【マスコミ】 「毎日新聞、『経営危機』」記事で、毎日新聞社が新潮社に抗議
に
3 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:17:22 ID:lu167tjDO
2
4 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:17:48 ID:R97d/p5q0
□
□□□□□ □
□□□□□□
□
□□□□
□□□□ □ □
□ □
□ □ □
□ □ □
□□□□□□ □□ □□□
□□□□□□ □□□□ □
□ □ □ □
□□□□□□ □ □□□ □
□ □ □ □ □
□□□□□□ □□□ □ □
□ □ □ □ □ □
□□□□□□ □ □ □□ □
□ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ □ □
□ □□□ □□□□ □□ □
5 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/05/11(金) 20:18:02 ID:kiOdp/Cp0
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ サヨ脂肪♪
〉 と/ ))) サヨ脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ あばばば♪
(( ( ( 〈 サヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ かくかくかくかく♪
(( ( ( 〈 サヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
6 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:18:48 ID:9vogHQ3u0
何故か訴訟しないんだな。
7 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:18:51 ID:DbRXXYib0
抗議するトコ見ると本当らしいな、余裕が無いのがその証拠
8 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:18:57 ID:/b3F70iE0
どういう操作をして経常利益を計上したかってことよねw
>>6 訴訟なんかしたら裁判で経営実態暴かれるからじゃね?
10 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:20:04 ID:FhhWsV1P0
2ちゃんに喧嘩を売っておいて、このざま。
11 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:20:55 ID:OYzMxDLs0
っていうか毎日なんて読んでいる奴なんていないだろwww
一回潰れてるからな
一度潰れ癖がついたらアウト
14 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:21:07 ID:4BEX30UP0
15 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:21:09 ID:iftUkQI60
侮日新聞の糞食決算がばらされたか。
日本の悪口ばかり書きまくってたんだから、日本国民を敵にして当然。
経営危機になっても誰も助けてくれない。
死ね。
すぐに。
16 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:21:34 ID:Io4/aUlXO
経営危機ではない!
運営危機なのだ。
17 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:22:04 ID:4yB2B0g70
>>1 > 同社は今月9日発売の週刊新潮で「『労組機関紙』も悲鳴を上げた毎日新聞
> 『経営危機』」の見出しで記事を掲載した。毎日新聞社は94年度以降12年連続で
> 経常利益を計上している。
なら創価から受注している聖教新聞の印刷で稼いでる利益を除いた値を公表してみろよ。
>>9 自分とこの機関紙で主張垂れ流すのはタダだけど、
裁判したら証拠出して、判決に書かれるからねぇ。
19 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:22:30 ID:da6FbeOBO
毎日も左なの?
経営がやばいのは朝日だけかと思ったが
20 :
阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2 :2007/05/11(金) 20:22:37 ID:8gjpjd7g0
バックにSなる学会がついているから、大丈夫なのだ。
21 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:22:43 ID:pOhxQ7it0
新潮社なりの励ましだよ多分
22 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:22:53 ID:PSnYYaPn0
ホントのこと言うなってかw
いや、毎日新聞社は訴訟するべきだよ。
24 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:23:09 ID:KTsPy9vh0
まあ創価依存度がさらに高くなるわけだが
25 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:23:14 ID:q9e4RMee0
また倒産でつか?
26 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:23:52 ID:2CDYG+lR0
朝鮮人の利益代弁機関クソ毎日新聞早く潰れろ!
27 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:23:59 ID:SiiVbxBE0
28 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:24:08 ID:+DdLQqIF0
せいきょうしんぶんをいんさつすればいいじゃない。
利益のほとんどは
宗教団体機関紙の印刷委託ですかな
最近電波飛ばしてないと思ったら強気に出れない理由があったのか
31 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:24:39 ID:LwZxCP+U0
日本国民がTBSと毎日新聞に抗議運動!!
32 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:25:18 ID:OA/z7yqj0
一回潰れなかったっけ?
そんな集合体がなんで空港爆弾テロまでやってんの?
33 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:25:20 ID:eVcZlLK+0
ホントに余裕があるなら近未来通信からの広告収入全部被害者に自主返還
してみやがれボロ新聞。
34 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:25:27 ID:8BhmjnVP0
この程度で抗議とは、どうやら本当にやばいらしいwww
35 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:25:52 ID:ptbS11mg0
毎日新聞の歴史は倒産の歴史。
豆な。
新聞販売店見りゃ、その新聞社が儲けてるか、どうかよくわかる。
中日新聞の販売店は鉄筋コンクリートでやたら建てかえしてるイメージだが
毎日新聞の販売店は木造割れ窓ガムテープ…
読売、朝日は普通の建物
俺の居住地周辺調べ
Q.ばぐたの中の人は何人いるでしょう
39 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:26:44 ID:KW2694Gi0
この際「在日新聞」に改名したらいいのに、
名は体を表すって言うじゃんw
逆プロミス?w
41 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:27:15 ID:8ZOFcPLR0
創価学会のバックアップがあるのに潰れるわけないだろう
42 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:27:21 ID:da6FbeOBO
取り敢えず、朝日と毎日と東京どちらが早く逝くかオッズよろしく
43 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:27:31 ID:vhsxIP480
>>5 何時見てもAAカワユイんだけど,ウヨ脂肪サヨ脂肪って事は中道か.
44 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:27:37 ID:tKGx8NOi0
あれ?訴訟しないの?
日本人が読んで不愉快になる紙面ばかりだから売れないのはしょうがない。
いつもの新潮対創価だろ
48 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:29:05 ID:O4aJeWnZ0
経営危機かどうかは知らんが、
聖教新聞印刷所なのは間違いない。
49 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:29:33 ID:VSJ7SPyfO
地方の販売店は意外にパチンコ広告収入で潤ってるよ購読料は悲惨だけど
50 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:29:37 ID:BK69auQr0
上場もしてないのに何書かれたっていいじゃん
毎日ってそうとう厳しいんだな
51 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:29:37 ID:naxKFY4J0
励ましのつもりで、イメージ記事で、さらに同じマスコミをいじめるのはやめてほしいー
しんちょーへんしゅうぶ
52 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:29:58 ID:RqwDV84x0
そうかそうか
53 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:30:04 ID:SiiVbxBE0
54 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:30:43 ID:+5AGpS530
55 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:30:51 ID:rEUO7LJCO
桁違いの残紙出してるんだけど
公称部数はあいかわらず
朝日や毎日は広告料詐欺で新聞維持してるんだけど、広告出してる企業の株主総会で無駄な広告費で損害をだしてると追及してみようぜ
サヨ系メディアは下り坂だなw
57 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:33:08 ID:X+XvCTdF0
訴訟じゃなくて抗議文だけかよ‥。だっせー。爆弾創価学会新聞。
58 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:33:29 ID:SiiVbxBE0
59 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:33:31 ID:VYnrftpS0
わざわざ抗議文なんて送ったら、記事の内容を認めたようなものじゃないかw
60 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:34:01 ID:vhsxIP480
此れ,逆に「恰も新潮は嘘記事書いたと言う事か?」と誣告罪で
毎日訴えたろ如何するんだろう?.
やばいやばい
マジ、バレる
ヤバイヤバイ
・・・そんな感じ?
