【社会】 “マナー悪い自転車多く、死亡事故も” 悪質自転車、即「赤切符」…都内初、一斉取り締まり★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・歩行者をはねて死亡させるなど、自転車の歩行者に対する事故の増加を受け、警視庁は
 10日、都内全域で自転車に限定した初の一斉取り締まりに乗り出す。自転車の
 対歩行者事故の増加は全国的な傾向で警察庁も今春、取り締まりの徹底を通達した。
 警視庁は「全国でも初めての試みではないか」としており、悪質なケースには、
 即「赤切符」を切る方針だ。

 警視庁によると、昨年、都内で起きた自転車が絡んだ事故は2万4485件で前年に
 比べ6%減ったが、歩行者との事故は1016件で2%強増えるなど、年々増加傾向が
 続いている。

 ちょうど1年前の昨年5月10日夜には、三鷹市の歩道がない路側帯で、帰宅途中の
 会社員(41)が歩行中の女性(80)をはねて死亡させる事故が起きた。自転車側の
 過失から、歩行者が重傷を負うケースも16件に上った。

 今年に入ってからも対歩行者の事故は3月末現在、昨年同期より34件多い226件発生。
 4月には東村山市で、歩道を自転車で通行中の男性(53)が傘を差しながら自転車に
 乗っていた高校生(15)に接触されて転倒し、車にはねられ死亡した。高校生は重過失
 傷害の現行犯で逮捕された。

 「自転車は車両という意識の薄さや交通マナーの悪化で、漫然と乗って重大な事故を
 起こすケースが多い」(警視庁)

 警視庁は昨年、2人乗りなど62件の自転車の交通違反に、罰金など刑事処分の対象と
 なる「赤切符」を切った。前年の4倍で、飲酒運転の摘発もあった。

 一斉取り締まりは都内の駅周辺や商店街など96カ所で実施。警視庁は「自動車と違い
 保険制度が整っていないだけに、死亡や重傷事故を起こせば取り返しの付かない事態に
 なる」と訴えている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000003-san-soci

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178759407/
2名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:54:47 ID:e0n1RFb40
>>2が全て悪い
3名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:54:57 ID:zbkHTPyM0
2はいらんのか?
4名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:55:11 ID:RmEVtiRZ0
いいことだ
5名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:57:49 ID:5VH971dv0
左右の分からん馬鹿が逆送するのは現行犯で逮捕して欲しいな
チキンするなら受けて立つがw
6名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:57:51 ID:7WlSAZ360
これからは車道を堂々と走ろう
7名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:57:56 ID:yzxpkQus0
>>2
その通りだ!
8名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:58:08 ID:TMgS2SS90
朝鮮人も取り締まれよ
9名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:58:40 ID:xc+Q0hli0
また大阪です
太田房江は何もしないな
10名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:59:21 ID:tTtu2L5m0
>>2
タンポポじゃないよ
11名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:10:53 ID:5Z5vZquk0
路肩走行小渕御陀仏
12名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:14:47 ID:9D1auP6R0
自転車の事故をマナーの悪さで片付けるなよ
まずチャリ(歩行者でも)が安心して運転できるようなスペースを行政が確保してからいえ
道路を走っては文句を言われ
歩道を走れば文句を言われ…
13名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:16:20 ID:vc4fCnZC0
ついでに路駐自転車もなんとかしてほしい
14名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:19:13 ID:IdiPFLRV0
田舎以外のところでは、自転車をやめて歩け。
都会で自転車に乗るものは、空いているところ以外は引っ張って歩け。
15名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:20:06 ID:4nJqv1bA0
見通しの悪い道路の一時停止を無視して
突っ切っていく自転車ヤローは怖いぜ
お互いが不幸になるんだからそういう事はやめようね
16名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:20:08 ID:BQbl24zAO
自転車も確かに馬鹿がいるが、
「免許」持ってるはずの「自動車」で
馬鹿運転するやつを何とかして欲しい。

一時停止&歩道を止まらずに
突っ切る馬鹿多すぎ…ヽ(`Д´)ノ
17名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:24:18 ID:TJHnjnJ70
あるある。
あと、ウィンカーつけずにいきなり目の前で車線変更するのもやめてほしい。
18名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:26:14 ID:ELZXzapM0
デコチャリ脂肪www
19名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:29:40 ID:aQjpwYoRO
ミンス党の原口が自転車ヘルメットを法制化するといきまいてヰる
もうね。アフォもここまでくるとね…
20名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:31:34 ID:nyesipGZ0
夜の無灯火もやめれ
21名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:31:50 ID:NsKc4NvU0
>>12
道路走って文句言われてればOK
22名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:31:57 ID:CJbnkz4f0
>>1
とりあえずヘッドフォンで音楽聴きながら携帯電話いじり、一時停止も信号も無視する高校生を捕まえてくれ
23名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:36:02 ID:9J8GrhdO0
HAHAHA
・歩道を縦にふさいで駐車する車
・路地から一時停止しないで飛び出てくる車
・信号のない横断歩道を渡っていると減速しないで突っ込んでくる車
・当然のように赤信号に突っ込む車
・普通にスクーターで二人乗り
・スクーターで歩道走行
こんなのが日常的に見られる沖縄に比べたら東京なんて大したこと無いな
24名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:36:21 ID:ekaiaB7M0
>>22
さらに、二人乗りで無灯火逆走で傘差しをプラスして
お前どこの曲芸団だよと
25名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:37:28 ID:QFer5Nrr0
無灯火は止めて欲しい
車からだと意外と見えないのよあれ
26あほか www:2007/05/10(木) 16:39:17 ID:Zvy9ODI50
>>1
自転車は免許が必要なわけじゃないから、「赤切符」なんて切れないんだけどね(苦笑)
そもそも自転車は歩行者扱いだろw
27名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:39:34 ID:n64nvx0a0
赤切符より・・・・

@自転車をさかさまにします。

A違反した人を下半身全裸にします。

Bさかさま自転車の後輪部分にオマタをあてます。動けないように固定します。

C刑執行人がペダルを勢いよく、回転させます。相手が失禁するまで・・・・
28名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:41:02 ID:0InaqQfq0
>>26
自転車は軽車両・・・・・厨房乙w
29名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:46:03 ID:9BQjPp8r0
原チャリもマナー最悪だぜぇ
あんなおもちゃで70`とかスピード出しすぎなんだよ
30名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:47:43 ID:vOqGRW6HO
ピストの一斉取締と聞いて飛んできました
31名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:47:48 ID:72I3y3/T0
TSマークは対物保障ないし。
確かに保険制度はあんまり良くない。

自分で傷害保険はいるぐらいしかないのね。
http://www.zurich.co.jp/pa/patIndex.html

これに、賠償責任危険担保特約つけて乗ってる。
32名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:48:23 ID:iMnwIbxjO
基本的人権の移動の自由にもとずいて、
人力移動物のインフラを先に汁!
33名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:50:54 ID:Zvy9ODI50
>>1
自転車は免許が必要なわけじゃないから、「赤切符」なんて切れないんだけどね(苦笑)
そもそも自転車は歩行者扱いだろw

>>1
自転車は免許が必要なわけじゃないから、「赤切符」なんて切れないんだけどね(苦笑)
そもそも自転車は歩行者扱いだろw


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178759407/31

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178759407/151

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178759407/412

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178759407/556
34名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:51:08 ID:IeaQoGw40
自転車を免許制にしてほしい。
俺ん家は駅前の駐輪場の前に在るけど、朝とか自転車乗りのマナー最悪。
35名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:52:37 ID:9rbxHKOx0
何これ?
赤切符切られるとなんかあるの?
罰金とか?
36名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:53:21 ID:vbsROpDx0
>>34
事故が多いからというならともかく、マナーの問題は免許制度あったって同じでしょ。
37名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:56:31 ID:6okPRaJZO
とりあえずメッセンジャーは免許制にしろ。
都心でのヤツらのマナーは最悪だ。
38名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:57:19 ID:XzE2hqe70
自動車の方が罰則が軽いってどうなのよ?
39名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:59:17 ID:pioQLRAL0
正直免許制に賛成。
俺は車道走ってるよ。歩道なんぞ怖くて走れん。
ただし夜間点灯、左側走行、一時停止なんかは確実に守ってる。
問題は右側を無灯火で携帯いじりながら走ってきてこっちが避けないと睨み付けてくる低脳を何とかせんとな。
40名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:00:56 ID:fHtzOLE+O
取り締まるのは構わんが、違反かどうかじゃなく、悪質かどうか?でやれよ。
41名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:01:55 ID:IeaQoGw40
俺なんかそもそも自転車自体に怖くて乗れない。
バイクや車ならミラーがついてるけど、自転車はミラーついてないから後方の視界
が無いことに対して恐怖感がある。
まあ、自転車にミラーつけて運転すればいいのかもしれんけど、さすがにみっとも
ないし、自転車乗って移動するぐらいなら徒歩で済ませるか、ちょっと距離があれ
ばバイクで移動してる。
42名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:02:26 ID:aCEeQSVE0
赤切符って、略式裁判だよねえ?
43名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:02:28 ID:50IGdfre0
いは〜ん バカ〜ん
44名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:03:02 ID:vbsROpDx0
>>41
直接見ろ。
45名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:03:47 ID:JZ81C7vu0
まだ自転車の法も知らん奴がいるとは・・・もぅ乗るなよ。

なんも知らんで生きてる事自体間違いだな。
46名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:06:25 ID:y4eakDK90
免許制って無理やろ
教える事と現実の差を埋めないと意味が無い
日本の道路がアレだからしょうがない
47名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:06:32 ID:IeaQoGw40
>>44
直接見ると後ろを振り向いてる間、前が見えないことが怖い。
高校んときは自転車で学校に通ってたけど、そんなの怖いとは思わなかった。
車やバイクでミラーを見ることに慣れて、たまに自転車に乗ると怖いもんだよ。
車やバイクでも目視はするけど、ミラーもある上での目視だからちょっと違うん
だよな。

他にも俺みたいな奴いない?
48名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:07:08 ID:CJbnkz4f0
>>39
俺の小学校であったぞ。田舎だけど。

A級ライセンスとB級ライセンスがあり、
A級は国道や県道など、交通量の多い道路も乗れる。
B級は県道など、やや交通量の多い道路が可。
持ってなければ、国道・県道は引いて歩くか、ずっと裏道を乗る。

無論、違反すれば免停w
49名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:07:53 ID:500zbWx30
ピストざまあwwwwwwww

平気で車道横断レースとかやってるピスト厨は
マジで消えろ
50名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:08:35 ID:IeaQoGw40
オーストラリアみたいにメットの着用を義務付けるというのもいいと思う。
メットつけるの面倒とか言う奴は運転しなくなるだろうし、とにかく自転車を運転する
人間を減らす方向でいろいろ規制をするのもいいかな、と思う。
免許制にしてほしいけど、現実問題としてまず無理だし。
51名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:09:52 ID:aCEeQSVE0
自転車と一緒に、原チャリ婆も何とかしてほしい
52名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:10:39 ID:D5EYG3E60
>>50
自転車以上に自動車を減らしてくれ。
53名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:12:24 ID:JZ81C7vu0
>>47
あぶないと思ったら止まればいい。運転する者の当然の常識。

そして後ろの奴は、急に止まっても安全な車間距離で進めばいい。

もひとついうなら、危なくないスピードでいけばいい。

自転車にもミラーをつけていいんだぞ。
54名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:12:56 ID:QOFxekLI0
自動車が多すぎるんだよ
自家用車は禁止の方向で検討してくれ
俺的にはタクシーがあればいい
55名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:13:14 ID:6faIB7rm0
赤切符って具体的に罰金だけ?
刑務所行きとかになるの?

2人乗りだけを残らず取り締まったら膨大な数になるぜ
特に中高生はオワタ
だろ
56名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:13:52 ID:tGsTJFEj0
交差点で信号無視、無灯火、ノーブレーキ(ブレーキ故障)で
オレの車に突っ込んできた女性がいたがひき殺したかと思ったぞ
せめてブレーキはかけてくれ
57名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:14:28 ID:nRh4vtuV0
うちのカーチャンも前に女子高生の乗った自転車に引っ掛けられて転ばされたけど
そのまま走り去って逃げたそうだから自転車もガンガン取り締まればいいよ
58名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:15:16 ID:JZ81C7vu0
>>55
バカ丸出しの発言はやめとけよ。
なんでもかんでも悪い事すりゃ刑務所に行くと思うな。

反抗する前に自分が安全に運転できる知識や技術をつけろよ。
59名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:15:33 ID:72I3y3/T0
>>50
メットが安くなれば賛成。
通気性がよいメットは高いので買いにくい。
60名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:15:57 ID:IeaQoGw40
>>53
言ってることは全て分かるんだけど、だから自転車運転しないようになったわけで・・。
61名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:16:23 ID:iTNf4UdY0
小学生以下は何をやっても無罪。刑事告訴されない。
殺人やっても無罪だから、自転車で道交法違反やっても無罪。
20歳以下のガキは少年法によって守られている。
窃盗や傷害事件でも初犯なら保護観察処分程度。
自転車で違反程度なら、普通は起訴されない。
62名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:16:42 ID:Ozaz9jyu0
年寄りが後ろも確認せずにフラっと車線またぐように乗るのは車を運転する立場からいわせれば怖い
63名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:17:30 ID:JZ81C7vu0
ならそれでいいじゃん。
そういう解決策で安全につながればいい。

自分もケガ・違反せず、他人も巻き込まれない最高の手段。
64名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:18:02 ID:vbsROpDx0
>>59
高いって、5千円位からあるぞ。デザイン気にしなければ。
65名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:18:09 ID:cOcjK7rd0
所有してる免許に影響あるんですか?
ゴールド取り消しとか。
66名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:18:53 ID:bG16VqyV0
>>26みたいなのを「厨房」っていうんだね。勉強になりやした。
67名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:19:17 ID:Ozaz9jyu0
68名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:20:17 ID:uEIdaOF40
CMあけフジクルーーーーー
69名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:20:26 ID:7gNQSpOP0
テレ朝CMあけくるうううううううううう
70名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:23:09 ID:72I3y3/T0
>>67
OGKのメット使ってるんだが、5000円ぐらいする。
経年劣化することを考えると、もっと安くなったらなと。

Amazonでヘルメット売ってて驚いた。
71名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:23:42 ID:uEIdaOF40
いまテレ朝の大久保が横断歩道乗りながら運転してたぞ

報道だから無罪放免ってのはどうなのよ
72名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:24:24 ID:7gNQSpOP0
よく見る光景ではあるけどなんかやらせくさい映像だな
73名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:27:13 ID:vbsROpDx0
>>70
3年使えば年1,300円じゃん。
74名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:28:50 ID:l/UAfdZtO
自動車厨はまず自らがきっちり制限速度を守ってから文句言えよ。
50キロ制限の道路でも平気で70〜80キロは出すのって危ないだろ。
で、自動車厨にそれを指摘すると
「道路には流れと言うものがあり云々〜」

小学生の言い訳かよw
自転車を叩いてる場合じゃねーぞw
75名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:29:16 ID:72I3y3/T0
>>73
確かにそうだな。近所の自転車に頼むと時間がかかって、
ホームセンターではかっこいいのがなくて。通販だと高くて。

Amazonで売って他のを初めて知ったので、送料無料だし
近々買おうと思う。ポイントもいつの間にかつくようになってた。
76名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:30:13 ID:IeaQoGw40
>>74
お前がまず車の免許を取得して、それを実践してから言ってくれ。
77名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:31:42 ID:qkLew+7w0
職質(職務質問)苦情スレ Part-6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1176569831/
78名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:35:49 ID:D+woWpTa0
暴力団は怖くて市長が殺されても取り締まれないびびり警察が、
団塊の世代の天下りのための反則金収入稼ぎのために
今度は中学生相手から大金をむしりとるか

この国はいつから北朝鮮や中国のような官僚国家になったんだ?
79名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:37:44 ID:KojO3UnR0
運転免許と連動させて
違反したときは取りしまれ

免許持ってない連中は取得した時にでも点数引け



80名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:41:13 ID:MbXx0lSw0
>>76
意味わかんね

つーか、それ言いだすと
・自転車で(自転車通行可の)歩道を走るときは
 誰もいないとしても徐行(だいたい時速5km/h以下?)で走れ
・歩道を横1列になってふさいでいる歩行者がいたとしても黙って後ろをついてけ
 歩行者が横1列に歩くのは権利だから自転車が妨害するのはいかん
以上を実践してから発言しろ。

ということになるんだが。実践できる?
81名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:41:23 ID:tndDbwgTO
歩道でも車道でも文句言われるんだから自転車専用道作れよ
82名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:44:22 ID:LMufheCW0
>>81
うちの地区には自転車専用レーンがあるけど
境界が道路に引いた白線一本だから
人が普通にはみ出してる
83名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:44:26 ID:o3f7bwBe0
自転車はこうもりなんだよねぇ…扱いがw
84名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:46:37 ID:xS16GoM/0
頑張ってお巡りさん!特に夜!
85名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:46:37 ID:eH49DfuzO
自転車はこの世から無くしなさい
86名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:48:57 ID:pO2r2UrHO
ヤクザを壊滅するのが先だろ。
兵庫県知事さんよ。
87名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:49:40 ID:vrN6Zv3d0
どこにだってマナーの悪い奴はいるさ
利用者数から言って単純な数では車の方がひどいし
88名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:49:48 ID:xS16GoM/0
質問します! 車を自慢する人と自転車を自慢する人、どちらが好きですか?
89名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:51:23 ID:eMi01ipF0
バンバン取り締まれ。
90名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:52:01 ID:ZtpcwICPO
>>88
どうでもいい
91名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:52:45 ID:LPkHd8Eb0
>>87
バカ高校が一校あるだけで逆転するぞ
92名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:54:14 ID:ZtpcwICPO
車が悪い
自転車が悪い
意味ない比較
93名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:54:35 ID:Ozaz9jyu0
車は税金取れるけど自転車じゃ税金とれないからな
94名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:55:32 ID:CmH4NSyo0
本来なら歩車道を整備してからの話ではあるまいか・・現状の道路では
原付からダンプまで速度域の違う乗り物と、さらに低速な自転車も含ま
れておりセグウェイなども出てきた日にゃど〜すんだと思う今日この頃
所詮官憲の小銭稼ぎになるんだろうな。
95名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:55:37 ID:fbQxoUnZ0
おれが一番イラつくのは、異常に低いサドルでママチャリのってるやつ
ちょこっとキュキュッとやればすむことだろ?
老若男女問わずいるけど、あいつらっていったい何考えてんだ?
96名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:56:18 ID:eMi01ipF0
>>94
>本来なら歩車道を整備してからの話ではあるまいか
んなことはない。両方同時に進めればよし。
97名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:57:00 ID:x9iu2MV00
逆走は勘弁してくれ
こっちが正しく走ってんのに向こうは避けようとすらしないで突っ込んでくる
なんであいつらのために俺が車道に膨らまなきゃならんのじゃ
98名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:58:42 ID:nYKpGvR6O
免許制にしたら?
99名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:59:49 ID:5RaKJcgWO
無灯火の自転車は事故っても文句言わないでほしい…
街灯がほとんどない田舎だと全く見えん。
100名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:59:58 ID:+npJpYVW0
赤切られた人いたら報告にょろ〜
101名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:00:04 ID:rPiD0qzOO
>>19
マジで?民主党はろくな事をしないな
102名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:01:00 ID:uegOZctX0
自転車が歩行者をはねる事故の責任は警視庁にもあるぞ

以前、中野の警察署ちかくで自転車に乗って車道を走ってたら、
対向のパトカーに「自転車は歩道を走りなさい!!」って怒鳴られたぞ。

軽車両なのに無理矢理歩道に押し込む警察のやり方が諸悪の元凶だ。
103名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:01:52 ID:quMHcFRV0
灯火すると重力が2倍になる
カイオウケン使えるお
104名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:03:45 ID:1ok95UJN0
>>102
遵法精神ゼロだからな
官名・職名・氏名を聞いて晒し上げるといいよ
拒んだら警察官職務執行法違反
105名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:05:55 ID:nJAFdy+60
小学生の頃、道を歩いてたら後ろから「おう、おう、おう」という声が聞こえた
「?」と不思議に思ってたら、また「おう、おう、おう」という声が聞こえ、背中に衝撃を感じた
何が起こったのかわからず、痛さにうずくまる俺を残し、ババァが颯爽と自転車をこいで去っていった
106名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:06:09 ID:/Wd1EZZN0
>>102
青梅街道なら歩道を走れと言われても無理もないな。
107名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:06:39 ID:75potAeu0
このまえヤンママ風がママチャリに
娘3人乗せて、男の子は乗せてなかった。
男の子は「乗せてぇー」ち泣きながら
後輪を手で叩きながら走ってた。
後輪に腕が巻き込まれるなぁと観察してたら
その通りになったおっおっお
108名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:07:16 ID:5vIB4XSv0
っていうか高校生はチャリに乗せるな!!!
歩け!!!
犯罪しても名前は公表されないんだしそれぐらいいいだろ!!
109名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:09:18 ID:0qSx3kJHO
都内をハエのごとく飛び回る自転車便がなぜ取り締まり受けないのか不思議
110名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:10:53 ID:q2jJoB0eO
二人乗りと携帯使用はどんどん取り締まってもいい。
無灯火や飲酒運転はもっと厳しくするべき。
しかし傘の使用まで取り締まるのはやりすぎ。
(傘は使いたくて使ってる訳じゃないし)
111名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:11:02 ID:Dd/JyQiIO
おかしな国だねえ
112名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:13:59 ID:2r338Kw1O
>>26
正真正銘のアホだなお前。自転車は軽車輌に分類されるの知らんとか?
ママチャリでもあんなにスピードでるのに、歩行者と一緒の扱いのわけねーだろクソ。

