動・・・いったいどんな人たちがやっているのだろうか?
66名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:47:51 ID:+T0SCTUK0
>>62
釣れますか?
67名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:48:04 ID:lynx5B7K0
>>29
業界から食わしてもらってるんだな
68名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:48:18 ID:F97famc90
>>12
ワロタw
69名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:48:46 ID:rfObsLeQ0
清水国明だろ

あいつ逮捕しろよ

ブラックバス放流してたんだしさ
70名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:49:15 ID:taOpgWKEO
モラル無いねぇ…
71名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:49:25 ID:7oYAZWij0
>>34
バスも普通に食えるよ。
っつうか、釣ったらちゃんと食え。
72名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:50:12 ID:GE2WNDc80
>>58
キャッチandリリースなんて自然に優しいんじゃなくて
本人の精神衛生面に優しいんだよw
散々引っ張りまわして引き上げて魚苦しめておきながら
リリースすることだけで「俺はなんて自然派なんだ」
と思い込む。
所詮は偽善。
73名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:50:25 ID:lynx5B7K0
>>39
君は清水国明だな
74名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:51:27 ID:lUYBK/lh0
どんな釣りも生き物いじめだよ
でもそう悪い趣味でもないだろ
パチンコ行くよりはいいんじゃね
75名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:51:47 ID:P+rFFs5i0
>>71
滋賀県立琵琶湖博物館に行けば食べれるよね
普通に美味しいけど、近所の汚い野池で釣って食べようとは思えない
76名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:51:57 ID:YcZc6kej0
キャッチアンドリリースっていうけど
人間の手でつかまれた魚の殆どは、人間の体温で火傷してるから
放しても十中八九は死んじゃうんだってな。だからあんまり意味ないらしい。
そもそもバスのキャッチアンドリリースは、
自分で始末する根性ないのを晒してるだけの馬鹿。
避妊も虚勢もせず、産まれた犬猫を捨てるやつと大差ない。
77名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:52:13 ID:nTGzaPS40

このスレはお前らか
 
78名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:52:50 ID:8sMkga9+0
そろそろ在日駆除も始めないと
79名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:53:08 ID:3Fl+xoWb0
でも網で捕獲しても絶滅させる事は困難なんだよね
完全に駆逐しないと駆除をやめた途端すぐに数が回復する
バス放流はテロと言っていいな
80名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:53:36 ID:mdOXrmXs0


    またバサーか!!いい加減氏ね!!!

81名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:53:50 ID:XCZMyhlb0
レス読まずに

また清水か
82名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:54:05 ID:7oYAZWij0
>>75
野池のバスは猫にあげれば(・∀・)イイ!!
ぬこと仲良くなれるチャンスになる。
83名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:54:25 ID:i1DXtC/B0
またバス板住人の仕業か?
84名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:54:31 ID:2qIZMwEHO
いくらなんでも田舎の山奥や離島の小さな池まで人為的にバスを放流しまくるなんて可能なのだろうか?
85名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:55:04 ID:ReRv9arM0
最近の釣り番組はクロダイまでキャッチ&リリースするようになっててびっくりした。
何が「ナイスファイト」だボケ。
86名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:55:33 ID:Nmy0SOyw0
バスなんか食えるかよw釣ったら湖に放り投げる。
んで何事もなかったように再開。コレ常識
87名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:55:39 ID:P+rFFs5i0
キャッチandリリースもそうだけど
清水とか家でバス飼ってなかったか?

外国のクワガタやカブトムシ、カエルに亀もそうだが
国内で販売目的とかに関わらず持ち込み出来ない法律作れよ
ブラックバスなんてブーム終われば
奴ら自慢の経済効果もないんだし、ただの侵略者だろ
88名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:55:50 ID:pYQ8mRecO
ホモのバスを大量放流しる!
メスには目もくれずオスを食いまくる
ホモのバスはバックオーライだ!
子孫を残せず全滅だ!


あひゃひゃひゃ…はぁ
89名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:55:54 ID:8RzqHcpM0
また清水か
90名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:55:57 ID:kCGU5Vc+0
>>82
猫のほうがバスより迷惑
91名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:56:33 ID:AlivOrip0
犯人はクニ
92名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:57:08 ID:2uSog4SM0
>>25
清水国明ら訴え却下…ブラックバス再放流禁止で
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_02/g2005020714.html

一審に負けたら、原告団から逃亡した。
変な本書いて、ガキみたいな屁理屈こねてたのに。
93名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:57:14 ID:KVnTtOen0
Heaven and Hellは最高だな
94名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:57:32 ID:lUYBK/lh0
>>76

何度もつられたあとのあるバスを釣ることは多いよ
ちゃんと針外して逃がせばそうそう死ぬことはないよ
よく釣具屋の水槽でバス泳いでるけど、あれも釣ってきた魚だからね。ずっと生きてるよ
リリースするのは自然に優しいとかじゃなく、また釣りたいから逃がすんだよ。大きくなってまた釣れてくれってね

よく知らないようだけど


95名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:58:16 ID:LaV4FCRA0
バサーって環境テロリストだな
96名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:59:04 ID:YcZc6kej0
>>88
沖縄のウリミバエという害虫は、、
X線を当てて繁殖能力を無くしたオスを大量に放ち
現在ではほぼ全滅させたんだよね。
当時は「駆除するために放つ」という方法が、
相当センセーショナルで、かなり反対されたらしいが。
97名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:59:18 ID:5VintNSTO
散々遊んで釣ったゴミは川に捨てて帰れる。
なんて気軽な遊びでしょう。面倒がなくていいねwwww
98名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:00:10 ID:L/1CfyVP0
今この瞬間、バス釣り人が俺のDQNリストに追加された。
99名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:00:24 ID:5i9e4ejp0
信じられん、御池にバス放流したクズがいるのかよ。マジで死ね。
あの辺り、バスなんかじゃなくても釣れる魚は山ほどいるだろうが。
2時間くらいでオイカワ100匹とか釣れるところだぞ。
100名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:00:31 ID:P+rFFs5i0
だいたいそんなに釣りたきゃアメリカ行けよ
101名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:00:53 ID:aLb+TJW20
>>88
バスはどうだかしらんが、魚には性転換できるふたなり野郎もいるらしいぜ
102名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:02:34 ID:P+rFFs5i0
>>101
バスには避妊は効果的
子供がある程度大きくなるまで世話するぐらいの魚種だから
孵化させなくするのはいいよ
103名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:03:07 ID:5DCVQMPE0
相変わらずバサーはバカーだな
バスとともにこいつらも駆除すべきだろ
104名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:03:52 ID:84AOIEIU0
>>98
遅いな。
俺なんか20年以上前からバス釣り愛好家は非常識人扱いしてたぞ。
105名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:03:59 ID:AODPLvTDO
道具さえあれば釣れる魚釣って喜んでるDQNバザーwwww
106名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:04:36 ID:raKXW2iT0
釣り好き の奴は 最後に 怒りだす。 おれの身の回りの人全部。
107名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:05:10 ID:YcZc6kej0
>>94
バスって頑丈だなw

いずれにせよ俺はバス釣りはしないからなぁ。
というか最近釣りしてない・・・
108名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:06:40 ID:P+rFFs5i0
俺大学の卒論でバス問題書いて優の上の秀もらったんだけど勝ち組?
109名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:06:47 ID:rfObsLeQ0
清水国明環境テロリストだな


>>御池にバス放流したクズがいるのかよ。マジで死ね。
池の水、抜いて池干ししないと駄目だったとこもいっぱいあるよ
琵琶湖は無理だからずっとイタチごっこ
清水国明の資財取り上げて逮捕しろ
110名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:07:12 ID:uF9kGx7cO
またバカーか
111名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:07:24 ID:0S6IOFt30
112名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:08:52 ID:EttNwTsd0
伊豆沼:ブラックバス駆除の仕掛け、人工産卵床50個壊される /宮城
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20070503ddlk04040179000c.html
113名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:10:18 ID:rfObsLeQ0
http://www.pref.akita.jp/ogachikm/nourin/nousonseibi/ikimono/oodai/oodai.htm
2001年、県内の農業用ため池でブラックバスの駆除が本格的にスタート。以来、全県各地で池干しによる駆除作戦が展開された。その調査結果によると、ため池の生態系に大きな影響を与えていることが分かった。以下に代表的な事例を挙げると・・・

羽後町岩城堤(上の写真、2001年10月)・・・フナ類80尾、コイ15尾、ドジョウ2尾、ナマズ1尾、オオクチバス1354尾で、出現個体数及び現存量ともにオオクチバスが卓越していた。

横手市田久保沼・・・フナ類80kg、ナマズ50kg、コイ8kg、オオクチバス310kgで、オオクチバスが69%を占めた(2001年)。1998年、同沼でゼニタナゴの採捕記録があったが、その後確認されていない。

矢島町鶴田堤・・・ワカサギ20尾、コイ40尾、ギンブナ100尾、オオクチバス663尾、個体数で優占。かつ重量でオオクチバスが49%を占めた。

鷹巣町大堤・・・フナ類1000尾、コイ30尾、ナマズ15尾、オオクチバス495尾。オオクチバス以外は、全て摂餌不可能な20cm以上の大型個体であった。調査時に淡水二枚貝が多数確認されたことから、アカヒレタビラの絶滅は産卵床の消滅に起因するものではないと推察された。

秋田市小泉潟・・・オオクチバスが生息していなかった1978年の調査によると、17種に及び種の多様性に富んでいた。ところが本種が侵入した2000年には10種に減少、特にヤリタナゴ、アカヒレタビラ、ジュズカケハゼなどが減少した。

横手市の山間部に位置するため池・・・オオクチバスが侵入した2年後には、シナイモツゴが絶滅した。
114名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:10:36 ID:GPCt8BPo0
他の外来魚ほ駆除しねーのかよ!!

バスばっかり悪者してるな…この板の住人は…
115名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:11:16 ID:P67PbKqu0
主にバスとギルだけを食う繁殖力の高い生物とか遺伝子操作で作れればいいんだけどな
116名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:11:33 ID:YcZc6kej0
>>114
ブルーギルも悪魚の代表だぞ。
117名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:12:48 ID:wRZRDOBn0
っていうか、今時、バスのいない池探す方が難しいだろ。
放流するバカが信じられん。
118名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:12:58 ID:OfO9J1hs0
>>115
ホモサピエンスだな
119名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:13:34 ID:2qIZMwEHO
そもそも野池に鯉や鮒を漁協が放流しまくるのはボウフラ等が湧かない様にということ。しかし鯉や鮒の稚魚にバスの稚魚が混ざっていたらどうなる?鯉や鮒の稚魚は何処から持ってくるか?北浦や琵琶湖からってのが大半…
120名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:13:50 ID:uF9kGx7cO
バサーの言い分としては

バスを殺すのはかわいそう 
漁業関係者の方が在来種を殺している
 
ゴミや汚水とかも悪影響なのにバスだけ規制するのは不公平だ


だそうです
121名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:14:28 ID:UNHHY0mV0
ワニ放流しろよ
バスもバカーも食ってくれるから一石二鳥だろ
122名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:14:49 ID:0G+bgcH2O
糸井さんが「みんなバスの為に頑張ろう!」とおっしゃってたので・・
123名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:16:01 ID:P+rFFs5i0
とりあえずバス釣りで問題なのは
いろいろあるんだが
簡単に非難できるのはゴミだろうね
ゴミと言っても周辺のゴミだけじゃないよ
水中に根掛かり等で残される錘に使われる鉛・・・
これは水に溶けるし、体に吸収されると健康被害も出るし、とんでもないよ
124名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:16:36 ID:rfObsLeQ0
 2005年11月12日(土)、雄勝郡羽後町新町・岩城堤で第二回目のブラックバス駆除作戦が行われた。
参加したのは、羽後町土地改良区、羽後町5団体釣友会、秋田淡水魚研究会、県南漁協、
秋田県、雄勝地域振興局、地元住民・子供たちなど約40人。4年前、池干しによるブラックバスの駆除を行ったが、
残念ながら完全駆除はできなかった。泥に刺さって生き延びたブラックバスが再び増え始めたことから、
外来魚緊急駆除事業で二度目の駆除作戦が行われた。

国賊清水国明

末代まで祟られろ
125名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:16:45 ID:OTJsY82QO
>>114
余りに生態系に影響大きすぎるから。
てか、バスのスレだから当たり前じゃん。だからバカーって言われるんだぞw
126名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:19:21 ID:2uSog4SM0
>>119
ありえないことを主張する
バカーの見本みたいな主張だな、それ。
鮒や鯉を釣って持っていくんじゃなくて、
養殖したものを持っていくに決まってるだろうが。


ちなみに、清水は、
「釣戦記―ブラックバス琵琶湖リリース禁止裁判」
って痛い本も出してる
127名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:19:40 ID:P+rFFs5i0
宮崎は東国原が知事だし
バカーらをどげんかしてくれるかも
128名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:20:43 ID:ASGSyiC90

(´Д`)y-~~~犯人がバス釣り師って決まった訳でも無かろうに・・・

必死でバス釣り師を叩いてる連中って、嫌煙厨と同じ臭いがするんだよね。
犯人が捕まっていない以上、浮き足だった印象操作は慎むべきだと思うんだが・・。

こういうのって、犯人見つからないし、
なんだかチマチョゴリ事件を彷彿するんだけどな。
129名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:21:07 ID:pGzYm3zl0
>124
>泥に刺さって生き延びたブラックバス
ってなんか表現がおかしいな。
潜って、じゃないのか。
130名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:23:32 ID:rfObsLeQ0
 2001年10月28日、羽後町土地改良区は独自に、秋田淡水魚研究会や湯沢雄勝淡水魚愛好会など
ボランティアの参加を得て第一回目の駆除を行った。
その時の調査結果では、フナ類80尾、コイ15尾、ドジョウ2尾、ナマズ1尾、
最大58cmの大物を含むオオクチバス1354尾・・・魚種別の個体数、現存量ともオオクチバスが卓越していた。

オオクチバス1354尾

国賊 清水国明


二回の池干し、バス駆除の結果
池は本来の多種多様の生態系を取り戻した
いかにバスが脅威かよくわかる
131名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:23:46 ID:P+rFFs5i0
バサーとか実際バスがいないと終わりなんだし
自治体とかはバス全滅目指してるわけで
それに対して無理無理税金の無駄遣いってのがバサーの立場だろ?
132名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:24:10 ID:bn1VNjTV0
一時期のバス釣りブームを煽ってた糸井は何か言ってないのか
133名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:25:57 ID:BC/OQVUU0
バス釣りを違法にすれば良いんじゃね?どうせ一部のマニアだし。
当然バス用の仕掛け販売も違法。破ったやつは、1000万円の罰金。w
134名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:26:28 ID:yQP34a6x0
確か一年半続いたバス釣りのアニメがあったな
主人公はバスをリリースしてた
135名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:26:38 ID:USwOGImG0
バスのことならブックオフ
136名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:26:55 ID:43u3AE720
もう猟銃と一緒で、釣りも免許制にしろよ
釣り用品を免許なしで持ってるだけで罰金刑に
137名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:28:59 ID:rfObsLeQ0
捕獲されたブラックバスを大きい順に並べる。一番大きい個体でも全長で40cm以下だった。
前回取り逃がしたブラックバスは、泥の中に刺さっていた小型のものであったことが分かる。

水抜いても、僅かに残った奴が増えだす
何度も何度も、水抜いて駆除しないといけない

まさに災害

国賊 清水国明

ちなみにバスの腹の中からはバスの子が出てくる、食べる物がくなって共食いしてる
自然を愛する、清水国明、共食いは素晴らしく自然ですな
138名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:29:01 ID:fe3uyucuO
>>128


確かに今回の件は犯人はわかっていない

が、バスの放流や駆除の仕掛けの破壊などで
バサーが犯人だった前例は枚挙にいとまがないし
バサー以外がそんなことしてもメリットがないから
そう思われても仕方ないな

139名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:29:01 ID:7f0ODKiV0
    ▂▅▆▄
           ████▊      ◢██▆▂
       ▂▪   ◥██▀        ████▉
     ▄◤   ▄█◤              ◥█▀
    ▆▌    ▆█▎
   ▇▌   ██▎  ▂▄▂
   █▊     ██▌  ◢███     ◢█▇◣   ▍
  ▐██   ███   ▀██◤    ◥███   ▊
   ██▌   ███▇▂     ▂    ▀▀   ◢█▍
  ▐██▇◣ █████▆▅ ▀█■   ▂▅██▌
   ████▅███████▅▀▅▄▆█████▉
    █████████████▆▇▀██████
     ▀████◥███████▋  ██████
      ◥███▊◥██████▊  █████▊
       ▀■▀ ◥██████▎ █████◤
               ▀█████▎ ▀■▀
              ▀▀■▀
140名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:31:19 ID:QHTxajXH0
一度沼に毒撒いて沼に生息する全ての生物駆除しようぜwあとDQN釣り人は死ね
141名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:32:02 ID:FFfLmgC2O
バサーとやらが協力して釣りまくればよくね?
って無理だ罠
せめてバスが旨かったらなぁ
142名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:33:07 ID:P+rFFs5i0
>>136
海外は釣り免許制ってのが結構多いんだよね
143名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:33:28 ID:eYxBtcm30
>71
こんなところで「バスは食える」なんて書くと、

「バス放流を正当化するためのバサーの言い訳」って叩かれるぞ。
144名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:34:21 ID:rfObsLeQ0
池干ししても、二回目で捕獲数は511匹もとれるんだぞ
これはもうエイリアンだろ
145名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:34:27 ID:mbdybgWO0






バサー死ね








146名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:35:36 ID:GvCfERhB0
イ、イサキは? イサキは獲れたの?
147名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:35:49 ID:UNHHY0mV0
バス釣りって小学校の時に流行るもんじゃね?
148名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:37:08 ID:P+rFFs5i0
>>147
小学生がルアーとか万引きするから結構釣具屋はつぶれてるよ
149名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:37:18 ID:ASGSyiC90
>>138
>バサーが犯人だった前例は枚挙にいとまがないし

(´Д`)y-~~~へー、放流のタイフォの話は1件知ってるが・・・

そんなに沢山あるの?
ちょっとソース出してくれない?俺知らなかったわ。


> バサー以外がそんなことしてもメリットがないから

(´Д`)y-~~~チマチョゴリ切りも、日本人の犯行ってのが有ったけど・・

実際は同情を集め、日本人の評判落とす為だったよね。
犯人がわからない以上、色々な可能性を考察すべきじゃないかな?。
これじゃ煙草スレの嫌煙ファシズム厨とかわらなくないか?
150名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:38:07 ID:GJCMmy9G0
草の根でバサーを排除していくしかないだろう。

身の回りのバサーに餌を与えないように。
バサーが使う道具や宣伝材料の流通や販売に加担しないように。

151名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:38:24 ID:hjPwV16D0
そういや自分は食うわけでもない魚の口に疑似餌を引っ掛けて、
引っ張りまわして釣り上げる「遊び」をしてるくせに、
どっかのホテルがお客さんの服や荷物を汚しちゃ「営業に」支障が出るかもしれないのでって、
ツバメの巣を駆除したら、ファビョッたようにそのホテルを自分のブログやなんかで叩いた、
バカバサーがいましたね?
あいつってその後どうなったんだ?
152名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:39:00 ID:PKY4yhFg0
まず初めに、
 バカバサーを教育しなければ・・・
153名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:39:32 ID:gvUDJODG0
また、バス釣りキチガイか
154名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:41:00 ID:EXn8NDG30
>>120
思ったんだけど、バサーを殺したら解決じゃね?
155名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:41:12 ID:TpsBif0h0
>>149
なんでタバコの話と無理矢理絡めようとしてるのか分からんが、
関係ない話を持ち出さないでほしい。

バスの放流は、かつて業者や愛好家が自慢げに雑誌や著書で語っていたんだよ。
残念ながら手元に資料はないけどな。
156名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:41:16 ID:bWXiLrk10
いわゆる釣りキチだな(;・`ω・´)
157名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:41:43 ID:eYxBtcm30
>117
近所の2ヘクタールくらいの野池にナマズを50匹ほど放流したらバスが居なくなったぞ。

158名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:43:59 ID:bWXiLrk10
そもそも食わない魚を釣って何が楽しいのかわからん(´・ω・`)
159名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:45:25 ID:ASGSyiC90
>>155
> 関係ない話を持ち出さないでほしい。

(´Д`)y-~~~ 解りやすい例えなんだが・・・・

反論が有るのなら、言論封殺や「関係ない」で逃げないで、
真っ向から反証してみては?

