【話題】訪問販売トラブル様変わり 対象外の「みそ」「祈祷」増で特商法見直しへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
産経新聞 2007/05/17 10:28
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070517/skt070517001.htm

訪問販売トラブル様変わり 特商法対象外の「みそ」「祈祷」増

訪問販売に関する苦情が減少傾向にあるなか、「みそ」や「祈祷(きとう)」など、
10年ほど前までは苦情がわずかだった一般食品やサービスの強引な訪問販売が増え、
問題化している。経済産業省ではトラブルを未然に防ぐため、夏をめどに特定商取引法
(特商法)の規制対象に盛りこむ見通しだ。(森浩)

「高齢者宅にトラックで乗り付け、無理やり10キロのみそを販売していきます」。こんな
強引なみそ販売の“手口”を語るのは全国消費生活相談員協会の吉松恵子さん。

新たに特商法の規制対象となる見通しの「みそ、しょうゆその他の調味料」は、相談件数が
増加中だ。特に「みそ」に関しては、国民生活センターのまとめでは、昨年度はやや減った
ものの、平成12年度以降、その増加ぶりが目立つ。

吉松さんによると、みそ訪問販売の苦情が集まり始めたのはおよそ10年前からで、特に
埼玉県内からが多い。経産省によると、「試食」と称して高齢者宅を訪れ、住人が1キロの
つもりで購入の意思を伝えたところ、いきなり8キロのたるを運び込むような業者もいる。

健康食品の訪問販売についてはトラブルが起きやすいとされ、特商法で規制されているが、
一般食品はこれまで対象とならなかった。「大量にみそを売りつけるような消費者の利益を
損なう取引がなされるとは考えられていなかった」と吉松さん。想定外だった一般食品の
強引な訪問販売の広がりに注意を促す。

(以降に続く)
2初恋φ ★:2007/05/17(木) 12:20:55 ID:???0
>>1の続き

夏めどに規制へ

同じく特商法に追加指定される予定なのが、「易断を受けて行う助言、指導その他の
精神的な援助」だ。

最近増えているのが、「2000円で人生占います」などと記した折り込みチラシを配布し、
ホテルなどの会場で占いを行ったのちに「悪い結果が出た」と説明、祈祷の申し込みを
勧めるというものだ。「それが高額で、10万〜100万円単位。2年間で370万円支払った
例もあります」と吉松さんは説明する。

国民生活センターのまとめによると、祈祷に関する苦情も増加中で、14年度の138件から
昨年度は289件と、5年で倍以上に伸びている。

実は、これまで「占いを行う契約」そのものについては特商法の対象となっていたが、
その後の祈祷につなげることは法の対象外だった。「現状では、(祈祷費用の)返金を
求めても、『さい銭箱に手を突っ込んでお金を戻すのか』と事業者が突っぱねる例も
あります」(吉松さん)

また、「ロコ・ロンドン取引」と呼ばれる金の証拠金(保証金)取引など「商品の売買取引
であって、差金決済ができる取引等の仲介サービス」も特商法の対象となる予定だ。

(以降に続く)
3初恋φ ★:2007/05/17(木) 12:21:35 ID:???0
>>2の続き

市場調査会社の矢野経済研究所によると、展示会への勧誘や電話販売なども含む
「訪問販売」の市場規模は2兆1200億円(平成16年)にも達する。ちなみに商品別でみると、
1位が「栄養補助食品」で6800億円と2位以下を引き離し、「寝具・寝装品」「化粧品」
「住宅リフォーム」と続く。

吉松さんはトラブル回避の方法として、「まずは不用意にドアを開けないこと。そして
その場で購入を決めないことが大切」としたうえで、「向こうから声を掛けてくる人は
『もうけたい』という下心があるからやってくる。きちんと身構えることが必要です」と
アドバイスしている。

                   ◇

【用語解説】 特定商取引法(旧訪問販売法) 

訪問販売、通信販売、電話勧誘販売など苦情が生じやすい取引を対象に、トラブル防止の
ルールを定める。「訪問販売」には、「通常の店舗以外の場所で行う商品、権利の販売」のほか、
「誘引した顧客に対して通常の店舗などで行う商品、権利の販売」も含まれる。同法の
規制対象となると、消費者による一定期間内の契約解除(クーリング・オフ)が認められ、
事業者には虚偽説明や、重要事項を伝えない勧誘が禁止される。違反行為には、刑事罰のほか
業務停止などの行政処分が定められている。(了)
4名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:22:09 ID:W460bXKm0
>>3
5名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:22:09 ID:841buXC+0
>>3のつずき

・すぎ恵美子さん(すぎ・えみこ、本名・杉山恵美子=すぎやま・えみこ=漫画家)10日、
 胃がんのため死去、47歳。葬儀・告別式は15日午前11時、横浜市西区元久保町3の
 13、一休庵久保山式場で。喪主は父、杉山一男(すぎやま・かずお)氏。「げっちゅー」
 「♂(アダム)と♀(イブ)の方程式」などがヒットした。
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/comic/39136/

