【社会】 “マナー悪い自転車多く、死亡事故も” 悪質自転車、即「赤切符」…都内初、一斉取り締まり★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・歩行者をはねて死亡させるなど、自転車の歩行者に対する事故の増加を受け、警視庁は
 10日、都内全域で自転車に限定した初の一斉取り締まりに乗り出す。自転車の
 対歩行者事故の増加は全国的な傾向で警察庁も今春、取り締まりの徹底を通達した。
 警視庁は「全国でも初めての試みではないか」としており、悪質なケースには、
 即「赤切符」を切る方針だ。

 警視庁によると、昨年、都内で起きた自転車が絡んだ事故は2万4485件で前年に
 比べ6%減ったが、歩行者との事故は1016件で2%強増えるなど、年々増加傾向が
 続いている。

 ちょうど1年前の昨年5月10日夜には、三鷹市の歩道がない路側帯で、帰宅途中の
 会社員(41)が歩行中の女性(80)をはねて死亡させる事故が起きた。自転車側の
 過失から、歩行者が重傷を負うケースも16件に上った。

 今年に入ってからも対歩行者の事故は3月末現在、昨年同期より34件多い226件発生。
 4月には東村山市で、歩道を自転車で通行中の男性(53)が傘を差しながら自転車に
 乗っていた高校生(15)に接触されて転倒し、車にはねられ死亡した。高校生は重過失
 傷害の現行犯で逮捕された。

 「自転車は車両という意識の薄さや交通マナーの悪化で、漫然と乗って重大な事故を
 起こすケースが多い」(警視庁)

 警視庁は昨年、2人乗りなど62件の自転車の交通違反に、罰金など刑事処分の対象と
 なる「赤切符」を切った。前年の4倍で、飲酒運転の摘発もあった。

 一斉取り締まりは都内の駅周辺や商店街など96カ所で実施。警視庁は「自動車と違い
 保険制度が整っていないだけに、死亡や重傷事故を起こせば取り返しの付かない事態に
 なる」と訴えている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000003-san-soci

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178780054/
2名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:47:00 ID:R97d/p5q0
                ____
              /⌒  ⌒\
         : :   /( ●)  (●)\
       : : : : /::::::⌒(__人__)⌒::::: \:  お帰りなさいませ
      : : : : : : |     |r┬-|     |: : ご主人様wwwwwwwwww
     : : : : : : : : \      `ー'´     /: : : : : 
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
3うほ:2007/05/11(金) 22:48:17 ID:42Wyh6cB0
これがとうきょうくおりてぃ
4名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:48:24 ID:7WLmbTWi0
自転車といえば大阪だろwwww
マナー悪すぎ最強www
5名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:49:17 ID:v+B6tQlD0
大阪だな
6名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:49:44 ID:astGXlei0
免許制にすればよい
7名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:49:48 ID:MxExHEC8O
チャリ乗ってて切符切られたらキレるぞ
8名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:50:34 ID:gJwZGv8u0
この前歩道を歩いていてあまりにもベルを鳴らすので持っていた傘を前輪に突っ込んで逃げたw
9名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:51:01 ID:RX0wXbRx0
自転車乗りながら携帯見てる奴は逮捕しろ
10名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:52:05 ID:WU+U3ITK0
チャリ乗りながらメールしてる馬鹿を捕まえろ
11名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:53:38 ID:2uaBVfiJ0

ごく普通の歩道に自転車で走っているバカも逮捕な。
12名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:54:15 ID:nEs3dPnOO
罰金取られるの?
13名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:55:51 ID:gIqZcHIj0
>>11
こういう奴が道のど真ん中を歩いてるんだろうな。
自転車は歩道を走っていいんだよバーカ^^
14名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:57:15 ID:p/EPMsbN0
>>11
おk。じゃ車道走ってるときにクラクション鳴らすアホ車も切符切ってくれ
15名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:57:31 ID:T9bUE1ADO
>>12
罰金と懲役があるが。どっちがいい?
それにしても、ニュースで見た連中は揃いも揃って車の免許もってないみたいだったな。自転車が車両ってのを知らないなんてねえだろ。教習所でちゃんと説明やるぞ。
16名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:57:58 ID:TEl6GHlb0
この前、嫁がベビーカーを押していたら
前方から携帯でメールしながら自転車乗っていた女子高生が突っ込んできた
嫁が咄嗟に盾になってかばって無事だった
女子高生は逃げたそうだ

その場にいなかったので、後で話を聞いて唖然とした
多分、捕まえてぶん殴っていたかもしれない
17名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:58:31 ID:HYL+adDG0
暴走チャリなんか実刑でいい。
18名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:59:36 ID:VgQayUfv0
>>13
歩道は基本的に走行禁止
だから走行可の標識がある。
車道は走行可。
真ん中走ろうがOK。
ま、普通に車の邪魔にはなるが。
19名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:00:15 ID:a0Vvnom8O
どんどん取り締まってね。免許制、保険付きにしてほしい
20名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:00:16 ID:7JKDtxFf0
東京は歩いてても人にぶつかるぐらい人大杉。
21名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:00:27 ID:2uaBVfiJ0
22名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:00:50 ID:YwuvbLxv0
警察のわんころどもは、今度は自転車から金をかすめとろうって腹か
23名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:01:16 ID:T9bUE1ADO
>>13
釣りでなければ、免許返上して教習所に通いなおせ。
24名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:01:22 ID:lManbm/s0
>>18
真ん中は駄目だよ。
左端に沿って通行しろってな法律になってる。
25名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:02:40 ID:CpHg1DVE0
ねらーの知能がよくわかるスレだな
26名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:02:46 ID:vbs4pEafO
この前、自転車で車道を走ってたら、競輪選手みたいな恰好したオヤジに怒鳴られたなー。

なんか「反対車線を走るな」とか怒鳴られたよ。
どういう意味だったのか不明だが。
27名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:03:03 ID:9BAvMVqU0
>>6がすべて
28名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:03:13 ID:7gozSgAI0
こんなもん、おまわりの小遣い稼ぎだろ?
でも、駐禁1撃アウトとか2段階右折とかパクってるよりは
意味あると思うけど
29名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:03:55 ID:2uaBVfiJ0

ついでに迷惑駐輪している放置自転車バカは死刑で
30名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:04:35 ID:sHFT/sjt0
世田谷通りでも厳しく取り締まってほしい。
31名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:04:37 ID:T9bUE1ADO
>>26
走行車線の車と同じ方向に走らなきゃダメ。
よく向かってくるやつがいるが、あれは違反。
32名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:04:57 ID:VgQayUfv0
>>24
昔車道の真ん中走ってたらパトカーに注意された。
…がパトカーの様子がおかしい。
どうやら注意した若い警官が年配の警官に怒られていた。
走っても良いんだから注意するなということらしかった。
33うほ:2007/05/11(金) 23:05:20 ID:42Wyh6cB0
ガソリンでウハウハ取った税金で,
無駄な高速道路造ったり天下り官僚を太らせたりして,
一番肝心な一般道の整備を怠っている
腐れ自民党に文句を言いなされ!

そろそろ,目を覚ますのだ!!
34名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:07:11 ID:wEXIfoTR0
>>24
真ん中よりも左ならOKらしい
35名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:08:30 ID:cS6peDqb0
つーか反ヘルで原チャ乗りながらメールとか通話してるバカ丸出しも事故って死んでいただきたい!
36名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:08:38 ID:+F1D17rd0
車にも自転車にも乗る俺としては自転車を免許制にして道路での居場所を担保して欲しいと切に願う
権利と義務はセット物だからな
37名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:09:09 ID:p/EPMsbN0
チャリは車道走るべきだね
歩道で歩行者と事故ったら、保険なしで全額払わなきゃだけど(他人の過失でも)
車道だったら、自分の過失でも相手が悪いことになる。
38名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:09:45 ID:vbs4pEafO
>>31
なるほどね。

歩道に歩行者がいたから車道に逃げただけだが、
いきなり怒鳴られてビックリしたぜ。
ちなみに車は皆無だった。


単に進路を妨害したから文句つけただけだと思うが。
39名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:09:54 ID:eh3AKsoB0
マナーが悪い自転車乗りは、車の免許もバイクの免許も持ってない人間が多い
免許を持ってたいたら、あんな危なっかしい運転なんてできん
40名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:10:50 ID:cBifOhLQ0
政府と電通のタッグによる、キャンペーンがはじまりまったね。
この1年では、「駐車違反」「飲酒運転」で日本の交通事情が
がらりと変わったけど、今度は自転車がターゲットですって。

自転車が歩道を走る慣習が定着したのは、それなりの理由がある
のにね。歩道走行による自転車の事故なんて微々たるもん。
自転車は車道となれば、年間3千人は死ぬだろ。
中高校生が毎朝バタバタ死んで、悲痛なうめき声をあげる親たち
の声が聞こえてくるよ。
41名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:11:24 ID:wEXIfoTR0
>>38
右側の歩道の走行はオススメしない。
車道に逃げると逆走になるし、夜間だと
車のライトのせいで前方が非常に見づらい。
42名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:11:57 ID:H8QDBonx0
駐禁の自転車蹴っ飛ばしたら
やっぱり捕まる?
43名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:12:59 ID:T9bUE1ADO
>>37
一応、任意保険はある。ただし入ってるやつは稀。安いのなんて1億円までの保障で、掛け金は年間で2700円程度のもあるんだけどね。
44うほ:2007/05/11(金) 23:14:27 ID:42Wyh6cB0
>>40
奴等は,街で自転車なんかにはもちろん乗らないし,
自分でハンドルを握って自動車を運転することもない。


やりたいほうだいさ!
45名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:16:31 ID:cS6peDqb0
俺の妹が違法駐輪してて何者かにタイヤ前後ともパンクさせられてた。
修理してるとキリかなんかで穴を開けられた形跡があった。
違法駐輪も悪いしそれを邪魔と思った人の怒りも分かるけど前後にブッ刺すのも酷いよなぁ…
46名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:17:08 ID:bn/HXt+L0
これ自体は全く構わないのだが
路上駐車して自転車の邪魔してるクルマもキッチリ取り締まるとか
3車線のうちひとつは自転車に空けるとか
そういう振興策もとらないと片手落ちだわな。
47名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:18:55 ID:cbG02dtO0
俺は車道を走ってる自転車(競技用含む)を見かけたらマナーとしていつもクラクション鳴らすようにしてる。
お互いの安全の為のマナーだから安全である事が何よりも一番大切だ。
48名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:19:18 ID:cBifOhLQ0
>>46
ところが、行政が自転車道の整備をしようとすると、川沿いにサイク
リングロードをつくるばかりなんだよな(笑

自転車ってのは、趣味じゃない、実用なんだけどねえ。
49名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:19:53 ID:w28q3pwA0
トンネルの坂道を猛スピードですっ飛ばす馬鹿共
こけて頭がトマトになるのは自分だけにしてくれな

毎日怖くて仕方が無い
50名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:20:25 ID:/eACbvpY0
>>26
道路を逆走するのってすごく危険な行為なんですが・・
あんた全然反省してないな。違法行為をしてるっていう自覚があるのやら・・
あなたみたいなマナーの悪い自転車乗りが多い中で 
そういう行為を注意してくれるそのオヤジはいい人だな。
51名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:22:25 ID:dq9gDUXdO
>>47
まぁ、別に違反じゃないんだけどね
52名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:24:04 ID:/eACbvpY0
>>47
なんのためのクラクション?
危険回避意外での使用は法律違反ですよ。
そもそもクラクションを鳴らすことがマナーって何?
鳴らす方がマナー違反だと思うけど。
53名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:24:37 ID:Ac8qVPV80
>>50
車道とろとろ走るなとはいわんが、せめて左側通行だけは守れ
54名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:24:57 ID:0xHK1GHE0
片手運転はダメといいながら、曲がるときも停車のときも片手で意思表示するんだよな。
片手で曲がったりブレーキかけたりすると、かえって危ないと思うんだが・・・・・
55名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:24:58 ID:vbs4pEafO
>>50
左側には歩道も何もないし、用があるのは右側なんだが。
56名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:25:21 ID:a0Vvnom8O
猛スピード、一時停止しない、信号無視、縦横無尽に走る、無灯火、三人乗り、今までがひどすぎたんだから車並みのルールお願い
57名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:26:15 ID:sWsTASHv0
>>34
追い着かれた車両の義務
58名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:27:14 ID:PZa+B/Un0
>>4>>5

