【NHK】「あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている」 受信未契約者への民事訴訟の準備事実上スタート★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★
NHKは15日、放送法に定められた受信契約を結んでいない事業所に対し、受信料特別対策センター名で
契約締結を求める文書を今週末に送付することを明らかにした。全国に約1000万件といわれる未契約世帯・
事業所への民事訴訟に向けた準備が事実上スタートした。

今回対象となるのは都内23区内の事業所数件。NHKでは「訪問や電話で再三の交渉を持ちかけたものの
責任者にも会えず、これ以上の進展が望めない事業所を選んだ。慎重に手続きを進めるために件数を絞った」
と説明。文書の送付後も引き続き交渉を進め、一定期間を経過しても進展がない場合は提訴する方針を伝える。それでも相手が応じない場合、契約の締結と受信料の支払いを求めて民事訴訟を起こす。

NHKでは現在、首都圏や大阪などで受信料不払い者への督促を進めているが「未契約者が放置されている
のは不公平」とする声が強く、受信料公平負担の側面から早急な対策が望まれていた。

受信契約については、憲法の「契約自由の原則」に反するとの指摘もあるが、NHKでは「テレビを買う買わない
は視聴者の自由であり、あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている」としている。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/51976/

前スレ:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179360541/

関連スレ
【社会】NHK、受信契約未締結の東京都内複数の事業所に最終通告 [05/15]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179232523/
【マスコミ】 NHK、テレビ持ってて受信契約してない世帯に“契約しなければ訴訟”方針…橋本会長が表明★12
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179118042/
2名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:52:16 ID:VbRccAyM0
2ならNHK受信料全面撤廃
3名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:52:27 ID:IygIjfHP0
NHK崩壊
4wwww:2007/05/17(木) 16:53:33 ID:Gci+4gzX0
4なら2CHが移らないTVが開発され、馬鹿売れ。
5名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:53:49 ID:W2jdltJv0
死人から受信料を徴収するのはやめてくれ。
6南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/05/17(木) 16:55:02 ID:cL9rQX370
テレビを買う自由と契約問題は別の話だろ。qqq
何子供みたいな事いってんだ?NHKは。qqq
韓国人みたいな事いうなよ。qqqqqqq
7名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:55:07 ID:c3kYITGQ0




解約!解約!解約!




8名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:56:10 ID:vl699osz0
テレビを持っているだけで、たとえNHKを全く見ていないとしても、
NHK受信料を徴収されてしまうという「闇の掟」があるにもかかわらず
あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しない。


詐欺には気をつけましょう。
9名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:57:17 ID:reMx1nOW0
逮捕とかされるの?
10名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:57:50 ID:w+vU/enG0
NHKは自称・公共放送
11名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:58:05 ID:acHq2oJJ0
>>9
ない
12名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:58:07 ID:lAu8OeC40
>>1
この判断は、憲法違反の可能性が大。

契約が成立するには、本人の明確な意志表示が必要である。
テレビを購入する際に、店員がNHKの受信契約書を客に提示し、客の同意捺印が無い時は、NHKの言い分は通らない。
13名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:58:15 ID:SWLD6Uf00
誰か「テレビ」というという名前を一切使わない、
民放の電波のみ受信可能な、画像受信装置を作ればいいんじゃね?
14名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:58:18 ID:dSIqgGpq0
>9
されない。放送法に刑事罰は書かれてない。
15名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:58:49 ID:hiK3GSGm0
契約しないと訴えるwww
どんなヤクザだよwww
16名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:59:07 ID:Lpwp56PT0
裁判でこれが合法だと判断されれば、詐欺師は商売しやすくなる。
裁判でこれが合法だと判断されれば、詐欺師は商売しやすくなる。
裁判でこれが合法だと判断されれば、詐欺師は商売しやすくなる。
裁判でこれが合法だと判断されれば、詐欺師は商売しやすくなる。
裁判でこれが合法だと判断されれば、詐欺師は商売しやすくなる。
17名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:59:18 ID:5hFJw2nh0
前スレ>>991
しつこく粘って小額な料金提示して「今月だけ支払って下さい」って契約成立なら
詐欺の見本になりそうだねw
18名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:00:17 ID:/DaOCnIgO
テレビ買った=受信料払え
どんなヤクザだよwwwwww
19名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:00:19 ID:dSIqgGpq0
>12
NHKは「テレビを買った時点で契約成立」とは言ってない。
「テレビを買った時点で契約の意思があると推定される」と言ってるだけ。
憲法違反のおそれがあるのは放送法そのものであって、>1の発言ではない。
20名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:00:52 ID:zbIsLJu90
「あえて」って表現が既に現実的じゃないよな。

今時、テレビの無い世帯なんて殆どないだろ。
いかにNHKが古い発想と法律に基づいて生きている輩かが分かる。
21名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:01:11 ID:yBoxoHFO0
別にテレビを買ったからと言って、放送を見るとは限らないんだがな。
22名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:01:30 ID:Gw/zARpl0
>あえてテレビを買ったという点

NHKって、何様だよ。テレビ放送は、NHKだけしかないのかよ。
俺に言わせれば、「あえてスクランブルを掛けなかったという点で、
契約せずとも問題はないと考えている」なんだけどな。
23名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:01:44 ID:WttLs+TX0
テレビを買わなければよいのではないか?
テレビを持っている人は捨てればよいのではないか?

よく考えれば既にネットだけで十分である。
ネットのみで何も問題はない。
24名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:02:00 ID:TX0rwMur0
メール拝見いたしました。

集金の係の対応で説明不足あるいは失礼な点があったとすれば申し訳ありません。お詫び申し上げます。
お尋ねの受信契約の対象の件ですが、「放送法」の中に「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」という定めがあります。

現在はDVD再生機やディスプレイ機もありますので、そうしたテレビ放送の受信ができない機械であれば受信契約の対象にはなりませんが、チューナーを備えて、放送を受信できるものであれば契約をお願いしています。

公共放送制度は、公共の福祉のために、日本全国に豊かで良い放送をお届けするために作られたものです。ぜひともご理解とご協力をお願いいたします。

*----------------------------------------*
   NHK ●●放送局 視聴者ふれあいセンター
   E-mail : ******-*****@nhk.**.jp
*----------------------------------------*
25名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:02:50 ID:4rbq77DX0
これはリモコンのボタンを破壊すればいいんでわ
26名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:03:25 ID:QQmfeN7N0
”あえて”と付けないとNHKはやっていけません、ごめんなさい。
詐欺しましたではなく、あえて詐欺しましたという感じw。
27名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:04:16 ID:VAWgzVgUO
解約したいって言えばいいんだよ。
28名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:04:20 ID:7TOi537a0
NHKは正式に認められている詐欺団体
NHKは正式に認められている詐欺団体
NHKは正式に認められている詐欺団体
NHKは正式に認められている詐欺団体
NHKは正式に認められている詐欺団体
NHKは正式に認められている詐欺団体
NHKは正式に認められている詐欺団体
29名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:04:24 ID:zbIsLJu90
一家に一台どころか複数台が当たり前の時代に、
「あえて」はないだろう、「あえて」は。

ロールスロイスやベントレーじゃあるまいし。
購入にそんな困難が伴う商品じゃないだろ。
とにかく屁理屈も時代遅れなんだよ!
阿呆!
30名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:04:24 ID:fxrEf6eK0
TV買っただけで金取られるってのが謎。
ほかのチャンネルはCMとかで金もらうわけだろ?
より多くのCMを見てもらうためにがんばって番組作成してるのにNHKは・・・
31名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:04:25 ID:SWLD6Uf00
スマソ、説明が悪すぎた。各電気機器メーカーが
「これはテレビではありません、NHKの電波のみ受信不可能な動画受信装置です」
って、銘打って「テレビと似たようなもの」を売れば良いんじゃね?
32名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:04:34 ID:KFpPeXWk0
NHKを受信しないテレビを作ったら、ものすっごい売れそう。
33名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:04:48 ID:t3Sz6nfgO
これはめちゃくちゃだろ
スクランブル放送にしろ

ちなみに家はNHKしか見ないと言っても過言ではないから払っている。
34名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:05:15 ID:c0Jdsshu0
NHKの衛星放送って韓国でも映るんだよね。
韓国人にはただ見で、日本人には強制かよ。つぶれろよ。

NHKを解体するって政治家はいないのか。
35名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:05:16 ID:dSIqgGpq0
>21
ここで問題になってるのは「放送法の契約強制が違憲かどうか」という点。
NHKの主張は「契約の自由はテレビを買う自由によって担保されているのだから、
テレビを買って(NHKを受信できるようにした)人間に契約を強制してもいい」というもの。
放送見ない人は対象外ですよ。
36名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:05:29 ID:fJvpWwFR0
何言ってるかすらわからねえw
テレビ買うのとNHK契約を結び付けてることが憲法違反だろw
あと嫌がる人に難度も契約を迫るのも法律とか憲法違反してそう
37名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:05:49 ID:J31Rn5Ha0
民放電波受信ディスプレイを作ってyo!
38名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:06:35 ID:x60lHfP9O
NHKなんて要らね〜
39名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:06:37 ID:7TOi537a0
NHKは詐欺
40名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:06:40 ID:cbP1z2e90
スクランブル入れないNHKがバカ

入れたら潰れるけどなw
41名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:06:56 ID:4shNiMr80
安心しろ2011年からはデジチューナなければアナログテレビには
料金かからないから。
42名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:07:17 ID:PazFxWyR0
まさに 

公共詐欺
43名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:07:20 ID:I8K0Tf3z0
NHKなんて見てないけど
やってることは民法と大差ないよな。
NHKなんて見てないから解らないけど。
44名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:07:44 ID:dSIqgGpq0
>35
もちろん>1の発言には大いに問題がありますな。
テレビを買う自由と受信契約の自由は別の自由ですからね。
自由がふたつあるといけない、というNHKの主張はかなり変。
45名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:07:50 ID:Ltk2MfhHO
支払いじゃなくて契約事態が争点なら訴えられても契約即解約すればいいんじゃね
46名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:08:09 ID:t3Sz6nfgO
松下ソニー東芝日立シャープはNHKが映らないテレビを売れ
こんな強制するなら今まで払っていたが払わんぞ
47名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:08:26 ID:Lr16KI4/0
NHKや新聞に払う金を止めると、

1ヶ月、2790円 + 3925円 = 6715円 浮きます。

それで、安全な食材を買いましょう。

中国産の食材は危険。

.
48名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:08:48 ID:vdv0z0xc0
一方で家電屋やテレビメーカーはそんな注意喚起せずに売ってるからな。
法的にどうのなんて見方が逆になれば逆の解釈があるから、裁判やってみなきゃ
わかんないと思うけどな。
俺は 「テレビを買ったという点で…」 っていう理屈を盾にNHKが裁判してもこれは
勝てないと思う。
49名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:09:02 ID:YG0yLPmA0
日本の公共放送は
ヤクザ顔負けでつね
50名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:09:25 ID:W2jdltJv0
NHKにチャンネルを合わせられないリモコンがあればいいんじゃないの?
51名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:09:33 ID:5hFJw2nh0
スクランブルかければ一番公平。

スクランブルをかけても皆が見たいと思えば払うだろ。
国民の声や番組向上努力を頭から拒否する
NHKは一度崩壊した方がいいだろうね。
52名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:09:51 ID:fZEttK1P0
海外のホテルだと普通にNHK見れるよね。ったく。
53名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:09:53 ID:dSIqgGpq0
>46
払ってるの?馬鹿じゃないの?w
54名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:10:03 ID:9yAx1NmC0
テレビ購入時の価格に、NHK受信料を予め、2年分とか上乗せしとけば、万事解決。
55名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:10:28 ID:+J/OEGBk0
こんな屁理屈が通るんなら、日本は詐欺師天国になるな
56名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:10:57 ID:3W91arb+0
あえてNHKのチャンネルを設定しなければ
契約しないと言う意思の表明になるよね?
57名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:11:02 ID:4rbq77DX0
要するにエネーチケを選べないようにすりゃいいんだろ。受信してても。
58名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:11:16 ID:6+9ie7wP0
紅白で素っ裸のスーツに股間キノコの衣装で馬鹿騒ぎしただろ?

あの画像をカラープリントして受信料徴収人に見せてやったよ。

「これはネットで拾った画像だが、おたくらが紅白でやらかした猥褻物陳列罪だろう?

どこらへんが公共放送なんだ? これのどこに公共性があるか?」となー。

そんで、うちはテレビねーから契約しねーんだよと言ってやった。

すごすごと帰っていったよwwwwww
59名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:11:31 ID:xQRVnfpkO
>>31
【NHK】「NHKが映らないテレビを販売することは営業妨害だ」製造元への民事訴訟事実上スタート★
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179388302/
60名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:11:34 ID:mGNDzsDU0
【NHKの不祥事 (Wikipedia)】 http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
【NHKの事件 (産経デジタル)】 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/50965/
61名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:11:51 ID:KFpPeXWk0
根本的な勘違いをしている。
法律を決めるのは金を持っている奴で、すなわちNHKが法律を決める。
お前等全員犯罪者なんだよ。こぉっの極潰しがっ。
62名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:12:03 ID:rMjjUmNR0



次の参議院選挙はNHKの是非を問う選挙


63名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:12:04 ID:dSIqgGpq0
>56-57
簡単に元に戻せるようだとダメですよ。
チャンネルスキップとかリモコンボタン壊すとかじゃ通らない。
64名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:12:52 ID:zubmmzB00
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとはスクランブルかければいいんだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもスクランブルかけると韓国人から抗議が来るお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから日本人から強制徴収するお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
65名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:12:52 ID:D2LbboAf0
受信出来る装置があれば契約しなければならない。

選局してないとか見てないでは被告側敗訴間違いなし
66名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:12:53 ID:Sh4WklRb0
明らかに契約成立以前に瑕疵があります。
無理でしょう。
これが合法になるなら日本は終わり。
さっさとNHKが映らないTV作れや。
67名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:13:10 ID:jvoZGwoG0
携帯やナビでTVみてる奴からも受信料取らないといけないことになるな
68名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:13:19 ID:+ucVWN3o0
おなじ2chでもこうまで意見が対立するとはww
69名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:13:25 ID:t3Sz6nfgO
>>53
金に困ってねーからな
70名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:14:26 ID:4rbq77DX0
元に戻すのがトーシロには難しくすりゃいいだけだろ、リモコンとかの改造
71名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:14:31 ID:gZOJ68z10
でも 家に上がり込んでまでテレビを調べる権利は無いんじゃね?
「ない」って言えばオッケ?
72名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:14:45 ID:5kWLY1kLO
>>47安全な食材とうたっている店の品が、中国産の品に道端の泥つけて自然食品ぽく見せかけてるだけな点について

そんな店は東京にいくらでもある
73名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:14:47 ID:QQmfeN7N0
>>67
取りますので、NHKまでご連絡を。
74名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:15:05 ID:WFR2Jb1u0
>>58
GJ!
75名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:15:21 ID:2jKmW38iO
なにが「あえて」だよw「あえてテレビ買ったんじゃん」て。
別にNHK見たいからテレビ買ったんじゃねえwww
76名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:15:39 ID:I8K0Tf3z0
NHKって給料いいんだよね?
サクラチャンだったかいわゆる死ぬ死ぬサギのときに
金額書いてあったよな。

職員の給料1%カットくらいで受信料くらいまかなえるんじゃないの?
77名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:15:40 ID:dSIqgGpq0
>69
だから馬鹿だってのよ。NHKが「見て無くても払え」と言ってるのに、
なんであんたが「見てるから払う」と自分から言っちゃうわけ?
78オッサン ◆x..Fuck.FE :2007/05/17(木) 17:16:21 ID:xPotr/GnP BE:1527328499-PLT(11002)
まずは政治家から訴えよう
79名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:16:33 ID:4rbq77DX0
NHKの憎さのせいでテレビまで憎くみえてきた
80名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:16:45 ID:J5o3Ar6C0
受信料払えないビンボー人はテレビなんか持つじゃねぇよ


政府はとっとと早急にこの悪質極まりない未払い・未契約者に対し
重い刑事罰を制定すべし
81名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:17:04 ID:t1MHy42P0
「テレビを買う買わないは視聴者の自由であり、あえてテレビを買ったという点で契約の自由には
抵触しないと考えている」

これの意味を誰か教えてくれ。一体何を言ってるんだ。
ここ1週間、これを考えるだけで眠れなくなってしまう。
82名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:17:05 ID:5keQrT320
先程、家にテレビがなくても車についている場合受信料が発生するかという質問をした者です。
上記の場合は、車にNHKのナイスなステッカーを貼らなくてはいけないのでしょうか?
83名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:17:37 ID:puXrq6i3O
政府公認の押し売りが何を偉そうに
84名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:17:41 ID:dSIqgGpq0
>71
今のところはそれでよし!訴えられたら契約すればよい!
85名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:17:58 ID:diyH1JxJ0
          ●     ●
         /     /
        /    /  ポーーーーン
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ○)  (○)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
86名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:18:26 ID:WO0Kb2P40
NHKだけ映るテレビでも販売しろよ
87名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:18:30 ID:5hFJw2nh0
>>80
払えないじゃなくて、払わないんだよ。
今のNHKの体制じゃ払わない、払って欲しけりゃスクランブルかけろ。
88名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:18:38 ID:t3Sz6nfgO
>>77
お前は見て払ってないのか?
89名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:19:06 ID:QQmfeN7N0
さくらでわだいのあのおみせ、らでっし(ry,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
90名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:19:21 ID:xQRVnfpkO
>>80
工作なんかしてないで早く男子大学生に痴漢する仕事に戻るんだ
91南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/05/17(木) 17:19:57 ID:cL9rQX370
2ちゃんねるビュアーに金払う方が余程有益qqqqqqqqq
92名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:19:58 ID:Lr16KI4/0
.
NHKや新聞に払う金を止めると、

1ヶ月、2790円 + 3925円 = 6715円 節約できます。

それで、中国産ではない、安全な食材を買いましょう。

.
93名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:20:20 ID:Kj5k4PQP0
前NHKの崩壊も時間の問題だな。 はやく生まれ変わりやがれ!現状維持はホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
94名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:20:50 ID:snANL2uT0
電波の押し売りお断り
95名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:20:59 ID:TX0rwMur0
電気もガスも水道も、ここまで叩かれないのにねw
96名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:21:22 ID:DfpDlGgp0
>>80
>政府はとっとと早急にこの悪質極まりない未払い・未契約者に対し
>重い刑事罰を制定すべし

頭悪い。
政府は法律を制定する機関ではないの。

立法、行政、司法

中学の公民で習ってるはずだよ。
97名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:22:15 ID:vdv0z0xc0
メーカーや販売店が注意喚起してないってのはある意味突き所ではある。
仮にNHKから訴訟なり何なり起こされたら、メーカーや店の不備を訴えて
テレビ返品受け入れを要求。返品。
そうなるとNHKも「あえてテレビを買った点で」の理屈ではもう押せなくなる。

ま、ほんとにテレビ見ない覚悟ならね。w
98名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:22:53 ID:rtObuL1i0
>1
 NHK契約になる。 TVチューナー付きモニター+アンテナ接続

 契約にならない
  TVチューナー付きモニター+ゲーム機のみ
  モニターのみ
  TVチューナーのみ

 じゃなくて、TVチューナー付きモニター買うと契約なのか? 
99名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:22:54 ID:QQmfeN7N0
あのな、どこのばかが午後6時はニュースの時間って
あったのに、3ちゃんのNHKが子供番組流しやがって
(12チャンネルは除く)何かんがえているんだよ。

知能を下げるため、ニュースをみせなくするため?
100名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:23:28 ID:t3Sz6nfgO
>>91
アホか、そんな金払うなら2ちゃんやめるわ
101名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:24:02 ID:zbIsLJu90
>>95
そりゃ負担と受益の関係がスッキリしてるから。
使う分だけ取られるわけで。従量制。

NHKは一切見なくてもカネよこせ〜 だからな。
102名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:24:08 ID:S7tDlkKf0
おれ新潟県民だけど、新潟で紅白やってくれよ    たまには



同じ受信料で不公平じゃねーの?
103名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:24:35 ID:7SSIMTVo0
うちDVDとゲーム専用なんだが・・・
テレビ放送自体見ないんだがそれでも払わされるのか?
横暴というか詐欺だな
104あしゅらまん 海老沢洋:2007/05/17(木) 17:24:58 ID:zTuE6dMo0





NHKや新聞に払う金を止めると、

1ヶ月、2790円 + 3925円 = 6715円 節約できます。

それで、中国産ではない、安全な食材を買いましょう。


>ナイス提案。ちょっと笑ってしまった。まったくそうですね。





105名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:25:25 ID:cmzVk9LpO
民放の番組見たいけどNHKに金払わないといけないから
チューナーいらね、ネットで十分、なんて事になったら
民放はいい迷惑だな
106名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:26:10 ID:J5o3Ar6C0
委任立法もしらんのか?


ゆとり2ch脳>>96
107名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:26:12 ID:tzMyHO/p0
すごい理論だな
ゲーム機買ったらいきなりクソゲー押し売りされて
「あえてゲーム機を買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている」
って言われてるようなもの
108名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:27:07 ID:y1Ocy1nH0
ダイヤルアップ接続みたいに、見た時間分だけ料金を取れよ。
109名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:28:51 ID:I8K0Tf3z0
沖縄が受信料安いって本当か?
110名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:28:57 ID:dSIqgGpq0
>88
IP抜かれると面倒なので明言は避けるwまあ想像に任せるよ。
スクランブルかけてくれたらすっきりするんだが、まぁ無理だろうな。
解約して訴えられるのをのんびり待とうや。
全世帯を訴えるなんて無理ですけどねw
111_:2007/05/17(木) 17:29:18 ID:x7Spp4Nn0
未納者催促にかかる人件費 > 未納金

なんて馬鹿なことはしてないよな?NHK。
112あしゅらまん 海老沢洋:2007/05/17(木) 17:30:16 ID:zTuE6dMo0



http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B

2007
4月5日、NHK熊本放送局の村上格(いたる)局長(55)が3月20日に熊本市内の居酒屋で開かれた放送部ニュースセクションの送別会で
スタッフ女性3人に手や腕に触るセクハラ行為をしたとされ、他の参加者から「やり過ぎだ」との声が出たという。
直後から局内でも「セクハラ行為」とのうわさが広まり、放送部の管理職が村上局長を含む参加者に2日から個別の聞き取り調査を始めた。処分は解職。



2006
5月26日、山口放送局の放送局長(54)が出張旅費で不正な経理処理を行い約51万円(29件分)を着服。
辞意を表明したが、NHKでは退職を認める前に報道局付に異動させ、事実関係の確認を行った。処分は停職1ヶ月。刑事告訴は無し。




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E6%B5%A9%E6%98%8C
松岡 浩昌(まつおか ひろまさ 1975年11月18日 - )は、NHKアナウンサー。島根県出雲市出身(本籍地は熊本県阿蘇市)。農林水産大臣・松岡利勝は実父。
本人のアナウンサーとしての実力や誠実な人柄に関係なく父親の政治資金不明瞭問題によりナントカ息子と呼ばれることになった。
ちなみに本人は父親の大臣辞任を強く主張しているらしい。島根県立出雲高等学校、立教大学社会学部卒業。1999年入局。甲府→東京の順に勤務。



113名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:30:49 ID:YIrJCj7A0
お前ら払えよ。 貧乏人どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:30:56 ID:74cgeVXJ0
やるならやってみろよ。NHK
115名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:31:35 ID:2mfqxFic0
>>80
お前が死ね、カス野郎。
116名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:31:39 ID:pL3/cOKpO
「いちご大福を買う買わないは消費者の自由であって、あえていちご大福を買ったという
点において契約の自由には抵触しないと考えている」

新手のエステ勧誘の法的根拠
117名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:32:37 ID:5keQrT320
国鉄→JR
専売公社→JT
電電公社→NTT
郵便事業→民営化
道路公団→民営化
上下水道を除きライフラインも基本的には民営

なぜNHKは民営化しないの?
118名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:33:13 ID:rMjjUmNR0



次の参議院選挙はNHKの是非を問う選挙


119名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:34:05 ID:v6KOvw1S0
車のテレビってお金取られるの?
120名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:34:44 ID:P7ZAKa0j0
nhkひどいな。。
nhkからすれば、テレビを買った人=nhkを見るのが目的でテレビを買った人だもんな
民法だけ見たい人やビデオやゲームを楽しみたい人の自由は無いのか?
121名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:35:06 ID:5hFJw2nh0
NHKスクランブル希望の署名だしたらどうだろう?w

例えば・・・
ネットで用紙配信して、各自がコピー署名(家族、身内、友人)集め
一か所に集めて提出。
これなら、受信料払ってる人も、見たくない人も賛同なら署名できる。

だれか、発起してくれないか?署名集めるから。

122名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:35:30 ID:2mfqxFic0
糞犬HKが不偏不党だから公共放送として維持する必要があるとか
どっかの白痴が垂れ流していたが、犬HKは糞チャンコロと糞チョンの
もてはやし、普通の日本人を罵倒する拡声器のようなものだから、
粉砕、解体あるのみだろ
123名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:35:35 ID:8kcw7dr10
質問なんだけどB-CASカードに付属の登録葉書送ると
受信料請求されちゃうの?
124名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:35:38 ID:Ef7MrTvPO
しかし憲法違反憲法違反と騒ぐ厨がいるが
日本国憲法には憲法の自由なんて条文ないのに
知識ないまま裁判したらNHKに負けちゃうよ
契約自由の原則はあくまで民法だから
125名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:36:23 ID:kDVJ60Tr0
アンテナケーブルなくちゃ映んないよ
126名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:36:46 ID:Kj5k4PQP0
もう少し国民の支持を得るような行動をしなきゃいかんのでは・・・何をしてるんだ?NHKは・・
順序がすべて逆なんだよ。
127名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:36:57 ID:8G6Wfj3fO
NHKは

片山以下自民党と心中すもりだな

ならばお望みどおりに

してやる!

128名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:37:33 ID:TX0rwMur0
憲法の自由わろすw
129名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:37:45 ID:5keQrT320
航空会社の場合はどうやって料金を支払ってるんだろう。
企業が本社にて1台分払って終わりかな?

そもそも家に複数台ある家と、1台しかない家と同じ料金ってのはおかしい。
市役所とかはどうしてるのかな?
テレビやたらとあるけど
130名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:38:26 ID:MxQBbPc/0
★11まで来たか。この問題相当根が深いな。

思えば、放送も付加価値の積み上げで、ラジオ放送から
BSデジタルハイビジョンまでに成長した。
その間、NHKが受信料を強制徴収することは無かった。
 又その間のNHへの問い合わせは大方真摯だった。
放送の多元化が広がり、そのエリアも増加し職員、予算、ハードウエアも
大型指向となった。
いまNHKが抱える大きな問題は、「皆様のNHK」だろう。
その為には、受信料金を込み金額で月1000円程度まで引き下げる努力を希望する。
次に、人事院勧告に基ずく給与の支給を実施し庶民性の確保を目指せ。
更には、特ア三国との連携について、特定の国に「益」となる放送の自粛を求める。
最後に受信料金の取立てに、奔走する姿勢を改めて戴きたい。
庶民が国内法の不備により法廷闘争に巻き込まれることは避けて戴きたい。
131名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:39:09 ID:ZgZFHRG50
>>124
あれ?
反論できずに逃げ出したと思ったんだけど今さら帰ってきたの?
132名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:40:48 ID:8/JBwU21O
犯罪者ばかり生んでいるテレビ局に払う金はない
133名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:40:57 ID:vdv0z0xc0
>>125
実際ほんとにアンテナ繋げてなくてゲームやビデオモニターとしてしか使ってない人、
NHKが集金に来たらスリッパ出して「どうぞ上がって使用状況見て行ってください」っ
て言って状況見てもらって欲しいな。
アンテナ線などの形跡が全く無い状況を見た上で集金人がどう言うか興味ある。
134名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:43:04 ID:hT9KzilR0
■真鍋かおりのココだけの話

しかし、心配はまったく無用であるといっていい。日本は、憲法を最高法規とする法治国家。

放送法32条
1. 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

●テレビを設置しただけで、一法人にすぎないNHKとの強制契約義務が発生するという放送法32条は、
明らかな財産権侵害、すなわち違憲であるという説が根強い。
また、料金支払い義務については

2. 協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、
前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。

●よく読めばわかるように、これはNHK側に「どんなに拒否されても、がんばって徴収の努力を続けなさい」と
義務づけたにすぎず、しかも契約の存在が前提である。

最初からNHKと契約したくないと言って料金を支払っていない場合でも、途中からNHKの不祥事を理由に
契約を切って不払いとなった場合でも、契約が存在しないのは同じなので、改めて契約がなされないかぎり、
NHKから料金を徴収をされるいわれはない、というのが正常な読み方である。

すなわち、未契約、契約中断の状態にあるのに、督促をするというのは法的に異常なのだ。
http://plaza.rakuten.co.jp/da110011/diary/200610050000/


135あしゅらまん 海老沢洋:2007/05/17(木) 17:43:20 ID:zTuE6dMo0






あのー いまさらですが、「廃止届 NHK」 でグーグルイメージ検索して
コピーして、NHKにファックスしてください。

バカとはできるだけ関わらないのが人生を楽しく過ごすコツです。

ただ、NHKにも多くのすばらしい番組があります。
いい番組だなと思ったときは番組のサイトを開いて感想や意見を送ってあげてください。

ゴミみたいなクズ職員をリストラして燃えている職員さんを応援してあげましょう。
不払いも解約もその手段です。






「NHKを改革するのはあなたたちですっ」


136名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:44:50 ID:Ef7MrTvPO
>>131
別にNHKを擁護する気もないし、俺も受信契約してない
ただ、あなたが憲法違反にこだわるから指摘しただけだよ
137名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:45:06 ID:QQmfeN7N0
なんで国旗を流さなくなったの?

   くまさんでもわかるように説明してくださいNHKさん
138名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:46:00 ID:hT9KzilR0
>>136
なんで? NHKに負けるの
139名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:46:51 ID:vdv0z0xc0
>>137
え????
放送開始と終了時の日の丸映像もうやって無いんですか?
140名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:47:23 ID:fM1il5Oq0
TVなんか見るなよ
NHKに銭は毟り取られるは、民放には騙されるわで時間と労力の無駄


141名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:47:29 ID:P3lKwN/90
自民党もNHKと対立するポーズを取ったのは正解だったな。
あくまでポーズなのに、誰も気付いていないしw
142名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:47:35 ID:6+9ie7wP0
>>136
あなたに聞きたいがこの場合の間接適用説をどう考える?

俺は今回の件では放送法自体が法令違憲だと争う余地があると思うし、

公の組織に類する巨大組織NHKがテレビを買って情報収集したいという個人の自由を直接間接に侵害しているのだから、

これには憲法を間接的に適用する余地ありと思う。

あなたの意見は如何。
143名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:48:16 ID:hT9KzilR0
●あまり知られていないが、ある法律が違憲・合憲かを審査する権利は最高裁だけでなく、高裁、地裁、簡裁にもある。

「NHKさんの言ってることもヘンだし、放送法もおかしいよ。」
「司法でNHKさんの言い分が合憲かどうか審査してよ。」
「もちろん合憲だったら法は守るよ。」
と理性的な回答をするべきだ。

契約をしていると認識していないから、そもそも払う義務があるわけがない。
契約をする義務があるといっている法律は違憲だと確信しているから同意できない。
http://plaza.rakuten.co.jp/da110011/diary/200610050000/
144名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:48:25 ID:n1pmmFsq0
あえて・・・、そんなに決断が要るものなのかTV買うくらいが
145名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:49:49 ID:4rbq77DX0
高性能テレビチューナー内蔵プロジェクターを売れ。
これさえあれば大型スクリーンでタダでNHK見放題。
NHKがチェックに来たら「うちにはテレビはない。調べたいなら勝手にせい」
146名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:49:59 ID:dqfNj2am0

「我 々 に は N H K と 契 約 し な い 自 由 が あ る 。」
147名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:50:46 ID:pR+dVMIg0
TV購入時に「NHK受信料を強制的に徴収されます」という説明がなかったと
して、購入先電器店を訴えるというのはがいしゅつ?
148名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:50:54 ID:msuX1SjI0
意味不明
149名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:50:56 ID:0/UVRwb7O
見たい番組はちょくちょくあるし、
金払うのは構わんのだが。
過去のコンテンツ見るのに更に金払わなきゃいかんのが気に喰わん。
150名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:51:13 ID:ZgZFHRG50
>>136
憲法条文に拘るようだから、財産権を主張してあげたんだけど?
他からも自由意志の尊重が言われてたよな
151名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:51:32 ID:Ut1vBK+E0
152名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:51:42 ID:ESNRYZSO0
国際大会の日の丸・君が代を意図的にカットした局が公共性を訴えるとは笑わせる
153名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:52:21 ID:hT9KzilR0
地デジ化でスクランブルかければいいだけ、1台 1台 金とれるぞw 

1軒で2倍おいしいぞw
154名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:53:25 ID:toQYJu4I0
2ちゃんねらーの俺をなめんなよ NHK
俺のとこに督促状を届けるような事がったら
死ぬまでネットでNHK解約運動して潰してやるからな
155名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:53:48 ID:Ut1vBK+E0
>>152
荒川選手の件だよね?
メールで質問したら、あれは意図的ではないと返事が来たよ。
それ以降NHK不信になって現在に至っている。
156名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:54:11 ID:Ef7MrTvPO
なるほど
俺が悪かった。すまぬ
157名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:54:17 ID:6+9ie7wP0
うむ。そもそもNHKに金を払わずばテレビを廃棄せよとは???

