【政治】土井たか子前社民党首「首相に憲法変える権利ない」「立憲政治は成り立たない」 テレビ朝日の番組で安倍首相を批判★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 社民党の土井たか子前党首は20日、テレビ朝日の番組に出演し、安倍晋三首相が憲法改正を
参院選の争点にすると表明していることについて「首相には憲法99条に(規定される)尊重・
擁護の義務があり、変える権利はない」と痛烈に批判した。
 土井氏は、首相が現行憲法は連合国軍総司令部(GHQ)による押し付けとの立場を取って
いることに対し、「日本国民はむしろ、GHQが原案を出し、帝国議会で審議された中身を見て
喜んだ」と反論。首相が集団的自衛権行使の個別事例を研究する有識者会議を設置したことに
ついても「国会論戦で固められてきた(行使できないとの)政府解釈を、ころころ変えることが
できるとなると、立憲政治は成り立たない」と指摘した。

■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007052000051
■前スレ(1の立った日時 05/20(日) 14:15)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179638121/
2名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:48:31 ID:bmJktp9f0
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ 
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l   
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   今日もまた、2ちゃんで2ゲットして殴られる仕事が始まるですぅ
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l  
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l
3名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:48:38 ID:dVsLe4Fq0
>>2

               , -‐' ´  __, -―‐ 、 r‐,―` ‐、
               /   , - '     ̄/!\ ̄  \_
            /   /、!∠ _, - ´ ̄ ̄ ̄ ̄`´ヽー、_フ
          _/   / /!`イ   /         ヽ \
        / \! //  ,/     /             |   ヽ
           ̄`<,ト/ _、i/      /       / ,./ / /l!   ト、    -‐''´'´
            / ,) /!!   , /    / / / / ,__-‐'''´-‐'''-‐''´     
            ! l!   |     | f --,ノ_-γ--''´ ̄   / /       
            li    l     | !(◎弋       / // /   ` 
             //li    !    |リ ゞノ"}        l l |  |  
          / //!   \,  ! //ノ"}|         l   | 丶  
          / / ! liヽ│/ lト、 \  '|         ,. -'´  \'  
          / / l li ‐┼‐ li \`ー`//)      /   :∠ミーニ丶、 |`! !' ,/
         !/   |イ!/│ヽ.l! | \  \丶、__ ../ ̄>-'⌒ー‐r;┬' ∠ミーニ
          !! / ∧!    liノ!   `  、__, イ_ /:| │ |
          i' /:| ! リ   / ` 、_,. -―'´ ̄V /ヽ/ ::| │ |
         //:::| j:/   リ三f::::f三ヽ   / ,,/ヽr、!  |  |
4名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:49:10 ID:AVTXO2hz0
>>2

               , -‐' ´  __, -―‐ 、 r‐,―` ‐、
               /   , - '     ̄/!\ ̄  \_
            /   /、!∠ _, - ´ ̄ ̄ ̄ ̄`´ヽー、_フ
          _/   / /!`イ   /         ヽ \
        / \! //  ,/     /             |   ヽ
           ̄`<,ト/ _、i/      /       / ,./ / /l!   ト、    -‐''´'´
            / ,) /!!   , /    / / / / ,__-‐'''´-‐'''-‐''´     
            ! l!   |     | f --,ノ_-γ--''´ ̄   / /       
            li    l     | !(◎弋       / // /   ` 
             //li    !    |リ ゞノ"}        l l |  |  
          / //!   \,  ! //ノ"}|         l   | 丶  
          / / ! liヽ│/ lト、 \  '|         ,. -'´  \'  
          / / l li ‐┼‐ li \`ー`//)      /   :∠ミーニ丶、 |`! !' ,/
         !/   |イ!/│ヽ.l! | \  \丶、__ ../ ̄>-'⌒ー‐r;┬' ∠ミーニ
          !! / ∧!    liノ!   `  、__, イ_ /:| │ |
          i' /:| ! リ   / ` 、_,. -―'´ ̄V /ヽ/ ::| │ |
         //:::| j:/   リ三f::::f三ヽ   / ,,/ヽr、!  |  |

5名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:49:12 ID:2kBTau5Y0
おまえに日本人を名乗る資格は無い
6名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:49:12 ID:8KRtT3vV0
争点にすることの是非はともかく、擁護義務なんぞ持ち出して議論スンナよアホ
7名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:49:15 ID:D+11OgA/0
変える権利は国民が持つ
8名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:49:31 ID:4cjod0zt0
まだ生きとったか
9名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:49:32 ID:OwpvO0mO0
    ┗┓-┏┛                      ┗┓-┏┛
      ┠-┨           ┗┓-┏┛         ┠-┨
      ┠-┨             ┠-┨           ┠-┨
      ┠-┨             ┠-┨           ┠-┨
    ┏━....━┓         ┠-┨         ┏━....━┓
     ┯ ┯┯        ┏━....━┓          ┯ ┯┯
     │ ││         ┯ ┯┯          │ ││
     │ ││         │ ││          │ ││
     │ ││         │ ││          ,.│ ││.、
     │ ││、        │ ││       / └ ┷┘  \
   /ヽ└ ┷┘ヾヽ        _,,│ ││ヽ、     /   ,イ      ヽ
  /    人( ヽ\、ヽゝ   / └ ┷┘  ヽ、  /  _,,,ノ !)ノリハ    i
 |   ノ /,,    ,, l  /      彡ノヽ    ヽi  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
 |   /  《;.・;》 《;・;.》| /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |l  ,i 《;.・;》 《;・;.》ハ   ノ
  /ヽ |   ー   ー | |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
 | 6`l   、_(、 _,)_/ /彡| 《;.・;》 《;・;.》  |   )  ! /rrrrrrァiヽ L.
 ヽ_ヽ   ヽJJJJJJ ヽ .|   、_っ      |  ノ   ゝ、 | ,-v-、 | ;,/∵∴…
    \  |,-v-、  |   `-|  /iuUuuiヽ   |_ノ ∴∵∴ ヽニニノ ツ∴∵∴∵・
  ∴∵\_ヽニニノ/∴∴∵ |  | ,-v-、 |   |  ∵∴∴∵∴∵・∵∵∴∵…
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ ヽ' ヽニニノ丶 丿∵∴∴∵∴∵・∵∴∵・∵
 ・・∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ー - ― ∵∴∵∵∴∵…
    ∵∴∵∴∵∴∵・  ∵∴∵∴∵∴∵・

      が ん こ に 平 和 !  げ ん き に 福 祉 !
10名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:49:45 ID:0cZvxCOZ0
ん?いつから首相が勝手に変えられるようになったんだ?
11名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:51:10 ID:qwtK+0Kw0
日本語でおk
12名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:51:33 ID:Nz4aUIFJ0


 テロ朝x北鮮スパイ団=日本を乗っ取るテロ組織


 破防法適用 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
13名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:51:36 ID:8KRtT3vV0
ポピュリズム批判するのに、つまらんところでは「国民が喜んだ」とか
素朴な表現を論拠にするから笑える
14名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:53:11 ID:2lfiFLm00
>>1
あれ?この人って、
北チョンセンがミサイル実験した時に、「実験成功おめでとうございます」って祝電打ったとか言う人?
それとも身内が北朝鮮に居て、通名まであるとかいう人?
15名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:53:48 ID:MyL9acni0
権利で変えようとしているのではない。
提案しているだけだ。
16名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:53:48 ID:H1Stc6Hf0
>「日本国民はむしろ、GHQが原案を出し、帝国議会で審議された中身を見て
喜んだ」

いつの話をしてるんだ?
敗戦時と現在を一緒にされても困るわな
17名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:53:57 ID:XDZi3nbz0
憲法にある改憲規定は無視かよ…。
18名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:54:00 ID:4Z68cis60
そんな事言ったら
どうやって憲法改正するんだ?(首相が変えてる訳では無い)
憲法が絶対唯一の物という訳では無いだろう
批判するのは勝手だが代替案等も一緒に出せ

司会者又は他の人突っ込めよ
19名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:54:38 ID:Kr6kUI0S0
はょお隠居して朝鮮玉入れでもして祖国へ貢げ。
20名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:55:34 ID:ahWX23jV0
朝鮮人に憲法を変える権利はない
21左でも右でもない:2007/05/22(火) 11:55:36 ID:+w/XMHmn0
反日帰化人の方に言われても、そうですかとは言えません。
22名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:55:46 ID:n2FJMq++0
変える権利は国民が持つからこその国民投票法案じゃないのけ。
自分たちが後生大事にしている9条に6をつけた96条も知らないのか?
23名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:55:58 ID:9G4tWb5S0
首相は代行人であって、権利を有するのは国民。
現在、その権利が国民に与えられていないから、それを是正しようってこと。
24名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:56:01 ID:oGC9d1Of0
これのことか,土井よ。
第九十九条【憲法尊重擁護の義務】
    天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

土井の理屈だと国会議員にも変える権利がないことになるが。。。馬鹿だろ。


25名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:56:02 ID:NPHhrUVS0
変えるのは、日本国民
26名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:56:13 ID:nOpd42AB0
憲法を言う前に拉致について語れ。
27名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:56:29 ID:jvxldbDj0
>>1「日本国民はむしろ、GHQが原案を出し、帝国議会で審議された
中身を見て 喜んだ」と反論。

そんな事聞いた事ないぞ!

28名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:56:43 ID:H1Stc6Hf0
>>18
 ↓
「テレビ朝日の番組に出演し、・・・」
29名無しさん@七周年 :2007/05/22(火) 11:56:49 ID:0grFzwF+0
そういえばこの人朝鮮生まれでは無いとかで出版社訴えてなかったっけ?
結局どうなったの?

朝鮮生まれではないけど朝鮮籍だったってオチ?
30名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:56:52 ID:YZacxMTT0
> 「首相に憲法を変える権利ない」

今でもできないYO。国民投票で国民が決めるんだYO。
31名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:57:09 ID:4F7ObBuh0
国民の権利すら奪おうと言うのか、このババァは。
そのくせ自分らは権利権利と…
32名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:58:00 ID:H3IRKrv80
憲法改正権は国民が持つのは常識。もちろん首相が勝手に変更することは
できないが、改憲の議論を妨害するのは国会議員の義務違反ということはできる。

日本国籍をもつものなら誰でも改憲議論してどうぜんだが、日本人以外の
ものが議論するのは、僭越ってもんだ。

おたかさんの御国はどちら?
33名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:58:02 ID:YMyFIZBd0
朝鮮人が何寝ぼけたことを言っているのだ、早く愛する祖国
に帰れ、福島、辻元なども連れて行けよ。
34名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:58:15 ID:Jukstp5D0

「わたしは日本人です、在日とは失礼な」
という裁判の結果はどうなったのでしょうか。

35名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:58:22 ID:6O0tigWu0
立法権があったかどうかは知らんが明治憲法の枠組みそのものは認めてるんだな(藁
36名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:58:24 ID:n48VCtb30
なにっ!とおもったらテレビ朝日かw
37名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:58:26 ID:UzKaZn+q0
社会党の人がそんな事を言う権利は無い。
38名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:58:30 ID:s3ZVz9Qs0
そのうち負け組み、貧民がまともに選挙に行って与党政策を批判して
ノーを出したら自民おしまいだぞ、こんな底辺ばっかいじめてると。
国内景気はもう氷河時代だぞ、どうにかしろクソ安倍
39名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:58:44 ID:0z43yaVHO
安倍は国民のことではなく憲法のことを優先に考えている。


40名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:58:57 ID:2y8WxvkuO
安倍が勝手に憲法変えるんならどんどん批判してくれて構わないけど、提案をしているだけだろう。

ここまで有権者を馬鹿にできるなんて売国勢力は厚顔無恥なんですね
41名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:59:09 ID:AQwnEhQ8O
売国奴
42名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:59:12 ID:wwuLgBMr0
争点にすることが、憲法を変える権利があるということになるのか?
こいつ、政治家の癖に何にも理解してないなw

国民主権だから、国民が変えると判断すれば変える。
勝手に「絶対に変えてはいけない」と、土井が言う立場じゃない。
43名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:59:44 ID:NsMzdoEy0
土井のいうことは正しい。
しかし、
国民が変えると意思表示した憲法を変えないで放っておく権利も、
政治化にはない。
44名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:59:55 ID:XDZi3nbz0
>>23
形式上はようやく是正されたな。憲法の国民主権の原則通りに。日本の憲法学者の大半は
バカだろ?
45名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:59:59 ID:NviQOEw40
>>38


46名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:00:17 ID:NGMwRMP30
もう棺桶に片足つっこんでるような婆さんは
余生はパチンコ屋に入り浸ってろよ。
47キレイなジャイアン@東京都将軍φ☆:2007/05/22(火) 12:00:42 ID:k99cMwYj0
いやー、朝の実況してた人はうらやましいなw
48名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:00:42 ID:vl4MkJnu0
これって日曜朝にやっていたやつ?

この番組で2人対談でツッコミを入れさせない体制にちょっと驚いた。
49名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:01:03 ID:nHEhzjh40
最近の左派の動向を見ていると、相当焦っているように見えるね。
日本にとって良いことですね。
これで、日本も少しずつましな国家になっていくね。
50名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:01:14 ID:XJ7tygiE0
>立憲政治は成り立たない

あれっ、天皇は対米開戦をやめさせるべきだったとか言ってなかったっけ?
51名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:01:18 ID:GW7y51q20
首相が勝手に変更できる仕組みになってるような言い方だな
知性が感じられない批判だ
52名前をあたえないでください:2007/05/22(火) 12:01:21 ID:nq69g7QS0
国民投票で憲法改正が決まったとしても
九条を捨てる事は、誰も望んでいないハズだよ
なのに、国民投票に反対する野党の理屈がわからん
53名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:01:27 ID:2kBTau5Y0
日本は戦後のどさくさにまぎれて政財界・メディア・宗教・平和団体等の圧力団体に入り込んだ外敵勢力、
いわゆる"なりすまし"の調査・排除をしないと先への進歩は無いと思う。
公安機関に頑張ってもらわないと
54名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:01:28 ID:6hY+LNtH0
>>43
いつ意思表示したの?チミは国民代表か
55名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:02:07 ID:oGC9d1Of0
第九十九条【憲法尊重擁護の義務】
    天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

だから,安倍政権は国会で以下条項が違憲状態だったので「国民投票法」成立させたんだよ。とっても護憲な人。

第九十六条【憲法改正の手続】
1 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。

2 憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。
56大阪市民:2007/05/22(火) 12:02:17 ID:9VU4EKqV0
 GHQによる押し付け云々以前に、戦後60年もそれに固執し続け、旧態然として現代に対応する事も未来に対する先見性もないもんを変えていこうと、国民が指示する事に何で反対するんですかね?
57名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:02:34 ID:zW4xEDuN0
安倍に憲法を変える権利はもちろんない。

あるのは国民だ。

ただ、その提言を国民に行う事はできる。
今安倍がやろうとしてるのはそういう事だろ。

土井たか子のいってるのは、国民に憲法を変える権利はない、
と言ってるのに等しいぞ。
58名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:02:42 ID:TU1G2BUE0
>>52
とにかく二極化させて対立させとけば政治屋はもうかるからね
59名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:03:01 ID:QoZ9Dlcq0
時事通信もこんな塵ババアのたわごとなんて垂れ流すなや。
60名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:03:14 ID:F6SEp5Lm0
元気な顔色で何よりです
61名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:04:08 ID:t5ylV5TJ0
首相に無いから国民投票で決めるんじゃなかったっけ?
62名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:04:35 ID:0WXu/uPM0
テロ朝は良いよ。腐れサヨクのバカぶりを全国放送してくれる。
63名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:05:28 ID:oMROYFAO0
どうも社民党は底が浅すぎて馬鹿にされる対象にしかならない。
64名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:06:16 ID:zW4xEDuN0
老害の典型例
自分の脳が衰えてる事に気付け
65名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:06:42 ID:Tg/DZgxh0
拉致魔に言われてもね〜
66gg:2007/05/22(火) 12:06:52 ID:Xi2BStDk0
日本国民が、近隣諸国と東西バランスの大変化による防衛上
の法整備を必要としているだけですよ>>>おたかさん。
それだけはやらしてくださいね、、、あと教育改革もね。
67名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:07:08 ID:Kr6kUI0S0
御同郷の朴 三寿さんが草葉の陰から手招きしていますよ。
はょお、あちらに逝ってください。
68名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:07:20 ID:QoZ9Dlcq0
>>52
さすがに「誰も望んでいないハズ」は言い過ぎだな。
日本はそこまで思想が統一されてるわけでない。
69名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:07:24 ID:ShqH3vzj0
ところで土井さん、曽我さん親子拉致に多大な貢献をした指名手配の女について心当たりはございませんか。
70名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:07:30 ID:s75WI+CS0
憲法原理主義者 或いは 憲法真理教?
71名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:07:31 ID:oGC9d1Of0
第九十六条【憲法改正の手続】
1 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。

だからね,国会で発議するんだよ,改憲案はね。それは政府提案だろうと議員提案だろうと関係ない。
勿論総理や議員に憲法を変える権利などないのは当たり前。だが発議はできるんだよ。それがないと改憲できんだろ。
土井は阿呆か。
72名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:08:00 ID:TU1G2BUE0
>>59
ジジイ通信だからババアに手厚いんだろ
73名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:08:34 ID:zW4xEDuN0
バカな議員をクビにできるように憲法変えたいもんだ
74名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:08:39 ID:2kBTau5Y0
拉致問題で北を一生懸命擁護してたんだよね土井先生
出身はどこの国ですか?
75名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:09:21 ID:r+RzqZ8A0
土井たか子が日本人でいられる権利もないなw
76名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:09:51 ID:WVJ9kyll0
このひとの言うことが○○にされるのは
それだけ民度が上がった証拠だ。
77名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:09:59 ID:iz31hL2K0
実の姉が北朝鮮のピョンヤン暮らしですから、
土井たか子さんも、そっち寄りの発言しか出来ないのでしょうね。

独裁国家の恐ろしさを、身をもって示しておられます。
78名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:10:26 ID:vdY116Q+0
社民党も土井が辞めてもう少しまともになれると思うたが今だ幽霊のような土井が出てきているのでは
この先 社民党も国民から忘れ去られるのも時間の問題
79絡むのもいい加減西と家内と:2007/05/22(火) 12:10:26 ID:NuHDE3nK0
きみが、在日とは知らなかったぞ!

