【豆知識】ビジネス文書の構成は「結・承・転・提」、短い文書なら「結・提」が基本。“まず結論ありき”が肝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
ビジネス文書の良し悪しは、書き始める前に決まる。忙しい相手にきちんと読み取ってもらう
には「構成」が勝負だ。どういう順序で書くか悩んだ時に、必ず役に立つ形式を教えよう。

何からどういう順番で書けば、うまく相手に伝えることができるのか――。
報告書でもメールでも、いざ文章を書こうとすると、必ず「構成」の問題に突き当たる。悩んで
いるうちに、どんどん時間が過ぎ、文書1枚に1日がかり…などということはないだろうか。

何も難しく考える必要はない。文書コンサルタントの小川悟さんによれば、ビジネス文書の
構成の基本形は「結・承・転・提」。結論を最初に書き、提案で締めることを意識して書けば
いい。悩んだ時には、迷わずこの構成を採用しよう。大概の文書はすっきりまとめられる筈だ。

「文章は“起承転結”と言われますが、ビジネス文書は違います。ビジネスのコミュニケーション
は、まず結論ありき。続いて、提案や対案が求められることが多いでしょう?文章もその形式
が好ましいのです」

メールなどの短めの文章なら、結承転提の各パートをそれぞれ1段落でまとめ、全体を4段落
で書き上げるのがベストだ。1つの段落が長くなるのは、当然ながらご法度だ。文章が長いと
読み手に負担感を与える。次の段落に移る時は、改行するだけでなく、1行分間隔を空けると
なお良い。「見た目に白い部分が多いとすっきりとして、それだけで相手に読みやすい文章だ
と思わせることができます」(小川さん)

■結ぶ …最初に結論を述べる。書き出しの1文で趣旨を伝えるのがベスト。
■承(う)ける …2番目に、結論に至った背景や経緯を書く。
■転じる …「承」で述べた背景や経緯についてさらに詳しく掘り下げる。
■提案する…最後に、当面の対策について書く。      (>>2-5に続く)

日経ビジネス:http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070507/124250/
2どろろ丸φ ★:2007/05/11(金) 23:17:01 ID:???0
>>1の続き

◆困った時には個条書き
何とか構成を固めたものの、うまく書こうとするあまり、キーボードを打つ手が止まってしまう
こともある。そうなりやすい人は、書き始める前から「個条書きにすればいい」と意識しよう。

個条書きは、書いているうちに自分の言いたいことが整理されて、次の説明も浮かびやすく
なる。見た目の印象も、すっきりとする。だから外資系企業などでは、個条書きが好まれる。

一言では説明しにくい重要事項を書こうとして、文章がだらだらと長く続きそうになったら、
思い切って個条書きにする。そう割り切ってしまえば、文章を書くスピードは格段に上がる
だろう。
 文例:http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070507/124250/px520_mail.jpg

(以上、一部略)
3名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:17:23 ID:q07ZdfoR0
3か
4こんにゃくエックス:2007/05/11(金) 23:17:25 ID:8wP1fZ9C0
これまめちしきな
5名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:18:05 ID:KDvO8xRE0
すげぇ今更な・・・
基本じゃないんか(;´Д`)
6名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:18:08 ID:99+arWtF0
きしょうてんつつみ?
7名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:20:18 ID:trmbyFh10
起承転結で良く出てくる、糸屋の娘は目で殺すってやつ
みんな最初、目からビームを想像するよな?な?
8名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:20:28 ID:RIpOzPqf0
ビジネス文書は大学時代のレポートや論文と違ってマニュアル化されているから
慣れれば簡単。
9名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:21:16 ID:UaWYq6OLO
ビジネス誌は馬鹿
10名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:21:28 ID:c0nvSy1+0
最初に結果を言うのはプレゼンの基本中の基本
11名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:21:50 ID:Jb21bYSL0
学生時代に論文やレポート書きまくってたらすらすら書けるはず
12名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:22:15 ID:99+arWtF0
この通りに書くと、無責任な提案で終わるパターンが多い。
13名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:22:40 ID:uDwCTQ+R0
これニュースか?
14名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:23:02 ID:nja+V1hT0
でもさあ1行目で
「○○を実施することによる効果はありません。」
って言っちゃったら読む人はどう思うんだろ
15名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:26:59 ID:SkPJ+BTUO
昔、
承→転→承→転→承→転→以下略
なんて小説を書いたな。
あれは書いてておもしろかった。
読む方としてはリアクションに困るだろうが。
162F☆紅国戦士 ◆RCatQRvL1I :2007/05/11(金) 23:27:19 ID:NWUhgdMiO
"結論ありき"のアンケート
17名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:28:00 ID:DrDKwMGc0
>>14
その後に「しかし、〜」で別の提案をすれば良いのではないか?
18岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/11(金) 23:28:13 ID:8SF6LzDV0
起・承・転・右翼
19こんにゃくエックス:2007/05/11(金) 23:28:25 ID:8wP1fZ9C0
>>15
どう見ても冬のソナタです本当にありがとうございました。
20名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:28:41 ID:by5HQsVT0
2ちゃんは結論を相手まかせにした反論レスだらけ
つっこむだけつっこんで結論はなしってパターンが多い
21名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:28:56 ID:htpLsfOK0
俺にお場合、箇条書き以外書けん。
ラブレターもそう書いて怒られた。
22名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:28:59 ID:uvFm0IVLO


何今更得意げにいってんだ?