これは明らかに憲法で保障された財産権の侵害なり。

私的組織と言えどもNHKのような公の組織に類する巨大組織がこれを侵害する場合は

間接適用説により憲法を間接的に適用して、個人の人権を守るべきなりよ。
158名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:55:07 ID:hT9KzilR0
■こんな裁判がおきたこと知ったらNHKをやっつけようという人たちが
ポポそっちのけで色々とNHKの問題点を法廷で、各種マスコミで指摘してくれるでしょう。
そうすると困るのはNHKの方です。
なぜなら、NHKが今までNHK自身として受信規約を破ってきた数々
それから放送法に違反したことが法廷の場でばれてしまい、

●罰則(罰金100万円以下)が待っているから。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/6533/essay/nhksim.html
159名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:55:34 ID:4rbq77DX0
もうテレビはいらんだろ。
チューナー内蔵レコーダーさえあればよい。
パソコンにつないでテレビみる。
160名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:56:42 ID:9T14epzU0
NHK受信可能仕様、NHK受信拒否仕様って、分けてサムソンとLGは作る
根性あるか?
161名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:57:15 ID:76KCtudL0
>>134
コレ大丈夫なのか?
本人が書いてないとしても干されないのかね
162名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:00:24 ID:hT9KzilR0
>>161
ニックネーム 真鍋 かおり   おまえNHKにも騙されるぞw
163名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:00:57 ID:toQYJu4I0
やっぱ俺はネットでNHKを叩くのやめるわ
ネットの書き込みを見てみんなが受信料の解約をしたら
スクランブルかかるかNHK崩壊だろ
俺の今の唯一の楽しみはニュースウォッチの青山祐子を見る事なんだ
でも金なんて払いたくない なので現状維持でオッケー
アホなジジイババアがずっと受信料を払って支え続けてくれ
164名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:01:10 ID:QQmfeN7N0
>>160
受信チャンネルが地域で違うのでダメ

かの国がこの国の為に良いことをすると思ってる?
乗っ取るつもりの国が。
165名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:02:07 ID:uokas5UaO
国民の義務の税金や土地使用料を支払わずにいる不法占拠者に対策を講じるのが先です
166名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:02:13 ID:Ut1vBK+E0
既に

請求書作成費用+集金に伴う人件費>>>>今さら引き下がれない壁>>>>受信料収入

じゃないかな。人件費と受信料回収する為の費用が物凄いことになっていそうだけど。
そうコトもきちんと公表して欲しいね。
167名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:05:08 ID:x6uOttxp0
>>133
犬HKとしては、現状の使用状況なんてどうでもいいんじゃね?
それがチューナーのついた受像機である限り、契約は義務って言うと思うな。
やっぱ来た時だけ押入れに隠す…が正解じゃね
168名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:05:51 ID:5keQrT320
>>145 >>159
あの・・・・受信機が問題なんで、テレビという括りじゃありません。
少しは勉強しましょう
169名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:06:39 ID:hT9KzilR0
■NHK受信料に“対抗”する方法

(1)受信料を支払わなければどうなるか
NHKは支払い拒否をしている人に対して「支払督促」という「法テク」で受信料を取り立てるようだ。
これはNHKが簡易裁判所に所定の手続きをとると、裁判所から一方的に受信料を支払えという命令が出るというものだ。

(2)まだ受信契約を交わしていない読者様
放送法はテレビを設置したらNHKと受信契約を交わせと決めているだけで、いつまでに契約を交わせとは定めていない。
だったら「今日は忙しいからダメ」「そのうちに」と言っちゃえばいい。

(3)契約をしてしまった読者様
すでに契約をしてしまった読者様もあきらめる必要はないぞよ。これも以前指摘したが、放送法はテレビを設置したら
契約を交わせと定めている。だったら、テレビを取り外して契約を終了させてしまおう!

いずれにしても、NHKは国民皆が納得して受信料を支払える運営をさらに肝に銘ずる必要があるということじゃろね。
それにしても…。NHKは、ただでさえゼニがないちゅうとんだから、こんな意味のない裁判に大事なゼニを使わずに、
受信料不足にまわしてしまえばいいのにね(笑)。

http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/10/post_3699.html

170名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:07:10 ID:g5bOzMw30
>>163
青山祐子なんてブサイクのどこがいいんだよw
171名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:07:41 ID:jJZWpq4t0
量販店とかの展示用のテレビは、金取られるの??

うちのテレビも(将来的に)売り目的で、陳列してるんです…じゃだめか
172名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:08:08 ID:Ut1vBK+E0
>>166
請求書じゃなかった、「受信料支払いのお願い」だった。

>>163
民放への移籍を期待だなw
173名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:09:45 ID:NWKN6cgSO
カーナビで受信出来るヤツも契約取るの?
174名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:11:41 ID:1ytUYH6J0
法で定められてるなら税金として徴収すればいいだけじゃん。
テレビ無い家は免除申請するようにして。

175名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:12:36 ID:tKPFrkBA0
別に地上波見なくてもテレビはほしいだろ。
なんで、TV購入=地上波視聴者 になるのかわからない。
30年前と勘違いしているんじゃないか?
176名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:14:15 ID:QQmfeN7N0
NHKラジオにも言いたいことがある

ニュースのゴールデンタイムの野球中継は
少しは考えてくれ。



今何が起こっているか知っているよな?
テレビだけじゃないんだよ。矛先が向く前に考えておいてくれや糞NHK
177名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:15:48 ID:+BlhawxU0
もはや戸別徴収自体に無理がある。


募金でまかなえ
178名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:16:10 ID:vdv0z0xc0
家にもワンセグ受像機以外持って無くて払ってる人とか居るんだろうか?w
179名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:18:33 ID:QQmfeN7N0
>>178
あなたの家にも徴収にいきます


                By NHK
180名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:18:48 ID:hT9KzilR0
■NHKへ一方的に受信契約解除する方法

(放送受信契約の解約)
第9条 放送受信契約者が受信機を廃止することにより,放送受信契約を要しないこととなったときは,
放送受信章を添えて,直ちに,その旨を放送局に届け出なければならない。

(廃止届の受理)
第11条
契約者から規約第9条による廃止の申し出を受けたときは廃止理由その他に照らし
放送受信の継続の見込みがないと認められる者に対しては
放送受信機廃止届(以下「廃止届」という。)用紙を交付して第9条の取り扱いに準じ所定の手続きを行なうものとする。

2 所轄局に廃止届(契約者から送付された文書を含む。)の提出があったときは、記載事項の適否を確かめたうえ受理する。

皆さんは一切、NHKと交渉する必要はありません。その方法は、文書による通告です
それも、通常のお手紙ではなく、内容証明郵便によって、一方的に通告するのです。

http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-58.html


181名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:19:32 ID:Ut1vBK+E0
182名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:21:15 ID:rMjjUmNR0



次の参議院選挙はNHKの是非を問う選挙


183名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:21:36 ID:G0mYouHw0
>>58
オレもその用途のために、しっかりとカラープリントしてあるわ。
ウチにくる親戚なんかには欠かさず見せてやることにしてる。
オレが払わないと言ってることに疑問を持つものなどいない。
そのほかにも、このクソ団体の所行をまとめ、ついでに放送法の抜粋
も用意してるある。ここはクソ田舎だから、集金人も知人が来る可能性
があるが、そういう事情だからとお引き取り願おうと思ってる。
これは私憤ではなく、公憤なんだと。
184名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:23:49 ID:hT9KzilR0
■集金人に教えてあげましょう

集金人或いはNHK営業所に対して「何度来ても無駄!」ということを分からせてあげるという目的で以下を考えてみました。

NHK、新聞、その他訪問販売の方々へ
私が「帰って欲しい」と意思表示したにもかかわらず、あなたが退去しない場合は刑法によって罰せられる可能性があります。

■刑法第130条 
正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、
又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
(訪問販売は「正当な理由」には該当しません)

http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/nhk.html

185名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:27:06 ID:2tM9ewpA0
>>184
「帰れ」を3回言えば認められるらしいお^^
録音は欠かさずにねw
186名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:27:21 ID:BW69mOQj0
NHK山口放送局HPより抜粋
http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/info/fureai.html

Q. 受信料を支払っていない方に対して、テレビの電波を流さないようにしたらいかかでしょうか。
A. 公共放送は、放送を通して文化・福祉・災害情報を国民に広くお届けする義務があります。
  特定の視聴者の方に受信できなくすることは公共放送の趣旨から言ってできません。
Q. NHK受信料不払いに対する不公平感を感じます。どうにかならないものでしょうか。
A. 受信料の契約は放送法で定められていますが、強制的に徴収することは法律では定められていません。
  今後、国会でも支払いを義務化する方向で進められる予定です。
Q. NHKでも視聴率は気にされるのですか。
  民放のように視聴率重視になれば、何のための公共放送であるNHKなのか、わかりません。
A. 教育・福祉に関する番組は視聴率にはこだわりませんし、大河などのドラマは、
  多くの方に見ていただきたいために参考にしますが、重視する訳ではありません。

NHK佐賀放送局HPより抜粋
http://www.nhk.or.jp/saga/fureaimeeting/index.html

Q. なぜ受信料を払うのか?
A. NHKは、公共の福祉と文化の向上に寄与することを目的に設立された公共放送事業体であり、
  受信料はこの事業を支える公的負担金と言えます。
  NHKが、特定の勢力、団体の意向に左右されない公正で質の高い番組や、
  視聴率にとらわれずに社会的に不可欠な教育・福祉番組をお届けできるのも、
  テレビをお備えのすべての方に公平に負担していただく受信料によって財政面での自主性が保障されているからです。
187名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:28:13 ID:hIMVBfMU0
■NHKの受信料はらってますか?

○ベストアンサーに選ばれた回答
払う必要ありません。
集金人は難癖をつけて、黄色い紙に署名させようとしますが、
絶対署名してはいけません。 NHK曰くその紙が契約書
だそうです(法的効力は怪しいですが)。
未払いと、未契約は違います!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410580979
188名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:29:07 ID:4rbq77DX0
>>168
NHKが調べにきたら配線外しておけばいいだろ。
「オレには繋ぎ方とか判らん」でオッケー
189名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:29:26 ID:aaBRu2sY0
いい事考えた
オレこれから酸素作る
酸素を吸ってるお前たちはオレと契約して月千円払え
お前たちが産まれた時に親はこの契約を了承している
子供を産む産まないは各人の自由であり、あえて中出しをしたという点で
契約の自由には抵触しないと考えている
非常時に契約の有無で酸素が吸えなくなるのは公共性を欠くので
オレの酸素だけを吸えなくするような事はしない

…ってのはどう?
190名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:29:58 ID:5Jdm+4Vk0
あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている
あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている
あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている
あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている
あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている
あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている
あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている
あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている
あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている
あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている
191名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:32:00 ID:BW69mOQj0
NHK福岡放送局HPより抜粋
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/about/meeting/index.html

Q. 放送法を改正して受信料の支払いが義務化されると、国営放送と勘違いしてしまうし、
  「命令放送」への対応などではNHKが弱腰にみえた。
  NHKの姿勢をもっと強く、また視聴者に分かりやすく出してほしい。
  視聴者がNHKを動かすようなシステムが必要だと感じる。
A. 今の時代だからこそ公共放送が責任ある情報や番組を、
  いつでも、どこでも、誰にでも分け隔てなく送り届けることは大切な役割だと考えています。
  また、受信料を財源とすることにより、特定の利益や視聴率に左右されない、
  多様なジャンルの質の高い番組を放送し、人々の安心と安全の確保に寄与するという、
  放送の公共的な役割をいっそう発揮していき積極的にアピールしていきたいと思っています。
Q. 民事手続きの費用はどのしているのか。
   不払いの人がいると不公平感が広がるが、今後どのように対処していくのか。
A. 民事手続きにかかる費用は原則として、滞納した方に負担していただく方針です。
  受信料を支払っていただけない方の中には、支払いを拒否・保留されている方や不在の時が多く
  担当者がお会いできないなど、さまざまなケースがあります。
  NHKでは、訪問を繰り返すとともに、電話や文書などでねばり強く説得をして、
  ご理解が得られるよう努力を重ねる方針です。民事督促はあくまでも最後の手段と考えています。
  こうしたさまざまな取り組みを通して、受信料の公平負担をお願いしています
Q. デジタル化や技術革新で受信料不払い者のテレビは映らないようにできないのか。
  例えば家電メーカーや引越し業者等とのタイアップで受信契約率のアップは考えられないのか。
A. スクランブル方式は限られた人だけが番組を見られるようにする技術方式であり、
  全国どこでも分け隔てなく視聴できるようにするという、
  公共放送の役割や受信料制度の理念になじまないのではないかと考えます。
  受信契約については電器店に協力を依頼するなど、さまざまな取り組みを行っています。
192名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:33:00 ID:QQmfeN7N0
あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている
ってNHKが言っているんだよね。


で、なぜ強制集金なんだ、理系なのでわかりません、くまさんに解るように説明してください。
193名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:33:04 ID:51E4isTr0
>>186
毎年紅白の視聴率がどうとかいってるじゃない
194気まぐれアナスイ:2007/05/17(木) 18:34:08 ID:ZXCDlO8/0
>>189
!(Φ_Φ+){植林ですか?}
195名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:34:48 ID:vh8Sgdyd0
ディスプレイメーカーに言いたい。
NHKが映らないテレビを早々に作らなければテレビ視聴者の割合が減って
利益が落ちるしシナや朝鮮のメーカーに出し抜かれて一気に国内市場の
シェアを奪われるのは間違いない。
196名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:36:14 ID:msyFGMd70
NHK「女性国際戦犯法廷」番組改ざん

2004年4月1日に控訴してから、早2年半が経とうとしています。控訴審は、政治介入の実態や編集過程に何があったのか
など真相解明を軸に進められてきました。特に、当時デスクだった長井暁さんや、当時チーフ・プロデューサーだった永田浩三さん、
そして渦中の人物の松尾武放送総局長(当時)の証人尋問の実現は、真実解明に向けて大きな一歩となりました。

http://www1.jca.apc.org/vaww-net-japan/nhk/index.html

197名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:36:35 ID:51E4isTr0
教育だけ国営化して
総合は民営化したほうがいいだろ
どうみても民放と同じく視聴率第一主義にしか
見えんし
198名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:38:23 ID:pN/IUu9a0
最近、日本人を徹底的に苛めようとしてきてるな。
199名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:39:22 ID:Nz4GRivZ0
よし、そこまで言うならここはひとつ契約しよう。そんで集金に来てもらおう。
ただ、うちの玄関の入場料1回1万円ね。
200名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:39:31 ID:Ut1vBK+E0
NHK国際放送中断事件
http://www.youtube.com/watch?v=RK9jLHB6sZw

拉致被害者向け短波放送の要請問題では報道への干渉だと大騒ぎしたNHK。
中国様に二ヶ月も電波を止められるという”干渉”には口をぬぐっていた。
201名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:41:40 ID:XQwqmSPu0
テレビを買う=電波放送を見る

という前提がまずおかしい。
ゲームしかしない人もレンタルDVDやスカパーしかみない人もいるだろ。
202名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:42:14 ID:iyDvXw5v0
どんな理屈なんだ?
お見合いをした時点で、知らぬ間に婚姻届を提出されていたようなものか?
それとも
マンションに入居したら「ここはyahooのプロバイダしか使えません」という、あれか?
203名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:42:15 ID:msyFGMd70
■リュ・シウォン出演のNHK『どんど晴れ』、視聴率1位に

リュ・シウォンの人気が日本で証明された。
http://www.chosunonline.com/article/20070515000059

■NHK、早明戦を10年ぶり中継 佑ちゃん効果

NHKは14日、教育テレビで20日の東京六大学野球早大―明大戦を、全国中継することを明らかにした。
NHKは早慶戦を毎年放送しているが、それ以外の中継は10年ぶり。

http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200705140411.html
204名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:44:03 ID:BchQ7XUk0
>>124

>受信契約については、憲法の「契約自由の原則」に反するとの指摘もあるが、NHKでは「テレビを買う買わない
>は視聴者の自由であり、あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている」としている。

どうやら、NHK自身が「契約自由の原則」を憲法上の根拠としつつ、意見を述べているようですよ
205名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:44:28 ID:1A05cU690
「テレビみておられる方はおそらく知らないでしょうけど、実は昨年の8月ですね、小泉首相が靖国神社を参拝しましたね、
あの時に、中国にあるNHKの国際放送全部止められたんですよ。
8月15日に小泉首相が靖国神社に参拝したその日にですね、中継できなくなったんですよ、見れなくなったんですよ。
中国は止めたんですよ、そして2ヶ月間続いたんですよ。で日本人が中国政府に抗議したら
「中国人民の怒りの表明だある」って言ったんですよ中国政府は。
そしていつ解除されたか?安倍総理が北京に訪中した当日に解除されたんですよ。「日中友好のために再開する」って、
そして腹が立つのは、NHKはこのことを報道もしないし抗議もしてないんですよ。受信料だけ取っといて。 

荒木さんがそばにいるから言うわけじゃないですけどね、荒木さんが北朝鮮に対する短波放送「しおかぜ」
これだって総務省が拉致問題の啓蒙、北朝鮮へ情報発信する放送をしてくれと言ったら、NHKは何を言ったか
「報道に対する干渉である。」とここまで言ったわけでしょう、じゃあなんで中国には言わないんだ!

中国止めたんですよ勝手に、受信料払っている人は二ヶ月間見れなかったんですよ、
そのことをなんでNHKは自分たちのニュースで報道しないんですか? これこと言論に対する露骨なまでの妨害であり
干渉じゃないですか、そのことはいっさい言わないんですNHKは、今日、このテレビを見られた方は初めてね
ああ、そんなことがあったんだと気づかれたはずですよ」

http://www.youtube.com/watch?v=RK9jLHB6sZw
「6者協議の評価と展望」11-3(H19.3.2)
http://www.youtube.com/watch?v=EwRyasK18dY&mode=related&search=
206名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:46:22 ID:GnpAuUq2O
電波を垂れ流しておいて、金を払えはないよね。ウナギの匂いかぎ代みたい。
公共の福祉=眼福の為に私を見るといいよと言って街に立っていて、私があえて
街に出てきた人に見学料を要求したらみんな払わないよね。
207名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:47:28 ID:vZ0w+sHk0
鬱苦死遺國、日本の近未来

「消費税率2000%に上昇」→
「物を買う買わないは購買者の自由であり、あえて物を買ったという点で税の公平性には抵触しないと考えている」

「呼吸税導入(呼吸一回につき10円課税)」→
「息を吸う吸わないは国民の自由であり、あえて息を吸ったという点で課税の合理性には抵触しないと考えている」
208名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:48:20 ID:msyFGMd70
■NHKアナが路上で胸モミ逮捕…さわやかな朝の顔も夜は一変

調べでは高橋容疑者は8日午後9時45分ごろ、渋谷区富ケ谷1丁目の路上で、帰宅途中の20代のOLに後ろから無言で抱きついた。
手ぶらだったため、一方の手で胸をモミモミ、もう一方でジーンズの上から下腹部をモミモミしたという。

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200705/sha2007051000.html

■「NHK」か「DJ OZMA」か、非常識はどっちだ!

NHKの紅白歌合戦には、ほとほと嫌気がさしてきた。昨年末の大晦日、その番組で「開チン宣言」していた
DJ OZMAが股間に変なモノを付けて踊り、その後ろには約50人が裸体が描かれたボディースーツを着て踊るという惨事が起こった。
こんなNHKへの受信料支払い拒否は当然だ。少なくともわたしはこんな下劣な紅白歌合戦など見たくもない。
不遜傲慢な態度をあからさまにするNHKならではの番組なのだ。「国営放送」NHKを解体して、
ゼロサムベースで「公共放送」を構築する時が来ているのではないか。

大晦日の家族団らん幸せなひとときを台無しにされた視聴者に、NHKはこれからどう釈明するのだろうか。

http://news.livedoor.com/article/detail/2939484/

209名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:50:09 ID:Ut1vBK+E0
ttp://www.youtube.com/watch?v=GzH5E3zmLzs
これって確かチベット族出身と称する歌手がNHKで歌ったものかと。
歌詞が凄過ぎる!
210名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:52:35 ID:IygKG3Db0
おれ今のところに引っ越してから1年以上になるが、
NHKのオッサンはずっと無視してる
てか、誰か来るってわかってるとき以外出ないようにしてる

で、今日郵便局の不在票が入ってたから、
夜6時以降届けてもらうよう依頼したら、
なぜかさっきNHKのオッサンが来て、危うく出るところだった
(防犯カメラに写ってたのがNHKのオッサンだった)
今年入ってから全然来なかったのに・・・

今回入れて同じようなことが2〜3回くらいあったんだけど
やっぱこれって、どこかで情報が漏れてるのかな?
そんな横の繋がりがあるとも思えないけど・・・偶然なのかなぁ
211名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:55:57 ID:msyFGMd70
■荒川静香選手のウイニングスケートを放送しなかったNHKまとめ

実は、この間に荒川選手は観客から受け取ったと思われる日の丸の旗を
見にまとい、ウイニングスケートを行っていたことが明らかになりました。
NHKが意図的に放送しなかったとすれば、これはとんでもない問題です。

http://arakawasizuka.seesaa.net/

■NHK受信料「国民が許さない」

強制受信料もだけど、韓国が日本神社を破壊したばかりの時に
ゆく年くる年の映像を韓国寺映像にしたり、 その他いろんな所でおかしな事になってるのを何とかしてほしい。

http://kotomi7.ld.infoseek.co.jp/mixi_backup/diary/319707426.html




ねえ、NHKさん、
なんで「スクランブル」にしないの?
「スクランブル」にすると、払っている人だけしか見られなくなるんでしょ?
払ってなくて見ている「ひきょうもの」がいなくなるし、払う人が今より増えるはずでしょ。
「契約お願いしま〜す」って回っているお兄ちゃんたちも、あんなつらい仕事しなくて済むよね。
あ、そうそう、大地震だとか大事件が起きたときは「スクランブル」を外せばいいよね。
WOWOWだって時々やってるでしょ、○○キャンペーンって。
まさか、WOWOWにはできて、NHKにはできないって事ないよね。

ねえ、NHKさん、
なんで「スクランブル」にしないの?

213名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:02:37 ID:vACUcp480
そもそも「契約」っつーのは双方の意思が合致していないといけないんだよな。
この問題で言ってしまえば、NHKは「放送を提供します」という意思、
消費者は「NHKを視聴したい」という意思ね。
でもって、この双方の意思がお互いに確認されていないと契約は成り立たない。
このNHKの言い分はこのプロセスを完全に無視している。

これのどこが契約の自由には抵触していないんだろうね?
214名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:02:45 ID:msyFGMd70
■NHKの取材がありました。明日の朝刊で報道されると思います。
またNHKは5/7(月)夜の「クローズアップ現代」でとりあげるとのことでした。

今更説明不要だと思いますが、この人は中核派の公然活動家。杉並区の区議会議員です。

http://25oclock.blog.shinobi.jp/Entry/126/

215名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:03:52 ID:6ULSEg4c0
広告看板映りまくりのメジャーリーグ中継に公共性があるのか?



受信料で高額な放映権料払ってまで放送することに公共性があるのか?



ニュースで数秒流せば良いだけだろ



216名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:04:51 ID:fCczNZo00

契約自由の原則に抵触しているのは明らか

それについて強くいえない日本の憲法学の底の浅さ
217名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:05:32 ID:a+I9QlNH0
つーか、今でもBSとかで
B-CASがどうのってメッセージが出るんだから、
簡単にスクランブルにできるよなあ。
218名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:06:23 ID:msyFGMd70
■NHKの番組、「日本の、これから」

昨日放送されたNHKの番組、「日本の、これから」を見ました。録画して見たのですが、相変わらず偏向していますね。
受信料を国民から徴収している日本の公営放送だというのに、なぜ、こうも偏向した放送になるのかといつも思います。

NHKは、内部が完全に反日左翼思想・団体にやられていますね。

一般の市民を選んだと言いますが、なぜ、多数のプロ市民が選ばれるのか不思議です。

間違いなく公平には選ばれていません。

NHKは、おそらく、そうした反日左翼団体と繋がりがあるのでしょうね。

こんな偏向報道をするなら、国民は受信料を払う義務なんてないと思います。


この放送に出演した、反日メンバーを写真つきで何人か紹介します。
http://j-inaho.seesaa.net/article/19133022.html
219名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:07:10 ID:vVjpOVWV0
コレナニ?
契約に同意したと言いたいの?
携帯と違って、契約に同意しなくても買えるものなのに?
220名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:07:20 ID:Ut1vBK+E0
チベット出身のシュエリエンをNHKが放送した映像。

Tibetan Girls Forced to Sing "WE LUV CHICOM"
http://www.youtube.com/watch?v=GzH5E3zmLzs

> ヒマラヤはどんなに高くても頂上がある
> ヤルツァンホ渓谷はどんなに長くても源がある
>
> チベット人民はどんなに苦しくても
> 根を張る場所を持つ
>
> 共産党〜!
> 苦が楽に 苦が楽に
> 共産党が来て 苦しい生活が楽になった

"Xuelian"とは
http://www.newsentertainment.jp/artist/xuelian/profile.htm

まんま共産党の宣伝工作に加担しているNHK!!
221名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:07:38 ID:cDje1zgs0
あえてテレビを買った なんていう理屈は、
TVでNHKしか放送されてないケースじゃないと通らないだろ。
222名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:07:57 ID:t8mT3GX50
スーパーハイビジョン開発の前にスクランブル化をやれよwww
やる順番が間違ってる
223名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:08:47 ID:Ki0XnR9tO
あえてテレビを買ったというのは変な日本語ですね。
普通、買い物するのは楽しい事なのに。なんだか仕方なく買ってるみたい。
ていう事はNHKも自分が障害である事を自覚してんのかな。
でも、これってあからさまに独占禁止法違反じゃない?
TV=NHKじゃなくてもいいだろ。
224名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:09:21 ID:WpyGUOc+O
ヤクザ以下のNHK

中国の犬、朝鮮の糞
225名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:09:37 ID:6oCPKT3x0
>>221 がいいこと言ってる。
226名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:09:49 ID:PTJI5nbX0
現在のところ事実上、この巨大組織に個人で立ち向かう術は無い。

訴えられたら各個人がHPでも作って知恵もらって徹底抗戦するしかない。
それが幾重にも重なってNHKに負担を強いるくらいしかできない。
227名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:09:56 ID:UoUYKQFC0
NHK涙目wwwwwwwwwwww
もうこの組織終わりだなwwwwwww
228名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:11:44 ID:BchQ7XUk0
NHK以外の放送受信のみを目的としてテレビ(受信機)を買いたいのに、
それを買う(契約)に絡めてNHK受信契約を余儀なくさせるって、商品の抱き合わせ販売と同じ類だろう。

つまり、法律で受信契約義務化させてること自体、独禁法の法制と矛盾している
229名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:12:17 ID:WU/ds/+e0
ラジオは受信料とかかかるのか?
230名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:13:39 ID:rbvDEwIv0
NHKとの契約を望んでいるが金額が折り合わないので契約できない
という場合は法的には何も問題ないだろ。
NHKのサービスに対する料金として月100円なら払うことに同意するけど
それ以上は承服しかねるので安くしろと主張して契約できない場合は
NHKにも受信者と同じだけの責任があるはず。
231名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:14:05 ID:6oCPKT3x0
>>221 のレスは最強!
232名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:14:12 ID:DGrsNYcx0
「協会の放送を受信することを目的としない受信設備」なんだからNHK以外の民放受信してもOKだろ。
なんたって受信設備なんだから受信するのが当たり前。
モニターじゃなきゃ駄目って言ってるのはNHKの言い分。
そもそもモニターは受信設備じゃない。
233名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:17:43 ID:da99qp8a0
>テレビを買う買わないは視聴者の自由であり
>あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている

これ日本語変だよな。
「あえて」に全然繋がってない。

その前に「NHKと契約する必要があるのを承知で」とでも付いて無いと成り立たない。
234自称「公共放送」のお仕事は反日&特ア賞賛放送:2007/05/17(木) 19:17:46 ID:t/KB5WDw0
>>227
冗談抜きで、NHKは自分たちの将来が無い事に気づいてるのかも知れん。
もっとも、

早 く つ ぶ れ て く れ た 方 が 日 本 の 為 で す が 。

235名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:18:53 ID:3F74OfNwO
犬HKが映らないテレビを作れば、バカ売れの悪寒
236名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:20:54 ID:nVCdSt600
犬HKの理論ってワンクリック詐欺みたいだなw
237名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:21:03 ID:ukuKruTwO
DVD観る為にテレビ買ったんですが
勿論アンテナは未接続

ってのはダメか?
238名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:21:04 ID:Ui+M3LKvO
テレビを買ったがテレビのデザインフォルムが気に入っただけでコンセントを指したことは一度たりともない。
あくまで観賞用だ。
239名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:21:44 ID:1Dclsani0
完全に詐欺の手口wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:23:11 ID:QQmfeN7N0
NHKは

スクランブルスクランブルスクランブルスクランブルスクランブル
スクランブルスクランブルスクランブルスクランブルスクランブル
スクランブルスクランブルスクランブルスクランブルスクランブル
スクランブルスクランブルスクランブルスクランブルスクランブル
スクランブルスクランブルスクランブルスクランブルスクランブル


               あーおれも終わったな。
241名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:23:24 ID:ESev4pvm0
NHKとの契約がいやならTV買うなって事か

TV=NHKか
242名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:23:48 ID:vO5W0khn0
テレビってあえて買う物か?
243名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:24:02 ID:ESNRYZSO0
契約者が死亡した際、もっとも狡猾で非道なモーションしてきたのはNHK。
それまでは、インテリがヤクザまがいの事やってる集団ぐらいに思ってたが、
実際は乞食が乞食やってただけだった。呆れてがっかりしたほどだ。
契約者である伴侶や親族が亡くなった時、NHKは本当に笑える接触をしてくるぞ。
いつの日か詳細を全部書き込んでやろうと思ってる。録音も撮影もしてるので。
244名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:24:06 ID:hGQJcG+Q0
NHK自身、勝つと思ってないだろ
しかしこのまま放置すると受信料5000億円になる
そうなると職員の年収は1000万人下げないといけない
だからあえて提訴した
NHKが自ら崩壊の道を選んだ
245名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:24:46 ID:0oly7/Lj0
┌──→┐
│      │
└←──┘
246名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:24:54 ID:geJip9cU0
俺NHK見てるけど金払ってないんだよね。
誰も契約書持ってこないしさー。
不公平だよね。
247名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:25:19 ID:TSZdfyxu0
TV=地上波って考えはもはや古いんだよな
これからどんどんその傾向は強くなっていくだろうに
最先端メディアがこんな遅れた発想だと
他国にどんどん遅れをとるんじゃなかろうか・・・
248名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:26:09 ID:+Oi5o6HAO
自らが買ったテレビにNHK関連chを受信設定しない自由は憲法における契約の自由によって保証されている
NHK関連chを敢えて設定せずに民放のみを設定する選択の自由は無視されるのか
NHKのみがテレビを所有する全国民に受信料契約を強要するのは独占禁止法に違反しないのか

敢えてテレビを買ったなどという詭弁を使うならこの点に関する明確な説明を一緒に提示して欲しいものだが
249名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:26:28 ID:jq90Ceqi0
まぁ長くとも2011年までの命だろう
250名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:26:55 ID:Nv8k0X8BO
初回にテレビ起動したときにNHKとの契約「はい」「いいえ」
選択させりゃいい

「いいえ」選んだら電源が切れる


251名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:27:08 ID:i4NwFKpWO
裁判起こす前に家電屋での契約をまず義務付けろよw
252名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:27:27 ID:hGQJcG+Q0
裁判でNHK敗訴なら
スクランブルにして加入者1000万人
経費2000億円の有料テレビになるだろうな
253名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:28:12 ID:TwvNX+9+O
>>226

あ え て 契 約 し な い と い う 対 抗 手 段
254名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:28:13 ID:RYuLaM+A0
>>1
いや、ゲーム用などでモニタとして使うとか普通にあるだろ。
255名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:28:26 ID:6gK/sj7n0
NHKだけ今すぐ地デジ移行でいいよ。
すぐスクランブルかけろ。それで解決だ。
256あしゅらまん 海老沢洋:2007/05/17(木) 19:29:26 ID:zTuE6dMo0





