【ネット】だまし・水増し?でアクセス数稼ぎ Youtubeに「仕掛け」つき動画急増 [05/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 【ロサンゼルス=松尾理也】インターネット動画サイト最大手「ユーチューブ」で、投稿された動画を
ランキング上位に送り込むための「だまし」や「水増し」すれすれの仕掛けが相次いで登場し、米国で
その是非をめぐり論争が起きている。ネット上で人気を集めれば収入が得られる仕組みが次第に
整備されつつある中、こうした手法がどこまで許容されるのか、明確な答えは出ていない。

 最新の例は、3月に投稿され、登場初日に17万アクセスを記録した「グリーンティー・ガーリー」。
若い女性が短くあいさつするだけのこの動画がなぜ突然爆発的な人気を集めたのか、米紙
ロサンゼルス・タイムズはこのほど、その舞台裏を追った記事を掲載した。

 それによると、登場する若い女性は、ユタ州在住の喫茶店店員で、動画を投稿したのは同州の
大学生だった。大学生はネットに精通しており、自動的にアクセスを繰り返すプログラムの利用など
さまざまな手段を駆使して、人為的にアクセスを増加させたという。

 膨大な動画が集まるユーチューブではすべてをチェックすることはとてもできず、実際には
ランキング上位にアクセスが集中する。つまり、どんな手段であれランキング上位入りすれば、
その後は自動的に人気が加速していくわけで、そのもくろみ通り、勢いのついたこの動画は
その後も人気上昇を続けた。

 さらにこうした人気ぶりをみて、投稿者とはまったく無縁のカリフォルニア在住のインターネット評論家、
トム・フォレムスキ氏が「グリーンティー・ガーリー」というアドレス名のサイトを試しに作ってみたところ、
そこにもアクセスが殺到する事態となった。

>>2以降に続く

ソース:
http://www.sankei.co.jp/keizai/it/070509/itt070509001.htm
関連
【ネット】YouTube、投稿ビデオに広告収入を分配へ--対象は人気制作者に限定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178533272/l50
2ククリφ ★:2007/05/09(水) 10:23:20 ID:???0 BE:535073459-DIA(113093)
>>1の続き
 「仕掛け」によって人気が出たユーチューブの動画はほかにもある。

 昨年から閲覧回数上位の常連となっている「ロンリーガール15」シリーズもそのひとつ。このシリーズは
無名の少女が自らの日常について語るたわいのない内容ながら、少女自身がいったい誰なのか、
謎めいた興味を呼んだ。ところが、実際はこの少女はオーディションで採用された女優の卵で、
制作者もプロだったことがわかった。

 もともと規制のないネットの世界では、こうした仕掛けも罪のないいたずらとして許容されてきた。
しかし、一方でユーチューブはこのほど「ロンリーガール」を含む有力投稿者に報酬を支払う方針を
明らかにするなど、投稿動画はビジネスとしても拡大する勢いを見せている。単なる話題づくりと
済ませるわけにはいかない時代が到来したともいえる。

 フォレムスキ氏は自らのブログで、今回の“実験”について「ニセモノを見抜く十分なすべを
持たなければ何が起きるかわからないことを示すいい例だ」とコメントしている。
3名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 10:23:59 ID:SydwR+NM0
NGワード:ニコニコ
4名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 10:25:57 ID:W6igEvSE0
>「ニセモノを見抜く十分なすべを
>持たなければ何が起きるかわからないことを示すいい例だ」
うそをうそと(ry
5名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 10:27:08 ID:mmt8KRXkO
>>6ならタイヤチューブ
6名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 10:31:08 ID:FbInm6se0
陰陽師と同じ手法だな
7名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 10:32:08 ID:Lo60r3ucO
ニセモノを見抜く十分なすべを持たない人は(Youtubeを見ることは)難しい
8名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 10:39:06 ID:zWvAcdG90
アイマスと同じ手法だな
9名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 10:40:54 ID:i+frnLeM0
ハルヒ、らきすた、東方あたりもあやしいぜ
10名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 10:48:43 ID:5q1vjRvEO
さだまさし − さ = だまし
11名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:05:25 ID:U+6+5uQg0
12名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:08:21 ID:HzMFUsH00
トップページから動画を選んだ事など一度もないがなあ

むしろ特定のTVやアニメのタイトルつけた別の宣伝動画にプログラムつけて
検索上位にされたら引っかかるだろうな
13名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:13:38 ID:iu0qZGYb0
なんぞこれー
14名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:14:26 ID:7JZ1Ke890
だっせー、いまだにアクセス数を気にしてんのかよw
15名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:14:50 ID:ga/HX64ZO
おんみょうじと同じだな
16名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:22:56 ID:4nwyCUGq0
適当なキーワード(animeだとか)だと大量にHITするから、アクセス数ランクが問題になるわけだ。
そんな風にアクセス数で動画見るのは、噂聞いて見に来ました、ってパンピーだろう。
だが広告的には、むしろそっちの方を取り込みたいから、需要と供給が一致するわけだ。
17名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:27:08 ID:clcgXvZd0
何を今更w

