【社会】「純粋はちみつ」に加糖の疑い・・・公取委が不適正表示で調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
535名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:13:10 ID:3Hq3LmFi0
役人がわざわざそんな検査してるわけがないよ
薬でさえまともに検査してないのに
536名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:26:55 ID:j0csr7YD0
>>527
つまり、中国製は入ってくるわ、天下り団体は腐ってるわ、政府は何も規制しないわで、
三重苦の美しい国が日本と言うわけですな
537名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 20:59:48 ID:cXV4vAQe0
天下り云々ってより
業界全体が不正をほぼ黙認してたんだろ
538名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:05:54 ID:zhV0wOaT0
そう。腐ってる業界を仕切ってるのが天下り団体と政府でしょ。
539名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:44:20 ID:EqTV5XfK0
日新蜂蜜が生協に卸しているアカシア蜂蜜。
1リットルで1千円ちょいだが、なかなか美味い。
これは加糖されてないと信じたいし、たぶんされてないと思う。

同じ日新蜂蜜が生協に卸している蜂蜜でも、アカシアでないのは、
あまり美味しくないし、なんだか加糖されてるような気もする!
根拠はないけど。
540名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 00:04:37 ID:3y8TFEIN0
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、ネット上のブログや掲示板の書き込みで「佐賀県」という言葉を捜して佐賀県庁に
  |     (__人__)    |  報告する仕事が始まるお・・・
  \     ` ⌒´     /
541名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:45:48 ID:zvbDE8XL0
もう代わりにメープルシロップ使おうぜ
ちっこい1瓶1000円弱のが本物な
2,3百円の作り物が多いから注意
542とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2007/05/18(金) 05:23:32 ID:wD0Ogh/Y0
>>539
日新蜂蜜って、ほとんど中国産なのね。オーガニックもあるみたいだけど。
中国産はやっぱり怖いから要らない。
543名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 05:33:49 ID:2rDFEfa20
1?千円クラスでは中国産か中国産ブレンド以外ありえないから。
544名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 05:40:43 ID:P6TEuIHf0
絶対に買わないリスト、トップ3に仲間入り。

ウナギ。
はちみつ。
支那産にんにく。
545名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 05:43:51 ID:ZXltjJM80
スーパーの蜂蜜、カンピーの安物は当然中国産だと思ってたが
明治屋まで中国産だったのは「もうダメだ」と思った。
ネット通販だと、ちっちぇー瓶に入って1000円とか・・・
普段使いにはできねえよ・・・

そしたら、先日福島の実家に帰った時に蜂蜜の大瓶がドーンと置いてあって、
なんでもたまに山の方で養蜂やってる知り合いの爺さんがたまに
売りに来るらしい。
ネスカフェエクセラぐらいの大瓶に入って1300円。
「肉じゃがとか煮物とかにバンバン使ってるわよー」と母。
ネットショップでの国産蜂蜜の相場を見せたらすごく驚いてた。
ストックにしてあった1瓶お持ち帰り。自分の分も買っといて!と頼んできた。
灯台元暗し。
国内の養蜂産業ガンバレ!爺さん長生きして!
546名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 05:51:36 ID:+p1tBU840
上物は自己消費と権力者や大手に回す。
個人に売りつけるのは混ぜ物したり不良の粗悪品。
これハチミツに限らずどんな業界でも常識ね。

>>545
検査もなにもされない、本物かどうかの見分けがつかない人に、
良いものを安く売るわけ無いじゃん。
547名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:04:54 ID:t7wOQN8H0
いわゆる「アカシア」蜂蜜の正体は「ニセアカシア」蜂蜜
日本産の「アカシア」蜂蜜は存在しないw

アカシア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%A2
ニセアカシア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%A2
548とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2007/05/18(金) 06:27:28 ID:wD0Ogh/Y0
>>545
> 山の方で養蜂

