【健康】WHO、タバコの次はアルコールに標的 警告義務づけ、広告・販売規制…「お酒の次は『ジャンクフード』が標的」?★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★WHO アルコールに標的 警告義務づけ、広告・販売規制 国際条約も視野

 世界保健機関(WHO)は14日から開く年次総会で、アルコール規制の本格的な議論を始める。
すべてのアルコール飲料に対する健康への警告表示の義務づけのほか、広告・販売の規制強化
などが柱。将来的には国際条約の形で強制力を持たせることなども視野に入れている。国内酒類
メーカーなども議論の行方に注目しており、酒好きには肩身の狭い世の中がいよいよ到来しそうだ。
 総会はWHOが本部を置くスイスのジュネーブで14から23日までの日程で開かれる。WHOでは、
長年の懸案だった「たばこ規制枠組み条約」が2005年2月に発効したのに続き、今度はアルコール
に狙いを定めた格好だ。
 これまでにタイや北欧などの“規制賛成派”が「販売時間の制限」や「課税強化」などの強硬策を
主張。日本や米国などは「条約のような一律規制は問題」、「各国の事情を考慮すべきだ」などと
慎重な姿勢を示してきた。
 酒類メーカー各社は「まだ具体的に話を聞いていない」(キリンビール)としているが、規制強化の
動き戦々恐々だ。

 ≪酒税減少の懸念も≫

 すでに未成年者の飲酒防止やアルコールの健康問題などに配慮し、業界全体で商品パッケージへ
の注意表示や広告・宣伝の自主規制などを実施している。例えば、妊産婦の飲酒に関する注意喚起を
記載したり、CM放映時間帯を制限するなどの取り組みを行っているが、規制が厳しくなれば影響も
大きい。
 酒類業界を所管する財務省は「基本は国ごとに対処すべき問題」との立場。規制強化で酒税が減少
することを懸念しているという面もありそうだ。
 しかし、賛成派は「国際的な流通網の発達」を理由に挙げ、「一国の問題では済まされない」と強硬
姿勢を崩さない。
 「お酒の次は“ジャンクフード”が標的にされる」(政府関係者)との声もあり、健康問題をめぐる厳しい
監視の目は強まるばかりだ。

FujiSankei Business i. 2007/5/10
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200705100010a.nwc
前スレ(立った日時:2007/05/10(木) 07:42:43)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178775464/
2名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:15:34 ID:mbT3t9m90
3名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:23:37 ID:edsslyoT0
ジャンクフード規制はさすがに杞憂だろ。
4名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:24:42 ID:fa5MCUTA0
中国をなんとかしろ
5名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:27:37 ID:HTm+yCT10
まあ酒はいいんじゃない 意味無いだろうけど
…と思ったけどワインや日本酒のラベルデザインにいいやつあるからちょっと嫌かも
警告タグ付属も可にしてくれんかね

ジャンクフードに警告必要なのはピザデブ量産してる馬鹿アメ位だろwwwww
むしろ中国産食品の全てに警告義務をつけるべき
6名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:29:46 ID:nAUUg/AFO
まあ要するにダブルフェラってことだな
7名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:30:46 ID:QW7/TJBvO
>>1
2ちゃん内週刊金曜日的ガス抜きスレ乙
8名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:30:56 ID:6VPtXO1g0
禁酒法成立!
9名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:32:09 ID:tXnO3O/SO
タバコも酒も警告見て止めるやつなんかいないだろ
10名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:35:41 ID:Hoz1U1SF0
アル厨氏ねよ
11名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:42:09 ID:4ijbrwT9O
ノンアルコールビール
ノンアルコール焼酎
ノンアルコール日本酒
ノンアルコールワイン
12名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:46:07 ID:PZa+B/Un0
どっちも迷惑死んでよし
13名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:49:15 ID:T9bUE1AD0
こっちに書くべきだったか。
今の我が家の現状。おまいら、身内のアル中にはホント気をつけろよ。

酒の怖さってのは、アルコール依存症の家族を持てば身にしみて判る。
オレの親父は依存症。

きっかけはちょっとしたことだったけど、酒に溺れてまともに働かなくなった。
働かないだけならば、まだ良いけど、酒ばかり飲んでまともに飯も食わないから
骨粗鬆症で酔っぱらった弾みで大腿骨骨折で今はまともに動けない状態。

お袋は、家事と介護、仕送りはしてるけど足りずに生計を立てるためのパートで
もうボロボロ。
親父よりも早く死んでしまいそうな状態。

だから、早く親父には死んで欲しいとまで思うようになった。
実の子供なのに。依存症になる前は貧しいながらも楽しい我が家だったのに。
14名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:50:10 ID:iMZRZZZp0
そのうち車にも重大な危険と環境への悪影響を明記するようになるんじゃねえか?
15名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:50:37 ID:6B8NO7oE0
酒もタバコもやりませんと言ったら
団塊野郎から虐められるんだぜ
お前はつまらない人間だなってさ
16名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:52:46 ID:ZIoulj1z0
タバコ絶対ダメっていう人に限って、酒の弁護してるやついるなあ
あの人たちはどーするんだろ
17名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:53:52 ID:XgUuc/Dj0
煙草→お酒→ジャンクフード
実に理にかなった流れではある。
18名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:58:11 ID:SiR8f3iM0
警告なんてどうせ意味無いんだから
課税しようぜ課税
19名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:59:51 ID:wDZsV9GmO
モク中は馬鹿ばかりだが、酒好きに悪い奴はいない。
ソースは俺の経験則。
20名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:00:06 ID:rjACe8udO
喫煙者がどんぐらいの課税でたばこを辞めるのか、見てみたいな。
21名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:00:18 ID:n/JpVb960
酒もタバコも他人に迷惑かけるな

酒は酔っ払って他人に迷惑かけるな飲酒運転するな
タバコは有害な煙を他人の居る所で撒き散らすな
22名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:01:45 ID:1cqsyjD40
キリスト教価値観押し付けすぎ。
23名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:02:43 ID:qVM2zxR30
>>9
写真入りタバコは結構効いたみたいだった。
父親へのタイ土産に、いろんなグロ写真付きタバコを買ってったら
それ見てドン引き。今は禁煙してるw
24名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:07:20 ID:Hoz1U1SF0
酒のラベルも肝硬変解剖写真とか脳萎縮解剖写真にすべきだな
25名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:07:39 ID:2gERgv1a0

  「酒もタバコも女も止めて 百まで生きた馬鹿がいる」
26名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:08:38 ID:RQIn7sb20
酒がらみの犯罪が多いからどんどんやれ!!
27名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:18:35 ID:27czYGfO0
お酒は節度を守って飲みましょう
一律にお酒は悪というところが、いかにも2ちゃんらしい
ところですね(笑)

WHOに騙されちゃって
28名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:21:45 ID:Hoz1U1SF0
>>27
節度守ってない奴が野放しになってるって話だろ
どうにもならないんだったら一律締め上げろと言うだけだ
どうにかなるって言うんならてめーが何とかしろ
29名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:22:54 ID:U0oK+pPu0
取り敢えず、40°を超えるヤツを何とかしろ。
一気飲み禁止くらいの警告はやれ。
30名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:24:19 ID:JHvWpmxr0
WHOの指導によりキャバのTAXは50%となりました。
31名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:26:21 ID:Thd4o8Rr0
1.飲酒を強要することの禁止
2.酒気帯びて外出することの禁止
3.社会生活の営めず医療費のかかるアル中の排除

酒嫌いが求めてるのはこんなとこだろ。焦点は2になる思う。
32名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:27:31 ID:exzdJecb0
>>31
引きこもりなんだから関係ないのでは?
33名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:28:44 ID:OEe2xcHZ0
WHOって誰?
34名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:29:55 ID:XgUuc/Dj0
コンビニ販売もやめたほうがいいな。
35名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:32:06 ID:Hoz1U1SF0
>>31
三つとも「当然」だろ。論ずる必要性を感じない。

>>32
レッテル貼りアル厨乙
36名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:34:35 ID:r4FZBr7T0
アルコール分1.5%のビールを売り出したら大ヒット間違いなし!
37名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:36:12 ID:exzdJecb0
>>35
レッテル張り乙w
38名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:37:30 ID:uuCx8GBoO
税金ばかり無駄にとるくせにうるさすぎだろ(笑)
39名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:37:35 ID:Hoz1U1SF0
>>37
当たり前だろ?そっちがレッテル貼りする以上こっちもそうさせて貰う
40名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:38:17 ID:JHvWpmxr0
夜歩いていると警邏中の警官にアルコール検査受ける日がやってくるのかww
41名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:39:02 ID:36MiCkCt0
>>35
2が認められたら飲み屋から出られない。
42名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:40:18 ID:FE28N/st0
>>1
なるほど。運営が目的化してくるとこうなるのか
43名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:40:48 ID:zVqHCsUc0
>>23
いいお土産じゃないか。
44名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:41:50 ID:Hoz1U1SF0
>>41
酒が抜ける(飲酒検問のように)まで出るなよ、公道で酔っ払いは絶対認められない。
んじゃ自宅で飲めよ 飲むこと自体は否定してないんだから
45名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:42:32 ID:2MiULBL+0
WHOは誰?
46名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:45:49 ID:ORBssK0q0
酒は料理に使うから難しいと思うが、できることならやっていただきたい
47名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:50:42 ID:PmZt9H+c0
間違いなく中国製品のほうが危険wwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:51:17 ID:exzdJecb0
>>44は、冠婚葬祭とか行ったことが無いんだろうな。
引きこもりにゃ無理か!
49名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:54:39 ID:Hoz1U1SF0
>>48
神事だったら飲酒運転が認められるのかよ
アル厨氏ね
50名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:55:36 ID:exzdJecb0
>>49
>公道で酔っ払いは絶対認められない。
運転は関係ないだろ。
51名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:56:20 ID:opYxwVSt0
>>48 ←冠婚葬祭で酔っぱらって、親族の顰蹙を買ってる、見苦しいおじさんの自己弁護
52名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:58:42 ID:exzdJecb0
>>51
自己紹介か?
53名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:58:46 ID:2MiULBL+0
>>49
冠婚は神事が主流かも知らんが、葬は仏事が主流だろ?常識的に考えて。
54名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:00:48 ID:hT/oB+SR0
冠婚葬祭の酒こそ断りにくい雰囲気があるな。飲まないけど
55名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:01:12 ID:gT3zQCBq0
WHOは、中国の食材を一律輸出禁止にする方が先だと思うぞ。
56名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:01:49 ID:Hoz1U1SF0
>>50
馬鹿?飲酒運転は思いっきり社会問題だけど?
>>53
神事だったら駄目で仏事だったら良いなんて言うのは初めてだ。何かの宗教的原理主義者ですか?
57名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:04:21 ID:Ks2zQQzl0
将来あらゆる食料に「食べすぎは成人病による死亡の可能性があります」とかいってピザの写真が
58名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:05:16 ID:36MiCkCt0
>>44
そうしたら飲み屋は全て潰れるな。
59名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:05:57 ID:exzdJecb0
>>56
自分のレスを100万回読み返せよ。
特に44をな。
勝手に解釈変えやがって、本物の日本人か?
60名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:06:49 ID:SsJ0BU3N0
食生活の管理と毎日適度な運動をし、酒とタバコはたまに嗜む程度の俺だが、
酒もタバコもやらないジャンクフード漬のピザよりは長生きできそうな気がする。
61名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:08:23 ID:f4evrrSr0
タバコと同等以上の規制をしない合理的理由はない。

酒気帯びでの公道の歩行の禁止。公共の建物の入場禁止。
電車乗車禁止。タクシー禁止。飛行機禁止。
62名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:08:24 ID:nrG1oevH0
これってさあ、タバコ叩きがすごかったけど、アルコール叩きはあまりなかったよね。

ところが国連がこういう動きを見せたとたん、ID:Hoz1U1SF0みたいなキチガイが現れるんだね。なんか関係あるの?
63名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:09:00 ID:Hoz1U1SF0
>>59
解釈変えてるのはお前だろう
何で「公道で酔っ払いは絶対認められない」を「飲酒運転OK」にすり替えてるんだ?
マジでアルコールで脳がやられてるな
64名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:09:32 ID:SiR8f3iM0
>>57
むしろ逆効果かも
「これに比べたらまだ痩せてるからオッケー」って感じで
肝臓や肺は見えにくいけど
自分の醜い脂肪は鏡見れば確認出来るにも関わらず
痩せられないって事は効果が無いって事っしょ
鏡見ようとしないデブもいるけど
そういうやつは都合の悪いもの全部視界に入らないからどの道無駄
65名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:09:52 ID:AHBZXqnX0
こりゃあれだな
宗教がらみだろ
バックに宗教がからんでる

簡単なとこから潰していって
最終的には黄色人種は臭いからこの世に不要、隔離、権利剥奪とかまで行って
気づいた時には人類浄化完了だよ


最近の嫌煙、嫌酒の風潮は
基本的に「俺が不快だから罪」そのものだからな。

「俺が不快だから罪」は人間として最もやってはいけない行為のひとつだが
宗教が絡むと、色々な理由をつけて正当化される。

本当に健康だの、環境だの、他人への迷惑だの、死者数だのを考えているなら
タバコやら酒やらを規制する前に、「車」を規制するべきなのだが
そこにわざと気付かないフリをして、「自分が不快と思う物」を隔離・排除する。
そして、それを良しとする風潮が作り出された。

気付かないウチに対象は「物」から「者」に変わって、戦争になる。
世界を同一の価値観で染めようとする宗教が絡んでいる訳だ。
66名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:10:38 ID:XgUuc/Dj0
>>62
アルコール叩きなんて嫌煙スレの定番だよ。
先の飲酒運転問題でもマスコミが騒いでたし。
67名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:11:51 ID:0LKYcmtI0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日も患者に
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /         お薬を調合する仕事が始まるお・・・。
68名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:11:55 ID:WGpaC8/s0
つーか、ビールは厳密にビールを作る。
ワインは厳密にワインを作る。
酒は厳密に酒を作る。