帰化したかろと言って日本人になったと思ったら大間違いである。

我々は1000年も万年も帰化人は帰化人として扱う、特に朝鮮人は!
80名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:10:27 ID:YsGWqsNT0
憲法もわからず改正なんて言ってる
安倍総理にまともなこと言っても通じないよ。
改正するまで「解釈」で憲法を曲げちゃうんだから。
戦争大好きオジサンを早く辞めさせなければ
日本は右へ右へ戦争へまっしぐらだね。
戦前の二の舞まちがいなし。
81名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:10:41 ID:db380hpd0
土井たか子が画面にアップになって話しているのを見て
即座にチャンネル変えた。どうせ同じことしか言わない。
テロ朝は視聴率犠牲にしても憲法守りたいんか?
サンプロのスポンサーいなくなるぞ。
(これはもちろん激励です)
82名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:10:44 ID:EN+bLfaPO
テレ朝の人選なんてたかが知れてる
83名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:10:49 ID:xBUABkUR0
首相に憲法を変える権利が無いのは事実。憲法を変えるのは国民です。
そして、そのためには国民投票の手続きが必要です。その手続きを定めなかった
のはダレでしょう? 定めようとしたら反対したのはダレでしょう?
定めた後もグダグダ言ってるのはダレでしょう?

「政府解釈」というのは憲法でも法律でも政令でもその他の法規範でもない
ワケだが、そんなもんに拘る方がよっぽど立憲政治に反すると思うがw
84名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:10:54 ID:gT6vmwW00
頑固に拉致!元気に工作! by 李高順
85名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:11:40 ID:kjH57siB0
死ねとしかいいようがない
86名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:13:29 ID:DLggMCxr0


  学歴詐称がきになる・・・


87名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:13:42 ID:QoZ9Dlcq0
>>80
世界情勢も教育も全然違うし、国民の意識も全然違う。
もう少し、今の民主主義を信じられないのか?
戦後62年だぞ。
まさか革命で人民政府を望んでるわけではあるまいな?
88名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:14:55 ID:WJFgeS0l0
韓国名 李高順って本当なの?
89名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:14:57 ID:93vW0twN0
変えるのは日本国民であって朝鮮人の土井さんにとやかく言う権利はないだろ
90名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:15:00 ID:ArzHkuUw0
>首相に憲法変える権利ない

何のために可決された国民投票法案だよw
91名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:15:39 ID:fSkNpyRWO
首相に憲法を変える権限がないから
憲法改正の国民投票が必要だという話になるだろ、常識的に考えて。
92名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:15:49 ID:TfGsCsqu0
>>80
安倍ちゃんは日本を戦争できる国するつもりだし
それを隠すつもりなんてさらさら無いじゃん
93名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:16:55 ID:aob4I3aMO
>>57
ああ、そうだな。あいつ民主主義を否定してるなWWW

しかし今の憲法は変えたくない人も多い

九条改正するには徴兵制はとらない事を成文化するなど
左翼が言う、「戦前の徴兵制に戻そうとしている」などを言わせないように努力すべき
94名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:17:41 ID:ipcfL8We0
こいつ、たしか「自称」憲法研究家か専門科だったよなw
95名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:18:13 ID:gE85PGYO0
もう癌で死ぬから出てきたのだろう。
筑紫といい癌が多いな。
96名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:18:14 ID:QoZ9Dlcq0
自衛戦争まで否定したら破滅だろ。
どうしてこうも情緒的なのかねえ。
97名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:18:18 ID:nzUDE4oG0
そもそも今の憲法って、帝国議会で決めたもので、国民が国民投票で認めたもんではないんだよね
国民投票法がなかったんだから、当然といえば当然だけど。
98名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:18:23 ID:PwhfRqud0
>>94
ねずみ男みたいだなw
99名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:19:23 ID:K1bTNppR0
>>80 >>92
戦争大好きな人達は、おまいらが尊敬する胡錦濤さまと金正日さまですよw
あっ、日本を骨抜きにしろという通達でも受け取ったの?
100名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:19:44 ID:gomyA7TF0
土井はアホ。
首相に憲法変える権利があるなら、とっくに九条は改定されてる。
首相権限で変えられないから、憲法に則り、改憲のための国民投票手続を整備してる。
101名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:19:44 ID:QoscELhK0
いつまで国民の権利と義務を奪っておくつもりだ?
「定期預金を預かってるが満期引き出しも中途解約もさせない、もちろん利息なんて付けねーよwww」
ってことだろ?
審議拒否やっておきながら後でイチャモンつける政党は言うことが違うな
102名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:21:14 ID:M5LmXXgnO
最近、社民党は論理のすげ替えで、改憲反対の世論喚起をしようとしている。
だけど、論理が飛躍しすぎて誰も相手にしない。

それどころか、社民党は日本語を理解できない人達だと思われている。
103名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:21:18 ID:HxwDx10C0
憲法を遵守するなら、改定条項があることも認めろや
憲法は9条のみじゃないんだぞ
104名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:21:31 ID:TfGsCsqu0
憲法9条は自衛戦争を否定してはいないと思うが自衛戦力の保持は認めてない
民間レベルでバットとか包丁で武装して自衛するとかなら問題無いんだろう
105名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:21:58 ID:SwB8irJQ0 BE:3315492-2BP(0)
> 首相が集団的自衛権行使の個別事例を研究する有識者会議を設置したことに
> ついても「国会論戦で固められてきた(行使できないとの)政府解釈を、ころころ変えることが
> できるとなると、立憲政治は成り立たない」と指摘した。


政府解釈なんて言う馬鹿な真似をさせないための改憲じゃないのかね?え?
106名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:22:10 ID:VnSjTJP60
ころころかえなくていいように憲法変えるんだろうが。
馬鹿じゃないの、こいつ。
だいたい阿部が変えるんじゃない。国民が変えるんだ。
さっさと北朝鮮に帰れよ。
107徴兵制は時に必要:2007/05/22(火) 12:22:33 ID:eFesyJLh0
国が存亡の危機に瀕したときには徴兵制も必要だ。
別に徴兵制自体が悪いわけではない。
軍が文民統制に服するよう歯止めをかけることが大事なのだ。
明治憲法の欠陥は首相に軍を指揮する権限がなかったことだ。
108名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:22:34 ID:CN83p+2G0
>>98
ねずみ男にあやまれ
109名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:22:42 ID:bNtetjBxO
発議は首相かもしれないが議決権は国会に委ねられてるだろ
これ言い出したら内閣提出の法案は全て駄目ってことになるぞ
110名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:23:06 ID:EvWfcHrb0
>>1
矛盾しまくりなのは、こいつら護憲派だろ。

じゃあ お前らに憲法を守る権利もねえーな!!だって憲法を変える権利も
守る権利も国民にあるのであってお前ら議員にはない。

こういうことを平然と言いつつ国民投票法に反対すんだから、マジでヘドが
出るほどの二枚舌。
111名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:23:29 ID:vLk4EszMO
まだ生きてたんだ。
112名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:23:51 ID:niwbMpEp0

    ../´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ
    /         ..\
    |  先軍政治..   |
    (_________)   
    | / へ , 、 ノヾ \ミ )  
   /彡| ノ   ヽ    |   )
   ヽ .|   、_っ  U  |  ノ 
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ 
      .|  ノ`-´\  U|   
     ヽ'  ⌒  丶 丿
       ,ー - ― '、
     /|ヽ___ノ|ヽ、

朝鮮民主主義人民共和国マンセー
113名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:24:02 ID:SwB8irJQ0 BE:2210843-2BP(0)
>>109
発議は国会な。
114名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:24:16 ID:F3QSXFMC0
え?この売国奴がなんだって?
あごめ・・・w

朝鮮出身なんだっけ?
愛国者なんだね・・OKスパイ乙
115名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:24:35 ID:cUueEWNs0
やっぱり朝鮮人はアホだった
116名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:25:04 ID:CxXJbdum0
社民党は、頭がイカレた連中だ。
117名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:25:11 ID:XDZi3nbz0
>>92
できる国=する国ではないからな。世界中に戦争ができない国なんぞ、ほぼ無い。
118名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:25:48 ID:EGmR4SaJO
このバァチャンだけは本当に馬鹿だな。

このバァチャンだけじゃないかw
119名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:26:42 ID:ipcfL8We0
>同志社大学大学院修了後、同大学で憲法学の講師を務める。
>同志社大学大学院修了後、同大学で憲法学の講師を務める。
>同志社大学大学院修了後、同大学で憲法学の講師を務める。
>同志社大学大学院修了後、同大学で憲法学の講師を務める。
>同志社大学大学院修了後、同大学で憲法学の講師を務める。
http://www.academyhills.com/gijiroku/doi/profile.html
憲法学の講師
120名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:26:46 ID:TfGsCsqu0
大戦レベルの有事になれば有事法制が適用されて政府と自衛隊が国会を無視して動くわけだから
今ですら戦力不保持の2項無視してるんだから有事の際には当然憲法は無視される
だから変えても変えなくてもたいした違いは無いんだけど
憲法がそんなんでいいのかね
ただ
集団的自衛権はいらんなぁ…
121名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:26:47 ID:niwbMpEp0

 ../⌒  ヽ                   _
 (     ヽ             _,,-―''   ヽ、
  ヽ   ノ ヽ            /     ヾ   ヽ、
    ゞ、   丶         /彡     彡ノヽ  ミ ヽ
      ヽ ノ  \      /  ,,ノ-~  ̄   ヽ     |
     |\_ ノ\    |  /へ_ ,=、 _ノヾ \ミ  ノ
   /⌒\        丶 /彡| -・=/ ヽ =・-  |   )
  │  \  人  |/⌒ヽゞ l   <_ っヽ Uノ |彡 ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    | `ーl  / _   ヽ |  |_ノ < 北朝鮮の軍事的優位を守るためにも、憲法9条は変えてはいけません!
 (  \   ヽ  /    /  l ノ.(二7´\  ,/    \_________
 (       |  /   )    ヽ'  ⌒   ' ノ入
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \
122名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:27:21 ID:7kcM9qFG0
そもそも憲法によって「国民は憲法を改正できる」と決められているのに
実際にはどうやっても憲法を改正できない今の状態のほうが憲法違反
123名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:27:48 ID:tDj82Ksg0
首相が憲法を変える権利はない
それはたしかにそうだけど
今回は国民投票で憲法を変えるから権利は国民にあるんじゃないの?


国民不在な改革
国民投票なのになんで不在なんですか?
在日の方々は態度の大きい居候であって国民ではないですよ?
124名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:27:49 ID:AM1S2I450
半島の人だ、うなずける
125名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:28:02 ID:f9GRXTxB0
解釈云々を非難するなら、
解釈を変えようのない条文に改憲すべきだろ
126名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:28:51 ID:SwB8irJQ0 BE:5157874-2BP(0)
ところで憲法改正案って政府提出できるん?
127名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:29:00 ID:TfGsCsqu0
大体島国に90式戦車やら装甲車なんて役立たずな兵器がなぜあるか考えてみ?

どう考えても国内対策だろww
128名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:29:30 ID:a11KPjJQ0
国民投票もダメ、首相がやるのもダメだったら
憲法を改正したい国民の意思はどうやって表したらいいんだ?
129名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:30:00 ID:XDZi3nbz0
>>119
この国の憲法学者の大半は、国民主権なんてまともに考えてないんだよな。憲法改正できねえ
主権者はいねえぞ。
130名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:30:28 ID:xBUABkUR0
>>110
「憲法を守れ!と言うヤツほど憲法をわかってない」と言う法則があります。
知ってる限りでも、土井たか子、福島瑞穂、辻元清美、筑紫哲也、朝日新聞等、
「ホントに憲法わかってるのか?」って思わせる発言ばかりw
131名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:30:41 ID:oGC9d1Of0
>>120
もしも憲法で台風は存在しないと書いてあったら,
台風が発生したとき,対処できないことになるよね。
戦争という事変が発生した場合,法規に規定がないからと
放置したら国が滅ぶよ。

放火は犯罪だし,刑法にも規定されている。だがそれで放火はなくならない。
その為に防火啓蒙活動があり,消防組織もある。自衛隊も同じ事だ。
132名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:30:49 ID:nsGWgp7i0
230 :無党派さん:2007/05/21(月) 00:45:59 ID:MCL/2qwN
「少数意見の尊重」という民主主義の基本的要素があるのだが、我が国で「少数意見の尊重」
と言う場合、その意味が歪曲され、奇妙なワガママを正当化するウソに成り下がっている。
そもそも「少数意見の尊重」とは、民主主義の多数決原則を実践する際に、いきなり多数決
の投票をするのではなく、多数決をする前に少数の意見であっても、それを投票者に知らし
る機会を保証し、多くの意見を知った上で投票することを原則とする考え方である。
当然の様に、各種意見を聞いた後の多数決の決定後は、多数決原則にのっとり、決定内容に
不満があっても、決定に従うのが多数決原則である。
「少数意見の尊重」とは「多数決原則」とペアになる考え方なのである。
ところが、我が国の一部のサヨクは、多数決で決した内容に不満があると、その決定に従わ
ない。民主主義の基本である多数決原則を守らず、ワガママを押し通すのである。
そして、「少数意見の尊重を無視した決定である」などと「少数意見の尊重」の意味を歪曲
したウソを言うのである。民主主義の基本である多数決原則をないがしろにしている側が、
民主主義の基本的要素である「少数意見の尊重」の意味をゆがめているのである。
共産主義独裁・社会主義独裁という毒が頭に回っている側の方こそが民主主義の敵なのだ。
審議拒否により、正当な意見主張の場を自らが放棄したくせに、決定結果に難癖をつけるの
は「政府は悪い」というイメージを植えつけるプロパガンダをしているだけであり、サヨク
には民主主義政治を担っていこうという気がないのである。
民主主義のルールを無視し続けた土井たか子ほど国会議員に相応しくない人物もいない。
俺はふだん他人が書いたものはコピペなどしないのだがあまりにも正論なので
拝借することにした
133名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:31:32 ID:EvWfcHrb0
キチガイ護憲派の論理なんて、こんなもんよ。

矛盾しまくりなんだよ。「変える権利は国民にある!」とか言いつつ
国民投票法には平然と反対。
134名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:31:36 ID:7xPjJCUK0
引退したんじゃないのか(´・ω・`)
135名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:31:37 ID:zx1NPWBE0
>日本国民はむしろ、GHQが原案を出し、帝国議会で審議された中身を見て喜んだ

韓国国民はむしろ、日本が統治し、生活が豊かになっていく様を見て喜んだ


これとどこが違うわけ?
土井は併合ではなく植民地支配と主張してるんだろ?
136名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:31:42 ID:ZlgmM4E10
こういった学歴詐称の似非憲法学者崩れ売国政治家をどんどんマスコミに露出させ、
DQN発言を繰り替えさせる事は非常に良い事だ。
なぜなら、良識ある我が国民の更なる反日ゴロツキ共に対する嫌悪感が増すだけであるからだ。
北朝鮮・総連に迎合し朝鮮人の反日活動の国内先兵として活動していたのが旧日本社会党であり
現在の社民党である。
北朝鮮の拉致の隠蔽に狂騒し、日本人の生命と安全を売り渡していた土井たか子と取り巻き共が
北朝鮮とその手先を擁護し、日本国の弱体化を謀るのは当然であろう。
10年前なら土井の妄言をみて信じる者もいただろうが、もはや今は反発・不信を抱く者が多数である。
土井・福島・辻元等の妄言が露出されればされるほど、奴らが滅亡する日を近づけるだけであろう。
137名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:32:11 ID:xJ9yS/jR0
>>109
ババアはそうしたいんだよ。
帰化人とその犬で国会の過半数を占めて、国民投票を有名無実化させて
国を乗っ取るのが目的だから。
138名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:32:13 ID:oi3ILdQl0
主体思想反日的職業左翼老害婆..................................................................................................................滅。
139名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:32:47 ID:nZCi6egU0
この朝鮮婆、まだ生きていたのか
140名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:32:53 ID:k35wIuH6O
首相に憲法変える権利がないって事は皆わかってる話やろ。

兵庫県人として恥ずかしいわ…。
141名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:34:08 ID:4Tc1hfOlO
もう泡沫政党の元党首なんて相手にしないほうがいいんじゃね
法の欠けつって言葉があるんだから
法の運用に支障が出てきたら
逆に変える義務追加する義務があると思うよ
142名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:34:13 ID:f9GRXTxB0
支持率1%なんてのを
他の政党と同じ扱いにするから
勘違いしちゃうんだよ。

