【経済・海外】ウィンドウズVistaが好調 100日で4000万本販売と

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うちゅ〜φ ★
★ウィンドウズVistaが好調 100日で4000万本販売と

・米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長が15日、同社の最新オペレーティング・
 システム(OS)ウィンドウズ「Vista」の業績が好調だと発表した。発売開始後、
 100日間で約4000万ライセンスを売り上げ、史上最速の売れ行きだとしている。

 ウィンドウズ「Vista」は今年1月30日から発売を開始している。ウィンドウズの
 市場シェアは、全世界で95%を占める。

 ゲイツ会長は、コードネーム「Longhorn」で開発中のサーバーOSについても言及。
 「Windows Server 2008」と名付けた、と公表した。

ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200705160029.html
2名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:53:47 ID:d2Fxegtk0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>3さん2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:53:56 ID:/9cOFkhe0
1日400本か
4名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:54:15 ID:ob4fEuJM0
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日からカメラの前でパンツ履いたまま
  |     (__人__)    |  おしっこする仕事が始まるお
  \     ` ⌒´     /

5名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:54:21 ID:0nyQZ3ro0
よかったでつね
6名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:54:50 ID:ZJusd3nA0
YOKATTANE
7名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:55:35 ID:3PzuDWkt0
情報操作

売れなくて必至だなwww
8名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:55:39 ID:GBhobDFv0
>>3
4000本だろw
9名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:55:39 ID:qcE4IobP0
独占してるから当然
10名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:56:26 ID:EwiuimM70
ビスタって低スペックマシンじゃ動かないんだろ?
そんなにいいパソみんながみんな持ってるのか?
俺は動くけどまだ様子見だな、重そうだし
11名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:57:09 ID:LzxqGw490
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ また明日から+に左翼コピペを張り続ける仕事が始まるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
12名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:57:44 ID:ODqwNLNT0
日本ではどうなんだよ
13名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:59:04 ID:zrbrDiJj0
XPはデスクトップアイコンのファイル名の影のドットが
画面上に残ったりするから気持ち悪い。
14名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:59:15 ID:ALQZpBhp0
エロゲーが動かないOSなどいらぬ。
15名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:59:20 ID:yJzJJMbc0
ソニー臭い
16名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:59:37 ID:xiC/4oo+0
まじっすか
17名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:00:26 ID:ts67jtds0
まだVista RC1使ってる

そろそろ使えなくなるのかな


18名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:00:27 ID:L1zX3ZkW0
毎年100日間で新パソコンが何台売れるかが重要だ
19名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:02:16 ID:jW14xkZL0
XPで何の不満も無い
イラネ
20名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:02:17 ID:D0kSbU9T0
純粋に売れたんじゃなくて抱きあわせ販売だからだな

違法ですよ
21http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up10208.jpg:2007/05/16(水) 21:03:40 ID:PzHkpdMK0
母親のPCが壊れて仕方なくVista買った。
なんかいろいろと変わってて使いづらい。
22名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:04:48 ID:lnTVWwIq0
>>4
>>11
こういうのもうねた切れだな
23名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:05:24 ID:Zucw0cfa0
新発売のPCにXP搭載すりゃ、そっちのほうが売れるだろ。
24名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:05:26 ID:+pI6i8550
旧作エロゲーが完全対応しない限りゴミOS
25名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:05:59 ID:O+SNYDTK0
>>22
引き際を弁えない人間の醜さが鼻につくね。
26名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:06:16 ID:e5quuHMT0
よし、Vistaを買おう!
27名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:08:57 ID:8zNqvGAq0
まあ、XP使ってる人が買い替える必要はないけど、新規でもVISTA全然いけるよ
今ん所なんも不自由ないし。
ちょっと過剰反応してないか?
28名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:13:25 ID:YeJIwAgT0
重度のゲーマーでなければVistaにする理由なんて無い。
というかゲーマーからも煙たがられているのがVistaなんだが・・・
29名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:15:49 ID:Mw8JtPhH0
>>24
VirtualPCの中でWindows2000かXPあたりを
エミュレートした方が早い希ガス。
30名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:16:22 ID:FkH7q2wE0
Vistaと言えば、近鉄特急「ビスタカー」が真っ先に思いつく漏れみたいな香具師


31名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:17:13 ID:Tdm72kVn0
>>27
2chではSONY TBS 韓国 Vistaはとにかく叩く
32名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:19:34 ID:+JWFKdXt0
>>3
>>8
なあ、突っ込んでいい?突っ込んでいいのか?
33名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:20:55 ID:6MRl+rWQO
ビスタはマジで叩いとかないとマイクロソフトが調子に乗ると思うんだが……………
34名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:21:02 ID:6Vjkoztz0

水平スパンモードが使えないからXPに戻した。
35名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:21:53 ID:aOQUhwQq0
この前は売れてないという報道だったが、

どっちやねん。
36名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:22:25 ID:vNEwEzHI0
要はこれってVista搭載メーカー製PCが4000万台売れたってことだよね?
しかしMSはよく独禁法に引っかからないよなあ。
37名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:22:51 ID:k3jhWSxQ0
そのうちイヤでもPC買ったらVistaが付いてくるようになるからなぁ
38http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up10208.jpg:2007/05/16(水) 21:22:52 ID:PzHkpdMK0
つーかMSは高すぎなんだよ。
おかげでオフィスは未だにシリアル認証すらない97を使ってます。
39名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:22:58 ID:Ed19fiFG0
廻りで誰もVista居ないんですけど、これって何かマズイ事なんですかね?

自分も含めて誰も現状のXPと2000で不満ないんですけど・・・・。



40名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:24:34 ID:cYSHsn8z0
あれついこの前、販売低調なんてスレが有ったと思うが、
日本の販売だけが低調なのか
41名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:25:02 ID:B1c4oWJ+0
LetsNoteだとXPとVista選択できるけどVistaの方が駆動時間短いのな
42名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:27:21 ID:FC0c9hAj0
パクリMSとゲイツが地獄に堕ちますように。 南無〜〜
43名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:30:19 ID:6r/MaB5W0
これだけPCが必需品となっている現在において、
全世界でこれなら売れてないに等しいんじゃ?
44名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:33:19 ID:BbyCSJNh0
VISTA糞重いのな。
あんなの使う必要ないよ。
45名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:33:27 ID:pnKfmv2Z0
>>30
どう考えても大ネッツ店に吸収されたVISTA店が最初に出てきます
46名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:33:59 ID:huvOqBFx0
情報操作のような気がする

47名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:35:47 ID:EL6qNa1S0
もうXP入ったPC売り切れちゃって仕方なくVista入りのPC買ってるだけじゃないの?
48名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:35:54 ID:KE31LxKh0
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
諸葛亮 曰く
「せやけど、それはただの夢や。」
49名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:38:44 ID:f0+st57b0
※ただしソースはソニー
50名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:38:52 ID:DgaWQKYr0
何だかんだ言っても、XPと同じ道を歩いてるじゃん。
独占企業の強みだな
51名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:38:56 ID:Y8UvBs4n0
Core2 QuadとGeForce8800GTXのPCを買ったから
Vistaを入れたかったけど、
仕事に使ってるソフトが対応してないからXPを選ぶしかなかった。
52名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:39:42 ID:tCYkGdI50
4000万ライセンスというと、Macの過去10年間の総計ぐらいか。
53名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:39:50 ID:zTASht870
てかノーパソまでvistaってのは止めろよ
起動めちゃくちゃ遅いし
54名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:40:26 ID:K0zA5lq9P
全世界で13言語分が発売されてるから
単純計算で1言語300万本。