まがい物を入れない様な法を作れ。
69名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:12:06 ID:exzdJecb0
>>63
脳みそは行ってないのか?
100万回読み返したのか?
1から10まで説明しないと分からないのか?
31の2を見てみろ。
70名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:13:12 ID:BCHObxWq0
>>62
大義名分を手にしたらそれをかさに人をいじめる趣味の人。
何でも人がいやがることをすれば楽しい。
71名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:13:46 ID:gT3zQCBq0
>>67
薬剤師は待遇いいじゃねーかw
72名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:14:01 ID:Ccl9l/pP0
水銀燈スレきたああああああああああああああああああああああああああ
73名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:14:42 ID:PKKxfmdJ0
>>68
酒税はアルコール%で決めろ。
そしたら全ては解決される。
74名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:15:17 ID:f4evrrSr0
アルコール規制をしないならタバコ規制を全面的に解除しろよ。
権力の運用において法の下の平等に反する。
75名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:15:21 ID:Hoz1U1SF0
>>69
頭おかしすぎ。要するに飲酒運転は外出じゃないと言いたいのね。
こういうキチガイが人を轢き殺すんだろうな。
76名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:16:18 ID:opYxwVSt0
もし日本でアルコールを全面的に禁止したら
今よりも自殺者とか犯罪被害者がかなり増えると思う。
アルコール以外のストレス解消方を持たない人がすごく多いから。
77名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:16:34 ID:Xv0tTfIM0
まさにファシズムだな
タバコとかアルコールは大人の嗜みなんだから、自由にやらせろや
マックはバンバン規制していいけどな
78名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:17:18 ID:f4evrrSr0
>>76
タバコ以外にストレス解消がない人はどうなりますか?
79名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:17:44 ID:nrG1oevH0
>>75
A「飲んで外出することを禁止するべき」
B「頭おかしいのか?冠婚葬祭のときどうするんだ?」
A「神事だったら飲酒運転が認められるのかよ」

いつ飲酒運転の話になったんだ?と相手が不思議がるのは当然。
客観的に見てお前が明らかにおかしい。

80名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:17:44 ID:XgUuc/Dj0
>>65
>「車」を規制するべき
これはもっともだと思うが、エネルギー問題、食糧問題も絡むので
WHOの管轄からはずれるのではないかと。
自動車業界は現在環境に配慮した広告、製品開発をしている。
それは悪い言い方だと隠れ蓑のようでもあるが、
煙草業界、アルコール業界はなにもしてこなかったツケが
今回ってきたともいえる。
81名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:18:47 ID:opYxwVSt0
>>78
人それぞれ
82名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:19:47 ID:f4evrrSr0
>>81
だからアルコールを規制しないならタバコ規制を止めないとおかしいですね。
83名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:20:07 ID:nrG1oevH0
ネットでの嫌煙が大成功したから味を占めたんだろうな。
84名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:20:42 ID:Hoz1U1SF0
>>79
ここにも飲酒運転が外出じゃないと言い張るアル厨が現れたか
85名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:20:45 ID:36MiCkCt0
>>75
酒飲んで外出するって話してて突然「神事だったら飲酒運転が認められるのかよ」と
>>49で言い出したのはお前だろ。自分が書いたことも忘れたのか?

それでお前は飲み屋全部つぶれろって意見でいいんだな?
86名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:21:07 ID:opYxwVSt0
>>80
日本には煙草業界って存在しないんだよね。
87名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:22:07 ID:tsEV7FWI0
俺はシラフでも酔ったマネが出来る。
酒なんて必要ない。
88名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:22:51 ID:Z9tgH90KO
煙草もたいした害なかったのに大騒ぎだったし、
これからアルコールの危険さのデータが出まくるんだろな〜
確かに酔っ払いで迷惑してる警官、救急隊、駅員、タクシー運転手なんかは気分的に楽になりそうだけど。
89名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:22:59 ID:nrG1oevH0
>>84
俺はしらふだが。外出=運転 なのか?

アルコールよりやばい薬か何かやっていないか?
90名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:23:32 ID:Hoz1U1SF0
>>85
お前も飲酒運転は外出じゃないと言いたいのか?

飲み屋は全部潰れろ! これで満足か?
91名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:23:37 ID:gT3zQCBq0
おさわり禁止 (´・ω・`)
92名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:24:03 ID:36MiCkCt0
>>84
外出は車の運転だけとでも思っているのかよ。
93名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:24:11 ID:opYxwVSt0
>>88
実はそういう職業の人たちにこそアルコールでストレスを解消してる人が多い。
94名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:24:22 ID:1r3cCcf2O
アルコールの次は中国産野菜な
95名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:25:06 ID:CqKNZLJb0
酒は飲むだけで車運転できなくなるぐらいのハードドラッグなんだから規制して当然。
タバコも酒も禁止すればいい。
96名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:25:16 ID:XgUuc/Dj0
これだけ飲酒運転が問題になってるのに、
冠婚葬祭を持ち出すのもどうかと。
素直に居酒屋が困ると言えばいい。
97名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:26:04 ID:opYxwVSt0
中国野菜なんか買ってる時点でバカなわけで・・・
98名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:26:25 ID:RJpdejJTO
まあ、有毒ですが…アルコールがないと死んじゃうよorz
99名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:26:26 ID:Hoz1U1SF0
ま、アルコールで脳がやられてるアル厨と
会話は無理だとよく分かったよ。
何吠えようと知ったこっちゃ無いね
粛々と酒規制進めればいいだろう
100名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:27:20 ID:nrG1oevH0
>>99
なんかお前面白いな。何の薬をやってるの?

外出=運転 か?
101名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:27:22 ID:gT3zQCBq0
>>93
職業的なもんとは思えんけど・・・
なんか統計でもあるのかな?
102名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:28:28 ID:opYxwVSt0
焼鳥屋の駐車場に車がいっぱい停まってるけど
俺的には酒を飲まずに焼き鳥を食うなんて信じられない
103名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:28:34 ID:rhi2LAUD0
国内での規制の場合、煙草は基本JTで後は輸入だけど、酒の規制は敵が多いからそう易々と事は運ばないだろ。
104名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:28:52 ID:36MiCkCt0
>>90
飲酒運転は元から法律違反なんだからやらないことは当たり前で
みんな話してるんだよ。
105名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:29:08 ID:6o82QXqIO
調味料としてのアルコールは大目に見て下さい
106名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:29:16 ID:qo4sj6FcO
酒規制しろ
107名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:29:33 ID:CqKNZLJb0
どっかでタクシーでタバコ禁止らしいけど、酔っ払いの臭いの方が個人的には
ゲロはきそうになる位うざい
108名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:30:58 ID:f4evrrSr0
タバコで自動車事故や家庭崩壊はおきないですよ。
それでもあれだけ叩いて法で一律規制・増税をした。
政府・マスコミが同等のネガティブ・キャンペーンをやらないならおかしいよ。
109名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:31:17 ID:JrgWdphb0
>>99
飲酒運転は悪いが、今の議論の焦点は「飲酒した状態で、外に出歩くこと(徒歩で)」
という意味だろ。議論の流れからして、この様に読み取れないID:Hoz1U1SF0は少し落ち着いてねw
110名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:33:17 ID:opYxwVSt0
>>101
公職と言われる人たちのストレス解消法は限られていて
先生とか警察の酒の席の酷さは昔から言われている。
あと、駅員とか運転手とかの交通機関に勤めてる人も
日常的に客とのトラブルに直面していてストレスが貯まりやすく
勤務が不規則なために安易に酒でストレスを解消しようとする傾向がある。
111名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:33:27 ID:paFR3kO10
飲酒運転は絶対悪だろう常識的に考えて・・・
112名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:34:12 ID:gT3zQCBq0
>>103
喫煙者、飲酒者自身の健康を除いて考えると、
タバコの場合は煙が直接「凶器」になるのが問題なのに対して、
アルコールは飲むことによって乱れる行動が問題になる違いがある。

・喧嘩する
・ゲロを吐く
・くだを巻く
・騒ぐ
・絡む
・事故る
・・・・などなど

どれも飲んでようと飲んでまいとダメだよね。
単純に、メーカー数が多いから利害の調整が難しい、ってのではない気がする。
113名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:36:50 ID:rhi2LAUD0
既に法律で禁止されていることをことさら言っても仕方ない。
酔っ払いのマナーの悪さは煙草と同等かそれ以上だから、そっちに文句あるのは分かる。
でも、副流煙みたいな問題と違うので、二次的に家族の負担はあるにしても、健康問題はあくまで本人だけなんだよな。
114名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:37:14 ID:exzdJecb0
ま2chって、
ID:Hoz1U1SF0みたいなのがいるからおもしろいんだな。
115名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:38:17 ID:CqKNZLJb0
>>113
家で一人で飲んでる場合はそうだな。
116名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:38:21 ID:opYxwVSt0
>>112
支離滅裂。 酔ってる?
117名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:38:44 ID:XgUuc/Dj0
煙草 ← 中毒物質を含む。健康被害が懸念されるため批判の的。
お酒 ← 中毒物質を含む。健康被害が懸念されるため批判の的。

喫煙者 ← 煙草吸ってる人。マナーの悪い人が多いが、実は被害者の一面もある。
酔っ払い ← お酒飲んでる人。マナーの悪い人が多いが、実は被害者の一面もある。

WHOは上のグループを問題にしてる。
下のグループばっかり叩く人は企業の工作員みたいですよ。

>>1
>酒好きには肩身の狭い世の中がいよいよ到来しそうだ。
↑世論誘導の例。
118名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:38:57 ID:f4evrrSr0
>>113
冗談じゃない。一年に飲酒事故でどれだけの犠牲者がでているんだ。
ケムリの害どころじゃないだろう。話をすり替えるなよ。
119名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:39:56 ID:36MiCkCt0
>>113
ところ構わずゲロする酔っぱらいには他の人は精神面で被害があるけどねw
120名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:40:27 ID:exzdJecb0
>>118
飲酒以外の事故の方が圧倒的に多いですが、車禁止にしますか?
121名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:40:58 ID:CqKNZLJb0
>>117
スレタイ嫁
122名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:41:30 ID:gT3zQCBq0
>>116
>>112>>103の酒の規制はメーカーの多さがあるから難しいだろう、と言う見通しへの反論。
メーカーの数もさることながら、喫煙とは問題の性格が異なるだろうと指摘したつもり。
123名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:42:09 ID:f4evrrSr0
>>120
飲酒による重大事故と通常の事故を混同して話を希釈しようとしているね。
これもすり替え論法。
124名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:42:23 ID:tsEV7FWI0
喫煙厨もアル厨もふざけた暴論で自己弁護しても無駄だよ。
必ず自分に跳ね返ってくるから早めに計画を立てて辞めた方がいいよ。

両者とも社会的弱者の象徴になっていき、最終的に自然淘汰される運命だから。
125名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:43:53 ID:Hoz1U1SF0
>>114
ま2chって、
ID:exzdJecb0みたいに飲酒運転を正当化する奴がいるから面白いんだけどな。

アル厨「俺達はヤニ厨と違うんだ!」必死だから面白すぎる
126名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:44:04 ID:exzdJecb0
>>123
酒気帯び以外の人身事故の方が圧倒的に多い。
ま、煙草吸ってストレス発散しろ!
127名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:44:43 ID:rhi2LAUD0
>>122
マナーの問題は規制に値すると思う。個人的には何かしら規制してほしい。
しかし、WHOが言ってる方向では難しいんじゃないかってのが俺の考え。
128名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:45:05 ID:YEkkH96P0
酒税って、何に使われてるか、誰か知ってる?
129名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:45:13 ID:aTjwHNuVO
>>118
酒の飲み方知らんガキが好き勝手やってあぼんしてるだけだろ
自業自得
130名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:45:22 ID:opYxwVSt0
酒がらみの殺人事件なんて珍しくもなんともないけど
煙草がらみではほとんどありえない。

公共の場で煙草を吸ってる人に「やめてください」とは言えるが
酔っぱらってる人に「冷めて下さい」と言ったら笑い話だ。






131名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:45:49 ID:XgUuc/Dj0
>>121
ごめん、
WHOは喫煙者、酒飲みもたたいてるの?
132名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:46:03 ID:LgTBzBRDO
清く正しく生きろってことかね
人間、そう美しく生きられるかな
133名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:46:18 ID:btdnKpeCO
WHOの存在意義のために仮想敵が必要なのかね?
134名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:46:24 ID:opYxwVSt0
>>120
本気で言ってるとしたら、ものすごいバカ。
135名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:46:49 ID:36MiCkCt0
>>123
タバコの煙の害は喫煙者全員がだしてるが
飲酒運転は飲酒した人全員がしてるわけじゃないだろ。
酒を飲んだのに運転する奴が悪いだけだ。
136名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:47:00 ID:fW1fmpiF0
ほらほら
「だって車のほうが・・」
「だって煙草のほうが・・」
「だってジャンクフードのほうが・・」
「だってWHOは・・」
話をすり替えるアル厨がどんどん沸いてきますよ
137名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:48:02 ID:f4evrrSr0
>>127
タバコも同じですよ。一部のマナーの悪い者をことさら大げさにして
法で一律規制した。だから同じ手法を執行しなければおかしいんです。
138名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:48:03 ID:opYxwVSt0
>>133
公安がオウムを必要としてるのと同じ理由か?
139名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:48:55 ID:paFR3kO10
とりあえず、酒は過ぎなければ文句は無いな。
飲酒運転とかは論外だけど。
140名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:49:20 ID:HtxoyLcG0
これ以上人口問題を増やしてどうするつもりなんだろう。
食糧危機をどう解決するつもりなんだろう。
中毒はたばこやアルコール無くしたくらいで撲滅するわけないのに
何をそんなに躍起になるんだろう。
141名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:49:22 ID:30FDIJ6v0
煙草は一箱1500円に。ビールは一本2000円に値上げして
その税収は医療費の財源に回そう。
142名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:49:45 ID:gT3zQCBq0
>>127
> マナーの問題は規制に値すると思う。個人的には何かしら規制してほしい。
> しかし、WHOが言ってる方向では難しいんじゃないかってのが俺の考え。

はげど。
それでマナーについては>>112で指摘したように個々の行動が問題なんで、
喫煙すれば必ず出る煙と違って、乱れない人も多くいる現状では
アルコール自体の規制は現実的に多数の賛同を得られるかどうかが疑問かな、と。
143名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:49:54 ID:es6wU+mfO

仙人にでも、なって下さい
144名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:50:05 ID:LgTBzBRDO
こんな時間に煽りとかするなよ、諸君
おれが悲しくなるだろ
145名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:50:13 ID:NrQ9eBNu0
中国産食品の方が、もっと健康に悪いと思う。
146名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:51:25 ID:cUtwLvhj0
>>125

