【科学】「暗黒物質の輪」とらえた NASAなど発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
宇宙全体の重さの4分の1を占めるとされながら、正体が不明の「暗黒物質(ダークマター)」。
それが「輪」のように広がっている様子を、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた。米航空宇宙局(NASA)
などが15日、発表した。暗黒物質の存在領域を輪のような明確な形でとらえたのは初めて。
正体解明の重要な手がかりになりそうだ。

「輪」は地球から50億光年離れた銀河団で見つかり、直径は260万光年もある。10億〜20億年前
に二つの銀河団が衝突し、その衝撃で周囲の暗黒物質が波紋のように広がったらしい。暗黒物質の重力で、
近くを通る光が曲げられる「重力レンズ」効果を詳しく観測し、輪の存在を確認した。

宇宙の重さのうち、星など普通の物質が占める割合は4%にすぎず、残りは暗黒物質と暗黒エネルギー
とされる。観測チームは「輪の観測で、暗黒物質と通常物質の振る舞いの違いなどが調べられる」という。

[朝日新聞]2007年05月16日11時57分
http://www.asahi.com/science/update/0516/TKY200705160082.html

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた「暗黒物質の輪」(外側の明るい部分)=NASA提供
http://www.asahi.com/photonews/images/TKY200705160099.jpg
2名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:47:58 ID:NsII4zrr0
ビッグバンのダメージは軽減できるのかね?
3名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:48:05 ID:cvs6XH2G0
>>3のダークマターが見たい
4名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:48:24 ID:gx2AVZMiO
2
5名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:48:27 ID:2RGfPRIg0
重さってのがよく分からんのだが、
質量って事??
6名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:48:40 ID:triALwiI0
これは嘘くさい
7名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:48:46 ID:Mfw+B/aMO
暗黒エネルギー
8名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:48:46 ID:0do9sF6FO
2
9名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:48:52 ID:+lzmkicKO
>>4がブラックホールに吸い込まれる
10名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:48:55 ID:KHUiwgidO
2はチョン
11名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:48:57 ID:x8Fa7ExmO
2ゲト
12名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:49:21 ID:D7+ez9cm0
フォースの暗黒面と関係があるんだろうな。
13名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:49:26 ID:jpXTAlBT0
人間の輪が繋がらなかったので、代わりに暗黒物質の輪をつくってみました。
14名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:49:29 ID:eaoJxZ0QO
全部クロネコ
15名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:49:54 ID:P/1z9it5O
わい
16名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:49:58 ID:/E5dw6bBO
暗黒面に落ちたな
17名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:50:12 ID:mrua3YrN0
来月末あたりに大いなる邪悪が目を覚まし、世界は混沌に包まれるに違いない
18名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:50:51 ID:D2M8Pc2m0
>>14
無限に広がるネコ宇宙

素晴らしい・・・・。
19名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:51:07 ID:70nZvlNO0
まだ 宇宙ヤバイ が出てないな
20名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:51:10 ID:AGi+k72y0
暗黒物質の研究によってブラックホール無しで
宇宙構造が説明出来る様になるよ、もう直ぐ。
21名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:53:10 ID:FSwIGUwe0
暗黒物質は韓国起源ニダ
22名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:53:34 ID:YrNlLTw5O
単位がでか過ぎて想像できない
23名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:53:36 ID:dWWRS/8o0
腹減った
24名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:54:34 ID:+GOW+HP50
暗黒エネルギーって何かかっこいいな。
25名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:54:40 ID:qdYbBddf0
ますます意味わかんねぇw
宇宙ってどうなってんの?w
26名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:55:46 ID:zJOit+eu0
みんなでファイナルファンタジーやってダークマター集めてそれを研究すればよくね?
27名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:56:58 ID:xEmQlZ+w0
宇宙の暗黒って黒くて神秘的でいいよね。ほしい
28名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:57:06 ID:JEMyHvm/O
実はオレのチンコも暗黒物質
29名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:57:27 ID:3iOwQ1zh0
ダークマターリ以外が大部分を占めてるんだってな。
殆ど分からんのね、まだ。
30名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:57:57 ID:avf+dw6W0
朝日新聞の科学関連の記事は、信用しない方が良いよ。
31名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:58:17 ID:xa1oQ530O
ダー!熊またー?
32名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:58:18 ID:G7bUPhwYO
サイエンスZEROでこの前特集やってたね
33名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:58:26 ID:fRfnQOg10
   ∩___∩
   | ノ      ヽ お先真っ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
34名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:59:43 ID:M79s2Gpt0
>>25 簡単だ

宇宙は、光り輝く恒星やら惑星が正社員で、残りは底辺の生きているか死んでるか分からんニート、フリーターばっかだってこと
それがうじゃうじゃ潜んでいたってこと。

宇宙も格差社会なんだな。
35名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:59:52 ID:nsJ6Hee40
暗黒物質には無限の可能性を感じる
これから数々発売されるであろう説明本を買い占めて理解を深めうわnwにすやめくぁwswせででd
36名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:00:34 ID:M0nJWqWF0
暗黒面
37名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:01:42 ID:ujEXRnmsO
宇宙なんか無いのに
バカだなぁ(・ω・)
38名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:02:13 ID:avf+dw6W0
>>28 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:57:06 ID:JEMyHvm/O
>実はオレのチンコも暗黒物質

見えない理由は、それか!
39名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:02:56 ID:B5TVmbtj0
>>28
しゃぶらせろよコノヤロウ
40名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:04:04 ID:dWpUn7le0
餡子食うエネルギー
餡子食う物質
41名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:05:28 ID:qdYbBddf0
>>34
なんだってー!?AA略
42名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:05:36 ID:AXiQ4q380
  ♪  ,.r‐''''...................-、
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ ♪
    !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
   .(6ミシ  ,,(/ヘ)、 /(ヘゝ |
     し.    "~~´i |`~~゛ .i  ワクワク♪
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i
    ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/   ♪
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \
43名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:06:14 ID:U/R7mdvM0
>>39
お前がしゃぶれよ。
44名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:06:23 ID:aQMNhoi80
どう見てもジーリーのリングです。本当にありがとうございました。
45名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:06:24 ID:m0MpdWdP0
ハッブル
46名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:06:24 ID:e39tJmckO
あまりにも分からなさすぎて、ネタスレになってるなw
47名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:06:59 ID:BSTfxRt00
>>21
>暗黒物質は韓国起源ニダ
朝鮮人が輪になって踊ってるのな>暗黒物質の輪
48名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:07:02 ID:4VIyURBs0
NASA中二病かよ。
49名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:07:29 ID:DytD0+Zp0
ダー「クマー」タ

50名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:07:29 ID:DlqvjTde0
    r=、r=、
   __{_0.{ 0.}
  /´l r `'、_,ノi、
 {       )  でっていう
  `、   _.r(_ ノ
   `´-r _ノ)
     / !`i)
    i  i 「ン__r'^i
    /! / (_`!し'i j
    Li、 '、_ツ`ー' /
    __ >、j__  r'
   i'´ Y⌒ヽ ̄}
   `=-{      )
     `-=='`=  


51名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:07:42 ID:K9Vi13A30
電磁波では直接観測できないってだけで、
べつに謎の物質ではない。
52名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:07:55 ID:xYdZGFEM0
宇宙ヤバイ
53名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:08:07 ID:WYcuXov+0
正体が不明だから暗黒物質って呼ぶのに
なんでそれが暗黒物質の重力だってわかるんだよ
なんだかわからんけど、どこかにあるはず、くらいのもんだろ
54名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:08:11 ID:hPv7hfmO0
ところで俺のダークマターを見てくれ
こいつをどう思う?
55名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:09:16 ID:GkAnB4Tv0

  ('A` )  俺のダークマターを見てくれ
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__
56名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:09:23 ID:qiThBGxW0
>>51
違う違う。おれも、光を発しないガスとかの物質だろうと思ってたけど、
そうじゃなくて未知の物質なんだそうだ。現在の科学力では
存在はわかるけれどもそれが何か全く分からないものなんだそうだ。
57名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:09:24 ID:uNNpBOkS0
そこで暗黒物質で構成された知的生物の俺が登場ですよ

重力波で2chサーバHDDに直で書き込みですよ
58名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:09:30 ID:FccQPr120
>>14
にゃぁ。
59名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:09:37 ID:CT5hA3jR0
遠い昔、遥か銀河の彼方で…
60名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:10:28 ID:EzJXqAfA0
タマクーダ
61名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:10:42 ID:n8gPLx5F0
宇宙から見れば日本の西側は暗黒物質の固まりが見えるはずなんだが・・・・
62名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:12:22 ID:qiThBGxW0
ダークマターって、元気球のことだよ。
63名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:13:06 ID:WYcuXov+0
>>61
これが宇宙から見た地球の映像ですって
CMでやってるじゃん
64名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:13:25 ID:1hsz39Wn0
写真に明るく写ってるのに、暗黒物質とは、これいかに?
65名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:13:31 ID:gsWhDclfO
ハッブルハッブル
66名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:14:09 ID:OUlwPOTl0
地球に飛来してスパイダーマンの敵になる
67名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:15:12 ID:8DiosFJ80
ダークマターの側からみれば4%の俺らの方が謎の珍物質なんだろう
68名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:15:48 ID:gKTi6JYL0
>>53
逆だよ。
重力だけが観測される物質、ということで暗黒物質が発見、というか推定されたんだ。
69名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:15:51 ID:g0fdp/8X0
外側の明るい部分?
黒いドーナツじゃなくて?
70秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/05/16(水) 13:16:20 ID:TA+dPjFU0
('A`)q□  幻魔が・・・・
(へへ
71名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:16:26 ID:u+O46J9Z0
画像の暗いところが暗黒物質ってことなのかしらん
とりあえずやっぱり宇宙ヤバイ
72名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:17:06 ID:4+BxXRG90
俺の暗黒物質は匂うな
73名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:18:38 ID:M79s2Gpt0
地球だって、太陽がなければダークマターだしな。
74名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:18:45 ID:iJzJBB4o0
>>1 の写真凄いな。一体何個の銀河が写っているんだ。
75名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:18:46 ID:BhNKyfFz0
宇宙も意外と厨設定だよな。
76名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:19:22 ID:XCkJIZ9f0
情報統合思念体なんじゃね?
77名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:19:59 ID:B5TVmbtj0
>>43
しゃぶるって言ってるだろ
てめえもしゃぶれよ
78名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:20:45 ID:gKTi6JYL0
>>64
重力レンズ効果じゃない?
79名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:20:54 ID:xL1qsFM40
21 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:53:10 ID:FSwIGUwe0
暗黒物質は韓国起源ニダ


30 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:57:57 ID:avf+dw6W0
朝日新聞の科学関連の記事は、信用しない方が良いよ。




こんな科学のスレにも2ちゃん名物の病人w
80名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:20:59 ID:dx5uTLMU0
暗黒物質の正体って素粒子セルだろ?物質の移動も全部単なる素粒子セル内のスイッチの組み合わせ。
81名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:21:08 ID:8DiosFJ80
ぜってーフォトショでチャチャっと作った画像だろw
82名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:21:33 ID:roivPF60O
ダークサイドに墜ちたか・・・
83名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:22:09 ID:JxwlEPEiO
>>34
いや写真をみろ。
銀河をつなぎ止めるような姿をしてるジャマイカ。
巨大資本をあやつる、秘密結社のようなイメージと思うが。
間違いなく、人間・動物もコレを何万年と吸ったりはいたりしてるはず。
84名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:22:21 ID:UTpBhHUj0
阪神スレ?
85名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:22:32 ID:dbjVDqwi0
暗黒エネルギーっていう表現が笑える。
宇宙を膨張させている聖なる光のエネルギーなのにね。
あと膨張すれば薄くなるっていう学者もアフォ。
宇宙が薄くなる訳ねーだろが!!ハゲワラwww
86名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:22:53 ID:rofyAIZcO
そろそろ宇宙ライオンが来ると
87名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:22:56 ID:aSSsSpet0
だんだん面白くなってきたぞ!