62 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:35:14 ID:YK48gQcD0
毎日新聞の会社自体がどうなろうと知った事ないが、記事を書いてるやつらは、ぜひとも路頭に迷ってもらいたい。
63 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:35:17 ID:ZZzS5YkM0
あれだ。
マイクロソフトがMSNの現地法人作って毎日新聞買収
64 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:35:50 ID:a21U7jVP0
以前、新聞集金のおっちゃんにさりげなく聞いたら
日経、産経より売れてないっていってた
下手すりゃスポニチとトントンだって
65 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:36:28 ID:SiiVbxBE0
層化に助けて貰った癖に生意気だな
67 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:36:56 ID:2SYbo/500
押し紙問題を片づけてから文句を言え。
公称部数は、そのまま広告費収入と直結する。
料金表が「これだけの人が読んでるから、この金額を払え」というものだからな。
誰がどう考えたって、「経営、大丈夫?」となるのが普通だろ。
部数が捏造なら、徴収金額も不当であることが確定するんだからな。
不二家?
69 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:37:43 ID:zELAwrJ90
もう毎日新聞は創価学会の批判記事は一切書けませんw
70 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:39:04 ID:GarXPu0t0
朝日も単体じゃ赤字だろ?
おわってるな。
71 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:39:16 ID:ElRxOz1t0
励ましの言葉だろ。
気にすんなよ。
72 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:39:22 ID:Mb+4uXID0
おれは読んでるよ、図書館行ったときに
73 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:39:38 ID:OMG8HWsK0
まあ、新聞購読者自体減ってるのは事実だもんな
ネットのリアルタイム性に比べると旧聞だしなw
いい記者さえ確保しといたら、規模縮小したネットメディアとして
生き残れるだろうよ。まあ、ガンガレ
押し紙止めたら一発だろ。
75 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:42:20 ID:fsyQrrNb0
後ろに居る某宗教団体が何兆円も持ってるから大丈夫
76 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:42:35 ID:lBdzzN+U0
素晴らしい
■ ■ ■■■■■■■ ■■■■■■■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■■■■■ ■■■■■■■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■■■■■■■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■■■■■ ■■■■■■■■■■
■ ■ ■ ■ ■■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■■■■■ ■■ ■■■■■ 新聞を
ありがとうございました
77 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:43:44 ID:aZYxRnjL0
つまり自分達新聞は何を報道してもいいが、
新潮はたとえ事実であっても新聞様の内実暴露するような真似すんじゃねえと。
78 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:44:13 ID:sdPH3ZvP0
経営危機は大袈裟にしろ、それが囁かれる位の経営状況なのに
新聞社員基準はそれ位だという理由だけで高給貰ってるの?
馬鹿なんじゃね。潰れていいよ。
79 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:44:26 ID:6CQTxaRd0
奈良県の大淀病院での妊婦死亡事故で、「たらい回し」と誤報(捏造?)した件は
ちゃんと訂正しないんですか?
81 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:46:19 ID:CuCS0QKk0
>>1 236 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 01:15:23 ID:+x89eyRF0
新潮に毎日の話載ってたねー
あれってほんとなの?
242 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/10(木) 23:20:03 ID:6Fxi6ekrO
>>236 俺も毎日ネタに興味がそそられた。
30歳でモデル年収700万なら、世間一般からすると、十分勝ち組じゃん。
従業員に結構な賃金を出しているのをみると、経営危機説は本当かと疑問に思う。
本当なら、危機感がなさ杉じゃね?
82 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:46:21 ID:p9coZtR+O
危機じゃなくて破綻なら良かったのか?
83 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:46:48 ID:/cVGIPzs0
聖教新聞を刷り刷りして金か稼いでるんだっけ?
いろんな団体の犬に成り下がる訳だ
そういえば最近西山事件の張本人が国相手に訴えてなかったっけ?
86 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:47:08 ID:SiiVbxBE0
87 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:47:11 ID:PGXLLM3f0
売国、捏造はともかく
幼女殺害犯を匿ったのは致命的だったな。
あれで再倒産フラグ立った。
88 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:47:19 ID:afxGZ0Jy0
粉飾 バンザイ
89 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:49:22 ID:dyRhYm8UO
毎日かあさん〜
90 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:50:19 ID:7V5vKJJa0
侮日新聞は精強新聞のオマケだろw
層化のお情けでなんとか生きていけるだけ
91 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:50:44 ID:SiiVbxBE0
92 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:51:27 ID:moT6BSuN0
役員の私財…食いつぶして…部下の給料に。それから…ビル売って…
93 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:52:12 ID:Bog+VPoK0
毎日と言えば五味
五味と言えばアンマン空港爆弾テロ
>>87 それよりゴミボマーだろ。
偶発的事故にしても、人を殺して超法規的措置みたいなものを使って刑を逃れてる。
日本政府に泣きついて、ヨルダンに圧力をかけたんだろうけど、
仮にもジャーナリズムの一端にいるんだったら、それがどれだけ相手国を侮辱した行為かわからなきゃおかしい。
アメリカ兵が沖縄で少女を強姦しても日米地位協定のせいで日本の法律で裁けないのがどんだけ日本人として癪に障るか。
それでも少なくともアメリカ軍は軍法会議にかけて罪を償わせてる。
何よ、恩赦って。
ヨルダンの人に申し訳ない。
そんな出鱈目やってる連中が倫理だ道徳だ、若者の右傾化が心配だとか生意気なこと言うな。
おまえらに資格はゼロだから。
95 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:56:30 ID:C5tu/Jzb0
特権階級の毎日の社員は空港を爆破しても捕まりませんからwww
96 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:56:36 ID:uRpVaLSc0
売国電波垂れ流す
↓
売り上げ下がる
↓
売国団体に依存
↓
さらに強い売国電波を要求される
↓
売り上げ下がる
↓
無限ループ
毎日と朝日は将来が楽しみだな。
97 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:56:58 ID:Apale3XEO
>>54初めから知っている事だし販売店は自業自得だよ。
それよりココは何故販売店所長を頭のおかしな人間ばかりがしているのかが不思議。
99 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:59:52 ID:SiiVbxBE0
100 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:59:55 ID:z+cflWQf0
聖教新聞の印刷収入は営業外収益だろうがその割合が
本業の収入と遜色ないのが悲しい。未来永劫創価は
叩けない。そんな新聞存在価値なし。トットと廃刊しろ。
これからは記者個人がブログで勝負したら?広告収入でやっていけるんじゃね?
103 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:02:22 ID:fvK6yWfG0
日刊誌の統廃合って何で無いんだろうね。
毎日新聞なんてどうせ有っても無くても良いんじゃねえか。
朝日新聞の別働隊ならさっさと潰れろ。
104 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:02:24 ID:X+XvCTdF0
近未来通信の広告だしまくってたことについて謝れYO
105 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:03:16 ID:SiiVbxBE0
106 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:07:48 ID:V/oORfwu0
馬鹿な記者の捏造記事の歴史のある
毎日新聞がつぶれてくれれば 私はとても嬉しい。
馬鹿な記者の捏造記事の歴史のある
毎日新聞がつぶれてくれれば 私はとても嬉しい。
馬鹿な記者の捏造記事の歴史のある
毎日新聞がつぶれてくれれば 私はとても嬉しい。
馬鹿な記者の捏造記事の歴史のある
毎日新聞がつぶれてくれれば 私はとても嬉しい。
馬鹿な記者の捏造記事の歴史のある
毎日新聞がつぶれてくれれば 私はとても嬉しい。
馬鹿な記者の捏造記事の歴史のある
毎日新聞がつぶれてくれれば 私はとても嬉しい。
107 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:08:45 ID:SiiVbxBE0
108 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:08:53 ID:mB38eHIUO
コンビニでバイトしてたら新聞の返品率の異常な高さに気付く。
109 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:10:58 ID:NFfRJOcqO
110 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:15:06 ID:Irrc1xwEO
最近こういうニュースらしくないスレがやけに多い。
111 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:17:59 ID:Apale3XEO
毎日新聞は存在する意味がないし、名前も潔く朝鮮新聞にしてしまえよ。
112 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:18:49 ID:5ztk7cCe0
もうひと頑張りしないといけないな。
新聞の定期購読などするものではない。
113 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:21:48 ID:WExk8oUW0
もう毎日は新聞という媒体をスパッとやめて、社員全員でブログ作成、
そこに広告付けて、地道にアフィリエートで稼ぐんだ!