確かにこれは怪しいな。一般に養蜂家の飼うミツバチはどちらかというと平原志向。
温かいところを好む傾向があるんじゃないなか。もちろん高山に生息するミツバチも
いるが、養蜂で生計をたてるには、花が咲き乱れる平原を好むミツバチでないと蜜が
集まらない。山で炭焼きならわかるが、養蜂は考えにくい。
549とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2007/05/18(金) 06:34:03 ID:wD0Ogh/Y0
ああ、ちなみに東京でも普通にミツバチが生息している(と思う)。柑橘系の鉢植
とか花の咲く木々を植えると、ミツバチが寄り道していくのを見かける。都心で養蜂?
ちょっと郊外なら考えられるが....迷い蜂? よくわからんが。
550名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:41:28 ID:h2m3Vbo40
クマースレになってると思って開いたのに・・・
551名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:43:37 ID:+leTFhB/0
純粋ハチミツの純粋って混ぜ物なしって意味だったんだ
ただの名称だと思ってたよ

パチンコ屋の出ます出します取らせますと同じだと思ってたんだけど
アレを本当に混ぜ物なしだと思ってた人達って
本物のハチミツの価格知ってんの?
552名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:51:49 ID:+p1tBU840
つまり、日本のハチミツ業界はパチンコ業界レベルってことね
553名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:54:59 ID:+leTFhB/0
>>552
ハチミツ業界じゃなくて
食品業界全部がパチ屋レベルだと思ってるお

(この業界だけは大丈夫)なんて思える食品業界なんてないお
どの業界にも信用できる生産者はいるだろうけど業界はピンハネ利権団体だし。
554名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 06:56:47 ID:F3tTaTDh0
鈍枠蜂蜜があってもいい
555名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:05:12 ID:+p1tBU840
>>553
あーそれ同意。
ってか政界や広告代理店含むマスコミもね。
こいつらぜ〜んぶグルになって消費者騙しやってるから困るわ。
556名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:08:18 ID:7lJSuFCG0
健康のため、カルシウム補給のために牛乳の飲むのは、間違った知識だ
市販の牛乳は「錆びた脂」といえる。
牛乳の加工の工程で、抗酸化作用、抗ウイルス作用、
抗炎症作用などの効果のあるラクトフェリンや、
その他の有用な酵素はすべて失われてしまう
ホモジナイズという、攪拌の工程で、生乳の脂肪が、
酸素に触れて錆びて体に有害な「過酸化脂質」になってしまうこと。
牛乳は、本来、牛の赤ちゃんが、一時期だけ飲むためのもの。
また、日本人が牛乳を飲むようになったのは、戦後
初めて入ってきたような飲み物を、日本人の体がスムーズに吸収できるハズがないだろう?!
伝統的に飲んできた民族ならともかく…。
これだけ牛乳が普及し、政府もその普及にかかわったとなると、
表立っては、誰も「牛乳NO!!」とは言えない
また、骨粗鬆症が気になるから、牛乳でカルシウムを補給という方も多い
骨粗鬆症で悩んでいるワースト国を上げると、フィンランド、スウェーデン、オランダ、イギリス、アメリカなど。
これらの国は、伝統的に牛乳をたくさん飲んでいる酪農国
日本も、骨粗鬆症が騒がれだしたのは、戦後ではないでしょうか?
小魚、海藻をたくさん食べていた和食中心の時代には、なかった
牛乳は本当に健康飲料?
557名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:11:19 ID:km7ZpheEO
何故マスゴミは中国酸の塩を、これくらいの勢いで取り上げ無い!!
558名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:12:08 ID:DhbcBYAg0
駄菓子屋で売ってるヨーグルトが明らかにヨーグルトじゃないんですが
559とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2007/05/18(金) 07:17:51 ID:wD0Ogh/Y0
>>558
それ、ヨーグル卜って書いてないか? 卜はトではない。
560名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:30:33 ID:EpdtugsZ0
>いずれも個別の業者名は公表されていない
はちみつ商品に関する適正表示を推進する社団法人「全国はちみつ公正取引協議会」って
業者からの賛助金で運営されてる団体か?
役立たずだな。
561名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 07:36:37 ID:GY+K8txS0
ハニートラップ
562とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2007/05/18(金) 07:41:06 ID:wD0Ogh/Y0
>>1
> はちみつは日本農林規格(JAS)による基準がないため....

