★医学部に地域勤務枠、卒業後へき地で10年…政府・与党
政府・与党は12日、へき地や離島など地域の医師不足・偏在を解消するため、全国の大学の医学部に、
卒業後10年程度はへき地など地域医療に従事することを条件とした「地域医療枠(仮称)」の新設を
認める方針を固めた。
地域枠は、47都道府県ごとに年5人程度、全国で約250人の定員増を想定している。地域枠の学生
には、授業料の免除といった優遇措置を設ける。
政府・与党が週明けにも開く、医師不足に関する協議会がまとめる新たな医師確保対策の中心となる
見通しだ。
地域枠のモデルとなるのは、1972年に全国の都道府県が共同で設立した自治医科大学(高久史麿
学長、栃木県下野市)だ。同大では、在学中の学費などは大学側が貸与し、学生は、卒業後、自分の
出身都道府県でのへき地などの地域医療に9年間従事すれば、学費返済などが全額免除される。
事実上、へき地勤務を義務づけている形だ。
新たな医師確保対策で、政府・与党は、この“自治医大方式”を全国に拡大することを想定している。
全国には医学部を持つ国公立と私立大学が計80大学ある。このうち、地域枠を設けた大学に対し、
政府・与党は、交付金などによる財政支援を検討している。
医療行政に影響力を持つ自民党の丹羽総務会長は12日、新潟市内での講演で、「自治医大の制度
を全国47都道府県の国公立大などに拡大したらどうか。5人ずつ増やせば、へき地での医師不足は
間違いなく解消する」と述べ、“自治医大方式”の拡大を提案した。(つづく)
(2007年5月13日3時1分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070513it01.htm
(
>>1のつづき)
医学部を卒業した学生にへき地勤務を義務づけることは当初、「職業選択の自由に抵触する恐れが
ある」との指摘もあった。だが、「入学前からへき地勤務を前提条件とし、在学中に学費貸与などで
支援すれば、問題ない」と判断した。
政府は昨年8月、「医師確保総合対策」を策定し、医師不足で悩む県にある大学医学部の定員増を
暫定的に認め、2008年度から最大110人を認めた。しかし、医師不足解消の見通しは立たず、
来年度予算編成に向け、追加対策が必要だとの声が政府・与党内から出ていた。
今回、新たに地域医療を強化するのは、現在の医師不足問題が、医師の絶対数不足よりも、都市と
地方の医師の偏在に、より問題があるとみているためだ。
厚労省によると、人口10万人当たりの医師数は、全国平均の211・7人(2004年)に対し、青森
(173・7人)、岩手(179・1人)、岐阜(171・3人)などと東北を中心に平均を大きく下回る。東京
(278・4人)など大都市との格差が大きい。また、02年度の立ち入り検査では、全国の4分の1の
病院で医師数が医療法の基準を下回った。
政府・与党は、医師不足問題に関する協議会で、「新たな医師確保対策」をまとめ、「経済財政運営と
構造改革に関する基本方針(骨太の方針)2007」にも新たな医師確保対策を盛り込む方針だ。(了)
3 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:15:21 ID:XRgYi59EO
新人より優秀な奴を地方に回せよ
新人は都会や東京で良いじゃん
沢山人が居るからミスして死んでも 関係無いじゃん
10年はさすがに長いな
>>3 優秀な人間は地方に来てくれないから、新人を強制的に
地方で働かせるようにするのが政策の趣旨では?
地方の医者は骨を埋める覚悟でやってもらわないとね。
7 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:23:14 ID:7wR5mhnEO
やべこれマジ受けてえ
科の方はどうなんだ?
田舎に皮膚科とか眼科、精神科があふれても仕方がないと思うんだが・・・
9 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:26:58 ID:fRxdoJFU0
自治医大の過去の卒業生が地方で働いていればそもそも起こらなかった問題。
10 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:28:05 ID:kWnQoAEMO
>>8 だよねぇw
とはいえ小児科や産婦人科限定とかにしたら、人が来ないしねぇw
11 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:29:58 ID:nCard1Y/0
医局撲滅キャンペーンを張ったマスコミはどういう反応をするかな。
12 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:30:52 ID:gEUsTw2G0
自治医大の存在って・・・
オレにも医者の道が
ちょっと待て。
田舎に素人同然の若手が来て、果たして安全なの?
15 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:37:13 ID:sjf8P6Sw0
10年じゃ短い、15年だな。
もしくは10年他で勤務後10年か。
ただし学費だけでなく生活費も持ちで。
16 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:37:43 ID:BbjV8zOz0
自治医大は全員だから問題無いが、
他の医大でこの枠作ると、
入学した奴は確実に同級生からバカにされるよな。
奨学金を貰えるほど頭も良くない&将来へき地送り野郎というレッテル貼られる筈。
将来に渡って通常の医者より1つも2つも格下に見られる事は確実。
卒業後に専門機関の病院や研究方面に進みたいと考えても
まともな収入が無い研修医に学費返済なんて出来ないしね。
地方で10年も居たら、スキル上がらなくて医師人生オワタじゃないの?
18 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:40:11 ID:mDmh5UKB0
今からやったところで
>>1 >自治医大の制度を全国47都道府県の国公立大などに拡大したらどうか。5人ずつ増やせば、へき地での医師不足は間違いなく解消する
えっと……これは笑うところ?
つーか、自治医大みたいに全員義務づけろよ。
21 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:43:33 ID:uHlINO6i0
今の時代の医者に頭いるのか?
