【政治】 安倍首相 「北京五輪、ボイコットはせず」…中国の虐殺間接支援で★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
447名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:03:21 ID:JPL9gFae0
こうなったらネットの力で五輪不参加を実現させよう!

448名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:08:16 ID:/7jW/Jub0
そもそも今の国家主席の胡錦濤がチベット虐殺に
深く関与してる人物だしな・・・

中国共産党崩壊なら死刑になるのは確実な人物の一人
449名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:12:28 ID:ZlL6cNt0O
ボイコットていうか参加する必要はない
政治とスポーツ云々ではなく
日本人選手の身の安全のためだ
日本人の振りをしている偽日本人は自費で勝手に行ってくればよい
450名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:12:29 ID:OarRnm7K0
ボイコットした国で集まって大会開けば
いいのに。

第二オリンピックで。
選手も喜ぶし誘致したい国もあるだろ?
451名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:21:31 ID:zZRm3K1U0
ボイコット組で集まって競技会やりゃいいんだ。
452名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:23:02 ID:v3URCYGu0
別に中国が虐殺支援しようが、スポーツには関係ない。まあいいとしよう。

だが日本がODAなど中国に援助してるのに、それを中国が他国、それも危ない国に援助するってどうよ。
日本は中国の奴隷ですか?
453名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:23:28 ID:D1CJ6Xav0
我々が気安くボイコットを叫ぶのは簡単だ。
だがしかし北京に照準を合わせてドーピングで体を作っている選手のことを考えると
いささか配慮に欠ける発言ではないだろうか。
454名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:34:31 ID:cvUiefKp0
ここでパリの出番だろ。
455名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:35:22 ID:iDd5DMqG0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179614763/-100
【フランス】クシュネル新外相、スーダンのダルフール紛争解決を優先課題に 就任翌日から独自色鮮明

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179246275/-100国際
米議会で「北京五輪ボイコット」発言 中国政府は対応に苦慮…ダルフール紛争にからみ

456名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:39:46 ID:oRQlJGYGO
間接的に支援してんのは、日本のODA
457名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:45:33 ID:PloXbkrk0
そりゃ、来年の話を今するわけないだろ。
もちろん、来年アメリカがボイコットしたら、日本も続くのは
必至だが、いまからそんな風なこと言ったら経済関係で損する
だけじゃん。
上海の日本企業はまともに商売出来なくなるだろうし・・・。
458名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:47:36 ID:wzK3AAKH0
オリンピックはまだしも、ODAは今すぐやめろよなぁ。
虐殺援助金だろ、今の状況じゃ。スーダンチベット東トルキスタン
459名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:11:22 ID:9T3z2rxE0
行くなら、水と酸素ボンベと食料を相当数持っていくべき。
水泳選手はプールが危険だよなぁ。
460名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:12:34 ID:bN4FGn0E0
461名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:14:08 ID:jquCMYlc0
ま、妥当な発言だわな。
心配しなくてもアメリカ、イギリス、フランスあたりがボイコットすりゃ
日本もボイコットするさね。
462名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:14:36 ID:WTwhe0oN0
そんなことがあってもオリンピックはボイコットすべきでない。
463名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:25:15 ID:kGrWDpFWO
冬にSARSが発生したら、どっち道中止になるよ。
464名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:30:05 ID:BLd8dwcq0
ボイコットしない代わりに全員ガスマスク着用で行かないか?
465名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:44:14 ID:cslB1OR00
>>80
つまり、伸びそうなスレはbgtが横取りするってこと?
そういやそんな傾向あるね。このスレあ伸びてないけど。
466名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:45:30 ID:gqr2N4Jw0
これは仕方ないでしょう。
467名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:48:20 ID:v3URCYGu0
まあアメリカが、直接人権侵害しまくってる某国と仲良くしたがってる時に、
欧州と米議会の一部が喚いたからって、間接的な人権侵害ぐらいで日本がボイコットできるわけもない。

つかそもそも中国が人権s(ry
468名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:00:35 ID:QOLPY0Gy0
これは正しい。
言う事も言っているのでなおイイ。
469名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:05:54 ID:kxrHyN/d0
総理や外務大臣が言う必要はない。
中川(酒)あたりに言わせればよい。
470名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:18:29 ID:m5uTOqRiO
虐殺国家同士は仲が良いってか
471名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:29:23 ID:sL5Sbo+a0

米国がボイコットすれば

日本もボイコットするんだし考えなくていいだろ?
472名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:31:43 ID:Vrfcna6x0
ボイコットしてスポンサー下りたら実質中止じゃね
473名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:34:22 ID:CVJZdvoL0
誤) オリンピック
正) 商売
474名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:34:38 ID:jV+XQlnV0
>― 1936年のベルリン・オリンピックは、結果としてナチス・ドイツの国威
>発揚に世界が手を貸してしまい、その後の第二次大戦を引き起こす遠因になった
>とも言われます。場合によっては二〇〇八年の北京オリンピックのボイコットも
>考えられますか。
>
>中川 1980年のモスクワ五輪の時はソ連のアフガニスタン侵攻(79年末)
>という目に見える野蛮行為があったので、日本もアメリカなど多くの国とともに
>ボイコットしましたよね。当時、反ソだった中国もボイコットしました。でもい
>ま日本がボイコットを検討するのは時期尚早でしょう。しかし台湾への侵攻や大
>規模な人権弾圧などがこれから1年の間に起これば話は別ですよ。日本にそれだ
>けの勇気があるかどうかはわかりませんが、その選択肢は常に頭に入れておく必
>要がありますね。

ttp://www.nakagawa-shoichi.jp/column/detail/20070301_133.html
475名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:35:30 ID:7ytO1d7E0
ユダヤ人に歯向かってでも中国を応援したい理由ってなんだろね
476名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:37:39 ID:8w2absQg0
日本の首相はアホ
477名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:39:36 ID:wyQENwja0
こんな問題でボイコしろなんていってるやつアホか
出たって日本には被害ないんだから出るべき
国際社会がボイコするんならでないべき
リスクの少ない道を選ぶのは正しいよ

