【論説】内政干渉ですが改憲論で一言、「平和を保つのは憲法ではありません」…宋文洲の傍目八目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
「平和憲法を変えるべきではない」との意見をよく聞きますが、その都度頭をよぎる疑問が
あります。「日本には戦争憲法が過去にあったのだろうか」と。

戦後の日本は徹底的に平和主義を堅持し国際社会における信用を高め、社会の基盤作り
経済発展に専念してきました。その結果、国際紛争に巻き込まれず、今の繁栄を手に入れ
ました。日本が平和を維持してきたのは、日本人が悲惨な戦争を体験したこと、それによって
生まれた信念が大きく寄与していると思います。時の軍部、そして政府によって「正当化され
た」戦争の正体の怪しさを、日本人は忘れずに戦後を過ごしてきたことが、何よりも日本から
戦争や紛争を避けさせてきたのです。

◆憲法は平和を保障してくれない
僕が日本の改憲を議論すると「内政干渉」と言われるかもしれませんが、一民間人ですので
どうか力を抜いて聞き流してください。
皆さんは恐らくどこの国の憲法を読まれても、その崇高さに感動すると思います。しかし、現実
はそうした“立派な”憲法の下で過去に何度も戦争、そして虐殺が行われ、一部の地域では
現在も進行しています。

冒頭に僕が「日本の平和政策は憲法ではなく国民がもたらしたものだ」と述べた理由はここ
にあります。そのためたとえ改憲することになっても、戦後の平和を維持すべきと考えるなら
戦後、日本国民は憲法の理念をどう理解し、具体的に行動として示したのかを理解する必要
があります。

時が経つにつれて、理解や行動が変わってきたのかもしれません。将来にわたって変わら
ないものもあれば、時代に応じて変えたものもあるはずです。実際、憲法9条の解釈で見て
も、イラク駐留などおよそ20年前には考えられないことが、現在では正々堂々推進されて
います。

今、議論するのは9条の条文存続という形式的なことよりも、戦後60年以上にわたって築き
上げてきた日本人の普遍的な平和な意識とはどのようなものか、という中身だと思います。
そのうえで、改めて強調したいのは「憲法だけでは平和を保障してくれない」ということです。
                                (>>2-5に続く)
日経ビジネス:http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070507/124233/?P=1
2名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:27:08 ID:+K+I8vs20
3どろろ丸φ ★:2007/05/10(木) 08:27:22 ID:???0
>>1の続き

◆自衛隊はなぜ悪いのでしょうか
実質のある議論をする際に「9条は変えてはならないもの」というタブー視と、「戦後憲法は
米国から押しつけられたもの」という考え方から離れることが必要でしょう。 どちらも憲法
制定時の情勢から頭を切り替えていないからです。

過去の情勢に頭を縛られている象徴は、いまだに自衛権の是非を議論していることです。
そもそも自衛権は、なぜ悪いのでしょうか。侵略は確かに問題ですが、理不尽な侵略を受け
た場合、日本は戦わざるを得ません。集団自衛権の問題はありますが、少なくとも日本が
自国の領土を侵略を受けた時に、それに対抗する手段は持つ必要があります。

過去に日本の侵略を受けた国々には、日本の再度の軍国化を心配する人々がいるのは
確かです。しかし、彼らに「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。

過去の戦争を離れ、未来の憲法の議論は日本の内政問題であり、外国の政府は何の関与
もあり得ません。日本の改憲に批判的な海外の世論があるとすれば、それは感情論であって
本質論ではありません。

◆憲法は道具に過ぎず
僕は決して憲法を軽視してよいと言っているわけではありません。申し上げたいのは憲法が
人間を守るのではなく、人間は自分を守るために憲法を道具として使っているということです。
道具である以上、必要に応じて使いやすいものに変えるべきです。

異論を持たれる読者も多いと思います。しかし、あくまでも憲法は人間が作るものであって、
憲法が我々を作ることは未来永劫あり得ないのです。主役は人間なのです。今の憲法を
絶対視せず、日本人としてこの国がどうあるべきかをタブーを廃して語り合うことが、建設的
な改憲議論に繋がると思います。 (以上、一部略)
4名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:28:30 ID:KEjCk/5C0
まあゆるしてやれよ
5名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:31:59 ID:KiGxGj+8P
日本人の権利を定義する文書に何故中国人が口を出すのだ?
6名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:32:32 ID:ozZo6n2I0
こういう人に護憲カルトを一喝してもらいたい
7名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:34:21 ID:FumGL9wt0
しかしこいつは基本的に反日中華野郎だからな
信用できん
8名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:34:25 ID:xpUQDAMQ0
まぁ〜言ってることは正しい。
9名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:34:43 ID:DpVaXYC0O
正論だな。当たり前過ぎて、突っ込み所がない。
10名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:35:30 ID:EgMKaH060
でも お前が言うな
11名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:36:03 ID:Z/6h/c9SO
憲法9条など一番いらんものだ。

そもそも主権、領土、国民、国益を守っていく為の国家が、これにより他国から反日プロパガンダとして利用されるだけで、あらゆる外交の障壁にしかなり得ない。

平和や不可侵などは、条約として他国間で結ばれ成立する事であって、国益を追求する国家の間で一国が独自に宣言すれば、平和や不可侵が成立するものではない。

日米安保に頼るだけの国際的に偏った非現実的な憲法9条など、むしろ地域を不安定にさせるだけで持つべきものではない。
12名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:36:33 ID:36NevdQC0
「憲法だけでは平和を保障してくれない」

言われてみれば、目からウロコだ
13名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:37:34 ID:oofYzpzO0
くやしいけど正論だ。
14名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:37:36 ID:9Po9N41X0
生まれてこの方平和だった時代なんてないし、人類の歴史は戦争の連続だ。
生まれる前の話は見たわけでもなく、単なる記録である。

ウソかもしれないのだ。
あるいは最先端物理学が説く多次元宇宙論で分岐する世界ならどうか。
戦争状態の今がそこかに存在するかもしれない。
15名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:38:16 ID:GPUg5V290
そもそも憲法に書いてあるじゃない・・・
16名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:38:24 ID:M+21CrYaO
ものすごく正論だな
17名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:38:38 ID:kR9S123A0
>>1
実に正しい
18名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:39:00 ID:IW9ey0ZKO
正論だわ。
19名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:39:18 ID:p9MKq+uy0
これはぐうの音もでない。
20名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:39:34 ID:v8ahkoF40
憲法に「台風上陸の禁止」と書いてあれば、勝手に台風が逸れてくれるのかね?w
21名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:39:37 ID:S7OZnfA00
このスレは伸びない
22名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:39:52 ID:RTVXoKxL0
右も左もない、憲法だけの平和では意味が無い
平和は国民が作り出すもの
なるほど、久々に見るよい意見です。
マスメディアがこういう努力をすれば
国民の不安が少なくなること、分かりましたか?
23名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:40:27 ID:QPYmzojD0
正論だからこのスレは伸びない
24名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:40:30 ID:B4mpkes60
なぜ中国人が正論を言うのだ?
中国人は感情論に摩り替えて日本の国力を弱めることしか考えない連中ばかりではないのか?
25名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:40:35 ID:BU8Sqv1Y0
正論だな
26名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:40:41 ID:cGFbv28M0
はいはいさんけ……え、日経?
27名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:41:30 ID:4dStqvQmO
あ〜外人に言われちゃった
28名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:41:32 ID:vybsVNSo0
日本人のサヨクの口からはこういう言葉は出て来ないんだぜ
29名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:41:58 ID:UuS129xUO
正言侖
30名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:42:01 ID:9I+zpOHD0
支那人が意見していいことではない
31エラ通信:2007/05/10(木) 08:42:02 ID:x/E/Pqr/0
ちっ、コイツのブレ方はキライだが、これは正論。
32名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:42:09 ID:EZaqzQzyO
正論だ。
33名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:42:28 ID:o6VeKswMO
正論
34名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:43:42 ID:n2QsBUIX0
日本を無防備のままでさらしておくのが、
利益になる人間も、地球上には沢山いるからね。

日本にもそのエージェントはこれまた沢山いる
35名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:43:48 ID:1helpYgiO
正論だな
できればこう言ったことは日本の議員先生から聞きたかったが無理なんだろうな
36名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:44:09 ID:JtXKyofI0
過去の戦争も今起きている経済侵略もマスゴミがたきつけてるのは一緒だからな・・・
37名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:44:11 ID:rfD1OaytO
文句のつけようの無い正論だな
38名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:44:14 ID:PsR/3X2F0
正論すぎて書くことがないから、チラシの裏

最近性欲が減退した気がする
39名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:44:21 ID:Kw2X1KEEO
ブサヨクどもはこのシナ人の正論にどうコメントするのか。
40名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:44:23 ID:KwRQ5RJ40
日本人なら、こうはいえないんだよな・・・
サヨに叩かれるから。
41名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:44:56 ID:otadS0nS0
>>24
今の体制の日本で自分が儲けて良い暮らしができてる(つまり既得権益がある)
からだよ。
42名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:45:03 ID:xa11PMnn0
ゴミは早く捨てろよ。自主的にw
43名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:45:11 ID:FumGL9wt0
【立花隆】9条なければ今頃日本は米の属国、またはソ連中国朝鮮の侵略を受けてた

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070414_kaiken/index6.html
44名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:45:12 ID:/NZOyA2y0
本当にまともすぎて、久々に全部読んじゃった。
おっしゃるとおりです。
45名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:45:45 ID:OGKmCLYx0
福島みずほ聞いていますかー
46名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:45:52 ID:nUW5KIJH0
日経だからな、何を企んでるのかの方が気になる
こんな論調を10年ぐらい続けたら、また信用される新聞になるかもな?
でも、今の世代がいる限り、常に疑わしい目で見られるだろうよ
一度、失った信用を取り戻すのは容易ではない。
しかも、それは日本人の存亡に関わる事だからな
47名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:46:42 ID:1h2bebsT0
そうか、日経もアサヒも毎日も内政干渉だったんだ!
48名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:46:49 ID:TppVoTOu0
半島、中国が崩壊する前になんとか日本の準備が終わることを願う・・・
49名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:47:00 ID:mv7PLflt0
憲法論って外国人の方がまともな事いうよな
50名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:47:11 ID:Sh0o1gMy0
日経にしては珍しい内容だな、

在日新聞・アカヒ新聞・東京新聞・中日新聞で同じような記事が載ったら・・・ありえないか。
51名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:47:21 ID:FonsbRKzO
今日のソウブンシュウには天晴れマーク贈呈
52名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:47:34 ID:7kOTJfXa0
どんな意見を言おうとも内政干渉だよ
53エラ通信:2007/05/10(木) 08:49:11 ID:x/E/Pqr/0
ただ、宋文洲という男は日本人以上に日本語がうまく、過去に
『日本人が愛国心を持つのは控えたほうがいいんじゃないか』と読者に思わせる
論理爆弾(ロジック・ボム)をしかけたことで有名。
これ↓
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164180440/200
ロジックボムとはこういうものだ【中国/日経】自国文化に誇りを持つ“過ち”【2006/11/22】

 だから、発言の裏を類推しないといけない。

 
54名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:49:13 ID:PavBkioz0
これ中国語の掲示板に貼ってきたら
どんな反応があるだろう
55名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:49:30 ID:AYB4Ws5RO
中国人が反日感情に流されず
正論を語るのをはじめてみた

やはり偏見はよくないな
素直に脱帽した

この意見が公式に自民党や民主からでればな…
56名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:49:44 ID:xa11PMnn0
肉欲の平均的ボーダーラインって知ってる?

――100円。これ。ティッシュは基本関係ないのよ。
57名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:50:31 ID:knpPbD9Y0
言ってる事は正しい  と、言うべきか
お前が言うな     と、言うべきか・・・
中国人の言論だからこそ判断に苦しむ。

朝日とか護憲派知識人、政治家は「中国人なら日本弱体化を望むべきなのに、何てこと言ってくれちゃうんだよぉ」と
ガックリするだろうけど。
58名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:50:42 ID:6KpqicGQO
敵国民とはいえ天晴れな論者だな
思考がクリアで一見非の打ち所がないかに見える(残念ながら実はあると思う)
 
日本の護憲派議員の論調の幼稚さが際立つな
59名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:50:43 ID:BFQAytK30
おはようございます。 正論に一票。
60名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:51:00 ID:Vi1WIWN80
支那信奉者はちゃんと読んでおけよ
61名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:51:59 ID:MQaaDumz0
この人がこういうのなら逆に今の憲法を守っていった方がいいのかもしれんなw
62名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:52:48 ID:a6glNuRE0
まともだな。
63名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:53:03 ID:iv1xcWa80
俺、日本人だけど、憲法9条には何て書いてあるのか?
便所の落書きみたいなことか?
64名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:53:38 ID:hj3gXCQo0
正論だな
それ以上何もコメントしようがない
65名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:53:41 ID:2Kr4wxiH0
>>50
あと日経でお勧めといえば、鈴置氏の韓国ネタとか。
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/suzuoki/index.html
66名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:54:08 ID:18VL4fBB0
今の日本は平和などではない
ただ単に、戦線の遙か後方にいるだけなのだ。
戦線が地平線の向こうにあるから気がついてないだけなんだ。

地球は丸いんだぜ。俺たちが前と思っていた方とは逆から、戦線が近づいてくることだってあるんだ
67名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:55:33 ID:S4pqX5WoO
それにつけてもニホンサヨクの幼稚さよ
68名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:55:36 ID:j7gtXBCZ0
そのとおり。と思った。
69名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:56:33 ID:jee59euBO
然り気無く「正当化された」なんて書いてるな。

70名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:56:43 ID:GKHfaDN0O
法なんて飾りですよ。
偉い人にはそれが分からんのです。
71名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:56:53 ID:FrbTPg7j0
>「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。
かの国には腐るほどいると思うけどなぁ・・・
そしてなぜか日本にも
72名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:57:00 ID:yO3en0eIO
とても正論だな。
だが日本が侵略受けても抵抗するなって言う外国人はいるけどね。
中国とか東シナ半島の人達とか。
73名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:57:39 ID:vPv6vCjq0
とりあえず