馬鹿?知障?
23名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:29:10 ID:nja+V1hT0
>>20
まさにこのスレじゃん
24名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:29:32 ID:vdJXJfdp0
「まず結論ありき」って、そんなのケースによる
場合によっては、ネタバレになる

問題提起から入って、興味をひいてという方法がうまくいくなら
それもアリだろーし
25名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:29:49 ID:d3d84ouf0
最後は「one more thing」で締めるのが基本
26名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:30:15 ID:3ug0m61X0
うちの場合はどんな文章構成でも、部長の「結」の一言で終了する。
27名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:30:22 ID:vSnArFqA0
普通そうやってるって
今更

あ、>>22
28名無しさん@七周年 :2007/05/11(金) 23:30:43 ID:dFY7PjUc0
反・日・捏・造
これが新聞の基本 by朝日新聞
29名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:30:58 ID:Ntl9djog0
基本だね。次に不要な部分を何処まで削れるかだ。
30名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:31:09 ID:78DbEft40
効率の良いビジネス文書の視点から 法令文書、告示文書、行政文書を採点すると・・・。
ほとんどすべてが 0点におもえるのだが・・・。
31名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:31:22 ID:lElFWBQw0
>>1
こんなものはニュースではない。
ニュースを探して来たらどうですか?
32名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:32:02 ID:c0nvSy1+0
主張には根拠を否定には対案を

昔のν速の基本な
今は廃れて久しいけど。。
33名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:32:08 ID:FPkfIDJh0
ちなみに研究者が競争的資金を獲得するための申請書も同じ。
研究の中身を正直に書くよりも、素人にもわかりやすい結論を提示することが重要。
こういう現状って何かおかしいと思うけどね。
34名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:32:23 ID:99+arWtF0
>>30
効率よりも、誤解の生じなさに重点を置くからね。
もともと性質が違いすぎる。
35名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:32:28 ID:S+MU+HtO0
新人にメール書かせたら、あまりの酷さに吹いたよ
36名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:33:02 ID:KYxAy+Hb0
「ほう・れん・そう」はまだですか
37名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:34:04 ID:0JUv9yba0
俺、毎回見積もりに注釈入れ過ぎで、お客に
「ソフバンかょ!」と言われたことあるw
38名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:34:49 ID:TJMrnG9vO
3行にまとめることの方が重要。
内容がいかに素晴らしくても
長いと読む気にもならない。
39名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:34:59 ID:5JZv4+1p0
学校で教える起承転結はブンガクですからね。
会社入ったら、結論から言え!と指導された。
小論文のテクニックでもありますけどね。
よく使うのは結論のあと、三つの理由を並べるやつです。三国志っぽいけど。
40名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:35:12 ID:/QxTflGS0
i'm writing this to ですか
同じ相手にこればっかだと気がひけるんだよな
41名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:35:56 ID:99+arWtF0
>>38
4行以上あると、まず縦読みを疑わないといけないしね。
42名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:35:58 ID:WEPj4ORG0
訳のわからない報告書を書いている上司は、
「わからない奴がバカなんだよ」と言って憚らない。
43名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:36:44 ID:RIpOzPqf0
論文にように過程をゴチャゴチャ書かずに住むからラクだよ
44名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:36:47 ID:qiNTCypv0
馬鹿な役員は、結論しか聞こうとしない。
「やれ」と言えば、それで通用すると思っている。
もちろん、責任は自分ではなく部下にある。
45名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:36:49 ID:c0nvSy1+0
>>42
憎まれっ子キタコレ
46名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:37:10 ID:Z2se+jmc0
結・捏・隠・謝
           
           T豚S
47名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:40:10 ID:CmTwBBxV0
>>42
俺のことか?
48名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:40:17 ID:symNwLw30
結論から書けってのは言うまでもないことだとおもってたが。
細かな説明が必要だったら

結論から申しますと○○○です。ご検討ください。
以下、その理由です:

(主に技術者や専門家むけの説明)


でいいだろ。
49名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:40:21 ID:M1zL6EJM0
>>6
きしょうてんけつ
50名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:40:25 ID:5JZv4+1p0
>44
「できない」と言うな、言い訳を先に考えるなとも指導されましたが
51名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:40:51 ID:pcakv2Gx0
マンションや金融商品の売り込み電話の口上は
用件どころか自社名すらなかなか言わずにダラダラ伸ばすのを常道としているようだが
あのやり方で誰か得するんだろーかといつも不思議に思っている。
52名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:41:17 ID:RIpOzPqf0
うちのオカンの話のように、過程が長すぎて(言いたいことを過不足なくすべて言う)
結局何が言いたいのか分からないような文章を書けば
ビジネスでは間違いなく相手はきれるだろう
一見して分かるようなものでないと… そういう意味で至極単純
53名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:41:48 ID:1HYP4x1S0
>>25
禿かよw
54名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:42:18 ID:CbxjaD5z0
言っている内容には同意だが、整理の仕方に異論あり。

1 結論
2 理由

じゃねーの?
55名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:42:48 ID:JWsIUeEX0
起 承 転 捏
56名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:43:37 ID:symNwLw30
ちなみに朝日新聞等の偏向記事はこんなかんじ。




捏造
57名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:43:38 ID:TJMrnG9vO
長々と書いた後に「そういえば、〜」と結論を書く手法もあるな。
58名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:43:48 ID:qiNTCypv0
>>50
無理なことは、たとへ太陽が西から出ることがあっても無理なのだということを、
どうしたら馬鹿にわからせることができるでしょうか?
こんな奴が年俸5000万です。