PCの普及率を考えると「ほとんど売れてない」
もしくは「開発者しか買ってない」
55名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:41:54 ID:hRwxVR7O0
ついこの間全然売れてないという記事を見た気がするが…
どういうことだ
56名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:42:08 ID:HwuS4OUf0
C2D買ったんでせっかくだからXPとデュアルブートにしてみたよ
スコアが5.6だったのはいいけど、ベンチがXPの軒並み90%前後になったり
PCI関連が全滅だったりそりゃもうロックなOSだったよ
57http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up10208.jpg:2007/05/16(水) 21:44:30 ID:PzHkpdMK0
SEだけど周りに自宅のPCにVista入れてる人は一人もいないです。
そのうち仕方なく使うようにはなるだろうけど・・・
58名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:44:51 ID:6W/aZXl30
知り合いで買った奴2〜3人いるが
仕事で使うソフトが動かず激怒してる奴しかいねーぞ。
自業自得だから同情はしないが。
59名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:44:59 ID:f1gKcYz70
好調っていうか最近の販売PCのどれもこれもに強制的にVista入れてるんだから
PC買う奴が居れば必然的に伸びるわな。WORDの時から変わらない汚いやり口。
俺も最近PCをネットで買ったがXP導入機を探すのにちょっと苦労した。
60名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:47:40 ID:1Xy+dD/v0
実際にコンシューマの手元に届いた数じゃなくてライセンス数と
いうのがみそ
61名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:47:51 ID:hdPrCYIR0
結局仕事で動かなきゃどうしようもないもんなあ。
そろそろ新しいパソが欲しいのにadobeが写真屋対応させるまで買えないよママン
62名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:48:49 ID:CedyrowF0
Windows2008かうからVistaいらねw
63名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:49:40 ID:yxYH/tJB0
>2chではSONY TBS 韓国 Vistaはとにかく叩く
追加しとくと左翼・早稲田・NGO/NPO・パチンコも無条件攻撃されるw
64名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:49:51 ID:7ThZAj2j0
>>39
全世界での合計だから
そりゃいないだろうねぇ

65名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:52:01 ID:ilgx8nay0
低スペックマシンしかなくて悪かったなと言いたくなるよ
66名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:54:56 ID:udoLqRHJ0
この石油高のご時世に、プラケースに入れて売るMSに感動した
67名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:55:13 ID:h1IDqAkU0
ファイルシステムが同じNTFSならXPで十分じゃねか。
ま、嬉しがりのミーハーはしょうがないか。
68名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:55:23 ID:INxoqn3s0
ビスタって、Meみたいな存在になっちゃうのかな・・・
69名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:55:32 ID:2c7oWNg60
俺なんてオフィス4.2だよ。
見た目が少々違和感があるけれど(何しろ3.1だから)、恐るべきことに普段使いでは
ほとんど問題がないのであった。
Word&Excelは全くない。
PowerPointは使わない。
Accessは小規模個人商店なら十分。

・・・いっそWorks3.0で挑戦してみようかな・・・
70名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:55:34 ID:kJgTGqZdO
仕事で使うのに今ビスタ入れる奴は間違いなく無能だろ
アドビ辺りが64bit版でキラーソフト出さんと
71名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:56:30 ID:pnKfmv2Z0
>>70
Windows Server 2003 x64でおk
72名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:56:54 ID:LTHbOIBw0
RPG2000とかは動くの?
73名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:57:25 ID:rv2GUWgB0
>>63
早稲田は罪深いなw
74名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:57:40 ID:fyG1Nw+40
俺のXP2機も好調だよ
75名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:00:04 ID:iSbfLPbo0
使っても無いのにVistaを馬鹿にしてたがなかなか機能が多くて面白いな
ただ15インチの画面じゃ小さすぎるorz
76名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:00:31 ID:QaCiNvHa0
日本では早くもマニアに叩かれて
大型家電量販店のメーカー物を
全てVista使用にしてXPを抹殺
して初心者に選択肢を与えない
という荒業に出ております
77名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:00:46 ID:vNEwEzHI0
問題はWinに対抗できるOSが全くないってことじゃない?
アップルはMacOS販売に力を入れればいいのに。ブランド力があるんだし。
78名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:00:58 ID:JLmgrOT00
将来はVistaになるんだろうけど、積極的に入れる気にはならん
79名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:01:02 ID:QfmtnIBT0
>>69
せめてNT4.0WorkStationにしろww
80名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:01:22 ID:QwJokr1t0
まぁ、販売されるパソコンに自動的についてくるし
そろそろXPの在庫も淘汰されただろうから、そんなもんだろ。
81名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:02:04 ID:DG1r/Dc7O
前と言ってる事が違うような
82名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:02:48 ID:ELvfuLpt0
そろそろXPにしようかと思ってる俺には関係ないな
83名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:04:48 ID:OPn526Vn0
>>31
TBS、韓国はともかく、Apple信者と任天堂信者がうるさすぎる気はするね
84黒騎士:2007/05/16(水) 22:05:32 ID:Ip+hXj7O0
あのね?ビーちゃん(ビスタの事です)が売れていると言うより、

ビーちゃん搭載のパソコンしか売られていないからそれ買うしかないでしょ?

XPの方がまだ良いんだけど・・・・・・

現場はビーちゃんばっかだし・・・・・

ねぇ?




(単体でビーちゃん売れてるなら、好奇心か・・・度胸が有るのか・・・・うーむ・・・・不思議だ・・・)
85名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:06:49 ID:DZPBjiu40
だって今売ってるパソコン漏れなくうんこビスタだし。
86名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:07:56 ID:8l3aDMvQ0
しかしこう考えると
マイケルジャクソンのアルバム『スリラー』の3000万本ヒットってマジですげえんだな
87名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:08:10 ID:tGwJXFnU0
メーカー製パソコンが壊れたら仕方なくビスタなんだよ。
修理代はベラボウに高いし。
Win2KやXPと併売すれば売れないシロモノだよなぁ。

自作PCは高くつくけど、こーいうときパーツが壊れても互換性がある分楽ね。


88名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:12:22 ID:7ThZAj2j0
>>68
高確率で
89名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:14:25 ID:nyUBWzO30
Vistaが悪いってわけじゃないけど、わざわざOSをアップグレードする必要が無い。
いや、今のPCが壊れたら次はVistaでもいいけど。
90名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:14:32 ID:BgAwKglc0
あと2年は待ってから買おうかな。最初はマシンのスペックが
追いついてこないし、バグやホールもあるはずだし。
91名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:16:46 ID:7ic5rPi90
じゃあなんで売れてるの?
92名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:18:04 ID:3aWWgp7y0
とうとうこんな嘘までついて・・・・かわいそうw
でも買わないけどw
93名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:18:05 ID:txu3ZQOn0
>>66
窓の利益率からすれば原油価格なんてゴミみたいなもの。
94名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:19:56 ID:nyUBWzO30
デスクトップが華やかになるのは良い。
多少、重くなってもいい。

ソフトの互換性が完璧だったら安心できるけど。
対応してないソフトメーカーも多いのがネック。
95名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:21:46 ID:oG0Gp5xLO
好調っていうかxpを出荷制限かけている結果だろ、これ。
xpのOEM版を発注のあった数1/10くらいしか発注してないらしいし。


96名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:22:08 ID:M+DP8EF20
PC板とか見てると互換性も含めて日本じゃ不具合がでまくりのようだけど
アメリカとかでは大丈夫なのかね
訴訟が好きな国なのに
97名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:22:31 ID:F3WQ/ZDm0
4000万、世界のアプリソフトの開発者だけでそれくらいの数字だろう。

本当に売れている場合は、店頭在庫なしと記事になるんだよ。

98名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:22:34 ID:z0F/idwg0
直販サイトならXPモデルが選べるメーカーもあるけど、
店頭に並んでいるのはVistaモデルばかりだからねぇ。
XPを選びたくとも品物がない罠。

Celeron MノートにVistaて、それ何て苦役?
99名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:25:08 ID:yKZyYDH60
知り合いがメモリ512MBしかつんでないVistaノート買ってて笑ったなwwww
100名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:25:13 ID:6ha9bA2P0
2000最強