”毎日社員の妄想記事”っていうタイトルでネタ記事書けば
結構人来るんじゃね。
もし毎日がやばかったら
他にもっとやばい新聞社もあるのでは?
計上利益か読売とくらべて夕刊薄いし、チラシも少ないし
知人が紹介かくちょうとかいってどうしてもというんでとってるけど
早く辞めたいよ
途中解約すると知人に迷惑が掛かるんで辞めれないよ
こんな制度で無理やりとらすのやめろよ
116 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:28:30 ID:BzZWo5rC0
毎日など新聞をやめて、創価学会の下請け印刷屋を専業でやっていれば良いのだ。
また池田センセに助けてもらうんだろw
118 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:42:38 ID:IDTxCJUW0
新聞の偏向ぶりでは視野を広く持てず社会性を失いかねないから
新聞1紙だけで生きていこうとすると今の社会は厳しい
テレビも1局だけだと偏向ぶりも新聞に負けず劣らずその上浅いと来てるから注意が必要だな
まぁ新聞もテレビも1社だけでは余り役に立たずむしろ害になりかねないので複数をチェックするのがいいんだが
そうなると新聞購読するよりもネットで広く深く情報得たほうが手っ取り早い
119 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:43:41 ID:+uy0aujI0
読売の記者が3人集まるとスクープの話になる。
朝日の記者が3人集まると転勤の話になる。
毎日の記者が3人集まると給料の話になる。
これホントの話。
120 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:46:26 ID:WwjEqDIE0
「真実を追究する」のがジャーナリズムなら、きちんと公認会計士の監査を受けた
決算報告書を公開してくれよ。
記事の内容がスポンサーの意向に左右されていない事を、健全な財務状態を公表する
事で証明してくれ。
121 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:48:04 ID:tkcgyvpd0
ここは日本です
朝鮮新聞は潰れて下さい
消費税が上がると押し紙の費用も上がってしまって
経営が危うくなるなんて噂は聞いたことがある。
123 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:49:19 ID:E8D9xB0P0
誰も読んでない毎日なんてどうでもよくて
朝日潰れないかなあ。
124 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:49:22 ID:+8lwbb6B0
そっか潰れちゃうのか、みんなに釣られて
「在日新聞潰れろ」なんて、可哀相なこと言っちゃったかな
在日をクビにして、給料を8割カットすれば経営危機も乗り切れるし
靖国に毎日参拝して、特アたたきすれば購読も増えるのに
どうして、それぐらいのことが出来ないんだろう、不思議だな
え"?在日クビにすると社員が居なくなる?
草加の下請けやってる限りは潰れないだろ、この印刷屋さん。
>>17 それ以外に粉飾決算という可能性もある。
マスコミの経理はタブー視されているからね。
毎日の不買運動を展開して、新潮が書いたとおりにしてあげよう。
128 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:53:09 ID:p0EeaUkR0
経常利益・・・・
ンな粉飾決算は・・・・ねぇ〜
129 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:54:11 ID:G66BAXe+0
つーか上場してない企業は厳しくチェックされてるとは言いがたい。
130 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:55:29 ID:oVFUVM3Y0
新潮なりの励まし記事に何ムキになってんの
131 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:56:40 ID:U6Hq0Rn30
図星指されて怒ったのね。
毎日とってる人って聞いたことない
個性なさすぎ
左派の人は朝日なんじゃないのか
そんなことよりも毎日新聞のレゲエのTVCMは、なんで黒人差別にならないの
何年か前にあれだけ大騒ぎしたのに、黒人の顔をいじったらだめじゃないのか
135 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:29:25 ID:BzZWo5rC0
以前から、隣のアパートに住んでる毎日新聞店員の変なオヤジに嫌がらせされてたので
苦肉の策で、オヤジから毎日新聞を取ってやったら、大人しくなった。日経は読むが毎日など
読んだことない、もったいないが仕方ない。
136 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:32:51 ID:CrpA/MZH0
創価学会が健在な限り、まず大丈夫だろ?
ある意味一番生命力のある新聞社じゃないの。
名古屋や大阪などの一等地に不動産(ビル)建てて賃料収入もあるしね。
137 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:36:20 ID:g+DQkdei0
>>127 不買運動も何も
毎日取ってる人が周りに全くいないもんで・・・
138 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:37:06 ID:1qGBuGAF0
だいたい新聞社の株式譲渡を法律で制限する意味あるのかなぁ
情報開示が透明になる分自由にしたほうがいいと思う
139 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:43:36 ID:CrpA/MZH0
いざとなったら自称「庶民の王者」が助けてくれるよ。
何せ現役社長が信濃町の本部に表敬訪問して「家族の如き」親しさと
唱まで贈られる関係なんだから、信頼関係は磐石でしょう。
140 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:47:28 ID:SwuaC+gC0
「風の息遣いを感じろ」とかサイレント魔女リティとか・・・・・
こんな低能の新聞社は、潰れて当然だろ。
141 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:48:24 ID:CXnr/eSX0
図星だあったか
新潮「そちらの抗議は受け付けません」
143 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:50:26 ID:JE+Ockqp0
まあ書いてる内容からすれば読者が離れてくのは当然の結果だろ
144 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:51:41 ID:SwuaC+gC0
そういえば毎日は、今年の正月からネットにケンカを売ってたな。
もうおしまいだから、自暴自虐の攻撃だった訳だ。
っつーか、毎日の経営危機はいつものことだろ
146 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:53:06 ID:EjdLOjw+O
利益がでているのは聖教新聞の印刷を請け負ってるからだろうが
バカが
147 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:53:57 ID:CzZx7ETUO
休刊日は休むくせに、どこが毎日新聞だよ
層化信者のおかげです
149 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:54:24 ID:CrpA/MZH0
押し紙・積み紙を抜いた数と信濃町の宗教団体信者って限りなく近いだろ?
詰まりは信者さんが購読する限り安泰そのもの。
性凶と毎日はコインの裏・表の違いに過ぎないのだよ。
草加チラシ刷りやめればすぐ倒産
151 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:55:23 ID:yxW1MFefO
5〜6年前の認識だと、あくまで経営面で言えば
朝日・読売>>日経>>>>>>産経・毎日
って感じだったんだが
153 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/05/11(金) 22:57:09 ID:MVBB0l/U0
新潮社は毎日に取材や講義は受け付けませんって言えばいい。qqqqqq
154 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:59:15 ID:eiranOnD0
経営大丈夫なら,公認会計士入れて監査すればいいのに
155 :
名無しさん@七周年 :2007/05/11(金) 23:00:07 ID:dFY7PjUc0
新潮が抗議文に対し名誉毀損で訴えたら面白い
156 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:01:22 ID:RwqG31ha0
なんか必死で可哀想だね
157 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:01:47 ID:zELAwrJ90
毎日、経営危機だったのか・・・
まあ当たり前だな昨今の書いてる記事みりゃw
158 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:01:54 ID:RqWVOa1t0
新潮って、西山事件のときに一度毎日を潰しかけたことが誇りなんでしょ?
