【コースター事故】 全国で「エキスポランド」だけ、車軸交換を一度もせず★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」で、ジェットコースター「風神雷神2」の車軸が
 折れて脱線し、乗客の会社員、小河原良乃さん(19)が死亡、19人が負傷した事故で、
 大阪府警吹田署捜査本部は6日、業務上過失致死傷容疑で株式会社エキスポランドを
 家宅捜索した。7日も引き続き現場検証している。

 同社は92年に風神雷神2の運行を開始したが、同種の立ち乗りコースターがある全国
 5カ所の遊園地の中で、車軸交換を一度もしていないのはエキスポランドだけだったことが
 新たに判明。

 同種の立ち乗りコースターがある遊園地は他に4カ所あり、すべてトーゴ社(04年に会社
 更生法が適用され倒産)製。車軸の交換時期の明示はないとされるが、北海道のルスツ
 リゾートは85年ごろ設置し、これまでに複数回、車軸を交換したという。川崎市のよみうり
 ランドは7年ごとに、岡山県倉敷市の鷲羽山ハイランドは4、5年ごとに車軸を交換。熊本県
 荒尾市の三井グリーンランドは、91年に導入し05年6月に交換した。
 ところが、エキスポランドは「異常がなかった」として、92年に設置当時の車軸をそのまま
 使用していた。

 折れた車軸は、鉄にニッケルとクロムを加えた合金材で、直径約5センチ、長さ約40センチ。
 軸方向に対して垂直に切れていた。15年間にわたり繰り返し力が加わって金属にできた
 亀裂がだんだん拡大して最終的に破断する「金属疲労」で折損した可能性もあり、捜査
 本部は切断面など破断状況を詳しく調べている。
 事故を起こした風神雷神2で、毎朝の定期点検などの目視では分からない亀裂を調べるには、
 超音波や磁粉などを使う「探傷検査」が必要とされる。このため同社も年に1回は探傷検査を
 実施してきた。しかし今年の検査は大型連休後の今月15日に先延ばしされており、昨年1月
 下旬以降1年3カ月以上、検査が行われていない状態だった。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070507-00000043-mai-soci

※元ニューススレ
・【コースター事故】 「甘かった。考えられないことが起こった」 エキスポランド、“すべての遊具”で金属疲労検査を一度もせず★4※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178523521/
2名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:43:32 ID:SNPXO/hh0
四方八方に散らばってるところ(閲覧注意)
ttp://ssystems.sub.jp/sumire/protected_cat/images/pic_3_1.jpg

首が傾いてる?(閲覧注意)
ttp://k-paza.mo-blog.jp/neko/images/aki4_061128_02.jpg

これは首が真っ直ぐ(閲覧注意)
ttp://blog.smatch.jp/inaka/img/225/dXJ1dXJ1uo0.JPG

左手がない(閲覧注意)
ttp://kzoo2633.cocolog-nifty.com/koukainissi/KIF_0208.JPG

体全体が歪んで不自然に見える(閲覧注意)
ttp://akiiro0920.hp.infoseek.co.jp/2006/11/3b.jpg

これはひどい!(閲覧注意)
ttp://www.capitanbado.com/Imagem022.jpg
3名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:43:36 ID:w0p2EwSX0
【すでに読売新聞が隠蔽した凄惨な現場写真つき】
コースター脱輪、1人死亡負傷多数…大阪・エキスポランド[読売新聞]
http://www.asyura2.com/07/nihon23/msg/818.html
4名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:43:49 ID:FQbl8JGJ0
7くらい
5名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:44:05 ID:UqvZvuiF0
中国のパクリ遊園地
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070502-00000024-scn-cn

これを作った会社が日本の泉陽興業。
ここの会長が山田三郎。
そして山田三郎は株式会社エキスポランドの社長。

死亡事故に隠れてしまってるけど
これは非常に興味深い。
6名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:45:46 ID:EuHVgNLW0
ポンコツランド
7名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:46:16 ID:Zqbhu8u00
2!
8名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:47:03 ID:eP2qil/50
15年間車軸を交換しなかったのはエキスポランドだけ!!
エキスポランドに励ましのお便りを書こう!
9名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:47:05 ID:nX4gSCA70
天下り公園
人災ランド
10名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:48:22 ID:YGsA8p1z0
これは、完全にクロだな
11名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:49:03 ID:yTMtqH620
三井グリーンランドでこれ乗ったんだよな。
5年ほど前だけど。
大して怖くなかったって印象だったけど、今考えると怖い。
12名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:49:14 ID:dsqi/8aF0
もうすぐエキスポランド再開されるから
ここのひきこもり2ちゃんねら〜も
1度乗ってみろ!
13名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:50:15 ID:3A/baC6P0
>>車軸交換を一度もしていないのはエキスポランドだけ

自慢していたのか!!!
14名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:51:41 ID:fCrv28oV0
>>13
○○先生の作品を読めるのはジャンプだけ みたいな
15名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:51:57 ID:jk1LfcQf0
天下りが元凶だな
16名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:53:42 ID:9nxGVlS40
本日放送の「とくだね」で三井グリーンランドの風神は一度も車軸を交換してなかった。って言っていたような気がするけど?
17名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:55:06 ID:JnhVHJkM0
>>13
まあ、実際にアホな総務部長あたりが
「うちは車軸の交換をやめることでコストを**%削減しましたハッハッハ」
とか自慢してそうだが。
18名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:55:53 ID:xGrOTY/H0
金属疲労は絶対に避けられないし、耐久耐候負荷試験ぐらいしているんだろうな。

んで、実際のところ耐久性に対して設計ミスは無かったのか?
19名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:55:54 ID:GCxj3VmB0
現実になってしまった?
ttp://www.finaldeadcoaster.com/
20名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:56:17 ID:nhw91Gkx0
つーか
死んだやつって
デブスじゃん
別にいいだろ
21名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:57:07 ID:CBkNoEte0
車軸の交換が必要ということは、コースターに設計上の問題があるということだろ。
他のところでは交換してるといっても、何を根拠に交換しているか分からないし、
結局はどこでも適当にやってんだろ。毎日点検しないといつ折れるか分からないということ。
22名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:58:37 ID:nX4gSCA70
大阪では危険予測して指摘するとマイナス評価されるという
書き込みを複数見たが、恐ろしいところですね
23名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:59:06 ID:SHjM1oeE0
被害者の体重とか言ってる奴がいるけど
安全バーが降りてたってことは範囲内だし
完全にエキスポ側の落ち度だな
24名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:59:49 ID:CBkNoEte0
まともに設計したら車軸が折れても転倒しないようにするよな。
フェイルセーフというやつ。
25名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:00:14 ID:Rkluh3Ss0
始業前の空荷の試運転はどうかと思う。
やらないよりはマシかもしれんけど。
ふぇきれば乗車人員X100sぐらいの負荷でお願いしたい。
積み下ろしが大変だけど。

その上で毎回の速度や振動、Gなんかを記録する運行記録装置の搭載もお願いしたい。
少しでも特異があれば操業を止めて徹底点検。
26名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:00:29 ID:yKbCbhi30
>>21
違う。衝撃が加わる部分だから、定期点検に加え、
定期交換が元々必要ってことで設計してあるんだろ。

それを交換せず、使いまくるからこういう事になる。
27名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:00:43 ID:/VqPpB7w0
メーカー側責任はあるよ。全く指導しなかったんだろ。
まさか売ったっきりで許されるってことはないよね。
28名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:01:28 ID:y+FbQkP30
メーカー倒産してるよ
29名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:01:50 ID:hfzB0OIJ0
普通に生活していても結構危ない世の中なのに
何でこんなものに乗りたがるのかねえ
30名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:02:41 ID:a3wfRhT60
メーカーって山田一族だろ
31名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:02:53 ID:Gaz2vFr10
三井グリーンランドぎりぎりセーフおめ。
まあ、エキスポランドより稼働率も低かっただろうが危なかったな。
32名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:03:01 ID:fenklX9W0
もうジェットコースターとか乗れるかよwwww
33名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:03:10 ID:jTl8ZKzy0
折れたのが、車軸じゃなくってレールだったらどうだろう?
34名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:03:20 ID:CBkNoEte0
>>26
じゃあ設計上の寿命がどのくらいかっていうのもちゃんと報道してください。
35名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:03:33 ID:dQrIuEs30
NHKきた
36名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:04:14 ID:z8lX5/hhO
被害者を見ても……どうなの?って感じだな。
普通の女だったら哀れむけど、あれじゃ―ね―w
37名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:04:18 ID:/VqPpB7w0
メーカーがやる気なくしてたってことだろ。
38名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:04:25 ID:F66esB150
一方、エキスポランドは壊れるまで使った。
39名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:04:31 ID:yKbCbhi30
>>22

コピペだが、大阪のメーカーとかこんな感じだな。


「これ、軸が耐用年数を超えているので、交換の必要がありますが・・」

「ぁあ?まだ使えるちゃうんか?折れたんか?折れてないんやろ?なんで交換するんや?無駄やなぁ」

「耐用年数超えてますし、金属はいつポキっと折れるかわかりませんから・・」

「今は新品と同じように使えてるんやろ。だったら問題ないんとちゃうんか。それとももう折れとるんか?」

「いえ、そういうわけでは・・」

「だったら今のまま使いよったらええんや。無駄なことしよらんと、客の呼び込みでもやらんかい
ったく技術屋ってのは金使こうことしか頭にあらへん。まったく、少しは儲けることに精出してくれへんかな」
40名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:05:10 ID:j0Fu+9Xy0
>>25
空荷というか、確認者が毎日乗車してれば異常を検知できる可能性は高くなるな。
41名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:05:12 ID:xGrOTY/H0
要はスピードとスリルばっかに目が行ってしまって、
安全性は置き去りにしてるって事だな。

まぁ、他の遊園地の乗り物を見てると危ねえ設計の物も結構あるしな
やっぱ、ある程度はコストばっか見てないで、事故も想定して設計してなきゃアカンだろ

民生用の製造機械なんて、装置が壊れて異常な動作をしても製品は壊さないようにしてるがな。。。
まして、遊具は相手が人間なんだから・・・分かるよな?
42名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:05:29 ID:OpsvA7MH0
おまいら、TBSが調子に乗って叩くとこしっかり見とけよ。
43名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:05:36 ID:D1Lsv4MA0
車軸交換を一度もしていないのは大問題だが、車軸がひとつ折れただけてこういう事故を起す設計にも問題ありだ。
44shnel:2007/05/07(月) 21:05:40 ID:hnsitr/z0
死にたくなかったら”乗らない”こと。
乗る人の勝手だが、
これに乗って”楽しい”のか疑問だけど。
45名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:06:10 ID:rJVkAH+Q0
国交省の管轄だからしょうがない
46名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:06:17 ID:z1vI4Iv50
絶対安全が大前提で、みるからに危険なところが売り物な訳で。
47名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:06:28 ID:dkzLofVg0
それにしても「風神」「雷神」なんて名前付けたもんだなw
ちゃんと祭ってたのかなw
48名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:07:15 ID:EuHVgNLW0
これからはコースターに乗るときは
ボディースーツ着用だな
49名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:07:58 ID:dQrIuEs30
>>41
利益を上げることばかりに目が行って、「もしかしたら」を疎かにしたということ。
でも、今の経済はそれで成り立っているんだよね。
競争競争にすればそうなるのは必然。
高速バスとかね。
50名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:08:09 ID:ApYrcxuRO
あれ?どこだかの「風神雷神」てやつは17年間変えてないって、TVで言ってたよ?
51名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:08:28 ID:pZNqflVY0


俺がもっともムカつくやつの携帯を晒しとく。
090-
6750-6 1  6  0。トシキというヴゥゥカ者だ。非通知でもつながるのでみんなイタ電でもしてやっといてくれ。
俺がゆるす。




52名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:08:32 ID:Bs7tFxPs0
たとえガタがきていたとしても、あそこに普通の人が乗ってたら
最後まで走りきった可能性だってある。
そして乗ってた人が係員に異常がある事を伝えれば事故は未然に防げた。
53名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:08:43 ID:qddnuUQu0
消費生活安全保護法
54名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:09:04 ID:BzEAcZRiO
ここだけな訳あるはずがないだろ… 全く大本営が好きな国だなww
55名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:09:26 ID:et3KdngWO
+誓約書も書いてもらう
56名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:09:56 ID:Hir+1PIEO
これも大阪クオリティの一つ
57名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:09:56 ID:TGK0Bc4B0
全部の車軸を15年間交換してなかったんだよね。
という事はどの車軸が折れてもおかしくなかったんだ。

何故2車両目だけ?
2ちゃんねるの呪い?それとも…


58名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:10:17 ID:vTRC1TtQ0
目撃者の日記
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=425971864&owner_id=6439603

事故後の対応もなってなかったみたい
起こるべくして起こった?
59名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:10:25 ID:fK0Z9wJn0
富士急の乗り物なんて綺麗なパンツ穿いてるかどうか
確信が無いと乗れない様なのばっかだもんな
60名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:10:40 ID:vopusAQ40
61名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:11:21 ID:6WUq9FcY0
「風神」「雷神」

潰れた平成電々がそんな名前の商品だしていた。
62名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:11:23 ID:2CoiX4qa0
15年に1度のデブだったってことだろ
63名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:11:23 ID:cwu7/Rvm0
   _,,,,,,,,,-―''''゚゙゙“゙゙゚''''―――-、
    .,r''“`  .,,, _  ,,   ,_      ヽ
    }._ ,,,. i .l i´ ! ||  l" ゙l l゙~゙l .l .┌ i
    ,l゙l"゙ |,,,| .l l .┐|-| l  ┐|  | | .ト ゙l
    | ,゙゙~| l, ,l,,.l,,゙-"l  l. _゙--" .゙-" |_, |  l
   l゙ .゙'" `_,,,r‐'''"~~~~  ̄~~~.”'''ーx,,.~  .|
   l ,,,―'''',,,,._,,,,,,,,,,--------――--,,ニi,,,]
   .l|゙‐''^゙l゙ ̄`,,,,,,,,,,、    ,,,,,,,,,,,,   .li、 l’
   .l、 ,ll′.,il゙,_l--=ゝ   .'゙゙''l,,llli,~,,ュ  .゙l,,,ll
  ._,,[l,.,il゜  .゚,i´  ゙'-    l゙゙_、 `'-、 ,ヒll,
  ,l゙“'ll゙lll   ,./~●~li,,    ,l! ●~li、′ .lll,ント
  |《  ,゙ll  `””゙~~,ll「,!   .,!゙r,、 `^   ,|゜丿
  .''i",,l .l、  .'''''''" ,l゙   ゙l、`゙゙゙″  .|,! l   小河原・・・エキスポなくなっちゃったよ
   ゙゙l゚'iiil`     .,,ケ    `.i、     ,l /
   .゙l、″    ,l゙゚''ll%i,,,,:lllド ゙l     ,i
    `''ョ    ‘            ,「
      ゙l    i、 ,.,、,i-,,r-i,,,,,,,,|   .,「
      .゙f,、  .|'゙゙\゙~゙゙゙゙゙゙゙/` .|   ,/
       .゙ハ,,,ノ   ~゙゙゙~~~   .〜/
        ヽ,_         /
          ‘ヘr,,,,_    _,r'゜
64名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:12:11 ID:zUfdmgKA0
>>57はおそらくサイコロを振って出た数に理由を求める馬鹿。
65名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:12:17 ID:YgjGKCCz0
工作員に乗せられてエキスポの擁護してた馬鹿ども哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:12:18 ID:bVYrZStuO
トシキって誰
67名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:12:33 ID:YGsA8p1z0
これからジェットコースターに乗るときは、
首チョンパにならないように、首を鍛えとかないといけないな
68名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:13:11 ID:4K0TUFB2O
>>57
デブが乗ってたからだろ
69名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:13:19 ID:7VuZMCCx0
>>52
なんだ普通の人てw
やっぱり事故になった可能性だってあるだろ
70名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:13:20 ID:IfxXd+oL0
今頃、天下り連中が必死に根回ししてるんだろうな。
71名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:13:25 ID:3n9nW/mzO
>>52
確かにな。あの場所にお前が乗ってればよかったのに。ほんと残念
72名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:14:17 ID:J5jd+ZA7O
これから更にスリリングだな。
>>風塵雷神
73名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:14:22 ID:Xn186Wys0
ここはなぜ交換しなかったのか?
他はなぜ交換したのか? 頻度の根拠は?