中共はクズだが
478名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:40:24 ID:8w2absQg0
欧米がボイコットしたら即行追随って筋書き
日本の首相に自主的判断なんてゼロ
479名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:43:24 ID:y9nn/x3Q0
ボイコットしないということは…中国の虐殺間接支援の間接支援と言えると思う。
480名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:45:03 ID:OhNqgSNM0
はぁ・・・・安倍ちゃんには心底失望したよ・・・・

俺たちの美しい国の総理なら、きっとボイコットしてシナにはガツンと言ってくれると思ってたのに・・・・(´・ω・`)
481名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:47:18 ID:cjWmwOxQ0
ボイコットされる前に開催自粛しろよ
482名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:56:56 ID:p/W1vHdL0
>>9
別の理由でボイコットすればいいだけだもんな。

 選手の生命を守る為!!
483おっさん:2007/05/23(水) 21:01:40 ID:7KLtnZfl0
>>1 「スポーツと政治は切り離して考えなければならない」

彼の国は、オリンピックを政治的に最大限に利用しているけどね。

侵略しているチベットを正統化する為のアピールに、エベレスト山頂に聖火を灯すイベントを発表したり、
台湾に聖火リレーのルートにしようとしたり。

皆さんも知っての通り、中華人民共和国の国名にある「中華思想」とは、
「我が国は世界の中心にあり、他国は全て我が国を崇めるべきである野蛮な国家」
と言う意味である。
484名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:24:12 ID:c1hAwTEe0
税金→ODA→スーダン

日本人の税金が銃弾に変わってるのに平和団体は何をしてるの?
485名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:24:47 ID:gefpkvO70
南京大虐殺を行った日本を出場させるなんてことは中国の側が反発してることだろう。
中国政府は日本代表の出場を積極的に拒否すべき
486名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:29:17 ID:Z2K+sKYd0
【中国】中国代表、スーダン政府高官と会談、「友好協力関係は、ここ数年、絶えず発展してきた」[05/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179994989/
487名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:53:26 ID:Snxtwwn40
中国人のハートを射とめたのはオリンピック開催ではなく株式投資w
五輪なんて中国人にとってもどーでもよいw
488名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:01:34 ID:A1ui3Rak0
そうか!あべちゃんが毎日靖国参拝すれば、逆ボイコットしてくれるのか。
489名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:23:37 ID:+JO1+r8p0
新風や東条由布子には追い風かもね
490名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:25:04 ID:dL/+/Xm30
ボイコットもありうる
と言っておいたほうが色々得だろうに。
頭悪いな
491名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:32:11 ID:7FhwAzB+0
ボイコットを散らつかせながら、開催国を変更出来れば良いのだけど
あんな人も環境も汚染まみれな場所でオリンピックなんて馬鹿げてる
492名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:38:32 ID:xNVoh3vX0
そらあんた偉大なる中国様に平伏してる自民だものボイコットなんて大それた真似は
宗主国のアメリカ様に強く指示されない限りできないよ
493名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:23:05 ID:DRYgWaIm0
米国議会は「反日決議」より中国のダルフール虐殺支援批判決議が優先
 マイク・ホンダらの思惑に狂い。
*************************************
 
 「中国の代理人」と言われている、マイク・ホンダ議員が持ち歩いていた陰謀、
日本への「慰安婦問題に関する対日非難決議案」は、6月以降に採決が先送りされ
る見通しとなった。

決議案を率先していたホンダ議員(民主党)は早急な採決を目指していたが、ラン
トス委員長(民主党)は安倍首相訪米により、「日本との関係に配慮した」(議会
関係者)という。
また下院議長のペロシ女史は人権問題に敏感で、過去のことより、現在進行形の人
権抑圧を問題視している。

米国連邦下院議会は同時に、虐殺のつづくダルフール紛争に関して、スーダン独裁
政権に肩入れする中国に「虐殺防止のためのスーダンへの影響力行使を求める決議
案」を提出している。こちらのほうが優先される。
蛇足ながら、先の安倍首相の訪米、ワシントンの新聞記事にならなかった。
 驚くなかれ、ニューヨークタイムズにも訪米の記事がない。

宮崎正弘の国際ニュース・早読み
http://www.melma.com/backnumber_45206/
平成19年(2007年) 5月24日(木曜日)通巻第1806号
494名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:27:10 ID:CIzhOTna0
スポーツと政治は別とか頭膿んでんじゃないのか?
495名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:36:43 ID:YYL4QgkU0
>>494
スポーツに政治を持ち込む方が困る。
北京オリンピックに罪はない。

北京に決まったのは政治的(むしろ財界的)配慮だが。
496名無しさん@七周年
オリンピック廃止すればいいと思うよ