これってなに? やりたい放題か? 無農薬野菜と同じだろうな。
厳密に基準決めたら、無農薬野菜が市場から消えちゃったみたいな
ことが起きるんだろうね。
563名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:07:27 ID:53luywCZ0
>>555
トクホなんかいい例だな
564名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:23:27 ID:zvbDE8XL0
流通とか広告代理店なら消費者は客じゃないからどうでもいいんじゃね
565名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:32:12 ID:Cd0I9iG20
>>556

【質問】
  牛乳を毎日たくさん飲んでいる世界4大酪農国であるアメリカ、スウェーデン、デンマーク、
  フィンランドでは、大腿骨頸部骨折と骨粗鬆症が多いのですか?

【回答】
  アメリカでは牛乳の高消費量が骨折リスクを下げることはないと報告されています。
  しかし、牛乳消費量が多いほど骨粗鬆症になりやすいという報告は見当たりません。
  北欧では他国と比べて骨折が多い傾向にありますが、これは運動の種類、運動量、
  およびカルシウムの体内への吸収に大きなかかわりを持つ日光などの影響があるためで、
  牛乳が原因とは考えられていません。

    http://zkk.lin.go.jp/question/06.html
566名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:39:10 ID:Gr1G9AUs0
>>556
昔のほうが、骨が変形して腰が曲がっちまう婆さんは多かったんだが。

あれも、骨粗鬆症が原因だから。
567名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:40:24 ID:kleQYGDy0
>>556
「牛乳は体に悪い」著者の楽々印税生活ですね?
ネガキャン乙。

568名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:45:44 ID:zvbDE8XL0
>>556
その酵素類ってもし元のまま残ってたらそのまんまで体内に入れるの?
あと本当に酸化などが問題なら窒素ふいんき(←なぜか変換できない)下で攪拌してる気がす
569名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:49:14 ID:4tXolwA6O
ソース ケチャップの業界一斉の不正もあげろ
570名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 08:56:59 ID:Cd0I9iG20
>>466 :やんごとなき究極の蜂蜜 「皇蜜」:2007/05/16(水) 11:21:01 ID:UktwRU8n0

やんごとなき究極の蜂蜜 「皇蜜」

その昔、中国皇帝も召し上がっていたという 「究極の蜂蜜」 があると聞き横浜中華街へ。
関帝廟通り沿いに 2004 年 10 月にオープンした 「薬蜜本舗」 さんにお邪魔しました。
その究極の蜂蜜は黒いシートが敷かれたショーケースの中に、神々しいまでの光を放って鎮座していました。

中国雲南省に古くから伝わる不思議な蜂蜜で、採蜜すると自然に固まって固形になるのが特徴。
中国雲南省の海抜 1800m から 2000m の山に自生している「ヤハシ」というシソ科の植物で、
開花期間は 100 日前後。年間に 30 日しか採蜜できない稀少なものとして、
歴代の皇帝にも献上されてきました。

バターほどの大きさ 280g で、お値段は 10,500 円 !

  http://blog.jorf.co.jp/morning_01/2005/09/post_1c70.html
571名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:00:11 ID:Cd0I9iG20
469 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 11:29:36 ID:UktwRU8n0

