【環境】日本の生態系に害を及ぼす特定外来生物 生息域が拡大 7河川で新たに6種…国交省九州地方整備局調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★特定外来生物 生息域が拡大 九地整調査 7河川で新たに6種 ソウシチョウ 筑後川で初確認

 外来生物法で日本の生態系に悪影響を与える恐れがある「特定外来生物」に指定された動植物の
生息域が、九州で拡大していることが国土交通省九州地方整備局の調査で分かった。
九州の7つの一級河川で、魚や植物など6種類の特定外来生物が広がっていた。
整備局は、県や市町村などと連携して駆除や拡大防止に力を入れる。

 同整備局は2005年4月から同11月にかけて、国が管理する九州の一級河川20水系で
魚介類や植物、鳥類などの生物を調査。ブルーギルなど11種類の特定外来生物を確認し、
このほど報告書「九州の生物調査の概要(河川版)」をまとめた。

 報告書によると、スポーツフィッシングの対象として人気があり、生態系や漁業への被害が
懸念されているオオクチバス(ブラックバス)を川内川(宮崎、鹿児島県)と本明川(長崎県)で
新たに発見。
 オオクチバスが生息する河川は13水系から15水系に増えた。
ブルーギルが生息する河川は、矢部川(福岡県)が加わって15水系となった。
 鳥類では、生息環境が同じ在来種の生息場所を奪う可能性がある
ソウシチョウが筑後川(福岡、大分、熊本県)で初めて確認された。

 在来植物の生育を阻害する恐れがある植物は、オオフサモが白川(熊本県)で、
ボタンウキクサが大淀川(宮崎県)で見つかった。これまで松浦川(佐賀県)でしか
確認されていなかったナガエツルノゲイトウは、遠賀川(福岡県)にも広がっている。
 生息域が急速に拡大している特定外来生物の対策について、同整備局河川環境課は
「特定外来生物は在来種を絶滅させる可能性を高めるなどの問題がある。
地元行政や住民と連携して駆除に取り組みたい」としている。

■特定外来生物
 海外が起源の生物で、日本の生態系や人の生命・身体、農林水産業に被害を及ぼしたり、
及ぼす可能性があるものの中から環境省が指定する。2005年6月に外来生物法が施行されて以来、
ウシガエル、カミツキガメ、アライグマなど83種類が指定された。

西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070518/20070518_003.shtml
2名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:36:03 ID:nuFHdC2i0
外来生物と言う言い方は、差別的な感じがする、
それを排除すればよいという安易な考えは世界潮流に反すると思う。
3名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:37:33 ID:2CMjq1AZ0
特定外来生物

ブラックバス
ブルーギル
チョウセンヒトモドキ
チャンコロ
4名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:39:43 ID:sm/toXe/0
在日含めて84種類でおk
5名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:41:01 ID:ZOFVH8AO0
       /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
      .i:::::::://///::::::::::::::::::|
     .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
     .|:::::/         |::::|
      |::/.  ._ノ    ヽ、  |::|
      .⊥|-(o゚⌒).-.(⌒゚o)-|⊥ また来週も在日が起こした事件を
     l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l  華麗にスルー仕事が始まるお・・・
      ゝ.ヘ         /ィ
    __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __
_ -‐ ''"  / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
6名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:41:19 ID:SFNFd+vQ0
>>4 んだんだ
7名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:41:36 ID:ddVcwQ4X0
温暖化した地球が地上の生物にとって楽園である証がこれ。
縄文海進まで起きた温暖期に人類にしても古代四大文明が発祥し繁栄した。
「生態系に害」なんて人間の思い上がりも甚だしい。
8名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:41:36 ID:0ibQIq1S0
>>2
安直に差別って言葉使うなチョン
9名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:43:01 ID:wHJlhwrC0
ぼくのあそこも「特定外来生物」にグチョグチョにされました。
10名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:44:47 ID:iD3T6pp10
固有種が減って外来種が突出してくる
これは世代交代の流れじゃないのかね
恐竜絶滅に通ずるものがある
11名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:44:57 ID:bEx0mwL/0