火消し必死だな
59名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:27:38 ID:5KmgPo9D0
>>26
お前みたいなやつ本当にうざい
逆走するな。
60名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:29:24 ID:0xHK1GHE0
道路交通法違反なんだから、マナーじゃなく違法行為だと思うんだが >>1
61名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:29:47 ID:a5XUs7MT0
自転車も免許にしたら良いのに
試験までしなくても講習程度のものに
62名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:30:54 ID:5KmgPo9D0
>>55
「将来右折する予定だから」って言って、自動車が逆走してるのと一緒。
63名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:31:07 ID:+uy0aujI0
中学の時に自転車通学でちゃんと車道の自転車が通るとこ走ってたら
パトカーに「そこの自転車ちゃんと歩道を走りなさい」と注意された
田舎の警察め交通規則も知らないのか
64名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:33:16 ID:vbs4pEafO
逆走とかでここまで文句言われるとは思わなかったよ。

オレも今度逆走見かけたら通報するかw
65名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:33:45 ID:0xHK1GHE0
>>63
歩道に自転車用のレーンがあったんじゃない?
広い歩道だとみかけるよ。
66名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:34:06 ID:jUIbYAKt0
法律はあるけど、皆で破ればおk、取り締まりもせずってのを止めろ。
これも喉元過ぎれば何とやらだろww
67名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:35:36 ID:uBeajBYP0
自転車の二人乗りは刑法罰にするのに
バイクの二人乗りは放置
不公平過ぎる
納得できん



68名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:36:23 ID:1bOzXhN6O
車道走りゃ馬鹿車に文句言われる
69名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:36:41 ID:9W4UwnPVO
家族全員で年に1000円ぐらいで1億円程度の
個人賠償責任保険が掛かるんだから加入を義務化すべき。
70名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:38:29 ID:0xHK1GHE0
>>66
最近じゃ、携帯ナビで「違法駐車取り締まり地区」を教えてくれる。
明らかに、違法駐車の幇助だと思うが。

まぁ、違法行為の認識なんて人それぞれだが、取り締まりは警察の裁量に任せるのは問題があるとは思う。
71名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:38:36 ID:ntEa7BWq0
>>56>>1チャリはそんなに酷いのか>>33みたいなのを野放しにしたつけだよ
72名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:40:39 ID:dg6K4Sn/0
夜間にライト無しで携帯メールをしながら歩道を走っているチャリの奴に、アックスボンバー食らわしても
罪にならないように法改正して欲しい。
73うほ再び:2007/05/11(金) 23:40:59 ID:42Wyh6cB0
ガソリンでウハウハ取った税金で,
無駄な高速道路造ったり天下り官僚を太らせたりして,
一番肝心な一般道の整備を怠っている
腐れ自民党に文句を言いなされ!

そろそろ,目を覚ますのだ!!

何か? >>71
74名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:41:09 ID:XjPlMiBp0
自転車の逆走がなぜいけないか?
自動車が逆走すると危険なのと全く同じ理由
75名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:41:49 ID:E8nXUgqQ0
判ってねーな
法律でキッチリ縛れるほど、交通が整備されてねーんだよ
空気嫁よ、まあ空気読めないからマナー違反すんだよな、臨機対応できない馬鹿がな
全員が読める奴じゃねぇから、こういう馬鹿もでてくるのはしょうがねぇ
だから馬鹿をその度捕まえりゃいいんだよ、これしかねぇんだよ現状は
76名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:43:11 ID:hx2cZizw0
ヨーロッパみたいに自転車専用レーン作ってくれよ
77名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:44:08 ID:ntEa7BWq0
>>71言葉がたらなかったようだ>>33を野放しに・・・ってことだ
78名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:46:38 ID:ntEa7BWq0
まだ足らなかったかな?>>33のようなカスでいいかな
79名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:46:41 ID:0xHK1GHE0
>>76
先に自転車税が導入されると思われる。

何事も先立つものが無いとね。
80名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:48:25 ID:5BeKFG2z0
>>55
だから自転車は車両であって歩行者じゃないってのが
分からないほどのお子様か?
自動車がおまえと同じ理由で右側、左側関係なく走り出したら
危ないだろ?
目的地まで左側走って手前くらいで横断、後降りて押す。
それくらいやらないで事故がなくなるわけないでしょ。

もしかして免許無しの子供?
81うほ三度:2007/05/11(金) 23:48:38 ID:42Wyh6cB0
ガソリンでウハウハ取った税金で,
無駄な高速道路造ったり天下り官僚を太らせたりして,
一番肝心な一般道の整備を怠っている
腐れ自民党に文句を言いなされ!

そろそろ,目を覚ますのだ!!

えつ? なにか?? >>77=腐れ自民党員orロボット層化学会員
82名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:50:29 ID:8dJDpSDf0
自転車は原付免許必須にして車についてくるおまけ原付免許は廃止でいいじゃん。
ていうか甲州街道を走ってるピスト取り締まれ。
83名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:50:31 ID:5IgghzJu0
音楽聴きながら自転車通学している学生もバンバン赤切符切って取り締まってくれ
周り見ないし信号平気で無視するし、すごく危険だよ
84名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:50:49 ID:ntEa7BWq0
>>81も一歩踏み込んで>>33をレスした個人でどうかなw
85名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:52:58 ID:o82NwZe00
警察は国民に批判される事ばかりしていて、自分達のしでかしている事はスルーか・・・。

【警察】警部が酒気帯び運転=ビール飲み、物損事故【愛知】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178719872/
86うほ四度:2007/05/11(金) 23:56:17 ID:42Wyh6cB0
勧誘に来るの?
来れば? >>84
87名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:57:16 ID:ntEa7BWq0
ご返事がないようだな>>31>>81
正体晒しちゃったなおっちゃん
88うほ四度:2007/05/11(金) 23:59:12 ID:42Wyh6cB0
勧誘に来るの?
来れば? >>87
89名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:03:30 ID:mtOPv0Rk0
>>65
そんなハイカラなものはうちの田舎にはないお
狭い歩道だったし
90名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:03:57 ID:/aU8Rt6g0
両目0.7の制限さえなければ、免許制でも構わない。
91名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:07:59 ID:r42bM7hO0
車両の数が圧倒的に増えてんのに、道は大昔から変わってない。
事故多発するわなぁ。
92うほ:2007/05/12(土) 00:08:56 ID:C8LV06ZW0
ガソリンでウハウハ取った税金で,
無駄な高速道路造ったり天下り官僚を太らせたりして,
一番肝心な一般道の整備を怠っている
腐れ自民党に文句を言いなされ!

そろそろ,目を覚ますのだ!!
93名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:09:55 ID:z9ekaTES0
無灯火する奴=DQN or 特定アジア人
これは絶対に正しい!!
94名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:14:53 ID:/6RnuMKCO
朝の通学時間帯に自転車通勤してるが、まさに無法地帯。
歩道いっぱいに拡がったガキの自転車の群れを蹴散らしながら走ってる。
車の方が余程安全だ。
95名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:15:05 ID:L9ob9qJS0
高校生の自転車を禁止すりゃ良いんだよ。あいつらめちゃくちゃ飛ばすし
赤信号無視するからな。あんなクズどもでも轢いたら1人だからな。
96名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:16:07 ID:/aU8Rt6g0
>>93
んなこた〜ない。
無灯火厨は予想以上に多いぞ。 特に都市部では。
97名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:19:48 ID:ZhRkN3CQ0
俺も車の免許を取るまで無茶苦茶な運転してた。
正直すまんかった。
98名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:31:28 ID:L9ob9qJS0
というか>>93の頭が特亜だろ。短絡的なところとかソックリじゃんw
99名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:51:20 ID:tQiBYF9j0
自転車は車道走行に決まるらしいですが幼稚園ぐらいの幼児の自転車も車道ですか?
どちらにしろ車対チャリの事故が一気に増えるね

戦前に戦争を煽ったマスゴミが同じ過ちを繰り返さなければよいがw
100名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:56:12 ID:/aU8Rt6g0
>>99
子どもの自転車は歩行者とみなすってのがあったと思うが。
101名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:57:29 ID:LVZksv9EO



【調査】東京の人口、100人に1人は中国人〔04/05〕

東京都はこのほど、2005年の人口統計を発表しました。それによると、東京都の総人口は1256万764人で、
外国人は前年より1万827人増えて36万4653人に達しています。
外国人のうちでは、中国人がもっとも多く、12万3611人、第2位は韓国・朝鮮人で10万6697人、
第3位はフィリピン人で3万1077人となっています。

つまり東京都では100人のうち1人は中国人だということになります。

東京都にいる中国人は、おもに23区内に住んでいます。
そのうち、新宿区が9410人でトップ、次いで江戸川区の8481人、
豊島区の8455人と続いています。

http://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/04/05/[email protected]


102名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:59:21 ID:tQiBYF9j0
>>100
保護者が追走する場合はどうなるんでしょうか?保護者は車道?
103名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:03:30 ID:/6RnuMKCO
正直子どもの自転車には徒歩で追い付ける
104名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:05:09 ID:/aU8Rt6g0
>>102
当然車道でしょ。 特例は子どものみだから。
ちなみに二人乗りも子どもと保護者なら容認されるみたい。 法的には違法だが。
105名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:13:48 ID:tQiBYF9j0
>>104
親を追って車道に出る子供が多そうですねw
せっかく減ってきた交通事故死者が増えそうでみものだな
106名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:29:43 ID:AWkyPo290
つうか夜なのに無灯火のほうが多いって何だよ…。
そういうやつって余所見したりフラフラしたりしてるし。
107名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:32:38 ID:pZmZfzqp0
糞チャリは車道を走れ。ガキも幼児も関係なく。
車に轢かれようがどうでもいい。道路が渋滞したって関係無い。とにかく車道だけを走れ。
法を遵守しろ。
108名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:36:35 ID:jMQKl/CI0
自転車も原付と同じ免許制にすればいい。


109名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:41:31 ID:3v2r8zX60
もういっそ自転車も免許制にしてしまえよ
年齢制限10歳、試験は学科のみ、
更新の必要はないが一定点数切符切られたら失効
くらいのルールで
110名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:50:19 ID:/aU8Rt6g0
>>109
学科の問題文は日本語だけじゃダメだよね。
英語、ポルトガル語、中国語(繁、簡)、韓国語、スペイン語 あたりは必須かと。
111名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:55:00 ID:84tRVHLWO
>>108
世界には原付が無免許でいい国も多いがな。

>>109
無免許運転の自転車と、ますます交通ルールを知らない歩行者が街にあふれる。
外を自転車で走れる程度のルールは、小学校で勉強しないと何も解決しないよ。
112名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:05:08 ID:G9YpRDeq0
免許制は賛成。
そのかわり、車道を走らせろ。
で、煽ったりクラクション鳴らすバカ車には切符切れ!
113名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:19:56 ID:3wXiYJHU0
結局、デカイ車が一番ラクという結論に落ち着く。
で、自転車は交通ルールを守らない。

後進国だなw
114名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:24:47 ID:xXgpyZb5O
赤切符って結局
どんな事になるの?