派遣のねーちゃんのほうがずっと頑張ってますわ。
59名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:44:19 ID:ql8adqhN0
弊社が保有する御社に対する乙債権について(株)●●に譲渡いたしました。
みたいな感じで結論から言うのは基本だな。
60名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:44:57 ID:pLD8bg65O
>>52
過不足ないんだったら長くなくね?
61名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:45:31 ID:T3ktbp6+0
>>56
つタイトル 捏造
62名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:45:45 ID:UoNsS2tv0
表紙・改訂履歴・凡例・目次・本文・索引
だろ
63名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:46:13 ID:fKdB+V2H0
脅す・説く・煽る
この3ステップが重要だ。
64名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:46:13 ID:FPkfIDJh0
>>60
「言いたいこと」が「過不足」ないんだから、言う側にとっては長くないんだろうね。
聞く側はキレたりするかもしれないけどね。
65名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:46:47 ID:RIpOzPqf0
メールやファックスなら最初に書く用件「〜について」で
大体分かるように書くのがミソ
66名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:46:48 ID:3d8N5fQ40
まああれだ。
馬鹿な上司や馬鹿な顧客ほど何でもすぐ提案を求めてくるな。
その癖、いざやってやるとウンともスンとも反応がない。
単に自分の頭で考えることができないだけとしか思えん。
67名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:48:49 ID:nQFyfHpv0
こんなの基本だろ

まさか、こんなの知らない奴居るの?
68名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:49:08 ID:QvgqhHQS0
企画書はA4一枚に収めた方がいいっていうな。
69名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:49:28 ID:U9xeXy/h0
ビジネスパーソンw
70名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:50:31 ID:ELE4ln7f0
おまえらの人生はまず結論ありきじゃんwww
71名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:51:58 ID:symNwLw30
>>57
部下が仕事でそれやったら殴る

>>66
定例会議が「俺様が考えた素晴らしい案についてみんなで褒め称える会」に
なる部長様よりマシ。
前のところがそうだったんだが、対案出すとネチネチやられるんで、
部長様の腰巾着が一人でヨイショしてて、他のみんなは議事録とってるフリ
して自分の仕事してた。
72名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:52:05 ID:23QnIYjV0
>■転じる …「承」で述べた背景や経緯についてさらに詳しく掘り下げる。
なんか納得いかねえ。これって「転」とは言わないだろ。
73名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:52:51 ID:Op0hM+wm0
報告書は最初の3行しか読まない。

わからなければ書いた阿呆を呼び出して口頭で聞く。

それでわからなければその阿呆部下には難しい仕事から外す。
74名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:52:57 ID:0uJBtk8j0
取説の表紙に「犯人はヤス」って書いてあるようなもんだろ。
75名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:53:16 ID:BSueR0Vy0
俺は「他人に聞けない文書の書き方」って本でビジネス文書を覚えたけど
今見ると結構古めかしい文章なんだよね。
メールなどにも対応した、最近の良い参考書を探しにいくか。
76名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:56:11 ID:Op0hM+wm0
>>71
おぬし、なかなかできるな。

>>75
2ちゃんに対応した参考書もさがしてよ。
77名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:56:41 ID:UoNsS2tv0
>>75
もらったメールを真似すれば間に合うのではないだろうか
78名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:56:50 ID:qiNTCypv0
>>73
俺は、その難しい仕事から外されたい・・・・・・・
いいんだよ、給料下がっても、降格されても。
クビにさえならなければw
79名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:57:23 ID:1qGBuGAF0
>>1
ただのパラグラフ・ライティングもどきを
もったいぶって言ってるだけに聞こえるんだが
80名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:57:35 ID:ZII8xZWW0
適当なバッチファイルでも作成。ファイル名は「hoge.bat」といった形式になるのが普通ですね。
バッチファイルのファイル名を編集。「.bat」を消し、とりあえず「hoge」としてください。カーソルは「hoge」の右側のままで・・・。
編集中のファイル名「hoge」の文字上を右クリックし、「Unicode 制御文字の挿入」を選び、さらに「RLO」をクリック。(画像1)
深く考えず、画面の動き方にとらわれず、「txt.bat」と入力してみてください。
あら不思議。ファイル名は「hogetab.txt」と表示されてるではあ〜りませんか!
これ豆知識な
81名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:58:40 ID:Op0hM+wm0
>>78
それは私の求めている結論ではない!















とか言われるのかな?(^ー^A;)
82名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:59:46 ID:fGXezye50
起承転結の構成例として有名な句です

起句 大阪本町 糸屋の娘
承句 姉は十八 妹は十五
転句 諸国の大名 弓矢で殺す
結句 糸屋の娘は 目で殺す


これを「結・承・転・提」にしてみます

結句 糸屋の娘は 目で殺す
承句 姉は十八 妹は十五
転句 諸国の大名 弓矢で殺す
提句 妹に手をだしゃ 児ポ違反

わけがわかりません


83名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:00:30 ID:4nHRij3K0
>>73
カッコイイ!
でも俺は貴方とは仕事したくないな
余裕が無さ過ぎる

>>76
あったら世も末だな

>>77
もちろん、真似をしつつ更に先に行く為にね・・・
84名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:01:18 ID:ec6nmi/k0
ビジネス文書で、
それとなく愛情を伝えたりとか、
皮肉を込めたりとか、
笑いをとったりとか、

悩むのは大抵そのへんだよな。
85名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:02:51 ID:tKFYewWO0
>>82
構成に合わせてわかってもらうように文を書かないとだめ。
あたりまえだけど、わかってない人みたいなので念のため。
86名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:03:06 ID:G6jxGSPD0
ビジネス文書は題材の選び方とタイミングが最も大事。
人より先に手をつけて、ボロが出る前に押し付けて逃げること。
87名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:03:22 ID:BeDRfr7Y0
>>76 2ちゃんに対応した構成は