知ったかぶりもいいことだな
113名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:14:01 ID:MgfayP9HO
今どき自転車乗るやついるの?
車を持ってない貧乏人くらいだろ
114名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:15:11 ID:4pJ/btl90
昨日無理に横を通り過ぎようとした自転車のハンドルをひじに当てられた。
小声で「うわぁ・・・すいませぇ〜ん・・・」と逃げるように走行していった。
腹が立ったけど一瞬の出来事で怒るに怒れなかった・・・。
115名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:19:31 ID:2SRfX85w0
自転車で片手にタバコ持った親父にぶつかられて、
ブラウスの袖に穴が開いたことがある。
幸い火傷はしなかったけど。
追いかけて捕まえようにも、自転車に追いつけなかった…
116名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:25:22 ID:S3RdvjquO
いいけど
原動機付自転車って言い方やめない?
117名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:25:56 ID:dgIu63rR0
2%強増えるなど
2%強増えるなど
2%強増えるなど
2%強増えるなど

自転車の歩行者に対する事故の増加を受け
自転車の歩行者に対する事故の増加を受け
自転車の歩行者に対する事故の増加を受け
118名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:28:54 ID:jCkaHpbD0

ほんと自転車のマナーが悪い。
車運転している者が気を使う。

自転車も車同様までとは言わないが、
ルールぐらい勉強して欲しい。
119名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:30:28 ID:2r338Kw1O
>>109
確かにな。まぁ俺は自転車便やってるけど。

あのスピードで歩道走っていいなら歩道いくけどな。

お前には理解ができないんだろいな。自転車のスピードが。

お前は1oたりとも車道に来るなよ。心から願ってる。
120名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:31:52 ID:tndDbwgTO
歩きタバコしてる人の横を自転車で追い越す時だって危険です
121名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:32:38 ID:qMGcHXZW0
なんでこういうスレになると

自転車VS自動車VSバイク

になるの?
122名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:33:10 ID:5pja1hP4O
マナーの悪い車の運転手の取締りが先。
123名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:35:16 ID:cnXAIpA60
赤切符だと罰金5万円以下だよな。
124名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:36:31 ID:MgfayP9HO
自転車がボウフラのようでうざい。そんな車乗りの俺
125名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:36:44 ID:ikDbZOBR0
くだらないネズミ捕りやってるくらいなら、こういうことに人を使え
馬鹿警察
126名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:36:55 ID:1sS0qGva0
いい加減、警視庁や政府は教育を意識しろよ
CMとかに左通行だってこととか流せ

マナーっつっても、そのルールを知らない低脳どもが多すぎるんだよ
127名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:39:45 ID:ugx6MqlO0
車道は自動車税で賄われてるんでしょ。
自転車道をつくるんだったら自転車税払ってもらわんとねw
128名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:41:36 ID:wGLwev8s0
今回みたいに自転車違反の取り締まりを強化すれば良いだけじゃないのかな?

車も違反したら取り締まられるし捕まって罰金取られたくないから
違反しない人が多いと思うし何年もかけて意識も高まったわけだから
今すぐになくなるようなものでもないよ。
ホントは交通法規守らないと最悪殺しちゃったり自分が死んじゃったりしちゃうから
絶対守ってもらいたいんだけどね。
129名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:42:24 ID:Ozaz9jyu0
>>127
じゃ歩行者税も
130名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:43:12 ID:1sS0qGva0
>>121

結論から言うと

・自転車乗ってるクズ
・自動車乗ってるクズ
・バイク乗ってるクズ

を敵対視し、罵倒してるだけで、その対象になってない人にとってはVSにはなってない
131名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:43:23 ID:gdodIetiO
2%も増えるなど

誤差の範囲だろ。
自転車利権の確保に必須な警察。
132名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:44:58 ID:lU5Q2nUq0
この間のピスト騒動を受けての事でしょ。これって。
133名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:45:07 ID:vTuOYVki0
歩道歩いてて、後ろから来た自転車に追突されたら訴える事が出来るの?
というか、家の近所の子供達は親に言われてるみたいで、皆歩道を自転車で走ってる。
歩行者が車道に避けてる状態。
134名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:46:17 ID:1sS0qGva0
>>133
傷害になるから110番してOKだよ

逃げそうだったら「誰か捕まえて〜〜!!!助けて〜〜!!」って大声出しながら捕まえればいい
135名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:48:18 ID:vTuOYVki0
>>134
サンクス。ベルも鳴らさないから怖いんだよね。
親にしてみれば車道は危ないという事なんだろうけど、困ったもんだ・・・。
136名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:48:28 ID:/nEqvTyD0
>>28 >>66 >>112 釣られすぎwww

>>1
自転車は免許が必要なわけじゃないから、「赤切符」なんて切れないんだけどね(苦笑)
そもそも自転車は歩行者扱いだろw

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178759407/31

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178759407/151

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178759407/412

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178759407/556
137名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:49:38 ID:zOS9FoGs0
>>80
 できないなら自転車乗らずに歩け
138名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:49:40 ID:odqGxegz0
ついでに歩行者も取り締まってくれるといいんだが。
139名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:49:50 ID:tndDbwgTO
すれ違う時に避けないチャリ併走女子高生はウザイ
たった数秒のことも出来ないアホ
140名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:50:01 ID:iMnwIbxjO
たからさあ、基本的人権の移動の自由にもとずいて、インフラを排気ガス発生機より車椅子用に創れよ

狭い道路の車幅制限とか、住宅地におけるスピード違反に対する通報制度なんかはどこに行った?
ふらふら走る人力移動物が危ないって?
危なかったら停まれよ、アクセルだけで空気汚しながら移動できるんだろう?
京都議定書。日本人一人あたりそれらのガスどう減らすの?
141名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:50:19 ID:OazA2xgx0
トミンの民度が悪すぎるだろwww
142名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:50:47 ID:G7z898it0
メッセンジャーのピスト厨脂肪のお知らせか
143名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:50:59 ID:x9iu2MV00
>>138
車がこない場所なら好きなように歩いていい、って思ってる人は多いね
サイクリングロードを道いっぱいに広がって歩かれるのは辛い
144名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:51:19 ID:cnXAIpA60
>>136

>自転車は免許が必要なわけじゃないから、「赤切符」なんて切れない

免許が無いから青切符切れないんだよ。したがって反則切符は即赤切符。
道路交通法位ちゃんと知っといた方がいいぞ。
145名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:51:27 ID:oiZMlXLw0
自転車通行可の歩道がある場合
自転車は車道、歩道のどちらでも走れるのですか
146名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:53:10 ID:WFKYxaHN0
>>145
どちらでも走れるよ。自転車はもともと車道専用。
歩道で自転車マークがある歩道は、自転車への配慮だから
147名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:54:24 ID:cnXAIpA60
>>143

サイクリングロードは法律上の区分では"歩道"だってことは知っておい
た方がいいよ。家の近所ではサイクリングロード上で横になってる基地
外が居る。新手の当たり屋かなあ?
148名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:55:25 ID:1sS0qGva0
>>135
たいしたこと無いと思っても、傷害保険とかで証明する為に、
事故証明はとっといたほうがいいのでマジで警察は呼んだ方がいいのです

万が一後遺障害出たら最悪
149名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:55:29 ID:zttAfJNmO
一時停止しないで事故った自転車を見て爆笑しました。もちろん助けませんでした。関係ないし
150名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:57:12 ID:/nEqvTyD0
>>144  君も釣られてるwww
151名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:57:33 ID:gdodIetiO
税金罰金の導入前に、マスコミ使って世論形成してるんだと思われ。

防犯登録の義務化→済
自転車税
自転車リサイクル費
自転車駐車場確保証明
自転車罰金制度
152名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:58:13 ID:WFKYxaHN0
>>149
狭い歩道でカーブを凄い勢いで突っ込んできた自転車が
神業で歩行者を交わしてたときは思わず「セーフ!」って思ったけど
あれで事故ってたら悲惨だったろうなあ・・
153名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:58:32 ID:QdRB/4/E0
お巡りさんがしばらく朝夕にパトカーのスピーカーを使って馬鹿チャリ達に
乗り方の注意をしたほうがいいよ。
すぐに切符を切るとかなんとか言う前にさ。
154名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:58:53 ID:gfuBk/8HO
左右を見ないで道を渡って事故った歩行者を見て爆笑しました。
もちろん助けませんでした。
関係ないし
155名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:00:15 ID:KmJSLDQP0
自転車は軽車両扱いで車道の左側を走る白線の道路側な側溝じゃねぇぞ
降りて押して歩けば歩行者扱い
156名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:00:20 ID:cnXAIpA60
>>135

>ベルも鳴らさないから

道路交通法では緊急時(例えばブレーキが壊れたとか)以外にベルを鳴ら
すのは法令違反。整備不良でお巡りさんにあれこれいわれるの嫌だから
自転車にベル装着しているが、自分が居ることを歩行者に知らせたいと
きはいつも一声掛けるようにしている。
157名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:00:21 ID:fbu5FLcx0
自転車が歩行者扱いの分けない。自動車と同じ車両。こういうことを
ちゃんと教えない、ちゃんと宣伝しない、警察、自治体、国が悪い。

そもそも自転車は法律で歩道は通行禁止、駐車禁止。
通行可のところも歩行者優先はいわずもがな、徐行義務、中央より車道
よりを走る義務がある。

自転車も早く免許制にして、学科試験を課し、交通法規が理解できない人、
納得できない人は利用禁止にすべき。
158名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:01:16 ID:1sS0qGva0
>>150
この2007年にもなって、まだ釣りとか言う人居るんだぁ・・・ふ〜ん・・・w
159名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:02:37 ID:WFKYxaHN0
>>155
原動機付き自転車(いわゆる原付)も、押して歩けば歩行者扱いだからねー
押して歩かない不届き者がいるから、問題になってるんだよね。。
160名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:03:37 ID:d5hBHm7vO
>>140
マイノリティの車椅子のために大多数に我慢を強いるのは公共の福祉に反するので却下。

京都議定書?そんなもの離脱すべき。守る必要一切ない。

と、ネタにマジレス。
161名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:06:45 ID:Iqy53W5c0
正義面してマナー道徳振りまわすアホどもは
これが警察の新しい金回収機構になるのわかってないのがおそろしか。
162名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:09:48 ID:nJAFdy+60
マナー悪いといったら年寄りがのる電動カーみたいなやつ、、あれ、どこでも入ってくる
スーパーのフロアをあれに乗ってウロウロしてる爺がいてびっくりしたことある

あれって、車椅子みたいな扱いなの?
降りて普通に歩いてるんだが・・・
163名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:10:31 ID:AzLbfD380
>>161
赤切符じゃ罰金だから国庫に入っても特別交付金として警察利権に還ってこないじゃん。

警察にとっておいしいのは反則金でしょ。
164名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:10:47 ID:+XW7l6ye0
明日から交通安全週間だっつーのに……不意打ちだなw
165名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:10:49 ID:iMnwIbxjO
きみのあしは折れないんだぁ、まつばずえもいらないんたねぇ
地雷地帯でバイトしてこい、人生の主人公さん

と、ぴちぴちつれまひたぁ
166名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:11:33 ID:l/UAfdZtO
車は生活道路は15キロ制限にしようぜ!
一般道は40キロで高速は75キロ制限が妥当かな。
167名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:14:11 ID:WFKYxaHN0
>>162
厳密に言えば、電動カーは時速がある程度出るので歩行者扱いは出来ない。
セグウェイが日本で歩道走行禁止になった理由はそれ。
ただ、電動カーは弱者が利用しているため、利権絡みで大目に見てもらってる。
取り締まればギャーギャー五月蝿いのが出てくるしね。
168名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:16:26 ID:qjBqyCs80
都内、外国人の自転車マナー最悪だよね
中南米系と思しき輩が後ろから突っ込んできて 「バカ、シネ!」って
振り向きざまに怒鳴るんだぜ

許さん
169名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:19:15 ID:Iqy53W5c0
>>163
最初はね、なんだってそうなんだから。
悪質自転車でもあげつらってりゃいいさ。
気がついた時には、まともに酒の買出しすらいけなくなる時代が来るよ。
170名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:23:35 ID:qPzVHQY40
自転車道さえ整備されてればなぁ…
歩行者にとって自転車との接触が危ないのは確か
自転車にとってバイクや自動車との接触が危ないのも確か
歩道、自動車道、どちらの道に入っても、誰かが危ない目にあうのはわかってることなのにな
171名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:26:38 ID:WFKYxaHN0
>>170
実際広い車道なんかじゃ、バイク専用に枠を設けてるところもある。
(車道の端をバイク・自転車専用にしてる)
ただ如何せん、全ての道路でそれが出来るかというと・・現実には難しいよね。
172名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:34:14 ID:1sS0qGva0
>>161

馬鹿やクズが相応の報いで金取られるだけだろ

まったく問題ない
173名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:35:54 ID:pEtudrv+0
>>167
じーさまたちの乗ってるアレは電動車椅子と同様で歩行者扱い。最高速度は6km/hまで。
174名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:37:44 ID:qPzVHQY40
>>171
そうそう、整備されてるところでは、きちんと住み分けされてるように思う

地域住民のボランティアで道に立ち、混雑する時間帯だけ看板設置+声かけして
「車道を挟んで片側は歩行者専用道、もう片方は自転車専用道」
っていう使い分けのお願い(法的拘束力はなし)をする取り組みをきいたことがあるけど、
あのくらいがふつうにできる限界なのかもな…そもそも道が狭いんだしなー
175名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:41:09 ID:WFKYxaHN0
>>173
電動カーの時速は6km/hじゃないですよw
まああんまり文句言われないから、表記ではそうなっててもおかしくないですが
実際は乗ってる人がつんのめらない程度の速度が出るように出来てます
176名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:41:33 ID:FjK3KXQE0
この間のピスト騒動を受けての事でしょ。これって。
177名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:43:22 ID:MbXx0lSw0
>>174
あの取組みは面白いんだが
そもそも片側2車線以上で次の信号まで数百m離れてるバイパス道路ではナンセンスだし
しかもそういう道路はたいてい歩道が狭いんだよな…

うちの近所の環七のことですが。
178名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:46:14 ID:1sS0qGva0
>177
環七か・・・

環八もそうだけど、あれだけ大きい道路なのに歩道が対して整備されてないのな。
歩道は段差だらけだし。
179名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:55:05 ID:iMnwIbxjO
しかし、箱がないと移動できない(その箱の値段がステータスだそうだか)五体不満足でもない
いわゆる政治家サンが創る規制って、お金かかる奴多いよね。
その割りには、スポーツ助成金だとか、ポケット〜みたいにだしてくるし。
てめいの生活が血税だろー!

成果だしてから、イッパツヤでなくて、継続的に自転車のオリンピック、ワールド、クラッシックにで、ポデュウム立てれる下地創れよ
180名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:55:56 ID:nXcBzEQ5O
お上のやる事はいっつもこんな感じだな。

結局長続きしなくて
みんな忘れた頃にもう一回。
181名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:59:33 ID:1sS0qGva0
>>179
内容はよくわからんが、君はさっきからもう少しわかりやすい文章にできないか?
182名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:04:02 ID:bdd7tcYM0
毎朝チャリ通勤してるんだが。

歩道は色で分けられていて、車道側は自転車、建物側は歩行者になっている。
自転車は歩行者の邪魔にならないように走行しろって看板もあるけどさ。
歩行者が車道側を歩いていて困る。
車道を走ると駐車車両ごとに車線変更してヒヤヒヤする。

朝の交差点。
自転車レーンを横断しようとするのだが、突っ込んでくる歩行者。
対応に困る。

自転車のマナーも酷いけど、歩行者のマナーもどうかと思う。
183名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:05:36 ID:XoaLkq+70
もっと死人がでないと、何も変わらないだろ…
暴走してる奴は即逮捕、数十万の罰金にしろってww
184名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:09:10 ID:dgIu63rR0
いつにも増してチーム施工が元気だな。
185名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:21:03 ID:g4nXMgKd0
絶対事故が減る!
186名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:22:16 ID:q2jJoB0eO
>>115
ひどい話だな。
こんな糞オヤジは刑務所にぶち込んでやりたいな。
187名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:30:19 ID:51fZgAlh0
自転車取締課を作って 毎日バンバン捕まえて、ガッチリ罰金取れば良いよ!最高だよ!頑張れお巡りさん!
188名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:30:28 ID:JuQ8Gndj0
運転するには、登録と保険の加入義務を付ければいいんじゃね?

未加入で事故起こしたら交通刑務所行きでいい。
189名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:30:50 ID:haeQfAVF0
>>167
セグウェイは現状では公道を通行できない。
日本では自動二輪車となりブレーキ、灯火
装置など保安基準を満たし車両登録を受け
ナンバープレートをつけねばならない。
つまり運転免許も必要。
だから遊園地や広い工場敷地内などでしか乗れない。
190名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:38:25 ID:WFKYxaHN0
>>189
その通りなんですよ。つまり電動カーも同じなんです。速度の出る自動四輪者。
でもセグウェイはそういった登録が必要として却下されたのに
電動カーはお咎めなし。この差はなんでしょうね〜?
191名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:39:57 ID:fqFiVCGQ0
だけどどうせ2ちゃんやってるやつなんてみんな人間のクズだろ
恥ずかしくて自分はネラーですなんて言えもしないくせに
偉そうに説教垂れてんじゃねーよ
だいたいこの中に自転車で二人のりをした事のない人間がいったい何人いるんだよ
駐禁やスピード違反で捕まっても反省してるやつなんてイネーだろ
まるで自分は正しいみたいな顔している奴らは正直キモイ

わかったか、このクズどもめ!!!
