反則金のみ?
115名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:29:03 ID:/aU8Rt6g0
>>113
停めるとき困るけどね。
116名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:34:15 ID:MWWN+2hQ0
>>114
行政処分ではないので罰金
117名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:35:43 ID:RpnP4hde0
http://d.hatena.ne.jp/minourii/20070502/p1

「正しい」抗議といえども,なんだか釈然としない気持ちが残った。

ブレーキのない自転車は違法である。確かに迷惑ではあるが,それで一番痛い目に遭うのは本人である。
信号無視は確かに問題だけど,現実ではブレーキがあっても信号無視をしない自転車を探す方が難しいくらいである。
突然闇の中から現れて人を驚かす無灯火自転車や,
爆音マフラーの自動二輪,駐車違反の自動車のように,
自己中心的な行動というわけではない。だからこそ,あっぱれとは思えどもけしからんとは思えないのだ。
1181000レスを目指す男:2007/05/12(土) 02:39:22 ID:44qK6f/h0
つーか、自転車乗りが悪いんじゃなく、道路行政が悪いんだけどね。
119名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:40:39 ID:MWWN+2hQ0
>>117
ピストを乗ったことがない人間の言うことだから。
120名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 03:35:04 ID:X133VjPe0
自動車免許の点数に累積されるのかこれ?だったら困るというか大変だ。
121名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 03:41:17 ID:j3fxFG4/0
>1
>ちょうど1年前
どんだけ事故がないんだよ!
>警視庁は「自動車と違い保険制度が整っていないだけに、
おお、「保険」の単語を自ら出したか。
122名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 03:46:13 ID:AInxq7xP0
ヘッドフォン付けて携帯いじりながら乗ってるヤツは
走る凶器そのもの

1回向こうが全然気づかずに俺(歩行者)目がけて突っ込んできたので
自転車蹴飛ばしてよけた事がある
123名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 03:48:29 ID:bi31a7fLO
ウォークマン聞きながらや、携帯見ながらや、傘射しながらや等でチャリこいでる奴らはマジで危ねぇ!
124名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 03:57:04 ID:d5H4N82g0
批判された内容が自分に当てはまるなら、他の奴がどうだこうだ言って話を摩り替えてないで、
まず批判された事実を素直に認めて、それを正せ。

全く当てはまらんというなら、
それが全く当てはまらん事を証明するなり、相手にせずスルーを決め込むなりしろ。

いちいち低脳な煽りで噛み付いたり、相手に対してレベルの低いレッテル貼ったところで、
お前自身のレベルが下がるだけだ。
125名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 05:29:40 ID:G3+IGHIz0
音楽聞いたり、携帯見ながら、自転車漕ぐのは目立つが

それ以上に、電動自転車の静音性とスピードには、恐怖する

あの隠密性は、すごいな
126名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 05:52:25 ID:1qOFpUIqO
自転車を電車の中に持ち込むのは駄目なの?
海外では普通だけど日本ではみたことない
127名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 05:58:39 ID:BFTVKVqLO
ミニスカートの女子高生とかは、
自転車こぐ時、摩擦係数によって濡れないのだろうか?
詳しい方、お願いします。
128名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:01:10 ID:arF/LUG2O
車に乗り慣れると自転車なんて怖くて乗れない
129名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:14:32 ID:OLJSIZoH0
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jiko/data/jitensya18.pdf

このデータによると歩道より車道における自転車の事故が
圧倒的に多い。自転車は歩道でいいと言うことだろうな。

例えば以下のブログに書いている意見は、事実上自転車の
乗員一億人以上の教育が不可能と言う現実を無視した大馬鹿の意見。
このブログの作成者と同類の馬鹿が書いているだろ?
その教育とやらの予算概算してから出直して来い。非現実的。
http://blog.livedoor.jp/a_force/archives/cat_10024766.html
130名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:40:49 ID:VKSvfgFE0
>>129ブログのほうは読んでないけどとりあえずデータの読み方は間違ってるよ。
>このデータによると歩道より車道における自転車の事故が
>圧倒的に多い。自転車は歩道でいいと言うことだろうな。

世の中には歩道のない道路は山ほど存在する。歩道のない道路での事故はどうやっも歩道でカウントされるわけないし
このデータは衝突地点で分けてるから歩道通行で車道に出てきたときの事故(交差点、障害物を避ける等)も車道になる。
歩道がある道路の事故で歩道通行での事故率と車道通行での事故率を比べないとどっちが事故が起こりやすいかわからない。
131名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:41:24 ID:5P6UVIYY0
駅前なんかで不法に止めてある自転車があるだろう。あいつら片っ端から蹴り倒すネン。
まあ、見事に将棋倒しになるぜ。ざま〜みろ。
132名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:45:08 ID:VKSvfgFE0
歩道内で衝突というと自動車が駐車場を出入りする瞬間ぐらいしか思いつかないけど。
このデータでは横断歩道どっちにカウントされているんだろうかね。
133名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:51:01 ID:dMOUbsL+0
つーかモルモン教取り締まれ
あいつら鬱陶しいんだよ
134名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:54:07 ID:hosssqdnO
>>126
各鉄道会社で定めてると思うが、OKのとこもあるよ。
山梨の富士急行なんかはそうで、電車内に自転車を持ち込みできますとPRしてたし。
さすがに都市部では無理かと。キャリングケースのある折畳み自転車なら、ケースに入れれば問題ないだろうがな。
135名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:58:26 ID:hHdSWqCF0
おかしい法律もあるからなぁ


自転車で車道走ったら死にに行くようなもの

そもそも歩行者と自動車しか想定にない道路の作りもおかしい・・・
136名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:00:32 ID:GQtbSizZ0
自転車道の整備もせずに取り締まりだけ強化しても
137名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:08:35 ID:B9uSy43w0
化石エネルギーを大量消費する1トンの鉄の箱の
中でのうのうとしている警察官僚の人間が、今の日本の交通事情を分かっているはずが無いよ。
138名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:10:47 ID:yLCFqv+m0
>>135
> 自転車で車道走ったら死にに行くようなもの

そんなことは無い。
歩道がない道路にも自転車走ってるでしょ。バタバタ死んでるか?
139名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:14:22 ID:F5KUI8Jv0
>>135
車の流れが読めないのとか不注意に飛び出してきたりとかのは危ないよな
140名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:15:10 ID:hosssqdnO
>>132
横断歩道は当然歩道としてカウントだろうな。
横断歩道は自転車は降車して押して渡らなけりゃならないし。
141名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:24:37 ID:X7nrtnayO
他にやる事ねーのか?
死亡事故って歩行中ぶつかって死亡の方が多いだろが!

保険会社とグルか?
142名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:25:22 ID:W8JRqUnj0
自転車には電気式のテールランプとサイドミラー取付義務にしてほしい
夜間走行すると車に追突されないかヒヤヒヤする

後ろ気にして振り向いて歩道の縁石に乗り上げて転倒した
143名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:30:29 ID:sqx9QUO50
>129
車は歩道走らないからな。
144名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:31:51 ID:f4khM4g+0
自転車道を作れよ
145名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:33:42 ID:mfHnUUGYO
>>142
ミラーが自分に必要なら自分でつけろよ。百円ショップにもあるぞ。
自分に必要なものを自分で買う、そんなことも出来ないのか?
146名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:39:03 ID:xYfDzOaL0
>>143
歩道が切れていない枝道って結構あるぞ。一方通行とか特に。
自転車は歩道走ってるつもりでも自動車から見れば飛び出し。
そういうところは見通しわるいので事故起こりやすい。

ホントは自転車が歩道走るのがよくないんだが、
こういう危険を無視して車道走るの怖いとかいって走らないし、
自動車も自転車が車道を走るとクラクション鳴らす奴いる。
147名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:41:07 ID:GA3CnLvW0
>>39
車の視野の狭さとか小回りのきかないのを体験するだけでも違うよな
148名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:42:43 ID:UcHFommr0
警官嫌いが増えそうですね。
149名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:47:58 ID:M6a0R7aiO
この前、自転車三人乗り小僧がつかまってた
しかもヤニ吸いながら盗チャリときてたな
あの後どうなったんだろ
150名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:52:12 ID:kReKORQj0
>>140
横断歩道はあくまで車道上の施設。歩道にはカウントされていない。
151名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:52:14 ID:H1GmsnTf0
でも車道側はコワイヨ(´・ω・`)

この4月から仕事で乗り出したけど・・
慣れてないせいか、余計怖い
152名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:55:06 ID:rpawsFDKO
車道や交差点で右折したいときは、道路の真ん中で右折待ちしていていいのか?
153名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:57:06 ID:kRns30TWO
自転車イラネ

歩行すれば良いだけの事
154名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:57:21 ID:yF2ekdLDO
自転車通行可の標識がない歩道はすべて車道を走らなきゃいけないのか。
昨日、子供を前と後ろにのせたママさんが
通行量の多い車道を走っていて見ていても恐かった。

155名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:57:31 ID:yLCFqv+m0
>>151
コツは、クルマに遠慮しないことです。
端っこ走るほど怖い思いするよ。堂々とね。

>>143
なのになぜか歩道でも事故が起こるんですよね。
印象とは裏腹に、自転車の歩道通行って、対自動車においても危険なんですわ。
これはどういうことかというと、(以下よろしく)。
156警官が多いのかなw:2007/05/12(土) 07:57:57 ID:eITKv2GF0
自転車が車道に出れば当然事故は増えるだろうなww
157名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:58:28 ID:uzkL1HN8O
ラリアットおみまいしろ
158名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:02:25 ID:bfXb+3qO0
どんどん取り締まれ
俺が池袋で見かけたのは片側2車線の道路を携帯で電話掛けながら
チャリで斜め横断してった馬鹿女
確認なんて全くしてねーし車は普通に流れてる所だぜ?キチガイだろ?
159名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:06:10 ID:JXBvRu2R0
|チ     |
|ャ
|リ      |       こういうチャリは今すぐ死ぬべき
|↓
|       |

|   ↑  |
|   車
|       |
160警官が多いのかなw:2007/05/12(土) 08:08:21 ID:eITKv2GF0
携帯電話しているまま歩いている馬鹿、「車両」運転している馬鹿は多いなww
161名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:09:26 ID:/RDw0tuZ0
>>152
だめ
162名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:11:45 ID:7Dv6B9Jm0
歩行者をはねて死亡って、どんだけ虚弱な歩行者だよw
いや、競輪並みのスピードで突っ込まれて打ち所が悪ければあるいは・・・
163警官が多いのかなw:2007/05/12(土) 08:14:30 ID:eITKv2GF0
>>150
随分とまた詳しいね?
>>161
無理して単発になんかしてんなよ、太郎ww

さて、そろそろどこの馬鹿がプロパガンダしているかゲロしてもらおうかなwww
164名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:16:31 ID:FgTo1XFpO
ああ交通安全週間か。どおりでお巡りがよくいたわけだ
面倒だが、安全週間が終わるまで車に乗るのは止したほうが無難だな
165名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:16:46 ID:GA3CnLvW0
>>162
当然死んでるのは老人がほとんどです
大抵高校生とか20代とかの暴走自転車にぶつかってアボーン
自分が人殺すとか怖くて暴走できる奴の気が知れない
166警官が多いのかなw:2007/05/12(土) 08:19:59 ID:eITKv2GF0
>>162
「車両」に轢かれて死ぬのは高齢者や子供が多い。
167名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:22:10 ID:JXBvRu2R0
ざっと調べてみたら自転車が通常の速度で人に衝突した時の
衝撃はおよそ4トンにも達するらしい。
そらガキや老いぼれだったら昇天してもおかしくないわ。
成人男性でも無傷なら相当なラッキーじゃね?
168名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:25:27 ID:/RDw0tuZ0
>>163
単発じゃないぞ。
少しはググってみ。
http://www.bicycle-file.com/jm_q&a_1.htm#Q.自転車てなに
169警官が多いのかなw:2007/05/12(土) 08:26:37 ID:eITKv2GF0
>>164
あちこちにいるよなww
ほんとどこにでもいるわw

しかし「車両」が衝突したら衝撃は大きいだろうな。スピードと重量によっては
接触しただけでも大変だよな。100`で20`/時でも大変なんだから
2トンで70`/時ならさぞかしすごい衝撃だなww
170名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:29:39 ID:tUtED7Mk0
>>11
自転車社会を知らん沖縄人乙
171名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:31:52 ID:tUtED7Mk0
レスカレーターで左寄らんやからも切符きれ
172警官が多いのかなw:2007/05/12(土) 08:50:50 ID:eITKv2GF0
「車両」による歩行者の事故は多分車道で多いだろ。
当然多いのは歩道からの飛び出しで交差点がやはり多いだろ。
これも子供や年寄が多いだろうな。