      お前が言うな
74名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:57:52 ID:A+hH+0Om0
オレは多分左翼的な意見の持ち主だが、改憲論者だ。現在の極東情勢を考えなかったとしても、
自国の防衛のための自衛軍を持つのは国家としての権利であり、国民としての義務だ。

そして、現在我々が自衛隊を保有しているのは明瞭な憲法違反であることは明白であり、「解釈」
などという欺瞞が堂々とまかり通っている現状は明らかに異常だ。

ただ、現状での憲法改正には強い不安を感じるのは確かだ。現状の日本の国民あるいは議員に、
日本の安全保障のあり方に対する筋の通ったロジックを語ることなど不可能だと思えるからだ。
国の安全保障を語るには、日本はあまりにも幼稚だ。

いっそ、自衛隊を米軍の指揮下に編入し、その運営をアメリカ国民に議論していただくのがいいのでは
ないかと思うほどに。
75名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:58:30 ID:esNTQFkd0
あまりに正論なんで俺も書くことが無い。

>>38
減退→打止 はアッ!という間|∀・)ニラニラ
76名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:58:44 ID:iv1xcWa80
>しかし、あくまでも憲法は人間が作るものであって、 憲法が我々を作ることは
未来永劫あり得ないのです。主役は人間なのです


これはシナ、欧米人の発想。日本人は「掟」が人を律すると考えている。だから
一度作った「掟」は変更できないのだ。
77名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:59:04 ID:mVG5PQ/30
まともだ。
礼儀も正しいし。
ま、色々と揚げ足も取れるだろうが
こういう人間ばかりだと、いいのになあ……
78名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:59:43 ID:1IFqMWTP0
日本にいる支那人は全部スパイと見るべし。
79名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:00:26 ID:zmDU51Dl0
唯一難点をあげるとすれば、
憲法を変えることで、
ロングスパンでなら人の意識も変わりうる(≒憲法が人間をつくる)ということかな
80名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:01:46 ID:oXSNdij/0
いいこと言うねこの人。
日本の政治家から、こういう言葉が出ないのが残念。
81名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:02:18 ID:q4//HKOH0
>政府によって「正当化された」戦争の正体の怪しさ

↑単にコレを正当化したい為に当たり前のことを言っているだけで、よくある
Aを正当化する為にBを認めた前提を持ち出す、というヤツだろ。

構図としては『普段、1万円をカツアゲしてるヤツが「今日は千円でいいぞ」と
言ったのを聞いて「9千円も許してくれるなんてイイ人だな〜」という感じ。
82名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:02:45 ID:yt+jhbko0
チャイナスピーカーの日経が何を言う
83名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:03:11 ID:059oiIZs0
おまえらシナに正論言われて涙目www
84名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:03:38 ID:XAEMLBOUO
日本のマスコミは島国根性が染みついてるから
視野が狭すぎてこういう事は言えない
85名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:03:50 ID:BB0zCs7u0
まあ、正論だな。
86名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:04:15 ID:VdyNz+ht0
これについては問題なし
現状は議論以前の問題だもんな
87名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:04:30 ID:SvI5BpA/0
コイツが前にもマトモな事言ってた時、ねらーはいつもの脊髄反射的レスで叩いてたな。
嫌韓厨を韓国面に落ちた、とか表現することもあるけど、中韓を知る以前に単純に馬鹿が増えた。
中韓擁護する気は無いが。
88名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:04:54 ID:RoRWmu3e0
正論過ぎてこのスレは伸びない
89名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:05:22 ID:Z/6h/c9SO
バ韓国でさえ9回も憲法改正してんだぞ
憲法改正に関しては日本は明らかに世界の中で後進国だ
日本に時代と社会が続く限り、どんどん憲法は改正されていくものなのだ!
90名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:05:28 ID:8eO61mHS0
日経にシナ人

正論とは、期待を裏切られた。
91名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:05:41 ID:DF5Rhjr20
左翼は>>1を100万回読むべきだな
92名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:05:51 ID:xesfXDqe0
良き隣人である中国人の、あたかも改憲容認のごとき発言に驚かされた。
日本国憲法は日本の国民全てが心の拠り所としている、不磨の大典である。
基督教徒の聖書であり、イスラム教徒のコ-ランであり、中国人の毛語録である。

おそらく9条を欲しての発言であろうが、9条は決して譲る事は出来ない。
もし武力での簒奪を狙うならば、我々は加憲して対抗するであろう。
「中国は日本に武力侵攻してはならない」と。
93名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:05:52 ID:gAsdXtBfO
知る限りでは日本人でこの問題について論じた文章で
これよりもすんなりと納得できるものを読んだ覚えが無い。
94名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:06:01 ID:VexQunNe0
日本に来て中身が入れ替わったのかな?
95名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:06:30 ID:esNTQFkd0
>>83
何故涙目になる必要がある?言葉に罪は無い。何人が言おうとも正論なら認めるしかないし、そもそも認める事に利もある。
96名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:06:41 ID:UsBY09if0

トヨタが世界(特にアメリカ)から金を収奪してくる対価として
憲法改正して国際貢献(特にアメリカ)が必要とされるのです。

我々はトヨタ社員でもないのにトヨタのために尽くすのは嫌です。
トヨタ社員が国際貢献で戦争で死にに行ってください。

トヨタは日本から出て行くべき
97名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:06:53 ID:OLjAsy/N0
またコイツか。俺は好きだけどね。
結論はともかく、着眼点や切り口が面白いから。

韓国人が韓国人として日本の新聞で日本を批判しても構わないし、
逆に日本人が韓国の新聞で韓国を批判しても良い。
新聞ってそういうもんだろ。
どこかの蛆虫みたいに、外国人であることを隠して日本人風の名前で
日本や海外の新聞で日本を批判する記者もいる訳だが、こいつは何も隠しちゃいない。
98名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:07:11 ID:hl744u9T0
>>1
そうです、平和を保つものは核です。
核による恐怖の均衡です。
お互いに核を持って睨みあってれば当該国同士は戦争にはなりません。
代理戦争はあるけど。
だから日本も憲法9条を改正するんなら核武装とセットじゃないとやっちゃダメっす。
じゃないと米国の走狗に成り下がるだけっす。
ベトナムにおける韓国軍のように。
米国の資本家や日本を支配するなりすましどもの利権や強欲の為に死にに行くのは真っ平だろ?
イラクやアフガンのように。
99名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:07:20 ID:Qk8e3lyJ0
前にキチガイじみたことを言っていた宋文洲がなんということだ
100名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:07:21 ID:NQtOEBM50
まともだな。
101名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:08:12 ID:va2oiH+e0
う〜ん・・・・
102名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:08:12 ID:vPv6vCjq0
ていうかさ、こういう風に口に出すか出さないかじゃないの?
正論以前に共通認識で皆持ってるものじゃないの?
ここから話を広げると意見分かれるだけで
103名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:09:48 ID:Dc56L6uO0
いますごい正論を見た
104名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:10:18 ID:9KhQ2zmc0
日本人は反日国家に占領され支配されることの恐ろしさを理解していない。
護憲派平和主義者の正体とは日本の国家破壊を目的とする
恐怖政治の先導者なのだ。
105名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:10:25 ID:BB0zCs7u0
>>102
みずぽとか見てると、こういう認識はゼロ
106名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:10:29 ID:lLRac1Z30
>しかし、彼らに「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
>質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。

あえて突っ込ませてもらうなら、反日日本人は「抵抗しなくてよい」と答えるワケよ。
107名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:10:46 ID:CX8GZdMZ0
驚いてる人いるみたいだけど、こんなん当たり前だよ。

中国政府だって韓国政府だって、日本が自衛隊を持つことそのものに反対なんてしてないでしょ?w
んなことオオマジメにほざいてるのは、北朝鮮系の影響受けた人たちだけだよ。
108名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:11:28 ID:KosTMqlw0
>>43
この人完全な馬鹿になっちゃったね

敗戦当時は今の憲法を受け入れなければ
講話と独立への道が無かったのは明白

でも一度独立してしまえば
憲法をどうするのかは自国民の問題
そんなしたたかさも無く
当時の情勢を今の時代に持ち込むのは愚かにもほどがある
109名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:12:11 ID:TFUoEkMh0
正論だな

これを外国人に言われる日本人哀れwwwwwwwwwwwww


orz
110名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:12:15 ID:3jTr5/os0
中国も天安門事件、チベット侵略というタブーを廃して語り合うことが、建設的
な国政に繋がると思います。
111名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:13:07 ID:bIiP6pmcO
偽中国人の日経記者だろ?
112名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:13:17 ID:UsBY09if0



日経新聞の社会を見るものさしは右か左ではない、徹頭徹尾 経団連大企業の

売上高、利益だ。利益に貢献するかいなかで改憲論議も判断される。

さすが金の亡者だ、偏向しまくってます。


113名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:13:19 ID:RahIJv3A0
これは正論だけど、日本ではなぜかこういう正論をどうどうと言うと妙な批判にさらされる
おかしな国だよ
114南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/05/10(木) 09:13:55 ID:OBJPubjn0
自分の祖国は批判しなくせに。qqqq
115名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:15:54 ID:lLRac1Z30
>>106自己突っ込みだけど

>「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと
抵抗しなくてよいと答えるのは、人じゃねぇっていう皮肉だったんだな
116名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:16:37 ID:4xyun0Se0
いや正直、
分割統治に敢然と立ち向かったマッカーサーと合衆国高官の御蔭だよね(´・ω・`)
117名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:16:59 ID:Lb+S/H6l0
わかりやすいし、いい事言ってると思う。
教科書のようだ。
118南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/05/10(木) 09:18:15 ID:OBJPubjn0
基本的に反日的で中国批判はしない宋文洲。qqqqqqqq
119名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:18:44 ID:ZEv8v7xG0


そのエラそうな事を中国行って中国の一党独裁の非民主主義の軍事国家の中国政府を批判を一生
続ずけてろ!
お前が日本について言うのはそれからだ!



120名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:19:13 ID:B/LEXpG60
正論なんだけど、日経BPは産経並に偉い。
121名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:19:47 ID:1h6BVfYI0
中国が経済成長をして軍備拡張してるし
憲法改正もそろそろ近そうだな。
122名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:20:53 ID:ExMq+ZYu0
何これ、工作活動の方針が変わったのか?
123名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:21:00 ID:ePh2Fwh70
>>1
宋文洲! おまえは歴史を知らん! やり直し!
124名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:21:08 ID:4xyun0Se0
共産党がなぜあれだけ過酷な仕打ちに耐えたのか…。
将来王様になれる予定があったからだよね。
それを全てご破算にしたアメリカ合衆国…。
ヨーロッパでそれをやろうとしたと言われるパットン大将(半分以上眉唾だけど)は、
あっさり交通事故で死んだ(´・ω・`)
125名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:21:39 ID:BC96f0I30
戦前 = 悪 という単純な歴史観披露して何がしたいんだ、こいつは。

もし、戦争に懲りたから戦後の平和が続いているというのなら
世界中の国に核兵器落としてやれば平和が訪れるな。
126名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:22:18 ID:BdR4IsfI0
>>20
ワロタ
実に当を得た例えだw
これ使わせてもらいます
127名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:22:27 ID:EAVWufYA0

内政干渉だ、おまえがいうな中国野郎め
128名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:22:38 ID:ZYZz11sj0
>「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。

129名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:23:12 ID:7xk+x3+w0
今の共産党の対日方針と何ら変わることのない
当たり障りのない発言に終始しているなあ

「国民一人あたり」は今回なしかww

「一人あたり」と書いてあったら、この人のコラムは必ずイタイんだよなあw
130名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:23:30 ID:ozZo6n2I0
>>43
日本はいまだにアメリカの属国で中露韓北の侵略受けてるのにな

立花バカス
131名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:23:40 ID:2YiAnt+80
あれ?日経?
あれ?中国人?
こりゃ都心に大地震が来るな………
132名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:23:47 ID:BmblUQde0
正論すぎる。何で政治家にこういう人がいないのか。
133名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:24:03 ID:VSjb2vxZ0
宋文洲なのがあれだが。
書いてあることは至極当然のことだから、なにも言い返すことは無いな。

134名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:24:52 ID:voF6ou3V0

中の人変わった?
135名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:25:31 ID:F3MxFUe30
文言一つで戦争を避けられるなんて、
もはや呪文とかお呪いの領域。
136名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:26:02 ID:iNCo+BIl0
>>131
元々天安門事件で国に帰れなくなって日本で起業した人だから。
中共べったり、って訳でもない。
137名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:26:10 ID:PA/7HAHY0
>>131
そんぐらいで大地震が来るなら、(-@∀@)が正論書いたらどうなるんだろう…
 (((((((( ;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル
138名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:26:36 ID:i8oQwrcC0
どこを縦読みしても…

正論のようだ。
139名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:26:40 ID:GVFe8CqD0
感覚的に改憲だ護憲だって言ってる日本人は多くても
ここまでわかりやすく説明できる人は少ないんだろうな。
140名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:26:43 ID:hiESIsAe0
あれ なんでこんなまともなこと書いてあんの?
改憲は考え直せってことか?
141名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:26:52 ID:gMvG7KqKO
ほぼ俺の考えと同じ

9条に拘る方がかえって危険
それより軍事的知識を義務教育化して
防衛と侵略の境界線を正しく認識できるようにしないと

迎撃ミサイルが他国の脅威だとか言い出さないように
142名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:27:01 ID:hDMAKSR20
TVにでも出て、ミズポとか森永みたいなブサヨクを一喝してもらいたいな

なんて反論するか楽しみだw 
143名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:27:06 ID:vPv6vCjq0
正論で抽出すると単発IDだらけで噴いたw
144名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:27:45 ID:KyK22CviO
日本の記者以上に分かりやすい。
145名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:28:09 ID:UF+jfAdg0
>「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
>質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。