ワシは、解りやすい例を挙げて、「おかしいんじゃないですか?」
と問うてるのだが・・・・
160名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:47:35 ID:P+rFFs5i0
この前の日曜に琵琶湖行ってきたが
バカーがボートだしまくりで風景が台無しになってたわ

ボート出してまで食べない魚釣ってどんだけ自己満足なんだろ
161名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:47:35 ID:rfObsLeQ0
今回の池干し調査、駆除では大型の鯉が11匹、大型のフナ、ヘラブナが約70匹、
ヨシノボリ4匹、ブラックバスが約400匹という結果に終わりました。
今回の結果の正確な数字は後程、主催した「シナイモツゴ郷の会」さんから発表があるとは
思いますが、この池では生息していた魚類の実に80%以上がブラックバスであったという
驚くべき結果となりました。こうなると最早、この沼はブラックバスの食害によって
完全に生態系を狂わせられた沼であると言うしかありません。実に悲しい限りです。

「せーの」という掛け声と共に地元の皆さんが早速、地引網を引きます。
網の周囲で魚が跳ねるのが見えます。程なくして網が狭まり魚が上がって来ました。
上がって来た魚を覗いてびっくりしました。
大きな鯉、30cm程のヘラブナ、マブナ・・・・その他は20cm〜30程度の
多量のブラックバス、それしか居ません。

モツゴやタナゴの小型魚、鯉の稚魚、フナの稚魚、果てはブラックバスの稚魚まで
見当たらないのです。投網をかけようが、手網を入れようが結果は同じです。
捕獲されてくるのは20cm前後のブラックバスのみ、それも凄い量です。
しかも捕獲されるバスは一様にスリムです。

おそらく、稚魚と言う稚魚、口に入るサイズの魚は全て食べつくしたのでしょう。

国賊 清水国明

162名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:47:43 ID:L/1CfyVP0
>>159
ttp://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/kiben.html
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
163名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:49:49 ID:P+rFFs5i0
とりあえず環境省が特定外来種に認定してるわけだし
すぐに駆除指定種になるよ
そうしたらバサーはどうどうと親方日の丸で釣りできるし
いいんじゃないの?
164名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:50:26 ID:R3dy2Jpt0

何とかせにゃあいかん。・・・・・・・エロ知事
165名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:50:58 ID:yS4SKgvE0
またバス厨か
166名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:52:51 ID:Bw6nomPJ0

 どうせバサーだろ

 やたら生命力の強い&小魚を捕食するのを入れるな 増えすぎて困るんだよ
 釣ったら食え
167名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:53:07 ID:gvUDJODG0
バス釣りたきゃ海外行けばいいのにな・・・
168名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:53:54 ID:pmqwPMTg0
バスもギルもバサーも総連の回し者らしい。
169名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:53:55 ID:YIZ4ZtJ30
バカーとパチョンカーどっちがよりバカ?
170名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:54:07 ID:fe3uyucuO
>>149

今、出先で携帯からなんでソース出すのは無理だわ


で、駆除用仕掛け破壊で捕まったニュースとかはこっちでは定期的に流れてるよ
まあ九州の片田舎の地方ニュースだがねw
全国区のニュースにはならんわな


世間の目を引くために駆除の仕掛けを自分たちで外して警察に被害届出して・・・・

自作自演がばれたら、それこそ逮捕もんなんだが
湖の管理団体がそこまでのリスクを犯すかねぇ?
171名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:55:30 ID:dDGD9HoTO

ヘブン&ヘルは名盤
172名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:55:58 ID:P+rFFs5i0
コクチバスが渓流とかで見つかるってのも
バサーが放流しないとありえないんだよね
閉鎖流域にどうやって人の手でなく進入できるんだ?
173名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:57:02 ID:piq8SFIDO
>>161
俺も野鯉釣りとか渓流釣りとかが大好きだからこんなニュースはすごく悲しい。具体的には清水は何をやらかしたの?
174名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:58:06 ID:uF9kGx7cO
>>159
煙草は害があるんだから禁煙が進むのはあたりまえじゃない?

半分近くが愛用してる煙草も規制が入ってるんだから、一部の趣味であるバス釣りなんか
もちろん規制じゃいって話も考えられる
175名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:58:21 ID:7tNZffRa0
釣具屋でしょう。
176名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:59:15 ID:43u3AE720
>157
・・・外国産の大型なまずじゃないだろうな・・・
それも公害だから止めて欲しいんだが
177名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:59:26 ID:PPuDxJhm0
外来>°)))彡も居つけば、在来種。それによって以前からの在来種が滅んでも
 それも自然の流れ
178名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:59:30 ID:+R+Mx/hw0
今、池なんかに使うと網より効率のいい電気ショックでの駆除ってのがあるよ
電気ショックで気絶させた魚を目視で集めるのだ。
179名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:59:30 ID:gHSA5fBpO
常々申し上げておりますが、実はバスは在来種を食べていないことはバス板では常識です。
本当にありがとうございました。
180名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:59:35 ID:rfObsLeQ0
秋月氏はブラックバス問題に取り組み始めてすでに10年以上がたつが、氏に対する圧力も凄まじい。

「数年前には脅迫状も届きました」 と秋月氏。

 氏が見せてくれたのはA4判の2ページの脅しの手紙だ。
自称「美しい自然を愛する」人物が書いた手紙には、「ブラックバスは外来魚で肉食魚である。それがなんだというのだ」
「弱肉強食は自然の摂理だ」「外来魚、外来魚とさわぎ倒すが、日本に生息したってなんら不思議はない」
などと書かれている。

181名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:00:57 ID:7oYAZWij0
バス釣りやってる人間を見つけしだい殺していけば(・∀・)イイ!!
182名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:01:15 ID:ASGSyiC90
>>170
>自作自演がばれたら、それこそ逮捕もんなんだが
>湖の管理団体がそこまでのリスクを犯すかねぇ?

(´Д`)y-~~~まぁソースは帰ってからでも頼むよ・・・

斜に構えて見るのならば、自作自演は内部からの暴露が無ければわからないからね。
管理団体がやっていればそれこそ問題だが、一部関係者って線は消えないよね。

まぁ、この記事が出て、バス駆除には正義の印象が湧く訳だから、
どこが得するかという観点では、バス釣り師だけを的にはできないよね。

特に省庁が絡む話は慎重に考察する必要を感じるよ。
183名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:02:37 ID:YrMcHxPOO
料理研究家の皆さ〜〜ん!
出番ですよー!!
184名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:03:26 ID:UNHHY0mV0
>>177
人が放流して住み着くのが自然の流れとな?
185名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:04:37 ID:ASGSyiC90
>>174

(´Д`)y-~~~そういう屁理屈は隔離スレであるだいちっちスレでヨロ。

煙草の害とかの話こそスレ違いでしょ?
186名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:04:55 ID:P+rFFs5i0
ブラックバスって名前変えて部落バスにしたらいいよ
それなら声高に差別反対って言えるんじゃないの?
187名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:06:28 ID:gvUDJODG0
いくら言っても理解しないんだから国策で禁止でいい
188名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:07:21 ID:pmqwPMTg0
バス釣り愛好家からは「魚食性は鯉、ブルーギルなど他の魚種のほうが強い場合もあり、
バスだけが原因ではない」「人間による生活廃水や、水辺のコンクリート化による護岸工事および、
それに伴う水棲植物の駆逐がより直接的な原因である」「在来種減少の原因は何処が一番影響があるのかを
はっきりさせる事が重要で、個別の対応はその後である。」などの反論もある

とはいえ、バス釣り愛好家によるこれらの反論もブラックバスの影響を直接否定しているものではない。
また、少なくとも在来種の減少の原因の一つとしてブラックバスの問題があることを完全に否定しうるような
学術論文が提出されているわけでもない。

よって、こうした反論に対しては「在来種減少には、ブラックバス以外にも要因があるのは事実だが、
ブラックバスによる在来魚を含む生物層への影響があることも明白な事実であり、
ブラックバス対策は必要である」という再反論がなされている。

近年は行政も基本的にブラックバスを害魚と認識して法令の整備を進めている
189名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:08:30 ID:owmPVROo0
またバカーか
だいちゅきなバスと一緒にバカーも駆除してやれ
190名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:09:26 ID:Os1HKP3nO
ブラックバスをリリースしたら死刑キボンヌ
191名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:10:27 ID:jPjdlCOw0
バサーってマナー悪いヤツの比率が高いからバス釣り自体を禁止にしないといつまでも今のような状態が続くだろうな
192名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:10:59 ID:ReRv9arM0
>>94
お前は腹が減って、飯食いにどこかの店入った途端、口にフック引っかけられて振り回されたあげく、
「ナイスファイト!」つって道に放り投げられても文句言うなよ。
193名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:12:09 ID:pmqwPMTg0
「在来種減少には、ブラックバス以外にも要因があるのは事実だが、ブラックバスによる在来魚を含む生物層への影響があることも明白な事実であり、
ブラックバス対策は必要である」という再反論がなされている。

結論:手始めにバスを駆除するでおk
194名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:13:28 ID:GJCMmy9G0
>>179
>実はバスは在来種を食べていないことは

じゃあ何食ってあんな増えてんだよw
195名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:13:35 ID:Fr5TeRh9O
バスの密放流なら、吉田幸二というジジイバサーが、自著で自慢げに告白してるよ。
嘘だと思うなら、ググッてみそ。
196名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:13:50 ID:fe3uyucuO
>>182

>どこが得するかという観点では、バス釣り師だけを的にはできないよね

まあね
釣具屋とか釣具メーカーとか貸し舟屋とか・・・

俺も“勧善懲悪“的なのりは嫌いなんだが
ニュースや周りの釣り好き(特にバサー)の話を聞いてると
叩かれても仕方ないとも思えてくる


>特に省庁が絡む話は慎重に考察する必要を感じるよ

確かに要注意だな
あいつらが動きだすのは国民の意見が無視出来なくなったときか・・・・
懐が暖かくなるときだからなw

197名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:13:56 ID:lkVdMOwvO
時代はキャッチ&イートだよ
198名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:13:59 ID:P+rFFs5i0
>>188
あいつらがいろんなとこに話しすりかえるんだから
こっちも問題点を数多く挙げて攻撃すればよい
@根掛かりしやすいルアー等仕掛けに使う鉛がダム等で使われるのは問題
Aゴミ等を散らかすことによって周辺環境の悪化
B釣り糸による水鳥への被害
C食害による在来魚の減少
D漁業の仕掛けなどをボート等によって破壊
他にも色々あるけど複合的に批判するのがよいよ
199名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:15:35 ID:pmqwPMTg0
>>198 ok
200名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:17:15 ID:/gyTzhVe0
ねらーがアウトドア系の趣味を毛嫌いする理由って、やっぱ自分と対極に位置するものだから?
サーフィンとか登山とかスキーとかもよく叩かれてるよな。
201名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:17:40 ID:P+rFFs5i0
どっちにしろ釣り業界が潤ってなさそうだし
そこからの支援も期待できないなら
バス業界も終わっていくだろ
202名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:18:12 ID:vxf0Hocx0
また清水国明かよ
203名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:18:28 ID:ASGSyiC90
>>196
>釣具屋とか釣具メーカーとか貸し舟屋とか・・・

(´Д`)y-~~~半分ヤクザみたいなのもいるって言うし・・w

まぁ、この問題、利権争いで小競り合い(釣り業界 vs 水産関係や環境団体)
してる所に、それに乗じて省庁が利権作りの為に割って入ったというのが正しいかもね。

どちら側に肩入れしても、末端で操られてるのに代わりがないと思う。w
204名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:21:14 ID:P+rFFs5i0
ゲームフィッシングって奴らは言うが
いわゆるいじめをプロレスごっこって言うのと同じでFA?
205名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:21:54 ID:YcY/Msvm0
いまさら言うのも何だが散々乱暴な釣り上げ方して、リリースもねーだろ
生殺しもいいところだ、一番残酷な事だよ
ほとんどのバス釣り馬鹿が理解してないが、散々もてあそんだ挙句放った
バスなんて1日も生きてねーよ
動きが鈍ったところを同じバス種が食いちぎって水中でエサになってるだけだ
しかもその時の影響で水質まで汚染される
自己エゴのために現実逃避するんじゃねーよ
何考えてるんだ・・・全く
206名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:22:16 ID:ZXocJYix0
高原ってアークエンジェルズの施設の件でもめてるところだよね
いろいろ大変だなあ
207名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:22:29 ID:KcEVjxZF0
在来種といえばオオスズメバチの強さは異常らしいな

セイヨウミツバチが野生化してもすぐに皆殺しになるくらいらしい



このレベルの動物や虫は水中にはいないのが残念
208名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:24:49 ID:v7zqH6Hl0
>>93
それは「ブラックサバス」だからw
209名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:24:54 ID:Hr1Feqxd0
34 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/28(木) 20:20:16 ID:zLDFcdA0
15>>「内外出版社ルアーマガジン編集長、自らのドラッグ使用経験を会社のブログに詳細に掲載」

魔界 という鹿児島の焼酎はその名に反して、まろやかで香りもフルーティ。僕が持っている
焼酎の中では群を抜いて飲みやすい。でも25度のアルコールと表示されている
わけで、3杯めともなるとフラフラになって、しかし気持ち良い 笑 まるで飲兵衛みたいなコトを言っているけれど、
そういえば、「マジックマッシュルーム」なるものを京都の研究生(!)
と試したことがあった。。その研究生は高校時代の友人なんだけど、どうやら
彼の教え子達が合法ドラッグクラブのようなものを作って、「遊ぶ」のではなく「研究」していたら
しい。どうなるのか? どうしてそうなるのか?なんて成分分析もきっちり、何千万とか何百万という
分析器にかけて。で、キノコ、マジックマッシュルーム。アレは凄かった。
大体1時間ぐらいで手足が軽く痺れる感じになって、ただ身体の機能がおかしくなるわけでなく、特に視覚と
聴覚が研ぎ澄まされていく。ドンドン、目と耳に入る情報がピュアになっていく感じ。
テレビやビデオを見ると、映像によっては凄くキレイに、普段のモノとは違う様子になる。万華鏡をのぞいて
いるようだったり、3Dになったり。サポート(しらふの人)とコンビニなんて行くと
左右の陳列棚が数百メートル続いているように見え、パースがぴっちりついた映像に見えたり、かかっている
有線放送だけを排除して、コンビニの客の話し声だけをそれも明瞭に拾うことができたり。
もっと効いてくると、立っている自分の足元、上から見下ろすとこれまた3階建てぐらいの高さから見ている
かのようで。わははは、危ない、危ない。正気じゃないですね。
薬物はダメですよ。そのキノコとある島では常用して「タバコ」のように嗜好品として
現在も使用されている。まあ、使う人次第です。酒もタバコもクスリ(?)も、車も。
どんなものでも凶器になります。一番怖いのは口。口は災いのもと。
最高に危ない凶器かな。��
Posted by rcsports at 01:50 │Comments(0) │TrackBack(0) │日々の生活

210名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:27:53 ID:v7zqH6Hl0
>>207
ライギョはバスより強いんじゃないか?
211名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:28:42 ID:ASGSyiC90
>>209

(´Д`)y-~~~ うはぁwこりゃいかんわw

読みてぇ、詳しくw
212名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:29:11 ID:BOYMBXmj0
どうせ放流厨だろ
213名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:30:18 ID:oMyY8Ywu0
ブラックバスとかを釣って「キャッチアンドリリース」とか抜かしてる阿呆どもは所詮この程度。
テメェらの快楽のためなら環境が破壊されようがどうでもいいんだよな。


がんばって駆除作業がんばってほしいもんだ。
214名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:31:17 ID:v7zqH6Hl0
もともとそこにいない生物を釣り上げてまた逃がす。それが環境保護ですか?
馬鹿もいい加減にしてほしいね。
215名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:31:48 ID:jPjdlCOw0
>>203
>省庁が利権作りの為に割って入った

なんだよ、この陰謀論はw
病んでるのか?
216名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:31:51 ID:P+rFFs5i0
在日をキャッチして祖国にリリースする法律ができたらいいのにな
217名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:32:46 ID:yWyXqPp/0
今日のグランダー武蔵スレはここですか?
218名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:34:34 ID:TZzh/LHY0
死水国明しね
219名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:35:11 ID:5iAlSYORO
釣り道具屋の仕業に 決まっているガナ
220名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:35:19 ID:CFLAMl6VO
バスは網で獲れない、もしくは著しく獲れにくいと聞いたが。
221名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:35:26 ID:pmqwPMTg0
>>210
カムルーチーか台湾ドジョウか それともコウタイか?
222名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:35:49 ID:ASGSyiC90
>>215

(´Д`)y-~~~ 陰謀って・・・どこが陰謀?w

省庁に利権が無いとでも?
その利権を作るために、彼らは必死でがんばってるんですが。

つーか、今時ヌー即+で、おまえの様な香具師がいるんだな・・・。
223名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:36:39 ID:zXGjRZOb0
釣りって全然詳しくないけど
一度釣り上げられた魚って二度と釣り上げられないとか聞いた事あるけど
キャッチ&リリースって意味あるん?
224名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:37:08 ID:P+rFFs5i0
釣り製品に税金かければいいよ
225名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:39:51 ID:t/S39Fov0
バス放流した香具師に厳罰を!
226名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:41:38 ID:SYqZh6lKO
バス釣りしてる奴撃ち殺せばいいじゃん
227名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:42:18 ID:FolrKeB00
国を売るなら物苦汚腐〜♪
228名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:43:58 ID:g4GaU4ZiO
>>217
懐かしすぐるwww
229名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:44:29 ID:Fr5TeRh9O
ライギョはそれほど繁殖力は強くない。
産卵には水草のある場所が必要で、最近は護岸工事などでそれらが失われているので、年々数が少なくなっている。
また、バスとの競合に負けたのも、減少の原因の一つらしい。
これはナマズについてもいえる。
他の肉食魚の食いものまで奪うのが、バスというやつ。
しまいに食うものがなくなれば、共食いする。
230名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:45:35 ID:/gyTzhVe0
>>210
ライギョなんかいまや絶滅危惧種だろ
231名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:46:17 ID:d12bkhPs0
何者か・・・って
バサーしかいねぇだろ
232名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:46:24 ID:mxNonR/Y0
>>229
なんかねらーみたいだな
233名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:47:56 ID:rfObsLeQ0
ライギョはそれほど繁殖力は強くない。
産卵には水草のある場所が必要で、最近は護岸工事などでそれらが失われているので、年々数が少なくなっている。
また、バスとの競合に負けたのも、減少の原因の一つらしい。
これはナマズについてもいえる。
他の肉食魚の食いものまで奪うのが、バスというやつ。
しまいに食うものがなくなれば、共食いする。