このスレを荒らして何の意味が?
147名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:51:26 ID:rhi2LAUD0
自動販売機は年齢確認とかなるんだよな。来年からだったか。
でもコンビニでガキが酒売ってる日本って異常だよな。
148名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:51:29 ID:f4evrrSr0
>>142
誰もいない路上での喫煙も一律に規制されていますが?
アルコールについて別の論法をとるならダブルスタンダードだ。
149名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:51:51 ID:OC+VmFOB0
「アルコールに標的」っておかしくないか?
150名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:52:15 ID:4TmWf1810
クサくて見苦しい酔っ払いが減るのは大歓迎だ。
いっそアルコール販売を免許制にしろ。
あと税金上げようぜ。
まずビール1本800円くらいから。
151名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:52:21 ID:SD+8v8p50
アル厨は
酒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>煙草
にしたいんだろうけど、正直どっちもどっちですよ?wwww
煙草吸う人にはあんだけ文句言っといて
自分がターゲットになると
「煙草と違って迷惑かけてない!酒に文句いう奴はアホ!」

ぷぷっwww
152名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:52:58 ID:paFR3kO10
>>145
下も上も見ればきりが無いぞ?
素直に飲酒について語るべ
153名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:53:42 ID:Hoz1U1SF0
今まで必死にヤニ厨叩いてたアル厨プギャー(AA(ry
154名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:54:00 ID:exzdJecb0
>>151
>煙草吸う人にはあんだけ文句言っといて
すげー妄想だな。
シャブでもやってんのか?
155名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:54:10 ID:36MiCkCt0
>>125>>153
飲酒運転は元から法律違反なんだからやらないことは当たり前で
みんな話してると言ってるだろ。バカか?
156名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:55:00 ID:alEnyoz7O
WHOって誰よ?
HGみたいな奴か?
157名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:56:11 ID:tsEV7FWI0
アジア系はこれだから欧米の白人に馬鹿にされんだよ。
おとなしく禁酒禁煙しろよ。シナとチョンに笑われるぞw
158名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:56:20 ID:opYxwVSt0
>>147
はあ?
ガキに売っちゃいけないが、ガキが売ってもなんお問題もないだろ。
159名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:56:39 ID:4V89RwX/O
独裁的な監視社会の誕生だなw
160名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:57:35 ID:ZftNylxS0
酒のラベルに食道ガンの写真を貼り付ける
ことを義務づけすることを希望。
161名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:57:45 ID:rhi2LAUD0
酒で問題起こした人間には酒を売れないようにするってのも手か。
身分証提示が義務付けられるなら、そこにその情報を入れるってのはありえるかもな。
しかし飲み屋で確認してたら興醒めだなwま、自業自得だw
162名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:58:02 ID:Ehor3FOc0
JRとコンビニでは酒を売るべきでは無い。
163名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:58:55 ID:opYxwVSt0
携帯での2ちゃんへの書き込みを禁止してほしい
164名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:59:14 ID:gT3zQCBq0
>>148
路上喫煙の禁止は杉並区なんかの地方自治体の条例のことかな。
>>142では現実的に多数派を占めるかどうかが疑問だと述べているのであって、
マナーの規制には賛同しても、アルコール規制の賛否にまで踏み込んでない。
どの点がダブスタなのかちと理解できなかったので解説よろ。
165名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:59:32 ID:4V89RwX/O
>>160
なにも思わずに飲むけど何かw
166名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:59:41 ID:ZftNylxS0
酒を買うには身分証明書と意志の診断書
を必要にすること。
167名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:00:13 ID:tsEV7FWI0
>>159
別に煙草とお酒を辞める必要はないんだよ。
ただ日本でやらないでね。他の国に移住して好きなだけやってくれw
168名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:00:20 ID:opYxwVSt0
>>165
幼稚な提案だよね
169名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:00:21 ID:fW1fmpiF0
受動飲酒ってのも間違いなくある。
いつまでも煙草だけをスケープゴートにはできんな。
とりあえず、
・アルコール類のCMで実際に飲んでいるシーンは全面アウト
・CM自体の大幅縮小
・ラベルに危険警告表示の義務付け
・公共交通機関、公共施設、公園など公の場所での飲酒禁止
・泥酔状態での路上徘徊禁止
・税率大幅うp
このあたりまでを整備できたら、あとは個人の自由でどうぞ、ってのが最低ラインだな。

それが終わったらまた次のターゲットを探すべし。

これがみんなが支持する健康社会。
自分の趣味がターゲットにされても文句言うな。
170名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:00:38 ID:opYxwVSt0
意志の診断書 ・・・
171名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:01:56 ID:aTjwHNuVO
>>161
アメだとそんな判例もあるな
断酒サークルなんかに強制的に入らせてしばらく監視する
172名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:03:15 ID:rRFPv+nV0
ぶっちゃけ俺は下戸だからかまわんのだが、
そのうちエロゲも規制、2ちゃんも規制、とか
気にいらないものはなんでも規制、ってなっていきそうなのがこえーよ。
173名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:05:06 ID:BTm3N9N+0
屋外での飲酒も禁止しろ
174名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:05:47 ID:Ehor3FOc0
花見とか大迷惑だしな。
175名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:06:16 ID:AHBZXqnX0
香水規制はマジでありうるからな。

タバコに対して言われてる
自身への健康被害やら周囲への迷惑やら自己満足の押し付けやらが
香水にもほぼ全て当てはまるから。

タバコが規制されるなら香水も規制されなきゃ不公平というのが
正論としてまかり通る事になる。
176名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:06:27 ID:opYxwVSt0
ミヤちゃんって痩せたんじゃなかったっけ。
177名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:06:40 ID:exzdJecb0
>>173
無理。
海にキャンプ行って、ビールをグビッ!
やめらんない。
178名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:08:03 ID:36MiCkCt0
>>172
エロゲやエロマンガは昔から規制しようって動きは何度あった。
今も規制をしようと動いてる。
179名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:08:40 ID:aTjwHNuVO
>>172
1つ決まれば連鎖的に物事が進むのが世の常だ
むちゃな規制も段々むちゃじゃ無くなりスンナリ通るようになる
180名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:08:41 ID:hT/oB+SR0
ネット(2ちゃん)の規制のほうが早そうな気がする。ふーには関係ないけど。
181名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:09:02 ID:HkEw5b8W0
国によってはタバコのパッケージに肺ガンの写真をつけたりしてるわけだが、
ジャンクフードが規制されると、
うまい棒のパッケージにひろゆきの写真を付けるのが義務付けれれるようになる。
182名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:10:18 ID:opYxwVSt0
>>181
つまんない
183名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:11:44 ID:4V89RwX/O
>>169
テメエが断れないのを他人のせいにするなよw
184名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:13:00 ID:FVIuocbH0
どぶろく造って呑めば税金払わないで済むし、変な添加物も
摂取しなくて済むし、いいことだらけ。
185名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:13:36 ID:Hoz1U1SF0
>>183
飲酒強要の正当化キター
186名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:13:39 ID:exzdJecb0
>>184
犯罪者になる以外わな。
187名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:14:04 ID:Ehor3FOc0
2-3年後には規制が始まるだろうね。
ビールの缶に肝硬変の写真と注意表示が付くんだろう。
188名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:15:17 ID:2MiULBL+0
>>56
オマイが冠婚葬祭をひっくるめて神事とか言ってるからそれは違うと指摘しただけですが?馬鹿ですか?
189名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:16:13 ID:UyIjxYs1O
畑違いだがパチンコとサラ金にも表示してくれ
190名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:16:59 ID:7Ns/wwAv0
車は吐息にアルコール成分があると発進不可にする装置を義務づける。
191名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:17:45 ID:0BA2f+uN0
>>186はどぶろく特区を知らないと告白した。
192名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:18:52 ID:WH6gESqIO
>>184
これは理科の実験であって密造ではない!
って主張したらセーフに…なるかな?
193名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:20:28 ID:o2gPeTvk0
 最初に彼ら(ナチス)は共産主義者に向かってきた。しかし、私は共産主義者ではなかったので、声を挙げなかった。

 次に彼らは社会主義者に向かってきた。しかし、私は社会主義者ではなかったので、声を挙げなかった。

 次に彼らは労働組合員に向かってきた。しかし、私は労働組合員ではなかったので、声を挙げなかった。

 次に彼らはユダヤ人に向かってきた。しかし、私はユダヤ人ではなかったので、声を挙げなかった。

 次に彼らは私に向かってきた。しかし、私のために声を挙げる人はもういなかった。
194名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:23:07 ID:4V89RwX/O
>>185
ハァ?俺は飲み会とかで弱い奴や飲みたくないて
奴に無理矢理飲ましたり勧めたりしないが。
自分で断る意思位持てってことだw
195名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:24:06 ID:PZa+B/Un0
酒がらみは凶悪事件しか生まないから
規制は問題ない

酒は百薬の長?
人殺しばっかり生産するだけ
196名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:26:53 ID:JHvWpmxr0
このまま規制がうまくいくと、
ジャッキーの酔拳とか放送禁止になっちまうのかぁぁぁぁぁ!!!
197名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:30:38 ID:exzdJecb0
>>196
料理のレシピも変わるな。

砂糖   大さじ2
醤油   大さじ2
日本○ 小さじ1
み○ん 小さじ2
ダシ   1カップ
198名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:30:57 ID:HtxoyLcG0
血圧に悪影響なので漬け物規制
コレステロールが上がるので肉食規制
糖尿病になるので甘いもの規制
運動不足になるので車規制
ストレス溜まるので仕事規制
性病が広がるのでセックスも規制
空気が汚れるので人間も規制

ってどこかにある短編小説だね。

199名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:31:37 ID:Kw9h/6VW0
日本はアルコールに寛大すぎるからな
少なくても、公共の場で酩酊しているような場合には、罰金刑くらい与えるべき。
ほどほどに飲むって事の出来ない、精神年齢の低いヤツが多すぎる。
200名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:32:01 ID:2MiULBL+0
>>197
伏字を判読しそこなって「日本刀」とか「みかん」とか入れられたら喰いにくいな。
201名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:48:04 ID:mYkLcmIP0
飲み方について教育しないからだろ。
味より量、ってやつはさっさと死んでくれ。
202名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:49:05 ID:o2gPeTvk0
日本人 小さじ1
みれん 小さじ2
203名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:53:17 ID:pCfN7lBQ0
酒の製造全面禁止。
お酒Gメンを結成して、密造酒の取り締まりを行う。
204名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:54:35 ID:DxBcjm5X0
酒を禁止すれば飲酒運転は無くなる。
こんな簡単な事が何故解らない?

まずは一切のアルコール禁止。(料理用も含む。飲んじゃうヤツがいるかもしれん)
205名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:55:28 ID:paFR3kO10
>>204
俺、バットで殴られる役やるよ!w
206名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:57:15 ID:Q0ayJdUC0
まあ順当な流れだな
そのうち飛行機とか新幹線中で酒飲めなくなるよw
207名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:57:35 ID:paFR3kO10
>>204
極論乙。
208名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:58:15 ID:o2gPeTvk0
>>204
米がありゃ誰にでも簡単に酒って作れるべ
不毛な密造酒狩りのはじまりだな
209名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:59:30 ID:+sv4wkfS0
タバコ=吸っているだけで迷惑(悪臭、健康被害)
酒=飲んだあとで一時的に迷惑(酒臭い、ゲロ、迷惑行為)
ジャンクフード=デブになって以降ずっと迷惑(満員電車の邪魔、汗臭い、病気)

次の候補・・・納豆、焼肉、餃子、ラーメン、、、
210名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:59:53 ID:DxBcjm5X0
>>206
少なくとも「自宅以外では不可」にすべき。
そうすれば人には迷惑かけなくなるな。
211名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:00:36 ID:mYkLcmIP0
>>197
日本海 小さじ1
みぼうじん 小さじ2
212名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:02:29 ID:DG6+i7C60
そのうち「腋臭(ワキガ)」も禁止にしよう。
治療を義務づける。
213名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:03:03 ID:MZxQy58VO
次の候補は肉だろ
214名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:03:51 ID:GJ1ApVWg0
健康、健康って五月蝿いなあ。
そのうち屁理屈こねて、オナニーやセックスも槍玉に上げるんじゃねーのか?
あれも体にダメージあるぞ。特に男は。
215名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:04:08 ID:paFR3kO10
>>211

つ「フジツボ未亡人の逆襲」
216名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:05:39 ID:MEm0fRn4O
>>206
ほんと、そういう流れになってほしい。

日本は飲酒に寛大過ぎたので、これを機に飲酒マナーを見直すべき。

泥酔状態で外出するのも、禁止にしたほうがいい!
217名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:07:08 ID:Q0ayJdUC0
デモリションマンの世界を思い出した
218名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:08:38 ID:dTraJC2pO
>>99
ひくに引けないバカがいる
219名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:09:56 ID:3lc/gihw0
酒飲みのくせにタバコ吸わないからといって喫煙者攻撃していた奴が一番のバカだった
ということか?
220名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:10:35 ID:paFR3kO10
>>219
程度に因るな。
221名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:14:18 ID:fW1fmpiF0
>>219
それは二番目の馬鹿だな。
一番の馬鹿は嗜好品を嗜まぬただ洗脳され踊らされてるだけのコマ連中
222名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:14:25 ID:n7iewlFS0
タバコと酒は周囲の人間に健康被害をもたらすことがあるから禁じるってだけで、
自己責任で他人に害を及ぼさないジャンクフードの規制は
ないんじゃないかねぇ。
マクドナルドの大広告はアレだけど、
でも選んでるのは自分だし…。
223名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:15:36 ID:C2Cctw9F0
出来るわけねーのに飲めねーやつが喜んでやがる。
飲める国に旅行者が殺到して、そこは産油国みてーになるよ。
やれるもんならやってみろ。
224名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:15:53 ID:JXzzHXSJ0
必死な奴らがいぱいいるスレでつね

酒とタバコはホントに心臓に悪いお
この前親戚が飯食いながらタバコくわえつつビール飲んだ瞬間に倒れて(心筋梗塞)
そのまま救急車で病院送りになったお
病院の医師からこのまま酒とタバコを呑み続けたらあなたは間違いなく死にますって脅されて
タバコだけは辞めたらしい(ビールだけは辞められんらしいが)
まあ、自己責任で死ぬのは勝手なんだが、残された家族や住宅ローンの残金
死ぬまでに掛かる治療費、酒やタバコを呑む者とそれらをまったくやらない者が同じ保険料だって点が納得いかない訳で
せめて保険代(社会保険費、国民健康保険費、各種生命保険費もリスク細分化保険になって欲しいね