それがいるんだよね〜〜〜。
他国どころか日本人の中にすらいるんだよね。
ホント死ねばいいのに。やっぱ女政治家なんて害以外のなにものでもねー。
146南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/05/10(木) 09:28:48 ID:OBJPubjn0
>>136
しかしやはりそこは中国人。やたらと面子に拘るせいか
結果的に反日的。qqqqqqq
147名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:29:08 ID:sjoHlXgU0
これは巧妙なトリックではないのか。
一見日本に歩み寄った理解ある意見を装っておいて、当時の軍部と政府は
悪かったという事を認めさせようとしていると思う。
ここでこういう書き込みをすると批難の嵐だろうけど納得できない。
148???:2007/05/10(木) 09:29:58 ID:IHyvvjEa0
ほとんどの国民は憲法は関係ないと分かっているんだが、大声で黙らせようとする9条信者が
いるんだよなあ。(w
149名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:30:16 ID:o13CaxIvO
まともな意見だな
問題は国会議員に極端な奴、いわゆる馬鹿が多すぎること
150名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:30:20 ID:PA/7HAHY0
>>143
だって突っ込みどころがないしなあ…
そもそも>>1がまともだと、背景に何があってもスレは伸びにくい
151名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:31:07 ID:55MkGPEo0
正論。
識者と言われる人たちは、これぐらいの発言をしてから改憲に意見してほしい(賛成であれ反対であれ)
152名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:31:31 ID:gXq2dUEb0
普通の意見だけど日本だと外人が言うことに意味があるのか
153名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:33:03 ID:zocLP6wy0
宋文洲・・・

まあ、腐っても支那人は支那人ってことだよ
チョンとはその辺りが違う。
支那は脅威だけどチョンはネタっていうのはこういうことだろ
154名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:33:34 ID:qeER/93K0
チャンコロは、自国内で年間一万件以上起こってる
暴動を治めてから他国の平和・国防を語れ。
155名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:34:07 ID:Lb+S/H6l0
結局、自分の会社もそうだったけど、日本人自身より海外の意見がないと
なにも自分を変えられないところはある。
156名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:34:08 ID:4FRGy5SX0
反日中国人がこのようなことをいうと説得力があると思うが
157名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:34:09 ID:naJuVZOY0
これ、凄くまともな意見だよな・・・
「護憲!護憲!」って吉外みたいに叫ぶ奴等に読んでもらいたいな。
158名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:34:27 ID:gj1KIbuG0
別に私人が何いおうと内政干渉と関係ないだろ
159名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:34:34 ID:iuWElsgJ0
ほんといい意見なんだが、おそらく議員選挙演説で語ったとしても有権者が刺激を受ける意見じゃないだろう。
160名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:34:58 ID:MIUE/6f00
悪くない
161名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:35:04 ID:fFrcl/rI0
なにこれ?
産経新聞の販売員がロリコン売春で逮捕されたみたいに面白くナイ。
宗、期待を裏切ったな、このスレはのびないのびないのびないウワワン
162名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:36:15 ID:ZEv8v7xG0
>>98
在日チョン!
163名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:37:34 ID:qOtpf5Iy0
これは裏でチャンコロの事件がもみ消されたんじゃね
164名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:37:47 ID:ExMq+ZYu0
3>>
>「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
>質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。

つ無防備マン
165名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:37:54 ID:axHbJgjn0
>>43
立花隆ってただダラダラと活字追ってただけの人だと思う。ダラダラテレビ見るのと同じように。
でも何万時間テレビ見てました、ならサマにならないが、何万冊本読みました、ならサマになるからな。

ぼくが読んだ本シリーズの最新のやつでゲーム脳の本を鵜呑みにしてやがったし。
ホント表面だけなぞった薄っぺらな男。

何万時間テレビ見てるナンシー関のほうがよっぽど明晰な頭持ってると思う。
166名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:38:08 ID:naJuVZOY0
しかしホントに突っ込みどころが無い文章だなw
こりゃ〜 スレ伸びないだろw
167名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:38:56 ID:hiESIsAe0
まぁ これが前提の話だよな 護憲だの改憲だのは
168名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:39:48 ID:ZEv8v7xG0


こいつは日本および日本人に「中国の軍拡を批判するな」といいたいだけ!

169名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:39:54 ID:T8bsamzd0
こいつのことは信用できないがいってることはそれなりに正論。
日本の左翼がいってる基地外じみた話よりはよっぽど聞けるね。

もっとも日本の左がこういうこといったら危険な右思想で軍時代の足音が聞こえるっていいだすんだろうけどな。
170名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:40:06 ID:qOtpf5Iy0
日本って中国ロシアアメリカ韓国と核保有国に完全に囲まれているな
171名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:41:24 ID:T2NvkBPw0
>時の軍部、そして政府によって「正当化された」戦争の正体の怪しさを、日本人は忘れずに戦後を過ごしてきたことが
これがなければ完璧だった
172名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:42:28 ID:ZEv8v7xG0

ーーーーーーーーー「俺は、君のためにこそ死にいく」ーーーーーーー

173名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:43:26 ID:dQ/4XowvO
左翼に理を説いても無駄無駄ァ
174名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:43:30 ID:G7z898it0
なんと言う正論。
175名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:43:46 ID:+XP9GmSCO
守るべきルールと認識し象徴とすることで高い意識を維持し平和を守ってるんだと思います。だから九条は大切なのです。
176名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:43:56 ID:RLs6lXvwO
突っ込みどころがなくてみんな欲求不満だなw
177名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:45:17 ID:udUEKJxF0
まともじゃんwww
178名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:45:56 ID:R3OgEj3z0
「憲法」よりも「闇の書」の方が平和に役立つのは事実。
179名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:46:04 ID:ozZo6n2I0
>>171
まあ大本営が国民を騙しまくって生活を困窮させたのは事実だから
当時生きてたらやっぱり軍や政府に懐疑的になると思うよ
180名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:46:40 ID:k9mbzsrx0
はいはい、さんけ・・・・・ほ?
181名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:47:34 ID:/NOvpZI3O
逆にいえば9条が改正されたとしても、
反日勢力そのものをなんとかしないと同じことってわけだな。
182名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:48:28 ID:gefWlr800
何だ。あちらの政治家の発言じゃないのか。ああびっくりした。
183名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:49:11 ID:PZlmIoqAO
中国に言われる筋合いはない
まず中国は最も平和を脅かす可能性のある
国だかは軍縮すべき
184名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:49:40 ID:fpTIcL19O
>>1

この人の書く記事は、なかなかいい。

この人が書く記事は、それは違うんじゃないか?と思う点もあるが、それより、納得する点、考えさせられる点のほうがはるかに多い。いい記事だ。

多くの人が記事を読むと言う点を忘れず、かつ異なる主張も考えて記事を書き続けるなら、別にどこの国の人間だろうがいい。


なぜ、俺が外人(主に特亜関係者・・・日本人の特亜関係者も含)が書く記事を批判したくなるなかと言うと、あまりにも記事を書く人間の国の一方的な主張ばかりであり、その主張に対する問題を指摘した点を妄言といい、何ら的確な指摘をしない糞自慰記事ばかりだからだ。



185名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:50:23 ID:hPyf/RuSO
>>175
だからその象徴が我々をどれだけ守ってくれるをだって言うんだ?
我々は象徴がなくちゃそんなに基本的な事も守れないって言うのか?
186名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:50:31 ID:uzrJAp5x0
>>1
こいつ頭でっかちの論調で、自分の思想で現実を決め付ける傾向があるけど、
今回に限ってはまったくの正論。文句をつける箇所がない。
187名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:51:18 ID:tNneX6a50
人権と知的所有権がない国に、とやかく言われたくない
188名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:51:19 ID:tZfhFxaD0
中国人が正論をはいたら特ア工作員もわかないな
189名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:52:10 ID:QwHQhUO00
サヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プギャー
190公と私(君が代、新歌詞):2007/05/10(木) 09:52:46 ID:eT5AksEo0
平和憲法が国際間の経済交流を保証する。だから、このように憲法を相互契約
として捉えるなら、憲法、特に9条が今後も平和=連合の基礎となるのは当然だ。
問題はそれが、今後、日本とアメリカの一部の資本家のためではなくアジア全体で
活用されるかどうかだ。一部の御用学者ではなく、中国(ひとつではない)
人民の意見を聞くべきだろう。
アジア人民の犠牲の上に現在の憲法はあり、今懸念されるのはそうした歴史の忘却なのだ。
191名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:53:11 ID:O0OeRYR30
http://hidebbs.net/bbs/hansuto2?sw=7

左翼系ホームページにて、朝日などに投稿している活動家が世論調査の結果を捏造。

>こうした危機的状況を反映して、国民の改憲問題に対する意識はにわかに先鋭化し、
>新聞各紙の世論調査によると、今、九条を変えたり、廃棄したりすることについて、
>60〜70%の国民が、「ノー」と答えています。

いったいどこの世論調査で70%の国民が護憲すべしと答えたのか?
サイレント魔女か?
192名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:54:00 ID:WtXM5KKX0
>一見日本に歩み寄った理解ある意見を装っておいて、当時の軍部と政府は
>悪かったという事を認めさせようとしていると思う。
とは言え、よかったとも言えないしなあ。共産主義者にいいようにだまされて破滅へ走っていったという点では。
193名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:54:08 ID:uBl1v+sDP
正論だな。


しかし、2ちゃんで工作してるうよさよはうぜうよ

おれは2ちゃんは
うんこちゎこまんこうひょー でいいと思うんだ
194名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:54:33 ID:++GYp9lG0
全体的に賛成(内政干渉含めて)なんだが、
戦後の憲法はやっぱり米国の押し付けなんだよね
195名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:54:37 ID:TjSwzEsi0
正論ですな。
『紙は己を助ける人を助ける』
要は自己努力しなければ念仏唱えても無意味だという意味だw
196名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:54:50 ID:MJ6MJbwc0
なにこの正論

なんか裏があるんじゃないの、中共の思惑が
197名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:55:19 ID:6q4UFK6+0
>>153
そういうことだ。
支那人は無茶なこと言うけど、
無茶なこと言ってるのは分ってて駆け引きしてるだけ。
何処の国にも居る「馬鹿な国民」の数がやたら多いので、
それが噴出してきてる格好で、
識者や政府代表まで全員馬鹿なわけじゃない。
総天然色の半島人とは根本的に違う。
198名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:55:37 ID:gDil0+50O
名ばかりの共産主義の名のもとに弾圧をくらいましたからなぁ
199名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:56:51 ID:oAB2qABw0
あいかわらずまともな中国人だな
200名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:57:12 ID:FNDyaIwk0
そりゃそうだ。
宗教的信念に基づく個人レベルの非暴力ならともかく、国家の自衛権や交戦権を否定するキチガイがいるのは日本だけ。

日本に敵意を抱いてるわけではない普通の外国人には、日本の非武装中立論者の主張が全く理解できないだろうな。
俺も子供の頃から現在に至るまで全く理解できないが…。
201名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:57:22 ID:m0bjJnuV0
この正論に文句を言う人たちはどんな人たちなんだろう・・・
202名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:57:34 ID:gDDJFdm6O
すげぇ…これは正論だよ… 文句の付けようがない…
人それぞれ意見があって考え方が違ってもこれに関しては文句はつけられないね
203名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:58:25 ID:YsSpvDiZ0
>過去に日本の侵略を受けた国々には、日本の再度の軍国化を心配する人々がいるのは
>確かです。しかし、彼らに「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
>質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。


つ【無防備地域宣言】
204名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:58:36 ID:EA34UTQs0
9条はあった方が良い派だが、自衛隊が悪いなんて一言も言った
事はないのだが。

何か勘違いをされているのではないでしょうか。
9条を支持する人が自衛隊を悪とする、というのは誤りでしょう。
なので、前提が間違っていますね。
205名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:58:51 ID:Gk6ncQOm0
正論だが怪しいな。
迂闊にコイツの意見をマンセーすると危ない。
情報交錯においては疑わしきは黒だし。

それはそれとして、憲法論議は活発にした方がよい。
206名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:59:15 ID:C3eSX52d0
>>1 >>3で終了してますな。
207名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 09:59:24 ID:l/5gXvK0O
>>196
この人、天安門絡みで中国に帰れないよ
208???:2007/05/10(木) 10:00:47 ID:IHyvvjEa0
改憲しやすくする話ならマスコミはどんどん取り上げるべきだろう。民意に沿った改憲を
することでより国民の意向に沿った憲法を持てるのだから。(w
209名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:01:45 ID:CqqPy6hWO
だんだん国民が洗脳されていくんだよ。

日本人が昔と比べれば変わったとは言え、やはり真面目な日本人は
憲法なんかで決められていると、そうなんだなーってなるんだよ。
それも良くもあり、悪くもありってのはあるだろうけどね。
これからが本当に恐い時代に突入。いま迄下準備だったんだもん。
210名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:02:35 ID:zBMiASUf0
凄まじくまともな意見w
個人的に9条は解釈を変えながら乗り切るべきだと思ってるけど
211名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:02:48 ID:BSvH3f/V0
>彼らに「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
>質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。
俺は一人残らず
「日本は抵抗せずに滅んでしまえ」と言う、というほうが正解に近いと思うが。
特に韓国。
212名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:03:00 ID:X5NRNY920
うーむこの人ってこんな正論吐く人だっけか?