「結」
88名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:03:58 ID:yMLmYtlE0
>>60
いや〜 あっちこっち話が飛ぶものでね
論理的に話してくれれば途中で結論をある程度推測できるんだが
最後まで聞かないと分からないんだよw
89名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:04:04 ID:ZrSW7d790
前略
セクースやらせてください。
私は貴女を好きでした。毎日貴女の夢を見ています。
忙しい毎日の私ですが、突然時間が取れることになりました。
つきましては、明日午後4時に駅前の喫茶店××で待ち合わせはどうでしょう。
敬具

ってな感じでおk?スレタイ通りなら、この程度でヤらせてくれるよな?
90名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:04:41 ID:IwDH1mF30
91名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:06:21 ID:Q/1rn3rQO
起承転結は漢詩の形式。
ビジネス文書にはそぐわない。
>1の転は無理なこじつけ。
92名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:06:25 ID:Amqe0RFZ0
>■転じる …「承」で述べた背景や経緯についてさらに詳しく掘り下げる。

転じてないじゃんwww詳しく掘り下げるなら、「承」じゃん。
こんな論理矛盾した文章書いて、文書コンサルタントだってwww
93名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:06:53 ID:tKFYewWO0
>>84
必要な情報をわかりやすく乗っけた上で、
自分の味を出すのはささやかな楽しみかも。

入社したてのころ、某漫画の劇中の報告書をまねて書いた
報告書が、社長までいってコメントつきで帰ってきてびびった。

それなりの規模の誰でも知ってる会社なのに。
94名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:07:01 ID:MSt8x9Jb0
>89
デリヘル女だったらそれでOK。ビジネスだから。
95名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:07:28 ID:CTIFaMo90
>>14
興味のある人は意味のない理由を読むだろうし
結論を求めている人は結論だけ聞いて別の策を考えるだろう
96名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:07:44 ID:4aiosTKnO
「こいつ……できるっ……」と思わせる論文。


提承転提
97名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:09:00 ID:G6jxGSPD0
ビジネス文書を書く人間より読む人間のほうが高収入
98名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:09:02 ID:MSt8x9Jb0
結論は客観的事実で提案は個人的意見ということでOK?
99名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:09:09 ID:ylzCRY6C0
結論から言いますと、無理です。

これで、ほとんどのことが通ればいいんだけどねw

実際、できもしないことに神経を注ぐよりも、できる方に資源を集中したほうが
わかりやすいと思う。
100名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:10:33 ID:tKFYewWO0
>>98
表面的にはそれを徹底すべき。
101名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:11:16 ID:CTIFaMo90
しかし、結論を先に持ってくるととんでもないことになる場合もある。
 
推理小説。
 
犯人は みきもと
トリックの種は。。。。
 
・・・・・。
続きを読もうとするものは皆無だろう。
102名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:11:20 ID:8PoQNik60
結提の理論は重要。これはビジネス文書の話だけど、普段の会話でもそう
提ばっか延々と話されてると、「で、結はなんなんだよ」っていっつも思う
103名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:11:27 ID:p/b1Yuoi0
>>1
■転じる …「承」で述べた背景や経緯についてさらに詳しく掘り下げる。

馬鹿

この場合の転じるってのは、承を詳細にするんじゃなくて、反対論を挙げることでしょうに。
104名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:11:33 ID:LVZksv9EO
当たり前のことを何を今更
105名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:12:08 ID:tXSgkmLzO
結!滅!
106名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:12:49 ID:cuulKbv0O



小泉批判
107名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:12:54 ID:BUeyyAUY0
>「結・承・転・提」の文
バブルの頃の典型的なビジネス文書だろ、これ。
結論をドンとだしてひきつけて、展開に意外性を持たせ興味をひきつつ自分の
意図するところに帰結させる。
注目されない若造がなんとかして相手を惹きつける時の上等手段だが、大抵
最初の「結」のインパクトを後文が支え切れず失敗する。逆効果にすらなる。
もういい加減飽きたよ、この手の自信過剰な傲慢な構成は。

今は「提・結」。

それ以上聞きたい場合は直接話を聞く。
意外な展開なんてそのとき聞けば良いだろ。
108名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:13:47 ID:iq+wprXF0
何を書くつもりか知らんが 長さが知れてるんだから
結結結結以外にはなり得んのだがな
109名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:14:27 ID:tKFYewWO0
>>101
意味のない続きを読まなくて済むように配慮されてるのが良いビジネス文書なんだろうな。


ちなみに推理小説じゃないけど、
古畑任三郎や
刑事コロンボがあるなぁ。

あれ、犯人がわかってても、みるよ。
110名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:14:44 ID:5Pmn+rEA0
赤日や侮日は起・承・転・捏
111名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:16:05 ID:AvyZRMFH0
五言絶句が基本
無理なら五七調
112名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:16:53 ID:G6jxGSPD0
>99
無理なことを努力してやっているように見せると出世できる
113名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:16:58 ID:CTIFaMo90
>>109
あのシリーズの結論にあたる部分は
「犯人は誰だ?」ではなく
 「トリック」や
 「追い詰める過程」
だからねぇ。
114名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:18:33 ID:8PoQNik60
>>109
その辺はもう、推理部分より物語性で勝負なんだろうね

あとふと思ったのだけれども、小説応募する時って「あらすじ」書くんだよね?
そん時に推理小説の場合って……どうすんの?犯人書いちゃうの?
115名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:19:36 ID:tKFYewWO0
>>113
主人公になった気持ちで犯人をネチネチいじめるのを楽しむ構成なのかも(^^ゞ
116名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:20:08 ID:zcQ3V3qXO
甲・乙・規・金・印

だろ
117名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:21:39 ID:4NDaWW8J0
普通のレターだと起承転結になってるんだよな。
118名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:24:20 ID:BUeyyAUY0
まぁこれは「提」が入っていることからみて企画書とか意見書の話だな。