あと5年は使ってやるから覚悟しろ
101名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:27:08 ID:S98ptsKe0
Vista入ってるマシン見ると、なんか痛々しい
102名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:27:23 ID:9B8gjqVn0
2000とか糞杉
男ならMeをあと五年使う
103名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:27:24 ID:7jRTv5CT0
>>100
2000ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
104ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/05/16(水) 22:29:56 ID:lUx10+9+0
うそーん
なんでそんなハイスペッツクマシーンもっとるんよ

2ヶ月前にXPマシン新調したばっかりなのに…
世界の動きについていけない…
105名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:30:00 ID:TO8paQm60
エアロだけで売れてんだろ。
106名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:32:19 ID:HwuS4OUf0
個人的OS評価
98SE>XP>2000>98>95>Me

Vistaは評価できる段階ではない。
107名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:33:32 ID:fTzl/m+v0
OEM先に売っただけじゃね
108名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:34:04 ID:WgVfqV4h0
で、Vistaってどこがいいの?
109名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:34:38 ID:FXXsD+at0
Vistaよりもオフィスの変更を何とかしてくれ。
あれ旧バージョンの配置に出来ないのか?
110名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:37:18 ID:QaCiNvHa0
自分が利用する(利用したい)ソフトやハードが2000対応じゃなくなるまで
OSうpぐれの予定はない。とりあえず必要にならない限りOSは新しくしない。
それが漏れのポリシー。独占企業にほいほい小遣いくれてやる奴らの心理
が漏れには理解できない。
111名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:42:32 ID:EwiuimM70
まじビスタ迷惑だな、MSいいかげんに粗悪品売りつけるのやめれ!
112名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:43:34 ID:uNa1M00v0
XPのライセンス足りなくなって
今さらXP買うのも何かイヤだからVista買ってみた
特に不便はないな
113名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:44:12 ID:uNNpBOkS0
大嘘ワロタ
114 ◆DtsEM2MfCw :2007/05/16(水) 22:45:38 ID:GuEwBuT1O
ぬるほ
115名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:50:57 ID:56flB38q0
仕事のツールとして考えた場合には
XP,Vistaより2003のほうがはるかに素敵だ。

Vistaも玩具としては面白いが。
116名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:55:58 ID:K0zA5lq9P
ちなみにこれ、売れた数じゃないぞ。
ライセンスだから、MS→PCメーカーに売った数も入ってる。
つまり、まだ売れてないPCも含めたVistaの販売数w
117名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:56:28 ID:uJ9InrZp0
vistaはじまったなw
118名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:02:07 ID:ny/ZSndz0
GoogleがOSを作ってるらしいから、MSオワタ
119名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:02:08 ID:Rja9Ftdq0
OEM契約数だろ('A`)
120名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:07:06 ID:vNEwEzHI0
>>118
マジ?
121名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:07:15 ID:1Xy+dD/v0
多分このうちの数分の1はレノボとの提携に含まれる数で出荷すらされてない

ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/533310.html
122http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_0409.jpg:2007/05/16(水) 23:07:43 ID:PzHkpdMK0
google OSは頑張って欲しいなぁ。
独占は価格は上がるは消費者の要望とかけ離れたもん作るはで勘弁
123名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:08:30 ID:K0zA5lq9P
今でもゲーム以外はOSなんか何だっていいしな
124名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:10:46 ID:vNEwEzHI0
でもgoogleはサポート対応がお粗末だからなあ。
某製品を導入したときに代理店の人が愚痴ってたよ。
125名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:13:25 ID:mxh9hDhj0
GoogleOSって、今どうなってるんだ?
126http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_0409.jpg:2007/05/16(水) 23:23:55 ID:PzHkpdMK0
とりあえずペンギン超えて、ある程度MSが危機感を覚えてくれりゃいいよ。
127名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:28:56 ID:JTG0SOpz0
128名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:30:51 ID:dxKS3s8x0
普通に使うぶんにはvistaは悪くないと思う
今のPCスペックだとどうしても余剰スペックが出てくるし

まあ仕事じゃ使えないが
129名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 00:58:30 ID:/2LJ6mj90
VistaはデフォルトでIPv6対応で、Teredo使ってマイクロソフトのサーバーとトンネリング
してるらしいな。
トンネリングして一体何の情報やり取りしてるんだ?
130名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 00:58:54 ID:IXt7SceY0

Vistaって騒いでいるわりには、出回ってないような
XPの時のような、熱気もないし
131名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:00:02 ID:5wF/mbna0
独占的立場を利用した押し売り

反トラスト法適応マダー?
132名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:04:58 ID:UhGtQ5jT0
>>130
XPのときに熱気なんてあったか?
たいていのやつがあまりの重さに叩いていたと思ったが。
133名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:11:22 ID:g5UK5Twl0
>ゲイツ会長は、コードネーム「Longhorn」で開発中のサーバーOSについても言及。

ロングホーンってビスタのコードネームじゃなかったの?
教えてエロイ人
134名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:20:33 ID:BVaT1Xwk0
vista遅せえええええ。
イライラする。
135名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:22:53 ID:i7BSe98f0
ライセンスを売り上げ

って言う所が みそだね

会社じゃ未だ、導入禁止だし
136名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:23:44 ID:pN//JJ4W0
最近売れてないとか言う記事が載ってなかったか?
137名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:26:48 ID:vUI3PTBC0
ビックカメラで訊いてみた。

「売れますか、Vista?」って。

一瞬、空白があったよw
138名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:28:35 ID:FkVkysXp0
インターフェースを極限までシンプルにして
サクサクなヤツも出してくれたらいいのに。
どっちか選べるようにして欲しい。
139名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:28:40 ID:s+ZdYPGM0
割れXPで十分
140名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:31:01 ID:TQXmKo7x0
サポート切れるまでXPでいいや。
と思っていたんだが、この間某ストアからのメール読んで
この機能のために買おうかと思っている俺がいる
http://www.wacom.co.jp/vista/tool03.html

これできると仕事的に楽なんだよな。
でも、PC組みなおさないと、スペック足らない気がする…('A`)
141名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:32:08 ID:liV0tAiZ0
で、VISTAの次のOSはいつ出るの?
3年後くらい?
142名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:42:52 ID:s+ZdYPGM0
143名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:45:29 ID:T746GQTp0
VISTA笑
144名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:45:44 ID:me/ygS6h0
この記事嘘だろ
日本人には売れてるって教えれば買うと思って馬鹿にしやがって
145名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 02:35:53 ID:2VB/2Ts50
Meサポートしろ
146名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 02:46:10 ID:U1nIekim0
あれ?
PCの販売は不調なんだろ
それなのに、なんでVistaが好調な売れ行きなんだ?
みんなパッケージ版買ってんのか?
147名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 02:53:29 ID:dz684wBf0
まだまだ使えるのに
ゲームや一般ソフト会社とつるんでサポート打ち切り
独占企業はウハウハですね
148名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 03:02:33 ID:PMuMacR70
独占状態の現状では、MSが切れて日本にWindows売らないと言ったら日本オワタに
なるんだよね。少なくとも政府機関ではOSみたいな大事な物をいち外国私企業に
委ねても良いのかね
149名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 03:47:05 ID:0lgjIZps0
官庁はフォントの入れ替わる問題を認識しているのか?
150名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:03:34 ID:L2OAr9zL0
Win2000あと10年使いますがなにか?
151名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:08:48 ID:fa7yA2FF0
>>148
そしたらコピーやりたい放題になるだけじゃん。
152名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:13:01 ID:gwge2tOE0
>144
確かにね