フラれたんで八つ当たりしてみますた
192名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:42:19 ID:s/yqN91w0
>>190
電動カーは免許不要の条件として、
スピードを時速6km/h以下に制限してるからじゃんかよ
アシスト自転車といっしょだろ
193名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:42:43 ID:1sS0qGva0
>>191

     もうすこし 
  がんばりましょう

 
194名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:43:50 ID:WFKYxaHN0
195名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:45:48 ID:s/yqN91w0
うそつけ。時速6km/h以下だよ。
196名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:46:20 ID:ekaiaB7M0
>>175はデタラメを書いた釣りじゃないのか
本当だというならソースを見たいところだ
197名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:47:32 ID:LHkgeKgG0
>>191
>フラれたん

新しい萌えキャラですか。
198名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:47:55 ID:hF84/ZuhO
>>189
二輪免許持った人がちゃんと登録してヘルメットかぶって運転したらOK?
199名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:48:09 ID:WFKYxaHN0
>>195
あんた実際電動カーに関わったことあんの?
200名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:48:26 ID:PRyYu5ty0
>>182
他の公共交通機関があるにも関わらず、
自転車通勤を行なっているのであれば、
どんな歩行者であろうとも、
いざ事故起こしたら、全て自分が損する。
警察行って、歩行者と争うのは結構だが、
会社は一切面倒見ないし、行政でも労災はおりない。

歩行者のマナー云々より、
自分を守る事を第一に考えたほうがいい。

201名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:51:25 ID:BAcuLZWFO
>>191
かわいそうに
俺がおちんちんしゃぶって慰めてあげる
202名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:59:51 ID:wfjCmOg00
>>200
おまえの言ってること非常に賢くて理解できるけど、
言い訳ばかりして努力をしない大人みたいで反吐が出る
203名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:00:02 ID:MbXx0lSw0
>>197
これは新しい
204名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:01:35 ID:haeQfAVF0
いまNHKニュースで駐めた車のところへ行った
母親を追って道路を横断した幼稚園児が車に
ひかれて死に、加害車はそのまま走り去った。
と報じていた。
車に乗っている連中は運送会社プロドライバーでさえ
片側3車線の道路でも当たり前という顔でどこでも
横断してるよな。自分も車と一体化しているのかね。
205名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:01:43 ID:s/yqN91w0
>>199
じ〜ちゃん家にあるんで、
実際に自転車と並走して自転車のメータで測定した事がある。
少なくともトヨタ車体のは6km/h程度しか出ない。
何れにしろ、6km/h以下ってのが型式取るときの条件なんだから、
あたりまえだろ

まあ、海外製は知らんが…
206名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:03:24 ID:hF84/ZuhO
>>196>>199
6km/h以上出るのもあるが、そうでないものもあるのでは?
http://www.fukushi.com/news/2007/04/070406-a.html


ところで、(6km/h以上出せない)電動カーだと合法的に飲酒運転できるというのは本当?
207名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:07:24 ID:MbXx0lSw0
電動カーは6km/h以上出るよ!って言ってるのは
原付は30km/h以上出るよって言うのと同じ意味なん?
208名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:09:44 ID:ekaiaB7M0
法規制で6km/hまでしか出せないことが歩行者扱いの要件になっている、ってことは間違いが無い訳ね。

実際にそれ以上のスピードが出るシニアカーがあるという事実は
「6km/hを超えるスピードを出せる乗り物を法は歩行者と認めない」という主張とは
別に矛盾しないと思いますが。

以前、福祉板だったかにあったシニアカースレでは
リミッター解除する方法に関する情報のやりとりとかされてましたし……
209名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:16:26 ID:WFKYxaHN0
>>205
個人のこと言われても。。
210名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:18:50 ID:WFKYxaHN0
>>206
マジレスするなら、自転車でも飲酒運転で事故れば罰金あるよ。
事故らないなら放置するのは当たり前だのクラッカー
211名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:22:24 ID:hF84/ZuhO
>>210
自転車は車両だが電動カーは歩行者扱いなんで気になっただけです。
212名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:24:33 ID:WFKYxaHN0
>>211
歩行者扱いならなんでもしていい訳ないのは常識です。
213名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:28:22 ID:P0amMd/W0
と言う事は自転車で来て交通違反の取締りをやってるオマワリは駐車違反ですか
214名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:29:05 ID:SvHtxl3X0
まあ警察も車道を走る自転車に注意してんだけどなww
215名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:30:03 ID:WFKYxaHN0
警察は特権を持ってるので特別扱いですよ
(゚Д゚)カー ( ゚д゚)、ペッ
216名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:50:24 ID:YHU0qBO10
ブレーキなしで公道を走るピストだけを一斉に
取締ればいいんだよな。あいつらのせいで自転
車のマナーが悪いと括られるのは癪だ。マナー
の悪いガキどもが多いのは事実だけど、思想的
な背景があるわけじゃないからどーでもいいや。

あれ、完全に道路交通法違反だろ?
217名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:56:42 ID:U3LH0Oda0
日本の都市って、自転車にとっては最悪の道路事情だわな。
軽車両が走る部分なんて殆ど考えられてないもんねぇ。
歩道を走るな、逆走するな、というには無理がある。

大抵の先進国は都市交通としての自転車を評価して対応してるのに、
日本は、道路はそのまんまで排除の方向だもんなぁ。
218名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:01:23 ID:mYyUlS6G0
>>214
車道が通行量が多くて危険ならやめろって言うのは当然じゃん。
歩道走るか、自転車通行可の歩道じゃなけりゃ押してけよ。
何も笑うことのない常識じゃん。
219名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:01:27 ID:hGbN/7600
>>167セグウェイとかセニアカーとかのスピードより驚いたのが電動車椅子のスピード、
滅茶苦茶早かったw、車バックさせようとした時だから歩道であの速度はアブネーヨ。
220名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:11:04 ID:aQGf6/mW0
>>217
自転車に乗るな。乗るなら覚悟を決めて乗れ。

ってことだろ。まぁ、実際には、覚悟の無いやつが自転車で歩道上を爆走して歩行者を苛めているわけだが。
221名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:11:46 ID:ekaiaB7M0
>>218
速度差がありすぎて自転車の通行が危険な道路なら、
当然原付バイクも危険なはずですから、
その道路は原付の通行を禁止して、自動車専用道路にするべきですよね。
なぜそうならないのでしょうか。
222名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:14:00 ID:wZZW4DrB0
そういや、このまえチャリ乗ったおまわりが二人で歩道を並走してやがった。
通報してやればよかったよ。
223名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:16:39 ID:1BL6Ad190
もう自転車を禁止にすればいいじゃん
224名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:52:32 ID:JZ81C7vu0
>>221
そんな事どうでもいい。
現実で用意されたルールの中で安全に運転すりゃいいだろ。
なんだかんだと理屈こねる前に知識と技術を勉強しろよ。
225名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:56:57 ID:U/+IMBSu0
大阪とか自転車マナー劇悪だけどもっともっと死人が出ないと自転車の対策はしないと思う。
それも年寄りじゃ駄目、子供とかじゃないと無理だと思う。
226名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:58:17 ID:8sOntgPp0
ぴちぴちレーパンを穿いてる変態も逮捕しる
227名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:00:13 ID:SxKZqWID0
>>218
なんか言ってることおかしくない?
自転車が走れないような危険な道路を放置している現状が非常に問題。
危険な道路なら危険じゃないようにするのが行政やら警察の仕事

通行量が多くて危険な道路なら自動車の通行を禁止するか
一方通行の道路にするか、危険がないようにその道路の制限速度を思いっきり低くする
土地に余裕があるなら道路を広くする
こういう対策をとるべきでしょ。
228名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:01:40 ID:aQGf6/mW0
>>227
> 危険な道路なら危険じゃないようにするのが行政やら警察の仕事

日本は民主主義国家。
要するに君の仕事。
229名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:04:32 ID:yIw+x5fwO
てかもっとする事があるだろうが…ポリさんよ
230名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:08:22 ID:ultepHIwO
そんな事より
車道右側並列無灯火自転車を撥ねても
刑事罰も行政処分も賠償も無くて良しにしろよ。
231名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:10:23 ID:ExYWKXNj0
まあどんどん取り締まってほしいが
どうせ一時的だろうな
継続してやってくれよ
232名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:14:25 ID:ER9A1oR50
NHK国際放送の中国国内での放送が止められた!ここまで腐っていたか NHKよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=RK9jLHB6sZw&eurl=

これはひどい・・・
NHKは完全に終わってる
しおかぜには協力しないくせに、中国に電波止められても抗議もしないのなw
233名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:19:53 ID:/uYQbEVd0
>>227
警察は取り締まりぐらいしかできない
自動車業界の力が強いので行政も期待できない
一方通行は住宅街以外は困難
制限速度思いっきり下げるのは非現実的
土地に余裕があるとこなんて殆ど無い

じゃあどうすりゃいいんだ?
234名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:22:00 ID:1sS0qGva0
>>224
俺には君が先に理屈こねてるように見えるのだが
235名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:22:52 ID:xRl5LLm50
携帯はうざい
歩行者でも自転車でも自動車でも
236名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:23:14 ID:ExYWKXNj0
単純に自転車乗りがマナーよく運転すれば
良いだけの話だよね
237名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:26:05 ID:D0VsAilC0
とにかく あぶない危険な 自転車ノリ
左側通行をまったく知らないバカが かなりおる
狭い道から 広い道に 出るとき 一旦停止はおろか
徐行もしなくて 逆にスピードアップして 渡るバカ
ひき殺した気持ちに 襲われるで
無理な強引な運転しても 相手がヒクだろうって
思ってるキチガイが ぎょうさんおるで
238名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:28:08 ID:NKhzkOl40
>>191

フラれたん

AAまだ?
239名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:30:43 ID:GLZzFp9G0
自転車による事故なんて中国人や朝鮮人の犯罪に比べたら微々たるものだろ。
自転車なんてどうでもいいから外国人犯罪をもっと強化しろや。
ヘタレ警察が。

地球環境を考えると車より自転車にのる方が絶対いいはずなのにな。
近所のスーパー行くのに車に乗っていくヤツとか、気晴らしに車運転するやつら
の方が地球にとって悪に決まってるのに。
240名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:32:04 ID:VYCBcGJl0
携帯電話弄りながら乗るのはやめてくれ
あと並列走行な
学生だけじゃなくて注意すべき立場の年配者が平気でやってるし
241名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:35:03 ID:K5iIMwcO0
>>237
一時停止はね、しない奴多いよ
それはね止まってからまた動き出すのが疲れるからだよ
俺も止まるべきところを止まらずに加速する馬鹿を殴りたい
一応自転車乗りだけどちゃんとルール守ってます
242名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:08:31 ID:k4CHztcX0
>>227
>なんか言ってることおかしくない?
>自転車が走れないような危険な道路を放置している現状が非常に問題。

あんたの方がおかしい。
大型車が走れないような狭い道路を放置してるの現状も非常に問題か?

危険があったり、物理的に通れない場合は、「通らない」というの正しい解。
自転車通行が危険だと思えば歩け。もしくは自転車を押して歩道を歩け。

あらゆる道は自転車が走行できなけれなならない、というアホな思い込みを捨てろ。
243名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:12:08 ID:RcG6bBEd0
どんどん切符切れー
244名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:15:20 ID:GU7QJvof0
自転車って一部の人だけだけど、無茶苦茶な人とかいるからな。
この前車で走ってたら道の真ん中を正面から自転車が走ってきてクラクション鳴らしたら
端っこに寄る訳でもなくこっちをにらんで来たよ。

あんなのと事故を起こしても100%車の責任にされるからなあ。
245名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:21:42 ID:X/Vl15ku0
自動車やオートバイの方がよっぽどマナーが悪くて危険行為しまくりだぞ。

ただ、自転車もタバコと携帯と無灯火は厳罰に処せるようにすべきだ
246名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:22:20 ID:GNZCMdCLO
>>224
100%にはならない相手の過失は加味されるよ
ま、気づいててワザとやったら全く別な話だが
247名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:25:51 ID:GU7QJvof0
>>246
そうは言ってもゴネられたらほぼ車側の過失になるからね。
248名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:27:16 ID:BCboQV0W0
弱者保護だね!
249名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:31:05 ID:odRT0hcKO
免許制度にすれば問題無い
250名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:37:55 ID:wqvVON7N0
とれたまの自転車おもろかったな
251名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:44:15 ID:BCboQV0W0
自動車も自転車も良い所もあるし悪い所もあるけど
使う人の意識の低さが問題を起こしてるんだと思う
ただまだ自動車の方が若干危険な乗り物という意識が高い人が多いだけだと思うよ
自転車の人も意識を高めて運転して欲しいね。
252名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:51:24 ID:dm+S0f+t0
毎朝片側三車線の大通りを横断して右折する。
チャリが何台か同時に渡ったりするんだが前のやつが遅すぎ。
こっちはすぐ左折して坂道駆け上るコースだからある程度スピードにのっておきたい。
しゃあないから一番左の車線の中にいること・後方を確認しつつ前のチャリを追い抜く。
で2〜3m前に行ったところで追い抜いたチャリが前進してくるであろうコースにちょっと頭下げて入り
すぐ左折。たまに歩道を前方からチャリが走ってくるのでそれをかわしつつ。
いつもチョロチョロ目障りに走っててごめんね。
253名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:53:15 ID:cO354Qo80
好き勝手に歩いている歩行者もなんとかしる。
254名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 01:02:55 ID:6o82QXqIO
私の知り合いは
私が一緒にいない時だけ
無灯火の自転車を見つけ次第怒鳴り付けに行く
不思議なお人
255名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 01:11:44 ID:tfip3E2M0
大久保界隈の暴走チャリババアを豚箱にぶちこんでくれ
256名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 01:17:21 ID:RcG6bBEd0
もうほっといて良くなる民度じゃないんだから免許化か講習義務化してくれ。
257名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 01:21:13 ID:BCboQV0W0
でも講習って小学一年生からやるんですか?
258名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 01:41:13 ID:FSuudxnp0
結局はマナーの問題だな
259名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 01:49:20 ID:A4uuTLDF0
「警視庁によると、昨年、都内で起きた自転車が絡んだ事故は2万4485件で前年に
 比べ6%減ったが、歩行者との事故は1016件で2%強増えるなど、年々増加傾向が
 続いている。」
この文書書いた記者は、警視庁の主張に疑問を感じなかったのかなあ?

260名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 01:57:15 ID:RcG6bBEd0
ゆとりこえー
261名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 02:01:25 ID:y05RmV990
警察が交通取り締まりすると絶対
「ほかにやることあるだろ!」
っていう奴いるよね。

やるべきことは他にもあるけど、交通の取り締まりもやるべきことなんだよ
こういうこと言う奴らが違反とかしなきゃ、警察も他の犯罪に人員をまわせるのわからないのか?
262名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 02:06:38 ID:BCboQV0W0
まったくだ
263名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 02:08:35 ID:yigwO4bIO
日本がおかしい。
264名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 02:09:25 ID:6WXSbUoF0
NIKEは広告で日本を揶揄したって訳ね。
265名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 02:22:55 ID:b+JL+Rl4O
取り締まりと罰則を重くしてもいいよ
それが嫌ならマナーよく乗ればいいだけの話し
ついでに飲酒も禁固刑にして飲酒で人を死なせたら殺人罪でいい
266名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 02:42:56 ID:BCboQV0W0
駄目なものは駄目これが一番大切!
小さなルールも守れなくて社会生活は出来ません!!
267名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 02:45:16 ID:KRtXh97U0
>>258
>結局はマナーの問題だな

ルールを知り、遵守した上で、な。
268名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 02:58:38 ID:/0GK877I0
今日ニュースでやってたろ。
大量の自転車が歩道を走ってるところ。
あの近辺に1回言ったことあるが、あんなとこ、歩道走るしかないよ。
あれだけ大量の自転車が車道走ったら帰って危ない。
269名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:02:13 ID:BWuxk7YR0
危なくさせてるのは車道走ってる自動車じゃね?
270名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:03:34 ID:yAbEadxG0
車が売れなくなったから車業界が圧力かけてるのか?
271名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:03:41 ID:b+JL+Rl4O
>>268
歩道は歩行者の為なんだから引いて行くのが正しい、タイヤが付いてて乗ってて許されるねは、ベビーカーや車椅子
272名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:06:04 ID:b+JL+Rl4O
許されるねは、×
許されるのは、○
273名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:10:27 ID:CV+qSKoC0
車通勤なんだけどさ、
信号のないあまり見通しのよくない交差点を左折すると、
右側逆走(しかも一時停止無視)の自転車と鉢合わせが何度か。
心臓バクバクってこともあった。

なに考えてるんだろうと思う。
最近は自衛のために、曲がる前にちょっとクラクション鳴らすか、
ともかくスピード落とすことにしたよ。
それでもドキッとすることしばし。

あと小学生くらいのが、マウンテンバイクでしゃかしゃか走ってるのも危ないな。
後ろもまったく見ずに、急に道路中央側へ自転車を振り出してくる。
これも軽いクラクションと用心が吉。

アホな自転車に対する自衛策、いいのがあったら教えて下さい。
当方、クロスバイクも乗りますが(完璧な道路交通法厳守ではないけど)、
いまどきの無茶な自転車には閉口しています。
274名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:14:30 ID:qJFDo7Ti0
両方乗ってるが、
車乗ってるとき自転車の動きは信用できないってわかってるからなるべく近づかないようにしている
275名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:16:17 ID:CV+qSKoC0
自転車乗ってるときの閉口するのは、

 夜の無灯火&右側逆走&しかも携帯メールしながら

これ一度に全部やってる奴とかいる。
人間ってどれほど無思考になれるかの見本だよこれ。


あとブレーキ無しのピスト、
それ乗ってると魂が磨けるとかどうとかって、
それはなにをどう考えても「???」。理解でけん。
自転車乗りとしてもそう思う。

メーカーも公道用ピストには(たとえばブリヂストンのアンカー)
前後ブレーキ有のピストを出してる。
せめてそれ乗れ、
276名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:19:09 ID:/0GK877I0
おばちゃんが一番危ない。
後ろも確認せずにいきなり曲がったりする。
277名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:19:26 ID:CV+qSKoC0
>>274
両方乗る人も多いよね、

怖いのは、アホ自転車に注意しながら距離とったら、
(たとえば逆走チャリがいるから、大きく避けたときとか)
ちょうど反対側の道から車が出てきた、とか。
バッドタイミングで重なることある。

アホ自転車がいるからといって、
そればかりあまりに注意を向けるのもキケン。
他への注意力がおろそかになりがち。
278名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:21:41 ID:UfM53vgn0
自転車乗ってる高校生あたりはカスしかいないが
行政が何も手を打たないのに、自転車=悪、(環境に配慮した)自動車=善
というミスリードはどうにかならんのか
279名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:26:20 ID:vol33N3+O
愛媛県教育委員会の高校担当者に高校生のマナー悪さを忠告したら大人がしているから交通マナー違反はしてもOKの見解をしていました。
280名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:27:29 ID:BCboQV0W0
僕も両方乗るけどやっぱり自動車のほうで考えちゃうね
自転車だけの人は気づいてないかも知れないけど
自動車から意外と歩行者や自転車は見えて無い所が多いよ!
結構自動車でひいちゃいそうになっちゃうよ。
だから自動車側も気を付けるけど
自転車、歩行者も自動車がよけるだろうって思うより自己防衛して欲しい。
281名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:28:19 ID:CV+qSKoC0
>自転車=悪、(環境に配慮した)自動車=善というミスリード

それは、ないと思う。
もしくは一部の人間の(盲目的な)思い込み。

自動車=善、とは言えないと思う。
自転車も自動車も、度をこえたバッドマナーが「×」ではないかな。
両方とも(なるべく)安全運転の人は多いと思うよ。

ただ自転車の場合、取り締まりなど無きがごとしだったので、
無法車両増加に歯止めが利いてなかったみたい。
282名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:28:48 ID:vol33N3+O
愛媛県警も取り締まりしない。裏金払ったら取り締まりするんか?
283名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:32:08 ID:TLEmHUFb0
自転車は車道を走るよう法制化すれば歩行者と自転車の事故は無くなるよ。
自動車と自転車の事故は増えるけど自動車は大抵任意保険に入ってるからいんじゃまいか。
284名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:32:30 ID:CV+qSKoC0
>>282
裏金はマズイよな、さすがに。

けどいま思ったのだけど、
警察のDQN取締りに大して、市民からの報奨金制度とか、どうだろ?