最上の部類じゃなくても十分だろ。
ゆとりで全体の学力が下がってるんだから
超頭いいやつは行かないような医学部にしなくちゃ。
そうじゃないと貴重な人材がもったいなさ過ぎる。
( ´D`)ノ<ぶっちゃけ精神科だったら再入学考える。
産科小児科なら絶対イカネ
23 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:45:36 ID:Omyk1dijO
自治医大は私立医学部に匹敵する学費と奨学金が免除される。
国公立で学費免除くらいじゃ全然釣り合わない。
24 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:49:21 ID:fRxdoJFU0
>>23 自治でも卒後のお礼奉公がいやで金払って足抜けする人多いよ。それほど田舎で働くのは魅力がないってこと。医局が機能していた時は今みたいな医師不足とか
騒がれてなかった。
少ない人間に負担を負わすのじゃ駄目。
広く満遍なくなら医者にとってもいい経験になるが
新人が10年も僻地で勤務していたら
実力の向上が阻害される。
26 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:49:59 ID:SeGb2CqyO
そんな事実上の「バカ枠」で入った医者なんてロクなモンにならんよ。
それより、通常の入試をした上で、「地域医療賛同者用奨学金」を募る方がよほどいい。
学費+生活費月10万くらい出してやる。
その代わり10年とはいわんが5-7年の僻地お礼奉公必須。
卒業後すぐじゃぁタダの試験受かったガキだから、卒業後5年後、10年以内に赴任とか。
一応の救済措置として、お礼奉公から逃げたきゃ、違約金として
支給額の3倍返しで許す。
どう?
28 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:53:25 ID:jtFowEy/0
キャリア官僚も10年間の僻地勤務を義務つけよう。って公務員じゃない医者にどうやって僻地勤務を矯正できるの?10年も田舎で勤務が決まっていると医者自身
が鬱になりそう。
29 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:53:51 ID:Omyk1dijO
まずは厚労省の医官の方々からいってみては
これやっちゃうと、僻地枠の偏差値は同じ学部でありながら、
10以上下になるだろうから、僻地医師=馬鹿医者という
イメージになってしまって、使命感を持って僻地医療に
取り組んでいた人間が一斉に逃げるぞ。
いなかっぺは加持祈祷でもやってろ
32 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:58:49 ID:YRmNDpF90
>>1-2 こんな個人レベルの僻地派遣なんて何の意味もない。
組織的な持ち回りじゃないと機能しないことすらわからないの?
ましてや新人を10年?もう開いた口が塞がりませんな。
>医療行政に影響力を持つ自民党の丹羽総務会長
こんな馬鹿が医療行政に影響力を持ってるから駄目なんだよ!w
常軌を逸した医療費絞り込みをやっておきながら今更医師不足対策とか寝惚けたこと言ってんじゃねーよ。
33 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:59:38 ID:M/3kx3GI0
>>30 そのための格差社会ですよ。金がかからないで卒業できる魅力を
感じられる層の確立をすればよい。
34 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:01:50 ID:yvBngiLX0
なんでこの枠が馬鹿枠になるんだ?
学費免除だったら頭はそこそこの貧乏人が集まるだろ?
少なくとも私大よりはずっとマシだと思うんだが。
35 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:07:12 ID:4jiB37tqO
36 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:07:33 ID:M/3kx3GI0
てかよ、地方国立大医学部の地元出身枠を半分くらい作れば
いいだけどね。地元出身者は地元志向強いよ。フラットに競争すれば
他県受験者に負ける可能性高いがね。
最速で今年度から導入したとして、彼等がストレート進級・卒業・国試合格をなし得たとしましょう。
研修医になるのが7年後ですね。
初期研修ってやつが終わるのが9年後ですね。
9年後……wwww
そこまで日本の医療がもっていると本気で考えているならやってみればいいんじゃないですか?
まあ本気で取り組むつもりがないからこそこんなことを言い出せるのでしょうが。
38 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:18:13 ID:wy4leW9p0
各都道府県に国立の医学部が1つはあるだろう。
国が金出して医者にしてやるんだから、地元最優先で採用して、
地元に勤務させるように制約すれば医師不足も簡単に解決
39 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:18:58 ID:D4KlbP0Y0
>>36 それがいいと思うな
地方国立大医学部には首都圏から大量に学生が流れ込んで、卒業したら
ほとんど首都圏に帰っていくってのが現状だからなー
40 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:22:33 ID:M/3kx3GI0
>>39 現状では、国立大といっている以上全国受験者に公平で
ないといけないからね。でも、時代的に地元優先でいいと思うよ。
あとは国が制度的にお墨付けすれば問題ないことなんだけどね。
野党の反応は?職業選択の自由だ、田舎の病人は市ね、とか言う?
こんなわかりやすい選挙対策もねえな。野党がアホだとやり放題だ。
>>38 >国が金出して医者にしてやるんだから
とんでもない話です。
学生からの学費を大学病院の赤字補填に使っているのはもはや常識です。
教育になんて年約50万の学費未満の金しかかかっていません。
43 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:28:59 ID:+RMFb5NQ0
地方は看護師レベルでいいよ。地方限定医師免許でも作れよ。
44 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:32:00 ID:K4ZbBn/r0
>>42 大学病院の経営と、授業料収入はリンクしていないと思ったが・・・
某地方国立大学では、病院は完全に独立採算制だけれど、他では違うのかな?
45 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:37:59 ID:YRmNDpF90
>>44 リンクしまくりだよ。
学費で治療してもらった患者はいるが国費で教育を受けた医学生は一人もいない。
少なくともこの国ではね。
46 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:40:13 ID:u7c0DSJsO
今の医者共を派遣しちまえYo
47 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:45:49 ID:zpZ/uvJlO
僻地=高給だったら耐えられるかもな。
でも10年ってのは厳しいか…
7年だったら違うのに。
48 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:47:35 ID:/Z9Fm3Fg0
医師免許を都道府県ごと限定にすればいいんじゃね?