163と長靴君の勝敗は?

http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1144329974&LAST=50
88名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:23:19 ID:aTqNopqZ0
>>44
ボールダーのリングじゃなくて?
作ったのはジーリーだろうけどさ
89名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:23:48 ID:EzJXqAfA0
暗黒物質が存在する場所にガスが集まって銀河ができるんだろ。
暗黒物質があるのは、明るい銀河の輪の部分だよな。
90名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:23:53 ID:ufHkh9dWO
すげーや、この光学映像、どれ位歪んでるんだろう
91名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:24:40 ID:WlbY8f5e0
>>53
記事をよく嫁
電磁波では何も観測できない場所で重力レンズの現象が確認されたから
そこに暗黒物質があると解ったというだけ。

これが電磁波と重力レンズ現象の両方から確認できる物はブラックホール。
92名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:24:55 ID:BhNKyfFz0
地球の大きさで500グラムくらいだ、ってこないだの
サイエンスZEROで言ってたな。
重力レンズから推測した、一方向の分布図もできてた
ようだったが。
93名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:25:34 ID:pKjSQox70
日本にも築地あたりにあるよ。
94名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:25:49 ID:gnBmmVhM0
実は宇宙は「東京23区」しか存在し無い
海外からの情報は全てCGで作られた捏造された情報だけ。
海外旅行に行った人は、23区を出たところで眠らされて
あたかも外の世界があるような情報をインプットされて元に戻されるだけ。

23区以外は暗黒の空間がただ漂っているだけ。

大阪なんて本当は実在しない。あれは映像の中だけの世界。
そうでなければ、あんな野蛮な未開の地は絶対にありえない。
母親の首を切った少年のいる福島なんてのも存在しない。
23区内の人間の退屈を紛らわす為のスリラー映画でしか無い。
95名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:26:10 ID:Xj4uITfDO
冬場のうちの妹とかけて、ダークマターと解く。

その心は

内股の毛を処理してないから黒々。
96名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:26:25 ID:b/PsPJ5i0
>暗黒エネルギー

どっかの少年漫画で使いそうなネーミングだけど
れっきとした科学用語なんだよなw
97名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:26:45 ID:Zykd53PP0
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

98名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:28:10 ID:41ao8ZOc0
>>80
くわしく。
99名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:28:23 ID:iWL4hKYI0
暗黒って名づけた奴は邪気眼の持ち主
良識を以って意味を考えれば未確認物質とつける
100名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:28:25 ID:uloQS9Vf0
50億光年離れた銀河団でおこった、10億〜20億年前の銀河団の衝突が
なんで観察できるの?
50億光年離れた銀河団を観察したら見つかったってことだよね?
101名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:28:33 ID:ic0YCr630
質問なんだが宇宙の果てとその外は現在どのように考えられているの?
102名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:28:35 ID:mY7QBfXH0
宇宙って栗まんじゅうで満たされてるんじゃなかったっけ?

>宇宙の重さのうち、星など普通の物質が占める割合は4%にすぎず、
>残りは暗黒物質と暗黒エネルギーとされる。

だまされないぞ。
残りは栗まんじゅうと餡子食エネルギー
103名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:28:49 ID:8DiosFJ80
>>91
ソコにたしかに重力はあるんだけど、物質は見あたらねえってこと?
104名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:29:58 ID:o3N5weXf0
ホーキングの説が、また実証されたわけだな
105名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:30:34 ID:tGrQzu5E0
ダークマターの正体よりもてめぇの仕事探す方が先!
106名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:30:54 ID:zR6vOp6BO
ゼロムスから盗めるあれか
107名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:31:36 ID:BhNKyfFz0
>>100
たぶん、50億光年先のその銀河団にとっての
10〜20億年前という意味。
別の言い方だと、50億光年先にある、衝突から
10〜20億年経った後の銀河団、っていうか。
確かにこの記事の書き方はヘン。
ま、朝日の科学記事だしな。
10891:2007/05/16(水) 13:32:36 ID:WlbY8f5e0
>>103
簡単に言えばそんなところ。
109名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:33:12 ID:mY7QBfXH0
暗黒より漆黒
110名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:33:37 ID:qtASKDbl0
グラヴィトンじゃね???
111名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:35:03 ID:azUpNGVK0
>>96
サイバーブルー(原作BOB&三井隆一・漫画原哲夫)で使ってた。
112名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:35:06 ID:SHlMPUK80
餡子食う?
113名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:35:43 ID:8DiosFJ80
>>108
俺が顔を出すと「空気重くなる」って言われるのもそのせいか
114名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:35:54 ID:dul2NGyc0
ここが本日の
ベネディクト16世スレですか。

www.eskimokaka.be/?p=1540
115名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:36:24 ID:mte8ZHnz0
闇の組織の本部か
116名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:36:39 ID:WlbY8f5e0
>>112
>>102が何を言ってるのか解らなかったけど
ただの駄洒落かよ
117名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:37:17 ID:inO9vun70
普通の物質をすりぬけるらしいな
118名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:37:53 ID:np/TjBCt0
あるあるっていいながら、結局見つからないまま新理論に覆される
そんな存在を否定されるエーテルな運命なのが暗黒物質
119名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:38:05 ID:cwaGC2DU0
スーパーデビルに会える日がすぐそこまで来たな
120名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:40:42 ID:WYcuXov+0
よく見たらこんなニュースが有った

暗黒物質を初観測、ナゾの質量分布特定…日米欧チーム

 宇宙の成り立ちを説明するのに欠かせない「暗黒物質」(ダークマター)という目には見えない物質の姿を、
日米欧の国際チームがハワイのすばる望遠鏡などを使って、世界で初めて立体的にとらえることに成功した。
(略)
 この「泡構造」がなぜできたのかを説明するには、観測から推定した銀河の総質量では足らず、その質量を
補完するために仮想的な物質として提唱されたのが、暗黒物質。膨大な質量(重力)で銀河を集めると考えられ
たが、光や電磁波を発しないため、直接観測はできなかった。
(略)
 研究チームに参加した谷口義明・愛媛大教授は「1980年代前半に提唱された暗黒物質仮説が観測で実証された。
宇宙の進化の解明にとって大きなステップだ」と話している。

(2007年1月8日3時16分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070108i401.htm
(リンク切れ)
121名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:40:58 ID:1zY6Fwic0
暗黒大僧正様
122名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:41:01 ID:n8oJfuvjO
暗黒帝国の覇王ダークマター。
ブラックホールに封印されし暗黒の闇から生まれた邪悪の化身。
暗黒エネルギーを操り闇の帝国を支配する。
暗黒エネルギーから暗黒物質を造り、光の世界を支配しようとたくらむ。
123:2007/05/16(水) 13:41:53 ID:YnGY3T67O
重さ?
質量でしょ?
124名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:42:35 ID:/c9RmKe70
なるほど。
重力レンズを使えば、死角から風呂を覗けるわけだな。
125名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:42:41 ID:Wn4U77tm0
オーライをあがめよ
126名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:44:05 ID:G1Nk3rINO
私達の世界は
うたかたの泡沫
その一瞬の奇跡の下に成り立っている
127名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:44:52 ID:PQNgzrZT0
頭のいい人たち頑張っていろいろわかんねえこと解明して500年後には当然の常識に変えてくれ
128名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:44:57 ID:4aiReOyv0
>>100
10億〜20億年前の衝突が観測されたわけじゃなくて
衝突してから10億〜20億年たったのが観測されたんだろ
129名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:45:43 ID:I1TRXPiW0
暗黒物質と暗黒エネルギーってどう違うの?
物質も結局はエネルギーなんじゃなかった?E=MC^2
130名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:45:52 ID:TUuBa3lo0
韓国面へ落ちた?
131名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:46:01 ID:CMjjpuOw0
暗黒物質が神だったりしてな。
いわゆる宇宙全ての物を作るものだったりして。
132名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:46:30 ID:Q6Z+++RB0
エリクサーと調合すりゃ何かできるな
133名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:46:45 ID:gZqOIs3eP
>>99
未確認じゃ正しくない
暗黒物質は普通の物質と重力以外の一切の相互作用がない
暗黒物質の固まりが体にぶつかっても通り抜けるだけ。

だから未確認じゃなくて、普通の方法じゃ確認出来ないってこと
134名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:47:13 ID:JO/QnIbYO
暗黒物質って書かずに、不活性電離体=低温プラズマ って書けば?
未知の物質でもなんでもない。
135名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:48:16 ID:mmntP9qcO

宇宙のラスボスがやっと見つかった
136名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:48:24 ID:mY7QBfXH0
>>116
いや、ドラえもんネタで
無限に増え続ける栗饅頭を宇宙に投棄する話があったもんで。
ttp://korokobo.michikusa.jp/u_uheei/dra_bai/page_01.html
137名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:51:46 ID:nlXEwkbHO
ウルトラマンネオスマダー?
138名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:55:21 ID:UeXCTx4HO
>>99
暗黒←なんか得体の知れないもの
って意味合いがある。

列強進出前のアフリカがかつて暗黒大陸と呼ばれてたり。
139名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:55:29 ID:d8o9gu0xO
何このワープ空間
140名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:56:25 ID:jP1jU+440
アンコ食う物質
141名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:57:55 ID:CaSqsu/XO
で、銀河→銀河団→超銀河団→グレートウォールとボイドから先は何がわかったのかい?
142名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:02:51 ID:l+THr+gG0
>>133
中性子じゃだめ?
143名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:05:59 ID:GlFik3ci0
ダークマターが何の素粒子か解明されたんじゃないのか
144名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:06:47 ID:8DiosFJ80
>>142
核分裂とか思いっきり引き起こすじゃん
145名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:07:31 ID:+cWjxGB/0
宇宙ってなに?
146名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:12:15 ID:JO/QnIbYO
>>133
大気電気学と言う地味な学問の世界じゃ常識なんだけど、暗黒物質は地球の周囲にも存在する。
バン・アレン帯:平均温度900℃ 電離した大気の薄い層で太陽と反対側に長い尾を引く。
あらゆる物質や光を透過させるも、有害な電磁波はここでブロックされ地上には届かない。
また、通常目では観測出来ない低温プラズマの帯。

これ、暗黒物質と呼ばれてる存在と性質が同じみたいです。
147名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:12:18 ID:I0nkvoDB0
>>142
ダメ。中性子は既出
148名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:13:02 ID:w/2C3+BR0
銀河の衝突といわれてもスケールでかすぎて
中で何が起こっているのか見当もつかん

星同士の衝突とかで阿鼻叫喚の地獄絵図なのか?
149名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:15:57 ID:elv7Nv6X0
虚数だな。実数はこちらの世界。
おそらく、ダークマターの世界がほんとうの精神世界。
おまえば即なる。この世界がコインの表と裏のように
われわれの世界と平行して存在することの間口をつかんだ。
150名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:16:02 ID:WYcuXov+0
>>148
昔、杞の国のある男が、天が崩れ落ちてくるのではない
かと心配し、食事ものどを通らず、夜も眠れずにいた
151名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:16:19 ID:BhNKyfFz0
>>146
電磁波を通さないなら、全然別物。
152名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:19:29 ID:WlbY8f5e0
>>148
銀河の衝突とは言ってもメインはその中心にある
ブラックホール同士の衝突。

金などの重い物質はブラックホール同士が衝突するぐらいの
エネルギーが無いと出来ない物質と言われている。

太陽系の始まりもこれだという説がある。
153名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:20:08 ID:qTVddQQb0
こうやってミクロがマクロの正体を暴こうとしてるって事は
俺の細胞も俺のことを調べてるのかもな
154名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:20:14 ID:JO/QnIbYO
>>151
特定の電磁波を通さないだけで、ほとんどの光や電磁波は透過させます。
それが、バン・アレン帯。

透過出来ない電磁波は、紫外線や軟X線など一部の波長のみ。
大気電気学では、暗黒物質の正体はバン・アレン帯と同じ低温のプラズマだとの説が有力。
155名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:21:12 ID:rFQHXjQJ0


 この世は全て暗黒物質に包まれている!!暗黒こそ真理!!