♪テレビが変わる NHKが終わるよ チェーンージー 2011♪









257名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:29:40 ID:zbuuP7iR0
話は、
NHK職員の給料を適正にし(半分くらい)、受信料を半分にしてからだな
258名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:31:08 ID:hL5ujxrF0
>>243
詳しくお願い。
259名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:31:20 ID:zXlhRJ4+O
敢えて犯罪者をこれでもかと言うくらい雇っているんだろうな
260名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:31:24 ID:mrZCXqpE0
NHK平成19年度予算審議 【第166回国会 総務委員会 第8号(平成19年3月13日(火曜日))】

○小林参考人 ただいま委員御指摘いただきましたように、ここのところ収納率は
改善の兆しを見せております。ありがたいと思っておりますけれども、十八年度で
申しますと、支払い者の方が三十一万件増加してございます。したがいまして、
先ほど申し上げました支払い率は、昨年度末が七〇・七%でございましたけれども、
今年度末は七一・一%、また、さらにそれを引き延ばしまして、来年度、十九年度
につきましては七二%、さらに上げていこうということで、今取り組んでいるとこ
ろでございます。


NHKは収納率(支払い件数/総契約対象件数)を0.1%でも上げるため必死。
万が一、下がった場合でも数字のマジックを使ってでも上げてくる?だろうと思う。

71%が72%になったところで、一向に不公平感は解消しないがな。 ちゃんちゃん♪
261名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:36:25 ID:nVCdSt600
公共のワンクリック情報サイトがあれば、パソコン買った時点で契約したと見なされるんだろうなw
262名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:37:47 ID:tKPFrkBA0
まさにジャスラックと発想が同じw
ハードディスク持っているだけで金をせびろうとするのとなんら変わらん
263名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:40:09 ID:cMu6gbg40
でもNHKがここまで腐敗するまで放っておいた僕等にも責任はあるよね(´・ω・`)
264名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:41:01 ID:VZnbAE2L0

民営化したってどうせ売国放送になるだけだ

  さ   っ   さ   と   国   営   化   し   ろ


 
265あしゅらまん 海老沢洋:2007/05/17(木) 19:41:02 ID:zTuE6dMo0





廃止届けをコピーして記名捺印、NHKにファックスでバカから解放されるというものを
かーかっかっかっか




http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B

2007
4月5日、NHK熊本放送局の村上格(いたる)局長(55)が3月20日に熊本市内の居酒屋で開かれた放送部ニュースセクションの送別会で
スタッフ女性3人に手や腕に触るセクハラ行為をしたとされ、他の参加者から「やり過ぎだ」との声が出たという。
直後から局内でも「セクハラ行為」とのうわさが広まり、放送部の管理職が村上局長を含む参加者に2日から個別の聞き取り調査を始めた。処分は解職。

2006
5月26日、山口放送局の放送局長(54)が出張旅費で不正な経理処理を行い約51万円(29件分)を着服。
辞意を表明したが、NHKでは退職を認める前に報道局付に異動させ、事実関係の確認を行った。処分は停職1ヶ月。刑事告訴は無し。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E6%B5%A9%E6%98%8C
松岡 浩昌(まつおか ひろまさ 1975年11月18日 - )は、NHKアナウンサー。島根県出雲市出身(本籍地は熊本県阿蘇市)。農林水産大臣・松岡利勝は実父。
本人のアナウンサーとしての実力や誠実な人柄に関係なく父親の政治資金不明瞭問題によりナントカ息子と呼ばれることになった。
ちなみに本人は父親の大臣辞任を強く主張しているらしい。島根県立出雲高等学校、立教大学社会学部卒業。1999年入局。甲府→東京の順に勤務。


266名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:44:03 ID:24q0fDZ90
TVは無い。無いがPCで放送は見れる。
強欲NHKの回し者が来たら、「うちにはTVは無い」と言っている。事実である。
267名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:45:43 ID:QQmfeN7N0
上田パパ

教育テレビ関連プロデューサ。

現在アメリカでギャンブル中か?
268名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:46:03 ID:s56765Nb0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとはスクランブルかければいいんだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもスクランブルかけると韓国人から抗議が来るお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから日本人から強制徴収するお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
269名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:46:17 ID:Kj5k4PQP0
もう駄目なんだろうな。自浄は出来ないみたいだしね。
270名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:46:25 ID:0mj1QHjO0
NHKの予算は佐賀県の予算の1.5倍以上です
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/aramashi/aramasijapanese/zaisei.html
NHKの予算は佐賀県の予算の1.5倍以上です
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/aramashi/aramasijapanese/zaisei.html
NHKの予算は佐賀県の予算の1.5倍以上です
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/aramashi/aramasijapanese/zaisei.html
NHKの予算は佐賀県の予算の1.5倍以上です
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/aramashi/aramasijapanese/zaisei.html
NHKの予算は佐賀県の予算の1.5倍以上です
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/aramashi/aramasijapanese/zaisei.html
NHKの予算は佐賀県の予算の1.5倍以上です
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/aramashi/aramasijapanese/zaisei.html
NHKの予算は佐賀県の予算の1.5倍以上です
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/aramashi/aramasijapanese/zaisei.html
847 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/17(木) 15:25:53 ID:4Ja92VRjO
271名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:47:32 ID:l/czSsvm0
ここまで腐った考え方できる人間も珍しい>NHK
272名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:50:05 ID:9e/4tODu0
>受信契約については、憲法の「契約自由の原則」に反するとの指摘もあるが、NHKでは「テレビを買う買わない
>は視聴者の自由であり、あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている」としている。
生活保護世帯でも所有が認められているのにそれ以下の生活をしろというのか?
へ理屈もいいかげんにしろ

NHKは不要
へ理屈も不要

気分が悪くなった

273名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:52:05 ID:7lfkKoHX0
さっさと受信選択機能付きのテレビ作ってくれ
274名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:53:40 ID:9PWlP+Je0
>>237
うちはDVDとゲーム専用だと言って追い返した。
実際アンテナにつないでないし。
275名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:54:36 ID:0oly7/Lj0
┌──────────────┐
│民間放送をご覧いただくためには│
│ NHKとの受信契約が必要です. │
│     .民間放送連盟.      │
└──────────────┘
276名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:55:55 ID:dLB8z5w90
すごいな〜 プラネットアースの撮影スタッフ! 感動しちゃったよ。
犬HKも何千億も制作費に使えるんだったら、
南極やアマゾンにロケ行って撮影してこいよ。
海外の番組ばっか買って楽してんじゃねーぞ。
バカ高い給料無能な社員やスタッフに払うな。
277名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:57:02 ID:FIxOPER10
民営化して税金かけろよ
子会社もふざけてんだろコイツラ
何が子会社と著作権共有だよ
受信料払った国民のものだろ製作物は
278名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:57:29 ID:yTTqN13cO
NHK本気でイラネ
279名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:57:39 ID:/M8L1JQuO
これまでずるずると受信料を払ってきたが、さすがにこれはひどい。
完璧な犯罪だろ。
もう二度と払わない。次回から徴収員を追い返してやる。
280名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:58:38 ID:LwvBQwRr0
NHK本体と関連会社で2万人の職員
年収1500万円だから3000億円は消える
800億円で集金
これで3800億円
製作費は2000億円程度
281名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:00:30 ID:Q2xXb8G70
NHK職員は公務員じゃないから外国政府から金や女性の提供を
受けて、その国に有利な放送をしても無罪
282名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:03:28 ID:qHaYX1L20
電波を受信してるのは
テレビではなくアンテナなのでは?
283名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:03:38 ID:X+MHgW8d0
NHK(笑)

早く消え去れ
有害なんだよ
284名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:04:03 ID:4oomFw3V0


       _____   〜⌒);; ̄       
     ...| N H K |\
     ...|ロロロロロロロ|  |    〜⌒);; ̄
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|    〜⌒);; ̄ < ゴォゴォゴ〜
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ∧∧  <  ・・・・ >>221の人気にNHKが・・・・・あーあ
                      (゚ ,,,,,)   \_________________
                       (_,,)〜

285名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:04:44 ID:cphfe9wW0


未だに皇族とかw

ヤリ捨て足軽皇女:高円宮承子

一.国民に『死ね』
一.ヤク
一.乱交
一.性病

そんなのを敬愛しとる馬鹿ウヨが哀れで哀れでw
4000万は一般の所得に直すと1億だぜw

おまえら衆愚ども、しっかり増税負担しろよw

美しい人 美しい国 ニッポン ! ありがとーございます
上層部を豊かに生かすために奴隷になりやがれ、ですwww

286名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:04:49 ID:yDYcgWqM0
>>275

んだんだ。
犬HKが放送法を都合良く解釈して契約を迫ると
冗談みたいだがそういうことになるよな。

放送法の「放送」は「協会の」つまりは「犬HKの放送」。
犬HKの放送受信を目的としていない限り
契約の必要は全くない。
犬HK側の勝手な解釈で「○○と考えてる」
だけでは双方合意の契約なんて成立しねーよな。
287名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:05:18 ID:SYKIVk2Y0
あえてテレビを買ったのではない
テレビしか選択肢がないから仕方なく買ったのである
288名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:07:27 ID:X1DK67Lc0
>>285

チョン帰れ
289名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:07:55 ID:yDYcgWqM0
>>262

【著作権】 アップル、“iTunesストア”でJASRACへの著作権料2.5億円以上未払い★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179374814/l50

みんなアップルマンセーだw
搾取してもどうせ著作権者に還元されないのは明白だし。
290名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:08:48 ID:FDOPlXfsO
俺はまだ未契約
何回か徴収に来て、法律が云々と脅迫されたが絶対に払わない
291名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:08:55 ID:4oomFw3V0
■ぼったくりNHK ぼったくりNHK ぼったくりNHK ぼったくりNHK ぼったくりNHK ■

プラネットアースDVD


製作はBBC

緒方拳とアテレコ付けただけのNHK版
DVD-BOX1(エピソード1〜4収録)  15960円
DVD-BOX2(エピソード5〜7収録)  11970円
DVD-BOX3(エピソード8〜11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円
http://www.nhk-ep.com/view/11485.html
http://www.nhk-ep.com/view/11618.html

BBC版
DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円)
http://www.bbcshop.com/invt/bbcdvd1883&bklist=icat,4,,nature,94


NHK盤     43890円 (合計)
英国BBC盤   5700円 (合計)

NHK盤は緒方拳追加しただけで、英国BBC盤の770%割高


■ぼったくりNHK ぼったくりNHK ぼったくりNHK ぼったくりNHK ぼったくりNHK ■

292名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:08:56 ID:PTJI5nbX0
あえてPCを買ったという点でオレが流してるネトラジの受信料もはらってほしい。
293名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:10:10 ID:vSFNB9Ji0
こんな糞理屈を言い倒すキチガイ報道機関のニュースwwww

死ねよ、マジで死ねよ 裸踊り紅白下劣局wwww
294名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:10:28 ID:i84m9SfA0

NHKなくても別に困る事ないよね?

なんで集金してるのか疑問に思えてきた。
295名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:11:13 ID:4oomFw3V0
NHK犯罪録 その1

【強盗未遂でNHK職員逮捕】NHK大阪放送局職員、中野芳夫容疑者(54)【NHK39歳職員が電車内で女子高生に痴漢、逮捕】NHK番組制作局 島宏之容疑者(39)
【平成14年のソルトレーク五輪で300万円の裏金づくり】NHK編成局(経理)の立花孝志(37)
【NHKチーフカメラマン取材謝礼の名目で約350万円分のビール券着服】(46)
【痴漢でNHK職員逮捕 電車内の女子高生被害】NHK放送技術局 佐々木剛容疑者(36)
【NHK甲府放送局ディレクター 備品のPCなどを盗み出しオークション販売】進(しん)啓明容疑者(27)
【NHKチーフプロデューサー 番組制作費流用、詐欺容疑で逮捕】放送総局番組制作局 磯野克巳容疑者(48)NHKアート 部長 師井一夫(48)
 ※番組企画会社社長の久保田芳文容疑者(53)イベント企画会社「フリースパイス」社長、上原久幸容疑者(48)
【ネットカフェで準強制わいせつ NHK記者を逮捕】NHK熊本放送局水俣報道室記者 水野亮容疑者(30)
【NHK職員 覆面し女性宅侵入】NHK大阪放送局 編成部チーフディレクター中野芳夫容疑者(54)
【NHK職員 女性の下着盗んで逮捕】NHK静岡放送局 棚橋明彦容疑者(59)
【連続放火魔】平成16年 住宅1戸が全焼するなど大津市で起きた11件の連続放火事件犯  NHK大津放送局記者、笠松裕史容疑者(24)

296名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:12:03 ID:FDVEl7oL0
>290
「TVはありません。PCや携帯電話も含めてTVを受信出来る機械を
持っていませんので、速やかにお引取り下さい」でOK

帰らずに居座るようであれば、警察へ通報しましょう
297名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:12:13 ID:TVCgmmoF0




受信料を払いたくなかったらテレビを買うなと言うことなのか?



298名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:13:34 ID:FDOPlXfsO
このニュース腹が立ったから
今度徴収に来たらボロクソ嫌みを言って断ってやる
299名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:13:42 ID:5eLrvoZ80
やっちゃった、久々の成り行きってやつ(笑)
いいんだけどね、めっちゃ楽しい夜だったけどね、けど布団が他人のにおいなのがやだぁ〜自業自得ですが。。。
昨日のパーティーは最近マジでman eater化してて男を片っ端から選ばず喰ってるとある友達に呆れたけど、基本は楽しかった♪
知らない人といっぱい知り合えてよかった×A。けど寝すぎなんだかなんだか、ハイパーです。
300名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:13:58 ID:i84m9SfA0

つか別にTVなくてもよくね?

パソコンで事足りるし。
301名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:14:15 ID:4oomFw3V0
その2

【NHK職員が女性スカートの中を盗撮 逮捕】NHK神戸放送局放送部 野津誠容疑者(28)
【NHKカメラマンが外国人女性に暴行 逮捕】NHK帯広放送局技術部 遠山光晴容疑者(39)
【不正経理】出演衣装代金を外部業者につけ回し NHKアナウンサー有働由美子(37)
【NHK職員 代々木競技場女子更衣室に忍び込み 下着盗】マルチメディア局メディア展開部 北村毅副部長(46)
【NHKアナウンサー 収賄容疑で事情聴取】東京放送局 アナウンス室○○ ○子(40)他3名
【マスコミ】NHKの地域スタッフ、児童買春容疑で逮捕 (読売新聞)NHK地域スタッフ細川潤也容疑者(39)
【NHK富山放送局長の万引き】大橋政雄局長(54)5月万引きの事実を10月まで隠蔽
【社会】県道横断の女性、NHK職員の車にはねられ死亡 2006.11.2
【社会】NHK制作局ディレクター猪瀬公昭容疑者(46) 渋谷区の路上で大麻を所持。覚醒剤の所持も認める。2006.12.13
【社会】 NHK職員(男)、電車で大学生(男子)に痴漢→逮捕…東京2006.12.16 芳之内祥智(よしのうちよしとも)容疑者(30)
【社会】元NHKアナ代表理事務めた組合で6億4500万着服 岩崎隆次郎容疑者(74)=福岡市博多区
【Winny】 NHKディレクター、違法ダウンロードで5股エロ日記流出…アナのメルアドも スペシャル番組部ディレクター花田真茂(29)
【社会】NHK職員、日本スケート連盟委託の「NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」の経費を着服して業務上横領で有罪 土山桂被告(39)
まだまだ いっぱい 「NHK不祥事」 こんなの民間の会社なら潰れてます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
302名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:14:27 ID:vYHW7fek0
NHKの映らないTVを売るのが先だ

NHKはOPで見るように、すべしだろ

303名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:15:47 ID:umMk6Cdf0

なんせNHKの受信料収入は在京キー局の売上高の2倍以上、テレ東の5倍に達する。

その割に内容がショボイのは何ででせう。
304名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:16:04 ID:1SrAr5qw0
じゃあNHKの映らないテレビを売れよ

つかNHKはめちゃくちゃ
305名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:22:05 ID:ShT/0fmZ0

                           /―――――--,
                           / >>1民訴上等 /
                          ./――――――`'
                         /
                     ∧_∧/
                  /( ^ิ д ^ิ )
      lニニニニニl=====⊂/\__〕 ノ 
                  /丶2ch脳 |m;  ブゥーン
                  / //7ゝ〇 ノ\     ブゥーン
            /   (_///⌒γノ/___)
             /  ///  ///ノ//  /
            //  |/  ///◎)   パラリラ
            / / /  //       パラリラ
             // V ノ        \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
306名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:22:48 ID:s6klO6gu0
NHK職員に会うといつも「わたしたちは見掛け倒しなんですよ、いい給料をもらっているように
思われていますが、わたしなんかもう定年に近いのに家内がパートにでています」と言います。

これって本当でしょうか?

わたしじしんは、テレビを買った時点でNHKに受信料を支払うことを了承しているのだから
契約の自由を言うならテレビ買わなきゃいい、こういうNHKに「窮するとなんでも理屈つけたがる
真性バカ」の判断を下しましたので、このように言う隣人はウソをついていると判断しました。
307名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:23:44 ID:cLmsYM8XO
「受信契約しないと訴えるぞ」と脅されたという理由で、
逆に訴えることはできないかな?
308名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:26:08 ID:4oomFw3V0


        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  オッパ〜〜〜〜〜イ♪   オッパ〜〜〜〜〜イ♪  
        |  さっさと触らせろ〜〜♪   しばくぞッ〜〜!!♪  
        \______  ______________  
                   V     
              ┌──────┐
             (|●      ●|
             /|┌▽▽▽▽┐|   
二二二二l      ( ┤|      | \
 | |  ♪_________♪ \ └△△△△┘ |\\
 | |   |◎□◎|   |         |(_) ─◎  
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ|.   /´ ̄ ̄ ̄ ̄' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |     バン♪
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン♪
    t______t,,ノ     t_______t,ノ

309名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:27:58 ID:LCqSig7i0
ずるい犬HKは組織解体すべし。

個人だと、勝手に個人情報を調べて受信契約の締結を迫ったら、法律に触れるから戦法を変えやがったなwww

会社だと、社名を看板に大きく掲げているから、そこから情報を調べるのは簡単。

取れるとこから絞り取るクソ団体氏ね

310名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:28:03 ID:LZsZd50EO
何が「あえてテレビを買ったので・・・」だバカが
311名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:30:18 ID:tMWS3viy0
週刊誌によるとJALが長銀みたいになったら、とてぐすね引いて
待ってるとか、、、、、、、、

NHKもはげたかの餌食になるの時間の問題か?
312名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:31:04 ID:QQmfeN7N0
だから、NHKの特別枠ってのがあって、それが実質的に発動しはじめたのが
15年前あたりから、まあ平成からってことだ、特別枠ばかが仕切っている
ってこと、わかるかな。
313名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:32:29 ID:TSZdfyxu0
今はテレビ要らないってひと多くね?
ちでじなんてろくに見たいもんないし要らないでしょ?
314名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:34:09 ID:gyeDqO7QO
NHK見れないテレビを開発販売する会社起こそうぜ


315名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:51:43 ID:qtsfTf5+0
参議院選挙も近い。
官邸や自民党・民主党に、

NHKはいらない、
NHKは分割民営、
受信料でやるならスクランブルで
の要望を出そう。


首相官邸(ご意見募集)
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

自民党
http://www.jimin.jp/

民主党
http://www.dpj.or.jp/




316名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:53:19 ID:JDe+S+Ah0
NHKの分割民営こそ最大の改革


NHKが某外国の影響下に有るのはNHKの組織形態そのものに欠陥があるからです。
官僚機構(特殊法人)ではまともな経営・中立的な報道は望めません。
同一業種に2種類の組織形態は無意味で国民の監視も出来ません。

NHKや後見人の片山が固執する受信料制度は
任意なら少数派の意向が番組内容を左右する不公平(現状のNHK)、
強制ならNHKが家屋立ち入り・受信機没収などの権力行使を行う戦前回帰(強制派の念頭はこれ)。

受信料は廃止しNHKも民間放送と同様県単位で複数の株式会社に分割。
民放と同じようにCM収入で競争をすべきです。
民放や新聞もCM・広告を奪われる目先の損得にとらわれずNHKの分割民営化に賛成を。

国鉄・電電・郵政に続く最後の構造改革が
NHKの分割民営です。

NHK問題の解決には分割民営という方向をきちんと見据えることが大切です。



国民の声を首相官邸へ 首相官邸・ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html





317名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:54:17 ID:T3hZ2cnQ0
鬼畜ステーキ屋死ね
318名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:55:04 ID:/xWmbTGk0
クソ傲慢な態度で来たら殺人事件がたくさん起きそうだな。
集金人おつw
319名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:56:00 ID:xhuh+Ltk0
解約できる奴は解約しろ。
解約する勇気のない奴は、口座振替を解約して集金人に取りに来させろ。
集金人の人件費でNHKを追い詰められるからな。
このふざけた組織を解体することがまともな日本人の使命だと思う。
320名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:56:17 ID:sYGs7DHt0
NHKが見たくてかったわけじゃねえ人だって相当数いるだろ
321名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:59:27 ID:8DRC1VVr0
NHKと契約しなければテレビを持てない?
テレビを買ったらNHKと契約しなければならない?
そんなこと、放送法にも書いていない

テレビを売るときにNHKと契約しなければ売れないというのと同じだろ
契約に関係なく勝手に売ったことが悪いって言えよ、NHK

つーか、NHKの言い訳を信じるわけがないだろ?今時、不祥事NHKだぞw
322名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:00:19 ID:EPbYdIee0
意見があれば首相官邸にメールが一番だよ。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
今は参院選の前。神経質なくらい世論には気を使っている。
だからスタッフや世耕弘成みたいな官邸詰めの政治家がきちんと目を通す。
逆に総務省なんかはいくら言っても駄目だね。
総務省はNHKが存在するからやってける役所。
NHKのためなら何でもやる組織。
言うだけ無駄、
つーか、逆にNHKのために利用されちゃう。
323名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:00:27 ID:EJvDUzjw0
モニターを買ったら、たまたまチューナーがついていた
余計やおせっかいをしたメーカーが悪い
324名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:01:23 ID:CkY7lR//0
絶対に裁判に勝てるな
TVがあれば、見る見ない、他の用途など関係無しにNHKとの契約が必要ならば
NHKの言い分も判る。ただし、この場合、放送の受信を目的としない受信設備など関係なし
受信機があれば用途を問わず契約の場合

用途によって契約とそうじゃない場合があれば、TVがあるから即契約とはならない
325名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:01:49 ID:EsVnKEvq0
NHKが映らないTVをもし作ったとしたとする。
その後、自民がそれは違法行為であると特別立法作ったらどうする?
片山みたいなのがおそらく言い出すと思う。
無論、その次の選挙では大敗するだろうけど、たぶん法律は自体は通ると思うよ。
326名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:02:25 ID:ubymRqCg0
NHK改革(廃止・分割民営・スクランブルなど)を参院選の主要争点に!

NHK改革(廃止・分割民営・スクランブルなど)を参院選の主要争点に!

NHK改革(廃止・分割民営・スクランブルなど)を参院選の主要争点に!

NHK改革(廃止・分割民営・スクランブルなど)を参院選の主要争点に!

NHK改革(廃止・分割民営・スクランブルなど)を参院選の主要争点に!

NHK改革(廃止・分割民営・スクランブルなど)を参院選の主要争点に!

NHK改革(廃止・分割民営・スクランブルなど)を参院選の主要争点に!

NHK改革(廃止・分割民営・スクランブルなど)を参院選の主要争点に!
327名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:04:26 ID:lUkiffs60
その理屈でいくと俺のブログを有料にすれば
PC持ってるヤツから金取れるということか
328名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:05:22 ID:UYj0jMzG0
「あえて」テレビを買ったという点で

って、NHK受信できないテレビがないんだからあえても何もないだろうw
それともテレビはNHKの為に存在するとでも言いたいのか?
329名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:05:34 ID:2a7eK+QS0
NHKいらないよな。
マジでムカつく( ゚д゚) 、ペッ 

893丸だしだわ。
糞放送局。
330名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:06:11 ID:eC4UJoQe0
ムダ>>322
331名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:06:38 ID:mKrZUSgv0
URL踏ませて、「このサイトに入ったから金払え」と言うのも合法になりそうな悪寒がする言い分ですね
332名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:06:51 ID:GSXYbbylO
契約は双方の合意があって初めて成立するのに、あえて相手の合意を得る前に契約を強制しようとしたんだから、裁判所がNHKを保護しなくても何らおかしくはない
333名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:07:27 ID:PZV9qU430
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         ___________________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  NHKのおっぱいアナを逮捕しにきますた〜♪
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \___________________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
334金魚:2007/05/17(木) 21:08:06 ID:753w8Y3A0
この理論で言うとワンセグ携帯からも当然徴収だよね
ワンセグ携帯の返品の山になって迷惑するのはメーカーや電話会社なんだが
いいよねドコモやauさん

335名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:08:37 ID:oxAzc7yk0
橋本の全財産を没収してNHKの足りない予算にあてればいい。橋本はNHKが重要だと考えてるようだから文句は言わないはずだ。

ついでに片山の全財産も没収してNHKの足りない予算にあてればいい。片山もNHKが重要だと考えてるようだから文句は言わないはずだ。
336名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:09:26 ID:X1DK67Lc0
>>322

俺も無駄だと思う
今までいろいろやってきたが、政治家に頼むことほど無駄なことはない
気がする、それより2chでNHK擁護派議員を糾弾するほうが
効果がある
337名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:09:43 ID:qg8/U4420
あたしはあえてテレビを買ったんじゃなくて
たまたま買っちゃったので、払わないわ!!
338名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:09:47 ID:sBANWSMx0
ゴチャゴチャと言い訳して正当化するつもりはないよ。
俺はいたってシンプル。
この社会、やったもん勝ち。正直者がバカをみる。
だから俺は払わない。
みんなが払うようになって、払わない奴がつるし上げられるようになったら払う。
以上。
339名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:10:27 ID:vdv0z0xc0
>>226
訴えられた者同士や各業界の反対派や支持者集めて集団で訴訟するとか
そういうのはできるでしょ。
こういうのは派手にやって問題点を多くの人に知らせれば知らせるほどい。
個々でチマチマ訴え受けてたら相手の思う壺なんだよね。
340名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:10:50 ID:Sn6WXUSYQ
PPVにしてよ
341名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:11:48 ID:xagzUPsC0
★NHKに対するアンケート実施中です。
http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi?action=result

07/05/17(木) 18:00:22現在の集計結果です
回答総数は9879です

【質問1】あなたは現行NHKを信頼・信用してますか?
YES   385    3.8%
NO   9491  96%

【質問2】現在の受信料は高いと思いますか?
YES  9437   95.5%
NO     439   4.4%

【質問3】現在のNHKにおける情報開示状況は満足できるものだと思いますか?
YES   360     3.6%
NO   9516   96.3%

【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?
YES   8830  89.3%
NO    1045  10.5%
342名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:11:57 ID:sBANWSMx0
スクランブルだの、NHKみれないようにしたテレビだの
全部どうでもいい。
観る。むさぼるようにNHKを観る。
受信料は払わない。
343名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:12:00 ID:cViwaJl5O
nhkはヤクザなの?
344名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:12:23 ID:0mj1QHjO0
NHKの臭菌人がインターホン押したら電気代請求してやる
NHKの臭菌人がインターホン押したら電気代請求してやる
NHKの臭菌人がインターホン押したら電気代請求してやる
NHKの臭菌人がインターホン押したら電気代請求してやる
NHKの臭菌人がインターホン押したら電気代請求してやる
NHKの臭菌人がインターホン押したら電気代請求してやる
345名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:15:57 ID:T3hZ2cnQ0
橋本はヤクザ

訴訟で市民を恐喝する犯罪者
346名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:16:15 ID:65koGz9/0
そもそもこの放送法自体が違憲なんじゃないのか?

この他チャンネル時代とNHKしかない様な時代と一緒に扱える法じゃないし、
TV放送が受信できる機器を所持するだけで契約義務が発生するなんて
どんなウルトラ屁理屈なのか意味がわかんねえよ。

有志で違憲調査でもしてくれんかね?
347名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:17:03 ID:3ALulmip0
テレビを買う=NHKが見たい
といっているのか・・・
頭悪っ
348名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:18:18 ID:3rPSi4vq0
>>322


50年後は日本なんか無くなってるし
何かホントムダ
349名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:18:22 ID:lUkiffs60
これが通ったら衛星デジタルのWOWOWも全戸から徴収出来るな
350名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:19:31 ID:qS8HSfXH0
なんで民事?刑事でやれよ。
351名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:19:49 ID:X1DK67Lc0
訴える!なんてでかいこと言う奴は多いが
実際訴えたのは、元職員立花氏だけ
何もしないのが現実、それより現実的なのが
解約と族議員の落選運動
352名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:21:21 ID:xtK2opiZ0
何言ってんのコイツ?
DVDだけ見たくてもテレビ買わないとダメだろ

353名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:22:45 ID:tskwIoFd0
>>346 違憲調査なんてものはないよ。
354名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:22:48 ID:TVhL2TwD0
モニターテレビかプロジェクタしかないのな。

俺の部屋だけアンテナの配線外してもらうように大家に頼んでみるか・・
355名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:25:21 ID:RbgtqeYJ0
NHKの詐欺商法は美しい詐欺芸術。
356名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:25:59 ID:J+L4dwpN0
法曹業界が、どれだけ閉鎖的で
共産主義的な、黙っててもカネが入って来ると思い上がってるジジイの集まりか
ますます明らかになってきたね。

やっぱホリエモンは救世主だったんだよ。
ホリエモンがフジテレビ買うとか言い出した時に「放送権の濫用は…」 「公共の電波を…」などと屁理屈並べ立てて
ホリエモンによる業界のミクスチュアをストップさせてしまった事で
この国の放送業界は本来なら得られたはずの改革を
20年は遅らせたな。
357名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:28:06 ID:VAWgzVgUO
PL法があるじゃないか。
消費者へ対する使用法、注意、等の表示義務を怠っているNHKの負け。
358名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:28:15 ID:TVhL2TwD0
>>356
粉飾野郎に言われても

つーか既にテレビ界はホリエモンと同類の連中に支配されてるがな。
359名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:28:23 ID:1EBB39d70
NHKだけが映らないテレビを作ってくれw
360名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:29:43 ID:auNnUsU/0
訴えると言われてすぐに受信料を払いだしたヘタレの所為だ。

361名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:32:24 ID:cyA+gP/r0
年内には刑事罰法案を通すみたいだし

ぼやぼやしてると前科者になるよ
362名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:33:50 ID:TVhL2TwD0
テレビ持って無いのに解約に応じてくれませんが何か?
363名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:35:02 ID:QTkmfmjz0
アンテナ無ければテレビ合っても契約は関係ないだろ
364名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:35:51 ID:xhuh+Ltk0
あんまり強硬手段は取りたくなかったが、
向こうがヤクザまがいの手段に訴えてくる以上しょうがない。
受信料拒否による兵糧攻めを進めて行くしかないと思う。
365名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:35:53 ID:X1DK67Lc0
NHKはお前らほど馬鹿でも甘くもねーぞ
奴らがこれだけのことを言う裏には
それなりの話が政治家とできてるはずだ
もちろん弁護士ともな
366名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:37:43 ID:8DRC1VVr0
テレビも持っているだけで、特殊法人と契約しなかったら刑事罰の法案だと?
刑事罰になる根拠すらねーよw

そんなデタラメを信じさせて契約駆け込みを狙おうとする悪徳臭金人 乙!

今でも不祥事連発、義務化法案は先送り、商売上がったりですか?
もう誰も騙されません
367名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:37:53 ID:xhuh+Ltk0
>365
NHKがどれだけ政治家と通じていようと、
国民全員が受信料を払うのをやめれば潰せる。
象1匹とアリの集団ではどちらが強いかってことだ。
368名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:38:11 ID:mK6gpBhY0
詐欺みたいなもんだな
369名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:38:48 ID:TVhL2TwD0
>>363
俺契約した覚えないんだよね。

去年CATVを解約してテレビ捨てたんだが、NHKへの料金支払いは止まっている。
CATVの説明では、NHKも解約されると言われたので放って置いた。
しかしその後請求書送ってきて、料金払わないと解約しないと言われた。
しかも、BSチューナー持って無かったのに衛星カラー料金。

こんな個人契約してないはずなんだが。
370名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:40:03 ID:48fyFkFl0
テレビも買えないこんな世の中じゃ
371名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:40:20 ID:KF3EYuuy0
逆告訴でFA
372名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:40:50 ID:h53C1IZj0
大手メーカーだとNHKが映らないテレビなんて作れないよなぁ。。。
373名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:41:16 ID:xhuh+Ltk0
>369
さっさと解約しろよ。
374名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:41:22 ID:X1DK67Lc0
>国民全員が受信料を払うのをやめれば潰せる。


現実的にもの言えよガキ
国民全員が受信料を払うのをやめるわけねーだろボケ
現実的な戦いができねーガキは去れ
375名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:43:09 ID:TVhL2TwD0
>>373
解約用紙を送るよう電話で頼んだんだが、4日経ってもまだこない。
何日ぐらいかかるんだろか。
376名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:43:31 ID:0mj1QHjO0
NHKはむしろ自民の提案を蹴ったんだから反自民だろ
NHKンパはここらへん
絶対に落とさねばならないNHK擁護派リスト」
(2007年参院選に立候補すると思われる各党候補議員)
■自民党電気通信調査会「通信・放送産業高度化小委員会」
小委員長 片山虎之助 受信料義務化を提言
片山虎之助  (参院/01・岡山一人区)小委員会長
小林ゆたか  (参院/01・神奈川三人区)
関谷勝嗣   (参院/01・愛媛一人区)
柏村武昭   (参院/01・広島二人区)
■自民党参院総務委員会所属議員 NHK予算承認
世耕弘成   (参院/01・和歌山一人区)参院総務委員会委員長
森元恒雄   (参院/01・比例区)官僚出身、総務委員会理事
小野清子   (参院/01・比例区)家事手伝いを10年間秘書登録
尾辻秀久   (参院/01・比例区)
山崎力    (参院/01・青森一人区)
景山俊太郎  (参院/01・島根一人区)総務委員会理事
柏村武昭   (参院/01・広島二人区)
■公明党参院総務委員会所属議員 NHK予算承認
魚住裕一郎  (参院/01・比例区)
■民主党参院総務委員会所属議員
伊藤基隆   (参院/01・比例区)官公労(全逓元委員長)
高橋千秋   (参院/01・三重一人区)
平田健二   (参院/01・岐阜二人区)
377名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:43:54 ID:xhuh+Ltk0
>374
解約が増えてるからこれだけNHKが追い詰められてるんだが?
お前が言ってる「議員糾弾」がどれほどの成果を挙げたか言えよ。
ここやSNSで解約や口座振替停止をどんどん呼びかけるのが一番効果がある。
378名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:44:41 ID:MxQBbPc/0
まあ国内法、放送法、電波法の不備をNHKが逆手に取ったんだね!