143名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:34:30 ID:R+ZNbsSY0
チョーセン人に日本の事を、とやかく言う権利は無い!
144名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:34:57 ID:CM5Cox8d0
99条の尊重擁護義務を根拠に首相が改憲できないというならそもそも改憲自体不可能ということになる。
よくもまあこんな詭弁を堂々と言えたもんだ。
145名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:35:06 ID:5q4UkyW30
そりゃ安倍個人が勝手に憲法を変える権利はない。最終決定は国民投票。
その国民投票法案に反対してたのが共産や社民だよな…
146名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:35:25 ID:hu/xvzHX0
土井って反対者の居る討論番組に絶対に出ないよね。
保守・右翼系の論客との討論番組に出ているのを見たこと無い。
絶対に安全な立場からしか主張を述べない卑怯者。
147名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:35:26 ID:zx1NPWBE0
問題は、こういう小学生級の幼稚な言いがかりを
「識者の論説」として扱っている現実だ。

話にならないほど低レベルな説を、いちいち「ひとつの論」として取り扱っていたら
まっとうな議論なんか望めるはずがない。

これも、マスコミの弊害。
148名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:36:03 ID:oGC9d1Of0
>>142
ええ,1%もあるの。国民100人に一人が社民党支持なの?
それはちと多すぎないか。そんなに基地外がいるのか。日本終わってるな。
149名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:36:17 ID:YldBXDNu0
>>1

日本語でOKw
150名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:36:35 ID:ZSWy/rRJ0
1つの論文を書いた事のないババアを、憲法学者とレッテルを貼った

マスゴミを捏造体質を何とかしてくれ。
151名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:36:37 ID:g6mnxtvf0
丸川隠したのはテレビ局の政治活動
152名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:37:01 ID:tDj82Ksg0
社民党は議席がないからイメージ戦略しか対応策がないんだろうなぁ

しかし小学生の言い訳レベルだな
テストの成績が悪いからテストは廃止すべきだっていってるようなもんだろ
勉強頑張って成績を上げようとは思わないんだよね

社民党もルールがきまったんだからそれに従って
国民投票で9条は代えないという票を過半数集める努力をするべきなのに
ルールが間違っているってごねるのはどうかと
153名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:37:15 ID:n6jXvppQ0
憲法を知らない憲法学者で、北チョンの主体思想の信奉者である
バカ女の「どいた過去」が何をほざく。

すでに、おまはんは過去のババア。清美とレズって余生を送れ。
154名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:37:22 ID:TfGsCsqu0
>>131
日本には戒厳令こそないが有事法制はちゃんとできたよ
いつぞやの連立与党の政府とかだと大問題だが
自民はなんだかんだでタカ派の保守だからその辺は大丈夫だよ
155名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:37:24 ID:P00GJbJFO
土井チョン子
156名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:37:45 ID:1GN1C76S0
立憲政治の確立の為、一番に必要なのが、
土井と辻本とみずぽの死亡。
157名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:37:47 ID:b08oR5QB0
朝鮮人が他国で憲法を語る。
158名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:37:55 ID:mTKMcRmj0
おまえらさあ、なんでそんなに反日を嫌うの?
自分を育ててくれた親の言いなりにはならないんだろ?
なのに国の言いなりにはなるのは、なんでなの?論理的に説明してくれ。
159名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:38:09 ID:ZGdkd5nO0
尊重・擁護の義務といっても、それは現実に施行されている限りの話。
中身を見直して、憲法に記載されている所定の手続きを経て改正するのに
なんの妨げになるわけで無いのは、小学生でも少し考えれば分かる話。

結局、サヨクというのは、基本的に国民の判断力を馬鹿にしているんだよ。
160名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:38:21 ID:EvWfcHrb0
いいかお前ら!こいつら護憲派は
「憲法を変えるのも変えないのも決めるのは国民」とか言いつつ国民投票法に反対して

「変えさせないことを決めるのは私たちだ!」と平然と言ってのけるヤツらだぞ
「変えさせないことを決めるのは私たちだ!」と平然と言ってのけるヤツらだぞ
「変えさせないことを決めるのは私たちだ!」と平然と言ってのけるヤツらだぞ
「変えさせないことを決めるのは私たちだ!」と平然と言ってのけるヤツらだぞ
「変えさせないことを決めるのは私たちだ!」と平然と言ってのけるヤツらだぞ

161名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:38:44 ID:VnSjTJP60
そうだよなぁ。
選挙権ないやつばっかだもんな、反対してるの。
162名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:39:04 ID:xBUABkUR0
>>126
学説では、憲法案どころか法案提出に関しても賛否あるが現実問題必要だろ
ってことで認める立場が多数派。
で、その中には憲法案は別だろって立場があるワケなんだが、それに反対
したとしても国会が発議して国民投票で可決されればダレも反対出来ない
から机上の空論だわなw
163名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:39:04 ID:2loQh38g0
日本のためにならない発言ばかりだから、
信用も政権も獲れないんだよ!
164名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:39:05 ID:oGC9d1Of0
べつに9条は残しておいてもいいんだよ。
附則で,世界から完全に戦争がなくなるまでの間,9条は機能しないと書いておけば良い。
165名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:39:57 ID:C9kHygMQ0
改憲は国会のお仕事

首相が変更できるって
一体何処の国のお話ですか?たか子さん
166名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:40:14 ID:xZvy/cXo0
五月蝿いよなこのババー
元北チョンの癖しやがって・・・
167名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:40:28 ID:n//zLXbs0
>「首相に憲法変える権利ない」

だったら、安倍首相が一議員として提起すれば完全にクリアーだろ。
それにだ、社民党はどの選挙だろうが年金が争点だろうが郵政が争点だろうが経済が争点だろうが、
まったく空気を読まずに「争点は憲法だ」と言いつづけた訳だろ。
ケンカを売り続けてるわけだから、首相がそれに応戦したのはむしろ歓迎すべきことだろ。
野党は憲法を論ずる権利はあるが与党はない??そんなバカな話はない!
こんな暴論がまかり通るのであればそもそも民主主義は成り立たない。
168名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:40:50 ID:f9GRXTxB0
>>158
国民投票は
言いなりにならないための手段だろ
169名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:41:10 ID:XDZi3nbz0
>>158
こいつらのダブスタと自己矛盾と捏造に腹が立つから。
170拉致被害者を見捨てるな!:2007/05/22(火) 12:41:25 ID:/1M6Ro+I0
  ∧∧   .┌────────────────────┐
  (,,゚Д゚)  < 北朝鮮・・・日本の政党で交流があるのは・・・   |
  ∪  つ[]  | そうだ、社民党に調査の陳情書を!           |
   | i | .  └────────────────────┘
  (_)_)                       ┌─────────────┐
                     .    | そんなのある訳無いでしょ。.   |
        ∧∧        ∧∧    | 右翼の捏造なんかこちらは   |
       (,,;゚Д゚)      (`ー´ )=> <. 相手にしないニ・・わよ。       |
       /∪ ⊃[].      ⊂社∪|    | 将軍様を侮辱する事は       |
       | i |        |民| |  . | 許さないニ・・・わよ。        |
       (___)_)       (__(___)    | そんな陳情書は受取らないよ。. |
                           └─────────────┘

171名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:41:38 ID:4fl6q8770
90年代の石原の本読んだら
憲法改正は絶対にしないとだめだが実現は夢のまた夢 
まず国民投票案を可決させるのが無理
と書いてあるな
本当に時代は変わったもんだ
172名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:42:00 ID:VfDTC4bd0
社民党ってさ、たしかアノおじさんのところの日本支店だったよね?店員さんは
アチラからの出稼ぎ組の子孫だったっけ?
173名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:42:00 ID:2tlUPSCJ0
ボケた?
ってかさいしょからかw
174名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:42:16 ID:4WZZfQlx0
憲法変える権限が無いから国民投票なんだろうに
175名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:43:22 ID:/eB4hsAXO
>>160
「国民」には良民しか入らない。ウヨクは準国民にすぎないのだよフフッ
176名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:43:30 ID:jL1TAgxz0
>>158
いつまでも子供のままじゃないんだよ。
177要約すると:2007/05/22(火) 12:43:44 ID:kZWhgo9j0
かまって欲しいニダ
178名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:44:21 ID:xBUABkUR0
>>158
論理的に、と言う注文がついてるのでソレに従いますと、
「親のいいなりにならない」のもなるのも自由反日を嫌うのも嫌わないのも自由
国家のいいなりになるもならないも自由、です。
179名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:44:42 ID:a+UG0FR80
たしかに内閣総理大臣に憲法を変える権利などない。
しかし、内閣総理大臣は国会議員でもあるので、憲法改正の発議に参加することができる。
そして内閣総理大臣も国民のひとりであるから憲法改正の国民投票にも参加することができる。
またそれらに関する議論も憲法21条により認められているである。

さらに憲法尊重義務とは憲法の枠組みに従って権力を行使すべき義務と解するのが相当であるところ
改憲を主張することは憲法自体に憲法改正規定がある以上、
現に憲法の枠組みから外れた権力行使をしているわけじゃないので
憲法尊重義務に違反しない。

要するに土井はバカ
180名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:44:49 ID:hu/xvzHX0
支持率1%前後の護憲政党の元党首かよw
181名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:44:52 ID:oGC9d1Of0
じつは我が国はまだ違憲状態なんだよね。そう露西亜との問題。
戦争放棄してるはずだが,実際は露西亜とはいまだ戦争中だ。
戦闘こそ停戦しているが,講和条約は結んでいない。
憲法で戦争放棄している国が講和条約結ぶってへんだよね。
だって戦争はしていないはずなんだが。。。おかしな国だよまったく。
182名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:45:02 ID:/Lf1NlLy0
まあ、これでまた捨民党は議席を減らすだろう
183名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:46:09 ID:bSLwiiU+0
悲しいかな、こんな大嘘でも信じてしまう人は居るんだよね

実は俺の親父がそうなんだがw
「TVや新聞が嘘をつく訳ないだろうが、お前はなんでそんなにひねくれているんだ」だってよ・・・
大本営発表を信じていた世代はこんなもんなのかね・・・
184名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:46:28 ID:fefQXJlV0
国賊は死に晒せ
185名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:46:49 ID:nsGWgp7i0
>>158
日本が民主主義に基づく社会だから
反日とは意が異なり反対するんじゃなく
日本そのものをなくしたいがために発言し行動することを指す
国政でもなんでも反対意見があるのは当たり前。だから議論する
しかし議論の後は民主主義の原則で決をとり物事はきめられる
しかし日本の反日勢力ってのはなんでもかんでもすべて反対じゃないか
こんな勢力は日本にはいらない
186名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:47:09 ID:TfGsCsqu0
>>181
憲法の条文は正確には

国権の発動たる戦闘と武力の行使の放棄
187名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:47:40 ID:X7lv4/1x0
民主主義の否定か?w
188名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:48:03 ID:vQP03IyQ0
東アジア黙示録より

拉致犯関係者等とウィーンで一緒にいる土井の写真、来てます。
立派なスパイスです。

土井高子と北鮮の共同謀議…亡命20年謎の男帰国へ
http://dogma.at.webry.info/200705/article_10.html
189名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:48:08 ID:4fl6q8770
>>183
そういう馬鹿をだますために意図的にこういう発言してるからね
本当にたちの悪い党だよこれは
190名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:48:30 ID:Gaq/Hed4O
みんなおたかさんの意見に耳を傾けてあげてよ。お願いだから。みんなが聞いてくれたら彼女きっと言うよ。言うに違いない。絶対言うよ。









「やるっきゃない」どんだけー
191名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:48:44 ID:PAqksgcy0
社民党は消えろよ

192名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:48:50 ID:5q4UkyW30
>>175
もちろん朝鮮ウヨクに日本の選挙権はありません。
ところで準国民って?在日はどこまで行っても日本国籍をとらない限り外国人だろ。
193名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:48:54 ID:oGC9d1Of0
>>186
なら戦争放棄してないじゃないか。
戦闘と武力の行使以外の戦争ならしてもいいんだから。
194名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:49:46 ID:xBUABkUR0
>>183
TVも新聞も所詮は株式会社が運営してる営利団体である以上
株主や大手スポンサーや各種圧力団体に弱いことを説明して、
あとは具体的事例をソースつきでつきつけるのが良策かな・・・
でも年寄りに現実をつきつけると自我崩壊するおそれがw
195名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:49:53 ID:+zAfcydaO
土井のようなデタラメがまかりとおり、山が動いたことがあったんだよなあ
196名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:50:43 ID:qFOx940K0


誤憲政党の捨民党なんていらね―よ

解散しろ!


197名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:51:21 ID:TfGsCsqu0
>>193
ごめんタイプミスった

国権の発動たる戦争と武力の行使
198名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:51:54 ID:nsGWgp7i0
>>186
また肝心な言葉をぬかしてるな
前文には「信義ある国」とある
要は信義ある国には戦闘と武力の行使はしないと言うことだ
ところで北は信義ある国かね?
199名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:52:31 ID:tDj82Ksg0
社民党が与党になったら
国民投票なしで議会を凍結して
北朝鮮の支配下に入りそうなくせに
なにが国民だよ


※あくまでもイメージです

200名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:53:02 ID:O6AuRGM50
国民投票ってのは、国民に是非を問う物だぞ。
馬鹿か、このババァは。
201名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:53:12 ID:bHh7IVRd0
日本国憲法が、江戸時代に制定されたとしても変えるなと言いそうだな(w
202名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:53:36 ID:RvSe167D0
おまいら国民投票法の内容ちゃんと把握してるのか?
203名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:54:16 ID:iz31hL2K0

海上保安庁の巡視船が、北朝鮮の工作船により、機関砲やら対戦車ロケット弾やらで
攻撃されたのは、記憶に新しい。

そんなのが、日本周囲の海上を動き回っている現状で、
誰か撃沈されるまで、何もするなというのは、北朝鮮の工作員くらいのもの。
204名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:54:54 ID:tDj82Ksg0
>>202

首相が決めるって書いたあったか?
205名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:55:34 ID:MILCVsDZ0
罪の無い日本人の命が危険にさらされてるのを無視した人が
未だに反省もせずに政府批判ですか

206名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:56:06 ID:nsGWgp7i0
もうこのさい憲法なんて時限立法でいいよ
5年ごとに各党草案をだして国民投票して5年間の憲法を
みんなで決めよう。ってのが俺の究極憲法
207名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:56:34 ID:o+lWCTPd0
土井は酷いな
99条の閣僚、官僚の憲法遵守義務って言うのは、
今定められてる憲法で行政運営が行なわれているから、
「現状において」その国家基本法の条文内容を逸脱する行為をしてはいけない、
っていう国政運営に携わっているという意味においての行為義務のことだろうが、
96条に改正条項があるから、将来において日本国憲法は改正することは出来るし、
もちろん憲法改正を発議することは首相、国会議員は出来るわけだ。
こんなのが護憲の憲法学の「権威」なんだなw
208名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:56:38 ID:NVtj9ax40
まだ政治家なの?
30年くらい前で時間が止まってるんじゃないの、この人
209名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:56:58 ID:D5h2WauO0
第九十九条【憲法尊重擁護の義務】
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

これを根拠に国務大臣には憲法を変える権利がないというのは、
国会が憲法改正を発議したり、天皇が改正憲法を公布したりするという第九十六条と矛盾する。
つまり、土井発言はインチキ。
というより、土井はそんなこと百も承知で、テレビだから騙せると思って発言したのであろう。
汚いやり方だ。性根が腐ってやがる。

こういう発言のときに、第九十九条の条文をテロップ等で流せば、土井発言がいかに矛盾したものか、
土井がいかに悪どい人間か、一目両全となる。
テレビも少しは賢くなれっての。
210名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:57:30 ID:hQqpJJEv0
↑おまいら死んだ人の悪口言うのは良くないぞ。

礼節をわきまえろよ。ろくな大人にならんぞ。
211名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:57:42 ID:/+3wqKRm0
99条には憲法を尊重し擁護する義務があるだけ。
憲法を変える権利は無いなどとどこにも詠ってないが
212名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:58:20 ID:niwbMpEp0

<n`∀´>n < 「イチローも松井も、実は朝鮮人ニダ!誇らしいニダ!」
(´・ω・`) 「えー?」

<n`∀´>n < 「星野も北野武も、みーんな朝鮮人ニダ!ホルホルホル!」
(´・ω・`) 「えー?」

<n`∀´>n < 「ネットウヨが好きな安倍も、実は朝鮮人でした!やーい!」
(´・ω・`) 「えー?」

<*`∀´> 「ウェーハッハッハッ!ウェーハッハッハッ!ゆかい、ゆかい!」
(´・ω・`) 「・・・・・・」

(n´・ω・)n < 「じゃあ、筑紫哲哉は朝鮮人だ〜」
<; `∀´> 「ゲッ!? な、なんの話ニカ?筑紫は日本人に決まってるじゃないか・・・」

(n´・ω・)n < 「南京大虐殺とか731部隊とか、あの本多勝一も朝鮮人だ〜」
<; `Д´> 「ち、ち、ちがう!本多勝一は日本人ニダ!な、何か証拠でもあるニカ!?」