それはそうと

>しかし、彼らに「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
>質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。

それがいるんですよ…国内に。
213名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:03:59 ID:HrO/tN410
普段日本叩きしてるくせに調子のいい野郎だ
214名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:04:31 ID:ozZo6n2I0
おそらく非武装無抵抗主義を糞真面目に語ってるのは日本のサヨクだけだよなぁ
215名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:06:18 ID:vNvZbkBZ0
中国人でも正論なら受け入れるおまいらの姿勢に泣いた
216名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:06:50 ID:DlXwwQxW0
ははは正論厨ホイホイ
改正したらジエータイ戦闘地域に投入ですし、報復のjap国内テロで死人出すから
平和は保てませんよ
217名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:06:59 ID:QIXDuGNe0
憲法9条は絶対に改正させるべき。
218名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:07:28 ID:zGceUiQc0
たまにはいいこと言うな。
だが、人の心配はいいから、さっさと祖国に帰って自分の国をなんとかすべきだろう。
219名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:08:23 ID:VQF2hjd70
>>71
無抵抗主義とかなw

>>83
志那人と違って、日本人は正しいことは正しいと認める。
激しく合理的な民族です。

ただし、こいつは過去に、親日っぽい反日記事を延々垂れ流してきた奴だから、少し慎重になってる。
220名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:09:06 ID:9D11AqNXO
これで叩いてる奴はブサヨか在日ぐらい。

やっぱり改憲しないといけないって思ったよ
221名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:10:38 ID:FNDyaIwk0
>>204
政府の無理な解釈で合憲扱いされていますけど、憲法学上は自衛隊違憲説が多数なんですよ。
そして憲法学をわざわざ持ち出さずとも、普通人があの条文を読んで自衛隊が合憲だと考えるのはほとんど不可能ですよね。

そういう事実があって、なおかつ自衛隊を肯定する立場をとられるなら、
憲法にそれを書き込むよう改憲論(今の9条が好きなら現条文そのまま残して自衛隊条項を加える手も含めて)
をとるのが立憲主義の精神からいって正しい選択と思いますが?
222名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:11:23 ID:oCVQr4di0
偉いなぁ
こんな堂々と正論を物を語る韓国人が居たのか
こういう人間が韓国をリードすべきだ
223名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:12:16 ID:VQF2hjd70
>>204
それは思う。
原則論としての9条はあった方が良いと思うが、軍隊は現実論として必要だもんな。
周りが軍国主義国家とハイエナばかりだもんw
224名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:13:17 ID:p0O9JHYwO
>>147
まさにその通り
シナ人を簡単に信用するなんて
だから日本人は人が良いと言われるんだ
おまいら騙されすぎ
225名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:14:43 ID:xSRyBVwT0
>>74
最後以外は同意する
年金制度が崩壊するであろう現35歳以下を中心に
新政府でも立ち上げてはどうかと思うね
国土を持たなくても政府は作れるし基本的に他国の法律に従う政府も実際に存在する

軍と外交に関してだけ別条項で定めれば問題ないはず
226名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:15:24 ID:VQF2hjd70
>>221
目標として残せばいいんじゃない?
まあ、法律的に言えば、目標の場合空文と同じだけど。

そういう意味でも、憲法ではっきり戦争を否定しつつ、自衛隊を持つジレンマが、日本の国民性に合致しているような気がする。
戒めとしては良い文章だと思うよ。

まあ、実務面で言えば戦闘地域でも専守防衛とか、アホかと思うけどね。
227名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:16:01 ID:ozZo6n2I0
>>221
昭和前半の軍部の暴走は明治憲法の不備が原因だしね。
自称「ハト派」が多い護憲派の人たちはそういう歴史を知らないんじゃないかと思う。
228名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:16:11 ID:hBlOQ8fo0
>>1
久しぶりにまともな憲法9条論を聞いた

だがまともすぎてこのスレは伸びない
229名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:17:24 ID:yugQLWgj0
>>222
マジボケかもしれないので、いちおうつっこんどく
中国人です。
230名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:17:35 ID:DLFn9gBh0
戦争拳法はあるんだが、戦争憲法か・・・

一つ。人の世、生き血をすすり
二つ。不埒な悪行三昧
三つ。醜い浮き世の鬼を退治てくれよう桃太郎
死んで屍、拾う者無し

憲法じゃないな・・・
231名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:19:04 ID:sBp/AW5y0
>>212
>うーむこの人ってこんな正論吐く人だっけか?

2chのネトウヨよりはよっぽど正論吐きますよw
ネトウヨは「日本無誤謬説」で動いてますから。

中国が「太陽は東から昇る」と言えばファビョって否定し始めるのがネトウヨww
232名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:19:59 ID:4S42Befe0
日経新聞に正論が・・・
毎日と日経はどこに逝きたいのだ?
233名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:21:46 ID:3ITxjG/ZO
>>1
すげーまとも
234名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:22:04 ID:ozZo6n2I0
>>232
日経は各論に是々非々で書き
毎日はその日の空気で書く
235名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:22:59 ID:eRKRpSSh0
憲法を護るよりも、反省と謝罪の気持ちを持ち続けることが重要だと言いたいんだろう。
236名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:23:48 ID:DlXwwQxW0
イラク不参加だった中国さまだからこそ言えることだね
日本はずるずるアメの先鋒化でじゃp死亡
都心のやつはいつ新でもいいように遺書書いとけよ
237名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:24:12 ID:Xlnh8l/B0
そもそも当時世界一立派な憲法だったワイマール憲法下のドイツでナチス政権が誕生してフランスの崇高な人権宣言の後で恐怖政治とナポレオン帝国が誕生した件
238名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:24:32 ID:eUbUHZ5HO
日本が侵略された時、

抵抗するべきでない。

とほざいたチョンならいましたねぇ

あっ日本にもいたな
ひかるくんとか
(´・ω・`)
239名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:26:15 ID:Fk7gJaDg0
憲法が戦争を許せば、それを行いたくなるのが人間の道理だ。
そんなことを言ってる人が居ました。
240名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:26:32 ID:xSRyBVwT0
>>98
大本営発表は改憲くらいしか出来ないから
大本営じゃないお前が核の研究開発しろ

日本政府は持たず作らず持ち込ませずの3原則だが
個人が守るいわれは無い
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~s_coral/webmaster/JAPAN.GIF
沖ノ鳥島のおかげで本来公海であるちょうどいい実験場も
形式的日本領となっているが国土ではない(国債海洋法規)
241名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:26:38 ID:AoUXfzhF0
さすが法治の理念がわかってない中国人wwww

って揚げ足とれないこともないな。
242名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:27:05 ID:LoXblbOV0
ふ〜ん。朝日側の人物だとばかり思っていたが、あまりにまともなことを言うから、
びっくりしたぞ。
この件に関する、反日護憲野郎のコメントが聞きたいもんだ。

それにしても特亜人から「平和憲法なんかどうでもいい」と言ったような
論評を見るのは初めてのような気がする。
普通はテメェらの下心を隠して「これが無いと日本はまたアジアを侵略するアルニダ!」
とか言うもんだがな。
243名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:27:59 ID:EA34UTQs0
ちゃんとバランスよく教養を身につけないと、右翼はまずいよ。
グローバリズムで1億総在日化している事に気づいていない。
この記事もそうだし、政府の方針も明らかにそうでしょう。

日本人元右翼より。
244名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:28:12 ID:QwHQhUO00
サヨ完全脂肪wwwwwwwwwwwwwwww
ほすほす

プギャッププギャプギャ
245名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:28:13 ID:hoXTlRjK0
>>218
天安門事件の民主化サイドのひとだから
中国国内じゃ指名手配級。
帰れるはずがないよ。
246名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:28:13 ID:BLvbfI7Q0
>しかし、彼らに「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
>質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。

残念ながら、国内に大真面目に「抵抗しなくてよい」と答える大バカ、
もしくは工作員が多数紛れてるのが根本の原因なんだな、これが
247名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:28:15 ID:Hqk1fTWY0
改憲論で、もとい議論において過去にとらわれるな、という部分は分かった
これはもっともだ、とらわれる人があまりに多くて建設的な方向に進まないのは問題だ
あとはなにを言いたいのかわけわからん

>平和を保つのは憲法ではありません
それはそうだ、だが道具としての憲法が存在し意識の移り変わりによって使い方が変わっていくのならば
憲法(道具)を変える必要があるのだろうか、むしろうまく運用されてきているのではないか

自らそのような話題を振っておいて、少なくとも「必要に応じて使いやすいものに変える必要がある」とのことだが
整合性がなく矛盾していてなにを言いたいのか分からない

変えたところで意味があるのだろうか、意識のもち方で使い方が変わってしまうことには変わらないはずだ
ここの主張は長文とした割に破綻しているので追加説明が欲しい
248名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:28:35 ID:FNDyaIwk0
日本人をジャップ呼ばわりしながら平和を語ってるのが約一名いるようですが。
逆効果でしょうに…。まぁこれが「平和」主義者の本性なのかもしれないが。
249名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:29:00 ID:zocLP6wy0
>>197
ウソと知っててウソをつく支那人とウソを本気で信じる半島人か・・・

そういえば今回の靖国も支那はあっさりスルーしやがったし
利に聡いというか空気読めてるというか、逆に恐いね
250名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:29:30 ID:jg/SMWds0
プププwwwwwwww

中国人にまで後ろから撃たれる左翼ってwwwwwwww

見方はバ韓国だけかよw
251名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:30:18 ID:NUreH2NH0
>1 じーんと来た。
こういうバランス良く広く見渡せる知識人にもっと発言してほしい。
252名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:30:40 ID:kbDsh3Xx0
しっかし中国拳法はなぜあんなにインチキ臭いんだ?
253名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:31:52 ID:aykA0MbF0
こういう中国人がたまに現れるな
毎日新聞みたいなもんか
254名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:32:01 ID:2TIzPXie0
「憲法はこうあるべき」
という論に対して
「お前が言うな」
という発言は単なる個人攻撃で
全く次元が違うたわごとである。

今回の場合は
誰が言うかということと
発言の内容は全く関係ない。
まして、一個人の発言は内政干渉ではない。
255名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:33:06 ID:gyAEYp2S0
>>1
正論だがこういう正面切った意見が日本のマスゴミ人の口から出ないことが悲しい。
256名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:34:16 ID:dxgy9rE00
>しかし、彼らに「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います

甘い
257名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:34:23 ID:2TIzPXie0
「憲法はこうあるべき」
という論に対して
「お前が言うな」
という発言は単なる個人攻撃で
全く次元が違うたわごとである。

今回の場合は
誰が言うかということと
発言の内容は全く関係ない。
まして、一個人の発言は内政干渉ではない。
258名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:34:33 ID:X5NRNY920
「憲法改正=軍国主義復活」と短絡的に主張する社民共産あたりは
こういう意見を見てどう思うのかねぇ。
259名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:34:39 ID:R9JZ4RUe0
>>20
かといって、逸らしてしまったら水不足になるので、うぇるかむ台風
260名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:34:41 ID:9jM7fqCt0
右翼はほんとばかだなぁ

中国が日本を併合するための布石として
改憲が必要なんだろー
261名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:36:00 ID:nHzU1evK0

これは巧妙なトリックではないのか。

一見、日本に歩み寄った意見を装っておいて、当時の軍部と政府は
悪かったという事を認めさせようとしている→あれは侵略戦争だったと

あれは「侵略」とは全然違うので
262名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:36:06 ID:2z2e43qEO
>>246
社民党や無抵抗で占領おKな市町村とか、国内にすらそういう輩がいるからなw
263名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:37:09 ID:p0O9JHYwO
つヒント
米でハリウッド制作映画
「南京大虐殺」プレミア試写会
264名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:37:42 ID:FNDyaIwk0
>>260

「ばか」な「右翼」にもわかるよう、もう少し詳しく説明してくれませんか。
265名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:38:29 ID:cksi71/S0
>>1
今回は宋さんの言い分が正しいけど、今までの文章を見ていると
要するに改憲の流れに持ち込んで、今までタブーであった

「外国人参政権」

に踏み入れようとしているように見える。

というか、そういう風に穿ってみてしまうんだよ・・・宋さん。
266名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:38:49 ID:NUreH2NH0
>262 徹底的に負のフィードバックがされないんだよね。
これに限らず何事も現代って自由な振りして変なタブーだらけだ。
267名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:39:44 ID:QNxx2r4D0
日本は表現の自由がある国で良かったですね。
268名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:40:33 ID:EA34UTQs0
右翼やっていた時は気持ちよかったよ。
今は一部、ひどい事やっていたと後悔している。

ひどい仕打ちをしてしまった善良な人々よ。
ごめんよ。
269名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:40:44 ID:aykA0MbF0
>>259
香川県民乙
270名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:40:45 ID:ubH+G57k0
この人は中国人にしてはまだまともなほうだ
271名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:42:13 ID:eT4sa6G50
コイツは反日シナ人だと思ってたが、この論調には同意せざるを得ない
272名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:42:40 ID:h54NstVLO
相変わらず宋さんのコラムは面白い(興味深い)な。
日本人にとって禿同な議論でもカチンとくる議論でも、とりあえずちゃんと自分の
言葉で冷静に書き連ねている。

賛成反対どちらにしても、このおっちゃんとならふつーに議論できそうだ。
273名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:43:31 ID:PcFOeKsj0
>>1
GJ
274名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:44:10 ID:yALTO/f8O
「歌は世につれ 世は歌につれ」
という言葉が日本にはある。
どうも日本だけらしいが。

日本だけに限定してみれば
法が人を作ることも有り得ない話ではない。
275名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:44:49 ID:xSRyBVwT0
>>125
それは情報インフラを強制的に日本人支配にしないと効果は薄いけど
核廃絶運動は加速しまくるだろうね

>>181
改憲したらおとなしくなるってんなら急がないけどそうじゃないし
憲法ってのは試行錯誤の末良いものが生み出されるんだから
素早く改正されるべき
276名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:45:58 ID:7bd6FF7L0
宋さんの意見は傾聴に値するが、踏み絵が欲しいんだな。

踏んだら破裂するかも知んないシナ製の爆弾を踏んでから「正論」を述べて
欲しいのです。
石平さんの評論や自伝と比べると、宋さんは安全地帯で日本人をけしかけて
いるように見える。
277名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:47:49 ID:42/HrsbZ0
日経で中国人が正論を言っている・・・
278名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:50:43 ID:Iz/0molw0
日本は中国みたいに自国で決定できないからなぁ
アメリカの戦争は正しいし何でも協力するってだけの政府だもんね
軍備増強戦争派遣でどんどん日本が疲弊しテクノが楽しみなんだろうな
279名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:51:05 ID:GpQcnZic0
中国人の民間人が日本の憲法について論ずるのは別に内政干渉ではない。
どんどん言ってもらえばいい。
内政干渉ってのは政府や要人に限った話だろ。
宋文洲は著名人だが政府の人間でも要人ではない。
280名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:52:15 ID:Btz3daWu0
この人って台湾人じゃないの?
こんなマトモなこという中国人いるの?
281名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:52:16 ID:Hqk1fTWY0
本人も整理できていないが、今回のことは「議論」の仕方についての主張とみるとすっきりする
そこにこそタブーがあるとも言いたいようだ、題も「改憲論で一言」であり、その論部分を骨子としたかったはず