立法府、つまり国会議員の職務怠慢ですな。

それともNHKというマスコミ媒体で国民を洗脳教育、思想統一、洗浄を行う意図が

政府や闇政府にあれば別ですが。

少なくとも「情報の押し売り」を合法化しては、なりません。

ここらの状況を多くの民が理解していないのが、また問題なんですが。
379名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:45:00 ID:0mj1QHjO0
>>376 ほらよ

2 名前: 名無しさんといっしょ [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 10:14:48 ID:PLNQCt0+
●一番わずらわしくないはがきでの解約方法●
ハガキ代などがかかりますがオペレータとのやりとりの必要がありません。
・ハガキを用意する。(年賀状の残りで十分)
(表)
・所轄放送局か営業センター宛( ttp://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
…口座振替や料金支払い明細書にも書かれてる事も
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
(裏)
・「放送受信機廃止届」 ・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号 ・お客様番号(発行番号)←不明なら未記入でよい ・印
(コメント例)
・返金を求める場合:「○月分として支払った金○○○円は郵便為替にて返却すること」
 ↑廃止月の受信料は全額返金されます。払った後でも当月内に手続きすればOK。
※NHKがはがきを無視する例が報告されています。必ず郵便局で"配達記録郵便(260円)"で出しましょう!
------------------------------------------------
ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2 ttp://www.geocities.jp/tokkouyarou/saisoku2.html))
必要事項 ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk1.jpg
380名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:46:28 ID:TVhL2TwD0
見たい奴は見ればいい
払いたい奴は払えばいい

だが、テレビは既に情報源としての価値を失っている。
反日騒動で皆身にしみて分かったはずだ。

俺には必要ない。モニター用にプラズマを買う自由が欲しい。
381名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:47:43 ID:Kz92gh4+0
白黒契約で地デジ+BS見てるけどいいのかな?
382名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:47:56 ID:8DRC1VVr0
>>369
事実なら、収監ヒュンダイにネタを売ればどうだ?

強気にでれば、お金も返してもらえると思うが
弱気だと舐められているから、いつまでも金を払えと言われる
383名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:48:08 ID:Mpsjf3tO0
>>378
監視を怠った国民が自分で自分のクビ絞めたんだよ、ヴォケがっ!
384名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:48:52 ID:xQrO9idb0
ほんとう放送の押し売りだよな

高い正職員給与
製作会社に丸投げの番組

自分の都合だけで動いて
これだけお金かけて放送してるから金払えってか?
NHKは総合と教育で十分
放送時間も報道番組だけ夜7時〜11時の分だけ作って、
それを1日2回ニュースを交えながら放送しろ

職員もそんな要らないだろ、給料も半額だな、それでも平均年収700万だし十分高給
これだけやれば一世帯500円くらいで大丈夫なんじゃね?

385名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:48:58 ID:iyDvXw5v0
どのアンポンタンが、こんな自爆コメントを述べたんだ?
386名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:49:47 ID:bQNh9af50
すくなくともね 払っちゃったバカがここみて自分のばかさ加減に
気づかないで文句をいうのを見ると、こいつじゃだまされても無理ないなと
思うわ
387あしゅらまん 海老沢洋:2007/05/17(木) 21:49:54 ID:zTuE6dMo0













すこしはっきりさせておきたい。


Q.受信料は払ってやる必要があるのですか?

A.契約していれば払う必要があります。
ただ廃止届を一枚ファックスするとそれで契約が終わります。
今1000世帯いるという未契約者の一人になります。
当たり前ですが契約時の残金の請求は通常ありません。
ただ、NHKは地震で被災され、仮設住宅にお住まいの銀行口座からも引き落としをやめなかったという組織ですので
あなたに法律の知識がなく弱い立場であると認定(これを業界用語でカモ認定といいます。)されれば請求されることがあるかもしれません





388名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:50:05 ID:TVhL2TwD0
>>379
ありがとう。それでやってみる。

>>382
CATVを解約してからはNHKへの支払いはとまっているから大丈夫。
NHKとのやりとりは全部録音することにするよ。

389名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:51:48 ID:rDhRDErRO
地上波分払ってるけどBS分払ってない
そんな家庭にも送ってくんの?
390名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:52:29 ID:rMjjUmNR0



次の参議院選挙はNHKの是非を問う選挙


391名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:55:05 ID:dLB8z5w90
>>374
半分近くが払うの辞めればヤバイかな‥
老人たちが死んで団塊親父が死に始めて無職が多い団塊Jrたちが払えなくなって‥
バブル世代のDQN夫婦たちも払うのを辞める
そんな時代がくるのもうすぐだね。
392名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:55:38 ID:zKdivdh80
NHKの存廃何ぞ何処の議員も気に掛けてないし


ムダ
393名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:55:41 ID:TVhL2TwD0
>>389
俺の場合、CATVのデコーダーでのみBSを見れる環境だった。
最初はBSにテロップがかかってたんだが、知らないうちに消えていた。
いつのまにかBS契約に変ってたらしい。

普通なら大丈夫だと思うが、明細書はチェックした方が良いよ。
394名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:55:58 ID:xhuh+Ltk0
>389
バレるわけがないから大丈夫
>390
・・・にはならないんだなこれが。
与党も野党もNHKに関しては見て見ぬ振りなんだよ。
支持母体の関係もあるんだろうがな。
だからこそ!国民ひとりひとりが解約を進めていかないといけない。
味方はいないのだよ。
395名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:56:03 ID:to3QHw1N0
>NHKでは「テレビを買う買わない
>は視聴者の自由であり、あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている

屁理屈だけは一流だな
396名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:56:46 ID:LBnv0csa0
あえて あへ― 1 【▽敢えて】


(副)
(1)(しなくてもよいことを)強いてするさま。わざわざ。無理に。
「―危険をおかす」「―苦言を呈する」
(2)(下に打ち消しの語を伴って)〔漢文訓読に由来する語法〕(ア)とりたてて。特に。別に。
「―驚くに足りない」
(イ)まったく。少しも。
「―凶事なかりけるとなん/徒然 206」
397名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:56:50 ID:1UTCrJZq0
つ本多勝一「NHK受信料拒否の論理」 未来社巻
398名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:57:23 ID:5hFJw2nh0
>>380
>だが、テレビは既に情報源としての価値を失っている。
はいアウト。
911でも、バージニアでも、今日の立て篭もりでも
結局重要度や速報度はTV>ネット。
メディアを全否定するのではなく、分別を持って
有効利用するのが正しい情報の活用方法ですよ。
TVはTVの、新聞は新聞の、ネットにはネットの得意分野や
デメリットがそれぞれ存在する。
結局キミは朝日的な偏見しかできない馬鹿。
3991000レスを目指す男:2007/05/17(木) 21:57:37 ID:enay51jR0
でも、みんなから取れるようになったら、当然受信料は半額とかになるはずだよね。
400名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:57:49 ID:va5pIWjhO
これが成立したら、次は全ての自動車の所有者にETC契約の義務化だな。
高速使おうが使うまいが基本料ガッツリ戴いてウマー!
俺が国土交通大臣ならそうする。
401名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:57:56 ID:0mj1QHjO0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
402S ◆KMyTcmL3ws :2007/05/17(木) 21:58:32 ID:o5z3IAxC0



意味がよく分からないのでNHKに、聞いてみました。

●NHKは受信料特別対策センター名で契約締結を求める文書を今週末に送付することを明らかにしました。
「テレビを買う買わないは視聴者の自由であり、あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている」とのことですが、意味が理解しづらいので直接NHKに聞いてみました。
頭のさわり部分、http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/nhk/keiyakukesshi.mp3
続きは、http://homepage3.nifty.com/nhkq/サイトに

●後半、さらに、NHKだけ映らないテレビが作られた場合のケースについても聞いてみました。
頭のさわり部分、http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/nhk/channel.mp3
続きは、http://homepage3.nifty.com/nhkq/サイトに

担当者の仰ることが的を射ているのかどうか? とにかく、こういう理解だそうです。
尚、音声は、要点の抜粋、エフェクト済みです。'07/05/17



403名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:58:51 ID:0mj1QHjO0
TVは必要でもNHKは不要
404名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:59:15 ID:xhuh+Ltk0
>NHKでは「テレビを買う買わない
>は視聴者の自由であり、あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている」としている。

これ、自分から「受信料は抱き合わせ商法です」と言ったも同然。
裁判ではそこを突けばかなりいい線まで行くと見た。
少なくとも放送法の違憲を突くよりは結果が速い。
405名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:59:46 ID:0mj1QHjO0
235 名前: 名無しさんといっしょ 投稿日: 2007/05/12(土) 20:11:07 ID:Cwti3bOL
<NHK改革>受信料制度見直すべき 政府の規制改革会議(毎日・2005/11/29)

 政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は
29日、総務省やNHKの幹部を呼び、NHK改革について公開討論会を開催した。

 同会議は「NHKの先導的役割は終わった。受信料制度を抜本的に見直すべきだ」
と主張。

 BSデジタルや地上波デジタル放送を、視聴料を払った契約者だけが
暗号を解除して見ることができるように スクランブル(暗号)化 し、
子会社の統廃合をさらに進めるよう提案した。

 総務省側は、スクランブル化について「まだアナログ放送の視聴者の方が多い。
BS放送の視聴実態も踏まえたい。外国には例がない」とのらりくらりの答弁。

 業を煮やした宮内議長は、NHKの契約対象世帯の約3割が受信料未払いの現状を
                  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「買い手がもう結構と言っている商品だ」と批判した。【坂口裕彦】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(毎日新聞) - 2005年11月29日18時58分更新

「買い手がもう結構と言っている商品だ」
「買い手がもう結構と言っている商品だ」
「買い手がもう結構と言っている商品だ」
「買い手がもう結構と言っている商品だ」
「買い手がもう結構と言っている商品だ」
「買い手がもう結構と言っている商品だ」
「買い手がもう結構と言っている商品だ」
「買い手がもう結構と言っている商品だ」
406名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:59:47 ID:UYj0jMzG0
そして契約者のその家族にも寄生し続ける。
407名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:01:08 ID:I5cYYHzq0
今まで払っていたが、もう払うつもりナシ。
ここまで馬鹿にされるなら、不払い→裁判も上等だ。
408名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:01:15 ID:/2FuiUAU0
地デジになるんだから受信できる世帯と
出来ない世帯の振り分けができるようにできるだろ
409名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:01:32 ID:jmqMBK+l0
韓国嫌いの国民の声を無視して韓国電波垂れ流しつつ、
国民から強制的にカネをまきあげるNHKは、
憲法第19条、思想信条の自由を踏みにじる覚悟の模様です。
410名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:01:48 ID:zKdivdh80
>>399

逆逆。現状のまま値上げ。
411名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:02:53 ID:8DRC1VVr0
>>392
お前、何も知らないんだなw
族議員の存在はガイシュツだぞ!

それとも、族議員から視線をそらすための工作活動か?
そうですか、そうですか
412名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:02:59 ID:7z4Em7z7O
訴訟起こされて判決取られても無視してれば強制執行までやってこないだろ
勤務先バレてなくて預金も全部おろしとけば執行もからぶり
訴訟起こす経費の無駄だNHK
413名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:03:41 ID:MxQBbPc/0
テレビ受像機を購入しただけでは、NHKの契約対象とはなりません。

テレビを購入し、アンテナやケーブルの引き込みがある場合で受信が出来れば

契約対象となりますが、自発的に申告しなくても担当者が伺います。

この場合、民間局が複数受信できておりながら、NHKのみが受信できない場合は

受信料支払い拒否とみなされます。督促の対象となるでしょう。

これが、現行の法律でNHKの対応には違法行為はありません。
414名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:03:46 ID:TVhL2TwD0
>>398
速報度? 俺には必要ないな。テレビつけっぱなしなんですか?
重要度? これは何を意味してるのかな?
911?   ネットでいくらでも情報あるけど?


415名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:03:51 ID:vnm/MulW0
NHKのヤリクチは抱き合わせ販売と同じです。
テレビ買ったら契約しろと。
これは明らかな独占禁止法違反です。
416名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:04:12 ID:LBnv0csa0
会長の主張は、
「テレビを買うことは凄く困難なこと。NHKの受信料払わなくてはならないから。」
417名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:04:17 ID:DU3cDnc30
高橋徹容疑者(41)は今ナニやってんだ?
418名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:04:25 ID:xhuh+Ltk0
>399
半額になると本気で思ってる?
>407
がんばって解約してね。
>405
1年半前から解約は増えてるが政治家はあいかわらずダメ。
やっぱり地道に解約と口座振替停止を推進しないとな。
>411
族議員を選挙で落とせないので意味がない。地元民が馬鹿だからな。
>412
それ以前に訴訟を起こされる確率がほとんどゼロだ。
419名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:05:30 ID:wG+uER0N0
420名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:06:05 ID:VjdmQuSN0
NHK受信できないテレビは買えないのに
購入イコール契約なんて勝手すぎる。

NHK受信できないテレビ作ったら営業妨害なんて
なにふざけてるんだ?
421名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:06:14 ID:UYj0jMzG0
訴えられたら憲法19条違反で反訴する
422名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:06:24 ID:0mj1QHjO0
早くスクランブルかけろ
NHKなど見たくも無い
423名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:06:25 ID:fBQSvul90
       _      _
     '´   ) _ (´   ヽ
     '、  /    \   ノ
.      `> _  ・-・  _<´
      /:)`ヾェェェェシ´( :\      度し難いとはつくづくこのことだな。
.     ハ::/           ヽハ
    ゙、´   N H K     `ソ    自らの無力さを、理解しやがれ。
      \         /
.       `  ┬ ┬  ´
.           ,'  .',
         |   !
         |ャ ィ|
           W
424名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:06:39 ID:aMDYBOrq0
なになに?

受信料の徴収に必死な

NHKの工作員こと

ID真っ赤な池沼がいるスレはここですか?
425NHK職員の命は、バイキン以下の価値:2007/05/17(木) 22:07:22 ID:asHsRS9h0
将来のトップニュースは、NHK職員がまた、殺されました。

と、毎日のように放送される予感がします。

相当恨まれているNHKですから、当然のように予想されます。

NHKは、平和のために、解散をしろ。
426名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:07:32 ID:11g+Jtbl0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 スクランブル!スクランブル!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
427名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:08:18 ID:9w5/RFDF0
これってゲームやったりDVD見たりするためだけにテレビを所持してる人たちはどうなるの?
428名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:08:28 ID:8DRC1VVr0
>>418
>族議員を選挙で落とせないので意味がない。地元民が馬鹿だからな。

やっぱり印象操作に必死な工作員だったかw
解約しない国民がいるので意味がない。洗脳民がいるからな。
って書いたらお前の理論も自己否定していることになるんだぞw

それとも有名なS君が出張中ですかw
429名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:08:40 ID:0mj1QHjO0
3 名前: 名無しさんといっしょ [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 10:15:20 ID:PLNQCt0+
●受信料の仕組み●
放送法の32条1項  ttp://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM
>(受信契約及び受信料)第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
>若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

これに該当する人は、NHKと受信契約を行う申し込む義務があります。これがNHKの受信料システムなのです。
文章を見ていただければわかりますが、以下の場合は契約する必要がありません。
○NHKが映らないテレビ: 単純に、アンテナ線をつないでいない状態であれば該当します。
○放送の受信を目的としていないテレビ: 電気屋さんの陳列テレビは受信契約の必要がありません。同様に、ゲームやDVD視聴目的でテレビを設置しているケースは契約不要です。
○有線ケーブル放送の受信目的でテレビを設置している場合: 放送法の”放送”は無線通信に限定していますので、有線放送の受信目的の場合は契約義務がないという解釈ができます。総務省も否定していません。
また、テレビを設置したらすぐに契約しなければならないとは法律には規定されていません。契約行為は重要ですので、契約書をよく読み、納得した上で契約を判断すればよいのです。
さらに、放送の受信を目的としたケースで契約を拒否した場合、”放送法32条違反”となりますが、現状では何ら罰則はありません。契約を拒否しても、罪に問われることはないのです。

430名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:08:47 ID:0mj1QHjO0
ただ、NHKや集金人は、これらの理由を伝えても、契約を迫ってきます。彼らは契約を取るためなら、どんなウソもついてきます。
彼らの言うことと放送法の記載内容を比較してみれば、いかに嘘をついているかがわかるでしょう。

断り方としては、以下でok。テレビの状態やNHKの質問に答える義務はありません。
「総務省にも確認しましたが、ウチは契約が必要なケースではありませんでした。お帰りください。」
「すみませんが、あなたの説明は信用できませんので、お話があればNHK名の文章でお願いします。」
431名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:09:11 ID:hL5ujxrF0
>>401
その議員の言葉って矛盾してるよね?
貧困層がいるからこそ儲かっている層がいるんだと思うけど・・・。
実際に貧困層がいなくなったらその分今中流辺りの人が下がってこない?
432名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:09:34 ID:TVhL2TwD0
>>427
アンテナ線撤去でおkらしい。

アンテナ、ケーブル、チューナーが揃って初めてテレビ受信機だからな。
433名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:09:54 ID:ZhoQCl+Q0
NHKなどという北朝鮮・中国の放送局に、
なんで日本人が強制契約させられ、お金を払わなければならないのか、
全く理解ができないんだけど?

しかも裁判?
434名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:10:46 ID:0mj1QHjO0
2 名前: 名無しさんといっしょ [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 10:14:48 ID:PLNQCt0+
●一番わずらわしくないはがきでの解約方法●
ハガキ代などがかかりますがオペレータとのやりとりの必要がありません。
・ハガキを用意する。(年賀状の残りで十分)
(表)
・所轄放送局か営業センター宛( ttp://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
…口座振替や料金支払い明細書にも書かれてる事も
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
(裏)
・「放送受信機廃止届」 ・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号 ・お客様番号(発行番号)←不明なら未記入でよい ・印
(コメント例)
・返金を求める場合:「○月分として支払った金○○○円は郵便為替にて返却すること」
 ↑廃止月の受信料は全額返金されます。払った後でも当月内に手続きすればOK。
※NHKがはがきを無視する例が報告されています。必ず郵便局で"配達記録郵便(260円)"で出しましょう!
------------------------------------------------
ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2 ttp://www.geocities.jp/tokkouyarou/saisoku2.html))
必要事項 ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk1.jpg
435名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:11:47 ID:cIv2018L0
こんなとこで一人一人が吠えてたって、各個撃破されるだけだぞ。
436名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:12:15 ID:xhuh+Ltk0
>431
ローマ帝国の奴隷と同じだな。どんどん補充しないといけない。

あと未契約の人、集金人が来たら「テレビありません」で追い返せ。
番組見ててもバレやしないんだから。
437名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:12:26 ID:LBnv0csa0
>>427
NHKを受信できるテレビしか売ってないから、契約をしなくてはならないんだ。
NHKが映せないテレビなんて、売ってないの。独占禁止法違反かもしれん。
しかし、あえてテレビを買ったんだから、契約しなければダメ。
契約の自由に反するかもしれんけど、抵触しないと考えている。
438名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:12:40 ID:TVhL2TwD0
>>435
さっさと訴訟起こしなさい
439名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:13:22 ID:MxQBbPc/0
>>432
ついでに「ケーブル」も
440名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:13:38 ID:0mj1QHjO0
>>435
訴訟まだかよ
待ってるんだけど
441名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:14:29 ID:xhuh+Ltk0
>435
国民全員を各個撃破できるわけがないんだよ。数は力だ。
442名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:14:35 ID:UYj0jMzG0
裁判の傍聴席はいっぱいだろうなw
443名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:14:48 ID:zWdR8BMg0
年末にテレビを見ない俺としては、NHKを視る機会が全然無いんだよな。
4441000レスを目指す男:2007/05/17(木) 22:16:24 ID:enay51jR0
つーか、いくらなら払っていただけますか?
というところから始めなきゃダメだと思うんだよ。
一日何時間も見ないテレビ局のために、新聞とるくらい持ってくのは馬鹿げてると思う。
しかも、新聞は好きなものとれるけど、NHKは気に入らなくても、事実上、何の手も打てないわけだし。
445名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:16:36 ID:Ut1vBK+E0
ttp://www.nhk.or.jp/eigyo/floral/index.html
こんなお姉さんが集金もしくは説得に来たらテラヤバスww
ま、そうやって河野とか加藤、山拓は落ちて行った訳だが。
446名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:16:38 ID:rMjjUmNR0



次の参議院選挙はNHKの是非を問う選挙


447名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:17:44 ID:2hyh4RTm0
相変わらずのチキンレースを始めたねw
いくトコまで行けば、NHKの負けだろうけど
多くのテレビ保有者は、裁判ってだけで降りる人が多そうだ
448名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:18:19 ID:MxQBbPc/0
>>420
>NHK受信できないテレビは買えないのに
>購入イコール契約なんて勝手すぎる。

>NHK受信できないテレビ作ったら営業妨害なんて
>なにふざけてるんだ?


NHK受信できないテレビは販売しておりません。個人の違法改造です。
購入イコール契約なんて・・・・・受信状態成立で契約です。
NHK受信できないテレビ作ったら営業妨害・・・・と裁判所は裁定を下すでしょう。
449名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:18:24 ID:TVhL2TwD0
スクランブルにしてキチンとした契約体制を整えてくれれば契約する可能性はある。
だが、こんないい加減な商売では契約できない。露骨に嘘をついているし。

金額の大小ではないな。
450名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:18:42 ID:KXdhjTsZO
絶対に払わない、という考えをより強く持てるようになりました。アリガトウnhk
451名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:18:58 ID:E7loF+eI0
4月に東京地裁で弁護団7人?10人?の訴訟はじまってるそうだよ。
期待しる。
452名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:19:01 ID:xhuh+Ltk0
>446
何回もコピペ乙。
政治家はNHK問題は避けて通るから争点にはならんよ。
今回の参院選は憲法改正とかナントカ還元水が争点だろ。
453名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:19:18 ID:iMRF9WWS0

 N H K 職 員 は 高 給 取 り
454名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:19:50 ID:f9x4ULYM0
これ集団訴訟に発展したらどれくらいの規模になるんだろ

ワクテカw
455名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:20:37 ID:LBnv0csa0
>>449
商売ではなくて、摂取です。
456名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:21:14 ID:xhuh+Ltk0
>454
集団訴訟なんかしちゃ駄目。個別の訴訟にして、
NHKが対応するだけで疲弊するようにするんだよ。
集中せず分散して戦うのはゲリラ戦(強い敵と戦うとき)の基本。
よく覚えておけ。
集団訴訟なんてNHKの思う壺だ。
457名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:21:45 ID:UYj0jMzG0
>>449
スクランブルをかけるのは良いが、
金額が高すぎると思うぞ。
職員の給与が世間一般の会社員と比べ高給であるのはおかしくないか。
せめて地方公務員並程度にすべき。

458名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:22:05 ID:w0hhpmUsO
ある意味NHKの詐欺商法。
459名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:23:36 ID:xhuh+Ltk0
>457
どうせスクランブルなんてやるわけない。
国民を訴えてまで金を取ろうとする集団だぞ?
NHKを潰すか、受信料を払うか、どっちか選ばなきゃいけないようだ。
460名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:23:49 ID:0mj1QHjO0
>>457
デジタルならスクランブルは簡単
だからNHKが焦ってるのだよ
窮鼠猫を噛むとはこのこと
461名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:24:36 ID:7z4Em7z7O
被告複数の集団訴訟なんて普通ないよ
やる意味ないから
462名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:25:11 ID:TVhL2TwD0
>>457
もちろん、テレビの内容と比較して高ければ契約しない。

だが、現状では契約を検討する対象にすらならない。
きちんとしたビジネスをやっている組織ではないから。
463名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:25:17 ID:0mj1QHjO0
受けてたつから

訴訟まだ?
464名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:25:40 ID:BRRgx99cO
自宅のTVが着目されてるけど、ワンセグ携帯はどうなるの?
465名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:25:55 ID:MxQBbPc/0
スクランブルにした方が、現在の競争社会には合理的である。

この方面から裁判闘争すれば、勝てるかも。

ただし、スクランブルにしら、NHKの財政は「青息吐息」なることは必定。

安定した情報伝達手段を得たい政府は、なんとしても「NHK」を必要とする。
466名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:26:00 ID:BeFKmTRN0
2年間
スイッチ
を入れていないTV(フナイ)3千円
がありますが・・。
467名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:26:05 ID:xhuh+Ltk0
>463
訴えられるまで契約しないで待とうぜ
468名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:26:09 ID:VjdmQuSN0
見た見た詐欺ですね
469名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:26:17 ID:+8FJc8Ju0
ドキュメンタリーとかいいのもあるんだよな
くだらんドラマ制作とかのために受信料払う気はさらさら無いが
470名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:26:39 ID:+/E8yWTE0
いっそ完全に税金で運営しろや。
ただし国営化に伴い、くだらん朝鮮系番組は全部カットな
471名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:27:32 ID:Zen6vDCY0
解約申込書を請求してもなかなか送ってこない場合、
解約そのものは申込書の請求をした日になるのかね?
472名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:28:26 ID:C9h2Ulj80
契約しないアホ・契約して踏み倒ししているヴァカ
こいつらとっとと一掃すべし


ホントうぜーからよ、さっささと刑事罰を設けろよ>国会
473名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:28:29 ID:2hyh4RTm0
>>469
素直に、DVD買っとけば?
今どき一万越えだし…
これで受信料まで払ってなんてやってられないよ
474名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:29:00 ID:SwNBIoF3O
NHK自体要らん。組織解体しろ。
475名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:29:04 ID:xhuh+Ltk0
>468
それならまだいい。
「見てなくても払え」と言ってきてるから問題なんだよ。
>469
いいドキュメンタリーはたいていBBC制作
>470
税金から出す金なんてないよ。増税されたいのか?
潰すしかないんだよこの組織は。
476名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:29:07 ID:0mj1QHjO0
>>467
臭菌人乙!失業汁
477名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:29:14 ID:bQNh9af50
スクランブルにしたら金払うやつほとんどいないから
デジタルになってワンクリック詐欺みたいなシステム
をテレビに仕込むつもりじゃないだろうな
478名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:29:34 ID:TVhL2TwD0
>>469
で、その良質のドキュメンタリーというのが年間何本あるか?

年間料金分の価値があるかと言われると、無いな。
479名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:29:44 ID:0mj1QHjO0
受けてたつから

訴訟まだかよ?犬HK
480名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:31:42 ID:6n+Mh/Xx0
>>NHKでは「テレビを買う買わない は視聴者の自由であり、あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている」

って事はテレビを貰ったり拾ったりして、買ってないけどテレビを持ってる人はOK!って事でいいんだよね、NHK。
『あえてテレビを買ってない』俺に受信料を請求するのってその理論だと契約の自由に明らかに抵触するんだが、これってどうなるの?

481名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:31:42 ID:jySnspv9O
すみません、僕の生活圏に勝手に電波流してくる輩が居るんですけど、裁判で勝てますかね?
482名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:32:39 ID:+/E8yWTE0
>>475
娯楽番組は全部潰して必要最低限のニュースしか流さないようにすれば予算も大幅に削減できるだろ。
もちろんNHK職員は大量にクビ切られるだろうけど、会社そのものが潰れるよりはマシだし
483名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:32:47 ID:xM8LEBm/0
なんかNHKの>>1の言い分って
契約の自由の拡大解釈だよな
4841000レスを目指す男:2007/05/17(木) 22:33:14 ID:enay51jR0
でも、著作権みたいにテレビメーカーから取ればいいんじゃないの?
485名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:33:36 ID:0mj1QHjO0
なんでもいいから漏れを早く訴えろ

負けたらTV叩き壊すからw
486名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:33:57 ID:ytLx0l6d0
nhkの賃金表を公開すれば
487名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:34:17 ID:LBnv0csa0
NHKは公共性を証明してから受信料徴収しろ。
488名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:34:33 ID:+PSoGQ0S0
テレビ捨てた俺は勝ち組
489名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:34:49 ID:0mj1QHjO0
>>487
証明できねえじゃん!!!!!!!
490名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:34:57 ID:xhuh+Ltk0
>482
そこまでいったらもう組織として存続させる必要ないだろ
>487
公共性は民放にも適用されるんだよ
491名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:35:23 ID:KmXto7OHO
とりあえず偏向報道とチャングムのような朝鮮ドラマを金輪際やらないなら、払ってやってもいいぞ。
492名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:36:06 ID:0mj1QHjO0
NHKは害悪放送なので子供には見せられない
493名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:36:12 ID:rDhRDErRO
NHKの中の人、過去の番組を見れるようにネットで配信してほしいです
番組作成のための受信料をとられてるのに、再放送見逃した場合どうにもなりません
長く待ち例えばドラマ・科学番組のビデオがやっと商品として売られだしても高くて買えません
受信料にネット受信用IDを付加すれば受信料払うメリットをはっきりと認識できるようになります
494名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:36:19 ID:TVhL2TwD0
BS受信料目当てでメジャーリーグやってる時点で、すでに公共性はない
495名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:36:35 ID:7z4Em7z7O
>485
いや負けるだろ
負けるって分かってるから無視して踏み倒す
496名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:36:51 ID:0mj1QHjO0
>>493
NHKの関連会社がメシ食えないジャン
やるわけねえよ
497名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:37:02 ID:TwvNX+9+O
>>455
摂取ではなく搾取です
498名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:37:27 ID:oxAzc7yk0
くたばれNHK
499名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:37:58 ID:LBnv0csa0
NHKは放送法に反してないか?
何にも国民の利益になってません。
500名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:37:59 ID:xhuh+Ltk0
>485
勝つ気がないならわめくなカス
501名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:38:15 ID:0mj1QHjO0
どうでもいいから

さっさと訴えろ>犬HK

誣告罪で逆に訴えるか?
502名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:38:16 ID:cy86TuZq0
テレビってゲームの映像投影機じゃないの?
プロパガンダ垂れ流しのNHK・民放なんか誰が見るかよwwwww
503名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:39:25 ID:0mj1QHjO0
>>500
臭菌人はジジババ騙してカネ稼いで人間として恥ずかしくないのかよ
カス
504名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:40:10 ID:oxAzc7yk0
職員が自分の趣味で恣意的に偏向番組作ってるんだから公共性なんかあるわけない
505名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:40:52 ID:rMjjUmNR0



次の参議院選挙はNHKの是非を問う選挙


506名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:41:19 ID:0mj1QHjO0
2 名前: 名無しさんといっしょ [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 10:14:48 ID:PLNQCt0+
●一番わずらわしくないはがきでの解約方法●
ハガキ代などがかかりますがオペレータとのやりとりの必要がありません。
・ハガキを用意する。(年賀状の残りで十分)
(表)
・所轄放送局か営業センター宛( ttp://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
…口座振替や料金支払い明細書にも書かれてる事も
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
(裏)
・「放送受信機廃止届」 ・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号 ・お客様番号(発行番号)←不明なら未記入でよい ・印
(コメント例)
・返金を求める場合:「○月分として支払った金○○○円は郵便為替にて返却すること」
 ↑廃止月の受信料は全額返金されます。払った後でも当月内に手続きすればOK。
※NHKがはがきを無視する例が報告されています。必ず郵便局で"配達記録郵便(260円)"で出しましょう!
------------------------------------------------
ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2 ttp://www.geocities.jp/tokkouyarou/saisoku2.html))
必要事項 ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk1.jpg
507名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:41:25 ID:TwvNX+9+O
>>471
YES
請求した日に解約は成立する

例え時間稼ぎされて後日、請求されても払う義務はない


よしんば半年間とか滞納していたとしても払わずに解約出来る
508名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:41:37 ID:6B+uSlGdO
NHK映るテレビと映らないテレビを売って欲しい。
私は絶対映らない方のテレビを買う。
何でテレビ=NHK見てるになるのか理解できない。
不祥事だらけのくせに偉そうだな!!
509名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:41:57 ID:yqT28aOo0
一方一般の人々は、「スクランブルをする/しないはNHKの自由であり、
あえてスクランブルをしないという点で契約の必要性は無い(=垂れ流し)」としている。
510名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:43:43 ID:7r5lUke10
子供の心臓病をネタに一億円集めた話はどうなったの?
511名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:43:43 ID:xhuh+Ltk0
>509
その通り。ただ見されたくなければスクランブルすればいい。
512あしゅらまん 海老沢洋:2007/05/17(木) 22:43:46 ID:zTuE6dMo0






【憲法違反】「二度と受信料義務化を口にできないよう決着をつけよう」 廃止届de解約集会-日本全国



513名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:45:14 ID:bQNh9af50
そうそう、スクランブルしないはNhkの自由であり電波の垂れ流は、
よほどのバカでない限り金を払う必要はないと考えている
514名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:45:33 ID:FMmJJyx+0
受信料未払いで督促状が来た知り合いの話なんだが、
そいつは民事で争う気満々で裁判手続きを進めようとして
NHKにもそのことを伝えたんだ。
そしたらNHKの方から未払いの分と今後の受信料は請求しないから
かわりに和解して受信料を支払ったことにしてくれと向こうから持ちかけてきたらしい。

そいつはその条件で受けたとのこと。
勿論口止めされていたというが酒の席で俺に熱弁してくれた。
事実かどうかは知らないが本当ならNHKってのはよほど腐った組織だよな。
515名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:46:48 ID:TnR01RV60
解約に不安がある方は此処見て参考にしてみては?