タバコが来てアルコール、その次辺りは肥満対策じゃないか?
ジャンクフードなどに規制掛かるんじゃないかな
225名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:16:47 ID:wblP3koB0
ジャンクフードの規制っつても、喰うなじゃなくて
広告に「食べすぎは健康を損なう」と表示義務というタイプの規制だろ
それなら十分ありうるんじゃね
226名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:19:12 ID:paFR3kO10
むしろもっと運動を推奨してくれ。
227名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:21:04 ID:C2Cctw9F0
飲めねー国になったら、沖縄は独立してもやってけるぞ w
228名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:21:35 ID:LGveWQD8O
順番が逆だと思うがなぁ。
死因が飲酒、ってのはいくらでも例があるけど、
喫煙が直接の死因、てのは聞いたことがない。
飲酒した人間による他の人間への危害/殺傷は聞くけど
間接喫煙による実害は聞いたことがない。

だからといって喫煙を擁護するわけではないけどね。
229名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:22:27 ID:3ezA8P0B0
>>222
WHOはそんな「他人が迷惑するかどうか」なんてお構いなしだぞ。
基本的には、体に悪い=規制されるべきだというスタンス。

>>225
広告・販売規制がジャンクフードにも来るだろう。
230名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:24:13 ID:e+eTqvjZ0
賛成だけどはがしやすいシールにしてくれ
231名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:25:05 ID:3lc/gihw0
喫煙も飲酒もジャンクフードも食べず間食もせず、食後はすぐに歯磨きを丁寧にやる者から
みればその場限りの快楽のために自分の体を傷めつけて何が楽しいのだろう、と思う。
232名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:26:01 ID:n7iewlFS0
タバコとアルコールの次の規制は
パチンコと消費者金融が一番良いと思う。
233名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:26:21 ID:scla3kMjO
こういうスレには
おまいらの大好きな自己責任って言葉が出てこない件(笑)
234名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:30:06 ID:QImIAqDJ0
まず、たばこを確実にしとめることを考えることだな。

そのあとは勝手にすればいいが、たばこ撃退の手が緩むこと無きよう。
235名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:31:41 ID:4V89RwX/O
>>234
そのうちネット規制だなwwww
236名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:38:29 ID:TJ2CsGQPO
>>235
ネットにどんな身体的有害性があるって言うんだ?
237名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:39:44 ID:n7iewlFS0
>>236
精神的有害性はあるかも。
メンヘラ率高そうなコミュニティーけっこうあるから。
238名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:41:12 ID:8mNhlTw40
>>232
消費者金融だけ規制って難しくないか?
銀行が同じ金利で貸し出した場合どうするんだ?
239名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:44:17 ID:Ubpf9aXM0
>>164
規制の意味に行き違いがありますね。路上喫煙の一律禁止はマナー規制という
言い方は間違いです。個人行動を法で制限しているのでズバリ「規制」ですよ。
他人に迷惑をかけていない喫煙者も縛られます。従ってアルコールについても
害悪から社会を防衛するために一律規制すべきだし、そうしない合理的な
理由はない。と言ってるんです。他人に害悪を及ぼした時点で適合する法令を
当てはめれば済むというなら、喫煙についても他人に害悪を及ぼした時点で
取り締まればいいのです。取り扱いを異にするならダブスタです。
従って路上酒気帯び歩行は一律禁止です。
240名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:44:19 ID:3ezA8P0B0
>>236
犯罪者の〜%がネットを利用。ニートの〜%が毎日〜時間ネットを利用。
なんつー適当な統計情報と、引きこもりニートのぶっさいくな写真つけて論文発表。
あとはマスコミと小中学校の教育で「ネットは悪」と叩き込めば信じる奴が結構出てくる。
241名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:47:41 ID:13WnOKhc0
WHOは、まず、毒を輸出しまくる中国を攻撃するのが筋だろう。
242名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:48:23 ID:PMEhYc8z0
昔世にも奇妙な物語で「最後の喫煙者」って話があったが
ああいうの実際に始めたらいいのに。
243名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:53:15 ID:VGsf/KGu0
つうか、煙で色がついた吐息ならかわせるが、無色透明な吐息をかわすのは無理。
変なウイルス持ってる奴が外出する時は、逆に、常に煙で色つきの息を吐くようにしてほしいものだ。
244名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:54:43 ID:TJ2CsGQPO
>>236
WHOは精神的な問題にも手出してたのか。知らんかったな。
それじゃ、そのうちマンガ、アニメ、ネット、ゲームなんかはヤバいかもなぁ。
245名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:03:59 ID:3ezA8P0B0
>>244
世界保健機関憲章 前文(1946)
 健康とは、単に疾病や虚弱がないことではなく、身体的、精神的、社会的に完全に満足のいく状態を指す。
健康は人間の基本的権利であり、到達可能な限りの高度な健康水準を達成することは、全ての人間の基本的権利のひとつである。

ttp://square.umin.ac.jp/ihf/news/1997/1215.htm
246名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:28:44 ID:EeZhxIW60
すべて禁止でおK
247名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:31:14 ID:dChrCCMw0
人権 健康 を使った差別団体だな

タバコ差別対象にして アルコールを差別対象にして ジャンクフードを差別対象にして・・・・・
人間が人間であるために何が必要なんだろうか
人間は感情の生き物だぞ

宇宙船地球号 空調完備、栄養が完璧にコントロールされた完全食 ≪体に悪い物≫が一切ない世界
人間はその船の中で 何を楽しみにして 何を生き甲斐にして生けてゆけばいいのだ?


248名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:34:17 ID:EeZhxIW60
パチンコ禁止はやってほしいな。
249名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:34:33 ID:paFR3kO10
>>247
他人に迷惑かけんなら何やっても文句言わんよ
250名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:38:03 ID:y0Tff0i40
牡蠣で当たったことのある者としては、
なぜ牡蠣が規制されないのかが不思議。
当たって以来ずっと胃がもたれてて食事すると背中が痛くなる。
251名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:38:46 ID:mq1yFfvT0
また、禁酒法時代がやってくるのか?
252名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:39:28 ID:pdBFVtkDO
食べ物がないと生きていけないのは食べ物依存症 食べ物を禁止すべき
253名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:41:10 ID:nrG1oevH0
>>251
今度は本番。
254名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:42:52 ID:paFR3kO10
>>251

T O U C H A B L E
255名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:43:21 ID:4V89RwX/O
>>251
まあそうなったら実力行使だなw
256名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:43:59 ID:Eq9uQ9Ci0
酒、たばこは麻薬取り締まり法で取り締まるべきである。
257名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:47:29 ID:yjU9pT0K0
喫煙者に煙草の害を説いても理解できないように、
酔っ払いに酒の害を説いても理解しない。
とっとと規制して、まずアルコール依存症患者を減らせ。
好酒家には安酒よりもっといい酒を飲ませてやれ。
258名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:48:16 ID:lwKIaeuw0
飲むといい気分になれるけど二日酔いの不快感のほうが勝るから
あんまり飲まないな。
259名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 15:49:49 ID:Lhf/rpw40
団塊退職者のうちどれぐらいがアル中毒になっていくんだろう。
260名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:14:27 ID:8324W0NR0
次は味噌汁に警告表示だな。
個人的な調査によると、味噌汁を一度に20リットル以上飲むと、100%死ぬ。
量を少なくしたとしても、一度でも味噌汁を飲むと、120年以内の致死率100%。
危険すぎだよ、あの飲み物は。
261名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:24:16 ID:XIyIPzBOO
健康のためなら命などいらぬ。
262名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:29:19 ID:JHvWpmxr0
早いところ携帯電話規制してくれ!!
263名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:34:35 ID:hncXAQ8G0
今の時代、酒以外にも娯楽はいくらでもあんだろ、って思うんだが
264名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:36:07 ID:yjU9pT0K0
>>260
そんなの笑えない。
>じゃあ牛まるごと食ってみろ。マグロまるごと食ってみろ。
のほうが好きだ。
265名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:39:02 ID:JrgWdphb0
自分は30歳前後の人間だが、酒もタバコもやらない。
酒飲んだり、タバコ吸ったりしないと精神的安定が保てない、
心の弱い人間達とはちょっとレベルが違うからね、俺の場合w
酒もタバコも全面禁止にしてしまえよ、この際。
266名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:43:44 ID:8+w5KKazO
安倍総理!
タバコ&酒の税はドンドン増税していいよ!
今の10倍以上でも全然おk!
267名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:50:18 ID:AUiUS89W0
>>265
ほ〜。心の強いお人だ。
でも、エロビデオとオナニ〜で精神的安定を保ってるんだろ?
268名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:53:31 ID:dChrCCMw0
万引きは死刑、交通事故は被害の大小にかかわらず死刑、遅刻は懲役10年くらいだな
俺は万引きも事故も遅刻もしないから どんどん罰則を増やせ
俺も俺の愛する者も俺の家族も そんなことは絶対しないから無問題

269名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:54:24 ID:KuD72dSC0
酒警告よりも飲酒運転する馬鹿を免許取り消しにできんかね
270名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:54:41 ID:/HGkznzAO
煙草も酒も周囲の人間に迷惑かけるほど飲まなければ良いとは思う
ただ迷惑かける馬鹿が多いから規制してほしいなと
271名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:54:48 ID:tsEV7FWI0
喫煙、飲酒は反社会的な象徴になるから公的機関で働く人間は
早めに辞めるべきだね。それが嫌ならニートやホームレスに
なって好きなだけやればいいよw
272名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:55:36 ID:PirTXA3QO
酒の原料でバイオエタノールをつくり、
タバコ葉は減反してトウモロコシとかに転作。それでバイオエタノールを作る。
これで酒とタバコの生産量を減らせば、健康被害も減らせるし、
環境にも優しくなるってのはどうよ?
273名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:56:07 ID:4SZON8NQ0
60億の人間が二酸化炭素を吐き出さなければ
地球の温暖化は解消する
呼吸を規制しようではないか
人間は消えろ
274名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:56:52 ID:Szd0PLk50
菓子関連、売っといたヨ
275名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:57:57 ID:Y2g0Ahdo0
次はメイドインチャイナだろ
常識的に
276名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:58:51 ID:yjU9pT0K0
>>272
煙草農園のバイオエタノール転作はいいアイデアだね。
JTは取り組むべきだ。
277名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:01:16 ID:i7gtvL1t0
>>267
ツーちゃんにレスしてる時点で、とてもとても安定してるとはw
本当に心が強い香具師はツーちゃんなんかしないし。
278名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:03:51 ID:+16/f8gM0
やった!待ってた!
アル中の親父のせいで酷い人生おくらされた自分としては
煙草なんかよりこっちのほうが重用
279名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:07:33 ID:AUiUS89W0
>>277
そうだね…。ここにいるって事は心なんて強くないよね…。
おいらも心はシュークリームのように弱くて、毎晩枕を濡らして寝ているよ!
みんなもそうだろ?
280名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:08:42 ID:+16/f8gM0
>>279
ゲロと醜態まき散らして回り泣かせるより俺はそっち選ぶけどね
281名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:11:09 ID:mbFKyyER0
次のターゲットは中国に、という書き込みをちらほら見かけるが、まったく同意だ

彼等の増長は百害あって一利無し、いや一利くらいはあるか
282名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:11:12 ID:9aNIM8Jx0
アル中は8割死ぬしなぁ
数年後には今のタバコみたいな扱いになってるのかもね
283名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:14:44 ID:gi3rcdmc0
祭り踊り歌、祈祷、などというものは酒と共に発展したんじゃ?
そういうものから派生した演劇や文学、歌舞伎に能、
さらにはジャーニーズモームスetc
自分の好きな何かのルーツをよく考えて発言したほうがよくね?
284名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:15:37 ID:JrgWdphb0
>>279
人は誰しも「自分はこんなに弱い人間なのか・・。」と思うほど落ち込んだり、不安に思ったり
するもので、自分もそんな時はある。
だが、酒やタバコに頼る必要はないなあ〜w
あんなものまずいし、身体に良くないし、金の無駄だし、回りに迷惑掛けるしまるで良いことないのに、
何でやるのか不思議だ。意志が弱いのかね。
285名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:18:27 ID:9aNIM8Jx0
>>283
> 祭り踊り歌、祈祷、などというものは酒と共に発展したんじゃ?

だったら麻薬はどうなるんだって話になるよ
286岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/11(金) 17:22:06 ID:8SF6LzDV0
>>285
毒蛙加えて踊り狂ったりなw
287名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:23:06 ID:exzdJecb0
>>282
>アル中は8割死ぬしなぁ
2chした奴は、10割死ぬぞ!
288名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:26:39 ID:4SZON8NQ0
この書き込みを見たやつは100%死ぬ
見てないやつは100%死ぬ
289名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:29:15 ID:JrgWdphb0
プロスポーツ選手が食事に気をつけ飲酒やタバコも控え(そうでない奴もたまにいるが)、
体調管理をきちんと行うのが当然の様に、働いている社会人もその様にするのが当然だ。
その職業で金を稼いでいる「プロ」であり、身体が資本なのはスポーツ選手とある意味一緒である。

また、家族もいるとなれば、その一家の長として健康を保つ義務がある。
自分が倒れたり、早死にしたら家族が困ることを考えると、タバコをやめ、飲酒も
控えめにするのが当然だ。

タバコや飲酒が止められない人間は責任感が無く、プロ意識も足りない。
290名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:34:31 ID:AUiUS89W0
健康的な生活って面で、酒やタバコとの付き合い方を見直そうって動きには賛成!