犠牲になり易いのは常に年寄や子供だろうな。
173名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:56:33 ID:DsFEHuVl0
>>162
衝突に気づいて身構えてれば大丈夫かもしれんが、こちらの死角から突っ込まれると
受身なんてとれたものじゃないと思うが
頭打って脳内出血とか腰骨骨折、手足の骨折は普通に起きるだろ

君はどこからいつ自転車に当たられてもとっさに受身が取れる達人かもしれんが
一般人はそんなことできねえ
174警官が多いのかなw:2007/05/12(土) 09:03:18 ID:eITKv2GF0
そうそう「車両」の衝撃はすごいww
スピードと重量が大きいほど被害は甚大だw
それによっては身構えていても無理だなw
175名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:08:38 ID:DIXeoLhX0
いずれにしろ今まで違反を野放しにしてきた行政がここまで問題を大きくした事だけはガチ
信号無視・一時停止無視・右側逆送・二人乗り・・・・etc
176名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:11:18 ID:RvqwayW10
利権好きの政府が
なんで自転車を免許制にしないのか
とても不思議だ。
177名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:21:33 ID:DIXeoLhX0
>>176
自賠責保険制度を作って多くの国民から保険料を徴収する気じゃね?
免許制度にするより多くの国民に当てはめることが出来るから
178名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:33:48 ID:POUT6CsfO
>>162
ペンキを塗ってた叔父さんの、脚卓を引っかけて落として殺したのは、自転車に乗っていた高校生だったよね?
179警官が多いのかなw:2007/05/12(土) 09:40:36 ID:eITKv2GF0
>>176
道路の縦が延ばせないので横を伸ばそうと言う寸法でしょうねww
これでシャッター街も再興できるww
180名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:53:49 ID:hosssqdnO
>>152
右折の場合は進行している側の信号が青だろうが一度停止して、進行したい側の信号が青になってから進む二段回右折だったと
181名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:58:23 ID:+BX4NvF20
あのポータブルオーディオなんとかしろ。
法規制しろよ。
イヤホンつけてどいつもこいつも危なすぎる。
耳が音に気を取られて、突然路上に飛び出したり
最近多すぎ。
182名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:03:01 ID:U0E9gG8c0
つか事故の急増って携帯とかipodとかが原因だろ。

暴走っていうのは急増というよりTVとかで取り上げるキャンペーンしだしたから増えたように感じるだけかも。

俺は以前郊外に住んでたんだけど、最近駅の近くに引っ越して思ったのは、
歩行者のマナーの無さ。自転車だけ責める気になれん。

結局住み分けと安全を両立させるなら自転車専用レーンでもつくらんと無理だろう。
183名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:05:08 ID:ReRjTT43O
リトルチャイナ福岡でもやってほしい。
184名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:05:17 ID:Dppmg2970
おれも昨日の夜、後ろから当て逃げされたよ、腕イタイ(´;ω;`)
次 はダッシュで追っかけてぶっ殺す!

・・・犯人は近所のジジイです。
185名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:05:26 ID:sqx9QUO50
>>155
マクドナルドの出口なんかは特に危険に思う。
186警官が多いのかなw:2007/05/12(土) 10:11:22 ID:eITKv2GF0
自演も大変だよなw
187名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:17:04 ID:o8egKTYSO
車と同じに罰金取ってほしいな
携帯電話かけながらとか
飲酒運転、信号無視とか

じゃねーと車とぶつかったら車の方が悪くなるし
歩行者にぶつかっても、知らん顔するか
逆ギレする馬鹿いるから少し自覚させないと
188警官が多いのかなw:2007/05/12(土) 10:18:57 ID:eITKv2GF0
携帯、飲酒、信号無視は歩行者も車両も多いケースだなw
189名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:21:39 ID:QfsXwcZG0
>>4-5
東京の話だっつってんだろーがカス
190名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:27:39 ID:o8egKTYSO
車両の場合は、反則金取られてるだろう
飲酒なんか車でやったら、バカ高い反則金とられて、職を失う奴もいるんだよ

せめて歩行者にぶつかった原因が、飲酒や携帯ならそれ位、科してもいいと思う
191名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:29:43 ID:XOsKdYsr0
と言っても現状はぶつけられても逃げられて泣き寝入りだろ。
192名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:31:33 ID:sqx9QUO50
>>190
飲酒は反則金じゃない。
193名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:32:07 ID:I25A0glG0
赤切符ってそもそも刑事罰だから罰金か懲役とかだよな。
駐車禁止とか軽度のスピード違反とか免許不携帯とかとは
レベルの違う重さの罰だよな。
飲酒運転とか無免許運転とかそこまでのレベルで
ようやく赤切符だったけかな。
二人乗りや逆走とかで刑事罰はちょっと違うんじゃないだろうか。
書類上は前科者になるだろうしな。
確か、赤切符だと略式裁判みたいなのも受けなきゃ
なんないし罰金も数万円とかそんな単位じゃなかったけ?
例えばだ、酔った勢いでおしっこ我慢出来ずに立小便してて
お縄になるのも法律上は刑法罰なんだろうが、それで署まで連行されて
書類何枚も書いてお説教で罰金払って前科者ってのはちょっと違うと
思うんだがどうだろうか。
194名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:32:35 ID:euwkwI6l0
てかさ、道路や自転車ってのは子供でも使うもんだろ?
なんで義務教育で左通行とか教えないんだよ?
小1ぐらいから徹底すればいいだけだろ。道徳とか社会とかの時間に。
195名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:34:29 ID:Gwf1F2jrO
自転車に当たったぐらいで死ぬに人間はほっといても死ぬ
196名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:35:14 ID:QfsXwcZG0
>>193
さっさと出頭して来い
197名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:41:26 ID:H1GmsnTf0
俺、車にも乗るから余計怖いんだよな・・

自転車は歩道を走ると加害者側に
車道を走ると被害者側に

しかも、自動2輪、原付にもかぶるんだよな・・
198名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:44:31 ID:I25A0glG0
それにだ、そもそも、
自転車に対する取り締まりが赤切符のみだとすると
憲法における法の下の平等違反の疑いが強い。
尊属殺人の違憲判決が法の下の平等を根拠だったかどうかは忘れたが
似たような憲法解釈の論理から導かれたものだと思われる。
知らない人に説明すると親殺しが罪が重いのはいいんだけども
死刑か無期懲役しかないのが重過ぎるとの判断だ。

199名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:47:05 ID:I25A0glG0
自転車における違反が車のそれに対して重くする必要が無いのは
明白なので尊属殺人と異なり重くするのはおkだけどもという
論理すら通用しない。
よって法整備の不備といわざるを得ないと思うのだがどうだろうか。
200名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:48:41 ID:Jlg3dAvH0
青切符相当の違反が見逃されているだけ。

まぁ、これも、法の下の平等に違反しているわけだがw
201名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:54:55 ID:3TGioUczO
おい!警察関係者ここみてるか?
刑法第185条186条に完全に抵触してる犯罪の違法民間パチンコ、スロット賭博も即摘発しろよ!!

おまえら何やってるの?
202名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 11:25:20 ID:euwkwI6l0
警察は馬鹿ばっかだから法律とかいってもわからんよ。
頭よかったら、いや普通の頭持ってれば就職先の選択肢から度外視するし。
203名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 11:25:27 ID:mNwCdt050
>>76
池袋にね・・・
西口にね・・・劇場通りって通りがあってね・・・
そこにね・・・自転車専用レーンと歩道がくっ付いてるんだけどね・・・
誰もね・・・分かってないみたいでね・・・
平気で歩行者がね・・・
そこ歩いててね・・・本人はね・・・したり顔でね・・・

日本に作っても意味ねえよ・・・・マジで・・・・
204名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 11:29:23 ID:mNwCdt050

あっ丸井の交差点を川越街道方面に渡った所から川越街道までの間のみね
芸術劇場と警察署の前は無いよん
205名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 12:42:13 ID:T2/NVckF0
都内には車道寄りを自転車レーンにした歩道は結構ある
もちろんマトモに機能するわけないが
206名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 12:43:36 ID:/RDw0tuZ0
車道走ろうが歩道走ろうが結局何が問題かっていえば自転車に乗る奴のマナーの悪さだろ。
携帯いじりながらだとか、iPod聞きながらとか、傘差しながらとかね。
車運転する側から言わせて貰えば車道は走ってもらいたくない。
邪魔だし、もし何かあったら自転車側が悪くても車側が悪者にされる。
交通強者が弱者に気を使わなきゃならないらしい。
歩行者に対して自転車は交通強者だってことが分かってないよね。
だから自転車の取り締まりはガンガンやるべき。
そうすりゃ少しは自覚するようになるだろ。
207名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:25:43 ID:6jr3jVBt0
>>16
結論から言わしてもらうと、ぶん殴るならまずお前自身をぶん殴れよボケ!
ヤクザが相手でも「その場にいたらぶん殴ってやる」っていきまくのか?
相手が弱いからって強気になるのはイマイチだな。
そもそもその女子高生をそういう風に育てたのは大人だぞ。
お前も大人の一人なんだろ?
責任はお前にもあるじゃないか。
208名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:37:07 ID:hosssqdnO
>>194
ちゃんと毎年交通安全週間のたびに安協が来て教えるが。その日は全学年全員が自転車用意してきてな。
2091000レスを目指す男:2007/05/12(土) 13:41:28 ID:44qK6f/h0
でも、結局、車優先にしたしわ寄せだよね。
大体、車に比べれば、事故数なんて全然問題にするほどの大きさじゃないし。
210名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:42:22 ID:H1GmsnTf0
>>206
同意
結局モラルがないんだよね
免許制を導入して
車道許可、歩道許可とか、年齢別に許可証をだして
自動車免許のように点数制にすればいい

シートベルトの時のように強化しなければ守らないよ
211名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:44:30 ID:a+AJh7TA0
>>208
複雑怪奇な自転車の交通法規を小学生に本当にちゃんと教えられるのか?

自転車は本来車道の左端に寄って走行するのが決まりですが自転車通行可の歩道がある
場合のみ歩行者の通行を妨げない範囲で通行が可能ですその際は徐行してください徐行と
はおおむね時速5〜6km/hを指しますそれが出来ない場合は停止してください横断歩道は
通行出来ません降りて押してくださいただし自転車通行帯のある横断歩道は通行帯に限り
通行することができます信号は歩道通行の場合でも歩行者用ではなく自動車用のものに
従ってくださいただし歩行者・自転車用と書いてある場合はそちらに従ってください車道を走行
している場合でも歩行者用信号に歩行者・自転車用と書いてある場合は自動車用信号ではな
くそちらに従うのが原則ですただしその通りにすると危険な場合はその限りではありません
軽車両は路側帯も通行することができますが歩行者の通行を妨げないような速度と方法で
進行しなければなりませんまたあくまで通行できるであってしなければならないではありません
車道と歩道の間に白線が引かれている場合それは車道外側線ですのでその線より歩道側は
路側帯と見なされますので軽車両は走行できますが二重線の場合はそれより歩道側は歩行
者専用路側帯ですので軽車両であっても通行できません軽車両は二段階右折が義務です
右折する場合は右折信号を出しながら左に寄って直進し横断が終わったところで車両の向き
を変えて前方の信号が青になってから直進してください左折レーンがある場合でも自転車は
直進できますがまず左折信号のみ先行して点灯しその後に左折・直進双方が可能になるような
道路の場合道路の左端に寄って直進の信号待ちをしていると後続車を妨げることになるので
直進レーンに移ることが認められます並進してはいけませんただし道路標識等により並進する
ことができることとされているところは除かれます夜間は前照灯(ライト)をつけなければいけま
せん二輪又は三輪の自転車には運転者以外の者を乗車させてはいけませんが16歳以上の
運転者が幼児(6歳未満の者)1人を幼児用座席に乗車させている場合と16歳以上の運転者
が4歳未満の者1人を子守バンド等で確実に背負っている場合は除かれます酒気帯び運転は禁止です
212名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:47:14 ID:caVltiGZO
信号待ちの自転車て何考えてるのだろう?
自転車側の信号は赤なのに車輪は車道側に出している。
車は見えるけどバイクは気付かないで突っ込んで行く。
運転する時、交差点では車はひやひやするのに、自転車の人は何を考えてるのか不思議?
(バイクは車の両サイドを抜いて行くのも考えて物だけど・・・)