雲南旅行記 11 日目 麗江近郊観光

1 時 40 分発、2時玉峰寺に到着した。

寺に行くには 500 段くらい階段を登らなければならないが、その途中は売店がいっぱい出ていて
岩峰蜜という固い蜂蜜を売っていた。
1ブロックはかなり重いのでなたで割ってもらって10元分買う。
かじるとすごく固いが、味は普通の蜂蜜よりも甘く感じた。

http://www2.neweb.ne.jp/wd/sadachan/yunnnan2/u211.htm
572名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:03:27 ID:Cd0I9iG20
>>472 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 11:37:32 ID:UktwRU8n0

少数民族が共存する雲南

シャングリラ(香格里拉)という名は、千年余り前のチベット語の文献に、
「神聖純潔の太陽」という意味で使われているという。
ジェームス・ヒルトンの小説では、山と森に囲まれた平和なユートピアとして描かれている。

その中心の町は中甸。何度かバスの検問があって、無事中甸に着いた。
高度 3200 メートルあるだけに夜は寒い。

高山反応が洋子に現れ、頭痛で寝込んでしまった。
地元の旅行社の女の子に聞いたら砂糖水を飲みなさいという。]
庶民的なホテルの横が市場、たくさんの露店が出ている。
そこで雲南の山の花の蜂蜜を買って来て、湯にといて飲ませたら頭痛が治った。

しかしまたぶり返す。
そのたびに蜂蜜湯を飲んだ。
愉理ちゃんも軽い高山反応がある。

  http://souzou.nakayosi.jp/66unnan2.htm
573名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:07:11 ID:Cd0I9iG20
>>477 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 11:45:04 ID:UktwRU8n0

雲南紀行 − 5日目・羅平から元陽へ

菜の花尽くしの羅平から、いよいよ期待の棚田が待つ元陽へ一日がかりの移動となった。
地図の上では 500 キロ程度であるが、大部分が一般道路である。

菜の花の思い出に、まずは蜂蜜屋へ。
菜の花畑の隅にテント小屋を張り、蜂の巣箱を多数並べた養蜂一家を御訪れ、ガイドが値引き交渉。
1リットル 25 元を 15 元に負けさせ、菜の花、竜眼、芍薬などいろいろな種類の蜂蜜をみな争って買い込む。

http://plaza.rakuten.co.jp/wakatsuki/diary/200703050000/
574名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:07:22 ID:WaBgu1wj0
>>524
田舎のオヤジから地元でとれた天然の蜂蜜を送ってもらったことがあるけど、
市販の蜂蜜よりずっとさらさらしていて、さっぱりとした味で意外だった。
濃厚で粘りのある蜂蜜なら天然というわけではないぞ。
575名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:09:21 ID:+EmYDZL30
サンテレビでCMしてる西村はちみつは?
576名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:09:50 ID:98ruRdPs0
また話を摩り替えようと工作員が湧いてるな
577名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:10:14 ID:Cd0I9iG20
>>482 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 11:54:22 ID:UktwRU8n0

[ 昆明 ] はちみつの量り売り。

家楽福 (カルフール) は日本でもおなじみのフランス生まれのスーパーマーケットだ。
カルフール世紀広場店は東風東路と青年路の交差点のあたり、新世界百貨店のそばにある。

色んな花の蜂蜜が少量から量り売りしてもらえる。
おくさんがすごく驚いたのは、その種類の多さである。
蜂蜜は約 20 種類。

100% ピュアはちみつが 100g 3元から 6元という価格も相当驚きである。
中国語で花の名前が書かれているから、サンザシとかレモンは読めたのがほとんど何の花か分からない。

檸檬と紫雲英というのを買った。
帰ってから調べてみると、紫雲英はレンゲだった。
なんだ、普通じゃん!
もっと変わったのにすればよかった。

  http://members2.jcom.home.ne.jp/trek-trek/y-carfour.html
578名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:12:21 ID:Cd0I9iG20
483 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:00:28 ID:UktwRU8n0