これだけ聞き取りをやれば何か見えて来るんじゃないの。
74名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:16:17 ID:hnEHYfs2O
ところで韓国人の米銃乱射事件と
NOVAの市橋容疑者どうなったの?
75名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:16:20 ID:vopusAQ40
>>64
本当にお前は「バカ」だねぇ…
>>57が何を言おうとしていたかぐらい…
76名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:16:36 ID:F2KJEgeqO
全然デブじゃないよ
顔だけだ
77名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:16:44 ID:dnW4GBQS0
天下りを悪くいうやつは俺がゆるさねえ
78名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:17:14 ID:/m3vbsxN0
熊本の三井の14年はどうなんだ?
地元民だけど、辺鄙な所にあるし景気いい話聞かないし割と過疎ってるので
大阪のエキスポに比べたら圧倒的に動いてなさそうだから
エキスポよりは疲労も少ないのかもしれんが
経年による劣化も考えるとやっぱ定期的に変えて欲しい…マジこえええええ
79名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:17:46 ID:5EKEfw450
エキスポランドの発表で「メーカーから交換・点検の指示なかった」
ま・さ・に・同僚をけおとし、他人のせいにしてて昇格していった
【団塊世代】特有のカスの発言の見本だな
80名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:17:51 ID:Rkluh3Ss0
一人平均60sとしても24人で1、5t近く。
大きめの乗用車1台載せてるわけだ。
それを振り回しながら滑走するんだから
6両に分散しているとはいえ結構ハードだよね。
81名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:17:57 ID:AGS03fkLO
遊園地の運営を丸投げしている、
万博記念機構の天下り役人に払う無駄な高給の一部でも安全対策にお金を使っていたら、
今回の事故は防げたかも知れない。
82名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:17:59 ID:tC2mIhXi0
>>52
慣性って知ってる?

脱輪した瞬間の横方向への慣性>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>体重

馬鹿なのがバレたなw
83名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:18:09 ID:J5jd+ZA7O
>>71 俺も思うが、普通の体型の人だったら、“あの回”は免れたと思う。

でも、異変に気付く奴なんかいるのか?!
84名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:18:21 ID:+Mvenf2OO
これは、傷うんぬんの以前の思考の問題だから
エキスポは、このあともずっと危険だね
経営悪化するから、ますます安全軽視になるだろうけど
大阪のバカ親は、子供の安全軽視だから変わらないんでないの
85名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:18:41 ID:6ITavMGa0
被害者叩きがしたいやつは本スレいってくれ
86名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:18:43 ID:4b44fCwT0
>>52
何キロだったの?60kgぐらい?
女って脂肪が多いから見た目より目方は軽いよね。
87名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:18:44 ID:435YvRIE0
>>40
> 空荷というか、確認者が毎日乗車してれば異常を検知できる可能性は高くなるな。

天下りのお偉いさんたちが家族もろとも毎日乗車してれば最高だと思います!
88名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:19:41 ID:nX4gSCA70
部品が落ちても、アラームが鳴るとか緊急停止するとか
何もなくそのまま走ってたんだよね
89名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:20:11 ID:JK3EaOtP0
集客に影響するから本当は交換してないのに交換したと偽ってる可能性は無いのかな?
交換有無の調査方法を明確にしてほしいところ。
90名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:20:39 ID:7VuZMCCx0
>>83
一体何を根拠にそういうこと書いてんのかね?
91名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:20:49 ID:TRWY0nJK0
脱線してても、あそこに手すりが無ければ

死ななかったかもしれ無い事を忘れるなよ
92名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:21:08 ID:TWcMZHLLO
ただ前年と同じ事しかしない会社員も多いな
93名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:21:15 ID:Im581QTr0
>>66
君は1000%
94名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:21:23 ID:RfUbSHz60
他のコースターの交換時期も4、5年から14年とてんでバラバラだな。
どういう判断基準で交換していたんだろ。
95名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:21:35 ID:j0Fu+9Xy0
>>87
しかたなくまじめに点検やりそうだw
96名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:22:12 ID:xhavDv0h0
ほんとに全国でここだけなのか?
97名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:22:44 ID:j0Fu+9Xy0
>>90
被害者に責任をなすりつけて少しでも軽減したい中の人じゃね?
98名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:23:37 ID:6ITavMGa0
>>96
昨日の夜のニュース、今朝の小倉の番組(書き込んでいた人がいた)
で、一度も変えてないという場所があったはずなんだが、何故か
それ以降どこでも報道されてない。
確か「17年変えてない」というところがあったはずなのに。
99名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:23:40 ID:3L0y/LPw0
エキスポのオロチは点検で休止してたのに
100名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:25:02 ID:TRWY0nJK0
>>94
非破壊検査の料金と部品代のてんびんだろう

検査に落ちて部品交換すると最悪
101名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:25:44 ID:qUaM0v6x0
>>58
今まで読んだ今回の事件のレポの中で一番具体的で真摯な文章だった
102名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:27:17 ID:rTnXVWCu0
>>100
検査して交換しなかった結果人を殺して賠償金払ったり客足が遠のくよりはマシかと。
103名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:27:29 ID:iWNu9X6c0
>>94
車の保険を自賠責だけで乗るか
任意保険も入って乗るか
任意も無制限にするか
限度額付けるか

無保険で乗ちゃうか見たいなもんだろ
104名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:28:24 ID:nZVKNIXe0
次にワイドショーが取り上げるのはどこ?
105名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:29:51 ID:NLjPa6f80
まるで、
ジェットコースターのような一生だったな・・
106名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:30:24 ID:JjbjClHV0
たぶんマスコミはエキスポランドを叩いて収束させるだろうな。
いつもと同じ犯人探しだけ。
もちろんエキスポランドが悪いのは明白だが、なぜ破損したのが2両目なのか等、
ちゃんと原因を究明して真の再発防止を行わないといけない。
畑山先生に期待かな。
日経ものづくりで特集するのだろうか。
107名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:30:35 ID:6ITavMGa0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070507-00000011-san-soci
コースター事故 「スタート直後、激しい揺れ」 5両目の乗客証言 

こぇーな
もうスタート直後からカウントダウン始まってたんだな…
108名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:31:07 ID:J5jd+ZA7O
>>90 だって‥、明らかに‥、誰が見ても被害者は‥。

でも、その体重に耐えきらないアトラクションを催してた園が、120%悪いと俺も思ってるから!
109名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:31:11 ID:15NRVgIm0
安全が約束された上でのスリルだから皆乗るんだよ。
110名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:33:40 ID:IH2fZYjn0
自立して歩ける人間が乗ったくらいで運転に異常をきたすコースターなんてメンテ以前に設計がだめだろ。
どちらにしろ被害者に非はまったくない。

幽霊なんてまったく信じないが
こういうときくらいは被害者の念で
根拠のない誹謗中傷する人も道連れに出来たらいいのにって思うわ。
111名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:33:52 ID:F2KJEgeqO
被害者の体重はおまえらより軽いぞ
おまえらはジェットコースターなんて乗ったことないだろうが
112名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:35:24 ID:M33arpcv0
>>97
何を軽減するの?
2chに書き込みをすれば何か軽減されるの?

出来れば詳しく!
僕も被害者を叩くのはオカシイと感じていました!
113名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:35:46 ID:qhm2YRFT0
この事件のおかげでTBSの「不二家の名誉毀損」「やらせインタブー」
「ゴーカート事故」「違法駐車」等々不祥事関連のスレ数とレスの勢いが見事に減っております
どうもありがとうございました
114名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:36:08 ID:TRWY0nJK0
>>106
メカニカルでなくなった時に購読やめたんだけどまだ連載してるの?
115名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:36:16 ID:IH2fZYjn0
何が怖いかってコースターの上で安全バーでしっかりホールドされてることだよな。
異常を感じようが倒れてすぐ逃げたいと思おうがまったく動けない・・・
116名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:37:31 ID:LDhH6Oqr0
>>91
あれがないと認可下りない。

結果論としては、車輪が吹っ飛ぶことを想定してロールゲージが組んで
あれば違ってたろうなって思う。
117名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:38:32 ID:iWNu9X6c0
>>83
もし普通の体型の人で“あの回”は免れたとして
その後何の問題も無いように何回もグルグル回って
すべての車軸がダメになって一気に全ての車体がグッシャ  


         楽しいなオイ
118名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:38:55 ID:LhL6EG+J0
>>115
高速走行中にどこに逃げるんだよ。
速度ついてるからどう飛び降りても重傷以上間違いなしだろ。
119名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:39:08 ID:IH2fZYjn0
手すりがなかったら車体ごと落下という可能性は?
まぁ座って乗るタイプならあの手すりがあったところでこんな結果にはならなかったんだろうけどね・・
120名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:39:37 ID:7VuZMCCx0
>>108
無人で走らせたって事故になった可能性もあるだろ
121名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:41:43 ID:IH2fZYjn0
>>118
書き方悪かったが停車時の話。
事故って停車しても一緒に乗った家族を助けたり
自身が逃げたりすることも出来ないんだなって。
今回だって被害者の方には申し訳ないが
他の乗客は一刻でも早くその場を離れたかっただろうに。
逆に友達はもうだめだとわかっていてもその子を介抱したかったかもしれない。
122名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:42:00 ID:J5jd+ZA7O
>>112 煽るのは止めろよ。俺も被害者を叩くつもりは無かったんだけど‥。
結果的にそうなった(読めた‥、当たり前。)。

本当スマン!猛省中!
123名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:42:11 ID:eP2qil/50
>>115
無けりゃ横Gで吹っ飛ぶぞw
124名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:42:15 ID:TRWY0nJK0
>>116
キャットウォークの手すりだろ?

ジエットコースターにも、おいらん車両を導入せよ
125名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:42:26 ID:JjbjClHV0
>>114
大きい事故のときは特集組むよ、「事故は語る」の特集として。
尼崎の脱線事故もやってたし。
まあオレも「ものづくり」になってから車の記事ばっかりで定期購読やめたんだが。
126名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:42:39 ID:vzeuxSdu0
また大阪だけか
127名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:43:10 ID:5SmDiikM0
ここ?
128名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:43:24 ID:VhySVwAD0
被害者が可哀想だよ

もうそっとしてあげなよ。。。
129名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:43:43 ID:Rkluh3Ss0
今回は15年で事故が起きたけど次は5年で起きるかも知れない。
いや1年、ひょっとすると1ヶ月かも知れない。
単に検査を強化するだけではなく、今ある同型は当然
異機種、異遊戯施設においても考えられる故障を想定し、
その場合でも最悪の事態にならない改良をすべきだと思う。
特に今回事故を起こした風神雷神を無対策・無改良のまま運行させるのは良くない。
事故の無かった他の4ヶ所においても。
130名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:44:00 ID:mkgAtTVB0
131名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:45:16 ID:pTz2LFj60
テレビのニュースでは超音波試験の話が出ていましたが、
もっと簡便な方法があります。
1. 車軸を十分脱脂する。
2. 染料を塗る。
3. 決められた時間経過後、染料をふき取る。
5. 現像液を塗る。

これで亀裂があると赤く亀裂の形が出ます。

3.の染料に蛍光剤を用いて、5.の現像液の代わりに
ブラックライトを当て、緑色の蛍光を観察する方法もあります。

132名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:45:38 ID:WOdc/rFOO
つまりデブが悪い!!
133名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:45:40 ID:+1WDdCjQ0
何のための柵だったのかね?
体を刻むわ遺体を散乱さすわで
134名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:45:50 ID:E8LHmsla0
>車軸の交換時期の明示はないとされるが

だったら責任はないよ

例えば自動車だって車軸の交換時期など明示されてないだが
法定点検をちゃんと受けていた上で、車軸が折れる事故を起こしたとしても
使用者の責任など問われない
135名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:47:13 ID:nQtOjk480
これ100キロのボディビルダーが乗ってたらそれが原因とは
言われなかったんだろうな。
136名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:49:19 ID:FmEWXrvl0
(財)日本建築設備・昇降機センターが情報収集
山田社長が有利になりました
137名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:49:25 ID:eP2qil/50
>>60
いいサイトを紹介してくれて感謝する。
138名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:50:16 ID:oUEQZ7tr0
>>134
「過失」って言葉知ってるか?
139名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:50:19 ID:kXW1Q6lV0



今年も検査の予定などなかったが検査予算は書類上通ってる不思議
経営陣の臨時ボーナス用ですけどね、毎年なんでスタッフは全員知ってます。
200万の検査経費を懐に入れて、会社自体を閉鎖に追い込む経営陣は有能ですね
さすが天下り、検査用の人員も有無を言わさず首切ったもんね5年前
140名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:50:20 ID:5SmDiikM0
>>133
柵がもう30cm遠ければこれほどの惨劇にはならなかったかもね
141名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:50:26 ID:j0Fu+9Xy0
>>134
>法定点検をちゃんと受けていた上で、車軸が折れる事故を起こしたとしても
>使用者の責任など問われない

判例は?
142名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:50:29 ID:YoMkhYpT0
>>131
超音波検査もそうだが
そんな手間と費用かけくらいなら新品交換したほうが
よほどいいと思うのだが?よくわからん。
特殊鋼だとは言え、単純な棒状のものなんから、さほど値段の高いものでもあるまいし。
143名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:50:35 ID:M33arpcv0
車軸の話も色々なサイトで読んで見たけど
じっさい問題、15年の耐久性がある商品みたですね。
クサビや車軸などの、ストッパーを販売しているサイトみても人が
のっかる程度だったら、車軸は折れないとの証言もある、叩く
方向性が違うし、明らかに、何かしらの工作があると思う。

うっかり検査忘れ、馴れ合い検査、指差し確認などを怠った結果だと思う。
ガッカリしたよエキスポランドには・・・日頃からの点検や
ひんぱんな点検をしていればこの事故はなかったと言い切れる。
がんばってエキスポ側を訴えて欲しい、遺族の方もまけな
いでほしい。

しんぱいしないでも神様はいると思う。野心の塊のような
やからが、許されるはずが無い!
144名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:51:08 ID:iWNu9X6c0
>>134
はぁ〜それじゃそれで事故して人殺しちゃったら車の運転者も責任取らなくていいんだ
被害者は泣き寝入り?


145名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:51:59 ID:kVZUsXVZ0
山田君にはいっぺんゴムなしのバンジージャンプでもやってもらおうかねw
146名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:52:07 ID:z5H6Ovlw0


このスレが盛り上がりすぎる原因は
死んだ女がものすごいデブだったからだと思う。
147名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:52:07 ID:15NRVgIm0
>>58
会員じゃないと見れないものを持ってくるな!
148名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:52:24 ID:35Ctlpdz0
被害者の写真見て吹いた奴、正直に挙手汁。
ノシ
149名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:52:52 ID:FYnk8WafO
20みたいなやつがいる事が悲しい…のはおれだけ?
150名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:52:59 ID:uaAvqtcL0
>>147
いまどきミクにも入れないやつがいるとは( ´,_ゝ`)プッ
151名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:53:29 ID:cNKFaxEz0
おま、よしのタンが早めに一人で受け止めたんだぞ。

そんなに人のために生きて、人のために死ぬことはないじゃないか…。
152名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:53:46 ID:ipr7xHfB0
>>148
挙手を求めてどうするつもりだ?