ひでぇ
234名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:48:46 ID:zkZaDSCXO
>>57
「みいけ」な
235名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:49:09 ID:lSsvCwSC0
シーバス釣りのことも忘れないであげてください。

シーバスは美味いが、現状東京湾だと一切れでダイオキシンの基準量超えるからなぁ・・・こっちこそキャッチ&リリースだ。
236名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:49:17 ID:B9/DAXIq0
こういう場合は、引き揚げて一番得する奴が犯人だ
つまりブラックバス
237名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:49:36 ID:Acd2NHkB0
稚魚期にボウフラとミジンコを食い、
もうちょっと大きくなった幼魚期もそれが続くが、

親魚になった後は同じ種の幼魚を食う
そして産卵する

こんな変なバランスが成り立っている湖沼も増えている
238名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:51:23 ID:E2SQqtzx0
普通に網にかかってる魚を泥棒しただけでしょ・・・
外来魚だけかかるわけでもあるまいし。
239名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:51:31 ID:QEn9w6SqO
バスって食えたよな?
240名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:51:58 ID:gvUDJODG0
シーバスリーガルだけは許す
241名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:52:26 ID:mxNonR/Y0
ID:rfObsLeQ0
個人的に恨みでもあるのか?
242名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:53:18 ID:ASGSyiC90
>>209

(´Д`)y-~~~削除されたのか?・・・・

それともガセ?
探したけどないぞ・・・
243名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:54:56 ID:9HtOk6uN0
またカルト狂団創価学会員の清水国明のしわざか!!
ほんとヤツは糞だな。趣味までカルトじみてやがる。
244名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:55:23 ID:oMyY8Ywu0
>>185
ダブスタワロタw


所詮この程度かw
245名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:57:03 ID:84AOIEIU0
姉:創価学会傘下企業の社長
弟:環境テロリスト

一族郎党まとめて祖国に送り返してくれ。

あとバス釣り道具には特定外来種駆除税として価格に対して200%以上課税な。
246名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:57:08 ID:JqYDUIZo0
バスよりハスのほうが釣りたいけど、もしあいつらが今いるバスと同じ数いたら
やっぱおかしな生態系になっちゃうのかな?
247名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:59:21 ID:c+4iBKAUO
誰だ!今のうちに出頭しないと新聞にのるぞ
248名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:00:34 ID:+n5ZwS1S0
バサーを全員殺せ
バサーは人間じゃない害虫だ。
バサー死ね
249※未承諾公告:2007/05/23(水) 16:01:00 ID:X9+fALU+0
本を売るならブックオフ
ttp://www.bookoff.co.jp/
250名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:01:34 ID:31qkhXoX0
また糞バサーか。
251名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:02:02 ID:2qIZMwEHO
漁協が放流する鯉や鮒の稚魚成魚はバスから隔離されたイケスの中で育てられるのですか?自分が釣り具屋の店員だったとして土地感のない田舎の山奥の池なんて探しきれないよ。密放流なんて大っぴらにできないし。店は大概人の多い町にあり池は人口密度の薄い田舎にある。
252名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:02:40 ID:H2OYSZZk0
清水名指しワロタww
253名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:02:41 ID:uF9kGx7cO
>>177
それだと、人間の手によってバスが駆除されるのも自然な流れ
254名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:04:50 ID:Jsh1O2J1O
またブラックバカか。
255名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:05:04 ID:kXUhn6uC0
>>220
底で障害物の陰に潜んでるからね。
津久井湖ではのんびりぷかぷか、集団で漂ってて釣れやしなかったがw

>>239
食えるそうだが泥くさく、カレー粉使用とかそんな料理ばっかり。
ちなみに、こないだ生食して食中毒起きたそうです。
256名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:06:06 ID:1fnNwq320
また駆除派を駆除か
257名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:10:31 ID:mbdybgWO0
国民投票で釣りを全面禁止にすればいい

恨むならバサーを恨みましょう ということで
258名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:18:23 ID:H2OYSZZk0
バスが減ったら一匹の価値が増えて釣れた喜びが増すと考えればいいんだ
259名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:20:23 ID:Hr1Feqxd0
>>209 折れこれ読んだyo! ソッコー消された様子。最後の2行が禿藁やねーw
260名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:22:21 ID:dgqGj15c0
209 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/23(水) 15:24:54 ID:Hr1Feqxd0

259 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/23(水) 16:20:23 ID:Hr1Feqxd0
>>209 折れこれ読んだyo! ソッコー消された様子。最後の2行が禿藁やねーw
261名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:23:56 ID:/4XPZ0Kv0
そろそろ清水國明も駆除すべき時期だな
262名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:25:16 ID:DQRcsTji0
バサーは死ぬべき
263名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:28:31 ID:pYzCOkjw0
>>76
キャッチアンドリリース反対派だけどこの理論はおかしい。
それで十中八九死んでくれればここまで問題にならない。
264名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:29:23 ID:lmam6K1JO
馬鹿だな
こんな事やったってバスが増える訳ねーのに。諦めて管理釣り場にいけよ幾らでもいるから。
265名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:30:05 ID:vvbP6eOY0
清水はまだ運動やってるのか?
266名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:30:52 ID:hDCz8GFF0
>>76
魚にもよる
そしてバスは死なない
267名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:31:14 ID:H2OYSZZk0
>>264
というよりも意志表示なんだと思う。子どもなんだよ。
268名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:41:33 ID:1w/p0vX20
バサーなんか擁護したくはないが、「器物損壊」って網は壊れてたのか?
罪に問いようがない(壊れてないと警察が介入できない)から、壊れたってことにしてそうで嫌だ

これを許すと、なんでもありになる
269名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:41:53 ID:BnM9V80a0
>>242 去年から結構張られてる。まあブログにありがちな自傷行為なんだろ
        アフォには違いないが。
270名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:43:33 ID:uzr0pcLi0
てか、全国版のニュースや新聞で取り上げないと問題にすらならない事件だよな。
271名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:44:29 ID:1w/p0vX20
ブラックバスを駆除するために網を仕掛けたとして
その網を壊さずに引き上げられると、何の罪にも問えない

ブラックバス駆除を妨害することで、どういう逸失利益があるか証明できないから
272名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:45:44 ID:Fr5TeRh9O
器物損壊じゃなくて、威力業務妨害だと思う。
273名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:47:45 ID:jZJWY17U0
バサーというより、釣具屋関係がやったと思う。
274名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:48:38 ID:/4XPZ0Kv0
これについて東国原知事はなんかコメントしたのかな?
275名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:49:49 ID:uF9kGx7cO
>>268
本来あるべき姿を変えたってことで、器物損壊なんじゃない?
276名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:50:37 ID:7p3VfUWh0
 
 や は り 國 さ ん か ?
 
277名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:51:05 ID:8RcYMXMb0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた白井ヴィンセントの中に入る仕事に出かけるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
278名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:52:09 ID:FGeMIbBU0
ブラックバスが最高にうまけりゃ誰も文句言わんのにな
279名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:52:54 ID:H2OYSZZk0
干物がうまいとか聞いたけど実際どうなんよ
280名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:54:20 ID:7p3VfUWh0
         ____         
       /      \        
      /  ─    ─\     
    /    (●)  (●) \ <なんてナ  ああ無職さナ
    |       (__人__)    |     
     \      ` ⌒´   ,/   
281名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:54:55 ID:FGeMIbBU0
本当にうまかったら、もっと売れて、スーパーにも並ぶだろ
282名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:56:55 ID:cr9ytodr0
また清水国明スレか
283名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:58:22 ID:5VintNSTO
>>114
警察に違法駐車しょっぴかれて
「なんで俺なんだよ!他にも車停めてるやついただろうが!」
って言い訳するのと一緒だな?
ここではそういうのDQNって言うらしいぜ?
284名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:58:28 ID:uF9kGx7cO
バスだけが在来種に影響を与えてるわけじゃないから、バスだけ規制するのはおかしい
って奴はどうしたらいい?
285名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:58:48 ID:huCHHBIAO
味は鱸とほぼ変わらんよ
しかしダムや沼は水が汚いからな
食べる気がしない
286名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:58:55 ID:5i9e4ejp0
バスはスズキ科だから美味い。淡水魚だし生息域の都合上ちょっと泥臭いが、
皮をちゃんと剥いで処理し、ムニエルなどにすればいい。
不味いって言っている奴は汚い湖(霞ヶ浦とか)で釣ってるか、あるいは
ちゃんと処理しないで適当に料理しているのは明らか。

外来魚だから悪いというのではなく、元々生息している魚を減らす原因に
なっているのに、バサーは自分がバス釣りが好きだからという理由で
それらの魚を愛でる・釣る・食べる人々がいることを無視するのが最悪。
バサーがキャッチ&キルしてくれりゃ生息数のバランスは取れるのだ。
それと、勝手な放流! お前らバサーの命よりも百万倍は重要な種がどんどん
危険に晒されてんだよ!

287名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:59:37 ID:fPccOOGH0
>>284
主張はごもっともだが、ではまずバスを根絶やしにしてから話を始めようじゃないか
でおk
288名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:03:42 ID:eYxBtcm30
>176
もちろんマナマズ。

ヨーロッパオオナマズやアメリカナマズを放流したらバスどころじゃなくなるよ。
289名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:10:10 ID:UNHHY0mV0
ゆっくりじゃないとマナマズって言えない件
290名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:12:08 ID:pbzPR1Vj0
犯人はバサーか釣り業者だろう。
どうせ、世間の半端者だよ。
291名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:19:17 ID:mL7DjYEZ0
清水国明、大人気だなw

バイクは上手いこと商売にしたし、バス釣りの次は、チェンソー彫刻家
かアウトドア評論家でいくのかな?
292名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:35:58 ID:jPjdlCOw0
>>222
こんなありがちな事件で漁協側の自作自演を疑うお前の方が珍しいと思うぞ
293名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:38:06 ID:OWx1ugCb0
1stから5stまでのアルバムはどれも名曲ばかりだよな!
294名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:43:42 ID:aUfFcHGL0
>>53
マジか。
もうブックオフには行けんな。
295名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:45:11 ID:9XPv3JyX0
オジー在籍時が最高だな
296名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:45:19 ID:HwvhyqjmO
めったに淡水魚食わないおまいらが騒ぐ問題ではないだまれ!うちはあゆ塩焼き売ってるから深刻なんだ
297名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:45:54 ID:CdmLaiXA0
またバサーか
298名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:47:04 ID:+ptAlGiQ0
釣ったバスはちゃんと食えよ
299名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:47:16 ID:9XPv3JyX0
バスは美味いよ
捨てないで商品にした方が利口
300名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:49:22 ID:vbJo7OTl0
バサーはバカー
301名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:49:44 ID:gvUDJODG0
>>296
鮎、岩魚、なまず、どぜう なんかは美味いな。
バスはダメだ
302名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:51:20 ID:dCcsn+nA0
バスがかわいそう
バスだって生きてるのに
303名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:53:43 ID:5i9e4ejp0
>>302
ほかの魚類や水棲昆虫も生きている。

バスは馬鹿なバサーに難度も傷つけられてかわいそうだ。
日本から駆除して、本来の生息地であるアメリカで繁栄してもらおう。

304名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:56:19 ID:3HSWU3PfO
>302
君の優しさに心打たれたよ。
君の為に、釣ったブラックバスは着払いで君ん家に送るよ。
人の迷惑になるから、絶対に放流しちゃダメだけど、君が飼う分には問題無いからね。
305名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:03:35 ID:cI/AN3Vf0
バサーも駆除しようぜ。
吸殻のみならず、風で飛ばされる釣具の袋やら絡まった糸やら
バサーが周辺の環境に悪影響を及ぼすのは明らか。
マナーを守ったところでバス釣りが生態系破壊の原因である事は
変わりがない。
306名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:08:25 ID:yEmqmh7E0
>>296
俺は鮎の友釣りやるんで、釣った鮎は美味しく食べてるよ
307名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:09:16 ID:NfDrHrpP0
清水國明が親玉 こいつを駆除すればよい
308名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:10:29 ID:5RvePhquO
平和台とか御池に行ったけど
全然釣れんかった。
よって宮崎にバスなどいない。
309名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:30:37 ID:RODWlRwH0
>>304
いや、バスの生きたままの移送は禁止されている。
310名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:33:58 ID:e36Y6VGg0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
311名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:35:24 ID:ASGSyiC90
>>244

(´Д`)y-~~~ばかか?

どこがダブスタなのか、論理的に説明してみ?
ここで「煙草の害」についての議論でも始めたいのか?


>>259
209 ID:dgqGj15c0

(´Д`)y-~~~ ・・・・・・・ ここはIDっていうものが有(ry)
312名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:37:51 ID:dgqGj15c0
>>311
なんで俺のIDww
313名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:41:01 ID:2YAJRuG20
>>311
> >>244
> (´Д`)y-~~~ばかか?
> どこがダブスタなのか、論理的に説明してみ?
> ここで「煙草の害」についての議論でも始めたいのか?

チェホフ?
314名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:46:13 ID:Gh4pu1W10
>小林市の小高野淡水漁業組合

淡水魚の出荷なんてほとんど無いのに、
存在意義はなに?
バスが増えれば補助金増える。結局
バサーと同じくバスマンセー団体なんだよ。

>79
同意
315名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:49:12 ID:eIxEfwM8O
野尻・・懐かしい我が故郷・・
銭金でのじりこぴあが特集されたのを最後にずっと故郷の風景を見ていない

流れがおだやかなせいもあって365日毎日湖はが緑色に濁ってた

一年に一度ある夏祭が人気で、なかでも尻相撲がおおとりだった

友人のおばちゃんが一度優勝したんだよ
316名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:51:01 ID:PXRlMJz30
バス釣り禁止
317名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:51:48 ID:jhkaJWcA0
俺バスもギルも釣ったらその場に捨てるんだが
えさ釣りだと50匹ぐらいつれるから死体の山ができて
まわりの釣り人が嫌そうな目で見てくるから嫌だ
正しいことやってんのに
318名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:52:11 ID:KAy3I58K0
清水って書こうと思ったらもうさんざん書かれてた
319名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:53:24 ID:zu552JoX0
バサーと在日は日本から追放しろ
320名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:53:27 ID:ASGSyiC90
>>312

(´Д`)y-~~~やべ、間違えてるしw すまんw
321名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:53:59 ID:dgqGj15c0
>>317
その場に捨てたら腐って臭くなっちゃうだろうが
322名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:56:06 ID:Umc21/J40
あれだろ?5部の最初敵スタンドだよな。
確か自動追跡型で本体はポルポ
ライターの火を再点火すると影の中から出てくるやつ。
323名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:56:27 ID:RODWlRwH0
>>310
外来生物法を知らない?
324名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:01:36 ID:Umc21/J40
1)中華鍋で油を熱し、ブラックバスを入れて油を回しながら素揚げ
にする
2)別の鍋で中華スープをあたため、ふくろたけとたけのこを入れ、
塩とナンプラーで味をととのえて片栗粉でとろみをつける
3)1を皿にとり、その上に2をかける
4)清水国明の家に送りつける
325名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:03:40 ID:8AshIu0f0
これ、移動しただけなのに器物損壊になるの?
いまいちわからん。
それじゃ、ブラックバスの成長を促進する装置(仮に)があったとして
これを沈めて、誰かに引き上げられたとしたら
これも器物損壊になるの?
326名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:09:58 ID:RODWlRwH0
>>325
むしろ設置した側が、バスの飼育行為と見なされ逮捕される可能性がある。
327名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:22:16 ID:2uSog4SM0
>>325
本来、あるべき状態じゃなくなったんだから器物損壊だろ。
328名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:25:33 ID:7TmC+bsb0
>>325
>>327
バサーって、恐ろしく頭が悪いな
329名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:26:22 ID:UBz/Fucb0
>>325
器物破損が不満なら、自然破壊防止法でも日本在来種保護法でも制定するしかねえな
330名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:27:44 ID:RtdDOWPuO
>>371
その場に捨てるなよ!

駆除釣りしてる奴って、何でその場に捨てたがるんだ?自己主張の為か?
前に農業用の溜め池の脇の砂利道を通った時、道のあちこちにブラックバス捨ててあった事があって臭いし踏みそうだしで凄い迷惑だったよ。

331名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:29:52 ID:dgqGj15c0
>損壊とは
>学説は多岐にわたるが、通説判例は、その物の効用を害する一切の行為をいうとしている。

wikiの器物損壊罪より抜粋。
このケースは器物損壊でOKなようだな。
332名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:32:03 ID:AZnd4NHZ0
釣具メーカーやバス釣り関連の商売やってる連中に
環境保護税みたいな超重税かけたらええやん
そのくらいせんと切実な問題として認識しないだろ

税95パーくらいでいいよ
333名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:32:08 ID:Vt8NCa3E0
>>314

> >小林市の小高野淡水漁業組合
>
> 淡水魚の出荷なんてほとんど無いのに、
> 存在意義はなに?

小林や高原界隈では淡水魚は滅茶苦茶ポピュラーな魚なのだよ。
「ニジマス」とか「コイ」とか。
海の魚より、よっぽど消費量が大きい。
334名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:33:39 ID:ZvhnaLh40
バサーは社会の敵だな
335名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:40:42 ID:RODWlRwH0
>>333にバサーから「ニジマスと鯉は外来種だろ!」という突っ込みが入るでしょう。
336名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:43:20 ID:2AKaJR+00
>>314
>小林や高原界隈では淡水魚は滅茶苦茶ポピュラーな魚なのだよ。
>「ニジマス」とか「コイ」とか。
>海の魚より、よっぽど消費量が大きい。

ニジマスもコイも外来種。しかもニジマスは肉食。
だいたい、いくら小林市に淡水魚の魚食文化があっても、野尻湖での生産はほとんど無いのと違う?

内水面漁協の実態の大部分は、遊漁料を徴収する為の団体だよ。
しかもこれが先祖代々の既得権益で、10年ごとに数千円の手数料でいいんだっていうんだから、
大笑いだよね。
337名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:47:58 ID:vn9c6aDJ0
>>281
バスは殆どの生息域で漁業権対象魚種に指定されてないので、魚屋にはまず流通しません

漁業権指定しないワケは偉い人に聞いて下さい
338名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:49:04 ID:khqzeLgN0
清水スレかw
339名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:53:18 ID:WoIAboUu0
>>337
それだ、漁業権対象魚種に指定してバサーから金をふんだくれ

一日5万円でどうだ?
340名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:54:44 ID:Vt8NCa3E0
>>336

> ニジマスもコイも外来種。しかもニジマスは肉食。
> だいたい、いくら小林市に淡水魚の魚食文化があっても、野尻湖での生産はほとんど無いのと違う?