 
156名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:21:12 ID:A1pQ82SI0
これが
ひも理論というやつか・・・
宇宙オワタ
157名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:23:17 ID:azUpNGVK0
> 大気電気学では、暗黒物質の正体はバン・アレン帯と同じ低温のプラズマだとの説が有力。

バカしかいない学会のようだな。
158名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:26:06 ID:wedPSwTO0
2つのブラックホールが衝突するとどうなるの?
159名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:26:59 ID:22/LLV7TO
>>146
平均温度は900度だけど、実際に温度計ではかると900度行くって訳じゃないよな?
160名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:29:53 ID:gm5bRPSE0
見てきたような妄想、それが宇宙科学
161名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:30:04 ID:JO/QnIbYO
>>157
太陽の光や雷とか、電離層の研究専門の地味な学問なのは確かだね。

だが、暗黒物質は恒星間のガスが低温で電離し、自ら発光せず温度が低いため肉眼で観測
出来ないまま集団化した、低温プラズマの星雲間不活性電離体だと思われ。
未知の物質じゃない。スペクトルを発しないだけでバン・アレン帯と同じ性質のガスなんだよ。
162名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:31:00 ID:106fe1lm0
確かダークマターをいれても宇宙全体の25%にしかならないんだよな。



なにこの謎に満ちた世界。
163名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:31:58 ID:8DiosFJ80
>>161
本を読んだばかりの人間ほどウッザイ者は無いね
164名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:32:28 ID:JO/QnIbYO
>>159
バン・アレン帯の実際の温度が900℃。
ただし密度が薄いため、地上には影響を与えるほどの熱エネルギーは出さないけど。
165名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:33:04 ID:ED+30Kd20
宇宙を舞台にしたアニメって何がある。
俺これくらいしか知らない。
・プラネテス
・宇宙のステルヴィア
・無限のリヴァイアス
・ガンダムシリーズ
166名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:33:10 ID:BhNKyfFz0
>>154
通常の物質の数倍ある暗黒物質の正体がそれなら、
軟X線での宇宙観測とかできなくなるでしょ。
167名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:34:13 ID:bXHnctly0
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
168名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:34:23 ID:oHOWlPom0
>>165
有名なアニメを知らないお前を疑う
169名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:34:45 ID:5KGVQCP00
>>158
>2つのブラックホールが衝突するとどうなるの?

1つのでかいブラックホールになる。
このときに膨大なエネルギーの重力波が出る。
170名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:34:51 ID:vYjUock2O
まるで研究者より自分の方が賢いとでも言わんばかりの
奴らって何なの?
171名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:36:24 ID:qOojkuux0
JO/QnIbYOはもう少し暗黒物質のことを調べてから書いたほうがよいかと。
無知にもほどがある。
172名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:36:48 ID:106fe1lm0
>>170
ゲーム脳
173名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:37:18 ID:ZKUces5i0
準ブラックホールのような重い天体が、重なりあって光が脱出できないとか、
そんなのじゃないの?
174名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:37:28 ID:WYcuXov+0
>>161
さっきも引用したんだけど
>観測から推定した銀河の総質量では足らず、その質量を
>補完するために仮想的な物質として提唱されたのが、暗黒物質
175名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:38:20 ID:PUKz/OI/0
宇宙の外には何があるの?
176名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:40:47 ID:FafNdH8bO
そもそも宇宙はなぜ存在するのだろうか? 
なぜ私たちがその中で存在してるのだろうか?
すべての始まりはどんな世界だったのだろうか? 
177名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:41:20 ID:dul2NGyc0
>>176
マハーバーラタくらい読め。
178名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:41:53 ID:8DiosFJ80
>>170
「本を読む」なんて当たり前の行為を「読破」と称する類の連中
179名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:42:39 ID:22/LLV7TO
>>164
分子の持ってるエネルギーは900度だけど、密度が薄いから実際温度計ではかれば極低温。
って認識なんだけど違うかな?
地球に届く太陽風は約10万度とか日常感覚で理解できんよ。
180名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:44:03 ID:FjJSx7EK0
宇宙怪獣か
早く銀河中心殴りこみ艦隊結成しろ
181名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:44:03 ID:cLTaMulsO
宇宙の果ての向こう側に何があるか分からないなら
裸の中年ニート宇宙人が集まる雀荘がある可能性もあるの?
182名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:46:06 ID:CvNBqFgO0
ヨーダ「暗黒面は見えにくいのじゃ」
183名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:47:23 ID:2vvN0r0SO
なんだとッ!?

『暗黒物質の輪』が!?

フッ…あの時封印したつもりだったんだがな…


また俺が再び“あの力”を使う時が来たか…

邪気
184名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:47:33 ID:+d71fLh+O
>>175

考えても無駄ですから…
意味ないし!
185名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:49:12 ID:NgY7j0Mf0
        ダークマター
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
186名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:49:56 ID:jP1jU+440
そら
宇宙の上にはSIDがある
187名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:50:34 ID:+cWjxGB/0
暗黒の股って解釈でいいか?
188名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:53:06 ID:wedPSwTO0
すると、衝突で巨大化したブラックホールがまた別のブラックホールと衝突して……を繰り返すと
もともと大きな質量がもっと大きくなるということ?だよね。理論的にどこまで大きくなれるんだろう。
189名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:59:01 ID:mrXgzsRW0
こんなの前からあるぞ
馬頭星雲だって似たようなもんだろ

190名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:02:28 ID:mY7QBfXH0
>>170
俺のことか(; ・`д・´)

ダークマター(黒い股)、転じてスケコマシ、尻軽の意。
191名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:02:53 ID:ow+WL0Jj0
「宇宙のひも、スーパーストリングスが切れかかっているッ!!」
192名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:03:26 ID:2Sg4RWbc0
【科学】「暗黒物質(朝日)の輪(朝日系列)」とらえた NASAなど発表

193名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:04:47 ID:82S10sto0
>>113
誰がうまいこと言えと・・
194名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:05:19 ID:HzKNO6dL0
宇宙は一つの生命なんだよ。
宇宙が膨張してるってのは、成長してるってこと。
俺たち人間は宇宙の細胞である銀河を作るタンパク質である恒星系を作るアミノ酸である惑星に付着したゴミでしかない。
195名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:06:39 ID:mY7QBfXH0
俺のは清らかなマター
196名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:07:23 ID:+cWjxGB/0
ダーク股とかブラック穴とかNASAとか
卑猥な単語ばかり並べて・・・。
197名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:09:27 ID:6prX3eyZO
次の停車駅は暗黒星団〜。暗黒星団〜。
198名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:10:10 ID:6MRl+rWQO
>194
お前、周りからよく「頭悪い」って言われない?
199名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:11:38 ID:aQMNhoi80
ふっふっふ……いくら泣いても喚いても、最終的にはわれわれ暗黒生命体が宇宙の覇者となる。
200名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:12:45 ID:3VEv9l3L0
半島から韓国物質が・・・
201名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:13:53 ID:Y+YkAHCyO
ふっ
馬鹿相手するのも疲れるわいw
202名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:24:23 ID:LHhG3WWu0
つまり、これが幽霊と同じ物質なわけか?
203名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:25:24 ID:5KGVQCP00
>>202
その幽霊とやらには質量があるのか?
204名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:27:18 ID:LHhG3WWu0
>>203
もうすぐ死にそうな人を体重計に乗せて観測してみるといいよ。
205名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:28:47 ID:ANzIpM690
暗黒間人をやっつけろ〜
206名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:29:39 ID:+cWjxGB/0
『21g』って映画があったね
魂の重さ
207名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:32:24 ID:eFwWqq/GO
オリックスの暗黒をNASAが確認?
208名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:34:21 ID:aaj1bivw0
>>残りは暗黒物質と暗黒エネルギー

結局何もわかってないわけか
209名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:36:23 ID:fwQtD4MG0
超合金の成分も解明してください! ><
210名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:36:47 ID:Ms0Ttz03O
かーごーめかごめ


宇宙規模のかごめかごめ
あなたのうしろのしょうめんだあれ
211名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:38:58 ID:bw4B0zAEO
つまりコンノなわけだが
212名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:42:06 ID:fSYHMlNI0
暗黒って「よくわかんない」って事なのか
213名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:45:26 ID:zNd983GBO
銀河だの銀河団の衝突だなんて話ししててお前達よく死にたく成らないなぁ〜 俺は頭が おかしく成りそうで死にたくなるよ。
214名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:48:58 ID:O3G/BT0b0
ヤバイ、宇宙マジヤバイ
215名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:49:34 ID:5KGVQCP00
>>204
あのマクドゥーガル博士っすか?
216名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:54:00 ID:GlFik3ci0
サイエンスZEROでやってたけど
さらに暗黒エネルギーつうのがあるらしいぞ
217名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:56:22 ID:J4C7GrIO0
銀河同士がぶつかるってのがよくわからない
星と星が衝突しまくってるってこと?
218名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:58:12 ID:8DiosFJ80
>>216
暗黒太陽系もあって、暗黒地球の暗黒日本では暗黒俺が絶賛仕事中らしいから、俺は働かない
219名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:58:34 ID:inO9vun70
220名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 16:00:04 ID:2LxGcdD90
>>1
( ´_ゝ`)フーン
221名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 16:16:47 ID:24bdGkZ6O
中村負広ってスゴいねー
  ,ー、
  |○|
 _>-イ  ,ー、さすが暗黒だねー
(⌒  ⌒>∧i☆|∧
|ヽ ~⌒γ/r、>ーイ/r、l
| ヽー-^r⌒ `i′`⌒)
| 〉 ( ⌒γ⌒~ /|
| /――-|`ー^ー―r′|
222名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 16:17:01 ID:a3QHH4NZ0
NASAが予算獲得の為に、またいい加減な事言ってるだけだろ
223名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 16:32:37 ID:qiThBGxW0
それはあるW
224名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 16:32:57 ID:z8DuB0G40
>>216
NHK高校講座でも言ってた
暗黒エネルギー4分の3近く>暗黒物質4分の1近く>普通の物質4、5%
暗黒物質以上になんだかよくわからないとか言ってた
現在の宇宙を説明するためには必要なものなんだろうな
225名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 16:35:07 ID:5qWFZvnV0
>>204
 ソ連で、実際やった記録があるらしい。
226名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 16:36:21 ID:fSYHMlNI0
>>202
24グラムだろ
227名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 16:40:10 ID:VS62cVhe0
>>224
つーことは、実はおいらの周りも95%はよく訳のわからないもので満たされてる
ということなのかな?