日本人は、自分以外の人々の動向に大いに影響されて行動するからな

153名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:13:36 ID:1PCAQDMg0
>>149
なにか問題でも?
154名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:16:56 ID:Pfx1wwUF0
XPより良い点がひとつもない…orz
155名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:18:15 ID:iKlq6NUc0
VISTA入れると非対応だった今までのゲームが動かなくなるんでしょ?
156名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:18:48 ID:Jw6cbFl00
VistaでもXP対応のゲームって動くの?
157名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:26:40 ID:axqmJTr70
機能や使い勝手的にはWin2000で充分満足なんだよな。
あとは余計なモノをごちゃごちゃ追加せず、セキュリティ、安定性、軽さだけを追求した
Windowsを開発するべきだよ。せっかくハードの性能が上がっても、OSがそれをスポイル
しちゃあ意味がないだろ。ハードの性能アップはアプリケーションに還元するべきだ。
158名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:31:30 ID:n8yJzHnO0
ここ数年、MacOS Xを使う機会が圧倒的に増えて感じるのは、MicrosoftとAppleの開発チームの規模の違いだ。
MacOS Xの開発チームが小さいとは言わないが、それでもWindowsとは桁違いに開発チームの規模は小さい。
あらゆるWindows開発者の意志を統一し、各種機能の実装に関して意志を統一し、最善の実装を導くことは
大変に難しいことだ。たとえば何らかの設定を行う操作性ひとつを取ってみても、ユーザーインターフェイスの
組み立て方をすべて統一するのは難しい。

前述した“残念な気持ち”とは、ゲイツ氏がそうした巨大な開発プロジェクトにありがちな問題を今後も引きずって
いかないよう、自分自身が推し進めてきたWinHECというイベントで、今後もMicrosoftとの共同作業を続けていく
ハードウェアベンダー、そして自社の社員に対してリーダーシップを発揮しようという意志が感じられなかったからだ。

短期での改善を繰り返していくこと(具体的にはサービスパックの提供ペースを早め、アップデート内容を充実させること)
そのものには、いちエンドユーザーとして非常に期待を寄せているが、その方向は全く見えない。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0517/mobile376.htm
159名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:35:36 ID:iZgT3H6I0
>>158

なるほど、WINDOWSがこれほどまでに使いづらいのは開発チームの規模のせいなのか…。
捜査隊系がバラバラすぎだろ、WINDWOSは…。ソフト別に憶えないとならないことが大杉。
160名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:42:05 ID:+FVhmwi30
XPが好きなんだお
安定してて落ちないし・・Win98の時代と比べたら何と快適になった事か

Vistaなんてくそ重いらしいしイラネ
なのに新しいPC買いたくてもなんか全部Vista搭載ばっか・・強制的にメーカーPCに
インスコさせんなようんこマイクロソフト
161名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:47:09 ID:020c8XIiO
>>155-156
数本しか試してないけど問題なく動くよ。
162名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:49:54 ID:iMRF9WWS0
Vistaに対応させる為だけにどれだけの経済赤字が・・・
163名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:50:40 ID:aUa5181M0
まだ98seのOEM売ってる店あるぐらいだから今急いでXP買いだめする必要ないか
164名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:50:55 ID:qlfXkHxU0
Vistaで動かなくなったソフトは少なくない。むしろ今までの資源を無駄にしたくなければ
無理に乗り換える必要性はないどころか、必要もないのに乗り換えると逆に損するね。
要求スペックも高くなったし。新規で手に入れる人にとっても、XPで動いてたソフトが
使えなくなっているものでVista対応版が出るまで待たされることもあるんで
できればまだXPのまま様子を見た方が良い。
165名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:52:15 ID:/ZHT8ajb0
VistaってWinnyやShareやbitcometは動くの?動かないのであれば要らないわ。割れでも使う気になれない。
166名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:54:39 ID:qlfXkHxU0
ライセンス認証が厳しくなっているのに割れでもとか言って使おうと思っている奴ってバカだよな
気持ち悪い。お前らクズがWindowsを使う資格はねーよ。フリーで手に入るLinuxでも使ってろ。
167名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:54:55 ID:8a9EcGuN0
ビスタとXPは何が違うの?
全く今の環境で不満はないけど、良さそうなら買ってやる
168名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:56:11 ID:qUTAovUC0
ゲイツ、言ってることが他の社員と違うじゃん。
他のヤツはこの前、あまり売れてないってコメントしてたのにwww
169名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:57:10 ID:+0zfxlGn0
買う意味がない
170名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:58:37 ID:/ZHT8ajb0
割れのVISTAをまともに入手、使用できないアホが騒いでるね。
ちょっと情報収集と勉強すれば誰でもできることなのに。

つーか割れでも使う気になれないソフトって・・・w
171名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:00:07 ID:uzQiGKJt0
windows2000で十分だよな
172名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:00:41 ID:qlfXkHxU0
割れのVistaを他人からコピーしてもらっているだけのバカがほざいてらぁw
貧乏にのクズの考えて、手段が卑劣だから気持ち悪い。悪いが手段くらい知っているがやらねーよ。
ライセンス認証の強化を理解していない無知を露呈しなくて良いから、逮捕されねーようにせいぜい
静かに使ってろ。バカは俺はやってるぜー!って自慢するから恥をかくんだよなw
173名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:01:06 ID:AVDlJaOx0
次の64bitOSが本命。
174名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:01:42 ID:n1WphDom0
ぶっちゃけおまえらの中でVISTA使ってる奴居るの?

いたら挙手
175名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:02:38 ID:Ely09TSNO
自慢したい年頃なんだろ
176名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:03:45 ID:qUTAovUC0
なんだか日本語が不自由なヤツがいるなあ。
177名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:04:06 ID:ZUlQoyLV0
IE13位になったら変える
178名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:04:13 ID:qlfXkHxU0
そうそう、俺も乗り換えるなら64bit環境と64bit対応ソフト、OS、ハードウェアの普及が済んだ頃にするね。
今はマジで64bit対応も中途半端。下手に64ビット環境を整えようとすると高くつくし処理能力の向上も
大してないからメリットがないどころかデメリットが多すぎ。すぐに必要になるわけでもないが
今後は64ビット環境への移行は進むだろうから、普及して価格が落ち着いた頃に導入した方がマシだな。
179名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:04:56 ID:A2rGot8Q0
買う理由が1つも思いつかない
180名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:05:00 ID:hBjT2XVS0
ビスタが快適に動くようになるにはどれくらいのスペック必要?
181名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:05:50 ID:rjlbPFMR0
これが噂の生産出荷ですか?
182勉強する能力のない金魚の糞のありがたくないお言葉:2007/05/17(木) 07:07:06 ID:qlfXkHxU0
170 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/05/17(木) 06:58:37 ID:/ZHT8ajb0
割れのVISTAをまともに入手、使用できないアホが騒いでるね。
ちょっと情報収集と勉強すれば誰でもできることなのに。

つーか割れでも使う気になれないソフトって・・・w
ちょっと情報収集と勉強すれば誰でもできることなのに。
ちょっと情報収集と勉強すれば誰でもできることなのに。
ちょっと情報収集と勉強すれば誰でもできることなのに。
ちょっと情報収集と勉強すれば誰でもできることなのに。
ちょっと情報収集と勉強すれば誰でもできることなのに。
ちょっと情報収集と勉強すれば誰でもできることなのに。
ちょっと情報収集と勉強すれば誰でもできることなのに。
ちょっと情報収集と勉強すれば誰でもできることなのに。
ちょっと情報収集と勉強すれば誰でもできることなのに。
ちょっと情報収集と勉強すれば誰でもできることなのに。
ちょっと情報収集と勉強すれば誰でもできることなのに。