コイが外来か在来かは未決みたい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A4

最新の説があるかもだけど、不勉強のため不明。
申し訳ない。

ニジマスは確かに外来だし、肉食だわね。


> 内水面漁協の実態の大部分は、遊漁料を徴収する為の団体だよ。
> しかもこれが先祖代々の既得権益で、10年ごとに数千円の手数料でいいんだっていうんだから、
> 大笑いだよね。
漁協に関しても不勉強だった。
…なるほど。
教えてくれてありがとう。
341名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:56:26 ID:vn9c6aDJ0
>>339
絶滅不可能な水域ではその方が利口だよね
つか俺に料金聞くなよw
342名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:56:35 ID:4bTwVHcb0
>>325
この関連のスレでいつも思うんだが、池には管理者及び利水権者がいて、
そういう人達に無断で何かをすることが、違法という意識がないんだな。
バサーは。
343名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:03:08 ID:1NGH39vl0
344名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:03:16 ID:WoIAboUu0
>>341
いや、バサー以外の皆さんの意見を聞きたくてね

一日5万じゃ安いか
345名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:03:24 ID:RODWlRwH0
>>340
鯉は在来種か外来種かという問題もあるけど、
それに加えて、養殖されてるのは野生型ではなく飼育型。
改良品種がばら撒かれている、という見方も出来る。
346名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:04:10 ID:vn9c6aDJ0
>>344
レッテル貼り?
それとも思考停止?

幸せだな
347346:2007/05/23(水) 20:06:13 ID:vn9c6aDJ0
>>344
ごめん
レス読み違えた・・・orz
逝ってくる
348名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:08:36 ID:NqaGlXCkO
バス釣り用の道具を販売を取り締まればいいじゃん。
持ってるだけで罰金。
349名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:08:40 ID:LSfbzryO0
>>12
持つ所無いしうっかり倒しちゃえばハプニング大賞余裕じゃね
350名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:09:27 ID:T0dpukkb0
バサー氏ね
351名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:11:05 ID:T0dpukkb0
>>348
いや、逮捕だな。
352名無しさんG13周年:2007/05/23(水) 20:12:08 ID:KNQQUkoJ0
ロニーがいたときが評判良いけど、ワシはイアンギランの方が
よかったな。
もちろん一番はオジーね(笑)
清水? 誰っそれ?(正笑)
353名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:12:33 ID:CVJZdvoL0
>>351
同意。ブラックバス厨はみんなDQNに見える
354名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:13:25 ID:SudaPujn0
まずバサーから駆除しないとね。
355名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:13:45 ID:RK8lo6Qi0
バサーと釣具屋は自分達の事しか考えてなく
環境破壊平気でやるのが多いからな

取り締まり強化だな
釣具の販売や購入の規制も考えるべき
356名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:15:10 ID:Q8uTd8HE0
なんでそんなにもブラックバスに肩入れするのか理解できん
357名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:16:12 ID:cjDnqZGuO
淡水は釣り堀以外、釣り禁止でいいよ。
閉鎖に近い生態系なんだから。
358名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:16:25 ID:+0jcO3No0
お前らずいぶんバサー叩きがお好きなようだが、
だからってバスを殺すのはかわいそうだろ、せっかく生まれた大切な命だぞ
それに、漁業関係者の方が在来種を殺しているって事実はどうなんだよ
あと、ゴミや汚水とかも悪影響なのにバスだけ規制するのは不公平だと思うんだけど
359名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:17:04 ID:QbNGR2EA0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
360名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:18:27 ID:PFWwH9vD0
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。

当会主催の本年四月開催の駆除大会の結果は以下の通りでした。
29日 淀川外来魚駆除大会 182名参加 駆除重量 49.4kg
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-04-29/2007-04-29b.html
22日 琵琶湖外来魚駆除大会 42名参加 駆除重量 34.7kg
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-04-22/2007-04-22b.html

参加して下さった方々、ご協力して下さった皆様、本当にありがとうございました。

続きまして第六回琵琶湖外来魚駆除の日の告知をさせて頂きます。

http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2007/anniversary07a.html
http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2007/photo/kujyonohi2007.pdf
いま琵琶湖で起きている外来魚問題を一人でも多くの方々に知っていただきたいとの願いから、毎年5月最終日曜日を
「琵琶湖外来魚駆除の日」として外来魚に関する様々なイベントを実施しています。今年(2007年)も多くの方々にご参加
していただけるよう色々なイベントを準備しました。ご自身に合ったイベントを見つけて、どうぞお気軽にご参加下さい。

開催日 : 2007年5月27日(日) ・・・ 雨天決行
時間 : 10:00〜16:00   駐車場の開門は8:30   
※随時参加・随時解散といたします
会場 : 草津市烏丸半島多目的広場 (琵琶湖博物館駐車場奥にある芝生の広場)
交通 : JR草津駅西口より近江鉄道バス「烏丸半島」行きで「琵琶湖博物館前」下車
駐車場 : 琵琶湖博物館駐車場   料金:550円/1日      
※博物館の入場券があれば無料
参加費 : 無料 (※ただし今回のみ)
※小学生以下のお子さんは保護者の方と一緒にご参加下さい。
主催 : 琵琶湖を戻す会
361名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:18:40 ID:dzTf+OwY0
TBSや大阪と同じで「またか」ってなったら、おしまいなんだよ。


たとえ良心的なバサーがいたとしても、バサー=DQNと言われても
言い訳できない段階にきている。
362名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:19:56 ID:WoIAboUu0
>>358
ゴミや汚水は規制されてないと?
363名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:20:45 ID:ASGSyiC90
>>358

(´Д`)y-~~~言っても無駄無駄・・・・

煙草スレと同じで、啓蒙と相手の印象を悪くするための工作スレだから。
おそらく君もバサー認定されるだけで、まともな反論は無い。

生暖かく放置しておくスレだな
364名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:22:10 ID:dzTf+OwY0
>>362

そうだよね。野放しなのはゴミや汚水よりもむしろバサー。

>>358

それを言うなら「バサー(バス)も悪影響なのにゴミや汚水
だけ規制するのは不公平」だ。
365名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:23:46 ID:atH7ARl80
バサーって頭おかしいね。
366名無しさんG13周年:2007/05/23(水) 20:24:49 ID:KNQQUkoJ0
キャッチ&キル(笑)
367名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:27:02 ID:L5kxaP3/0
同類の特定外来種のしわざじゃないの?
368名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:27:24 ID:1KqMXTDF0
監視カメラつけろ
369名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:28:11 ID:eXua2i0K0
人間ってのは自分にとって不都合なことが目につきやすいもんだから
バサーがバスばっかり規制されてると感じるのは至極自然なことかと・・・
370名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:28:23 ID:bnAzmffl0
ホント、駆除したら魚がかわいそうだろ
生態系が崩れても影響がでるのはずっと先だろ
俺たちは生きてないさ、関係ないだろ

バスが増えても人間ちっとも困らないだろ
俺たちの子供や孫は大変かも知らんが
ま、俺は今が楽しければそれでいいから
371名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:28:41 ID:TNDmrk5IO
>>363
その顔文字を使ってる自分が恥ずかしくならないの?
372名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:28:48 ID:zkZaDSCXO
釣ったバス食えばすむ話
373名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:29:24 ID:cjDnqZGuO
>>363
うはwww消防並の開き直りw
しかも生暖かく見守るとか言っといてレスしてるしwww
スレが腐るんで二度と来ないでくださいねwwwww
374名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:30:18 ID:QiIu/1q10
エルコンドルバサーw
375名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:30:36 ID:qkT3YJxE0
またバカーか
376名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:31:03 ID:WoIAboUu0
>>370
バスに喰われる在来種がかわいそうだろ
377名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:33:45 ID:9/YUBEr+0
ブラックバスよりブルーギルのほうが性質悪いのは有名な話
だけどブルーギルは天皇家が受け取ったギルの子孫達だからあまり大きな声では言えない現実
378名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:35:23 ID:dRbHx1UlO
ブラックバスを食べよう!って特集はニュースなんかで何度か見た事あるけど
それが一般的に広まってる感じはしないんだよね
あまりにもおいしくなかったりするのかな
練り物に混ぜるとかでもだめかな
379名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:38:12 ID:TNDmrk5IO
バスが可哀相(笑)
じゃあバスに虐殺されてる生き物達はどうなんでしょうか?
バザー(爆)の皆さん、教えてくださいw
380名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:38:22 ID:/e4sdpIk0
>>376
おまいは優しいヤツだな
でもさ、ほっといても在来種は減っていくだろ
おいらの近所でも昔は魚釣りができたんだが
最近じゃ・・・もうあきらめてる

このままいったら川や池はバスだらけになるのかな?
正直よくわからん
それならそれでいいや

俺たちの孫の世代は
川や池の魚はバスやギルしか
知らないってことになるかもだな
381名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:39:49 ID:9/YUBEr+0
>>378
わざわざ藻のような青臭い匂いやヘドロみたいな臭さする魚を
いちいち処理して調理するのコストも手間も掛かって面倒でしょ
382名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:40:34 ID:bn1VNjTV0
>>358
バサーって結局「〜はもっと悪い、俺たちだけを責めるな」としか言わないんだよな
383名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:41:58 ID:1NGH39vl0
宮城の事件で、袋だたきになったバス板が更に過疎化したが
後2,3回こんな事が続いたら本当にバス板無くなるんじゃないか?
384名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:42:47 ID:3zRgGqzQ0
釣具屋以外にだれよ
385名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:43:02 ID:9/YUBEr+0
>>379
てかバサーはただ釣るという快楽のために生き物を虐待してる最悪人です
386名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:45:10 ID:pIz9icwd0
>>379
バスに虐殺されてる生き物達→バスの役にたってる
人間も魚食ってるし

自慢じゃないが俺さ、家の裏に2000uくらいの池もってるんよ
昔(20年前)はいろんな魚がいたもんさ
5年前に見たらバスとギルだけ
今は生き物ほとんどいなかったな(アメリカザリガニが取れた)

しかたないな
いずれ100年もたてば、日本中こんなかんじになるんじゃないの?
387名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:45:18 ID:LAUHjGrtO
>>370
おまえだけ死ねよチンカス野郎が
388名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:46:32 ID:2qRX5Yu90
あれ、こないだこんなニュースなかったけ。それともまた起きたのか
389名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:46:34 ID:A8kCa/M60
全国にバスを放流した組織、ちゃんと検挙してほしいよな。
環境省とかなにやってんだか。
相手が魚だから、人間の目には触れないし、気付かないけど、人為的に生態系を
変えた例としてはかなり大規模かつ悪質な行為だよ、これ。
お金儲けのためだけに、取り返しの付かないことしたんだから。
390名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:47:14 ID:CVJZdvoL0
>>378
PR不足とかもあると思う
何事もそう急には定着しないさ
391名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:49:40 ID:9/YUBEr+0
>>390
あんな臭い魚を無理して食べるなら
深海魚くってたほうがまし
392名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:50:36 ID:uuNBtTo90
>>387
1行で煽るんじゃなくて
もう少し説得力ある言葉で、そのなんだつまり
おまえバサーと差がないな
誰でもいいから煽りたいだけって感じがする

しかし、よく考えたら俺も他の板で同じことしてるな
393名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:50:58 ID:ptC32gBG0
>>383
バサーが他の板に放流される。
394名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:53:30 ID:ZGU2b0ke0
>>391
調理のしかたにもよるんだよな
まぁ日本人の好みに合うかどうか微妙だが
虹鱒よりうまいぜ
395名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:55:48 ID:eXua2i0K0
バスはちゃんと料理すれば普通に食えるらしいぞ。皮は臭いと聞いたけど。
人間が食わずともペットフードにするという手もある。
何らかの利用価値があれば駆除もはかどるかもわからんね。
396名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:56:15 ID:fQx6hoXkO
ってかさ、漁師以外釣りなんてしなくていいよ 禁止しちゃえよ
397名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:58:07 ID:CVJZdvoL0
つか義務教育で生態学の基礎を必修にしろよ。
大学も受験に出せよ
398名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:59:05 ID:MMmTqWMz0
>>396
よくここでそういう意見みるけど
おまえ、ガキのころ近くの川で釣りしなかったか?
ってゆーかおまえ何歳?30過ぎてたら痛いな
399名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:00:34 ID:PJz67Ciu0
これもすべて飽食が原因です
食べるためではなく楽しむために釣る
こうした快楽主義の根本は飽食です
国民はすべて配給制によって生きるべきなんです!
400名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:01:02 ID:XkeceQyx0
日本人は在日問題で懲りてると思うんだが、なんでまだこんなやつが居るんだろう。
401名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:02:03 ID:f/w9150cO
僕に釣られてみる?
402名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:02:20 ID:2AKaJR+00
>>394
 食の対象になるほど獲れないんだよ。
 滋賀県でも給食のメニューにするような試みもあったが、
 結局まかなえる程の量が集まらなかった。
 ニジマスは養殖が大部分だから、食材として確立出来るんだよね。

 結局、バスでは入漁料のとれない内水面漁協が行政に圧力っていうのが本当のところ。
 実際、漁協の人に話を聞くと、「カワウに比べりゃ、バスなんて可愛いもんや」だってさ。
403名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:04:39 ID:1NGH39vl0
402の脳内漁協w
404名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:09:32 ID:c2j6Ar5Z0
>>402
食の対象になるほど獲れない?

たしかに、うちの池干したら
ギル1000、バス100、フナ50、その他10
って感じ
ギルの方がひどいな

バスはバサーのせいで悪者になってるな
405名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:12:37 ID:mkNP6TdpO
釣人のマナーの悪さは異常
406名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:13:00 ID:eXua2i0K0
ギルは食えるんだろうか? 
なんか小骨多くて食べにくそうな気もするが・・・・・

骨ごとすりつぶして加工食品にでもしちまうか
407名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:13:30 ID:2AKaJR+00
>>403
 実際に聞いてごらん。
 バスなんかどうでもいい。カワウをなんとかしてくれって言うと思うよ。
 少なくとも俺はそう聞いた。
408名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:13:37 ID:Brw/1Ut3O
何か匂うな
409名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:14:04 ID:js2Jxf1q0
猟友会にバサーを撃ってもらえばいいと思う。
410名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:15:38 ID:SudaPujn0
まさに>>382
411名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:16:23 ID:tCqpUTzFO
清水國章の仕業に156ブックオフ
412名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:17:43 ID:65bIO/zc0
>>406
ギルは唐揚げにすると骨も食えて美味いよ
413名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:18:19 ID:wh0D4N5k0
まぁ誰の仕業であっても清水を逮捕すれば再発しないのでは?
無名の奴を捕まえても、また誰かやるだろう。
414名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:18:43 ID:KcEVjxZF0
小学校の頃クラスで駆ってた金魚の水槽にザリガニ放り込んだ奴がいてな
金魚全滅


そしてその後ブラックバス放り込んだ奴がいてな
ザリガニ全滅
415名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:19:43 ID:2AKaJR+00
>>412
 まあね。ギルなら商業ベースでも漁獲できるかもね。
 でも同じ金をだすのなら、俺ならアジの唐揚げを食べる。
416名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:20:15 ID:lTToZubl0
ウソや都合のいい事ばかり繰り返してると、
そのうち誰もまともに話なんて聞いてくれなくなる。
今のバサーがまさにそうなっちゃってるんだろうな。
417名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:20:15 ID:9/YUBEr+0
>>406
日本のブルーギルは天皇陛下が放した子孫なんですよ
それを殺すなんてとんでもない
418名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:20:39 ID:CVJZdvoL0
そもそもはDQNが「えー殺すなんてかわいそうだよぅ〜そんなひどいことできないよぅ〜」
とかふざけたこと言うから「じゃぁせめて食ってやれyo」ってなったんじゃないのか?
食う>殺す>>>>>>>>>>>>>>>キャッチ&リリース/放流
419名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:21:31 ID:zkZaDSCXO
まあ、そもそもバサーが釣っても食わずに放したのが原因なわけで。

てか、お前らバサー嫌いだろw

嫌いなヤツ手を上げてみろ。

420名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:22:37 ID:QiIu/1q10
421名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:23:45 ID:9/YUBEr+0
>>418
いやいや奴らは可哀想といいつつ
口に針貫通させて引きずり回して弱らせて喜んでる基地外ですから

もっと酷い奴は卵守ってるバスの上を疑似餌けしかけて
掃除しようとしてバスが口に含んだところを釣り上げたりしてますから・・・

あいつら酷すぎる
422名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:24:12 ID:N8noO/SVO
423名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:25:50 ID:ASGSyiC90
>>407

(´Д`)y-~~~先日琵琶湖の某漁業組合関係者のお宅にお邪魔したが・・・

同じ事を言っていたね。
カワウが相当問題だと言っていた。

色々面白いお話を伺ったが、
真面目に漁業をしている組合の方の話は深いね。
424名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:27:39 ID:XUVKHLb/O
425名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:28:33 ID:9/YUBEr+0
>>423
バスのせいバスのせいって口にしてりゃ補助降りるし(゚∀゚)=3ウマー!なんだよね
426名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:29:22 ID:QiIu/1q10
>>423
それが本当なら同情する気も失せるな。
427名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:30:08 ID:lTToZubl0
補助金の金額っていくら?
428名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:32:03 ID:+hTIUN4k0
清水国明の仕業かもよ
429名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:32:21 ID:wh0D4N5k0
430名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:32:32 ID:1NGH39vl0
数年前の日テレの討論会。
ブラックバス批判派の追求に対して、持ち前の頑迷さだけで
的はずれな受け答え。
國明先生のレベルに合わせるため、子供を諭す様な状態に・・・
出席者全員がウンザリし始めた、彼の口から発せられた言葉は忘れられない。

  

            「そやけど、かわいそうやないか」



431名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:36:42 ID:lTToZubl0
駆除利権を主張する奴って、具体的なこと聞かれるとすぐ沈黙するのはなんでなんだぜ?
それから先をウソでもいいから考えとけよ。
おまいらのそういう態度が信用されないの!
432名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:37:52 ID:soPbah5x0
またバサーか
433名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:40:53 ID:65bIO/zc0
野尻湖人の仕業だと思う

つーかオジーは絶滅危惧種だな
次に来日したら絶対に見に行こう。
最後になるかも知れんから
434名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:41:44 ID:1NGH39vl0
>431
 漁協の背後にモサドがいるから、それ以上言及すると命の危険がある。
 (陰謀説好きのバサーは本気で思っているかもね)
435名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:44:15 ID:ASGSyiC90
>>425

(´Д`)y-~~~いや、漁業組合といっても、色々有って・・・


真面目な漁業組合とゴロ捲き漁業組合とは分けて考えた方が・・・
真面目に漁業やってる組合さんは、誰が悪いと言うような2元論ではないよ。
現実を一所懸命生きているという印象を受けました。

バス駆除事業での助成金(バスの買い取り)も、キロ300円を割るようでは
駆除もできないそうで、現在季節によって金額が変わるとか。
しかも、これまで滋賀県から直に支払われていたそのお金も、
現在は中間に内水面なんとか(名前失念)が間に入って、そこから支払われる仕組みに。

組合員さんははっきり言わなかったものの、明らかに天下り用の外郭団体ですな・・。

バス釣り師と漁師さんの対立は、
こうした連中(いわゆるお役人さんね)が自分たちの思惑をつくる為に
煽ってるっていう印象受けましたね。

それと、それに荷担しておこぼれを作ってる某漁協も問題ですよね。
なんか、土建関係で捕まった漁業組合員のいるところも有るし。

まぁバス釣り愛好家も、漁師さんをひとくくりにして考えるのはやめましょう。

436名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:00:03 ID:1NGH39vl0
漁協がある様な水域だけの問題にすり替えたいみたいだね。
本当に大きな被害を受けているのは、それ以外の水域と付近の住民なんだが。
そのことに対する弁明も欲しいな。
>435
437名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:01:15 ID:HnBFKGjbO
バサーは駆除の利権がどうとか言ってるけど、
結局は原因はバサーが密放流したからなんだよね。
438名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:05:12 ID:ASGSyiC90
>>436

(´Д`)y-~~~はぁ?弁明????

