【社会】潜む銃:抗争減り値崩れ「1丁20万〜30万」
1 :
(。・-・)。φ ★:
長崎市の市長射殺、東京都町田市の発砲立てこもりと、銃器を使った事件が相次ぐ。
平和なはずの日本でも銃器の危険は高まるばかりだ。警察庁によると、暴力団による
抗争事件が減少した影響などで拳銃の押収量は年々減少傾向にあるが、密輸は依然続き、
銃器は国内に潜在化している。どんな拳銃が使われ、どこに隠されているのか?
【遠山和彦、鳴海崇】
暴力団がかかわる闇市場で売買される拳銃の大半は密輸入された外国製だ。警察庁によると、
昨年押収された真正拳銃407丁の製造国は▽米国107丁(スミス&ウェッソンなど)▽フィリピン
41丁(密造銃パルティックなど)▽ベルギー32丁(ブローニングなど)▽ロシア(旧ソ連)21丁
(マカロフなど)▽中国19丁(トカレフなど)−−が上位。日本製は密造銃や旧日本軍使用の
旧式銃などに限られている。
暴力団関係者は「抗争が減った分、拳銃が闇市場でだぶつき、安く入手できるようになった。
以前は1丁100万円単位だった銃が、今なら20万〜30万円で入手可能だ」と話す。価格の面からも
暴力団の武装化に拍車がかかる状況にある。
長崎市長射殺事件で使われた拳銃は米国の代表的な銃器メーカー、スミス&ウェッソン社製。
同社の銃器は各国の軍隊・警察で採用され、信頼性は高い。同庁は▽渡米した日本人の持ち帰り
▽国際郵便による郵送▽フィリピンなどを経由した密輸など、さまざまなルートで国内に大量に流入
しているとみている。
町田立てこもり事件で使われたのは旧ソ連軍がトカレフの後継として採用した軍用拳銃マカロフ。
殺傷力が高く、中国や旧東側諸国で大量にライセンス生産されている。国内では00年ごろから押収が
目立つようになった。同庁はロシア極東地域のロシア人犯罪組織が北海道や北陸地方の暴力団と結びつき、
ロシアの闇市場で流通する拳銃を密輸しているとみている。
>>2以降に続きます
毎日新聞 2007年5月10日 12時41分
ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070510k0000e040076000c.html
2 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:30:41 ID:zbkHTPyM0
2w
3 :
(。・-・)。φ ★:2007/05/10(木) 13:30:43 ID:???0 BE:166636962-2BP(5962)
>>1の続き
◇隠ぺい巧妙に
全国の拳銃押収数は95年の1880丁をピークに減少傾向にある。昨年は458丁(モデルガンの
改造銃などを含む)で、前年比で6.3%減、ピーク時の約24%にとどまった。一方で、銃器の
密輸入事件では昨年6件14人を逮捕しており、05年の3件5人より増加している。同庁は「押収数は
減ったが密輸は続いており、国内に潜在化する銃器量は増えている」とみている。
銃器押収から免れようと暴力団側も必死だ。ある暴力団関係者は「武器庫は都市部に存在する」と話す。
都心の中層マンションの一室では、ドアに小型カメラが仕込まれ、組員が玄関前の様子をうかがい、
摘発に備えて拳銃は押し入れの壁の奥に十数丁単位で保管されているという。最近の摘発では、
コイン駐車場に止めた車に隠したり、消火器の中やクーラーの吹き出し口の裏側に隠していたケースもあった。
隠ぺいの巧妙化は警察官も実感している。同庁が03年3月に銃器捜査に携わる警察官182人に行った
アンケートでは、拳銃の隠匿について▽「(以前より)通常捜索を受ける場所に置かなくなった」92.4%
▽「保管・取引場所が頻繁に変えられるようになった」52.4%▽「暴力団の組織内で隠匿・取引の情報に
接する者が減らされた」49.7%−−と答えた。
毎日新聞 2007年5月10日 12時41分
ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070510k0000e040076000c.html
そんなに経費かけてまで、銃器を手元に置いておかなくちゃいけんとは
大変な商売だね。銃弾だって、消費期限(?)があるんでしょ?
5 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:39:31 ID:9efwU8Kw0
鉄砲一個くださいな
6 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:42:02 ID:LoXblbOV0
10年くらい前にフィリピン製の安い密造銃は16万円程度から売買されていると、
知り合いの刑事から聞いたことがある。
あれは格安値もいいとこだったのか。
>日本製は密造銃や旧日本軍使用の旧式銃などに限られている。
さすがにニューナンブとか豊和工業のが犯罪に使われるはずも無いしな。
しかし旧軍の骨董品がまだ出回っているのか。
暴発とかしそうでこわいぞ。
7 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:45:51 ID:Ob8mML5x0
犯罪者だけが銃を持つ
これが本当の銃社会
アメリカだと1丁いくらくらいのもんなの?