ある程度の数、市民から要望があって、
その内容に対してのDQN取締りを実施>成功したら、
報奨金を出す。警察もやる気出るんじゃないかな。

百円くらいなら払ってもいいな、
けど要望者が百人集まれば一万円になる。
285名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:33:49 ID:2uvpFL0N0
東京都だけ自転車と自動車の立ち入り禁止にすればいいじゃん(´・ω・`)
286名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:34:05 ID:mbUtI4Gm0
マナーの悪化と言うよりも高齢者が増えているからじゃないのか?
>>1を見ても分かる通り歩行者側はジジババあるいはそれ目前の奴だろ。

そういう運動能力の低い奴が増えたから自然と事故が増えてんだろ。
287名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:35:27 ID:iSg5daak0
こないだ片側3車線の、でかい道路の右折車線の先頭に自転車のじじい居た
凄いびっくりしたよ
288名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:35:30 ID:CV+qSKoC0
>>283
自転車の車道走行、すでに法制化してるって。
(車道走行が基本、歩道は一部許可されたとこ以外不可)
けどほとんど取り締まりもないし、
現状では有名無実って感じだったの。

自転車の車道走行の法律もまったく知らない人間が多いし、
知らずに論じてるってこと、自分でも理解したほうがいいかも。
(煽りのつもりはない、ごめんね)
289名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:36:36 ID:vol33N3+O
駐禁に民間委託しているのだからチャリの取り締まりにも民間委託でやればいい。 全国的に雇用増大するし、給料は歩合制にすればOKだよ。
290名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:37:32 ID:CV+qSKoC0
>>286
バッドマナーの自転車増加が主因だと思う。
歩行者高齢化は、サブ的な要因(しかも、これは違反でも何でもない)。

だってどう見ても、10年前くらいより、
ひどいマナーの自転車多いよ。
291名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:39:09 ID:b+JL+Rl4O
結局は
「自転車だからこう乗っても問題ない」こうゆう考えで今まで来てしまってる

自動車だって「見つからなきゃ携帯電話を使ってようが飲酒にスピード違反も大丈夫」
こんな感じな人が一部にいるんだよね
292名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:41:31 ID:CV+qSKoC0
>>291
同意、
けど、一部じゃなくなってきてるんだね、たぶん。
だから事故や、危険なケースが増えてきてる。

あと「見つからなきゃ・・・、大丈夫」というより、
キケンへの思考停止って感じだと思う、はっきり言えば「白痴化!」。
自分で(自転車を)危ない運転してるって意識がないみたいだ。
293名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:42:05 ID:2uvpFL0N0
>>290
違反でなくても老人自体が怪我しやすいのに人が多いところで当たり屋のように歩いてるのは問題だろう
294名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:44:50 ID:TFLFn/uE0
>>290
藻前がそう"思ってる"だけじゃないかw
10年前より無灯火自転車減ってると俺は思うよ。何の根拠もない感覚的な物だけどな。

歩行高齢化は確実に証明出来る事柄だしな。
歩く事に違反はないけど、高齢者が増えているのにそれの対策を怠っているのは過失だろう。
295名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:45:35 ID:BCboQV0W0
自転車に対しての明確な法整備と取り締まりがしっかりしていれば
みんな守りやすくなるんじゃないかな?
みんなが自動車来てないからって渡ってる赤信号を自分だけ待ってると
ホントは良い事なのに悪い事なように思えてきちゃうよね。
296名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:47:34 ID:CV+qSKoC0
>>293
当たり屋まがい(意識してそうしてる)は、
いないとは言えないけど、ごく少数の特殊例。
ほとんどの高齢者は、自転車とぶつかりたいなんて思ってない。

違反(自転車が歩道走行)してるのに、ぶつかったら、
無違反(高齢者が歩道を歩いてる)が悪いという論理は、
たぶん通らないと思う。
明日、友達にでも聞いてご覧。

あと自分も若死にしなければ、
そのうち年寄りになるんだってこと、考えてみたほうがいい。
297名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:47:42 ID:VuK0Ku9KO
車の免許持ってる奴でも自転車がどこ走るべきかあんまわかってないんだから
無免の自転車乗りのマナーに期待するだけ無駄。
厳罰化希望
298名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:48:53 ID:ypLfeYbB0
傘差し運転や携帯使用出来ないように、ハンドルを両手で持たないと車輪がロックする装置と、
速度抑制装置の装着を義務化する。
299名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:50:41 ID:L1oCO8Uw0
この母数で2%の変動なんて誤差範囲じゃないのか?
1016件で2%っていったらつまり約20件くらいが増えたという話だ。
年々増える傾向ってのは数字直接の数字を出さなくて良い分、解釈しだい
だしなぁ。

自転車関連で何か金を徴収できそうな美味しい所ってあるかね?
年収800万円の人間を10人くらい押し込めそうな団体設立できたり。
自転車ではあんまり儲かりそうもないと思うんだけど。
300名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:50:47 ID:CV+qSKoC0
>>294
チャリ乗りの仲間や友達も多いけど、
そういう(自分以外での)認識でも
無灯火自転車は増えてる、と言う人が多いな。自分もそう思う。
減ってるって意見は、むしろ初めて聞いた気がする。

>藻前がそう"思ってる"だけじゃないかw
煽りかい? 楽しいね、
301名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:50:56 ID:TFLFn/uE0
>>296
それを言ったら自転車で轢き殺そう何て思っている奴なんて存在しないよ。
ぶつかろうと思っている奴もな。

違反(歩行者が信号無視)しているのに、
無違反(自転車が車道走行)でぶつかったら、悪いという論理はどう考えているんだ?
これが通る現実を。
302名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:53:52 ID:2uvpFL0N0
>>296
若者が自転車にぶつかられても打撲で済むが
老人が自転車にぶつかると骨折など大怪我して数百万請求されるわけだが

これを当たり屋といって何の問題があるんだ?
老人は地方へ捨てればいいだけの話
303名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:54:11 ID:CV+qSKoC0
>>301
それはまた別問題、論点をすり換えてる。

信号無視の歩行者は、それはそれで「×」。
自転車がなんでも悪い、なんて思ったことないし、言ってもない。
304名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:54:40 ID:TFLFn/uE0
>>300
思っているだけの事を根拠にするなと言ってるだけだ。
「煽り」と言えば反論した気分に浸れるって幸せだな。

マナーが悪くなったというソースが友達が言っていた?w
305名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:56:45 ID:CV+qSKoC0
>>302
>若者が自転車にぶつかられても打撲で済むが
>老人が自転車にぶつかると骨折など大怪我して数百万請求されるわけだが
>これを当たり屋といって何の問題があるんだ?
>老人は地方へ捨てればいいだけの話

だーからさ、それ明日友達にでも話してご覧よ。
もしくは職場で同僚に話してみ。
君がDQN扱いされるだけだと思うが。
306名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:58:07 ID:cJ/cKynH0
このスレで自転車の取締りが怖いなんて言ってる奴、どんだけ交通マナー悪いんだよ。
普通に走ってる一般人にはまったく関係ない話なんだが。
307名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:58:35 ID:BCboQV0W0
先人達を悪く言うのは良い気持ちはしないね
いつか通る道でしょうが!!
308名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:59:09 ID:CV+qSKoC0
>>304
>思っているだけの事を根拠にするなと言ってるだけだ。

>10年前より無灯火自転車減ってると俺は思うよ
これのこと言ってるのかな?
309名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 03:59:29 ID:2uvpFL0N0
>帰宅途中の会社員(41)が歩行中の女性(80)をはねて死亡


こういう生きる屍の老人がウヨウヨいるのが今の日本
少しぶつかると勝手に倒れて即死する

こんな奴らと共存できるわけないのは少し考えればわかる事
ちゃんと地方に老人 都に若者 これをすればいいだけの話
310名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:01:23 ID:TFLFn/uE0
>>308
そうそう。
お前の真似してやったんだよ。分かりやすかっただろ。
311名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:03:11 ID:R/C6T3VaO
おいおいマジかよ・・・デコチャリで迂闊に走り難い事になったらヤクいぜ?
312名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:03:52 ID:CV+qSKoC0
ちょっと気になったんだけど、
いまここを見てる人たちはさ、

無灯火の自転車が以前より、増えてると思う?
それとも減ってると思う?

個人的な感想でいいから教えてくれないかな。
参考になるのでよろしくお願いします。
313名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:05:21 ID:TFLFn/uE0
>>312
お前は灯火だったのを無灯火に切替えたのか?
314名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:06:32 ID:R/C6T3VaO
改造してバイク用のとかでハイビームもヨユー。
イルミネーションばりばり。
315名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:07:31 ID:CV+qSKoC0
>>313
そうじゃないよ。
自分は灯火走行していて、
無灯火の自転車が増えてきてると思ってたのだけど、
減ってると思う、という書き込みがあったから、

みんなはどういう認識なのかな、と思って。
316名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:08:08 ID:nnUn8EHS0
免許もないのにいきなり赤切符切られるのはきついと思うけどな
車の免許をまだ取得することができない18歳未満のチャリ利用は多いわけじゃん。
免許を持っている人間が違反したのなら、交通法規わかっているハズだから罰金でもいいかもしれんが、
「自転車のマナーなんて小学校以来教えてもらっていません」って感じの18歳未満に赤切符はナシだと思う。
免許の更新に行くのと同じように、定期的に自転車のマナー講習みたいなことは学校でやるべき。
317名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:08:51 ID:dKC/eAtlO
>>312
個人的には無灯火減ってる、というか増えてないと思。
ただこれは最近の自転車に静かでペダルが重くならない自動灯火型が増えてるからで、
乗り手の意識の問題は関係ない。
古いママチャリや半端なデザインチャリのってる若者は点いてないし。
318名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:09:50 ID:i3p7av8g0
 右側走行多いなあ〜
319名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:10:53 ID:4wSxdl+m0
ライトあるのに無灯火のチャリ見ると点けないんだったくれって言ってみたくなる
点けると重くなるって思ってるのなら、ライト外すと軽くなるんだけどな
320名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:11:37 ID:vol33N3+O
たまに見る電動車(ジジババの乗ってるやつ)が車道走ってるのは迷惑
321名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:11:57 ID:CV+qSKoC0
>>316
赤切符は、悪質な違反を繰り返してる人間に、
とかそういうのを対象みたい(防犯登録で個人確認?)。
ちょっと違反行為したらいきなり赤切符、ではなさそう。
それ何かの発表で読んだな。

ちょっとソース探すの面倒なので、
誰か知っている人いたらお願いします(すみません)。


朝から仕事なんで、そろそろ抜けるね。
いろんな意見読むことが出来て、考える参考になりました、感謝
322名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:14:55 ID:y05RmV990
もうこの辺であおり合戦リセットしない?

>>312
俺はちょっとわからないな
自転車のことを気にし始めたのは自分が免許とってからだから・・

車運転し始めてちゃりの危なさに気がついた人多いんじゃない?
323名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:15:21 ID:VuK0Ku9KO
LEDライトのおかげで無灯火は減ってるだろ常識的に考えて…
まぁ場所にもよるよな。
ママチャリ減って(・∀・)イイ!自転車増えてるし減ってると思うけどな。
324名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:15:40 ID:vol33N3+O
警察や学校にマナー教室を言っても無駄だった。警察は時間が無いからの理由で、学校は何なら貴方が来て教えてあげてくれませんか?って言う始末。そう言ってくれたのは愛媛県の平成済美学園。
325名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:17:38 ID:737/aVMQ0
さっさと、年寄りの自転車規制しろよ邪魔な上に危なっかしくてしょうがない。
326名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:19:17 ID:1bWLUchy0
これで警察官が人員不足とか寝言こくなよな
しかし税金から高い給料とって自転車取り締まりって漫画以下だな
ま、石原ブレーンの警察関係者への論功行賞だから仕方ねーかw
327名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:19:53 ID:jIkO5bP/0
自転車はさ、止まると倒れるからって無理矢理突っ込んで来るんだよな。
下手な奴ほどそう。
ミニスカで、ケータイ持ってイヤホンして歩道を走るバカ女を見つけたら
前に立ちふさがると面白いよ。
328名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:28:52 ID:uAvcjrQS0
警察官はじつに熱心に防犯登録のチェックをしているが
危険な走行をチェックしているのは見たことがない
329名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:28:58 ID:liYk+hIe0
携帯打ちながら自転車乗ってる馬鹿女子高生はマジ怖いな
この前赤信号を平気で横切っていった
330名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:30:11 ID:zRlfHa8B0
自転車も免許制にしたら?
331名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:32:02 ID:cJ/cKynH0
このスレで自転車の取締りが怖いなんて言ってる奴、どんだけ交通マナー悪いんだよ。
普通に走ってる一般人にはまったく関係ない話なんだが。
332名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:32:50 ID:3fNsT/uy0
傘差し運転をどんどん取り締まれ!
マジでぶっ殺したくなる
333名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:33:11 ID:+ueO1a65O
NTVで自転車の時速25キロで衝突実験やってたんだけど、通常25キロで走行しているの?
何か25キロって根拠が分からなくって。
334名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:34:12 ID:neyuSkr80
自転車乗ってる奴や原付乗ってる奴って、何故ギリギリまで車に突っ込んで
くるかねぇ? あいつ等は待って行き違うって事、判んないのかよ。
地域上、狭い路地ばかりだから、こっちはかなり気を使ってんのに。

また、こっちが車幅ギリギリの所を徐行して進んでいるにも関わらず、平気
で後ろからもつっこんてきて、誰も身動き出来なくなる。
こんな所、早く引っ越したいorz

335名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:35:28 ID:JOgPFjhQO
自転車好きの自分にとってこれは大賛成
336名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:35:58 ID:liYk+hIe0
>>334
車乗ったこと無い奴はそんなもんだろ
337名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:36:51 ID:kenvtq3EO
俺は体力的に車しか無理だけどwチャリの左側通行は厳しいんでない?
まぁ減ってくれたらうれしいが。

それより








原チャリをこの世から末梢しろ
338名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:37:11 ID:y05RmV990
25キロはかなり速い
テレビは派手な方がいいから25にたのかも

歩道で25キロ出したら普通の暴走チャリってレベルじゃねーぞ
339名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:39:48 ID:y05RmV990
>>334
車より二輪のほうが車幅感覚がわかりやすいからぎりぎりでも突っ込むんだろ
車にとってはすごい怖いよな
340名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:40:18 ID:4QGdlmXPO
そもそも自転車のルールなんて習ったことが無い、これが問題だろ
小1で自転車乗ってる、ルールを教えてもらったことあるか?
341名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:42:57 ID:y05RmV990
>>340
俺の小学校は小4までチャリ禁止だった
342名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:46:49 ID:neyuSkr80
>>336
前から逆走してくる奴は、まぁ仕方ないとしても、後ろから突っ込んでくる
奴の気が知れない。あいつ等は十分広いから、速度平気に出すけど、車はギリギリ
なんだぜ?置石も非常に多いし。
そこまでして、我先に進みたいものかねぇ。
343名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:48:21 ID:Ix6FJwx5O
>>333 なかなか速い。ママチャリとかだとちょっとしんどい。
344名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:50:45 ID:NhGg/+nkO
歩行者>>>自転車>>>バイク>>>自動車って優先順位だからな!
自動車乗ってる奴は下っ端の身分をわきまえろよ
345名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:52:11 ID:XnHmBH3pO
今回も警察は口先だけだと思うな。

数ヶ月前、やはり自転車の交通ルール取締強化期間とかいう週に、夜9時頃に交番前を2台の無灯火自転車が通り過ぎたんだけど、交番前に立っていたお巡りはな〜んにも言わないで見ていたよ。

練馬警察署、あんたの所轄だよ。
346とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2007/05/11(金) 04:52:22 ID:sFKRF2ID0
最近困るのが、オバサンが乗る電動アシスト自転車。ブレーキングが鈍いのに、
スピードは猛烈に出す。危なくて怖いよ。特に朝、急いでるババァ。
スピード出してるのは大抵電動アシスト。5歳までのガキは荷物扱いだからって
前後に2人も乗せるなよ。道交法違反だろ。
347名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:54:18 ID:zSmIYLVP0
赤切符じゃなくて
その場で射殺でも良いと思うよ。
348名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:57:52 ID:ijBshsj+O
例えばチャリで酒酔い運転で赤キップ切られた場合、刑事処分は罰金だけど行政処分はあるの?免許がいらないから点数なんて無いよねー?
349名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:58:19 ID:neyuSkr80
どっちにしろ、乗り物と言う乗り物、全て免許、若しくは資格を作るべき。
350名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 04:58:39 ID:7WuxXB/N0
>>346
ハゲドウ

大体なんで毎朝急いでるんだよ、と思う。
3分早く出れば急がずにすむのに。
351名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 05:00:35 ID:neyuSkr80
>>350
圧化粧に必死だから。
移動時間を削ってまで、風体を気にする。それが女
352名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 05:00:46 ID:y05RmV990
>>345
口先だけだとしたらどのレベルに落ち着くの?

1.前と同じ捕まえない
2.車と同じで取り締まりやってるときだけ捕まえる
3.片っ端から捕まえる

345は3でないと満足できないようだが・・・

353名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 05:01:08 ID:w48g4+Wa0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 人だらけの東京に住んでるのが悪い
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
354名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 05:02:02 ID:kOT5J1OS0
事故を防ぎたいってのもわかるけど何でもきつく取り締まる、ってんじゃ逆に息苦しくなるだけだと思うけどな
355名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 05:05:21 ID:neyuSkr80
人間馬鹿だから、自分で自分の首を絞めて息が出来なくなっても気づかない
位だから、きつく取り締まってもいい加減だよ。
356名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 05:06:22 ID:y05RmV990
>>348
刑事犯で前科がつくけどね
357名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 05:08:04 ID:zXeQzr6u0
バイク専用レーンと
自転車専用レーンの設置を
全ての国道・幹線に義務付けるべき
358名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 05:08:22 ID:7WuxXB/N0
>>351
だったら3分早く起きればいいのにね
359名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 05:09:08 ID:VuK0Ku9KO
>>340
親が教えるだろ常識的に考えて…
360名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 05:34:20 ID:PkXGCblY0
他にやることあるだろ、警視庁w馬鹿かよw

おい石原、しっかり指導しろよww佐々なんて利権屋に頼るとこの
始末かよw

はい、弱気に強く強きに弱いお役人ですたww
えーと、石原は役人嫌いだったよな?
なんか層化の臭いもプンプンするんだよなーww
361名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 05:38:41 ID:PkXGCblY0
>>348
普通は注意か微罪処分だろ。
反抗しなければ悪くて始末書書かされる程度だよ。
>>338
テロテロ騒いで警官増やし過ぎて暇なんだよw
完全に税金の無駄使いw
362名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 06:47:16 ID:jNd7ArgF0
フジテレビで今からブレーキなし自転車やるみたい
363実は少しファン:2007/05/11(金) 06:54:00 ID:PkXGCblY0
このフジのお天気ねえちゃんが実に若い連中に人気が高いww
このややたどたどしい話し方がいいらしいなw
なにが愛子の合言葉だよw

活舌悪いぜ!
364名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 06:56:07 ID:/I4elBiQ0
自転車の走れる環境を作るほうが先だろ?
365名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 06:57:51 ID:jNd7ArgF0
>>363
滑舌な。
366名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:01:34 ID:SsJ0BU3N0
二人乗りで携帯で話しながら、
タバコ吸って・・・・。

中国雑技団にでも入れそうな奴、たまにいるよな。
367名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:01:46 ID:DNT02DqZ0
車より自転車の方が安全でクリーンなんだから

もっと自転車が走りやすい道路にしろや、ボケ。

話はそれからじゃ。
368名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:03:31 ID:+ePbUUHT0
オレは多少遠くても自転車なんか乗らない
自転車に乗る=低所得者 なイメージがある
369名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:04:06 ID:cg1GXAgMO
>>364
自動車みたいに税金を取って作ればいいさ
370名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:09:35 ID:57uiF8u80
歩道走ってる自転車をどんどん切符切れ
車の邪魔になろうが自転車は必ず車道だ
自転車道を作らなくても車が急がなければいい
371名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:10:25 ID:A29FeoYHO
そのうち自転車税とかやり始めるよ
その布石だろ
372名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:15:36 ID:tRaCATqxO
ヘッドホン付けて自転車乗るやつは氏ね(´・ω・`)
373名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:21:04 ID:lManbm/s0
大音量で音楽聞きながら車運転してる奴も。
374名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:22:49 ID:8cJMvDsBO
マナー悪い自転車のってるやつにはラリアートかますのが一番
375名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:25:08 ID:Y3W6iiDU0
>>373
あれは聞いているんじゃなくて
流しているんだろ
ナンパ用に
376名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:26:45 ID:cJ/cKynH0
このスレで自転車の取締りが怖いなんて言ってる奴、どんだけ交通マナー悪いんだよ。
普通に走ってる一般人にはまったく関係ない話なんだが。
377名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:41:55 ID:pKJf/UAA0
環境、コスト(ハイテク、ビンテージなどの高額チャリは除く)等を考えると
チャリは確かに素晴らしいんだが、いかんせん「乗り手」に問題があるよな。
(勿論、自動車などの免許がいる乗り物を主に使用してる層にもあてはまるが)

散々、既出の携帯問題とかなんだが、俺的には「確認」動作がホボ皆無なのが
チャリ怖いと思う。
「避けてくれるっしょ」てな考えかフラフラ走る、振り向き確認せずに斜め(惰性スライド)横断、
コチラは停止線で勿論止まるが自分は安全確認せず物陰から減速ってなんですか?ってな感じで
飛び出すレーサー乗りや工房。
ウィンカーが理解できない(そりゃ免許なくてクルマとかに興味なけりゃワカランだろうな)ので
いつまでもチンタラ横断してるチャリ、歩行者・・・。
小学校とかでやるような交通安全教室も大事だが、それをステップUPさせた教習所並みの
講習を中学、高校でやって欲しい。事故ビデオみせるだけじゃツマランって、教育者の皆さんw
378名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:46:08 ID:attnrNZR0
学校や家庭、地域などで交通教育に取り組んでないんだから仕方がない
379名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:54:26 ID:fYApEobOO
警察車道走ってなくね?
380名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:03:00 ID:klBoOpX20
自転車が道路の左側走らなくちゃいけないとか
結構まじで知らない人多いんだよな
特におばさんとかさ忘れてんのかなんなのか
周知させないと
381名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:07:45 ID:7hJ8LLMn0
前を歩いている歩行者をベルで「どけどけ」ってやるのは
やくざと同じ
382名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:29:02 ID:kkucshX90
都内23区の近くの中学校は
どうやら自転車通学禁止らしい。
取締り当日の下校時、2人乗りで
駅方向へいったやつは、どこか
学校の近くに家があるか、
かくして駐輪してあったんだろうな。
自転車通学禁止だとしても
学校側は交通安全週間も始まるだし
なんらかの告知、指導はしているんだろうか。
383名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:30:09 ID:EUj+jDOK0
>>382
東京の中学だけど、別に禁止されてなかったよ。
自転車通学してた。
今は変わったのか?
384名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:30:35 ID:klBoOpX20
>>381
それも平気でやるヤツいるもんな
というかそのためにベルがついてると思ってる
385名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:31:30 ID:4dmDsHiR0
そりゃ、学校ごとに違うだろw
日本語くらい読めるようになろうね>383
386名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:31:53 ID:tyhYXhtj0
>>381
毎度、無視してる。
言い訳は俺耳が聞こえないんです
387名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:32:22 ID:v18HkVR60
取り合えず、ながら携帯で切符切りまくってくれ。
あれはまじ危ねえ。
388名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:32:37 ID:zPSdrcF70
>>381
歩道をふさいでいる場合どうすりゃいいの?
389名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:33:49 ID:EUj+jDOK0
>>388
「すいませーん」って声かけりゃいいじゃん。
稀に声かけても無視するやついるけど、
あれは100%三国人。
あいつらは「すいません」と言われてもよけるという意識が皆無。
390名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:35:59 ID:6R+PQqMj0
>>388
免許もってないのか?車も持ってないか?
渋滞していたら車を止めるだろ
自転車も軽車両だから、自転車降りて、押せ

渋滞している道路でクラクションならしながら
強引に通行するのはやくざかキチガイ
歩行者通行妨害の犯罪者

自転車に優先通行権はない
アホ
391名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:38:34 ID:F5rHHMAt0
自転車が多い町は毎日「北京の朝」状態だなwww
乗ってる奴も中国人並の奴らだし
392名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:39:27 ID:QqOgGSqn0
自転車事故激増って2500件だろ・・


自動車事故100万件に比べたら無いみたいなもんだ
それをいかにも激増とかやって道交法改正?