自転車の人は何考えてるの?
213名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:50:11 ID:HKZyZdPx0
http://www.madfoot.jp/madmag/vol31.html

それにピストって基本的に止まれないでしょ。だから街を走るうえでもライン取
りが重要になってくる。そうすると交通や人の流れ、街の流れ、空間の流れを意
識しないといけない。空間の中における自分という存在感を意識しなきゃいけな
いんだよね。それには感情を限り無くゼロに近付かせなきゃいけない。そうやっ
てピストを通じて“空間”を感じるんだ。それって精神がしっかりしていないと
できない。そういう意味でオレはピストは自分の魂を磨く道具だと思ってる。だ
からこそピストにはブレーキをつけて欲しくないんだ。だから日本のストリート
を代表してくれる人間としてYOPPY(HECTIC)に『YOPPYがブレーキを外さないと
みんなブレーキを外さないから、ブレーキを外しなよ! 』と言ったんだ。そした
ら彼は僕の目の前でブレーキを外してくれたんだ! 」
214名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:57:48 ID:PXfUma/v0
オレは歩いてる時はなるたけ道の端を歩いて、
チャリにベル鳴らされてもシカトすることにしてる。

チャリに乗ってるときは基本的にベル鳴らさない。
ちょっと待てばどうにかなることが多いから。
215名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:14:20 ID:YfdQz+850
ローディーって云うの?競技用の自転車.
アレで,土日に特に多いが,アレで走ってる奴,必ず信号無視するだろ.絶対に無視する.
無視しないのは,大きな交差点とかで,このまま信号無視して進入したら,撥ねられるって
あからさまに分かる時だけ.横断歩道だけの信号なんて云ったら必ず,ほぼ100%無視する.
216名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:16:49 ID:j2Nd0zF90
都心でチャリンコ便が取り締まりされないのは何故?
常識越えたモラルの無さだけど。
217名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:20:19 ID:VLxQHX3h0
>>211
> 右折する場合は右折信号を出しながら
×右折信号
○右折の合図

> 酒気帯び運転は禁止です
でも酒気帯びだけなら罰則の対象ではありません。
218名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:24:39 ID:SQ5sA11g0
>>216
取り締まる人が「常識越えたモラルの無さ」を認識していないからにつきるんじゃない?
あと、(おいらの推測だけど)あの仕事の場合だと事故で遅延したなんて言うのが許されないから車とぶつかっても立ち去って荷物を届けちゃっているのかも知れない。
自転車がゆがんだりしていないなら数千円もらってなかったことにしちゃってるから警察で把握できていないのかもしれな。
219名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:55:48 ID:VLxQHX3h0
癪に障るが、問題の大きさで並べると優先度低くなっちゃうからなあ。
220名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:20:17 ID:3bvB3mCZ0
>>211

>車道と歩道の間に白線が引かれている場合それは車道外側線ですのでその線より歩道側は
>路側帯と見なされますので軽車両は走行できますが二重線の場合はそれより歩道側は歩行
>者専用路側帯ですので軽車両であっても通行できません


歩道がある道路の車道端にある白線(車道外側線)の外側も車道。
車道外側線は目安程度の意味しかない。

路側帯は歩道が無い道路にしか存在しないもので、車道外側線とは別物。
路側帯を区切る白線を車道外側線と呼ぶのは間違い。

ただややこしいことに車両通行帯最外側線というものもあって、
車道外側線と見分けは付かないが車両が通行してはいけないらしい。

参考
http://d.hatena.ne.jp/hakuriku/20041009
http://www.masnoko.net/04_rule.html
>>217,220
自転車は車道の左端に寄って走行するのが決まりですただし全長1.9m幅60cm以下の自転車は自転車
通行可の歩道がある場合のみ歩行者の通行を妨げない範囲で通行が可能ですがその際は車道寄りを徐行
してください徐行とはおおむね時速5〜6km/hを指しますそれが出来ない場合は停止してください横断歩道
は通行出来ません降りて押してくださいただし自転車通行帯のある横断歩道は通行帯に限り通行することが
できます信号は歩道通行の場合でも歩行者用ではなく自動車用のものに従ってくださいただし歩行者・自転
車用と書いてある場合はそちらに従ってください車道を走行している場合でも歩行者用信号に歩行者・自転車
用と書いてある場合は自動車用信号ではなくそちらに従うのが原則ですただしその通りにすると危険な場合
はその限りではありません軽車両は路側帯も通行することができますが歩行者の通行を妨げないような速度
と方法で進行しなければなりませんまたあくまで通行できるであってしなければならないではありません車道
と歩道の間に白線が引かれている場合その線より歩道側は原付・自動車通行禁止の車道という扱いになり
自転車は通行できます逆走は不可です二重線の場合はそれより歩道側は歩行者専用路側帯ですので軽車
両であっても通行できません軽車両は二段階右折が義務です右折する場合は右折合図を出しながら左に
寄って直進し横断が終わったところで車両の向きを変えて前方の信号が青になってから直進してください左
折レーンがある場合でも自転車は直進できますがまず左折信号のみ先行して点灯しその後に左折・直進双
方が可能になるような道路の場合道路の左端に寄って直進の信号待ちをしていると後続車を妨げることにな
るので直進レーンに移ることが認められます酒気帯び運転は禁止ですが罰則はありませんただし酔っぱら
い運転は別です並進してはいけませんただし道路標識等により並進することができることとされているところ
は除かれます夜間は前照灯(ライト)をつけなければいけません二輪又は三輪の自転車には運転者以外の
者を乗車させてはいけませんが16歳以上の運転者が幼児(6歳未満の者)1人を幼児用座席に乗車させて
いる場合と16歳以上の運転者が4歳未満の者1人を子守バンド等で確実に背負っている場合は除かれます
222名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:12:16 ID:fwTP/eQfO
俺は環8とかもプロ用自転車で走るが結構怖いな。下り坂ならママチャリでも60km出る
223名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:21:08 ID:fwTP/eQfO
ていうか、車道走れという前に違法駐車取り締まらないとね
民間委託とか警察がサボりたいだけ。違法駐車も即赤切符にしろ
そうすれば自転車も安全に車道走れる
224名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:27:57 ID:Jlg3dAvH0
>>221
無理だろ。
うちのガキには、制限速度20km/hまたは30km/hの道路だけ走らせとる。
制限速度40km/h以上の道路の場合は、自転車通行可の歩道があっても自転車を押して歩道を歩かせてる。

自分のガキに自転車を与えるなら、それくらいの躾は必要だぞ。

225名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:28:27 ID:GuLsgONy0
こういうのって、どれか一つを悪者にしても解決しないんだよね
2261000レスを目指す男:2007/05/12(土) 19:30:57 ID:44qK6f/h0
そうだ、誰かを悪者にして得する奴は誰か考えてみなきゃならん。
227名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:39:22 ID:dA0YFWOy0
東京人自転車のベル鳴らしすぎ。
あいつら歩行者を避けるスペースがあろうが、一人で歩いていようが
鳴らしていくのな。自分がよけるという概念が無いらしい。
もっとも田舎だとマナーの悪さは自動車のほうに現れるようになるが。
228名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:40:33 ID:ug6//xYT0
今日、気がついたが、これからは一輪車で行こう。
軽車両ではない。傘さし、携帯も大丈夫。
229名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:40:49 ID:5UZIpLCy0
狭い道を3人ぐらいで並んで歩いてる馬鹿歩行者(自転車きてるの分かってるのにどかない)
もウザいんだけど、こういうゴミはどうしてくれんの?
230名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:47:34 ID:gIQnJZDTO
みんな自転車やめてバスか電車つかえばいい。
231名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:47:37 ID:DsFEHuVl0
>>194
親が基礎的な躾すらできない世の中で、学校教育で道徳や交通ルールなんて教えても全く意味をなさないけどな

だいたい、イヤホンで音楽聴きながら携帯いじりつつ自転車乗るなんて、まともに躾けられていればやらない
ああいった奴らは親がまず無関心だから、学校が注意すると逆ギレする親ばっかりだろう

まず法律で禁止行為にして、警察がきちんと取り締まっていただきたい
232名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:49:02 ID:WLIfVRm/0
>>229
おまえが自転車をおりて、歩行者の安全をはかるんだよ。カス!
233名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:51:51 ID:gIQnJZDTO
バスを使おう!
音楽聴こうが、酔っていようが、メールやろうが大丈夫です。
人をはねて加害者になることもありません。
234名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:51:54 ID:BpfO+E+G0
>>229
俺はずーっと後ろに嫌味なくらいピッタリついてゆーっくり走ってる
どいてくれなくてもいいよそのかわり君らの話聞いてるからねって感じで
気づくともの凄い嫌な顔されるけどね
でも並んで走るチャリの方が悪質だと思う
235名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:51:56 ID:fwTP/eQfO
しかし、傘さし自転車は取締対象外なのか?警察の前を集団で傘さししても無視だったぞ

まぁ、傘さし取締ったらほとんどの人間が逮捕されるからな
236名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:55:05 ID:WLIfVRm/0
>>234
「俺はずーっと後ろに嫌味なくらいピッタリついてゆーっくり走ってる 」
これはとても幼稚なふるまいです。

「すみませんが、ちょっと通してくださいますか?」がなぜ言えない?
教育再生が必要ですね。美しい日本のために!
237名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:57:11 ID:ofZGG6du0
無灯火で走り回るチャリは轢き殺してもOKにしろよ
238名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:59:49 ID:fwTP/eQfO
去年の秋に名古屋市内で無灯火で走る警察を見たが
239名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:00:35 ID:uxQWXBM30
死亡事故まであったのか、そんなニュースは見てないなぁ
240名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:02:44 ID:y929G8T+O
マナーとか言ってないで、少なくともTSマークを義務化しろ。
防犯登録を義務化して、自賠責保険を義務化しないのは逆だろが。
241名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:02:56 ID:BpfO+E+G0
>>236
うーん、まあわざとやってるのでね
それに言っても聞いてもらえなかったら最悪でしょ
どっちにしても気分悪い思いしてもらわなきゃ
我が物顔で横一列になってるんだから
むしろ君らの道路じゃないよ位のことを言ってやりたいところを
我慢しているだけましだと思う
242名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:03:15 ID:VL1H/Y+BO
チャリがライトを点けるのは、前を照らすためだけではなく、自分の存在を他に知らせるためでもあるのに、それに気がついてないバカが多すぎ。

無灯火はチャリ同士でもヒヤッとする。
243名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:04:43 ID:fwTP/eQfO
無灯火のオヤジに注意したいが、どうせ基地外で、逆ギレして殺されそうだから出来ない
244名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:05:50 ID:y929G8T+O
ライトに加え、反射材の取り付けも義務化すべきだがな。
245名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:06:25 ID:GuLsgONy0
歩行者:歩道・横断歩道では歩行者が一番偉い。歩行者が神
自転車:車道を通れるし、通らなきゃ行けないのに乗用車のせいで邪魔扱い。
     結果歩道で「通行させていただける」身分を忘れて傍若無人
乗用車:いちばんエネルギー効率が悪いくせに偉そう。トヨタ氏ね
バス:人をいっぱい運ぶ僕らの仲間
トラック:荷物を一杯運ぶ僕らの仲間
246名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:08:01 ID:wYuLnGFG0
自転車でひたすら車道を走ってみたけど、かなり快適だな。ずーっと車道を走ってると歩道のゴツゴツが気になってくる。
後続車のイライラオーラもたまらん。
247名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:11:28 ID:fwTP/eQfO
車道の白線内走ってて車に文句言われたら「道交法読めよ糞」でOK
248名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:16:33 ID:mNwCdt050
でも何故か都心で見かけるチャリダーの兄ちゃんおっちゃんは車道を走っても周囲から認められてる
ママチャリ乗りには辛い、今までは都心は原チャが最強だった。
すり抜けしほうだいで快適だった、会社前に止めても駐禁切符切られる事は無かった
しかし、バイクに対する法律が厳しくなった去年から原チャ氷河期が着た為しかたが無くチャリへ
現実は糞狭い歩道、車道を走ると自動車に邪魔扱いされ、混んでる時はバイクのすり抜けの邪魔に
チャリはどこ行けっちゅうんじゃ!
249名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:16:38 ID:eD9jqH0u0
無灯火で携帯メール見ながら走ってる自転車見ると
すれ違いざまに金属バットで素振りしたくなる。
250名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:17:10 ID:65gylY/G0
俺は歩道走ってる。歩行者で通れない時はベルを鳴らして
「すみません」って言いながら通ってる。

