【経済】新車販売、国内で不振 売れなくなったのは支出がデジタル家電優先のためと毎日新聞★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
799名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:53:24 ID:2oypDLeN0
自動車屋に騙される日本人が減少したということだろ。
良いことじゃないか。
800名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:56:02 ID:fNgBkVD/0
豊かになったんだけど貧乏になったんだな。
801名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:04:49 ID:FtqgJ+NEO
車が売れる方法

@グレーの変なシートをやめて
全て安いソファーにある革のシート、または本革のシートを標準装備として選べるようにする。
(色はブラック、レッド、シルバー、ゴールド、パステルピンク、オレンジ、ブルー、紺、黒に白の水玉、白に黒の水玉から好きなシートを選べる)
さらにお好きなカバーを1色1セットつける。
A後ろにあるシートベルトは下に置いて汚れたりしない様に収納→すぐ出すのができるようにする。
シートベルトの色、柄はシートと同じにする(シートベルトをダサくて着けなくて事故に合う人を減らす為にお洒落にする)
B軽自動車の汚くなりやすい、見るからに安物みたいなタイヤ、タイヤホイルをやめてツルツルしたシルバーのタイヤホイルを標準装備にする。

今の車は革のシートじゃないのが多過ぎて汚い。
ドライブしようと言われても砂やホコリや汗が染み込んでて乗りたくもない車が多い。
802名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:05:26 ID:cWuyU6ZY0
東京を少々離れた産業道路沿線住まいで、早婚で子供が二人ぐらいの20代前半夫婦で子供が二人、
日ごろの衣装が白いル−ズなジャ−ジ、休日はパチンコかダイクマ、
食事はファミレスかマックで音楽は浜崎とかコ−ダ、趣味は車車車ったら車。

ワンボックス車にスモ−ク派手なベロア調の内装、透明なシフトレバ−、
小径で厚手のステアリング、親は下品な茶髪でとにかく教養とか文化とか程遠い。
漫画は読むけど新聞や本は読めない。

こういうタイプとは縁遠いし、今後も口も聞きたくないな。
803名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:12:00 ID:ylYvSIat0
もうクルマを捨てませんか?@自動車画像掲示板
http://017.gamushara.net/bbs/car/html/406272085x.html
804名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:14:17 ID:eRR8zIquO
トヨタで働き ピンはね
車屋からもピンはね

景気は良くないから車には乗らなくなる
805名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:16:05 ID:IbQWGOzL0
トヨタ自慢の純利益でレクサスでも買えばいいじゃないか。
806名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:16:14 ID:peK0pkC00
重量税の暫定税率、元に戻せばいいんじゃね?
807名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:17:52 ID:PFm54xyI0
税金とガソリン代が高杉

808名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:18:36 ID:eRR8zIquO
多分 軽自動車の税金が何か上がるんだろうな
809名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:19:28 ID:GoFKsgHAO
23区内に住んでると車とかイラネーYO!そんなに頻繁に乗らないから維持費分無駄。
810名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:20:06 ID:FtqgJ+NEO
>>801のシートのゴールドは霊柩車みたいなゴールドじゃなくて
シャンパンゴールドまたはシャイニーゴールドみたいな薄めの色のゴールドね。
811名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:24:41 ID:RsHBE4Pk0
>>752
面白いんだがトヨタやニッサンがそれ許すかどうか…
いや、アキバに実験店を作ってみる手もあるな。
812名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:25:28 ID:bsv7bxBVO
>>797
150万なんかサクッと作れねーだろ普通w
813名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:26:26 ID:UIui6JunO
70スープラに15年乗ってます。
現行車種で俺のサイフをこじあけるほど
魅力のある車がありません。
814名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:29:19 ID:WCyd7ffk0

〜自動車普及のボトルネック〜

・税金
  高すぎる。
  1人平均支払い額を年間5〜10万円以下に抑えろ
  購入価格や車種によって段階的にすべき
・駐車場
  料金が高すぎる。違法駐車が増え、違法行為が商売の基盤になる異常事態が発生している。
  駅前に時間100円以内or無料駐車場を増やせ
  このような低価格駐車場で、駅前に20台以上、主要駅は最低100台以上収容可能な
  立体駐車場を税金で建設せよ
・渋滞
  ウザ過ぎ。遅すぎて自動車利用のメリットが見いだせない。都心は自転車の方が早い。
  交差点を徹底的に改良し、環状線を建設せよ
・最高速度
  遅すぎ。速度と利便性で公共交通に勝てない。車所有のメリットが見いだせていない。
  下道80km/h以上、上道130km/h以上出せる様に法改正せよ
・スポーツカーを走らせる場所がない
  法規制が厳しく、買っても走らせる場所がないので売れない。
  公営サーキットを各地方に建設せよ。料金は1周500円以下。