がんばって潰してきってほしいね。
159 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:04:18 ID:W+D5tQwV0
新潮新書の新刊「新聞社」に関する宣伝記事でしょ、これ。
160 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:08:54 ID:p9coZtR+O
新聞の薄さだけは日本一。あの月極め料金は殆どボッタクリ。
上場しない新聞社ばっかりだ。そんなに株主らの出現が嫌か!!
162 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:10:52 ID:0kdF5LkSO
朝日新聞も朝日カルチャーとかいう関連会社たたむらしいな
163 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:11:15 ID:xuFg9nDuO
取材拒否しちゃえよ。
164 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:12:43 ID:QGrYeGl+0
毎日もアフォだな
仕返しに「新潮社経営危機!」って朝刊に大見出しつけて
報道しちゃえばおあいこじゃんw
165 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:13:59 ID:V/oORfwu0
馬鹿な記者の捏造記事の歴史のある
毎日新聞がつぶれてくれれば 私はとても嬉しい。
馬鹿な記者の捏造記事の歴史のある
毎日新聞がつぶれてくれれば 私はとても嬉しい。
馬鹿な記者の捏造記事の歴史のある
毎日新聞がつぶれてくれれば 私はとても嬉しい。
馬鹿な記者の捏造記事の歴史のある
毎日新聞がつぶれてくれれば 私はとても嬉しい。
馬鹿な記者の捏造記事の歴史のある
毎日新聞がつぶれてくれれば 私はとても嬉しい。
馬鹿な記者の捏造記事の歴史のある
毎日新聞がつぶれてくれれば 私はとても嬉しい。
166 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:15:08 ID:33HFbUg/0
○レスサ○ドビルって、あれは自社ビルか!?
167 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:15:13 ID:CrpA/MZH0
毎日新聞ってまあ一応は全国紙だけれど、
その実は宗教団体の親睦紙のようなものだからね。
ここを購読していて信者さんじゃないってのもちょっと不自然だよね。
漏れが訪問した民間企業(中小企業)でここを購読している経営者って
大抵は熱心な信者さんだったな。
168 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:19:17 ID:iCMshriJ0
だが待ってほしい。サイレントマジョリティを考慮に入れれば
「毎日新聞、『会社更生法を適用か!?』」のタイトルが適当ではないか?
169 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:20:23 ID:SwuaC+gC0
でも毎日が潰れると、購買者が朝日に流れるだろうから、良くないなあ。
まず、朝日を叩き潰す方法は無いもんかね。
170 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:20:26 ID:w46atcCF0
「押し紙」問題はどうなった?
まだ隠せると思ってるのか? 毎日は。
171 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:21:49 ID:D9xhLsmO0
そろそろ日本でも新聞の経営危機が表面化してきたかな
172 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:24:05 ID:w8nfGMSP0
■月額315円「産経NetView」
産経新聞東京朝刊最終版を、紙の新聞のレイアウトのままの画像情報として、インターネットを通じて配信。
パソコンの画面上でお読みいただくサービスです。休刊日の紙面を除き、原則として毎朝午前5時にその日の紙面に更新します。
「基本コース」は、当日の紙面だけをお読みいただけるサービスです。
「1週間コース」は、当日の紙面を含む直近1週間分の紙面をすべてお読みいただけるサービスで
読みそびれた日の紙面をお読みいただけるほか、従来より格段に便利で充実した読み方もご提案できるものです。
当日の紙面を配信する「基本コース」は月額315円(税込)です。
また、当日版に加え過去6日分の紙面を配信する「1週間コース」は月額420円(税込)です。
「産経NetView」サイトの中にサンプル版を用意しました。「産経NetView」のサービス内容を体験していただけます。
http://www.sankei.co.jp/netview/index.html
173 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:25:52 ID:5D1ykFIK0
みの風にいうと
糞食決算ってこと?
174 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:30:47 ID:Yxq9MZtCO
資本金だしてるTBSがうまく補助金かなんかだしてんじゃネ
迂回させてうまくやってたり
175 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:33:02 ID:CrpA/MZH0
不動産の含みが相当あるからなあ。
せっぱ詰まった経営危機には程遠いかと・・・
かと言って同業他社よりも金回りがいいというわけじゃないが・・・
176 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:42:05 ID:0JUv9yba0
あるあるでマスゴミバッシングに火がついたが、
気が付いたら喜んで叩いてたアカヒ・T豚S・侮日が標的になってるなw
ま、事実だわな。
聖教刷りが命綱。
178 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:50:13 ID:SQwZZGRt0
毎日新聞は、さくらちゃん募金で、募金を持ち上げたとこだろ。
NHK職員が・・募金?
という胡散臭さから始まって、1億の募金の保証金の割合が7割とか大きく返却されるカネで、
募金は変だという疑惑が起きたし、高収入なのに、貯金はねえのか、使わないのか、とか。
当然の感想で祭りになった。
でも毎日新聞は2ちゃんねるやネットを叩いたり、募金の胡散臭さには目を瞑っている。
そんな新聞社じゃ、潰れるでしょ。
179 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:56:56 ID:7V7cNsz+0
誰かの証言があった、ってことなんじゃね?w
もちろんその場合はおkだよな?w
>172
20inch越えの液晶ディスプレイになってようやく普通に読めるようになってきたな。
技術の進歩は恐しいぜ。
181 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:14:44 ID:MRduRHE40
そりゃ、毎日新聞が募金批判を目の仇にするのは当然だろ?
彼らのバックには信者からの寄付・献金で大きく伸びて国政にまで口出ししている
宗教団体が控えているんだから・・・
寄付・献金に疑問を口にする連中にはどんな口実でも設けて非難をする訳さw
182 :
無糖派:2007/05/12(土) 00:40:00 ID:CDERDA700
脳みそお花畑の新聞だから
苺 旦 新 聞
に改名すれば助かるかも?
定食屋やラーメン屋でも置いてる店をみかけない。
定期購読してる人って本当に存在してるんだろうか・・・
184 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:49:55 ID:GjuFj6I30
>183
読売止めるって言うと
「一ヶ月でいいから」と言われて毎日を押し付けられる
毎日の契約が切れると読売を取らないかと言われるw
販売員が掛け持ちしてるらしい
185 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:27:51 ID:YBZ/F3Z+0
毎日新聞「押し紙」の決定的証拠 大阪の販売店主が調停申し立て 損害6,300万円返還求め
黒薮哲哉 09:34 09/10 2006
販売店の奥に山積みにされた「押し紙」。店主さんも隠し場所に苦慮している。(別の販売店にて撮影)
インターネットの普及で、若い人ほど新聞は読まれなくなっているが、なぜか公表さ
れる新聞の発行部数は、一向に減らない。その理由は、新聞社が販売店に買い取り
を強制し、配達されないまま古紙業者に回収されていく「押し紙」が増えているからだ。
新聞社は販売店を食い物にするだけでなく、部数を偽造することで、実態より高い広告
収入を得ようと企む詐欺も働いている。被害者の1人、毎日新聞販売店主は今年6月、大
阪簡易裁判所に調停を申し立て、内部告発に踏み切った。
昨年2月、「毎日新聞140万部“水増し詐欺”の決定的資料」と題する記事を掲載し、
大きな反響を呼んだ。
それから1年半、このほど新聞販売店からの告発で、同社における「押し紙」政策の実
態を裏付ける決定的な事実が明るみにでた。筆者のもとに情報を提供したのは、大阪
府箕面市で毎日新聞・販売店を経営している杉生守弘さん。業界歴48年、新聞販
売業界の内部を知り尽くした人である。
どうでもいいけど
精強新聞って
おこがましい名前
カルト宗教紙の分際で
187 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:02:19 ID:kDAQ5FFF0
さっさと潰れろ糞毎日
188 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:43:23 ID:F3wTZJhQ0
毎日も産経もいつ潰れても不思議でないな
189 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:47:07 ID:UYE3hu/NO
在日新聞は廃業しろ
※これは励ましです。
190 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:12:45 ID:bHV9xF/F0
「押し紙」って、要するに広告料詐欺だよな。
191 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:16:02 ID:g9UR11/s0
元毎日新聞の河内孝氏も毎日新聞の経営環境が厳しいって
言っているわけだし、決して間違っていない気が。
氏の著書「新聞社-破綻したビジネスモデル-(新潮社)」を読むべし。
>>6 訴訟すると言うことは経営が健全である証拠を出さなければならない。
新潮は証拠出せないことを理由に一方的に叩けるという構図。
193 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:23:59 ID:aNriulyZ0
経常利益を計上? 「特殊指定」と「再販制度」を撤廃してから言えよ。
>>190 仕方ないんじゃない?