記録関係や契約関係で「提」や「転」などありえんし
「捏」はあるかもだが
119名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:24:36 ID:yMLmYtlE0
恋文や口説くときはあえて結論は言わず、
遠まわしにいって相手に気づかせるのが基本。
ま、DQNはまたやり方が異なるだろうけどw

いわばビジネス文書とは相反するものw
120名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:25:33 ID:CTIFaMo90
>>115
それはいえてるww
 
言ってみれば
 暴れん坊将軍や
 水戸黄門
などの勧善懲悪シリーズは全部そうだよなw
121名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:26:10 ID:kDv+XNYG0
>>15
お前、浦沢直樹だろ?
>>89
誰かこいつに頭語と結語の関係を教えてやってくれ。
122名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:27:36 ID:v1GbI0NK0
ビジネス文書つっても色々あるからねぇ。

トラブルの報告とかを起承転結で書かれた場合
言い訳を散々書いてから、結論→「よって納期が××日遅れます。何卒ご了承下さい」
と、なるから緊急時とかには向かないでしょ。
123名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:28:42 ID:aLEfxsJc0
TBS

 捏・売・露・謝
( 造・国・呈・罪 )
124名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:31:19 ID:EojFjqI60
>>1
>>1
いきなり結論だけ書くのはよくない。
それは準備運動なしに水に飛び込ませるようなものだからだ。
長すぎる前置きはよくないが、人は時の流れのように1から順々に考えるときが
最も楽なのであり、過程を跳躍することは読み手に負担をかける。
冒頭で結論を述べる前に背景や前提を簡潔に述べた方がよりよいだろう。
125名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:33:47 ID:iu+4tssv0
>>89
商いは取引、恋は駆け引き
などともうしまして
126名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:34:09 ID:GAhcYYc/0
おまえら理系は文章ばっかり見た目がよくて夏場は臭い臭いとか言われてんだろうな
127名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:35:28 ID:9SdPELwV0
>>1
バカの見本市みたいな奴だね。
起承転結の何たるかを、まるで分っていない。
128名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:37:27 ID:GF/XCBH70
ブラック企業勤務の者です。
いきなり結論を述べるのは禁止されています。
「堅苦しい」「結論に至るまでの心の準備ができない」とのことです。

また、結論における合理的根拠は軽視され、だれがその結論に賛成しているか、が重視されます。
「○○部長も「いい考えだ」と言っていました」とか、そういうの。
偉い人が賛成すれば、中身なんてどうでもいいみたい。

あ〜早く転職したい。
129名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:38:35 ID:HQ8euJ1H0
>>124
いきなり結論を書いてるように見えるが
130名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:38:49 ID:Ds/nX3we0
判決文は主文がシンプルで
その後事実がだらだらと続いて、
判決理由がプロ向けに書かれるって構成だな

しかし、ビジネス文書でも社外向けの改まったものは
時節の挨拶などの「起」からはじまるものもある
131名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:42:41 ID:l1WLwPxX0
>>129
ワロタ
こういう秒殺するような文章は好きだ。
132名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:46:21 ID:tDbwQ8p70
>>124はその自己矛盾を笑うトコじゃねーの?
133名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:46:54 ID:Amqe0RFZ0
日本人の文章(知識人・マスコミ)の特徴

老若男女・左派、右派に関係なく、
「随筆型」=筆に随って、つまり、心のおもむくままに思ったことを思った順序で書く。
したがって、論理的構成が全くわからない文章になる。



134名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:49:10 ID:sFwWZncy0
>>133
ビジネスは、やはり論理中心に動くからなぁ。
135名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:51:17 ID:Fmxa3uUh0
「一言で言うと」と前置きして一言で終わらないのが日本人の特徴
136名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:51:59 ID:Pyd72ZPP0
つか、単に読み手に応じて書かれるということだと思うが
137名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:52:59 ID:szxCeU4l0
>>114
梗概を選考委員・下読み・編集者が読むかどうかは別問題として、
全部書かないと選考対象外という賞が多い。
138名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:54:03 ID:iHSe+oU40
で、>>1の結論はどこだ?
139名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:54:09 ID:tDbwQ8p70
ま、自信を無くして5月病に陥ってるような新人さんには
勉強になる記事なんじゃないかね。
140名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:54:14 ID:szxCeU4l0
>>135
校長先生のお話の作られ方
・ひとつ大事なことがあると宣言する。
・その「大事なひとつのこと」は3つに分解される。
・最後の3つ目はさらに3つに分解される。
141名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:55:02 ID:dSQd5XO/0
結論ありき
マスゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:55:13 ID:kwNOBGNL0
2ちゃんねるの書きこみもそうだけど、
長い文章は読む気がしなくなるからな。
相手の時間を節約してあげるという配慮の有無は大きいな。

143名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:56:24 ID:aLEfxsJc0
俺が仕事が楽になったと思った瞬間は、
俺より低学歴の上司に逆切れして「黙れ犬ッころが」と言って黙らせたとき。
なんかそれ以来向こうも気を遣うようになって仕事やりやすくなった。
やはり腕力にモノを言わせて脅すところから自分の領域は広がっていくんだと思う。
144名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:56:35 ID:tDbwQ8p70
>>140
さらに繋ぎの「えー」により、3割水増しされる。
145名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:57:48 ID:yMLmYtlE0
超一流の推理小説作家が
勝手に筆が動いて書き終わったころに初めて結論が分かる
と言っていたなあ
146名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:58:36 ID:sFwWZncy0
>>128
でも、「あの人のお墨付きがあるなら大丈夫」って実際あるよ。
その分野のエキスパートの意見が聞けるとラク。