Winnyを使ってコピーするのに一生懸命勉強と情報収集をしたそうですよ、この低学歴貧乏人はw
183名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:07:13 ID:KKwqaEe8O
ビスタ入れても現存のツールが使えないと困るからなぁ
184名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:07:42 ID:JohLOn4s0
VISTAの利点って何?
OS重くなってDRAM屋が儲かるとか?
185名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:07:58 ID:uzQiGKJt0
空港のマイレージのポイントを処理する機械がWindows95で動いてた。
いつまで使い続けるんだろうな。
186名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:08:12 ID:kMyUy0uL0
ハイブリットHDDはまだか
出たらVISTAと一緒に買う
187名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:12:24 ID:qlfXkHxU0
【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1171267568/
とか、報告を参考にした方が良いよ。俺はメインで使っているソフトがVistaで動作しなかったんで
XPに戻したよ。っつーか、今持っているVistaを常用する日はこないかも・・・。
自作するから、次に組むのはCore 2 Duo E6850でエンコ専用機にするつもりだが
これにはVistaは乗せずに買い控えておいたXP MCE 2005で終わりかな。
やっぱ、次は64ビット環境が整ってからでしょ〜。あと、地デジのコピワンの規制が解除されて
地デジ対応のTVチューナーボードが単体で市販されりゃ申し分ないんだが。
188名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:12:53 ID:heMYVNNtO
>>1
XPのサービスが切れた頃に検討するよ


今はいらね
189名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:12:57 ID:LVJ/8TuR0
XPの最大の欠点は「重いこと」だったけど、時間と共に上がったマシンパワーが解決してくれました。
最近、会社で自分が使うパソコンを買い換えたけど、OSやソフトの起動や反応がいいので、
作業効率がかなり上がりました。

ちなみにうちの会社、現時点ではVistaは禁止です。
(新規購入はXP Proのみ)
190名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:13:27 ID:npZshBP/0
>>170
割れ厨氏ね、てめえはVistaでも使ってろ
191名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:13:41 ID:yj5VqJXF0
買いたいが金が無い
192名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:14:33 ID:rKe9CsJP0
>>99
ジャパネットも512Mでビス売ってたな。
128MでXP売ってたり
8Mで95売っていたようなモンだからな。
2G標準ぐらいになったら買い時なんだろうけど。
193名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:14:35 ID:8qmUrFRM0
4000万ってかなり少なくない?
普及率5%未満のような
194名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:15:01 ID:n8yJzHnO0
おいおい、vista使って快適〜ってやつが、一人でもいないのかよw
よほど酷いみたいだな・・・
195名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:17:38 ID:Uv4aASFz0
これさぁ、VISTA強制プリインストールのPCの売り上げの
数字とごちゃ混ぜだよね。
1日40万本ってPC買い替えと同じペースの普及でしょ。
こりゃ、時期OSまで半分くらいのPCはXPのままだね。
196名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:19:56 ID:ZiZ7F1nIO
VIPで話題のバトロワゲームです
PCでも携帯でも初心者も大歓迎です皆参加汁!
http://tuji-bt.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.html
197名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:20:31 ID:OPm7jLbWO
アドレスで検索がめんどい
198名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:25:52 ID:xZLiVzon0
俺最初はNECのPC買ったけどHDD交換とか馬鹿高いから
嫌気がさしてきて自作PCを組み上げたよ。
もちろんDSP版XPを選んだ。
ちなみにVistaがサクサク動くスペックだと思う。
E6600とメモリ2Gだし。グラボはGF8600GT。
199名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:36:40 ID:QHmcZsht0
外人はそんな高スペックパソコンばっかり持ってるのかよ
200名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:37:35 ID:hBjT2XVS0
>>198
で?
201名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:44:40 ID:hWqPRtbA0
64bitに期待してVista買ったんだけど、2000に戻した。
互換性はある程度割り切っていたが、あのインターフェイスに
我慢できなかった。

解ってないデザイナーがあれこれ口出しして破綻した感じ。
あれならLinuxの方がマシ。Windows終わった。
202名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:50:13 ID:fx7/RMyQP
>>193
13言語で4000万だから単純計算1言語300万。
PCの普及率を考えると売れてないに等しい。

しかもMSが売ったライセンスだから
まだ売れてないメーカー製PCの台数も入ってる。
203名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:54:18 ID:n8yJzHnO0
俺の頭の中では、Vistaはなかったことにする

次があるかどうかは不明だけど
204名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:54:56 ID:t98eBB0W0
単に売れる事よりも、メインで使ってるOSはどれなのかが重要。
205名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:57:15 ID:7dgHR74h0
互換性がねえんだよおおおお
206名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:58:12 ID:erhtQElp0
XPと比べてどの程度重いんだ?
207名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:58:18 ID:lt3ucvA4O
VistaはAAがズレるらしい
208名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:59:08 ID:s2+geEJN0
Vistaのスペックが過剰過ぎるのが売れない原因
209名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:00:50 ID:HxbwxWPi0
>>206
実は大して重くはない。
ただノートパソコンにVISTA入れてる店頭商品はキチガイとしか思えない。

あと、VISTAで一番問題なのは重さとかじゃなく扱いづらさ(GUIの大幅変更)とドライバ仕様変更の2点。
210名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:01:14 ID:PEe5ZYzc0
日本市場は湯田公による貧困化政策が進行してるからねえ〜。
かつてのように行列作って群がるなんて事は無くなったな。
211名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:02:00 ID:9lSyrGAQO
>>184 自慢できる。www
212名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:02:01 ID:5vttFdt+0
>64bitに期待して
何期待したんだか
213名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:02:37 ID:V5JlO5+k0
アナログからデジタルにさせられるような理不尽
214名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:03:14 ID:SGpxLj5zO
ビスタ使いニクス
215名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:05:31 ID:ZtW11vh40
ビスタってメモリが2G推奨なんだろ?
XPで1Gの状態で何の不自由も無いのにビスタにする意義が無い

ビスタ積めるパソコンでウィン95〜2000のOS使ったら凄く快適そうだな
216名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:05:50 ID:IM1fSatiO
そりゃ売れるだろ。
店にはもう、2000もXPも並んでないんだから。
一般量販店からはほぼ完全追放、みつけるのが難しい
217名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:08:09 ID:/DaOCnIgO
XPください
店員「………」
218名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:08:32 ID:y9cRnLBE0
人殺したいってやついるよな。
俺の友達も人殺したいって言ってた。
年寄りとか子供を殺したいって。
219名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:19:20 ID:I9qBZPPS0
ウィンドウズVistaが 100日で4000万本”廃棄”の間違いだろ
220名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:19:40 ID:H8kT4e9iP
P3だし、SAS非対応だし、1GBだし、80GBだし、
FANも回らなくなったし、80℃ovだし、17"だし、
買い換えたいなぁ。昆論欲しいよ。
221名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:19:52 ID:LQYlIjAL0
なんでメモリー1G必要なの
おれのメモリー64MBなんだけど
アップグレードしていい?
222名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:25:01 ID:Y91L0snd0
新しいOSが発売されるたびに「くそ重い」だの「使えねえ」だの「前の方が良かった」言われるのは
お約束っつか様式美みたいなものだから、しばらく様子見。
223名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:28:56 ID:qlfXkHxU0
Vistaは98>XPの間にあるMEのごとくスルーするが良いOS。
さぁ、美しいOS作りに協力したまえ、人柱な方々よ!
224名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:30:17 ID:vES6YRU7O
はよSPだせよな。
225名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:31:59 ID:exnlOWc3O
鯨津必死
226名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:32:29 ID:dsy720ZX0
>>223
MEもSP1とか出てたらまた評価変わってたかもしれないけどな
とりあえずVistaはSP1待ち
227名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:34:09 ID:dv7Y/C950
VistaをMEに例えるってのはちょっと違うと思うなぁ。
9x系のMEはNT系の2000がリリースされた直後に
補完的にリリースされたものであって
今のVistaがMEだとしても2000に該当するものが無い以上
MEに例えるには無理がある。
228名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:36:27 ID:szkRpoSR0
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もウィンドウがたおれないように
  |     (__人__)    |  ななめにならべる仕事が始まるお
  \     ` ⌒´     /