各都道府県で必要医師数を算定しおいて、それに満たない
都道府県への免許の移動は可、とか。
卒後10年にも渡って「僻地」って勤務先を限定すると、
まともな医者は育たない。やっぱりある程度人口が多くて
症例に偏りがない施設で一定期間は勤務しないと、
求められる医者の姿からは程遠いものになると思うよ。
49 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:47:48 ID:YRmNDpF90
>>46 派遣は昔からあって悪い面も多々あったが日本ではそれが奇跡的に機能していたのさ。
その機構を叩き潰してトリガーを引いたのは誰だったかな?w
もう今更何をやっても遅いんだよ。
50 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:53:27 ID:D4KlbP0Y0
>>42 そうなんだよなあ
だいたいの計算で
50万×90人=4500万の教育費用が集まる
教授の人件費といっても、教授はほとんど研究ばっかり
医療ジャーナリストとか称する連中が医学生の教育にウン千万かかるとか
書くから、それを信じちゃってる人が結構いる
51 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:54:41 ID:xThoIlA7O
都会のチャラチャラした医者は税務査察強めにやるとか。
52 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:55:26 ID:YRmNDpF90
>>48 でもそれだと全国どこにでも移動可になってしまうんだぜ?
53 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:55:43 ID:xi5F5frJ0
♀一匹で、子供を二人育てている母さんだだけど・・
息子が医学部に行きたいと希望するので
毎月子供二人に教育費を12万もかけて
一貫教育に励んでいるけど
この提案は魅了ないね〜
最初は「うん?」と反応したけど
医学部に入学させるまでに金がかかるのに
10年も僻地に勤務はさせれません
そんな微々たる金はいらね
母さんは頑張って働くぞ。 終了
54 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:04:53 ID:D4KlbP0Y0
55 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:05:12 ID:96g8KSqYO
次から次に医療崩壊を促進する案をだしてくるなーw
少し真面目に取り組めば問題の本質は別にあることは容易に分かるのに・・・
漏れの同級生の医者、今は最新の病院に勤めて、10年したら無医村で開業医になりたいってやつがいるんだが・・・。
57 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:11:06 ID:rUy1lHRc0
これはいいね。必ず成功するよ。
どうせなら派遣地域への割り振りを一本化して、全国へ満遍なく派遣できるようにしたほうがいいね。
これだと千葉にわんさかいるのに、茨城に一人しかいないとかありうる。
>>56 10年間気変わりせず、結婚もしなければ可能かもな
たぶん90%以上の確率で無医村の所なんぞ行かないだろうけど
59 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:17:28 ID:+r4hGojiO
国立卒とかは真面目な医者多いからそういうのもいるかもな
問題は若い時期に僻地に行くと新しい情報が何も入ってこない、学会にも行けないって事
大学以外ならせめて県庁所在地近辺じゃなきゃ勉強もままならない
60 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:19:01 ID:YRmNDpF90
>>53 こ、このご時世に医学部を……。
立派な息子さんだなぁ……。 (;;)
ねらーお母さん頑張って!
>>55 真面目に取り組むつもりなんざさらさらなかろうて。
真面目に取り組むつもりがあるなら実情をよく知ることから始めるだろうし、知っていれば
こんな馬鹿げた案は絶対に出てこない。
ほら、見事に対偶が証明されましたw
命題「
>>1⇒真面目に取り組むつもりはない」は真です。
ま、こんなあからさまなポーズはない罠。
61 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:19:46 ID:USbKBXDd0
そして彼ら都会に戻れることは決してなかったとさ
62 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:21:28 ID:9MNcoBkr0
>>37 >最速で今年度から導入したとして、彼等がストレート進級・卒業・国試合格をなし得たとしましょう。
偏差値が私立医並におちるだろうから、ストレート国試合格は5割程度になる予感。
私立と違って、国公立大はアホの扱いに慣れていない(=国試対策しない)しね。
そのうち保険診療限定や診療科限定や僻地限定の下級医師資格が出来るかもね。
現役医師・医学生たちは自動的に上級医師資格になるから、うまくやればビジネスチャンスだ。
使命感から進んで嫌なことをする若者が減ってきたな
まぁ人生一度切りだから華やかな舞台で活躍したいという気持ち
分からんでもないが
64 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:22:01 ID:USbKBXDd0
つか医者も飽和してて年収300クラスがゴロゴロしてるわ
個人病院も銀行が融資を断ったり色々大変やねー
65 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:24:53 ID:YRmNDpF90
>>63 妙な使命感は今の医療現場では訴訟や過労死に直結する。持たぬが吉。捨てるが吉。
>>50 医学部はかなりグラント獲得していないか?
67 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:25:22 ID:eAYP+rnR0
僻地で10年過ごすたら結婚できなくなるっぺ
68 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:26:07 ID:+r4hGojiO
>>61 都会に戻りたくても戻れないんだよ
>>59に書いたように僻地だと若いうちに勉強できる機会が限られてるので
69 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:27:35 ID:dryfSAwv0
裁判官や検察官みたいに国家公務員として雇って僻地に送り込めばいいんじゃね?
70 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:28:29 ID:CxfG+uoL0
若手を僻地に放り込むか・・・。
まぁ仕方ないけど、若手にとって問題なのは、スキルがろくに上がらないことだろう。
たとえば救急医療でも、どこでもドラマのERみたいにてんてこ舞いなら、落伍するか
スキルアップするかの二択だよな。若手にはそれがいいんじゃないか?
僻地の診療所で年寄りの相手ばかりさせると、スキルなんぞろくにあがるまい。
その若者は、その後どこにいけばいい?ハードなところは受け入れてくれるのか?
71 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:28:50 ID:ZoWAyfInO
海外留学の夢は遠ざかるわけね。
72 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:29:53 ID:cyBKcW4T0
>>69 国家公務員になったら、激務に安月給がプラスされるだけのような気が。
73 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:30:18 ID:9MNcoBkr0
>>68 >>70 もともと頭の悪い奴が土人枠で入学して
僻地でロクに勉強もできずに10年出遅れたら
一生都会に戻れることはないだろうな。
僻地には、僻地に見合った医療が供給されるようになる
結構いい案かもしれない。
74 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:30:32 ID:/tBpwSAH0
文化大革命と似たような発想だな。
しかし、10年は長すぎると思う。下手すれば一生町医者で終わってしまう。
75 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:31:17 ID:deZEEqvA0
5人じゃあ、少ないだろ。
20人は必要だよ。
76 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:31:33 ID:+r4hGojiO
>>69 日本中の医者が一日八時間労働、週休二日になれば、その時点で同時多発医療崩壊
77 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:33:01 ID:dryfSAwv0
>>72 裁判官、検察官、弁護士の関係が一つのヒントにならない?