(n´・ω・)n < 「鳥越俊太郎も朝鮮人だ〜」
<`Д´i|| > 「やめろニダ!みんなウヨクの嘘を聞くなニダ!聞いちゃ駄目ニダ!」

(n´・ω・)n < 「福島瑞穂も辻元清美朝鮮人だ〜」
<`Д´;三;`Д´> 「やめろー!やめるニダー!わー!わー!わー!わー!」

(n´・ω・)n < 「土井たか子も朝鮮人だ〜」
<#`田´> 「おのれー!こうなったら、法廷闘争に持ち込んででも黙らせてやる!」
213名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:58:36 ID:oGC9d1Of0
>>197
だろう。(^^)
戦争と武力の行使と分けて禁止してるんだよね。
つまり,戦争≠武力の行使ってこと。
国際法上の戦争行為って宣戦布告しただけでも戦争なんだよね。
つまり,現在,我が国は露西亜とは戦争中なんだよ。現実が憲法違反とはね。
これは日本だけではどうにもならん問題だわな。現行憲法以前からの戦争だからね。
どして附則にソ連との戦争は除くと書いておかなかったのかな。不思議不思議。

というよりも,この憲法制定時,日本は占領下にあり戦争中だったわけだけど。
214名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:59:41 ID:Pi/h19v+0
このババァは朝鮮人
215名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:00:07 ID:aThtV0H/0
マンセイ マンセイ 土井たか子先生 日本にあなたがいるから
山が動き 海が動くのだ 
日本女性で醜い子は本土に置き 麗しくかつ聡明な女は半島や
大陸に差し上げた経歴があっただろう
アジアでは日本の領海と女性は犯し放題でよいと言われたのでは
警察はもとより非本陣が外国人を取り締まってはなりません
そうですね 土井たか子さん
9条を守り抜き自衛隊を解散させよう
216名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:00:20 ID:p/W29NA30
論文を書いていない自称憲法学者ってこの人のこと?
217名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:00:50 ID:/+3wqKRm0
>>213 久しぶりにすごい自演を見たwww
218名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:00:53 ID:TfGsCsqu0
>>213
だから「国権の発動たる戦争」
219名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:02:19 ID:PVXt3Xyr0



「『二世』が日本をダメにする」


220名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:04:41 ID:oGC9d1Of0
>>218
大東亜戦争は国権の発動たる戦争であり,露西亜との戦争も防衛戦争であり
国権の発動だったわけだ。そして大東亜戦争は全ての交戦国と講和して終了したが,
ソ連=継承国露西亜との戦争は継続中である。この憲法違反状態をどうすんのよ。
221名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:05:05 ID:gE85PGYO0
癌か何かでもうやばいと田原が言っていたな
222名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:05:22 ID:xBUABkUR0
>>219
つまり、二世議員の小沢じゃだめだってこと?
安倍も小泉も(鳩山もだが)二世議員じゃないもんなぁ・・・
223名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:05:33 ID:sw7T6jgS0
何のために改憲するんだよ。
224名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:06:29 ID:tDj82Ksg0
>>222
常識的に考えて在日二世のことだろ
225名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:07:29 ID:TfGsCsqu0
国権の発動たる戦争の放棄
要は
日本が戦争を始めないという事

憲法制定前に既に起きてた戦争が憲法違反なわけ無いだろ
226名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:08:34 ID:xBUABkUR0
>>224
!!
227名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:09:34 ID:oGC9d1Of0
>>225
であれば対露西亜戦争のための戦力は保持できることになるけど。
自衛隊を軍隊にするなら対露西亜防衛軍と呼称すればいいんだね。(^^)
228名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:11:41 ID:XDZi3nbz0
>>225
まあ、問題はロシアとの間で平和条約が無く、その戦争が実は現在も法的には継続中って
とこにあるんだがな。
229名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:11:43 ID:wNDFHbyS0
しょせん 自称憲法学者だしなw
230名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:12:00 ID:TfGsCsqu0
>>227
大東亜帝国は崩壊して存在しないので「大東亜帝国軍」
という名称の日本国保持の戦力が出来上がってしまうので憲法違反
231名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:13:24 ID:R7WocjRe0
http://www5.sdp.or.jp/central/09link04.html


NGO・市民団体・労働組合

□ 「原水禁」原水爆禁止日本国民会議
□ 「JCA-NET」
□ 「自由へのメッセージ」京都精華大学30周年記念事業実行委員会
□ 「お助けネット 東京一般労働組合」労働相談などのに取り組んでいます
□ RIMPEACE 「追跡!在日米軍」在日米軍の実態を調査・追跡するページ
□ 「自治労本部」
□ 「Web政策審議室」時の政策資料があり便利。参加型政策立案のページ。
□ 「原水禁・横浜市南地区」
□ 「せたがや原水禁」
□ 「労働と人権」メーリングリスト
□ 「大田平和総合研究所」のホームページ
□ 「連載・憲法調査会」
□ 「社会主義インター」のホームページ
□ 「社会主義女性インター」のホームページ
□ 「社会主義青年インター」のホームページ
□ 「社会主義青年同盟岩手地区本部」のホームページ
□ 「社会文化会館」のホームページ
□ 「相模鉄道労働組合」のホームページ
□ 「テロにも報復にも反対!日本は戦争協力をやめよ!反戦・平和アクション」のホームページ
□ 「進歩と改革」のホームページ
□ 「佐世保地区労働組合会議」のホームページ
□ 「連帯労働組合関西地区生コン支部」のホームページ
□ 「連帯労働組合近畿地区トラック支部」のホームページ
□ 「今日も憲法」


リンク一覧ワロタwww
232名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:13:50 ID:Z/QnyVPz0

「首相には憲法を変える権利がある」

と、誰が言ったのか???
誰も言ってないことを批判してみせるのが得意戦法とはいえ、
ここまで露骨にやると痴呆症の疑いが・・・
233名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:14:00 ID:7DI2crHN0
さすが同志社の憲法学者だわ。
234名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:14:17 ID:ZSWy/rRJ0
チョーセン人たか子の使命。

日本に残り「拉致の出来る国にしておく事」

改憲されるまで徹底抗戦しろ。日本のマスゴミはトロイから篭絡しろ。
235名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:14:17 ID:TfGsCsqu0
当然だが自衛隊は9条2項を何回読み返しても憲法違反
236名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:15:50 ID:J36NVZrS0
>>235
国際法が優先するので違法ではない。でおk?
237名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:16:48 ID:TfGsCsqu0
>>236
憲法9条に対して違憲、違法では無く違憲
238名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:18:27 ID:LUgsThSZ0
憲法論議っておもしれーな。
どんどん化けの皮が剥がれていく。
「平和」を口にする人間の言葉も行動も暴力的で、「自衛」を口にする人間は
理性をもった主張に終始している。

保守とのバランスを取る意味でも、革新勢力も必要なんだけどね。
なぜこうも日本の革新勢力はレベルが低いのか・・・。
239名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:20:05 ID:8BAz+v5a0
自衛を言う奴の多くは現実の話をしてる。
平和を声高に言う奴の多くは理想の話をしている。

かみ合うわけがない。
240名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:20:52 ID:ZGdkd5nO0
確かに首相がその一存で憲法を変えられる権利は無いが、
変えようと提起することはできる。
それをどうはしょったら「首相に憲法を変える権利はない」となるっつうのか!
全くこの朝鮮婆ぁは生まれながらの嘘つきだな
241名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:21:41 ID:C9kHygMQ0
>>235
「前項の目的を達する為に」って但し書きが・・・
242名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:22:11 ID:oGC9d1Of0
>>230
>大東亜帝国

なあ,お前はどこの人間だ?
243名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:22:49 ID:i25XMauK0
議員でもない只の一般人のこのババアはいったい誰の代弁してんのよ?

ああ、大便か・・・・・・・・・プッ
244名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:24:26 ID:rJ/XBqjzO
>>243
大便に謝罪しろ
245名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:24:28 ID:TfGsCsqu0
>>241
だからそこを何回読んでも自衛戦力含め一切の戦力を保持しないという文にしか読めない
246名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:26:30 ID:TfGsCsqu0
>>242
大日本帝国の間違いだな
247名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:27:58 ID:i25XMauK0

(´・ω・`) ゴメン

           人
          (__)
          (__)
           (・∀・,,)
248名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:30:09 ID:xBUABkUR0
>>245
「正義と秩序を基調とする〜」の中に、国際法上当然に認められてる自衛権を
読み込むんじゃなかったっけ?
自衛権の内容は解釈次第だが、自衛権を肯定しつつ自衛隊を違憲とする
論者の言う「外交、人民蜂起、警察力」ってインチキだけどな。
249名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:31:06 ID:TfGsCsqu0
>>248
自衛権は否定してない

戦力の保持を認めてない
250名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:31:23 ID:b+G1snzH0
確か土井さんは法学者・・・・w
251名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:32:11 ID:k72igZaA0
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
「国際紛争を解決する手段としては」、永久にこれを放棄する。
9条1項のキモは「国際紛争を解決する手段としては」という
ただし書きの解釈
1)「自国の意思を強制する武力行使を禁じたもの」
  自衛権と国連決定の強制執行はOKという説
2)自衛権のみOKという説(集団自衛権+個別自衛権)
3)集団自衛権は保有しているが行使してはならないと言う説←内閣法制局公式解釈
4)自衛権もダメ説
1)が3割 2)が4割 3)が2割 4)が1割 ってとこじゃないの
集団自衛権は認められて当然だと思うけど

野党は「海外派兵は国民投票で民意を問う」と言う方向にすべきだろう
まあ、参院選で自民が大敗すればば一般国民投票も通るだろう

自民案は自民が国民に相談しないで勝手に戦争できる内容で
欧米標準からは外れていてイカレタ感じだから、参院選は自民負けてほしい

衆院は自民多数だから自公政府は変わらないし、
結局、9条は緩める、ただし国民/議会に自民党政府をチェックする権限を与える
というのが「普通の国」だし、参院選で自民が大敗すればそうなるだろ

自民が勝っちゃうと、自民を国民がチェックする仕組み「なし」て緩める話に
決まってしまうから、我々にとって損だ。





252名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:32:58 ID:NsMzdoEy0
日本国民には憲法を変える権利がある。
と、憲法には書いてある。

この人々は憲法の文言を変えないためには、
憲法違反をしても良いと思ってるんじゃないか?
253名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:33:02 ID:oGC9d1Of0
>>241
ああ,だから自衛隊であって自衛軍じゃないのよ。
消防隊,警察隊であって消防軍や警察軍でないのと同じ。
自衛隊は戦力ではなく自衛力を保持した組織なんですな。

>>246
で,その大日本帝国を継承した国家が日本国なわけよ。
なぜなら大日本帝国が起こした戦争の講和条約を結んだのが,
日本国だったんだからね。滅亡して存在しない国家は講和条約結べない。
ナチス独逸がそうだった。

現在の状況はソ連と大日本帝国のそれぞれの継承国である露西亜と日本が
戦争しているってことだ。
254名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:33:36 ID:xBUABkUR0
>>249
うん、だから「戦力」じゃない「自衛権」ってなに?
現実問題、自衛するに足る戦力持ってなければ自衛なんてできないんだが。
憲法もそれを前提にしてるから「自衛のため」の軍隊持っても問題無いんでしょ。
255名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:35:04 ID:dKqpc1CT0
土井たか子とテレビ朝日か、まあ、聞かずとも考えが見える。
256名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:38:51 ID:wkfaOzD00
もう引退したら?一種の老害だよ。
257名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:38:56 ID:a11KPjJQ0
昔護憲派の人たちが改憲について議論すらしてはいけないと言っていた意味がわかるような気がするな
どう考えても護憲派の方の意見は論理が通ってないもの
議論したら負けってわかってたんだろうな
258名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:39:09 ID:ZGdkd5nO0
まったく、もうとっくに決着の付いた話を蒸し返すのは無意味。

《「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使」は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する》
というんだろ。この場合の国際紛争とは、たとえばかつてのイラン・イラク戦争で、どちらか一方にたって軍事支援するような話。
日本の国土、国民を守る自衛行為に、まったくなんの関係も無い。

さらには《前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない》も、前項のような
日本国の自衛・安全とは関係の無い国際紛争に限定しての話。「日本の領土・日本人を守るという目的」ならば
戦力を持とうが、キチガイ国家と交戦しようが、なんの問題もないのはすでに確定している。
259名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:39:33 ID:oGC9d1Of0
>>254
戦力=戦争する戦闘力。自衛力=自衛する戦闘力。
戦力≠戦闘力でいいんじゃないの。
260名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:39:52 ID:TfGsCsqu0
>>253
だから日本が戦争を始める事を禁じた憲法なんだから
憲法制定前に起きた戦争は関係無い
決まりを作るのに過去に遡るわけねーだろ
事後法が適用外なのは現代法の原則
あと
9○式戦車やイージス艦やF14戦闘機が「戦力」じゃないってのは無理がある
261親朝派は国賊:2007/05/22(火) 13:40:07 ID:hFs7wyg60
この人は、なんで、まだ、おめおめと、生きてるんだよ。
262名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:41:01 ID:geygYU410
>>253 朝鮮工作員 はぐらかしに来たか おろかな奴
263名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:44:47 ID:oGC9d1Of0
>>260
だから対露西亜戦争についてだけは自衛軍があってもいいとなるじゃないか。
264名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:45:32 ID:xBUABkUR0
>>259
そんな感じになるわなぁ・・・
で、>>260、自衛に必要なんだからしかたないじゃんw
戦車は冷戦時代の対ソ連引きずってる感があるが、イージス艦はミサイル(その他)
迎撃に必要だし、戦闘機は現に領空侵犯繰り返されてるんだから当然必要だろw
265名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:46:07 ID:TfGsCsqu0
>>263
2項はどう読んでも一切の戦力保持を禁じてる
266名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:47:19 ID:xUnb1Pfw0
もう一度「拉致など存在しない!」と宣言してみろや!
267名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:48:16 ID:TfGsCsqu0
>>264
必要だよ
どう考えたって必要だよ
でも
9条2項はどう読んでも自衛戦力の保持を認めてないそうとしか読めない
268名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:49:48 ID:bx5PycYV0
日本国民に憲法を変える権利がないといいたいのか土井は
269名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:50:39 ID:oGC9d1Of0
>>267
だが貴台の理屈でいえば対露西亜戦争は憲法制定以前から継戦中であり,
この憲法のらち外なんだよな。なら対露西亜戦争に限っての戦力保持は
これも憲法らち外なんじゃないの(^^)
270名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:51:25 ID:GLb6JrDI0
     _,,-―''   ヽ、
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
   |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /彡| ノ   ヽ    |   ) | がんこに平和。
   ヽ .|   、_っ      |  ノ | 土井たか子支持者でない者は
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ ∠  みんな右翼です。
      .|  ノ`-´\   |    \____________
     ヽ'  ⌒  丶 丿
       ,ー - ― '、    民主党と朝日新聞と
     /|ヽ___ノ|ヽ   朝鮮労働党はわが友。

ミサイルであなたの子供が死んでも反撃してはいけない。
それが真の反戦主義者です。報復は報復を呼ぶだけ。
日本人が多数死んでも、反撃・報復はよしましょう。
殺すくらいなら皆さん進んで殺されましょう。
あなたの子供が殺されても憲法9条は守るべきです。
271名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:51:27 ID:xBUABkUR0
>>265=>>267
9条2項だけ読むからそうなるのよ。9条1項・2項を合わせて読んだ場合(2項が
「前項の目的を〜」となってる以上、1項・2項を合わせ読むのは当然)、自衛隊
違憲論者が言うほどには明白に違憲ではない。
272名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:52:49 ID:XDZi3nbz0
まあ二項は占領前提だから、軍事力の保持なんか認めるわけがないんだがな。
273名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:53:20 ID:TfGsCsqu0
>>269
だから前に起きた戦争は戦力無しで戦争しなきゃいけない
274名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:54:01 ID:m3BXVIFS0
【日本と】維新政党・新風【共に】
とりもどせ! 国家の誇りと日本のくらし

□維新政党・新風HP (2007.4リニューアル)
 http://www.shimpu.jp/ 
 [基本主張↓]
 http://seisaku.sblo.jp/category/215046.html

□新風連(=新しい風を求めてNET連合)
 人気ブログ「極右評論」主筆の瀬戸弘幸氏が呼びかけ人となって発足した維新政党・新風を支持・協賛するブログ連合
[基本主張]
 ■教育の正常化
 →日教組の解体/道徳教育の復活
 ■安心・安全な社会
 →不法滞在外国人の強制送還/入管法の強化/雇用者罰則強化
 ■在日特権の廃止
 →特別永住資格付与制度の見直し
 ■人権擁護法案に反対
 →部落解放同盟の同和利権阻止
 ■外国人参政権に反対
 →国籍条項の完全徹底を図る
 ■「政教一致」問題
 →公明党の政界からの追放!
 ■国家反逆罪の制定
 →極左・総連・カルト宗教の解散
 ■国防体制の強化
 →非核三原則の廃止/核保有論議の推進
 ■偏向マスメディア
 →マスコミ監視制度の創設/特権の廃止

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1176072728/l50
275名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:55:53 ID:oGC9d1Of0
>>273
なるほど。おい見てるか露西亜軍の皆さん〜。
さあ戦闘再開しよう。今なら日本を無血占領できるらしいぞ(^^)
276名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:56:12 ID:geygYU410
時代は変わった 

【フィギュア】『それゆけ!女性自衛官』Vol.2 陸・海・空自編― 彩色サンプル大公開!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1179807819/
277名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:56:24 ID:DVQDlFAg0
カメラがアップしたら、顔面ヒビだらけじゃないかっ!!!!
道路公団は何やってんだ?
早く補修汁
278名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:56:44 ID:TfGsCsqu0
>>275
日本は軍事的には米軍占領下です
279名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:57:57 ID:xBUABkUR0
>>272
その通り。日本の武装解除が目的だったワケだからね。
しかし、それを強調して2項を解釈すると「なんだ、
やっぱり押し付け憲法じゃんw」ってことになる。
280名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:00:47 ID:VdFWMKvS0
第一章も尊重してね
281名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:01:55 ID:oGC9d1Of0
>>278
うん? 日米安保条約のこと?
戦力は保持しないけど,外国軍の駐屯は認めると。
282名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:02:33 ID:XJ7tygiE0
>>239
理想の話をしてるならまだいいんだが。