229名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:37:53 ID:qlfXkHxU0
>>227
だがあちらじゃそれに例えられているくらい懸念されているよw
例えるとかじゃなくて、スルーするOSだということだ
230名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:47:14 ID:dv7Y/C950
>>229
なるほど。でも俺は買うおw
231名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 09:48:19 ID:MnFd9H1e0
ま、プリインストール版としてどんどん売れていくからな
ビジネスモデルとしては正しいだろうな
232名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 09:53:27 ID:Qzy9XEKuO
>230
気持ち悪い 死ね
233名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 10:20:52 ID:Yy0+WRibO
>>230
( ´Д`)キモッ
234名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:14:49 ID:OnJ2vrT20
>>60が真実
235名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:26:52 ID:ADto3/kA0
エロゲがVistaのみ対応とかにでもなれば、話は別だが…
236名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:36:12 ID:qU7QPDsF0
ハードディスクをなくして、CF起動にしたら
起動がサスペンドからの復帰かと思うくらい速くなった。

http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax07.html#070513
237名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:40:35 ID:oh8vcWHLO
何故小さくて軽くて速いOSを作らないのか解らない
238名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:45:32 ID:y5WCud5t0
数日前にノートパソコン買ったけど、ハードウェア構成まったく同じで
プリインストールのOSでXPを選ぶよりもVistaの方が大幅に安かったから
Vista買ったよ。差額でXPを正規で買ってもお釣りがくるぐらい違った。
報奨金でも出てるのかねえ。
重いかと心配してたけど、CPUがT5500、メモリー1GBで結構普通に動く。
使い勝手も悪く無い。Home BasicだからAero無しだけど。ただ、アプリ
ケーション何も立ち上げてなくてもメモリー常時700MB以上消費してるの
には驚くね。
239名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:48:45 ID:EDBeO/RU0
>>21
って これだれ?
240名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:53:37 ID:WXyA4/q/0
HPダイレクトで買ったXPマシンが今日届く、楽しみ。
241名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:54:16 ID:jtPem46w0
>>237
ハードが売れないだろうが。
242名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:32:19 ID:UdH5yFJa0
激しく遅レスなのだが>3と>8の痛さに目が眩んで他のレスが見えない。
243名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:48:52 ID:+hApGW0l0
俺ソフト屋なんだがVistaβ版が出た頃から既存ソフトのVista対応の
仕事依頼が次々舞い込んでくる。仕事が増えるのはいいが、
既存リソースではこうもまともに動かないOSは糞と言わざるを得ない。
244名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:06:33 ID:Tfx1egg90
メモリー価格が下がってるのとビスタ不調は関係ありますか。
245名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:09:29 ID:7TOi537a0
まだXpで十分なのにねぇ・・・
ネトゲだってVista対応してるところすくなさそうだし・・・
新しい物好きが買ってるんだろうね・・・
246名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:55:39 ID:E01UuvUdO
vistaはクズ
ゲイツは世界の最低の糞
糞みたいに重いosつくりやがって
糞独占企業は潰れろや
247名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:23:35 ID:Sggzksdf0
vistaの良いところを教えてくださいエロい人。



いや冗談抜きで。 まったく思いつかない。
248名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:40:16 ID:iCBkxdu00
先日、会社のPC10台入れかえた。
まあ、零細企業だから滅多にない大量入れ替え。
Windows98SEからWindowsXPにした、Vistaいらんでしょ。

俺の自宅マシンはVistaだが、派手なXPって印象しかない。
つうか、ハードディスクに悪そうなOSだな。
アクセスランプが消えてる時の方が少ない。
249名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:47:28 ID:KXeBZbhW0
メジャーバージョンアップでもあるし、
IT関連企業としては無視できないという事で
開発機の一台をVistaにしてみたものの、
どうもVsitaのWebDAV周りにバグがあるようで使えない。

仕事にならんので結局諦めた。
250名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:52:26 ID:GQhEtYsN0
>>238
サンクス、>Home Basicだから

の快適の動くハードウエアのスペックを知りたかった。
Core 2 Duo T5500が必要か。
251名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:56:37 ID:s2+geEJN0
>>245
まぁサポートが切れるまでXPを使えばいいよ。
ソフトやシステムを作る人や人柱覚悟の人だけ買えば良いし。
252名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:58:49 ID:JCE6ASOx0
ところでみなさん、メモリ価格が暴落して1GBが4000円くらいになっていることに
気づいてますか?
253名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:00:51 ID:KXeBZbhW0
いまだDDRなもんで・・・
254名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:02:35 ID:VbQVr6HP0
>>252
まぢ?
255名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:06:00 ID:Wc3ZCM8J0
新しいOSが出て1年以内に飛びつくなんて素人だろ。Vistaが出る前に駆け込みで
パソコン買ったからまだしばらくVistaを使わずに済みそうだ。
256名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:06:01 ID:uD0ytKs50
BF1942が出来ないVistaは糞
257名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:06:27 ID:5dX0zTAV0
>>254
>まぢ?
気持ち悪い 死ね
258名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:06:53 ID:CsSoalyt0
これはいわゆる大本営発表だな
戦時中も負けてるのに勝ってるを連呼していたように
売れてるって言えば買わなきゃって思うリテラシの低い人間をターゲットにしている
259名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:07:25 ID:VbQVr6HP0
>>257
お前が死ねよ!!!カスが!!!
260名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:08:37 ID:5dX0zTAV0
>>259
気持ち悪い 死ね
261名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:08:44 ID:ljrVQxp50
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  史上最速の売れ行きだ
     /|ヽ   ヽ──'   / <
    / |  \    ̄  /   \   HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
262名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:09:26 ID:vES6YRU7O
>>247
遅く重いため自慢のスペックがいきる。

ビスタ対応のため俺らシステム屋は仕事になる。

ビルゲイツ様にお布施が出来る。


どこにいったか分からないファイルの検索だけは多少早い。
263名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:09:29 ID:4n+jJJqS0
>>260
死ね
264名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:09:38 ID:WU/ds/+e0
>>247
XPより新しい。
265名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:10:19 ID:+gJGg3woO
vistaとXPの違いを教えてください。
266名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:11:16 ID:5DjvpCvv0
嘘付くなよ!
Vistaに見切りを付けて、マイクロソフトはもう次の
OSを2009年に発売予定してるのに。
ちなみにVistaの機能はXPにインストールできるソフトを入れれば
全てVista以上に高性能に間に合わせることができる。
xpは安定していて手放す気にならん。
次の2009年の新作OS見てから決めるよ。
もちろん、そのOSも重たければ移行はしない。
267名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:11:34 ID:cZ10CgrN0
メーカーPCがなんとかVistaが動くようなスペックで
最新モデルWindowsVista搭載!って謳い文句にして素人に売りつけてるところ見ると反吐が出る
268名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:12:42 ID:fG4WPqNS0
家電屋がVista搭載PCは売れないんだけど
上からの圧力で全部Vista機種ばかり並べさせられてるから
とんだ被害だと言ってた
買うのは無知な層ばかりだけど、そんなの少なくなってきてるし
269名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:13:14 ID:ljrVQxp50
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|  ◎ |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \◎/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  お前らに
     /|ヽ   ヽ──'   / <   考えろと命じた覚えはない
    / |  \    ̄  /   \   wwwwwwwwwwwwww
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
270名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:23:35 ID:wnCwf6A40
xpサポート延長決定した時点で無用OSww
271名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:32:53 ID:lFbK3g820
う〜む、理解不能。

欧米人って、実は日本人以上にミーハー?
272名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 19:37:24 ID:s2u2pK5h0
必死だな。
273名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:47:27 ID:Y0GeP41v0
アリスソフトがVista専用のゲーム出したら考える。
274名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:10:11 ID:PrPUxWfI0
ノートン2008とバスター2008をゲイツの力でVISTA専用にすりゃいいと思うよ
275名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:16:18 ID:/1b7YRDs0
vistaには興味が無いがdirectX10がきになる
276名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:51:58 ID:IXt7SceY0
サーバーOSが気になるけど、やっぱり一日中電源入れて
置かないとまずいのか?