だけど、個人の価値観や宗教観が背景になって規制を唱えてる人には賛同できないな。
「クジラ食べちゃダメです」みたいに科学やデータに基づいて反対しているようで、
本当は個人的な思い入れや宗教観がベースになった反対運動には辟易としちゃうよ。

人は何かにすがりたくなっちゃうし、弱いもんだけど、
すがる先が酒やタバコやドラッグじゃイケナイよって教育にチカラ入れたほうがいいんジャマイカな?
酒やタバコと節度を持って付き合える事を考える方が現実的な気がするよね。

いま世界中から酒やタバコをなくす事は不可能なんだからさ。
291名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:36:05 ID:VxgcyCO80
依存、意識変容、とまあドラッグなわけですが、日々の苦役の忘却と
根拠の無い明日への希望感の獲得、酒税納付のため、美しい日本の
国民たる姿勢で、適量をお楽しみください。

なお、国民としての労働力を発揮できなくなる年齢(概ね50歳以上)に
肝臓障害が発生する確率を高く設定しておりますので、後の世代のため
お早めにお逝きください。

日本国政府
292名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:39:11 ID:JrgWdphb0
>>290
現実的な対応として同意
293名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:39:28 ID:m24tiqlm0
マスゴミって嫌煙運動に批判的だよね。
スモーカーが多い業界ってことか。
294名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:46:12 ID:4V89RwX/O
>>293
嫌煙は絶対の正義で批判することは
まかりならんとでも思ってるのw
295名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:48:23 ID:m24tiqlm0
>>294
いや、比較的批判的だなって思っただけ、
特に他国のメディアと比べて
296名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:49:43 ID:X5njv1Yx0
まあ、お酒は国によって文化的な側面もあるんだし
一律に悪、即規制とはならないだろ。

一部のアホにはそれすら分からないみたいだが。
297名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:51:17 ID:ycPZei7s0
パッケージにタバコみたいに糞ださい警告文が入るのかね
298名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:55:39 ID:hOElo3y+O
酒と煙草は禁止されて当たり前!女が酒飲んで煙草やるなんて以ての外。
男も当然我慢して飴玉でも舐めてな!・・・・・と、へビスモでビール腹の俺が言ってみる。
299名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:57:14 ID:m24tiqlm0
正直酒も制限したほうが良いよ、
酒好きだけど、
酒の失敗も多い・・・
300名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:59:05 ID:1I5SW4K90
酒たばこをやるやつは人間のクズ。

と言う教育をするべきです。
301名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:01:28 ID:MaVbpYfT0
>>293
マスゴミ自体が企業の副流煙みたいなもんだからなぁ
302名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:02:32 ID:BwrjgBz30
>>293
そもそも喫煙者が少ない業界って何だ?
一定年齢以上のは喫煙者がかなりだろ
303名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:03:16 ID:winL2jy90
NHK職員
304名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:07:41 ID:winL2jy90
ラベルには肝硬変の写真を載せるべきな。
305名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:09:46 ID:vMd6cGgL0
飲酒運転は重罪にすべきだな。
殺人未遂と同等の刑にすべき。
ひき殺したら死刑。
306名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:10:01 ID:kf8ZP+f9O
それより大麻解禁で、ラブ&ピースで
I can fly!!
307名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:10:28 ID:1UJFqPgS0
【健康】WHO、アルコールの次は中国産食料品に標的 自己責任・警告義務づけ、広告・販売規制…★8
308名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:11:29 ID:QU6mXQ94O
>>296
文化なんて言ってる時点で時代遅れ
もう言い訳にもならない
309名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:13:34 ID:CmJGpJSZ0
酔っぱらった状態で屋外に出るのは禁止に汁
外でアルコール反応したら即罰金
310名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:21:47 ID:0ch2QGbl0
>>293
そうだっけ?気づかなかった。確かに喫煙率は高そうだね。


それにしても「禁煙」「禁アルコール」「禁ジャンクフード」・・
な〜んか、アメリカアニメ「サウス・パーク」のネタになりそうだなw
311名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:29:52 ID:/0A8iLWf0
デモリションマンや20世紀少年みたいな未来になるね。
312名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:31:25 ID:2peUy9gI0
>酔っぱらった状態で屋外に出るのは禁止に汁
>外でアルコール反応したら即罰金

アルコール反応なくなるまでどのぐらい掛かるとおもってんの?
350mlビール2缶を夜9時に飲んでも翌日の朝アルコール反応がでるんだよ?

自分にとって嫌いなものを叩く嫌○厨でつね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:47:21 ID:ZJyBP/+j0
死刑を支持してる連中って、凶悪事件が起きるたびに、頭の中で「犯人殺せ!犯人殺せ!」
とかつぶやいてるのかねえ。空しくないのか?まったく、心の ひもじい連中だぜ。
死刑によって何がもたらされる?犯人が死ねばそれで満足?殺された人間が生き返るのか?
そうじゃない。もう一人の人間が死ぬだけだ。新たな「死」がもたらされるだけ。
「遺族の心情を考えると」などと建前をほざいて、実は自分がうさを晴らしたいだけなんだからな。まったくかわいそうな連中だ。
まあ、「赤 穂浪士」なんて馬鹿共が崇拝されている国だから無理もないか。あの馬鹿共によって
復讐という行為がいかに間抜けな行為かがよく分かる。浅野が死んで、更に吉良や四十七士まで
まとめて死んでるんだからな。墓穴を掘るとはまさにこのことだ。日本の恥さらしだ。復讐なんて、小学生かヤクザがやるもんだろ。
だいたい、死刑なんて日本国憲法25条「生存権」違反なんだよ。おまけに「絞首刑は残虐な刑罰じゃない」
なんて最高裁が間抜けな判決まで出してる。「残虐じゃない死刑」なんて存在するのか?
絞首刑なんていってみれば首吊りだよ。首吊り死体なんて悲惨なもんだ。ベロは飛び出し、
糞尿垂れ流しだよ。死刑判決が出てから数年間、死刑囚はいつ来るとも分からない執行の日
まで、毎日死の恐怖におびえるんだ。これのどこが残虐じゃないっていうんだ。日本政府は
ずる賢いことに、死刑について国会での追及を避けるために、国会が休会してる日を選んで
死刑を執行してるっていうんだ。死刑を執行するとき、直接死刑囚を「殺す」のは刑務官だぜ。
刑務官なんて悲惨なもんだ。なんせ、「人を殺す」のが仕事だもんな。親の仕事が刑務官って分かったとたん、
子供は学校でいじめにあうんだぜ。やーいお前の父ちゃん人殺しってな。なんなら、処刑の仕事を国民から
募集したらどうだ?「正義」のために、極悪人を成敗するんだからな。人を殺したくてたまらないおまえらに
とって、こんなふさわしい仕事はないぜ。死刑支 持派のみのもんたさんや土本武司さんなんかうってつけだぜw w ww
314名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:53:28 ID:ze7vgJPZ0
獄中からの投稿ごくろう。
刑執行までがんばれ。
315名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:55:39 ID:PGXLLM3f0
一害あって百迷惑ある煙草と
適量は長寿の元である酒を一緒くたにすんなよ
316名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:59:40 ID:mbFKyyER0
酒もタバコも旨ぇなあ
迷惑? 知らんがな
マクドナルド? ありゃダメだ。身体に悪い
317名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 19:02:33 ID:JP5prTXV0
>>310
>「禁煙」「禁アルコール」「禁ジャンクフード」・・

これを煙草のレベルまで落とすと、
「路上禁煙」「路上禁アルコール」「路上禁ジャンクフード」
・・・これは問題なし。反発しているのは煙草だけ。

「煙草は喫煙所で」「酒は飲酒場所で」「ジャンクフードはジャンクフード店で」
・・・これも問題なし。反発しているのは煙草だけ。

「迷惑喫煙はやめましょう」「迷惑飲酒はやめましょう」「迷惑ジャンクフードはやめましょう」
・・・これも問題なし、というか「迷惑ジャンクフードって」どんな行為か既に意味不明w
318名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 19:05:53 ID:PGXLLM3f0
>>317
ジャンクフードのゴミを散らかすヤツは居るし
酔っ払ってわいせつ行為したり行動で暴れるやつも居る

意図的にケース絞って論じるのは違うぞ
319名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 19:08:57 ID:JP5prTXV0
>>318
「ポイ捨て」は吸殻だろうが酒ビンだろうがジャンクフードのゴミだろうが何であっても問題だろ。
それとも煙草だけ許されるの?


>酔っ払ってわいせつ行為したり行動で暴れるやつも居る

>「迷惑飲酒はやめましょう」

字読める?
320名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 19:10:04 ID:UzfLCWCn0
>>315
タバコは全面禁止
酒は養命酒以外禁止にすべきだな
321名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 19:13:41 ID:PGXLLM3f0
>>319
路上アルコールを注意して反発する人も居るし
ジャンクフードをテイクアウトしてピクニック感覚で食べたい人も居るだろう
「煙草だけ」というなら煙草だけ大々的に喫煙派と分煙派(嫌煙派?)とが対立してるだけ
他人に迷惑をかける行為は何に関してであっても許されないが
煙草だけが反発しているというのはおかしいということ
322名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 19:16:50 ID:2cRruq+N0
当然だろ・・・
薬物なんだから。
323名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 19:19:45 ID:5rtjiCi/0
アルコールが少量で問題ないということと
アルコールで多くの人間が死んでいることとは別。痛み止めのモルヒネは許されても、
麻薬として服用したら罪になるのと同じ。
324名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 19:37:38 ID:T9bUE1AD0
>>323
そのとおり。
泥酔者には、薬物乱用罪を付けるくらいでないと。

酔った上でのことだから・・・という考え方は良くない。
325名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:04:12 ID:65bTK2mS0
今頃かよおせーよ健康問題だけじゃねーよ
どんだけ人を殺したり殺されてると思ってんだよあぶねーんだよアルコールは
326名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:21:19 ID:exzdJecb0
焼き肉食ってきた。
生中4杯+冷酒飲んできたぜ!
酒最高!!
327名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:26:47 ID:JP5prTXV0
>>321
あのさ、出した事例では「他では常識的にやられている事が煙草になると同じ事例で反発している」と
いう意図なんだけど。

現に「歩き飲酒」「歩きジャンクフード」なんて一日で見かける数なんてほとんど居ない。
頑張って探してようやく見るけられるかどうか。
君が出したポイ捨てに関しても「吸殻以外」は事実として全然少ないよね。
煙草だけ目立つのはアンモラル行為に関して認めろという流れがあるからだよ。
328名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:30:55 ID:mN6tCIMP0
身内に飲兵衛がいると酒が大嫌いになれる。
下戸じゃないけど酒なんて飲みたいと思わない。

酒好きな人は周りにどれだけ迷惑かけてるか自覚して欲しい。
酔っても暴れたり騒いだりしないよ!って言う人でも言動がとげとげしくなる人多いし。
329名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:47:35 ID:h3BNBItg0
飲用のアルコールの原料を作っている農家を
バイオ燃料用に転作、同じく飲用アルコールメーカーを
バイオ燃料メーカーに転用すれば、生産者も財務省も全く問題なし。
これからは確実に酒と次世代燃料需要がバッティングして値上がりするから
今酒を止められるやつは勝ち組み。
330名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:01:07 ID:4P/HXlCD0
アメリカの禁酒法がどうなったのか忘れたのか?
331名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:03:42 ID:i7gtvL1t0
>>327
>>他では常識的にやられている事

歩きジャンクフード禁止地域だの、罰金二千円だのが有るの?w
歩きタバコも注意だけならなーんもないよ。
罰金まで有るから騒いでるだけ。
332名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:07:26 ID:P9Re38Zg0
2chしながらお酒飲むのってすんげえ楽しいぞ
333名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:20:51 ID:w7SCTUvQ0
動考えても手ぬるいだろ、WHO

アル中とニコ中は社会のゴミだから全員土に埋めて屠殺

タバコや酒のメーカーやそれを販売している連中は
猛毒を世界に撒き散らした罪で公開処刑ぐらいで順当じゃねえか
そうだな、逆さづりにして股から鋸引きを
ゴールデンタイムに全チャンネルで放映
一般市民に視聴を強制しろ。

皆殺しだ、皆殺しにしろよ、世界でも特に手に負えないゴミと
その生産者なんだからよ。

反対する国があったら、ワクチンや医療薬などの流れを即刻差し止めろ。
334名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:25:13 ID:x+3ZKP9D0
諸悪の根源のひとつ酒を規制することは至極当然の流れ。
酒だけは大丈夫だと安心してる馬鹿大衆ども。
335名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:26:15 ID:JP5prTXV0
>>331
本当に日本語理解できないのかよ、こいつは・・・w
最早、もの凄いしょーもない揚げ足取りしかできないんだな。

「常識的にやられていること」=わざわざ条例化しなくても当然のように皆がやらないこと
路上喫煙や吸殻のポイ捨て禁止条例は「常識的にやられていない」から
わざわざ条例化されたんだよ。
336名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:32:00 ID:x+3ZKP9D0
酒・タバコ・博打・サラ金・口入れ屋・性風俗、体育会系
すべて規制。

死ねよ馬鹿大衆ども。
337名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:35:25 ID:xZPEyDPHO
まずは ニートに税金をかけろ
話はそれからだ
338名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:36:26 ID:exzdJecb0
>>336
いわゆるアキバ系なんだろ?
で、仕事は派遣。
協調性なしで、金も無し。
って感じか。
339名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:37:38 ID:Uk10k/sq0
煙ドキュと酔ドキュは1万人に一人で良い
340名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:40:17 ID:x+3ZKP9D0
>>338
お前素っ裸にされて
労働者に街中引きずりまわされればいいと思うよ。
非正規工員の搾取に胡坐をかいているスーツ族どもは
暴動がおきれば真っ先に虐殺される対象。
341名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:41:18 ID:WTYnkJf60
マクドナルドvsWHOか。

マクドってアメリカの象徴みたいなもんだろ。
血みどろの戦いになるか、不戦敗だなw
342名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:43:23 ID:xZPEyDPHO
>>340
これがネット右翼ですか?
343名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:48:40 ID:SRqomkVC0
なんか酒でも呑みてぇな

               あと女
344名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:49:54 ID:KWRlN76S0
つまりはタバコから始まって牛丼がピンチになるということか。
345名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:53:49 ID:dJtde6e40
健康であればそれが最良、最高なのか考えないとな。
健康至上主義者ならともかく、WHOのような糞団体に日本や世界が
いちいち右往左往させられるのはゴメンだよな。

煙草が嫌いとか、酒が嫌いとか私怨を絡めるのはそろそろ卒業して
少し引いたところで考えないとまずい時代になってるんじゃないか。
346名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 21:57:43 ID:KFkUp0JI0
健康はきみたちの権利なんだよと言いながら義務化してるように思える
347名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:05:33 ID:8C/6FJRMO
はぁ〜
健康健康w
348名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:06:30 ID:uKqcKQlXO
>>343
カレーw
349名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:07:25 ID:wIzb/7vG0

なんだって????????