会社の経営会議にその会社潰そうと思ってるやつを参加させたら話が噛み合うわけがないようなもんだな。
283名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:03:16 ID:TfGsCsqu0
>>281
無血占領できるんですか?
284名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:09:19 ID:tOQTCpf90
安倍に同意できる政策割合30%
特ア政策だけだな。外向けの政策と中に紛れ込んでる特ア政策のみ。
あとは民主や社民のほうがいい。
285名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:10:11 ID:G73QEwDz0
首相は、同時に一人の国会議員でもあるわけだが。
国会議員でなきゃならんと決まってもいるわけだが。
286名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:10:29 ID:oGC9d1Of0
>>283
できるんじゃないの。貴台の理屈が現実ならさ。
日米安保では安保以前の戦争には対処できないんだから(^^)
で,米軍が占領軍というなら露西亜軍も聯合国として友軍だわな。
287名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:10:43 ID:Y7BqQ3wi0
こいつらがこんなに突出した馬鹿じゃなければ、いまだにマスコミの意見を
鵜呑みにしてたかもしてない。
288名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:11:09 ID:dTxzLd9U0
ああ、この前のサンプロか
ちょっと前の毎日新聞に「おたかさん待望論」とかも載ってたな
アホか
289名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:14:04 ID:TfGsCsqu0
>>286
だから憲法が禁じてるのは「発動たる戦争」戦争を始める事
戦争自体は禁じてないから対処できる
290名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:14:47 ID:tOQTCpf90
さっさと 労働保守政党作れよ。自民も嫌だし民主も嫌。
共産か?共産もひねくれてるんだよな〜。

全面的に応援したい政党が皆無。
291名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:15:33 ID:G43t9Xe+0
>>271
しかし、社会党や共産党などは、9条を根拠にして
自衛隊を違憲であるとしてきた以上、野党政権の
成立時に自衛隊が解体される可能性があるね。

法律は、そういう可能性を残さないように明確な形に
書き直すことが望ましいだろうね。
292名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:16:28 ID:oGC9d1Of0
>>285
そして憲法を改正する権利をもっている国民の一人でもある。
293名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:17:59 ID:I/LBSjX90
>>1
だから国民投票なんじゃないの???
何を言ってるのかよくわかりません。
294名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:18:35 ID:oGC9d1Of0
>>289 なんだかな。
>戦争自体は禁じてないから対処できる

 273  Name: 名無しさん@七周年  [sage] Date: 2007/05/22(火) 13:53:20  ID: TfGsCsqu0  Be:
    >>269
    だから前に起きた戦争は戦力無しで戦争しなきゃいけない
295名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:20:18 ID:Bg3vfTwA0
国民は国の為にあるのではない、国は国民の為にある。
国民は憲法の為にあるのではない、憲法は国民の為にある。

以上の事を考えれば立憲政治、立憲政治と頭を固くするのではなく、
もっと柔軟な姿勢があってもいい。
しかし、戦後いまだにあちこちで戦争をやってるアメリカと同盟を組んだまま
安直に改憲というのは節操なく戦争の片棒を積極的に担ぎかねない。
296名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:20:23 ID:5V8R2Q5m0
>>251

違憲合法論
297名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:20:45 ID:TfGsCsqu0
>>294
だから

一項では国権の発動たる戦争、武力による威嚇、行使の放棄する
二項では陸海空その他の戦力はこれを保持しない

とある
298名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:23:30 ID:sw7T6jgS0
>>289
そういうアホ解釈やめれ。
299名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:25:27 ID:1jt0NDBd0
300名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:28:20 ID:zhS32zW10
独立国家の尊厳と維持には憲法・法改正は必須
なぜなら、諸外国の攻撃が軍事強行にいたるのは最終の時点であって
先に専守防衛があり民間防衛を要として外交、教育、内外法整備が充実すれば
自ずと抵抗できることが大切。先の大戦で思い知らされたはずだが?
土井の無形開放のイデオロギーは、むしろ政治強権国民無力ではないか?
戦前回帰で怖い
301名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:28:52 ID:H4mW1uRz0
拉致の確信犯…と…連絡…取り合ってる…人。
302名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:31:02 ID:pcHGPpAw0
選んだのは国民だぜ?
選ぶのも国民だぜ?
303名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:32:38 ID:aHBD/yUD0
>>290
そこのニーズは確実にあるはずなんだよね。
例えばアメリカなんかは経済は成長しているのに賃金は下落傾向にある。
日本もそうなりかねない状況があって、「政治的にまともで労働者保護」
を掲げる政党は支持されると思う。
左翼が上から下まで夢見たいな事言っているから保守に流れるしかない。
しかし保守に流れすぎる弊害ってのもあるわけでさ。
304名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:34:01 ID:oGC9d1Of0
日本国憲法は国民の審査を一度も受けていないんだよね。
憲法のどこでもいいから,意味の無い空白でもいいから入れた改正案を
国民投票に一度かけて信任を得てみてはどうだろうな。否決されたら
されたでいいけど,賛成多数ならすこしはまともな護憲派が増えるかも。
305名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:37:46 ID:uyyBwBIm0
日本国民が憲法を改正する権利、憲法を改正しない権利を奪おうと必死に抵抗する悪い朝鮮人w
306名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:38:35 ID:Q+t+Aink0
>>1
売国奴の断末魔が聞こえるw
307名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:40:47 ID:ybG12zpqO
外国人の出る幕じゃない。
308名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:41:13 ID:JpyTzofN0
社民党は民主主義を否定したって事だねw



やっぱり本性を表しやがったw
309名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:41:37 ID:sw7T6jgS0
>>304
賛成の評価はどうする?
有効投票数の過半数?

それが国民総数のわずかでも?
先に投票率の論議だな。
310名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:42:35 ID:JR4KO5AZ0
ダメ与党とバカ野党
日本の政治認識はこんな感じでよろしいでしょうか
311名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:45:59 ID:geygYU410
たった10%のために78%が賛成しても流れるのか?
312名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:46:10 ID:oGC9d1Of0
>>309
現状では国民投票法の規定で決めるんだからね。
それ言いだすと,議員選挙にも話が飛ぶしね。

>>310
♪右を向いても左を見ても,馬鹿と阿呆の絡み合い。
313名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:47:04 ID:bx5PycYV0
>>310
オマエが政治家になるのか?
314名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:47:25 ID:bDxJ1IGy0
>>1
首相の独断で憲法が変えれる訳無いだろ
何言ってんだこのババア。
民主主義というものを知らんのか?
このくらいは中学の公民で習うぞ。
315名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:49:36 ID:oJKUHjof0
>>314
民主主義国家の人じゃないので理解しろと言う方が無茶
316名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:54:13 ID:oGC9d1Of0
>>315
そうなのか,朝鮮民主主義人民共和国だぜ(^^)
317名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:55:25 ID:sw7T6jgS0
>>314
憲法を変えるって言ってるのは安倍だろ。
自分で変えられると思ってんじゃないの。

「私は権力の頂点にいる」って国会で言った奴だから。
318名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:57:34 ID:Q0ukob+Z0
>>309
投票しない奴はまさしく白紙委任ってやつだろ
319名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 15:23:37 ID:i9cd5Rjk0

土井たか子って何人なの?
http://dogma.at.webry.info/200705/article_10.html
320名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 15:28:16 ID:oGC9d1Of0
>>319
噂では二人いるらしい。日本人と,それに成り済ました人と。
前者がどうなったかは不明らすい。
321名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 15:28:30 ID:pU3umK2r0
李高順は国民投票の意味を分かってないな。
おまえは憲法96条を死ぬまで朗読してろ。
322名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 15:30:43 ID:xBUABkUR0
>>317
安倍が日本国民なら権力の頂点にいるのは事実でしょ。オレも頂点にいる。
土井は・・・
323名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:13:27 ID:sw7T6jgS0
>>322
常識のある人間の言う言葉だと思うかい?
そんな事を口に出して言う奴が首相で、そいつが「憲法を変える」って言っているんだよ。
日本を国際紛争の解決手段に武力をもって「戦争」の出来る国にしようと言っているわけでしょ。
324名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:15:10 ID:/2ZnilWg0
土井が批判してるのなら安倍がやってることは日本の為になってるでおk?
325名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:15:28 ID:1/FzAoul0
そこで維新政党新風に投票ですよw
326名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:18:02 ID:keuRPOglO
又市にデリヘル値切る権利などない
327名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:18:05 ID:xBUABkUR0
>>323
だから、国民主権である以上国民である安倍は権力の頂点にいる。
国会が国権の最高機関であるというなら、与党自民党の総裁である安倍は頂点。
行政国家現象を直視すれば、行政権のトップにいる安倍は頂点。
別に非常識じゃないと思うがw
それともキミは、天皇主権だと言いたいのかな?
328名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:20:22 ID:bo2FO1FW0



こいつって職業何?


329名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:21:24 ID:Bg3vfTwA0
まぁ、押し付けられた憲法というけど、
今の状況も十分アメリカの意向都合で改憲するわけで
押し付けられた憲法と本質的には変わらないよな。
330名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:22:22 ID:rT1+58hJ0
こいつは、そもそもよくもまあテレビなんかに
出られるなぁ、と思う。どんだけ面の皮厚いんだ。
331名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:24:23 ID:odl1Am9y0
「戦争のできる国」じゃないほうが怖い。
国際法上、どの国にも自衛する権利は認められている。
他国から攻め込まれたときに、これと戦う戦力がなかったら、簡単に占領されてしまう。
こうした状況で、凄惨極まりない虐殺、レイプが起こった例は歴史上枚挙に暇がない。
なぜなら人権は国家が保障するもので、国家がなくなれば人権も消失するからだ。
天賦人権説というお花畑のフィクションを信じる方々はなかなか認めないけどね。
誰だって戦争は嫌だ。平和がいいに決まっている。
しかし、国民の生命財産を守るためには戦争を遂行する能力がなければならない。
核保有国同士が決して全面戦争をしないのは、強力な軍事力が抑止力となって働くからだ。
「他国から攻められたら耐えるだけ耐えろ」というカルトじみた意見を吐くやつは、
自分の家族友人がいままさに虐殺され、レイプされている状況でも同じことが言えるのか?
人間という愚かな生き物が構成する社会では、現状では残念ながら、
軍事力を抑止力として利用することでしか平和を維持できない。
この諦念を織り込んでいない平和論・外交論の類は、
世間知らずのガキが弄ぶしょーもない理想論でしかない。
332名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:24:38 ID:yjio0dUi0
>>1
だから国民投票なんじゃないの???
何を言ってるのかよくわかりません。

パチョンコのやりすぎですよプ
333名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:29:12 ID:YeezRYHS0
まあ社民にミンスの左巻き合流させて、ミンスのトロイカを潰す。
んでミンス若手タカ派と自民で改憲案出せば無問題。

え? 草加ですか?ww その時には集票マシンはもういらんww
334名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:29:23 ID:RIeVt0QC0
>>329だから戦前のような改憲にはならない。
米国押し付け改憲の場合はあくまで米国同盟国としての改憲期待だ。
だから戦前型の自主憲法なんて無理だ。実際米国内で最近
中国や朝鮮のキャンペーンに乗っかって、戦前の日本を非難しだし
ているのは、改憲を米国の期待する方向でさせるための意図がある。
335名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:30:51 ID:6LTHlBHg0
本当に同志社大卒業しているですかね。
憲法96条を全く知らないようですね。

半島出身じゃないとかで訴訟起こしていたようだけど裁判所は受理したですかね。

以前、北朝鮮にいる姪の件で訴訟起こして有耶無耶になってから、
在日帰化人説が流れ出したようですが、今度は工作員確定説が出回りそうですね。
336名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:31:22 ID:ai8QLNxV0
とりあえず土井のばあさんは友党である北朝鮮に行って拉致被害者を取り返して来い。
馬鹿の話はそれから聞いてやる。・・・それから北朝鮮製の麻薬による被害者に謝罪
と賠償も忘れるなよ。
337名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:34:03 ID:5MArrR4s0
「変える権利はない」と「変える為の話し合いをする権利がない」では大違い。

話に出すのもダメでは、言論統制以外の何者でもないな。
338名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:38:25 ID:il6tQCeH0
>>310
遺憾だが、ほぼ合ってる。
339名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:39:56 ID:8pjfv2av0
土井の好きな北朝鮮みたいな独裁国家じゃねえんだよ。
憲法に則った改憲を目指しているのが駄目なのかよ。
安部が目指そうが、国民が同意しなければ改憲できない
ってことが分からないのかw
どんだけ国民を馬鹿にしているんだ。て、馬鹿される奴が
いたから社会党なんてのが野党第1党だったりしたんだ
よなw
340名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:41:19 ID:1AlmB/hn0
護憲は「憲法を守る」という意味ではなく、自分に都合が良いから変えないで固執するという意味だ。
「守る」の反対語として改憲は「憲法を壊そうとしている」という印象操作にひっかかてはいけない。
特に「9条を変えるな」と言う政治家は近隣諸国からの利権を疑うべきだ。
「憲法を壊す」行為というのは、憲法で定められている改憲そのものを否定している社民党の行動を言うのだ。
341名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:41:26 ID:k72igZaA0
>>310 腐敗した右翼ヤ○ザ与党とダメ野党だと思う(w
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
「国際紛争を解決する手段としては」、永久にこれを放棄する。

9条1項のキモは「国際紛争を解決する手段としては」との但し書き解釈
1)「自国の意思を強制する武力行使を禁じたもの」
  自衛権と国連決定の強制執行はOKという説
2)自衛権のみOKという説(集団自衛権+個別自衛権)
3)集団自衛権は保有しているが行使してはならないと言う説←内閣法制局
4)自衛権もダメ説
1)が3割 2)が4割 3)が2割 4)が1割 ってとこじゃないの
集団自衛権は認められて当然だと思うけど

野党は「海外派兵は国民投票で民意を問う」と言う方向にすべきだろう
まあ、参院選で自民が大敗すればば一般国民投票も通るだろう

自民案は自民が国民に相談しないで勝手に戦争できる内容で
欧米標準からは外れていてイカレタ感じだから、参院選は自民負けてほしい

衆院は自民多数だから自公政府は変わらないし、
結局、9条は緩める、ただし国民/議会に自民党政府をチェックする権限を与える
というのが「普通の国」だし、参院選で自民が大敗すればそうなるだろ

自民が勝っちゃうと、自民を国民がチェックする仕組み「なし」て緩める話に
決まってしまうから、我々にとって損だ。
342名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 17:03:58 ID:sw7T6jgS0
憲法改正の発議にさえ議員の3分の2の賛成が要るのに、なんで国民投票は基準が過半数なの?
343名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 17:11:54 ID:Um6sOvfB0
面白い事に今護憲を叫ぶと、自衛隊の存在から海外派兵まで全て追認した事になるんだよね。
今この状況ではさすがに社民党でも「自衛隊を解体しろ」とは言えないから。
344名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 17:32:58 ID:uwGxA7110
>「首相には憲法99条に(規定される)尊重・擁護の義務があり、
変える権利はない」

土井たか子100%正論です。
345名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 17:42:06 ID:O6AuRGM50
権利なんてねぇよw
但し、定められた正当な手続きより改憲を迫られたら、改憲手続きを行う義務は生ずるw
346名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 17:43:48 ID:mB+IVa8d0
>>342
議員も2分の1の賛成で十分だよね。
347名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 17:46:38 ID:TqDA0eOA0
日本国民以外には変える権利はないわな
348名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 17:46:58 ID:sw7T6jgS0
>>345
尊重・擁護の義務があるのに、自分で迫ってどうすんだよ。(笑)
349名無し@01:2007/05/22(火) 17:47:13 ID:ck7SZvbD0

ババーまだ生きてたのかー、
350名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 17:51:01 ID:HLpAiBAv0
賞味期限が切れた人。
参院で首班指名されたころがなつかしい。
351名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 17:53:28 ID:RSUoVCCF0
政府が解禁を目指す集団的自衛権の検討項目は以下の4類型だ。

(1)同盟国を狙った弾道ミサイルをMDシステムで迎撃する
(2)公海上で並走中の艦船が攻撃された場合、海上自衛隊艦船が反撃する
(3)国連平和維持活動などで他国軍が攻撃された場合、自衛隊が反撃する
(4)自衛隊が外国軍を後方支援する

私は、認めていいのは、(1)と(2)だけだと考える。そして、これは、それぞれ
「個別的自衛権の範囲」と解釈すべきなのだ。シーレーン防衛やミサイル防衛は、
それぞれ、日本にとって死活的利害を有する国益であり、共同で担うしか達成
できない事を、国民に説明すれば良い。その意味で個別的自衛権の範囲なのだ。

特に重要なのは(2)だ。「米海軍は親日」である上に、日本防衛の要を担って
いる事実に鑑みて、海上自衛隊の有事でのサポートが無いと、シーパワー同盟は
崩壊する。逆に言えば、この点を明確にする事で、台湾侵攻への抑止が可能となる。

