【行政】 松沢成文知事が退職を求めている出納長の給与減額へ…神奈川県

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★出納長の給与減額へ/神奈川県

 松沢成文知事が退職を求めている陣岡(じんがおか)啓子出納長の給与問題が、
三十日に予定されている県特別職報酬等審議会に諮問されることが十七日、分かった。
知事は業務量が減った出納長の給与を減額する考えを表明している。
減額の答申が出れば、早ければ県議会六月定例会に関連の条例改正案を提出する方針だ。

 改正地方自治法では、出納事務の電算化に伴って出納長制度を廃止し、
一般職の「会計管理者」を置くことになった。
ただ、経過措置として、陣岡出納長は二〇〇九年三月までの任期中は在職できる。

 松沢知事は昨年十一月と再選直後の二回、陣岡出納長に対して出納長制度を廃止したい
考えを伝えた。四月二十五日の会見で対立が公になってからも一度面会し、
再度辞職を求めたが拒否された。

 知事はこれまでの会見で「(出納長職の)仕事量はかなり減るので、
残る場合はそれにふさわしい報酬にさせていただく」と給与を減額する意向を示し、
出納長本人にも伝えている。三十日の審議会には知事本人も出席して減額の理由などを
説明するとみられる。

 減額に向けた動きに対し、陣岡出納長は「決定には従う。法にのっとり、
与えられた任務をこなしていきたい」と話している。

神奈川新聞 http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiimay0705229/

▽過去ログ
【神奈川】松沢知事が出納長職めぐりバトル 廃止表明…でも解任できず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177619147/
【地方自治】4月廃止の出納長や収入役ら、副知事などに横滑り相次ぐ 幹部職員処遇のためだけの人事では異論も出そうだ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175120779/
2名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 10:12:06 ID:AUy2nvdp0
辞めればいいのに
3名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 10:12:27 ID:sy67ESnz0
で・・・出納長・・・
4名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 10:12:43 ID:OeBlk/+D0
3ならtoto大当たり
5名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 10:24:01 ID:yV1l+cl10
そんなに急に給料を減らされたら困るだろ
松沢くんもようやるな
6名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 10:33:09 ID:r6bVe1o90
県民が立ち上がって辞職要求をしなければいけないんじゃない
神奈川県だって財政事情が厳しいんでしょ
7名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:07:56 ID:y20X0zJG0
月給1円でしっかり働いてもらいましょう
8名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:12:33 ID:CpjMUCn40
何で解任できないんだ?
9名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:17:06 ID:iYrC47J20
なんかこの出納長って不祥事起こしたの ?

出納長って普通の県職員でしょ ?

定年まで働けると思うんだけど。
10名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:21:02 ID:XGVNTd3H0
与えられた任務って、ほとんどないでしょ。
移動して、ほかでやってるって話じゃん。
仕事は無いけど、高い給料をもらってんだから、この人、絶対辞めないか。
11名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:25:07 ID:8ZHPpUN/O
減額無しで1000万くらいだっけ?
減額しても一般人の平均年収より上なんだろうな
辞めるわきゃねー
12名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:46:59 ID:JfjH11KU0
で、でのう!
13名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:50:25 ID:vIc16ndO0
松沢が辞職してまた知事選すれば副知事・出納一新出来るんでは
14名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:57:44 ID:u1xhSUO1O
松沢が任命したんだろ。だったら松沢の給料を2等分してババアにやれよ。
15名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 14:40:57 ID:GI1aebnD0
余った時間で刺身の上にタンポポを乗せる仕事でもしてればいいんじゃね
16名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 14:44:11 ID:emZpVaPD0
出納長は、特別職だから解任できないってこと?
でこの人がやめない限り一般職の「会計管理者」
というのを置けないということ?
17名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 14:47:59 ID:J45a4Zat0
どんなにひどい奴でも公務員はやめさせることができない。
18名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 14:48:40 ID:YoUxGaCP0
施行は2007年4月1日とし、これ以降、出納長、収入役は廃止されることになる。ただし、現職の出納長、収入役については、任期(4年)満了までは在職を認める。
19名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 14:49:57 ID:RTukSWpA0
しゅつのうちょう
20名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 14:54:56 ID:JxRulnzc0
でも「これまで」があったからこの地位にいるわけで、あんまり責めるのも気の毒かもよ
天下りの連中の方がもっとメチャクチャなんだし
21名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 15:13:31 ID:fLMLVEnJ0
まあ天下り前提で働くより、死ぬまで俺の仕事という方がまだマシかな
22名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 15:42:22 ID:wIRpaxtH0
>>13
だなw
23名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 15:46:10 ID:wSotFpSJ0
わかってるとは思うがな
「すいとうちょう」と読むんだぞ
24名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 15:47:01 ID:Dp2vhTn20
出納長は辞めないでのぉー
25名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 16:04:46 ID:1m70iZhI0
福島かな?