世の中まだまだ分からないことだらけなんだなぁ
228名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 16:40:20 ID:gKTi6JYL0
>>217
銀河同士の衝突でも、星と星が特設ぶつかることはほとんどない。
銀河の広がりに対して、星の体積はあまりにも小さい。
ただ星間ガスは衝突して高温になったり引きずられたり、濃淡が激しくなって
たくさんの新しい星を生み出す。
遠くから見ると形が変形しながらお互い付く抜けていくように見えます。
229名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 16:47:16 ID:rBt8BVqR0
>>218
ワロチwwww
230名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 16:48:03 ID:BhNKyfFz0
>>227
いや、地球みたいな通常物質の塊のあるところだと、
通常物質のほうがずっと多いんだよ。
暗黒物質は何もなさそうなところも含めて、宇宙の隅々まで
うっすらとたくさんある、っていうことらしい。

なんか、観測結果に合うように考えられてる物だから、
ずいぶんご都合主義な感じだけどな。
231名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 16:53:13 ID:J4C7GrIO0
てか何があるか検討も付かないから暗黒物質が
あるって定義づけて言ってるだけじゃない?
本当は何もない空間が広がってるだけだとしても。
232名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 17:07:02 ID:dWWRS/8o0
この手の深宇宙の画像をよく見てみ。大体銀河の配列がこうなっている。
ワームホール状の円柱が、奥行き何億光年も続いている。
              э
          з       о
            φ   з  
               o 。
       б  ∫  o ・ °δ  З       
               э з
        δ  з       §
               ∫
          φ                   §
             ∂    
                  ∫     ∂
233名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 17:12:01 ID:vFgZznrq0
>>230
つまりあれか、ベスト体重70Kの俺が
気が付けば100K近くになっていて
30K分何で増えたが分かんないから
暗黒物質になるわけだ
234名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 17:24:31 ID:aQMNhoi80
2ちゃんねるという掲示板が、暗黒波動を放っているそうです。
235名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 17:25:46 ID:ho1PgdvIO
>>233
つまり
暗黒物質=ピザ
という事か
236名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 17:33:20 ID:3g0IqXv20
暗黒ですねw


【格差社会】 年収500万円未満世帯、初の過半数…東京都
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179296822/
237名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 17:37:06 ID:3g0IqXv20
   ∩___∩
   | ノ      ヽ  ∩  ダークマたんっ!
  /  ●   ● | ノ |
  |    ( _●_)  ミ /  
 彡、   |∪|   /   
/ __  ヽノ  /
(___)──────

238名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 17:39:57 ID:SIKrginpO
宇宙ってかっこいい用語がたくさんあるな
ビッグバン、スーパーノヴァ、ダークマター…
239名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 17:43:13 ID:sAaKLetE0
ルーク・・・・・ルークよ・・・・
240名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 17:43:58 ID:AnPAPd5EO
イデだよイデ
241名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 17:45:34 ID:3g0IqXv20

   :::....................:::
   :: ..::::::::::::::::::::::..
  ..::::::::  :::::::::::  :::  シャドーマター
  ::::::::::::::: :::  :: ::::::::
 .::::::::::::::::: ::::: :::::::::::::..
..::::::::::::::::::::.. ::: ..:: ..:: :::::
::::::::::::::::::: :::::::::::  :::::
 :::::::::::::::::::::::
 :::::::::::  ::::::::..
 ::::::    :::::::
  :::    ::::::::::.
       ::::::::::

242名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 17:46:26 ID:WYcuXov+0
>>238
チャンドラセカール限界質量
質量降着恒星風進化
Ia型超新星爆発
暴走的核融合
シュバルツシルト半径
裸の特異点(naked singularity)
事象の地平線(event horizon)

(;´Д`)ハァハァ
243岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/16(水) 17:48:14 ID:mVnukyFX0
ショックウェーブパルサー
244名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 17:51:10 ID:a9LaWQes0
友達の友達は皆友達だ
宇宙にひろげよう 暗黒物質の 輪!
245名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 17:51:53 ID:sVTY+AnU0
友達に宇宙の話をしても
電波扱いされます。

わかりやすい偽科学の方を
信じてる人の方が多いです
246名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:02:14 ID:k8gfB8W80
>>242
びみょー・・・
247名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:12:46 ID:TBahTwXp0
ん?
なんてゲーム?
248名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:28:32 ID:PezQuVYU0
『事象の地平線』
ものすごく哲学的な言葉だ・・・
249名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:29:43 ID:3g0IqXv20

      ダーくまタ―
     _ ↓  
    / _ヽ
   / ノ゚∀゚)っ〜 〜 〜〜∩Λ__Λ∩
   /  /っ〜〜〜〜〜〜│(`Д´)/
  /  /  ヽ        │    /  ←通常物質ー
 ノ_ノ___ゝ       /   /

250名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:32:06 ID:7MjSWv/50
この間のサイエンスZERO面白かった
251名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:32:08 ID:SIKrginpO
因果の地平っていう言葉なら某ゲームでよく聞くな
252名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:34:02 ID:50Xy6WNCO
253名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:34:37 ID:dCdVK4w2O
ダークマター?
ああ、クリスタル使用前のゼロムスから盗んでおくと、ビッグバーンのダメージが減るアレね。
254名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:34:44 ID:G12RV3WX0
かおりんが辞めたけど、めぐみになったから許す。
ZERO
255名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:35:07 ID:yeAdj7U50
暗黒星団帝国か
256名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:36:27 ID:3g0IqXv20

>>242
エルゴスフィア

(;´Д`)ハァハァ
257名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:47:58 ID:QDIy8HWQ0
ダークマターといえば、松岡のなんとか還元水はどーなった
258名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:53:27 ID:3g0IqXv20
>>257
それ関連、証拠が捨てられたw  官は色んなモノをすてる

【社会】東京地検特捜部、証拠品を誤って廃棄…林道測量官製談合事件 [05/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178896169/

【行政】 国民年金保険料、284自治体が納付記録を廃棄 加入者が領収書を保管していなければ受取額が減る例も出てきそうだ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179267099/
259名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:53:44 ID:o8qmUsyf0
観測方法としては至ってシンプル

宇宙空間ってのは我々の感覚では
広すぎるが、実際は星やらガスやらが
充満している密度の高い世界

ところが、何も観測出来ない穴が至る
所に在って、それが固まりに成ってる
場合が在る

それらを暗黒物質と呼んでいるだけ
260名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:54:12 ID:20wPxppy0
暗黒面こそ宇宙の本質なんじゃあぁー
261名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:56:12 ID:3g0IqXv20
ダーくまターの正体について・・・
【審議中】

   あいつが怪しいクマ〜
    ∩,,∩  ∩,,∩  ∩_∩
 ∩ (´・(エ)・)(´・(エ)・`)(・(エ)・`)∩∩
( ´・(エ)) U) ( つと ノ U U ((エ)・` ) 結局誰?おまえクマ?
| U (  ´・)(     )(・`  ) と ノ
 u-u (C   )(  O ) (  っノ u-u
     `u-u' `u-u' ..`u-u'    俺は小さいクマ〜

262名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:57:27 ID:6c6U/bzz0
NASAもこんな無意味な研究するくらいなら月へ行って証拠を残してこい
263名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 18:59:55 ID:agVtegfD0
久々に興味を引く話題
264名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 19:01:59 ID:8DiosFJ80
>>260
まあ、残り5%の我々がでかい顔をするなってことだよな
265名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 19:06:24 ID:B9LPzkHSO
なんで質量を示すのかわからん。
空間を歪める何かってことか?

てか、重力って光より早く伝わるってか空間歪めるのの?
266名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 19:07:40 ID:kJOgGXJZ0
ゆとり世代じゃ相対性の名前すら出てこないか
267名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 19:10:47 ID:JIP2SA0i0
宇宙太
268名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 19:16:11 ID:8jMMpgT+O
>>265
重力ってのは空間を歪める力
269名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 19:41:56 ID:L7WqbeD90
俺個人には宇宙の始まりも成り立ちも考えつかないし理解もできないが
理解しようと探索を続ける人類はすごいな
なんか役に立ちたいもんだが
270名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:09:41 ID:3g0IqXv20
              /´゙`ヽ、
            /     ヽ
           ,/./   ,....,  ;ii、
           ('/.i   ( (,,)  i::b
           i' i    `゙゙´ :「:::b 
         ζ  | |      .丿:::h  
         ・==キ   /´`ヽ,|::::::h      
.      [],i|i。 .h |   `゙'- ノ⌒ヽ
       ゝ| ̄|、_:tl i  〈,´゙`ソ/´'' ヽ
      〈 ̄フ  ti|  ( `ヽソ/::::::ゝ 'i    暗黒の輪だって
      〈 ̄フ 丿it:| i`'''ノ/::::λ::;;} |
        ̄ ̄ヾ|ノ::ヽ,,ソノ::::::/´⌒ヾノ
  ,,.---――――---;;::;;:::::;;;;/   'λ
 (..,,,,________,,..)::´/λ  ノミi
  | |__,| |____| |;;;;/ノ//)ノノ
  |,,,,|   | |     |,,,.|
       '''''

271名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:19:11 ID:BY0dcWsa0
ダークマターとダークエネルギーね。
これはアインシュタインが最初に主張している
彼は、宇宙は安定した状況で存在していると考えたが、幾ら計算しても今わかっている質量では宇宙は縮んでしまう
だからアインシュタインは、重力に対抗する未知のエネルギーが存在すると考えた
だが、その後の研究で、宇宙が膨張していることなどが確認され、アインシュタインは自説を引っ込めることになったが
さらに研究が進むと、やはりいまのままでは質量が小さく縮んでしまうとわかり
アインシュタインの説が再認識され、宇宙には未知の物質やエネルギーが存在すると考えられているわけだ
272名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:23:16 ID:gGi4nv050
今わかっている質量とか
どうやって分かるんだよそんなもんが
宇宙の果てまで探索したわけでもねえのによおおお
なめやがってぇええええええええちくしょうがああああ
273名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:25:06 ID:iIilsrTQ0
         _________
      ,.r‐''''...................-、
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
    !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |
     し.    "~~´i |`~~゛ .i   
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i   
    ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/  
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \

274名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:30:30 ID:MnjxsBjO0
やっと捕らえたか
これだからNASAは無能って言われるんだよ
275名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:05:31 ID:EbQN/27g0
ダー杭全ー
276名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:14:11 ID:ZflRY7Dw0
>>161

ヽ( ^∀^)ノ ナカーマ

実は俺もそうじゃないかと思っているんだけど、
そのことを、暗黒物質関連スレに書き込むと、
「そんなに大量のバリオンの存在を、ビックバン理論では説明できない」
などと言われたりするんだよねーーー。
277名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:15:00 ID:l+THr+gG0
>>161
だとすると、ブラックホールが近くにあると吸い込まれて電磁波出しまくるっていうこと?
278名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:20:30 ID:XSEJe6oX0
クトゥルフ?
279名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:20:33 ID:nP+ZszZ40
268は釣り
280名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:39:05 ID:t89pwcMm0
そうだ、ヨーダさんにきいてみよう
281名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:39:28 ID:qDSdpNs4P
輪の中心にあるのが暗黒ホールだ
282サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/16(水) 21:39:49 ID:t0oPiJps0
ハッブルってまだ現役なんだね。
283名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:40:15 ID:l+THr+gG0
>>268
物質、暗黒物質、暗黒エネルギーって
物質の量と距離の観測値が計算上整合性が取れないことを補完したいだけなんだよな。
でもこのスレのように何かしらの重力源が観測されているわけだ。
とするとあとは暗黒エネルギーのような物質間の反発力があればいいわけで
まだ観測されていない未知の超長距離に影響する極弱い物質間の反発エネルギーが
あるのではないだろうか
284サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/16(水) 21:43:58 ID:t0oPiJps0
>>283
>暗黒エネルギーのような物質間の反発力があればいいわけで

斥力っていいますけど、それいいだすとトンデモの領域に入りますよ。
磁石で遊んでいるうちが華。
285名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:45:15 ID:JeQLPnTKO
俺もそう思うのだが
じつは昨日から俺の家のトイレにも暗黒物質が有るんだが…
どうしようかと…
286名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:47:12 ID:B6E1F/rN0
前世紀のエーテル探しみたいになりそうな気がするのは俺だけ?
287苺の子 ◆15/..hncv. :2007/05/16(水) 21:49:16 ID:FP/SAS6o0
ダークマターはツライけどシアワセな想い出。
288名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:49:53 ID:l+THr+gG0
計算式をちょろっと変えて定数をごにょごにょって書き換えればすべて解決しそうではあるがw
289名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:52:37 ID:XkYTTqqUO
>>285ウンコ物質だろ・・・常識的に考えて
290名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:59:17 ID:YjRg/yTv0
暗黒?そらそうよ
また明日だな
291名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:05:15 ID:vIDv/mDk0
1000なら、機動歩兵隊に入隊して市民権をもらう。
292名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:13:56 ID:RIIsRCKA0
>>286
同意。