147名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:59:20 ID:Pyd72ZPP0
>>143
あなたの将来が少し心配
148名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:01:59 ID:yMLmYtlE0
私大受験で培った「言いたいことを瞬時に捕らえる」
マーク方式の思考がこれほどビジネスでも役に立つとは…w
149名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:03:01 ID:szxCeU4l0
あなたは三ヶ月以内に死にます
不治の病にかかっており、かなり進行しています。
運動せずに暴飲暴食を繰り返していたのが原因だと思われます。
とりあえずレントゲンとります。
150名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:03:47 ID:7pJvFQls0
>>1
そんな事言われなくても分かってるだろ。
151名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:04:29 ID:4aiosTKnO
>>137
応募数的に読むだろjk
あらすじは全部書くけどいらない部分はさっくり削ると吉。
制限に押さえなきゃいけないけど、逆に制限いっぱいまで書く必要もない。
ただ少ないとさっぱりなんてこともあるが。
152名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:07:24 ID:OhGahaaq0
>>45
赤字決済って言葉を訂正した方がいいな、お前の場合w
役員報酬と役員賞与の違いも理解しろよw
153名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:10:14 ID:Oq1neSWB0
結論と提案って何が違うの?
154名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:12:38 ID:szxCeU4l0
>>153
結論=優秀な人材を雇えば、優秀な人が集まってくる
提案=まず隗よりはじめよ
155名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:14:02 ID:Pyd72ZPP0
>>153
結論=である
提案=べし
156名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:14:04 ID:uEQr8l7S0
「ところで」から下が本当に言いたいこと。

ところで寄生虫キムチ。心配のし過ぎではないか?
157名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:17:48 ID:uzpk0NpJ0
どうやっても一言じゃ言えないことを
一言で言えって言う上司ばかすぎ。
無理やり一言で言わせて理解した
つもりになってるのはもっとばか。
会議で「ようするに○×だろ?」って
したり顔でちゃちゃいれたいだけちゃうんかと?
158名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:18:28 ID:Pyd72ZPP0
>>157
青二才乙
159名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:25:08 ID:4aiosTKnO
スピノザのエチカはこれに近いな。
定義(→公理)→定理→証明
ビジネス文書じゃないから提はないけど
160名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:28:14 ID:VX0oACR60
起承転結なんて漢詩の型だろ・・・
論文とか論理的な文章で「転」は明らかに不要

起承転結とか言っている時点でお里が知れる
161名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:29:50 ID:Ds/nX3we0
序破急なんてのもあるしな
162名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:30:26 ID:18S7kCAZ0
けっしょーてんてー
163名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:31:14 ID:jVNiQFu60
何を今更・・・
元々海外は結論から入って行くんで脱線しにくいが
日本の場合最初ダラダラとしてそこから結論にもってこうとして脱線する。
またはちぐはぐになる。どっかの新聞社の社説もそうだろ。
164名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:31:18 ID:2FH8WyA80
(-@∀@)<起・承・捏・造
<丶`∀´><起・原・捏・造
165名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:31:35 ID:83ed5CJeO
VIPPERにも理解できるように書けば要するに完璧だろ。
166名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:33:44 ID:VX0oACR60
あと、起は季節の挨拶とかじゃないからな・・・
いわゆる問題提起や主題設定。
167名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:33:54 ID:Ds/nX3we0
>>163
一般の報道記事では結論から入って経緯を掘り下げていく方式なのに、
なんで社説になった途端あんなにぐだぐだになるんだろう。
168名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:33:57 ID:uEQr8l7S0
>>159
最初の起=公理だけでOKだ。
例。
寄生虫キムチは食うと病気になる。反論する奴は基地外。
169名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:34:09 ID:YUrovX+XO
“まず結論ありき”が肝
ブン屋が言うと物凄い説得力ですね
恐れ入りました
170名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:36:01 ID:4aiosTKnO
>>165
ポーランド語解読班(辞書で推測)なんて化け物もいるがな。
ヌクモリティにおいては最強の部類に入るだろうから、以下にして空気を読ませるかがポイントだな。
171名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:38:49 ID:4aiosTKnO
>>168
エチカに限って言えば後が肝心だ。
論理哲学論考はぱっと見ストレートだけど。
172名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:42:17 ID:x1OqMn9k0
ぼくはいつも「急破序」で書いています。
173名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:42:57 ID:DSOa1o/n0
>結論を最初に書き
エキスポランドが市に提出した報告書か
174名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:43:21 ID:ErsjDQ120
ま、ビジネス文書形式で友人を怒ったら、友人でなくなってしまった。
今までのようにダラダラと意味の無い文章で、それとなく怒るんだった・・・。
175名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:46:14 ID:VX0oACR60
これからは全ての文章を
四六駢麗体で書け
なかなか楽しそうだぞ
176名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:48:00 ID:qSHOMfk10
日経ビジネスは起承転結の意味がわかってないんじゃないか?
177名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:49:54 ID:7vwDjRup0
仕事のメールは英文風の構成にすれば、自然にこうなるべ。
178名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:53:09 ID:z7UuY2XQO

てめえぶっ殺します

ムカつくからです

( °°)

やっぱ自殺してください
179名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:54:09 ID:Wwnl0Ve60
君をラブホテルで待っている。
君が我が社に入社して以来、
毎日会社に出勤するのが楽しみで仕方ない。
それもこれも君のお陰だ。
だから、私は君に恩返ししたい。
やらないか?
180名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:02:40 ID:dSQd5XO/0
反戦 平和 護憲 軍靴 軍国 絶対 正義 
最後に軍靴がくるメディアはなんでしょう?
181元ブン屋:2007/05/12(土) 02:10:50 ID:5BAFsFZe0
ビジネス文書というより、新聞記事の書き方だな。
新聞で定型化されて、プレゼン全般に広がった。
182名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:14:40 ID:Yxt7nUaH0
新聞記事ってあれか
・・・ってなんだったんだろう?意味は?