家電のように省電力モードにならんかな。
277名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:59:12 ID:tp+hHlDv0
Vistaが売れてるんじゃなくて、Vista以外の選択肢がないの間違いだろうけどなw
処分XP搭載機が馬鹿売れだろう。広告でも目立つようになってるな。

ビジネス用途は、アップグレード前提で、結構大丈夫なんじゃないかな。仕事用ならアップグレードは会社の金だし。
エロゲは手間かかるけど、大体動かせると思われ。面倒は間違いないが。
まあ、現状、Vistaを使えるレベルに持ってくより、XPのほうが断然手間かからんけど。

>>271
新しい物好きのとりあえず買っておく需要じゃないかな。
さすが消費が美徳の国。
278名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:11:18 ID:FKWY/B/X0
友人がウィンドウズがこんなに使われてるのは日本だけ
欧米ではマックが主流なんだよって教えてくれました。
279名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:17:50 ID:fs4zamtm0
プリインストールを除いた売上ってどんなもん?
280名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:18:57 ID:CbbAxmZA0
ビスタ総スカン
281名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:20:49 ID:GggskFrb0
XPで全然困らないからなー。むしろ複雑にされたり不安定にされたら困るだけだし。
282名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:23:07 ID:F4WNZ9mt0
XPが残ってるうちに買い換えた方がよいかな?
283名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:23:10 ID:4tUjdTkG0
エロゲできないからVistaはいらない子
284名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:37:29 ID:eHi5PCHa0
xpの画面の右下にたまにバルーンがでるでしょ?
あれ出なくする方法あったら誰か教えて!
アップデートとかいらんし。ウザくて。ウザくて。
自動更新を切ったら、今度は
自動更新が有効になっていません。危険にさらされるおそれがあります。みたいなバルーンが出てくるし!
も〜〜〜超ウザい!
別にウイルスだろうとなんだろうとカモンて感じで使ってるからウザくてしかたない。
285名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:38:58 ID:nFskr+Zc0
嘘だろ?
286名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:40:32 ID:8ReriBPP0
わざわざこんな報道するところがハードメーカー含めて必死さの表れ
287名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:40:35 ID:X2pbvPWe0
>>30
     ノ
288名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 05:13:34 ID:MYrklij40
>>282
法人向けは当分あると思われ。選択肢は減るけどな。
289名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:27:04 ID:BNRs8AYT0
>>284
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/156hide_balloon/hide_balloon.html

ほい。
レジストリの値を自分で書き込まんといけないみたいだね・・・・・
290名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:40:37 ID:jaHXLkLi0
Vista買う馬鹿は、ゆとりで甘え
291名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:47:38 ID:UQwiJShC0
慣れた頃に新しいのを出すから定着しなくなる
292名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 19:50:51 ID:opfaFNbgP
ゆとりの新入社員がXPしか使ったことなくて
ファイルの解凍を知らんかったTT
293名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 20:05:41 ID:SLWiYMML0
おまいらlinuxにしろよm9(^Д^)プギャーーーッ
294名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 20:18:03 ID:D+8NL3HB0
P3Mなのに熱暴走と毎日戦ってる俺
295名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 22:18:57 ID:Y5jvT62Z0
驚いたことに、まだVistaの画面を見たことがない。
296名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 22:24:31 ID:YodvJOjXO
>>295
そういえば
誰も持ってないしw
297名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 22:27:06 ID:vOuamW8X0
KNOPPIXはじめて使ったけど、軽くていいね。DISK起動とは思えないくらい書いてき
ただ文字変換がときどき変換w
298名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 22:28:06 ID:cBPif15e0
>>297
HDD死んだ時にとてもお世話になった
299名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 22:38:13 ID:xzuDI/L+O
やたー
やっとVista、、、ではなくXPに入れ替えだ〜。
300名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 22:40:18 ID:C++wqpd60
お求めはトヨタのお店で
301名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 22:41:44 ID:EjTfNuEM0
「Vista」が好調?
とてもじゃないがそんな風には見えないな
302名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 22:43:26 ID:CynH1qD50
会社でVista買ってもらったらプリンターが対応してなくて出力できん
XPに戻した・・・
303名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 22:46:04 ID:EjTfNuEM0
>>300
IDがC++だ
304名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 22:46:24 ID:CEEX6nji0
ビスタの評判よくないぞ! サポート業者「お勧めはXP」
http://www.j-cast.com/2007/05/08007432.html

Vista意外な「不人気」 個人ユーザー「当分XP でいい」
http://www.j-cast.com/2007/02/21005663.html

4割の女性が「Windows Vista、聞いたことがない」
http://www.j-cast.com/2007/01/23005078.html

「Vista」の文字化け 編集者に深刻な事態
http://www.j-cast.com/2007/01/16004916.html

Vistaは最低の品質? MS元会長ブログで暴露
http://www.j-cast.com/2006/10/05003268.html
305名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 22:47:11 ID:jaHXLkLi0
XPに戻したら、彼女ができました。
306名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 22:50:17 ID:Esdo1NGi0
Vistaにしたけど、一部のエロゲが動かない事を除けば、どうって事ない。
むしろ、快適。
まぁ、マシンはリプレースしたからだけど。
307名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 23:08:22 ID:5T1ChAam0

評判が良くなってから、買うことにしよう
308名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 23:57:47 ID:pVEblnH20
俺の身の回りの分類はこんな感じ
XP>BSD>LINUX>OSX>VISTA

VISTAは本当に電気屋でしかみたことないし、触ってみようとおもったらAeroが付いてなかったw
309名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 00:23:44 ID:dckMNfnI0
Vista SP2が出た頃に買う
310名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 01:11:49 ID:YbzR00MG0
>>167
互換性があるようで実は内部互換性が無い
NT系OSのXpで今までのWindowsは終了
特に平面(2D)の処理は別物
ゲーム機で例えるなら、今までがセガサターン、Vistaはプレステ
311名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 01:50:40 ID:oWym43Nl0
>今までがセガサターン、Vistaはプレステ
なるほど!わかりやすいな!



ん?
312名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 02:00:54 ID:YVbU7ezi0
>8
バーか40万本だろ
313名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 02:05:03 ID:xmwYjDdp0
>>308

XP>BSD>LINUX>OSX

どういう基準でそうなるのか聞いてみたいね。
314名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 02:47:02 ID:AxhOyrdZ0
>>306
> まぁ、マシンはリプレースしたからだけど。

多分XPだともっと快適
315名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 03:48:31 ID:LmYgx+X10
ビスタのスリープモードだけは神機能だと思う。
もうXPには戻れないな〜
316名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 06:11:43 ID:cPqhadgT0
OS Xのパクリ
317名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 06:24:10 ID:MFb/47Z20
パソコンメーカーもより重いOSを求めてるから思惑が一致してるんだろうな。
XPのままだとより高スペックなPCを売る意味もなくなってくるしな。
318名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 09:03:47 ID:rPH5iBKt0
>>313
俺の実生活圏内で稼働しているコンピュータの量と場所を考慮した結果そうなった。
店は考慮してないけど、VISTAを見たのは電器屋くらいということ。
319名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 09:28:39 ID:HhYOt1qy0