暗黒物質とか暗黒エネルギーとか、説明のために導入された道具概念でしょ。

ニュートリノみたいに物質と反応しなくて、
陽子みたいに重い未知の素粒子があるはずとか言ってるけど、
もっとシンプルな説明は無いのかねえ?
293名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:19:27 ID:fa+KzhJi0
ニュートリノってダークマターの一種らしいね
294名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:42:27 ID:FnO++RXu0
295名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:44:36 ID:XxnT8UWz0
>>96
安心しろ。既に15年も前にアニメで使われている。

勿論科学用語としてではなく。
296名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:47:41 ID:BFCJ02SZO
要するにワープはできるってことだ

いずれダークマターはゴッドがユニバースにつけた
マークダッターとかわかるときがくるさ。
297名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:48:46 ID:cjCRJ8mB0
こういうのは専門家じゃないと深くは理解できないから
門外漢の俺達はあれこれ口を出さないのがいいんだぜ?
298名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:52:16 ID:dJmNEFA1O
読んだことないがハイペリオンだかなんだかいうSF小説の話ってこんなんじゃなかったっけ?
通常物質で構成された地球人含む宇宙人たちと、
暗黒物質で構成された別種の宇宙人たちが戦ってて、
通常物質の宇宙人で最も発展してる奴らが劣勢を悟って、
巨大な輪っか状だかなんだかの構造物を建造して別宇宙に脱出。
この宇宙では暗黒物質の宇宙人が勝って、通常物質は消滅。
299名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:52:45 ID:B6E1F/rN0
>>297
研究者だって最初はみんな門外漢だよ。
ここで、あーだこーだ言って興味持ってくれる人が増えて
そこから研究者の道に進む人が増えてくれたらいいよ。
300名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 22:58:10 ID:52GUJxs/0
ディスラプター
301名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:03:26 ID:jreTBKzV0
実はおれの股間も暗黒物質(*´д`)
302名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:03:47 ID:LMmlmsx+0
暗黒太陽の浮気娘
303名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:05:16 ID:LEX67tXk0
我々の身の回りも暗黒物質が充ち満ちているのだとフルタチんとこでいってたな。
なんといっても全宇宙の96%が暗黒。マジこわい。
それにくらべて、ふつうの物質は話しが分かるやつだ。
ないということはある。とか言わないで、あるからある。わかりやすい。


ということは、EP5 惑星ダコバで俺が修行したとき、師ヨーダが言ってたのとまったく真逆ではないか。

「暗黒物質を感じろ。おまえの周りに充ち満ちておるぞ!」
304名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:06:17 ID:t+jLgUxl0
ウソっぽい上に宗教臭いな
305名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:11:12 ID:iS5j6BjG0
これがダークマターの分布だ。
距離にして80億光年までの図を示しておる。
ダークといいながら、見える物質が分布しているところに存在するそうだ。

ttp://www.astroarts.co.jp/news/2007/01/09darkmatter_subaru/index-j.shtml
306名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:19:20 ID:xMldV0PD0
阪神とかオリックスの周りで観察できる物質とは
違うのだろうか
307名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:22:40 ID:LEX67tXk0
>>306
誰が見てもオマエ…。(NASAのひとは首位と阪神が)“56億光年くらい離れとった”と言いよった。全部連盟に言うよ
308名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:25:08 ID:/E8hSvCD0
星々を操作し、銀河を作り出す見えざる手であり、人智を超越した物質とはまさに神、いわゆるゴッド
309名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:25:16 ID:Xz05AK1h0
>>298 それに加えて人工知能種族が暗躍するんだよ。
それから宇宙族みたいなのについては、暗黒物質で構成されたとかいうよりも
割と普通に(ただし人間性無視して改造を施すといったような)宇宙に適応特化した種族であったような・・
時間軸の問題なんかもちょっと出てきたかな。
とにかくもっと普通の話の膨大な寄せ集めみたいだったように思うけど、実はもうよく覚えていない。
途中で退屈さに投げ出しそうになりながら無理に読み通したので、きっと合ってなかったんだと思う。
310名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:46:18 ID:tg/wBS3x0
電荷にプラスとマイナスがあるように
質量にもプラスとマイナスがあります><b

つまり
      │ 電気量
      │  +      -
――――――――――――
質量 + │ 物質   反物質
    - │対物質 反対物質

こう云う事です


質量が1000kgの金属物質と、質量が1000kgの対物質で合金を作って宇宙船の素材にすれば

相対質量が理想状態では0となり、理論上光速航行が可能になります
311名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 23:53:12 ID:O3y2fuAf0
宇宙とか天文とかの記事って何書いてあんのかさっぱりワカランがとても好きだ。
自分に、こういうのを理解できる頭があればな〜と常々思うが、
わからないからこそ憧れるのかな。
とりあえず宇宙ヤバイ。
312名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 00:06:08 ID:ioc5PDep0
>>310
負の物質をどうやって加速させるの?
313名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 00:10:19 ID:9Y3+l+cT0
゚Д゚)つ対消滅エンジン
314名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 00:10:40 ID:TcWf5nfD0
>>312
引っ張れば離れていくんじゃない?
315名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 00:16:27 ID:b3ur3C280
物質が重力で空間が曲がる事の例えの最も簡単なモデルを御存知でしょうか?

大き目のテーブルクロスやシーツの四隅を何人かで持って貰って
シーツの真中辺りにリンゴかオレンジなんかを措きます。

そうするとシーツがその重さで「たわみ」ますよね?
この「たわみ」が空間の歪みなのです。

ここでシーツの端からビー玉を一つ、勢いよく転がしてみましょう。
このリンゴによって発生した空間の歪みに沿って、ビー玉の軌道が変化します。

もっと勢いが弱く放つと、ビー玉はシーツの反対方向へに抜け切れず
リンゴのある所へと落ち着いてしまいます。

このようなビー玉の軌道の変化を観測する事で、空間の歪み間接的に観測しているのです。


では、このリンゴの質量がマイナスだったらどう云うモデルが考えられるでしょうか?

質量がマイナスの物質ですから
シーツの裏側に手を差し伸べてリンゴをソっと離すと、シーツの突き進もうとするリンゴによって
先程とは反対に、リンゴが上に逃げようとしてシーツが隆起し先ほどとは「たわみ」が正反対になります。
この時の空間歪み「率」自体は同じなのです。質量の絶対値自体は同じですから。


さて、ここで物質で出来たビー玉を先程の様にシーツの上の端から勢いよく転がしてみましょう。

質量がマイナスの物質によって、空間の歪みが逆相になっていますから、
最終的には、質量がプラスの物質で出来たビー玉は、
質量がマイナスの物質で出来たリンゴから遠ざかろうとします。

つまり、質量の符号が反対同士の物質にはお互いを遠ざけようとする力、「斥力」が生じているのです。
316名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 00:18:21 ID:MBlAtzYNO
われは かんぜん あんこくぶっしつ…
317名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 00:19:03 ID:ioc5PDep0
>>314
質量が正の物質と負の物質、
エネルギーかけた時の動く方向が反対のような気がするので
一緒の方向には動かないんじゃないのとう疑問。
318名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 00:20:09 ID:TcWf5nfD0
>>316
好きw
319名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 00:22:04 ID:t2i8l+uQO
宇宙ネタなのに何故か伸びないスレ。
320サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/17(木) 00:33:20 ID:RKa/QVzS0
>>319
こういうトンデモがいるから無理>>315
321名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 00:51:05 ID:b3ur3C280
電磁気力も力の強い弱いは在っても、その力自体に正負はありません。
正負を持ってるのは物質の電荷それ自体です。


これがつまりどう云うことかといえば、
重力自体にも力の強い弱いは在っても、その力自体に正負はありません。
正負を持ってるのは物質の質量の符号を司る質量荷それ自体です。


ですから、そういう意味からも万有「引力」と云う言葉は間違いです。
物質Aと物質Bの間に「引力」が生じるか「斥力」が生じるかは、
その物質が持つ質量荷がブラスであるかマイナスであるかが決定しているのです。


物質に重力を伝える重力子自体には正負はありません。
万物有重力が語としては正しいのです。
322名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 00:55:39 ID:Hwaomj/EO
フォティーノ・バードが遊んでるんだな。
323名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 00:57:16 ID:sYJw6uaj0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。


暗黙のタブーに挑んだ俺すごい。
324名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 00:57:31 ID:1nG/pSOI0
なぜ万有「引力」なんだろうな。神様の気分次第では、あるいは万有「斥力」にもなり得たの?
325名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:11:22 ID:HF5c9jivO
いいからとっととワープ作れよ
海外へすぐいけるだろ
作れ
虚世界にいって空間縮めてAからBへいってから実世界へいけば
日本からロンドンも速攻でいけるしな。
326名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:13:46 ID:TcWf5nfD0
>>325
っていうかThe flyの転送装置みたいに一瞬で体ばらばらにされてそのまま元にもどりたくない
orz
327名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:19:07 ID:/DgsWOwy0
よく分からんから、写真見ても創価創価としか思えん
328名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 02:45:48 ID:H5/PpR6Q0
>>324
もし神様が斥力にしていたら、宇宙には星が全く形成されず、
なんにも起きないのっぺりとしたつまらない宇宙になっていただろう。
329名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 04:08:54 ID:xV+U/IC20
銀河団の構造は泡というよりは饅頭の皮で、暗黒物質は実は饅頭のアンコ。
330名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 04:15:52 ID:PwSsWL0AO
見るからにこっちが暗黒
331名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 04:19:19 ID:zisbF0ps0
で、結局何なんだよダークマターって
332名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 04:20:04 ID:ZxvyHjODO
>>325
ワープや瞬間移動のように、
「距離」という障害を克服すべきだと思う

目的地に早く到達するためには、速く飛ぶしかないよね。でも、数百億光年の距離をいくら速く飛んでも膨大な時間がかかるだけ

それなら、発想転換して距離を無くす技術を開発すべきだ
333名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 04:22:41 ID:L2a9U2mb0
黒ずんだマターだから長瀬愛
334名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 04:28:27 ID:4G7y85Ur0
重力レンズ・・・ヤシガニ?
335名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 04:43:34 ID:R6gpW9h10
真空エネルギーって開発されないの?
結構有望だとか聞いたけど。
宇宙空間の真空に見える部分は実はプラスマイナスが引き合って均衡してるような状態なんだとか
(かなり間違って理解してると思うが、何かそういうとこから取り出せるらしいよ)
336名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 04:49:47 ID:nt3IBYreO
お前ら頭いいな
337名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 04:51:53 ID:KDQJREdX0
盗めばビッグバンのダメージ軽減だな
338名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 05:00:23 ID:YdB/Dg1u0
正体がわかったら、ニダー線と名付けてやる。
339名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 05:15:52 ID:juKRUemdO
暗黒面
340名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 05:22:21 ID:VzNP87uv0
宇宙の韓国エネルギーは膨大である。
341名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 05:23:54 ID:F9WGVc7eO
>振る舞いの違い
なんかワロタw
こういう言い方なんだ
342名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 05:36:29 ID:mbhZEV870
ボクの肛門からも暗黒物質が出そうです
343名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 05:55:42 ID:b3ur3C280
はやく肛門を閉鎖して下さい><b
344名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:22:57 ID:3OTNu2Ld0
ダークマダー?(・∀・)
345名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:28:36 ID:xHNdKPl60
まさか、これがエーテル?
346名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:34:18 ID:UPqKgsut0
韓国物質
347名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:44:14 ID:EOlHt23ZO

    これがあの
. ∧__∧ 有名な…
 (´・ω・)
 /O<`Д´>O
 し―-J   ヨシッ!!