天皇が放流したバスやギルによって日本の自然環境は滅茶苦茶にされました・・・
12名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:47:04 ID:P2OzIhXC0
>>3
 チョウセンヒトモドキは会社に入ると仲間を増やし、
在来種を駆逐して乗っ取ります。強制繁殖行為を好み、
ほうか、ぬすみ、さぎ、ごうとう等の習性があります。
13名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:48:32 ID:oacv7UnsO
イタセンパラ
14名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:50:44 ID:mwTC9psw0
朝鮮人とバサーは日本から出て行け
15名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:51:04 ID:AXAUlSbH0
バサー氏ね!滅べマジで。
16名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:51:32 ID:G3Luoc7N0
>>3
書こうとしたのに…早いなw
17名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:52:47 ID:02QoGdUs0
誰もが特定アジアからの密入国者(とその子孫)を思い浮かべる罠
18名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:53:43 ID:JdnjH/VV0
 ∧ ∧  ∧ ∧
<ヽ`∀´> ( `八´)
19名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:57:32 ID:niQMYZvJ0
まずは、バスをあちこちに放流してるバサーを絶滅させないといけないな。
放流現場を見つけたら、即射殺でいいよ。
20名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:59:44 ID:d0iLDWEg0
外来種だとろうと同じ宇宙船地球号の仲間です
共生の時代に排除してはいけません
在来種が滅びるというのなら、それも自然の摂理で仕方の無い事です

在日を排除するなど持っての他です 在日は世界一偉大で優秀な民族の血を引いているのですから
日本人は彼らから学ばなければなりません
平和憲法は守らなければなりません それによって日本が滅びると言うのなら仕方の無い事です
21名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:23:33 ID:fs0VJO1s0

何を今更言ってるんだ・・・?
22名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:25:00 ID:EOWZ52qN0
役人の仕事は楽でいいな
つーか無理やり仕事作ってるだろw
23名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:25:56 ID:I56795Af0
ウシガエル?
24名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:26:00 ID:d8YBhK3e0
どう考えても一番害があるのが在日。
帰化も許すな!
25名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:26:30 ID:PhPw8Qmz0
チョウセンヒトモドキ=Homoeopsis Koreaensis
26名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:29:05 ID:ZU1F2Vw10
弱肉強食とか優勝劣敗が自然のあり方だろ
在来種の保護?
ダーウィン先生もビックリだよw
27名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:30:24 ID:sgq0NZTT0
川内川?  「せんだいがわ」だよな?
おれが子供のころからブラックバスはいたが?

たしか6〜7年前にはガーパイクが捕獲されたはず。
そこくらいまで鹿児島にいたもんで。
28名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:30:35 ID:EOWZ52qN0
シロツメクサやアメリカザリガニは良い外来種
29名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:34:02 ID:7Fp7YVxm0
アリゲーターガーは?
30名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:40:56 ID:Eagz1jFC0
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。

当会主催の本年四月開催の駆除大会の結果は以下の通りでした。
29日 淀川外来魚駆除大会 182名参加 駆除重量 49.4kg
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-04-29/2007-04-29b.html
22日 琵琶湖外来魚駆除大会 42名参加 駆除重量 34.7kg
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-04-22/2007-04-22b.html

参加して下さった方々、ご協力して下さった皆様、本当にありがとうございました。

続きまして第六回琵琶湖外来魚駆除の日の告知をさせて頂きます。

http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2007/anniversary07a.html
http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2007/photo/kujyonohi2007.pdf
いま琵琶湖で起きている外来魚問題を一人でも多くの方々に知っていただきたいとの願いから、毎年5月最終日曜日を
「琵琶湖外来魚駆除の日」として外来魚に関する様々なイベントを実施しています。今年(2007年)も多くの方々にご参加
していただけるよう色々なイベントを準備しました。ご自身に合ったイベントを見つけて、どうぞお気軽にご参加下さい。

開催日 : 2007年5月27日(日) ・・・ 雨天決行
時間 : 10:00〜16:00   駐車場の開門は8:30   
※随時参加・随時解散といたします
会場 : 草津市烏丸半島多目的広場 (琵琶湖博物館駐車場奥にある芝生の広場)
交通 : JR草津駅西口より近江鉄道バス「烏丸半島」行きで「琵琶湖博物館前」下車
駐車場 : 琵琶湖博物館駐車場   料金:550円/1日      
※博物館の入場券があれば無料
参加費 : 無料 (※ただし今回のみ)
※小学生以下のお子さんは保護者の方と一緒にご参加下さい。
主催 : 琵琶湖を戻す会