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/nhk2.html
516名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:46:49 ID:UjF8YK2IO
もう解体でいいやん
517名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:48:31 ID:llsd4pfqO
なんで民放だけ見るって自由がないんだ?民放もNHKには逆らえんの?
518名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:49:28 ID:xagzUPsC0
私はCS放送は見ますが、NHKの番組は、興味も、見る時間も、見るエネルギーも
ほとんどないのですが、NHKが私に毎月5,000円を支払うなら、多少は
見てやってもいいと思います。
私も貴重な時間とエネルギーを割くので、料金はこれが精一杯ですが、
1年分、一括払いをするなら、月額4,800円に勉強します。
NHKにこの契約を持ちかけようと思うのですが、よろしいでしょうか?

519名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:49:41 ID:EglcmgQ70
テレビ買ったかどうかなんてNHKは分からないし
買うときに契約を迫られても2台目だって言えばいいよね?
それともテレビのない家庭にも契約書送るつもりなのか?
520あしゅらまん 海老沢洋:2007/05/17(木) 22:50:01 ID:zTuE6dMo0





http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_12/g2004120701.html



【憲法違反】「二度と受信料義務化を口にできないよう決着をつけよう」 廃止届de解約集会-日本全国

http://images.google.co.jp/images?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&channel=s&hl=ja&q=%E6%94%BE%E9%80%81%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%A9%9F%E5%BB%83%E6%AD%A2%E5%B1%8A&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi


ファックスでまたは、内容証明(プラス300円ぐらい)で子供だましの報道、コネ入社、横領の輩にとどめを刺せ。



日本の報道を変えていくのは あなたたいですっ


見てるか? 海老沢 磯野 宮尾篤?







521名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:52:30 ID:xhuh+Ltk0
>519
その通り、黙ってればわかりゃしないので安心していいですよ。
>517
もしNHKが民営化すると、民放としては巨大なライバルが出現することになる。
だから民放連は受信料制度を維持して欲しいんだよ。
522名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:52:54 ID:cy86TuZq0
>>518
どんな契約を結ぶかは決められていないので、それもOKのはず
俺もNHKが金を支払うから見てくれと言って来たら契約に応じようと思う
契約しろといわれたらNHKが支払うものにしろと要求する
523名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:55:17 ID:ZDklZ7YX0
つうか、NHKに関してはネトウヨもサヨも関係なく、アサヒがどうしたこうしたも無く
皆、金を払う気は無いつう事で意見が自然に一致!清々しいなぁ。
524名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:56:33 ID:Zen6vDCY0
>>507
回答ありがとう
525名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:56:36 ID:jyaU5C+O0
放送法第32条

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り
受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

NHKを映らなくするなんてことするのは無駄。
そもそも法送受信能力のある設備を所有しても、
放送受信目的の設置でないならば、契約の必要は無いと放送法に書いてある。
ゲーム、DVD目的のTVなら当然契約の必要は無い。
「TVがある時点で払わないといけない」と集金がデタラメ言うケースもあるので、
全部録音しておくといい。
526名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:57:39 ID:xagzUPsC0

★NHK3ない運動

NHKの3ない運動を社会に広めていきましょう!

NHKは見ない、契約しない、存続させない!

NHKを廃止して、爽やかで、公正な社会を作り上げましょう!

総務省もどんどん、リストラしましょう!

527名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:58:11 ID:XDXXAgnMO
どっかの自治体で、「迷惑防止条例」作らんかな?
「送り付け文書」ならぬ「送り付け電波」だから、立派な迷惑行為じゃん。
528名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:58:36 ID:TVhL2TwD0
>>517

1080iという糞規格をごり押ししたのはNHK
http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry

NHKの極悪非道ぶりがよく分かります。
529名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:02:33 ID:xhuh+Ltk0
>522
受信契約は附合契約とみなされて
一方的に約款を適用されるおそれが強いので駄目。
電車に乗るとき毎回料金を交渉するのか?ってこと。
530名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:02:37 ID:hK3/vyFZ0
つか、なんかしないとテレビに映らないようにしろよ。
勝手にたれ流しといて、テレビ買ったからとかおかしいだろ。
531名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:02:51 ID:x/XYO7/y0
------------------------------------------------------
                         平成○○年○月○日
 日本放送協会会長殿
          放送受信機廃止届
名前:                           印
住所:
電話番号:


わたしは放送受信機を廃止しましたのでここに届けます
わたしは日本放送協会との受信契約を解除します
                                     以上
----------------------------------------------------------------
これがひな型でシンプルな解約方法です
532名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:05:33 ID:b8IqMduh0
仮に「NHKを受信できないテレビ」と「NHKを受信できるテレビ」があった場合に
後者を選んだとすれば「あえて(NHKを受信できる)テレビを買った」と言えるだろうが、
スクランブル等で技術的に可能であるにも関わらず、前者を選びたいと考える層に対して、
「あえてNHKを受信できないテレビを提供しない」という選択肢をとったのはNHKなのだから、
購入者は「あえてテレビを買った」のではなく「やむなくテレビを買った」ということになる。
533名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:06:58 ID:DSwaP8qK0
総務省様の「公共放送」に金払えや!愚民共!!

【建前】
 現行の受信料を大幅に引き下げ、NHKの再生に対する国民の理解
を得ることが必要である。それを前提に受信料支払いの義務化を実施
すべきである。その後更に必要があれば、罰則化も検討すべきである。
(通信・放送の在り方に関する懇談会報告書)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_hosou/pdf/060606_saisyuu.pdf

【本音】(はじめに受信料ありき。よって強制徴収による値下げでゴマカす)
--- そうすると、「公共放送」とは何ぞやということになると、『受信料
によって担保されている放送』ということです。

--- ですから、私どもが、まず『受信料の義務化』といったのは、
強制徴収とか、罰則化ということではなくて、まず『公共放送が必要』
なんだと。『公共放送というのは受信料に基づくもの』なんだと。

--- テレビ局の中にある何百台のテレビなんて、あんなのは払っていない
わけですから、ですから、要するにそういうところの問題。病院の部屋
のテレビもそうです。もしかしたら、それが5割だとすると、もし強制徴収
した瞬間に半額になるわけで、実はフリーライドが存在することによって、
真面目に払っている人が倍払っていると、こんなこともあって、それは
放置できないだろうと。

(規制改革・民間開放推進会議-討論会: 総務大臣主催「通信・放送
の在り方に関する懇談会」の取りまとめの方向について)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2006/0605/summary0605.pdf
534名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:07:08 ID:IZp593g20
NHK見ないにもかかわらず払わされる受信料。
おかしいだろ、、、

非常にたちの悪い押し売りじゃないか!!!!!
535名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:07:13 ID:uuetBEG60
>>521
ちょっと前の新聞に「新しいテレビに買い換えた途端に
NHKの集金人が来た」という投書があった。
その人はずっと受信料を払っていたけど、家電量販店がNHKに
個人情報を漏らしたとしか考えられないと書いてあった。

現金、持ち帰りで買うしかない。
536名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:11:09 ID:x/XYO7/y0
テレビを買う=お店と売買契約
テレビを持ってる=持ってるだけ受信してるかどうかまでNHKから干渉されたり
            監視してたら、刑法にひっかかりそうだ
テレビを見てる=NHKを見るためだけに見てるのではない
           放送局は「公共性」を守るために、NHKを見る見ないかは受信者の権利
>>534
押し売りに近いね
まあ、熱くならず、淡々と受信料拒否か受信料の銀行口座振り替えをやめればいい
あと、ふりこみ用紙とか送ってきたら、送られていないと言いましょう
普通郵便ですから誤配もあるわけで
537名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:11:39 ID:xhuh+Ltk0
受信料払ってる奴は負け組だわな
538名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:11:48 ID:TnR01RV60
>>535
お店もポイントカードで個人情報バレバレw
539名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:12:09 ID:xagzUPsC0

★NHKに必要なのは、リストラとスクランブル!

NHKに必要なのは、受信料義務化ではなくてリストラだ。
チャンネル3分の1、職員給料3分の1、職員数も3分の1、
これで受信料金は現在の6分の1でもやっていける。
そして、見ない人、見たくない人に迷惑をかけないために、スクランブルだ。


540名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:12:44 ID:bjegO3rs0
国民投票でNHK存続の是非を決めましょう!
541名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:12:59 ID:b8IqMduh0
>>525
「放送の受信を目的としない受信設備」とは、「設置者」が「放送の受信を目的とするか否か」ではなく、
「設備」が「放送の受信を目的とするか否か」を規定していると読むべき日本語なので、
チューナーがついてる時点で、「テレビという放送の受信を目的とする設備」であるとみなされるので、
「設置者が放送の受信を目的に使用しない」からといって、対象外になるわけではない。

542名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:13:43 ID:xhuh+Ltk0
>540
ニュースも見ない馬鹿…
543名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:14:07 ID:SL6Od2Ac0
>>529
附合契約を持ち出す前に

電車は規定運賃を払わなければ乗車できない
運賃を払わずに乗車したら無賃乗車でタイーホ
鉄道事業者が申請した運賃が設定されるわけで、お客が申請するわけではない

でもテレビは、受信契約をしなくても買える
勝手に垂れ流されている電波を受信しなくても、契約しろと言われる
個人が総務省に受信料の金額を申請できないのか?

つまり、鉄道運賃と受信料は全く性質が異なるものなので、比較材料にならない
鉄道運賃に迷惑です
544名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:14:39 ID:bQNh9af50
>真面目に払っている人が倍払っていると、こんなこともあって、それは
放置できないだろうと。

払う必要がないことを知っている人間がバカの尻拭いはできないな
金巻上げらたのは身から出たさびだからあきらめてもらうしかない
545名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:15:01 ID:xagzUPsC0
二十歳の若者でさえ、下の記事のように反省しているのに、NHKの反省の誓いはいつになったら、
聞けるのでしょう?

【HNKの反省の誓い】
NHKという電波押し売り組織に加わり、見たくない人にまで受信料を請求して、多くの人を苦しめ最低だった。
おまけに徴収した受信料で自分達だけ、庶民の数倍の高給や浪費や横領など不正三昧行っていた。
今後は他人の苦しみ、痛みの分かる人間・組織になります。
受信料制度は廃止し、NHKは解散します。


【小田原少年院で20歳の誓い】「暴力組織に加わり、多くの人を傷つけ苦しめて最低だった」

 小田原少年院(小田原市扇町1丁目)で12日、成人式があった。非行や犯罪で少年院での
生活を余儀なくされている男性17人が、社会復帰の決意を示した。後輩の院生、保護者、
教官らに向かってブレザー姿の全員が大きな声で「20歳の誓い」を発表した。

  「受け入れてもらえるかどうかわからないが、被害者に謝罪し責任がとれる大人になる」
「かわいい娘を抱くことができるよう、恥ずかしくない大人になる」「勝手に生きてきた。
更生は簡単でないが10代の自分と決別する」「暴力組織に加わり、多くの人を傷つけ苦しめて
最低だった」「人の悲しみ、喜びを実感できる人間になる」「人の役にたつ仕事につく」

asahi.com:マイタウン神奈川
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000701130002


546名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:15:04 ID:QgR0ilXPO
受信料で賄う対象が広くなりすぎた。

NHKはニュースと気象情報と教育番組だけ流してあとは民営化するべきでしょう。
そうすれば受信料は今の半額ぐらいにできるのでは?
547名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:15:04 ID:x/XYO7/y0
>>537
負け組じゃなくて知識が足りなかったため
あと、田舎の人は得てして受信料=公共料金みたいにとらえてるから
払ってない人が常識はずれみたいに思ってる場合もある
548名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:15:17 ID:Y87mP1NP0
他者から介入を平気で受けて、何も言わないような糞報道機関だから
いちど潰してしまえよ
何が、報道の自主性だよ。平気で二枚舌つかってる責任をとらせろ
549名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:16:04 ID:H7ev1nII0
垂れ流し電波受信して何が悪い
550名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:16:57 ID:b8IqMduh0
>>549
胸糞が悪い。
551名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:17:44 ID:xhuh+Ltk0
>543
意味不明。どう「まったく性質が異なる」のか?
どういった性質の違いによって附合契約が適用されないのか?
論理的によろしく。
>541
そうだな、そこを押すのは無理だ。
>536
ドウイ
552名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:17:56 ID:7wd0r/gw0
>>537
受信料払ってる奴等は、押売業者NHKの共犯だろ。
553名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:18:05 ID:ESNRYZSO0
国会議員を揺さぶれよ。あいつらの雇用主は我々なんだから。
これから立候補する奴にもいい踏絵になるぞ。
554名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:20:03 ID:sW9iRCeB0
NHK受信できないチューナー内蔵にしてくれ
555S ◆KMyTcmL3ws :2007/05/17(木) 23:21:06 ID:o5z3IAxC0
NHKの2007-05-17のお仕事

訪問時間 2007-05-17 14:04:44
ユーザーID # 160224317
ホスト名 # h253.n068.nhk.or.jp
IPアドレス # 133.127.68.253
解析ページ # http://homepage3.nifty.com/nhkq/
ページID #
参照元ページ # http://ime.nu/homepage3.nifty.com/nhkq/
ブラウザー Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今回の閲覧時間 0秒
今回の閲覧回数 1 回
初回の訪問(ページ) 初回、または、不明
前回の訪問(ページ) 初回、または、不明
初回の訪問(ドメイン) 初回、または、不明
(ドメイン) 初回、または、不明
画面情報 1280 x 1024 x 32bit
JAVA 有効
COOKIE 有効
OSの種類 Win32
CPUの種類 x86
言語の種類 日本語
国の種類 日本
プロキシ情報 1.1 yu597ndt.nhk.or.jp:3128 (Squid/2.4.STABLE7)
プロキシ情報(IPアドレス) unknown
プロキシ情報(ホスト名)
556名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:21:17 ID:YaWATNJ/O
>>553
NHK擁護派の議員を吊して落選させれば一件落着だな
557名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:22:29 ID:xhuh+Ltk0
つうか反NHK議員なんていないぞ。
総務大臣だって立場上の発言なんだし。
558名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:24:58 ID:cIv2018L0
君らがいくらゴネても、放送法に書かれているんだからしょうがないじゃん。
放送法の記述が分かりにくいなら、ビシっと書き換えればFA。
NHKには国会議員が味方に付いているんだから、ルールも解釈もいくらでも変えられる。
気に入らないなら立候補でもして法律改正しろよww
559名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:25:36 ID:SL6Od2Ac0
>>541
>チューナーがついてる時点で、「テレビという放送の受信を目的とする設備」であるとみなされるので、
残念ながら、大間違いだと思います!
受信設備とは、チューナとアンテナとケーブルという機器類で受信可能に設置された設備を言います
これは無線知識を持っていれば、基本中の基本知識です
チューナーがあっても、放送の受信を目的としない設備があるというわけです
個人解釈ですが、一例として無線通信設備でテレビ放送の受信が可能な設備が、
機器としても、使用者側としても該当すると思われます
そのほか、解釈は多岐に渡ります

それとも、法律に明記されているのですか?公的見解がありますか?NHKの見解は信じません!
あやふやな個人解釈は、あくまでもあやふやな個人解釈でしかありません
あなたも、わたしもw
560名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:26:21 ID:xhuh+Ltk0
もうNHKなんて嫌だ!と思った人は>531のテンプレ見て解約ハガキ出してね。
解約はちょっと…という人は口座振替を解除して
集金人に取りに来させることでNHKの人件費を圧迫しましょう。
561名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:26:25 ID:5DjvpCvv0
N 日本
H ハレンチ
K 学園

の荒なんてのは最早いくらでもある。
訴えられたら徹底して無数に存在するその矛盾点や荒を建て並べてやればいい。
2chのNHKにある過去スレからでも相当集まる。
このネタでペンクラブとか記者クラブが金儲したら、凄い儲かると同時に
潰した曙には国民から英雄扱いされるだろうに。
562名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:26:34 ID:x/XYO7/y0
>>541
正論だね
問題は、「民法上の契約の意味」についてNHKは現行法の中でやっていこうとする矛盾にある
受信契約は受信機がある時点で存在するが、放送法に規定されている「受信料の支払い義務を生ずる契約」に
あたいするかどうか
NHKの会長だかなんだか知らんが「民法上の契約の自由には抵触していない」と言ったことが係争事になるが
裁判の途中経過の中で、NHKが行ってきた受信料の執拗な取立て、これまでのNHK不祥事なども
裁判の中で再びさらされることになり、国民から見たらNHKの主張はとても理解の得られない事態になるね

つまり、NHKは自分で自分の首を絞めてるってことだ
563名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:27:28 ID:bQNh9af50
>君らがいくらゴネても、放送法に書かれているんだからしょうがないじゃん。

おまえもしかして。。。だまされちゃった?
564名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:28:21 ID:Zc+RoL+F0
N 日本
H 変態、ホラ吹き、反日
K 協会

これで良いとオモ
565名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:28:25 ID:g/3Y8qOt0
>>528
そんなのに騙されてるのか?w
566名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:28:33 ID:jyaU5C+O0
32条の但し書きは前項に対する例外規定についての文書。
放送受信能力を持つ機器は契約の必要があるが、
能力を保持していても放送の受信を目的としないもの、及び
放送(直接受信される無線)であっても音声放送であるならば、
契約の必要は無い、という内容。
放送受信能力が無い機器なら契約の必要は無いという意味ではない。

実際、NHK自身もチューナーがついている物に一律契約要求しているわけではない。
受信能力があっても特定用途のものは受信料請求されていない。
567名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:29:27 ID:JMt7WVs10
国会で義務化見送ったくらいだもん。気にすんな。
568名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:30:19 ID:TVhL2TwD0
地デジは15Mbpsしか出ないのに、1080iをごり押ししたNHKのせいでブロックノイズ出まくり。

720pでいいのに。しかも、デジタルでインターレースて意味わからん。
569名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:30:23 ID:Zc+RoL+F0
そういや電凸に対する応対ってどんな感じだった?
570名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:30:33 ID:0mj1QHjO0
心配しなくても今の安部政権は反NHK
落選させるべきゴロツキはまた別の話
571名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:31:22 ID:SL6Od2Ac0
>>551
附合契約を持ち出したのはキミなのでキミに説明責任があります
他人に納得させる説明ができずに、相手に説明せよと押しつけるティベート術はいりません

鉄道と放送は全く性質が異なるもので、キミの説明がなっていないことを指摘したまでです
こちらは十分な説明をしていますので、キミの理解できる頭がないだけですw

チンケな印象操作の失敗は想定の範囲内w 擁護論者クンw
572名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:32:51 ID:zZBd8Aeo0
NHK見れないようにしてくれねぇかな
ぶっちゃけなくても構わないからさ
573名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:32:59 ID:0mj1QHjO0
昭和天皇の強姦罪の判決を下すのが『公共放送』のNHK
こんなのにカネ払う香具師って・・・
574名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:33:37 ID:oxAzc7yk0
あえて受信料を払う必要はない
575名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:34:53 ID:0mj1QHjO0
受信料は売国奴への寄付金
576名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:35:04 ID:x/XYO7/y0
解約はまず銀行口座などからNHK利用料金の振り替え停止から・・・
振込用紙が来ても払わないこと
あと、葉書でも良いから
>>531の様式で「放送受信機廃止届」をNHKに送る
慎重な人は「配達記録郵便」を利用したり、
内容証明郵便で送っても良い

577名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:35:58 ID:mcgazXF30
別に契約してもいいが、「NHKの提示する条件」で契約しなければいけないわけではない
「こんな糞放送わざわざ観てやってるんだから、1,000円払え」という内容でも両者が同意すれば契約可
578名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:36:06 ID:IPVnYTBaO
ワンセグ携帯買うと、受信料取られるの?
579名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:36:45 ID:0mj1QHjO0
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
売国番組好評放送中。
20万円のおにぎり、マゾ奴隷、個人情報、偽造保険証あります。
渋谷でモミモミ、大麻所持、万引き、飲酒運転、児童買春、放火、傷害、
女子寮侵入、キンタマ感染、不正経理、横領、虚偽答弁なんて朝飯前です。
ウホッ!やらないか
580名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:37:23 ID:Kj5k4PQP0
>>568
そうだったのか・・・勉強になったよ。
581名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:37:52 ID:n3BQ1tLHO
今日の立籠り事件の報道でNHKはいらないって事が判ったな。
582名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:38:36 ID:0mj1QHjO0
余った金は営利追求の株式会社の関連会社へ
天下り先もあるんで安心です

皆様のNHK
583名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:38:44 ID:b8IqMduh0
>>559
君は自分で書いている事が分かっていない。

チューナとは「放送の受信を目的とした部品」なので、テレビはアンテナを繋げようと繋げなかろうと、
チューナを内蔵する限り「放送の受信を目的とした受信設備」とみなされて、
例外として示されている「放送の受信を目的としない受信設備」には当てはまらない。

しかし、そもそも対象として示された「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」に
当てはまらないという解釈は出来るかもしれない。
アンテナが「放送の受信を目的とした受信設備」を「放送の受信を可能にする機器」と認められるならば、
「協会の放送を受信することのできる受信設備」或は「(同)設備を設置」との表記に、
アンテナをつなげない機器はあてはまらないから。
584名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:39:10 ID:SHxcrgAF0
NHKなんかいらん。無駄無駄とっとと解体しろ。
585名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:40:13 ID:IyITzaSb0
テレビが壊れて2年以上経つのに受信料払ってる俺って・・orz
586名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:40:39 ID:0mj1QHjO0
つか、現在の放送法に罰則が無いのが憲法との整合性を図るため

>>1みたいな狂った戯言が出てくる時点で腐った利権集団がいかに追い詰められてるかがわかる罠
587名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:41:16 ID:HCgreQPe0
早く司法の場で、
NHKそのものが憲法違反ということをハッキリさせてくれ! 
588名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:41:53 ID:eeQDAHef0
あえてテレビを買った(笑)
589名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:42:18 ID:BYjDrPLC0
勝手に訴訟起こせよ
漏れのテレビは無修正動画鑑賞用であって、犬が勝手に流している電波受信用でない
漏れが訴訟に負けたとしても、テレビを破棄すれば問題ない
590名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:43:04 ID:T2oDY385O
あえてのテレビ購入

あえての契約


591名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:43:25 ID:5+jsZBaj0
>>585
とっとと解約しろ
592名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:44:05 ID:bbPrM+P+0
俺は家のチャイムを押すことに課金しています。
NHKはこれまでの滞納金が5000万円ぐらいあるので
すぐに支払うように。
593名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:45:48 ID:SL6Od2Ac0
>>541
さらに、一方的な見解では、販売目的で陳列されているテレビが、
放送の受信を目的としない受信設備であるという解釈をするようですが
この場合は当に、設置者が放送の受信を目的としているか否かではありませんか?
設備としては放送の受信を目的とする設備構成なのです
しかし、設置者が販売目的として設置して、放送を受信してお客に放送を見せているわけで、矛盾しています

それとも、設置者ではなくて放送局が判断することだと言いたいのですか?
特殊法人放送局が判断するという法律文面があればの話ですがw
もちろん、拡大解釈は信じるに値しません
594名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:46:20 ID:bFp5lhK50
N 日本
H 犯罪
K 協会

犯罪のデパート状態のNHK。

受信料制度は、詐欺師も羨む詐欺商法の理想型。


心底、NHKは犯罪者擁護団体に思える。
595名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:46:37 ID:a86LIC3B0




        民放無料放送を見るにはNHK契約が必要です。wwwwwww




デジタルになろうが何しようがNHK電波はノンスクランブルで垂れ流しますので、
民放無料放送を見るにはNHK契約が必要です。wwwwwww 

                 NHKは押し売りですお。w

てか、民放無料放送との抱き合わせ販売は商法違反ですお。www

因みに次世代デジタル録音機器にはB−CASカード必需ですが、
すでにこのカードはNHKが牛耳りました。www つまりですね、民放デジタルを
録画して楽しむには、



               NHK契約が必要です。wwwwwww



 
橋本会長:ざまぁ、底辺ども。既得権益権力者の力を思い知れ。wwww  (← 叩くべきはこのアフォですwww)

  www.lcv.ne.jp/~kobamasa/ ← 嫁
596名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:47:05 ID:eeQDAHef0
スポンサーである視聴者から徴収した金で成り立っとるくせに偏向報道を批判してもシカトぶっこきやがって

NHKを見るためにあえてテレビを買ったわけではない

どんだけ〜
597名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:47:36 ID:trlXwwZA0
>>1
パソコン買ったら架空請求のメールが来るようなもんか。
598名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:47:49 ID:g/k3Fkit0
>>589
問題はある。
裁判で負ければ、一般人はまともに生きていけない。
地方であればなおさら。
599名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:47:53 ID:0mj1QHjO0
>>1の理論によれば家電量販店が自由意志であえてテレビの仕入れをした場合
仕入れをしたテレビにつきNHKとの契約が必要ですな


バカじゃねえの
600名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:48:09 ID:rA0qY3qu0
N 日本
H 変質者
K 協会 
601名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:48:48 ID:0mj1QHjO0
>>598

hぁ?アタマ大丈夫?
602名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:48:50 ID:bQNh9af50
放送法だ契約の義務だってうるさいな。
生活に支障のないものに1300円もの強要はお断りします
603名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:49:03 ID:aDAtC8f50
ポルポト化するNHK。

北の工作は防げないとは情けない

日本の右翼オシマイだな
604名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:49:37 ID:rMjjUmNR0



次の参議院選挙はNHKの是非を問う選挙


605名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:49:48 ID:2tM9ewpA0
>>601
まともに生きていけない理由をkwsk
606名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:49:48 ID:oxAzc7yk0
あえてNHKはいらない
607名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:50:13 ID:eeQDAHef0
路上で乳くり(失笑)
608名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:51:15 ID:t/KB5WDw0

こ れ は 、 N H K の 「 終 わ り の 始 ま り 」 で す 。

    N    H    K    涙    目

プギャ━━━━━m9(^Д^)━━━━━━━!!!!!
609名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:51:29 ID:rA0qY3qu0
会長とて、ちゃんと調べてしゃべったとは思えないんだ・・・
すなわちジジイの戯言、妄想。

訴訟なんかやったら、
突っ込みどころ満載な訳で、

カウンターアタック→さらなる炎上→収支が絶望的に・・・

ってのは確実なんで、
スルーでいいんじゃね??

ただ、今の内に、集団で相談を請け負ってくれる
弁護士を見繕っておいて、
戦争に備えておく必要はあるがなw
610名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:51:37 ID:j8Zta+qu0
商品にする為にテレビを購入しました。
友人の○○祝いに贈る為にテレビを購入しました。
○○の施設に寄贈する為にテレビを購入しました。
611名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:53:05 ID:0mj1QHjO0
つかよ、アメ軍基地や在日から受信料取ってるのか?>橋本
612名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:53:12 ID:TnR01RV60
工作員の質も落ちたなw
昼間は元気の良いアホが沸いてたんだがwww
613名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:53:51 ID:9MGgyajS0
放送法32条を違憲立法審査してもらえばいいんでね?
614名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:53:57 ID:gD2AzvcP0
放送法でいう「放送」の定義は、無線設備だと思うけど、うちみたいな
ケーブルTVだとどうなのよ。教えてエロイ人。
615名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:54:14 ID:hhyZ9oqc0
ようするに国民に喧嘩を売ってるだけ
国民全員でぼこって潰すことになるな
616名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:54:16 ID:0mj1QHjO0
617名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:54:23 ID:6oCPKT3x0
今後の犬えっち系への対応
1.契約しない。
2.契約解除する。または
  支払い拒否して犬えっち系からの法的対応(裁判所からの督促状)をまつ
  督促状がきたら(幸運!)添付の異議申し立てを提出してマターリと裁判汁!
  (裁判所からの督促状がきたら必ず異議申し立てをすること)
  犬えっち系にとって一番いやなのは裁判だな・・・
618名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:54:58 ID:0mj1QHjO0
>>614
総務大臣が受信じゃないって言ったよ
619名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:56:17 ID:gD2AzvcP0
>>618
受信じゃないなら、放送法の対象外なんだろうか。
620名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:56:21 ID:SL6Od2Ac0
>>583
自分の知識不足を棚に上げた反論では、説明できていません
自分が説明できていると勘違いして言い張っても、無知は無知で誤りですw

>チューナを内蔵する限り「放送の受信を目的とした受信設備」とみなされて、
受信設備はチューナーのみを指しません
部品としての構成で受信設備となるものは、ラジオでチューナーとアンテナが一体となっているもの
テレビで言えば携帯テレビが一個体で受信設備となる場合もあります

こんな基本的な知識もないのに反論とはお笑いです
チューナーとは放送の部品のみを示しません
通信にも当てはまるのですよw

洗脳された頭ですか?それとも、NHKの放送が受信設備のすべてを包括すると思っているのですか?
しかも、受像器にはビデオ端子が付いている場合があり、必ずしも放送の受信を目的として
使用するために設置されるわけではありません

理解できますか?できないなら、それはそれでキミが間違った知識を持ち続けるだけですw
621名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:57:33 ID:wj2E1pL7O
>>614
通信です通信
放送ではありません
622名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:57:45 ID:bjegO3rs0
NHKって最近中韓の偏向報道が目立つし、教育番組もおかしいし
もう、いらないよね
623名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:57:52 ID:toQYJu4I0
NHKは2ちゃんねらーに喧嘩を売ったようだ
さあ 俺たちの社会への影響力を見せてやろう
世界一の2ちゃんねるの力を見せつけてやれ

俺たちが本気で解約運動をすればNHKなんて一週間で潰せるwww
624名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:57:55 ID:gpXiXmGv0
まだ貧乏人がさわいでるのか。
お前ら朝鮮か中国にいっちまえ!
625名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:58:27 ID:9MGgyajS0
>>583
電波法で「受信設備の定義」みてみるよろし。
アンテナ、フィーダー(同軸ケーブル含む)、受信機、電源のどれかが欠けると受信設備でなくなる。
626名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:58:49 ID:LuYBUB1B0
受信料を払う余裕がない人はテレビを持つなと言ってるわけですね。
627名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:59:00 ID:gD2AzvcP0
>>618,621
ありがd。だったら、堂々と契約拒否できる訳ね。
628名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:59:00 ID:IIKGoQoe0
これで契約が成立するのなら、
「OK」ボタンを押させるワンクリック詐欺は完全合法だな。
629名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:59:00 ID:0mj1QHjO0
>>624
そうだNHK信者は特アに帰れ
630名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:59:50 ID:7ZB4RZ/20
テレビなんか捨てろ捨てろ
631名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:00:13 ID:baJc1F1q0
NHKの皆さんお元気でしょうか?
最近受信料訴訟を起こすとの情報を得ました。
そこで提言ですが、あえてそういった訴訟を起こすのは、お客様から「折角払った受信料をそんなつまらぬことに使うな」と反感を
持たれかねません。
受信料については民法との兼ね合いや、憲法を犯してること、執拗な受信料の取立て、受信料を取るためには、たとえストーカー行為
さえ辞さぬといった現状と、NHK及び職員による相次ぐ不祥事で益々国民は怒っています。
こういったことで係争しても負けていいのですか?
また、勝ったならば法律を盾に振りかざして、執拗な受信料金を「騙し取る」のでしょうか?
そういうことでは、国民からの支持は得られません。
NHKの職員の皆さんは実力のある素晴らしい方々だろうと思いますが、これを機会にNHKから新しく生まれ変わり、
真に公共性のある放送、虚偽ではなく真実の放送、自分の言い分だけを押しきせることの無いような放送局として、一旦NHKは解体した
ほうが公共の福祉に反しない素晴らしい行動と言えるでしょう。
632名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:01:23 ID:ajxwL3wr0
NHK解散させて新NHKを旗揚げすればいいんでね?
633名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:01:42 ID:/7PZlFTj0
テレビなんて今じゃ民法もクソな番組しか作ってないだろ。
いいから日本人は全員テレビを捨てれ。
国会やら選挙速報はラジオで流せば十分だろ。
634名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:01:46 ID:4sCmbSTl0
@NHKの映らないTVを流通させる
ANHKはスクランブル放送をやる(政府の規制改革・民間開放推進会議もそういってる)

やらないのは現状の利権に腐った特殊法人がしがみついてる結果
カネ云々の問題ではない
635名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:01:46 ID:iFB3s7DX0
ケーブルテレビは受信でないのに、NHKが見れるっていう理由で契約をとろうとする糞協会はどこのどいつだい?
636名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:01:51 ID:y54+tla3O
国や自治体の宣伝してから金もらえば良いのに
あといらない番組削ろうよ
637名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:02:40 ID:aVDx3CdY0
>>583

最悪な誤解釈
>チューナとは「放送の受信を目的とした部品」なので
チューナとは、本来は周波数を合わせる回路のことです
放送の受信を目的とした部品だと言う人はキミくらいです
勘違いと思いこみからくる熱心な言論の自由という点では評価してあげましょう
しかし、大間違いw

自分で書いていることがわかっていない具体的部分を示しましたが
これについて、真っ向に否定できますかw
わかっていないのは、完全にキミだということが、逆にわかって恥を晒しただけですよw
638名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:04:08 ID:lICOXVYf0
すばらしく基地外だなテレビを買う=NHKと契約をするってことなのかよ
639名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:04:37 ID:ynnqr6vH0

別にチューナーついてなくていいんだけど、フルHDでHDMI端子を複数装備、
40インチ以上の液晶モニタで30万円以下。

これに合致する奴があるならそれでも俺はいい。
ないからあきらめて、チューナーも込みで買わされてるだけで
チューナーだけもってかえってくれていいんだけど。

640名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:05:06 ID:0SAenz7H0
国営放送でもないくせに、そんな権限があるはずない。
国営になるか、スクランブルにするかどちらか選べ。
今の中途半端な状態を続けている限り、不払い未契約は増える一方だぞ。
641名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:05:37 ID:jLipxD9b0
悪徳訪問販売業者が真似をしそうなケースだな
詐欺の見本市になってどうする
642名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:05:43 ID:ZTWkSsk80
>NHKって最近中韓の偏向報道が目立つし

俺もそう思う
商品を知らされないで、商品を買う前に代金払わされるのはおかしいよね?
しかもあげくに出された商品が半島製だしw
ニュースも別にNHKじゃなくても内容どこもほとんど同じじゃん
津波こないのに津波津波うるさいし

実質何も役に立ってない
643名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:06:03 ID:uut2PfE70
>>593
>さらに、一方的な見解では、販売目的で陳列されているテレビが、
>放送の受信を目的としない受信設備であるという解釈をする

これよく見ますが、NHKが公に表明した見解なのでしょうか?
そもそも、この「NHKの一方的な見解/解釈」を恰も言質をとったかのように振りかざされていますが、
NHKが「確かにその通りです。受信料とるべきですね」と翻せばNHKは困らないじゃないですか。
これを論拠にするのは弱くありませんか?