で終わってはじめに戻るあれか?
183名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:20:23 ID:rS3pQQFO0
>>1の書いている事は間違ってると思う。
結論を先に書くのは基本ですが、次に書くべきは提案でしょう。
そして、次にその結論に至った経緯・資料を書くべき。「転」の部分は必要なし!
味付けとして権威ある人の意見を曲解して引用すると説得力が増すというもの。
184名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:25:01 ID:dONzDaer0
小論文の勉強でもした方が早いな。
185名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:26:58 ID:p8gPizim0
>>2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070507/124250/px520_mail.jpg

↑アンケートの癖して「必ず」って言ってるのが傲慢。
186名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:27:16 ID:fS3NfxsF0
愛してる。
やらないか?
187名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:29:18 ID:pfZpqSx00
結承転提で書いてやったぞホレ

当該スレは糞スレである。
なぜならニュー速+板にもかかわらず速報性がないからである。
昨今、このような非難の対象となる速報性のない糞スレが多い。
したがって当面>>1記者を剥脱すべきである。
188名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:31:27 ID:xJ4OJeq00
ビジネス文書で、「転」を書いたら首だ
189名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:31:40 ID:szxCeU4l0
>>183の凄い点は、間違っているといいながら>>1のフォーマットどおりに
書いていること。これはなかなかの策士。
190名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 04:32:32 ID:JRuzkB7J0
承 って、起の成り行きってことなのか?

いまいち、意味が分からない
191名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 05:17:22 ID:FDkRYbRd0
書き込みの最終行に「以上、チラシの裏でした」と書くやつ氏ね
192名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:09:36 ID:tSHrNdBg0
メメントははどういう構成になるんだ?
結承転転転承堤?
193名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:45:32 ID:SpcduxveO
ブログの文章はどう書けばいいですか?
だらだら長くなってしまいます
194名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:04:40 ID:WZCiHz4N0
それよか
ビジネス誌読んでるやつってバカっぽくね?
195名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:07:08 ID:tHw5iTso0
>>124がワーストレスだなwww
言ってることと自分の文章そのものが違いすぎwww
196名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:11:01 ID:rXHn4Kvg0
「いい情報は結論から書く」採用通知とか。
「悪い情報は最後に結論を書く」解雇通知とか。
本当にやばい情報は結論を書かない。社会問題になるようなこととか。
197名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:17:26 ID:mWmpXjZ80
起がないのに結があるわけがない。
198名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:24:03 ID:jAcaMUXeO
起:朝寝坊して起きた
承:日曜日だと思ってたからだ
転:しかし、カレンダーを見てみると
結:ねこ大好き
199名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:36:57 ID:vPfYfZuZ0
起:ちょっと遅く朝起きた
承:昼飯食った
転:夕飯食った
結:寝る
200名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 11:42:46 ID:L5aJont/0
起:午後1時に起きた
承:無職だからだ
転:どこかに行くような金もない
結:もう一度寝よう
201名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 11:49:25 ID:j1/Sx0ob0
■結ぶ …最初に結論ありき。
■承ける …背景や経緯をでっち上げる。
■転じる …推敲しつつ縦読みを仕込む。
■提出する …わざと完成させない
202名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:51:29 ID:x1OqMn9k0
「君の提案書は大変興味深いが、ビジネス文書のルールである「結・承・転・提」に従っていないので、却下せざるを得ない」
203S ◆KMyTcmL3ws :2007/05/12(土) 13:58:47 ID:1arqBsag0
NHKスペシャル”奇跡の詩人捏造嘘放送”犯罪

起 「奇跡の詩人」として11才の脳萎縮に伴う肢体不自由児童がNHKスペシャルで特集、紹介された。
承 母親の持つ文字盤を介して、喋るのと同じスピードで母親が声にするのが売り物。
転 しかし、流れた映像は、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供。
結 NHKは、「我々が見たから本当である」と言いながら、再放送も、海外配信も取りやめ、ほおかむり。
欠 肢体不自由児は、腹話術の人形として、今現在も、取り巻きの金儲け(イカサマショー、出版等)に利用されたまま。
提 肢体不自由障害で、警察に「助けて下さい。僕、こんな事言ってないよ」と叫べない状況を利用した親を筆頭とした
日木家と取り巻き達のおぞましい詐欺商法に荷担し、今なお「我々が見たから本当だ」とふんぞり返ったままのNHK。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/

こういう組織は、即叩きつぶさないとだめです。その為にはまず資金源を絶つことです。
廃止届け一枚で出来ます。4年前に遡る廃止でも遡っての請求はありません。

NHKに「廃止の確認に来て下さい」と申し出ても「確認で伺うことはありません」と
返答し、来ることもありません。即、実行あるのみです。
204名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:10:15 ID:GG/owmDe0
ウチの会社に居るやつが出してくる報告書

起転転転転転転転転・・・・
205名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:15:00 ID:pHMckZdU0
結:ビジネスなんちゃらって恥ずかしいよなぁ。。
承:こんなの英語を覚える小中学生の時点で普通は常識になっている。
転:むしろ日本のゲームやドラマが深刻で、序盤は目的が見えず、モチベーションが無い。
提:アメリカのゲームやドラマのようにいきなりラスボスを出してみてはどうだろうか。
206名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:25:23 ID:2QrZTtcl0
>>203
はじめて動画見たけど完璧に親が手動かしてるジャンwww
207名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:27:25 ID:EeRFqk7K0
爆・裂・粉・砕
208名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:32:06 ID:2a84qg4J0
起:エキスポランドのコースターが事故を起こし死者が出ました。