     ドキドキ
       カチャ
    
. ∧__∧ 謝罪シル!!
 ∩<`Д´>賠償ニダ!!
 /   ノ
 し―-J  

. ∧__∧ ”ヤバイ!    ∩<`Д´>O
 /   ノ ト、トレナイ!!
 し―-J 

  ∧_∧ ウェーハッハー!!
. <丶`∀´>
. /.∪ ∪ 
 し―-J
韓国面に落ちたニダ、これはきっと陰謀ニダ゙!!
348名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:47:09 ID:wSz/46WDO

グラハム=カンコック

「チョンどもの指紋」
349名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:51:01 ID:AVDlJaOx0
暗黒物質とは電磁波などで観測されない物質のことだが、
それを観測したと言うことは暗黒物質の定義から外れる。
暗黒物質を観測できるはずが無い。
350名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:51:47 ID:RA90XIvRO
死者の魂じゃ
351名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:55:27 ID:JRqzprsk0
朝日新聞の論調がゆがんでいるのも重力のせい?
352名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:57:23 ID:n1WphDom0
透明あぼーんとか空気コテみたいなもの?
353名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 06:58:25 ID:2LneHFYh0
よくわからんが、ようするに「ないあるよ」ってことだな?
354名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:01:01 ID:ePqJYHN6O
>349
だよなぁ。観測できねー!て言われてたんだもんな。あの画像なに?別のもんでないか?あんなに簡単に鮮明に取れる訳ないよな。間違ってたら詳しい人教えて下さい。
355名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:04:50 ID:1H8GZ9Ku0
ダークマターって質量のある光らないカス
ニュートリノ
タキオン
クオーク
新粒子
時空のひずみ
356名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:08:01 ID:Aj6us3KKO
このキーワードから連想されるのはチョンだよな
357名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:10:18 ID:8ksgnUOj0
50億光年て・・・
もうワケワカメの世界だな
358名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:17:13 ID:ggqCc6DJO
ダークペッパー
359名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:25:13 ID:89SI3fA9O
暗黒物質は元来、観測出来なかったが赤外線カメラを通して観測に成功した。
360名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:26:56 ID:RDOOkeCa0
>>358
身も心も犯されそうだな。
361名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:29:08 ID:Lt4Gd69JO
重力レンズってあるんだね

ゴルディオンハンマー!

あれ?ガトリングドライバーだっけ
362名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:31:35 ID:7XKEYQP60
一(壱)
十(拾)


万(萬)




杼 *






恒河沙
阿僧祗
那由他
不可思議
無量大数
363名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:33:10 ID:2H83J4cJO
だあくまたあの人気にSHIT!byエーテル
364名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:38:16 ID:7XKEYQP60
本物のダークマターはどこにも存在しない

現在、流通されているダークマターは、全て粗悪な捏造品である

本物のレアダークマターは、

ヤフーオークションでは白金レートより高額な値段で取引されているが

ここ30年来誰一人本物のダークマターの実物を確認出来ていない状況なのが実情だ

最近では、本物のアダークマターは、もはや都市伝説と化しており

地球上にもはや存在しない 絶滅物質であると考えられている
365名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:39:39 ID:um5JHDXB0
>>364
「なのだわ」で締めろよ
366名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:43:07 ID:ZunrNtgP0
>「輪」は地球から50億光年離れた銀河団で見つかり、
>10億〜20億年前に二つの銀河団が衝突し、その衝撃で周囲の暗黒物質が波紋のように広がったらしい。

光が届くのに50億年かかるのに何で20億年前にできたものが見えるの?
367名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:49:23 ID:p+l2k19ZO
ダークマター(笑) プラズマくらい曖昧な見解だな。
ロマンじゃ飯食えないし金の無駄でしょ。

探査系とかに金かけるのやめようよ。宇宙の神秘なんて死んだって解らないと思う。
368名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 07:52:11 ID:1tNSBuye0
あんこ食う物質
369名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:00:01 ID:7XKEYQP60
未生無(みしょうむ) 原因が無いとき、結果は生じて無いということ。
已滅無(いめつむ) 過去にあったが滅したものは、すでに無いということ。
不会無(ふえむ) 今この場所に無いということ。
更互無(こうごむ) AはBでは無い、BはAでは無いということ。
畢竟無(ひっきょうむ) 過去に無く、未来に無く、現在にも無いということ。存在し得無いこと。
370名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:11:32 ID:1PCAQDMg0
結局、仏教が正しかったのかw
371名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:13:37 ID:0UX+wrrmO
人知を超える事象に恐怖を感じる 
怖い。俺は本当に生きているのか?
372名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:16:05 ID:+FVhmwi30
ダークマター・・

FF5思い出すわ
373名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:17:59 ID:fs4zamtm0
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
邪気眼

くらいにかっこいい。
374名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:20:43 ID:0UX+wrrmO
光って重力の影響うけるの?光が歪むって想像つかない。 
光が水に刺さる時角度が変わって見えるけど、光と水の境目みたいな層がいっぱいあるのか?
375名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:31:03 ID:969yh6O2O
重力レンズは、向こうの天体のゆがみから、手前の天体の重力場を再構成してるんだってば
376名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:35:35 ID:YighnvoE0
暗黒銀河もあるだろう
たぶん
377名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:37:08 ID:1bjRuCoi0
最近のNASAは予算獲得の為に、たまに嘘つくからなぁw

額面通りに受け止められん。
378名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:39:09 ID:jN5JSzwh0
素敵なサムシングってこれのこと?
379名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:49:05 ID:sfRe/rZ1O
人間の暗黒面の解明は
380名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:51:30 ID:hWHUWJ4yO
これって大発見なんじゃね?
おらワクワクしてきたぞ
381名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 08:53:14 ID:+JUhqwTCO
ダークマターとか見るとFFを思い出す
382名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 09:37:04 ID:+0MvKduC0
こういうのってどうやって分かるんの?
383名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 09:41:41 ID:OpiLHWUP0
>>382
天体の運動から銀河系の質量を推測すると妙に高いが出る
だから見えない物質があるんじゃないかと推測されている
384名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 09:42:37 ID:dlhmvGwP0
>>382
心の目で見るのです・・・

>>377
国際宇宙ステーションだって、予算削減に対する抵抗ででっちあげたものだしな(w
385名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 09:51:57 ID:5KStcOLK0
>>120
光や電磁波を発しないため、直接観測はできなかった。

↑ 今回はどーして望遠鏡で撮影できたんどすか?
386名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 09:52:47 ID:JRAUwM8z0
160マンコネン
387名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 10:31:28 ID:3wXSmlr40
もう一度聞きますが、
暗黒物質と暗黒エネルギーってどう違うの?
ていうか、「エネルギー」てみな同じものだと思ってた。
388名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 10:32:45 ID:wE6J8N7vO
ガットゥーゾ
389名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 10:38:50 ID:wnPLDCqv0
>>366
50億年前+20億年前
390名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 10:39:23 ID:zDLjHI2F0
>>387
もとおなじだけど
現時点で物質化しているか、それともエネルギーの状態でいるのか
その違いじゃないのかな。
391名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 10:49:49 ID:+JBSWJTf0
さっぱり分からない
ブラックマターはブラックホールと全く無関係で物質といっても
想像するような固形の物ではない?
392名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 11:01:53 ID:Q7OhNfW70
ところで俺の先っちょダークマラーを見てくれ
こいつをどう思う?
393名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 11:09:36 ID:WE6m7SoZO
>>392
すっごく・・・観測困難です。
394名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 11:13:57 ID:3wXSmlr40
でも光とかの量子って、じゃあ「物質」?
暗黒物質って粒子からなる、てことか。
で、それがエネルギーとして存在してるっていうのは、
粒子じゃあなくて、なんか純粋な重力エネルギーになって漂ってるてこと?
395名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 11:14:25 ID:i+AoREpf0
実は宇宙は「東京23区」しか存在し無い
海外からの情報は全てCGで作られた捏造された情報だけ。
海外旅行に行った人は、23区を出たところで眠らされて
あたかも外の世界があるような情報をインプットされて元に戻されるだけ。

23区以外は暗黒の空間がただ漂っているだけ。

大阪なんて本当は実在しない。あれは映像の中だけの世界。
そうでなければ、あんな野蛮な未開の地は絶対にありえない。
母親の首を切った少年のいる福島なんてのも存在しない。
23区内ではアルバイト帰りの女子高生を拉致監禁凌辱暴行殺人しコンクリート詰めにするぐらいしか娯楽は無い。
396名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 11:16:52 ID:B8SwW7zJ0
実は大阪環状線だった。良く見ると痴漢が線路を走って逃げているのがわかる。
397名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 11:25:07 ID:KbE2PhbcO
星のカービィ思い出した
398名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 11:43:52 ID:qGF/jHWc0
宇宙空間は透明なんだろ?
399名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:03:37 ID:OInmrZee0
うちゅうの ほうそくが みだれる!
400名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:55:34 ID:jaYqj5CpO
だーくおまたーが空間を満たしているなら、ウハウハじゃん
とメールしたら、馬鹿ウケ貰いました(v^ー°)
401名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:59:29 ID:Pud6PAXqO
宇宙は暗黒に包まれてたのね。
402名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:08:43 ID:sUpe6Fe30
人間の目では見れないだけで
部屋の中にもある、鳩は見えてるんじゃまいか?
403名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:13:24 ID:5C12IKFsO
次元の狭間?
404名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:51:44 ID:2HoRP+Mn0
宇宙観測チームってたまに暗黒エネルギーとか電波なこと言うよね
405名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:09:50 ID:FyTycGJrO
世界の4パーセントしか見えないなんて
俺等は盲目と同じだな
406名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:11:20 ID:Ead2yVs80
やばいこのスレ笑える
407名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:12:04 ID:uRU8326y0
え?
韓国物質?
408名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:20:27 ID:QWJwmmtY0
それってキムチってこと?
409名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:26:17 ID:FyTycGJrO
世界人口が60億人というのは間違いだ
それは全体の4パーセントにすぎない
本当は1500億人いるんだよ
410名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:19:41 ID:D7TevRNd0
韓国人が発見した時点で疑わしい
411名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:22:27 ID:y0TpJ9I/0
【サイエンス】暗黒物質、韓国人科学者が発見 …と中央日報[0517]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179382324/
412名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:10:58 ID:eWsFHmQ60
>>385
NASAがまだVistaを導入してなかったのでフォトショップを使うことができたということだよ。

というのはさておき、直接ダークマターを撮影したものじゃなくて、重力レンズによって歪んだ
光の状態を撮影したってことなんじゃないの?俺もよく分からんからNASAの人に聞いて。
あ、ついでに月に行ったのは本当かどうかも聞いといて。
413名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:25:24 ID:ZfvcNAP10
>>409
甘いな
「我々が世界の4%しか知らない」という情報自体ももちろん
4%しか伝わっていないものなのだ
実際に見えているのは全体の4%の4%
414名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:28:11 ID:Qn8DgFxC0
>>410
妬み乙w
415名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:34:16 ID:JCE6ASOx0
暗黒太陽
416名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:54:26 ID:f0SRWWlJ0
霊魂じゃね?
417名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:59:27 ID:iqV77fo60
フォトンベルトと何か関係あるのか?
2012年テラコワス

★NESARA・フォトンベルト・アセンションスレ18★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1177003291/
418名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:59:55 ID:h6Hci9iL0
天文学的な心霊写真か
419名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:05:37 ID:dxANzngU0
スレタイを見て予想したレスがまさか>>2レス目にして書き込まれるとはなw
420名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:19:40 ID:0J8c2amw0



            ゼロムス始まったな



421名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:24:41 ID:3fZlJT1j0
フォトン・ベルトの反対なのだ
422名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:40:20 ID:JCE6ASOx0
ま、2ちゃんねるは暗黒掲示板だけどな。
423名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 18:53:44 ID:3xr+dUKc0
>>383
違うよ、それは近くの銀河とかじゃなきゃできん。

重力レンズは、普通の凸レンズの重力版みたいなもの。
んで、レンズが今"見てる"暗黒物質で、光で見てるわけではない。
暗黒物質の向こう側の天体の光が、その暗黒物質レンズでグニャーってなってるから、
そのぐにゃーってなってる画像から、暗黒物質の分布を計算するのだ。

ロウソクの光を見て凸レンズの形を計算する、ようなもんだね。

と、重力レンズで博士とった者がレスっておこう。
424名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:24:23 ID:o/TA82J20
>>423

>と、重力レンズで博士とった者がレスっておこう。

大気電気学の専門家らすい人が、暗黒物質の正体を、
バン・アレン帯と同じ低温プラズマの星雲間不活性電離体じゃないかと言っていたけど、
専門家の意見は?