裁判官や検察官は国家公務員でも決して安月給ではないと思うけど?
78 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:35:06 ID:USbKBXDd0
79 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:36:27 ID:YRmNDpF90
>>73 僻地民はそれでは納得しないよ。
必ず非僻地と同等の医療を望むのが僻地民。
ちなみに僻地、非僻地は地理的区別ではないのであしからず。
80 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:37:01 ID:cyBKcW4T0
>>77 裁判官、検察官、弁護士はそれぞれ役割が違うけど、医者の場合は
仕事の内容が全く同じだからなあ。
やってる仕事が同じなのに、かたや数千万、かたや数百万の給料じゃ。
81 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:37:20 ID:CxfG+uoL0
でだ・・・。
僻地に行ったとして、実際にはどんな仕事に携わることになるんだ?
やっぱり診療所で老人の相手?これは極端過ぎる?
医療のことなんてなんにも知らない18才の時点で、
36才までの医者人生を決めなくてはならないというのは
かなりきつい。
やめておいたほうがいい。
83 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:41:55 ID:+r4hGojiO
>>81 いや、そうだよ
施設もスタッフも限られてるし
84 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:42:53 ID:USbKBXDd0
手術以外の何でも屋でしょ
風邪薬とシップ以外必要無さそうだけどw
85 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:44:28 ID:9MNcoBkr0
>>82 昔の中卒が「金の卵」とおだてられて
町工場に売られていくのと同じようなもんだよ。
正規枠wで受からないアホなら仕方ない。
86 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:46:59 ID:rkTntD2Z0
10年は長すぎ5年くらいにしてやれ
87 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:48:39 ID:YRmNDpF90
まあ浪人生は一時的に救われるかもしれないな。
もちろん将来的には誰一人救われないけど。
88 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:49:23 ID:aXD6ulPb0
看護婦に医療行為許可して医者は手術の資格にしちゃいなよ
89 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:49:47 ID:+r4hGojiO
>>85 自治医を見る限りは賢い
その年で県でトップクラスの頭のいい人達だよ
金がないから私立は無理とか
90 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:56:11 ID:9MNcoBkr0
>>89 自治医で優秀なのは都会出身w
田舎県出身者はそれほどでもない。
自治医よりも縛りがきつい上に
定員が自治医の倍以上となれば
(医学部レベルから見れば)アホ決定。
91 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:57:39 ID:cyBKcW4T0
へき地言うな
何十人も送り込めば、そこは僻地じゃなくなる
93 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:03:34 ID:dYA5qHtv0
自治医だって産医だって事実上、失敗してんじゃん。
絶対そんな甘い制度じゃやっても意味無いよ、実際ウマミあるの?
94 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:04:49 ID:9MNcoBkr0
>>91 学生だから、勉強のデキってことになるね。
現時点で行われている地元枠(僻地勤務とかの縛りがない)ですら
地元枠=アホ は皆が認めているところ。留年率高し。
こんな解決策しか浮かばない時点で、もうどうしようもない。
僻地民は「七人の侍」を観て勉強しろ。
96 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:07:38 ID:deZEEqvA0
>>93 >自治医だって産医だって事実上、失敗してんじゃん。
目先の参議院選挙対策だから、これでいいんだよ。
地方を重視してますみたいな。
成果がわかるのは、今から7年後なんだからw
97 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:08:49 ID:2jqA1nn50
昔自治医大出身者と一緒に研修したが・・・
『僻地に行かされるのはかまわんが、
それまでに何とか(都会で)力をつけておかんと』
って必死だったよ。
医者になって大事な十年、僻地に行ったままじゃ人生終わる。
98 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:13:02 ID:6BTQY5YF0
>>16 そんな気がするな。
自治医科大学みたいな大学を増やすほうがいいような。
99 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:23:10 ID:utnqjf+fO
学徒動員みたいで嫌だな。
ベンツ乗り回してる開業医が近所にいるんだけど、
あいつらをなんとかしろよ。
毎年、年末年始は海外旅行でお休み。
何の役にも立たないぜ。
100 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:33:34 ID:+r4hGojiO
>>99 利用しなきゃいい
ってか年末年始ぐらい休ませてやれwww
国会議員は本当に頭が悪いwww
102 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:35:34 ID:BB/DZPxn0
地域枠は単独募集とせずに、通常枠との間で、相互に第2志望として志願できるようにすればいい。
これで、地域枠と通常枠のレベル差は、ほぼ無くなる。
受かるかどうかわからない高校生にとって、まずは合格するのが最重要命題だからだ。
殊に、経済的に貧しい僻地県では、学費免除は歓迎される。
都会Uターン希望者は、おおむね、制約の多い地域枠を志望しないだろう。
志望しても、入試で圧迫面接をかませれば、ぼろが出ようというもの。
医学生の選民意識は、合格後に生まれ、徐々に強化されていく。
高校生のうちは、地域医療に貢献しようという純粋な志があると信じたい。
その純粋さが残っているうちに、僻地医療こそ我が宿命という種を植えつける。
あとは、地域医療の必要性と崇高さを繰り返し洗脳し、謀反人を少なくする。
造反の意思が確認できた場合、通常枠との入れ替えができればベスト電器だ。
卒後教育は別の問題。循環的な研修とかネット活用を制度化する必要がある。
そもそも、過酷労働の勤務医も、ろくに勉強をしていない。
ついでに、向上心のない開業医もだが。
103 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:36:11 ID:mbyLu3th0
俺は都会の勤務医だけど別に僻地で仕事するのがいやではないが、子供の教育を考えると僻地には行けないな。
だいたい僻地には塾とか私立校がないし学級崩壊してるようなDQN公立校しかない。給食費を踏み倒すようなDQNと一緒の学校に子供を通わすわけにはいかない。
僻地そのものよりも子供や家族の問題が大きいよ。
僻地に子供の学習塾と英会話学校とバレエの学校作ってくれたら行ってやってもいいよ。
10年いたら、そこで結婚して定住ってシナリオがある。
105 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:37:04 ID:FjkNMx0MO
また
「医師を育てるために1億かかっているから僻地義務化は当然」
などと言う馬鹿が沸いてくるんだろうな。
1億ってのは、
大学の講堂と附属病院の建設費を学生数で割った金額
だというからくりを
一般人もキチンと認識すべき。
106 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:38:39 ID:IKSbo1A80
各県5人だけだろ。絶対に失敗するって。
逆に僻地枠以外の医師が僻地を忌避するようになるって。
僻地病院が自ら医師を集められるような魅力を作ることが一番重要だよ。
半強制配置じゃ解決しない。
107 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:40:21 ID:SNcGgLxb0
北海道の僻地枠卒業者と沖縄県の僻地枠卒業者が卒業と同時に結婚したらどうするの?