自分が最低だと、こんな簡単な配慮もできない猿です、と
自ら名乗りあげてどうするんだ。

猛省せよ。
153名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:53:59 ID:AuMLoNLWO
>>146
+グロ
にしてもこの伸びは異常
154名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:54:03 ID:E8LHmsla0
>>144
そういう欠陥車を造ったメーカーの責任が問われるということだ
155名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:54:11 ID:15NRVgIm0
>>150
あんな閉鎖的なとこ嫌だ
156名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:54:26 ID:5SmDiikM0
>>134
点検をちゃんとしてなかったんでしょ?=過失
157名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:54:31 ID:0Az6fcz/0
>>57
たまたま2両目の劣化が激しかっただけだろ?
バカ?
158名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:55:44 ID:9XqQa02r0
>>149
所詮他人事だからな。
自分は被害者が気の毒だとは思うが、それだけだし。
159名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:55:52 ID:oL2TFHZm0
>>150
mixiってなんか連帯感重視って感じで陰気
160名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:55:53 ID:TRWY0nJK0
>>125
なるほどw
なんでも電子回路で解決しようとして、技術レベルが落ちてるよね
161名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:55:59 ID:jg55/UeM0
>>39

漏れ大阪で水道メーター売ってるが、
同じようなことあった。

メーターの使用期限切れてますがっていったら、
「まだ動くしええやん。うるさいなほっとけ。」って。
法律違反って説明しても「いらん。帰れ。」って;;

どこの業界でもそんなもん???
162名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:56:29 ID:EuHVgNLW0
スピードスリルを追求すれば部品の耐久が低下しやすくなり危険度は上昇
一度に乗れる人数を減らせば回転率すなわち売上は落ちる

運営側にとってはコストとの戦い
客側は身体を張っていかに安く「スリル」だけを味わえるかという賭け
163名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:56:37 ID:XDjNF1r50
ttp://ssystems.sub.jp/sumire/protected_cat/images/pic_3_1.jpg

背骨は大丈夫なんだろうか(閲覧注意)
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~junia/cal011.jpg

多分兄弟 兄?の方が意識レベルがやばそう(閲覧注意)
ttp://memory.petman.co.jp/img/top1.jpg

左手がない(閲覧注意)
ttp://kzoo2633.cocolog-nifty.com/koukainissi/KIF_0208.JPG

ただならぬ雰囲気(閲覧注意)
ttp://bakuretsu.atso-net.jp/bakuretsu/info/zakki/2006/kittens.jpg

もう意識がないようだ(閲覧注意)
ttp://popocat.jugem.cc/?image=165

ちょっ!あんた大丈夫!?(閲覧注意)
ttp://www.capitanbado.com/Imagem022.jpg

きゃぁぁぁぁぁ!こっち見るな!(閲覧注意)
ttp://blog.zaq.ne.jp/res/konekoko/images/article1.jpg



かぁいい(閲覧可)
http://yaplog.jp/sonny/img/483/8762.jpg
164名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:56:37 ID:8NjA8qZp0
国の管理マニュアルあるを知らなかったらしいってさっきNHKでやってた
被害者の写真は派手になってた
165名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:56:44 ID:VhySVwAD0
>>159
友達いないもんね。。。
166名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:56:44 ID:KXY5e0+F0
>>139
kwsku
167名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:57:08 ID:H+Hc5qoG0
>>11
ちゃんと点検している所なら恐れることはない。
遊園地に向かう途中の事故の方が怖い。
168名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:57:16 ID:5SmDiikM0
>>146
まあ確かにw

>>149
悲しいってか20みたいのとはお友達になりたくない
169名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:57:33 ID:F2KJEgeqO
体重制限とか言ってるやつ
頭弱いの?
170名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:57:39 ID:J5jd+ZA7O
例え、出来たてのアトラクションで、金属疲労など全く無くて、この被害者の体重に耐えきらずに事故が起きたとしても、悪いのは、乗るのを断らかったエキスポランド。

‥以上。
171名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:58:10 ID:E8LHmsla0
>>156
年一回の超音波検査はしていた

今年の初旬に行う予定の検査は5月に先延ばししたらしいが
これも法的に問題があるわけでもない

破断検査はしていなかったらしいが
これも法律で義務付けられているものでもない
実際やってる遊園地もほとんどない
172名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:58:42 ID:5EKEfw450
読売ランドは数年で新品に交換してたんだとさ。
JR西といい、エキスポランドといい、賞味期限切れレストランの
USJといい、本物を見る目が関西には欠落してるな。
値切る習慣やめて、必要以上にもうけようという意識を捨てないかぎりまたやるな。
ケチをやめろ。
173名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:58:57 ID:x77TA+ZU0
982 名前:美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪] 投稿日:2007/05/06(日) 23:40:37 ID:???0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 今年二番目に笑ったのは、
             ジェットコースターで死んだデブ。
174名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:59:14 ID:35Ctlpdz0
>>152
でもびっくりしたろ?
175名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:59:25 ID:5SmDiikM0
>>161
それは酷い
まぁ事故ったらそいつの自己責任だな
176名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:59:32 ID:HwoDr5ji0
大阪 二飜
デブ 二飜
グロ 二飜

六飜 ハネ万
177名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 21:59:50 ID:PO1OpCQp0
あの世界一しょぼかった鷲羽山ハイランドが一番優秀だったとは驚き。

行くたびに風が強くてアトラクション乗れないからって
再入場券くれたいい遊園地。
178名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:00:45 ID:oL2TFHZm0
>>165
招待されたけど嫌になって退会した
知り合いしか見ないと思ってるのか、正体バレてんのに悪口書きすぎ
179名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:01:01 ID:7VuZMCCx0
>>171
んじゃなんで業務上過失致死容疑なん?
180名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:01:24 ID:R9owpj7F0
驚きなのは、こういう管理が重要な遊具に、センサーが付いてなかった点。

通常、こういう遊具は毎走行時にセンサーで全体を監視し、異常があれば
即座に運転を止めるべきだろう?
181名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:01:36 ID:5SmDiikM0
>>171
それでも業務上過失致死傷になるんじゃないの?
182名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:01:45 ID:cL6yYlgk0
たられば話しても意味無いかもしれないけど、
耐久無くなるのがGW前かGWあとだったら事前に不具合で止められてたかもしれないよな
GW中だから無理して運転しちゃったのかも
183名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:01:58 ID:rTnXVWCu0
>>131
GJ!自転車のクラック探しに使わせて貰うお。
184名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:02:07 ID:qhm2YRFT0
>>163
DE見えずFがグロ
185天使と悪魔の野暮な世界制覇:2007/05/07(月) 22:02:38 ID:K6GKde/w0
お亡くなりになった被害者には、ご冥福を祈ります。

遊園地のアトラクションとはいえ、この手のコースターマシンの使用危険度は、相当なものだろう。
Gの程度は素人なので分からないが、構造設計者からすれば、十二分な安全性を確保しなければ、
ならないのではないか。スタンディングコースターのシステム特許は、欧米にあるのだろうか、
事故機の製造会社は、現在潰れているというが、会社制度上のなんであれ、事故責任の一旦は、必ず
負わねばならない制度を確立すべきである。設計責任は、遡って欧米の特許からも訴え得る形がよい。
最悪車軸が折れたにせよ(事故結果、車軸の破断のみでは、死亡者は出ない)、点検用バーの設計、
設置が結果死亡事故につながったのだから、これらの設計改善が、急務である。エキスポ運営者側の
諸事情は、呆れ聞かせて貰ったが、点検、運営責任上、応分の科刑の処せられるのは、当然としても、
事の安全性とは、結局トータリティーによるものであって、改善措置は、極端に一責を問うのではなく、
全般に渡って追求されるべきでものある。 証言によると、乗車当初より違和感のあったそうだから、
事故救命の為、当日利用者の追跡証言も重要である。 

個人の見解としては、福知山線事故同様、工作事故の可能性を大きく信じている。
(鉄道、コースター等々、欧米オリジンの技術であり、支配特権でもある。)
186名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:02:43 ID:oUEQZ7tr0
>>171
法に触れなきゃ過失じゃないというわけじゃないのは知ってるよな?
187名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:03:02 ID:kXW1Q6lV0
マスコミも面白いネタが欲しかったら
トーゴからの出向さんが首切られた時期の人間尋ねてみれば?
点検の問題を会社に提起して切られた連中いるから
今残ってる役職づきのほとんどは天下りの腰巾着かコネだらけだから
何聞いても無駄
188名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:03:15 ID:ipr7xHfB0
>>174
「吹いた」から「びっくりした」に変わっているところからして、
自分でもわかっているんじゃないのか。

お前のような奴にはこれ以上何も話したくない。
189名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:03:15 ID:qcn1PUaOO
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178530064/519
>>519

それちょっと違和感ある
その事件があっても190の人を悪いって思わない
身長は努力してもどうにもならない部分があるけど、体重って病気で食事制限されない限り自分の努力でどうにでもなるもん
私も今dietしてるけど、まぁ〜い〜やって自分を甘やかしてきたのは確かだもん
放置した遊園地が悪いけど、痩せてる人が事故ったら皆こんなに叩かないんじゃない?
ピザだからってバカにしたり、叩いたりしない人でも、金属疲労が原因だけど、あの体重なら一気に破壊に向かって拍車がかかったと思っている人も多いと思う
コースターで被害にあった場所が特に負荷がかかるとしても、痩せていたら、最後に近い場所迄持ちこたえ、怪我で済んだかも?って誰しも思うんじゃないかな?
亡くなった人の事悪く言いたくないけど、遺影の写真見たら中学時代の方が痩せてる?って感じるぐらいだった
私自身に言い聞かせる意味で、やっぱ太っている事って体にも悪いし何かと人に迷惑掛ける事の方が多い
この事件で今回はリバウンドしないように頑張る決心ついた
確かに悪いのは遊園地
彼女を叩いてはいけないには賛成だよ
190名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:03:55 ID:E8LHmsla0
>>181,>>186
書類送検だけでおしまい

その後、民事で責任の擦り付け合いが始まる
191名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:03:55 ID:5SmDiikM0
あとちゃんと検査の資料とか残してんのかな
ISOとかまるで取ってなさそうだし
192名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:05:04 ID:M33arpcv0
今、報道ステーションで特集してるけど、エキスポを凄い擁護してるよ。
193名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:05:05 ID:n0uk8boB0
>>58
写真くらい撮らなかったのかな。
194名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:05:07 ID:nX4gSCA70
>>187 詳しいな
195名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:05:36 ID:QtOBpci20
おちんちんに綺麗な花が咲いたよ!
196名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:06:07 ID:CYR23FLw0
報ステがひどい件
197名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:06:19 ID:r83WK+PR0
これは
(もう助からない)エキスポランドを生贄にして
他のジェットコースターは大丈夫ですよ
という報道なのか?
198名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:06:23 ID:dYMHrfxp0
良乃さん、可愛いじゃんか。オマイラの彼女と比べても遜色ないだろ?ちがうか?
199名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:07:25 ID:z5H6Ovlw0
>>189
>やっぱ太っている事って体にも悪いし何かと人に迷惑掛ける事の方が多い

そうなんだよね
夏なんて視界に入るだけで暑苦しいし
200名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:07:25 ID:Zu0j2qXm0
>>198
つ眼科
201名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:08:15 ID:M33arpcv0
>>196
シャレにならん・・・
202天使と悪魔の野暮な世界制覇:2007/05/07(月) 22:08:29 ID:K6GKde/w0
お亡くなりになった被害者には、ご冥福を祈ります。

遊園地のアトラクションとはいえ、この手のコースターマシンの使用危険度は、相当なものだろう。
Gの程度は素人なので分からないが、構造設計者からすれば、十二分な安全性を確保しなければ、
ならないのではないか。スタンディングコースターのシステム特許は、欧米にあるのだろうか、
事故機の製造会社は、現在潰れているというが、会社制度上のなんであれ、事故責任の一旦は、必ず
負わねばならない制度を確立すべきである。設計責任は、遡って欧米の特許からも訴え得る形がよい。
最悪車軸が折れたにせよ(事故結果、車軸の破断のみでは、死亡者は出ない)、点検用バーの設計、
設置が結果死亡事故につながったのだから、これらの設計改善が、急務である。エキスポ運営者側の
諸事情は、呆れ聞かせて貰ったが、点検、運営責任上、応分の科刑の処せられるのは、当然としても、
事の安全性とは、結局トータリティーによるものであって、改善措置は、極端に一責を問うのではなく、
全般に渡って追求されるべきでものある。 証言によると、乗車当初より違和感のあったそうだから、
事故救命の為、当日利用者の追跡証言も重要である。 

個人の見解としては、福知山線事故同様、工作事故の可能性を大きく信じている。
(鉄道、コースター等々、欧米オリジンの技術であり、支配特権でもある。)
203名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:08:35 ID:oUEQZ7tr0
>>190
場所が場所だけに、確かにそうなる可能性は高いけどな
だから法整備すべきとか思わんのか?
204名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:08:38 ID:k7zVt/6P0
205名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:08:42 ID:9yR6pa3h0
>>198
これならいないほうがいいよ。俺の正直な気持ちだ。
間違ってると言われてもだ。
206名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:09:40 ID:gr2e5eA9O
>>183
専用のがセットで9000しない
何セット必要か分からないけど安全対策としてはそんなに高いもんじゃないよな
207名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:09:59 ID:JjbjClHV0
>>160
うん、本質安全が疎かになってるなあってのは感じる。
208名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:10:07 ID:WFbrA9pfO
>>180
俺もそう思う
事故発生直前にいつもとは違う揺れや雑音があったそうだからセンサーさえとり着けてればその時点で運行中止になったはず
209名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:10:14 ID:ipr7xHfB0
>>189
どんな理論だ、それは。

最後さえ肯定で締めれば何を書いてもいいと思っている
典型的な馬鹿女を装った書き方はにはうんざりだ。
210名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:10:30 ID:beYQ7om00
デブはシネ、呪文の通りになった
211名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:10:37 ID:E8LHmsla0
>>203
もちろん今後は法整備や安全対策をしていくべきだと思うよ

ただ、今回の件に関してはどうしようもないということ
212名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:10:44 ID:F0h+yXZH0
西日本新聞にのってた写真は普通にかわいかったけど・・別人?やせたのかな?
213名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:10:48 ID:Zu0j2qXm0
報ステの画像だと、死んだ人と同じ側に座ってた人はきっとあのガタイが衝撃となってくれたんだよな?
214名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:11:13 ID:rTnXVWCu0
>>206
ちょw かなり高いな・・・。
フレーム1本3万ぐらいだから他で代用できないかな。
まあ大体漕いだ時の感触や音でクラックは分かるんだが。
215名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:11:45 ID:LDBj/yNSO

やっぱり、エキスポランドは、もう閉園した方が良い。

これだけ無惨な事故と杜撰な管理、
真っ先に遺族に謝罪に行かない、
温かみの無い会社のイメージがつくと、
もう、取り返しがつかない。
216名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:12:37 ID:cfychctG0
外注に点検させず自社で点検って、どうせ目視で点検だろうよ。
ハイテク装置で点検なんて外注に頼んだら利益でないもんね。
217名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:12:40 ID:YGsA8p1z0
メンテナンスもメーカーに任せとけば、責任逃れができたのにな。
ケチって自前でしてたからには、責任は免れないな。
218名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:13:14 ID:o084ocj90
朝、フジテレビで17年間交換していない遊園地が出ていましたけど?
219名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:14:45 ID:z5H6Ovlw0
後ろに乗って奴は肉片が飛び散る本物の恐怖を味わったんだろうね。
220名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:15:44 ID:M33arpcv0
被害者を叩いてる人ってなんなの?
外にも出れないニートか引きこもりか?
したり顔で、分かったふりして死人叩きかよ
やっぱりお前らはアホだわクズだわ
はっきり言わせてもらうけど、お前ら車軸の劣化とか
車軸の事わかってかいてる?
軸ってのは支えるの意味もあり、決して壊れてはならない物だよ
221名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:15:45 ID:5SmDiikM0
>>219
後ろの人だけじゃなく乗ってた奴全員トラウマだな
222名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:16:01 ID:+1WDdCjQ0
マスゴミがやや大人しいのも
JR西と違い恐怖を味わいに行ってる側面があるからな
223名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:16:18 ID:j0Fu+9Xy0
>>214
>まあ大体漕いだ時の感触や音でクラックは分かるんだが。

結局試運転が一番じゃね?
224名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:16:46 ID:FTsFLRYG0
今テレ朝でボカシ入りの映像流れてたけど、やっぱりああいう時でも動画撮る奴っているんだな
225名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:17:24 ID:z5Lypzle0
ではここで1曲お送りします。

アラン・ホールズワースで「メタルファティーグ」
226名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:18:00 ID:5IDShNj+0
>>214
普通のレッドチェックならそんなに高くないし
お手軽だよ。
227名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:18:41 ID:7VuZMCCx0
>>225
なんでこの曲?
割と好きなんだがw
228名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:18:58 ID:dYMHrfxp0
>>220
そうだよな。人間性のかけらもかんじられない
のうみそついてるのかよ?って感じ
とんでもねえ生き物だ、生きる価値なし
おれがしばいてやりてえよ
りせいってものを無くしたら人間おしまいだね
229名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:19:10 ID:rTnXVWCu0
>>223
トライアルだから車庫か家の前でちょっと乗ってれば直ぐわかるお。
6000系のフレームのクラック修理してくれるとこ無いもんなぁ・・・orz
230名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:19:10 ID:Vf1bzX740
今報ステで被害者でてる
231名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:19:36 ID:n0uk8boB0
ボカシ入れんなテロ朝。
真実を包み隠さず報道しろ!
232名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:19:54 ID:z5H6Ovlw0
>>220
死んだ本人が本人だから
笑い話になっても仕方ないよ

こんなところで正義を振りかざして
大げさにほざく人間もどうかと思うよ。
遅かれ早かれみんないつかは死ぬのさ。
233名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:20:31 ID:HwoDr5ji0
234名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:20:59 ID:EeB36NIY0
手すりに当たって減速して止まったの?