私の見解では、これもアンテナに繋げれば「放送の受信が出来る設備の設置」であり受信料を徴収すべきでしょう。
しかし、アンテナを繋がずにビデオを流すだけであれば「放送の受信を目的とする受信設備」ではあるものの、
「放送の受信が出来る設備の設置」には当てはまらないと考えます。
644名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:06:24 ID:aVDx3CdY0
>>625
電波法の法律文に送信設備の定義はあるけれど、
受信設備は書かれていないと思ったが?どうよ?

送信設備と受信設備は、送信機か受信機かの違いだけだから、同等だと解釈できるが
645名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:06:39 ID:WpGr538H0
義務化見送りってことは、今は義務じゃないってことだろ?
646名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:07:20 ID:EjTfNuEM0
あえてNHKと契約しないという点で契約の自由には抵触しないと考えている
647名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:07:26 ID:E/CMagIp0
暴力団の事務所にも取り立てにいってるんだろうな
648名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:07:28 ID:P0C8xssr0
観たくもない国営放送の視聴を可能にしている
受像機を作っている会社とそれを売ってる販売店
を訴えることは可能?
649名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:07:29 ID:kBh0vgt70


権利には義務が伴う

黙って働け! さっさと子を産め! 
年金未納 NHK受信料未払いは 逮捕じゃあああ

自由には責任が伴う
言論の自由はいいけど、2chのログは公開させる。
オレタチ自民や経団連の批判を2chで書いたら責任とらせんぞ!

過労死の自由は自己責任じゃ! 未亡人に企業が賠償を払う必要はないし
強制労働省も労災保険は払わない! 
650名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:08:07 ID:fASBQbh30
液晶TVとPCモニたが一緒になってるのが最近多いから
いいモニタ買ったらTVがついてたでも契約しない理由になるな
651名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:08:24 ID:4sCmbSTl0
NHKによれば、日本は元寇で負けてればよかったそうです
対馬の住人は皆殺しにされたのに・・・こんな売国放送あるかよ


NHK「その時歴史が動いた」で、
「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、がしかし日本はその流れに逆らった、そのため、日本は時代から取り残されることとなった」
とか、とんでもないクソ番組作ってるの観て払うの止めた。何が悲しくて、反日捏造洗脳番組の製作に金払わなけりゃいけないんだと。
大体、元寇で対馬。壱岐の領民は朝鮮人に大虐殺されたそれを追い払った日本は悪くて、攻めてきた朝鮮が正しかったとは何事だ。
つぶれろNHK
http://plaza.rakuten.co.jp/machikoMizutani/diary/200512230000/
652名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:08:32 ID:Xz2/PA5x0
つか、NHK = Nihon Housou Kyoukai って、ちゃねらーみたいな略称だな。
653名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:09:06 ID:3OGivhp20
541とかが何を勘違いしているのかしらんが
「放送受信能力のある設備だろうが、
 法送受信目的の設置で無いなら契約の必要は無い」
というのが放送法32条。
脳内解釈の「〜を目的とした部品」とかどうでもいいんだよ。

32条が契約を迫る根拠だが、
その32条にある例外規定のせいで、
TVがあってNHKが受信できる状態というだけでは契約を強制することが出来ない。
それをわかっているから、
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/6967/keiyakunoonegai.jpg
こうやって例外部分だけ載せずに、
無知な消費者に契約させようとして問題になってんの。
654名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:09:21 ID:1KEDhOAk0
まあぼくがNHKを見るのは虚偽捏造がないかパソコンしながら
監視してるだけだから当然金は払わないし 
オンブズマンだと思ってください
潰れてもらう分にはぜんぜんかまわないです
655名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:09:31 ID:MUH81Oji0


       NHKが写らないテレビが欲しい。

656名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:11:18 ID:KqN61LYf0
これでもし一時的にでも
TV不買&廃棄運動なんて起こったら
他の民放は手のひら返すだろうなw
657名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:11:28 ID:AtqG2C330
【契約の自由とは】

個人の契約関係は,契約当事者の自由な意思によって決定されるのであって,国家は干渉してはならないという近代私法の原則。

@契約を締結するかどうかについての自由(締約の自由)

Aどのような相手方と契約をするかについての自由(相手方選択の自由)

Bどのような内容の契約をするかについての自由(内容の自由)

Cどのような方式による契約をするかの自由(方式の自由)

がその内容であるとされています。

NHKの解釈では、あえてテレビを購入した時点で、上の4つの要件を無条件に満たしていると考えているんだろうね。

ただ、大原則では、「個人の契約関係は,契約当事者の自由な意思によって決定されるべき」なんだけどね。
658名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:11:45 ID:2G5wGAx00
テレビ本体のチャンネルと、リモコンのNHKのボタンだけブッ壊しといて
取り立て人がきたらアンタこのテレビでNHK映してみろと言う。
659名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:11:51 ID:URiioZEN0
同意していない国民から、強制的に金を巻き上げ、高額安定収入。

それが、金の亡者 NHK。
660名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:11:53 ID:iFB3s7DX0
NHKの集金人
・向こうからは決して名乗らない
・名前、電話番号、口座番号を順に聞いてきて、契約書らしき紙に勝手に書き込む
・その紙が契約書であることを説明する前に、印鑑を押せと言う

静岡県の集金人はこんな感じ。
こちらから詳しい説明を求めない限り、契約に関する説明はほとんど無し。
詐欺師でも、もっと説明してくれるだろwww
661名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:12:26 ID:gPgXbzvo0
法律をかじった馬鹿学生がスレに張り付いてNHK擁護www
NHK良かったなwww
662名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:12:36 ID:XrmLOVXL0
カーナビやワンセグ持ってるやつにもきちんと裁判起こせよ。
663名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:12:39 ID:2zRLLFSn0
そもそも何が原因で不払い件数が増えたのか、
NHKのお偉方は忘れてるんじゃね?
おまけにこんな子供の屁理屈にも劣る様な基準で
訴訟なんぞ起こされても、不快感はもたれて事はあっても
組織の健全化等なんて全く進んでいない事を暴露しているんですが。

ここ十年間における「責任者」のカテゴリに入る
裕福層の責任問題放置、独善振りには返す言葉もないよ。

後、利権?既得権益?やっぱ一度自民を引きずり降ろして
連鎖を断ち切るしかないかもね、
少なくとも、NHKの暴挙にNoを突きつけられる奴は
自民にはいない。逆に潤ってる人間の方が多いから。
664名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:13:01 ID:fASBQbh30
これさ消費者契約法に違反してるでしょ
これが認められるならTVを買った値段で返品できるね
TVつきPCも 液晶モニタもHDDレコーダもキャプチャボードもw
665名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:13:24 ID:4sCmbSTl0
NHK「その時歴史が動いた」で、
「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、がしかし日本はその流れに逆らった、そのため、日本は時代から取り残されることとなった」
とか、とんでもないクソ番組作ってるの観て払うの止めた。何が悲しくて、反日捏造洗脳番組の製作に金払わなけりゃいけないんだと。
大体、元寇で対馬。壱岐の領民は朝鮮人に大虐殺されたそれを追い払った日本は悪くて、攻めてきた朝鮮が正しかったとは何事だ。
つぶれろNHK
http://plaza.rakuten.co.jp/machikoMizutani/diary/200512230000/
666名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:13:42 ID:Weqx1x4G0
>>437
放送を受信できる受信設備だぞ。
アンテナが無くてNHKが映らないなら受信設備じゃないだろ。
667名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:13:55 ID:Jk8KJ1/GO
確かに販売目的で陳列してあるTVにも支払い命じるべきだよな

あえてメーカーからTVを購入した卸業者
あえて卸業者からTVを購入した小売り店
あえて小売り店からTVを購入した視聴者
全てに「あえて購入した」時点で契約の義務が発生する


うはwなんていい商売www
668名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:14:15 ID:dAzqHcyK0
最近のNHKの迷走ぶりを見ていると
シャレにならない位解約が増えているのではなかろうか。

実に喜ばしい事だ。
669名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:14:55 ID:aVDx3CdY0
>>623
ネット上に、そのような言い訳をされたとありますが
ではNHKの公の見解とは、いったいどのようなものなのか知りたいです
ただし、その場その場で、訪問先や問い合わせ先の違いで、個々の担当者が
勝手な説明をしている実態によるものだとすれば、ゆるされないと思います
つまり個人が勝手に言ったことで、組織の見解ではないと言い逃れするのでしょうか

>私の見解では・・・
胴衣です
670名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:15:02 ID:HQoLx7LMO
ニキータ路線?
671名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:15:07 ID:iFB3s7DX0
↓おまいのテレビはヤフオクで販売目的で陳列してあるテレビ
  だから契約する義務はない
672名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:15:15 ID:qwasENk40
まぁ・・・テレビ壊れて受信できないのだけれども、ゲーム用にとりあえず置いてある。
何処が壊れているのだろうか。受信は出来ないけれど、ゲームには使えるんだよねぇ。
673名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:15:58 ID:uut2PfE70
>>637
「テレビに内蔵されたチューナ」を、「放送の受信を目的とした部品」とみなさない人は気が狂ってる。
「放送の受信を目的としない部品」であれば、何を目的として内蔵してるんだ?
ブランデーを「これは命の水だからアルコールじゃない」と言っても、人は同意しない。
674名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:16:13 ID:baJc1F1q0
>>657
詳しいねえ
法学部jでつか?
即効保存しますた!
NHKが契約の条項にすべて違反してるのに
あえて、訴訟を起こすということは係争中の問題が「契約条項」を満たすものかどうかの内容であるので
受信料とかその他の名目でお金を支払う義務は生じていないと判断されますね
675名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:16:19 ID:lki5KG4s0
受信料を取らないNHKのような内容の放送をする放送機関が必要だな。
676名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:16:45 ID:4sCmbSTl0
NHK「その時歴史が動いた」で、
「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、がしかし日本はその流れに逆らった、そのため、日本は時代から取り残されることとなった」
とか、とんでもないクソ番組作ってるの観て払うの止めた。何が悲しくて、反日捏造洗脳番組の製作に金払わなけりゃいけないんだと。
大体、元寇で対馬。壱岐の領民は朝鮮人に大虐殺されたそれを追い払った日本は悪くて、攻めてきた朝鮮が正しかったとは何事だ。
つぶれろNHK
http://plaza.rakuten.co.jp/machikoMizutani/diary/200512230000/
677名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:17:25 ID:ZTWkSsk80
買いたくない・欲しくない・見ていない商品を無理矢理買わされるのは、どうかんがえてもおかしい
押し売りでしょ、これ
法律違反で警察に逮捕されるのはどっちなんだか・・・
678名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:17:31 ID:tsBBFZkb0
警官も負けてないで、
各々自分の女房・子供人質にして「抵抗すると撃ち殺すぞ!」と応酬すればいいのに。
679名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:18:39 ID:ynnqr6vH0
>>660

静岡じゃ、知らない奴に口座番号聞かれて答えるのが流儀?
で、おまえ何者やねん、契約書類読ませろ っていわないの?

そりゃあオレオレ詐欺って世の中でなりたつわけだ。
680名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:18:46 ID:5xs7yx5+0
民放の受信を目的としているのであって、協会の放送の受信を目的としていないので、違法ではない。
681名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:20:02 ID:kosdU2en0
まずね。
何をやったら誰が困るかを整理すりゃいいんじゃね?

支払い拒否する   → NHKが困る
           =だから裁判する
           =NHKが概ね勝利する
           → 裁判にびびる小市民が困る

頑張って反訴する → NHKが困る(弁護士料もタダじゃないから)
            = 違憲判決が出る可能性がある
            = NHKが困る

契約を拒否する → NHKが困る
           =だから裁判を起こす
           = 頑張って反訴するに大体同じ

スクランブルをかける → 見たいけど支払い拒否する人が困る
               = 支払っている人は喜ぶ
               → 実はNHKが困る
               =テレビがあるだけで支払ってくれている人から巻き上げられない
               =受信料収入が減る
               =その利権を頂いている政治家も困る



どう考えても未契約のところに裁判を起こすのは無謀な感じがするけどねぇ。
未払い件数が公表しているものよりかなり多いんじゃないの?
んで、お尻に火がついたとしか思えないんだけど。

682S ◆KMyTcmL3ws :2007/05/18(金) 00:20:16 ID:EWezgdRR0
NHKの2007-05-17のお仕事

訪問時間 2007-05-17 14:04:44
ユーザーID # 160224317
ホスト名 # h253.n068.nhk.or.jp
IPアドレス # 133.127.68.253
解析ページ # http://homepage3.nifty.com/nhkq/
ページID #
参照元ページ # http://ime.nu/homepage3.nifty.com/nhkq/
ブラウザー Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今回の閲覧時間 0秒
今回の閲覧回数 1 回
初回の訪問(ページ) 初回、または、不明
前回の訪問(ページ) 初回、または、不明
初回の訪問(ドメイン) 初回、または、不明
(ドメイン) 初回、または、不明
画面情報 1280 x 1024 x 32bit
JAVA 有効
COOKIE 有効
OSの種類 Win32
CPUの種類 x86
言語の種類 日本語
国の種類 日本
プロキシ情報 1.1 yu597ndt.nhk.or.jp:3128 (Squid/2.4.STABLE7)
プロキシ情報(IPアドレス) unknown
プロキシ情報(ホスト名)
683名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:20:37 ID:On7Z0Qoh0
DVDプレイヤーつきのテレビを買って
DVDしかみて無いのにNHKって怖いね。
684名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:21:10 ID:4sCmbSTl0
>>681
尻に火がついてます

郵政、道路公団、社会保険庁つぎは・・・
685名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:21:30 ID:Jk8KJ1/GO
>>671
販売目的だと契約に至らないとか見解出ればヤフオクって手もあるよね

希望落札価格を定価の三倍くらいに設定して常時出品とか
686名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:23:59 ID:uut2PfE70
653が何を勘違いしてるのかしらんが、
「放送受信能力のある設備だろうが、
 放送受信目的の設備で無いなら契約の必要は無い」
というのが放送法32条。
脳内解釈の「放送受信目的の設置であるかないか」とかどうでもいいんだよ。
687名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:24:58 ID:1KEDhOAk0
ガソリン税ってものすごく高いけど仕方なく買うわな
Nhkのような存在しなくていいものを見たからって
また義務化しようがないもを義務化罰則化されても
(この仮定事態無理がある)道理がとおらないので金は払いません
688名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:25:41 ID:NITQyUKG0
>>676
元寇を正当化しないと 日本に先に戦争を仕掛けてきたのはシナとチョンになってしまいまつ・・・
シナとチョンは日本に謝罪と賠償を要求できなくなりまつ・・・

689名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:26:12 ID:0SAenz7H0
そろそろ放送法も時代に合わせて変えるべきだろ。
もうNHKいらないし。必要とされてるのなら、スクランブルやって生き残れるか試せばいい。
潰れるというのなら国民から必要とされていないということ。
競争社会では当たり前の淘汰だよ。
690名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:26:18 ID:dVu4D8Vs0
NHKは観たくないので、
とりあえず、うち向けだけでいいので、
NHKの電波をとめてくださいな。
691名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:27:20 ID:GqLy+MH+0
>529
いや附合契約と見なせないだろ。
契約が義務付けられてるからな。一般消費者に不利すぎる。押し売りができちゃうじゃん。
現状の契約条件が、日米修好通商条約並みの不平等な契約条件だからな。
692名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:27:24 ID:kosdU2en0
>>124
民法の大原則ならあるけどね。
「本人の意思の原則」
693名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:27:27 ID:WpGr538H0
とりあえずアナログ停止まで民放見て
その後、CSでNHKとは永遠におさらばだな
694名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:27:57 ID:Jk8KJ1/GO
>>688
マルチは放置でヨロ
695名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:28:35 ID:ml+OYQzr0
結局、世の中に何も貢献していない集金外回り職員とか
無法に高給な職員たちの
給料の元手として俺たちに「金を出せ。黙って出せ」って言ってるわけだろ?

アホくさくね?
696名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:29:06 ID:96FGIFJC0
奇跡の詩人
放送から数日後、講談社から少年著の『ひとが否定されないルール』が
「NHKスペシャル大反響」の帯付きで発売され、NHKと講談社とのタイアップ
疑惑も指摘された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%81%AE%E8%A9%A9%E4%BA%BA
697名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:29:20 ID:NITQyUKG0
>>221 のレスは今後語り継がれるであろう・・・
698名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:29:20 ID:Xz2/PA5x0
>>681
だからNHK観れるテレビを置いてることが、誰にでも確認できるような事業者を
脅して契約数増やすのが目的だろうね。
ラブホとか漫喫とかはヤヴァイだろ。裁判で戦う気も全然ないだろうし。
699名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:30:08 ID:ajxwL3wr0
コンポーネントテレビにすればいいんだ。
液晶パネルとチューナーとスピーカーを分けてさ。
もちろんチューナーはNHKが受信できないやつね。
これだとテレビとして売るわけじゃないからJIS違反にはならない。
700名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:30:10 ID:aT/eDCHm0
放送法自体が違憲なので契約義務はない
701名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:30:38 ID:JInv9IMkO
誰か頼む
ここ数年のNHK職員、関係者の不祥事をまとめてくれ。
702名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:31:00 ID:4O2HEkgp0




        民放無料放送を見るにはNHK契約が必要です。wwwwwww




デジタルになろうが何しようがNHK電波はノンスクランブルで垂れ流しますので、
民放無料放送を見るにはNHK契約が必要です。wwwwwww 

                 NHKは押し売りですお。w

てか、民放無料放送との抱き合わせ販売は商法違反ですお。www

因みに次世代デジタル録音機器にはB−CASカード必需ですが、
すでにこのカードはNHKが牛耳りました。www つまりですね、民放デジタルを
録画して楽しむには、



               NHK契約が必要です。wwwwwww



 
橋本会長:ざまぁ、底辺ども。既得権益権力者の力を思い知れ。wwww  (← 叩くべきはこのアフォですwww)

  www.lcv.ne.jp/~kobamasa/ ← 嫁
703名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:31:11 ID:SkReaUnX0
どっかのテレビメーカー or 家電量販店が反論してくれんかな。
「NHKと提携してテレビを製造/販売している訳では決して無い」とか
704名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:31:19 ID:4sCmbSTl0
705名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:31:25 ID:baJc1F1q0
>>690
漏れも、漏れも
是非電波を送出しないでほしいねNHKは
大迷惑だ

>>124
弁護士っていう人がきっと法律に詳しいから
そういう人が国民を守ってくれるよ
それに、争いごとを仕掛けてきたのは今や国民の支持を得られないNHKだから・・・
706名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:33:07 ID:2yxX4KeM0
>>673
支離滅裂で、しかも反論説明できないなら、それこそ
自分の言っていることをわかっていない人ですが、それでも理解できないとはカワイソウな人
洗脳が解けないのか?

>「放送の受信を目的としない部品」であれば、何を目的として内蔵してるんだ?
放送の受信を目的としないなら、放送の受信に関係ない部品ということw
スカパーのみを見るなら、協会の放送を受信できる受信設備にも該当しなくなる
テレビの中のチューナーが、放送の受信の契約条件というわけではありません
協会の放送を受信できる受信設備を設置した者で、放送の受信を目的とする場合が契約条件となる
と考えるのが妥当ですが何か?

大昔のテレビや、ラジオといった無線放送電波のみを受信する機器を基準に必死に語っているようだが、
今のテレビは多目的に用いることができるから、放送法で例外を定めていると解釈して間違いはないと思うが?
707名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:33:10 ID:IBFs2Rbb0
契約の自由があるなら解約の自由もあるよな
708名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:33:56 ID:0SAenz7H0
NHKの問題点は純粋にコンテンツの問題だよ。
俺の好きな自然系のやつは全部海外製作でNHKは糞高いDVD売って儲けてやがる。
公共放送とかいいながら、なんでDVDでぼったくってるんだよ?
709名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:34:04 ID:Weqx1x4G0
訴えられた事業者はアンテナ外してDVDでも流しとけばいいんだよ。
710名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:38:18 ID:KaY/oGMLO
なんで愛知県の立てこもり事件の中継やってないんだよ
こんな時にこんなどうでもいい番組やってる時点でNHKの存在意義がない。

とっととスクランブルかけろ
711名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:38:32 ID:baJc1F1q0
>>700
その点も含めて、あれやこれやの法律とか
今までのNHKの不祥事のことなんかも「裁判」なら山ほどいろいろ探られる
訴訟、訴訟ってやってるNHKなんか皆がおかしいと思うことだし、
受信料なんて利用目的すら法律に書かれていないんだよ
法的根拠に極めて薄く、国民からの信頼と支持が得られてないNHK
たとえ、なんとかNHKが勝訴した場合でも、益々国民は疑惑の目で見ますよ
それでいいのかね、NHKは・・・
712名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:38:33 ID:3OGivhp20
>>706
>協会の放送を受信できる受信設備を設置した者で、
>放送の受信を目的とする場合が契約条件となる

あんたの言うとおり、それが現実。
まぁそれが広まるのと困るから、
支離滅裂だろうがとにかく噛み付いて、
言い合いにしてスレを流す業務も世の中あるってこった。
713名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:40:59 ID:03HWoWvy0
>>658
nHKがリモコンか携帯を持参してきたら余裕でOUTだが?
あまりにも無知すぎる
714名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:41:32 ID:2yxX4KeM0
>>673
>ブランデーを「これは命の水だからアルコールじゃない」と言っても、人は同意しない。
ものの例えの用い方が、完全に間違っているw

アルコールとテレビが全く異質のものだということくらい、わかるよなw
ブランデーを買うとき、未成年者には売らないし、未成年者は呑んではいけない
未成年者に提供した店や大人は法律で罰せられる
水が飲みたいのに、アルコールを呑もうと考える勘違いクンは、キミだけのようだがw
急性アルコール中毒にならないように、気をつけなさいw

受信契約は見ても見なくても法律だから契約しろ、受信料を払えと言ってくる
全く例えになっていないw

ブランデーにあやまれ!ブランデーに迷惑だ
715名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:41:49 ID:4r9Ggl/S0
これで他の押し売りもやり易くなるというのは間違いで、あくまで放送法を根拠
にした言動な訳だよねこれは。
「放送法」の、そのまた「日本放送協会」という特殊法人についての定めの中に
使われてる表現をもって、私法のおおもとである「民法」に定められた契約に
ついての原則を変更できる..ということだ。

しかし(法律家の人に聞きたいが)一般的にいって、こうしたことは可能なのか?
716名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:43:50 ID:uhHoDaBbO
そもそも、何故払わなくなったのか。
よく考えろやボケ。
話はそれからだщ(゚Д゚щ)
717名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:44:28 ID:FFTDctm30
訴訟中とのことですので
受信料の支払いにつきましては
訴訟や判例を精査の上判断いたします

ですので、今は払えません
718名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:46:14 ID:iM1cWft/0
狙撃準備中
http://vista.o0o0.jp/img/vi7940280719.jpg

犯人のための監視カメラになっちゃてます。
皆様のNHKです!
719名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:48:00 ID:baJc1F1q0
>>717
訴訟で係争中の問題
「NHK受信をする設備を買ったり設置したら受信料を誰もが払わなくてはならない義務が生じるかどうか」
を争ってる間だから、係争中及び訴訟準備中も含めて受信料などをNHKに支払う義務はない
720名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:48:06 ID:uut2PfE70
>>706
>スカパーのみを見るなら、協会の放送を受信できる受信設備にも該当しなくなる

スカパーのみを見るか否(NHKも見る)かは、人の意思の問題。
協会の放送を受信できるか否かは、設備の可否の問題。

>「協会の放送を受信できる受信設備を設置した者で、放送の受信を目的とする(者の)場合」が契約条件となる
>と考えるのが妥当ですが何か?

全然妥当ではないです。
「協会の放送を受信できる受信設備を設置した者で、放送の受信を目的とする受信設備を設置した者の場合」が契約条件と考えるのが妥当です。
だって、そう書いてあるから。

「放送の受信を目的とする者」と「放送の受信を目的とする受信設備を設置した者」は違うよ。
放送の受信を目的とする」が、「者」に掛かってるのか「受信設備」に掛かってるのか。
理解できる?

****************************************************
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り
受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
721名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:48:18 ID:q+J36mXV0
犯罪者の味方に払う金は無い
722名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:48:18 ID:SQGOn0s/0
「メーカー」は直ちにNHKを受信できないテレビを開発・販売しなければならない・・・ってこと?
723名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:48:48 ID:wed2JjEd0


なに生意気な事抜かしてんだ!!てめえの立場わきまえろや国民の癌NHK!!!。
724名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:48:59 ID:pOEsNj3KO
愛知の立てこもりもペッパーランチの事件も報道しないとは…
725名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:49:43 ID:4RdU7zcA0
ある時は独自性など言い出し政府にたて突き
ある時は公共利益と言って国民をいたぶる
もうヤクザ以上の恐いもん無し集団

NHK職員の子供で海外臓器移植した子、どげんなったと?
726名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:49:47 ID:aL8g306w0
テレビはNHKの専用受像機じゃねーぞボケ!
おまえらが勝手にテレビに入る電波を流しているだけだろーが。
なにが契約の自由には抵触しない、だ!このアホウ。
727名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:49:59 ID:ospsK6q60
>>724
両方とも報道した。
728名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:51:58 ID:Weqx1x4G0
>>718
犯罪者に優しいNHKですねw
729名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:54:01 ID:UXh5TLPP0
>>715
具体的に「民法」の何条に定められた契約についてのどのような「原則」を
「放送法」の何条がどのように変更しているのか教えてくれない?
730名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:54:36 ID:uut2PfE70
>>714
ブランデーのことをeau de vieと言います。英語ではwater of lifeです。
プリミティブに規定されるもの(周波数を合わせる/人生を潤わす)がなんであるかに関わらず、
それが使われる状況と目的によって(テレビ放送を受信する/アルコールで酔う)意味は規定されます。

販売許可や料金の話は全くしていないつもりだが、どこから出てきたの?
731名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:54:48 ID:4sCmbSTl0
小泉首相が靖国神社したことを理由に、中国政府はNHKの国際放送を全部止めた。
しかし、NHKをはじめ日本メディアはそれを報道もしないし抗議もしなかった。普段は言論への干渉に対して敏感
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=232681
732名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:54:56 ID:1KEDhOAk0
ここで受信料を正当化しようとするやつはバカで騙され照ることに気づかず
自分だけ払うのはおかしい、
賢くて払わないやつにジェラシーを燃やしているんだろ
733NHKは死ね。:2007/05/18(金) 00:55:47 ID:vtf8Slgf0
NHKは死ね。
734名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:56:14 ID:aT/eDCHm0
放送法より憲法が優先する。そして放送法は憲法の保証する基本的人権に違反する。個人の自由な意思尊重は基本的人権の根幹をなす。

憲法第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

特定の放送局との契約を強制する放送法の条文はこの「個人の自由」に反する。

公共の福祉に関してはすでにNHKは必要不可欠な存在ではなく、これにあたらない。
735名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:58:38 ID:v8Iia8QP0
ヤクザ以下
736名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:59:16 ID:DQYDEYVA0
何でNHKの不払いが広まったのか、
NHKは忘れてるんじゃね0の?
737名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:59:27 ID:UbJqH2M20
今度はアレか?

『さくらちゃんのパパを助けてください!』って集金活動するのか?
738名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:59:47 ID:5U399Oyr0
NHKは人殺し
警官殺し
739名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:01:24 ID:dgjOX/GT0
受信料を払っていただいている方には、特典として売っているDVDを
毎月1枚ずつでも進呈するとか、頭を働かせないといけないぞ。
740名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:01:55 ID:6lWP0TOn0
さっさとスクランブル掛ければいいんだよ
どうせ地デジで買い替えが増えるんだし
買うときにNHKも見れるようにしますか?って感じで売ればいいだろ
741名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:02:40 ID:96FGIFJC0
公共性というなら最低限の放送でなけれなばらない
メジャーリーグは不要
大河ドラマ1本6000万円 年間30億円なんて
ありない金額
常識的に言って受信料は8割が妥当となれば
受信料5000億円になる
過去にさかのぼって払いもどしとなる可能性もある
NHKは崩壊寸前
742名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:03:05 ID:6383OqvSO
契約する義務はあるがいくらかは指定されていない。月一円で契約しよう。
NHKが契約したくないなら仕方ないけど
743名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:04:12 ID:DKLgozPJO
橋本腹切って詫びろよ
744名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:04:39 ID:ZYJKckDN0
この論理だと、ネット上に誰でも見れる有料サイト開設したら、
ネットやってる人全員から料金徴収できるってこと?
745名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:04:53 ID:blFDLzWfO
戦争うんぬんな憲法改正の前に、この憲法変えた方がいいのではないか?

選挙の公約に受信料の義務化阻止をかかげる政治家はおらんのかー
746名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:05:57 ID:Zbo2Jrrt0
橋本、おまえ刺されても知らんぞぉ。
747名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:06:17 ID:V6YuHdAg0
>>744
うん
748名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:06:21 ID:YUDFv70j0
>>744
おお、その例えは適切だな
749名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:06:25 ID:gtXmsJkgO
たかが3000円か4000円で
ここまでビクビクしなきゃならないなんて
みっともない話だな
750名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:06:53 ID:Mw4n0r+N0
その理屈が通るならネットで適当な情報を流してNHK職員に情報料を貰いに行くよ
パソコンを買う買わないはNHK職員の自由であり、あえてバソコンを買ったという点で契約の自由に抵触しないと考えている
751名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:08:13 ID:baJc1F1q0
>>749
年間で14000円くらい、BS含めると25000円くらいだけど
負担が大きく感じられるから仕方ないのでは?
752名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:08:17 ID:aT/eDCHm0
NHK支持者の全財産を没収してNHKの予算にあてればいい。NHKを支持してるんだから本望だろう。
753名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:08:28 ID:UbJqH2M20
名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/18(金) 01:04:08 ID:wfPMBsVQ0
できればこれがNHKってソースくれ。実況見てたけどワカランかった。

12 :名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:52:25 ID:GyIRfNW80
NHKの報道見たヤクザが逆上したってさ

で現在現場の報道規制中


すべての元凶はNHK
19 :名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:52:45 ID:CmOLhOtS0
NHKはご丁寧にも狙撃銃を構える警察官の姿を放映し、犯人に情報提供してくれました。

>63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/05/17(木) 21:32:32 ID:39xm9fWv
>
>狙撃準備中
>
>http://vista.o0o0.jp/img/vi7940280719.jpg
>
>皆様のNHKです!