ビックバン宇宙論では、バリオンは宇宙開闢から三分間で合成されたことになっているから、
生成されるバリオンの量には限界がある。
暗黒物質が低温プラズマであることが証明されたら、そんなに大量のバリオン生成を、
ビックバン宇宙論では説明できない。
(まあ、そのうち説明できるような理論が何か出てくるんでしょうが・・・)
425名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:27:54 ID:ze3jrkCiO
NASAけないよなあ、ホンマ・・・
ふっ、ダークマターや(笑)
426名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:50:56 ID:mAIam7TD0
要するに各種望遠鏡のように広義の電磁系のセンサーじゃ
なくてもっとダイレクトに重力の分布を感知できるシステ
ムが構築されれば宇宙像は飛躍的に真相に近づくのにね。

重力は全体としては巨大だけど他の力に比べれば文字通り
桁違いに小さいもんね。
427名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:56:43 ID:3xr+dUKc0
>>424
プラズマじゃ、見えちゃうじゃないか。。。
バリオンはそんな多く存在してたら矛盾だらけだし、
バリオンと性質が違いすぎるし。今の所、わからんものとしか言えません。
428名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:58:47 ID:Prfvtlxw0
地球の近くにダークマターあるんじゃないの?わざわざそんな遠く探さなくても。
ダークマターで満たされてるんだろ?
429名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:00:27 ID:Rwe8nAlr0
その暗黒物質から何時になったら暗黒魔王が出てきますか?。
430名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:03:54 ID:xrUA5/cA0
>>428
地球ぐらいの大きさだとダークマターは500gぐらいで人体どころか地球自体も透過する
それぐらい宇宙は広いし、殆ど何もない空間がある
431名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:11:41 ID:4KovaCLd0
ようするによくわかんないってことだろ
楽しいなぁ、わかんないってのは
432名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:16:57 ID:GC6+s4I20
>宇宙の重さのうち、星など普通の物質が占める割合は4%にすぎず、残りは暗黒物質と暗黒エネルギーとされる。

暗黒物質は分かる。普通には見えない物質のことだろう。
しかし、暗黒エネルギーってなによ?朝日さん、わかんねぇよ!
433疑問:2007/05/17(木) 22:45:42 ID:4b/Rfvpc0
・ダークマターは、通常物質に重力を及ぼす。
・ダークマターは、通常物質よりも先に凝縮して、通常物質が銀河や銀河団を作るコアになった。
・ダークマターは、今も銀河を取り巻いている。銀河の通常物質の数倍の量で。

そうすると、ダークマター同士も、重力で引っ張り合うんだよね。
通常物質もダークマターを重力で引っ張ると考えていいのかな?

ここで疑問だが、
銀河ハローになっているダークマターは、もっともっと凝縮して、
ダークマター製ブラックホールとかになったりしないんだろか?
(ブラックホールじゃなくて小惑星でもいいけど)
隠れて激しく回転しているのだろうか?

通常物質ガスの凝縮を妨げるのは、ガスの熱だと言うけど、
ダークマターがふんわりとしか凝縮しないのはなぜだろう?

ダークマターは、ダークマター同士で反発する性質があるのかな?



434名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:53:34 ID:VItxQ9g80
ダークマターって結構でたらめな形で、銀河よりもはるかに大きい煙というか
宇宙空間に漂う雲のような構造体なんだな。
この隙間から晴れ渡ったもっと遠い空間の広がりが見える。
ある意味期待してたのと違ってショック。
435名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:53:57 ID:o/TA82J20
>>432

それについてちょっと調べてみたら、だいたいこういう流れらしい。

I型超新星という、爆発するときの明るさがほぼ一定、という天体がある。
この天体を観測してみると・・・



「遠方の超新星は、宇宙項なしの宇宙モデルで予想されるよりも、暗い」
ということがわかった。



これはつまり、宇宙は加速膨張している、ということ。



宇宙が加速膨張しているのなら、そのエネルギーは何だ?



そのエネルギーが何なのか、よくわからないけれど、とりあえず「暗黒エネルギー」と名づけよう。
436名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:00:31 ID:3xr+dUKc0
>>433
光とか出してエネルギーぬけないから。運動エネルギーでかいと速いから、重力場に落ちにくい
437名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:05:05 ID:3xr+dUKc0
>>435
うーん、まぁ、超新星だけじゃなく全ての観測が、矛盾無く説明できるからねぇ
438名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:08:28 ID:TPbJRL5HO
ソースが朝日かよ・・・・・




嘘だな
439名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:17:00 ID:PC54bET60
>>438
日付すら信用ならない新聞だからな
440名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:28:23 ID:IYHgt76LO
宇宙で核爆発をおこすとブラックマター(?)

地球を人為的に宇宙核実験場に移動させる。
皆知ってる計算で
約50億光年。

地球を元の位置に戻すから、今の日付となるようにする。

惑星をA地点からB地点へ移動で零分零秒となる計算をすればよい。

西暦月日時刻はA地点とB地点で同じとする。
441名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:38:25 ID:Tf+tlMDK0
実際、観測したわけではなく、
観測上の矛盾=ダークマターっぽい、という話か。
442名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:40:38 ID:BGMKEk9YO
ダークマター=グラビガ

よって宇宙にはディアボロスが住んでいる。
443名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:42:33 ID:Prfvtlxw0
ttp://www.asahi.com/photonews/images/TKY200705160099.jpg

しかし、ここに写っている銀河を一つ渡るだけでも俺の寿命では足りないなんて信じられないなぁ・・・
444名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:46:13 ID:TgHfygMG0
暗黒エネルギーって科学用語っぽくないな
445名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:47:38 ID:CkKoI6+WO
クロノトリガーの魔王
446名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:04:58 ID:Sgd1UFAj0
あれだろ

長門の故郷だろ
447名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:07:19 ID:B+NMhFGE0
宇宙の法則が乱れる前兆
448名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:07:52 ID:6l93f6Hl0
1000年後の未来から来た俺が来ましたよ。
暗黒物質はヤヴァイです。非常にヤヴァイです。
今から3年前、ふあかsjf;
449名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:09:45 ID:79xFHVoJ0
暗黒物質って言ってるけどさ
何もないから黒く見えるだけなんじゃね?
450名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:15:36 ID:/4OBPltp0
ギシアン物質ならみんな血眼になってさがしたのに
451名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:17:28 ID:ezViY0+20
暗黒物質って三文SF小説に出てきそうな用語だね。
452名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:20:58 ID:ToD9S+gzO
暗黒微笑
453名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:30:07 ID:9gIP6isLO
ようは黒鉄ヒロシだろ?
454名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:34:54 ID:xjKzTIGD0
さぁ今宵、宇宙137億光年の旅へ。
ttp://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/

マウス中ボタンクリック → マウスホイールぐりぐり。
455名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:38:10 ID:yEKz56pxO
Dark matter
456名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:38:26 ID:h6O5Bdpq0
「観測できないのに何故わかる?」と思う人が時々いるな

ブラックホールだって直接は見えないけど周囲の状況から判断するだろ
ダークマターも周囲の状況から推測しただけだ
見えてはいない
457名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:12:28 ID:+EyJoY4CO
人類は宇宙の謎を解明できるだろうか?
458名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:13:23 ID:5RgfRSvV0
で、暗黒物質ってなんなの?
肝心のとこ早く調べてよ。
459松本零士:2007/05/18(金) 06:15:52 ID:RCvZ7hVa0
NASAは盗作。
460名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:17:52 ID:rVm92J1/0
>>458
ダークマター
461名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:22:27 ID:hlMgnxVv0
ダークマター教w
ノイマン式計算機でのシミュレーションを説明するためにでっちあげた捏造物質を信じる
人たち、キリスト教信者と変わらないw
462名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:23:10 ID:gu87v6+SO
ゴルベーザから盗めるじゃないか
463名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:28:07 ID:dsW28hYh0
とりあえず

完全に科学ニュース板に貼るべき内容だな>>1
464名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:54:36 ID:gtXmsJkgO
分かりにくい日本語だな
プロならもうちょっと分かりやすく書けよ
465名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:10:35 ID:jE0SH8A60
>>454
これすぐ飽きた。
一回見たらそれきり。
466名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:14:56 ID:6xE2rVRW0
宇宙はどうやってできたのか
宇宙ができる前はいったい何がどうなってたのか
ビックバンは一体どーいう状態から起こったのか
常に膨張していると言われている宇宙、それじゃその宇宙の外は何があってどーなってるのか

考えると頭痛くなってくる
467名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:18:22 ID:RCvZ7hVa0
読んでるだけで眠くなってきました。
468名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:21:46 ID:B5Cj/17X0
億光年と1光年の差を考えてみろ

うそばっか報道するアメリカが煽り厨
469名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:38:29 ID:WEUMiPV20
1-1=0(真空)
-1 +1(物質)=0

こんな感じかな。
470名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:47:49 ID:r+tymJ8t0
結局、ブラックホールなんかで言われる
重力で空間が歪むみてーな現象は暗黒物質が歪んでいるだけって事?
471名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:49:08 ID:bJHv1wgP0
さすが厨二病の宝庫、地球
ダークマターだけでご飯三杯は堅い
472名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:54:52 ID:KEMk5vPX0
まあ、湯川秀樹が中間子があるはずと予想した後に別の人がその存在を
確認してくれた、みたいなことが現実にあったわけだから、将来どこかのエロイ
人がダークマターのことをもっとはっきり解明してくれるさ。
473名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:56:41 ID:uJ7PNXiO0
俺の指から電撃がでる時代はまだですか?
474名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:01:01 ID:MIpswpWT0
宇宙は数学的だ。
475名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:15:22 ID:j/Ri+oI10
>>298
その話だとハイペリオンよりは「虚空のリング」だと思う
このスレに何度か出ているジーリー(通常物質生物)vsフォテ
ィーノバード(暗黒物質生物)の争いね。

虚空のリング自体は絶版(アマゾンの古本で入手したけど)だけど
短編集のプランク・ゼロと真空ダイヤグラムを読むと話の背景
はいちおうわかる。
476名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:43:39 ID:voDZNfJd0
AstroArts:銀河団の衝突で生じたダークマターの「波紋」
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/05/18darkmatter/index-j.shtml

こちらの解説の方が詳しいです。

銀河団の衝突を真後ろから見ている写真だったんですね。
477名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:44:38 ID:MJGNEUgj0
凄い!ついに間接的にとはいえ観測されたんだ!
478名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:48:53 ID:4SQLgqWHO
実はおまいらの中に宇宙があり、おまいら自身がおまいらの宇宙を支配する神なのよ
479名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 18:00:51 ID:/V3GX+Zl0
死後の世界がないとするなら、自分が死ぬということは宇宙が終わるのと同義だな。
480名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 18:10:42 ID:vjwe67F60
>>476
銀河って衝突するものなのか
スカスカだと思ってたけど
481名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 18:44:34 ID:h6O5Bdpq0
>>480
俺らの銀河系もそのうちアンドロメダと衝突予定
と思ったら最近は衝突しない説もあり?