全て社会制度の問題であり、税金運用の問題である。
ボトルネックが解消されれば日本で自動車はまだまだ売れる。
潜在的な需要は確実にある。
815名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:33:41 ID:eRR8zIquO
車買わずに 貯金しろ
816名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:35:16 ID:dBRLlyih0
>>813
そういう車を一度でも味わっている人には、今時の車にゃ触手伸びないんだろうな。
おいらはまともな車って、下手すると教習車位しか乗っていないからなw
今乗っている車はある意味軽トラ以下の車だしwww

さて、トランクの邪魔な荷物とスペアタイヤ取っ払って軽量化したしw、
乾燥重量500kg代になってるかな。走りにでも行ってくるか。
817名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:36:08 ID:zMe+l1iM0
>>811
冷静に考えたら
車買ったヲタが毎週末現れて店内がえらいことに成るきが・・・
毎週オイル交換とか点検とか・・・

んー利益率UP?

818名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:36:41 ID:lv6XL8c+0
>>770
何故か免許が交付された、運転不適合者一歩手前にまで売りつけると。
で、手軽がって飛びついた年寄りが、コンビニに飛び込むんだな。
余計一緒に走りたくないな・・・。

ひたすら道具に落っことした商品で釣ろうって商品企画の流れに
駅歩5分内の超高層マンションがバンバン建つ住宅嗜好が割って入ってくる。
便利な場所で郊外より割高だ。しかし駅近でトレンドな不動産。土に返る車とはワケが違う。
賃貸にだって、便利さから若い層がなだれ込む。

・・・となれば、何をやってもジリ貧じゃないか。
趣味性があるならまだしも、ただの高価な消耗品を保有する動機がない。
それでも潜在需要があると踏むリサーチに疑問が残る。
819名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:36:55 ID:Z3OxN59X0
カローラ->スバルSVX->ホンダFIT->キャデラックCTS->スズキスイフト(買う予定)

俺の車歴
転職する都度に買い換えてる
820名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:40:01 ID:zMe+l1iM0
>>819
一番最初に買った車で学んだ事 「女の感は鋭い」

俺は女毎に車換えてる。
 バブル期といえ4台所有の時はきつかった。
821名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:51:55 ID:663VMjroO
地方から東京に出て来てすぐは
とにかく足が痛くて辛かった。
地方だとどこに行くにも駐車場完備で、
店の入口近くまで歩く必要がない。
それが東京だとまず駅まで歩いて、
目的地に着いてからお店まで階段昇降しながら歩いて、
買い物して荷物ができりゃ
荷物を持って歩き回る。
車いらないっちゃいらないけどもね。
822名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:52:34 ID:zL/qi+2a0
いつまでも税金、特にガソリン税を吊り上げたままでいるからこうなるんだ。
年間の高額な自動車税の他に、取得税重量税ってアホか。いやいや、そこまでふんだくる
のも百歩譲っていいとしよう。高速で1,2時間利用しただけで3千円とかあほすぎる。下手すりゃ
ちょっと橋を跨いだ(走行時間10分)で200円とか。
道は国のものでいい筈なのに、国から金借りて作り、利用者が負担し返済ってアホか。
823PPP627.air-1x.dti.ne.jp:2007/05/09(水) 12:56:23 ID:YLJt5YUm0
>>821
君は東京のどこに住んでんの?
うちも都内だけど、自転車で3分のところにコンビニとスーパーがあり、自転車で
5分のところに駅があり、10分圏内でほとんど全ての日用品の買い物が出来る。
ほとんど歩く必要も車を使用する必要も無い。

普段生活していく上での生活用品購入は全て自転車でOKだけど?
824名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:57:14 ID:2nlF0eEf0
バブルの頃は女は男に車を求めたけど、
今の女はそうでもない気がする。
825名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:58:47 ID:TXMU+kgcO
欲しいと思う車が無い。
826名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 12:59:32 ID:gAvmqJLb0
>>823
近況報告乙w
827名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:03:26 ID:uvSLFF4v0
ガソリンの約半分は税金で、さらにそれに消費税がかかる。
828名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:05:11 ID:0fpCbJlj0
ドライブやアウトドアが趣味だし、便利な道具だから手放せない。