鳴らさなくても「鳴らせばいいのによ〜」ってむかつかれる時あるし。
251名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:18:29 ID:WSKIs8vL0
俺はそういうときはやかましいだまれといっている。
252名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:22:07 ID:hosssqdnO
>>250
>俺は歩道走ってる。歩行者で通れない時はベルを鳴らして
>「すみません」って言いながら通ってる。

歩行者がいる時は降車して押して歩けよ。
ベルを鳴らすのは違法だ。
253名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:23:14 ID:Lzy01qLm0
>>252が正しい
254名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:25:52 ID:wYuLnGFG0
正しくてもお互い気持ち悪いだろそれ。
255名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:26:15 ID:65gylY/G0
降車する→「鳴らせばいいのによ〜」w
256名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:26:21 ID:a+AJh7TA0
が、私は>>250にはそれほど文句を付ける気にはならない
257名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:29:29 ID:gUWwQBnu0
歩道にも通行区分設けるべきだ。
前から自転車、歩行者来てるのに避けない輩が多すぎ。
横一列占領して何も感じないのが凄いよ・・・
258名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:31:55 ID:lRNULDPE0
前方から携帯メールしながらフラフラ向かってきたチャリの前輪を
横向きに蹴ったらすごい勢いで視界から消えた
259名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:32:23 ID:Lzy01qLm0
>>256
そりゃもちろんそうだ
260名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:38:46 ID:kEVGjdK50
歩道で歩行者をみたら、下車して

押し歩きは、常識!

こんどの道路交通法改正で、
押し歩きの周知徹底は明記されている。

一時停止違反と同じで、何時に捕まえるかは、オマワリの自由・・・・


261名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:40:07 ID:65gylY/G0
ポリが居ない時は結構な速さでカーブに突入する車も多いし、車道走るのこぅえー
262名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:42:16 ID:R+RljVw/O
先月路地から飛び出してきたチャリに引かれた俺様が通過中。
263名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:43:07 ID:wYuLnGFG0
後ろからきた自転車が通りたがってるのに、広がって歩き続けられる歩行者の精神性・・・
ルール以前に人間として終わってるな
264名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:44:13 ID:65gylY/G0
急に歩道と車道の境目をスタンド・バイ・ミーみたいに歩き出す歩行者こぅえー
265名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:47:58 ID:Jlg3dAvH0
>>260
ノルマ達成のために自転車乗りをビシバシと摘発します、ってことだね。
266名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:52:19 ID:65gylY/G0
ベルを鳴らさずに口で「あんた邪魔」って言うチャリンコ乗りこぅえー
267名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:02:17 ID:65gylY/G0
やたらとベルを鳴らして走る奴が同じクラスにおったけど
「自転車が通りますよ。気をつけてくださいね」という意味で鳴らしてると言ってた。
268名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:25:33 ID:4YVD7sPJ0
>>267
自転車運転者にも保険義務化を!
自転車屋が怒るだろうな。
269名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:35:36 ID:6p7Q+mFe0
全国初 板橋区 「自転車安全利用条例」制定
〜悲惨な事故を二度と起こさない〜

この条例制定は、板橋区内での死亡事故の発生が契機でした。事故の内容は、次のようなものでした。
「横断歩道を渡っていた女性(38)に、坂道を下ってきた男性(31)の自転車が衝突し、路面に頭を強打。
女性は救急車で病院に運ばれたが意識不明のまま2日後に頭がい内損傷により死亡した。
男性はペットボトルを持ったまま片手で自転車を運転、下り坂をスピードを落とさずに走ってきた為、
女性を避けきれなかった。警察は、男性を道路交通法違反(歩行者妨害)と重過失致死容疑で送検した。
女性は幼稚園児から小学校高学年までの4人の子供をもつ母親であったが、男性には支払能力がなく、
賠償保険も未加入だったため、遺族には何の補償もなかった。」
大変痛ましい事故事例です。しかし残念ながら昨今増加傾向にある自転車を取り巻く事故においては、
特異なケースとは言えません。
このような自転車による事故を二度と起こさせない、未然に防止する為には、「何を」「どうすれば」
という課題を、交通行政を担う者に対して、突きつけられる結果となった事故でした。
270名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:38:49 ID:tX7pgYso0
だから、自転車は車両だから原則歩道を走っちゃだめなんだよ。
車道通れない場合に限って歩道を通ってもよいが、それでも歩行者に向かってベルで退避させるなんて論外。
そういう時は、自分が降りて自転車押すんだよ。

歩行者もガキじゃないんだから、おしゃべりしながら横に並んで歩くなっつーの。
自分を恥ずかしいと思えず、回りを気遣えなくなったら、おばはんの仲間入りっていうしな。
今は若者のほうがマナーがよかったっけ。
271名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:42:27 ID:HXGq6F4i0
自転車通行可でない狭い歩道を歩ってたら、前方から携帯電話で
通話しながら自転車こいでるオネーチャンが来た。そのときボクは
どけなかったんだけど(どけてやる義理も無いし)、そしたら
オネーチャンはそのままぶつかってきやがって、車道側に転んだ。
最初は嫌味ったらしく「ダイジョーブですか?」と言おうかと
思ったけど、オネーチャンが気にしてたのは携帯電話の状態と
通話相手だったので「携帯で通話しながら自転車乗って人に
ぶつかっておいてその態度は何なんだ?」と言ったら渋々
「スミマセン」だと。
転んだ直後に車が来なくて良かったね。
272名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:51:31 ID:qttpIuFs0
>>127
自転車こいでる時とか関係無く女子高生は常に濡れっぱなし
273名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:53:32 ID:/aU8Rt6g0
曲がるとき、止まるときに片手運転しなければならない今の交通ルールはおかしいだろ。
しかも、片手運転禁止だし・・・・
274名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:05:15 ID:Q+vvVcWV0
車道の左側走ってたら、左側にインターから降りてくる車線が合流してきて道路の真ん中を走ることになった。左側は高速から降りてきたダンプがどんどん通過していくし右側も普通車が追い抜いて行くし死ぬかと思った。
275名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:12:45 ID:zdI6662I0
基本的には鳴らさないけど、後ろにピッタリくっついて
歩かれるのも気持ち悪いかと思って、たまに鳴らすよ。
ここ1年で1回鳴らしたな。ちょっとぐらい許したってくだはいよ。
276名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:28:12 ID:/1ygA+kv0
>>273
片手運転は禁止されてない。
ハンドサインも出せない人は自転車乗らなくていいよ。

行為の最初から最後まで出せってのは無理だと思うけどね。

>>274
後続はまたせりゃいいんだよ。お前がドライバーの時にそういう自転車がいたら轢くか?
277名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:40:06 ID:T2/NVckF0
右折の手信号をして車にぶつけられたら損害賠償請求してもいいんだろうな
278名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:47:15 ID:/1ygA+kv0
いいと思うよ。
安全な側方間隔とっていないことになるもんね。
279名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:47:15 ID:zjVXmidRO
自転車通行可ではない歩道でベル鳴らして歩行者退かそうとする自転車には、
即ラリアット!飛ばしてる奴に程効果大。

3回程警察が介入する事態になったが、
「ベルが鳴ったから振り返ったらたまたま手が当たった」と言ったら無罪放免。
280名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:50:23 ID:VZHoW9yu0
普通に注意するって頭が無いのかね
281名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:52:22 ID:vmY7CPSO0
一斉取締り全然見かけないんですが。
282名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:56:01 ID:zdI6662I0
車道の左端走ってる時に歩行者が出てくる時あるなぁ。
通学中の学生とかな。いきなり鬼ごっこみたいなのを始めたりしてな。
いきなりパッと出てくんの。
283名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:03:29 ID:EURCNpQg0
結構自転車擁護してるやつがいるが、
自分が凶器振り回していることも分からん厨なんだろうな。

iPod聞きながら携帯メール打ちつつ片手運転で、
ブラインドコーナーを全速で曲がってきた工房見たときは、
真剣に殺意が湧いたぞ。
284名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:05:24 ID:7ChQ2NHa0
結局、携帯やりながら乗っていいの?
どうなのよ?取り締まる法律ないの?
285名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:08:17 ID:hvZfKpLr0
>>283
だから何なんだよ(笑
暴走自動車だろうが、暴走バイクだろうが、乱暴な歩行者だろうが
殺意が沸くだろ。
286名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:08:42 ID:/1ygA+kv0
自動車の場合のように、明確に禁止してる条項は無い。
事故を起こせば、安全運転義務不履行ってことになるだろね。
287名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:12:37 ID:7ChQ2NHa0
そうか・・ないのか。
日本はダメだな。
288名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:13:10 ID:GuLsgONy0
マナーが悪い歩行者、自転車、車は全て悪

でも
・車は免許を取るという洗礼があり、ある水準以上のルールを知っている
・歩行者は他二つに対して加害者になることは稀

というわけで自転車免許制でいいんじゃね?
289名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:16:02 ID:/1ygA+kv0
それはマナー?
290名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:18:08 ID:limrL68d0
自転車って車両だろ?
住宅街の小さな交差点で、車もバイクも赤信号で停止してるのに、
自転車は我が物顔で赤信号無視して車道を通過していくぜ
291名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:25:09 ID:GceejUuo0
もうみんな歩け
292名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:25:21 ID:/1ygA+kv0
おう、まごうことなき車両だ。

赤信号を停止線前で待っていたら、クルマが横通過して前に出てったり、
止まれで止まったらクラクション鳴らされたり、
信号の無い横断歩道で歩行者が待っていたから止まったのに、クルマは一台も止まらなかったり、

まあ、当たり前のことをするのも大変よ。
293名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:27:49 ID:EURCNpQg0
>>285
どあほ。
暴走自動車も暴走バイクも法律で逮捕できるだろうが。
そんなことも知らんのか、ゆとりは。
学校で教えてくれないことは何にも知らないのー、か。頭悪すぎ。
294名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:30:36 ID:4BrBaKdk0
車やバイクがクラクション鳴らしたり文句言ったり煽ったりしないなら、そりゃ車道走りたいよ…
295名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:34:48 ID:6p7Q+mFe0
>>230
バスは時間が読めない。料金がかかる。
自転車。購入代金であとは不法駐輪すればタダ。
バス乗客減少→減便&料金引き上げの無限連鎖
296名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:41:16 ID:/1ygA+kv0
>>294
文句いわれても煽られても遠慮しねえで走ってるぞ。
297名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:45:18 ID:ODTvip/A0
歩道爆走自転車もっと取り締まって欲しい
夜の17号線沿いに多い

今夜も半袖半ズボンのデブが爆走していた
歩行者の傍でもスピード全然緩めないから非常に危ない
298名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:59:13 ID:0gMMIhs/0
5、6人で道幅一杯に広がってる人らは自分が歩行者の時でも邪魔っすわ。
そういう人らって、道を譲ると負けとでも思ってんのかあんまりどいてくれない。
299名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:09:05 ID:elbmRQuX0
ガキとかは完全に歩道走行でいいんじゃね。
300名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:14:53 ID:nEE1pgmo0
>>298
携帯電話にGメン75のテーマ曲を入れといて、再生してやるといいよ。
301名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:23:22 ID:cDDty6uY0
自転車はガキも含め一律に車道を走らせろ。
そいつらが車に轢かれてミンチになろうがしった事ではない。
ただし車道を正しく走行している自転車を煽ったりクラクションを鳴らす四輪は
即検挙するぐらいの厳しさをもって臨むべし。
世の中、弱者優先。徹底すべきだ。
302名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:23:32 ID:elbmRQuX0
Gメン
かっけ〜
303名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:26:14 ID:l3DxQEJJO
自転車専用道路があれば・・・。
304名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:27:05 ID:7+TgFXtY0
道一杯に広がっていてわざとどかない奴は、パイロンだと思うことにしている。
305名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:28:52 ID:elbmRQuX0
車道にはみ出してくる歩行者轢いてもいいすか。
306名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:29:31 ID:XrrkEsPd0
ベルならして歩行者をどかすのはヤクザと同じ
307名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:29:39 ID:nEE1pgmo0
相手がおっさんの横並びだったら、