そして議論に絡め理念をだし、それぞれがどのような認識を持ち行動するのかが大事というところで
まとめればよかった、それが「改憲」の方に脱線し消化不良となっているところがある

ただ議論の仕方について口を出すというのは攻撃と受け取られかねないので、どう現すべきか文章に迷いが出た
というのはあると思う
282名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:53:03 ID:p20JxJTg0
この人は中国人なのに、なぜこのような事が言えるのか。
謎だ。
283名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:54:02 ID:kxhpm4F30
台湾にぜひ憲法9条を導入して欲しいな
そして米軍と安保同盟解消を唱えて
中国に武力占領されて欲しい
反戦運動家も中国軍に天安門事件のように殺されて欲しい

これで国内の護憲派も目がさめるだろ
284名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:58:06 ID:S0fKAlJmO
だけど今の日本人が
戦争をコントロールできるのかしら
9条を変えたら弱腰外交から脱却できて
日本の主張が通るようになるのかしらん
285名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:00:12 ID:eZKhqPke0
>>283
中共様の虐殺はきれいな虐殺。
286名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:01:35 ID:JineOJJl0
>>284
現状の憲法も自衛隊設立もぜ〜んぶアメリカの
事情に合わせて作られたもの。
今回の憲法改正も本来の自民党の目的ではあるけど、
いわゆる「不安定の弧」理論と米軍再編の中から
日本も自力でなんとかしろ
というのが発端。

結局9条変えても、外務省のワイン晩餐会外交が改まらない限り
日本の主張が通る事はない。
287名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:02:05 ID:uRU9Cg8Y0
【米中】下院議長がダルフール問題で中国非難の書簡 北京五輪「大失敗」すると警告[05/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178762278/
288名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:02:07 ID:K8NAoO8E0
>>283
醒めないよ。
チベットがどうなったか、見ようともしないだろ。
289名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:02:23 ID:aoFadkPi0
発言者が中国人だというだけで意見を否定するやつはさすがにバカにもほどがある
290名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:04:11 ID:VtYImO+p0
国内マスコミ発の世論は条文論争ばかり目立つから、こういうのを見ると落ち着く
291名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:04:25 ID:4ivqFNyW0
正論すぎてボケる余地すらない。
292名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:04:37 ID:iuWElsgJ0
>>257
何においてもそうだね。
意見には意見で返す人が増えれば2chももっとスッキリするのにね。
293名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:05:12 ID:z4AzNd/V0
>「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
>質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。
実際にTVで言ってのけたアホがいるんだよ('A`)
294名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:05:52 ID:xSRyBVwT0
300まで我慢できないので書くが

>過去に日本の侵略を受けた国々には、日本の再度の軍国化を心配する人々がいるのは
>確かです。しかし、彼らに「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
>質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。

過去に日本の侵略を受けた国々には過去に日本の侵略を受けた国々には過去に日本の侵略を受けた国々には

なぜ国内の反日を含むと勘違いして噛み付くのか・・・・
295名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:06:13 ID:SO8syhxA0
>>292
それではつまらない。
296名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:07:38 ID:sMVp40ZZO
目からウンコ
297名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:07:49 ID:QUaToQZI0
なんだこいつ・・・
中国人の癖に良いこと言うじゃないか。
298名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:08:34 ID:8U30SlMd0
>>1
護憲派は日本の為にやってるわけじゃなく隣国のためにやってるだけだろう
299名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:09:10 ID:yugQLWgj0
>>286
日本は長いものに巻かれとけばいい。
中国>アメリカになってきたら、中国に鞍替えしとけばいい。
F22はいただくけど。損して得取れ。
中国が侵略してくることはないと思ってるが、
そんときは戦って死ぬしかないな。
300名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:09:15 ID:xSRyBVwT0
>>283
台湾を捨て駒扱いにするようでは
日本の信用は地に落ちるな・・・・
親日東南アジアですらそっぽをむくようになるだろう
301名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:09:47 ID:LzuRe5eH0
>>293
それ以前に軍隊居ないと攻め込まれないって言う人が居るしねorz
302名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:10:49 ID:BB0zCs7u0
>>294
噛みついていると言うよりは、外国の人々の意見はともかく、
国内の護憲狂信者がイカレてると言う皮肉ではないか。
303名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:12:46 ID:ILcoNYpT0
>>231
>中国が「太陽は東から昇る」と言えばファビョって否定し始めるのがネトウヨww
レッテル張り乙
今ネトウヨが正論を受け入れているのが見えないの?
304名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:14:08 ID:PhauIqlP0
スレを開いてみたら正論だったので、特に書くことがない。
さっき起きたばかりだけど、オナニーして寝ます。
305名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:14:10 ID:aoFadkPi0
>>303
おいおい、そのレスこそレッテル張りじゃないかw
306名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:14:21 ID:IiPY2j2Y0
中国人の分際で正しい事を言いやがる。
307名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:15:26 ID:xSRyBVwT0
>>299
戦えるように9条変えようぜって話じゃないの?
侵略できるように変えろとは誰も言って無い

損して得ってのは強い外交基盤を持つことと、
中華労働力を犠牲にしてでも日本の技術を守ることだと思うんだが・・・

時代遅れになることはあっても、知的財産だけが劣化しなくて税金もかからん不変の価値があるわけなんだが・・・
308名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:18:36 ID:EN1dRX8eO
中国人は…バイタリティが凄いからなぁ。
309名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:20:36 ID:FDlJl0400
今日の『正論』スレに認定。
310名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:21:23 ID:87L+kCSU0
中国人に正論をいわれる日本左翼の情けなさ
311名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:22:49 ID:Iz/0molw0
まぁもう一回戦争やれば日本の政治も変わるだろから早くやれってことだね
死ぬのは中国人じゃないし高みの見物アルヨ
312名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:23:20 ID:S0fKAlJmO
>>286

アメリカも極東〜東南アジアにおける軍事的負担を
日本に肩代わりさせたいんですかねぇ
20年後いろんな紛争に巻き込まれてるような悪寒
313名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:24:35 ID:xSRyBVwT0
>>311
その戦争のバランス保って漁夫の利を得るために
朝鮮韓国日本に核向けてるんだとしたらしたたかすぎだなw

314名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:24:37 ID:3pG1sUW30
>>307
支那の労働コストは最早安くはない。

>>308
儲かるためなら毒物を食い物として売ったり、パクリキャラをオリジナルと言い張ったりするもんな。
315名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:25:47 ID:M7ImttntO
余計なお世話お前は金勘定でもしておればいい加えて矛盾してんぞ平和憲法でどうやって戦争をすんだ?戦争憲法があるから戦争ができんだよく考えて喋れアホが
316名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:25:49 ID:5zaP7qjzO
9条の会の連中はこれを百回読め。
317名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:27:10 ID:HYfe8n+p0
久しぶりにすごい正論を見た
318名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:29:00 ID:Hwtvj8C10
>>315
戦争憲法ってなんやねん。
319名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:30:08 ID:JineOJJl0
>>312
戦争に巻き込まれない為には、
強い軍事力と確固とした信念が必要。

日本国内の中華思想、主体思想かぶれの左翼のいうように
非武装中立まで行かないまでも
武力を弱体化すると
チベット、ウイグル内モンゴル、
そして今はダルフールとミャンマー
必ず中国の手先が内戦を引き起こす。

戦火を逃れたいなら、次の言葉を肝に銘じるべき
「力無き正義は無力。正義無き力は暴力。」
320名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:30:23 ID:Xqi16XiS0
現状でさえ苦しい解釈議論を何回も経ているからな。
9条は時代に合ってないと言うより、現状と合ってない。
形だけ九条があったってしょうがない。それなら変えるべし。
憲法が国を作るのではなく、国民が国を作るのです。
321名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:32:17 ID:AhYoMuAW0
てか、どうせなら中国に何か言ってくれよなあ。日本は別に何が何でも憲法変えたいってわけじゃない
んだからさ。北チョンが核開発をし、中国はガンガン軍拡して台湾をやってやる!と息巻いてる。
こんな奴等のせいで、日本は、憲法を変えないと対応できないところまで追い詰められてるんだよ。

中国なんかどこかに脅されてるわけでもないし、軍拡する理由が「侵略」以外何もないぞ。
322名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:32:30 ID:r//9twi80
ほう、支那人のクセにマトモなこと言うじゃないかw
323名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:33:09 ID:OMcukIflO
すごい正論だが
これを中国人に言われてしまうと
なんだか日本人として情けないよな…
324名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:33:31 ID:1kUrFR8iO
憲法なんかどうでもいい。
このつまらない日常を打破する為に早く戦争になって欲しい
もちろんオレ様は戦わない〜観戦して楽しむだけw
325名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:34:06 ID:yugQLWgj0
強い軍事力つっても限界あるだろ、この島じゃ。
核の無い時代なら勝てるけどさ。
326名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:34:56 ID:M7ImttntO
軍隊を持つとか交戦権とかの明記
327名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:35:18 ID:xSRyBVwT0
>>315
釣りだとは思うが平和憲法は防衛戦争を放棄して無い
なのに防衛軍が無い矛盾

現在特亜まで無補給で爆撃にいくような爆撃機は無く、
戦闘機を対象とした空母(高額でレーダーに映りまくり)も買わず
侵略する戦力もメリットも無い現状でお前の言う戦争憲法があったとしても
特亜に侵略戦争するなんて割に合わない
328名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:35:21 ID:pmnTfurl0
つうか戦争は最後の手段ですよ。
目的じゃない。
329名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:35:22 ID:fwNeN5hD0
馬鹿ウヨに聞きたいんだけどさ、辻ちゃんの記者会見て今日の何時?
330名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:37:40 ID:TcBxMaaQ0
別に前も間違ったこと言ってたわけじゃない。
一部のバカが脊髄反射で叩いてただけ。

ああいう連中はすぐ火病る韓国人と同じだよ。
331名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:38:13 ID:JineOJJl0
>>325
海に囲まれている地の利を生かして
ミサイル原潜を数隻日本海と太平洋に沈めておけばOK
332名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:38:18 ID:tJgwkiaC0
う〜ん・・・これは正しい・・・
333名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:39:48 ID:S9h3QS4rO
毎日新聞の記者に見せたいぐらいの正論記事
334名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:40:11 ID:fwNeN5hD0
>>331
原潜は騒音がうるさいから敵に見つかりやすいの知らないのか?
攻撃型潜水艦ならディーゼルの方が優れてるんだぞ、それにトマホークくらいなら打てるし。
335名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:40:22 ID:xSRyBVwT0
>>324
戦時中は財産権が実質的に破棄されるが楽しめるのか・・・・

俺は君とはあわなそうだから
戦争になら無いように他国間の軍備の平と生活の和を目指すよ
336名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:40:44 ID:qMkwG6b+0
今日の正論スレはここか!

ネット世代は正論にはちゃんと応えるっぽいな。
団塊世代は逆ギレするが。
337名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:42:20 ID:JineOJJl0
>>334
別に潜水艦戦をやるわけではないんだから
例えば東京湾と伊勢湾に一艘ずつ沈めて
ミサイル発射基地にしとけばいい話だ。
338名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:42:57 ID:fwNeN5hD0
【朝日新聞社説】安倍首相がかつて掲げた勇ましい右寄りの課題は、実行することはむずかしい ジレンマから抜け出す道はない
1 :春デブリφ ★ :2007/05/09(水) 02:23:03 ID:???0
 靖国神社の春季例大祭で、安倍首相が神前にささげる供え物を出していた。「真榊(まさかき)」と呼ばれる
サカキの鉢植えだ。「内閣総理大臣」という木札が付けられていた。首相の奉納は中曽根元首相以来約20年
ぶりのことである。
 政府は、首相のポケットマネーで払い、私人としての事柄だから、「コメントすべきことではない」(塩崎
官房長官)という立場だ。
 首相の肩書で、神事に使う供え物を奉納し、神社側も「お気持ちを示されたのだと思う。ありがたい」と
歓迎している。これが「私人としての事柄」とは、なんとも奇妙な話である。

 政教分離の原則から疑問があるのはもちろんのこと、忘れてならないのは靖国神社の性格だ。
 靖国神社は、隣国を侵略し、植民地化した戦前の軍国主義のシンボルだ。その歴史はいまもなお神社内の
戦争博物館「遊就館」で正当化されている。さらに、先の大戦の責任を負うべき東条英機元首相らA級戦犯
を合祀(ごうし)したことで、天皇の参拝も75年を最後に止まり、首相の参拝をめぐって国論も分裂した。
 首相名で供え物を奉納することが政治色を帯びないわけがない。
 そのことは首相もわかっているだろう。本当は参拝したいが、中国や韓国との外交問題になるので控えている。
一方で、参拝しないままでは本来の支持層である参拝推進派に見限られてしまう。せめて供え物ぐらいはして
おきたいということではないか。
 こうしたどっちつかずの態度をとるのは、いまに始まったことではない。
(中略)
 首相がかつて掲げた勇ましい右寄りの課題は、実際に政権を担う身になると、実行することはむずかしい。

 国際社会の一員としての日本の地位や9条の改憲を望んでいない世論などの制約の中で、ナショナリズムの
地金を小出しにする。そんなやり方を続ける限り、首相がジレンマから抜け出す道はない。

■ソース(朝日新聞)(中略部分はソースで)
http://www.asahi.com/paper/editorial20070509.html#syasetu1
339名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:45:07 ID:OhzXD58d0
「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」という問いに
「抵抗しなくてよい」ならまだしも、「抵抗すべきではない」と答えるのは
外国人じゃなくて、サヨクの日本人だったりするんだな、これがw