毎日新聞の一面下の本の広告なんて、
問い合わせ7件。実売5部ぐらいの広告効果だし。
本も死んでいるが、新聞の広告なんて
ほとんど見ていない時代に入っているからね。
195 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:36:45 ID:g9UR11/s0
>>190 昔はそうじゃなかったらしい。
高度成長時代でマンションが建つとどんどん契約が取れてたから用意しておかないと
足りなくなったそうで。
しかし、バブル崩壊後、マンションも新規が少なくなり、
さらに新聞離れが進んできているので余り始めたそうな。
それが「押し紙」となったようで。
犬作くんもM$も匙を投げたらオシマイ
197 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 12:43:56 ID:zIZ6ozzL0
でも新聞なんて、いくらでも経費圧縮できるよなあ。最近じゃ2chでネタ探して、適当に煽るだけ。
イラクにもソマリヤにもインド洋にもどこにも行かないし、ほんとボロい商売だよ
198 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 12:46:50 ID:zIZ6ozzL0
金もかけずに主義主張を垂れ流す奴等が自称ジャーナリストだもんなあ
199 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 12:52:37 ID:z7RUKqJh0
赤字でやっていけないからこその中国共産党資金
その資金援助も元々は日本のODAからの流用
左メディアは大抵そう。
200 :
そう言いたい:2007/05/12(土) 12:54:31 ID:95uAxHVo0
もう一息。
安楽死。
寿命でしょう。
201 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:00:10 ID:0R+6mV2S0
日経のおまけとして、毎日の夕刊をサービスで入れてくれている。
どっちみち、「余っているし」と言ってました。
202 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:02:42 ID:k+QI8eKF0
経常利益を計上?変な言い方だなw
ま、新聞はどれも生き残ってほしいが。
203 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:05:38 ID:xtuslUL90
毎日も確かに経営やばいが、新潮の方がやばいだろ?
新潮社は神楽坂の大地主だったのが、どんどん土地を切り売りしていって、
いまじゃ本館・別館の部分くらいしか残っていないらしいし。
新潮社で黒字出してるのが文庫と週刊新潮だけという惨状。
しかもその週刊新潮は裁判起こされては敗訴の連続で、賠償金で事実上の赤字経営。
以前「朝日新聞が新潮社を企業買収することを検討中」って記事が出たけど、あまりの惨状に朝日が買収を見送ったらしい。
(ちなみに岩波書店はさらにひどいらしい(w
204 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:06:49 ID:I1NoBPpVO
新潮新書で前に毎日新聞の経営陣にいた人が
新聞業界の内幕書いて出したんだよね「新聞社」
どうもこれがヤバいんじゃないのかなあ
205 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:07:00 ID:QxPtTmXl0
206 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:08:14 ID:B895TQe00
毎日新聞は、週刊新潮に企業名全国に無料で宣伝してもらえてるのだから感謝しろよ。
民間の経営難の会社は、知らず知らずに消えていく。
週刊新潮の記事みて、毎日を救ってやろうと新聞とってくれる人がいるかもしれないのに。
マスコミはほんと、自分たちの自慢できないニュースは言論弾圧するんだよな。
マスコミが他業界に対しては、大きな見出しで経営危機として、えらぶって企業批判するくせに。
207 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:08:55 ID:N7MyajljO
そもそも新聞はいらない。
ライトな情報はwebで得られるし、詳細な情報を得たい人は専門誌を定期購読する。
何となく今までの習慣で取っている人がいるだけ
208 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:10:07 ID:0R+6mV2S0
>>203 銀行ですら集約されたのですから、マスコミも集約されていくでしょう。
209 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:11:16 ID:Z6M2IlKF0
>>206 はあ?
毎日新聞も民間企業だし、毎日新聞程度に知名度の高い企業なら、倒産云々の暁には
大騒ぎになっているでしょ。
210 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:14:27 ID:fijKjaosO
>>197 ネットで情報収集するだけだもんな。新聞はもう終わった文化かもな
211 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:14:37 ID:3TcLZZ9P0
近所の毎日販売店はつぶれて朝日販売店に吸収されました。
今では新聞販売店が2軒しかなくて、
1店は朝日産経毎日日経その他すべて
もう1店は読売専売。
私の家もナベツネ死んだら読売にする予定です。
212 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:14:50 ID:Smf5eJtU0
で、いつ潰れるんだ?w
213 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:16:22 ID:RupwaWNN0
214 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:16:39 ID:Lqauxqbc0
>毎日新聞社は94年度以降12年連続で経常利益を計上している。
じゃ、再販制度を改正しよう。
215 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:16:53 ID:opediByJ0
再版制度や宅配制度で保護されてるからまだもってるって感じかな
競争原理がちゃんと働いている業界だったらとっくに潰れてそう
216 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:18:49 ID:RupwaWNN0
毎日と朝日と中日(東京)は合併するといいよ。
ヘタに分かれてると日本には電波がいっぱいいる、むしろ電波がマジョリティ、みたいに思われてしまう。
夕方の事件の速報を、ネットで見て、クリステルで映像付ニュース見て、
翌朝新聞を見ると、「はぁ?なに2〜3日前のこと得意げに語ってんだよ」って
錯覚するのは俺だけじゃないはず。
219 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:22:57 ID:TV5VABO60
経常利益を指標にしても意味がないだろ
220 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:24:26 ID:AUp67uhO0
新聞宅配なんて役目を終えた不要な文化
今はコンビニ販売で十分。
221 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:26:12 ID:FNiekJtm0
>>216 これって広告回数減らして金とってたどこかの民放と同じことに
ならないか。公正取引委員会がしっかり調査すべきと考える。
実態販売部数を公表しないと。読者に透明性を保持しなければ
新聞とは呼ばない。
222 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:29:01 ID:mV84n3sIO
犬作にめぐんでもらえ。
223 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:29:58 ID:Z6M2IlKF0
>>207 >>210 同じことはラジオ放送が始まった時や、テレビ放送が始まったときにも
いわれていましたが。
224 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:33:14 ID:FNiekJtm0
その公表部数で広告料決めてんなら詐欺だよ。公取何してんだ。
225 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:33:43 ID:Yqb/VMFN0
確かに大手全国紙なのに毎日新聞を読んでるって人って見たことないな。
購読者はカルト宗教関係の人々だけなのかもね。
226 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:36:08 ID:c+eXXRYb0
寄生虫の卵 感染、ラッキーかも=猪飼順 /東京
鍋物の季節がやってきた。我が家の定番はキムチ鍋。冷蔵庫にあったキムチは、
寄生虫の卵が検出されたと話題の某国製だったが、炒めたキムチを使うのがおいしさの
コツというから、卵があっても問題ないだろう。
子どものころ、野菜を洗っていて「虫がいる」と大騒ぎして怒られたことを思い出した。
行商に来る農家から買っていた野菜は、虫食い跡は当たり前。菜っ葉類を洗うと、
必ずといっていいほど、元気な虫に遭遇したものだ。慣れてしまえば、「虫がつくほど
おいしい」と思えてきた。
寄生虫に感染するとアレルギー反応を抑制できるという学説を唱える藤田紘一郎・
東京医科歯科大名誉教授は、自らもサナダムシを体内に共生させていたことで有名だ。
花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキー
かもしれない」と頭をかすめ、深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意
すべきかもしれない。 毎日新聞 2005年11月19日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/column/news/20051119ddlk13070232000c.html
227 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:37:04 ID:FNiekJtm0
新潮は総力を挙げて押し紙問題を取材してくれ。
228 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:38:23 ID:Yqb/VMFN0
本当はゲンダイより売れてないんじゃねえの?