承:警察の捜査によれば、部品が脱落していたことがわかりました。

転:その後、会社側の説明によると設置以来全く点検をしていなかったそうです。

結:平和憲法を改悪する自公連立政権に反対しましょう。
209名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:54:27 ID:lPrtCOJ20
つらつらと書き連ねたあげく
「サイレントマジョリティを考慮すると〜」
とか
「だが、ちょと待ってほしい〜」
なんていうのは駄文ということだな。
210名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:56:37 ID:2U1RFuOeO
石・破・天・驚
211名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:00:02 ID:QweWUemO0
結:犯人はヤス
212名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:00:33 ID:FmBQcpBJO
以下、結・承・転・提でポルノビデオを作るスレになります。
213名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:13:27 ID:QweWUemO0
結:この紋所が目に入らぬか!
承:やめてください!お代官様ぁ
転:大黒屋そちも悪よのう
提:入浴シーン
214名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:23:38 ID:vPfYfZuZ0
>>213
不覚にも(ry
215名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:02:45 ID:kUFKOnkE0
また豆の知識スレか。
216名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:05:02 ID:3psXjdpL0
何このGIGAZINEあたりの糞ブログが好みそうなスレ
217名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:10:51 ID:0BYZDZf/0
というか、

「結+起承転結」なだけだろ。

最初に結論を書く以外は基本は変わらんよ。

最後に「提案」なんていってるが、まとめることと同じだ。

まあ、こんなのに騙される奴こそ、ビジネスに向いてないが(w
218名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:13:04 ID:Hii3wuOo0
>>208


  TBS脳キタ━(゚∀゚)━!


219名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:15:30 ID:6QpboLJP0
5W1Hしかしらなかったので、これは勉強になる?と思ったが・・・、!?>>213は役に立った。
220名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:23:02 ID:Tzh974610
起承転結?

 メンズウエアの胸元に、ワンポイントマークが復活している。
かつては中年男性のゴルフ用ポロシャツに、必ずついていた傘や熊などのマーク。
それが今、おしゃれな装飾としてさまざまな形に進化している。
パリ、ミラノの07年春夏メンズコレクションでも、主要ブランドは軒並みワッペンや刺繍(ししゅう)によるマークを強調していた。
復活したワンポイントマークは、ブランドのロゴとは限らない。
オリジナルのエンブレム(紋章)を大きくスポーツシャツに刺繍したドルチェ&ガッバーナも、
これがブランドの正式紋章というわけではない。あくまでトレンドの「スポーツ気分」を、今風に表現しただけだ。
あえて巨大化させたマークには、ジョークのニュアンスも感じられるが、慣れてくると何も装飾のない服のほうが、物足りなく思えてくる。
ボッテガ・ヴェネタも大きな数字をニットカーディガンの胸元に縫いつけた。
−中略−
おさえておくべき流行を、誰よりも進化させた形で見せた。
アレキサンダー・マックイーンの、胸元を飾る花の刺繍や、自社のロゴマークの三角印をポケットのふたにしたプラダも面白い。
それにしても、マークやエンブレムは本来、軍隊や国家、学校や会社など、何かに帰属することを表す。
今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、
これからは男性にとっての理想像も「さわやか正社員」系になるのかもしれない。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
221名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:32:51 ID:W/0eFZaQO
起:今年も気温が上がってきました
承:行楽地は観光客で賑わってます
転:だが、ちょっと待って欲しい
結:これも安部政権の弊害か
222名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:38:15 ID:YwIf6DfO0
>>220
「結」は、いきなりピシャッと話をしめるのではなく、2段階でしめるという作り方もあり

結1:これからは男性にとっての理想像も「さわやか正社員」系になるのかもしれない。
結2:そういえば〜

のつもりで書いているのかもしれない
223名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:31:01 ID:MkeTRSmx0
すばらしいスレですね。タイトルだけで、役に立ちました。
ありがとうございます。
224名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:33:50 ID:XtTLM29+0
こんなもの、相手をみて構成を考えるに決まってるだろ。
馬鹿じゃね。
225名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:36:12 ID:22laklVdO
ぶっちゃけ勉強になった36歳会社員
226名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:37:21 ID:KJIhEmeQ0
マニュアルバカはコレに従うんだろうなw
コレじゃダメだよ
227名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:46:59 ID:12mazTeU0
>>226

どうだめなのか、一言も書いてない人に駄目言われてもなあw
説得力に欠ける。
228名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:48:53 ID:N0mruW3x0
まあ内容が正しいかどうかよりも、相手を説得するのが目的だからな
229名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:56:13 ID:bEWfLPn90
森・羅・万・象が基本じゃろがぼけ
230名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:59:09 ID:okYTi2/C0
いや、俺文章下手なんだけど、
最近入ってくる連中は本当に文章下手だから
助かってるよ。
俺のレポートの方がよっぽどましに見えてくれて。
231名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:10:48 ID:o5QpBxwq0
結論から書かれた文章の悪い例
朝日新聞
232名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:14:36 ID:VEI6Ivwr0
何こんな普通のことえらそうに書いてんの?
233名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:18:09 ID:IwrCED9D0
コミュニケーション能力が重要とかほざいてるアホどもに限って、意味不明なメールを送って自らを混乱のどん底に陥れて愚痴ってる場合が多い。
234名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:22:56 ID:xGLTeFJh0
焼・肉・定・食が基本じゃないのか
235名無しさん@七周年
臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前が基本でござる の巻