先にも書いたけど、2元論は恥ずかしいぞ。
知ってることを書いただけだし、元々は琵琶湖のカワウの話に対してのレスだ。

余程都合の悪いレスなのか?
訳わからん話で噛みつくキチガイは相手にできんよ。
439名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:10:20 ID:uCXy1Lc50
バサー=馬鹿ー
だからな
まあアルミボートも持ってない奴らは
チンカス野郎だよ
440名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:16:18 ID:KcEVjxZF0
琵琶湖に関しては確かにカワウは洒落にならんな

バス問題は日本中の話だし漁協だけの問題でもないから同列で語るものじゃないんだろ
441名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:18:59 ID:Az2tnuA30
>>437
バサーがいなけりゃ、駆除利権(?)とやらも存在しないよねw
442名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:19:22 ID:Brw/1Ut3O
>>439
けどボートで来てるやつって、だいたい腕悪いよ
トップなんか1回しゃくるごとに1メートルぐらい動かしてるし
バスが出てきてもルアーに追い付かない
橋の上から見てたら、よく分かる
443名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:20:28 ID:8/rn8GEVO
中国人だろ?食ったんだよきっと!

お前ら全員的外れ!
オレの的確な推理にビビるがいい!
444名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:24:02 ID:Az2tnuA30
>>443
中国人にバス釣らせて食わせりゃ全部解決!


…全ての魚が絶滅するからダメだな。
445名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:25:37 ID:ASGSyiC90
>>440
>バス問題は日本中の話だし漁協だけの問題でもないから同列で語るものじゃないんだろ

(´Д`)y-~~~煙草スレでも同じだが・・・

毎回同じようなスレの流れは、>>439の様なキチガイがいるからな。
バス問題と言うよりも、ニュー即+では、スレタイくらいキープしたら?。
工作員やキチガイの溢れるスレ進行なら、専用板でやれば?。

このスレは
>ブラックバスなどの駆除をしている網が、何者かによって引き揚げられていました。
について語るスレだと思うんだが・・・
446名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:27:34 ID:DkiCjFsY0
こういった行為が起きてしまうところは、条例で許可を受けた物以外は釣りや漁を禁止し
違反者から罰金を徴収するようにすべき
447名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:29:56 ID:KcEVjxZF0
>>445
それってバス問題に含まれる話じゃないのかよw
448名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:31:11 ID:52jg/Gea0
まるで天皇がギルを全国に広めたみたいに言ってる馬鹿がたまにいるが、
全国に広めたのは、業者と自称釣り愛好家の糞放流者だからな。
449名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:32:24 ID:ASGSyiC90
>>447

(´Д`)y-~~~だから、バス問題全般がやりたければ専用板の専用スレへ・・

屁理屈ばかり言ってると、益々嫌煙厨と同じ扱いになってしまいますぞw
450名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:40:19 ID:KcEVjxZF0
>>449
嫌煙厨の話はお前が出してるんだろ
451名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:42:57 ID:Brw/1Ut3O
バサーを叩いて利権拡大
452名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:45:53 ID:1NGH39vl0
>438
逃げるなよw
453名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:45:57 ID:ASGSyiC90
>>450

(´Д`)y-~~~もう屁理屈すぎw

「馬鹿」や「キチガイ」や「すれ違い野郎」と同じ形容名詞だよ。
だれも煙草の害とか議論してる訳ではない。

難しいか?
454名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:50:47 ID:c2cindrT0
器物損壊事件って大袈裟だな
そんな大事なもんならしっかり見張っとけよ
455名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:54:05 ID:0JFZSeIO0
このスレを流し読みしてみたが
駆除推進してる(と思われる)奴の方がキチガイ染みた傾向がある事がわかった
456名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:55:03 ID:KcEVjxZF0
>>453
俺は「琵琶湖のカワウと同列に語るな」って言ってるだけだが?

難しかった?
457名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:56:05 ID:dQu/o3vo0
バサーは釣堀でやれよ
458名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:56:56 ID:FJdBhmpB0
バサーは死滅せよ
くたばれバサー
459名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:58:12 ID:ytSfUDnG0
琵琶湖行ったら外道でブルーギルがいくらでも釣れるけど
すぐそばでカラスがもらえるのを分かってて待機してるんだよな
460名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:58:17 ID:ASGSyiC90
>>456

(´Д`)y-~~~論点が噛み合っていないようだな・・・

これ以上のレスは無駄だと判断。
まぁ必死にがんばれば?
461名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:59:39 ID:KcEVjxZF0
>>460
わかってるなら粘着すんなよw
462名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:00:56 ID:84AOIEIU0
論点の噛み合わないニコチン厨が粘着しているスレはここですか?
463良い子の皆、家庭裁判所で僕と握手:2007/05/23(水) 23:02:43 ID:fSo1R84i0
ブラックバスは食材としてはかなり優秀なもんなんだけれどねぇ。

日本人はその調理法の技術が非常に拙い。
スズキ自体もやはり調理法が拙いから、まぁ、当然なんだけれどね。
淡白な魚の料理がもっと確立できれば少しは状況が変わるとは思う
んだけれどね。寄生虫なんて、あんなのたいしたもんじゃないし。生
で喰うこと自体がおかしいんだからさ(さしずめ、タラを生で食うような
もんさ。あれだって、店頭にあるやつは結構それでも寄生虫がみつか
るよ)

蛋白なのでむしろ味付けは結構自由が利く。ムニエルなんてのは、
代表的とされているけれど、タラと同じで白身の魚なので、活用次第
なんだけれど。マスタード塗りたくって焼いてみるとかもお勧め。あとは、
味噌漬けにして焼くとかね。西京味噌でもいい。

駆除というか、もうちょっと食材としての利用が進めばいいのに。ただで
さえ、外洋の魚の量が減りつつあり、さらに値段も上がりつつあるのだか
ら、これまで害魚とされてきた魚が利用されれば問題は解決するよ。

安定した漁獲量も十分期待できるしね。
464名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:05:02 ID:kQpC4r9m0
>>324
  美味そうだな
465ブラ汁 ◆M.I.DNWk1I :2007/05/23(水) 23:06:41 ID:HjJXE/Rm0
総本家、久々に妄想垂れ流してるな(ww
466名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:08:10 ID:M7BIuXrgO
基地外バサーは切り刻んでマグロの餌にしてしまえばいい
467名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:08:17 ID:WkvqQP/00
バサー>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>亀田三兄弟
468名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:08:22 ID:PFWwH9vD0
大体琵琶湖は海区だから内水面漁業の管轄外だ。
469名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:08:58 ID:tNphFxbd0
>>462
以前のバス関係のスレでも昼間から貼り付いてたところみると
バサーか釣具屋の工作員だと思われ

>>463
魚食魚は生産効率で非常にコストが掛かるのが問題
470名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:09:28 ID:uzr0pcLi0
釣り産業はさ、いっそ池を作ればいいじゃねーか。
有料池で勝負すれば、むしろ違法放流は敵になるんだから、
ちょっとは子供に誇れる仕事になるぜぇ?
471名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:09:47 ID:q0iv7KnG0
>>65
バス釣り擁護の清水国明の姉が、ブックオフの社長だ。

あとは察しろw
472名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:11:47 ID:PFWwH9vD0
http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/gf00040/20070522.html

第27回全国豊かな海づくり大会〜びわ湖大会〜実施計画の決定について


ほらね、海と同じ扱い。この大会は内水面では無い漁業者の組織が毎年持ち回りでやってる。
473名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:12:16 ID:zwOh9bPn0
全部引き揚げるなんて・・

相当気合入れて引っ張らないと無理だな。
474名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:21:20 ID:Lb8dqtjC0
魚の口は痛みを感じないと言うのが通説。

しらんけど。
475名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:21:38 ID:s0YZeR4D0
>>463

やっぱり、イメージの問題があるんじゃないか?
バスじゃなく、川スズキとでもしてみたら、
みんな食うようになるかも・・・
476名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:22:11 ID:Dthe5Yon0
バスよりも、バサーを駆除することが先決という事が、誰の目にも明らか。

バサーはエアガンで撃ってもいい事にしようぜ。
477名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:24:46 ID:yznFqKXn0
海岸で魚釣って親父と語り合う方がマシだ
478名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:28:00 ID:PFWwH9vD0
バサー最低
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18347168&comm_id=2122814

○谷公園 メトロフィッシュ

今日は天気が良かったので日○谷公園に散歩に行きました。 写真は帰りの電車のチケットです。背景は気にしないでください。
リ○プスライムのコンサートが屋音であるようで、夕方5時の開場前はギャルがわんさかいました。ロ○ドは警備員多数のため持ち込みできません。ユビニングロッドにユビニングリールです。

2007年05月13日
02:13
1: えいちゃん
なんですか〜 この意味ありげな写真は〜    秘密のスポットのヒントでしょうか???

2007年05月19日
15:45
2: あかちん
すげぇ〜( ゚∀゚)!!
あそこで釣れるんですかぁ(・∀・;)??

しかもやってもぃぃのかぁ(・∀・;)??笑。

デカかったんですかぁ〜( ゚∀゚)??

2007年05月22日
20:06
4: 上野MASA
はじめまして。。 ちょくちょく釣りに行っている 上野MASA です。 あの公園で釣行!!  マジですか!?

↑日比谷公園で釣りしてしかもどうどうとmixiに載せてる............。


479名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:30:20 ID:PFWwH9vD0
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=443013473&owner_id=11383577

現場から・・


本日午前中大田区の洗○池のシャローをちょこっとチェックいれて、品川の事務所に寄る途中写真の現場に遭遇しました。ニュースで結構やってたから分かる人はすぐ分かるはず。


今度は洗足池で釣りする気か?

480名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:31:24 ID:HNZ/iLz+0
宮崎県小林市の御池に来るバサーは、
大部分が宮崎市、残りが都城市・鹿児島市でしょう。
481名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:38:02 ID:tNphFxbd0
>>475
出荷の為に、ヒメスズキとかいってたんだよ
メルルーサを銀鱈とか言ってたようにね
482名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:44:27 ID:1AWNhRRv0
海の魚が高値で食えなくなるんだから、
今から川魚の上手い食い方考えろよ。

儲かるぞ。
483名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:49:16 ID:VXc3G/rt0
>>48
対馬でやりたい放題の朝鮮釣り人にいってくれ
484名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:49:49 ID:E7zTE6ar0
>>468
矛盾を抱えてるんだな、琵琶湖は
485名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:50:52 ID:PFWwH9vD0
>>484
霞ケ浦もだよ。
486名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:53:03 ID:E7zTE6ar0
でかいから海扱いってのも変な話だw
487名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:55:12 ID:PFWwH9vD0
でかいというより一湖沼に一漁協じゃないからでしょ。
488名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:57:18 ID:E7zTE6ar0
>>487
でかいから一漁協じゃないんじゃないのか?
つーか、色んな立場があってまとまり無さそうだな
489名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:05:56 ID:gjehsZ0C0
昔はよかったなあ。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1179749557/

1 名無しバサー 2007/05/21(月) 21:12:37
外来生物法どころか移植禁止の条例すらなかった。
密放流は善い事だった。

バス釣りは時代の先端を行く格好良い趣味だった。
タレントや著名人も競ってバス釣りをやってた。

昔に戻って欲しい......。
490名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:15:59 ID:VdbZzqOu0
>>489
密放流は昔から悪かっただろ
法規制が追いついていなかっただけで

バサーの間ではそういうことになっちゃってるのか?
491名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:21:24 ID:zUQCbFxb0
とりあえず上州屋とダイワに謝罪と賠償でも請求してみるか。
492名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:23:24 ID:cSFL8E780
エアーガンだって・・・やっぱり子供?
493名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:26:26 ID:zUQCbFxb0
ボウガンで撃てと?
494名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:27:11 ID:cSFL8E780
>>490
法律が追いつかないってことは「悪いことではない」って解釈になるんだよ。
所詮法律なんて「他人が決めた事」「先に決めたやつが勝ち」なの!
・・・お前も子供か?早く寝ろ!
495名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:29:25 ID:i8vwKJfb0
宮崎みたいな海釣りも渓流釣りも楽しめるところにバスなんか放流するな
挙句網挙げかよ。マジで市ね
496名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:29:59 ID:gjehsZ0C0
>>494
漁業法はずっと昔からあります。
魚食魚の無許可の放流は漁業権侵害になる。
497名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:30:36 ID:FfJdUntW0
バサーも何がどうだめなのか分かってないんじゃないのか?
498名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:31:28 ID:qVRHPhhh0
そのまんま東に名産品として売り込んでもらえば
早く減りそうだ
499名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:32:05 ID:gjehsZ0C0
昭和25年発行、水産庁編『漁業制度の改革』(日本経済新聞社発行)には、「…水面利用の特質からしてその関係水面内
には他の漁業も重複的に存在し、お互いに影響しあっているのであるから、いかなる行為が侵害となるかは判定にすくなか
らぬ困難がある。」(*傍線引用筆者、前記書、452〜453ページ)という前提を掲げながらも侵害の定義を次のように整理している。

(1)現実に採捕、養殖行為を妨害する行為は、漁業権侵害となる。(→現に施設され、使用されている漁具、養殖設備を壊し
たり、操業を現実に妨げる行為をいう。)

(2)直接、採捕・養殖行為を妨害するものではないが、「漁場内における採捕、養殖の権利の実体的価値を毀損する行為が
漁業権侵害となるかどうかにについては、いろいろの場合が想定されその判断はたいへん難しい。しかし、その漁業価値を
量的または質的に明瞭に減少、毀損する場合には、これは漁業権を侵害するものと認めるべきである。」としている。

(2)の場合は、さらに2つに分けて分類されている。

(a)他人が漁場に入って、魚介類を捕っていく場合、つまり「密漁」である。

(b)漁場内における採捕または養殖権の目的物たる水産動植物の「棲息、来遊などを阻害する行為」(上掲書、454ページ)

500名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:32:17 ID:cSFL8E780
ホウガンで撃ったら、古館にテレビで叩かれっぞ!
501名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:35:53 ID:gjehsZ0C0
(b)漁場内における採捕または養殖権の目的物たる水産動植物の「棲息、来遊などを阻害する行為」(上掲書、454ページ)



無許可でバスが放された。漁業権の対象魚種が食われて減った、あるいは回遊コース等を変更し
取りにくくなった。充分該当する。
502名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:41:45 ID:R6t1/VXD0
とり残された選りすぐりのDQNや低脳が周囲に向かって唾を吐いている感じだな。
今のバス釣りをやってる連中は。
バスの卵が水鳥に付着して全国に広がったなんて、
ちょっと水鳥をとっ捕まえて調べていけばすぐ証拠が揃いそうなのに
なぜかソースが無い怪しい情報でさえ信じて疑わないんだもんな。
503名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:43:00 ID:P9tsz1ZSO
増え過ぎたバス、駆除して埋めたりするなら、キャットフードとかに加工したらいいんじゃないか?
中国産より安全だろ。
504名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:43:12 ID:zUQCbFxb0
>>500
ホウガン?砲丸を後頭部に的確に投げつけろって事ですか?
505名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:44:31 ID:VdbZzqOu0
>>494
法規制されていなければ何してもいいと

バサーが嫌われる原因ってそういうところにあるんでないの?
法律で禁止されていないのに、明らかに迷惑な行為を行って開き直ってるとこだよw

禁止されていないからっていって、児童公園の中に猛獣放してハンティングしたらいかんだろ
利用規約に書いていないから問題ないとかいっちゃうわけ?
506名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:45:39 ID:cSFL8E780
ふ〜ん、詳しいね。
でも、面白みの無い話だね。

俺海釣りするけど、トラフグ養殖用の生簀に「魚の色が綺麗になる薬」(違法品)を
ポリタンクでドバドバ海に流し込んでるのを見たことあるよ。
それで魚が減っちゃうんだってよ。まあ大手企業の工場だって相模湾で毒垂れ流し、
タンカーの排水で東京湾は外来生物ばっかりだってよ。
そんなのを社会的に叩かないで小池ババァの一言で「バス悪し!」みたいな風潮になるのって
納得いかねいな〜。いかにもお上が言えば錦の御旗みたいな感じで・・嫌な気分。
(バスは害魚なことには変わりないが・・・)
海だってもう子供のときみたいにはたくさん釣れないよ。日本人は海に囲まれていても海洋民族じゃないんだよね。
あまり関心がないようだ。
507名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:47:18 ID:cnpDOGTp0
実際駆除するとあんまり捕れないんだよね
バスの食害=数 ではないんだろうな
まあそのバスの害を訴えてるやつらも信用できないけど
508名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:48:55 ID:wjaWNWa2O
トニー・アイオミの仕業とみた
509名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:51:18 ID:xz/cPc770
俺の近所じゃバス釣りなんかもう小学生くらいしかやってない。
いい大人がバス釣りなんて恥ずかしいよ。
510名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:51:56 ID:b7R/0g5M0
バサーも喫煙者も同じ
他人に多大な迷惑をかけていることを理解していない

人間は社会の中でしか生きられないというのに
511名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:54:46 ID:HfOIyRBE0
汚穢で卑しきバサー(馬鹿ー)は自ら消えよ。
(無論、ブラックバスをちゃんと殺している者は除く)


自殺することをかたく申し付ける。さあ、直ちに実行いたせ。









512名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:56:26 ID:T7ax0XEK0
外来種は魚に限らず動物も植物も人間も駆除するべきだな
とくに害悪でしかない在日どもを真っ先にな
513名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:56:45 ID:cSFL8E780
なんかさぁ、あれダメこれダメとか言われるのって・・・それも釣りごときのことでさぁ。
なんか「住みにくい日本」だよね。
公共性とか言ってる割には堅苦しくてつまらないことばっかりに扇動されてる感じがするよ。
なんかもっと大事なことに「あれダメこれダメ」とかガッチリ規制かけてほしいよ。
ソースもなにもないが「お上に都合がイイことだけ」って感じがぬぐえない。
なんか気分悪い。・・・と、このバス問題から感じる。
514名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:57:58 ID:72smtQiV0
バサーはバスの食害とか在来種への影響に関して「他に比べりゃ
たいしたことない」って論法で反論するけどさ。
ここまで批判される根本的な要因は自分たちのマナーの悪さ、自己中心
的な考えだと気づかない。気づいていても「バサー」ではなく「バス」の
話をして論点をずらす。
そういう態度がさらにアンチを増やしてることに気づいた方が得だよ。
もう遅いけど。
515名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:03:07 ID:0Poy9K9p0
>>502
それは飛んでるツバメをバスが水面から飛び出して食べた級に無理があるんだよ。