229 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:38:57 ID:TV5VABO60
>>223 テレビ、ラジオはタイミングを逸すると情報が得られないし
つまらない広告も強制的に視聴しないといけないし
新聞・ネットとテレビ・ラジオでは情報取得のプロセスが根本的に違うんだよね
230 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:39:21 ID:c+eXXRYb0
在日新聞
231 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:42:02 ID:Gd4f6u290
毎朝少し遅い時間、毎日新聞の販売店で販売員が帰って来てくつろいでいる時間帯に
販売店の前に山済みになった朝刊があるんだけど配らないで元取れるのかなといつも思う。
もし押し紙が本当なら広告主に対して詐欺行為にあたらないかな?
232 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:43:53 ID:o2iv2rwO0
海外でクラスター爆弾使った空港テロを敢行し、現地職員を死亡させたのって毎日だったっけ?
毎日は、自衛隊にクラスター爆弾を破棄せよ!と社説で謳ってるわけだが
233 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:44:00 ID:FNiekJtm0
ちょうどいい機会だ、押し紙問題を徹底取材してくれ!
234 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:46:38 ID:I1NoBPpVO
前に公正取引委員会の委員長やった人が
いまプロ野球のコミッショナーじゃなかったかな?
235 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:47:12 ID:FNiekJtm0
それに税金的に適正に処理されてるのかな。押し紙の分は。
これは国税にもメスを入れてもらいたい。
@出版社系週刊誌
A国税
B公取
それぞれが押し紙問題でプロジェクトチームを
作り調査を競い合うのがいい。すべては健全な公明な新聞経営の
ためにだ。
236 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:47:52 ID:e2K7nMqN0
毎日って不動産が数千億あるんじゃなかったのか?
だから新聞なんか売れなくてもいいと聞いたことあるが
販売会社に強権をもって押し紙引き取りを要求し
販売店の経営を圧迫してる新聞が格差批判している厚かましさ
238 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:59:54 ID:FNiekJtm0
押し紙で年間どれだけの森林が消えていくのだろうか。
239 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:02:09 ID:d4w+a/h40
毎日が経営危機って、聖教新聞を刷らせてもらえなくなったのか?
240 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:03:42 ID:6E+z2My50
>>1 なぜ94年度から、と書いてあるかと言えば、
実際一度経営危機になったのが80年代。
まぁ、資本スジ(銀行)から紹介状貰って企業単位で
協力してくれ(毎日購読してくれ)のオンパレード。
しかもムカつくのが、経営陣や労組の赤い貴族に
「協力してもいいよ」的なことを言わせた途端、
毎月「新規購読者の名前報告しれ」と
ノルマ追っかけみたいなマネしだしたこと。
まぁ、一度傾いた経営を「無理な力」で支えた企業は
必ず再び傾くもの。山一証券だってそうだった。
241 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:04:54 ID:lg3umh/A0
一度潰れてるだろ
偉そうな事いうなよ
また、潰れるんじゃない?
キチガイ記事ばかりで(笑
242 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:07:26 ID:FNiekJtm0
押し紙問題取材プロジェクト。とりあえず、メディアウォッチャーの
J−CASTあたりが
突撃取材で口火をきる。市民記者が新聞経営者にアポなし
取材や出待ち・ぶら下がり取材もいい。取材方法とがめられたら
「これってあなたがたと同じ取材方法ですよ」って言い返す。
243 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:08:23 ID:Y8qY+GgxO
あげ
244 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:11:30 ID:DzxOLD+20
新聞、週刊誌、TV局
もぅみんなドロドロだね!
毎日だろうが創価に乗っ取られようがどうでも良し
246 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:13:55 ID:kLNyLz4K0
聖教新聞は毎日だけじゃなく、
朝日や読売も刷ってるんだっけ
毎日と産経はどうなるんだろうね
こんなんどこが買うの?
外資とか?同業とか?
やっぱネット企業なんでしょうね
ヤフーあたりかな
247 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:16:22 ID:kLNyLz4K0
248 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:17:38 ID:lg3umh/A0
環境に優しい押し紙(笑
249 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:24:05 ID:CCjszXrqO
新潮はTBS流の応援記事を書いただけだろ?
250 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:24:06 ID:Yqb/VMFN0
環境のこと考えると新聞は部数減って欲しいよね。
251 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:36:38 ID:/kwUkR4K0
毎日って本当に読むとこない新聞だよ。記事がスカスカ。
産経の方がまだマシ。
金払って読む価値があるのは読売と日経だけだね。
・・・朝日? あれは宗教新聞。
>>232 ああ、ボンバー五味さんね。ちなみに、やったの5月1日。
どうせあまり読む人もいないんだし、隔日新聞でいいんじゃね?
254 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:28:26 ID:FNiekJtm0
>>235 俺なら押し紙に関して次の二つのルートを洗う
@物の流れ
印刷所から販売所へ届けられた押し紙ルート
ひょっとして中国に安く流されているのでは?????
A金の流れ
粉飾した部数を基にかさ上げされた広告料、印刷代、紙代の
金の流れ。押し紙をバックするために使われる販売所と
新聞社の間でやりとりする金。それらは税務的に適正に
処理されているのであろうか。
さらにこうしたことがもし事実であった場合、経営的にそれを
実行していた直接の命令者とその事実を経営のどのレベルまで
知っていたのか。社長会長レベルまで知っていたのなら
それはいつの時代から始まったのか。
こうしたことを今の現役の記者、営業、販売所の人間に取材。また新聞社
OBのジャーナリストにも幅広く聴き取り。第一線の経営を離れた
元経営者、販売所人間もももちろんだ。
こうした@ものA金の流れとB関与した人のネットワークを
丁寧に、ロードローラーのような取材をかけていって実像を
明らかにする。特にOBジャーナリストはまめにやるな。
嘘つくとそのジャーナリスト生命に傷がつくからね。
取材拒否した人間もその関連の人間を当たっていく。
255 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:59:14 ID:E+jGU8QzO
256 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:08:46 ID:wIbk1+P4O
火の無い所に煙りは立たないよなぁ
257 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:10:07 ID:K7akEzZG0
だって新聞販売店の態度が横柄だし、新聞の押し売り態度もNHKなみにウザイ
258 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:11:29 ID:2XbvIgPj0
>>251 どうかどうか、中日(東京)もアホバカしんぶんがみ、と罵ってあげて下さい。
日経購読して、産経とアサヒはネットで見る。
たまには赤旗をネットで見る時もある。
毎日新聞を金銭払って読む理由があるのかな。
260 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:20:32 ID:zKPQeRBP0
泣きつかれて、
仕方なく半年だけ毎日を宅配で取ってる。
折り込み広告の少なさに驚いた。
他3誌の半分?いやそれ以下の時さえある。
家電量販店のチラシさえ、エリア内店舗の半数も入らない。
昨年、販売店の店主が使い込みで夜逃げしたらしく(後日談)
配達が混乱した。もう二度と取らない。
記事内容自体は突っ込み所満載で笑えるんだけど。
さういや、空港爆破で一躍有名になった毎日のテロリスト五味はどこいったんだろ?