馬鹿馬鹿しくってねぇw
340名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:45:14 ID:fwNeN5hD0
>>337
英国が今度トライデント潜水艦を9隻だか退役させるそうだが、欲しいな。
341名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:46:10 ID:6Fu0UyDp0
いざというときのために時々戦争したほうがいいのは事実
江戸幕府なんて200年も戦争してなかったからすぐ滅んじゃったでしょ
342名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:47:25 ID:yugQLWgj0
まず日本がやることは、
・石油に変わるクリーンで無尽蔵なエネルギー開発→石油戦争とおさらば
・核を無効化する何かを開発。バリア鎖国とかどう?
小学生みたいな理論でしょうもないけど、これしかないよ。
343名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:47:58 ID:IiPY2j2Y0
>>334
原潜がディーゼルよりうるさいの?マジ?ホントに?
344名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:47:59 ID:S0fKAlJmO
強い軍事力持ってるアメリカでさえ
いろんな紛争に巻き込まれてたり介入したりしてるからなぁ
ルワンダ内戦みたいなものに日本が巻き込まれたら大変だし
345名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:49:23 ID:aAB2GfTO0
>しかし、彼らに「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
>質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。

どこぞの半島の国モドキに棲息するヒトモドキどもは「イルボンには抵抗する権利などないニダ!」と言いますがw
あ、「人」限定かw
じゃ、間違ってないなw
346名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:49:24 ID:cHZnQ8TO0
正論とか言ってる奴がいるが、これが人治主義だぞ
347名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:50:05 ID:a/SXFwqV0
あれこれ文句いうんじゃなくて、
多少おかしな点があってもこうゆう良心勢力を取り込まんと
348名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:50:05 ID:nh2TJhcyO
これは正論。
この人文化の違いか、おかしい事も多いがこれはいい。
349名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:50:20 ID:+Fp0DZgJ0
中国人以下のブサヨ涙目wwwwwwww
350名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:52:29 ID:fwNeN5hD0
>>343
マジですよ。
ディーゼル潜水艦は潜行中は蓄電池つかってモーターで航行するからそのときは静か。
原潜は長期間潜行できるが、炉が止められないからいつもタービンが回ってるんで、それがうるさくて欠点になってる。
日本に対する脅威になっているのも中国の新型ディーゼル潜水艦。
351名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:53:29 ID:1mEVlqSm0
久しぶりにすっきりした正論を読んだ。
宋文洲さんが中国人なのは残念だが。
支那畜ばかりでは無いこともわかったよ。

しかし、捨民党の論説の稚拙さがさらにあぶり出されるなあ。
352名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:53:52 ID:JineOJJl0
>>344
それはアメリカの産軍複合体が自己利益増大のために動くからだよ。
今回の湾岸戦争以来の中東紛争は
チェニー一派の金儲けと
オイルメジャーの利権獲得の為。

つまり、軍事力強弱の問題ではなく
企業と政府の政策の癒着が一番の問題。

今の日本で言えば、外国人単純労働者の受け入れの法案化。
このような癒着を常に正していかないと危ないという事。
353名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:54:02 ID:BL33RXos0
宋文洲って人
中国の犬とか良く誹謗されるけど
実は日本で成功してる人の一人なんだよね
むしろニートより日本を良く知ってると思う
354名前をあたえないでください:2007/05/10(木) 11:56:04 ID:rKVx2eZK0
そうだな。憲法は大事だけどそれを運用するのは人だもんな。
355名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:56:19 ID:pWR/bFwb0
まだ言い方をぬるくしてるほうだよ。多分本音は

 「平和の保証なんてどんなことやってもだれもできるわけない」

だろ?9条があれば平和だなんていってるやつらは法律上は日本人なやつも
いるかも知れんが、心の奥底じゃ日本人じゃないよきっとw
356名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:58:52 ID:BL33RXos0
>>350
それじゃ日本も原子力潜水艦持ってないから中国にも脅威だろ
たびたび浮上しなきゃならないディーゼルのほうが発見されやすいぞ
357名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:59:26 ID:DFO2DSOs0
普段、反日発言ばかり言っている奴がたまに正論を言うと、
何か裏があるのでは、と思ってしまう。
358名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:00:25 ID:ibdkCWyJ0
もれはこの記事に反対する。
確かに言葉といえば言葉だが、普通の文章と憲法は異なる。
信条の問題だと考える。

が、憲法改正には変更の内容次第といった所。
現状の馬鹿な9馬、抹尾か?と言った大臣が
少しでも議論に参加しているならば絶対間違ってる。
359名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:01:28 ID:lSqfAAo90
正論を言われて、素直に受け止めれない奴がここには多すぎるよな

外人というファクターで最初に物事を見るからだろうけど
戦後教育では、そういった偏見をなくす教育を受けたはずなんだけど
どうも2chは落ちこぼれが多く集まる場のようだ
360名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:01:53 ID:TTCshkft0
>>346
ちょと違う。現行憲法を無視して好きなコトすればいいとは言ってない

現行憲法を現状に合わせ(法に則した法改正の手続きを踏んで)変えていくのは
当然ですよって意味だし

エリート中国人ほど、中共など信じていない。徹底した現実主義

朝鮮人とは完全に異なるし、そこが敵になると油断のならないところでもある
361名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:03:39 ID:fqUXCxm80
これは内政干渉ではなく、りっぱな提案だな。
このタイミングでまったく正論過ぎるところが面白い。
362名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:04:10 ID:cHZnQ8TO0
>>359
法に対する不信は途上国人の発想そのものだろ
憲法問題が条文解釈問題になるのは、退屈だが方向としては正しい
363名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:04:19 ID:XRdk5Jyf0
なるほど、と考えさせられた
364名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:04:50 ID:S0fKAlJmO
>>352

それじゃぁ今でさえ政府と企業の癒着が激しいのに
9条改正したらそれがもっと強くなるんじゃ・・・
日本だけが一部企業の利益のために軍を動かさないとは言い切れないし
365名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:05:36 ID:fwNeN5hD0
>>356
英米やかつてのソ連と違って日本の潜水艦は作戦行動範囲がずっとせまいから、ディーゼルのほうが有利なんだよ。
浮上したければシフト組めばいいだけ。
それに実際のところ日本のディーゼル潜水艦は中国の戦略原潜にとっては脅威だよ。
ひるがえって原潜というのは何ヶ月も潜航して作戦行動する場合に有利なんだが、日本の専守防衛の観点からすると使い道がない。
SLBMさえ打てないんだから。
さっきも言ったようにそもそもうるさくて見つかりやすいんだし。
366名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:06:32 ID:pmnTfurl0
お前らよく考えなさい。
温家宝の国会演説以降、中国人の論客が一斉に反日言論を止めている事を。
367名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:06:32 ID:pqklXD/XO
ここまで正論だと逆に気味が悪いくらいだw
368名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:06:38 ID:+Fp0DZgJ0
>>359
結局ほとんどのチャネラーは
「中国人が言ってるから」とか「自民党が言ってるから」っていうレベルで物事を判断してないんだよな
脊髄反射以下のレベル
369名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:06:41 ID:CThyszrT0
平和を保つのは憲法ではありません







紛争そのものを押さえ込む、圧倒的な軍事力です

ってことですか?
370名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:07:06 ID:nlMM7EDU0
反日発言ばかりの奴にも見捨てられた左派(´・ω・)カワイソス
371名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:08:40 ID:HMmK7x+KO
>>359
だって気持ち悪いもの。
ついこの間まで「靖国」っていうだけで外務省の報道官風情が「火病の起源って大陸なのかな?」って思うくらいに批判しまくりだったし。
>>1もそういう流れなのかなぁ…って慎重にならざるを得ない。
372名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:09:21 ID:y386phU30
>>362
すまん、揚げ足をとるつもりはないが、法を盲目的に遵守することは文明国家の人間なのか?
373名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:10:08 ID:q6mp6yig0
む、マトモなこと言ってるじゃん
374名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:10:47 ID:ZkIAnMggO
こいつ今まで散々、電波飛ばしていた人でしょ。
中の人が代ったんだよ。何年周期か知らないけどでてきたんだよ
もしくは人格改造の実験を受けたか、頭脳パンの食べ過ぎだよ。
375名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:11:08 ID:u3SgSJ/S0
朝鮮人のような、抑えられない感情ってものが出てないな。
ネタとしては面白くないw
376名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:11:11 ID:fwNeN5hD0
>>364
憲法9条第2項を改正したら、俺は三菱重工とIHIの株を全力買いするよ。
俺の利権にもなる。
377名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:11:16 ID:BffStbTr0
>>368
>「中国人が言ってるから」とか「自民党が言ってるから」

実際その通りだったりすることが多い訳で。
378      :2007/05/10(木) 12:11:19 ID:6u8x5w8W0
ディーゼル潜水艦

出力が低いため遅い
出力が低いため防護壁が薄く潜行深度が悪い
電池切れを起こすと一回浮上して発電機を回すため
隠密性にかける。
艦内が臭い。ディーゼル臭いと体臭でw

原子力潜水艦
臭くない。地球破壊爆弾搭載可能
やること多すぎで120人以上乗るが
ベッド数は80人分。
379名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:13:54 ID:rTaqaygAO
目からウロコが落ちた
380名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:13:55 ID:ubH+G57k0
ネトウヨと呼ばれている人の多くは右翼じゃなくて単に現実派なだけ。
9条改正といっても軍拡・侵略戦争をしろと言ってるのではなく、
他国の脅威に対する抑止となるだけの防衛力を
明確化しただけの改正しか望んでない。
381名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:14:34 ID:+Fp0DZgJ0
>>377
そうやって最低限の思考すら放棄することがまさに悪癖なわけでw

なんのための匿名掲示板だよ
大マスコミが言うからって納豆を買いあさった連中と同じメンタリティーですな
382名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:15:41 ID:fwNeN5hD0
思うにこの宋さんは日本に帰化したいんじゃないかと。
383名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:16:45 ID:5nLNHvs50
「日本が平和を維持してきたのは、日本人が悲惨な戦争を体験したこと、それによって
生まれた『信念』が大きく寄与していると思います。時の軍部、そして政府によって「正当化され
た」戦争の正体の怪しさを、日本人は忘れずに戦後を過ごしてきたことが、何よりも日本から
戦争や紛争を避けさせてきた」

この『信念』という言葉はやや曖昧ですね。かえってプロパガンダっぽくしていると言えます。
戦争は時の政府あるいは軍部によって「正当化」されたものだったのか?
当時の日本人が必死になって命をかけて戦った戦争を「正体の怪しい戦争」と他国の人間に
言わせしめても良いのか?ここに注目する必要があるでしょう。

戦争を遠ざけるには自ら武器を持って戦わざるを得ないことも「あった」のだという事実こそ
心に刻むべきでしょう。
384名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:17:35 ID:CThyszrT0
>>378
>艦内が臭い。ディーゼル臭いと体臭でw

この程よいディーゼル臭が、本艦が優秀である証なんだよ
385名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:19:54 ID:QiiU+HNc0
今回ばかりは正論すぎて突っ込みどころが無いな、馬鹿な左翼より腹黒い中国人
の方が使える頭を持ってるってことか?
386名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:20:09 ID:ZZHuM+Vd0
今日のおまえが正論スレですか?
387      :2007/05/10(木) 12:20:43 ID:6u8x5w8W0
宋文洲が日露戦争について語れば
神確定だがなぁ。

立見尚文、鈴木貫太郎、藤井尚太
島村速雄について語ることができれば
それだけでスーパー言論人になれるぞw
中国人は楽でいいやw
388名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:21:08 ID:WCb0nhPe0
>道具である以上、必要に応じて使いやすいものに変えるべきです。

その通り。
正論だよな。
389名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:22:43 ID:ZnfszNf10
>>366
奴らにとって反日は道具よ。
390名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:23:11 ID:5nLNHvs50
>>386


やっぱり、「お前ごときが言う事か?」スレでしょう。

391名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:23:17 ID:DKrqRVRl0
そらシナ人が「教え子を戦争から守れ!」だの「戦争のできる国にするな!」だの
本心から言ってたら気持ち悪いわなww その点に関して日本人は世界の底辺。
392名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:23:17 ID:9I2kKAmp0
>>81
だよね(´・ω・`)
393名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:23:24 ID:/gOks56P0
産経スレは正論過ぎて伸びない


でも、一つ違うところがある。
戦後日本の平和は自衛隊と日米同盟のおかげ。
394名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:23:43 ID:Agn6YSPJ0
>>387

シナ人やチョンがクソなのは
あれだけ大日本帝国をうらんでいるのに
明治維新にベタ惚れする異常さ

東条英機よりも維新三傑のほうがよほどブチ殺してやりたいいやなやつらだけどなあ(by佐幕派の子孫)
395名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:23:52 ID:hrhNMN/fO
なんという正論。しかし中国人がこういう事を言うと何か裏があるのではと勘ぐってしまうなw
396名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:24:28 ID:fwNeN5hD0
>>383
うーん、だが大蔵省なんかからは経済的に無理という反論があったのに、
それをひねりつぶして精神論で戦争を泥沼化させたのは軍部だというのは事実だからなぁ。
英国のような「上手な戦争」ができなかったのがそもそもの問題ではないかと。
英国の強さってのは軍事力そのものというより、色々な意味での軍事力の「使い方」なんだよね。
それと比較すると先の大戦当時の日本はかなり稚拙だった。それを「怪しい」と表現してもそれは行き過ぎじゃないとは思うんだよね。
397名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:24:50 ID:oyahUSrM0
中国人といっても
この人は文化大革命で日本に亡命してきた人だからな。
398名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:24:53 ID:1mEVlqSm0
>>393
> 産経スレは正論過ぎて伸びない

おいっ!
399名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:25:08 ID:rueq48+s0
これはまぁ正論だな
400名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:26:40 ID:ubH+G57k0
>>396

散々国民を煽りまくって戦争しかない方面に持っていった人たちもいます
401名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:27:17 ID:cHZnQ8TO0
>>372
法を守るということは、悪く言えば責任逃れだ。
社会全体を一種の契約関係とみなす世界構成の表出とも言える。
良く言えば、誠実な不正の無い取引をしようとしている。
それを文明国と呼ぶかどうかは知らんが、先進国は概ねそうだ。
個人の権利が強まって調整の必要があるからな。
402名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:27:47 ID:vH3EiY4G0
基盤がなきゃ人の思考ベクトルなんて定まらないし、どういう思想に育つか、ってのにはなにかしら要因が必要だと思うがな。
まあ言ってることは至極まとも。
403名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:27:48 ID:2vHQUW3f0
>>1

正論過ぎる(笑)
こういうのを見ると、やっぱり中国って恐ろしい国だと分かる。
韓国と違って馬鹿じゃない。
一番大きいのは、中国政府の対日本戦略の変更が大きいだろうな。
何にしろ、今の時期には中国の本性は現れない。
404名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:27:50 ID:htjLq/wU0
そう、平和を保つのは憲法(だけ)ではありません
もちろん中華でもありません
405名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:28:01 ID:cAHfH6fJO
>>382
特亜脳じゃない常識人なだけだろ


糞サヨの皆さん、宗主国民の意見はしっかり聞けよ
406      :2007/05/10(木) 12:28:34 ID:6u8x5w8W0
孫文は日本で勉強して
赤坂で決起しました。

という歴史的事実があるからなぁ
近代じゃ唯一孫文しか高潔な人は
いないだろう。袁世凱(変換できたw)
と組んだのはまぁ時代の流れだが。
407名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:28:43 ID:+Fp0DZgJ0
>>394
それは中韓に限らず日本人でも普通じゃね?