祖先からアルコールは身体に良いと教わってるので
浴びるように飲んでますが


http://www.youtube.com/watch?v=4cvfY8nJcgs&mode=related&search=
350名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 22:25:04 ID:C2LKEyI00
【社会】 あばれトラック、警官の目前で飲食店破壊→逃走→車20台に接触→コンビニ破壊→さらに60キロ逃走…大分
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178849595/

酔っ払いはキチガイと同じ
351名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:12:20 ID:yeGaN03V0
世界の喫煙率
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/7545/data_kituenritsu2.htm

    (男) (女)
日本 48.3  13.6
中国 63.0   3.8  
韓国 60.5   5.9
アメリカ 27.6 22.1
イギリス 29.0 28.0
フランス 39.0 27.0
イタリア 32.2 17.3
ドイツ 43.2  30.0
カナダ 27.0  23.0  
スウェーデン 17.1 22.3
スイス 38.4   27.4
フィリピン 75.0  18.0
ロシア 63.0   14.0
352名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:19:16 ID:fW1fmpiF0
煙草は駄目だが酒はおkなんていう馬鹿アル中に耳を傾ける必要なし。
酒飲みは他人に迷惑をかけてるだけ。百薬の長?知恵遅れかよw
ジャンクフードも悪臭をまき散らし迷惑この上ない。
あと、ガキは乳臭いので隔離しろ。
思春期のガキは小便くさいので家から出るな。スペルマ臭い厨房も消えろ。迷惑なんだよ。
じじいとばばあのうっとうしさもストレスが高まって不健康だ。他人に迷惑かけんな。
・・・てな感じでok?にちゃんのアホどもの倫理観ではこんな感じね。

>>345
その話を煙草スレで語ってきな。
如何に救いようのない馬鹿ばかり集まってるかを痛感するだろうよ。
353名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:25:23 ID:exzdJecb0
>>351
世界と比較して何が産まれるの?
グローバルスタンダード(笑)ですか?
354名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:37:20 ID:AUiUS89W0
飲酒の上での犯罪はかなり多いとは思う。
WHOの提言は飲酒における健康被害についてであって、飲酒起因による犯罪には触れていない。

みんなが危惧する問題としては犯罪の方であって、そこを考えるとタバコやジャンクフードとは次元が違うよ。
世界的にも飲酒による犯罪には、どういう訳か寛容な考え方が強い。
まぁ、たいていみんな酒くらい飲むからね〜。そうなっちゃうんだけどね。

飲酒は健康問題よりも(もちろん大事だけど)、飲酒へのマナーやモラルの徹底が大事。
そこらへんの啓蒙や教育ってホント何にもされてないよね。

飲酒のルールって『20歳以上』って事より他に子供のうちに教えられてない。
355名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:42:27 ID:exzdJecb0
>>354
包丁も規制した方がいいですね!!
356名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:50:30 ID:mS15v781O
あのさ、昨日居酒屋で日本酒の冷や二合たのんだらさ、冷酒二本でてきたんだ。
うん、ただそれだけなんだ。
357名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:52:07 ID:UzfLCWCn0
酔っぱらいの迷惑度はヘビースモーカーの比じゃねーな
さっさと規制してくれ
358名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:52:27 ID:ykM+wgVY0
>>355
包丁振り回して外歩いてたら逮捕される程度には規制されているんじゃないか?
車で持ち歩いて逮捕されるかどうかは警官の胸先三寸だろうけど。
359名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:55:18 ID:WnyxvZ6u0
何かを規制したくてしょうがない奴が多いが、
禁酒というのは禁酒法の悪名が高くてできない。

そこでこういう連中はみんな禁煙法を推進している。
360名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:57:00 ID:AUiUS89W0
>>355
そうなんだよね。規制や禁止はそういう事につながって行っちゃうんだよね。
モラルの教育をしないでやたらと禁止すれば、暴力団の資金源になるのは明白だよね。

そんな事言い出したら、おいらは『満員電車にデブが乗る規制』してほしいと思っちゃうよ〜。
ね〜。
361名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:00:40 ID:bVGyp7EF0
飲酒による疾病は保険利かないとかのほうが納得できる
362名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:03:10 ID:ZF3j/SQj0
>>358
木刀積んでても捕まるよ!

>>360
デブは禁止だよな。

>>361
因果関係が証明できてないし、
十分に税金払ってますが?
363名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:05:36 ID:AF/6Imxg0
酒野郎死ねよ。害悪しか齎さないくそ大衆が。
364名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:08:30 ID:+pcTXiG/0
順番間違ってねーか?
タバコよりも酒のほうが危険だろ。

喫煙しても特に害はないが、飲酒は脳細胞を破壊する。
シンナーを公然と吸引目的で売り捌くようなものだ。
そんな害毒は徹底的な弾圧を以て絶滅しなければいけない。
365名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:10:19 ID:AF/6Imxg0
>>364
馬鹿をいうな。酒タバコギャンブル大衆三大俗悪すべて禁止だ。
366名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:12:46 ID:dgGJ3PWB0
>>364
>喫煙しても特に害はない
そう思っているのは喫煙者だけ。
タバコは喫煙者自体はどうなろうと知ったこっちゃないが、周囲の人間に強制的に吸わせるところが大問題。
367名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:13:39 ID:ZF3j/SQj0
>>366
副流煙とやらが死因の人がいるの?
368名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:14:57 ID:dgGJ3PWB0
>>367
副流煙で死なないと害はないとでも言うの?
369名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:15:00 ID:ButIPDrB0
>>364
>喫煙しても特に害はないが、飲酒は脳細胞を破壊する。

久々に良質の餌に会えた気がする
370名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:16:56 ID:ZF3j/SQj0
>>368
それは当然、被害者と思う人が証明しなきゃね。
371名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:17:01 ID:AF/6Imxg0
酒に現実逃避してるような甘えたお坊ちゃまが
産業構造にしっかりと取り込まれたフリーターに
勘違いだらけの説教垂れ流してるのがカス大衆社会。
372名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:18:43 ID:dgGJ3PWB0
>>370
本気で言ってんのか?
喘息になったり死ななくてもあるだろうが。
373名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:19:12 ID:LZGW7SbA0
酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律
(昭和三十六年六月一日法律第百三号)

(目的)
第一条
 この法律は、酒に酔つている者(アルコールの影響により正常な行為ができないおそれのある状態にある者をいう。以下「酩酊者」という。)の行為を規制し、
又は救護を要する酩酊者を保護する等の措置を講ずることによつて、
過度の飲酒が個人的及び社会的に及ぼす害悪を防止し、
もつて公共の福祉に寄与することを目的とする。

(節度ある飲酒)
第二条
 すべて国民は、飲酒を強要する等の悪習を排除し、
飲酒についての節度を保つように努めなければならない。
374名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:19:26 ID:JqPwQ/Jw0
いつもタバコスレにいる粘着はこっちにこねえな。酒飲みなんだろうな。
375名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:24:30 ID:AF/6Imxg0
早く死ね酒野郎。
羽目をはずしても酒のせいにすれば許されると思ってる甘えの典型的な対象。
376名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:25:21 ID:ZF3j/SQj0
>>372
副流煙で喘息?
今度の学会で言ってみるよ。
377名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:26:28 ID:aYNOVwjy0
おやおや、酒vs煙草を煽るレスが目立つね。
そうだよね、そこは分断させた方が扇動しやすいもんね。
早期に酒の規制が通ったら、次の規制に進めるしね。
ペットや音楽の規制も皆が思っているより早くはじまりそうだね。
378名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:28:30 ID:8DIYK6nzO
程々の飲酒は万薬に値する。 飲んでもいいけど程々にね☆
379名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:29:49 ID:7A10CVGr0
>>1 すべてのアルコール飲料に対する “健康への警告表示” の義務づけ

養命酒の場合、どのような表示になるのだろう?
380名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:33:08 ID:eoUeRuVU0
>>377
そもそも煙草規制が児童ポルノ禁止の「次」だったからな。
生きがいを失ったペドが八つ当たりで煙草規制に走った。
生きがいを失ったニコ中も酒規制に走るか。
381名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:36:50 ID:b3BpoBKR0
まあ、マックとガチで戦ったら少しはWHO認めてやるよw
382名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:38:12 ID:uTVonaKq0
水にも警告表示が必要っぽいぞw
383名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:38:54 ID:aYNOVwjy0
>>380
それこそが規制を望むものの狙いだと思うんだな。
俺がやられたからお前らもやられろよとか、不公平だとか。
本当にそんなみみっちい事を言う奴ばっかりだとは思えない。
煽り方、叩き方がわざとらし過ぎるんだよね。
384名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:40:25 ID:88KXxaXr0
人生の大半は室内ですごしますが、タバコを吸う人と同じ室内に暮らすと、
環境基準の5000倍の致死リスクをもった空気を吸わされることが、わかりました。

先進国社会で環境基準の5000倍も危険な環境汚染がほったらかしにされているのです。
受動喫煙問題は喫煙者の「喫煙権」と非喫煙者の「嫌煙権」のぶつかりあいなどではありません。
生存権の問題なのです。

受動喫煙にさらされている人の20人に1人がタバコ産業の商品によって殺されます。

参考サイト
http://www.health-net.or.jp/tobacco/more/mr293000.html
厚生省保健医療局/たばこの依存性と有害性
385名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:41:08 ID:FDNHKBqc0
>>352
「健康至上主義だ!」と勝手に相手を決め付けて罵っている喫煙厨という図式が今の煙草スレ。
386名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:43:22 ID:RQBHi4w60
ジャンクフード税大賛成!!
387名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:46:36 ID:55wdaEwKO
たしかにペド野郎はタバコ吸う奴少ないと聞く
388名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:49:42 ID:Vq/rjYMc0
昔から酒飲みに悪い人はいないとか言うじゃん。
酒を目の仇にするのは酒の飲めない未熟者の嫉妬にすぎない。
日本文化がまったく分かっていない低能どもに多いが、少しは
伝統や文化というものを理解しようとする意識を持て。
389名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:53:18 ID:55wdaEwKO
あとペド野郎って酒も飲まなかったよな
油菓子と甘いものとコーラは好物だけど
390名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:54:55 ID:7A10CVGr0
>>388
つ フカ針50号
391名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:55:41 ID:f/oFcnHd0
世界では酒を飲まない割合の方が多い。イスラムとか罪になる方がどちらかというと
392名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:57:23 ID:tXt/cUtiO
>>388
釣りか?
お前がアル中トラックドライバーの代わりに
破壊されたコンビニや20台の車を弁償してやれよ
393名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:58:17 ID:F5IgSw0eO
炭酸系のジュースも体に良いとは思えない
ほどほどの糖分が必要と言うなら、他のジュースで補えばいいし
394名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:59:32 ID:xkgc9bPx0
昼間から酒飲んで周囲に迷惑かけるアル中オヤジが日本の文化
大抵は肝臓壊して顔色真っ黒で早死にする日本の伝統
395名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:03:01 ID:1QU00rku0
生まれてから何もしないヤツが最強の時代w
禁酒厨禁煙厨の共通点






       被 害 者 願 望






カカカカカカカカカカカカカkkkkkk!!!!!!

※加害者願望は無いからねw     pugerattyo
396名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:05:37 ID:gLwt8KU20
JTは、イギリスにある世界有数のたばこ会社を買収して
グローバル化を展開していますが
それはいいんでしょうか?
原油価格高騰で潤うロシアでは売上げが4倍増、発展途上国
でも販売を急拡大させていますが
397名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:06:02 ID:/GYHVThl0
飲酒運転=罰金200万円程度が妥当
398名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:08:47 ID:1lKK5y0Q0
酒税今の10倍なら、まあ嗜む程度でOKかと
居酒屋で浴びるように飲める状態は明らかに異常。
酒飲みはちびりちびりとやってください。
399名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:11:49 ID:wi1Qbiv60
>>388
そんな事言ったらタバコも文化の一つじゃんwww
酒飲みに悪い人はいないってか?お前ニュース見ないのか?w
400名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:17:17 ID:1QU00rku0

俺は○○をしない。
○○をする奴は死ね。

401名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:22:10 ID:YTholw+A0
酒より食品添加物や遺伝子組み替え食品だろ。
402名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:44:36 ID:CqjZMlaN0
酒にしてタバコにしても、とにかく規制しちまえってのはイヤだよう><
403名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 04:54:17 ID:WjKKPWQ40
酒や煙草なんかよりも、あの究極有害物質DHMOが全く規制される兆候もないというのはなぜなんだ?
404名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 05:06:40 ID:VJ/OkUOq0
三三九度を水でやろうとしたら、水杯は縁起が悪いってことで、
エア三三九度にしてもらった俺がやって参りました。

まぁ、あれだ、半数致死量くらいは表示しといた方がいい。
405名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 05:16:56 ID:aomGP77Y0
健康のために云々と、迷惑だから云々は別問題であると認識できない人間が多いな。
煙草や酒に関しては案外敵が多いから簡単に賛同が得られるかもしれない。
しかし、個々の分野に絞れば味方より敵の方が圧倒的に多いのが現実。

健康的じゃないから、不要だから、目障りだからと規制していった先に何が残るのか少しは考えた方がいいと思うがな。
こういった活動のゴールはどこなんだ?
406名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 05:57:51 ID:t/ydUXHj0
人類補完計画
407名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 05:59:07 ID:QRzeQO110
>>405
とりあえずアル中と20年暮らしてから口を開いてください
408名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:10:08 ID:aomGP77Y0
>>407
何度も出てる話題だが、そういった極端な悪い例を引き合いに出してどうするんだ?
飲酒する人間の定義は?そのうち何%がアルコール中毒にかかってるの?アルコール中毒者に対する個別の対応は考慮しないの?