どこにどんだけ利権が動くの?教えてエロイ人
393名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:39:29 ID:BtVdUrK+0
また、飲酒運転の厳重取締りに続いて、政府が電通と組んでの
キャンペーンがはじまたね。

自転車は原則どおり車道を走らせるとはねえ。
自転車が歩道を走る慣習が生まれたのには言うまでもない
理由がある。
自転車が歩道を走り発生する事故の件数は、自動車が車道を
走った場合の死亡事故の比じゃない。
これで年1000人は死ぬことになるな。
394名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:39:45 ID:EUj+jDOK0
>>391
確かに、自転車の風景見ると、民度ってわかるんだよなあ。
うちの近所は違法駐輪もなければ、非常に快適に走れるんだが。
気持ちよく自転車に乗りたかったら、それなりの場所に住めって
ことなのかなあ。
395名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:41:23 ID:b2oah5BfO
チャリンコは免許ないわけだが
赤切符ってどうなるの?
罰金が高いの?
396名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:43:07 ID:4PiLBxiX0
>>395
前科者になる
397名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:43:51 ID:/9lO1Wbv0
>>389
自転車に優先通行権はない
権利がないのに、他人を排除するのは朝鮮人
398名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:44:45 ID:zPSdrcF70
>>389
うーん、声かけるくらいなら、ベル鳴らすのが普通かと。
ズレてない?

そりゃ、でかい音で横柄にならすのなら、問題とはいえるが・・・
399名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:45:54 ID:EUj+jDOK0
>>398
俺は、人にベルならすのやだならいつも「すいませーん」だな。
そうすると、普通は向こうも「あ、ごめんなさい」と言って
よけてくれるので、もう一度「ありがとうございます」と言って
通り過ぎる。
なんとなくベルより気持ちいいよ。
400名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:46:11 ID:zPSdrcF70
>>390

なんか例の詭弁のコピペを貼り付けたくなる論理性のなさに唖然とする

自転車への恨みつらみ抜きで論理展開できない?
401名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:47:57 ID:AW1om48S0
免許あれば、優先通行権って知っているだろ
歩道は歩行者に優先通行権がある

自転車にはない
いくらベルをならしても、声をかけても
歩行者に優先通行権がある以上譲る必要なし

402名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:49:05 ID:+uQK14KT0
譲り合うのが日本人的な発想なのに優先だとかなんとか騒いでる変なのがいるけど
そういうのって権利を振りかざす同和とかチョンの連中と同じ思想だよね。
403名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:50:13 ID:EUj+jDOK0
>>402
そういう場所に暮らしてて、そういう人で、そういうメンタリティが
骨の髄まで染み込んじゃってるんじゃないの?
お互い上品に気を遣いあって暮らす、
普通の日本人のメンタリティが理解できないみたい。
404名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:50:33 ID:KSJDCSGJ0
自動車で優先通行権のある方が停止したら、それこそ
道路が混乱するだろ

ルールをまもらないのは朝鮮人
405名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:50:33 ID:zPSdrcF70
>>399
うちは地方なんだけど、
低速で、すでに歩行者の後ろに張り付いてるときは、
声だけだったりすることもある。

でも、普通の自転車こいでる速さで、
前方の歩行者が並列して歩いてたり、
明らかに、こちらの存在に気づいてないときは、
邪魔あるいは危険防止のため鳴らすよ。

ただ、ベルの音も小さくしたり、手でとめたりと
気遣ったりはする。

一方、右左折で車に巻き込まれそうなときは、
めっちゃ鳴らすこともある。
406名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:52:15 ID:CEhAbUNx0
ベルの代わりに鼻歌のボリュームを上げるってのはどーだ?
407名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:52:45 ID:daGfDOHr0
>>384
詳しそうなので質問

よく交差点で歩行者の信号が赤になったのに
平行している車用の信号がまだ青なので
自転車がそのまま渡るのを見かける。
すると歩行者が流れきるのを待っていた左折の車や対面の右折の車が
自転車が突然出てくることで轢きそうになったりしている。
あれも自転車が正しい?
408名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:53:02 ID:EUj+jDOK0
>>405
ああ、うちは都心だけど、基本線歩道走らないからな。
それに歩道走る時は歩行者と同じスピードだし。
声かける時は、週末の夜とか、飲み屋の前で
「二次会どうする〜?」とかたむろって道ふさいでる集団に、
というのが一番多い。
409名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:53:07 ID:lgArGgow0
>お互い上品に気を遣いあって暮らす、
ベルで歩行者をどかす自転車が上品ですか?
>譲り合うのが日本人的な発想なのに
自転車はどういうふうに譲っているのか?

朝鮮人が日本人になにを譲ったのか?
410名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:53:30 ID:JuhouNtsO
車道走られるよりは歩道走られる方がマシなんだが。
411名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:53:44 ID:/siC4/np0
自転車で車道走る時ってやっぱ左側?
412名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:53:53 ID:+uQK14KT0
>>406
JASRACの方から来ました。
鼻歌を歌っているようですので使用料をお支払い願います。
413名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:53:54 ID:b2oah5BfO
>>396
行政罰で前科者扱いかよw
んなわけねーから。
414名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:54:54 ID:AZd0C/Nh0
常に車道を走ってる俺としては
京都の市バス・タクシーは殺人魔
415名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:55:54 ID:UlU1RQIvO
優先権は云々は当然だけどさ。
制度が片手落ちなんじゃないかな?
並んで歩く歩行者。
ヘッドホン付けた歩行者。
携帯使いながら歩く歩行者。
これも取り締まるべきだよ。
俺の邪魔になるからね。
416名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:56:26 ID:lgArGgow0
京都の貧乏学生は自転車、原付に乗っているな
GWに京都行ったら四条は自転車通行禁止になっていた
自転車は社会の迷惑
電車にのれ、
417名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:57:43 ID:b2oah5BfO
>>407のってどうなるの?
チャリンコって一応、建前は車道を走るもんだろ
日本はそれでも実際歩道や路側帯を走るが
諸外国では実際に車道を走るしなぁ。
建前から言えばチャリンコは悪くないんじゃね?
原付と似たような扱いというか。
現実にはチャリンコが車道走るとじゃまだし危険だよね
418名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:57:47 ID:FOAUeoFDO
歩行者の右側通行も必要
バカ大杉
419名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:58:00 ID:pw2R/4Ye0
取り締まる警官が歩道を自転車で通行して、歩行者の迷惑になっているいる現実
420名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:58:12 ID:zvDU8vgv0
現在適用されている罰則の一例

・2人乗り    5万円以下の罰金、又は科料
・酒酔い運転  3年以下の懲役、又は50万円以下の罰金
・夜間無灯火  5万円以下の罰金
・手放し運転  3ヶ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金
・歩行者妨害  3ヶ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金
・信号無視   3ヶ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金
・一時停止無視 3ヶ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金
・並進       2万円以下の罰金、又は科料

自動車の違反はサイレン鳴らして追いかけてでも捕まえようとするのに
自転車はパトから注意するだけで切符切らないよな
421名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:59:14 ID:daGfDOHr0
>>417
レスどうも
そうだよね
422名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:59:21 ID:xdmmE0CyO
歩行者にどいてもらうのにベル鳴らすって人がいるみたいだけど、ダメだよ。
道路交通法違反だし。
チャリは徒歩の人にも車からも疎まれるっつーか、道ってチャリの人が走行しずらいように出来てない?
423名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 08:59:45 ID:cWpGLEpCO
現実、普通のチャリが車道走るのは無理


全てのチャリが車道走ることを規定したら、交通事故件数・自動車運転者の不快指数は跳ね上がるだろう


車産業が不振な時に、この話題が出された。自転車も危険だから、車乗れよ、ってことか?
424名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:03:25 ID:yyWzIeG/O
捕まえてみたら中国人だったというオチ
425名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:03:25 ID:4PiLBxiX0
>>413
青色切符なら行政罰(?)ってことで(不起訴)前科者にならないが、
赤色切符なら、普通に略式裁判で刑罰の罰金を科せられ前科者だ
道路交通法違反は立派な犯罪(行政刑罰)
426名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:03:38 ID:XCLGhFEJQ
車道を走る事になった後、車との
事故を起こした場合に自転車側の過失
をきっちり取ってくれるのだろうか?
エンジンの有無で過失割合決められたら
堪らんな
427名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:04:19 ID:EUj+jDOK0
>>423
確かに、地方みたいな歪んだ車社会は無理かもな。
世田谷とか、明らかに農道だろって所をバスが走ってたり。
あれは同情するよ。
でも、うちの近所のあたりは、普通に快適に自転車が車道を走れる。
ま、道作りの最初の段階がまずかったんだな。
自転車乗りは都心に住むのが一番だよ。
428名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:04:51 ID:v3Dnd+YQ0
>>413
刑事罰、裁判所出頭。自動車に比べて重過ぎるので、実施されなかっただけらしい。
一部の地域であまりにもマナーが悪いため、実施せざるを得ない状況になりつつある。
429名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:05:15 ID:VN9coj1UO
婆と中高校生の自転車は走る凶器。
430名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:05:44 ID:7WuxXB/N0
>>400
お前の言ってることの方がおかしい。
431名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:07:36 ID:iyY09roi0
>>426
自動車乗りってなんでこう馬鹿なのかな?
人を簡単に殺せる機械に乗ってるって自覚がなさすぎ
432名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:07:42 ID:7yCbEHf40
女 ヘッドフォン 携帯電話
433名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:10:51 ID:rHNYOKTfO
駅付近のロータリーからあぶれたタクシーの路上縦列駐停車を取締れよ。
あれのせいで自転車が路上真ん中まではみ出してくるんだよ。
434名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:11:38 ID:7WuxXB/N0
徒歩よりチャリンコの方が貧乏臭く見える不思議
435名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:13:17 ID:C71KpX4u0
教習しないと駄目だろ
指定方向外進行禁止逆走はデフォ
436名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:13:30 ID:/5ZsIYaKO
>>417
>>407の場合自転車が悪くなりますよ。

追い越しは左側からしてはいけません。
437名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:14:23 ID:tsKqFxhj0
手信号義務化な。
違反者は罰金。
438名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:14:43 ID:e1ikZvNz0

この数年で警官の数が爆発的に増えただろ。
すると一人当たり警官の検挙率が下がるわけよ。だから仕事を見つけなきゃならん。
ヤクザを中国人窃盗団を摘発するのはやっかいだ。
弱いもの取りやすいところから攻めていくのがこの社会での原則からいけば
自転車が狙われるわけ。

社会が右傾化すると窮屈な社会になっていくという証左だね。
教育からはじめとして最近どんどん公権力が国民に対して縛りをいれ
圧迫していく傾向がことさらに強く感じる。


439名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:14:51 ID:nUjWLieBO
マナーよりスピード出しすぎ。
夜にライト使わない馬鹿も多い。
440名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:17:56 ID:Vx6yv4D80
これ批判出来るヤツは
自転車が車道走ってても
ウザいと思わないやつだけだぞ
何調子乗ってんだよ、お前ら
車道の自転車優先させてから批判してくれちょw
441名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:19:14 ID:kkucshX90
>>383
近くの小・中学校には明らかに駐輪場がなく
何か行事があるときは
周囲の公道が親たちの自転車で溢れかえる。
ということで推定。
442名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:19:41 ID:bW4nYwJu0
>>440
と自転車バカが言っております
443名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:20:32 ID:+uQK14KT0
>>440
あぁ平日の朝から2chにカキコしてる奴なんて車運転したことのないようなヒキかニートぐらいだからな。
車道を走るチャリのウザさを知らんのだろう。
444名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:21:38 ID:kVKXN1KR0
車に乗ってても、左斜線と折られると邪魔だし、歩いてても、事故起こされるとじゃまという・・・
445名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:22:18 ID:4dmDsHiR0
>>440
アホが・・・
446名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:22:49 ID:lgArGgow0
>>427
都心なら自転車なんて必要なし
それとも駅から20分の貧乏アパートですか?
447名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:23:32 ID:EUj+jDOK0
>>443
おいおい、免許取ってから言えよw。
教習所で習うんだよ。
交通安全の基本は「見る見せる」だって。
見えない間にひくよりずっといいだろ。
448名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:23:32 ID:8XB3e7AIO
法規的にかなりあいまいな部分があるね。
ここの道路はどうすんの?ってとこある
449名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:23:32 ID:bW4nYwJu0
>>443
それで2列並走で走ってる( ゚Д゚)ヴォケ!!がおおすぎる。車が後ろから来ても、1列にならない
奴は特にうざい
450名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:25:30 ID:UlU1RQIvO
>>437
いや、片手運転は危険。
自転車はエレクトロボーイ推奨。
451名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:25:34 ID:7WuxXB/N0
>>446
>都心なら自転車なんて必要なし

そうなんだけどねえ。

歩けば5分10分で済むところを
横着してチャリンコ使う奴が多いからいろいろと問題が出てくる。
452名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:25:51 ID:zGUCUG8v0
よく分からないけど、チャリでキップ切られたら罰金だけ?
それいくら?
453名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:26:19 ID:EUj+jDOK0
>>446
ゴメン、ホントの都心原住民はあんまり電車乗らないんだw。
そもそも昔は駅から20分だったから、自転車民になったんだがな。
都心って意外とそういう場所なのよ。
来ればわかる。
454名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:26:30 ID:C4pWie6w0
ノーヘルの子供を乗せてフラフラ走ってるおばちゃんもガンガン赤切符切ってくれ

下手すりゃ前後に二人搭載して走ってる馬鹿までいやがる。
455名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:28:54 ID:bW4nYwJu0
自転車乗りの奴は、車と事故すれば大きい車の方が悪い感覚で乗ってる奴がほとんどだから、
どんどん悪質な自転車乗りは取り締まって( ゚д゚)ホスィ…
456名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:31:20 ID:Hrft2uR00
年間6人ぐらいの死亡事故なら歩道走られてる方がマシだろ。
車道なら、ママチャリババァがちいとふらつけば即死亡事故だぜ?
457名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:32:30 ID:lYXbbpYN0
>>455
自転車を厳しく取り締まれない理由
バイクや車の様に免許がないから「減点」と言う
緩衝剤がなく、いきなり罪人になってしまう。
からだってさ┐(´д`)┌

違法行為やってるんだから気にすることはない
ビシバシ逮捕して実刑にしてやれ!と言う人も
いるだろうが、やたらと実刑判決で罪人を大量生産すると
社会全体の刑罰に対する意識が低くなり
違法行為を軽く見る様になる恐れがある。

だから自転車にも免許制を導入するのが肝要だと思うね。
458名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:32:32 ID:4dmDsHiR0
>>452
赤切符→裁判→罰金刑になって前科がつく
459名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:32:56 ID:lgArGgow0
>>453
なに都民の代表みたいなこと言ってるんだ?
貧乏人がよ

俺は二子玉 7分の高級住宅地だよ

460名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:34:40 ID:UlU1RQIvO
一番悪いのは自動車。
狭い道から一時停止せずに徐行で飛び出す。
制限速度を守らない。
狭い路肩に駐車する。

女と一緒にイチャイチャする。
厳しく処罰するべき。
461名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:35:39 ID:FqbTW+TwO
「おい、暇人!!」としか言えねぇ
462名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:36:03 ID:NHOSfQ4fO
金のあるなしをとやかく言わねえのが江戸っ子ってもんだぜ
463名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:36:22 ID:3Xok+Lo50
警官が自転車で走ってる歩道は
当然、一般人も自転車で走っていいから
都内だとほとんどの歩道を自転車で走行していいことになる。
通常時は警官も交通法規を守らなければならないが
実質無理だってことでしょ。

はっきりいって車道の路駐を徹底して取り締まれば
自転車レーン作れるから、そうやって歩道、自転車レーン、車道っていうふうに
住み分けできるようにした方がいいと思う。
464名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:36:38 ID:pw2R/4Ye0
自転車に乗っても、自動車に乗っても、歩道を歩いていても、DQNは迷惑になるようにしか通行しない。
465名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:36:57 ID:4dmDsHiR0
>>453
都心は自動車も歩行者も多いから、車道・歩道のどちらも走りにくいよな。
都心の移動は地下鉄・徒歩、バスが手ごろだな。荷物が多ければタクシーか。
466名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:37:43 ID:Vx6yv4D80
車道の自転車優先出来ないくせに
歩道の自転車批判って( ´,_ゝ`)プッ
馬鹿?
467名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:38:11 ID:EUj+jDOK0
>>459
二子玉ってww。
俺が子供の頃は今で言う町田くらいの感覚だったんだぜ、
胸張ってるとこ悪いけどww
ま、いい場所だよな。
近所の成城にはまだ農協あるし。
468名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:38:31 ID:aOtu6fhM0
>>466
自転車を優先する必要はないだろう。
469名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:38:36 ID:e1ikZvNz0
バックに保険業界がいるな。
多額の政治献金が功をそうしているのだろう。
470名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:38:37 ID:C71KpX4u0
>>462
江戸っ子なんて絶滅しただろ、お年寄りにまだ少しいるけど
471名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:39:25 ID:aOtu6fhM0
>>470
20年ほど前に聞いた話では500人くらいだったから
今じゃもっと減っているだろうね。>江戸っ子
472名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:39:27 ID:pZrVY3M30
道幅を広げられないのか、車道も歩行者も狭すぎる
473名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:39:49 ID:+uQK14KT0
都心の話をしてるのになぜ二子玉w
474名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:39:56 ID:+4qDehrd0
>>460
女とイチャチャ関係ない気がw
475名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:40:28 ID:aOtu6fhM0
>>472
沿道のビルやマンションの立ち退きとなったら
莫大な金が掛かると思うが
それに見合う経済効果が期待できるのか
甚だ疑問だ
476名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:41:01 ID:Hrft2uR00
特に意味も無く電柱や立ち木に度々突撃するママチャリがいる、
という事も忘れてはならない。
車道で5mも10mもふらつかれたら、
いくら徐行してようが注意してようが避けようが無い。

歩道を自転車が走って歩行者を轢く危険性と、
車道を自転車が走って車に轢かれる危険性と、
どちらが重大かは火を見るより明らか。

大体小学校の交通講習で、「自転車は車道を走りましょう」
と馬鹿正直に教える所なんてねーだろ?そんな事させたらそれこそ危なすぎるわ。
477名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:41:13 ID:SyZesT5A0
>759

山手線(百歩譲って山手通り)の外は都心じゃないだろ

山手線内でも北東地域はあやしいもんだが
478名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:41:54 ID:kkucshX90
>>451
そうだよね。
東京の区営駐輪場は使用条件に
駅から1km以上離れたところに
居住する区民などという距離基準がある。
駅前放置自転車が大部分はこの距離内の奴だろう。
かつて仕事で埼玉の武蔵嵐山駅に何度か行ったことが
あるが、放置自転車皆無。みな民営駐輪場利用。
盗まれたり、壊されたりしたら
長距離をとぼとぼ歩くことになるからだろう。
479名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:42:02 ID:suElx+We0
免許制とか言ってるヤツは自転車屋ツブす気か?
通勤通学に使ってるとしたら同じように免許必要なら原付使うだろ。
他人の迷惑考えないとかモラル低下してるのがマズいと思うなら
ちゃんと教育するところから考えろよ。