琵琶湖から出荷される鮎、ワカサギ、虹鱒に混じって全国の川や湖へ&バザーの密放流
516名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:03:58 ID:Pt1y2yhUO
>>502
大型肉食魚飼えばわかるよ。
ナイルパーチ飼ってるけど餌代がハンパない。
犬より金かかる。
517名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:09:32 ID:cSFL8E780
だから・・俺は海だって書いただろ??よく読んでくれよ。
チョッと寄っただけなんだし、噛み付くな。
お前らも少しは外へ出て遊んでみろ。考え方が偏ってるよ。

じゃあ週末はこの板をきっかけにバス釣りでもしてくるかなぁ〜。
釣り具屋さんに行ってバスの仕掛け買おう〜♪
518名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:13:37 ID:Pt1y2yhUO
勝利宣言キタwww
519名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:15:30 ID:yAruGykC0
阿呆なバサーの教育とかバスの駆除とか税金使ってやるんじゃなくて
釣具メーカーやショップのバス業界が率先してやれよ
そのうちバス釣りのイメージが悪くなってメーカーなんかも白い目で見られるようになるぞ
520名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:20:36 ID:/ACgF61OO
age
521名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:21:12 ID:zdKgBnhg0
ブラックサバス?
522名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:21:25 ID:72smtQiV0
>>517

典型的なバサーのレスw

「外で遊んでいる」ことが「ヒキヲタ」のねらーに対して唯一
優越感を感じていることなもんだからすぐ「外へ出て」という発言が
出る。

しかし、バス釣り以外にも外に出たり社会と交わることはいくらでも
あることを知らない”井の中の蛙(ため池のバス?”であることは
もちろん、自分も書き込んでいる時点で「ヒキヲタ」のねらー(もちろん、
現在の2ちゃんねるはヲタ以外の一般人にも広く知れ渡り、利用者の
多いメジャーな存在)の一員であることを忘れている自己中そのものの
脳みその持ち主。

そして、このレスには必ず中学生並みの罵倒のレスを返してくる。

バスの食害以前にバサー=こういうDQNだという認識が広まってしまった
ことがお前らの不幸だ(自業自得だけどね)。
523名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:22:29 ID:cxz9cgNQ0
神奈川県に宮ヶ瀬湖って湖があるんだけど、どっかのショップが特定外来種法
施行前にスモールマウスバスとかフロリダバスを大量放流したらしくって、
数年前から結構いいサイズが釣れるようになったらしいんだ。
今年なんか50upのスモールや60upのラージも釣られて、某ショップの
バスダービーにエントリーされてるみたい。
湖岸立ち入り禁止なのにね。
ショップもバサーもモラルの欠片も無いね。
524名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:23:13 ID:hsIWo9p00
バス釣り板・アウトロー板合併議論スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1179936795/
525名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:27:57 ID:72smtQiV0
>>523

ああ、そこ言ったことある。でっかいニジマスの死体が浮いてた。
526名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:28:43 ID:cSFL8E780
だから俺は海釣りしかしたこと無いって・・
しつこいなぁ。
そんなに絡まれるとは・・・2chは子供集まりかでしたか。

週末はバス釣りしてくるよ。釣れるのかな?
楽しみ楽しみ♪
年寄りはもう寝ます。不毛な書き込みでした。
527ブラ汁 ◆M.I.DNWk1I :2007/05/24(木) 01:28:57 ID:NtBSQYQ20
>>523
そのうち「ダム湖バス」の根絶に向かうよ。
宮が瀬にも調査が入る。
528名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:32:37 ID:HfOIyRBE0
馬鹿バサー
 キムタク気取りで
  マスをかく





529名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:34:43 ID:GgvnKwov0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |  |   |  | |   |    |  |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |  |   |  | レ  |    |  |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |  |   |  |     J    |  |
  |   レ |      |  レ|       || J |  |   レ |      |  レ
 J      し         |     |       ||   J J      し         |
             |    し         J|                  |
             J                レ                J

     /V\    ・・・・多すぎだってばオマイラ
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
530名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:37:25 ID:HfOIyRBE0
釣りとして
 逃げる下衆ども
  哀れやな






531名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:43:31 ID:WNWQFYYh0
>>526
律儀に中学生並みのレス返さなくてもw
532名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:15:57 ID:AX1lv6ph0
>>506
ひき逃げが騒がれて強盗の扱いが小さいからってグチですか?
どっちも悪いに決まってんだろ。
533名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:21:32 ID:G6i8fV610
だいたいさ、スーパーの鮮魚売り場見てみたって売れ残ってるのは淡水魚ばかりだろ?
この時期だったら養殖ニジマスとか養殖アユばかり・・・
不味くも無いのに売れ残るってのは、養殖業者(漁協か?)の怠慢なんだよね(宣伝下手)
ましてやブラックバスやブルーギルなんてネガティブキャンペーンばかりしてるもんだから
一般人は不味いもんだと思って誰も食おうとすらしない。

ブルーギルなんて大量に取れるにも関わらず売り込まないのはメクラだとしか思えない。


534名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:02:48 ID:Pt1y2yhUO
>>533
たしかにそうだよね。
でも一番の問題は農林水産大臣になれなかった
君のオツムなんだよ。
535名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:07:24 ID:G6i8fV610
>>534
なんか精一杯のレスに泣けた
ひょっとしてニジマスとかアユの養殖関係の方ですか?
536名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:22:14 ID:UeUJhOHI0
■■■バサー詭弁の特徴15条■■■
1.事実に対して仮定を持ち出す
  「バス移殖後に小魚が減ったのが環境悪化だとしたら・・・」
2.ごくまれな反例をとりあげる
  「芦ノ湖では80年もバスは在来魚と共存してきた。」
3.自分に有利な将来像を予想する
  「バスは在来魚を食い尽くすことはなく、やがて安定した生態系となる。」
4.主観で決め付ける
  「駆除派は生き物を殺したいだけさ。」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
  「一般の人の大部分はブラックバスに悪い印象なんて持っていない。」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
  「ワームが水底から回収されても53ピックアップ運動により水辺は保全される。」
7.陰謀であると力説する
  「環境省の役人と内水面漁協が権益と補助金のためにバスを害魚にした。」
8.知能障害を起こす
  「駆除なんて出来っこねぇよ、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
  「駆除派は生き物を殺したいだけの残虐な人間だ。」
10.ありえない解決策を図る
  「四国にバスを封じ込めてバスランドにしたらどうだろう?」
11.レッテル貼りをする
  「駆除派はキモオタでニートだからイタイねw」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「リリースするかしないは個人の自由、禁止するのは憲法違反だ。」
13.勝利宣言をする
  「どんな法規制がされてもバス釣りは永遠になくなることはない。」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
  「移殖禁止施行前の放流は密放流とは言わないだろが、何も知らねぇんだな、もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
  「リリースは新時代の自然との付き合い方だ。」
537名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:23:08 ID:Pt1y2yhUO
無能モンが行政にブツブツ文句言ってるのをからかってるだけですが何か?
イッパイイッパイ感漂ってるね(笑)
538名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:24:45 ID:mzCthKCD0
また自演か
539名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:37:08 ID:Sl0e5cDT0
数時間粘着してコピペ貼りまくってるヤツって何なの?
携帯まで使ってそうな感じ
540名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:45:40 ID:xfjcFk82O
思わず即レスする>>535にワロタ

必 死 だ な
541名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:49:14 ID:Sl0e5cDT0
>>540
横だが
5分で即レスとは言わないだろ、常識ry
過疎板だったらまだしも
542名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:53:33 ID:uH7Zi3pf0
そういえば、釣り板かどっかでバス駆除用の器具を破壊して回ったって自慢してた奴どうなった?
543名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:33:58 ID:RKS26mD5O
まだ捕まってない
544名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:40:38 ID:3IfNcF2AO
高校生位の頃バスで野球をやったな、
友人が投げる俺が打つみたいな
いちいちリリースとかしてるバサーのオヤジの嫌そうな顔は忘れられない
545名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:46:01 ID:cakE6c3sO
あぁいい天気だなぁ
水温も上がっていい感じかねぇ
釣りに行きたいなぁ

こんなとこに粘着してる人間界のゴミニートは、ほっといてもいずれのたれ死ぬので
ほっといて、釣り行こうぜ?今年は50upを是非釣りたいなぁ
546名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:49:04 ID:ax1SEz6J0
ブラックバスって肉食なんだろ?

俺の釣りプラン:

ミミズか何かでブラックバスを釣る
   ↓
釣ったブラックバスをさばいて針に掛ける
   ↓
その餌でブラックバスが釣れる
   ↓
その釣った(以下略

こうしていけば最終的に巨大なブラックバスが1匹だけ
手元に残るだけで、全数駆除可能だ!
547名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:33:58 ID:Oe/zFbUk0
俺頭いいな
548名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:36:05 ID:00P40X7a0
他の生物が哀れで仕方ないけど
猛毒放り込んで死の池にでもしない限り解決しないだろうね。
549名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:45:16 ID:XynS3kSS0
モラルの低いバサーを根絶しない限りいたちごっこだろうな
バス釣り自体規制したほうが手っ取り早い
550名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:47:15 ID:ax1SEz6J0
>>548
じゃぁ箱舟だ。

日本の在来種を生簀に移しておいて、湖に次亜でも放り込む。
塩素が抜けて、水質浄化後に戻す。


...本当にこんなことをしたら支那クオリティーだが
551名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:54:58 ID:7PHR19LOO
ナマズを養殖して放流すりゃバスギル食ってくれるんじゃね?
で、大きくなったナマズは人間が食う、と。
552名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:55:19 ID:FXWeeSuj0
創価か
553名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:56:59 ID:1UIi+fHC0
554名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:00:03 ID:gShllg5tO
バスのおかげで生態系が破壊されてるってのに
555名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:07:28 ID:3IfNcF2AO
生態系とか中学理科レベルの事すら理解していないから怖い
556名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:09:37 ID:CciskiOH0
>>551
アメリカ産のなまずが霞ヶ浦を席巻してますが・・・
557名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:11:19 ID:ax1SEz6J0
>>556
カミツキガメとかもわんさか繁殖してるよね。
558名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:12:27 ID:NEwvFDLP0
自然を愛する清水邦明さんから一言ほしいね。
559名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:16:44 ID:Br7XYm+B0
こういうバカは、自分で自分の首を絞めてると気づかないのかね。
そのうち本当に、バサー=犯罪者、と認識されてしまうぞ。
良識あるバス釣り人が止めないと。
560名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:18:52 ID:EJTa6UrV0
まじオジーが居るうちに日本来い
561名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:27:16 ID:Nbw0NJR+O
>>559
良識あるバス釣り人なんているの?
どいつもこいつも釣った後逃がしてるじゃん。
562名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:29:04 ID:1avrFGsX0
>>513
ルアーメーカー社員乙wwwwwwww
563名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:29:22 ID:C0OnpNGgO
そのうちバス釣りなヤツが、人殺すんじゃね?独りよがりなやつ多いし。
564名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:32:01 ID:nXXuJhqRO
日本固有の生態系を破壊したい民族ったら…
565名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:32:45 ID:qCBNo8oNO
自作自演でバサーを悪者にしたてあげてたりしてな
566名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:32:59 ID:1mgctR920
>>561
ごく稀に駆除をやってる場所では、ちゃんと駆除協力するヤシもいる。
ホントに極稀だが。
567名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:37:53 ID:MDH0YAsa0
ちゃんと許可されてるか黙認されてるところで
やってる分にはいいんだけどね。
近所の民家とかに迷惑かける奴が多数いたし。
あと、釣りだけに云える事じゃないけど、ゴミは片付けて帰ろうな。
弁当柄やらお菓子の袋やらコンドームやらゴルフボールやら。
568名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:46:17 ID:2nHwV7i50
釣りもさ、マナー守れば問題ないんだよね。
私もたま〜に釣り(海)行くけど、釣り糸とか針とか捨ててく馬鹿見ると腹立たしい。
バスもやたら生命力強いんだから、駆除したほうがいいと思う。
569名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:51:31 ID:2nHwV7i50
>>567
かぶったスマソ
570名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:59:49 ID:oC8WI+Ww0
571名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:01:28 ID:0uEP9+Ne0
>>533
淡水魚は鮮度がシビア
都内のスーパーで売ってるような淡水魚まずいよ
もともと漁業の盛んな日本では海のない内陸地でもないと淡水魚を食べる習慣も
あまりないからなじみがないだろう
うなぎと鮎は別格として、淡水魚=くさい、まずいのイメージがあるのもいなめない
養殖鮭が一切れ100円程度で買えるんだからそっち買う家庭のほうが一般的
で、魚不足のこれからはわからないがわざわざブラックバス食べる理由あるのかな

572名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:27:22 ID:rxITFc0P0
バサーしねや
573名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:50:49 ID:jCedc0ol0
>>570
ただの交通事故じゃん、居眠り運転する非常識さには呆れるが。

>>571
淡水魚は泥臭いってよく言われるが、捕れた場所の水質でだいぶ変わるんだ。
水質の良い湖とかだと泥臭さはないらしい。
574名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:53:40 ID:KHll/AeZO
なるたるでの魚釣りの解釈ワロタ
575名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:58:09 ID:kL5T6pzE0
環境テロリストの緑豆はなんで文句言わないの?
仲間だからか?
576名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:59:54 ID:bnagkaGh0
ミラクルジムはまだですか?
577名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:00:33 ID:wWQNSJmM0
>>574
「命をもてあそぶのは楽しいでしょw」とか言ってたな。

至言だと思う。
578名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:06:50 ID:jCedc0ol0
>>575
クジラとイルカに関係無いから緑豆は何も言いません。
つか緑豆ってクジラが浜辺でもがいてても何もしなかった気がする。
579名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:12:18 ID:ucF4rLS6O

生態系破壊
環境破壊
やってるやつがDQN


ルアー釣りは時代遅れで田舎者の遊び。即刻禁止!
580名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:19:14 ID:Tukcz4mRO
虹鱒はうまい
581名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:23:11 ID:M7vGx/ZD0
バサーがバサーっと引き上げたに違いない。
582名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:25:38 ID:crfMiAkt0
重いよなぁ
ブラックサバス
583名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:28:35 ID:JapKEnG/0
>578
> つか緑豆ってクジラが浜辺でもがいてても何もしなかった気がする。

クジラを助けても緑豆には1セントも入らないからな。
584名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:36:21 ID:bJ1+OZS50
環境保護団体とか外来種を放流するやつって自称環境保護派なだけで
環境に対する知識が足りないのでは?
585名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:45:58 ID:YBjfKOxu0
>環境保護団体とか外来種を放流するやつって自称環境保護派なだけで
>環境に対する知識が足りないのでは?

コイを放流している自称環境保護派にいったら?
あとアユやワカサギを放流している漁協とか。

ワカサギと言えば山上湖で氷に穴をあけて釣るイメージが強いけど
本来の分布地は海水と淡水が混ざった湖のみってこと知っている
いるかいな

ああいう湖のワカサギは繁殖できないから毎年毎年放流することに
よって維持されているんだぜ 
586名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 20:17:38 ID:Jsf7QDyB0
バサーってのは釣り人の中の最底辺
技術が一番いらない釣りだし
エサで釣ればいくらでも釣れるのに
ルアーつかって釣れないのを楽しむマゾ
587名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 20:18:24 ID:uhb+boBX0
マナー悪いなw
588名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:17:45 ID:wGH3npUV0
>>585
よう。オオカミ少年。
589名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:28:18 ID:gjehsZ0C0
>>585
>ああいう湖のワカサギは繁殖できないから毎年毎年放流することに
>よって維持されているんだぜ 

壮絶な自爆。繁殖できない=他魚種に与える影響はバスに比べるとはるかに小さいと認めた訳だなw
590名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:29:47 ID:VdbZzqOu0
>>585
鮎や、ワカサギは放流されていても釣ったら食われているだろ
だから放流しなけりゃならんのだろ?

能書きはいいから、まずは釣ったバスはすべて食え
わざわざ、他の生き物食っちまう魚をわざわざ釣りながら、また放すって頭がおかしいだろ
他の魚がどうだとかは、その後で言え
591名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 00:25:32 ID:IlNrYIj90
>>571
遅レスだが
>淡水魚は鮮度がシビア
それは違う、淡水海水に限らず魚種によりけり
592名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 00:29:20 ID:r59WTWpVO
バザーは馬鹿だからこういうことしたら逆効果ってわからないんだろうな。
先のことまで考えが及ばないんだな。
593名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 00:46:16 ID:YdxBFnxw0
>>571
駆除してゴミや肥料にするだけなら商業ペースに乗せた方が有効的
不味いわけでもないからな
594名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 00:50:35 ID:ypDxJoAe0
ギルを駆除する仕掛け

と、銘打った方が被害に遭いにくい希ガス。
595名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 01:23:48 ID:WwKCtj8g0
あのねn
596名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 02:03:24 ID:HwvoPGTV0
誰かバサーを駆除する仕掛けを作ってくれ。
597名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 02:05:36 ID:PZvSOgD6O
皇子原か
あんなとこにもバス居るのか
598名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 02:08:35 ID:+jk5ijR10
バサーってキチガイだな
599名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 02:10:31 ID:ZRU2esJx0
>>586
実際、掛けるまでの苦労云々をするけど、掛けた後のなんとも味気のない釣りであることか。
せっかく、淡水魚としてはかなりダッシュ力の強い魚食魚、しかも体長30cmを超すことも普通の魚を掛けておきながら、
やりとりをすることもなく、短い竿と太い道糸で強引に寄せて上げるだけ。
チヌ竿に、1号以下の細ハリスなら滅茶苦茶楽しいのに。
600名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 02:58:23 ID:o1fJ3WQBO
>>599
長い竿だと枝と枝の間にキャストできないだろ
短い竿を使うのはコントロールと手返し、微妙な当たりを掴む為
浮き無いから。んで1号4ポンドも普通に使う
同じ4ポンド使うなら短い方が難しいはずだよ
601名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 03:06:09 ID:lXCDTAt/O
ブラックサバスか、懐かしいな。
602名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 03:07:15 ID:HGeD9Oqf0
また清水か・・・・・orz
603名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 03:12:38 ID:9Suz2Xs8O
>>601
あれ、俺がここにいる
604名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 03:21:50 ID:B5I9uKxD0
皇居の堀とかにバス放流するやつとか悪意でやってんの?
605名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 03:22:02 ID:fTtJQBJO0
>>600
海の人は、1号以下には心理的抵抗があるんだよ。淡水系だと鯉屋さんに近いか。
実際にはハネの70cmとかでも上げられるけれど。
デカイのに一気に千切られた時の哀しさを知っていれば、出来る限り太くする。
防波堤でも青物も掛かるし、想定超のサイズが来る心構えがあるからな。
バスも、海の人は60cm近くを想定しているはずw

