http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1179554527/

このエントリーをはてなブックマークに追加
414名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:17:34 ID:6ABKPZAb0
>>408
漫画喫茶もあるいみ貸本だろう
415名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:52:22 ID:3OkSzIXO0
んなこたぁーない
416名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 02:13:12 ID:CrlL4ewK0
この事件のせいで愛知立てこもり事件が一気にかすんでしまった
417名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 07:24:22 ID:x4su+QXR0
>>414
文化庁の見解では漫画喫茶は貸本にあたらない事になっている
(店外に持ち出さないから)
だから床屋やその他の業種で待合室に漫画置くのは何の問題も無い
418名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:42:50 ID:ahMxkwpY0
どんどん逮捕
419名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:59:19 ID:PJuMH3+z0
環キモ逮捕されたから、先週はジャンプの画バレが来なかった
420名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:16:31 ID:5FVh/ICw0
今北産業。

どうして身元が割れたんだ?
421名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:41:11 ID:fzoDEbxd0
>>420
確定ではないけど、どうも放流してた本人が2ちゃんに書き込みしてたので
2ちゃんのログからIP調べて本人特定→逮捕らしい。
422名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:51:18 ID:n4mky3zk0
Winny利用は机上の空論
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/18/15756.html

さすがに政府が後ろ盾についたか。
423名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:13:59 ID:SKet93Tk0
2chで神って崇められて良い気になってた見たいだけど
言ってる奴も問題あるよね
便利って意味で神って使ってるんだから
一番腹黒いのはそいつらの気がする
424名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:49:06 ID:ozFWauJz0
どっちもアホ
425名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:26:25 ID:v9TpEpjX0
まあ馬鹿と自己中どもには丁度良い仕置きだ
426名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:31:18 ID:iee80O0D0
>>387
主にアジア諸国だと思いますが
427名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:27:32 ID:ahMxkwpY0
なんで高校生が発売4日前に入手できるの?
428名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:22:48 ID:xmYfYP2t0
日本より先に中国人が手に入れてるのはどういうこと?
429名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:25:39 ID:PnALZMvE0
>>427
地方だったら遅れる可能性が少なからずあり早めに卸されるから
近くの酒屋ではジャンプは金曜、サンデーなら月曜には届くけどな
東京はしらん
430名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:25:06 ID:8n+6WKiB0
>>429
むしろ足立区って場所柄から推察するとただの早売りの可能性よりは
印刷所から直接パクってるかパクった奴の横流しで入手してるかの可能性の方を疑うな。
431名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:19:19 ID:OYpoA48K0
流通が書籍やコンビニ以外だと、早目に店に届く
昔ながらの酒屋、たばこ屋、雑貨屋などに多い
432名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:21:43 ID:5V1ASLcXP
貸し本も中古本も新刊発売日〜2週間とかはNGってさだめられてるんだよね。

このネ申も発売日以降に放流してれば放置されたかもしれないのに馬鹿だね
433名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:26:36 ID:TPyDylTk0
神は死んだ
434名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:28:04 ID:fjddDs5y0
今北
ニュースを見ると、2chに放流宣言したのでIP照会してバレたと読めるんだが、
書き込んだIPと放流した奴のIPが同じである事はどうやって確認したんだ?
もし、放流宣言を書き込んだ奴が職人を騙る偽者だったら冤罪という事になるよな?
435名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:34:39 ID:5V1ASLcXP
それよりもピロユキがIPを教えたかどうかじゃない?
カキコが犯罪宣言だから捜査協力したんかな?
436名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:00:28 ID:MKwU/yBF0
>>435
2ちゃんから警察へはタレ流しってことくらい覚悟すべし
437名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:05:16 ID:fjddDs5y0
>>435
IPのログ保存してるじゃん。
捜査令状出されたら普通に提出するだろ。
438名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:08:27 ID:smM5Eeib0
京都府警!!!!!!!????????
439名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:23:47 ID:dhbXboO00
そういや高校生の頃 親父が集英社に勤めてる奴がいて
翌週号をかならず水曜日に持ってきてまわし読みしてた奴ら
いたな
440名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:34:00 ID:NcER9r7g0
マンガの本を1冊買って、大学で回し読みしているヤツも有罪なのか w
研究室で誰かが1冊買うと、10人ぐらいで回し読みしている状態