20年アルコール中毒と暮らさなくても、こういった問題に対して発言する権利はあるだろう。
そもそも、この広告や販売規制でそういった事態を未然に防げるのか?
アルコール中毒者に酒類を提供することを禁じるって話なら分かるが、そのためのインフラ・管理の整備とこの>>1の件は別問題だろう。
409名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:20:07 ID:EuZG49NF0
必死に働いて、医者にかからず、
老人になったら早く死んで欲しいのが
国の本音
410名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:31:51 ID:TDYr+7shO
アメ牛規制しろゴラァ!
411名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:38:18 ID:6eXkHUWM0
アルコール関連株いっぱい持ってる俺はどうなるんだ?
規制なんかするな!むしろ甘くしろ!下戸にも無理やりのませてでも
消費量をあげろ!ほんとムカツク・・・
412名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:39:00 ID:fE420UcPO
酒は一週間でビール350mlを10缶以上飲む奴は以上
413名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:52:26 ID:ZYMfCYco0
>>412酒は一週間でビール350mlを10缶以上飲む奴は以上

おれは一日で飲むが愛国者と思っている。(酒税等)
414名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 06:56:21 ID:hG6uctLJ0
>>413
お前すごいな、オレには>>412理解できんかった
へべれけで必死に打ち込んでる文章みたいで...w
415名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:17:11 ID:3PSzg7OZ0
なんか禁酒法みたいになりそうだな・・・抑圧されればいつか反発するぞ。
いきなりやるとあれだから健康に害がありますよって
今は世論から外堀埋めてる気がしないでもない
416名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:20:00 ID:CNbgsw7sO
どんどんやれ
417名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:37:33 ID:zFbOjLeb0
>>388

 を
  文
   文

わかんない。
418名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:01:37 ID:wi1Qbiv60
酒好きの嫌煙厨が涙目・・・バロスwwww
419名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:09:06 ID:KeIW23/iO
下戸でヘビースモーカーの俺は、ちょっとうれしい。
350の缶ビールが500円以上する世の中希望。
420名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:10:00 ID:etpL+KLyO
飲酒は自堕落な人生への第一歩
飲酒は殺人者への第一歩

酒も煙草も、接種しない人から見たら迷惑以外、何物でもない。

最も糞な奴は「酔ってるから」と言って、その場を逃れようとする奴。
首を斬られて殺されちゃえよ。
421名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:31:12 ID:vmY7CPSO0
禁酒法作るまでもなく、バイオアルコール燃料需要増加で
酒の値段は近い将来跳ね上がる。
走り屋で燃料空費するやつと
酒飲みの負担が大きい世の中になるのだ。
422名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:01:59 ID:W7F/xOhO0
自分のケツ拭けねぇ奴は酒も煙草も飲むなって事だな。
423名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:30:26 ID:YTholw+A0
>>405
人類の管理と家畜化。人口も10億ぐらいに減らして効率よく
管理したいらしい。
424名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:38:26 ID:W7F/xOhO0
つ「ソイレント・グリーン」
425名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 11:49:54 ID:7VMAJStZ0
なんかツマラン世の中になったなぁ。もう1回1970年代ぐらいの雰囲気に戻らないかなぁ…
426名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 11:55:30 ID:yF2ekdLDO
【外食】マクドナルド、6月8日に新メガマックを発売「ズバリ当てて新メガマック100個無料クーポンを貰おう」[05/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178933702/
427名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 12:03:24 ID:fCh3ouqc0
>>425
その頃(かどうか不確かだが)アメリカの映画館でも、座席の後ろに
灰皿が付いてて、タバコ吸いながら映画見てたとか・・

俺自身、タバコも酒もやらんから、マナー違反は困りものだが、他人の
嗜好を叩き合う現状を見てると、殺伐とした世の中になりそうだね。
428名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:57:16 ID:wi1Qbiv60
まあタバコも酒も世の中に無くてもそう困らんものだからねー。
でもオレの子供の頃は、タバコの臭いや、酒を飲んでる姿って、
なんか大人のイメージがあったな。なんていうか、子供との
明確な線引きが出来ていたというか・・・。
429名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:19:17 ID:fCh3ouqc0
>>428
書き込みの内容からして、中年の方でしょうか?もしそうだとしたら、
昔の刑事ドラマ「太陽にほえろ」で刑事がタバコを吸ってるシーンは
格好良かったですね。石原裕次郎、松田優作、ショーケン。
街中でも堂々と吸いまくりでしたw

今では絶対ありえない! というか、ダサく映ります。

良い子のみんなは、真似しないように!

430名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:21:49 ID:wqgdKAfm0
WASP WASP WASP
431名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:23:22 ID:HYYU6QO10
>>425
普通の神経持ってたら
まともな世界になったなあと思うだけですが。
あんたが楽しいと思ってたその時代、
大多数のまともな人はその文化のせいで不快な思いしてたんですよ。
432名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:27:45 ID:9zojRyf+O
酒も煙草もやらんからまだいいけど
牛乳規制されたらこの世からおさらばするぜ
433名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:28:29 ID:wi1Qbiv60
>>429
まあ昔の刑事ドラマは。張り込みの時の重要なアイテムの
一つだったよね。
足下のタバコの吸い殻の量で、長時間の張り込みを演出してたw
今では考えられないシーンだけど、私は別にダサくは思わないよ。
434名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:29:19 ID:wi1Qbiv60
>>431
昔は大多数が吸ってたんじゃまいか?w
435名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:58:51 ID:f1w7Xsgo0
俺も70年代大好きだ。
436名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:07:51 ID:wyNiJShC0
そのうち避妊セックス禁止・アニメ禁止・漫画禁止・電気禁止になるぞwwwwwwwwwwww
437名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:10:11 ID:qtNIs52J0
>>431
いい加減自分が異常な人間だと認めたらどうか?

つーか、WHOって、元職員の年金の財源がなくて困ってるんだってな。
ちなみに、活動資金もキュウキュウだとかな。(わら
438名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:11:22 ID:wsjYTeir0
やっぱ美しい国のあるべき姿は、一億総修行僧だよな。俺もそう思う。
439名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:13:28 ID:f1w7Xsgo0
俺もこの際だからそんくらいまでやって欲しい。
440名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:47:35 ID:fCh3ouqc0
今まではタバコが一方的にポコポコに叩かれまくったけど、その勢いが
今度はアルコールに飛び火か・・

そりゃ、喫煙者のマナー違反やら、タバコの煙に極端に弱い人が
つらい思いをさせられたのはわかる。しかし、近頃の喫煙者が叩かれるの
を見てると、タバコを吸わない俺でさえ、正常な健康志向を超えた
排他主義、差別主義を感じてしまう。

それが今度は、酒飲みが叩かれる番。酒を飲まない喫煙者に「俺の前では
飲むな」「乗り物の中で飲むな」「酒臭えんだよ」「アル中」とか、
チクリチクリとやられるのかねえ。

タバコは叩かれても、まさか酒飲みが肩身の狭い思いをする時代が来るとは
夢にも思ってなかっただろうね・・
441名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:51:02 ID:PQPtogQd0
>>440
今話題の中日新聞常務にとっての煙草のように、
タクシー移動中に飲まないといられないような酒飲みってどの程度居るんかな。
442名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:54:47 ID:bWNufHUp0
こうやって人々を混乱させたり、対立させたりして何が楽しいんだろうね。
まぁこれで金になる人が居るからこういうことするわけだけども。
タバコも異常だと思ったけど、アルコールや食べ物にまで手を出すのはどうかね。

443名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:55:47 ID:wi1Qbiv60
>>441
甘いぞ!酒飲みは家からも追い出される時代がくるんだよ。
酒が飲みたけりゃベランダで飲めって。かつてのホタル族みたいなもんw
444名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:58:26 ID:4ZcP9kK60
アル厨死ねよ
445名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:01:45 ID:5xuyYYcdO
アルコールはヘロイン並に中毒になるとどっかでみた。
446名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:05:25 ID:cgP9SMVy0
別に酒なんてなくても困るもんじゃないから別にいいよ
まあ、飲酒運転も基地外酔っ払いもきえるっていうメリットもあるだろうしね
447名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:06:36 ID:fOEIwDV3O
確かに昨今の嫌煙一般化は異常。
「タバコは?」「吸いません」で味方に見られても困るんですが。

前日テレでやってた架空未来報道(名前忘れた)で
「健康促進法の一環として一食900Kcalを越える食事は禁止」
ってネタがあってなんでんかんでん(豚骨ラーメン)が犯罪集団って感じで出てた。
極論としてそうなんかもしらんが世界が本来の意味でのアルカディアに近付いている。
ああやだやだ。酒もタバコもやらん俺にもいつか手が伸びてくるんだろうな。
448名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:12:01 ID:BzbOlDtrO
アルコールはハードドラッグだからね
しょうがない
精神状態を変えてしまうから恐ろしい
飲んでる人はくさいし
449名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:12:28 ID:wi1Qbiv60
>>447
結局ね物でも人間でも、ある程度の遊びがなかったら
ダメなんだよ。オレ酒もそんなに飲まないし、タバコも吸わないけど、
なんか嫌な感じだもの。
450名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:15:54 ID:QfrghLcY0
酒もタバコもギャンブルもしないっていったら
つまらない男だといわれました
451名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:24:55 ID:y00xcBqa0
タバコを叩きまくっていい気になってた奴らが、
今度は酒がターゲットにされて真っ青。
ざまあみろ!!!

必死にタバコ叩きばかりやってた奴らは、おのれの身勝手さをよく反省した方がいい。
452名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:31:18 ID:BXMCM8W/0
電車の中だけは禁酒にしてくれ。
臭いわうるさいわで気分が悪くなる。
あれはもう傷害で捕まえても良いくらい迷惑。
453名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:45:51 ID:FDNHKBqc0
酒を異様なまでに不自然に煽っているのは喫煙工作員。
454名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:54:45 ID:cq1d0LHv0
酒は結構飲む口だが
購入できないようにしてくれたら別になんとも思わない
規制してくれてもかまわんよ。
それで飲酒運転とかもなくなるならいいんじゃねぇの。
455名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:58:25 ID:jDUwwOtz0
このニュースによって
「酒の方が有害だろ!なんでタバコだけ非難するんだ!!」
なんて発言する喫煙者の隠れ蓑が一つ減っちゃったね
456名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:59:41 ID:q9Cj+zAuO
いーじゃん
禁煙の次は禁酒
次はジャンクフード
次は肉食
次はセックス
次は音楽
次は…
そーやっていかがわしいものどんどん規制していって地上の楽園目指すんだよね?w
どーぞどーぞ嫌煙廚の方、頑張って下さいね!
457名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:01:38 ID:nMPsrglM0
>>453
「喫煙工作員だ!」と勝手に相手を決め付けて罵っている飲酒厨という図式が今のお酒スレ?
458名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:01:55 ID:cq1d0LHv0
>>455
子供の喧嘩かよw

てか、ジャンクフードって牛丼とかも入るのか?
459440:2007/05/12(土) 22:10:58 ID:fCh3ouqc0
>>441
それ程の酒飲みって殆どいないだろうね。って言うか、いたとしたら
かなり重症のアル中だよね。その点タバコは、何時間おき、人によっては
何分おきに吸わないとイライラして来る。俺も元スモーカーだから、
そこんとこの気持ち、せつなさは、よ〜くわかる。

しかし、タバコを吸わない人(特に嫌煙派)には、それが分からない
(あるいは、分かろうとしない)から、「車の中では我慢しろ」とか
「吸いたきゃ、自分の家で吸いな」となる。

「1日に1本だけ」とか、「自宅でまとめ吸い」とかは効かないからねえw
460名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:14:46 ID:7JFCsVTL0
タバコ・酒・マヨネーズが三大有害嗜好品
461名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:41:18 ID:dRf2mJnu0
マヨネーズはいかの一夜干し食うのに必要だろ
462名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:44:42 ID:PPQjwjEy0
酒、タバコ、ギャンブル、風俗

こんなのはダメ人間の嗜好だ
まともな人間は絶対に手を出さない
463名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:45:20 ID:wx/0c5nMO
マヨネーズをちくわの穴に入れて漏れないように食べるのはなんかエロくてやめらんない(;´д`)
464名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:46:58 ID:vmY7CPSO0
アルコール規制しないで飲酒運転を減らそうなんて無理無理。
465名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:50:03 ID:+uaUbzoa0
日本みたく酔っ払いに甘い国では少し飲酒を叩いた方がバランス
とれるんじゃないか
466名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:55:53 ID:FErbNuMVO
アルコール禁止にすると繁華街は壊滅するね
467名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:01:20 ID:LFJZXYor0
>>466
痴呆じゃ飲酒罰則取締り強化で飲食店は壊滅寸前
下戸だからどうでも良いけど。
468名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:14:07 ID:vmY7CPSO0
酒は煙草以上に医療費食うのは分かっているんだが、
居酒屋利権を敵に回すと自民党が潰れるから
外圧でもないかぎり乗り切れないだろう。
469名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:22:23 ID:YTholw+A0
WHOが極めてウサンクサイ団体に見えるな。タバコの害も研究しなおした方が良いぞ。
470名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:24:12 ID:22S/QPLgO
>>440同意。
俺は酒もたばこもやらないが、最近のたばこ叩きは異常にかんじてた。
分煙はいいが最近の禁煙強制は弾圧に近いものがある。
次は「禁酒席」はもとより、飛行機や新幹線も全面禁酒。
スナックや飲み屋はしめだされ
家では寒い冬も晩酌はベランダで酔いをさますまで部屋には入れてもらえず
酒臭いとファブリーズをかけられる。
もう全員禁欲出家生活を強要される日も近いな。
個人の嗜好品に口出しするならもっと規制しなきゃいけないものがあると思うぞ。
471名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:27:43 ID:avaNwdAd0
タバコの次とか言うなよ。
ヒステリックに止めてるのはアメリカぐらいだろ。シナ、ロシアは無法状態、EUでも
低所得者が吸いまくりだろ。完膚なきにまで殲滅してから次に移れ。
各個撃破は兵法でも基本じゃないか。
472名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:30:08 ID:7S4ya57S0
酒とタバコは全然違うだろう。

酒は各人が自分の責任で飲むんだから自由だけど、
タバコは他人に迷惑を及ぼす。

完全に分けて議論すべきだ。
473名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:33:27 ID:wi1Qbiv60
>>472
いや、酒の身体に及ぼす影響の方が普通に大きいだろ。
そうすると医療費への影響も結構なもんだと思うよ。
474名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:33:36 ID:jpAlHjXr0
>>471
ヒント:医薬品メーカー
475名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:33:38 ID:FtN7y15MO
なんだかなぁ。ほっといてくれや。
と、こよなく愛するマリアチ・ゴールドを片手に言ってみる。
476名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:33:38 ID:V9HbGz0k0
確かデモリションマンというスタローン主演の3流映画が、このようなある種潔癖症的なアメリカを皮肉ってたような。
477名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:35:50 ID:Ku5fzgsJ0
こう言う国際左派ってのは警告する事が仕事だからな 次から次へと警告するもん見つけないと職が無くなる
日本企業も適当に飼ってやれは、ちっとは大人しくなると思うぞ
478名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:41:33 ID:cq1d0LHv0
>>472
分ける必要はないだろう
酒も健康面にかなり影響してくるし、飲酒運転なんか殺人ものだ。
薬とか言える量は小さなコップ1杯未満だぞ。
酔うと暴れだす馬鹿も一杯いる
酒と煙草どっちかといったら酒のほうが害があるように見えるが。
479名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:42:45 ID:tXt/cUtiO
居酒屋での酒類の販売及び飲酒を禁止します。
これからは各自治体や企業で定められた
指定の飲酒所で飲酒をお願いいたします。
又、公共交通機関内は全て禁酒です。
480名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:44:23 ID:gs9DlKCiO
とりあえずデブを規制しろよ。
美観を損うし、暑苦しいし、場所とるし、本人の健康にもよくない。
481名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:47:11 ID:V9HbGz0k0
>>480
朝青龍に謝れ
482名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:47:32 ID:v4uHAtDA0
先に中国に強制介入しろよ
かなり、ヤバイことになってんぞ
483名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:52:34 ID:PvPAuyTi0
>>479
酒臭い香具師に文句言っても良いんだよねw
484名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:56:51 ID:MF39eIio0
その前に、中国産食品と米国産牛肉にも警告文添付の義務化を。
485名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:01:08 ID:nTARZg550
課税強化で値上げされたら嫌だ