31名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:41:45 ID:fZmNWCnX0
日本国中どこにでもいるワラジ虫って
実は外来種
それも明治期以降
32名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:42:08 ID:OBAM/ACKO
朝鮮人のことかと思ったが違うのか
33名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:53:51 ID:jA+eVGZ00
釣り人は犯罪者
34名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:57:50 ID:5U+7KnNO0
ここの住人で、これ見てチャンコロとチョンのこと考えない奴がいるだろうか
35名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:00:17 ID:LPUaVzFW0
       ____
     /      \
    /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚\   /゚o  \  今日もまた、犬のフンを食べる仕事が始まるニダ…
 〈     (__人__)     〉
  \     ` ⌒´     /
36名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:00:33 ID:bEx0mwL/0
>>34
2ちゃん脳の判別スレッドって事かw
37名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:06:18 ID:Q/iC8n0U0
>>3
ぐあー書かれちゃってた!くやしぃ…ビクッビクッ><
38名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:11:38 ID:mxHEC11i0
×生態系に害を及ぼす
○既得権益に害を及ぼす

こっちの方がしっくりくるな
39名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:12:44 ID:Eagz1jFC0
>>38
バカー乙
40名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:14:27 ID:/Y2rKlfO0
九州痴呆性美局 恩河側河川事務所 長鎖課 美人(加藤あい似)公務淫女子専門淫の不倫日記
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1175285821/l50
41名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:17:24 ID:F/5dvzgT0
韓国人とか中国人のこと?
42名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:18:02 ID:NQOhRBg/0
VIPは秋葉で変なダンス踊ってないで、駆除活動に協力したら、
もっと注目されるんじゃない?
43名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:28:30 ID:7h6407rB0
ブラックバスにはティラピアで対抗できるんじゃないの?
44名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:32:07 ID:bRbdIxbB0
役人まじめにやれ
早めに駆除しておけばこんなことにはならなかったのに
45名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:40:11 ID:3ekEvJSCO
バスが増えたところで一般人に影響あるんか
46名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:44:42 ID:Q1Cc+J4h0
<丶`∀´>ニダニダ<`∀´ >
47名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:56:45 ID:pN/GprAi0
>>39
条件反射で バカー乙 か、しかもわざわざsageて・・・
今のとこ一番のバカレスだな
48名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:58:49 ID:q2kKZ9Cq0
バス釣りブーム再来せよ
49名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:00:25 ID:4f3P1oc/0
南米から来たピンクの卵を産む巨大タニシ?がいるって聞いたけど、、、
すっごい気味悪いらしい
50名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:13:39 ID:26BJZups0
>>1