昔、出納長が自殺したのは..
26名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 16:05:57 ID:VgSUdJLi0


     公務員工作員が必死のスレ

     だろうな・・・読んでないけどwww
27名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 16:08:05 ID:TsAV7E4YO
あと退職金も減らせよな。税金をいらん連中に使う必要はない
28名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 16:10:36 ID:UMj9+FJo0
 なんか状況がよくわからんがバイト、パートならともかく、正式な職員なら仕事がなくなった
からってほいほい辞めさせられんだろ。
 労働基準法あたりに規定があるんじゃない?
 仕事がなくなったんなら他の部署に移動させれば良い。
29名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 16:16:40 ID:FVVsy9DU0
>9
ヒント 特別職と一般職
30名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 16:28:25 ID:I74MCzDWO
退職金も減らせってw
算定基準になる給与が減るんだから自動的に、退職金も減るんだようましかさん。
どっちにしろ退任後は、天下りだけどね。
31名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:01:13 ID:/z2RhPD/0
奈良市役所の公務員が仮病を使い、5年間で2千数百万円の給料を税金から搾取し部落解
放同盟員であることからクビにもできずに放置したままであった例や、大阪のバス誘導員
が1日の実働時間が約5時間で年収が1千万円近い例など、税金の無駄使いが事実として
存在している。
奈良市公務員の給料詐欺や大阪市役所の無駄使いは民間なら到底引き合わない高給支給や
無駄な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる
行為だということに思いが至らないのだ。 公務員には自浄能力がなく一般常識さえも通用
しないので、国民の税金で無駄な給与を乱費している。

松沢知事は極めて正しい! GJ! 松沢がんばれ!
32名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:04:55 ID:d6UCAesd0
しゅつのうちょう(←なぜか変換できない)も大変だなあ
33名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:08:35 ID:mRvlcMmg0
陣岡って苗字は全国に10人くらいしかいない稀少姓だぞ
34名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:34:37 ID:UozG7DJj0
出納長は、知事が議会の同意を得て、選任するが、一度、その職に就けると、特別の解職理由がない限り、解職できない。
普通、法的にそうであっても、自分を選んでくれた人がやめるように言ったり、選挙で落選したら、自分から辞めるもんだが。
よほど、今の居心地がいいんだろうよ。

そもそもこんな人間を選んだ知事にも責任があると思うが。
35名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:02:06 ID:pDFtGJ5N0
>4 w
>4 w
>4 w
>4 w
>4 w
36名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:06:20 ID:/JuW7QeB0
>>14松沢が任命したんだろ。

ひんと:任命後に認知症発症 O〜rz
37名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:07:29 ID:UKl4A8zA0
配置転換や異動を求めたのではなく
退職を求めているところに
この出納長の仕事の実績がうかがえる。
税金のムダですから退職金も減らして
さっさとやめてもらってくださいよ、知事!
38名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:10:06 ID:+EpJ2qhX0

しゅつのうちょう

変換出来ない。。
39名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:43:14 ID:znczi2Fl0
仕事がなくなったのだから、民間なら当たり前のこと。
公務員は異動もできないのか?
40名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:52:29 ID:icTzOPc00
>>34
正解は知事に対する嫌がらせだよ。
東大卒の女性職員ということで前知事の女性優遇政策のもと出世街道をまっしぐら。
順調にいけば副知事になるはずだったのだが知事が代わって出納長に祭り上げられた
ことに対する腹いせ。
ちなみに旦那も県職員(職階ははるかに下)の2馬力小梨。
なのでお金には全く困っていない。



41名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:18:48 ID:5tTYlwdm0
>>32
>>38

なあ、冗談でやってるんだよな?
俺的には冗談だと信じたい・・・・
ゆとり教育がここまで酷いとは思いたくない
42名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:20:29 ID:tcxoBQ0W0
>>41
半年ROMってろ
43名無しさん@七周年
まあ、本当に電算化を進めたら、事務職なんかほとんど不要だろ。