もし
手すりが無かったら(位置が違ったら)
すべての車両が脱線して...



235名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:21:26 ID:qUkDiOKF0
斜陽の遊園地会社カワイソス
六本木ヒルズで幼児の頭つぶしたときは森ビル社長たちの
同族経営がたたかれることは無かったのにne。
やっぱ金と勢いだね。
236名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:21:32 ID:UQ8HkH4Q0
エキスポランド、JR西日本、共通するものがあるね。
237名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:21:32 ID:6ITavMGa0
>>234
手すりがなかったら建築許可が出ない
手すりっつか歩くための必要な場所だから
238名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:21:33 ID:Gaz2vFr10
>>177
コースター休止中の今行くとやはりフリー券もらえるらしい。
239名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:21:42 ID:rTnXVWCu0
>>226
thx.ググってみます。
240名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:22:14 ID:CtW841y30
多分点検なんてほとんどしてないと思うな
毎日の点検もしてないような感じ
241名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:23:01 ID:5SmDiikM0
いまごろID:M33arpcv0は頑張って縦読み作ってるに違いない
242コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 22:23:32 ID:OWtoOEIe0
俺エキスポの味方するからよろしく
243名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:23:46 ID:Oe77pz7Q0
>>110
設計がだめって永久に使える材質があるとでも思ってるのか?
244名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:24:12 ID:n0uk8boB0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
初めて女のパンツおろしてマンコさわったとき秒殺で逝っちまったやついるだろ [ニュース実況+]
もしも、この人達がソープ嬢だったら、どれ選ぶ? [ニュース実況+]
245名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:24:25 ID:b6Da0+zqO
ttym
246名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:25:15 ID:qcn1PUaOO
>>199
救助するのも大変だし、最近の店内狭いから、太っている人通る時、テーブルごと移動するし
エレベーター乗る時も太っている人の為に、3人分乗れるのに降りなきゃいけないし
服だって生地がいっぱいいるから、SやMより割高、電車の席も二人分とってる人いる
いい事なんてないじゃんね
247名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:25:43 ID:5IDShNj+0
>>239
ゴメン、ググってみたら服飾関係出てくるから
「染色浸透探傷」でお願いします。
248名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:25:43 ID:l/MLJQZ30
今までずっと、ふきた市だと思っていた。
今回の件で覚えられそうだ。 ありがとう。
249名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:26:36 ID:tEeAZcYD0
>>248
関西に住んだことの無い香具師は、読めないわな。
250コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 22:26:53 ID:OWtoOEIe0
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\


251名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:27:37 ID:n/h19ksn0
一番いいのは定期整備記録を保険屋に見せて
不備だったら保険料10倍ないしは保険支払い免責という保険契約にすれば
みんな真面目に定期点検するだろう。
252名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:28:55 ID:EZ2dwuFS0
規制緩和に行革、
電力関連では現在進行形。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004119/index.html
253名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:29:00 ID:9yR6pa3h0
>>228
死んだから擁護してるの?
被害者が普通に生きてる時にこの写真見たら同じことが言えたのか?
デブス氏ねって思わない?


254名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:29:04 ID:j0Fu+9Xy0
>>246
あまり欧米を敵にまわすなよ。
255コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 22:30:18 ID:OWtoOEIe0
>>251
定期点検はしてたんだろってか点検するに決まってるじゃん
256名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:30:44 ID:3ivLCC5O0
エキスポランド置いてけぼりくらったな
言い訳できる余地がなくなったし
記者会見でメーカーの検査項目がどうのこうの言ってたし
潰れるしか道は無いな
257名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:30:49 ID:QXyZevrg0
>>253

ID:9yR6pa3h0
>>228
死んだから擁護してるの?
被害者が普通に生きてる時にこの写真見たら同じことが言えたのか?
デブス氏ねって思わない?
258名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:31:13 ID:ZaZfHaU70
弁護士の腕次第で1−2奥の慰謝料とれるなこりゃ<重傷者や死亡者の遺族
259名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:31:15 ID:7DkTdK1Q0
もう呪いのコースター誰も乗らないよ。
260名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:31:22 ID:Rkluh3Ss0
片側で12ヶ所、計24コも車輪が付いてるんだから
2〜3ヶ所壊れても前後の車両が頑張って支えるぐらいはして欲しかった。
下手すれば全部脱線の恐れも出るけど。
ひょっとして破損車両だけ犠牲にして他車両を守る設計だったのかなぁ?
261名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:32:17 ID:M33arpcv0
>>250
AAとかって幼稚杉w
キチガイの上等手段ですね。
すぐにコピペする為にtxtなんかに保存してるの?
ぽくちゃん?ねーおこちゃまでちゅかぁ〜その対応が果たして
正しい人としての対応ですかねぇ〜
論議出来ない奴は死ねばいいんだよ!
262名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:32:18 ID:rTnXVWCu0
>>247
単語まで・・・。
どうもありがとうございましたm(__)m
263名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:32:22 ID:qcn1PUaOO
>>209
馬鹿を全面に押し出した童貞に言われる筋合いないね
264名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:32:50 ID:VINCCzHy0
初めの方写真出さなかったのって、やっぱり太ってたからなのかな・・・
265名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:33:01 ID:QXyZevrg0
205 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/07(月) 22:08:42 ID:9yR6pa3h0
>>198
これならいないほうがいいよ。俺の正直な気持ちだ。
間違ってると言われてもだ。


253 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/07(月) 22:29:00 ID:9yR6pa3h0
>>228
死んだから擁護してるの?
被害者が普通に生きてる時にこの写真見たら同じことが言えたのか?
デブス氏ねって思わない?




ID:9yR6pa3h0の発言どう思いますか?
266名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:33:54 ID:6ITavMGa0
被害者叩きたいクズは本スレから出てくんなよ
267コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 22:34:10 ID:OWtoOEIe0
他の遊園地も同じような点検をしてるだろ
TVで言ってたけど厳しい安全基準を通さないと運行できないんだよ
つまりその厳しい安全基準のハードルをあげない限り
他の遊園地でも同じ事故が起きるといえるでしょう


>>261
氏ねいうやつは死ね
268名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:34:45 ID:LtkVMnkeO
デブならしんでOK!
温暖化が解決したよ
それにしても遺影見て茶吹いたわwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれはないだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
大体さ、豚が遊園地行く時点で間違ってるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自業自得だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだけ祭になったのは被害者が豚だったからだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあこれをきっかけに一斉に安全点検が始まるしよかっただろwwwwwwwwwwwwwwwwww
美人が死んだらもったいないけど、豚ならOK!(o^v^o)
269名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:35:07 ID:a5ouywko0
その車軸っていくらくらいするんだろうな
10万くらいとしても一両で20万くらいか。
検査するよりも3,4年で交換していったほうが安くつきそうだが。
270名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:35:08 ID:RDCyAYp20



不謹慎な書き込みをする日本人なりすましのチョンは氏ね!!!

271名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:36:04 ID:dYMHrfxp0
>>261
なにかっていうとすぐAAだ
るんるん気分で書いてるんだろう
ほっとけば消えてなくなるよ
どいつもこいつも使えねえな
272名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:36:11 ID:QXyZevrg0
>>267
>他の遊園地も同じような点検をしてるだろ
TVで言ってたけど厳しい安全基準を通さないと運行できないんだよ
つまりその厳しい安全基準のハードルをあげない限り
他の遊園地でも同じ事故が起きるといえるでしょう


で、具体的にどういう安全基準を上げたらよろしいのですか?
あなたの意見を述べてください
273名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:36:59 ID:z5H6Ovlw0
くだらねぇことで大騒ぎするな
デブだからネタになるのは仕方ねぇだろ
実際2ちゃんに限らずどこでも、この事故は笑い話の種だ
274天使と悪魔の野暮な世界制覇:2007/05/07(月) 22:37:02 ID:K6GKde/w0

この際、懲罰的賠償請求の国民的機運を上げてゆくことが、肝要だ。
    官僚批判にその懲罰的実質を得る契機としよう。
275コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 22:37:30 ID:OWtoOEIe0
>>271
僕の挨拶代わりみたいなもんですよ
真面目なスレばっかいる丸尾さんにはそれがわからんとです
276名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:38:03 ID:5sCgl47k0
>>265
縦読みを知らない人だと思いました。


それ以外は書いていることに矛盾点はありません。
277名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:38:12 ID:W5DAe2Os0
>>1
>鉄にニッケルとクロムを加えた合金材

平たく「ステンレス」って書けよ。
ttp://www.mizumoto-mm.co.jp/chain_j/CH01-1_.html
278名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:38:20 ID:5SmDiikM0
>>242>>250

ワロタw
279名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:38:50 ID:6+arM0JW0
>>275
バカ?
280名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:38:52 ID:VINCCzHy0
>>273
笑いの種にはならんだろ。本気で言ってる?
281コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 22:39:53 ID:OWtoOEIe0
>>279
アホ?
282名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:40:09 ID:kS/g/DF00
283名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:40:22 ID:/MrEbq/KO
天下り役人が管理する殺人コースターSENYO
284名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:40:24 ID:HNlg1R3OO
「車軸ほかしといて」を「車軸保管しといて」と聞き違えたのが原因なら
遊園地での大阪弁禁止となるところ
285名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:40:29 ID:QXyZevrg0
>>269
アクスルは別製だろうな。
SCMの丸棒か鋼管買ってきて旋盤して焼き入れ焼き戻しして仕上げ加工をして納品組み込みだと思うが。
ひょっとしたら熱処理省略で生材かもしれないな
286名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:40:36 ID:z5H6Ovlw0
>>280
本気とかそういう問題かw
実際ネタだからけじゃねぇかよw
現実を見ろ現実を
287名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:40:38 ID:z5Lypzle0
>>227
ヒント:英語→日本語


説明するこっちが恥ずかしい
288名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:40:47 ID:9XWEBK4N0
>>277
前にタモリ倶楽部でやってたな
289名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:41:03 ID:kXW1Q6lV0
>>269
工場とかに50mm径、70cm、SNC鋼で単純に発注すると
最初の工程費用(人件費とかライン押さえとかコンサル)で50万〜100万、
サンプル上がってテストやって納期2ヶ月
そっから1本5〜15万位でおろしてくれると思うけど(その工場による)
他にも同じ型のが運行してるんならもっと安くできるかと思われ
290名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:41:27 ID:5SmDiikM0
>>267
だからってエキスポの擁護にはならんぞ

「TVで言ってたけど」同型機を使ってる
他4場は全て車軸交換してるそうだ
291名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:41:57 ID:6pvVhN0y0
実は…

被害者の体重が原因だったりって事はない?
292名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:42:15 ID:6ITavMGa0
>>286
と、現実逃避してる低脳が何か言ってます
293名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:42:24 ID:qnzBQftt0
>>277
んなww
294名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:42:31 ID:dYMHrfxp0
>>281
アンタ
ホンマに
?なやっちゃな
295名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:42:39 ID:QXyZevrg0
>>277
ステンレスとは限らない。
ニッケルクロムモリブデン鋼という最強の材料がある。
引っ張りが110キロある
296名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:42:56 ID:GGNcD4YI0
材質はSUSでもSCMでもないです。
297名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:42:57 ID:5IDShNj+0
>>260
元々壊れる予定で作られていないようだよ。
フェイルセーフが存在しない以上、重要な部分は定期交換すべきなのにな。
あと折損した部品は車軸と呼ぶのはおかしいよね。
脱落した車輪部分には折れたと説明されていたシャフトと、その先のネジ部分が残ってたように見える。
どこから折れたのかわからないからなんとも言えないけど
前に乗った人が「揺れが大きく、音も大きかった」と証言していた事から
セルフロックではなくキャッスルナットを使用していたようなので
ピン穴から破断したか、ナットが緩んのかも?

そもそも頑丈とはいえ一本の両ネジってのは問題あると思うのだが・・・。
動かないようにダボピンを2箇所程入れてるのだろうけど。
そこも両ネジにするべきだと思う。
298名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:43:02 ID:VINCCzHy0
>>286
ネタにするのが現実なんだ・・・。なんか悲しいな
299名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:43:19 ID:z5H6Ovlw0
>>292
しつこいな
まさかお前デブ?
300コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 22:43:48 ID:OWtoOEIe0
>>290
TVで言ってたけど17年変えてないやつも普通に動いてるみたいだよ
つまりこれまでの基準が甘かったわけで
その基準を作ったのはどこだ?それで設計されてるわけだしお前答えろ
301名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:44:02 ID:kXW1Q6lV0
よくわからないのは
朝日はSNC鋼と報道
フジ系列はSCM鋼と報道

どっちやねん?
302名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:44:37 ID:ZHVgxlzR0
>>265
どうしたらそんなクズ人間が出来るんだろうか?
日本人としてまともな教育を受けてこなかったんだろうな。
303名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:44:45 ID:nKx9KOkf0
正直な話、エキスポなんて一度も行った事ない。
304名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:44:46 ID:QXyZevrg0
>>289
ちょっと高いな。
間に沢山マージン入っているね、それ。
305名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:45:04 ID:oRboAl6Z0
要はエレベータ事故と同じ
306名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:45:36 ID:IDBvhkA00
車軸交換を一度もせず

クソ会社だな。
307名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:45:47 ID:2S2w7cyw0
下川さんのブログはどうなったのですか
308名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:45:49 ID:PD+CcWS30
被害者を叩いてるカスは
大阪府朝鮮自治区のクソ在日どもと言うの本当ですか?
309名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:47:00 ID:PMMBOP5y0
×全国で「エキスポランド」だけ
○全国で「大阪」だけ
310名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:47:09 ID:QXyZevrg0
>>301
報道は無知です。
普通はSCMだと思うが
311名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:47:26 ID:k3e6uX2+0
で、社長のあぼーんはまだか?
312名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:48:01 ID:D0ZioWO20
>岡山県倉敷市の鷲羽山ハイランドは4、5年ごとに車軸を交換