こないだ、大学生を虐殺しまくった韓国人の使ってた銃なんかは安いらしいけど。
銃弾も1発3円だっけ?
ねぇ、オウムには頻繁に調査入るのに、なんで暴力団には入らないの?
やっぱ警察とか役人とつながってるから?
10 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:53:03 ID:vbsROpDx0
>>6 本体はちゃんと油に入れとけばそうそう劣化しない。ただ、弾薬が古いと怪しいけど、
今でも38式/99式の弾は今でもアメリカで製造しているハズだからソレを密輸してるとか。
暴力団にはしょっちゅうガサ入れはいってるだろ
中国人と朝鮮人関連の施設や個人をどんどん家宅捜索すべき
12 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:07:45 ID:nrdbkI6vO
マカロフはサイズも手頃だし380ACPクラスの弾だから撃ちやすそうだなぅ
ロシア製ならメカトラブルも少なそう・・・護身用ならオススメだぅ
13 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:08:53 ID:YQ1aIyE90
オートは日頃の手入れが・・・(ゲフンゲフン
拳銃の不法所持を無くす方法があるよ。
売ったやつも買ったヤツも懲役50年にしたらいい。
なんでそうしないの。
フィリピン製のコピーは暴発の可能性がある為破格らしいです
銃よりも弾の値段のほうが高いって、耕司が言ってたよ。
17 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:25:02 ID:GWUAOd7FO
警察が暴力団への取り締まりを
強化して家宅捜査等を頻繁に行ってる…
というのは幻想に等しいよ…
犯罪事実が無い限り捜査礼状は交付されず
治安維持に関わる公安とは違い
通称マル暴の4課には特権は無いし
指定暴力団と言う国が認知した組織とは
半ば持ちつ持たれつの関係だしね!w
18 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:27:14 ID:YCYuVukV0
いやいや、相場はぬえ万ぐらいらしいぞ。
多摩のほうが他界のは正解。
19 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:28:46 ID:9pi8ZfKA0
>日本製は密造銃や旧日本軍使用の
>旧式銃などに限られている。
旧軍のものなんか大丈夫なんか?よほど手入れしてないと作動不良にならない?
20 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:30:34 ID:o7ffrZsS0
日本にある密輸銃といえばマンゲボウボウ号によるものを忘れてはいけない
拳銃はもちろん小銃、重機関銃、手榴弾、対人地雷、対戦車ロケット、携帯型地対空ミサイル
プラスチック爆弾、神経ガスがかなり日本のあちこちに隠匿集積されている
21 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:31:38 ID:rxgjWZs00
>>19 大戦初期のものは神レベル
末期のものは自殺用
22 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:35:02 ID:2z9OOy1T0
矛盾したことをふらふら言っていいのはあまたの商売人の中で武器商人だけなのです
>>22 おぬし、別板某スレの住人か?
小娘ウェポンディーラーによろしくな。
24 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:37:54 ID:ftNFCxsR0
もうすぐオレの電動ガンと値段が逆転するな
25 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:38:54 ID:iJL0m453O
オートが危ないなら、シングルアクションのガバメントを使えば良い
26 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:39:10 ID:XcIGO/360
弾は50発20ドル位
ベレッタで800ドル位
中古ならもっと安いが連射するとジャムったりして危ないので
初心者は8ミリの新品をお勧めする、撃ちやすいぞw
軽いからなんて理由でグロック推すオタがいるが
反動がきっついし、なにより暴発しそうなチャチな造り
27 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:44:43 ID:5VGnEUozO
パチョンコ&闇金&風俗→総連が格安でチャカゲトー('A`)
>>初心者は8ミリ
ハァ?
8ミリ?32ACPのことか?まさか8ミリ南部?
30 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 17:35:44 ID:N9K3crWqO
トカレフいくら?
31 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:12:57 ID:1QTyNaBUO
中古トカレフ5マソからだろ
32 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:16:05 ID:N1NXDfsm0
↓拳銃売り場
33 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:22:42 ID:rPYdOrVo0
>>19士官時代に買った拳銃隠し持ってる爺様は吐いて捨てるほど板。
また指揮官でなくとも上官から貰った元歩兵もやはり護身用に持ってた。
生きるか死ぬかの戦後の混乱期には拳銃必要だったのだよ・・・・
そんな事情も分からずに銃刀法違反の年寄り(故人)をキチ呼ばわりするアフォが多いのも日本の田舎者根性
普通なら警察に届けないで海か山に捨てる
AKはカニとか中古自動車と交換できるんじゃないの?