人間の話かと思ったら、な〜んだ虫とか鳥とか動物の話か。w

51名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:18:23 ID:8bFwTqGD0
ペット屋をいつまで野放しにしてんだバカ役人
52名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:20:09 ID:tb8CN8eb0
>>49
用水路の壁面におびただしい数のピンクの卵がついているのを見たことがあるけど
外来種だったのか
53名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:21:09 ID:1FHREsW40
>>45
バスが増えようが減ろうが、在来魚がどうの
所詮は釣りが趣味なやつら間だけでのジャンル問題
54名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:22:22 ID:BPZgy2uB0
スレタイで釣られた奴らは2ch脳。
55名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:33:55 ID:3ekEvJSCO
>>53
てことは自身の適応力に欠ける奴らの戯れ言って事で、どうせ文句言い出したのは漁業関係者やろうし
56名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:34:52 ID:Ju4X63S70
始祖鳥かと思った
57名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:37:36 ID:AGgKvGzv0
>>55
そんなこといいだしたら
ハエの生態とか、アリの絶滅危惧種?にも
いちいち配慮して取り組まなければならなくなるよ
58名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:43:26 ID:d8YBhK3e0
【鳥取】 「軽率で配慮が足りなかった」琴浦町長ら民団に謝罪…記念碑「東海」削除問題で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179570316/
59名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:45:42 ID:O2bdRCpPO
双死鳥
60名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:47:03 ID:NQOhRBg/0
夕方のニュース(ワイドショー?)でやってたね。
元々食用で入れたと言ってたから、食べちゃえば良いのにと
思った。捕まえるの簡単だし。
61名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:48:27 ID:AXAUlSbH0
健の日記
◆2007年2月3日(土)
【ビックリ】
今日も行って来ましたょ【ホームグランド】にまぁ自分がbass放流して広まった単なるドコにでもある極普通の野池です
今日もいつもの様に達と釣りに行ったら,車止まってて珍しく先行者
ど〜せ対した事ないなとか思いつつ池に行ってみると3人も居やがった
ォレ等釣りすっとこ無いからパシッ藁
しかも道具見たら,竿は全て,エボルジオンリールはカルコン,アンタレス,メタニウムmgとか最近のアングラーは道具ャバぃっすね
素晴らしいデスォレも負けないぞぁっ
最近マンガにハマってしまいましたスラムダンクとか最高面白いよ読んでみてコレお勧めって事で
今日はビックリの連発でした
しかも俺の親が今日新車購入とかャベぢゃんまぁ,こんな感じの1日でしたさ(≧ω≦)
んぢゃ,みんなの面白いお勧めのマンガ教えてね(^▽≦) 待ってます(≦)藁 では

ttp://x17.peps.jp/10191019/

62名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:49:53 ID:ioGHdxPV0
>日本の生態系に害を及ぼす特定外来生物

中国人や韓国人のこと?
63名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:52:12 ID:GcTomawP0
バサーは害獣
64名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 21:09:18 ID:DOWAZHZo0
在日の額にバイオハザードマークの刺青しろ。
65名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 21:14:26 ID:ZU1F2Vw10
肥料にすればいいのに
昔はニシンでやってたってな
もったいない
66名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 21:19:40 ID:p+SizeKi0
ブラックバスは美味しいらしいけど、チョウセンヒトモドキは不味そうだ。
67名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 21:51:32 ID:iDo3TJ4qO
>>27
新発見!みたいな発表のしかたなんだよな、この『生息確認』ってのは。
68名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 22:23:32 ID:mwTC9psw0
バサーと朝鮮人はメンタルが似てる
69名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 22:41:10 ID:lWVw/VbZ0
★チョウセンヒトモドキ飼育上の注意★

・餌はキムチを与えて下さい。
・水槽内が汚れ、悪臭が発生しますが生育に支障はありません。
・狭い水槽でも南北に分かれて敵対しますが、対策はありません。
・しばしば火病を発症しますが、治療法はありません。
・謝罪と賠償を要求しますが、応じる必要はありません。
・簡単に喰いつきますが、釣りは控えて下さい。
・他種と同じ水槽で飼育すると交雑が起こります。
・オスがメスを執拗に追い回す場合はオスを隔離して下さい。
・日本国内で放流しないで下さい。在来種を捕食して問題となっています。

  _______________________
  /                                 /|
 / /~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~/,:|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,|;' |
 |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~'| |
 |       ∧∧  °                     | |
 |       <`∀´>°          ,)          | |
 |         《韓》          ,)( (         | |
 |        ハ           ( ,) )          | |
 |        /⌒⌒ヽ,         )( (         | .:|
 | . : : : : : :/ 竹島 .::::ミ: : : : : : : : : : :.( : :) :.): : : : : : : : : : : :|::/
 |:∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴:∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴:|/

70名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 00:05:00 ID:2dy7jsEg0
九州痴呆性美局 恩河側河川事務所 長鎖課 美人(加藤あい似)公務淫女子専門淫の不倫日記
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1175285821/l50
71名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:12:34 ID:6m1yipyl0