480名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:42:26 ID:/TMbJfZiO
一斉取り締まりはいいが、今朝ニュースの映像で、多数の記者が一人の違反者取り囲んでてワロタww


泣きっ面に蜂、素晴らしい罰だけどw
481名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:42:39 ID:wBClK8uh0
まあ、自転車は車道でいいだろ。
自動車に引っかけられても、自動車は保険入ってるから大丈夫だし。
482名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:42:52 ID:W+wcoFt+O
こうなりゃみんな一輪車にしね?
速度そんなにでないしボケ防止になるょ
483名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:42:57 ID:XCLGhFEJQ
>>431
ほう
なら車道の接触事故は自転車の過失は
問わないのが当然という事か?
484名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:43:20 ID:EUj+jDOK0
>>465
実は、都心は自転車が一番走りやすいんだよ。
道路も、災害時に使えるようになってるから、
普段は走りやすい。
ただし、歩道は霞ヶ関の官公庁街あたりを除いては
走りづらい場合も多いな。
485名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:43:36 ID:aOtu6fhM0
>>477
同意したい気持ちはやまやまだが
現実的には、その認識は時代錯誤だろうね。

主な交通手段が徒歩だった時代の感覚で
現代の都会事情を語るのは無理がある。
486名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:44:25 ID:lgArGgow0
>>467
老人って昔話が好きだな
そんなこと言えば
麻布だって江戸時代は狸だらけだろアホ
現実逃避ですか?
487名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:45:27 ID:aOtu6fhM0
>>479
>通勤通学に使ってるとしたら同じように免許必要なら原付使うだろ。

それはどうかな?
チャリは維持費がかからない。
原付はガソリン代が要る。
それに小中学生は原付免許は取れない。
免許制を導入しても自転車を利用する人は減らないと思うよ。
488名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:45:57 ID:A/LguCuc0
自転車の違反の厳格化も結構だけど、歩行者に大しても何らかの罰則考えるべきだよ
車が近づいてるのにゆっくり道路横切ったり、赤信号渡ったり。
489名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:45:57 ID:Mse9vnZZ0
自転車が車道通る方がよっぽど危険だろ 事故のダメージ大きすぎ

あとマナー教育ちゃんとしろ
490名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:46:08 ID:EUj+jDOK0
>>485
ま、移民の人にはそうかもね。
銀座に散歩がてら歩いて買い物、みたいなノリなんだけどね、
ま、別にいいんじゃないか?
頑張って都心に住んでるんだぜ!って言うのが気持ちいいんだろ?
こっちとしては別にそこに生まれたから住んでるだけだが。
491名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:46:39 ID:aOtu6fhM0
>>486
横で悪いが
現代でもやっぱり環八の外側を都心と言うのは
かなりの無理があると思う。
492名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:47:17 ID:KOlHnhmW0
自転車に乗ってる人って必ず携帯かイヤホンしているね
アレ ナゼ
493名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:47:18 ID:LNvLImZ00
自転車と歩行者の死亡事故は年間6件だってね。
自転車が車道を走り出したら、
死者数は軽く100倍は越すよ。
494名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:47:40 ID:WDJsT+MJ0
>>483
馬鹿だな
自転車だって過失は生じるが、自動車と同列の過失割合はおかしい。

理屈は分かるよね?
495名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:48:17 ID:bW4nYwJu0
>>492
今、多いぜ高校生とか・・・
496名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:49:31 ID:0n4rrJZ40
チャリが車道走るのはあまり歓迎出来ない・・・
今、心臓が止まってもおかしくないようなじーさんのチャリだけは頼むから
歩道で面倒みてくれ
目の前で倒れられたら轢いちまう・・・・(;´Д`)
497名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:49:36 ID:lgArGgow0
都心で駅まで20分って一番交通の便悪い
下層階級の住むところだな

貧乏人=自転車のり

つーか、貧乏くさいからすぐに「徒歩20分の貧乏人」ってわかったんだが
実際に会った人間はすぐに「こいつ貧乏人」って分かるだろうな
もうすぐ50歳の無職だろww
498名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:50:00 ID:e1ikZvNz0
ヨーロッパの先進国みたいに自転車用道路が充実してたり
国土が人口に比べ広かったりして車が比較的に少ない とかだったら
自転車だって何も好きこのんで歩道なんか通るわけない。
まさに木を見て森を見ずで俺様正義を押し通すんじゃねえよ警察。
モラル言うならてめえらのモラル崩壊のほうが酷いっての。

つーか警官ですらチャリンコで普通によろよろ歩道を走ってるだろうがヴォケが!!
499名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:50:54 ID:xGovSdQU0
横浜の外れに在住だが、チャリで嫌な思いをした例はあまりないな。
目撃したこともない。歩道が広いってのもあるが。

ブン投げて喧嘩をしているのを止めた事はあるけど
悪質自転車とは呼べんだろな。
500名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:51:33 ID:EUj+jDOK0
>>486
老婆心だが、今でも二子玉を都心と言うのは辛いぞ。
てか、普通は笑われるw
同じ理由で麻布に行って「江戸時代は狸だらけだったくせに〜」
と言うのもどうかと思うが。。。
遠吠えてるようにしか見えないw

>>497
今じゃ「シロガネーゼ」なんて言われてるけどなw
付け加えるなら、駅から近い白金は庶民の下町。
駅から遠い白金台はお屋敷街だった。
マメ知識なw
501名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:51:36 ID:Hrft2uR00
>>496
>今、心臓が止まってもおかしくない

吉野家のガイドラインのフレーズを思い出して吹いたw
502gg:2007/05/11(金) 09:52:11 ID:RIuQZ9KK0
日本のモラルは、この日本の歴史上(他国は知らないが)、限界に有るような気が
します。こういう取り締まりは、徹底的にやる。暴走族も徹底的につぶす。外国人
犯罪は、自国よりも激しい仕打ちをうける。。これ位やらないと、日本の秩序は
回復しないでしょう。ついでに、アダルト商売関係も。
503名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:52:43 ID:WxTemo2T0
うーむ、これはこれで必要だが、同時に自転車の法整備をやって欲しいな。
自転車は一応、軽車両で車道を走れる。が、ほぼ路肩だ。路肩はでこぼこが多く、狭い。
かといって、下手にトロトロ車道走られると追い抜きづらいしな・・・前で倒れられたら・・・

なので、根本的に法整備してほしい。
とりあえず、止まれで止まってくれ。信号無視しないでくれ
504名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:52:47 ID:pxb4H1Ai0
携帯いじりながらフラフラとチャリ乗ってる馬鹿ども居るよな
505名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:53:00 ID:n9JbQRx3O
サイクルスポーツで
これから道交法改正されて自転車は歩道も車道も走れなくなるかもしれない
って記事を読んだ気がする
506名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:54:03 ID:EfMbeSRE0
鬼畜みのもんたが我が子を失った母親に追い打ちかける
この人間に人情などカケラもないことが露呈した瞬間

http://www.youtube.com/watch?v=k7g7YB_We1I

http://www.nicovideo.jp/watch/sm275353
507名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:54:23 ID:Vx6yv4D80
バスがいるから自転車が車道なんて100%無理w
と毎度ながら思うね。結論でないしな
508名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:55:07 ID:qJFDo7Ti0
>334
車が傷つけられると思うと怖くてしょうがない。
509名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:55:17 ID:5s+qxGfn0
自賠責保険の義務化とかしたら?
半分冗談だけど。
510名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:55:32 ID:xGovSdQU0
>>505
サイクリングコース以外では乗るなと?

自転車がいやなら原チャに乗ればいいのに、だな。
511名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:56:02 ID:uBA9vtrt0
正直「スポーツサイクル」と「実用自転車」は法的に別のカテゴリーにしてほしい。

前者は原付、バイク寄りの法規、後者は軽車両ということで。 場合によっては前者は免許制
にしてもいいかも。
512名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:56:37 ID:SyZesT5A0
>>484

普段自転車に乗ってて便利だとは思ってるが決して
走りやすくはないと思うぞ

車道は交通量が多くて怖いし歩道は人が多いし
六本木通りの様に上り下りがキツい道が多いし

普段は港区渋谷区新宿区を走ってるので千代田区
中央区界隈は自転車では走ったことないが確かに
歩道は広い気がするな
513名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:57:01 ID:lgArGgow0
>>500
で、どこに住んでいるんだ?
どうせ言えないんだろ
自転車で新聞配達ごくろうさんww
514名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 09:57:50 ID:suElx+We0
まぁチャリが車道走るってのは無いだろ。
やめて欲しいし、もし俺がチャリ乗っても歩道走る。
自転車専用道路なんて増やさんでいい。金の無駄。
せいぜい罰金刑だけ増やせばいい。
515名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:00:09 ID:qDIBsTMQ0
免許制にすることで、道路交通法を遵守せざるをえなくなる。というか
守るのが当たり前なのだが。
道路交通の基本は歩き。もともと自転車はなかったわけだから。
駅前放置自転車も、歩道や道路の駐車禁止区域での駐車違反には1回1万円、
条例で禁止されて区域には1回1万5千円とか2万円とかの罰金を課せば、
有料の駐輪場で料金払う方が安くなるから違反車は減るだろう。違反が
重なれば免停になって、自転車に乗る権利がなくなるわけだから、違反
が大幅に減ることが期待できる。
516名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:00:33 ID:7jHSD0fp0
>> ID:lgArGgow0

自慰ならどっか別の場所でやれよ。
517名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:01:10 ID:EUj+jDOK0
>>512
どこからどこのコースを言ってる?
探せば走りやすい道はあるけどな。
皇居周辺は言うに及ばず、大きい道はたいてい走りやすい。
坂に関しては、なるべく避けるコース取りが大事だけど、
避けられない時は体力勝負だなw。

>>513
だから白金台だってばw
518名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:01:39 ID:4dmDsHiR0
>>511
ままちゃりで車道走行するのは危険だよな。
一般の自転車は車道走行のみ(歩道走行禁止)、
ままちゃりは歩道通行のみ(最高速度6`/時制限でw)
にするのがよいかも。
519名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:01:41 ID:lgArGgow0
白金なんて工場町だろうが
確かに自転車でネジ配達なんてよくにあうね
今日 一番で笑った
520名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:02:06 ID:5s+qxGfn0
自転車の法定速度も決めないとなぁ
歩道を走る時は10km・hぐらいが妥当か・・・
その他走れる所では25km・hまでと。
521名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:02:25 ID:oQngdOGe0
ヘッドホン着用
携帯操作しながら
2台並走
夜間無灯火

以上2つ以上当てはまる現行犯は射殺でいいよ
522名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:02:35 ID:e1ikZvNz0
自転車にバッテリー取り付けたりするやつでてきただろ。
ああいうのも自分で自分の首を絞めてるんだって。

それと自転車ですっとばしてるのは子供と女。なんでかっていうと自転車は
パワーより体重軽いほうが有利だから。

523名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:03:03 ID:gSxuYujH0
>>23
そんな全国で普通に見られる光景はどうでもいい。
だが、沖縄でよく見られる道の真ん中であきらかに休憩している車とか
二車線またいでノロノロ走行する車とか、あれをどうにか汁
524名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:03:48 ID:C71KpX4u0
>>520
メーター付けてくれないと分からんw
525名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:04:40 ID:DD6Ixiwp0
>>500
白金台って江戸時代には火葬場があったんだよな・・・
526名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:05:52 ID:J7rjqYzZ0
>>505
そうならないようにルールを守ってマナー良くしろってことだな。
527名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:06:11 ID:4dmDsHiR0
>>520
> 歩道を走る時は10km・hぐらいが妥当か・・・

道交法では自転車通行可の歩道上では徐行を義務付けてるが、
自転車の徐行って何`なんだろうね。
歩行者扱いの電動車椅子は最高速度6`/時に設定されてるから、
それに準じた扱いになるように思えるが。
528名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:06:17 ID:EUj+jDOK0
>>519
だから>>500嫁って、
悔しいのはワカルがww。
白金と白金台一緒にすると、原住民はいい気しないぞw。
でも、今は白金の方が高級なイメージになってるんだよな。
529名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:07:14 ID:W+x8WeFF0
>>521
射殺まですることはないが、うっかり轢き殺してしまっても無罪にした上で、
車に傷が付いたら賠償するようにして欲しい。
530名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:07:56 ID:lu167tjDO
マナーの悪いチョンヤクザをちゃんと取り締まれよ?
531名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:09:03 ID:WiZciI4/0
>>520
車道/チャリ道で25km/hなんていくらなんでも遅すぎだろ。
532名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:09:09 ID:pw2R/4Ye0
警察が治安悪いと主張して大人しそうな人のみに対して手当たり次第に職質し、
肝心なチョソやDQNへはスルーし、逆に治安が悪くなったような気がする。

この場合も似たような結果になりそうで怖い。
533名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:09:25 ID:arn+l5mK0
ID:lgArGgow0は農地解放で成り上がった百姓筋でもなさそうだし
世田谷の地主で二子玉を高級住宅地とは言う人はいないから
恐らく移民2世か3世辺りかな?
534名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:10:47 ID:H3V7gpLo0
免許制反対と言う人もいるだろうけどさ、
現実問題として、車道を走ると言う事は
車用の信号機で動かなきゃならない。
オバサン達に信号機が赤でも下について
いる青→等のやじるしなんか理解出来るのか?

当然、車道にある標識も熟知しなければならない。
一方通行も守らなきゃいけない。予備知識も無しに
車道に放り出すのは如何なものか(*_*)
535名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:12:00 ID:ZukjXWi8O
交通事故の時の過失割合を変えて欲しい。
自転車が一時停止をせずに突っ込んで来ても自動車側の過失割合が高いのが納得できない。
本当の被害者はこっちなのに加害者扱いにされる。
一時停止をせずに突っ込んだのに態度はデカいは、謝罪しろなどムカついた。
こっちは車の修理費や保険料が上がってえらい事になっているのにたまらん。
自動車同士なら完全に相手側の過失なのに交通弱者だからって態度がデカ過ぎ。
こいつらに交通マナーを1から教えるべきだ!
536名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:12:08 ID:qZXfSHkjO
>>488
欧米は歩行者にも厳しい罰則があるらしい。
日本でやれば歩行者側が猛反発するのが予想されるが。
537名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:12:37 ID:EUj+jDOK0
>>533
移民一世じゃね?
だって、二子玉が高級住宅地なんて言い出す人間が出てきたのって
精々ここ最近十年とかじゃねーの?
538名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:12:56 ID:suElx+We0
>>532
わかる気がするわw
結局警察もリーマン気質になっちまってんだよな。
警察にも自衛隊並の訓練を義務付けるか、自衛隊上がりしか警官になれんようにするぐらいせんと。
539名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:14:12 ID:qJFDo7Ti0
>488
それやれば事故は確実に減るだろうな。
540名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:14:53 ID:WDJsT+MJ0
>>536
欧米では自動車側が弱者保護しなかった時の罰はかなり重いし
人をひき殺しても日本ほど軽く済まないわけだが・・・
あと歩行者が多かったり
住宅街などは自動車の通行制限などをされてる。
日本は自動車の自由と権利がとても強いから
そういった負の責任を取らされるのは当たり前

都合のいい部分だけつまみ食いするなよ
541名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:15:05 ID:lgArGgow0
シロガネーゼなんて言うのは頭悪そうだな

地元民なら白金=町工場
自転車配達ってイメージだろう

しかも隣家と1mの木造密集地帯
これが白金の現実
542名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:15:41 ID:SyZesT5A0
>>453

今は南北線と大江戸線があるから駅まで20分って場所は
ほとんどないんじゃない?とりあえず思いつかん

ところで昨日のニュースではどの局でも傘を差しての運転を
違反と言い切ってたんだけど、道路交通法にはそんな条文
見当たらないんだがどういうことか教えて!エロい人
543名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:16:10 ID:iT95UgsA0
>>12
馬鹿発見
544名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:17:07 ID:pw2R/4Ye0
>>538
>結局警察もリーマン気質になっちまってんだよな。
リーマン気質じゃなくて、組織がカルト化したんだよ。
もし、リーマン気質なら積極性がなくなるだけだし。

>>534
免許制にしても意味なし。
単に利権団体が潤うだけで改善されない。
自動車や二輪は免許あるけど改善されて無いだろ。
545名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:18:17 ID:iLAc8q++0
セックスしながら自転車乗ってる奴は即刻取り締まるべきだ
546名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:19:03 ID:lgArGgow0
>だって、二子玉が高級住宅地なんて言い出す人間が出てきたのって
>精々ここ最近十年とかじゃねーの?
はあ?雑誌で騒ぎ出したのは10年くらいだろが
昔から大邸宅がある
それを知らないとは、大学も行ってないのか?
昔、ネジ工場で今は廃業した中卒無職50歳だろ
547名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:19:04 ID:EUj+jDOK0
>>542
そう、南北線と大江戸線が通る前の話。
いい時代だったよ。
傘差しに関しては、法律以前に絶対危ないからやめた方がいいな。
548名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:19:43 ID:C0vMVxYKO
ブレーキがない自転車も取り締まってください
549名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:20:15 ID:A2yCQBau0
プップッならす車を無視して心行くまで車道を走れるのか
無理に追い越そうとして、ちょっとでもかすったら絶妙な演技で落車だな
550名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:20:24 ID:WDJsT+MJ0
免許よりも中学生以上は身分証明書の携帯義務化を提案したい。
これなら少なくとも捕まえれば罰を科すのは簡単になる。
18歳未満で一定以上の数の違反や重大な違反を犯した場合は自動車や自動二輪免許取得時に
適正に疑いありとペナルティを科せばいい。
だいぶ大人しくなると思うよ

身分証明書があれば点数に直結しなくても
青切符の発行は容易になるだろうし
551名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:20:46 ID:nQ+XCUNq0
>>542
法71条 規則11条違反

追記
自転車に傘を固定させた場合
自転車に傘を固定させる器具を取り付けて、傘を差して運転する行為は、
道路交通法違反(第55条第2項又は第57条第2項)になる場合があります。


552名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:21:09 ID:MRn3F3Cb0
静岡市内でやってくれ!
夜なんて飲酒運転ばっかりじゃん!
553名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:21:09 ID:7kklwMzhO
>>488
>車が近付いているのにゆっくり道路横切ったり
歩行者信号青なら問題無いはずだが?
554名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:22:09 ID:Sjo5qeKx0
東京人って民度低いな
555名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:22:25 ID:UEbMxjbF0
これ信号無視は違反キップ切られてたけど
走行中の携帯メール、通話は警告なんだよな

法律に照らし合わせたらそうかもしれんが
車が来ないことを確認してやる信号無視より
全く前見てない携帯の方が危ないよな
556名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:25:14 ID:arn+l5mK0
>>554
移民が多いからね。
余所者は見知った人間がいないと
恥知らずなことも平気でできるらしい。
曲解した意味での「旅の恥はかき捨て」とばかりにね。
557名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:26:13 ID:e1ikZvNz0
風がすげえな
558名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:26:41 ID:HN5ZBn+z0
自転車は悪くない。
自転車にぶつかるようなマナーの無い馬鹿な歩行者が増えただけ。
559名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:27:38 ID:2GcVbODK0
>>556
江戸なんて田舎侍と小作人だろ
皇室も旧宮家も移民と侮辱するのか?朝鮮人だろ

560名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:29:31 ID:EUj+jDOK0
>>556
そうそう。
問題点は、そういう移民の子供が親のそういう
移民のいやな部分をそのまま受け継いで東京人ぶってるとこなんだよな。
561名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:32:41 ID:kkucshX90
積載物の違反というのはあまり話題になっていないが
自転車も車両なのだから荷物の載せ方
大きさ、重量についても規定がある。
片手にぶら下げたり抱えたりするのは
当然違反。
562名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:35:01 ID:2GcVbODK0
白金なんて工場町、昔からの金持ちはとっくに引越している
今残っているのは、引越しできないリアル町工場中卒
木造住宅密集地で自転車配達の貧乏人

シロガネーゼより住宅環境も悪く、所得も低い
563名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:35:18 ID:SyZesT5A0
>>551