君らみたいな「特殊」な日本人を除けば
日本を破滅に追いやった昭和のアレな指導者より
近代日本を創り、欧米からの植民地化を防いだ維新〜明治の指導者のほうが
評価が高くなるのは当然
408名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:29:04 ID:VgzZnutA0
この人は日本で会社やってる真っ当な人だろ

すまんねえ、傍から見ても異常な感情論が
この国のメディアでは正論として扱われてるんですよ
409名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:29:22 ID:fwNeN5hD0
>>400
いや、開戦自体はいいとして、政治的な退路を断っちゃったのがマズかったと思うんだよね。
上手な撤退戦や講和工作とか、まったくできなかったし。
410名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:29:27 ID:SkAadqQyO
>>403
オリンピックが終わるまでは猫を被るつもりかね
411名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:30:38 ID:3BcGCmHBO
左翼政党が9条残したいのは平和のためじゃなく
社会主義政権樹立が目的。北朝鮮や中国に攻められ国民が死んでも構わない。
本当に平和望む人は改憲派。
412名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:30:40 ID:2i1E4CCsO
正論だな
他所の国に言われてる日本人は駄目になったな
413名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:31:56 ID:fwNeN5hD0
>>410
天安門事件で追い出された宋さんはオリンピック反対派じゃないかな?
414名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:33:13 ID:pJCjscR90
>>410
上海万博までじゃね?
だから、オリンピック開幕に併せて台湾やチベットは独立を確認する宣言をしてやればいいんだよw
日本も靖国神社に参拝しまくればいいんだよ。春秋の例大祭も終戦記念日も。首相も天皇陛下も国民もw
415名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:33:47 ID:v62qKXwxO
>>403
わかってて無視するからね
416名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:34:29 ID:fHOXimDtO
平和を保つのは軍隊だろ
町内の平和を保つのがお巡りさんなのとおんなじ

>>1
洗脳工作乙
417名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:34:31 ID:Agn6YSPJ0
>>407

>>君らみたいな「特殊」な日本人を除けば

正直、自分を日本人とは思ってない。おれはヤマト語を話す安芸国人だ

クマソとかオキナワとかアズマエビスとかわけのわからんやつらと一緒に
ニポーン国なんか作ったのがそもそもの大間違い
418名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:35:50 ID:8/+9UedtO
これは日本国内の細胞への暗号。
「本国の準備は整った。改憲される前に蜂起せよ」

ちょっと水と乾パンかっ




419名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:35:53 ID:kp1PGJAV0
親日的な外国人の最大公約数的な意見じゃない
420      :2007/05/10(木) 12:36:34 ID:6u8x5w8W0
>>409
フランスを質に入れ
イギリスとドイツが講和して
イギリスにお願いしてアメリカと講和して
日本もフィリッピンを質に入れて
アメリカと講和して
フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ
日本でソ連に攻め込むんですかねw
421名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:37:18 ID:nWfll5BA0
左翼が9条残したいのは、自分らの飯の種と
存在場所だろ。
422名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:37:19 ID:2vHQUW3f0
>>417

wwwwwwwwwwwwwwww
423名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:37:54 ID:r98NGStrO
>>416
お前の生命を保障するのはウリの両親ニカ?
424名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:38:00 ID:DKrqRVRl0
しかしシナ語には「平和」って言葉が無いんだよな。「和平」はあって、普通
「和平」(シナ語)=「平和」(日本語)だと教わるが、本当にそうなのかという
と怪しい気がする。たぶん彼らは休戦・停戦状態を「和平」と言い、文字通り
戦争の合間の小休止が「和平」であり、交戦状態が日常と解釈している。
425名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:39:23 ID:fwNeN5hD0
>>424
じゃ、麻雀の役の「平和」ってのは中国のルールにはないの?
426      :2007/05/10(木) 12:40:22 ID:6u8x5w8W0
>>424
悪魔の辞典ですかww
なつかすい

平和

戦争と戦争の間のだましあいの期間
427名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:43:12 ID:a/d0BcoQ0
>宋 文洲

こいつはまともな時と、斜め上のときとギャップが激しいなw

だが、やはり中国人。どっかっと違って本当の意味で怖いなぁ。
敵に回すと怖いし、「味方」にいても怖いしw

よくもわるくも大陸人。
428名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:43:42 ID:kp1PGJAV0
>>424
中国で平和=統一だから少なくとも台湾を併合するまでは使えない言葉だね
429名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:44:04 ID:Cs2L9I3c0
こういう正論を、堂々と発言する国会議員が居ないことに悲しさを覚えるな。
これほどまで他国の人から言われているのに、なぜ日本人が気づかないのか。
情けないと思わないのだろうか。
430名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:44:07 ID:tks8JP9k0
憲法は確かに人が作るものかもしれないが、
伝統的な道徳・慣習に謙虚に耳を傾けなければ
一時代の人間の傲慢=設計主義的合理主義に陥ります。
431名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:45:25 ID:M7ImttntO
>>327
既知だが?自衛隊を軍隊としないとしても更にこの支那の言ってることは矛盾してんじゃねえか

今の平和憲法内で国民か軍部が戦争をする気になればすぐにでも戦争ができんのか?できるならなんで国会議員は憲法改正をしたいとかほざいてんだ?する必要ねえだろ

つまり戦争を目的から最終的手段にした旧日本軍は敗けて当たり前だった訳だ端から追い詰められたアドバンテージがあるんだからな
432名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:47:18 ID:gofqe4ys0
このおっさん、天安門事件で
「中国は何てひでーところだ」
って日本に住んで仕事してるんだよな。

今回のは正論、素直に支持。
433名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:48:01 ID:F7Xk6gCeO
日本が興味あるのは太平洋安保だけ

二度と日本を中国本土に巻き込むな!!
北京閥と上海閥の争いに巻き込むな!
434名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:48:20 ID:mEnVDSjrO
ものすごい正論。中国人にいわれるとは、情けない。
435名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:48:54 ID:CsYkAfzs0
言ってる事は正しいなあ
中国人のくせに(´・ω・`)
436名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:49:39 ID:UBqODUj20
集団的自衛権を否定する奴等って頭おかしいよね。
自分だけは守ってもらって相手は助けないなんて人間としてダメだろ。
437名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:51:52 ID:GmTfxQXJ0
こんなことを日本人の議員が言えず中国人に言われちゃう悲しさよ。

そして私は2ちゃんねらの皆の見識の高さを再確認しながら
こうやってまんじゅうを食べているのである。
438名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:52:44 ID:F7Xk6gCeO
まともな論調に見えて
日本を中国大陸に巻き込む中国人伝統のやり口

70年前と変わっていない
439名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:54:25 ID:HIHfNZRm0
中国人犯罪と石景山遊楽園のコメントしてよ
440名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:54:41 ID:DKrqRVRl0
日本語も「平和」をやめて「鎮圧」にしないと諸外国とのバランスが悪い。
「PeaceKeepingOperation=国連平和維持活動」

「連合国鎮圧維持作戦」
に改名。従来のPacificやPacifistは「平穏」「平穏主義者」に改める。

>>425
こんなんありますけど
ttp://www.asamiryo.jp/han34.html
441名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:56:32 ID:F7Xk6gCeO
中国本土軍が台湾人を数万人虐殺した
2.28事件についてコメントくれ
442名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:56:44 ID:M7ImttntO
ここのレスをざっと読んでみたが読解力のなさはこの国の末期癌なのかもしれんな憲法もロクに読めないんだろう
443名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:56:51 ID:26OpJcwI0
日本人ってアホが多いね
外国人に言われたら内政干渉。
じゃあ欧米じゃどの国でも内政干渉だらけだな。





あ、こういう内政干渉(笑)ってのも2ちゃん脳的な考え方なだけかもなwwwwwwwwwww
444名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:57:55 ID:kp1PGJAV0
自分は改憲派だけど9条の理念が内乱を起こりにくくしたのは評価する
無論民主主義とセットのことだが、対立があっても一部の過激派・カルトを除けば、話し合いで解決するという
常識が定着したのはいいことだ
戦前は「正義のためなら武力行使も辞せず」ということで内乱・クーデター・暗殺が起こり
それに対する恐怖が政治を左右していた
445名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:59:03 ID:1mEVlqSm0
>>442
自分に対して言ってるのか?
446名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:59:15 ID:qw6p0snH0
紀元前から退化し続けてる中国人が「内政干渉」って言葉を知ってたことに驚いた。
447名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:59:33 ID:WkbXKjFG0
むぅ・・・
448名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:02:01 ID:kp1PGJAV0
>>443
内政干渉というのは政府・公人による発言等をさすので一般人がなにをいおうとも構わない
449名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:03:58 ID:sm+wOXEP0
>>436
いや、元々そういう約束だから日米地位協定があるし、
思いやり予算も払っているはず。
450名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:07:46 ID:1mEVlqSm0
>>449
アメリカに限ればそうなんだが、イラクみたいに多国籍軍と協調して活動するケースが問題。

しかし、“Allied forces”を「多国籍軍」と訳したメディアもいかがなものかと。
「連合軍」じゃん。
451名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:08:43 ID:naNah4v50
家畜人ヤプーどもが中国人さまの御言葉に大混乱wwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:10:26 ID:gUrcCDX90
そんなことは、改憲反対派の連中でさえわかってると思うんだが
453名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:16:17 ID:F1LUxclB0
爆笑問題の太田や筑紫哲也に言ってやってほしいよ
454名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:17:50 ID:pjz2Mc9C0
おまいらレベル高いのね。
ついていけない・・・
455そう言いたい:2007/05/10(木) 13:27:19 ID:6OqA8Md/0
それにしましても、自分の身は自分で守ると言う姿勢を隣国に示すことは必要です。
456名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:28:49 ID:Qt6V8+BN0
侵略と防衛の区別はつけにくい、西側の結束を固めて覇権を確保することがわが国の安全に寄与するなら
地球の裏側においても軍事行動起せる訳だ。
ただ、それじゃあ相手の都合で困るヤツも出てくる。
防衛だからいいとかそれ以外は侵略目的とかその線引きが胡散臭い、
国家存立の基礎として軍事力は不可欠で良いのではないか。
457名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:30:10 ID:r4wtnm2m0
普通の常識言ってるだけなんだがこれが話題になるってなぁ・・。
458名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:33:07 ID:pztvGK7IO
>>451
家畜人ヤプーでいえばその時には既に中国人は絶滅してるはずだが?

読んだの?
459名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:35:44 ID:rfD1OaytO
>>457
これを俗にジャイアン劇場版現象と言う
460名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:37:06 ID:SQRzxzXi0
正論だなあ

もしもうがった見方が出来るとすれば
「憲法変えようがどうしようがおまえら平和ボケだろ、知らないウチに中華の仲間入りしてるかんよ」
ってなもんか
461名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:37:40 ID:I4UCaH7z0
驚くほど正論だ
462名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:38:59 ID:EA34UTQs0
執拗な同語反復。
戦前のウルトラ・ナショナリズム化そのまま。
463名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:44:04 ID:gjodqGTs0
2chではあまり見かけなくなった綺麗な日本語だなw。中に日本人が入ってるんじゃまいか?
464名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:45:12 ID:fRv9xBZe0
戦争をするのも国民、平和にするのも国民なら
べつに憲法変えなくてもよくね?
465名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:45:23 ID:kYUm/NnDO
むぅ、バカサヨ自称知識人日本人よりも、まともな価値観を持つシナ人もいるっちゅうことか。
なんか、なさけなくなるわ。
466名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:46:52 ID:hgsi+BH10
正論だな。中国人にもまともな事言えるひとがたまにはいるんだな
467名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:49:41 ID:wKytlnWJ0
当たり前すぎる。平和を保つためには、歴史的に集団的自衛権による軍事力
のバランスのみが平和を実現できる。
人類が、数千年をかけて、数億人の犠牲者を出して、ようやく到達した結論だ。
どちらか一方が戦争に勝てる。しかも政権を保てると自覚した時、戦争が起
こる。
過去に理想論から平和主義を標榜した国家は、古代エジプトからワイマール
のドイツまで、悲惨な戦争を国民にもたらせた。
「戦争はいけません、だからその原因の武器を放棄して丸腰になりましょう」
というのは、戦争を誘発したいとしか思えない。
468名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:49:50 ID:U1wib0gzO
支那人は数いるだけあってまともな事を言える奴もいるな。
ただ発言の意図はよく考えなければならない。
469名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:52:27 ID:1mEVlqSm0
>>464
そう、その論議があって然るべきで、国民が決定すればよい。

論議すら封殺しようとする売国奴政党がいるから困ってる。
470名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:53:37 ID:l+Dsu5KO0
今より酷い憲法は無いから

改憲していいよ^^
471名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:55:17 ID:E6jNo0Xl0
あまりにも正論だが、9条教信者には馬耳東風
472名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:59:45 ID:2nUwCl/G0
>彼らに「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
>質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。