外来種を駆除しよー。
72名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:14:24 ID:dGQI5qVW0
特定外来生物
 ネラー
 ニート
73名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:40:44 ID:Evhb80+o0
バサー死ねよ
74名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:44:02 ID:RCeSpGQEO
稚鮎に混ざりブルーギルが琵琶湖から入ってきた
75名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:50:14 ID:RCeSpGQEO
へら鮒も九州には居なかった魚だよ
琵琶湖しか居ない へら鮒がアチコチにいるんだよね
76名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:50:51 ID:K39B8OEP0
意味の無いことするのが好きなんだな、お役人さまは
77名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 02:46:50 ID:vcfFrYvr0
バサーがバスの餌になれよ
78名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 02:55:28 ID:0M8P3dPJO
頼むからキングコブラとか恐いのは繁殖しないでくれ・・・
79名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:01:42 ID:mobFBW8O0
子供は危ないよな…
カミツキガメとか触りたくなるよ
80名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:13:01 ID:/mt49Z8e0
日本の生態系って常に変化してるんだけどな
こういうのって、いつとの比較で害を及ぼすって決めてるのかねぇ
81名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:17:33 ID:WkJ2pN/V0
>外来生物法で日本の生態系に悪影響を与える恐れがある「特定外来生物」

チョウセンヒトモドキとかも指定してくれw
82名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:22:21 ID:/mt49Z8e0
逆にチョンは、弱者で希少種(?)ってことで保護されてるのが実情だな
83名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:30:47 ID:/yKP9YZYO
バスはなぁ
池とか沼とかだと、そこに住んでる連中根こそぎ食い荒らすからな
数十種類の生き物がいたとこでも、数年でバスだけになっちゃう
餌与えてるバカもいるし
84名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:49:32 ID:82zOKj6RO
バサー氏ねよ!
85名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:59:57 ID:iOBZYtej0
mixiあたり探せば自爆しているバサーなんてまだまだいそうだ
釣り禁破りとか密放流自慢とか気に入らない注意看板踏み倒しとか
86名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:13:46 ID:hK6rwz2c0
>>85
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18347168&comm_id=2122814

日○谷公園
メトロフィッシュ

今日は天気が良かったので日○谷公園に散歩に行きました。
写真は帰りの電車のチケットです。背景は気にしないでください。
リ○プスライムのコンサートが屋音であるようで、夕方5時の開場前はギャルがわんさかいました。ロ○ドは警備員多数のため持ち込みできません。ユビニングロッドにユビニングリールです。


2007年05月13日
02:13
1: えいちゃん
なんですか〜 この意味ありげな写真は〜    秘密のスポットのヒントでしょうか???

2007年05月19日
15:45
2: あかちん
すげぇ〜( ゚∀゚)!!
あそこで釣れるんですかぁ(・∀・;)??

しかもやってもぃぃのかぁ(・∀・;)??笑。
87名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:14:26 ID:6m1yipyl0

タナゴ・クチボソとか日本古来の小さな魚がバスの餌になっているこの現実?
88名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:18:34 ID:WULo1Am7O
そのタナゴも中国からやってきたタイリクバラタナゴだったりしてな あと関東においてはクチボソも国内外来種だぞっと
89名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:20:47 ID:JTEhEKvLO
面じゃなくて点で対処するからからいつまでたってもいたちごっこ
90名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:49:58 ID:6m1yipyl0

ペットとして飼ってて捨てる奴も問題よ!
91名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 14:06:00 ID:JTEhEKvLO
素人には大きくなるかどうかわからんのにぽんぽん売るからなあ
92名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 14:35:17 ID:kl5mBT2Y0
因みに僕は周りのゴミ共がなんといおうと痴漢行為をやめません。
「性犯罪だ!」、と批判する頭の禿げたオジサンの頭部や、
発情期を迎えた若いメスが毎月セッセと流すメンスの臭いの方がよっぽど性犯罪に加担しています。
(あ、オッサンも痴漢行為はするか)

         てか、そもそも、なんで痴漢が罰せられなければいけないのか理由が分かりまへん。

変な先入観と固定概念に毒された陳チン腐プな人間に他人を断罪なぞできません。

               いいですか?ええこといいますよ?