(3)と(4)を認めた場合、イラク戦争の様なケースへの参戦を要請された場合、
阻止できない。なし崩し的に、全面介入になるであろう。実は、アメリカの狙いは、
そこにある。中東で兵力不足に陥っている部分を日本に肩代わりさせ様というのだ。

これは、かって、朝鮮戦争やベトナム戦争の時代、アメリカが日本政府に派兵を
要請した状況と全く重なる。日本の指導者は彼等の言いなりになるしかないのか?
そんなことは無いと思う。日本の指導者の「器」によっては、彼らと十分張り合える。

例として、高杉晋作は四カ国艦隊との戦闘の後、敗戦したにも関わらず、英国連合
艦隊の彦島割譲要求を拒否したし、吉田茂や佐藤栄作はアメリカの出兵要請を断り、
沖縄を取り返したりした。佐藤栄作はベトナム出兵要請に対し、憲法九条を盾に
取った上で、「そんなことをすると社会党に政権を奪われる」といって拒否し、
米国も了承したとのことだ。何故この程度の腹芸を今の政府は使えないのか。

つまり、「海と空の防衛は共同」でやるが、「陸の防衛は個別」にやるというのが、
今後の日本の国家戦略であり、日米関係の基本方針となる事を理解させるべきだ。
352名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 17:54:37 ID:uwGxA7110
現役のイカれた総理より、賞味期限切れのババーのほうがマシでは?
353名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 18:01:02 ID:SA7Sur40O
国民が変えろって言ってんだから
いいじゃない
60年前ならまだしも
明治から残ってるヤツは変えなきゃおかしい
354名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 18:16:07 ID:O6AuRGM50
>>348
日本語大丈夫か?
355名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 18:16:46 ID:D6j9EOmg0
【韓国】日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179735320/l50
中略・・・鄭周永会長の”技術盗み”奮戦記。”芸者”とまで呼ばれた接待の達人の鄭会長。 親しかった日本のK造船会長
に真心をつくし、遂にその接待術にK造船会長に「何か手伝 えることはないか」と申し出させたのである。)
この時鄭会長のした頼みは「2人だけ研修生をK造船で1年間だけ引き受けてくれないか」 というものだった。 このようにして
現代造船の若い二人の職員が、日本のK造船で研修を行ったのである。 これらに下された'特命'は簡単だった。
「なんでも役立つに値するものはすべて持って来い」だった。この時から二人の職員は綿 が水を吸いこむように
次から次に記録を集めた。不法も厭わなかった。 当時の日本は一月に一度わが国が行っている民防訓練のように、
地震の避難訓練を行っ ておりサイレンが鳴れば全ての職員は待避所に避難しなければならなかった。このとき 現代造船の
若き研修生2人はトイレに隠れて誰もいなくなると、K造船が見せてくれなかった 設計図を密かに取り出してコピーした。
退勤時にはモンキスパナも一本こっそりと懐に入れて持って帰った。なぜなら造船所で使う ボルトを締めるモンキスパナは
一般のものとは違うからだ。こうして集めた資料をひっきり なしに国内に送った。「このとき持っていったものはコンテナ
2台一杯になった」と創業の功臣 は伝える。 こんな過程を経て今日、現代重工業は日本の有名な造船所を追い抜き
世界一の座に上る ことが出来たのだ。
ソース:ビューズ&ニュース(ハングル) http://www.viewsnnews.com/article/view.jsp?code=NBB&seq=16144
日本語訳http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/http://www.viewsnnews.com/article/view.jsp?code=NBB&seq=16144
・30年前に金をもらって技術を渡した”日本人”はいなかった。
356名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 18:23:12 ID:cuGP4HNX0
こいつ本当に憲法学者か?
そういや、論文が見当たらないんだったな(w
357名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 18:36:38 ID:k72igZaA0
>>351
1)国連のお墨付き+国民投票可決あれば先制攻撃可能
2)派兵/自動参戦付き条約/先制攻撃開戦は国民投票に掛ける(派兵は規模別累積投票)
3)半年後毎に戦争継続の可否を国民投票に掛ける
4)戦時人権制限は法律一枚で制限するんじゃなく、憲法で範囲をきっちり決める
ということでいいんじゃないか?

2020年には中国と米国の軍事力が接近してくる
共和党でさえ
「米国だけで日本を守るのはシンドイからNATO加盟・インド同盟も考えろ」
と言う意見が出てる

そうなれば欧露戦争への派兵・印パ戦争への派兵も覚悟せねばならんし
イラクもある程度覚悟せねばならん

それが嫌なら、毎年30-40兆円の軍事費を投じて独力で中国に対抗できる軍事力
を持たねばならない。

わかるか?
有事所要軍事力が不足すれば同盟国から借りねばならない。
そしてコッチの繁忙期に手を借りる以上、同盟国の繁忙期には手を貸さねばならん

アメリカの属国とかそういう問題じゃなくて
「有事に手を借りる前提で常備軍をケチっているのが、派兵せざるをえなくなる原因」

イラクも国民投票で可決なら派兵するべきだろう。
358名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 18:38:47 ID:hdVq+1I90
「日本憲法を変える権利があるのは偉大なる首領様だけだ!」
となぜはっきり言えない。
359名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 18:45:12 ID:LxEvf34UO
まぁ 土井は日本の内政に口出しする権利が無い訳だが
360名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 18:50:58 ID:k72igZaA0
まあ>>357見れば判るようにオレは米共和党に近い思想だけど
自民9条も西側標準から外れてて、民主主義国としてはイカレタ感じだから
参院選は野党に勝ってほしいけどな

9条1項のキモは「国際紛争を解決する手段としては」との但し書き解釈
1)「自国の意思を強制する武力行使を禁じたもの」
  自衛権と国連決定の強制執行はOKという説
2)自衛権のみOKという説(集団自衛権+個別自衛権)
3)集団自衛権は保有しているが行使してはならないと言う説←内閣法制局
4)自衛権もダメ説
1)が3割 2)が4割 3)が2割 4)が1割 ってとこじゃないの
集団自衛権は認められて当然だと思うけど

野党は「海外派兵は国民投票で民意を問う」と言う方向にすべきだろう
まあ、参院選で自民が大敗すればば一般国民投票も通るだろう

自民案は自民が国民に相談しないで勝手に戦争できる内容で
欧米標準からは外れていてイカレタ感じだから、参院選は自民負けてほしい

衆院は自民多数だから自公政府は変わらないし、
結局、9条は緩める、ただし国民/議会に自民党政府をチェックする権限を与える
というのが「普通の国」だし、参院選で自民が大敗すればそうなるだろ

自民が勝っちゃうと、自民を国民がチェックする仕組み「なし」て緩める話に
決まってしまうから、我々にとって損だ。
361名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 19:15:13 ID:lHQYPlfZ0
なに言ってんだよ、変えるのは国民だろが。
ちゃんと突っ込めよウンコキャスター。
362名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 19:18:29 ID:fTiNJYDZ0
確かに、首相の独断と偏見で恣意的に変える権利はない。

でも、誰もそんなこと言ってないだろ。
誰に対して吼えているのだこのばあさん???
363名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 19:20:52 ID:4b2OGOur0
この人 女装した筑紫さんでしょ
364名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 19:30:02 ID:tnTOZSYt0
>首相には憲法99条に(規定される)尊重・擁護の義務があり、変える権利はない
こんな馬鹿でもコネがあれば議員をやれてしまう・・・
365名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 20:01:52 ID:P2OzMq/d0
>>342
おかしいんだよな

過半数とか関係なく議会でも国民投票でも
賛成が反対を上回わった段階で
改憲をするべきなのに
366名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 20:05:30 ID:P2OzMq/d0
>>335
>本当に同志社大卒業しているですかね。

実はそれがかなり怪しい

土井 学歴詐称 でググった結果
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%9C%9F%E4%BA%95+%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E8%A9%90%E7%A7%B0&lr=lang_ja
367名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:06:19 ID:sWGyrvdN0
土井たか子に憲法が分かるのか?
368名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:08:53 ID:he7oRnb80
>「首相には憲法99条に(規定される)尊重・
  擁護の義務があり、変える権利はない」と痛烈に批判した。

だから国民投票をやるんじゃないか。
意味が分からんな拉致協力者は
369名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:13:37 ID:MkjHGMmQO
まずは自称「北朝鮮と太いパイプを持っていた社民党」当時から現在まで拉致問題は無かったというお花畑を治療してから出てきなさい
370名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:15:47 ID:CoQRDzB+0
>1
土井って本とに憲法学者か?
首相に憲法を変える権利などない。
土井に憲法を守る権利もない。
マジでアホやの。認知賞のチェックしたほうがいいようで。
371名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:18:16 ID:8vqItSgw0

土井たか子の本名(マドンナ旋風、旧社会党(現社民党)のマドンナ)
http://www.policejapan.com/contents/syakai/20060512/index.html
          _
      _,,-―''   ヽ、
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
   |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ 
   /彡| ノ   ヽ    |   )
   ヽ .|   、_っ      |  ノ
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ
      .|  ノ`-´\   |    頑固に平和、後は知らん
     ヽ'  ⌒  丶 丿
       ,ー - ― '、
     /|ヽ___ノ|ヽ、

*これはリンクを貼ってるだけです
372たわけの大集団さん達へ:2007/05/22(火) 21:21:44 ID:7sio3rgE0
>368を始めものを知らない人ばかりで困ります。
首相も議員には変える権利も、その音頭をとる権利も無いのが日本国憲法だ。
ほとんどあり得ないが、国民の自発的な欲求で変える必要が出てきたときにだけ
議員達はそれを検討することができる。
これは過半数を超える国民の意思がということだ。
何より安部のような過去の亡霊に取り憑かれた危険人物には
まともな判断力がないからこういうことになっている。
373名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:24:30 ID:NCahEIRb0

ただの売国糞婆。売国に関しては先駆者。
こんな奴が戦後ずっと売国で活躍していた。
今からはこんな人種の活躍の場はない。
374夜明けのコーヒー:2007/05/22(火) 21:25:51 ID:gYDpGtmZ0
土井たかこ先生!
あなたの時代は完全に終わっています!!
最早、あなたが何を言おうと観客は誰も拍手などしません!!!
いい加減にしないと観客から空き缶や座布団が飛んできますよ!!!!
375コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/05/22(火) 21:27:33 ID:I+X1LbYp0 BE:68148342-2BP(30)
ネット右翼の正体は、「統一教会」、「生長の家」、「キリストの幕屋」、その他神道系の諸団体である。
その組織的工作(2chでの集中的なコピペ)と、平日日中の杉並区教科書採択問題での動員状況でその輪郭がバレつつある。
そもそも一連の運動において「日本人としての道徳」云々に言及すること自体、何か雰囲気が怪しいと思っていたが、
ネット右翼の背後関係にカルト宗教があることで全てが納得した。

以下は「都政を革新する会」サイトにおける「研究:ネット右翼と嫌韓流」からの抜粋である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「日本会議」は1997年に「日本を守る会」と「日本を守る国民会議」が合体して
結成されたのだが、「国民会議」は、なんといっても右翼文化人を中心としつつ
旧軍関係者とも共闘する組織であった。

ところが「守る会」の方は、神社本庁・生長の家・仏所護念会・念法真教・
モラロジーなど宗教・修養団体が中心となり、
そこに曹洞宗管長・日蓮宗管長なども名前を連ねる宗教関係者中心の団体であった。

日本会議の結成は、文化人中心の「国民会議」(実際には右翼的政治団体もいた)が、
献身的で巨大な財政力・組織力・動員力を持つ宗教団体連合の「守る会」と
合体することにより、国民動員的な巨大組織を目指したものであった。……
    http://www.tokakushin.org/undou/no_net_uyoku/net_uyoku.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

要するにネット右翼というのは、蓋を開けてしまえば何ら新しい概念ではなく、昔からの黄金パターンである、カルト宗教の蠢きに過ぎないのである。
しかし、従来と異なるのは、2chやブログの匿名性を盾に巧妙に一般人を装っていたため、敵に関する分析が遅れてしまったことにある。

今からでも遅くは無い。カルト宗教に日本を乗っ取られる前に、危険な萌芽は徹底的に摘み取る必要がる。
此度の改憲運動で吾々はこれまでにない危機的情況にあるのだ。

なお、今週の都知事選挙での10万件を超す異常な民主党への組織的な誹謗・中傷書き込みに関しては
捜査当局も情報収集に乗り出している(毎日新聞)。今後逮捕者の数名でも出れば解明は一段と進むであろう。
376名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:27:52 ID:5yCEn6Xy0
 社民党の土井たか子前党首は馬鹿か……
安倍総理が法律に乗っ取って憲法改正をやっているんだ
最終判断は国民がやる。
377名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:28:38 ID:gGXJPtdN0
頭がおかしい
誰も首相に権利があるなんて思っていないぞ
あんただけだ
378名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:29:48 ID:Ve+BGh9Z0
>>376
安倍が馬鹿だから当分、改憲はできなくなったんだけどね
379名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:32:28 ID:P2OzMq/d0
>>372
>首相も議員には変える権利も、その音頭をとる権利も無いのが日本国憲法だ。

なら今の糞憲法は国民から主権を剥奪した主権蹂躙憲法やがな
こりゃ無条件に破棄するしかない
380名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:34:28 ID:QFiPxfWcO
誰かおタカさんにいい老人ホーム紹介してあげて
もう見てらんない
381名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:55:43 ID:OLdfxlz40
土井たか子は内政干渉を止めて下さい><
382名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:55:50 ID:55QKe5jmO
社民が何を言ってももはや苦笑い以外のリアクションが取れないんだが、
この放送見たときはマジで何を言っているのか聞き取れず
なんのリアクションもできなかった
383名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:58:43 ID:gE85PGYO0
土井さんはもう病気で死にそうなのでこんな所に来れる状態じゃ
ないのですが、改憲について一言言いたいというので今日は来て頂きました。
(癌なのか?)

田原
384名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:00:25 ID:6ZnpMg740
憲法学って馬鹿でも出来る学問だね
おらおら 憲法学学んでる愚民 何とか言えよ!!
385名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:02:13 ID:OsbeY8Je0
めちゃくちゃ言うと1万円訴訟起こされるぞ
386名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:02:34 ID:k72igZaA0

辻元清美が趙春花?

ああ・・それで柳沢がクビになりそうなとき
「女を代表して」発言して売国奴・北朝鮮工作員の柳沢をかばったのか?

あれは絶妙の援護射撃だったな・・
387それじゃあ…:2007/05/22(火) 22:05:49 ID:whzfoFXKO
  ( ⌒ )
   l | /
  愛国市民
⊂(*‘д‘)< マッカーサーにあったのか?!!!
 / ● ノ∪
 し―-J |l| | 
    ノ[▼J▼]-=∪ ペシッ!!
388名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:14:52 ID:WPhPdEss0
>>380
それより精神科の先生のほうがいいのでは。
389名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:19:48 ID:2f4SDqdy0
>>388
もう葬儀場だろ。
390名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:21:51 ID:P2OzMq/d0
北への帰国船だよ
391名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:24:01 ID:ZWDUB2iU0
社会党の頃、憲法は米に押し付けられたものだと反対してなかった?
いつの間に護憲になった?
392名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:36:14 ID:P2OzMq/d0
>>391
日本の軍事力を弱体化し、支那の相対的軍事力を強化する兵器として
有用だと気がついてから
393名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:51:15 ID:Whp5B7gK0
>>1
【社民党】土井たか子氏、訪中へ−抗日烈士記念館の開会式に出席 [06/08/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154613695/

社民党の土井たか子前党首が17〜23日の日程で中国を訪問する。
天津市人民対外友好協会の招待を受け、18日に行われる抗日殉難
烈士記念館新館の開館式に出席。
北京では要人と会談する方向で調整中。

ソース:毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000069-mai-pol
394名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 23:01:21 ID:XFRVhU8t0
> 第九十九条【憲法尊重擁護の義務】
> 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。


現行憲法の尊重と擁護であって、変更するなという趣旨ではないな
こんなのを持ち出して批判するなんて、改憲派=犯罪者とみなしているに等しい
395名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 23:06:16 ID:P2OzMq/d0
>>393
これってモロでブサヨのいうところの「戦争賛美記念館」で
しかも土井が「参拝」って

まさにこれが土井の本音
反吐が出る
396名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 23:08:22 ID:cH9PINEsO
それにしても言論の自由が無いのとメシが十分に無いはツライ!
397名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 23:15:07 ID:zZIA/cOA0
こいつ、ほんとに憲法が専門か・・・?
398朝鮮人のたわごとに耳を貸すのは馬鹿らしいが:2007/05/22(火) 23:59:26 ID:n9kp6EeJ0
憲法学博士ってほんとなの?
憲法学博士ってほんとなの?
憲法学博士ってほんとなの?
憲法学博士ってほんとなの?
憲法学博士ってほんとなの?
憲法学博士ってほんとなの?
憲法学博士ってほんとなの?
399名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:09:14 ID:WZTqmN0/0
拉致支援政党に発言する権利ない
400名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:12:15 ID:vbYwEOJ40
拉致誘拐殺人に手をかした政党
401名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:13:26 ID:OHRYZ1yR0
テロ政党の酋長ババアは引っ込め。
ドイの権力指向目立ちたがりってうざいだけ。
アタマの進歩が60年代で停まってるやつのコメントなんて
意味ないよ。
402名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:13:38 ID:ikSTUSnB0
学歴詐称の元衆議院議長閣下
403名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:14:32 ID:vbYwEOJ40
誘拐殺人に手をかしたものが平和憲法を守れと言っていますが、
私には理解できません。
404名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:15:38 ID:x8bpvJ0A0
お前にそんなことを言う権利は無い。