「隠密同心 心得の条 我が身我が命我が物と思わず 武門の儀、あくまで陰にて 己の器量伏し、ご下命いかにても果すべし なお 死して屍拾う者なし 死して屍拾う者なし」

という呪文も効くぞ。
308名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:31:27 ID:M5BwESB10
自転車の免許制度化ってどのくらい現実味があるの?
ここ最近の報道を見ると無きにしもあらず、って感じがしてくる。
もしそうなれば、自転車なんて趣味でもないし、乗る価値ないから、
大学卒業までに二輪免許取ろうかと思ってる。
309名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:31:30 ID:7+TgFXtY0
車道にはみ出してくる歩行者は、本気でチャリを殺しにかかってるからな。
相手は殺人者だと思って対処していいよ。
310名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:33:55 ID:EH1DrrrZ0
オレは歩道走る。当然、横一列になってる歩行者にはベル鳴らしまくる。
んで、抜くときに「じゃまくせーんだよバカw」って捨てゼリフ吐いてスッキリ(^^)
311名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:35:51 ID:nEE1pgmo0
こないだ怖い人に捕まって土下座してたことは黙っててやろう。
312名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:36:37 ID:elbmRQuX0
信号無視しようとする歩行者は自動車が来たら止まってくれるけど、
自転車だったら止まってくれない場合が多い。
313名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:37:38 ID:Y2FIwRZ20
交差点のオーバーパス(原付・軽車両禁止)を走る自転車、本当にやめてほしい。
314名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:38:22 ID:P5nS8PZ10
>>307
ちゃーちゃっちゃ ちゃーちゃっちゃ ちゃーちゃっちゃ ちゃーちゃー
ちゃーちゃっちゃ ちゃーちゃっちゃ ちゃーちゃちゃららー
(例のBGM)
315名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:41:05 ID:9Q6pJlZH0
>>1
警視庁遅すぎるんじゃタコ

今日バイクに乗ってたら交差点で車道を逆走してきたチャリが
横断歩道上でご老人とニアミスしてたのを目撃した

細かい路地でババァが乗るチャリが傍若無人に走る光景は
都内だとデフォだしな

> 「自転車は車両という意識の薄さや交通マナーの悪化で、漫然と乗って重大な事故を
> 起こすケースが多い」(警視庁)

全く同感だ
ガンガン取り締まれ
316名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:43:11 ID:7+TgFXtY0
横一列バカや信号無視バカや飛び出しバカには、絶えざる教育が必要。
何度も怒鳴られたり寸前でかわされたりすることで、
恐怖心とともに体でこれは悪いことなんだ、
と覚えてもらわない限り学習しないだろう。

トロい歩行者は人間としてではなく動物としての扱いが必要。
勿論轢いてはいかんがな。
317名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:50:16 ID:6sIoBehw0
× トロい歩行者
○ 糞ボケ自転車乗り
318名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:50:53 ID:elbmRQuX0
自転車って速いくせに静かだから歩道走られたらうざいわな。
車道では遅くて不安定でうざいわな。

「自転車 完」
319名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:52:07 ID:JkQr+PvE0
ttp://blog.livedoor.jp/uchagi76/archives/50805754.html#comments

こういう自己中なママチャリババアもいるんだから気をつけて。
ってかこいつフェミっぽいw
320名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:56:01 ID:elbmRQuX0
自転車乗れなくなっても特に困らんなw
321名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:57:54 ID:OSOynu54O
信号無視しまくりでチャリ乗ってるがマジにストレス発散できる
おまえらもやってみろ
車に引っ掛けられたら倒れてオーバーにうずくまってやれ
これで会社休める
できれば通勤途中がいいな
322名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:09:05 ID:QXLekBu30
こういう暴走自転車をどうにかしてくれ。
カーブで歩行者がいるのにドリフトして横を通るなと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=ekytfwgtxAU
323名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:10:13 ID:s4nEGZL40
通学のチャリを禁止すれば、それでずいぶん道路上は平和になるよ
無灯火逆走歩行者無視に携帯メール一時停止無視に並列進行
ほとんどは中高生の登下校
ガキは歩け走れバスに乗れ
324名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:10:59 ID:L6Iv+vO00
どんどん取り締まってくれ。
そして自転車を免許制にしてくれ
325名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:11:05 ID:xAK0bnxg0
ごめんなさい。
以後気をつけます・・・
326名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:13:51 ID:P5EIEEInO
ヘルメットとナンバー義務化しろや
327名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:14:13 ID:Gx5XdVN80
>>16
ベビーカーなんて使ってるからだ。ざまあみろ。
子供はだっこかおんぶしろ。DQN親。
328名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:14:30 ID:L6Iv+vO00
どんどん取り締まってくれ。
そして自転車を免許制にしてくれ
329名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:15:07 ID:RE/QvbAx0
>>322
これはひどい・・・
いつ事故ってもおかしくない。
330名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:16:31 ID:sRhlSgWQ0
ド田舎だけどこの前自転車に乗りながらカップアイスを両手で食べてる高校生を見た。
ドブにハマればいいのにw
331名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:16:41 ID:s4nEGZL40
まあベビーカーママさんの集団もかなりウザイけどな 歩道歩いてるときにクソ集団が前ふさいでるときなんて後ろから母親にケリ入れたい気分だぜ
332名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:17:02 ID:TrT4QU3p0
ジジババの自転車の運転も酷い
遠くからわざわざチリチリ鳴らしたり
フラフラ運転のくせにすれ違いざまにいかにも邪魔だみたいな感じで見てくるし
正直痛い
333名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:22:32 ID:SvItNj+o0
>>276
・・・・片手運転、地方条例で思いっきり罰金なんだが・・・・・
334名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:27:19 ID:3j8iMeSPO
夜、無灯火でスピード出してる自転車がウザイ
だいたいが中高生だけど
335名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:28:48 ID:elbmRQuX0
自動車の免許取得も難易度上げた方がいいな。
336名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:29:02 ID:3elpgZwQO
まっすぐ歩かないやつ邪魔だ
横に並んで歩いてるやつ邪魔だ
どけろよ
337名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:31:11 ID:SvItNj+o0
>>334
漏れの住んでる地方では。70%ぐらいが無灯火。
中高生に限った話じゃないぞ。 自転車利用者に中高生が多いのは確かだが。
338名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:34:40 ID:rnmLiRek0
歩きタバコと同じくらい危ない自転車もいる都市
339名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:34:58 ID:G2XncTdD0
歩いていると、よくチャリチャリ鳴らされるでしょ。
あれって違反なの?
340名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:36:16 ID:wnYF7l/c0
>>339

歩行者をどかす目的で鳴らすのは違反
341名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:36:44 ID:RpsUpLuQ0
これって奥田の陰謀なんだよな

342名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:37:14 ID:Ye/hZhPU0
ぶっちゃけ全体の反射神経が落ちてるんでしょ。
ありえないとこで大怪我ってのが多すぎ。
わんぱくに育たなかったつけだよね。
343名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:38:09 ID:G2XncTdD0
>>340
だよね〜。こういう認識を徹底して欲しいんだよなー。
若い人はあんま鳴らさないけど主婦&おばちゃんはよくどかすために鳴らすよね。
東京都にメールするか。
344名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:39:16 ID:wnYF7l/c0
>>336

横に並んで歩くアホは確かに邪魔だが、別に交通違反ではない。
ただのマナー違反

ただし、横に並んで自転車に乗ってるアホはれっきとした交通違反。
「自転車の併走」
というやつで、サイクリングロードなどを除くほとんどの道では禁止されている。
345名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:44:33 ID:wnYF7l/c0
>>297

歩行者の脇で徐行しないのは自転車側の交通違反
万が一歩行者がうっかり上げたひじにでも衝突しようものなら、
自転車側の10割過失

346名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:46:53 ID:et25mY/R0
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
347名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:47:57 ID:elbmRQuX0
・自転車、原付、単車は歴史に幕を閉じる
・車の免許取得はもっと難しく
・Gメンもどきは矯正施設行き
348名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:49:12 ID:1Jo5kliwO
>>343
自転車が接近してるの知らせるのに、百歩譲って鳴らしても良いとして、
激しい舌打ちと共に「もうっ!」なんてヒステリックな金切り声を発し、
さらに、日没過ぎて無灯火だったりしたら犯罪。
349名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:52:28 ID:3elpgZwQO
>>344
歩行者も対象だって聞いたぞ
350名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:54:41 ID:wnYF7l/c0
そういえば、自分の右側に自転車の通れるスペースを空けながら
歩いてるのに、ベルを鳴らしてきたアホ自転車がいた。

そのまま聞き流して、あくまで右の1台通れるスペースのみを空けたまま
抜かされてみたら、やはり2台で横並びのまま通ろうとしたアホ自転車だった。
バカップル。

男の方が、
「機嫌悪いときはラリアットするよ」
とか女に言ってた。礼儀がないどころか交通ルールも知らんのだな。

351名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:01:05 ID:G1Qr4FxT0
>>349
「車」においてだから違法じゃないよ@w@
352名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:01:36 ID:fI7xQlWI0
行政が今までクズだったからあかんのやろ
さっさとちゃりんこ専用レーン整備せいや
353名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:04:36 ID:wnYF7l/c0
>>349

故意に道全体をふさいだら、何らかの法律で取り締まる余地はあるだろうけど、
普通に2人並んで歩く程度なら残念ながら取り締まるのはほとんど不可能

そもそも、ほとんどの歩道は歩行者優先だから、歩行者の2人歩きを邪魔だと
自転車側が抜かすのは筋違い。

自転車側の2台並走は、紛れもなく道路交通法違反
354名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:08:51 ID:wnYF7l/c0
>>154

いや、基本的にほぼすべての歩道は、自転車も通ってよいと考えてよい。
ただし、歩行者優先なので、
 @ 歩行者の歩行を邪魔しない。
 A 歩行者を抜かしたりすれ違ったりするときは、1メートル以上の
   距離を空けるか、時速10キロ以下で徐行する。
 B 完全に道全体をふさがれた状態でない限り、ベルを鳴らさない。
が必須。
355名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:10:06 ID:ytWDxzUX0
中国みたいなモラルになってきたな日本も
356名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:12:10 ID:SvItNj+o0
いきなりルール運用を厳格化すると、高野連みたいになっちゃうゾ。
357名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:13:48 ID:wnYF7l/c0
>>356

あれは、ルール自体が前近代的なあほなものだったと言うやつだからちょい違う
358名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:16:11 ID:G2XncTdD0
歩行者の邪魔している自転車って多いよなー。
こういうのって誰に苦情言えばいいの?
東京都だったら石原?
359名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:17:00 ID:SvItNj+o0
>>357
高野連のルールは問題ないと思うぞ。

どちらかというと、道路交通法の方が現状にあっていない。
360名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:19:04 ID:kvEq3tV80
歩道を走る自転車には制限速度を設けろ
超えて走れば赤切符

実際の速度測定はむずかしいだろうが、
歩道暴走バカへの自制効果はあるだろう
361名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:19:38 ID:ytWDxzUX0
>>358
普通その邪魔な奴に言わない?言わないの?w
362名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:22:55 ID:cbSiQYGo0
とりあえず東京は人をどかすためにベル鳴らしすぎ。
道交法違反だってこと知らないのか?