OSを気にしていない普通の人だと、買うだろうが
それでも飽和状態だから、思ったよりも売れて
ないんだろうな

320名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 09:41:36 ID:xmwYjDdp0
>>314
使ったことないとそう思うと思うね。
ま、だから、"たぶん"なんだろうけどさ。
321名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:20:29 ID:iLO0L3I+0
ビスタは置いといて。
IE7とOffice2007のカスタマイズ性の改悪は許し難し
Officeはなまじ機能向上が認められるだけに残念
「クラシカル」スキンの発表を切望する
322名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:31:48 ID:DD4w/1J0O
作って出して売れた売れないっつってるこいつらは楽でいいが
生半可に売れるもんだからビスタで動く環境を提供しなきゃなんないこっちのことも考えろ
323名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:40:27 ID:KAQTrFKp0
aげ
324名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:50:03 ID:peLMsgK10
分かってたよこんな事w
必死に叩いてのって無知だけだろw
325名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:59:34 ID:aZgGcNUK0
>>266
そういうことを言い続けてXP否定しまくって
2000を使い続けてきてやっと今年になってVistaに乗り換えた奴がかなりいるw

一つのOSをスルーして浮く費用なんて、必至で否定しまくって次を待つ精神的苦痛と比べると安いぞ?
Vista購入して不満ならXPに戻せばいいだけなんだがな。

マイクロソフトがVistaに見切りを付けたというソースをお願いw
マイクロソフトのOS発売予定なんて延期されるのが恒例。
326名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 14:30:27 ID:KLzLG+y90
>>321
マイクロソフトは時々UIや機能強化でやらかすな。Meとか。

雑誌とか解説で、ふんふんんと説得されかかって使ってみるとなんじゃこりゃー
いらない機能増やしてバージョン上げてみましたUI改悪して新鮮さ出してみましたみたいな
327名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:24:05 ID:BBTUB3aK0
まだVista RC1使ってる

でも
そろそろ期限切れるかな



さてどうしよう?



328名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:26:40 ID:5ms3WEmG0
とりあえず今使ってるXPで、不満は無いから要りません..._〆(゚▽゚*)
329名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:29:41 ID:q4YZWUt/0
今まで使ってたPCが潰れて買い替えたら当然Vistaになった。
特に不満はない。
330名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:30:06 ID:ghq1ey7IO
本当に売れてるの?
お得意の情報操作じゃねーの?
331名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:35:15 ID:1qBUQeDT0
どう考えても売れている気配はないが。
332名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:35:21 ID:hQim25Cs0
値下げした頃に買うよ
333名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:56:01 ID:Zj7jb6cw0
プルダウンを出すと透明から少しずつ濃くなっていくエフェクトが
重いときイラっとする

あとMIDI音源が劣化しすぎ
334名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:06:54 ID://wCWoCT0
こんど買うならOSXかな

いつかわかんないけど
335名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:51:39 ID:NnOmLCJI0
内中国3000万本
336名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:56:55 ID:M6TA+Qso0
試しにインストールしてみた。

いろいろカスタマイズして、なるべく軽くして、それでも、どうしても
xpより遙かに遅い。しばらくして、耐えきれず元に戻した。
元から遅いのは耐えられても、早いのが遅くなるのは人間耐えられない
のよね。
マシンスペック的にはcore2duoでメモリ2G積んでるし、グラボもそれなりにgforce7800
だからそれなりには良いし、問題ないはずなんだが。

いったい、どこのマゾがこんなに買ってるんだろう。
337名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 21:02:41 ID:nQLQVmlD0
SP1で実行速度が2倍になるなら買う
338名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 21:03:20 ID:29XNcx2A0
う〜ん、ばるさみこす〜
339名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 21:06:00 ID:WaDQ8dcx0
vista快適仕様が5〜6万で組める様になったら買う。
現状XPで充分過ぎる。
340名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 21:45:29 ID:HddFxN2L0
>>310
だがそれ故に ちょっとした動画でもマシンパワーを必要とする
正直一般普及レベルのマシンからすると
DVDなめらかに見るだけでも大変
341名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 21:47:24 ID:xmwYjDdp0
>>339
そのころには次のバージョンが出てると思う。
342名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 21:56:59 ID:qv3ZRrYp0
OSが変にでしゃばる必要てないんだけど。
PCではマイクロソフトのが標準になったからしょうがなく使ってるだけだし。
343名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 22:20:06 ID:HpGMTehV0
ライセンスの売上って事は
プリインスコで店頭に並んでるだけのでもカウントされてるんだな
344名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 23:14:37 ID:BBTUB3aK0
アップルのノート型って14インチだっけ

10インチとか12インチとか小さめのヤツ出してくれたら買うのに

345名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 23:31:16 ID:3i3egLkH0
要するにこの数字ってソニーの「生産出荷」と同じようなもの?

MS-DOS Ver4.0にせよMeにせよ今回のビスタにせよ
OSを重くして何が面白いのかねぇ

こういう時ほどPCを自作していて良かったと思うな
先日XPで新しいの一台組んだよ


346名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 23:57:36 ID:pOD8xra0O
世界中でiPod破壊工作ですか。テロですね。
あれはもう改善された?
347名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 00:50:06 ID:e5upkwN/0
>>333
オフィスでもあるあるw
あと、アクティブウィンドウが分かりにくス
348名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:14:11 ID:shJgM4FS0
>>344
来年くらいに、13インチ以下の小さく、軽量のノートが出そう。
高いだろうけどね。
349名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:15:21 ID:EP3dBjsW0
ゲイシ必死だなw
350名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:28:37 ID:T+Wh6f8n0
市場最速の売れ行き??
6年前のXP発売時と今とでは、PCの普及台数が一桁違うんですが・・
当時売れ行きの悪かったXPと比較して単純な本数比較で売れているですか〜
印象操作ってレベル以下ですな
351名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:34:54 ID:shJgM4FS0
WindowsVistaがMicrosoft最後のメジャーバージョンアップになるかもしれないという予想は、
冗談ではなくなってきたような気がします。
ttp://bunzaemon.jugem.jp/?eid=4019
352名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:38:21 ID:7IrpKJHQ0
>>83
どこからappleと任天堂が出てきたの?
353名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:40:05 ID:6FGjM1JM0
>>343
というか出荷前やまだ生産されてないPCの分も含まれる
354名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 02:45:16 ID:QvuLhjFQ0
マイクロソフトって、株の時価総額でいうとトヨタぐらいあるんだけど、ここみると全然評価されてないのね。
355名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 02:51:57 ID:MN1WNWVa0
>>352
MS社員かSONY社員なんだろ。
356名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:03:39 ID:3yPH3rMi0
会社のVista環境テストマシンセットアップやらされたんだが
意味もなくメニューの階層構造変えやがっていみわからん
DNS設定しなきゃ→ネットワークのプロパティどこよ、みたいな。
357名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:37:48 ID:5ffqxL4m0
元々SP1までは様子見のつもりだったけど、CPUとメモリが急激に下がってるんでますます新調出来ませんよ。
結局中古のアスロン64 3500+買って凌ぐことにした。DDRメモリ3GとRadeon9800がなんか勿体ないし。
358名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:43:55 ID:iHApZJWW0
VistaPC買ったら入ってた、入れてみたけどOkっていう人は、メインで使ってないか、使い込んでない、もとからPC必須でない人が多い。
Vistaダメって人は、ちょっと触っただけって人か、スペック足りない人が多い。

全然参考にならないなw

>>353
ええー。マイクロソフトとメーカーのライセンス契約もか。稼動数やべー
やっぱり情報操作というか、印象操作は大事なんだなw

>>354
トップシェアにあぐらをかいてるだけだから。
359名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:46:08 ID:kuC31ehe0
XP>>2000>>VISTA>>>98SE>>ME
360名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:15:28 ID:ATJi0bSg0
MacBook が13インチじゃないの?

買いたい気持ちがあるのだが
買っても使い道がないわけ
361名無しさん@七周年
VISTA にしたら、自宅のNASが使えなくなった。
ネットで調べて、NTLM認証の設定とやらを変えても駄目でした。
こういう状況に陥ってる人います?

後、IE7は使いにくい。
UNIXみたくシェル(IE)をユーザごとに選べればいいのだが。