マジで洒落にならんぞ。本気でNHK死ね!!
754名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:08:30 ID:fl0AltaQ0
スクランブルかければいいだけのことなのにな
みたいやつは専用のチューナー買って見ろと
需要の無い番組しか作れないバカの暴走が始まる
755名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:09:08 ID:GpObMOY4O
家電メーカーや量販店がテレビを売れば売る程、労せずして契約が空から降って来るって寸法ですねw

実に羨ましい話ですなぁ…☆
756名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:09:33 ID:2yxX4KeM0
>>720
工作員が必死に開き直って書き続けているって訳か
正論を書いても理解できないわけだw

>スカパーのみを見るか否(NHKも見る)かは、人の意思の問題。
キミの知識不足です
地上波衛星波のアンテナを接続せず、スカパーのみを受信する受信設備構成ならば、
協会の放送を受信できない受信設備となります
人の意志だけではなく、設備として受信できません

>協会の放送を受信できるか否かは、設備の可否の問題。
設備は受信機のみを示しません
テレビを持っていても設備を設置したことにはなりません
設備の可否は、受信機の可否のみを示しません

>>「協会の放送を受信できる受信設備を設置した者で、放送の受信を目的とする(者の)場合」が契約条件となる
省略して書いたら、今度は揚げ足取りですか?ごくろうさんw
しかも(者)ってねつ造している、ねつ造人間ですな
議論で不利だから、マトモに反論できずににげに走っていることがよくわかりましたw

>>706の原文は
>協会の放送を受信できる受信設備を設置した者で、放送の受信を目的とする場合が契約条件となる
ですから、勝手にねつ造しないでもらいたい
議論が自分有利な方向になるように(者)と勝手に解釈して取り付ける卑怯な人間ですねw

しかもキミが間違っている
わざわざ放送法をコピペしたようだが、放送法には

ただし、放送の受信を目的としない受信設備を設置した者については、この限りでない。
放送の受信を目的としない受信設備 ですから
キミの間違った解釈は到底理解できないが、放送法はキミと違って理解できるからw
757名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:09:56 ID:ZYJKckDN0
>>747
>>748
なるほどサンクス。
いくらなんでもそりゃ勝てないだろw
758名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:10:42 ID:uut2PfE70
>>742
見てるこっちだって時間を使ってるわけだし、
契約の内容が放送法で規定されてるわけじゃないから、
視聴者が締結すべき契約条項を出したっていいよな。
1時間視聴当たり1万円もらうってな感じで。
「あえて放送を流したという点で契約の自由には抵触しないと考えている」

759名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:11:43 ID:UXh5TLPP0
>>744
そう
法で定められてればね このポイントが重要

法定行為は刑法35条による「正当な業務」による行為なんで、刑罰法規に触れる行為を
行っても、違法性が阻却され処罰されない。
760名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:12:31 ID:baJc1F1q0
NHKは
あえて放送を電波で送出しているのならば受信されるという事実を受け止めなければならない
>>757
そういったことも含めて、裁判所で国民側に立つ弁護士が分かりやすく話しをもっていってくれるならいいな
761名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:12:33 ID:1KEDhOAk0
道を通ってただけでおやじ狩りにあうのと
勝手に電波流してるものを見ただけで金せびられるの
どこが違うの
762名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:14:20 ID:6lWP0TOn0
NHKが映らないようなTVを発売するところはないのかね
763名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:15:01 ID:YUDFv70j0
>>759
NHKの工作員は真面目だから分かりやすいなwww
764名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:15:21 ID:baJc1F1q0
訴訟、訴訟と訴えてばかりのNHKだが、こういった方法で国民を欺くことができるのだろうか?
むしろ、国民を敵に回すようなものであって、理解するどころか相手にさえしてもらえなくなると考えます。
訴訟準備の問題
「NHK受信をする設備を買ったり設置したら受信料を誰もが払わなくてはならない義務が生じるかどうか」
を争うのだから、係争中及び訴訟準備中も含めて受信料などをNHKに支払う義務はない日本国民には生じない。
なお、今までの問い合わせメールで使っている個人情報<メール@なんとか.com>に関する回答は全て用紙に書いた正式の公文書にてのみ受け付けます。
メール、電話、訪問等の回答は、私の仕事が繁忙であり、受け付ける時間もないので絶対に受け付けません。
             
765名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:16:31 ID:v/3btC1g0
金がほしけりゃスポンサーつけりゃいいのに
766名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:16:49 ID:mZP3lGmU0
http://www.nhk.or.jp/
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/070515.html

「NHKからのお知らせ」に民事訴訟やると「脅迫文」らしきものが書いてあるな。
767名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:18:00 ID:5U399Oyr0
>>758
それいいな
「電波を送出した時点で契約の自由には抵触しないと考えている」
一番組見てやったらNHKが視聴者に1万円払う契約を結ぼう
768名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:19:38 ID:YUDFv70j0
>>758
ネットにはいろんな事考えるヤツいるなwwww
>>749
金額の大小の問題ではない。
納得できない事に金を払いたくないだけ。
そんな事一つ分からないんだな、NHKは。
770名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:20:58 ID:ZYJKckDN0
>>759
正当でない法が放送法?で定められているということかな?
つまり、法の問題を除けば、適切でない事が行われているわけで、
結論としては、放送法?を改正するのが健全なのかな?
771金魚:2007/05/18(金) 01:21:00 ID:D47h5aP20
とりあえず家電メーカーのお客様相談室とか家電販売店に確認すればいい
おたくのテレビを購入する際には必ずNHKとの契約が必要なんですねって
YESの返事なら、じゃあ仕方ありません購入できませんと言ってやればいい
772名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:21:37 ID:VkrDEBpE0
>>759
NHKは32条により、契約者からの支払い免除とかできないってことにはなってるよ。
でも、契約締結しないものに対処しなければならないというものはどこにもない。

法定上の正当な業務ってなんだ?
773名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:22:22 ID:oq7VBx4n0
NHK映らないようにすりゃいいんだな。別に簡単だし。

そういや、昔NHKが映らない場所でさんざん金払ったっけな。
774名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:23:23 ID:2yxX4KeM0
>>uut2PfE70
他人の分掌まで自分の思想に沿うように(者)を勝手につけた
ねつ造人間は不愉快だから、ここまでだが
キミの間違いを整理しておくと

放送の受信を目的としない受信設備を設置した者
テレビのチューナーだけでは放送の受信を目的とした受信設備ではない
放送を受信できるテレビがあっても、そのテレビが含まれる受信設備が
放送の受信を目的としない受信設備であれば
その受信設備を設置した者は、この限りではない

「放送の受信を目的とする」が、「者」に掛かってるのか「受信設備」に掛かってるのか。
理解できる?
これを有利に問うために人の文に(者)をつけてねつ造したわけだと理解できたよw
「放送の受信を目的としない」に「受信設備」がかかっているわけだが
テレビのチューナーだけでは受信設備とは言わないし、「者」が掛かっているというねつ造も否定しますが何かw
根本的に受信設備を理解していないキミが間違っていることになるw

何度も同じ正論を書き込んでも、工作員のキミはねつ造反論レスするんだろうねぇ
誰もお前を信じないw 勉強し直してから来なさい
ねつ造卑怯者の異常が疑われる人間の会話ボランティアはここまで!オヤスミw
775名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:23:29 ID:mZP3lGmU0
>>758
とりあえずNHKにメール出して聞いてみるか?
返答返ってこない気がするけど。

それとも放送法のどっかに料金はNHKが決めるとか書いてあるのかな?
776名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:24:14 ID:baJc1F1q0
>>766
それは昨日の朝日新聞朝刊にも出てた
その記事によると、さらに個人契約についても東京23区から着手して
訴訟の準備を進めているそうだ
777名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:24:46 ID:lHatut/w0
テレビはNHK電波専用受信機じゃねーんだよ
こりゃ詐欺だろ
778名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:28:01 ID:VkrDEBpE0
>>673
NHK受信だけを目的にチューナくっついてるわけではないだろうしな。
32条はNHKを受信できる設備としてNHKと限定している。
放送受信するのに、放送受信契約が必要というものではない。

何より、放送法は、普及を目的にしていて、NHK利権やら、
公共利権を維持するためにある法じゃねーよ。
779名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:28:11 ID:zvLN+Zj90
あえてパソコンを買ったという点で契約の自由には抵触しない
なので俺もブログやってるので俺に金を払え
何年後かに過去を振り返って楽しみたいのでつけてる
完全にオナニー日記だけどw
780名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:28:20 ID:oq7VBx4n0
とりあえず民事訴訟に負ければいいんだ。
781名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:28:38 ID:48YgOWBt0
NHK見れないTVだと,年間で,1万円以上浮くことになるのかあ?
けっこう,ビジネスチャンスかも
782名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:29:13 ID:lHatut/w0
昔住んでたところは山が邪魔して県庁所在地だというのにまともにテレビが見れないところだった
特にNHKはひどかった
NHKの集金人は映らないのを確認したくせに「じゃあ白黒料金でいいです」とかほざきやがった。
白黒料金ってなんだよ
確かに砂嵐状態で白黒テレビみたいだったが俺のテレビはカラーなんだよ
受信料ふんだくる前にまともに映るようにしてからにしろよ
番組を満足に放送できないくせに金をむしりとろうなんざヤクザだよ
氏ねNHK
783名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:29:27 ID:CGFc9u2s0
家電メーカーの皆さん、既知害NHKに
こんな妄言電波ばかり吐かせてると、テレビ
離れと不要論助長して、ハイデフ関連の
儲けが出なくなりますよ?
784名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:29:39 ID:RvX9oql90
NHKをカットしたチューナーでいいんだけどな。

 そろそろ光テレビとか言ってるしNHKカット機能つけたプロバイダーができたら
はやりそうだな。
785名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:30:33 ID:rv+xS1b2O
俺より職員の年収が低ければ払ってもいいが、、、
300マン、、、
786名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:31:53 ID:baJc1F1q0
>>767
契約というものは相互の合意が無ければ発生しないよね
そしたら、NHKが執拗且つ一方的に受信料を求めるのならば
NHKを視聴して時間をつぎ込んだ分、1時間800円くらいの
バイト契約というのも、視聴者は言い出せるということだ

まあ、屁理屈だから問題にはならないけど、一方的で
恣意的に受信料を求められるっていうのも時代遅れだな
江戸時代以前みたい・・・
787名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:32:57 ID:oq7VBx4n0
>>782
俺も同じ。後でそういう場合は故障で出しとけば金を払わなくて
言いと知った。
じゃあ、今まで払った金を返せといってやった。
以来、集金人は追い返している。
788名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:34:09 ID:baJc1F1q0
>>780
勝ったとしても逆に
国民から「なーーにーー。それーーーバッカみたい」てなふいんきになるけどねw
789名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:34:17 ID:DKLgozPJO
韓国や中国からはまったく徴収しないくせに
790名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:34:59 ID:uut2PfE70
>>756
>キミの知識不足です
いえいえ、君の日本語能力不足です
「スカパーのみを見る」と「スカパーのみを受信する受信設備構成(をとる)」は別です。
「協会の放送を受信できない受信設備」を指したいのなら「スカパーのみを見られる」と書くべきです。

>設備は受信機のみを示しません
この定義は何処に在りますか。
>テレビを持っていても設備を設置したことにはなりません
全くその通りです。
「テレビ=受信機=受信設備」ですが、「テレビを持つ=受信設備を設置」にはなりません。

>省略して書いたら、今度は揚げ足取りですか?
>しかも(者)ってねつ造している、ねつ造人間ですな
揚げ足取りでも捏造でも在りません。君の書く独りよがりな日本語を修正しているだけです。

>協会の放送を受信できる受信設備を設置した者で、放送の受信を目的とする場合が契約条件となる
(者)と解釈しないなら、さて、どう解釈すれば良いのでしょう?
「で、」が並列の条件、即ち、「and」を指し示しているのであれあば、
「a+者 and c」という表現は、cの後ろに(者)が省略されたと考えるのが妥当です。
仮に、(受信設備を設置した者)が省略された形を意図したのであれば、
「a+b+者 and c+b 」という表現にするか、「a and c+b+者」にすべきです。

◎協会の放送を受信できる受信設備を設置した者で、放送の受信を目的とする受信設備を設置した者の場合が契約条件となる
○協会の放送を受信できる受信設備を設置した者で、放送の受信を目的とする受信設備を設置した場合が契約条件となる
○協会の放送を受信でき、放送の受信を目的とする受信設備を設置した者の場合が契約条件となる
×協会の放送を受信できる受信設備を設置した者で、放送の受信を目的とする場合が契約条件となる
791NHKの存続の是非について国民投票にならないかな :2007/05/18(金) 01:35:48 ID:dAzqHcyK0
NHKよ、解約者激増だろ。発表出来ない位。
正直に全部話したらどうだ?
792名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:36:48 ID:3OGivhp20
文面だけ見た日本語の俺解釈より、
NHKがそこの例外規定を嫌がってる現実見たほうがいいよ。
793名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:38:53 ID:UbJqH2M20
>全国に約1000万件といわれる未契約世帯・
>事業所への民事訴訟に向けた準備が


未契約世帯のことを「テレビがあるにもかかわず未契約である」と確定してるようだが、
人様のお宅にテレビがあるかどうか、またそれが受信状態にあるかどうかを証明できるのかな?
ガサ入れでもする気か?盗撮でもする気か?ご近所のチクリに期待してるのか?
794名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:39:43 ID:zvLN+Zj90
NHKは2ちゃんねるに潰されるね
契約してる奴でもこれだけ批判的な書き込みばっかりのスレを見たら
普通は解約するよ 日本人なんて赤信号みんなで渡れば大丈夫とかいう
考えしてるからね
いくら政治家の息子がNHKにいて政府がバックについてようが
ネットの力にはかないませんよwwww
795名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:39:46 ID:aT/eDCHm0
ちょっと考えれば受信料払わなくていいことがわかるのだが、世の中には気の弱い人もいて、そういう人は集金人がうるさくいうとつい払ってしまう。
NHKもそういう人をねらってるわけで、今回も同じ手口だろう。
796名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:39:58 ID:baJc1F1q0
>>790
まあ、屁理屈おつって感じだな
あんまりNHK擁護しても何の得にはならんと思うが
こんな夜遅くまで掲示板係、バイト料もいいんだろうなw
797名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:42:04 ID:96FGIFJC0
反日テレビ局に受信料払うのは、みずから「反日」に手を貸す行為
798名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:42:26 ID:baJc1F1q0
受信料を払ってる人の理由には

「受信料払っておけばNHKのセールスマンみたいのが来なくて面倒が減るから」
「気が弱いので強制されるとつい払ってしまう」みたいな・・・
799名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:43:44 ID:1KEDhOAk0
790 騙されてることに気づかず受信料払ってなにぐたぐたいってるの?
バカを正当化するって大変だね
800名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:46:11 ID:uut2PfE70
>>778
そう。
「受信目的の設備」という例外に当てはまる(ゲーム用だよ)かどうかを議論する事は、
「受信できる設備の設置」という与件(ゲーム用でもNHKを見る事ができるよね)に合意する事になる可能性が高い。
だから反論するなら「受信できる設備の設置」を否定(だってアンテナ繋げてないからNHK見られない)するか、
「受信できない設備の設置」を選択し得ないことで反駁(だってNHKだけ見ないで済むTVが売ってない)するかしないと議論にならない。
801名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:47:37 ID:UXh5TLPP0
>>770
正当でない事ができるように法で定めるのよ。
それを正当で無いから改正する っていうのは本末転倒してる。

例えば被疑者を逮捕して拘留(未決拘留)するのは、刑法の逮捕監禁罪にあたるけど
現行犯とか令状による逮捕は処罰対象にならないのは、刑法35条の規定があるから。
それを、不当行為だから処罰対象にするよう法を改正する なんてのはおかしいだろ?

>>772
契約の強制は契約自由の原則に反するけど、放送法32条でその反する規定があるっ
て事。 でNHKはそれに従って契約を要求する行為をしている。 ここまでは放送法に
従った行為なんで正当な行為。

一部(?)集金人がやってる詐欺的行為を正当化する事は勿論できない。
802名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:48:19 ID:UbJqH2M20
まさにこの瞬間
「愛知立て篭もり事件」を生中継してるのはNHKだけです!
ってんなら受信料払う価値もあるんだがw


頼朝て(´・ω・`)
803名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:49:30 ID:uuXfYeX80

お前らのために、探してやったぞ!

◆ヤフオク
実話ナックルズ’07Mar/最新裏稼業実例集/受信料払いません 500 円
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40711014
★払いません★高速通行料NHK受信料国民年金 600 円
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51516716
「NHK受信料を払えぬ理由」佐野浩著★送料無料 680 円
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m39059577
★本多勝一【NHK受信料拒否の論理】(1973年/初版/未来社) 980 円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73682682
本多勝一 / 増補 NHK受信料拒否の論理 800 円
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35072605

◆WANTEDオークション
  NHK受信料を払えぬ理由 200 円
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=646086

◆アマゾン
  NHK受信料拒否の論理 (1977年) 6,400 円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/B000J8VU4I/
  NHK受信料を考える 9,800 円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/4250850439/
  NHK受信料拒否の論理 増補 1,940 円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/4624410254/
804名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:51:04 ID:uut2PfE70
>>796,799
お前らの最大の間違いは、俺がNHKを擁護してると思ってる事だ。
805名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:51:27 ID:1KEDhOAk0
あーほんとだ じゃぱねっと高田とおなじくらい安上がりな番組だな
紺なのに金払うやつって頭悪すぎ
806名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:52:12 ID:NOrt1QGQ0
>>790
無理やり条文書き換えても無理だって。ただの作文だそれは。
条文はそのままでしか解釈しないよ。
807名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:52:20 ID:v8Iia8QP0
地デジの機能を利用して金払うヤツだけに見せればいいだけ。
これだけチャンネルあるんだからNHKを見ないヤツも沢山いるよ。
808名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:54:03 ID:1KEDhOAk0
擁護してるかじゃねえよ 
バカで金はらってるやつがぐたぐたいってんじゃない
809名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:55:13 ID:lHatut/w0
金取るならNHKなんざ見ない
つかもう10年以上まったく見てない
810名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:57:34 ID:w4e9LXMZ0
払いたい奴は払えばいい。
しかし押し売り詐欺集団を養っているという自覚は持って欲しい。
811名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 01:59:53 ID:fJPgCS7w0
オレがちいさい頃、CS放送が始まった頃で、スカパーがまだパーフェクTVだった頃の話。
NHKの徴収人が我が家を訪問してきた。そのとき家には俺とカーチャンの2人きり。
もちろん毎月NHKの契約料金は払っていたし、特に問題はないはずだった。しかし・・・
N「それ、BSのアンテナでしょ。おたく契約料払ってなくね?」
カ「え?BSなんて入ってないですよ?」
N「いいや、あんたのトコのそのアンテナはBSのだ!BS見てるでしょBS!」
カ「これは最近出たパーフェクトなんたらっていうBSとは別の・・・」
N「だからね!それはBSが映るヤツなの!だからお金を払いなさい!」
カ「でも、パーフェクトなんとかには毎月払ってますよ?」
N「だからね!BSの料金を・・・・(ry」

カーチャンがあまりCSとBSの違いがわからないのをいいコトにBS契約をしてもいないのに料金をせびる搾取人。
後で知ったコトだが、確かにBSとCSのアンテナは似たような向きで出ている為
徴収人が間違えることが多々あり、そういったトラブルが頻繁に起きていたとのこと。
そんなコトは知らないカーチャン。(もちろんガキだった俺もそんなコトは知らない)
しげしげとBS料金を払ってしまう。
トーチャンが帰ってきてその事を告げると、即抗議の電話。後日、侘びの言葉も反省の色も見せずに横柄な態度で料金を返しにきたそうな。

・・・それから5年後
CSは解約し、ケーブルTVに加入した我が家。
N「そのケーブルTVってNHKとBS映るでしょ?」
カ「映りますけど、ちゃんと契約料は払ってますよ?」
N「うちにじゃなくてケーブルにでしょ?NHKには払ってないでしょ?」
カ「もちろんNHKにも契約料はちゃんと払ってます」
N「BSは払ってないでしょ?BS映るでしょ?BS」
カ「それはケーブルTVでデジタル料金ってのを払ってるんですが」
N「それはそれでまた別途いるの!」
カ「・・・・・・。」

今度は2重請求されたとさ。
まぁCATV側に掛け合ってNHK映らないようにしてもらったが。これが実話だから恐ろしい話だよ。
812名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:00:06 ID:ZYJKckDN0
>>801

>正当でない事ができるように法で定めるのよ。
あなたも正当でないと言っているように、正当でない法は改正されるべきなのでは?
その意味で、別に本末転倒じゃないと思う。

あと、その例えはあんまり適切じゃない気がする。
813名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:02:09 ID:Weqx1x4G0
放送法は改正だな。
NHK利権の温床になってるよ。
黙ってても金が転がり込んでくる仕組みは良くないね。中の人間が腐る。
814名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:02:29 ID:EWezgdRR0
【BPOと対応をしたことのない方へ、BPOとはどういう対応をする組織なのかの資料】

民放放送での捏造のお手本NHKスペシャル”奇跡の詩人”

肢体不自由障害で自ら警察に「僕を助けて下さい。こんな事言ってないよ」と訴えることの出来ない状況を
利用した日木家とその取り巻き達のおぞましいイカサマ商法
http://homepage3.nifty.com/nhkq/
NHKは放送で、「流奈君が自ら文字盤で会話している。我々が見たから本当だ」と断定放送。
放送直後、すぐにたくさんの訴えがBPOにあり、現在まだ、継続中。

NHK海老沢会長は、声明で「取材を続行し多くの視聴者の疑問に答える」としながらもNHKに問い合わ
せると「NHKスペシャル奇跡の詩人チーフプロデューサーの山元は、NHKの人間ではありません」「NHKに
そんな人物はいません」と言い出した。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/nhk/muratayamamoto.mp3

●BPO(放送倫理・番組向上機構)との対応をアップする。プライバシー保護のため音声にエフェクト加工済み。
関西テレビの捏造、TBSの報道のあり方等、厳しく捉えられている現状を踏まえ、これら民放の捏造のお手本と
なっているNHKのこの”奇跡の詩人”捏造嘘放送への、機能強化するというBPOの取り組みを注目。

BPOは、驚くことに、このNHKスペシャルでの放送が、母親の自作自演だったことを自ら認めた。
BPOは「NHKは間違っていた」「NHKの番組が嘘であった」と言う認識。

しかし、BPOはNHKがその事に関し、「『謝罪訂正放送』をやり終えているのでは」、という間違った認識をしていた。
さらに、BPOは主人公の子供がまだ、親たちに利用されていることをご存じなかった。
もちろん、NHKが今現在も多くの視聴者を騙し続けていることもご存じなかった。

BPOはNHKに対し、『謝罪訂正放送』をさせる能力があるのか。機能強化するというBPOの取り組みを注目。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/nhk/BPOediteffect.mp3 '07/04/06 9分20秒
廃止届けでNHKとの解約はすぐに出来ます。4年前の廃棄でも遡った請求もありません。
815名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:03:42 ID:Q0+uSCFM0
うちはNHKの映りが悪いから調査しに来てもらって合意の上で解約した。
しかし後日、NHKから男女2人がやって来て「金払え」と。
調査して解約した旨を伝えるが、なかなか引き下がらない。
そこで「うちのマンションは映りが悪い。本来ならこのマンション全戸に支払う義務はない」
と他の住人に聞こえるような大きめの声で反論すると、あわてた様子で話をまとめ
帰っていってくれました。NHKサイテーじゃね?
816名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:04:32 ID:VkrDEBpE0
>>804
いや、おまえの過去をNHK受信料スレで探せば、素性も知れるだろw
粘着体質とか、その他、もろもろ。
817名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:06:11 ID:XCAHLMgS0
もう面倒だからNHKが写らないテレビ販売すればいいよ
818名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:06:42 ID:KOPPtD9C0
玄関に受信章のラベルを貼っていない家を町内で探してまわり
NHKに通報して感謝状もらった爺さん
これからも精励されるんでしょう
全国にこういう人が結構いるんじゃない?
暇つぶしにはおもしろそうだが
819名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:07:21 ID:fJPgCS7w0
>>818
いいバイトになりそうだなそれ。
820名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:08:30 ID:VkrDEBpE0
>>815
脅せば払うというのが、体に染みついてる。
それが、どこまでいっても、NHK。

>>801
訂正放送の判決によれば、「しなければならい」というのは、
義務者に課せられているが、他人から強制されるものではない。
ってなってなかったか?
821名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:09:35 ID:QXC2JqKt0
>>815
市営団地や公営団地で、口コミで広がって住民が一斉に払わなくなったりしてるケースが増えてるらしいなw
822名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:11:35 ID:d8kxDNOm0
ドラクエ2と一緒に抱き合わせで売りつけられたスペランカーを思い出す
823名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:13:55 ID:dnbBmR4N0
強大な権力を笠に着た不労所得は悪だっていい加減気付こうよ
824名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:15:32 ID:mQSlvLJe0
とりあえず
テレビはありませんといえば大丈夫だよね。
ここ最近もずっとそれで回避中。 まあ実際テレビをほとんどみてない。
携帯でも、PCでもテレビが見られるし
病院やヨドバシカメラなど量販店など、たぶん受信料払っていないものは
多々あるだろうし、近隣アジアが盗み見しているものは当然払ってないわけで
維持でも絶対払いたくない
825名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:16:28 ID:jVNHKdRZO
こないだ来た職員追っ払った。今度は居留守使おう。ダイバスター見よっと。
826名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:18:25 ID:4WrrZzNK0
オートロックのマン損じゃ集金も不可能だろ
827高橋徹:2007/05/18(金) 02:18:32 ID:ZWr5aOe90
高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹
高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹
高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋
高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高
高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹
高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高
高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹
高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高
高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋
高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹
高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高
高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋
高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹
高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹高橋徹
高橋徹高橋徹高橋徹高橋
高橋徹高橋徹高橋徹
高橋徹高橋徹
高橋徹






828名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:19:40 ID:ZYJKckDN0
自分は、実家に帰ると言っても信じてもらえず、電話対応にキチガイ扱いされたよ。
「法律でそれは出来ない事になっております」の1点張り。
「あなたは、人としての会話ができないのですか?」と思わずお説教をしてしまった・・・。

話すこと1時間強、交代で上司が登場し、
「あーはいはい、わかりました、来月から停止すればいいんですね。では。」ガチャン!ツーツー・・・

・・・何それ!?
引越しの準備で忙しい時に、どっと疲れのたまる出来事でした。
829名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:20:32 ID:uut2PfE70
>>824
まぁワンセグ携帯が普及した暁には「あえてワンセグ携帯を買ったという点で....」って言い出すけどな。
830名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:21:37 ID:1KEDhOAk0
790
どうも僕みたいにnhkに金を払わないものを
保育園の給食費を払わない不届き者といっしょにして
必死になって戦おうとしてるところがバカまるだし
お前騙されやすいタイプなんだね
831名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:21:45 ID:iBZTf6gGO
スペランカー先生を馬鹿にするなー!
832名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:23:27 ID:XMf/ggoA0
己の所行を正当化するためだったら、なんでもアリだな
さすがキムチ番組を垂れ流しているだけの事はあるぜ
思考回路が最早まんまキムチだ
833名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:24:47 ID:b18m/N1+O
そのうちヤフオクにNHK受信者シールとか出品が出てきて逮捕者とか出てもおかしくないな。
容疑者は「NHKの不当な請求に苦しむ人達を救いたかった」と供述している。
みたいな。
834名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:28:43 ID:y1T15avO0
NHKに裁判で勝てるよこれ。

テレビはデパートと購入者の契約であって
NHKと購入者の間にはなんの契約もないもん。

合意も何もない。

あえてかったってなんだよw
835名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:30:24 ID:uut2PfE70
あいたかったの打ち間違え、かな?
836名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:35:33 ID:Oxc4GwHW0






テレビの製造元NHK?






837名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:37:59 ID:ZYJKckDN0
NHKは、あえて私のいる日本に存在する。
ゆえに、その所有権は私にあるのは明白である。
上記の件について民事訴訟の準備を事実上スタートさせてみようと思うかも。
838名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:38:47 ID:mZP3lGmU0
>>826
テレビあることも確認できないな。
どーやるんだNHKはw
839名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:39:46 ID:OwoFYyM7O
今回の相手は事業所だろ…
ホテルか病院だろ?
確か割引料金だろ
これもおかしな話し
だったら国民全体とし全員割引けよ!
840名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:40:48 ID:Ajd8k1nD0
まだみんながテレビ見てると思ってるんだろうか
841名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:41:10 ID:Weqx1x4G0
説明も無いし契約書も無い受信料もNHKの言い値。
契約の自由がどこにあるのかと言いたい。
842名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:43:50 ID:ybZ6CSXq0
NHK自身が法律違反を犯しているからな。
BSを別料金にしている時点でアウト。
843名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:44:11 ID:yQeF8I2Z0
むしろBSのように専用の受信機作れ>NHK
844名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:44:46 ID:5hq76+wz0
時代は急激に移り変わっているというのに
こいつらNHKときたら・・・(笑)

これからも情報発信の中心的存在であり続けられると思ってるんだろうな
845名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:45:31 ID:Ajd8k1nD0
本当にNHKなんて見ないんだが。
846名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:45:45 ID:iBZTf6gGO
テレビが3台あるのがバレたら、
『あえて3台買ったのだから』
と、通常の3倍払えと言われそうだ。
847名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:49:21 ID:bMI26p660
訴訟の前に身内のしたことを謝罪するのが先じゃないのかね、NHKさん。
テレビ置いてる家に1件1件謝罪に行き、誠心誠意を尽くして理解を得たのか?

自分のことは棚にあげてみっともないね。
北朝鮮並みの主張は日本では通用しない。
未だに裏金・カラ出張やっておいてバカ言うな。
信用取り戻すのが先決。
848名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:53:39 ID:teSa6sIN0
ぜひ、ご一読を

反NHK連合
http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/
849名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:54:48 ID:QqXYnxBi0
CSだけ受信できるテレビ作ってくれ。NHKも民放も見ないから。
850名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:56:10 ID:Jb02ZJ5F0




1000万人を逮捕しろ!!!!!!!







851名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:00:51 ID:iBZTf6gGO
馬鹿だなぁNHK、NHKだけ映らなくなる機械をレンタルして金を取ればいいのに。
NHKが映るテレビ所有者からは受信料を、NHKが映らないようにしたいテレビ所有者からはレンタル料を。
これでテレビ所有者全員から金を取れるよ!





実際やったら猛反発くらうけど。
852名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:02:17 ID:VkrDEBpE0
>>851
放送法の中に、メーカーとか、販売とかにちょっかいだすなゴルァって条文がある。
853名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:12:24 ID:iBZTf6gGO
なるほど、ちょかいたしちゃダメなんだ。

まあそりゃそうだね。教えてくれてありがとう。


そうか!テレビ購入時に
『NHKと契約しないといけない』
って説明を客にするように指導してこなかったのも、売り上げに影響するからなんだね!
854名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:12:36 ID:TAUQSVBr0
インテリの家庭はテレビ見てない。誰も。
子供は学校とか習い事で忙しいし、親は子供の世話と仕事と金使うので忙しい。


つーかインテリの家庭は家にテレビがないし新聞も取ってない。
パソコンにチューナー付いてるのかもしれないが、定かではない。
だがリビングに大きなディスプレイはある。
855名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:13:11 ID:Jb02ZJ5F0

1000万軒 3000万人を逮捕するんだ!!!

国保が払えない500万軒も含め 3000万人を逮捕するんだ!!

NHK代はそれほど重要なものだと国民に思い知らせてやるのだ!!

856名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:15:04 ID:KLlO3YgJ0
そこまで強権発動するなら
公共放送とか建前やめて、国営にしてしまえばいいのに
857名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:15:36 ID:3OGivhp20
国営にしたら給料下がる
858名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:15:49 ID:nLFOYr5f0
これは全体主義のはじまりではないのか?
859名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:16:21 ID:abN0dj5P0
軍靴の音が聞こえてくる・・・
860名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:16:28 ID:RW1nH7IF0
こんな糞みたいな理屈が通るようならもう見切りを付ける。
861名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:17:15 ID:b8rDsuSd0
月額315円までなら払ってやるよ。
無駄に多チャンネル化した上に職員水ぶくれの組織に
法外な受信料を請求される謂れはない!
ニュースと天気だけ見れればOK。あとはPPVにしろ。
862名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:18:24 ID:buQSBElA0
俺のところにこねえかな 徹底的に戦ってやるのに
863名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:19:38 ID:zvLN+Zj90
NHKは2ちゃんねるが憎いだろうなwwww
864名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:20:07 ID:SjwCCXxk0
特定のチャンネルをTVの内部設定でなく、完全にシャットアウトする機能の搭載は
実際のところどのくらい現実的なものなんだ?