10年間セックスお預け??
ひでぇなぁwww
こんな制度、ムリムリムリムリかたつm(ry
108 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:42:15 ID:z5sbDS7Q0
役人ってどうしてこんなに愚かな政策しか思いつかないの?馬鹿ばっかり。。
医学部にいくような優秀なやつを、厚労省にすこし分けてあげるようにすれば?
109 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:43:55 ID:deZEEqvA0
研修医制度義務化を辞めたら、すぐに解決するのになあ
110 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:44:09 ID:YRmNDpF90
>>102 >そもそも、過酷労働の勤務医も、ろくに勉強をしていない
何の勉強?……と釣られてみるw
111 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:46:36 ID:mbyLu3th0
この制度の医者が実際に働くまであと最低8〜9年かかるだろ。
それまで僻地医療が持つかどうかが問題。
その前に崩壊して指導医がいなくなれば誰がこの医者たちを指導するんだ?
112 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:49:09 ID:5aMXfmsX0
僻地にこそオールマイティーな医術と
強靱な体力と
孤独に打ち勝つ精神力を兼ね備えた
グレートドクターが必要なのだ
113 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:50:41 ID:NFm1pqJ+0
先に僻地の住民が絶滅するから無問題
114 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:50:55 ID:YRmNDpF90
>>101>>108 議員も役人も半ば意図的にやってるんだよ。
議員にとっては選挙向けのポーズ、役人にとっては責任回避だ。
多くの国民の目をはぐらかすことができれば、彼らにとってはそれがいい仕事なのさ。
一貫して医療費を押さえ込んでる亡国の政党が医療問題に本腰なんて入れるわけがない。
115 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:51:33 ID:KMmo6mOh0
歯学部を縮小して医学部を拡大
これで万事解決だッ!!
116 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:54:52 ID:/7vE6wTh0
地域枠は偏差値が低くて心配とか言ってるやつがいるが、
事実上金だけで入ってる医者の馬鹿息子にかかるほうがよっぽど心配。
国公立の医学部の偏差値から10引いても、馬鹿息子よりはるかに上。
銀の龍の背に乗って…
来てくださる志ある方を真にお待ちしています。
ホントです。
118 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:58:01 ID:T6aJ7s6j0
米国の弁護士と同じ、医師免許も県別で取るようにすればいい。
緊急や災害時は越境診療可能
医学生の俺がきますたよ。
>>105 え?違うの?
学校の先生も「おまいら育てるのに1億かかってんだからちゃんと勉強しろよ」
と言われたことあるんだが、あれって騙されてるの?
120 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:01:15 ID:cq9vc/n00
ほんと、何がしたくて医学部にすすんだんだろうねえ
>>118 それって卒業後に医師免許とれない人もかなり出てこないか?
医療技術者を増やすってのはいいかも。
医者でなければ不可能な仕事って、ごく一部だよね。
>>119 騙されてる。
どっかの大学の収支報告書がネット上で見られるけど、実際には大学病院の赤字補填に使われているだけ。
座学だけなら完全に黒字。
124 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:06:21 ID:YRmNDpF90
>>119 騙されてるぞw
まあ教える側の先生が洗脳されてるのかもしれんが。
冷静になってよ〜く考えてみるんだ。
君が何年生なのかは知らないけど、大学の講義や病棟実習に一億なんて金がかかってる
と本気で思うのか?
125 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:06:35 ID:deZEEqvA0
おーい、都会に行った地方出身のお医者さんよ。
そろそろ地元の病院に帰ってこいよ。
おまらいらの両親、親戚、お友達が医療で困ってるんだぞ。
今時、こんなキャッチで帰らねーわな、ふつー。
126 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:06:49 ID:50Ctxg8TO
これって、国公立医学部は変化なしだけど
私立も枠を作るはずだから確実に私立は難化するね。
五千万はないが医者になりたいのはいくらでもいるから。
127 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:08:27 ID:UjnDJlkj0
≧∇≦ブハハハハハ
学費免除で卒業後10年間僻地医療義務付けねえ。
医者がなんで今一斉に僻地を見捨てて逃散したのかを考えもせず、義務付けかあ。
政府も馬鹿だね。
日本医療の再生はもうないね。
128 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:09:23 ID:qgPaW1Tt0
よく読んでないんだけど普通よりバカな医者を
地方に送り込む作戦?