やっぱアルカイダにでも加入したんかな。
ガチの反米思想かつあの戦果なら即幹部待遇だろし。
262 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:22:01 ID:SIgdpajA0
▲誰も読まない新聞がなぜ売れているのか 上
「SAPIO」5月27日号に掲載された、新聞協会がひた隠しにしているという「若者アンケート」の
記事を読むと、新聞を定期購読しているのはほとんどテレビ番組欄を見るためで、あとは
ろくに読まれていないことが分かります。以前から朝日新聞の真ん中あたりのページの
「進歩的」で、「格調高い」記事をいったい何人の人が読んでいるのか疑問に思っていました。
私は1%以下だと思います。自由競争の市場ではこのような無駄は本来絶対起こらないはずです。
誰も読まない新聞がなぜ売れているのでしょうか。それは新聞業界が自由競争のない業界で
新聞の種類が少なく、消費者の要求を満たしていないものでも淘汰されないからです。
(新聞の種類が少ないのは昭和17年内務省が検閲を容易にするために、それまで1,422紙
あったものをわずか55紙に統合したのが原因であることを、櫻井よしこさんの書いた
週刊新潮の記事で知りました。これは戦後の占領軍の検閲をも容易にしたと思います。)
たとえばエアコンを買ったけれど誰も温度調節の機能は使わず、単に送風機としてのみ
使っていると言うようなことが考えられるでしょうか。温度調節の機能が必要なければ、その機能を
省略した安い送風機が発売されるか、あるいは別の機能が付加された機種が発売されるかして、
「誰も使わないタイプ」のエアコンは市場から姿を消すはずです。もし相変わらず誰も使わない
温度調節機能の付いたエアコンが売られているとすれば、それは、かつての社会主義国ソ連の
国営企業のように、企業の間に自由競争がなく、消費者の要求とは無関係に消費財が作られ、
消費者に選択の自由がない状態であることを意味しています。
263 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:26:17 ID:SIgdpajA0
>>262 ▲誰も読まない新聞がなぜ売れているのか 中
日本の大新聞が800万、900万部の大部数を維持しているのは決して読者の支持を得ての
結果ではないと思います。つい最近、朝日新聞社の女性月刊誌「uno!」が創刊わずか2年で
廃刊になり、育児情報月刊誌「幼稚園ママ」も同時に廃刊になる事が報じられました。
かつて「月刊ASAHI」は創刊後わずか2〜3年で廃刊になり、「ASAHIジャーナル」もほぼ同時期に
廃刊になったことは記憶に新しいところです。「AERA」もあまり売れていないようです。要するに
朝日新聞社の作る雑誌は売れないのです。日刊紙にしたってほとんどの人が中の記事を
読んでいないと言うことは、自由競争の市場であればとっくに廃刊か大幅な部数減に追い込まれて
いるはずなのです。
その新聞が大部数を維持し続け、廃刊に追い込まれないのはなぜでしょう。それは新聞業界に
自由競争がないからです。日本の新聞は世界でもまれな専売店による宅配制度の下で大半が
売られていますが、そこに問題があるのです。
専売店制度は、以前日米自動車交渉の時にも問題となったいわゆる系列販売の典型で、
排他的な流通制度です。
また、宅配制度の下での無期限購読は、店頭で商品を選ぶのと違い、消費者が商品を比較検討、
選択する機会がありません。この世に新聞自身の商品内容、他紙との違いを訴える広告というものは
全くありません(産経新聞は『新聞はみな同じではありません』と訴えていますが、裏を返せば
消費者は新聞はみな似たようなものという認識を持っていて、新聞を内容で選択していない
ということを新聞社自身が知っていると言うことです)。新聞のセールスマン(拡張員)は来ますが、
しつこさと、強引さを競うだけで、商品の説明は全くなく、消費者には大変迷惑な存在です。
月に一度の休刊日は各社一斉で、たまに他の新聞を読むこともままなりません。一般に
店頭販売をせず、訪問販売のみと言う商品は多かれ少なかれ消費者には不利益となります。
比較検討したり選択する余地がないか、あっても非常に限られているからです。そして、一度定期的な
購入を始めると、購入見直しのキッカケがありません。何せ、その商品しか知らないのですから。
264 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:30:58 ID:cz4wpsNQ0
いや〜最近の記事は朝日より上か、飛ばし過ぎと言われてたから
内部で何が起ってるんだろうと思ったら
既に終わってたなんてw ヤケクソで暴走してるのか
265 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:31:07 ID:SIgdpajA0
>>263▲誰も読まない新聞がなぜ売れているのか 下
そしてこの宅配制度(一種の訪問販売)は新聞社が読者に強いているとも言えるのです。
というのは、新聞社が新聞の値上げの都度、値上げの理由として宅配制度の維持を挙げている
ことからも分かるように、宅配はコストがかかるものです。コストの差を正しく価格に反映させれば、
スタンド売り(店頭販売)の新聞はもっと安くできるはずです。ところが日本の新聞価格は
配達料込みの宅配の方が安くなっています。消費者に安いスタンド売りがいいか、便利ではあるが
値段の高い宅配がいいかの選択の余地がありません。消費者に選択の自由があれば
新聞の流通も変わると思います。そして店頭売りが増えれば、読者の選択の機会も増え、
誰も読まない新聞が大量に発行されると言う事はなくなると思います。(資源の浪費がなくなる
という意味でも好ましいことです。)
元朝日新聞の記者で、週刊朝日の副編集長だった稲垣武氏は、井沢元彦氏との対談の中で
「日本の新聞社が倒産しないのは宅配制度に支えられているからです.もし宅配制度が壊滅して、
みんな駅のキヨスクで新聞を買うようになったら、言論の優劣による競争結果がはっきり現れる。
それがないから、品質の悪い記事をのうのうと書いている」と宅配制度の問題点を指摘しています。
(井沢元彦著「虚報の構造 オオカミ少年の系譜 朝日ジャーナリズムに異議あり」)
新聞業界はアンケート結果の「戸別配達がなくなれば新聞を購読しないと言う人が7割もいる」
というところだけをつまみ食いして、宅配必要→再販制度必要と、アンケート結果を悪用する
おそれがあります。また、彼らの言う販売正常化とは、景品を制限したり、値引き販売を禁じるなど
競争をさらに制限し、寡占、無競争状態を助長する内容で消費者の利益に全く反するものばかりです。
日本の民主政治の実現のためにも新聞の正常化は緊急の課題です。
平成10年6月6日
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/
266 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:31:26 ID:94UQF3QoO
これが現代と産經のペアだったら反応は180度違っているだろうw
今一番神に近い新聞 : 東海新報
神々しいまでに :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子 :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ :神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚) : 東奥日報、岩手日報
(´Д`) : 神戸新聞
('A`) : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`) : 河北新報、時事通信
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家 :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶 :共同通信(;`凶´)
また大西か :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏 : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病 : 高知新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波 : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ : 聖教新聞
----------【サイレント魔女☆リティ】------------
>>1 (*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 (li´m`)●~*
>>1 ---------------【脳に寄生虫が浸食】-------------------
なあに、免疫力が憎いし苦痛:東京新聞、中日新聞
-------------【 メトロポリタン ミュージアム♪ 】---------------
私はコスモポリタンでありたい: 朝日新聞(#@Д@)
なんだ また毎日は危ないのか
これで何度目だ?