そもそも安倍に限らず首相に憲法を変える権利など無い。
そんな法律も無いし、そんな法律が議会に提出されたことも無い。
何をイミフなことを言っとるんだね、死に体の土井クンは。
405名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:17:31 ID:S0kuHNwm0
土井がいっちょまえに人を批判する権利も資格も無いわけだが。
406名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:19:45 ID:x8bpvJ0A0
>>405
あるよ。
北チョンの拉致への関与・擁護等、過去の悪行全てを吐いて、
それに対する報いを受けた後ならだけどな。
407名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:25:49 ID:wmpkqt1n0
土井さん 中国に行くなら


ハニートラップに気をつけてくださいね
408名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:35:57 ID:vbYwEOJ40
売国活動一筋80年、陛下から勲一等をもらって大喜び。
これほどついてる人生はないといって満足してるようです。

いっぽうお国のために南海の海に散った学徒兵、陛下は参拝すらしてくれず。

これじゃ、誰も愛国心なんてもてません。

勲一等の憲法博士は言いました。
「なに言ってんですか!国を愛するとは平和憲法を守り中国朝鮮の繁栄を祈ることでしょ!!」
409名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:48:22 ID:jzlFqKTN0
今更土井たか子を出す枠があるのに、自分の枠はないのかと
憤る芸能人も多いことだろう。
410名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 02:29:06 ID:NIfZtWk10
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’')***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 =       滋賀)
411名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 02:32:26 ID:V+p0Oso90
>>1 自称憲法学者w
お前のような低脳に憲法を語る権利があるのか
412名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 02:36:21 ID:jkufU3m/0
殆どGHQが作った憲法だと当時どれだけの国民が認知してたんだよ
413名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 02:53:25 ID:r8xosilD0
脱税指南してたのに、憲法守れって、、、、日本語OK?
414名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 06:24:59 ID:7kZKxLp60
いいか、みんな

   (゚д゚ )
    (| y|)

この相反する二つを混ぜると

極左 ( ゚д゚) 極右
  \/| y|\/

結局はこうなるわけだよ
      
  ( ゚д゚)独裁政治
  (\/\/
415名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 07:05:57 ID:RiTb2g8D0
>407
中国には勇気のある男がいるんだなぁー
416名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 07:41:04 ID:8rSbHWcU0

社民党関係者が何かをしゃべると、北朝鮮の悪行がクローズアップされる。
417名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 07:48:07 ID:6ppsn5SM0
首相に「も」権利あるんじゃね?一国民として。
で、国民の代表者が国民を代表して憲法に
ついて何か言っても問題ないんじゃないの?
418名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 07:48:55 ID:Af1Uebrp0
護憲派は96条も尊重すべきだろ
419名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 07:52:07 ID:kE7J3tyc0
民主党と社民党を合体させ。土井たか子が党首になれば、票が集まる
420名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 07:55:40 ID:NFD68VmiO
>>419
党首を土井たか子にしたら自滅しそうだ
421名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 07:56:03 ID:6ppsn5SM0
>>419
売国奴ホイホイでも作る気ですか?
422名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 07:57:29 ID:jHFN6yeK0
30年前の主張ならともかく。
423名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 07:59:01 ID:rICCjELtO
なるほど、一網打尽大作戦ですな。
424名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:03:56 ID:KyLGh2nM0
>>419
反対側にねw
425名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:04:58 ID:Dthe5Yon0
>「首相に憲法変える権利ない」
だから国民投票法案を作ってるんですが、土井さんは世間の動きに疎いようですね。
426名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:06:09 ID:4o0AgiKKO
呆けが始まったか?
憲法変えるのは、議会と国民だろ。
国籍ない人には、憲法守る権利なんてない。
427名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:07:17 ID:gx84mBTH0
お前は憲法を語る前に拉致について語る義務があるだろ
428名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:11:11 ID:j17nJNTV0
>>422
土井たか子の言っているような不条理を朝日を中心に日本のマスコミが
国民に啓蒙することでマインドコントロールして来た。

さすがに情報時代になって来ておかしな情報操作は通用しなくなって
現在に至っているということだろう。
429名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:12:52 ID:KIxXJtFGO
朝鮮人が日本の国会で活動する権利ない。
国へお引き取りください。
430名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:18:35 ID:VybR7gmv0
>>422
30年前は社会党とか、
共産党が革新地方自治とかで、
地方は共産党や社会党の支配下になった。
だから、30年前には高速道路があまりできなかった。
431名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:18:41 ID:qN5MhtMG0

社会保険庁の労働者を守る“国費評議会”は民主党の支持母体です。

>社会保険庁には、「自治労国費評議会」という労働組合があります。かつては、この組合の力がものすごく、
>本庁の指導より組合の意見が優先されたなんと言う時代もあったらしいです。
>なので、例えば業務のコンピュータ化一つとっても、人員削減しないとか労働強化に繋がる事はしなといった要求があり、
>ロビーに人が溢れかえっても、12時きっかりに一斉に休むなんて事がまかり通りました。
>本庁から昼間も交代で窓口を開けるように指導しても、組合の意見で「労働強化に繋がる」と拒否していた訳です。
>また民主党はこうした労働組合が支持母体になっているというのが事実です。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1312512
432名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:19:23 ID:99hpb2aE0

北朝鮮の犬が吼えているねwww
433DQN:2007/05/23(水) 08:22:31 ID:bvzrT//Z0
戦争の何が悪い、日本は神の国だぞ。
434名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:24:07 ID:wuQHIHYbO
土井たか子と筑紫哲也って似てるよね…
435名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:09:37 ID:30UuNiQI0
録画してあったサンプロ見たけど、今頃になって「改憲には反対ではなく、改悪に反対なのです」ってw
今頃になって何言ってんだ
436名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:10:56 ID:wDaU1g9w0
土井たか子って『拉致被害者などいない。』って息まいてた人だよね?
まず、拉致被害者とそのご家族ならびに日本国民に謝ってほしい。


腹が立つ!
437名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:12:26 ID:tTKUtGbMO
まだ生きてるのか
438名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:16:28 ID:TbGH4f+A0
日本国憲法は日本国民のための憲法です。
439名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:18:59 ID:v6e/ZAIl0
九条改正するか、在日(土井含む)全員強制送還するか

二択だったら迷うな・・
440名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:22:55 ID:vDAleozyO
>>433
社民工作員乙
441名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:23:15 ID:3JRK48YV0
在日特権強化する憲法に改憲したいくせに、この在日議員ときたら…
442名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:23:27 ID:c+KOuubz0
ペッパーランチの事件について一言お願いします。
443名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:24:00 ID:F5ANpyP/0
さんざんガイシュツだろうが
国民投票で決めるのであって首相が変えるのではないのだよ。
どういう頭してるんだ?
444名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:27:47 ID:Fa/Tk0hD0
憲法を変えることを認める憲法を尊重・擁護しなきゃwww
445名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:30:39 ID:zRlvWL/+O
土井達に好き勝手やらせない法改正きぼん
446名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:35:18 ID:j17nJNTV0
http://blog.goo.ne.jp/syo2377/e/961146163bb9be4c8e8f2cddfaf2945c

日本は民主主義国家なのに国民を全く信用しない朝日と土井たか子!!
447名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:37:35 ID:jyWKPdzG0
サンフランシスコ条約 第五条(c)

 連合国としては、日本国が主権国として国際連合憲章第五十一条に掲げる
個別的又は集団的自衛の固有の権利を有すること、及び
日本国が集団的安全保障取極を自発的に締結することができることを承認する。

国際連合憲章第五十一条

 この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、
安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、
個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。
この自衛権の行使に当つて加盟国がとつた措置は、
直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。

また、この措置は、安全保障理事会が
国際の平和及び安全の維持又は回復のために
必要と認める行動をいつでもとるこの憲章に基く権能及び責任に対しては、
いかなる影響も及ぼすものではない。


まあ、連合国承認済み、残すは憲法改正のみ って60年経過
集団的自衛権を認めないと国連加盟自体が違憲状態ってことになる
448名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:40:04 ID:QOToJJ+V0
いいんじゃないか、憲法は改正して。
中国や韓国には言われ放題ではなく、ちょっと脅しをかけるくらいの方が良いし。
国際社会ではやっぱアメリカに付いて、一緒に他国を攻めるくらいでないと通らんだろ。
449名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:42:13 ID:CI6EaAhn0
まあ、確かに首相には憲法変える憲法はない罠w

で?w

発言の権利もないってことか?w
450名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:42:53 ID:pVWsJ1sZ0
土井は日本国民から嫌われてますから、残念w
451名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:43:02 ID:V7rmdigY0
特定アジアFLASH総合サイト
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/
452名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:43:43 ID:Nl3NEbg10
だから国民投票でって言ってるのに。
朝鮮人と話しても拉致・・・じゃなくて埒があかないな
453名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:46:26 ID:p43yfsZI0
だから国民投票するっつてんだろうが痴呆じゃねえの
擁護する義務ってのはそんなんじゃねえだろ
もうちょっとマシな批判しねえから馬鹿総理がのさばるんだろうが
454名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:47:06 ID:DP6NKyf80
>>1
だから、国民投票するんだろ。
まだ、わかってないのか。
455名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:47:59 ID:tCKBPRe80
朝鮮人にはもとより国民投票の権利すらありません。
あしからず。
456名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:48:15 ID:1emnqqRr0
いつから日本は首相が憲法変えることのできる国になったんだ?
どこの国と間違えてるんですか?土井さん( ^ω^)
ここは北朝鮮ではありませんよ
457名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:57:03 ID:JIq2WiV70
>>1
GHQがあって日本が占領されてた頃
俺はまだ影も形もありませんでした。

その俺が喜んでたってことでしょうか?
SFじみた話で現実を判断するのはやめて下さいね。
458名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:08:46 ID:ym3DzK9Y0
>>1
だったら、イラク等紛争国に平和憲法を押し付けるよう、国連やアメリカに対して運動しろ。
アメリカが嫌いだったら中国でもいいよ。
あれ、中国に平和憲法とか国政議員選挙とかないよ、一党独裁だよ。
おたかさん大変だ、すぐデモしなよ。
459名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:25:35 ID:/mgprByd0
そもそも前世紀の遺物の朝鮮ババアを呼んでもっともらしく意見を聞くサンプロや田原が陳腐化しているのだ。
テレビでこのババアのいじましい顔みて驚いたが、今時このババアに共感する世論なんてほぼゼロだろう。
未だに社民を呼んだり、新YKKとかでっち上げたり、相変わらず田原が工作しているが、もはや中堅、若手世代には何の影響力も無い。
筑紫とか田原の陳腐化した番組をやり変えようとしないテレビ局の体制がおかしいのだ。
460名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:31:53 ID:j17nJNTV0
>>459
テレビ局では土井と同じよな考えの人間が会社の中枢部に
いるという証明だろう。もちろん朝日新聞もそうなんだろう。
461名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:34:58 ID:8rSbHWcU0

「朝鮮革命と社会主義建設の偉業を輝かしい勝利に導かれ、朝鮮の自主的平和統一、アジアと
世界の平和の為に類なき貢献をつくしておられる偉大な指導者金日成主席を私は心から尊敬し、
万年長寿を祈り、今後の友誼を願って、私の発言を終えたいと存じます」

                                   by 土井たか子
462名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:39:48 ID:Vd+9rRHd0
9・17までだったら、「その考えには賛成じゃないが、一理ある」で終わってただろうが、今はもう違う。
金正日に頼まれて弱体化工作をまたやってるよ、で終わりだ。
左翼にとったってこの女は”A級戦犯”以外の何者でもない。
第一、首相に変える権利がないから国民投票するんだろ、そんな民主主義の根本も理解できないとは??
463名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:43:29 ID:h2+OW0CS0

何より、キライなのは出自がどうとかでなく、頭の中身が

日本人ではないということ。

464名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:48:15 ID:jRnx0VUk0
恐がりやさん達の集まるお便たれスレ?
465名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 11:05:37 ID:8rSbHWcU0
1987年北朝鮮を訪れたとき
「私たち日本社会党は、金日成主席の懸命な指導のもとに、朝鮮民主主義人民共和国の人民が
社会主義建設でおさめている輝かしい成果を評価します。」

故金日成主席から「スケジュールはきつくありませんか。」とねぎらわれて
「いいえ、自分の家に帰ったようです。」

海上保安庁が不審船に威嚇攻撃したとき、
「逃げてる船に追いかけ、あろうことか、威嚇攻撃までするとはなんたることですか!」

これは、誰が言い放ったものなのでしょうか?
466名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 11:08:17 ID:30UuNiQI0
筑紫も土井も過去の人になったな
467名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 11:09:09 ID:lWL/fsV80
誰が売国奴か名指ししています。

▼地村保さんの証言(動画)
http://www.geocities.jp/bkshiryou/video01.html

20数年間陳情を続けてきた。
野中広務には、犬畜生のごとく罵られた。
土井たか子は、北朝鮮の代弁するだけ。
拉致問題解決を妨害していたのは、 野中広務、土井たか子、中山正暉、亀井静香。
468名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 11:27:16 ID:2ZSeMosI0
馬鹿すぎワロタ
469名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 11:35:14 ID:+jTwAFw80
土井たか子も田英夫も辻元清美も福島瑞穂も社民党も新社会党もその他護憲
をいう奴や団体はみんな一様に北朝鮮にはすごい親近感や連帯感、同調、シンパシー
をもっている。今の北朝鮮が日本国憲法が示す理想の国とでも言うのかな。
470名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 11:38:15 ID:yH5CtQ9g0
「首相に改憲の権利を」なんて、誰も言ってねーし。

もともと、軍靴の音の幻聴が聞こえていたらしいが、
こりゃあ、認知症だろ。
もう成年後見に付すしかないようだね。
471名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 11:41:57 ID:0+DYjKBe0
社民党と土井は明確に民主主義を否定した! 社民党と土井は明確に民主主義を否定した!
社民党と土井は明確に民主主義を否定した! 社民党と土井は明確に民主主義を否定した!
社民党と土井は明確に民主主義を否定した! 社民党と土井は明確に民主主義を否定した!
社民党と土井は明確に民主主義を否定した! 社民党と土井は明確に民主主義を否定した!
社民党と土井は明確に民主主義を否定した! 社民党と土井は明確に民主主義を否定した!
472名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 11:43:30 ID:MK85HP7o0
>首相に憲法変える権利ない

あたりまえじゃ、土井はとうとうアルツ入ったか。
473名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:21:58 ID:QOToJJ+V0
何かネット右翼が必死すぎて、かわいそうになってきた。
474名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:26:28 ID:K629E8hU0
リアルでは>>1の記事で晒されてるようにサヨが必死すぎるから、バランス的にちょうどイイのではw
475名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:33:57 ID:yH5CtQ9g0
448 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/23(水) 09:40:04 ID:QOToJJ+V0 (←★)
いいんじゃないか、憲法は改正して。
中国や韓国には言われ放題ではなく、ちょっと脅しをかけるくらいの方が良いし。
国際社会ではやっぱアメリカに付いて、一緒に他国を攻めるくらいでないと通らんだろ。


473 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/23(水) 12:21:58 ID:QOToJJ+V0 (←★)
何かネット右翼が必死すぎて、かわいそうになってきた。
476名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:38:09 ID:Q9BXiq9DO
脳内が社会主義のお花畑に埋め尽くされてる土井たか子には、やっぱ民主主義は理解できなかったか
477名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:48:13 ID:s3RDtmT90
なにゆうとんねん、このクソババア
北朝鮮のリモコンのくせに
478名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:13:32 ID:QOToJJ+V0
現実社会とネット社会のギャップってかなりありますね。
479名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:16:08 ID:Nbmdqs5n0
>>478
うんうんあるある
現実社会では泡沫政党で1%も支持がないのにここ2chでは
集団でやたら書き込み多いものな
480名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:33:39 ID:j17nJNTV0
「朝鮮半島出身は捏造」 土井たか子 月刊誌「WiLL」出版社提訴
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1176949846/l50
481名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:34:04 ID:/mgprByd0
国会議員として多年にわたり国民の納める多額の税金を懐へ入れながら一貫して日本と日本国民を愚弄し、中共、北鮮の走狗としてひたすらその利益を図ってきた奴。
さらに国会議長となりその職を汚し、勲章の栄誉も汚してしまった奴。
生涯を日本と日本人への憎しみと支那やロシアの全体主義ファッショの賛美に費やしてきた奴。
こんなおぞましい存在を未だに持ち上げるマスゴミがいるのだ。
482名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:36:29 ID:sZjuoAIP0
拉致被害者への謝罪は?
483名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:38:38 ID:6Qh3ai0l0
この人の話に聞く耳を持つ人が、今の日本にいるのかな?
484名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:52:03 ID:sirT6qCd0
おたかさん投入はまだ早いよ!早すぎるよ!
あと40年くらいは寝かしておいてから満を持しての投入!
これだよ!
485名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:58:35 ID:j17nJNTV0
>>483
詭弁の論理では人は引いてしまう。
486名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:03:36 ID:9Gm9PqC40
おれは持つよ。いろいろと意見は聞くべきだ。
487名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:57:29 ID:QOToJJ+V0
なんだか土井批判一色だけど、人物を批判しているだけで