35 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:00:57 ID:M67MbBmC0
36 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:03:53 ID:M67MbBmC0
新潟や釧路の港でロシア人と直取引すれば数万円で入手可能
38 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:06:45 ID:seBDyE/g0
暴対法成立→893が銃を持て余す→マニアや一般市民に流出
東西冷戦の崩壊→東側諸国で軍が銃を横流し→日本のマニアや一般市民に流出
こうなることは、予見できたはず。
こうなる前に、金属モデルガンの規制を緩和すべきだった。
時代に合わない金属モデルガン規制の緩和を求めなかったマニアはもちろん、
それに気が付かなかった警察にも落ち度があったのではない?
旧軍の将校の家なら油紙に包んで普通に有るだろ。
40 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:31:28 ID:3i6Ay3Xr0
>>89 うちのじいさんは
軍刀と拳銃は戦後すぐに池に捨てたとさ。
でも、拳銃所持が違法になったのは戦後しばらくたってからだね。
41 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:41:19 ID:lzTOlk2+0
これどういうこと?
▽国際郵便による郵送
>>35みたいので運がよければ届くってこと?
42 :
婆 ◆HKZsYRUkck :2007/05/10(木) 23:43:02 ID:sWPNU3rK0
× 一丁
○ 一挺
43 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:43:43 ID:icTAnsnp0
自殺に使うやつが多そうだな
44 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:55:34 ID:4EMEDU2a0
アメリカのが一番なのか・・・
45 :
名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:56:48 ID:W/sMlqV7O
こんなに日本国内に銃が潜んでいるなんて恐いですね。
恐くてとても丸腰で外を歩けないので、護身用に拳銃一挺買いたいと思うんだけどどこで買えるの?
武装して民兵を組織するは自然権なので、日本人も拳銃を持っても問題ない。
間違っているのは銃刀法のほうだ。
47 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:05:14 ID:R7PxcGqb0
二年前の、朝日新聞の国際面に書いてあったが、
アメリカ・ルイジアナ州のバトンルージュで、強姦事件が相次いた。
一人暮らしや主婦の女性が自衛用拳銃携帯所持許可書の発行を求めて警察に行列
ができたそうだ。
朝日新聞は犯罪者にはマジで厳しい銃社会がいやなのか「銃が奪われたら」なん
て、大学の日本人教授のコメントを借りて、朝日新聞の十八番である懸念を、ブ
ツブツいっていたが。
つうか、日本も太平洋戦争前みたく自衛用拳銃携帯所持許可制度を
今すぐに復活させろや。
48 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:05:13 ID:P2tNyfsfO
21位のガトリングガンて…
49 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:14:16 ID:i9v/om4NO
拳銃なんて原始的な武器に用はないです。
ところで、光線銃はどこで買えばいいですか?
できればビームサーベルも欲しいです。
50 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:14:23 ID:Q5O4yNo40
アーマーライトM16なんてのはどうだろうか?
>>47 許可制度できてもおまいさんは許可されないだろうな。
そこいらのねえちゃんに強姦魔と間違われて撃ち殺されるのが関の山だろう。
>>49 >>ところで、光線銃はどこで買えばいいですか?
直視したらエライことになる、超強力なフラッシュライトが大吉。
個人輸入でハイパワーグリーンレーザー(風船に当てたら破裂する
くらい)も買えるけどね。
53 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:49:19 ID:FYzWuDTB0
54 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 16:59:57 ID:jSYJcHj2O
自分の眉間かコメカミ辺りを撃てば即死しますかね?
55 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:03:05 ID:ehvnTSWA0
>>52 >風船に当てたら破裂する
に、人間に当たったら(((( ;゚Д゚))))
競技用の単発式エアピストルにさえ500人までにしか所持許可出さないのに、
拳銃の所持許可が復活するわけなかろう。
57 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:07:36 ID:WsaV10ulO
>>54 アメリカでこめかみに4発撃って生きた奴がいたはず
58 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:07:39 ID:dqa7wVdCO
>>41 このグローバル化の時代に
フェデックスとかで毎日何百万個も送られてくる海外からの小包を
全部チェックできると思うか?
60 :
名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 17:16:10 ID:/y+RymBY0