その《規則》ってのがよく分かんないんだけど

なんか各都道府県で独自に決めてるみたいで11条
ってのは山口県だけみたい

で、東京にはその規則ないみたいなんだけどね

もちろん傘さして車道を激走する気はないんだけど
行きは晴れてて帰りにちょっと降ってる時なんかに
傘さして歩道をゆっくり走るのもだめなのか、と
564名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:35:49 ID:Nk750Kjg0
後ろからチリチリ鳴らして自転車様のお通りだ!の馬鹿には
「降りて歩け低脳!」といつも提案させて頂いております。
565名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:36:06 ID:wBClK8uh0
都心と呼べるのは西は山手通りの内側までだな。
566名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:36:11 ID:WiZciI4/0
>>561
軽車両に関しては、法第五十七条-第五十八条の適用外。
恐ろしいことに、積載場所さえ設置すれば積載する荷物に制限は全くない。
567名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:38:36 ID:4dmDsHiR0
>>563
> 傘さして歩道をゆっくり走るのもだめなのか、と

歩行者の邪魔にならないならおk
568名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:39:44 ID:wBClK8uh0
つーか、チャリ乗ってるなら雨の日はカッパ着ろ。
569名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:39:54 ID:EUj+jDOK0
>>567
いや、ダメだと思う。
どうしても片手だと、とっさの判断が遅れるし、
特に東京じゃビル風が突然吹いてくることもある。
ハンドルは基本両手で持っておいた方がいいよ。
570名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:40:27 ID:2GcVbODK0
白金って準工業地域かよ
笑った

自転車がよく似合う町だな ネジの配達のね
571名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:40:43 ID:i0b9XRN60
正直どんどん取り締まればいいと思うが、人を殺す率や人数を考えると
どう考えても、自動車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自転車>>>>>>歩行者
なので、もっと自動車もより多く取り締まれ。ってか、乗ってる物にかかわらずどんどんと取り締まれ。
572名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:41:40 ID:4vc20j7DO
自転車にも強制保険加入を義務付けすべき
573名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:42:18 ID:WsEVdKfP0
>>564
日本では、君の様なゆずり合いの精神が無い人が乗り物を乗るのは難しい
574名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:43:10 ID:C4Gm8XAsO
ブレーキ無し問題無し
575名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:43:23 ID:SyZesT5A0
>>564

それは立派な道路交通法54条違反で二万円以下の罰金または
科料になるので通報すべきかと
576名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:43:29 ID:4dmDsHiR0
>>573
バカは君のほうだよ。>>564は法律的には道義的にも正しいんだよ。
577名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:43:48 ID:ZJHtqiws0
チャリンコ乗りは注意して運転した方がいいよ
脚立で作業中の男性→チャリが脚立に接触→男性落下死亡
運転手はタッホイ人生終了
ってケースもあったし
578名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:43:53 ID:WiZciI4/0
>>574
NIKU乙
579名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:44:11 ID:4BhWUmb7O
>>558
そうだな、昔から車によくぶつかってくる自転車もいたけど、どうみても自転車が悪いもんなwww
580名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:44:52 ID:wBClK8uh0
>>572
相手を死亡させないまでも、老人とか引っ掛けたら簡単に骨折するしな。
治療費だけでもかなりの出費になると思うんだが。
581名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:45:51 ID:WDJsT+MJ0
>>577
車道を走ればそういう心配はなくなる。
むしろ自動車の方が人生破滅しないように運転するべき

人を跳ね飛ばしてしまって賠償金は保険でまかなっても
良識ある人ほどたとえ自らに過失が無くても
人殺しという自責の念は消えない。
582名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:47:05 ID:4dJyOGBi0
>>572
それをやると、”自転車専門当り屋”が急増します。
583名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:47:16 ID:kkucshX90
>>566
東京都道路交通規則(抄)

二 積載物の重量制限は,次のとおりとする

ア 積載装置を備える自転車にあつては三十キログラムを,リヤカーをけん引する場合におけるそのけん引させるリヤカーについては百二十キログラムを,それぞれこえないこと.

三 積載物の長さ,幅又は高さは,それぞれ次の長さ,幅又は高さをこえないこととする.

ア 長さ 自転車にあつてはその積載装置の長さに0・三メートルを,牛馬車及び大車にあつてはその乗車装置又は積載装置の長さに0・六メートルを,それぞれ加えたもの

イ 幅 積載装置又は乗車装置の幅に0・三メートルを加えたもの

ウ 高さ 牛馬車にあつては三メートルから,牛馬車以外の軽車両にあつては二メートルから,それぞれ積載する場所の高さを減じたもの

四 積載の方法は次のとおりとする.

ア 前後 積載装置(牛馬車にあつては乗車装置を含む.)から前後に最もはみ出した部分の合計自転車あつては0・三メートルを,牛馬車にあつては0・六メートルを,それぞれこえないこと.

イ 左右 自転車にあつてはその積載装置から,自転車以外の軽車両にあつてはその乗車装置又は積載装置から,それぞれ0・一五メートルをこえてはみ出さないこと.

584名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:47:18 ID:A2yCQBau0
自動車屋の圧力を恐れて弱い方ばかり追及するから説得力がないし、茶番に見えるのよ
585名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:48:13 ID:wBClK8uh0
車道走ってるチャリでも、信号無視とかは平気でするんだよな。
チャリだから許されるとでも思ってるんだろうか。
586名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:49:40 ID:cWvnskpL0
何も読まずに書くけど
やるのはいい事だと思う でも赤キップは どうもね
まず法整備が先だし 逃げ得 不公平が増えそう
587名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:50:25 ID:0yA/EXxkO
朝、何気無くテレビ見たら
「自転車は基本的に車道」とか言って、チャリがトロトロ走って、その真後ろを車が徐行してたぞ
邪魔すぎだろ、人の迷惑考えろ
588名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:51:08 ID:PswzEF9H0
歩道の整備もしてほしい
自転車乗ってて歩道の段差でこけて怪我したことがある
589名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:52:23 ID:Fx59RJV+0
大阪でもやってくれ。
自転車を免許制にして、違法駐輪も罰金取りまくってくれ。
590名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:53:59 ID:2GcVbODK0
>>588
自転車税もセットだな
金も払わず要望だけいうのは
朝鮮人と自転車のりの特徴
591名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:55:08 ID:WiZciI4/0
>>583
道路交通法の話をしているのになんで東京都の政令が出てくるんだYO!
592名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:55:25 ID:4dmDsHiR0
自転車も車両であり、走る凶器なんだよ。
自転車乗りも、交通法規を遵守し、交通弱者(=歩行者)を保護しないといけない。

自転車通行可の歩道なんてものを作ってしまったばっかりに、
自転車を交通弱者だと勘違いするバカが急増してしまったんだな。
593名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:56:34 ID:o9NnBz590
マナーが悪い人が増えると、法律が厳しくなって嫌だねぇ。
594名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:57:19 ID:uBA9vtrt0
>>563
傘さし運転については、その禁止が条例で定められている都道府県においては道交法71条6号
に基づき違反、定められていない都道府県においては道交法70条違反となる可能性がある。

後者の方が懲役となる可能性があり罪が重い。
595名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:57:57 ID:ZJHtqiws0
>>581
車道走るのって無理じゃね?原付でさえ命がけなのに
車に引っ掛けられて殺されても相手が数年交通刑務所いくだけだし
596名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:58:51 ID:EUj+jDOK0
>>595
田舎だとね。
都心は結構楽。
ただし、どこが大丈夫でどこが危ないか
自己責任で知らないとな。
597名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:59:05 ID:p6R+Iy6W0
>>593
だな
昨今の自転車のマナーは酷すぎる
好き勝手走りすぎ
598名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:59:27 ID:KbXETJ6S0
>>592
そうだな。やはり車道を走るべきだし、
自動車も自転車を邪魔扱いしなことが重要だな
599名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:01:20 ID:l/+0f1zk0
>>598
いや、邪魔だよ。はっきりいうけど。
特にあのキモいかっこうでロードレーサー乗ってるやつみたら
吹き飛ばしたくもなるよ。
600名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:01:36 ID:ZJHtqiws0
車道を走ってる自転車に対して幅寄せしたバカがいたのかな?
601名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:01:50 ID:vK7TQt5f0
> なんか各都道府県で独自に決めてるみたいで11条
ってのは山口県だけみたい

条例じゃないんだから、全国だよ。

> 傘さして歩道をゆっくり走るのもだめなのか

カサがどうこうというより、これは片手運転と同じことで、
もともと安全運転義務違反になる可能性がある。
これを回避するためにカサ固定器具が登場したが、追記によって
制限を受けることになった。
602名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:02:06 ID:WDJsT+MJ0
>>590
世の中の全ての道路は自動車オーナーの出す金で全てをまかなってるとでも?
603名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:02:12 ID:7R3GhEynO
チャリが車道?
こっちは税金払って道路を使ってるんだ。
チャリは車が来たら止まれ!少しは遠慮しろ!あとヘッドホンしながらチャリ乗ってる奴、いつか跳ねられるぞ。
604名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:02:21 ID:0yA/EXxkO
自分がもし自転車乗りなら車道は走らないな。
車、バイク乗りからは確実に邪魔扱いされ、すり抜けして来たバイクに追突されるかも知れんし
歩行者に最大の注意を払って、メット被って歩道走っときゃいいんだよ
605名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:03:57 ID:EUj+jDOK0
>>599
お前、なんか危なくないか?
「格好が気に入らないから吹き飛ばしたい」って・・・
そういう精神状況でハンドル握らない方がいいんじゃないか??
606名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:04:01 ID:TNO+3h4T0
>>602
道路特定財源5兆円で道路は作られる

馬鹿ですか?
607名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:04:16 ID:4dJyOGBi0
>>458
但し、未成年は少年法により前科にはならない。
基本的に刑事罰は無いし、裁判ではなく家裁での少年審判。
ま、初犯なら大抵は説教で終わり。
13歳以下なら刑法により、刑事告訴自体がありえない。
608名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:05:40 ID:ZJHtqiws0
俺も車道は走らない
夜・雨天もなるべく走らないようにしてる
チャリって事故即死亡のケースあるからね
自分の身は自分で守らないと
ゆっくり歩道走ればいいんだよ
609名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:06:46 ID:0n4rrJZ40
さっきも言ったけど
チャリの車道通行を厳しくするには
道路整備し直しが必要だよ、全国レベルでね
道路屋がそれ目当てにこれやってるならわかるけどね
まあ、それまでにチャリ事故死亡者が何人必要かって話だろうね
610名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:07:24 ID:WDJsT+MJ0
>>599
その程度でいらいらするなら適正ないんとちゃう?

IQとEQテスト必須にしてほしいw
611名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:07:31 ID:KbXETJ6S0
>>604
歩道は徐行義務
人がいなくても徐行必須らしいよ?
612名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:07:49 ID:WiZciI4/0
>>604
仮定で話をすんな。
613名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:08:01 ID:/Wov0SvN0
あのさぁこういうの見るたび思うんだけど
ひっくるめてDQNチャリと速度重視のチャリだけ車道にすればいいんジャマイカ?
普段回りに気をつけて走ってる俺も車道になったりして俺が轢かれでもしたらお前らどうすんの?
マナー悪いやつは車道走れば自然とマナー直さざるえないだろうけど
俺には車道は死の恐怖しか感じねえよ・・・
614名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:08:20 ID:PswzEF9H0
自転車って体にいいし環境にもやさしい良い乗り物だけれどね

但しマナーは守らなきゃね
615名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:08:38 ID:x9K1lhCE0
よく「自転車通行可」の一通をチャリで逆走していく際、
途中にある十字路の「止まれ」表示や標識がたいがい一通なので
向こう側にしか表示されてないけどみんな向こう側のソレみて
ちゃんと止まってるかい?
616名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:08:38 ID:ZJHtqiws0
歩道に自転車レーンが書いてたり、路側帯があるならいいけど
何も無い交通量の多い狭い道で車道走れ、ってのはキツイわな
617名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:09:52 ID:kkucshX90
>>608
そうだよな。
かつて都内でも大雪が積もって
翌朝、道路はアイスバーン状態。
そのど真ん中で自転車で見事に大コケした
女子高校生がいたな。
618名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:09:58 ID:FMqN+Tqj0
今時の信号無視って左右確認さえしない。
酷いのは信号さえ見ないで突っ込んでくる。
歩行者なら止まれるけど、自転車であれをやられたら撥ねるしかない。
相対的な交通弱者でも、信号無視や横断歩道を無視してるクズ共は
撥ね殺しても罪に問わない様にして欲しい。
619名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:12:16 ID:O4hW+ITA0
車が国内じゃ売れないから圧力かけて嫌がらせじゃない?
620名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:13:31 ID:ZJHtqiws0
明らかな信号無視や飛び出しは、撥ねた方が罪にならない事はあるよ
ただ、相手が死んだ場合、道義的責任によって会社はクビだw
621名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:14:15 ID:OvTKgPdi0
>>145,146
歩道は走れない。あくまで通行可。徐行が原則。
622名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:14:31 ID:cJ/cKynH0
このスレで自転車の取締りが怖いなんて言ってる奴、どんだけ交通マナー悪いんだよ。
普通に走ってる一般人にはまったく関係ない話なんだが。
623名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:15:15 ID:KbXETJ6S0
>>615
安全上は止まったほうがいいが、
交差点内までセンターラインが引かれたような明確な優先道路でなければ
停止義務はないんでない?
624名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:15:24 ID:WiZciI4/0
>>616
今まで歩道内に自転車レーンを作った例はあるがことごとく失敗している。
結局、自転車レーンは歩道と完全分離しないと意味無いってことが判っただけ。
625名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:17:15 ID:SvGm6TC90
警察の点数稼ぎワロタ
ねずみ取り増やしたほうが罰金も増えるのにw
626名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:17:51 ID:KbXETJ6S0
>>622
車道をきちんと走っていても「歩道入れ!」と警官に怒られる現状だから
正直信用し難いなぁ。
ルール守って走ってても取り締まられそう
627名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:19:09 ID:Gt8hbF4J0
つまり!全日本で自転車禁止令をだせば、人身事故がかなり減る罠?!

自転車走行可能かどうかを調査し、明確決めた上、新しい標識を作ってみないか?
それと基本的車道での自転車走行は競技以外基本的禁止!!!
狂走している香具師大杉 凸(゚Д゚#)ゴルァ
628名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:19:20 ID:h+T0M+LNO
>>615
余計なこと言うようだが、「止まれ」の標識は裏側には効力ないぞ。でも見通しの悪い所では止まるべき。それがマナー。
629名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:20:01 ID:WDJsT+MJ0
>>622
一般的な乗り方してるやつは厳密に法適用すると
ことごとく検挙される件についてw

車道をスポーツサイクルでメット被って走ってるような人くらいでしょ
問題が無いのは
630名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:20:29 ID:O99M7I9N0
確かに車乗ってても歩いててもチャリンコは邪魔だから取り締まってくれ
631名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:20:38 ID:9e3/wlcP0
ラジオ番組あてに抗議しました! Kyoちゃん 2007/5/11(金) 10:45:09

女性   埼玉県

都内で放置自転車の一斉取り締まりがあったせいでしょうか、TBSラジオの「荒川強啓のデイ・キャッチ」でも自転車の話題をしていました。
ところがその中での、コメンテーター山田五郎氏が、
「ヘルメットかぶってちょっと目に良い自転車に乗った人が、メチャクチャな運転をしている。信号無視で、好きなところで曲がるし、
交通ルールを守らないから危なくってしょうがない。どうして止まらないんだって聞くと、止まったら漕ぎ出すのが大変だからって言ってたけど、
それが自転車だろが〜」と、おっしゃってました。
都内にはそのような自転車乗りもいるかとも思いますが、、、、自転車に対する偏見と誤解を招くような発言を真っ昼間に公共電波に乗せられては、
田舎でヘルメットかぶって走っている私にもちょっと影響がでるので、大変困ります。
このような流れを作っているのは司会者や番組作りの人たちだと思うので、早速番組あてに抗議のメールを出しました。でも返事は来ないそうです。

http://tu-ki.homev6.jp/bbs.php
■現職TBS報道製作局プロデューサーの掲示板
632名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:22:47 ID:nifZiXk2O
チャリでも切符なら原チャリにしようかな
633名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:22:59 ID:ZJHtqiws0
>>622
ねらーは職質された奴とか多いからなw
634名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:23:15 ID:KbXETJ6S0
>>631
昼間のバラエティ番組が下らないのは主婦向けだから、というのと同様に
TBSラジオは自動車ドライバーが聴衆のほとんどだからどうしても偏向で煽る話になる。
ここで自転車擁護するとチャンネル変えられるだろうなw
635名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:25:55 ID:/Wov0SvN0
>>629
>スポーツサイクル

こいつらが歩道走ってるのが最近多いんだよ・・・
車道が怖くなったヘタレなのだろうか
せめてお前らは降りて押せといいたい
636名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:27:08 ID:vbMPFvE90
やたら歩道でチリンチリン鳴らすやつがいるよな
おまえがよけろと
自転車の方が優先だと思ってるバカなんとかして
637名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:27:43 ID:Uk9LJCoBO
メールやりながら走る奴は死ねばいいよ。
自動車しかり自転車しかり
638名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:27:58 ID:KbXETJ6S0
車道走ると邪魔だと言ったり
車道走らないとヘタレだと言ったり

ほんとおまいら自己中だなw
639名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:28:17 ID:WiZciI4/0
>>635
ブームを見てママチャリからスポーツサイクルにアップグレードしたは良いけど
感覚はママチャリのままなヤツだな。
640名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:29:09 ID:kkucshX90
>>631
都内にそういう自転車乗りが、残念なが多いのです。
641名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:29:28 ID:i0b9XRN60
>>636
どいつもこいつも自分が優先だと思ってるから始末が悪い。
歩行者だろうが自転車だろうが自動車だろうが、譲りあう気持ちを持てば
全てが解決するに違いない。
まあDQNが多すぎる現代では無理だがなw
642名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:30:51 ID:Ks2zQQzl0
>>629
それどころかマジで厳密に適用したらアシュラマンじゃないと合法的に自転車乗れないかも
手信号出そうとしたら片手運転になるし
643名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:32:22 ID:Gt8hbF4J0
特亜でよくみえる自転車「狂走」な光景もついに日本で見ることできて良かったじゃないか?(((;-д- )=3ハァー
特亜と関わっていく都度になにかを失ってませんか?ヤマトの諸君よ!
644名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:35:34 ID:OvTKgPdi0
>>642
片手運転については法律では定められてないが、法令でも手信号の際は除かれてる。
645名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:36:07 ID:vbMPFvE90
>>641
いやいや譲りあうじゃなくて歩道では歩行者が優先なんだよ。
譲り合うなんて言っちゃうとお前が譲れと曲解する馬鹿が出てくるよ。
歩行者にしてみれば後ろからすれすれで追い越されるだけでもドキッとするんだよ。
周りのことをちゃんと気遣って走ってくれ。
646名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:36:39 ID:Lao8CjwM0
>>631
突っ込みどころが違うかもしれんが
>でも返事は来ないそうです。
メール出しただけで何でそこまで判るんだよ?
647名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:37:46 ID:Gt8hbF4J0
このままじゃ ”道端特亜旅行” だな!
648名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:41:24 ID:EUj+jDOK0
>>645
>譲り合うなんて言っちゃうとお前が譲れと曲解する馬鹿が出てくるよ。

そういう特殊な奴は別カテゴリーだろ。
普通の日本人は譲り合いという言葉の意味くらいわかってるよ
649名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:41:34 ID:OvTKgPdi0
>>646
メールフォームやアドレスかいてるところに、
ご意見募集返事はしませんと書いてあったんじゃね?
650名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:42:18 ID:OvTKgPdi0
>>648
まあ、歩道でチリチリベルならす奴らは漏れなくそういうカテゴリー。
651名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:43:54 ID:i0b9XRN60
>>645
歩行者優先なのは分かってるよ。
その上で歩行者も少しは意識しろってことな。

横断歩道は歩行者優先で、車は止まらないと駄目だからって
いきなり確認もせずに渡り出すか?
両方が注意するだけで事故が減るなら両方注意しろってことだ。
別にお互いが止まっちゃってお見合いになってもいいじゃないか。

まあ、ここは何が優先とかそういうこと考えれる人は大丈夫じゃねーかと。
マナー悪い奴は何が優先じゃなくて、自分が優先だからなw
652名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:44:42 ID:BBVxxCxgO
>>636

自転車優位云々以前に歩行者にもかなり馬鹿多いだけでは?