エキスポよりここの乗り物のほうがボロくて怖ぇと思ってたが、
実は見た目ボロくても内部はしっかり点検していたのかw

つーか他はどこでもしっかりやってたことをなんでエキスポは一度もしなかったのか。
で、人死にまで出して…何考えてたんだか。
313名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:48:07 ID:z5H6Ovlw0
>>305
でもエレベーターはデブが乗るとビーーーーーって鳴るだろ
314名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:48:46 ID:5SmDiikM0
これまでの基準が甘かったのはその通りだろ
だが他所の4箇所は全て部品交換してるんだぜ

素人意見だが・・・
17年間使用し続けたら部品交換も必要だろ?
たとえ普通に動いていたとしても
315名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:48:58 ID:JjbjClHV0
>>310
マスコミはは文系が支配してるからな。
こういう話はホントに無知だ。
316名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:49:05 ID:EMrqc4gG0
大阪は不祥事の固まりです。
317名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:49:14 ID:kXW1Q6lV0
>>304
ご新規さん価格と思ってください
318名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:49:21 ID:dZSGWD/f0
独立行政法人日本万国博覧会記念機構
解体してください
319名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:49:33 ID:nKx9KOkf0
エレベーターは宙返りしない。

320名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:49:53 ID:FTGeguDWO
たしか北九州市のスペースワールドでも事故があったよな。
タイタン?かジュピター?だっけ?
まあ停止しただけなんだけど、あれも金属疲労による故障だったな。
321名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:49:57 ID:QXyZevrg0
>>314
うん、素人の意見。
コストも絡んで
亀裂が見つかるまではなかなか動きません。
322名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:50:09 ID:FmEWXrvl0
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070506_.html
http://www.beec.or.jp/01/pdf/yakuin.pdf
君たち何事も 情報をすべて抑える事が出来る立場が勝ちだよ 
323名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:51:08 ID:tC2mIhXi0
結局、人災だったって事だな。
324314:2007/05/07(月) 22:51:18 ID:5SmDiikM0
アンカー忘れた>>300

>>321
他の4箇所は全て変えてるんだが何故ですかね?
325名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:51:33 ID:nKx9KOkf0
俺が経営者なら3年に一度足回りの部品全部新品に交換するよ

赤字でも自腹で。
326名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:51:52 ID:aeD07EDr0
>>297
そうそう、車軸が折れたと言うより端の内ネジがやられたか
ハイテンションボルトが破損したってのが正しいんじゃないか?
正確な構造がわからんからなんとも言えんけど
モリブデン鋼の車軸だとするとそんなに簡単に破損するとは思えんのだ。

それと車軸一箇所で左側の車輪ユニット丸ごと固定ってのも腑に落ちない。
普通固定部一箇所ってのはありえんからね。
ねじれに弱いし万一ボルトが取れた場合の事を考えてもさ。
この辺は設計の問題のようにも思う。
327名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:51:59 ID:kXW1Q6lV0
つーか
何もなくても8年で部品交換するって
内部マニュアル作ってるところもあるわけだから
エキスポの意識の低さは露呈してるかと思う
328名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:52:06 ID:CB5wRIuG0
>>2
最後のが一番ひどいな
他はそうでもないが

>>1
普通連休前に検査するだろ 信じられん手抜きだな
329名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:52:16 ID:bLiepb7gO

ファイナルデッドコースター恐すぎ
330名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:52:20 ID:C6vCYuBL0
>>177
今回、臨時点検休止してるけど、
次回来場時無料のフリーパス券配布してるよ。

それにしても、この遊園地で怖いのは実はサイクルの方w
331名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:53:12 ID:4xuJp2jTO
いよいよ重量規制の導入かな
前回のジョイポリスの事件も被害者ピザじゃなかったっけ?
今回の被害者もピザだし偶然とは思えない
安全のためにも重量規制は導入すべき
332名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:53:19 ID:i/ESXsPd0
だいたいさ・・・ジェットコースターなんて乗るもんじゃないよね。
何があるかわからんもの・・・
333名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:53:27 ID:FmEWXrvl0
>>330
早期再開確実だな
334コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 22:53:30 ID:OWtoOEIe0
>>324
17年や15年や10年で交換しろという基準はどこからきてるわけ?
国の定めた基準に従ってるだけじゃないの?
たしかに交換は必要かもしれないが
何年で交換なんて決まってるの?車軸の劣化が本当の原因なの?どうなの?
ジェットコースターは建築の法律で作られてるらしいじゃないか
その辺はどうなの国に責任はないの?俺なんなの?
335名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:53:34 ID:Rkluh3Ss0
>>297
たぶんだけど、2輪に平等に過重が掛かるよう折れたボルト(車軸と呼んでるぶつ)のとこは
フリーだったんかないかな?
回転方向に可動だから便宜上、車軸って言ってるような気がする。

折れるとこってネジ山の谷が多いよね。
ちゃんと嵌め合いで裏からナット止めだったなら
金属疲労みたいな劣化じゃなくてナットの緩みとかで衝撃による引きちぎりかも。
336名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:53:47 ID:QXyZevrg0
>>324
>他の4箇所は全て変えてるんだが何故ですかね?


そんなことは当事者に聞いてみなよ。
337名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:54:22 ID:C6vCYuBL0
世界一怖いスカイサイクル
http://drkssk2.fc2web.com/washuzan/skycycle/cycle.html
338名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:54:34 ID:kXW1Q6lV0
>>320
長島スパーランドは車輪88個のうち
綺麗に半分の44個が落ちたぜ
ちなみに落ちてきた車輪で骨折した奴もいたぜ
保守点検で部品間違えたところに取り付けてた
まぁこんなレベルだ、遊園地なんて
339名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:54:40 ID:0WFzwJYB0
独立行政法人日本万国博覧会記念機構
逮捕者は
340名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:55:53 ID:k3e6uX2+0
山田の次に元木氏ね
341名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:56:02 ID:qpORm8PT0
まずは自分の体重でバランスを狂わせ車を傾かせ、最後には顔面で全車重を支えたんだろ。

正直、英雄だろ。
342名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:56:04 ID:6pvVhN0y0
>>331
としまえん、は重量と身長規制してたよーな?覚えがある
343名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:56:05 ID:antH0UGU0
そもそも15年も経過したジェットコースターを走らせるなよw

レールの方もいい加減老朽化してるだろ
344名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:56:13 ID:y1njzS6s0
かつて「人類の進歩と調和」を謳った祭典が挙行された輝かしい思い出の場所が
おそらく関係者の救い難い怠慢のせいで、一瞬にして血と肉片に満ちた阿鼻叫喚の巷と化してしまった。
ある意味、大阪の「昔」と「今」をまさに象徴する場所になったということだな。
345名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:56:29 ID:a9STJvtf0
身長では制限あるのに体重で制限ないのはおかしい
車だって積載オーバーしたら捕まるのに
346名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:56:53 ID:nKx9KOkf0
鷲羽山ハイランド行ったけど、
変な黒人ダンサーが踊ってて気持ち悪い。
アトラクションに行くまで、恐ろしい急勾配の階段上られてヘトヘト。
347名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:57:15 ID:5SmDiikM0
>>334
そこが危機管理だろ?
安全のためのコストケチるなよ
経営力の無さだよ

運が悪かったと言ってしまえばそれまでだが
実際このような事故が起きたらすべておしまいだろ?
348名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:57:24 ID:tC2mIhXi0
ニュース23でやってるな
349名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:57:45 ID:SF6xMaPQ0
くだらないことで何を騒いでるんだか
自分から大阪に行く奴なんて、犯罪者か自殺志願者のどちらかだろ
350名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:58:23 ID:2uoHJYP50
市は問題ならないのか
351名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:58:25 ID:bwibPTmT0
15年も部品を変えないなんて、おかしいでしょ。
まず、意識としておかしい。普通交換するでしょ。15年だよ?
この事故がなければ、多分16年も17年も18年も、車軸交換しないで
運転してたと思う。
352名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:58:25 ID:QXyZevrg0
>>334
>17年や15年や10年で交換しろという基準はどこからきてるわけ?
国の定めた基準に従ってるだけじゃないの?


国の基準がないから点検無しでもいけていたんじゃないの?


>たしかに交換は必要かもしれないが
何年で交換なんて決まってるの?車軸の劣化が本当の原因なの?どうなの?
ジェットコースターは建築の法律で作られてるらしいじゃないか
その辺はどうなの国に責任はないの?俺なんなの?

同じ車軸でも品質はバラバラだと思うよ。
2年で折れる場合もあれば17年たっても折れない場合だってあるだろうしね。
交換するのに何年に1回とか言うのはナンセンスなんだよね
353名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:58:34 ID:qpORm8PT0
>>343
確信犯。

354名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:59:19 ID:sUu3KcnPO
携帯からなんでソースはうpできんのだが、年次決算報告書に記載のある、点検費用ってのはなんだろうね?
詳細経費をみたいですよね?
国税庁さん、突っ込んでやってくださいよー!

あ、仲間内はスルーでつか?
355名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:59:26 ID:fD9tMRBg0
世界一怖いスカイサイクル、数年前に乗った。
自力で漕がないと、どうしようもないし、ほんと怖かったよ〜
356名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:59:34 ID:FTGeguDWO
>>338
ちゃんと整備しても、整備者がしっかりしてないと事故が起きるのよね。
ああタイタン19連続が…
357名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:59:35 ID:aSdcTpUL0
>>337
よみうりのでさえけっこう地味に怖いのに・・・
358名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:59:42 ID:rXnyezQe0
なんとまあ、、、これは言い訳できないな。
役員は実刑だな
359名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:59:50 ID:khd/w0/ZO
mixiでも、これで以前怪我して後遺症出た人が日記書いてる。
やっぱ首をやられてるね。
360名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:00:18 ID:0SNIvGFR0
風神雷神IIIで1GHzの壁に挑みます
361名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:00:35 ID:qpORm8PT0
>>351
検査はしている。

362名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:01:05 ID:/QnpAGMUO
えきすポはコースターを大事に使っていたとか
363名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:01:07 ID:dC/QRCAL0
>>334
日本工業規格に基づいた試験をしてなかったって(´ω`)
必要な試験をしないところが交換なんか考えてるわけないね
364名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:01:30 ID:EeB36NIY0
車体に
泥水を跳ねたみたいに
血が付着しているね

お客さんも血付いたかも



365名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:01:37 ID:GPTpOiLB0
>268
美人が死んだらもったいないって、さも美人と接点があるような言い方
するなよこの素人童貞よ。
安心しな、今回の被害者も貴様には高嶺の華だよ。
要するに、オマエは素で恋愛は出来ないんだからイキがる必要なし。
366名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:01:53 ID:GqjqYYvt0
車軸替えようにもメーカーつぶれて手配できなかったのでは?
どこぞの遊園地は3〜4年で交換していた。
たぶん導入時、営業マンに騙され、山ほど補修部品買わされ
消却のため使っていたのでは?
車軸手配しようものなら、現物外してサンプル付きで発注せなならんのでは?
と勝手に妄想。
367名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:01:55 ID:QXyZevrg0
>>363
>日本工業規格に基づいた試験をしてなかったって(´ω`)
必要な試験をしないところが交換なんか考えてるわけないね

それはどこに書いているのだ?
368名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:02:07 ID:OY9WPacb0
車のように二年に一回、車検すればいい。
認定工場の検査で必要な部品は交換しないと
検査合格しないようにすべき。
369名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:02:16 ID:5IDShNj+0
>>326
俺もそう考えてたのだが

>>335を見て納得した
あそこもコースに合わせて動くのが正解なんですね。
あのシャフトにベアリングが入っていたか気になりますね。
シャフトを圧入した上でキャッスルナット+割りピンなのか
ベアリング無しでナットなのか・・・。

構造を知らないだけに気になってしょうがないんです。
370名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:02:22 ID:kXW1Q6lV0
ちょ、エキスポランド・・・JIS規格を知らなかったって・・・なんだそれ
危機管理以前の問題じゃね?
371名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:02:22 ID:z5H6Ovlw0
>>359
車でオカマ掘られたりとか、こういう事故に巻き込まれたら
いつまでも、クビが痛いとか言い続けて示談しなければ
ず〜〜と仕事しないで喰っていけるよ。
372名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:02:38 ID:aeD07EDr0
同機種だといってもコースターの距離もコース形状もその場所によって違うし
製造時期も違うし、運転状況や環境も違う訳だから、各地で交換時期や故障個所だってばらばらだろ?
一概に何年で交換とかいえないんじゃね?
373名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:03:06 ID:dC/QRCAL0
>>367
いまさっきニュース23で記者会見の様子が流れてたよ
国交省かなんかの人
374名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:03:08 ID:4Pn6h+0c0
この前、どこかのトレインの車軸の磁気探傷した。
亀裂はなかったので大丈夫です
375名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:03:11 ID:qpORm8PT0
こりゃ、日本の遊園地は全部危ないな。

くわばらくわばらじゃて。
376名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:03:15 ID:IDBvhkA00
こんなもばっかりじゃないのか?危ない、危ない。
377名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:03:20 ID:tC2mIhXi0
>>367
たった今、ニュースでやってたぞw
378名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:03:52 ID:KVjdD0JUO
死亡者ひとりってことはそのひとりに激突して止まったってことなんか?
379コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 23:04:10 ID:OWtoOEIe0
>>347
運が悪かった
というか事故が起きない遊園地などない
整備や点検はされてたみたいだし
事故が起きたときの対処も訓練されてるだろ

車軸を交換しなかったのはこれから基準があがるでしょ
あよ事前に異変に気づいてた
乗客が従業員に報告してれば事故は防げてたんじゃないかな
事前に乗ったやつなに普通にインタビューうけてんの?
人としてあいつらにも責任はあるだろ
380名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:04:25 ID:6ITavMGa0
検査先延ばしに関して
「3ヶ月くらいだったら対応できる」
対応は出来るが危険は避けられないだろうが
運営側しにさらせや
381名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:04:43 ID:k7zVt/6P0
>>367
要項に反し「目視確認」=エキスポランド、探傷検査行わず−コースター事故・大阪
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007050700769
382名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:04:51 ID:Hrf6YZKc0
とにかく大阪関係ってみんな凄くいい加減だな。
人名軽視のエキスポランドなんてボイコットして潰してやれよ。
不二家なんかより、よっぽど悪質だろう。
ミルキーで食中毒には誰もなっていないけどエキスポランドでは実際に死人が出ている。
にもかかわらず平気でエキスポランドで遊ぶ輩の気が知れない。
383名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:05:02 ID:csdXLesH0
一度も交換したことないなら、いつかは大事故だっただろうな。
他の遊具の点検状況はどうなんだ。

社長や担当者は実刑判決になるんじゃないの。
ど素人じゃあるまいし。
任命責任まで問うべきだ。
384名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:05:15 ID:qpORm8PT0
>>326
>モリブデン鋼の車軸だとするとそんなに簡単に破損するとは思えんのだ。

15年無交換。夏冬の温度差に高いGが掛かっている。

385名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:05:32 ID:FVUNm2wx0
真っ先に経費削られるのが補修費とかメンテ要員といった縁の下の部分だしな。
新規アトラクションに予算取られて、部品代とか無くなってたんだろ。
386名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:05:36 ID:tC2mIhXi0
と言うか、