ま、でも、太ミミズか、海老撒きでは、簡単に大きいの釣れるからオダ通しだの考える必要ないんじゃ…。
606名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 03:28:40 ID:nsi5xuqPO
バスプロに決まってるだろ〜
607名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 03:36:41 ID:RbXirhf30
猫エサに加工しろよ!
608名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 03:37:13 ID:o1fJ3WQBO
>>605
バスはそのオダ通しをしないと釣れないんだけどね
609名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 03:42:42 ID:tq2a9FzrO
ブラックバスは…
美味しいよ
610名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 03:42:53 ID:7lOngPj00
>>608
エビ撒きだとそんなこと関係ない
一度やってみな、ルアーで苦労して釣ってるのが馬鹿みたいだから
611名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 03:47:08 ID:yHRXZXfr0
10年くらい前はどこでも連れたけど最近はほとんど釣れなくなったな。
612名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 04:02:52 ID:o1fJ3WQBO
>>610
餌で釣ってどうするん
ルアーで釣るからおもしろいんだろうが
613名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 04:07:46 ID:agfSIfs50
バスと全く関係ないが、埼玉県に24時間釣り堀がある。
16号を北上し、岩槻超えて17号の合流より手前に。
24時間小さな室内釣り堀で釣られ続けるって残酷じゃないかな。
明かりは煌々と点いているし、休む暇も無いんじゃ・・・
614名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 04:21:01 ID:ch65ZhZ5O
駆除に反対、賛成はともかくとして、バサーはこういう事件起こす奴のこと
どう思ってんの?
615名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 04:29:30 ID:hqCTXJwZO
また基地バザーか
616名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 04:44:18 ID:ZYMf2I1cO
バス、リリースする馬鹿は死刑でイイ
617名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 04:46:47 ID:EJFFPyXj0
日本の生態系(笑)
618名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 05:35:42 ID:iaS99E270
バスつりはやったことないが、バスが増えると人間にとってなにか困ることがあるのか?
知ってるやつソースでいいから出してくれよ。
619名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 06:02:24 ID:iaS99E270
俺の実感なんだが、海の生態系の方がよっぽど狂ってる気が済んだよな〜
海にもっと規制かけてほしいよ。
海は外国にも繋がってるからどうでもいいみたいな感覚なのかね・・・
子供の頃から海釣りしてるけど、だんだん汚くなって、最近じゃあ海の中に生命感を感じなくなってきたよ。
620名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 06:05:58 ID:W+3nNcXw0
釣り屋はマナーが悪くて困りますね
621名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 06:21:20 ID:q60/U6su0
バス釣りしてるやつは死ね。
てめーの趣味で生態系を壊してんじゃねーぞカス
622名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 06:29:36 ID:Xj4qdcjE0
>>614
 バサーであるかどうかは関係なく、事件は日本の法律によって裁かれるべきものです。
 君が大好きなオタアニメを愛する既知害が事件を起こしても、
 君とオタアニメと既知害を同一視するなと思うだろ?
623名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 06:35:44 ID:mpxowc910
>>618
バスがAという魚を食ってAが激減
AはBという虫の幼虫を食っていたのだが、Aが減ったのでBが大繁殖
Bが人間にも感染する伝染病を媒介して人間大変/(^o^)\
もしくはBのせいで農作物が大打撃受けて農家コマタ/(^o^)\市場も混乱

とか、いくらでも考えられるyo。必ずしも水域だけで完結しない。
生態系って基本的に長い時間をかけて安定した状態に移行するんだが、
下手にいじると大概は不安定化する。
要するに何が起こるか分からんからそっとしとけよと
たかがホビーでなんでそこまでリスキーなことすんのかと

バスに限らず海外の甲虫とかペット輸入して逃がすバカとかも同類。
あれも完璧に趣味だからな・・・
624名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 06:36:34 ID:Gc+g+lEu0
駆除する場合も食べないともったいないよ
625名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 07:28:14 ID:iaS99E270
>>618
概要はつかめた。ありがとう。
しかしなぜそこまでスケープゴートにされてんだろ???
国を揚げてだろ?
確かにバスは繁殖力が強く在来種をバカバカ喰うみたいだが、
農薬汚染からしてみれば在来種減少の度合いは少ないようなきもするが・・・
子供の頃、水田には蛍、おたまじゃくし、沢蟹、やご、タニシがたくさんいたけど、
今は「死の水田」だよ。ばあちゃんの家が農家だからよくわかる。
除草剤とかを使わないとやってられないんだって。

この板でそんなこというとまた攻められるが、水田を見たかぎりじゃそのように思うのだが・・・
生態系を一番崩してるのはやっぱり人間の経済活動が一番なんじゃないか?
ちなみに上の方でもしつこく絡まれていたようだから言っとくが俺はバサーじゃないからね。

626名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 07:38:34 ID:qszZgm2qO
>>612
餌で釣ってるバスキラーが来ましたよ。
どれだけの数量を釣って捨てられるか競うのが面白い。
この時期だと蛙がオススメ。入れ食いだぜw
627名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 09:17:56 ID:5kwIEImr0
とりあえずバサー氏ね
628名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 09:24:38 ID:0z3bbjMjO
>>625
一度狂った生態系は二度と元には戻らない
ソースは無くてもこれは理解出来るよな?
629名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 09:48:38 ID:LseMeiy70
>>625
絶滅から守るべき生物はいくらでもいるのにトキばっかりスポットライト浴びてるようなもんだな・・・
もちろんモノによるが、
農薬なんかの化学物質なら汚染されても
無毒化・吸着・拡散したりだとかで比較的短期間で収束するのに比べて、
生き物そのものだと動態を完全に追跡・把握するのが難しく影響が長期化するとか。
化学物質による汚染に関しては公害問題でかなり認知されたけど
生物的・遺伝的な汚染はまだまだ正しく認知されてないしなあ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%A6%8A%E8%99%AB%E6%94%BE%E9%A3%BC#.E6.B2.96.E7.B8.84.E3.81.AE.E3.82.A6.E3.83.AA.E3.83.9F.E3.83.90.E3.82.A8
ソースがウィキペだもんでちょっとアレだが沖縄のウリミバエ駆除の場合だと
>全事業に要した費用は169億6400万円
税金という形で将来の負債に\(^o^)/ ふつうに迷惑
630名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 10:00:38 ID:6ylIz2dY0
また清水國明か!
631名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 10:14:02 ID:sXfuyw0S0
水田が破壊され、一級河川が生活廃水にまみれ、鮎のついでに放たれたバスが泳ぎ、湖がワカサギで溢れ、、、別に今更構わん。

なぜ、流れ込みもない、隔離された山の中の美しいため池、それも自然護岸の、、、にバスとギルしかいないのか。
カワセミを眺めながら、バサー死ね。と思う瞬間はそのとき。
632名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 10:22:33 ID:/wMOhorV0
ブックオフ
633名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 11:26:26 ID:4B58dPSc0
>>629
一時期、めだかが絶滅するって煽ったから
繁殖させて放流しまくって遺伝子が汚染されちゃったよね・・・

専門家の間では放流こそ慎重にしなきゃならんというのは常識だけど、
一般人は馬鹿だからなぁ・・・
634名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 11:34:20 ID:QIywAwan0
東京マガジンで特集組まないかなw
635名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 11:35:21 ID:5jVqYi8T0
ブラックバスなんて絶滅しちゃえばいいのに
636名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 11:51:14 ID:pKfCd7Z40
>>471
日本人の倫理観を組織的に破壊しているソーカの仕業か
俺の知ってるバサーは殆ど学会員、脱税8ナンバーだな
637名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 12:10:11 ID:utMuCRGN0
バス釣りしてる人間はアホ
638名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 13:33:45 ID:Chee0+WY0
iPodにLIVE EVIL突っ込んで、ヤマメ釣りに行ってくるかな
639名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 15:57:52 ID:ch65ZhZ5O
>>622
そうじゃなくて、バサーからみてもこういうのは許せないとかあるのかな?
バス板はむしろ推奨みたいな雰囲気じゃない?

サバゲーとかは、マナーは守れよ的な感じだから、バサーはどうかなと思って
640名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 15:59:33 ID:y4sWVY8a0
生態系破壊は極めて悪質な行為である。厳罰にすべし。
641名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 16:39:00 ID:72ThwBHJ0
このスレに清水がこれを含めて44件ありました。
出現率 6分9厘
642名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 16:42:11 ID:jI8gSsik0
ここって>>635みたいに「バサー」より「ブラックバス」に対して憎しみを抱いている人もいるけど、もしブラックバスがアメリカにしかいない魚だったとしても嫌い?
スズキとかアカメとか、日本にもバスに近い魚はいるんだが。
643名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 16:48:03 ID:59tarMrz0
>>642
そうか。それは悪かった。
スズキとかアカメが日本中の湖沼に拡散して猛繁殖してるなんて知らなかったんだ。
644名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 16:50:30 ID:jI8gSsik0
>>643
いやwそうじゃなくて分類学的に近く形態が似ている魚だということねw
645名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 16:51:54 ID:MLxILidZ0
バサーも微塵にして土に埋めよう。
バサーも微塵にして土に埋めよう。
646名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 16:52:43 ID:NX0RnLzJ0
ブラックバスは、釣り上げたら、捌いて餌にしていいのか?
647名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:00:50 ID:2GWfvjnN0
>>644
皮肉が分かってないようだ
648名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:19:37 ID:MG+c+O3+0
役割が似ている魚が居るのは当たり前。
生態系である以上、頂点近くにはなんらかの種がいる。ハス、ナマズなど。
しかし、生態が違う。
長い時間を掛けて、東アジアの生物相にあうように進化してきた魚は、
北米の過酷な生物相にあうように進化してきたサンフィッシュには対応できない。
日本のマメコガネが、北米に侵入した時と同じ。

スズキ、アカメは、汽水域に侵入するだけの海水魚なので除外。スズキは重要な漁業資源で、
アカメも、もしも漁獲高が多ければ、おなじように重要な資源だろう。
ゲームフィッシュで括るべき魚ではない。

>>646
ブルーギルは、そうやって無限に釣れる。
649名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:19:48 ID:KfW4HfmA0
まあ清水国明と釣具屋だろこんなのやるのは
650名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:20:50 ID:NX0RnLzJ0
>>648
なんだよそれwwwww

めっさやりてぇぇぇぇぇええええええ
651名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:26:50 ID:3n0BG85F0
俺はよくブラックバスを釣りに行く、そして食う
居並ぶパサーを尻目に、釣ったバスを締めるのは気持ちいいぞ

たまに、文句行ってくるパサーがいるが、
頭悪そうなやつに「バス殺すなよーーー」とか言われたことあり
652名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:29:21 ID:MG+c+O3+0
土手に並べて、ぬこたんお持ち帰り自由。ガキども生きて持ち帰りは違法だコラ。
してると、怒ってくる人いるね。
653名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:32:08 ID:eWKSUOkB0
>>649
違う、バサーだ
あいつら冗談抜きでバス殺す事は罪悪だと思ってるし
654名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:35:07 ID:XGQe+dmS0
>>651->>652
これ見よがしに釣っては食って、釣っては食ってやってたら
面白そうだな、と思った根性の悪い俺がいるw
殴られたりすんのかなw
655名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:36:37 ID:R3rUk4v60
バサーはキチガイだから殺されるかもしれない。気をつけれ。
656名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:37:24 ID:G/oLRnui0
>>585
ワカサギ釣りに金とるのはそういうわけね。
なんで湖にいる魚釣るために金払わないといけないのか不思議だったんだよね。


ところであの人たち、県か国の持ち物である公共物の湖で商売してるのだけど、使用料っていくらぐらい払ってるの?
657名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:38:49 ID:HADRa65P0
バスはきちんと処理しないと臭くて食えたもんじゃないから
釣って食って釣って食ってじゃ身が保たん

せめて釣り役1に対して調理役2を用意するべき
658名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:40:03 ID:gYQ7manO0
キャッチアンドリリースっていうけど
人間の手でつかまれた魚の殆どは、人間の体温で火傷してるから
放しても十中一二は死んじゃうんだってな。だからあんまり意味ないらしい。
そもそもバスのキャッチアンドリリースは、
自分で始末する根性ないのを晒してるだけの馬鹿。
避妊も虚勢もせず、産まれた犬猫を捨てるやつと大差ない。
659名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:42:43 ID:XGQe+dmS0
おし、じゃぁ料理の腕に自信のあるちゃねらーも呼んで、
「バスを釣り食いするオフ」開催で。…

そんなギスギスしそうなオフ誰もこねーっつ話だよなぁ。
660名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:44:33 ID:R3rUk4v60
その場で捌いて、干物を作るオフならいいぞ
661名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:51:10 ID:eXw1hrTLO
ブラックサバスの弓、何者かに引き抜かれる
662名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:51:49 ID:KyX624R/0
宮崎も宮城も似たような物だな
663名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:52:09 ID:4EkRf5iLO
人間の手で火傷うんぬんって嘘つく奴死ねよ。鱒とか山女と違うだろ
664名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:52:44 ID:Q2lDjxtk0
バス釣りやってる連中の民度の低さは異常。
665名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:54:24 ID:KyX624R/0
よく間違えられる宮城でバス駆除器破壊事件あったから対抗してやったに100そのまんま東
666名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:56:54 ID:yj1sgHiq0
バス板からコピペ

645 名前:382[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 22:57:22
以前こちらのスレで質問しましたが、この間行ったので報告。
場所はこちらのスレで紹介されたとこです。

天気は良く晴れていました。自分は竿は倉庫に置いてあった奴をもっていって、
餌は友人が海老とか芋虫みたいな奴を用意してくれたのでそれを使いました。
ブラックバスは全部で10匹前後釣れたと思います。大きさは
大きい奴で45cmぐらい、平均すると35cmぐらいだったと思います。

釣り始めてから2、3時間で一人一匹ぐらいになったので、つりはやめて
調理を始め、皮をはいでバター焼き等で食べました。一匹を除きかなり美味かったです。
他にもたくさん釣れた鯛みたいな魚を調理してみましたが、小骨が多くて食べにくかったです。

そんなこんなで一日を友人たちと楽しく過ごしました。現在は夏に向けて次の計画を練っています。
次は愛知県以外にも行こうかなとおもっています。このスレで情報を提供してくれた方サンクスです。
667名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 17:57:10 ID:AxzmOu/g0
>>658
>放しても十中一二は死んじゃうんだってな。だからあんまり意味ないらしい。

生残率が80%以上なら上々じゃねえかw
668名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 18:05:29 ID:AxzmOu/g0
地球温暖化で日本もマラリヤの分布域になるかもしれない、
このドラスティックな生態系変動の現在において、
「カワウ」の害の足下にも及ばないバスの害について
必死に泡を吹いて叫んでいる奴のなんと愚かなことか。

どうでもいいけどこんなくだらないことに血税を投入するのはやめてくれ。
他に重要なことはたくさんあるし、予算には上限ってもんがあるんだよ。
669名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 18:06:50 ID:3vThWOMK0
>>325
器物損壊の「損壊」には物理的な破壊が加えられたという意味以外に
その器物の持つ効用を侵害されたことも含まれる
つまり網が引き上げられて本来の効果が失われれば損壊とされる
器物損壊は法的な概念なので一般用語としての損壊とは別に考えられている
670名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 18:09:19 ID:eiWK0IV+O
バサーはなんで駆除されないの?

チョン、亀田、バサー、はセットじゃないですかぁwwww
671名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 18:11:10 ID:AxzmOu/g0
>>670
 きっと、君のようなニートに生活保護費を捻出するため、
 駆除の予算がつけられないんじゃないかな?
672名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 18:50:02 ID:eiWK0IV+O
いちいち火消しにsageんなゴミバサー
673名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 18:53:21 ID:AxzmOu/g0
随分レスが遅かったな。
IDも変わっていないし、ほとぼりが冷めるのを待ってたのかな?
ちゃんと生活保護の申請にいったか?
674名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 18:56:14 ID:eiWK0IV+O
ちょっwww
675名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:00:39 ID:AxzmOu/g0
どうでもいいが、語彙数も少ないようだ。
職業訓練校も考えて方がいいぞ!
676名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:03:28 ID:RcexqNn/0
まあ、あんまし興奮しないほうがいいよ。
677名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:07:36 ID:oD1jShgL0
生態系の事なんか気にしてられっか!
俺は今、自分の趣味「釣り」が楽しけりゃ、なんでもいい!
オマエらの中にだって、ドライブが趣味っていって、排ガスバンバンまき散らしてる奴だっているだろ!
ゴルフが趣味っていって、山切り開いて農薬バンバンまき散らしてる所で、随分楽しんでるじゃないか!
それと、俺の趣味の何が違うって言うんだ?えっ!言ってみろや!
だいたい、ブラックバスがなに悪い事したって言うんだ!
ブラックバスは腹減っても何も食べちゃいけないとでも言うのか?
それをブラックバスに言って聞かせるのか?
ブラックバスだって、生きていくために補食してるだけだ!
それのどこが悪い!
強い者が弱い者を食う!人間の世界だって同じだろ!
678名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:12:59 ID:AxzmOu/g0
わかり易い釣りだね。
679名将ヨシイエ:2007/05/25(金) 19:16:03 ID:Mbe8RMEI0
部落だな
680名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:31:50 ID:eiWK0IV+O
晒しage
681名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:34:09 ID:jp9CpQ8x0
バカー
682名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:36:57 ID:GIgwTsYuO
晒されるがいいよage
683名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:39:53 ID:F0iookWTO
バサーバカー
684名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:43:12 ID:dhuYwrHyO
>>755
その通り
バス駆除派はバサーより強いんだから
バサーは黙って身を引くべき
685名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:45:47 ID:cvdbwnj6O
清水国明の仕業
686名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:51:00 ID:jp9CpQ8x0
【霞】外来魚問題総合スレッド151【終了?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1179531740/594

594 名無しバサー sage New! 2007/05/25(金) 10:18:17
ところで駆除駆除って何年も騒いでるけど、個体数減ってるのかい???
データはあるの。GW半日の釣りだったけど50うp3本含む10本以上
釣れたぞ。年々釣果が上がっていくw
駆除派の皆さんさぼってないでしっかり駆除してください。
勿論全てリリースしました。はっきり言いますが私は法律遵守です。
687名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:09:31 ID:7XVKRZLl0
常習屋を潰せば、いいんじゃないのか??
688名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:11:06 ID:E4h7hZWp0
おとり捜査でも何でもして、
犯人を殺せ!
689名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:32:12 ID:GRrhzH6i0
うちのため池(スイカ用の水)に勝手にバスを放されて、毎日誰かが
釣りにくるんだが、ため池に農薬流してバスを駆除してもいいのかな?
釣りするのはいいけど、バス釣りしにきた釣り人が、その辺に釣具のごみ
とか、コンビに弁当のゴミを散らかしてそのまま帰るから迷惑してる。

全部網ですくって、肥料にするとか食べるとか色々方法を考えてるんだが・・・。

690名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:37:14 ID:j04ltFXB0
>>689
その池が君個人の所有物なら何してもいいんじゃね?バスなんか殲滅しちゃえ。
691名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:38:45 ID:n1Q80uga0
>>689
ため池に農薬流すのはやめたほうがいい、中国人みたいな事はしないでくれ
そのため池ってあんたの私有地だろ?なのに勝手に入ってくるなら
注意すべき。がんばれ。
注意しても聞かない場合は普通にタイーホになるんじゃないの
692名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:40:46 ID:aVNLv/5I0
>>たくさん釣れた鯛みたいな魚を調理してみましたが、小骨が多くて食べにくかったです。

ブルーギルかね?
鯛に見える・・・か?