でもニートです。
829名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:07:53 ID:NP6ZJgFkO
トヨタの高級化路線格差社会路線は正しいのかな。
車金持ちだけに買わす。
そして中流は潰す
日本の領土なら下層の移動なら軽でいいわけで。
高級車のフェラーリは一台売れば3000万オーバー
一台で国産セダン15台以上の売り上げ。
利益率はダンチだしねぇ。
でも日本のガチな金持ちがレクサスとか買ってくれるのかねぇ?
なんとなく外車買うヤカン。
830名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:14:31 ID:qvV1f07y0
>>829
>高級車のフェラーリは一台売れば3000万オーバー

フェラーリでよく売れてる車種は1500〜2000万くらいの車種なんだが。
831名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:17:16 ID:K0A2BzTi0
>>827
ガソリン税に消費税が掛かる
二重課税だよな
税金に税金が掛かる
酷い話だよ
832名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:18:24 ID:zMe+l1iM0
雨の日が無ければ 車要らないって言い切るんだけどなぁ
833名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:20:30 ID:K0A2BzTi0
>>821
いまぢゃ都会人が逞しくて自動車社会の地方人が軟弱
マラソン競技にも結果が出ている
834名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:23:19 ID:WpS5Nqmg0
>>821

地方在住だけど

車通勤からチャリ通勤にかえたら
2〜3日は太ももが痛くて仕方なかった。
いかに車に甘えてたかを思い知ったよ。
835名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:23:35 ID:lzHrKqXK0
>>831
なめっきてるよな国民を
こんな国だもんそりゃ意欲をそがれて働くの馬鹿らしくなる
(まぁ食っていくのに働くけど)
なんだかねぇ
破綻してしまえって感じ
今につけが回って外国の様に暴動でもおきるんじゃないかな
836名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:24:46 ID:7q2pd6yh0
23区内と大阪市内での販売数の推移ってないかな?

都会での理由は
「車ぐらい持ってないと」って変な見栄をはる奴が減ったからだと思うんだが。

電車が網羅してて手を上げりゃタクシーがとまる所に住んでる庶民が
高い維持費払ってまで持つ方が不自然。
837名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:25:28 ID:IbQWGOzL0
たしかに田舎ってピザが増えたよな
838名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:27:08 ID:syn3A29R0
東京の方がよく歩くね
特にメトロや都営の乗り換えは最悪
○○駅まで500Mとかありえないとオモタ
839名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:28:14 ID:Wn0J3wPW0
>>831
それ誰も苦情出してないんじゃね?
1万通くらいメール送れば1,2年後くらいは法改正されるんじゃまいか
二重課税廃止は無理でも、ガソリン税低減くらいは
840名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:30:39 ID:79TdVgpJ0
ベルゼさん
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=427243940&owner_id=4499988
プロフ
http://a.p2.ms/y405e


↓ベルゼさん(24)日記

2007年05月08日
10:26 この事故さぁ
ttp://news.mixi.jp/view_news.pl?id=207079&media_id=20

ぶっちゃけ、一番の責任は、死んだ人だと思うんだ。
だって・・・・見た?死んだ人。
 
 

何あのデブwwwwwwwwww
間違いなく重量過多wwwwwwwwwwwww
841名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:31:47 ID:2nlF0eEf0
メトロは地方の人には迷路だろうな。
842名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:33:21 ID:68KHGB1B0
>>835
とは言っても道路特定財源って一般財源化しちゃうと今の暫定税率固定化されちゃうから
元に戻すの難しいかもね・・・
843名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:36:38 ID:663VMjroO
>>823
23区内で普通に駅前商店街もあるとこですよ。
トイレットペーパー買いに商店街まで行って
歩いて帰ってくるのも辛かったわw
844名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:41:03 ID:FdkYpc0L0
金田のバイク作れよ。
845名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:42:24 ID:UVIsNd2x0
通勤に使わないで週末しか乗らないなら
タクシーとレンタカーの方が安いし、
10kmくらいまでなら自転車の方が早いし、
持って帰るの面倒なくらい大きな買い物は宅配してもらうし
846名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:50:38 ID:ydedmq9N0
カーsex中を盗撮されてからもう2度と車は嫌!
847名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:52:55 ID:NfUQQFcB0
車乗ってる奴ら、気をつけたほうがいいぞ。上でも散々出たけど、確実に体はなまってる。
今日朝から、自転車で往復20km弱走ってきたが、もう脚がパンパンだぜ。
平坦な地域なら、10km圏内は自転車移動を薦める。
848名無しさん@七周年
車乗ってる人を見るとお金無いんだろうなーって思う。