あれだけ激務なのにほとんどのヤツは年収8桁いかないんだからな。
そりゃ、西川みたいにタレントになってテレビに出た方が楽だし儲かると考えるのも出てくるはずだわ。
>>123 >>124 平成16年度収支は見たことあるけど、そこまで読み取れなかった。
うちの大学病院は黒字だった。
冷静になって考えてみればわかるというよりも、できればソースが欲しいです。
医学のお金の相場は、医学生であってもわかりにくいです。
アメリカで特殊な手術をすると、1億かかる場合もあるし、
自由診療アメリカでは、簡単な手術でも300万程度は普通に行くと聞きますので。
相場がわかりにくい。
日本でも脳や心臓の手術なんかを受けたら、保険診療でかえってくる金額も含めたら
やっぱ300万程度は普通に行くでしょ。
私の親族も心臓の手術をしたのですが、手術費用400万でした(もちろん保険でかえってくるけど)
卒業後、医師を一時的に辞めてしまったらどうなるの?
2、3年でほとぼりが醒めた頃に実家の病院を継ぐとか、抜け道がありそうな予感。
132 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:15:13 ID:UjnDJlkj0
>>128 違うよ。
バカで貧乏で先を見通す能力の弱い医者を地方へ送るんだよ。
安い給料で。
将来、同期で卒業した医者で都市で働く普通の医者は、ちゃんと結婚して、都市部で生活し
子供も教育受けさせて、給料もいいという勝ち組と
田舎で遠慮のない僻地住民に24時間拘束されて、どうせ10年逃げないからと安い給料で
嫁ももらえず、専門医もとれず、都会の生活も送れずにこき使われる負け組医者に
分かれます。
133 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:17:38 ID:SGyRRbL00
医学部は学費高すぎるからな
医学部志望の貧乏学生救済策として捉えればまぁ有りか
どうせなら20代30代からの社会人入学枠も設けてみれば?
134 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:19:02 ID:deZEEqvA0
>>133 >医学部は学費高すぎるからな
それはない。他の学部と同じ。
昔は教科書が高価だったけど、今はネットがあるから、金がかかkらない。
135 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:21:07 ID:UjnDJlkj0
>>130 >うちの大学病院は黒字だった。
それも半分インチキ。
大学病院で働いている医者はたくさんいるが、大学院生は無給で、正式な医局員も下っ端は
月に16万円程度の給料。
普通の医者の給料を1ヶ月100万と仮定したら、一人分の給料で6−7人雇ってることになる。
そりゃそれだけ医者がいたら、否が応でも利益はでるよな。
世間一般の工場で日本人を雇わないで格安の賃金で中国人を大量に働かせれば利益上がるだろ。
それと同じだ。
10年僻地勤務したら医学者としては無理。
それも最初の入学時に伝えないと。
137 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:24:08 ID:50Ctxg8TO
>>124 解剖学実習とか、すごいお金かかってそうだけど、あれってかかってないんですか?
検体の葬式だけでも、かなりでかい神社を1日貸切で使ってるから。
>>135 法人化前までは赤字でした。
大学院生が無給でという話は始めて聞きました。
アルバイトの話は聞きますが。
139 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:26:49 ID:deZEEqvA0
>>137 だいたいの医学知識はネットで探せる。
大学によっては詳細なものも。
もちろん、不正確な記事も多いのでお薦めはできないけど。
140 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:27:43 ID:YRmNDpF90
>>130 医療費相場については“アメリカの医療費”でぐぐってみるといいよ。
ま、本題の医学教育に関しては6年間の学費300万ですらぼったくられてるわけだ。
それで教科書でも配布してくれるならいざ知らずねw
> 正式な医局員も下っ端は月に16万円程度の給料
うちの兄貴が国立法人大学病院の医局員の下っ端だから、
これに関して意見させていただくと、
シフトを組んでもらえないから20万程度の安月給になるらしい。
シフト組んでもらえないから、暇で仕方がないらしい。
そのぶん、勉強する時間は増えるらしいけど。
大学病院の医局人数は多いらしいから(科にもよるだろうけど)
142 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:29:40 ID:4PikaAMz0
○西山登紀子君 私は、看護婦の養成問題について、いわゆる看護婦さん
のお礼奉公問題に触れて質問をいたします。
お礼奉公という言葉は、前近代的な封建時代の徒弟制度の名残のような
言葉で、私は実態的には死語になっていると思っておりました。ところが、
看護婦さんの世界では現在もまだ使われている言葉であって、生きている
制度であるということを知ってびっくりいたしました。
お礼奉公の定義というのは、日本医療労働組合連合会の記者会見の資料
によりますと、看護婦のお礼奉公とは、病院や診療所の経営者が学生に奨
学金、これは貸付金とか立てかえ金などと呼ぶ場合もあるそうですけれど
も、これを出して准看護婦、看護婦養成所に通わせ、学生が免許を取得後
一定の期間をその病院や診療所で働くことを義務づけるというものだと定
義づけております。
そして、問題になるのは、学生が准看護婦、看護婦養成所に入学する際
に、特定の病院や診療所への就労を条件としたり、奨学金を受けることを
義務づけたり、また労働の対価として正当な賃金を支払わずに、その一部
を奨学金という名目で学生に貸し付け、約束の期間働かなかった場合、奨
学金の返済を求めたり、お礼奉公を終了するまでは他の医療機関への就職
や転職や上級の看護婦養成所への進学を許さないなどのケースであると指
摘しております。また、奨学金の一括返済に加えて、多額の違約金まで取
るという事例も見られ、これらは、経営者と学生、准看護婦、看護婦や身
元保証人などの間で労働契約や奨学金約定、誓約書、念書や口頭で確認さ
れ、准看護婦、看護婦を将来にわたって特定の医療機関に拘束するものに
なっているとしております。
このお礼奉公について朝日新聞の天声人語などは、「日本の准看護婦の
多くは独特の慣習に縛られる。医院や病院で見習い看護婦として働きなが
ら二年制の准看学校に通い、知事免許を得る。卒後、その医師のもとで二、
三年間、お礼奉公する。病院や医院は、合わせて四、五年間は安上がりに
人手を確保できる」として、「医療界の常識は、世間の非常識」と指摘し
ているところです。
143 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:31:14 ID:50Ctxg8TO
>>139 教科書なしでも大学の試験なんとかなるんですか?