>日本工業規格に基づいた試験をしてなかった

じゃなく

>日本工業規格に基づいた試験を「知らなかった」

って言ってたぞw
15年前のコースター導入した担当者が外れて、引継ぎ上手くいってなかったんじゃないの?
387名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:05:58 ID:6ITavMGa0
>>383
検査を意図的に先延ばししてたので実刑…にして欲しいが
地裁だと執行猶予出るな絶対
388名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:06:44 ID:j0Fu+9Xy0
>>379
ワラタ
389名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:07:00 ID:tOJyRZ/P0
>>384
温度差に負荷がかかる繰り返しで破壊が進んだというのはありうるね。
暑い日にはレールが曲がったりするものね。
390名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:07:05 ID:kXW1Q6lV0
SNCだろうがSCMだろうが、Gを受ける上、三次元回転する軸が10年以上耐久するなんて甘い考え持てるとは・・・
391名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:07:18 ID:VFrYUOdV0
金属疲労を起こしてたところにエドモンドが乗ったからあぼ〜んしたのか
392名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:07:31 ID:4Pn6h+0c0
目視検査なんて気休めで、本人達が納得する程度
亀裂なんて絶対に発見できません。
磁粉探傷試験ですら100%確実じゃないですよ。それも結局検査員の目視ですから
393コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 23:07:32 ID:OWtoOEIe0
>>387
1年に1回だから検査を先延ばししたら駄目な理由は?
先延ばししても1年に1回してたんでしょ?
394名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:07:38 ID:dC/QRCAL0
>>386
つまり耐久性試験を公開でやってたわけですね^^
395名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:07:56 ID:/ic2YJv/O
振動部品、しかも人命に直結するような部品を
15年未交換な地点で常識の範疇外だろ
396名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:08:19 ID:jb/XLce8O
>>268お前最低だな!
なにが重量オーバーだよ。
397名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:08:30 ID:J477Vz1u0
日本製のジェットコースターでこれだけ危ないんだから
中国製なんてもっと危ないんだろうな
398名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:08:34 ID:1zTatG1qO
銚子電鉄は大丈夫なのか心配だ
399名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:08:36 ID:GMJGosIX0
体重が原因で起こった事故といえば後楽園遊園地で小学校1年生が
振り飛ばされた事件があったな。
私もあれに乗ったことがあるんだけど、当時小学生だったこともあって
振り飛ばされそうで怖かった。


必要なのは身長よりも体重制限。

被害者を中傷してるんじゃない。マジでそう思うんだよ。


400名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:08:48 ID:9yR6pa3h0
不謹慎なのは分かってる。だけど自分の正直な気持ちはこうなんだ。
自分は「うわーすげーデブスww」と思っている。
自分に嘘はつけません。やっぱり他人事。同情はするけど。
結局本気で被害者のことを思ってる人なんてこの中にいないだろ。
401名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:08:49 ID:qpORm8PT0
>>387
遊びに来た人をあんなむごい死に方させて、執行猶予はないと思う。

検査は意図していい加減だし。
402名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:09:12 ID:E73/aDw40
で、このエキスポランドって、
民間企業?それとも国や自治体の資本が入っているの?
403名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:09:17 ID:5SmDiikM0
>>379
自社でマニュアル作ればいいじゃない
自主的に規格だって取ればいいし
他んところは車軸変えてるようだよ

>事故が起きない遊園地などない
もちろんそうだがその確率を下げることはできるだろ
普段から危機管理しとけばこういう事故があったとき言い訳できるだろ

結果としてエキスポランドオワタになっちゃってるじゃない
404名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:09:20 ID:V0qAuDvZO
ちゃんと応力計算した事有る奴ならモリブデン鋼
だから折れないとか、加工精度組み付け精度なんか
適当でオッケーとは言えないと思う。
405名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:09:20 ID:kXW1Q6lV0
>>393
JIS規格で年一回「以上」の探傷検査が「義務」
ソース国土交通省

エキスポさんはJIS規格自体知りませんでした
ソース:筑紫
406名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:09:44 ID:egk29GDcO
>>268
人権を損なう、規約に反した書き込みです。
通報しました
407名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:09:50 ID:6ITavMGa0
>>398
バッチリ点検とか終わったらしい
408名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:10:41 ID:VFrYUOdV0



率直に思ったのは、この娘の体重が100キロでなく50キロだったら

結果はどうなったんだろうということ




409名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:10:44 ID:5IDShNj+0
ジェットコースターの安全率はどれぐらいで設定されてるんだろ?
10ぐらい?
410名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:11:00 ID:Zk1+JP0s0
ここで面白おかしく被害者を叩いてる連中は自分の家族や恋人がこんな目に遭わされても平気なのかね
411名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:11:00 ID:qpORm8PT0
>>393
検査すればいいという話じゃない。

目視検査じゃ金属疲労は分からない。
412名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:11:08 ID:rTnXVWCu0
>>399
60kg程度で制限したら成人男子の殆どが乗れなくなるw
アメリカンデブみたいなやつらなら制限したくなる気持ちも分かるがな。
とりあえず定員×100〜150kgぐらいの安全率は必要じゃね?
413名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:11:13 ID:ipr7xHfB0
>>154
不慮の事故で亡くなった方の容姿を論い、
笑いものにするだけでは飽き足らず、
あからさまに被害者家族を中傷し、
自分にだけ都合のいい理屈をつけて、茶化して、
あまつさえ、笑いに持っていけていると思っているお前。

こんなんでいいのか、自分自身。
他人に言われるの嫌だと思うけど、腐ってるぞ、それは。

414名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:11:15 ID:alwClHXw0
エキスポランド、他の遊具でも事故=昨年2件、報告も遅れる−大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070507-00000201-jij-soci
415名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:11:29 ID:2v23jhpYO
>401
むしろ執行猶予つくだろ
だって違法じゃないんだから
416コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 23:11:36 ID:OWtoOEIe0
>>403
自社でマニュアル作ってもそれが安全かどうか
検査するというか確かめる機関があるはず
そこに提出してるんだからなんでそこ叩かれないんだよ名前しらねーけど
417名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:11:42 ID:JVz2i1WV0
他の遊園地は車軸交換したといってるがウソついてるところがあるかもね。
「社長、うちも車軸交換してません」
「・・・。では交換したことにしておけ」
418413:2007/05/07(月) 23:12:00 ID:ipr7xHfB0
誤爆
419名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:12:05 ID:yRt7eryq0
直径5cmの鉄棒っていったら相当ごついでしょ。俺でも永久部品と思ってしまうな。
420名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:12:16 ID:g+ShwXbbO
設計の段階であらゆる事故の可能性を想定して作れば良かったのでは。例えば車軸が折れ遊具が傾斜してしまったとして手すりに激突しないくらいの通路の幅を確保とか
421名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:12:20 ID:BKE2aRgnO
やっぱ大阪民国だけだよな,点検も交換もしないなんて。
日本じゃ有り得ないもんな。
バイトでも激しい動きをする乗り物は,
部品の交換しなくていいのか心配するってのに,
15年て。
これってメンテナンスの費用を15年間計上してないから,
全部役員の懐だったって事だろ?
役員は全員死刑でいいと思うよ。
422名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:12:26 ID:dC/QRCAL0
>>408
次の日くらいには壊れてたんじゃね?
ピッツァたんはとどめを刺したかもしれんけどどっかで折れてたよ
423名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:12:28 ID:lPoEDffP0
>>398
この前見たら、踏切の警報灯の根元が腐ってぶら下がっていたよ。
424名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:12:34 ID:aSdcTpUL0
>>371
限りなく入院生活になっちゃうけどね。
一日数回頭引っ張られるだけで・・・暇だったよ。
ほんとにむちうちかは医者は判らないっぽい。
425名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:13:14 ID:gLybyoEh0
>>1
>>熊本県荒尾市の三井グリーンランドは、91年に導入し05年6月に交換した。

さらっと書いてあるが、14年も交換してなかったって、なにげにめちゃくちゃ危ねーじゃねーか!
426名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:13:29 ID:qpORm8PT0
多分彼女の体重が最後の引き金を引いたんだろうな。

あと30kg軽ければ。
427名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:13:35 ID:KW/SFkIq0
よみうりランドの7年も何気にこわいな・・・
遊園地は車軸の交換日を表示しとけ
5年目とか、7年目とかでも乗る気しないし

ま、2度とジェットコースターには乗らないけど
428名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:13:50 ID:4Pn6h+0c0
この前検査した車両も10年ぶりかなんかのオーバーホールで
車両の台枠がサビサビで穴が無数に開いてた
429名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:13:51 ID:7nx6u//60
エキスポランド「驚いた!!わたしだけ?!」
430名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:13:55 ID:UaQYDIlI0
大阪朝鮮族は死の商人
431名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:14:28 ID:BsSxADZR0
何年か前、ジョイポリスで、重量オーバーが乗って投げ出された事故があったろう?
原因はあれと同じ。現場の責任大。
重量オーバーで破損した車軸は、乗った女に弁償してもらったほうがいい。
432名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:14:57 ID:5SmDiikM0
>>416
そこまでは俺も詳しくないが

だが自社でも出来ることは幾らでもあるぞ
ここは企業努力不足だろ
まぁする気もなければしようとしても出来ないのかもしれないが
433コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 23:15:10 ID:OWtoOEIe0
ところで金属疲労検査って他の遊園地全部やってんの?
434名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:15:35 ID:qpORm8PT0
>>415
検査のやり方はかなりの違法性があるみたいだけど・・・

最近は目視検査だけって言ってたし。
435名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:15:36 ID:a4pRD8lG0
今まで、エキスポが年一回非破壊検査(超音波など)してたとしたら・・
1年3ヶ月点検してなかったから疲労破壊したって流れだけど、
もし1年に一回検査してても疲労破壊してたんじゃね?

S-N曲線のN(負荷繰返し数)ってlogで効いてくるよね?
3ヶ月ぐらいだったら誤差の範囲の感じもする・・・
S-N曲線ってばらつき大きいし
436名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:16:11 ID:pJXMbw1x0
安全点検や部品交換でコストが掛かる
運行出来ないと元が取れないからガンガン乗せる

いかにもな大阪気質が浮き彫りにされたニュースだなw
437名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:16:12 ID:j0Fu+9Xy0
>自社でマニュアル作ってもそれが安全かどうか
>検査するというか確かめる機関があるはず

ww
438名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:16:32 ID:oUEQZ7tr0
>>433
何の検査だそれは?
439名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:16:35 ID:gLybyoEh0
>>1
>>北海道のルスツ リゾートは85年ごろ設置し、これまでに複数回、車軸を交換したという。
>>川崎市のよみうり ランドは7年ごとに、岡山県倉敷市の鷲羽山ハイランドは4、5年ごとに車軸を交換。
>>熊本県 荒尾市の三井グリーンランドは、91年に導入し05年6月に交換した。

どこもかしこもこんなんじゃ、どこも危なくて乗れねーじゃねーか!
440名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:17:03 ID:evWecn+00
JISは製造時までの規格じゃなかったっけ?
441名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:17:07 ID:WRQUrEtW0
風神雷神が遅くなれば、エキスポランドの客は殆どディズニーランドに流れてしまうでしょう。しかも、
客がディズニーランドに移れば関西の儲けが関東の物になってしまいます。
何故、エキスポランドは自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、エキスポランドがマスコミに洗脳されてしまったからなのです。
2007年5月5日の脱線事故で、エキスポランドは、車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、 エキスポランドや整備士に責任はないのです。あの事故は、20人の自殺志願者が、無責任にもエキスポランドを巻き添えにして自殺しようとした事によって起きたのです。
1人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた19人は加害者のくせに被害者のようなふるまいをした。
このせいで、エキスポランドは無実の罪で人殺しに されてしまったのです。整備士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。整備士はエキスポランドに殺されたのではなく、
整備士をのぞく死傷者20人に殺されたのです。 最初に脱線で車両と衝突したと発表された鉄柵の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、エキスポランドも濡れ衣を着せられずにすんだのです。
整備士をのぞく死傷者と鉄柵の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまったエキスポランドは、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、風神雷神の運行停止などの不便な遊園地に変更することを
余儀なくされたのです。エキスポランドの社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。死傷者が加害者で、整備士やエキスポランドは被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がエキスポランドに謝罪すべきなのです。これを逆にエキスポランドに謝らせるとは言語道断、 まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。エキスポランドが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
442名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:17:09 ID:Rkluh3Ss0
>>369
ベアリングは無いかも。
サスが無くてリジットだから上の荷重がモロでしょう。
直接振動には玉やコロが耐えられんような。
速度とか振動を考えると片持ちってのは無理があるかも知れんね。
443名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:17:12 ID:5RWJb/uz0
あれ?他にも車軸交換してないところがあるってニュースで言ってたけどな。
でも点検してるから大丈夫だとか何とか・・
444名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:17:45 ID:tOJyRZ/P0
>>420
遊園地の遊具の設計にフェイルセーフという概念はないのかねえ。
飛行機並みの安全対策があってもおかしくないと思うが。
445名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:17:55 ID:6ITavMGa0
>>443
17年交換してないって言ってたの聞き覚えないか?
俺昨日の夜聞いたんだがそれ以降全く出てこない…
446名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:17:56 ID:qpORm8PT0
>>433
やってないところは5年に一度車軸交換。

447名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:17:57 ID:mbsuEkseO
三菱ふそうトラックのハブとプロペラシャフトは毎年交換だよな?
448名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:17:59 ID:NoZN8yY5O
>>431
言ってる事矛盾しとるぞ。あほたれ。
449名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:18:15 ID:dC/QRCAL0
>>441
「お姉ちゃん、そんなところなめたら汚いよ・・・」まで読んだ
450名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:18:29 ID:/e6XL3hL0
451名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:18:44 ID:9yR6pa3h0
>>410
なんでそうなる?身内と他人じゃ感じ方が違うだろ。
他人事を身内と同じように感じられるわけない。
452名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:18:55 ID:7W0pDkbh0
プロである事業者が知らなかったでは通用しない


こりゃ逮捕者がでるな
453名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:19:04 ID:V0qAuDvZO
まあ、正直、大阪らしい事故だな、と俺も思った。
454名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:19:38 ID:qBq5SaTU0
平気で被害者の悪口言ってるやつってなんなの?
爆破予告書いたやつが捕まるように、人道外れなカキコしたやつも逮捕実名晒ししたほうヨクネ?
455名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:19:52 ID:GqjqYYvt0
<<447
アフォ、エンジンオイルと同時交換。
456名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:20:07 ID:5d1j99aHO
いよいよ事故なんかではなく、
事件、人災、過失なんて言葉が現実味を帯びてきたね。
457名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:20:19 ID:fWB3oE3x0
>>453
馬鹿だねぇ
458名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:20:27 ID:QXyZevrg0
205 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/07(月) 22:08:42 ID:9yR6pa3h0
>>198
これならいないほうがいいよ。俺の正直な気持ちだ。
間違ってると言われてもだ。

253 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/07(月) 22:29:00 ID:9yR6pa3h0
>>228
死んだから擁護してるの?
被害者が普通に生きてる時にこの写真見たら同じことが言えたのか?
デブス氏ねって思わない?