日常飲むのはほとんどプレミアムモルツ。
俺のささやかな贅沢なのに。
486名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:06:05 ID:trcSf9vT0
WHOってどこの新興宗教?
487名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:16:57 ID:z7lED8+bO
>>486
君のような信者が後を絶たないJTって何てカルト宗教?
488名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:19:41 ID:XL4Ap5Si0
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E7%B7%A0%E6%B3%95%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3
毒物及び劇物取締法 ニコチン
で検索

ニコチン

中毒性があり、通常量でも頭痛・心臓障害・不眠・苛立ちを感じるなどの症状、過量投与では嘔吐、振戦、痙攣、死亡を起こす。

* 人体に対する中毒量は 1--4 mg
* 致死量は成人で 50--60 mg、子供の場合 10--20 mg
* 「毒物及び劇物取締法」に指定された毒物

ttp://www.houko.com/00/01/S25/303.HTM

毒物及び劇物取締法
(目的)
第1条 この法律は、毒物及び劇物について、保健衛生上の見地から必要な取締を行うことを目的とする。
(定義)
第2条 この法律で「毒物」とは、別表第1に掲げる物であつて、医薬品及び医薬部外品以外のものをいう。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、青酸ガスを含む。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。

http://72.14.203.104/search?q=cache:TckjiirESWsJ:www.hamt.or.jp/INF/MSTAFF/psn/psn_cs.htm+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3&hl=ja&ie=UTF-8

ニコチン、サリンなど毒性比較表
489名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:22:38 ID:cdXJ2POg0
デブ禁止。
チビ禁止。
ノッポ禁止。
クロンボ禁止。
――禁止すればいいってもんじゃないんだよ!
高血圧禁止。
近視禁止。
490名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:55:34 ID:n1jTpJNr0
>>488
でた飲酒厨!必死に話題をそらそうとしとるwww
491名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:56:23 ID:n1jTpJNr0
>>489
禁止禁止
492名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:04:29 ID:8bYMbVS00
地球温暖化を防止するために二酸化炭素を吐き出す生物を禁止しようぜ。
493名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:11:12 ID:abvB5mslO
酒とガッ!は禁止

ぬるぽはおk
494名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:17:40 ID:wmC2pcA/0
異様なまでにタバコを叩いてきた連中が次にアルコールに狙いを定めた。
アルコールの次は食い物と来る。
嫌煙厨などという局所的な言葉は不適切だ。「規制厨」これが正しい。
495名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:20:41 ID:AbTbeXjw0
>>492
じゃ、まずはお前からか?
496名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:20:42 ID:05Wh92E70
アルコール、煙草、ストレス、塩、油=不健康及び早死に
特に仕事の後らーめん食べながらビールを飲み煙草を・・・
497名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:22:12 ID:et25mY/R0
毎年、新入生が歓迎コンパで急性アル中で死亡します。
498名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:25:16 ID:+jML0qW50
煙草の成功をいい事に、歴史に学ぶ悪法の禁酒法を再現しようというのかい?
499名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:26:39 ID:SGQCu1Gx0
お酒は節度を守ってでいいから、川とか海でのBBQ止めてくれ。
500名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:29:56 ID:pVPPxcXM0
>>496
ラーメンの視点から見ればラーメン作った奴に失礼な食い方だし
ビールの視点から見ればビール作った奴に失礼な飲み方だし
煙草の視点から見れば・・・まあこれは大して変わらんかw

501名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:32:20 ID:pVPPxcXM0
>>494
つまり非喫煙者(嫌煙)とこの手の規制厨は違う存在だとやっとわかってくれたんだねw
ま、ここでアルコール規制ってほざいてる奴も結構な割合で喫煙者のようだしな。
502名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:36:56 ID:SuOBayz2O
酒・タバコは周りに迷惑かけるから仕方ないが
ジャンクフードは完全に個人の趣味だろウザス
503名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:42:40 ID:S/TGRn/u0
酒を飲んでる時のタバコは特に体に悪いから、居酒屋こそ分煙するべきだ。

酒の規制というか、分解酵素?能力有る無しを示すカードか何かを作って、
分解能力がほとんど無い奴には酒を飲ませないという規制を作ってもらいたいな。

504ギブアンドテイク:2007/05/13(日) 01:48:19 ID:rnmLiRek0
百均にいけば「禁煙」シールを売っている
JTはマナーシールを無料配布すべきだ
いろんな場所に貼りたいな
505名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:55:07 ID:CvANZMiE0
利権獲得に必死ですな
506名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:00:17 ID:9gaDR+SY0
広告業界オワタ
507名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:05:23 ID:aR3rmJHm0
喫煙と大量飲酒の代わりに、マリファナ吸えばいいんだよ。
マリファナは体に害がないから。

ただし、食事に酒は欠かせない。
508名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:09:18 ID:xAFkPGzfO
禁酒法は過去に何度も失敗してる事実は無視ですか
509名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:12:52 ID:pVPPxcXM0
ん?何度も?
510名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:14:17 ID:H/FTWq500
タバコ吸うやつ全員死ね
511名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:30:12 ID:k2/Yk9rrO
それよりパチンコの宣伝やめさせろや
512名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:33:49 ID:NlP3p+L40
全部いらねぇな。
3つとも根絶してくれ。
513名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:36:07 ID:uWH9xX+O0
>>25がいい事言ってる
514名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:44:45 ID:xAKAnhas0
薬物として考えればアルコールの方があらゆる面で
よほど厄介。まあ量や飲み方にもよるけど。
タバコなんざ正直たいした害など無い。
よくわかりもせずタバコをバカみたいに非難してるやつ、マジ死ね。
てめえが吸わねえだけなんだよ。
吸うのも嫌うのも嗜好の問題。薬物としての危険度から
見たら確実にアルコールの(特に日本人の多くのような
乱暴な飲み方)ほうをもっと糾弾すべきなのは明らか。
タバコなんぞほっとけよ。肺がんだのなんだのってウザイが、
当人の問題だし(副流煙で、とかいうが、よっぽどそーいう環境に
長く居ない限り影響など出ない。そいつ個人の問題だ。いやなら
その職場なりなんなりの自分の環境のなかで抗議しろよ。社会全体の問題にすり替えるなバカ。)

ここで安易にタバコ吸ってるやつ死ねとか言ってるバカは、
単にどんだけ世の中の人間が過酷な労働の合間や終わった後の
安息として定着してるか全然理解しとらん。
自分勝手でワガママで無知なのはおまえらのほうだ。お前が死ねや。
そのほうが民主的だ。
515名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:46:07 ID:7dK/FVWF0
やっぱりきたねw。


516名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:49:13 ID:kahf8qte0
>>514
氏ね
517名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:52:20 ID:wmC2pcA/0
>>514
全面的に賛同します。
518名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:56:37 ID:xAKAnhas0
タバコ禁止になって代わりにジュースとか飲むようになって
糖尿病増えたら笑うな。タバコより多くの病気の元だ。
あと、精神的にちょっとおかしくなったやつやひきこもり、
神経科とかその手のデイケアに通ってるやつとか、
あいつらマジにタバコ吸ってる意外になんもやる事無いって
状態の奴多いから、そいつらからタバコ取り上げたら
どーなることやら。今あんだけ大勢いるんだ、中には
バカなマネしでかす奴も出てくるだろう。

酒なんてもっと深刻だろ。依存度はタバコの比じゃないし
体は多少悪くしても精神的になんとか酒でバランスとってるよーな
危ういリーマンだのそこら中にいるだろ。
一部のアル中やホームレスなんかも、酒規制されたら
何しでかすか。酒とかタバコとかがあるおかげで
何もわかってない、TVや報道鵜呑みしてるだけの凡人
は、平和にそのかじった程度の科学知識とちゃちい道徳心の
妄想に浸かっていられるんだってことを忘れんなよ。

ま。どーせタバコも酒も完全に消えるとは思えないので
多少不便にはなるがそう心配するほどでもないのかね。

519名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:57:43 ID:HbXkZH//0
俺が死んでほしいと思う人
この内1つでも当てはまる人と同じ空気吸いたくないね

・喫煙者
・1滴でも酒飲む奴(嫌煙者も当然含まれる)
・ジャンクフード、ファーストフード喰う豚
・バイク乗り
・体臭、口臭の強い人、ワキガ、加齢臭
・ピザ、もしくは骸骨
・団塊世代、ゆとり世代
・低学歴
・ブサ、ブス
・祖先が平民、部落民、三国人、福島民などの賊軍
・運動オンチ
・障害者、メンヘラ
・NHK受信料、給食費払ってない貧乏人
・年金の未納期間ある自己中
・年収2000万円以下
・前科もん
・道交法違反の前科もん
・ネット中毒
520名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 02:58:09 ID:86ttss77O
タバコ吸ってる奴氏ね
521名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:03:11 ID:xAKAnhas0
>>516
事故とかの突発的なこと無い限り(あとおめーと俺の年齢差が
極端に離れてない限り)、多分俺タバコ吸ってても
無知で短絡的なお前より早死にするとはおもえねーな。
肺がんになったところで必ずすぐ死ぬ訳でもないし、医療は
どんどん進んでるんだ。そのうち一般的なレベルまで
高度な治療が可能になっていくかもな。そうなったら
こんな問題は陳腐化しちまうわけだが。
ちなみに統計的に見るとタバコで肺がんより、心臓疾患とか肺気腫とかをより警戒すべきなんだけど、大概の奴は「肺がんで死ねばいいのに」
とかしか言わない。ただ非難したいだけなもんだから情報をよく
見てないんだな。

タバコ吸いの同志諸君。気をつけるべきところはどこか、
世間のアホに惑わされずに冷静に調べて楽しい喫煙ライフを
送りましょう。
522名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:05:40 ID:j5cAS0Fm0
>>351
欧米に追いつき追い越す為に日本の女はもっとタバコ吸わないといかんな
523名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:05:57 ID:WtM9K0Qo0
携帯電話だろ?次は・・
歩きながらはNYじゃご法度になりそうだし
締め出しは覚悟しとけよ〜 by喫煙者
524名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:05:58 ID:xAKAnhas0
>>519
単なるヘタレじゃんお前。
自分がかなわないとかおっかなくて注意とか
抗議できないやつはみんな悪、みんな死ね!って言ってる
だけの小学生じゃん。
地獄通信で地獄少女に頼むか、
デスノートに名前書いてもらえば。
どっちも漫画(アニメ)だけど。
要するに妄想んなかで勝手に言ってろよ、軟弱者。
だれも邪魔しないからw
525名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:11:30 ID:HbXkZH//0
>>524
コピペにマジレス乙wwwwww
おまけにDQNかよwwwwwwwww
526名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:36:11 ID:pVPPxcXM0
>>514よんでネタ師よくやるなぁ

と、思ったら真性なのか、この人・・・
527名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:38:01 ID:aq7Pg0LZ0
>>514
同意。
そのぶん大麻解禁が正解。
528名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:44:07 ID:8Zq0rniV0
>>514
>薬物として考えればアルコールの方があらゆる面でよほど厄介

日本人は遺伝的に酒に弱い人が多いからそれほど深刻ではないよ
ロシア人とかすごいもんな
529名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:49:02 ID:trcSf9vT0
>>487
脊髄反射乙w
530名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:58:33 ID:Ya9Gc7M6O
まとめ

子供VS大人
531名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:15:52 ID:XDpg9IW10
アル中涙目wwwwwwwwwwwwwwww
532名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:24:40 ID:trcSf9vT0
アル中になったら本当に大変だぞ
533名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:40:00 ID:vG6ho4LhO
喫煙者・大酒飲み・パチンカスは絶滅させるべき。
534名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:17:49 ID:6F/JR7MY0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=nazi+hydrogen+cyanide&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Hydrogen cyanide has high toxicity and in sufficient concentrations
it rapidly leads to death. During the Second World War, a form
of hydrogen cyanide (Zyklon B) was used in the Nazi gas chambers.
At room temperature, hydrogen cyanide ...

hydrogen cyanide = 青酸ガス(シアン化水素の通称)

ナチスドイツは青酸ガスを用い、毒ガス室で虐殺を行った


http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、
青酸ガスを含む。


http://whc.unesco.org/en/list/31

World Heritage      "Auschwitz Concentration Camp"
青酸ガスを発生させるチクロンBを用いたナチスの
アウシュビッツ強制収容所は負の遺産として世界遺産にも登録されている

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E6%AD%BB%E5%88%91
かつては多くの国の死刑執行に使用されていたが、ナチス・ドイツによる悪名のためもあり、現在では死刑執行の方法としてはごく少数派となっているが、現在でもアメリカ合衆国のいくつかの州で青酸ガスを用いた死刑執行が行われている。 ..

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=copd+hydrogen+cyanide
青酸ガスはCOPDの原因の一つ

http://www.copd-info.net/copd/index.html
COPDは別名タバコ病と言われるように、ヘビースモーカーに多い病気で、患者の90%以上は喫煙者です
535名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:20:41 ID:6F/JR7MY0
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E7%B7%A0%E6%B3%95%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3
毒物及び劇物取締法 ニコチン
で検索

ニコチン

中毒性があり、通常量でも頭痛・心臓障害・不眠・苛立ちを感じるなどの症状、過量投与では嘔吐、振戦、痙攣、死亡を起こす。

* 人体に対する中毒量は 1--4 mg
* 致死量は成人で 50--60 mg、子供の場合 10--20 mg
* 「毒物及び劇物取締法」に指定された毒物

ttp://www.houko.com/00/01/S25/303.HTM

毒物及び劇物取締法
(目的)
第1条 この法律は、毒物及び劇物について、保健衛生上の見地から必要な取締を行うことを目的とする。
(定義)
第2条 この法律で「毒物」とは、別表第1に掲げる物であつて、医薬品及び医薬部外品以外のものをいう。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、青酸ガスを含む。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。

http://72.14.203.104/search?q=cache:TckjiirESWsJ:www.hamt.or.jp/INF/MSTAFF/psn/psn_cs.htm+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3&hl=ja&ie=UTF-8

ニコチン、サリンなど毒性比較表
536名無しさん@七周年
アル中涙目wwwwwwwwwwwwwwww
アル中涙目wwwwwwwwwwwwwwww
アル中涙目wwwwwwwwwwwwwwww

事実の前では惨敗しかありえない。かわいそう。24時間頑張っているのに。