いやー、まー、日本人に一番多いんじゃね?こういうのw
473名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:01:24 ID:M7ImttntO
2ちゃんだから正論とかほざいてんだよななな
474名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:02:13 ID:SIIBtucWO
正論だな。

日本の九条馬鹿と交替してくれ。
475名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:06:53 ID:pGpDsPKS0
自分の国を自分で守れない世界で一番チキンな大和民族は

他民族を崇高して、学ばなければならないわけですよ。

外人にあったら、上を向いて歩くのではなく、
道を譲るか、お辞儀をするようにしましょう。なんたって、世界で一番チキンなんですから。
476名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:10:10 ID:kF+vPmIT0
時代に合わないから変える
それで良いと思う
米軍が出て行ったら自国を守るため
自衛隊を強化しなくてはいけないだろうし
自衛隊をなくすには外国の軍をなくす他ない
外国が軍拡をしてるなら自衛隊も対抗できる能力を持つしかない
米が日本を守ってくれると確証がなければ自分で守るしかない
竹島、北方領土を米が取り返してくれるたか?
あんな小さな島でさえ取り返す気がない
当然だ
日本の領土だからだ
日本の領土は日本自身が取り返すしかない
小さな島でさえ取り返す気がないのなら
日本を守るというのも怪しいと思わないのか?
477名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:11:34 ID:2nUwCl/G0
まあ反対してるのは、日本に守られたら困る人たちじゃん?「黙って死ぬのがいい」って言う変態もいるがw
478名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:11:55 ID:M7ImttntO
わかってないな日本人は右向け右左向け左だぞ支那人は支那の心配をしとれ
479名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:12:14 ID:HrdhzYhw0
なんだ、左翼よりまともな事を言ってるじゃないか
480名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:15:11 ID:fwNeN5hD0
辻と太陽の結婚会見て何時からだっけ?
481名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:16:14 ID:ZcViiFej0
日本人は侵略されても抵抗してはいけないと思うニ・・ます。
482名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:18:55 ID:M7ImttntO
新手の改憲派分断工作か支那人は狡猾だな
483名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:19:32 ID:ilxO399pO
「九条を守れ!」なんて言ってるのは一部の基地害だけだと思いたい。
ちゃんと知識をもった一般人なら九条はミサイルを跳ね返してはくれないと解ってるはず。
だからこそ左翼は国民投票法に反対してんだろ?
484名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:22:32 ID:qSVza6p10
中国人にしておくのは「モッタイナイ」
485名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:23:06 ID:3UIfGAq80
>>472
どういう意味?
>質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。
世界で日本にだけは数千万人単位で居ると思ってるんだけどw

抵抗したら最低でも殴られるし、一般人が抵抗すればハーグ陸戦条約違反。
だからといって軍隊の保有にも兵役にも反対。
突き詰めればほとんど全員が実質「抵抗しなくてよい」と考えている。
486名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:23:16 ID:2nUwCl/G0
    愛国
     |
左翼―┼―右翼
     |
    売国
487名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:27:08 ID:2nUwCl/G0
>>485
>「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」
これって日本の民間人を想定した問いじゃなくて、日本の自衛隊を想定した設問でしょう?
日本が外国の軍隊から攻められた場合、防衛戦争してもいいのかしなくていいか(すべきではないのか)
と読んだんだが、「民間人」「自衛隊」を置き換えちゃうとわかりにくいね。
488名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:27:21 ID:M7ImttntO
まあ九条を改正しようがしまいが今でも防衛兵器は持てるんだがその先の敵ミサイル基地を攻撃するなら話は変わるがな
489名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:28:38 ID:ybf/Swvh0
このまま解釈を進めてミサイル基地潰せるようにすればいいじゃない。
490名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:29:13 ID:WyRNKdx70
> 一民間人ですのでどうか力を抜いて聞き流してください。
まで読んで読むのをやめた。チラシの裏だと自分で言ってるわけだよなこれ。
491名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:35:42 ID:UauqGFyx0
>483
同意。
しかし現実問題アメリカから購入するMDミサイルも迎撃することは
できない。
結局中国、北朝鮮の抑止となりうるのは核ミサイルだけで、
有事の際本当にアメリカの核の傘が機能するのかどうかを
日本人は議論するべき。
492名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:35:59 ID:M7ImttntO
ミサイル基地攻撃したら平和になるとも思えんが専守防衛を国是としないなら最低でも敵国を陥落させるまでは平和にはなりそうもないな
493名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:40:29 ID:2nUwCl/G0
>>491
核を持たずに専守防衛をしようとすると、莫大な軍事が必要になる。
核を持たず軍事費を抑え、専守防衛を成し遂げようとするならば、
多国間安保を取り交わし、多くの国と地域の安定化の為に相互努力
していかなければならない。とすると集団的自衛権も当然に必要に
なってくる。米への一国依存体質も薄められるかもしれんし。
494名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:45:16 ID:M7ImttntO
変人支那よこんな地球規模的な釣りで釣れるのは一部の2ちゃんねらーだけだぞ崇高な日本人はこんな猫騙しは通用せん
495名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:46:22 ID:Agn6YSPJ0
>>485
>「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」

これは民兵規定のことだよな
国が戦争を放棄しちゃったら民兵が立ち上がるしかないもんな

ちなみに、アメリカの州兵によくにたベトナムの自衛民軍(ザンクアン・トゥヴェー)は
兵役とは別勘定で(民軍を何年勤めても兵役に行ったことにはならない)
ほんとうに単なる民兵組織
だから、ベトナム人は、日本の「自衛隊」という呼称を、「国軍なのか民兵なのかはっきりせえ」と
まぎらわしく思ってる

民兵制度には大賛成。9条改正するよりこっちが先だろ
次に関東大震災が起こったら今度こそ徹底的に犯罪者ミンジョクどもを皆殺しにしてやろう
496名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:55:47 ID:JineOJJl0
9条を守れって言ってるやつと
慰安婦で騒いでるやつと
南京を事実だといってる奴と

拉致は無かったって言ってたやつと
全部同じなのが気になるww
497名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:59:14 ID:3pddv3Cp0
アメリカの犬民党が与党である限り、改憲したら戦争まっしぐらになる
498名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:06:34 ID:sWn8yHMC0
>しかし、彼らに「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
>質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。

いや、絶対「日本人は抵抗せずに全員殺されるべき」って言う奴がいるね。
499名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:06:56 ID:gjodqGTs0
この人は南京とか、中共の政策関係は発言しない方が良いね。消されるともったいない。
500名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:07:01 ID:0lFVgvtO0
みずほか?みずほの事なのか!?
501名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:15:05 ID:oyahUSrM0
>>495
三島由紀夫も海外派兵と、民兵を組織しろみたいなこと書いてあったな。
502名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:09:21 ID:cHZnQ8TO0
自衛隊を認めない場合

@攻められません(戦争なんておきません)派
A殺すよりは殺された方がマシ派
Bパルチザンマンセー派

がいることは確かだが、普通は@じゃないのかね
ABは思想的に濃すぎるだろう。

そもそも現在の反対派の大多数が、
自衛隊はおいといての9条改正反対、
要するに現状維持派だからなー
現在の論点を外してるというか、議論が古いだろ。
503名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:13:34 ID:vD9xNzji0
今日の正論スレはここ
504名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:15:53 ID:96i22NXK0
論は論として消化できたけど、裏に何があるかが気になるなあ。
505名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:20:06 ID:BoTks6jA0
>>502
>Bパルチザンマンセー派

俺はロンギヌスやグングニルマンセー派
506名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:32:04 ID:oyahUSrM0
>>502
共産党はBなのにな
はっきり明言した方が支持者増えるぞwww
507名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:35:15 ID:YHDgZice0
最近の日経は釣ることしか考えていない
508名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:36:22 ID:ubH+G57k0
>>490

この人、前に書いたコラムの件で随分文句言われたみたいだから
おそるおそる加えてみたんだろう
509名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:38:09 ID:oyahUSrM0
>>508
叩いたのはおまえらだろうがw
510名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:07:24 ID:m5XPpvKL0
正論すれ
511名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 19:36:27 ID:eLRtb33F0
正論すぎて伸びないスレの典型だな。
512名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:54:54 ID:bnsiq8Vt0
オレよりも上手い日本語でムカつく。
513名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:06:48 ID:Ge45LorFO
この人は基本的にいつも正論を言うよ。
前2ちゃんで叩かれたことがあったが内容に関してじゃなくて
「中国人のおまえが言うな」的な叩きばかりだった。
内容は至極まともな正論だった。
514名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 18:53:24 ID:71B8XuQj0
概ね正論だけど、、「戦後憲法は米国から押しつけられたもの」と主張する人が「制定時の情勢から頭を切り替えていない」
象徴として「自衛権の是非を議論」しているのを見聞きしたことは無い。

現行憲法を廃して自主憲法制定を主張する人達の多くは、占領下での憲法制定は国際法(ハーグ条約)違反であると
言っているのだと思っていたが・・・たとえば現民主党党首の小沢一郎とか。
515名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 19:06:26 ID:Ztc3t23f0
>>498
ここで勘違いしてる人多そうだから言うけど
「日本が侵略されたら」
戦おうが戦うまいが戦場になったら、惨状になることは同じだという事。
戦争にならないために何をするかが重要なのだが、
それを2の次にして日本は何をやってるの?
516名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 19:22:32 ID:JP2H2pG60
>>502
日本共産党の段階的自衛隊解消

第一段階  戦争法の発動など、九条のこれ以上の蹂躙を許さない段階

第二段階 日米安保条約が廃棄され、日本が日米軍事同盟からぬけだす段階

第三段階  国民の合意で、憲法九条の完全実施する段階

ttp://www.jcp.or.jp/seisaku/004_0607/kenpou_jieitai_22taikai_.html
517名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 19:25:09 ID:cJXOZ43/0
ただ単に自分の母国である中国の軍拡に対する擁護したいだけじゃないの
518名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 20:48:15 ID:g0dDoqu40
第2次大戦で日本が進出していたアジア各国を比べると

中国:間違って進んでしまった乱暴者長男。
韓国:徹底的にあまのじゃくで駄々っ子な勘違いわがまま長女
台湾:すくすくと正しく育った三男坊。
その他の国々:ようやく言葉を話し出した子供達。

って感じだな。
519名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:00:24 ID:2pw0tONq0
>>518
次男は死んだのか?
520名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:10:31 ID:AG3XIfyy0
飴と鞭の使い分けがうまいな、この人。
521名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:32:13 ID:Ztc3t23f0
>>1
 日本がかつて戦争を引き起こしたのは、戦前の憲法に欠陥があって、
内閣が軍を操作できなくなったためなのを知らないのか。
今同じことが繰り返されそうになってることも。
ミサイル防衛を声高に叫んでるのも、「判断する時間がない」と言うことで、
判断を自衛隊任せにしてシビリアンコントロールを無効化させようとしているのが本音だろう。
これ以上自衛隊の発言権が拡大したら次に何が起こるかわからんぞ。
522名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:39:17 ID:mIfLdZkR0
>>521
同じ事は絶対に起きないよ

残念ながら、今の国民は、米粒ほども愛国心もないし、自己の利益
のことしか考えていないし、裁判員制度を見てもわかるように、誰も
が協力的ではない。

523名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 23:40:17 ID:MxmA8e0eO
>>521
そうなったらそうなった時にまた考えりゃいいさ。
524名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:01:39 ID:+HRjMmDI0
シビリアンコントロールじゃ勝てないんだけどな。
どうせ勝てねーんだからどーでもいいか。
525名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:32:10 ID:AyH9Mb060
平和ってのは、それを壊そうとする側が、自ら犯すリスクと利益とを天秤に
かけたとき、リスクが小さい時に壊れる。 ナチスが同じ中立国のスイスとベルギー
の扱いをどうしたかがその事例。ナチはスイスを蹂躙することはできただろうが、
得るものより、失うものが大きいと判断したからに他ならない。もし、スイスが、
武装の代わりに9条を持っていたら、と想像したら、ベルギーと同じ運命を持つこと
はバカサヨでも理解できるだろう。
9条をありがたがるバカどもは、占領7年のうちに、すっかり洗脳されて、日本人
以外はすべて平和民族で、日本さえ武器をもたねば平和と信じてる、信じられない
ばか。中国も北チョンも、下チョンも、み〜んな戦争やってるのに、なんで日本が
非武装だと戦争にならんと思うのか。60年間の「平和」は、自衛隊と米軍がによ
るリスクが彼らの利益を上回っていたからにすぎない。自衛隊さえなかったときに、
竹島は占領されてしまった。9条を取っ払うだけで、日本を侵略するリスクが5割
は増える。つまり、より平和になるということだ。
526名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 00:37:31 ID:jcPWsB060
正論だが、お前が言うな、中国人が言うな。
527名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 03:55:09 ID:4uLB1jIa0
日米中で軍拡競争すれば三カ国とも景気がよくなる。
そして三カ国とも現政権が延命される。
そのためには日本国憲法第9条は邪魔なんだよ。
日米中の三カ国政府にとって邪魔なら・・・・
そういう背景なんだよ。
日本も、景気がよくなれば、格差も少なくなる。
年金問題も後退する。
どうよ?

528名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 03:58:44 ID:HTEy+v8+0
これくらいのレベルを述べられるマスコミがないのも現実だよな
529名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 05:58:24 ID:8b/vQ+up0
すばらしい。すばらしいが・・・・
これは、国を治めるのは法ではなく人である、と言っているようにも見える。
法治国家としてこれはマズいんじゃないだろうかと思ってしまったり。
530名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:13:05 ID:THIBWWy40
>>529
そういうところは中国人だな。
まあ俺も法治主義はまやかしだと思ってるが。
531名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:18:22 ID:OSsmtXyG0
俺は個人的にプーチンが露骨なまでに強権化しているのは
支那に学んでいるところが大きいと見ている。
ロシアも少なくとも建前上西欧型立憲主義でいこうとしたが
支那の膨張を見て「やはり法治ではなく人治でなければ!」と思ったんじゃないかと。
532名無しさん@七周年
そもそも9条堅持しつつ
自衛隊配備しているのが日本が法治主義でないことの何よりの証拠。