144 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:34:39 ID:KAd1NCRt0
防衛大学校みたいに、卒業後にへき地勤務を拒否して都市部の病院へ…って人が
増えそう。
>>143 大学の試験だけならOKじゃね。過去問があるから。
ただ、本当の学問を極めるつもりなら、
ちゃんとした定番の教科書を買った方がいいと思うけどね。
>正式な医局員も下っ端は月に16万円程度の給料。
>普通の医者の給料を1ヶ月100万と仮定したら、一人分の給料で6−7人雇ってることになる。
月16万の医局員は、民間病院の月100万と同じ労働条件の大学病院も存在するということでしょうか?
私の兄貴の大学病院では、月20万程度ということもあるらしいですが、
そういう人は、1週間に2回程度の日直回診+外来or当直です。
いわば、大学病院は入局人数が多くて、シフトを組んでもらえないとのことです。
兄貴の大学病院は医局によってはバイトが許されていないので、関連病院のバイトもできないそうです。
>>143 まず無理。
生理学や解剖学などの基礎医学でさへも、ネットではほとんど拾えない。
>>139 >>145 えーっ??????
じゃあ例えば、Ia繊維とIb繊維との神経機構の相関性や違いについて、ネットだとどこで拾える?
URLプリーズ。
>>138 解剖学実習の時払った金は詳しくは忘れたがハシタ金だったぞ
数千円だったか、一万ちょいだったか。
どういうメカニズムかはしらないけど。
私立は知らないが、国立なら医学部だからといって学費高いってことはないよ。
>>148 有力情報ありがとう。
俺は国立だけど、お金払った記憶はないな。
もちろん学費は払ってるけど。
内訳が知りたい…
150 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:49:53 ID:EZhcBEIp0
なあ。。。僻地の廃止に賛成してくれない?
際限なく搾取されるよ?
152 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:51:49 ID:KAd1NCRt0
>>150 ま、実際なるべく人を都市部に集めるようにしていかないと、そのうち
やっていけなくなるだろうね。
>>151 Pub Medで基礎医学の勉強なんて始めて聞いたw
しかもそれ論文でしょ?
じゃあ、Pub Medの中にIa繊維とIb繊維の基礎医学が存在するんなら、そのURLを示してみて。
154 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:57:26 ID:50Ctxg8TO
この制度、交付金増えるなら私立医も枠を作るよね。
そうしたら従来国公立医しか受けられない、年一千万も学費払えない受験生が、
確実に押しかけるよね。医者になりたいがために。
>>151 高校生?
だったら教えてあげるけど、Pub Med使いこなすだけでも大変だよ。
確かに生理学の論文は多い。
でも、反射の神経機序を学ぶホームページじゃないよね?
Pub Medは、あくまでまだ未知のものに対する研究発表の論文が拾えるだけであって、
既知である反射の神経機序を拾える場所じゃない。
156 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:02:12 ID:6voZi5dF0
>>139 ”家庭の医学”ですか?w
臨床医学はほとんどがサイエンスだけど、どうしても”アート”(美術じゃなくて)が入るので
ネットや本だけじゃなく、人から直接教えてもらう部分が出てくるんだよ。
157 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:04:53 ID:EZhcBEIp0
つーても何を知っておくべきなのかは自分ではわからんだろw
ネットの知識なんて基礎がある程度ないと。。。
158 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:05:50 ID:JdiLCjaj0
>>155 つられてんぞお前。
東大寺問題児はドロポ医
>>158 どこかで見たことあると思ったら、病院・医者の住民だったのかw
東大寺って書いてあるから、東大寺学園の生徒かとカンチガイしたw
160 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:19:18 ID:DU8cz1RM0
この中に医学生がいるのか?
もしそうなら2CHなんかせずに勉強してくれ。
切にお願いいたします。
161 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:20:48 ID:m+oeatnx0
まず医学部の授業料をバカ高くして、地方勤務する人だけ激安にすれば?
お金ある生徒からはふんだくればいいし、お金のない生徒も医学部に行きやすいし。
162 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:20:58 ID:JJ2bIgBn0
10年ロムッてろ!って言われた感じなのかな?
入学から、医者として何とか格好がつくまで約10年。
10年後にはさらに悲惨なことになってるわけで・・・・
164 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:27:10 ID:hodF4ShC0
>>155 大学生にもなって、あんちょこほしいの?
大学医学部は僻地勤務を前提にした学生は
入学金授業料完全ローン返済でいいことにしよう。
不慮の事故で卒業できなかった場合のみ返済義務ナシ。
入学費用ゼロ円。これは大事。
やるきのある貧民救済。
>>159 東大寺問題児を知らずに医療問題を語るなボケ
10年早いわ
167 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:29:34 ID:JiMKQqloO
金がなくて医師になれないと思ってた優秀な学生が集まるかもしれない。
168 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:29:50 ID:g9WfdQ5p0
医学部目指してる厨房、工房
涙目乙wwww
169 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:33:41 ID:/eN27KH/O
若い頃は設備の整った都市部で修行させた方がいいだろ
なんとか中堅医師を僻地に派遣する制度作れないもんかね
>>169 そんな制度が出来ても、保険医であることを辞めるだけでしょね。
美容へ転進するだけだよ。
そもそも憲法違反だろう。
171 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:39:12 ID:HEUB9nREO
東大のシンフリ時に地方医学部進学制度を設けろ、
もちろん文科からもとる
弁護士をありえんくらいに増やして医師そのまま(微増予定)
意図不明
年齢制限ないの?
もう30過ぎだけど受験してみてもいい?(´・ω・`)
だいたい今の医学部奨学金制度のほとんどは、自治医大生の半分ももらえない。
しかも卒業後の待遇は自治医大卒より明らかに劣り、
しかも拘束される年限は自治医大と大して変わらない。
だれがこんな奨学金を受けたがるんだ?