聞こえないフリしてどかないと逆ギレするし。
363名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:23:49 ID:HYuG8W8I0
自転車が一段落したら、爆音バイクと危険運転タクシーに
ぜひ手をつけてほしい。特にバイクの違法改造は目に余る。
364名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:27:53 ID:+DCgm1l+0
バイクのりにとってチャリの逆走は恐怖以外の何者でもない。
甲州街道で夕方以降に無灯火で逆走する馬鹿は自殺願望でもあるのか?
競技用チャリの連中はLEDテールにLES点滅ライトで逆走しないからマナーよい
ママチャリやホムセンの中華チャリに乗っている連中は無灯火や豆電球で逆走
チャリの灯火装置は自分が見るためというより、周りの車両から自分を認識させる
為のものであるんだからちゃんと付けろ。それだけで車両からの視認性かなり違う。


チャリのマナー悪いよな。あるって居る時に何度突っ込まれそうになったか。
十分は広さのない歩道を飛ばすな、歩道走行は徐行しろよ。

365名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:29:15 ID:8qP5Ctgp0
今日は、「内輪差」という概念が皆無な車に引っかけられちゃいましたよ。
なんでカーブのところで人を追い越そうとするのかねぇ。
バランスを建て直すのに必死で、ナンバープレートも確認出来ず。

自転車の取り締まりも良いが、キチガイ自動車ももっと取り締まれ。
366名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:31:08 ID:Fe5dx0QVO
赤切符を貰っても無視し続ければ問題ない。とかいう落ちじゃないだろうな…
367名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:32:17 ID:DSW08OYo0
さて、勤務明けの警察官尾行して、飲酒で自転車乗ってたら
即その場で組み伏せて通報だな。一億総監視社会と行こうじゃないか。
368名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:32:21 ID:6sIoBehw0
昔バイクに乗ってたとき、無灯火で逆走してきた自転車に対しては、
必ずハイビームで応戦してやった。

まぶしいので、自転車止めるしかないんだなw。
で、安全にこっちはパスできる。
みんなすげー怒ってたけど、自業自得だ知ったことかw。
369名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:32:32 ID:IulgkhE10
自転車乗ってるやつって全員低能の気狂いだろ
遵法性の欠片もない
370名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:32:35 ID:Oocqv1li0
たまに赤いライトを前につけてるヤツがいるんだが、
ヤツらは自殺志願者かなんかか?
死にたいとしか思えないんだが。
371名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:34:20 ID:ytWDxzUX0
車・バイクは現行法で今まで取り締まりしてるだろ?
じゃぁ危ない自転車も取り締まりましょうって話なのわかってる?
372名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:41:10 ID:fm+QLftM0
>>370
問題あんのか?
373名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:42:39 ID:8qP5Ctgp0
>>370
反射板しかつけてないヤツと、どっちがましだろうか。
374名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:43:31 ID:G2XncTdD0
>>361
は?意味不明。通り過ぎて行く自転車に苦情いえないだろ。
それに、交通ルールを知らない自転車乗りが多すぎるからきちんと多くの人に
認識させる必要がある。
375名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:48:31 ID:IU9uUmeY0
合法であろうが違法であろうが、車道の左端に車が止まってる可能性がある以上
自転車がそこを走行できるはずがないんだよな・・・
376名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:50:26 ID:ytWDxzUX0
>>374
歩道走ってんでしょ?
捕まえて文句か怒鳴りつけるけど俺は。
周知化させるのは俺も賛成だ。自浄作用ないんだし。
377名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:52:24 ID:IulgkhE10
>>375
となると自転車は使用しないというのが当然の帰結
378名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:53:48 ID:8qP5Ctgp0
>>375
まさかとは思うが、「避けて走る」事が違法行為だとか思ってるんじゃないだろうな・・・
そんな理屈で行けば、自動車だって走行できるはずが無くなってしまう。
379名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:54:05 ID:QzwKg2W50
ブレーキ無し、問題無し
380名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:55:53 ID:XfAaSz9H0
思い出すなぁ… ttp://car150.zenno.info/ の事を…
381名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:57:04 ID:SvItNj+o0
>>375
停車車両の上を走ればいいんだよ。
マウンテンバイクが必要かもww
382名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:57:17 ID:00gLQEKT0
携帯しながらチャリに乗ってる厨房をみたらわざとぶつかってやってる
体を張って治安を守っている俺かっこいい
383名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:57:29 ID:haXTazjD0
モラル無し、問題無し
脳みそ無し、問題無し
384名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:59:57 ID:Ng90KJw+O
いちいちルールなんて全員が知ってるわけじゃないんだから文句いうやつとかただアホだろ。そんなこと言った年寄りなんて文句だらけだぞ。それより朝晩の犬をつれて道路っぱたで散歩させてるバカがむかつくわ。自転車で散歩させるやつもだ。もっと誰もいないと小池。
385名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:00:07 ID:00gLQEKT0
⇒⇒⇒○ここ←←←

⇒⇒⇒→→→ここ○
でぶつかるわけだ
対向車線を走るのは危険だぜ〜 ちゃんと左側通行しような
386名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:00:48 ID:lqiTSHy40
この手の話になると
自分が主に使う交通手段の事情は、よく理解してるけど
他はスッカスカで批判しかできない香具師が出るから困る
387名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:00:59 ID:SvItNj+o0
>>384
ルールに関しては、周知させる責務があると思うが・・・・
388名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:01:57 ID:tVwFW1Ze0
幅寄せする車の運転手死ねよ。
389名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:03:31 ID:IU9uUmeY0
>>378
違法じゃないけど命がけじゃないか?
法定速度50`の二車線道路だったら6、70`で流れてる車の中に飛び出すようなもの。
狭い一車線なら対向車と正面衝突するかどうかは相手の気分しだい。
そりゃ歩道行くって。
390名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:04:16 ID:+iUJIMoe0
自転車業界より自動車業界のほうが金があるから政治力がある
自動車優先社会になるのはあたりまえ
自転車は死んだ
バイクも
391名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:06:25 ID:00gLQEKT0
都会は人がいっぱい歩いてるから大変だよな
田舎は楽勝だぜ!車なんて通らない1車線道路(堤防)をよく爆走してます!
歩道のガタガタが嫌いだから街中は極力さけてる
段差があるときにあえて歩道に上がらずに車道を走る女はケッコウ見かける!
サドルをマンコにあててるから ガツンッってなると感じちゃうのかしら?
392名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:09:59 ID:haXTazjD0
>>389
それだけじゃないぞ。
駐車車輌にドア開けられたら、それでもう終わり。

自転車は終ったね。
車道走れば、車にバスにトラックに煽られ、歩道走れば法律違反。
自動車の事しか考えていない。車社会マンセー
393名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:23:35 ID:Ng90KJw+O
>>387
それはそうなんだけど一般人同士で、邪魔だ、バカヤローと言えば喧嘩になる。
自転車買うときルールブックみたいなのを渡し読んでおいてくださいと店側からいい国が決める。
先程言った例はどうにもならないだろうな。いつどこで散歩させようが自由でしよ。独裁ですか?といわれたらおわりだ。
お互い軽き気をつかえればだな。
394名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:33:45 ID:SvItNj+o0
>>393
言語が少しおかしいが、いいたい事とは伝わってきた。
道路交通法にもあるとおり、何事も譲り合いの心が大事だよな。
395名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:38:22 ID:Ai+OxXD70
>>384
2ch改行も出来ないアホがいるんだから
いちいちルールなんて言われてたらたまらないよな
396名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:38:43 ID:Ng90KJw+O
>>394
携帯からでライトオフにしててボタン配置がわかりずらいんだ。それとバイトで疲れてうとうと状態。もちろん自転車愛好家としてはライトをオンにして走るがなW
397名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:46:20 ID:8jLUTztTO
はっきり言って自転車に車道でられても困る
398名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:50:51 ID:SvItNj+o0
>>397
同様の主張をしている国会議員に投票して、法律を変える努力が必要だな。
399名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:56:35 ID:eeLJxFjoO
まず国は法整備をちゃんとしろよ
ふざけるな
400名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:25:54 ID:wft4TV3d0
>>45
俺バイト先の駐輪場(かなり狭い)に何度も違法駐車してる自転車のサドル取って捨てた事ある。
張り紙してもダメだったけどこれでもう大丈夫だろと。
でもその後もまた止めてあって呆れた
401名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:34:24 ID:SMrj2Ema0
てーと、駐車違反のタイヤをパンクさせたり、
左側通行している歩行者をぶんなぐっていいなんて
時代が来るかもしれないなw

402名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:47:52 ID:q0/IJS/O0
>>401
歩行者はまずいだろw
403名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:22:12 ID:SMrj2Ema0
>>400
法律上、現行犯逮捕は何人にも許される。
合法的に逮捕することはできるよ。
頻度が多い場合は車両を確保して逮捕してもいいだろ。
警察に言っても逮捕してくれるはずだ。
その後の処分の程度は知らないけどね。

勿論これは相手が歩行者、自動車、自動二輪、自転車を問わない。
勿論道路交通法違反でも現行犯なら誰にでも逮捕できる。
例えば歩行者の右側通行でも現行犯なら逮捕は誰にでも可能だ。
自動車のスピード違反、駐車違反、明白な前方不注意、シートベルト未装着等でも可能だろ。
自転車の無灯火でも勿論可能。相手が警察官、政治家、タクシー、宅配業者、新聞配達、
一般人、障害者、妊婦等々も関係はない。
逮捕の必要性は問われるかもしれないけどね。
404名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:52:02 ID:ed2p3OcZ0
>>403
別件逮捕でも可能です。
大型のカッターナイフをもっていても、警察側に意図があれば、逮捕できます。
それで、かつてオーム真理教の信者を別件逮捕して、しめあげたことがります。
(ここで、そのような逮捕の善し悪しは議論しません)。
405名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:23:43 ID:TEV2pVOg0
>警察
区間平均速度で速度違反を取り締まるようなシステム作れよ。
そうすりゃ車の走行速度が落ちて今より安全になるだろ。
406名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:35:59 ID:RmHkOumZO
悪質な違法駐輪のほうがタチ悪い、通行の邪魔だし
以前某駅前で整理撤去の仕事してた友人いわく、撤去対象だから止めろと注意したって
平気でシカトしそこに止めていくとか逆ギレする屑も多く、むしろ精神的にきつかったと
糞DQNはどうしようもない
407名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:41:00 ID:a4M0SjAd0
>>354

だうと。車両の歩道走行は禁止です。
408名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:47:04 ID:3I4Aeomq0
以前、歩道を走ってる自転車が、おばぁちゃんをひっかけた。
おばぁちゃん、転んじゃってね。
自転車乗ってる人は『気をつけろ』って
捨てゼリフで走って行こうとしてたのを
そばに居た八百屋のおっちゃんが、自転車の荷台に手をかけて
自転車とめて、ボコってた。
みんな見てたけど、誰も自転車の人を助けなかった。
いい気味だと思った。

チラシの裏ですた。 (((´・ω・`)
409名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:27:30 ID:zcKTRGwsO
>>408
八百屋カッコヨス
410名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:31:43 ID:JYVEaPv0O
狭い道で並んで走る学生見るとイラつく。

おまえらGメンかと。
何ランデブーしてるんだと。
ボーリングのピンなのかと。

ホント、ストライク取りたくなる。
411名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:03:20 ID:+n/1fET0O
>>403
阿保だなお前。軽微な犯罪を現行犯逮捕するには、要件があるんだよ。ちなみにシートベルトじゃ警察でも逮捕できないがな。
412名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 11:11:59 ID:sAeNINEV0
>>372,373
前に赤色ライト付けるのは
無灯火と同じか、下手するとそれ以上に悪質で危険だ
413名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 11:12:30 ID:3MuKZ6Jp0
暴行傷害は現行犯逮捕できる。
414名無しさん@七周年
>>389,392
やってみればわかるが、後ろ見ながら合図して進路変更すれば普通に避けられるよ。
いまどきのドライバーで手信号の意味なんか覚えてるヤツはほとんど居ないだろうけれど、
それでも動作を見れば右に進路変更するってことくらいは理解する。人間だもの。

ドアに関しては、いきなり開いても大丈夫な距離を保つのが常識だろ。

自転車のルールをしらず煽ってくる無知なドライバーは無視すりゃいい。
どうせ何も出来やしない。