まあ星同士が衝突する可能性は極少だから安心汁
その頃には死んでるがな
482名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 20:05:38 ID:ApJepiJ50
>>480

衝突したのは、銀河ではない。銀河の集合体である「銀河団」だ。

銀河団の実体は、暗黒物質の巨大な雲で、その中に、銀河が点在している。
今回のハップルの映像は、実は暗黒物質の雲同士の衝突を捕らえたのだね。

それと、まだ誰も言ってないようなんだけど、これは、宇宙の大構造の初期段階。
この暗黒物質の輪が広がっていって、宇宙の大構造を形成するのだ。
483名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 20:06:07 ID:FjrgN6ww0
暗黒物質は、計算ではじき出した宇宙全体の質量に対して
観測されている質量が大幅に少ないことから存在が予想された。
普通の方法では観測する事ができないが、宇宙全体の質量の多くを
占めるとされている、膨大な質量を持つ物質。
しかし、現在までに観測された暗黒物質の量は、宇宙全体の質量の多くを
占めるまでには未だ至っていない。

暗黒エネルギーについて
質量がある限り互いに重力が働くわけだから、普通に考えれば宇宙は徐々に収縮すると思うのが当然。
けど実際には、宇宙は収縮せず『加速度的』に膨張していてる(だんだんと膨張のスピードが上がりながら膨らんでいる)。
ビッグバンの勢いが残っていたとしても、加速度的には膨張しない。すると何らかの宇宙を膨張させる力が働いていると考えられる。
この宇宙を膨張させる力を暗黒エネルギーと言う。
宇宙を膨張させる力というのは、正確には物質−物質間の間隔を広げる力で、この力は極めて小さく、狭い間隔では作用しない。
銀河−銀河間などのように、お互いの距離がとてつもなく遠ければ遠いほど強く働くらしい。
484名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 20:07:29 ID:qxSmers+O
アンコ潰し?
こしあんか!
485名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 20:11:13 ID:qxSmers+O
アンコ潰し…?

こしあんか?
こしあんのことか!?
486名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 20:12:15 ID:B8qdbbe70
いや違うな
つぶあんだ!
487名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 20:34:19 ID:ApJepiJ50
ひょっとしたら、宇宙の大構造も、暗黒物質の雲の衝突&合体で形成されたのでは??

488名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 21:08:47 ID:ezViY0+20
>>483
それっていうのは、物質間には引力の他に、狭い間隔では作用しないほどの
微小な斥力も働いているということ?
489婆 ◆HKZsYRUkck :2007/05/18(金) 21:44:17 ID:4dKH+HQ+0
>>488
重力(場)ってのは、ようするに空間の曲率だよな。
わかりやすく二次元で考えると、たとえばベッドの表面。
人が乗ればへこむから、まわりにビー玉を置けば転がって人とくっつく。
デブが乗ったら、より遠くのビー玉まで近寄ってくる。

これが正の曲率だとすれば、斥力ってのは負の曲率かと。
ようするに、ベッドそのものがカマボコ型にもりあがってるの。
もちろん人が乗った周辺ではビー玉は近寄ってくるけど、
大局的にはビー玉はベッドから転がり落ちたがると。

いや、実は知らんけど。
490名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 03:36:13 ID:oB1SWYtR0
>>310
>>315
>>321
要参照
491名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 05:12:09 ID:e9VfL90h0
>>490
重力子って観測されたことってあるの?
492名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 05:23:28 ID:3FN/OSjJO
>>490
ダークマターを手に入れるには先ず船の材料であるオリハルコンを見付ける必要があるって事か
493名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 10:20:35 ID:gmYrH68W0
>>492

おまいが呼吸する空気の中にだって、ダークマターはあるんだわ。
494名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 10:36:39 ID:tY6F0QMi0
>>490
独自用語満載のトンデモレスを参照してなんになると
495名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 10:38:16 ID:TznillH80
>>489
何気にわかりやすい例えだな。ちょっと感動した
496名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 10:40:08 ID:qZ8xryIS0
それで宇宙は収縮に転じないでこのまま際限なく膨張し続けるのか気になるのだが。
497名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 11:48:22 ID:DMQz05BO0
銀河外縁の未熟な時空間領域に暗黒物質が嵌ってる。
未熟な時空間領域は光と相互作用しない(光が無視して通る)ので暗黒になる。
未熟な時空間領域で質量が新たに生まれてる。
そこは星のふるさと。(時空間が熟したら星となる。)
ふるさとを愛するように安部政権にいえ。
498名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 11:54:07 ID:v9OrGG3W0
>>1

(´Д`)y-~~~これ、東亜+で「韓国が見つけたニダホルホル〜」って記事見たw

NASAなのか、韓国なのかどっちだ?
まぁ毎度の「ホルホル〜」記事だとは思うが・・・
499名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:16:51 ID:DMQz05BO0
何が「ホルホル〜」だ。
喫煙で体が「ホルホル〜」にならないように注意しろよ。
安部政権も早い話、
「未熟な国であるふるさと日本を愛して!」
って言ってんだよな。子供はやっぱ愛してやんないと。
愛を法律で強要するのは大人気ないとか、一種の買春だとかは、
熟した大人に言うことで、子供に言うことではないんだ。
子供を愛さないのは児童虐待、安部虐待になるんだな。
もっとも大人の法律である憲法や武器を子供に持たせちゃいかんけどね。
500名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:21:48 ID:xj5HbaWh0
>>424
実際に目で見えている物質は、4%にも満たないらしい。2%程度とか。

残る2%がバリオン暗黒物質、例えば低温プラズマとか星間ガスだとか
ブラックホールってことじゃないのかな。
501名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:56:36 ID:DMQz05BO0
>>500
残る96〜98%の間違いか?
おれはこのページで暗黒物質を知ったけど
ttp://www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp/kato/genko/October/October.html
暗黒物質は銀河外縁にいっぱいあるらしい。
星が存在する領域にはあまりないようだ。
その理由をどう考えるかだ。

暗黒物質は国でいえば寅さんみたいなもんだと思う。
銀河のきら星をちゃんとした社会人とすれば
暗黒物質は社会に居場所がない寅さんなわけだ。

寅さん健在のときは社会の暗黒物質を映画の中に
封じ込めておくことができた。
寅さん亡き後、暗黒物質が映画から現実社会に滲み出てきて
政治してるのが現代の状況。

子供の喧嘩みたいのが政治なんだからそれはそれでいい。
しかし憲法と武器に子供が手を出したら大人が叱らないとだめだ。
502名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:00:07 ID:Zf44CcmD0
望遠鏡のレンズがくもってるだけだったりして…
503名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:03:57 ID:t711WwjY0
中二病のスレはここですか?
504名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:07:28 ID:DMQz05BO0
>>503
中二が手を出せる憲法や武器は実は贋物という話なんだ。
505名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:10:09 ID:orpmtFXLO
暗黒物質って厨ニ病が好みそうだなwww
くだらん
外国語でも勉強しとけ
506名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:11:23 ID:L25aocnNO
アンコ熊王か!!
507名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:13:17 ID:rdIiACPA0
>外国語でも勉強しとけ

厨二病患者らしい思考だなw
508名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:13:32 ID:0dbILr2DO
ダースベイダーか
509名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:16:32 ID:H/MTxecz0
あんこ食う
510名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:16:38 ID:pNWftT/TO
ダークマターの正体な魂。
輪廻の輪を形づくってることで確信した。
生命回帰。
511名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:16:37 ID:58aCr/xJ0
これはうそくさい
512名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:16:43 ID:orpmtFXLO
>>507
おいおい外国語出来ないからってムキになるなよw
英文法すら理解してないんだろ?w
まぁ頑張れよ
513名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:17:39 ID:8kIJgg2eO
友達の友達も皆、暗黒だ。
世界に広めようダークフォースの輪!
514名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:31:19 ID:Mn1SbFAqO
「ダークマター」ネタとしか思えない現実。
しかしまぁロマンのある話だなぁ。研究頑張れ
515名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:37:30 ID:KImp1lDBO
260マンコー年
最高!
516名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:46:56 ID:5Tjrv3Zi0
とらえられた暗黒物質なんて暗黒物質やない、物質や!
517名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:49:34 ID:4rUSyEPB0
>>510
精神の素材、一種の生命のスープというわけか。興味深いね('・ω・`)
518名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 13:59:13 ID:orpmtFXLO
理系(笑)
ヲタクの逃げ場じゃんw
519名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 14:06:19 ID:2jwOzokk0
>>510
>ダークマターの正体な魂。
正体は魂、だろ?
まあでもなかなか面白いこと言ってるとは思う。
地球だけじゃない、宇宙の命の源泉であり、帰る場所ってわけね。

未知だからこその発想ではあるが。
520名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 14:59:16 ID:6eHHQjj50
観測できない
 という観測によって明らかになったんだけ?
単に観測方法(装置)が発見できていないだけ?

わけがわかりません。暗黒物質って何?
521名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 16:14:11 ID:7E9qBlDQ0
で、ゾフィーには会えたのか?
522名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 16:37:06 ID:VMXYxp2U0
少し前にもたった暗黒物質ニュースのスレで、「暗黒物質なんていってるけど
実際は遠くにあるから目に見えないだけで本当は近くにいけば見える」
とか大嘘ぶっこいたヤツ出て来い。
523名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:01:12 ID:NBydbC920
>>520
建物の中にいても、外の風の強さはわからない。
けど、外を歩いている女子高生を観測していれば、風が吹いているかとか、
吹いているなら風の強さがわかるだろう。
つまり、暗黒物質があることによって引き起こされる、物理現象を観測して
確かに暗黒物質がある、ということになるわけだ。
524名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 19:59:44 ID:gmYrH68W0
>>520

三番目の可能性は、「すでに観測されているのに、それが暗黒物質とは気がつかない」だ。
マイクロ波宇宙背景放射という、全天方向から、微弱なマイクロ波の放射が観測されている。
従来の宇宙論では、ビックバンの残光と解釈されているが、
俺の推測では、これこそが「暗黒物質の光」暗黒物質の黒体放射だ。
マイクロ波背景放射の大部分は、銀河系周辺の暗黒物質から来るが、
背景放射の「ゆらぎ」の部分は、暗黒物質の分布に一致するはず。
525名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 20:08:41 ID:1T4Yxyvn0
中村負広
526名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 22:49:22 ID:xj5HbaWh0
>>501

>>500は、

 70%:暗黒エネルギー、
 26%;非バリオン暗黒物質
 2%:バリオン暗黒物質
 2%:可視物質、

つうつもりで書いたのだが。
527名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 01:05:09 ID:cZwsqmTt0
しかし、宇宙定数とか宇宙項って言う名前もあった筈だが。
何でわざわざ暗黒エネルギーなんて呼び方にしてるんだ?
暗黒物質とごっちゃになりそうな名前なんだが。紛らわしい。
528名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:53:31 ID:wZ4qyDrI0
暗黒物質は存在しない。
銀河の中心と銀河外縁なんていう途方もない距離で逆二乗則は成立しない。
これが真相だったりして。重力レンズ効果の詳しい観測結果は何かの間違い。
529名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:57:10 ID:cMyEJK2K0
yahooで「あんこ食いたい」で検索すると・・・
530名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 14:01:56 ID:lOYbZor80
これ東亜あたりで韓国人が発見!って立ってたやつか
531名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 14:03:47 ID:2oM29KRv0
50億光年先ってことは50臆年前の画像なんだね。
今はもっとでかくなってるってことか。
532名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 14:18:34 ID:sbsj7L570
そうそう、韓国人がまた発見!とかやって大騒ぎしてたやつ。

みんな黄ウソツク教授の二の舞だろって冷静だったが。
533名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:26:17 ID:8JjW6hDw0
メインのほかに何十人もいるスタッフの中の1人ってだけだしな>韓国系米人
アニメ制作で色塗ってるだけのバイトが監督よりデカイ面してるのと同じかと。
534名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 17:14:38 ID:CsZkcniX0
ダマスクスにダークマターを合成し鍛え上げた剣は最強の魔剣になるのじゃ
オリハルコンにフォトンを合成し鍛え上げた最強の聖剣に対抗しうる唯一の剣じゃぞ
535名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 17:35:28 ID:kHmw0lqz0
ついに闇黒の支配者が復活するときがきたか
津波とかに気をつけなきゃ
536名無しさん@七周年
オリックスからも発見されました。