400 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/07(月) 23:08:48 ID:9yR6pa3h0
不謹慎なのは分かってる。だけど自分の正直な気持ちはこうなんだ。
自分は「うわーすげーデブスww」と思っている。
自分に嘘はつけません。やっぱり他人事。同情はするけど。
結局本気で被害者のことを思ってる人なんてこの中にいないだろ。


451 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/05/07(月) 23:18:44 ID:9yR6pa3h0
>>410
なんでそうなる?身内と他人じゃ感じ方が違うだろ。
他人事を身内と同じように感じられるわけない。




いい加減通報されるよ。
459名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:21:11 ID:kXW1Q6lV0
断っとくが
車軸みたいな用途でしかもジェットコースター級のGなら
5mm径でも7,8年持ったらすげー方なんだよ
金属疲労がきっちり逝ってたんなら誰も乗ってなくても、
さらに言えば、はずしてその辺に置いておいても
勝手にパキンて折れるよ。あの時間のあのタイミングにね
と地下掘削用ドリル屋さんが言ってみる
460名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:21:11 ID:UQwKHNNk0

間隔1.5mで並ぶ鉄支柱に、時速30kmで移動しながら頭を接触させると

(30 km/h x 1000 / 3600 s) / 1.5 m = 5.6 [Hz] ってことで、

まるで鉄パイプで秒速5.6回の小刻みなビートで殴り続けられたのと同じ状況だったんだね。

座席のヘッドレストが頭部を鉄支柱にぐいぐいと押し付けるので、頭頂部から顎部は鉄支柱の絨毯打撃によって無残に叩き潰されただろう。

コースターから主婦の側に落ちたといわれる頭部ってのは、ひき肉状態になった頭部の肉塊に違いない。

おそらく眼球や歯の一部が引きちぎられずに付随していたので、一見して人体の頭部であると峻別できたのであろう。

www.capitanbado.com/Imagem022.jpg
(参考図)
461名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:21:27 ID:6ITavMGa0
>>454
・被害者に落ち度があったことにしたい工作員
・現実世界で交流できる人がいない低脳
だろ
462コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 23:21:56 ID:OWtoOEIe0
>>437
え?あるよね?建築物なんだから
え?ちがうの?俺赤っぱじ?え?ごめん?あ?
463名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:22:03 ID:KW/SFkIq0
これから安全宣言のかわりとして
毎日、遊園地のジェットコースターに会社の社長、役員の
試乗を義務付けたらいいと思うよ
464名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:22:11 ID:2yBiR5pm0
お役所が絡んでる施設なもんだから
施設側擁護の工作員が大量に涌いてるよね
465名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:22:41 ID:9yR6pa3h0
消えます。
466名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:23:14 ID:IfxXd+oL0
見せしめに天下ってる連中逮捕してやれ。
467名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:23:27 ID:GGNcD4YI0
よみうりランドはメーカーの系列会社で点検してるよ。
468名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:23:29 ID:oUEQZ7tr0
>>445
立ち乗り型限定の話だ
座席型はもちろん吊り下げ型も含まれとらん
469名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:23:47 ID:y6LaGP4q0
>>464
法的な規制がないんだから
刑事での責任は問えないということだよ
470名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:23:52 ID:5d1j99aHO
>>460
つーか、そこまで計算式出しといて、
なんで質量が入ってないんだよw
471名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:24:00 ID:1lmZYyTc0
エキスポもこれから客もガタ落ち、被害者への慰謝料、
もしかしたら、しっかり管理していたにもかかわらずこの事件の影響
で客が激減した遊園地からの損害賠償など

絶対これまで以上にズサンな管理になるよな!!!
エキスポには絶対いかねー

472名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:24:13 ID:HDs6vk9V0
とりあえず風神雷神とお化け屋敷は閉鎖だな
473名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:24:31 ID:dC/QRCAL0
>>470
え?
474名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:24:48 ID:5SmDiikM0
>>465
死んだ人を叩くのは良くない
不謹慎なら書かなきゃいい

>本気で被害者のことを思ってる人なんてこの中にいないだろ
被害者の痛みとか遺族の辛さはわかるだろ
475名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:24:50 ID:md6weTykO

普段同じようなスピードで運行してる電車とかはちゃんと車軸交換してるのか?いま電車に乗ってて急にコワクなった

476名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:25:27 ID:Mvkr6/ym0
つまりアレだ、ID:9yR6pa3h0は
デブスを見る度に「死ね」って思ってるし、
今回の事件でも「死ね」としか思えないんだけど、
それって俺だけじゃないよな?な?
って仲間を求めている訳だろう?

残念ながら、お前は精神障害を抱えています。
病人はこっち来んな、シッシッ
477名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:26:05 ID:dC/QRCAL0
>>475
その点検費用が払えなくってせんべい売ってる電車屋があった希ガス
478名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:26:18 ID:y6LaGP4q0
>>471
エキスポだけではなくて
全国の遊園地に悪影響が出るだろう

ただでさえ少子化や慢性的な不況で厳しいのに
過激なアトラクションの自粛や法整備によるメンテ費用の増加などで
倒産する遊園地が増えるんじゃないかな?
479名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:26:19 ID:6ITavMGa0
まともに育ってきた人間なら
他人の痛みを慮ることくらい出来る
そして2chだからといって書いていいことと
悪いことくらいわきまえてる
480名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:26:23 ID:D0iVRmCk0
すべての遊技場、遊園地は、総チェックをすること。基本も含めて、定期チェックもすること。DC
481名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:27:34 ID:M33arpcv0
遺影みました。可愛らしい人だと感じました。
エッ可愛い?お前も豚だろとか煽りはいりませんよ。

いいかげん、被害者を馬鹿にするのも辞めた方が無難だと思いますね。
みんなで寄ってって集って叩いてる人、あなた達ってリアルで友達いないでしょw
手首切ってみなよ、たぶん赤い血流れてないと思うしw
わからないでしょうね。遺族の苦しみ悲しみ、悔しさ無念・・・
らい年は二十歳の誕生日を迎える事になった娘の命がなくなる空しさを・・・
夕べから寝てない家族の気持ち考えろ童貞野郎どもが!
482名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:27:53 ID:+0cXmsP90
安全でないかもしれない、もしかすると今夜の晩御飯は食べられないかもしれないと
という殺伐としたスリルがなくなってしまうのか?
483コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 23:27:59 ID:OWtoOEIe0
遊園地って派遣やバイトでしか経営厳しいし
どこもメンテ同じようなもんだろ
もう潰れれば?エキスポ以外
484名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:28:30 ID:kXW1Q6lV0
てゆうかJIS規格無視してたら、天下りでもかばいきれんぞ
もしかばったら、経団連の工業関係が黙ってない

逆に言うとJISに則った検査や報告書をきちんとこなしてて事故が起きたなら
それこそ運っていえる。JISってそこまで細かくきっちりしとるんよ
485名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:28:47 ID:oUEQZ7tr0
>>459
5ミリじゃ無理だ
いいからお前はゲッター2の部品でも作ってろ
486名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:29:01 ID:V0qAuDvZO
厳密には亀裂が入る前から疲労は始まってるんだよな。
疲労組織の形成段階から。
亀裂が入ったら亀裂先端でフォンミューゼスの条件で
応力集中し、硬化と破壊を繰り返していく。
487名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:29:03 ID:Ztpr7zNp0
メーカー・メンテ会社から指示なければ交換はしないだろうな 普通は

他がそんなに交換しているならメーカー・メンテ会社が
他所は交換しているのでおたくも交換しときましょかとなりそうだが
エキスポ側が断っていたのならちょっと問題だけど
488名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:29:19 ID:yBY83bmQ0
これはもう、事故ではなく人災って事だね。

亡くなられた小笠原さんのご冥福をお祈りします。
ご遺族のお気持ちを思うと涙が出て来る。
489名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:29:45 ID:nX4gSCA70
>>359 まじで…
490名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:30:23 ID:qBq5SaTU0
真面目な質問
被害者叩きしてるスレを警察に通報したらどうにかなる?
491名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:30:39 ID:Rkluh3Ss0
>>485
5pに脳内変換した。
492名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:30:39 ID:5SmDiikM0
ID:M33arpcv0は縦読み作るの大変そうだな

>>483
普通の企業なら経営努力するんだがな
ここは天下り
493名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:30:59 ID:aeD07EDr0
>>384
俺が言いたいのはモリブデン鋼だから折れないとかそういうことでなくて
軸が折れるより先に先端部のボルトとかの方が強度や衝撃に弱いはずだから
そっちが先に折れるんじゃないかってことを言いたかった。
構造によっちゃ折れるのは当然の事なんで、折れないって事ではない。
まあ俺らには正確な構造がわかんないからなんとも言えんのだけど。

>>435
そう、もし数ヶ月前に探傷検査しててOKでも疲労破壊だとあっというまだから
事故になってた可能性は充分にあると思う。
何年かごとにオーバーホールでもやって台車部分の主要部品交換しとけば
確実だったかもしれない。でも、これも交換した物が不良品だと意味が無いんだけどね。
494名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:31:08 ID:y6LaGP4q0
>>487
メーカーはとっくの昔に倒産してる
メンテはエキスポが引き継いでる
495名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:31:13 ID:9DleI77Y0
他の遊園地が本当に交換していたのか怪しいもんだと思っている俺がいます。
496名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:31:20 ID:kXW1Q6lV0
>>485
50mmの間違いたい
497コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 23:31:25 ID:OWtoOEIe0
>>490
被害者が通報して起訴だっけ名誉毀損かなにかでなんかしないと多分無理
498名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:31:52 ID:dYMHrfxp0
>>481
70点、合格
499名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:32:00 ID:AiOcgPMr0
規則とか法律とか関係なく、衝撃が直接加わる車軸は定期的に交換するのが基本。
こんな基本すら出来てない遊園地は、他の整備管理マニュアルもアヤシイ。
500名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:32:25 ID:5IDShNj+0
>>442
なるほど、勉強になります。
50mmの直径のネジにもろに回転方向の磨耗と
高サイクル疲労が蓄積するわけですね?

コースター本体の重量と乗客の総重量と安全率のマージンを考えて
SNC?SNCM?の直径50mmで長さ不明だけど
合計4本でどれぐらい耐えれるかってとこですね。
ありがとうございました。
501名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:32:33 ID:6ITavMGa0
>>490
くりかえしコピペしてたバカは昨日アク禁くらってたがな…
502名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:33:28 ID:0SNIvGFR0
勝谷(の中の人)が独立なんとかの闇を暴いてくれるよ
勝谷(の取材ソース)に期待しようじゃないか
勝谷(のブレーン集団)がんばれ!
503名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:34:09 ID:QXyZevrg0
>>493
先端部は引っ張られない限りそう折れない。
折れるとすれば根元の切り欠き部か断面変化が急な箇所で折れる
504コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 23:35:27 ID:OWtoOEIe0
今ニュースでやってたけどやっぱ検査のやり方の見直しですね
これから国土交通省による指摘で改善されるでしょう
505名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:36:27 ID:nX4gSCA70
ふじみ野のプールの事故で、安全柵をボルトでなく針金で留めていたように
今までも怪しい兆候があって、応急処置でしのいできたって事ないのかな?
事故前は異音がしていたらしいが、それで停止・点検って事もなかったようだし
506名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:37:04 ID:V0qAuDvZO
勝谷なんかに何がわかんだよ。
結構センスと長い勉強が要るぞ。
507名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:37:13 ID:zrTZXLgG0
ピザが早死にする理由がお前らに解るか?

死に急ぐ理由を自ら招いているからだ。

ん?何…意味が解らないだと。

例えば
絶叫マシーンに乗るとか
絶叫マシーンに好んで乗るとか
絶叫マシーンに好んで乗るとか
絶叫マシーンに好んで乗るとか
身の重さ知らないとか
ピザ喰うとか
508名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:37:24 ID:qBq5SaTU0
>>497
被害者遺族に叩きレスを教えてあげることってできないかな…
そんでカキコした大バカに名誉毀損とか訴え起こしたり。
2chで悪口なんて日常的だが今回のはいくらなんでも目に余る
509名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:37:50 ID:9DleI77Y0
エキスポランドのおかげで、これからようやく安心して乗れるようになるのかもな。
510名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:38:16 ID:y6LaGP4q0
>>499
死亡事故ということではおそらく今回がはじめてだろうが
怪我人が出るような事故は今まででも結構起こってる

今回のケースでもたまたま柵がある部分で
傾いてしまったから死亡事故になってしまったが、
これが柵のない部分(もしくは反対側)で傾いていたら
単なる鞭打ち程度の軽症で済んでたはず

どこの遊園地も大差ないと思っておいたほうがいいんじゃないか?

鉄道や飛行機みたいに移動で乗らざるを得ないものではないわけだから
事故がイヤなら乗らないことだ
511名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:38:23 ID:YGsA8p1z0
>>494
設置からずっと、メーカーじゃなくエキスポがメンテしてたらしいよ
512名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:38:23 ID:kXW1Q6lV0
>>493
ニュース?23だと、あなたの指摘してる先端部に近い所を破断部として流してたお
車輪含めた断面図だと、軸受けの丁度中間あたりで衝撃箇所としてはちょっと微妙な位置だったお
513名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:38:23 ID:g+ShwXbbO
このスレまともな人が多いね。論点から外れる人殆んど居ないなんて珍しい。基違いはスルーだし。
514名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:38:35 ID:M33arpcv0
本当の被害者は風神と雷神

人間界に自分達より重い奴が居るのかと困惑してるよ。
ちなみに風神と雷神
http://www.st.rim.or.jp/~success/huujin.JPG
515名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:38:37 ID:Qt+VHh6K0
ホントに酷い事故だったね……
二度とこんなことを起こさないようにデブを全面的に禁止にすべきだと思う
516ヌエラ:2007/05/07(月) 23:38:42 ID:tnh7njXbO
>>503
なるほど
517名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:39:19 ID:nKx9KOkf0



  
  数日後、何食わぬ顔して営業再開するんだろ。





518名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:39:21 ID:t2H0xZGb0
交換用の車軸を作っていたのはどこですか?
「エキスポランドから一回も注文がないがよそに注文が行ってるのかな?」
とか
「おい営業に行って来い」
などの会話は無かったのかな?
519名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:39:24 ID:qpORm8PT0
>>496
おじさん、ガンタンクつくってぽ。

520名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:39:34 ID:dZGYkQme0
立って乗るやつだから重心高くて根っこの鉄パーツはかなり頑張ってたんだろな
521名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:39:33 ID:+xeVMxOJ0
というか何でフェイル・セイフ構造になってかった?
そっちの方がむしろ疑問。
車軸折れて脱線する設計そのものが悪いという見方はないのか?
いくら点検しても定期交換しても車軸が折れることはあり得る。
脱線防護アームみたいなのは設計不可能か?とてもそうは思えないが。
このコースターの設計って、言うなればワイヤーたった一本で
エレベーター吊すような物じゃないの?
522名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:40:29 ID:vVUSThoOO
エキスポランドこれからも頑張ってほしい
523名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:40:34 ID:VxXOI2MPO
事故が起きないとこはない騒いでるやつはなんだ
交通事故みたいなもんだろ乗ったやつの責任
524名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:40:46 ID:9DleI77Y0
エアバックみたいなのが必要かもな。
525名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:40:48 ID:V0qAuDvZO
ん、待てよ?俺の学生時代の隣の研究室の
教授が灘だったな。あの人なら余裕で解るか。
526名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:41:17 ID:y6LaGP4q0
>>521
所詮は単なる遊具だからな

そこまで真剣に設計してないんだろ
527名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:41:31 ID:yD6D5snr0
             __,イ|__ ... .ィ  ヽソ
         , :<´ : : : |: : : : :ー<..
       /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
     __,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴
    f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
    ∨  ,イ: : :{ :/  j/     V | : : ∨
     ヽ、{∧ 圷旡≧/ / /≦乏ア:| ト、:ハ
      |:ヽ}ヘ:/ |  |/ / / / | | W |:「ヽ}
      |: :|:`ー.、|  | , -- 、 | | {ム/:{
      |: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|
      |: :|: : :|:|  ,.≦厂 「x  |: : :|: :|    <風神雷神かえしてよー
      | : ', : :',|/  {___7`ーl: : :|: :|
      |: : :', : :|   |  .′ |: : :|: :|
      | : : :',: :', 、  '. /   :| : :′:!
      | : : ∧ :ヘヽ、 X ,. イ| ∧ : |
      | : 〈  ヽ:ヘー r‐ァ―-く/  〉:|
      |: : :|\_{ヽ{   ハ   ,イ_/l: l
      |: : :{三マ\__/U\_/ |三イ} |
      |: : : 7 {  /     }  }´ ', :│
528名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:41:33 ID:qpORm8PT0
>>521
ブレーキは付けとけって感じだよね。

馬鹿避けないシステムなんて見たことないよね。寧ろ設計ミスの匂いがするよね。
529名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:41:36 ID:b5HAaggp0
>>523
15年車検してないレンタカーが故障して事故おきたら騒ぐだろww
そのレベルだぜw?
530コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 23:41:47 ID:OWtoOEIe0
原因わかってよかったね めでたしめでたし
被害者にはどうするんだろうな
531名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:42:01 ID:kXW1Q6lV0
>>519
おじさん壊すほうなんだミ・(ノД`)ミ・
岩盤とかを砕くドリルばっかり作ってるお
532名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:42:23 ID:F88kpflA0
交通事故は運転者の責任、な
533名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:42:53 ID:nKx9KOkf0


 もう、エキスポランド怖くて行けない罠。
534名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:43:09 ID:9DleI77Y0
>>531
ジェットモグラ?
535名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:43:10 ID:dkzLofVg0
それにしてもジェットコースターに安全装置が
全くついてないことに驚いたなw
おっそろしいなーw
536名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:43:26 ID:IvShaAWr0
>>529
オーバーホールや超音波検査は普通にやってたみたいだぞ