そもそも、人という生き物は既に原罪というものの範疇を超えた中で生活、娯楽を追及しています。
それが人の本能というもんです。
そして、その中で必ずなにかが犠牲になっています。
それを無視し、マスコミに踊らされ、安っぽい正義感で痴漢を攻撃するのは、ただのおかど違い。
愚の骨頂、厚顔無恥、そしてホニャラララであります。

人はそんなに賢くもなく、立派でもありません。
本当にあなた方の様なハナクソのハナクソに僕を断罪できるのでしょうか?
よく考えてからこのレスに反応しくされ。
ファックだぜぇ。


93名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:34:34 ID:vcfFrYvr0
バサーと業者死ねよ
94名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:36:50 ID:8UHS+hA4O
チョンのことか
95名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:43:41 ID:/axh3sjM0

「帰れ」だ?一生言ってれば。  

そんなに出て行って欲しいの?  

じゃあ、追い出してみれば?  

で、どうやって?  

何も出来ないクセに口だけは立派なんだね。  

96名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 17:23:16 ID:+Kauj/Hp0
アメリカザリガニは、すっかりなじんでいるよな。
もう母国語は忘れたろうな。
97名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:50:16 ID:apNIajLP0

同考えても遅すぎじゃねーか?
98名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:53:04 ID:tRWbI3wE0
ウシガエルなんて導入後100年近く経ってから
特定外来生物指定されてるんだぜw
99名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:57:49 ID:tRWbI3wE0
100年前の状態に戻るかっての・・
つかお次はアメリカザリガニあたりか?w
100名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:12:48 ID:yockzHMP0
【環境】東京の生態系に害を及ぼす特定外来大阪人 生息域が拡大 7河川で新たに6種…国交省九州地方整備局調査
101名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:48:34 ID:9FrJntMc0
バサーは死んだ方が世の為人の為
102名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:34:06 ID:cihIXyPD0
これ、広がってるんじゃなく、今まで見つかって無かっただけだろ?

ま、バスにしろヌートリアにしろ、駆除なんて不可能なのに、
なにを今更騒いでるんだかww
103名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:37:48 ID:jnRyydaTO
チュンとチョンを放置しておいてこれは酷い
104名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:42:02 ID:AL9/QLdM0
日本の生態系に害を及ぼす特定外来生物
朝鮮人
中国人
後、、、
105名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 02:18:26 ID:4WFS72pvO
>>102
見つかってなかったんじゃなく、調べてなかったからだと思われ。
106名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 02:40:21 ID:CnQouZMM0
はいはい、ブラックバスも韓国人犯罪者もキャッチアンドリリース、キャッチアンドリリース
107名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 02:41:37 ID:v7pz52pc0
ブルーギルはブラックバスの卵までも食い尽くす


外来魚駆除大会 埼玉県

バスが一時期増えた後はブルーギルとウシガエルが大量繁殖し、
ため池の水を完全に抜かないと駆除できない状況に追い込まれました。

結果
ブラックバス   21匹
ブルーギル 14408匹
ttp://www2.ocn.ne.jp/~akaza/kujyotaikai001.htm
108名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 02:48:06 ID:bidSnxmvO
俺がガキの頃でも地元の田んぼで捕まるザリガニはアメリカザリガニばっかだったな。日本のザリガニは一度くらいしか捕まえた事無いよ。
ちっこくて弱々しいんですぐリリースしたが。あのザリガニは子孫を残せたのだろうか・・・
109名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 02:48:10 ID:rOKA+oY40
バス、ギル、アメリカナマズ、アメリカザリガニ、
グリーンイグアナ、カミツキガメ、ミシシッピアカミミガメ
アライグマ、台湾リス、ミンク、キョン、ハクビシン、カピバラ

この位しかしらん
110名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 02:50:29 ID:Qd7bJmAF0
そろそろウォーターレタス報道の季節到来か?
111名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 07:50:40 ID:NKZvP9+40