まあ 朝日があるから馬鹿サヨは困らんだろう
困るのはTBSぐらいか
269 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:38:49 ID:bVM/d2xQ0
少なくとも、将棋連盟にさえ足元を見られる程度の経営状態ではある。
270 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:41:50 ID:SIgdpajA0
潰れる潰れる詐欺www
層化により一層の広告要求www
そういえば知り合いが 毎日系列の会社にいるんだが
以前 毎日の本社ビルから邪魔だと追い出されたのに
最近戻ったと聞いた
よほど 困ってるんだな
272 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:43:54 ID:KyNaQ4eB0
毎日ってどこで売れてるんだろう? 首都圏?
少なくとも大阪じゃあ産経より売れてないだろう。産経は駅でもコンビニでも
売り切れるの早くて買えないこと多いし。毎日は夜でも余裕で朝刊買える。
273 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:49:20 ID:taDUSUW60
先週のサンプロで、三大新聞の憲法議論なんてやってて、
しっかり毎日入ってたのに・・・
>>271 それ 毎日コミュニケーションだろ?
グループの中でも継子扱いで嫌われ者だったのに
本社ビルに戻ったと聞いておかしいと思ったんだよね
275 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:52:46 ID:GQSM4JJ/0
新聞の訪問勧誘は法律で禁止にするべき
ばあちゃんが勧誘のあまりのしつこさに契約してしまって
読みたくも無い毎日新聞を取るはめになっちまった
死ねよ糞新聞屋
276 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:53:23 ID:veatB8c00
訴訟起こせばいいのにw
277 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:55:23 ID:wgY4geNXO
365日,一面で日本人に謝罪求める記事買いたらアイツらがまとめ買いしてくれるだろwww
もうマトモな日本人に売るのは無理だから早くやれ
278 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:59:48 ID:Rv95525R0
在日に買い支えてもらえば良いじゃん。
日本人は買わないし。
279 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:59:57 ID:Uph4D1mS0
近所の毎日新聞販売店は半年前に閉店した
一度破綻したくせに。
またあってもおかしくないだろ
馬鹿サヨでさえ そんなのことありませんって
言ってくれないのなw
282 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:04:54 ID:KvnbLbO90
「労組機関紙」は、否定しないんですね
283 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:05:57 ID:gdWwcQ/CO
>>275 うざすぎるな…次来たらマジでぶっ殺そうぜアイツラ
自分が食うために人の迷惑をなんとも思わない最低の卑しい職業だ。
284 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:09:01 ID:Gd4f6u290
名誉毀損で裁判してみたら?
名誉毀損なら経営が破綻状態と言うのが本当でも訴えることが出来るんだろ?
毎日新聞社よりは新潮社のほうが遥かにヤバイけどな
286 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:13:33 ID:6GH2SVIc0
マイコミがあるじゃん。
スガシカオのやつ。
ん?
マイコミがある“から”…?
287 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:19:58 ID:NCH84jNK0
288 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:23:06 ID:FNiekJtm0
とにかく新聞のアキレス問題は押し紙と部数粉飾。ここをつく。
289 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:23:35 ID:BRSyfROg0
朝日新聞社 平均年収 1,358万円 平均年齢42.3
毎日新聞社 平均年収 870万円 平均年齢44.0
年収差 約500万円
毎日新聞従業員数 約3,200人
朝日並に給料出したら、150億円(500万円×3,200人)のコスト増。
290 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:25:35 ID:RtNUdtvD0
在日朝鮮人が喜びそうな記事をもっと書けばいいんじゃない?
291 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:26:03 ID:yjb3eQFz0
いっつも創価の広告載ってるよね。
僕が電通に入社した30年前から言われていたことだな
293 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:30:55 ID:7kiHgo520
>>285 その通りだが、両者は向いとる方向が違う。白痴と溝鼠の違い。
294 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:35:18 ID:/gxPUCkl0
五味容疑者
人間の盾所属の毎日新聞カメラマン
旅客機爆破未遂 空港爆破死傷者5名 五味容疑者が持込んだ爆弾が原因でも本人は坊主だけで済む
295 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:38:25 ID:nM2FXW490
ここ数年で左巻き新聞は軒並み、部数を激減させているからな
読売の保守回帰はベターな判断
296 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:42:25 ID:xFjVM5fk0
そーいえば毎日新聞ネット取材班が報道した例の選挙違反はどうなったんだw?
捜査当局に何の動きも無いんだがw
297 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:58:05 ID:Zr2zMxiO0
毎日はもう解散して,その資産は奈良県の産科医療の改善のために寄付した方が良いよ
あれだけ捏造記事書いて奈良県の産科医療を崩壊させたんだからさ
298 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:04:43 ID:x3IdWkDGO
>>295 いや、どこも減ってるがな。
産経が増えてるなんて話があるが、あれも嘘だし。
299 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:47:48 ID:Gd4f6u290
経営状態が噂通りなら最終的な判断は監督官庁か決断して金融機関がだめを出す。
金融機関が冷酷な査定をすればだめかもしれないが。
300 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:55:32 ID:jE8N+4M30
>>274 パソナが移転して空きが出たからじゃないの?
301 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:56:02 ID:rkvKEp07O
サンケイは大阪では増えてるらしいが
ヤッパリ糞チョンと穢多・非人に被害を受けてるところは急速に保守・民族主義化しているのか
302 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:19:28 ID:6bsqaYHV0
大手の中で産経だけが唯一部数伸ばしてるというのは
韓国の新聞の記事で報道されてたな
その記事を元に立てられた2ch東亜板のニューススレで見た記憶がある
日本の右傾化を憂慮するという内容だったがw
>>301 民族主義ってのは違和感あるな
日本の中では民族の概念薄いだろ
304 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:43:13 ID:d0Uhch+30
毎日新聞 が 『経営危機』
『経営喜々』 の 終巻珍賞社
305 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:59:15 ID:lzgfdlxS0
毎日楽天新聞まで後、120日!!!!!!!!!!!!!!!!
306 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:26:29 ID:WbviPOrZ0
何故か訴訟しないんだな。
>>306 訴訟になったら事実が表に出ちゃうじゃん
308 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:58:08 ID:FI5eWg9r0
リベラルな傾向のある奴はアサヒだろうし、経済情報に関連するデータがほしい奴は日経、
共産党は赤旗、ラジカルな奴は産経、中道派は読売と住み分けているから、
特徴のないアサヒの二番煎じのような記事しか載せない毎日は印象がない。
押し売りのように6ヶ月新聞代只と洗剤の景品に釣られて購読している人が
殆どですから、毎日の読者は偏差値低いと思うぞ。
309 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:11:44 ID:QyX472zwO
新潮なりの励ましなんだろ。
310 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:23:35 ID:qoBLQK200
経営危機じゃなければ、本社ビルを売却なんてしないよ
輪転機を某新聞の印刷に使ったりとかも
311 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:34:13 ID:nF2biHwo0
>>308 親朝鮮系特定市民団体との結びつきでは朝日以上だと思う。
あと、超級電波フレーズが炸裂すると釈明記事が載る点は評価していい。
312 :
名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:05:04 ID:/tT/IA+20
313 :
名無しさん@七周年:
自社の疑惑に事実を挙げて反論できないなら
人様の批判をする資格はない。