【コースター事故】 全国で「エキスポランド」だけ、車軸交換を一度もせず★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん@七周年
>>902
エキスポランドの経営を任意契約で受注した時は、
自民党代議士・松田竹千代の甥であり、秘書を勤めていた。
しかも政策的後継者との位置付けであった。
国民の税金で作られた施設を無償で提供したに等しいのに、
当時の上納金はたったの5%(現在は10〜20%)
食堂部門は直接経営で再委託禁止であったにも関わらず業者から契約金を徴収。
この金は売上に計上されないため、奴らの懐にそのまま入った。
このおいしい構造に目を付けたのが同和のドン小西率いる飛島会。
大阪市職員が勤務中にエキスポの屋台でやきそばを焼いていたという、
まるっきりヤクザの若手にシノギをさせる手法を公務員使って行った。
泉陽は、遊戯施設製作だけでなく、つくばエキスポのモノレールなどの「ローラー物」
に強く、利権のテーマパークである関西新空港の埋め立て工事で、和泉市近辺
の山中から沖合まで結ぶ巨大なベルトコンベアーの受注に成功している。
92年5月24日には、堺市浜寺昭和町の自宅のベランダと隣家のガレージに、
銃弾4発を撃ち込まれた。
なお、娘は関西テレビに勤務している。