※関連サイト
・『げっちゅー』(全14巻)詳細あらすじ(ネタバレです)
"超人気ミュージシャン・SHINに夢中な椎名安俚(あんり)は17歳の女子高生(処女)。
 「一度でいいから抱かれたい。SHINの手で女になりたい! 必ずSHINをGETする!!」と
 思いが暴走しまくり、友人からゲットしたSHINのパンツ(もちろん偽物)を握りしめ、学校の
 トイレでひとりエッチする始末。そんな安俚にある日いきなりのチャンスが……!?
 SHINにそっくりな男とベッドイン! わずか20ページで思いを遂げた安俚。しかし、本当に
 本物なのかな? と半信半疑。でも、エッチする。やっぱり本物で安心したのもつかの間、
 超人気者の恋人ってことでいろいろ苦労が絶えないことを知る。住む世界がちがうと今更
 悩んでみたり、行きずりのミュージシャンと寝てみたらそれがSHINの親友だったりして
 ややこしいことになる。でも、エッチで解決する。ところかまわずエッチする。なぜか抜け
 なくなって病院に行く途中で車が事故。しかたなく(?)繋がったまま街を闊歩して、
 「SHINと繋がったままこんな街中歩くなんて頭がフットーしそうだよおっっ」だったり、
 催眠術をかけられたSHINが犬になってしまったりして(だいたい想像するようなことが
 起こります)、クライマックス、SHINの恋人だとばれたことで熱狂的なファンに妬まれ、
 その男友達に輪姦レイプされるものの、ライブでSHINの歌声聴いたら立ち直ってラブラブ。
6名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:55:45 ID:mTmlaJDL0
確かに味噌売りや怪しげな祈祷師が来る。
7名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:09:57 ID:Nv7iorVu0
ウチの近所に亀頭師なら居たけどな
8名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:11:55 ID:s3fcwJ4s0
>>1

新聞も規制対象にしてくれ

うっとーしんだよ 特に朝日
9名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:21:56 ID:rnoFW/cS0
つーか、味噌8`なんて1週間で無くなるだろ?普通。
10名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:24:57 ID:/tSQ4u/7O
名古屋人がどうりではぶりがええわけだみゃー
11名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:31:08 ID:NPjC15WU0
>>9
ちょwどんだけw
12名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:41:23 ID:zU5x21eJ0
>>9の続き

つーか、スキン1グロスなんて1週間で無くなるだろ?普通。
13名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:51:50 ID:En3K3gmQ0
なんで飛び込み営業とテレアポは禁止に出来ないの?
14名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:53:04 ID:7zhUebuh0
ぱちんこも規制しようぜ
15名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:08:41 ID:iqb7jzSR0
>>13
飛び込み営業→家宅侵入罪でタイーホ
テレアポ→新ストーカー規制法でタイーホ

当然、会社の経営者もタイーホ
16名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:29:24 ID:+eF+eNef0
対象とか対象外とかじゃなくて訪問販売全面禁止でいいだろ。
誰か困るのか? ・・・新聞?
17名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:37:45 ID:VilL3EPi0
>>16
そうだよな。変に「このリストにあるものは駄目」とかするから、業者が駄目なリストに載ってないもので
同じ事を繰り返すだけで、このままだといたちごっこ。

訪問販売とかポスティングで、「来て貰って良かった」「ビラ撒いて貰って良かった」なんて事ないし。
自分が望む商品・サービスが決まれば、それをネットで探すなり、電話帳で店を探せば済む話。
18名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:22:48 ID:A2LsHMDe0

神州市街地は大丈夫?
19名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:42:39 ID:JgKTkg7M0
さっき占いの訪問販売がうちに来たぞ
人事じゃねぇ
20名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:50:21 ID:OUzP3tnl0
住人 「何を売りに来たのですか?」
訪問者 「うらない」
21名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:55:11 ID:gougYR9m0
みそ売り去年来た来た。
試食して下さいって言われたけど断った。
樽ごと販売だったのか。名古屋人でもないのにどんだけ味噌食べなきゃいけないんだよ。
22名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:00:50 ID:U8jR6lUrO
俺のばあちゃんが味噌を買っていた…orz

しかも、騙されたって自覚がない…
一人暮らしで樽の味噌買ってどうするんだよ…
23名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:03:00 ID:ya3Zk1CK0
「防犯の為、むやみにドアノブに触れると高圧電流が流れる仕組になっています
注意してください」

って貼っとけば誰も来ないよ
24名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:03:57 ID:Zg6UP3yd0
さお竹に似てるな
あれ通報したやついないの?
25名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:20:14 ID:F352fczx0
いい事を教えてやろう

訪問販売などが来て、いらない、出て行けと言っても出て行かなかったら
警察呼べ。
家主や、そこに住んでいるものが明確に退去を求めているのに、
その求めに応じない場合は家宅侵入罪の適用可能。
特にドアに足入れて閉じさせないような悪質なものは即タイーホ
26名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:24:32 ID:ooGolFZJ0
うちのばーちゃんが味噌販売の電話が掛かって来たと言ってたな。
訪問販売だけでなく電話でもやってるんだな・・・
27名無しさん@七周年
味噌がかわいそう…