ウグイとかオイカワが住んでたダム湖にバスとギルを放したバカがいて
産卵期前に駆除釣りやるんだけど一向に減らんわ。
オイカワはほぼ全滅状態。ウグイも一尺オーバーは少なくなった。
駆除なんでバスもギルも勿論喰わない。まあ殺生なんでナムナムしてから埋める。
693名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:43:47 ID:pKfCd7Z40
>>689
不法侵入で前科者になるのと入漁料50000円払うのとどちらがいい?と聞け
694名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:45:31 ID:Rex0NTvJ0
>>654
殴られたことはないが、かなり睨まれるwww
先にも言ったが、ごくたまに文句言う奴もいる
ただ、リリースは違法行為だし、ただ殺すのはかわいそうだから食ってる
と、はっきり言ってやるとすごすごと引き下がる

琵琶湖で、海用の浮き付きフラシを使っているバス釣りが居たら
それは私の可能性がありますwww

>>657
バスを食うなら、血抜きをすることと
特に皮が生臭いので、ぬめりが肉につかないように気をつけること
食べる前に皮をすべて取ること

今まで、寿司・洗い・塩焼きなどで食ってみたが
<洗いで食うとかは、寄生虫が怖いのでまねしないように>
皮付きの塩焼きは、皮のせいで非常にまずかったが
色々やったが、フライ等の料理が一番うまいかもしれない
695名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:48:01 ID:aVNLv/5I0
溜池が個人所有と仮定して、>>689のケースってどうなるんだろ?
不法侵入なのは勿論だけど、器物損壊で原状回復を求めることは法的に可能だろうか?
つーか是非やらせたいよな、原状回復w
水抜けとか言ってきたら勿論断るわな。卵一粒残らず回収させたいよなw
696名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:48:08 ID:JN1bP0ip0
また、清水か。
697名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:52:33 ID:3vThWOMK0
>>695
個人に強制労働させるのは現行法上は無理だから
業者に頼むなりした場合にかかる費用を請求するという形式になるはず
698名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:53:13 ID:qB73P8Gz0
明らかにバサーだな。
今度バサーのクルマ見掛けたら
千枚通しをタイヤに通しといてあげようかしら。
699名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:58:22 ID:yQlV2lSt0
叉キチガイバサーかよ
奴らチョン支那並みに性質が悪いからね
700名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:02:56 ID:A2SZA7mi0
バサーバサーと連呼してるヤツの方が基地外に見えるから不思議だ
701名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:05:23 ID:ZYMf2I1cO
リリース目撃したら射殺ぉK法、キボンヌ
702名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:07:48 ID:Ul+9RM2d0
犯人は清水国明
703名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:10:35 ID:0VXG1YiY0
バス釣りを法律で禁止しろ
違反したら罰金100万くらいで
704名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:18:40 ID:wBwwz8tT0
バサーの連中は本当に中国人並みだな
705名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:30:29 ID:wRvWmx710
>>694
琵琶湖のバスって旨みより臭みが強いからまずいんだろ。
俺んち水が綺麗な田舎だから近所で釣ったのは結構食えるよ。

今となっちゃ釣ってるのは俺だけだしな。
当然ながら食っても食っても追いつかない。
706名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:35:12 ID:v6TJjhgr0
ペヘレイ
707名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:45:09 ID:dVZJBBan0
バス釣り板では常識なんだがバスは在来種なんて食わないぞ。

あとな、駆除駆除いってる奴は全て裏で利権と繋がっているんだぞ。

これは近所の釣具屋のおじさんが言ってたから本当の話だ。
708名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:46:23 ID:NVOJLs1p0
ブラックバスを駆除する前にバサーを駆除しろ
細切れにして燃えるゴミでいいから
709名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:49:24 ID:xKbplEkA0
またバス板に、これ関連のスレが乱立するんだな・・・

それにしても、馬鹿が多いな
器物損壊は犯罪ってわかんないのかね?
まぁ日本は、痴漢・暴力・迷惑行為は犯罪です!ってポスターを
貼らなきゃいけないほど、ゆとり軍団が増えているから仕方ないか
710名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:49:48 ID:JN1bP0ip0
>>707
じゃあ、共食い? 草食?
711名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:56:42 ID:wpuIZ2qp0
>>707

バスは在来種も捕食するよ
でもバスの所為で在来種が絶滅することはない
712名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:57:35 ID:dVZJBBan0
バスが全国に広がったのは水辺の渡り鳥の足にバスの卵が絡まっていたからなんだぞ。

サバンナのライオンがシマウマを食い尽くすことがないようにバスも在来種を食い尽くすことなんてのはないんだぞ。
713名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:02:54 ID:jp9CpQ8x0
>>712
釣具屋のオヤジやバカバサーが自白してんのに何寝言言ってるんだ。バカ
714名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:07:25 ID:ZJWTd6wi0
自演臭いネタフリだな
715名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:09:41 ID:dVZJBBan0
完全駆除なんて無駄なんだから有効利用するべきなんだぞ。
716名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:12:53 ID:jp9CpQ8x0
駆除が国から補助金もらう一番良い利用方法
717名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:14:02 ID:JN1bP0ip0
ブラックバスを食べるとダイエットできるとか放送すれば、あっという間に絶滅するんじゃね?
718名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:20:30 ID:zw24DlSLO
また仕掛ければいいじゃないか…
719名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:21:59 ID:QHrd+qVFO
>>717
お前は天才か
720名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:24:42 ID:oyJnNwvt0
バスを絶滅させることも出来ないのに

網なんか買う金があったら他に回せ馬鹿
721名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:38:16 ID:zBnWEUTE0
バスは美味い
と言いきっても差し支えないと思う
ただし皮は剥がないとな
722名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:45:01 ID:H//C9lt/0
スズキも、海によっては臭くってとても食えない。
バスも同じようなものか?
723名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:52:19 ID:/xo9ReFi0
>>722
清流ではなく下流・湖池沼の淡水魚は臭い、寄生虫も多い
ブラックバスも当然臭いし、寄生虫が多い
肉食魚ゆえに余計にヒドい
アメリカ国立衛生研究所も注意するよう勧告している
あれは中国人の食べ物で、欧米先進国では下魚やゲテモノ扱い
724名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:55:25 ID:eyOJIVJj0
昔あった鰯肥料みたいな感じでバスも肥料に出来ないのかなぁ
あんなにいい肥だったのに鰯が高くなって国内じゃ絶滅してしまった
725名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:59:33 ID:JN1bP0ip0
>>733
じゃあ、中国に輸出すればいいんじゃね?
726名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:41:15 ID:G2bFxWyH0
>>723
その理屈だと
鮎、ワカサギ、うなぎ(天然)、なまず等々
殆どの淡水魚が臭くて食えない事になるが
727名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:44:57 ID:7DZz8pEx0
>>724
確かやってるだろ、でも人件費、設備投資、需要を考えると
採算取れないってかんじじゃなかったけ
728名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:55:35 ID:7lOngPj00
>>727
需要はあるんだが、流通に載せれるほどの、安定した生産が出来ない
肥料としての質はいいんだが値段も高い
コストを考えると値段は下げられない

琵琶湖の場合ね
729名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:57:06 ID:arrq12X90
清水氏ね
730名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 00:54:46 ID:bTUf0K1jO
>>712
釣れますか?
731名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 01:11:46 ID:bTUf0K1jO
誰がなんと言おうと、誰かはわからんが、今回の事件の犯人が悪いのは事実だよな

あと、バサーは密放流と駆除仕掛け破壊はやめてくれな
732名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 01:13:47 ID:f1o78SNgO
ブラックサバス
733名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 01:20:59 ID:J2Hgt8a4O
また馬鹿バサーか(^^)
734名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 01:27:56 ID:gsndiTmA0
金にもならん駆除作業をしなくちゃならない
漁師の皆さんのことを考えた事あるのかと言いたいね。
漁師さん達は食わなきゃいけないのに
遊びやつらの尻拭いって
気の毒すぎる話だよ。
735名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 02:22:23 ID:HNMxOhVF0
いいか、おまいら。

バサーがムカつくからって背後から蹴りを入れて水に叩き落としたり、改造エアガンに金属弾詰めて撃ったり、ボウガンで致命傷になりそうな所狙ったり、後頭部目掛けて砲丸投げたり、熊と間違えたふりして猟銃で撃ったりしちゃいけないからな。

絶対やるなよ。
736名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 02:37:57 ID:61qjjh4N0
バスバーガーって結構高いらしいな
実はレアなんじゃないの?
737名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 05:55:33 ID:DqPnyNvB0
>>734
 駆除事業ってのが予算化されてんだよ。
 大体、多くの内水面漁協ってのは釣り(遊び!)の客から金とるためにあるようなもん。
 ヘラブナ(改良し、移入した種)の客や、アユ(放流バンバン)の客がバスはいらんっていうからやってんだよ。

 でも、今回の事例は犯人が全面的に悪いがね。
738名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 11:36:18 ID:bTUf0K1jO
タナゴ釣りに行ったらギルばっか釣れる
739名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 12:04:16 ID:d9LYJpuF0
バス釣りは恥ずかしい反社会的な趣味。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1108212071/

ニュース速報+板住人は出ていけ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1178199284/

【宮城】伊豆沼バサー駆除産卵床損壊事件
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1178404405/

740名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:10:38 ID:JOyFBibh0
【害獣】アライグマ ビワにも食害 「1人でも多く捕獲に参加、協力してほしい」と呼びかけ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180133570/
741名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:29:54 ID:Uf2+jmTz0
駆除も利権ですよw
環境とか生態系と言えば文句言われにくいしw
742名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:38:44 ID:8tYZldCH0

本物のバカ

本当に被害を受けている所の駆除は、ボランティア頼みで雀の涙程度の
予算しかない現実をどう説明するんだよ。(予算すら付かないのが殆ど)
743名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:41:17 ID:YoiBw6xKO
>>742
中抜きされてるからだよ
744名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:44:03 ID:oLOXeays0
バス釣りする奴はチョンと同類だな。
745名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:58:46 ID:8tYZldCH0
犯罪を助長、推奨しているバス釣り雑誌を発禁にしてしまえばいいのに。
746名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:02:27 ID:q7KnOrZdO
清水國明か
747名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:22:49 ID:8tYZldCH0
>743
金澤乙
748名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:31:31 ID:zkED3DZw0
○お願い○

>何者かに引き揚げられる
この「何者か」を見つけた人は、網の代わりに沈めてやってください。
749名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:35:06 ID:Dp9WE24TO
本日の清水スレはここでつか?
750名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:58:24 ID:b3Ml70hH0
アメリカナマズのトゲ(?)に刺さると痛くね?
針外すときたまに刺さるんだよな・・・
751名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 21:52:05 ID:1HQabkTx0
竿メーカのシマノ、リョウビから竿一本に付き、10万円の税金を徴収して、
取り締まりの費用を捻出すべきだな。
752名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:14:57 ID:jP7SUtjU0
>>751
じゃあバス用のルアーは一個に付き3万円ってことで。
753名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:32:09 ID:PbhY20K80
釣ったのを持っていったらバス一匹につき1000円位くれたら俺休日とかに超頑張ってバス漁しようかと思うんだけど
754名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:47:08 ID:h3K1u8q30
≪バサー即死≫ ブラックバス駆除大作戦 ≪國明嘔吐≫
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180167697/
755名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 09:36:16 ID:jev7js63O
あげ
756名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:28:25 ID:h3K1u8q30
んじゃおれもあげ
757名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:31:07 ID:myz/ucvR0
駆除利権について詳しく説明してくれるバサーマダー?
758名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:59:19 ID:BskKj7cN0
>757
大手マスコミがちゃんと書いてるよ
(バス釣り雑誌だけどw)

漁協の陰謀だよ
(公園に池や、農業灌漑用水に漁協なんてあるかよw)
759名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 11:01:19 ID:B/dIplZs0
2ちゃんの連中って基本的に極右なのに、
ブラックバスの話だけはサヨク(自然保護)になるから笑える
760名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 11:22:45 ID:BskKj7cN0
>759
オマエ、意味判って言ってる?
バカバサーだから無理だよなw
761名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 11:27:44 ID:lXaQb9kr0
陸生ブラックバスの仕業だ
762名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 11:54:43 ID:6eRcFDk40
 彡    
          彡
  彡
        .∧ ∧    
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
763名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:43:51 ID:ZvTxj8TS0
>>753
マスコミが言うほどバスは釣れないよ、特に関東方面は。
正直、バスはもう爆発的に増えるってことは無いと思うよ。
764名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 18:22:45 ID:ZLHcTvQJ0
>>763
増やそうとする奴がいなければな
765名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 18:23:56 ID:ZLHcTvQJ0
【環境破壊】密放流者・吉田幸二を糾弾するスレ5 
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1167439760/
***************************************************

11月22日 山田橋の池 洞庭湖

エサ釣り 実験用のバスの輸送には大型のビニール袋とヒモ及び太ゴム
       酸素ボンベが必要です。大変ですが頑張ります。 

子バス60匹を実験場へ入れる。あと3年後が楽しみである。
ウッヒッヒッヒー。 (ここはすぐ紹介された)

昭和59年アテネ書房刊 「バス・フィッシング」 1200円 吉田幸二著  

*****************************************************
766名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 18:28:41 ID:oh82HWqgO
>759の頭の悪さは異常。
767名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 18:48:06 ID:ioOun0CV0
>>42
恫喝だけで今までの好き勝手を押し通そうとするところがそっくりだよな。
そっくりっつうか、かなり重なっているんだろうがw
768名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 18:49:50 ID:gfLQvNiy0
無理にネタフリしてて痛々しいスレだな
もうすぐ落ちるのに
769名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:21:26 ID:BskKj7cN0
>768
糞バサーが、またすぐに事件を起こすから心配しなくとも良いよw
770名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:34:30 ID:hPuNw/aT0
駆除したバスの使い道

@近所の農家に肥料として寄付  堆肥置き場かコンポストにそっと入れとけば桶
A養殖魚の餌  業者が買い取りにどこかまで取りに来る必要蟻
B家畜の餌  鳥、豚、牛にも動物性たんぱく質は必要
C釣り用の餌  冷凍して切り身、ミンチ、エキスなどに加工  
Dペットの餌  キャットフード、ドッグフード、観賞魚用など

生き物をただ殺すのはいけない。
殺した以上は有効に使って成仏させるべし。
771名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:35:41 ID:8gFK7CEM0
まず、こいつらを何とかしないとなあ
http://www.zenturi-jofi.or.jp/giin_renmei/ketugi.htm
772名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:37:34 ID:RgsnSgxT0
ID:BskKj7cN0
気持ち悪いなあ
773名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:55:37 ID:NlxxPwZj0
バサーって頭悪いのかな。
もともと管理者が許可してる場合を除けば、日本国内の池や湖は、その場所の
管理者か組合員以外の赤の他人に、自由な漁業権を認めてる場所なんて存在しないだろ。

って言うと、湖や池の整備にだって税金を投入してるんだから、バサーにも使う権利があるんだYO!
とか言い出す奴とか湧いてくるのだが、それって、「俺も税金払ってるんだから、近所の公園で
飼い犬を放して遊ばせようが自由だろ」って言うのとまったく変わらんよな。
774名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:02:02 ID:ioOun0CV0
>>772
そうかなあ。実際に事件起こしているわけだし。

それよりも変な書き逃げ単発IDがいて気持ち悪いよ、ここ。ねえ。
775名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:06:35 ID:RgsnSgxT0
>>774
あ、癇に障ったなら謝るよ、すまんね
じゃさよなら
776名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:13:58 ID:+ouQj50ZO
単発バサーと粘着駆除派って事か
777名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:15:03 ID:3PbUDTdp0
ウッヒッヒッヒーて
778名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:16:33 ID:45cGR1dB0
>>773
飛躍しすぎ、アホか
779名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:20:46 ID:jR2mFsJ7O
sage書き込みはバサーが多いから分かりやすいな。
780福井県の水羊羹は日本一:2007/05/27(日) 20:23:54 ID:vwpd5fdWO
ついにバサーが犯罪者の正体を現した…
781名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:24:10 ID:+tNxl9Nj0
迷惑な趣味ランキング

3位 ↑釣り     釣り針を放置なんて論外 生態系?何それ?
2位 →キャンプ   河川敷をゴミ溜めに 警告をカン無視で中州に残される
1位 →登山     富士をゴミの山にした挙句自力で下山も出来ないDQNも
782名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:25:38 ID:UjiSq8OBO
また清水國明か!
783名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:29:09 ID:0RC8f7GO0
一方天皇はブルーギルを放流した。
784名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:29:40 ID:h69hE3U90
>バスが外来魚問題を起こしてるってよく言うけど、俺達に言わせれば甘え以外
>の何者でもないと思う。

>もしバスが日本の自然に反しているなら、バスを放流しても増殖しないはず。バス
>が殖えるってことは自然に即しているって事、自然が受け入れてるって事。

【バス】☆ 俺 達 珍 釣 団 ☆【すげい】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1180192234/

上のスレにもあるけど、バスを駆除するってことは自然に反する行為だと思う。バスが
増えてるってことは日本の自然が受け入れているってことだし、ある意味、日本の自然
はバスが増える事を目的に進化してきたわけだから。

みんなはもう少しよく考えて書き込みする必要があるよ。
785名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:34:01 ID:jR2mFsJ7O
バサーは天皇がどうとか言い出すから軽蔑する。
育ちが卑しいんだろうな。
786名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:36:10 ID:0RC8f7GO0
天皇も元をただせばチョンだしな。
787名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:36:27 ID:j3WTFXkK0
また清水とそのシンパの犯罪ですか
788名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:38:03 ID:8fMRIhhNO
>>775
他の人は単発じゃないよ。落ち着いて。
789名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:43:51 ID:Ifqmnptc0
>>784

>ゴキブリが外虫問題を起こしてるってよく言うけど、俺達に言わせれば甘え以外
>の何者でもないと思う。

>もしゴキブリが日本の自然に反しているなら、ゴキブリを放流しても増殖しないはず。ゴキブリ
>が殖えるってことは自然に即しているって事、自然が受け入れてるって事。

ゴキブリを駆除するってことは自然に反する行為だと思う。
ゴキブリが増えてるってことは日本の自然が受け入れているってことだし、
ある意味、日本の自然はゴキブリが増える事を目的に進化してきたわけだから。

みんなはもう少しよく考えて書き込みする必要があるよ。



……暇つぶしに変えてみた。
790775:2007/05/27(日) 20:52:20 ID:RgsnSgxT0
>>788
??? アンカーミスか?
でなかったらなんか恐ろしいスレに紛れ込んでしまったようだ
791名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 20:54:26 ID:ioOun0CV0
さよなら、とか寝る、とか言うやつっていつまでも粘着するの法則
792名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 22:10:05 ID:BskKj7cN0
>781
天皇がオマエラ犯罪者バサーみたいに、夜中にペットボトルにギルの稚魚入れて
あちこちの水域に放流して回ったって言うのか?
こっそり皇居を抜け出してさ。

ホントに頭おかしいんだな、オマエは。
793名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 01:23:48 ID:8ldd42Yz0
>791
クチボソみたいなレスだな。変な日本語だし。
つまりおこぼればかり摘む雑魚
794名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 02:29:18 ID:jNnlmPWk0
違法行為自慢スレ
【釣れる】宮ヶ瀬湖のバス釣り part 8【証拠付】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1178947625/
795名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 06:56:26 ID:tKGWln+EO
>>793
涙をおふき。
796名無しさん@七周年
限りなく自作自演の匂いがする