医学生には分かっておいて欲しいが、金がないなら奨学金じゃなくて、
銀行とかから借りろ。(旧育英会は別ね)
175 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:54:45 ID:AIvRZ8Nv0
どうせ防衛大学校と一緒で拒否できるってオチだろ、職業選択の自由に反するし(w
176 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:56:03 ID:g9+/KGtr0
馬鹿馬鹿しい事を考えるな。どのような職業でも僻地には行きたくないだろう。
僻地は非常に閉鎖的な社会だよ。いったん住民の怒りをかうと、村八分に遭い
生活も出来なくなる。玄関にうんこをまかれたり、お店に買い物に行っても売ってくれなかったりする。
たとえ売ってくれたとしても定価の2倍を請求される。僻地での医療活動は最初は歓迎されるが
2年持ったらいいほうです。10年なんてとてもとても。
177 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:56:28 ID:IMuGtz7J0
178 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:01:51 ID:5YdNC3JB0
医学部を卒業させるのに1億かかってます
というか1億の補助金が出ています
授業料だけで補えないのは明らか
当然他の学部もそれなりの補助が出ています
179 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:06:35 ID:h+ZkwViw0
僻地に何十億もかけて医者おいたりどくたーヘリとかするのん?
ナパーム落としたほうがましでね?
>>178 なるほど。毎日毎日医学生一人に五万円ずつかかってるわけか……w
そんな滑稽な都市伝説垂れ流してたら駄目ですよ。
181 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:24:13 ID:+r4hGojiO
182 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:28:56 ID:MZkbKlNnO
>>17 もともと終わってる連中が送り込まれるわけだから、問題なし。
183 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:34:13 ID:+RMFb5NQ0
無医村が嫌なら、町に移り住めばいいじゃまいか。
今の時代、無医村で子育てしたい医者は居ません(例外は除く)。
無医村で暮らしたい嫁もいません。
部屋は病室で、10年間24時間365日連続勤務で年休2日だろ
どうでもいいが、医学部ってその辺の適当な大学でも東大の他学部より頭良いんだよな。
なんで東大行ける頭があって医者なんかになるんだろう……
186 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:39:07 ID:gc9eerTU0
田舎の人間は医者だの若い人間だのが寄り付かない原因が自分達にあると分かってないのが痛い
>>185 東大出てもただのリーマンにしかなれない奴が多いからね。
188 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:46:35 ID:+RMFb5NQ0
地方の医者不足(産科、小児科)は、医者のストライキなんだよ。
無言のストライキ。
地方に来る医者は裏金もらってるだろ。
190 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:56:57 ID:TLfF2MQy0
>>93 産医は大企業の高給リーマン(社長クラスの報酬)になりたいなら
いい大学だぞ。
下手に田舎の小児科産婦人科行くよりかは断然いい。
191 :
福井県の水羊羹は日本一:2007/05/13(日) 09:57:13 ID:LXXOJxmzO
「産科?絶対やるわけねーよ馬鹿」
これが今の医学生の感覚。産科やりたいと言ったら変人か聖人扱い。
>>189 裏金とかじゃなくて大々的な署名を貰えますよw
誰も行きませんが。
国立大学の学費がぼったくりというのはおかしいだろ。
他の学部の連中も同額払ってるのに。
(;^ω^) 10年も僻地勤務医になるくらいならニートになるお
地方は、酒・タバコ・加工食品を法律で禁止。
肉類は、週二回まで。
玄米と野菜と魚の食事を徹底させる。
強制的に早寝早起き。
週三回のウオーキングも法律で強制。
自家用車は制限。自転車か徒歩。
以上の規則に違反したら、強制収容所行き。
これで医者要らずになるお。嫌なら、町に住め。
僻地に来て欲しいなら、それに見合った報酬を与えればいいだけじゃね?
197 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:05:43 ID:ajn5aT840
まず僻地の病院を安く買い取る。
そして卒業したての医者を集めて、その病院に勤務していることにさせる。
(週一回程度顔を出させてアリバイ作りはさせるが、もちろん働かせない)
医者本人は都会の病院でバイト三昧の生活を送る。
つまり僻地病院での「カラ勤務」
この方法で医師を募って儲けようと考えている先輩医師がいるのだが、、、、
>>193 一行目と二行目の関連性がよくわからないんですがどういうことですか?
頭の悪い私めに教えてください。
僻地の高齢化を考えれば、僻地枠の医者が使い物になるころには
いわゆる旧来の僻地は、地域そのものが無くなります。
日本に残るのは「心の僻地」。
文系の方が教育にかかるコストは安い。
201 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:20:32 ID:GQwnSUUqO
自治医大に行ってる友達がいる。
将来は、現在病院のない地元に開業したいとのこと。
つい「それはやめとけ」って言ってしまったよ。
202 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:24:29 ID:HDBasKJa0
203 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:27:42 ID:HDBasKJa0
204 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:27:56 ID:nunBoQIfO
リアルドクター孤島
205 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:37:48 ID:9KY79qIc0
卒業早々いきなり左遷か。
206 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:40:47 ID:Kzc6XcNTO
僻地は人間が腐っているからみんないきたがらない。
詳しくは家庭板の農家スレ参照。
207 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 11:05:13 ID:tBU5rekA0
銭の亡者=開業医者どもを僻地へ
208 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 11:06:52 ID:SDfNkciA0
へき地を廃村にして、住民には街中に移住してもらった方が
安上がりだと思う。
廃村にした方が、道路整備事業とかも休止・廃止に出来るし、
無駄な公共事業を廃止できるので、一石二鳥。
209 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 11:14:56 ID:817r+bL/0
>>208 そのときは自分の金でやってもらおうな。
これまで僻地から都会に移住した人はみんな自分の金でやっている。
これから移住する奴にだけ税金使ったら激しく不平等。
210 :
名無しさん@七周年:
「一票の格差問題」があるからな。
都会の医者の一票よりも、僻地の住民の一票はずっと重い。
それを考えれば、政治屋でメシを喰ってる奴等はどう考えるかは自ずと知れる。