中国雲南・菜の花紀行〜金色の大地に蜜蜂が舞う〜

中国雲南省、亜熱帯気候の羅平市は1月下旬、一面の菜の花で黄金色に染まります。
その面積は 500 平方キロメートル。

その花の蜜を目指して、中国全土から養蜂家が集まってきます。
彼らは、春節(旧正月)の休みにも故郷へ帰らず南から北へ中国全土を花を追って旅をしているのです。

養蜂家は蜜の採取のほか、ミツバチの繁殖もここで行います。
新しい巣箱作りも大忙しとなります。

羅平は1年の蜂蜜の収穫高を左右する重要な土地でもあるのです。
アナグマやスズメバチの襲撃から巣箱を守り、ハチたちの繁殖を見守ります。

http://www.bs-i.co.jp/app/program_details/index/KDT0601800
579名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:15:21 ID:Cd0I9iG20
>>486 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:11:59 ID:UktwRU8n0

雲南フォト・ギャラリー  羅平の菜の花

羅平 (ルオピン) は雲南省東部、曲靖市の南部にある県。

2月から3月にかけて、20km 四方のなだらかな丘陵地帯は一面 の菜の花に覆われる。
太陽の光を燦々と受けた黄色が、目に痛いほどだ。
むせ返るような春の匂いが、あたり一面 に漂っている。

菜の花畑の中に養蜂家たちのテントがいくつかあって、蜂蜜をとっている。
巣箱に近付いて蜜蜂のアップを撮ろうしたら、刺されてしまった。

菜の花の時期になると、羅平は観光客でにぎわう。
とくに、菜の花祭りの時や土日は宿泊施設も いっぱいになってしまうので注意が必要だ。
また年によって、花の咲く時期も微妙にずれるので、それも前もって調べていったほうがいいだろう。

  http://www.asia-photo.net/yunnan/gallery/luoping/index.html
580名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:17:02 ID:KV3js5QX0
最近、公取は舐められてる(ヤマダ電機とか)フシがあるから、
ちょっとこの辺厳しくしないといかんのではないか
581名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:20:09 ID:+p1tBU840
>>564
ってかあの人たちは消費者を騙すのが仕事だと思ってるから
582名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:21:09 ID:Cd0I9iG20
>>488 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:29:39 ID:UktwRU8n0

6日目 興義(しんい)から羅平(るおぴん)へ

食後、有名な羅平の菜の花畑を訪れたが、残念なことにほとんど花が散ってしまっていた。
雲南省のほうが貴州省よりずっと暖かいのだ。
今日も半袖になりたいくらいの暑さで防寒衣を着ていた貴州省とは大違いである。

このあと菜の花畑の展望台として知られる金鶏山(じぬじしゃん)を訪れる。

金鶏山の駐車場の前に蜂蜜屋が羅平の菜の花から採った蜂蜜を売ってた。
1kg 入りのビンが 20元 (260円) というのでお土産用に1ビン買った。

http://ikoku.cool.ne.jp/kishuushou1/kishuu6.htm
583名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 09:23:17 ID:7f5b0Tao0

即刻業者名を公表しろ。話はそれからだ。
584名無しさん@七周年
490 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:46:02 ID:UktwRU8n0

蜜蜂博物館と健康

「中国蜜蜂(ミツバチ)博物館」は、1993年に設立され、1997年から正式に一般公開となりました。
この博物館には3つの展示室があり、ミツバチ関連の写真や模型など、合わせて1000点以上の資料が展示されています。
世界各国とも交流があり、特に毎年日本からは養蜂関係者の団体が見学に訪れています。
また、中国の専門家たちも日本を訪れ、技術交流などを行っているそうです。

【博物館データ】

住所:北京 香山 北京植物園内臥佛寺西側
電話:(10)82594910
開放期間:3月15日〜11月15日まで。8:30〜17:00。
入館料:2元(博物館共通カードの利用可)
博物館入口付近には関連製品の直売所あり
最寄の地下鉄駅は「八角遊楽園」「古城路」など

  http://japanese.cri.cn/119/2006/04/19/[email protected]