携帯見て前見ない馬鹿とか
話に夢中で道完全に塞ぐ馬鹿とか
子ども野放しにしてる馬鹿とか

こいつらは
こっちが止まっていてもぶつかってくるわ
鳴らせばガン垂れてくるわで
最低最悪な奴多いし
653名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:45:59 ID:OvTKgPdi0
>>652
だから車道走るといいんだよ。
俺はそうしてる。
654名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:47:54 ID:7prBVmj60
>ちょうど1年前の昨年5月10日夜には、三鷹市の歩道がない路側帯で、帰宅途中の
>会社員(41)が歩行中の女性(80)をはねて死亡させる事故が起きた。自転車側の
>過失から、歩行者が重傷を負うケースも16件に上った。

これは本当に自転車の過失なのか?
歩行者が悪くても大抵自転車の過失になるし
自転車が悪くても大抵自動車の過失になるだけだろ


>昨年、都内で起きた自転車が絡んだ事故は2万4485件で前年に
>比べ6%減ったが、歩行者との事故は1016件で2%強増えるなど、
>年々増加傾向が続いている。

自転車事故は減ってるだろ。何だこの印象操作は
歩行中の女性(80)のようなジジババが今後増えれば歩行者との事故は
今後も避けられないだろ
655名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:50:05 ID:vbMPFvE90
チリチリには間もなく追い越すから進路変えると危ないよという衝突防止のチリンもあるけど、
何回もけたたましく鳴らと「どけろ」に聞こえるから気をつけるように。
656名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:52:12 ID:ZsZYTJvb0
ところで、手信号してる奴っている?
オレもしてないんだが、車道走る以上はしな
いとマズいよな……。

昔みたいにウインカー付きの自転車でもあれ
ばなぁ。
657名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:52:51 ID:TOI9hO2o0
鳴らしちゃダメならベルはなんのためについてるんだww
2mはある道幅を全て埋め尽くしてダラダラ歩く学生やらオバちゃんの集団にマナー云々言われたくは無いんですけどwwww
658名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:54:51 ID:KbXETJ6S0
>>653
やっぱそうだよな。
優先うんぬん以前にルールで言ったら
歩行者は歩道、リヤカーや自転車は全員車道を走るもの。

ところが心無い自動車利用者が「邪魔だ」と自己中心的な考えを持ち
自転車乗りに対する故意の幅寄せ・暴言・クラクションなどの実力による威嚇をすることで
歩道に自転車が押し込められている。
結果、自転車のみならず歩行者も不幸にしている。

譲り合い以前に、まずルール遵守と、ルール守ってる香具師の排除をやめさせるべきじゃなかろうか。
659名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:56:27 ID:vbMPFvE90
>>652
道塞がれてる場合、それでも自転者で追い越そうとしてはダメ
いつでも自転車で走り抜ける権利があると思ってること自体が間違い。
そりゃ道塞がれていたら後ろの歩行者にとっても迷惑。
その場合すいませんと言って道を空けてもらう。
自転車も一旦降りて声かけるのがマナー。
道塞いでいる方がもちろん悪いよ。でも危ないのそういうところを自転車で通り抜けようとするのは。
660名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:56:37 ID:MAypn01I0
自転車は自動車より歴史がある。
自動車は道路に後から割り込んできた乗り物。
車道走行に文句あるのか!

とにかく、歩行者・自転車・自動車はまったく別と考える思想が重要だ。
道路にはその区分を明確にする必要がある。
最近アメリカに現れた、なんとかと言う、二輪車。
あれなんか、どう分類する?
歩行者感覚だが、スピードが出すぎる。
アメリカでは国策で法の改正まで行って、歩道を走れるようにしているようだ。
661名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:56:54 ID:WDJsT+MJ0
>>656
後ろ見て軽く手を出すだけでたいていは事足りる。
後ろの車もほとんど減速するなりして注意するからそれでよし
ウインカーなんてあっても役立つかはかなり疑問
どのみち後ろを見てクリアランスを確保して曲がることになる
662名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:59:22 ID:WsEVdKfP0
ところで、東京の歩道は自転車歩行者道が少ないのか?
綺麗な街なら自転車歩行者道もしくは、自転車道と歩道の分離型だと思うけど
663名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:59:26 ID:vbMPFvE90
>>657
だからベルはクラクションじゃないから。
自転車はいつでも歩行者になれるでしょ?
降りる事くらい出来ないなら車道走りなさいな
664名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:59:52 ID:WmdMnyzf0
不法滞在者のくせに警察してる奴を自衛隊がなんとかしろよ
665名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:03:21 ID:mymM54zR0
自転車にも反則金制度(青切符)をつくれよ。
赤切符しかないから、取り締まりの現場は”悪質なケース”しか切らないんだろ。
666名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:04:13 ID:MAypn01I0
あまり知られていないが、横断歩道のゼブラは走れない。違反なのだ。
ただし、押し歩きならOK。自転車専用帯があればそこは乗って走れる。
しかし、その辺の警官すらこのルールを守っていない。
まったく許せないよ。
自転車の道路交通法は複雑でわからん。
飲酒も問題ない。ただし、正常に運転できなければ違法。
酒気帯びは軽車両除くとなってる。

667名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:05:16 ID:kkucshX90
>>654
自転車と自転車、自転車と自動車の事故は減ったが
自転車と歩行者の事故はむしろ増えたということ。
印象操作じゃないだろう。
668名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:10:38 ID:7KNljNAI0
雨の日に傘さして乗るのも駄目っていうのだけは勘弁してほしいな〜
生活に関わるし
669名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:12:22 ID:MAypn01I0
>>665
そうそう、青キップがなく、いきなり赤キップになる。
赤キップの場合は、前科一犯となるからね。
これは戸籍にも記録される。
670名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:13:56 ID:tWYtwpxy0
>>668
合羽着ろ。
少し蒸れるが、生活に関わるならそれくらいやれ。
そもそも自転車に傘は危険すぎる。手首の骨折れても知らんぞ?
671名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:15:57 ID:Lao8CjwM0
>>666
酒気帯びは罰則規定からは軽車両は除かれているが、酒気帯び運転そのものは軽車両も禁止されている。
672名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:16:16 ID:MAypn01I0
>>668
傘の固定具あってそれならOKってテレビでやっていたが、それも違反だろう。
何故かというと、自転車のサイズは規定があって、傘の幅は無理だよ。
673名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:17:12 ID:7prBVmj60
>>667
なるほど印象操作とは呼べないかもしれないが
昨年の死亡者数が1件で重傷を負うケースが16件だぞ
たったそれだけ。
車での死亡者が何人だと思ってんだよ
そもそも殺人事件よりすくないじゃねーか
しかしこのスレッドを読む限りはかなり勘違いしているやつが多い
674名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:19:12 ID:x9K1lhCE0
>>623>>628

サンクスです、一通の「止まれ」表示と白線が有る方は停止義務があって、
その反対側からのチャリは停止義務が無いという感じでいいんでしょうか?

でも自分はあくまで一時停止の十字路なので絶対止まりますが
止まらない人が大半なモンで。
675名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:20:21 ID:MAypn01I0
>>671
どの条文か知りたいので教えてください。
676名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:20:59 ID:ick5PDEmO
自転車もバイクと同じように免許制にしろよ。
もちろん試験は実地と学科両方で。
677名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:22:20 ID:SyZesT5A0
>>663

いやクラクションも鳴らすことで危険を回避できるような場合以外に
鳴らしたら違反なんだって

教習所で習ったでしょ
678名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:22:39 ID:OvTKgPdi0
>>654
歩行者の通行を妨げるように路側帯を通行するのは自転車の法律違反。

第十七条の二  軽車両は、前条第一項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、
路側帯(軽車両の通行を禁止することを表示する道路標示によつて区画されたものを除く。)を通行することができる。
679名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:22:46 ID:ZsZYTJvb0
>>669
戸籍には載らないよ。
犯罪人名簿というのはあるが、道交法の罰金刑は
除外されてる。

>>661
実際にはそれで十分なんだろうけど、車道を走る
自転車の手信号無しなんかは警察官僚の格好の槍
玉になりそう。
680名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:23:30 ID:vbMPFvE90
>>673
なんで車と比べて軽量で低速な自転車を同一線上で比較してるの?
死亡だの重傷なんて余程の事だぞ?
681名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:24:11 ID:OvTKgPdi0
>>656
今はネットで何でも買えるし、
装備追加すればいいじゃん。
682名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:26:36 ID:OvTKgPdi0
>>675
第六十五条  何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。
683名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:27:58 ID:7prBVmj60
>>680
>「自転車は車両という意識の薄さや交通マナーの悪化で、漫然と乗って重大な事故を
>起こすケースが多い」(警視庁)
って>>1に書いてあったから
684名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:29:05 ID:MAypn01I0
>>682
そうだが、罰則はない。
117条の2に反すれば罰則となる。
685名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:29:51 ID:OvTKgPdi0
>>683
強いて言うなら、交通事故による事故件数、事故死者は減少傾向。
そのなかで自転車による事故件数、事故死者が増加傾向にあり、
相対的に割合も増えてきているから。
686名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:30:29 ID:OvTKgPdi0
>>684
671にはそう書いてあるんだが。
687名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:31:07 ID:SyZesT5A0
>>615

それより一通の所って路駐が多いので自動車が
右端ギリギリを走ってるのをなんとかして欲しい

こっちは自転車逆走可のルールに従って走ってる
だけなのに自動車は自分が正しいんだと言わん
ばかりにプレッシャーかけてくる

車両は左端を走るのが原則で勝手に右側にはみ
出してんのはお前らだっての

といっても自転車は一通逆走可の所が多いなんて
知ってるドライバーは少なそうだけど
688名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:31:46 ID:93ddZ1JV0
はいはい春の交通安全週間だもんねー

去年は飲酒運転撲滅の大義をふりかざし
今年は自転車イジメ。すんばらしい警察国家だ。
689名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:31:52 ID:MAypn01I0
>>679
赤キップは簡易裁判所で処理され、罰金となるけど、一般の刑事事件と同じだ。
青キップはおっしゃるとおり。
690名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:33:00 ID:OvTKgPdi0
>>687
文句を言う相手は路駐してる奴だろ。

自転車は除外されてるとはいえ、逆送はしているわけだから、
互いに安全に気をつけながらすれ違えよ。
691名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:33:15 ID:/N3qzsvs0
ブレーキなし。問題なし。
692名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:34:51 ID:ZsZYTJvb0
>>689
いやそういうことじゃなくて、前科は戸籍には載らない
ってこと。赤切符が刑事罰ってのはその通り。
693名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:36:23 ID:vbMPFvE90
つかいい年こいて自転車なんか乗るな貧乏臭い
あれは高校生までだろ
大人の男が自転車に乗ってる姿はみっともないぞ。
実際オタクっぽい雰囲気のやつがおおいし。
694名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:36:28 ID:7prBVmj60
>>685
>昨年、都内で起きた自転車が絡んだ事故は2万4485件で前年に比べ6%減ったが
自転車が絡んだ事故は前年に比べ6%減った
695名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:37:12 ID:SyZesT5A0
>>690

でも一通じゃなければ路駐の車がいるからって
対向車が来てるのに反対車線を堂々と走ったりは
せんだろ?

逆走ってのは説明上使った言葉で、自転車は一通
自体を適用されてないので逆走じゃなくて単なる
対向車両なんだが
696名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:37:20 ID:OvTKgPdi0
>>694
それ都内だけじゃね?
ま取り締まり始めたの警視庁だけどさ。
697名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:38:26 ID:OvTKgPdi0
>>695
うんうん、屁理屈はわかった。

一通の入り口に毎日立ってでドライバーに啓蒙するか、
俺は間違ってないと堂々と走ってはねられればいいよ。

698名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:40:11 ID:MAypn01I0
>>686
違法には間違いないけど、罰則規定は別なんだよね。
117条の正常な運転ができるかどうかの判定は主観になってしまう。
結果的に自損事故や物損事故、人身事故が発生したら、正常な運転ができないと判定されるはず。
酒気帯びは政令で基準が決まっている、例の風船を膨らます測定。
でも、これは軽車両除くとなっている。

699名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:40:43 ID:BWuxk7YR0
>>697
お前は自動車から降りて歩道を押していけよ
700名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:43:42 ID:SyZesT5A0
>>697

いや、別にはねられたくはないんだけど、
一通の入り口に自転車は適用外と書いといて
くれればいいのになぁと思っただけ

そしたら気をつけるドライバーも出てくるでしょ?

自転車通行可って逆走する自転車から見える
所にだけ表示があって普通に走ってる自動車
から見える所に表示がないもんで
701名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:43:59 ID:qvmqkm1o0
車しか運転しない私から一言「しっかり取り締まってくれたまえ」
702名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:44:40 ID:OvTKgPdi0
>>699
必要に応じて歩道は押して歩いてるがなにか。

>>700
一通の標識の下に普通は書いてないか?
703名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:45:40 ID:TNO+3h4T0
>>641
朝鮮人かよ
事実上、歩行者が自転車に譲ってばっかりだろ
704名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:47:42 ID:MAypn01I0
>>692
間違っていた、すまん、戸籍には載らないが、所轄の役所には記録されます。
やたらに閲覧はできないけど。

>>698の補足。
飲酒して、信号無視、一時停止違反、携帯使用、傘さし、無灯火などと、
ダブってくると、明らかに正常な運転のできない酒酔い状態と見なされると思います。

705名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:49:57 ID:OvTKgPdi0
>>698
罰則規定はなくとも、違法行為の結果死亡事故を起こすと、
業務上過失致死でも刑罰は重くなるし、
損害賠償請求でも不利になる。
706名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:51:43 ID:DqHcc+al0
いい年したオバちゃんが、おもいっきりチャリでタックルしてきといて
謝りもせず立ち去ろうとするからな。
707名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:52:13 ID:MAypn01I0
>>705
その通りですね。
708名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:55:10 ID:S+duAY+j0
やっとアホな運転する馬鹿どもを捕まえるようになったか!
携帯馬鹿とか逆走馬鹿どもからガンガン取り締まれ。
709名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:55:28 ID:/cggzIak0
その当時の総鉄屑製品にアドヴァンテージがあったのは事実なのだが
710名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:57:31 ID:GIBfyiGq0
>>700
たいていの道路は、
 一通の道路の入口 一方通行の標識+補助標識(軽車両除くなどの表記)
 一通の道路の出口 車両進入禁止の標識+補助標識(軽車両除くなどの表記)
になってるはずなんで、どちからかも認識できるはず。
(入り口の標識は、一通だったり指定方向外進行禁止だったりする)
711名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 12:58:41 ID:MAypn01I0
>>706
本来なら体に触れた段階で事故になる。
わずかな切り傷で全治2週間の人身事故。
そう言う場合は則警察を呼んで、事故処理をお願いする。

712709:2007/05/11(金) 13:00:49 ID:/cggzIak0
誤爆スンマソ
713名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:03:15 ID:Zs/C9DQo0
これは国民がおとなしいことに付け込んだ、新たな点数稼ぎだね。
テメエがどうどうとでかい自転車で歩道を走り一般市民の歩行を妨害
しているにもかかわらず、他人の行為は取り締まる。

その場でこいつら捕まえて罰金とれるのかしら

714名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:03:26 ID:Z/KJEWXAO
>>705
自転車は業務上に当たらない。
715名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:06:01 ID:x9K1lhCE0
すみません、一通の話題を振った張本人なんですが、
>>702さんは自動車を押して歩道を歩いてるんですか?!怪力ですね
716名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:06:48 ID:TNO+3h4T0
>>714
馬鹿ですか?
717名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:07:48 ID:tWYtwpxy0
>>715
自動車って案外簡単に押せるよ。坂道でもなければ。駐車場で試してみ。
718名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:09:48 ID:SyZesT5A0
>>710

それじゃ俺の通勤路がたまたま例外なのかも
入り口にはなんも表示がない
719名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:11:32 ID:MAypn01I0
>>714
そうなんです、自転車で人を傷つけると、過失傷害罪あるいは重過失傷害罪になる。
重過失傷害罪は自動車の業務上過失傷害罪とほぼ同等。
しかし、スキーで人を傷つけた場合は業務上過失傷害罪となる。
まあ、矛盾したような法律。
720秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/05/11(金) 13:16:15 ID:5D52ZX3n0
('A`)q□  歩道とかで人の間を縫うように結構なスピードで走ってる奴見ると
(へへ     本当に馬鹿なんだなぁと感心するよ。
想像力の欠如だよなぁ。
721名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:17:12 ID:TEl2yeZq0
あたいは、自転車で車道を走ってるときに、
逆走してくるバイクがいたから、ウィリーして前輪を顔面に叩き込んでやったわ。
722名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:18:33 ID:1R5JSihC0
『人の趣味に文句を言う奴ぁ  無粋ってもんだ』
http://blogs.yahoo.co.jp/ntd262000/archive/2007/4/15
723名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:18:51 ID:WiZciI4/0
ちなみに、四輪は下りて押しても歩行者あつかいにならないのでその状態で
歩道は走れない。
724名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:20:57 ID:dJkWZsGRO
>>717
いや…「歩道」で車を押すってすごいな
やり方キボン
725名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:24:36 ID:tWYtwpxy0
>>724
それは怪力かどうかの問題じゃなくね?
法律的には違反。歩道の幅も問題になるかもしれない。
726名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:26:45 ID:MAypn01I0
>>720
っていうか、無知すぎる。
小学校でキチッと教えるべきですね。責任をね。
ルール違反で済んでる間はいいけど、
人身事故を起こしたら、自動車と同じです。
軽く接触した赤チン事故でも刑事上は過失傷害罪。告訴できます。
骨折したら重過失傷害罪。この場合は間違いなく書類送検されます。
さらに民事上は莫大な治療費と慰謝料も発生します。
責任は刑事上と民事上の両方が発生する。
違反でわずかの罰金で済むからまあいいかって考えが危険。
歩道で暴走するばばあやガキはどうするんだろう。
保険すら入っていないはず。
ガキの場合は当然親が支払うことになる。
727名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:27:41 ID:Qme5LZwh0
>>723
エンジンがかかってなければただの大きい荷物じゃないの?
728名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:28:27 ID:WiZciI4/0
729名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:30:44 ID:GIBfyiGq0
>>718
一通の順走側に何もないこともあると思う。
ただ、順走している側のドライバーが標識等を見てここが一通だと認識した場合、自転車が含まれているかどうか
も同時に判るんじゃないかということを言いたかった。
730名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:32:54 ID:ishA1HKC0
>>728
それだと、手荷物になるから、歩道を歩けそうだなあ・・・w
731名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:37:33 ID:NtUhdVG2O
今朝のニュースで、携帯使いながら自転車乗ってたヤツね腕を掴んで、無理矢理止めてた警官が映ってた。

あれは危ない。携帯で話ながら乗るのも馬鹿だが。
732秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/05/11(金) 13:41:12 ID:5D52ZX3n0
('A`)q□ >>726
(へへ    そう、自転車乗るならそれだけで保険に入るべきなのに。
自転車で15km/hしか出して無くても、当たり所が悪ければすぐに
余裕で1000万越える治療費と慰謝料を請求されるんだけどね。
この前聞いたのだと1500万だったかな。お年寄りに脳障害残しちゃって。
おばさんやガキんちょは、家長の損害賠償保険で賄えなかったらどうするんだろうな。
保険はなんだかんだどこかでは入ってるとは思うけど、気にしてない奴多そうだな。
悪名高きTSマークだって一番高いので2000万だけど、それすら入っていない馬鹿が多そう。
733名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:47:38 ID:vK7TQt5f0
> しかし、スキーで人を傷つけた場合は業務上過失傷害罪となる。

そうなのか? インストラクターとかに限定されないか?
734名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:51:49 ID:s+1+TizQ0
チャリにはバックミラーつけてる。
後ろ見えないと怖いよ。
それで急な動作のときは、ミラー&目視で対処しないと怖くてやってられん。

735名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:52:35 ID:OvTKgPdi0
自転車が業務上過失致死にならないのは、
今のところ「他人の生命・身体に危害を加えるおそれのあるもの」とされていないから。
この法曹界の認識が>>732のいうような保険制度の不備にもつながってる。

実際には十分危害を加える恐れはあるし、実際に毎年何件も起きてるのにな。
736名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:56:03 ID:v3Dnd+YQ0
>>726
ゲームでも作って小学生にも学習させるしかないね。社会体験ゲーム。
自転車を運転していて事故を起こしました。裁判所に出頭して、
賠償金払って、破産して、、、、。
737名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:58:26 ID:vbMPFvE90
業務上がついた方が罪が軽くなるんだけどな
どうやらチャリンカーはつけて欲しくないようで
738名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:59:15 ID:r6HZn6inO
法改悪の裏でTBSの某プロデューサーが暗躍
739名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 13:59:47 ID:n0iBZCUY0
昨日三茶の交差点でロードレーサーっぽい自転車が信号無視で捕まってた。
原付ですら守る信号を横道から車が来てないってだけで渡るのが悪いんだ。ざまーみろ。
740名無しさん@七周年
>>737
違う。業務上がついたほうが重い。
「日常的に反復するものだから危険についての知識があり気をつけなきゃだめ」ということになる。
過失致死より重い重過失致死は、重大な過失がなきゃだめ。