何故「三国人」が差別用語になったのか
http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/crime.html
112名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:16:40 ID:Dk9c1aig0
在来種に生命力が無いのは
相撲を見てれば分かる。
113名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:18:47 ID:qeC3mPB00
とりあえずペットショップ潰せよ
114名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:22:13 ID:xejsp0SSO
また 放流するしか無いな
115名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:26:52 ID:OxJ4nOIw0
そういや井の頭公園に行くとミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)だらけだな
116名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:32:10 ID:R9GZmMKA0
アメリカじゃ日本の鯉が大暴れしてんだっけ
117名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:35:47 ID:dSM3E9k90
>>116
その鯉も外来種なんだけどね。
118名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:45:56 ID:cquF/qb+0
>>115
確かに多いね
繁殖してるのか捨てられた成体ばかりなのか知らんけど
119名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:04:07 ID:J1L4wgTl0
今、日本で栽培している野菜・果物・穀物なんて、
大半が外国起源のはずだが。
もしかして、食料制限でもする気か?
120名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:51:30 ID:2se+PMqH0
ロシアリクガメが自然繁殖しだしたらちょっと面白い
121名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:52:21 ID:dfnwSA2x0
>>4
中国人含め85種
122名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:55:08 ID:maQucgx60
マツバウンランもすごい勢いで広がってるね。
可愛い花が咲くからいいけどさ。
123名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:57:16 ID:z11oWFYr0
今更バスだのアメザリだのどうでもいいよ
それよりピラニアだガーだのはホントに繁殖してないのか?
124名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:00:01 ID:rYJusxZf0
在日も駆除してください
125名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:04:02 ID:OULfgySK0
最近、やたらめったらどこにでもヒナゲシが
咲いてるように思う。江戸時代にやってきた花だから、
今更外来種でもないかもしれないけど、
なんで急にあちこちで見るようになったんだろう?
126名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:09:50 ID:maQucgx60
そういえば、河原にケシが自生してるの見つけたことある。
実に毛の生えてないやつ。
次に見に行ったら、もうなかった。
127名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:15:58 ID:p2dvGPRu0
>>123
ピラニアは冬でも水温保てるトコでないと無理。繁殖してもどうせバラけて寒さでくたばる。
ガーは大量に飼育・放流する事自体が困難なので自然繁殖は無理っしょ。
128名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:47:34 ID:v9NuqA9v0
ブラックバスって、バブルの頃に関係業者がせっせと放流したんでないの?
129名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:49:30 ID:cBLzDlYZ0
バブルじゃ無くても何時でも釣具屋が放流している
バスは数時間蓋を閉めたクーラーの中に泳がしておいても死なないし
130名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:57:15 ID:itYGG8oZ0
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。

当会主催の本年四月開催の駆除大会の結果は以下の通りでした。
29日 淀川外来魚駆除大会 182名参加 駆除重量 49.4kg
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-04-29/2007-04-29b.html
22日 琵琶湖外来魚駆除大会 42名参加 駆除重量 34.7kg
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-04-22/2007-04-22b.html

参加して下さった方々、ご協力して下さった皆様、本当にありがとうございました。

続きまして第六回琵琶湖外来魚駆除の日の告知をさせて頂きます。

http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2007/anniversary07a.html
http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2007/photo/kujyonohi2007.pdf
いま琵琶湖で起きている外来魚問題を一人でも多くの方々に知っていただきたいとの願いから、毎年5月最終日曜日を
「琵琶湖外来魚駆除の日」として外来魚に関する様々なイベントを実施しています。今年(2007年)も多くの方々にご参加
していただけるよう色々なイベントを準備しました。ご自身に合ったイベントを見つけて、どうぞお気軽にご参加下さい。

開催日 : 2007年5月27日(日) ・・・ 雨天決行
時間 : 10:00〜16:00   駐車場の開門は8:30   
※随時参加・随時解散といたします
会場 : 草津市烏丸半島多目的広場 (琵琶湖博物館駐車場奥にある芝生の広場)
交通 : JR草津駅西口より近江鉄道バス「烏丸半島」行きで「琵琶湖博物館前」下車
駐車場 : 琵琶湖博物館駐車場   料金:550円/1日      
※博物館の入場券があれば無料
参加費 : 無料 (※ただし今回のみ)
※小学生以下のお子さんは保護者の方と一緒にご参加下さい。
主催 : 琵琶湖を戻す会