不可能なら、裁判する費用も時間もないから払うしかなくなるなぁ……
現行の勧告の解決から一般家庭まで督促状発行まで3年ってところかね
865名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:20:32 ID:TAUQSVBr0
画面効率が悪いよねテレビって。
つまり何にもやってないときに電源切ってタダの埃の溜まった機械になるw

パソコンに付属するぐらいの地位でいいんじゃないかな。
866名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:20:39 ID:Q3DdwsMa0
つーかみんなでいらねーテレビ犬HKに送りつけてやらね?もちろん着払いで。
「テレビ持ってるだけで電波押し売り代取られるのは納得いかないので、
徴収元で責任を持って処分してください」って。
867名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:20:51 ID:iBZTf6gGO
なんか最初の文がアホな中国人みたいになった…

orz...
868名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:21:08 ID:YAcDuQY10
今ヘリを飛ばしてるのは犬HKですか?
869名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:22:58 ID:nWoefdje0
犬hkはよくへりを飛ばす
なぜならそこはNHKの天下り先
870名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:23:12 ID:RjsRWxJE0
やいバカ親総務省、お前んとこのバカ息子が人脅して金せびるってよ。
苦情が集まる前に始末しろ。
871名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:23:22 ID:5WpPe4wpO
ヤクザ以上だな。
872名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:23:24 ID:ZYJKckDN0
>>867
まあ落ち込むな、アホな中国人。
873名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:23:56 ID:r8kML75x0
それは知らんかった。
テレビをNHKに着払いで送れば契約しなくて良いの?
874名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:26:18 ID:buQSBElA0
着払いってこっちの身元明かさずに出来るのか?
身元明かしちゃったら受け取り拒否されるだろ常考
875名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:26:45 ID:gglzgjyw0

俺の部屋にはTVが本当にない。
なのにNHKが来たときに、
「あれ?おかしいな?TVの音聞こえてましたけど?」
「TVもってたら契約しないと法律違反ですよ」

もう、バカかアホか師ねかと・・・
876名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:26:48 ID:VIfXG7aq0
電波垂れ流して誰の為に何をやりたいのか
わからんのに金よこせ...
常識で考えて都合よすぎるよな
NHKって上から下までバカ?
自分達だけ特別って意識だけ先走ってると
本質を見失う典型だな
ただのテレビ屋が!
877名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:27:48 ID:VkrDEBpE0
>>866
NHKのカメラが回っている場所に行って、カメラの枠にばっちり納まって、
私を映したら100万円って、撮られた後に支払のお願いしてみるとか(笑)
878名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:30:46 ID:4WqtrRwU0
とりあえず速報性の高いニュースと災害情報とかごく一部をノンスクランブルにして、
残りはスクランブルかければOK!それなら、多少は税金投入しても可とする。

俺は喜んで今までどおり受信料は払わないがな。
879名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:31:08 ID:lACA7L6O0
>>811
おれはカラー契約しているけど、CATV敷設のマンションだから
「(BSの受信が可能なので)衛星放送の契約をお願いします」って来たよ
一方的に話して契約書を出そうとしたから
「BSを受信する気はないけど、地上・BS・CS全部が混合されているから困っている」
って10分くらい押し問答したら「ご検討ください」って帰った。

その後ハガキで契約の案内が届いたけど即捨てた。
880名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:34:21 ID:6dl6SjawO
金払ってるんだから、コピワンは切れよエヌエッチケー
881名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 03:35:23 ID:z/Ba1tOZO
NHKの社長はいい人だな
882名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:02:06 ID:qsGAuk9c0
●一番わずらわしくないはがきでの解約方法●

ハガキ代などがかかりますがオペレータとのやりとりの必要がありません。
・ハガキを用意する。(年賀状の残りで十分)

(表)
・所轄放送局か営業センター宛( ttp://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
…口座振替や料金支払い明細書にも書かれてる事も
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))

(裏)
・「放送受信機廃止届」
・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号
・お客様番号(発行番号)←不明なら未記入でよい
・印

(コメント例)
・返金を求める場合:「○月分として支払った金○○○円は郵便為替にて返却すること」
 ↑廃止月の受信料は全額返金されます。払った後でも当月内に手続きすればOK。


※NHKがはがきを無視する例が報告されています。必ず郵便局で"配達記録郵便(260円)"で出しましょう!


------------------------------------------------
ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する
(受信規約取扱細則11条の2 ttp://www.geocities.jp/tokkouyarou/saisoku2.html))
必要事項 ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk1.jpg
883名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:10:06 ID:Z1HYM06h0
TV買ったらNHKと契約したことになるんだな。

そんなに金が欲しいなら得意先の中韓から毟り取ればいいのに。
884名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:12:31 ID:V54epDnX0
テレビを買う=契約する意思がある ってことか、一律に。
買うときゃそんなこと考えもしなかったわ。
885名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:16:54 ID:iBZTf6gGO
やっぱりどう考えても、NHKが映らないテレビなり装置なりが存在した上でないと、

NHKが映るテレビを買ったんだから契約して金を払え

ってのはなりたたないよ。
886名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:20:34 ID:a1aoAq900
NHKって、ジャイアンリサイタルと同じだよね。

887名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:24:06 ID:FtRKx5CE0

ーーーーー→まっすぐ解約



888名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:27:54 ID:u9+S1UTpO
1番かわいそうなのは
1番嫌な役をやらされる
集金の人だね

NHKは国民が納得するような形をとるのが当たり前
テレビ買ったからって
無理ヤリ有料のオプション付けられても迷惑だし
いらない
889名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:31:09 ID:V54epDnX0
本体を持っている限り契約の解除も出来ないんだよな
890名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:34:15 ID:T4HjeIsA0
常識的に考えて
nHKが絶対に映らないテレビがないと
通らない理屈
891名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:36:14 ID:z0uv2b440
放送法の改正は簡単にできるはず。NHKの受信料は見ている人だけが
払うのがあたりまえ。

見てもいないのに金をふんだくるのは、押し売りと同じ。
放送法改正を言い出した候補が、今度の選挙で断然優勢に立つかも。
892名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:37:32 ID:FWLTQoZS0
1chと3chがないテレビ販売したらバカ売れするだるな。
893名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:39:50 ID:7ydDu8a/0
>あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しない

いいかい、みんな。テレビは権力で僕らを縛る危険なものなんだ。
「テレビ壊れたんですぅ〜」と電話一本でかわすのが一番安全だ。
894名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:40:29 ID:VyJ6IeoD0
>>886 が良いこと言ったw
895名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:41:09 ID:7606ZYij0
テレビ持ってない俺は勝ち組。
896名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:44:54 ID:X24LYeYi0
ラジオと読書とインターネットだけで生きていけばいい。
携帯もワンセグは絶対に使わない。パソコンも絶対にテレビ見れないようにする。
そうすりゃ日本もいい方向に向かうと思うんだ。
電痛なんかも廃れるし、テレビも廃れるでしょ。笑いが好きなら舞台を見に行けばいい。どうしても見たいならスカパーやgyaoで見ればいい。

日本再生のために、NHKは体を張ってテレビ潰しをしてくれてるんだよ。テレビが廃れ地上波全滅なら、生き残るのは国営放送化し税金で運営するNHKだけ(税金化されればオンブズマンや国会の財務チェックが厳しくなる)。
NHKだけネット放送してくれれば、問題なしだ。

こうして日本は民放脳の馬鹿国家から、知的な国家に生まれ変わる
897名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 04:54:05 ID:fTcQE6SX0
テレビの放送は最近殆ど見てないが、
DVD見たりゲーム用途にはまだまだ必要だからなぁ。
ただのディスプレーが欲しいな。海外のテレビとかはどうなんだろう。
898名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 05:02:11 ID:0LaWNUlGO
公共放送が料金を国民から徴収することはそれなりに合理性のあることだから財産権侵害として憲法違反とするのは難しいと思う。
現在の放送法の仕組みの枠内で支払請求なら契約の不存在、契約締結義務の強制履行なら公法上の義務の確定として法律上の争訟性を否定するかしかないんじゃない。
むしろ下らない疑義が出ないように放送法改正してテレビ購入者に問答無用で料金支払義務を課して、国税徴収法の例によるってしちゃえばいいのに。
899名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 05:14:40 ID:FtRKx5CE0

NHKを強要罪で告訴できるなww


ゴロツキ野郎
900名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 05:24:47 ID:ijCuKDM30
>>897
アメリカ在住の者だけど、基本的にケーブルだよ。
だから、テレビ見るのに月5000円くらい払ってる。
チャンネル数は300くらいある。
901名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 05:51:35 ID:ZqPtExQW0



もしNHKが受信料月10万円とかに設定しても

俺たちには解約する権利がないってのは

明らかにおかしすぎるだろ



902名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 05:54:01 ID:8B4UCt420
これはNHKの問題ではない。
放送法という法律の問題。
与党自民党に投票する奴がいる限り、解決しない。
NHKに金を払っているバカ国民が独りでもいる限り解決しない。
903名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 05:56:15 ID:V54epDnX0
こういうのこそ国民投票で民意が見てみたいもんだ
904名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:00:01 ID:+leTFhB/0
民法番組の抱き合わせNHK
905名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:00:11 ID:kKRZ6o/m0
>>902
これにゃ自民党関係ねーよww
906名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:00:21 ID:ZqPtExQW0
放送法上は、テレビを自作しても払わなければいけない?

NHKの周波数だけが映らないテレビを買っても払わなければいけない?
907名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:00:55 ID:MzsW1ImF0
>>905
当時の自民党が決めた法律だが。
908名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:02:44 ID:7d3OyrDPO
>>898
だから公共放送じゃないってば。
909名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:04:40 ID:DhbcBYAg0
公共放送だって言うならNHKを審査する第三者機関が無いのはおかしいよな
現状明らかに万人向けの番組構成でもなければ公平な報道姿勢でもないし
910名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:08:21 ID:8B4UCt420
>>905
> >>902
> これにゃ自民党関係ねーよww

何で?
放送法という法律を官僚が天下り先のNHKに為に作成し、
2ちゃんねらーが支持する右翼自民党がその法案に盲判を押したんだよ。
911名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:13:56 ID:SGSk51Fe0
放送法に定められてるんだからきちんと受信料払えよ。
俺はきちんと払っているから小理屈こねてなんとか小金払わずに
済まそうとしている奴らが腹立たしい。
912名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:17:20 ID:cGOHJ/8P0
おれは
プレステのモニターを買ったから
NHKの傲慢解釈にも当てはまらないな。w
913名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:18:59 ID:2PA4e2kv0
        【またNHKか】【やっぱりNHK】【さすがNHK】 
         【はいはいNHK】【NHK丸出し】【NHKじゃ日常】
         【皆様のNHK】【これがNHKクオリティ】 
         【NHK民国】【だってNHK】【相変わらずNHKか】
 ヤレヤレ…   【NHKだから仕方ない】【どうせNHKだし】
.   ∧__,,∧    【それでこそNHK】【まぁNHKだし】【常にNHK】
   (  ・ω・)  【NHKでは日常風景】【NHKすげー】【だからNHK】
.   /ヽ○==○  【きょうもNHK】【NHKでは軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつものNHK】 【なぜか埼玉】【いいじゃないかNHKだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
914名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:24:57 ID:IwoI2eMoO
>>911
朝から工作乙wwwww

払う方がバカwwwww
915名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:28:07 ID:NITQyUKG0
>>221 のレスは後世まで語り継がれるであろう・・・
916名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:30:32 ID:7t+cBK4y0
>>1

テレビを購入する時点で、販売店が客に契約義務を
告知していなければ、成立しない理屈ですね。
917名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:30:52 ID:WdmZx7Lf0
さくらちゃんのパパとママが遊ぶ金が足りません!
文句言わずにお金払ってください!!
918名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:33:48 ID:NITQyUKG0
いま愛知長久手で拳銃でヒキこもってるBには、
逮捕される前に犬えっち系の関係者か機材に発砲して
最後に一度だけ世の中の役に立って欲しいとおもう朝・・・
919名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:34:46 ID:Jk8KJ1/GO
放送法ねぇ・・・
それを悪用してるのがNHKな訳だが?

金が惜しいんじゃないんだよ
不正な契約方法、不透明な経営、不当な請求額に納得いかないから払いたくないと言ってる


法律で払うべきだと言うなら国営化にして税金にすればいいじゃん
公共性を訴えるなら国営化にして税金にすればいいじゃん

情報格差を訴えるなら経済状態によって免除申請させろよ
払えない奴にはそれくらいの手間とらせても構わないだろ?


要はNHKがやらない&出来ないのはそれが不当な請求であるから
監査機関もないまま自分達だけウマウマしたいだからだよ

限りなくグレーゾーンに近いまま甘い汁を吸おうってんだから叩かれてる訳だ
920名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:40:18 ID:7hG9zFpT0
おいおい日本はいつから気に入らないからって法律無視していい国になったんだよw
受信料払いたくなきゃ放送法変えるのが筋だろ?現状では受信料は義務。
921名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:41:54 ID:DhbcBYAg0
>>920
NHKと契約しなきゃならない義務はあるな
ただ「NHKが提示する契約条件」を一方的に飲む義務はない
契約ってのは両者が合意して成立するもんだ
922名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:48:43 ID:Weqx1x4G0
協会の放送の受信できる受信設備を設置したらな、テレビを買ったらじゃない。
923名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:56:38 ID:LX1pCXGLO
あえて って…
924名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:01:35 ID:jeyTJMdb0
>>1 >NHKでは「テレビを買う買わない
>は視聴者の自由であり、あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている」としている

アンテナまたはアンテナ線を持ってないとTV電波受信できないって知ってるのかな。
最近のテレビは全部アンテナまで内臓型なの?

実際にテレビはもっているけど、アンテナ設備もってないとか、集合住宅に共同アンテナ設置されてるのに
アンテナ線を持ってないがゆえに電波受信できなくて、NHKはもちろんのこと全てのTV放送が映らないといった
状況にある人たちは存在するのだよ。

どうしてそんな意味のないTVをもっているのかというと、テレビデオだったりして
時々借りてきたビデオや自分で撮ったヒデオを映すために持っている。

そんな人たちも実在するのだ。
なお、そんな人たちの仲間であった私はアンテナ線を持ってないのに、ずっと不合理にもNHK料金を請求され続けている。
925名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:08:24 ID:gL5ct83I0
>>未契約者が放置されているのは不公平

契約に公平不公平があるのかよww
926名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:15:56 ID:OFuBia5E0
テレビの有無は、どうやって見極めるんだ?
927名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:17:57 ID:q8oYEFN00
>>925
そりゃ未契約者がNHKただ見してると
決め付けてるんだろうな。

証拠も無いのにな。
928名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:18:13 ID:8B4UCt420
契約を解約するには、どうすればいいの?
テレビを捨てた証明書をどこに発行してもらえるのかな?
929名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:18:45 ID:99MjxZcEO
払ってる人に聞きたい。
ここまでNHKにばかにされて受信料払ってる人って何で払ってるの?
そっちのほうが不思議。もしNHKに誤報で自分の姿晒されて、犯罪者扱いされたら普通の人は契約解除するよね?
それと同じでNHKが信頼出来ないなら契約しないのが普通じゃない?
930名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:19:44 ID:jIKvgjBl0
長年やってきたのに、せめてブースターでもNHK直轄にして置けばよかったのにな。
いまさら苦しい論理で正当性を主張しても、時代にそぐわないからこれでは払っていても
納得できない。
931名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:19:47 ID:96FGIFJC0
BBCは75歳以上は無料
NHKは年金生活者からも同じ料金を取っている
932名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:21:15 ID:8B4UCt420
>>929
> 払ってる人に聞きたい。
> ここまでNHKにばかにされて受信料払ってる人って何で払ってるの?

2ちゃんねらーが支持する右翼自民党支持者。

法律だからしかたなく?

取り立て屋が近所の方で、近隣への体裁のため?
933名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:21:26 ID:TJkJlF/c0
■「チャングムの誓い」脚本家キム・ヨンヒョンのロングインタビュー

―――宮廷で実際にそんな事が起った可能性がありましょうか?

『絶対にありえない事です(笑い)』
『日本マンガ「寿司王」からヒントを得ました。「これは面白いだろう」と思ったんです』

しかし【 NHKのチャングム大辞典 】

―――「チャングムを観て、朝鮮の歴史や文化を知ってください」(主演女優 イ・ヨンエ)
―――「チャングムを観て、朝鮮の素晴らしい歴史や文化を知りました」(NHK視聴者レター)
 
934名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:21:33 ID:jeyTJMdb0
>>926 だからTVもっててもアンテナ線もってないと、実際に映らないわけで・・・

それからどうしてNHKを見ない自由は保証されてないの?
紅白とか見てると勝手に思ってるんだろうけど、実際に大河ドラマも紅白も
15年以上見てないといった人たちは存在するのだが・・
935名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:22:29 ID:+leTFhB/0
契約ってそんな一方通行なモノなの?
裁判やったら確実にNHKまけちゃうとおもうけど。
936名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:23:23 ID:t9WJFHzP0
「自民党政権」だからこそ、こう言う法律が、出来るんじゃぁないのかなぁ。

「民主党」は、どう言う風に考えているのか、一度聞いてみたいねぇ。
937名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:23:24 ID:8B4UCt420
>>931
年金生活者からも料金を取っているNHKは、キチガイ。
938名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:23:29 ID:jhyuKzz50
>>929
受信料拒否派の大多数って結局お金が惜しいだけでしょ?
高速道路料金不払いや給食代不払いの連中と変わんないよ
たかだか年一万数千円を惜しんでそんなせこい人間の仲間入りしたくないし、
世間からそう見られたくもない。

まあ大学生とか金ないから契約しないはありだと思うけど。
939名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:23:59 ID:V6YuHdAg0
>>811
それ詐欺だから訴えなきゃ
940名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:26:30 ID:Mpjbst7d0
どうしても契約したいなら契約金払えってんだw
941名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:27:24 ID:haw1oKHN0
>>938
最近は、番組の内容があまりにも酷すぎるので
怒りのために払いたくない奴が増えている。

むかしから、払いたくない奴はそうしていたわけだし。
942名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:27:30 ID:99MjxZcEO
>> 932
なんか目から水が出て止らないんですけど
943名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:27:41 ID:TJkJlF/c0
■【良心的日本人のための、売国NHK解約方法】

(1)0120-151515に電話する。
(2)オペレーターに、「NHKは中国韓国擁護の偏向報道をして日本の国益に反するので、テレビを破棄した」と言う。
(3)オペレーターは慣れているので、すぐに了解し、手続きしてくれる。
(4)後日、解約用のハガキが送られてくるので、「理由」欄に「中国・韓国が政治的理由のみで利用している靖国参拝を、
関係悪化の原因だと捏造して報道するから」「韓国主張の捏造史に偏った教育番組をつくるから」等と書いて返送する。

所要時間5分もかかりません。オイラ、これで解約したよ。

★アニメ「チャングムの夢」をNHK史上最高額で購入 相場の三倍。さすが、朝鮮人系日本人の多いNHK。
★NHKが韓国映画にに4億ウォン支援。 さすが、朝鮮人系日本人の多いNHK。
944名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:28:45 ID:Q0HTyPOE0
これも自民党を支持してる阿呆がいるためだ
945名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:30:08 ID:29Uv0B4sO
>>938
はいはい釣り乙。
946名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:30:26 ID:K73X4yxQ0
契約書がないのに契約成立になってしまうこんな世の中じゃ
947名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:33:24 ID:hobcuq9l0
>>937

まぁ、橋本元一ってのはこんなことするヤクザですから
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_10/g2005102105.html
本当に死ねばいいのに
948名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:33:40 ID:jHb8OesB0
>>790
屁理屈長文ばかりで笑えるが、もう他人に認められるような
文章ではなくなっているので、もうキミには無理w
自分中心に世界が回っていると勘違いしている異常性がわかったから
まともに説明できるように人付き合いから始めなさい
人の文章が自分の考えと違うから勝手に誤解釈し、ねつ造まで行った事実を
屁理屈で正当化できないw


730 :名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:54:36 ID:uut2PfE70
>>714
>ブランデーのことをeau de vieと言います。英語ではwater of lifeです。
>プリミティブに規定されるもの(周波数を合わせる/人生を潤わす)がなんであるかに関わらず、
>それが使われる状況と目的によって(テレビ放送を受信する/アルコールで酔う)意味は規定されます。
これは自分に酔っただけの完全な屁理屈ですが、ネットでは自分中心世界で生きることができるから勘違いしたままになれるわけで


もう正論を書いているから、キミの屁理屈にレスする必要はない
屁理屈ねつ造工作員の相手をして無駄な時間を過ごしたなw
949名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:34:24 ID:Jk8KJ1/GO
>>920
法律を無視してる奴なんかいないよ?
既にNHKと契約して受信料を払ってる人達よりも関心をもってると言ってもいいはず

法的拘束力もなければ罰則もない任意での契約だ
義務だから盲目的に従えというのが可笑しいと言ってるんだけどね
950名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:36:23 ID:99MjxZcEO
>>938
さらに目から水があふれるわ。
不払いはNHKに対する抗議の意味合いだってあるだろうに。
まあ金惜しんで払わない馬鹿もいるだろうけど。でも馬鹿は基本的にNHKみないような気もするが。
951名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:36:29 ID:bL+UtvZ20
大道芸人が道歩いてる奴全員から金取るようなもんだな。
そんで払わなかったら訴えると。
どんなヤクザだ
952名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:41:35 ID:Zg3OR+MM0
経理明細内容公開するなら払ってもいいぞ。
953名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:41:47 ID:UBO7CYAJO
>>938
高速料金と給食代の件は
利用しているのに払っていない。
NHKの受信料は利用していない
のに支払わなければならない。
954名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:42:26 ID:XRGMBDtKO
テレビの売買契約にNHK受信契約も附随しているということか
955名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:42:41 ID:ydgsq/ow0
韓国ドラマにたれまわす資金になんて、
一銭たりとも払いたくねーよ!
956名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:46:58 ID:GzHbf9UNO
こりゃ完全に、広域指定暴力団NHKだな…
957名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:47:55 ID:jhyuKzz50
高速道路不払い犯  高速道路は無料になるはず!!!

給食代不払い犯    義務教育は無償!!!

NHK受信料不払い犯 番組内容が気に入らない!!! ← 一番低俗な言い訳(笑
958名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:48:02 ID:jHb8OesB0
>>790
大間違いは修正しておく
>「テレビ=受信機=受信設備」ですが
違います
テレビ単体ではかならずしも受信設備とはなりません

>>キミの知識不足です
>いえいえ、君の日本語能力不足です
いえいえ、キミの日本語読解能力不足と、会話経験不足ですww
キミは自分の考えになるように、人の言葉に後付して解釈しないと満足できないだけです
もっと人との会話がまともにできるように訓練しましょうw

いつも自己顕示欲をひけらかそうとして、結局、誰にも認めて貰えない
セルフ法律擁護論者クンだったようですねwwwww
実際に誰にも認めて貰えなかった可哀想な人w
959☆NHK潰れろ☆:2007/05/18(金) 07:50:25 ID:GpObMOY4O
これ、携帯やPC買ったら自動的に有料サイトに登録されますみたいな話だろw

一時期のアダルトサイトがよく使った手口と主張がクリソツなんだよなwww
960名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:54:52 ID:7hG9zFpT0
>>952
ひょっとしてNHKって経理の明細公表してないの?
961名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:55:36 ID:SOq+7FV10
抱き合わせ商法は違法だよね。

NHKでは合法のようだね。
962名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:56:03 ID:99MjxZcEO
>>957
高速不払い犯→金払いたく無ければ一般道使え
給食費未払い犯→金払いたく無ければ弁当持って来い
NHK不払い→金払いたく無ければテレビ買うな
明らかにおかしいのはどれ?
963名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:58:16 ID:mD3CIdD8O
>>1
(1)NHKが受信できないTVが販売されていないことから、購入
選択権がない論点で拒否

(2)TVの購入時に受信料支払の説明を受けていなかったため
TVを廃棄するから購入代金をNHKに請求


この二点かな
964名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:58:22 ID:DhbcBYAg0
いや不払いは普通に悪いだろ
契約してる以上支払い義務は発生してるわけだしほっとくと差し押さえ喰らう可能性もあるぞ
やるなら契約自体破棄しろ
965名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:03:28 ID:SOq+7FV10
もしかして独占禁止法違反じゃねぇの? > NHK

http://www.jftc.go.jp/kaisei/kaisei04.html
第二条 第9項
> 三 不当に競争者の顧客を自己と取引するように誘引し、又は強制すること。
> 四 相手方の事業活動を不当に拘束する条件をもつて取引すること。

「競争者」「相手方」をWOWOWや民放として
「競争者の顧客」を俺ら視聴者としてみると…
966名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:04:30 ID:agr0wTLB0
謝罪という名の「ゆすり、たかり」に屈する日本人。恩を仇で返す朝鮮人。
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?

4.日韓併合により日本は朝鮮半島への莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産
  性を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などイン
  フラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.仮に「徴用 」を「強制連行」とするならば、純日本人徴用者も全て国に強制連行され
  たことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?

8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した難民は
  何十万人ともいわれることを知ってますか?

 つづきは「ビラのHP」「パクリ大国 南朝鮮」にて
967名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:05:03 ID:SgzaGhuz0
契約した覚え無いぞ。
968名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:07:44 ID:A9mZ2eHf0
俺のHPも有料にしてNHKと同じ料金システムにしたいな

「敢えてネットを見れる環境にしていると言うことは我がHPの会員になりたいと同義とする」
969名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:07:55 ID:8B4UCt420
>>951
> どんなヤクザだ

官僚と天下りたち。
右翼自民党。
右翼自民党を支持する2ちゃんねらー
970名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:08:29 ID:qdG8jdpB0
NHKはもはや地球防衛軍だ
世のため皆のためといって絶対役に立たないことを必死にやって自分達の食いふちを確保しようと皆に迷惑をかけてる。
971名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:08:55 ID:ADKfzMRo0
ゲーム専用でテレビ買うのに・・・
972名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:10:43 ID:8B4UCt420
>今回対象となるのは都内23区内の事業所数件。

事業所数件はどこ?
973名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:12:57 ID:B6mDcW6R0
ありえない。
こんなの民間だったら独占禁止法に確実に違反じゃね?
974名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:13:07 ID:X24LYeYi0
放送法があるからNHKはそれに乗っかってるだけ。
変えるべきは放送法。
まぁ国はNHK存続させたいわけだから

・放送法改定→ 税金化
・現状維持 → NHKに訴訟は止めろと一言
・強硬路線 → 放送法に則り、NHK支持

結局、金は払わざるをえない
975名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:13:16 ID:8B4UCt420
毎日、常に視聴率50%超えたら払ってあげよう。
視聴率50%超えない税金放送局はいらない。
976名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:15:14 ID:X18nrnpM0
NHK「その時歴史が動いた」で、
「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、がしかし日本はその流れに逆らった、そのため、日本は時代から取り残されることとなった」
とか、とんでもないクソ番組作ってるの観て払うの止めた。何が悲しくて、反日捏造洗脳番組の製作に金払わなけりゃいけないんだと。
大体、元寇で対馬。壱岐の領民は朝鮮人に大虐殺されたそれを追い払った日本は悪くて、攻めてきた朝鮮が正しかったとは何事だ。
つぶれろNHK
http://plaza.rakuten.co.jp/machikoMizutani/diary/200512230000/
977名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:16:19 ID:4sCmbSTl0
19 :名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:52:45 ID:CmOLhOtS0
NHKはご丁寧にも狙撃銃を構える警察官の姿を放映し、犯人に情報提供してくれました。

>63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/05/17(木) 21:32:32 ID:39xm9fWv
>
>狙撃準備中
>
>http://vista.o0o0.jp/img/vi7940280719.jpg
>
>皆様のNHKです!
978名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:16:27 ID:P1Eb8T6V0
NHKはBS放送だけにすればいいんじゃ?
見たい人が申し込むというのは商売のセオリーだと思う
NHK地上波は必要なとき災害放送だけ流せばいいと思うよ
979名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:17:01 ID:8B4UCt420
>>974
> まぁ国はNHK存続させたいわけだから

NHKは、天下り官僚の私物であり、右翼自民党の広告塔。
980名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:23:14 ID:Q9UmDiGJ0
>>24
>日本全国に豊かで良い放送をお届けするために作られたものです。ぜひともご理解とご協力をお願いいたします。


勝手に契約結ばしておいてご理解とご協力もないもんだ
支那や朝鮮の擁護の報道ばっかしてるくせに
NHKが潰れるのがいちばんいいんですよ( ゚д゚),:、ペッペッペッ
981名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:24:29 ID:CxRM6Unv0
契約しちまった以上、払えといってくるのは当然。払うか解約かの二択しかない。
けど未契約の人に契約を強要するのは違法じゃないのかね?
俺の留守中、家の者が強要されたと思うような不快なやりとりがあったらしいし。
世帯主不在の間に女子供を脅迫か?乞食野郎ww
今度来たら録音と撮影必須だな。
982名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:28:00 ID:08aOWUwj0
今朝、愛知立てこもり事件で撃たれた県警機動隊員が死亡したときに、
TBS、日テレ、テレ東、テレ朝、フジの各局は、死亡速報をテロップで
何度か繰り返して流していたけど、NHKはテロップを流していなかった
ような気がする @札幌

警官の死亡は速報性がないのかな、NHKにとっては。

ニュース報道を優先しない公共放送はいらない。
983名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:28:19 ID:XulEh3Se0
テレビにアンテナ線繋いでスイッチ入れて初めて放送法に引っかかる訳で、テレビ買っただけじゃ
払う必要など当然ながら無い。それなのに
>NHKでは「テレビを買う買わないは視聴者の自由であり、あえてテレビを買ったという点で
>契約の自由には抵触しないと考えている」としている。
これ何てミスリード?
984名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:30:10 ID:2tH4YYzy0
NHK帝国の奴隷=日本国民に契約の自由などないのです

NHK理事長  橋本減一
985名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:31:15 ID:Jk8KJ1/GO
高速料金と給食費?
比較対象にならないのがまだ分かってないのか馬鹿め


法律を守れ?
NHKこそ視聴者の契約の自由を守れ

財産差押え?
それが可能ならNHKがとっくにやってる
そもそも未払い金があっても払わないで解約可能
例え財産差押えになっても事前に解約すれば履行出来ない


金をケチってる?
確かに金は有効的かつ有益に使いたいねぇ
職員の異様に高い年収と豪遊費に当てられるくらいならどこぞに募金するわ
986名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:46:10 ID:baJc1F1q0
0102-151515
987名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:52:34 ID:tgshG5vZO
値下げはしないで実質義務化を狙ってるわけね。

ま、徹底居留守で抗戦するけどな。
呼び込み押し売りのたぐいは相手にしないのが鉄則だし。
988名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:54:21 ID:99MjxZcEO
質問!
引越ししたら自動的に解約なのかな?
989名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:55:23 ID:3vO3ET3S0
だからスクランブルかければいんだろ
それが一番公平じゃないか
海外のNHKはみなスクランブル方式なんだよ
さっさと日本でもスクランブルかけろアホ
990名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:56:25 ID:TVEaeJGS0
NHKって本当に身勝手だな。
自分達の都合のいいように物言うのにも限度があるだろ。
TVはNHKを見るためだけに買うんじゃないんだぞ。てかNHKなんてまず見ない。
これでNHK勝訴とかなったら、NHKが映らないTVってのを販売して欲しいね。
ほんと人をバカにするのもいい加減にしろ!
991名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:57:41 ID:u5yXvRme0
>>988
調査して追跡します
992名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:58:59 ID:3vO3ET3S0
勝手に電波垂れ流しておいて
「見られる状態なら契約しろ」って滅茶苦茶だろ
こんな屁理屈が法治国家で通るわけねーよ
993名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:59:54 ID:99MjxZcEO
>>991
ありがとう。お願いします。
994名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:00:48 ID:5WpPe4wpO
この会長は暴走しすぎな感じ。政治家は止められないのか?
国民の代表なんだろ!なんとかしろ!
995名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:00:55 ID:9AlNS6u90

公務執行妨害テレビ局
996名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:02:27 ID:IXA+lEmZO
あえてテレビを買った。
あえてNHKは見ない。
997名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:03:52 ID:qdG8jdpB0
そのうち無理やり家に上がりこんで窃盗や強姦を起こすNHK調査員が出るから、待ってな。
998名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:08:34 ID:Gr1G9AUs0
>>997
男子禁制の大学の女子寮に
管理人の制止を振り切って入り込んだ
NHKの勧誘員の事件なら
既にあったな。
999名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:11:54 ID:+luBm6cY0
1000名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:12:34 ID:ISFUlxvx0
1000ならNHK民営化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。