ある意味、アナログウイニー
441名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:35:08 ID:nbotD3cs0
>>440
逮捕された奴は買ってもないだろ
442名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:36:39 ID:QYUjeIGR0
winnyユーザーの中では逮捕されたヤツだけが買ってたんじゃないの
443名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:36:48 ID:wtO0wNcy0
こういうのはもっと報告してやれ
何が神だw
444名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:37:39 ID:aitl3MQO0
神を捕まえるとはw
445名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:38:07 ID:X0AuaaAo0
もしGH氏が捕まったら何億の賠償金が発生するやら
まあ、捕まらんけどね
446名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:41:37 ID:NcER9r7g0
昔の電車の中の風景

誰かがジャンプを買う
読み終わったら電車の棚に
次のヤツが電車の棚から取って、読み終わったら又棚に

これも不特定多数への配信と同じ

でも、ホームレス達が、棚のマンガ本を回収するようになってから、
この日本の良き習慣が消えた。(良き習慣なのかよーー。って自分突っ込み)
447名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:43:55 ID:+jtIWzsbO
結局2ちゃんねるって「自由」があるみたいな感じだけど
犯罪者予備軍を捕まえるゴキブリホイホイなんだよね
網にかかった奴を捕まえればいいから楽チンだしね
くわばらくわばら
448名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:45:29 ID:wtO0wNcy0
そういうゴキブリが駆除されていくのは好い事さ
449名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:46:25 ID:BQ0MykSB0
放流宣言する自意識過剰馬鹿なんて捕まって当然
450名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:47:04 ID:3s2gpPBg0
>>446
でも時期的にはホームレスが回収するようになってから
どんどん週刊誌の売上げって落ちてるよなw
451p4062-ipbf806funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2007/05/22(火) 09:48:30 ID:yo+lDSB+0
>>447
02年辺りから管理人がアクセスログ取ってるって公言
してた気がする
ちゃんと出るしねホレ
452名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:50:57 ID:C2NQrdp20
>>450

ホームレスはもっとシビア。
売れない雑誌は真面目に回収もしないですよ。
453名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:52:30 ID:Gze0OW6LO
神(かみ)…×
ネ申(ねしん)…○
454名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:53:12 ID:C2NQrdp20
雑誌は中身が伴って、表紙が映える。
455名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:55:40 ID:yo+lDSB+0
>>434
なんだかんだ普段理屈言ってても実際刑事来たら下向いてブルってる状態で
警察が読み上げながらワープロ(時代が時代だからPCか)
打つのを「はい」「はい」って自白するしかないっしょ

そりゃ家に上げた友人とか家族とか「可能性」はあるよ・・・理屈捏ねれば
456名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:55:48 ID:c7N7U4xsO
自業自得だね…

つかPC画面でマンガ読む奴の気持ちがよく分からん。

457名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:57:20 ID:a9LwJhwqO



本気で神と仰いでると思ってる奴ばかりなんだろうな
458ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 01:14:03 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-01-14 19:15:27
https://mimizun.com/delete.html
459名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:15:36 ID:fjddDs5y0
>>455
何らかの確実な特定方法を持っていなかったら、
法廷で弁護士がそこを突いてくると思わんか?
460名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:20:39 ID:nbotD3cs0
>>457
いや、使いパシリ程度だろ
461名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:31:15 ID:kUolXTlkO
学生の時に某印刷会社でバイトしてたけど、普通に発売1週間前に読んでたぞ。
持ち帰ろうとしてバレたヤツは即クビになったけど、当時は今ほどネットも普及してなかったから、ここまでのニュースにはならなかったけどね。
長々とスマン。
462名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:31:15 ID:IA8j29MY0
>>434
ハッシュと言うwinny特有の固体識別暗号があって
それを打ち込むことによって特定のファイルをダウンロードすることが出来る
晒したファイルのハッシュと流通してるファイルが一致すれば放流主だと特定できる
463名無しさん@七周年
>>459
>何らかの確実な特定方法
単に「疑いがある」って時点で取り調べて、本人が自白した。
これが特定方法になるんじゃね?