131名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:01:34 ID:Agd4B97s0
ミドリガメなんとかしてくれ。
下品で凶暴なやつ…といっても家にもいるんだけどね。
いじめられてたから引き取ってきた。
132名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:14:35 ID:nx/h8Jvc0
チョンパンジーが対馬で大繁殖して島民が大迷惑しているらしいな。
133名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:21:22 ID:iO4pdB1I0
>>132
アレは島民が呼び込んでるんだからしょうがない、
宿の空きが無いと言えば済む話。
134名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:09:41 ID:EH5mhciH0
法整備がまだまだ不十分だよね
135名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:07:07 ID:/bMpUjY00
>>130
>主催 : 琵琶湖を戻す会
いつに戻したいのか知らんが
無理だろ、常識的に考えて・・・
136名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:28:02 ID:+j7Pie450
吉本芸人が東京進出する話か
137名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:40:15 ID:9D3MWEFkO
>>130
駆除手伝わされるのに金も取られるのかw
138名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:48:12 ID:Xbr7RPrgO
>チョンパンジー
ワロタ
139名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:54:14 ID:YRrvDo5LO
×外来生物法で日本の生態系に悪影響を与える恐れがある「特定外来生物」
〇外来生物法で日本の生態系に悪影響を与える恐れがある「特定亜細亜外来生物」
140名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:58:31 ID:NXsS6PFNO
>131
それ逃がしてあげないと、恩返しこないよ。
俺も中学の時に救出したかめさんを実家に残してきた。今、両親が世話している。
水はすぐ臭くなるし、結構大変みたい。帰省する度に一言いわれる。
ちなみにひろってから二十五年くらいたった。
141名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:06:46 ID:z1OwxupJ0
しかし、何でこう日本の動物は外から来たやつらに次々と負けるんだ
たまには外国へ侵略していくやつとかいないのか
142名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:08:31 ID:5z11rGcX0
日本の生態系に害を及ぼす外来生物のうち最も有害なものは外来人間であることは言うまでも無い
143名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:12:39 ID:z9C2W2Lo0
>>141
いちおう、コイやクズ、カキは侵略している。
144名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:15:45 ID:9D3MWEFkO
>>141
いたと思うよ。鯉なんか有名。
145名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:24:03 ID:kwIs/bnp0

今度は税金投入しての駆除を利権化する気かよ、役人は。
まぁ、完全駆除は絶対出来ないし、何よりデータの改竄が簡単だから、
ある程度予算取れればおいしいよな。
146名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:27:15 ID:/6ZTOLjz0
>日本の生態系に害を及ぼす特定外来生物 生息域が拡大

ああ、チョウセンヒトモドキね。
なんとかして全面的に駆除したいところだな。
147名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:29:16 ID:jcCY1UJd0
>>141
ニホンザル
テキサス州で大暴れ
148名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:31:59 ID:rmGbITgT0
時々カミツキガメが見つかってニュースになってるけどこわいねー
指を食いちぎられるぞ
149名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:37:21 ID:A8nq91YVO
アライグマは買いたいと思うんだが…なつかないから捨てられて野生化してるの?
150名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:40:52 ID:wV4Ki9GDO
ブラックバスや外来魚が他の魚の卵食うから、俺のとこに国産の魚が回ってこないんだよ
151名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:41:47 ID:PYJIT/Mr0


        また、在日か!!!
152名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:51:26 ID:kqjc6orTO
まったく釣りビト・ヒトモドキは何を考えてるんだか

自分が楽しもうと思っただけで、環境の事は何にも考えてなかったんだろうな

しかもブラックバスって食えない(すごくまずいらしい)から、捕まえても逃がすとか。
一回外来魚釣り大会みたいのやればいいんじゃね?間違って鮎とか釣れたら逃がす方向でw
勿論大会終わったら、バスは生ゴミ、とw
153名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:54:44 ID:3yYBeg5z0
へぇ〜ここまで清水の名前が出てないんか。
あいつを始末すればほとんどの生態系が元に戻るよ。
154名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:30:37 ID:9D3MWEFkO
155名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:34:08 ID:sqAMoCEH0
最近はオオキンケイギクまで入ってて
庭に生えてきただけで罰金だとよ


…嫌な相手に使えると思わね?
156名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:42:21 ID:sqAMoCEH0
>>80
大体どんな場合でも文明開化以前と以後みたいだ
だから、稲作などによって帰化した奴らは無視されている
>>141
シカ
マメコガネ

ガラパゴスに連れて行けば日本の動物が天下取れるよ
157名無しさん@七周年
朝鮮人と中国人の特定外来生物指定を、一刻も早くお願いします!