よく使う手段だ
18名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:37:29 ID:pOiSqj5J0
>>13
なんぞ野郎うざい
それしか書けないならコメするな
19名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:39:58 ID:q5LoKjiZ0
>今回の“実験”について「ニセモノを見抜く十分なすべを
>持たなければ何が起きるかわからないことを示すいい例だ」とコメントしている。

どっかの誰かがにたようなことをいってたなw
20名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:41:54 ID:x5HCCY3H0
動画サイトはは目的のものを見るためだけに行くから
つべに閲覧数ランキングがある事をはじめて知った
21名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:46:08 ID:5qOKi5w10
アメリカ人が投稿する動画は、どれもつまらない。

以上
22名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:46:39 ID:e7b/eYa+0
もうyoutubeはほとんど見てないな〜。
23名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:48:11 ID:pe8ti7JK0
みのもんた、朝ズバ・不二家捏造動画は2日で20万突破した。
24名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:50:07 ID:4H1ZA3oS0
アレか、ダミーでどうでもいい動画を押し上げて、
アニメ本編とか消されそうなやつはひっそり上げるのか
25名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:00:25 ID:AE004SGz0
どれとは言わんが俺が投稿した動画が1位になったことあるよ。
26名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:31:48 ID:17kAKHC9O
>>25
詳しく
27名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:33:38 ID:WFG7mWkT0
田代砲のパクリか
28名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:42:41 ID:OmEnJtVm0
日本のアニメもファンサブ認めて閲覧数に応じて報酬貰った方が良いかも
29名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:45:30 ID:pHwz6GM80
> 一方でユーチューブはこのほど「ロンリーガール」を含む有力投稿者に報酬を支払う
これをやらなければいいだけじゃね?
30名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:46:11 ID:oaRqnvd00
意味のわからない料理のアップ画像を流してるバカをなんとかしてくれ。
なんで上位に来てるのか知らんが。
31名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:47:41 ID:RNtsZhlGO
グリーンティー → 緑茶
ガーリー    → 甘酢生姜
32名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:47:58 ID:HyjhOAacO
田代
33名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:49:16 ID:9FeU15mD0
>>30
あれは、いやがらせらしい。
34名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:51:16 ID:jOy7UKSU0
もはやyoutubeも下火だよ。いや、ずっと前からだけど。
youtubeですら元が取れないようだし、動画投稿サイトは一部を除いてこれから廃れてくんだろうねえ。
35名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:54:05 ID:PyFP2eru0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

    ニセモノを見抜く十分なすべを持たない人は(Youtubeを見ることは)難しい
36名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:57:12 ID:OYCcqbGgO
VANK「日本ネチズンの姑息な工作に謝罪と賠償を要求。」マダー?
37名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:01:18 ID:uBOJ14Yt0
 カノンロックでアクセス数2000万近く行ってるチョンもこれ系で数稼いでるんだろ
上手いけど本家やその他より突出してるとは思えんのに10倍以上さがつくってありえ
38名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:01:53 ID:az7dvfzUO
なんだ田代か
39名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:02:30 ID:4Ctqg5Cc0
>>1
2chを開いただけでライブドアの人のblogの
カウンタが回るとか、そういう類の話かと思ったら
全然普通じゃん
40名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:06:50 ID:JCt32h9M0
ハルヒ・らきすたで使われてるWeb2.0戦略そのものじゃないか
何か悪いのか? 
踊らされたから謝罪とか賠償を求めるってか?
41名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:09:54 ID:W3WVROVx0
一時期話題になった陰陽師も?
42名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:16:07 ID:2ZNnQA2b0
はいはい田代田代
43名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:23:30 ID:4gfD+qj40
はてなブックマークも上位がさらに人を集めて爆発的にアクセスを集めることがあるよな。
44名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:30:16 ID:OgLd/guN0
うそをうそとry

まろゆきすごいな。一言でネット社会というものを表していたわけか。
45名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:37:16 ID:hoOVW6Kn0
「上位」と「良作」が同義でないことくらい
どこの商業ランキング見てても気づくだろうに
46名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:56:02 ID:KQSh8gqs0
損をするのは、広告費を払う方。
47名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 14:16:24 ID:59CclAge0
2nn.jpのランキングもそうだな
うまくいくと祭りマークも出てくる
48名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 14:21:52 ID:QJlK19IY0

で、そのアクセスアップの方法はどういう方法なんだろ?
49名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 14:25:17 ID:4nwyCUGq0
>>40
いや、このことが「悪い」と言ってはいないだろ。
検索ランキングだって長いことかけて広告料に値するものになってきたわけで、
現時点では、この程度の操作で替えられるランキング上位に広告料払う企業いたらワロスって話。
50名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 14:26:20 ID:8wOr/gN00
あれだろ
エロ動画でも無いのにキーワードにエロい用語沢山入れたりするんだろ
51名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:14:58 ID:Rpc0UD4z0
卍●卍 イルカ大虐殺 Dolphin Massacre 卍●卍
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1175398472/
日本人のイルカ虐殺動画をなんとかして消したい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1178239307/
■イルカ反日工作活動に対抗していくスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1178592613/

You tubeにはこのような反日工作員がいっぱい
52名無しさん@七周年
タイ王国は国内からのYouTube閲覧を禁止したそうな。
日本もそうなると思うよ。