土井たか子の言っている改憲に関する内容自体を批判している意見って殆ど無いな。

まぁ、言っていることは間違ってないからね。
当たっているだけに、感情的な人物批判に終始しているわけか。
488名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:00:11 ID:X2jnUA6x0
まだ生きてたんだ
489名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:00:25 ID:0+DYjKBe0
社民党支持者の特長。

相手にウヨと言う!相手をウヨと決め付ける。



実は社民党支持者こそ売国糞ウヨだと言う事は証明されたw
490名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:47:30 ID:na+QKTa+0
左翼と言われる人の中でも
土井の考えは偏向しすぎだと言っているのに。
オウムの麻原をかたくなに信じる人もいるからね。

491名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:54:06 ID:xa7AUpZtO
土井もうめちゃくちゃだな。
声が大きけりゃ良いってもんじゃないだろ
492名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:54:59 ID:vbYUiiLg0
>>487
「尊師の教え自体は間違っていない!」の人?
493名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:26:10 ID:kTrLIYGi0
共産党は外国人研修生受け入れに反対。
  参院外交防衛委員会は五日、日本・フィリピン間の経済連携協定(EPA)の承認案を、自民、公明、民主、社民の賛成で可決しました。日本共産党は反対しました。
  同協定案は、看護師・介護福祉士の研修生の初めての受け入れと、農業分野での関税撤廃などを取り決めたものです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-06/2006120604_04_0.html

共産党は派遣労働者・非正規雇用者の拡大に反対。
 もともと労働者派遣は、労働者からの「ピンハネ」を防ぐため、職業安定法で禁じられていました。
 その例外として、一九八五年に労働者派遣法がつくられ、二十六業種に限定されていた労働者派遣が、九九年の改悪で原則自由化されたのです。今日の千七百万人といわれる非正規雇用を生みだし、格差・貧困拡大の引き金となりました。
 これを「労働者に多様な選択肢を確保し、就業機会の拡大を図る」(公明党議員の賛成討論)などと推進したのが自民、公明と民主、自由(現民主)の各党でした。社民党も賛成しました。
 日本共産党だけが「大量の低賃金、無権利の派遣労働者をつくりださざるを得ない」(市田忠義参院議員)と反対しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-21/2007022103_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-22/2007022203_01_0.html

共産党は外資企業の政治献金解禁に反対。
 外資企業による政治献金を解禁する政治資金規正法改悪案が一日、衆院政治倫理委員会で自民、公明、民主、国民新各党の賛成多数で可決されました。
 日本共産党の佐々木憲昭議員は「国家主権にかかわる原則を百八十度転換する内容。今必要なのは企業・団体献金の禁止だ」と反対しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html

共産党は三角合併に反対。
 ▼05年
 会社法 自民、公明、民主、社民が賛成。日本共産党が反対
 持ち株会社と連結納税制度  会社分割制度  株式交換・移転制度と三角合併
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-30/ftp2006073025_01_0.html

共産党はサービス残業に反対。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-01-03/01_0101.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-17/04_01.html
494名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:59:42 ID:fZUq+iEpO
>>487
いや、土井氏の言っていることはつじつまがあってない。

憲法を尊重する立憲政治とは、つまり立法する際に憲法を守れということだろ?
なんで憲法自体を死守しろという解釈になるんだよ。
だいたい憲法に改憲の方法が書いてあるじゃん。
495名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:01:55 ID:i866fyNF0
社民党が何しても憲法は必ず改正されますよ
496名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:09:26 ID:LBJVDc7vO
拉致はないって言い続けてた責任はとらないの?
捨民党が何言っても説得力ゼロ
497名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:32:20 ID:/e7Njpp+0
仮に首相に“憲法を変える権利がない”としたところで、土井氏に“憲法を変えない権利”があるわけでもない。

国民に選挙で選ばれた国会議員の3分の2以上が憲法を変えたほうがよいと思えば、後は国民投票による“審判”が待っているだけ。

最終的に“国民の意思”が介在するのに“提案”すらも許さないとする土井氏の論理は、まったくもって破綻していると言わざるをえない。
498名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:35:21 ID:gJ63GVaX0
泡沫政党にごちゃごちゃ抜かす権利はねぇよw 国民に見捨てられたんだから国会議事堂の
すみっこで静かにしてろ。
499名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:42:12 ID:L5Hw/FxS0
憲法を尊重するという事と改憲は矛盾してはいない。
日本国はあくまでも憲法の理念を柱として成り立っているわけだから、まず第一には護憲の気持ちを忘れてはいけないということ。
そういう基本的な感覚からいうと、自らが旗を振って「改憲」を叫ぶ首相というのは、基本ではないわな。

改憲はあくまでも国民の中から湧き上がる心の集大成としておこなわれるのが理想であり、首相のプロパガンダで誘導されるようなものではないということ。
500名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:43:25 ID:w0J4HjOf0
>>494
土井は勢いで喋りすぎなんだけど
安倍の憲法軽視も相当なもんだからな
同じ土俵に引きづり出されちゃってるかも
501名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:08:47 ID:hDncp7/t0
朝鮮戦争の時に改正しとけばよかったのに・・・アメリカさん
あと沖縄は返還してもらわなくても良かったのに
502名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:12:43 ID:MmHGc+PQ0
>>501
日本は朝鮮戦争の漁夫の利でウハウハ
沖縄は薩摩の侵略以来、日本のものだよね。責任も取らないと
503名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:41:30 ID:Gy3UZZFO0
>>500
つか戦後体制自体が糞憲法を機能停止させることを前提とした社会体制なわけで
結局、GHQ憲法体制ってのは法治国家じゃない
GHQによるインチキ裁判がまかり通った段階で日本から法治は消滅した

そろそろまともな憲法のもとで、まともな法治国家になるべき
504名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 05:38:50 ID:SuaNoifd0
>>502
漁夫の利は当たらない、朝鮮人がバカなだけ。
505名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 05:44:36 ID:bxviaqrPO
>>500
日本語でおk
506名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 05:56:20 ID:ABjTegZT0

散々北朝鮮を擁護してきた土井氏の迷言集

「朝鮮民主主義人民共和国に対する食糧援助は少女拉致疑惑などとは
 切り離して人道的見地から促進すべきだ」
「拉致は存在しない」
「朝鮮労働党唯一の友党」


国民投票法案と憲法改正にハンタイか

【朝鮮新報】 衆議院での国民投票法案可決を非難…(労働新聞5日付論評) [05/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179122791/1001-1100

なるほど、将軍様の指令か
507名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 05:59:31 ID:SuaNoifd0
安倍ちゃん頑張って!
508名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:00:49 ID:xu3sBYFG0
これが成り済まし鮮人の自称憲法学者の説かいw
テレビで報ずる価値なんかないぞ
509名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:07:23 ID:/5uIoG7Y0
>「首相には憲法99条に(規定される)尊重・擁護の義務があり、変える権利はない」

相変わらず馬鹿だな(2ちゃんでもあんま馬鹿って書かないんだが)
さすが阪神大震災で地元住民を見殺しにした党の名誉党首

>「国会論戦で固められてきた(行使できないとの)政府解釈を、ころころ変えることが
>できるとなると、立憲政治は成り立たない」

てめーらが邪魔すんから、政府も現状に合わせて変えるんだろうが。俺も
これはまずいと思っているが、お前がいう権利は一ミクロンもない。

黙れ。
510名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:16:02 ID:SuaNoifd0
土井を筆頭に社民議員や民主の一部議員も拉致の共犯だろ。
共謀罪が有ったら捕まってた罠。
511名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:27:35 ID:DK4ozUO10
首相に憲法を変える権利は無いってしきりに言ってるけど
安部一人で変えられるの?
512名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:31:16 ID:2KUfaWMnO
土井?んなもんボコボコにしてやんよ
 ∧_∧=つ≡つ=つ
( ・ω・)=つ≡つ=つ
(っ ≡つ=つ≡つ=つ
`/  )=つ≡つ=つ
(ノ ̄∪ ババババババ
513名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:35:14 ID:YQWOPyjT0
チョンに言われる筋合いはない
514名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:46:14 ID:xu3sBYFG0
世の中は婆さんが活動していた頃と違って、インチキはネットでチョンバレだということが分かってないな
成り済ましをはじめとする朝鮮手品はもう通用しないよ
515名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:54:36 ID:2uCIW7b6O
安倍だって、自分の権利だけで憲法変えようなんて思ってないだろ。このチョン公には付いていけん。ところで、出自を書かれて提訴した件はどうなった?朝鮮人であること自体が恥なんだなw
516名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:54:47 ID:uWWGKWIZ0
土井に憲法改正を止める権利も無いけどな。
517名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:55:36 ID:x4thuXdc0
土井たか子&TV朝日..

広宣機関の歪んだアンプのマイクを握る、工作員のような風情やね。

518名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:56:05 ID:Gwb7hUOv0
もう隠居しろ。レーニン婆さん。
519名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:57:55 ID:kBYgDcV+O
土井ほど説得力の無い方はいない。

こんなに説得力の無い批判は驚きだ〜〜〜
520名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:59:40 ID:SI4UzTuq0
こいつが連立政権時に首相だったらどうなってたのだろう
521名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:28:39 ID:AU81wB6RO
この女は速やかに地村保さんに謝罪と賠償するべし
522名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:27:48 ID:dZL0VRMS0
>>515
首相に権利は無いということだよ。
安倍という一個人にはとうぜん権利はあるよ。
国民の総意としての改憲には立法府が粛々と対処すれば良いことだ。

首相の名を使って「改憲を叫ぶな」ってこともわかんないかな。
それこそ違憲だ。
523名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:31:20 ID:Gy3UZZFO0
>>522
「政治家は政治的主張をするな!」ってどこのキティガイ独裁国家の人ですか?
524名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:47:15 ID:dZL0VRMS0
首相の名を使ってという部分になぜ目をそむけるんだ?

安倍晋三という政治家個人の活動を否定しているわけではない。

中曽根も首相の任期中は改憲を避けたと言っているだろ。
首相という立場を改憲誘導に使ってはいけないといっているんだろ。
525名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:49:57 ID:PI2XzqPX0
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: たか子プププwwwwwwwwwww
      :l        )  (      l:  日本語でおkwwwwwwwwwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
526名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:52:09 ID:Gy3UZZFO0
>>524
「首相(政治家)は政治的主張をするな!」ってヴァカ?
自分の発言の意味わかってる?

民主国家の政治家(首相)=政治的主張をして議会などの協力をえて政策を進める存在
527名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:56:39 ID:D/HPieunO
憲法自身に憲法改正のための要件が記載されているというのに、
それを実現するための制度が不備だから、
法律を整えただけだろ。
首相らしい立派な護憲じゃないか。
528名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:04:55 ID:xu3sBYFG0
もはやこの婆さんは、万一まっとうなことを言っても相手にされない
ましてこれまで同様の電波を飛ばしてるんじゃw
もう年だから、墓石でも買ってお迎えの準備でもしておいた方がいいんじゃないの
529名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:54:15 ID:DK4ozUO10
>>524
それはそういう説もあるというくらいのこと。
憲法訴訟でもすれば?
530名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:09:47 ID:ifqZXYLe0
>>528
平壌郊外に散骨を望んでいるとか。
531名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:26:42 ID:rLEBphnW0
憲法96条に、ちゃーんと改正条項があるでしょ。
この条文に則って粛々と手続き通りにやるんだから何がイカンの???
96条無視したら、それこそ憲法違反だろ。
土井のバアさんの発言は、護憲派にとって何のプラスにもなっていない。
むしろ時代に取り残された階級政党の最後の悪あがきにさえ見えてならない。
532名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:31:58 ID:h+uA44F50
もう怒りすら湧かないから不思議。
危機感のない前代の遺物たる脳みそに哀れみすら覚える。

ていうか、やっぱりコイツは北鮮スパイでFA?
533名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:37:47 ID:AK95KY+Z0
危険思想のネットウヨw
534名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:41:55 ID:fy0duc/c0
憲法は別としても、
法律はバンバン改廃されてるわけで、
土井の論法なら、それは法令遵守義務の違反していることのなる罠。


社民党の綱領だって見直してるじゃん。
党員なら「綱領遵守義務」があるんじゃないのか?
土井の論法なら絶対見直しは出来ないはず。

そもそも「党名」変えてるし。
535名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:42:14 ID:dZL0VRMS0
>>531
>この条文に則って粛々と手続き通りにやるんだから何がイカンの???
だれもいかんと言っていないよ。それは改憲じゃないし、ただの手続きジャン。
改憲を叫ぶのがいかんと言っている。
536名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:17:23 ID:wT5l3l/H0
土井たか子GJ
537名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:56:04 ID:/wH9HFO6O
土井の言ってる事だって自分の解釈だろよ
538名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:59:58 ID:hq3YD1T40
>>465

1987年北朝鮮を訪れたとき
「私たち日本社会党は、金日成主席の懸命な指導のもとに、朝鮮民主主義人民共和国の人民が
社会主義建設でおさめている輝かしい成果を評価します。」

故金日成主席から「スケジュールはきつくありませんか。」とねぎらわれて
「いいえ、自分の家に帰ったようです。」

海上保安庁が不審船に威嚇攻撃したとき、
「逃げてる船に追いかけ、あろうことか、威嚇攻撃までするとはなんたることですか!」
539gg:2007/05/24(木) 15:55:48 ID:1TTzvJkB0
こういう人の給与が税金から支払われてたかと思うと、
日本人としては、本当にやりきれないよ。
540名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:32:40 ID:dZL0VRMS0
>>537
あほか。
土井たか子は首相じゃないぞ。

首相という立場を改憲誘導に使ってはいけないといっているんだろ。
541名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:02:35 ID:hq3YD1T40
北朝鮮の利益誘導は許されるとでも。
542名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:00:54 ID:DK4ozUO10
>>540
いかんから何?違憲?で改憲は無効?
裁判所が違憲って判断したの?教えておじいさん
543名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:49:04 ID:f9qQ1rD/0
なんでコイツってタイホされないの?
拉致被害者に関しては国内の情報を北に流しているじゃん。
被害者の家族が面会に来てその場に北チョンへ電話って
政治家やる資格ないよね。
早くタイホして取調べすればもっと詳しい流れがわかるんじゃないの?
544名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:53:13 ID:kbKhpFpu0
>>543
取り締まる法律がないんじゃないかね。
スパイ防止法もできてないし。
その行為を犯罪とする法律がなければ、逮捕することはできないんだよ。
545名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:53:44 ID:L14d8XfZ0
>>29
昔から訴える訴えると言いながら土井は全然訴えてこなかったんだよね。
訴えるといえば事実ではないと日本国民に思わせる事が出来るし相手を
脅迫して黙らせる事が出来るから一石二鳥の手法としてやってるだけ。

だが、日本国民には土井一派のその手法はもう完全にバレてる・・・・。
546名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:58:10 ID:WQvkzqIr0
あの裁判の結果が気になるね。
547名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:58:34 ID:L14d8XfZ0
>>544
スパイ防止法案を自民が出してきた時に野党とサヨクマスコミが
大騒ぎして日本国民を煽って廃案に追い込んだらしいね。

ネットの影響で国民も国家の安全保障に興味を持ち始めてるので
そろそろ自民党にもう一回スパイ防止法案を提案してみてほしい。
548名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:00:46 ID:L14d8XfZ0
>>546
裁判をやってると言う話を全然聞かないなw

訴えた側は告訴を取り下げて自分から終わらせる事が
出来るので裁判の決着を付ける必要なんてないからな。
事実ではないと訴えたと言う既成事実を作っただけ。
549名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:02:00 ID:0ENK66QY0
>「首相には憲法99条に(規定される)尊重・擁護の義務があり、変える権利はない」と痛烈に批判した。
これは憲法そのものを尊重・擁護するのであって、憲法の中身を一条一項一文たりとも変えてはならないという意味じゃないだろ。
550名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:04:22 ID:cYl10UI10
辞めてから批判するぐらいならもう一度政界復帰したらどうでしょ
551名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:06:34 ID:i3KUalPC0
憲法第96条を理解できない人間の発言など、いちいち取り上げるなよw
552名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 20:01:18 ID:CKPV8Vso0
憲法学者らしいんだけど、どこで論文は読めるのかな?
553名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 20:08:27 ID:P+JqEpRb0
今さら土井がどんなトンチキな発言しても驚かないけど
この時のスタジオの反応はどうだったんだ?
ちゃんとこの発言を批判する人間はいたのか?
554名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 20:10:56 ID:dgHptU9L0
>>553
番組は見ていないから想像になるが
朝日なら土井の言うことに納得して
いそうだ。
555名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 20:16:00 ID:7Mrz1y5w0
当然首相なんぞに憲法を変える権利があってたまるか。
首相がこれ憲法ねと言ってそれが憲法になるってことだから。
憲法を変える権利があるのは主権者の国民。
だから国民が投票により憲法”案”に可否を示す方法を決めなければならない。

と素人の俺は考えるが憲法学者たちというのはこういうのを間違いだと言うのかな。
556名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 20:43:25 ID:Gy3UZZFO0
>>555
>と素人の俺は考えるが憲法学者たちというのはこういうのを間違いだと言うのかな。

外国侵略軍隊が議会を蹂躙して憲法を投下することを是認する連中だからな
日本の「憲法学者」って
日本国民に憲法制定権、つまり主権は必要ないと実質公然と主張しているのが日本の「憲法学者」の立場
つか「憲法学者」のみならず、メジャーな護憲ブサヨ全部がその立場
557名無しさん@七周年
>>555
だからそんなことは常識で皆その通りだとおもっているよ。土井さんもね。

ただ首相という立場を改憲誘導に使ってはいけないといっているんだろ。