それらの検査で異常が見られなかったから
部品交換をしなかったというだけで
537名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:43:36 ID:E1Wgb6Z90
エキスポ潰れるのかあ
ちょっと残念だけどしゃあないか
538コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 23:44:04 ID:OWtoOEIe0
>>535
安全レバーは安全装置だろ
539名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:44:14 ID:qpORm8PT0
>>533
俺も乗りたくない。

540名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:45:01 ID:kXW1Q6lV0
>>536
JISに基づかない検査なんて、味噌汁に味噌入れてないのと一緒やねん
541名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:45:21 ID:MdcBRdxO0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
初めて女のパンツおろしてマンコさわったとき秒殺で逝っちまったやついるだろ [ニュース実況+]


いいかげんこれどうにかしろよ
542名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:45:31 ID:nKx9KOkf0


 エキスポに行けば

   あの社長が喜ぶな・・・

543JSダイスキ:2007/05/07(月) 23:46:06 ID:tnh7njXbO
これからは
フルフェイス着用を
義務づけないとな。
そもそもあんなに
スピードの出る乗り物にノーヘルで乗る事自体不自然だ
544名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:46:25 ID:nX4gSCA70
「メリーゴーランドみたいなもの」なら建築物であり、年一回の点検でも
死ぬことはないだろうって感じだが、ものすごく実態とかけ離れているな

命預ける価値なし。
545名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:46:26 ID:qpORm8PT0
>>537
恐らく、もうおしまいだろうね。

>>540
ど・う・い。
546名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:46:56 ID:R7HpjjGA0
定期的に検査する方法としては、超音波検査は間違っていないと
思われるんで、車軸を交換していると言い切って、その場は凌げている
他の遊園地でいやがっているのは検査頻度を一年に一回から半年や
3ヶ月にさせられることだろうなぁ

エキスポが最終的にどのように報告されるか注目してるでしょうな
(裏で打ち合わせしてるかもだけど・・・)
547名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:47:02 ID:IlkcUKXMO
また関西人か
548名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:47:04 ID:9DleI77Y0
>>543
ついでに顔を写すカメラも備えてほしいな。
549名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:47:15 ID:7HieQthn0
今まで一回もきちんとした点検してなかったくせに
この連休明けに点検を予定していたなんて
とんでもない偶然にサプライズ!!

誰もが100%ダウト!!
と、思ったはず。
550名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:47:24 ID:5IDShNj+0
実際にフェイルセーフを付けるとしたら
予備のレールと車輪でしょうね。
軽くフローティング構造にしておいて
軽く傾くと作用するようにしておくわけですね。
ただし制作費とメンテナンス費が跳ね上がりそうですけどw
551名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:47:31 ID:QXyZevrg0
>>521
フェイルセーフって義務ではないだろう。
フェイルセーフは設計者が気を利かせておまけで装備する物で義務でも何でもない
基準安全率をクリアすれば基本的に設計は自由同然。
552名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:47:34 ID:HaL0ZwkW0
>>509
 犠牲が出たのは悲しい事ですが、これにより安全性が高まり
 今後、誰も傷つかないのならばうかばれるのでしょうか?
 遊園地以外でも広まると良いです(*´∀`)ノ
553名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:47:43 ID:E1Wgb6Z90
ひろパーの管理もいい加減なんだろな
マジで怖いねこういう事件おきちゃうと
554名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:47:53 ID:nKx9KOkf0

 ヘルメット着用してれば助かってたのに・・・
555名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:48:16 ID:Rkluh3Ss0
構造を見ると上下の力じゃなくて、左旋回時の開き側の力が一番きつそうだね。
外側水平車輪でテコになっちゃってる。
こういう場合は先端の抜け止め部分がイカレそう。
ビールの栓抜きみたいな感じで。
両支持だったら・・・と残念。
556名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:48:28 ID:0SNIvGFR0
>>506
勝谷(の有料メルマガ購読者に専門家がいるかも? いるよきっと!)をばかにすんな!
557名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:48:32 ID:vTU+kl2O0
エキスポなくなったら、太陽の塔はどうなんの?

あのまま塔だけ、あそこにぽつんと立ってても
不気味なような。
558名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:48:35 ID:bo+vQGl00
どのニュースも新聞も、被害者が想像を絶する程のピザだった事と、
全て等しく金属疲労していたはずの車軸が
ここ1本だけ折れた事との因果関係に触れていないのは納得いきませんにょ〜.....

http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=3476782&id=425312074
559名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:48:56 ID:+xeVMxOJ0
>>526
レベル低いよな。
例えるなら一本吊りのエレベーター作ったようなもので、
いつか必ず事故る構造だったって事じゃないか。
エキスポランドの弁護をする気は毛頭無いが、
重大事故防止のためには設計側が9割面倒見なきゃならんと思ってる。
例えば脱線防止セイフティアームなんて、いくらもコストアップにならんだろうに。
それがあれば人が死なずに済んだわけで。
逆に今回の事故で一人しか死んでないってのは奇跡に近いと思うのよ。
数人死ぬのが当たり前。
560コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 23:49:08 ID:OWtoOEIe0
>>549
点検は運行前にしてるだろ1日に何回かしてるはず
テレビではその日の2回目の点検直前に事故が起きたとか
ちゃんとした点検は1年に1回
悪く言えば運が悪かったのかもね
561名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:49:20 ID:IvShaAWr0
>>557
エキスポの跡地はおそらくマンションが建つ

太陽の塔はおそらくそのまんまだろう
562名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:49:29 ID:qpORm8PT0
>>544
時速80km前後出るのにね。

>>549
確かに。w

何のために連休明けに点検するんだよ、と言う話だね。w

563名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:49:33 ID:MbO9/xBy0
本格的スリル味わえるマシンだったんだな
564名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:49:36 ID:9DleI77Y0
>>557
宇宙に飛ばして人工衛星にしたら笑えるかも。
565名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:49:36 ID:uaAvqtcL0
>>421
やっぱ海外旅行になんていくもんじゃないな
特亜と大阪民国には…
566名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:49:45 ID:uYnuou0u0
>>521
それは俺も思った。せめて台車1つに付き車輪が4つあれば車と同じで倒れるまで行かないはずだし
ちょっとしたつっかえ棒があるだけでも倒れるまでいかないはず。
あと通路を倒れた時を想定してもう少し広く取っておけばそれでも重傷くらいで済んだかもしれないのに。。。
567名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:50:33 ID:kXW1Q6lV0
コースの全景を見てて思ったんですが
左回りのコースでしかも結構左に荷重がかかる感じで設計されてるようですが
もしかして車体の設計にその計算入れてたのかなぁと
もしかして左右の軸、おんなじの使ってない?
568名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:50:37 ID:j0Fu+9Xy0
>>549
客:「出前遅いよ!どうなってんの?」
店:「今出ました(やべ、早く作って配達しる)」

って事かな。
569名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:50:50 ID:nKx9KOkf0

 僕ならエキスポの跡地は慰霊塔建てる
570名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:51:21 ID:md6weTykO

全国の遊園地で緊急チェックの映像見ると
金づちでコンコン叩いてだけだがあれで大丈夫なのか?

571名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:51:23 ID:H8171vWPO
まずデブ搭乗禁止を鉄則にしてくれまいか。
572名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:51:28 ID:dkzLofVg0
もう一人重体の人居たけど助かりそうなのかね
573名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:51:43 ID:YrlhsSnN0
関西人を一括りにする思考は下賎です。

腐敗した既得権益集団(職権乱用者たちなど)に対して批判すべきところなのですよ。
ここで関西人批判というのは的外れであり、

このような自己利益のため権力と結託する企業家と
国家公務員の権限を利用し、特殊法人、民間企業などへ寄生することで
不当利得を得ようとする者達の不正行為を正さなければならない問題です。


これは、関西だけの問題ではなく全国規模の問題ではないでしょうか。
それが分かる者が、有識者であり、分からない者が、無知な愚民なのですよ。
574名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:51:50 ID:tOJyRZ/P0
>>569
とりあえず、太陽の塔に喪章をつけさせるとかすればいいのにね
575名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:51:56 ID:luFLVQLX0
>>110
うむ…
576名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:52:07 ID:aSdcTpUL0
>>554
ヘッドレストがなくなるくらいだから流石に駄目だろ。
ただ、後部席の人のダメージならかなり減ったかもしれない。
577名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:52:26 ID:dC/QRCAL0
>>574
半旗みたいに顔の高さを下げればいいのにね
578コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 23:52:51 ID:OWtoOEIe0
>>569
1人だけなら供養の花でおしまいじゃないかな?
まぁ事件を忘れないために小規模でも何か作ったほうがいいかもね
579名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:52:55 ID:+cRi14OdO
場所が場所だけに「ともだち」の仕業じゃね?
580名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:53:05 ID:3iHfyBsX0
あそこで止まっていなかったらその後全車輌が落下してたかもねー
581名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:53:06 ID:qpORm8PT0
>>550
一回の利用料金を200〜300円上げれば済むでしょ。

>>558
彼女の体重が最終的な引き金を引いたんでしょ。
582名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:53:19 ID:vTU+kl2O0
>>561
窓からあの顔がいつも見えるのか・・。嫌だな。
583名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:53:57 ID:tOJyRZ/P0
>>577
あの顔、可動式なのかw
584名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:54:49 ID:bxsmKqRP0
片側席の女40前後で
片方が80キロオーバーで

時速80キロ以上?

車輪におそろしい負担がかかっていたろね
585名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:54:57 ID:6ITavMGa0
そば屋の出前のオチは、>>568が繰り返されて
新しく出前を注文してきた客にまで「今出ました!」
とやるんだっけかな…

そば屋の出前なら今出ましたで許されるが、点検は
今からやりますじゃ済まされない
586名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:55:23 ID:nKx9KOkf0
現実的にはエキスポの跡地はマンションだろうな。
587名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:55:29 ID:5IDShNj+0
>>581
確かに安全の代金としては、それぐらいの値上げはやむなしですね。


しかし部長のあの態度は気にくわねーな。
マスゴミの印象操作なのかもしれんけど
反省してるように全く見えないよ。
588名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:55:39 ID:9DleI77Y0
今回の事故で遊園地がなくなるとなると、太陽の塔ってホントに邪魔くさいよな。
589名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:55:45 ID:+xeVMxOJ0
>>550
予備のレールは要らないし、車輪も要らないでしょう。
車軸が折れたときに、スムースに運転を続けることまでは
誰も求めないと思う。
ガリガリとレールを削りながらでも、とりあえず安全に止まればいい。
それならアームで十分。
590名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:56:16 ID:kXW1Q6lV0
>>560
日々の点検は目視らしいです・・・

鉄鋼のベテランさんがやったって目視じゃわからんですよ・・・
実際に回転させてみて音で気づくって神様レベルの職人さんもいないことはないですが
車軸の材質?しらねーっすって感じの社員が目視した所でそんなん点検なんていわない
591名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:56:28 ID:vTU+kl2O0
>>588
いっその事、塔の中をマンションにするとか。
592名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:56:38 ID:j0Fu+9Xy0
>>585
そそ。

それに普通に点検の前倒しはアリだが先送りはナイわな。
593コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 23:56:48 ID:OWtoOEIe0
>>581
今の時代どこもフリーパスじゃないか?
フリーパスチケット代200〜300円上げてもしょうがないからな

>>584
時速70じゃなかったっけ?
他の遊園地と同じように日常点検はされてたんだろ
594名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:57:08 ID:uYnuou0u0
>>551
安全性も売りになるわけで、その理論はおかしい。
それだとどこのメーカーもエレベータなりなんなりにフェイルセーフ思想なんて入れないよ

事実この事故でこのランドは壊滅的な損害を被ってるわけだし。
595名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:57:08 ID:qQxVrADo0
まあ、エキスポは潰れるでしょ。
てか、お客来なくなるの確実だし。

これで税金投入でもされたら、もっと風当たり強くなる。

更地にして他の商業施設にしたほうがいい。
596名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:57:47 ID:9DleI77Y0
>>591
それ、いーね。
それで顔の周りに翼をつけて風車にするとか。
597検証家:2007/05/07(月) 23:58:16 ID:tES4+Dqg0
金属疲労を目視で見つけるのは困難だ。点検を重視する以外の解決法の一つを提案する。
それは車軸が折れても他に被害を拡大させない仕組みを織り込んでおけばいい。

車軸が折れたことで車台が傾きフェンスに人間が接触したのならフェンスを遠ざければいい。あるいはなくする。
一度に複数本が折れることはなく折れても1本なのだから、”折れた”ことを”警報”と受け止め交換まで
停止させれば少なくとも人的被害は避けられる。破断面をみれば疲労とわかるのだから
他の箇所も同様に進行しているとして同時に交換すればいい。(後手処理だが人の被害はない)

一つのトラブルが他へ波及させない仕組みを設計段階で盛り込むことだ。金属疲労は一律に進行しない。
表面粗さが大きい(旋盤バイト目)だけでも進行したり、表面硬度が若干高いだけで大きく耐久性が上がるなど
予測が難しい。表面硬度と面粗度を上げるだけでも大きく向上する。

ローラーコースターは軌道を抱いているので本質的に脱線はなく一つが脱線したところで停止するだけのはずだった。
不幸な偶然が重なったが「本質的安全」とは被害を波及しない仕組みのことだ。メーカーのトーゴは
倒産したらしいが、設計費も車軸の費用も限界まで切りつめたのだろう。疲労は理解していたが採用できなかったの鴨。

車軸だけが注視されるが、他の部分も危うい設計は見つかるはずだ。またメンテの手抜きもあったろう。
それでも本質安全という視点を今後は重視してもらいたい。でなければ瑣末な犯人探しで終わってしまう。
598名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:59:08 ID:2S2w7cyw0
987 名前: とき(福島県)[sage] 投稿日:2007/05/07(月) 23:55:24 ID:H2nZMPcE0
重症の女性も死亡

時事速報


これマジですか?
599名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:59:18 ID:H8171vWPO
ぜってーにデブが搭乗した絶叫マシーンは乗らねー 
洒落なんねーよ 首の無いヤシの首チョンパって何
やべーよ
600コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/07(月) 23:59:41 ID:OWtoOEIe0
人死んで閉鎖した遊園地の例は無いんじゃないの?しらねーけど
手すりがあったから死んでしまったわけで
似たような事故なら他の遊園地でも起きてるだろ
601名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:59:49 ID:qpORm8PT0
次のジェットコースターの売り出し文句が決まったな。

最高時速100km、ダブルフェイルセーフ機能付とか。
馬鹿受け間違いなし。
602名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:00:22 ID:r75VKKGl0
こんなのを事故と呼ぶなんて事故に失礼ですよ
エキスポランド殺人事件、くらいでいいですよ
603名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:00:24 ID:aqD3bXrZ0
>>589
あ〜なるほど!それなら費用も安いもんだしね。
いつも思うんだけど
2chでこういう検証始めると
ホントに頭良い人が多い事に驚かされる。。。
604名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:01:05 ID:NGwLg8Tt0
何度も前スレで、出てるけど

被害者の体重は120kg
605名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:01:49 ID:C5BCqhat0
>>584
男女のカップルだと、ごく普通の組み合わせだろ。
606名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:01:59 ID:FgtnIy070
>>604
乗せた以上関係なし
607名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:02:10 ID:I8y0eAGV0
>>597
ほとんどメンテの手抜ですが何か?。

608名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:02:24 ID:sZtVeZQc0
120kgくらいの男性は沢山いるだろうに。
てかそのくらいは計算済みだろう。
609名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:02:28 ID:Jq/DZqh20
こんな状態で

お化け屋敷をするんかいな。
610名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:02:39 ID:Xu7WEYlw0
まぁ、死ぬかも知れないスリルってスゲーじゃん。
コースターに乗った奴らは本望だろw

俺は絶対に乗らないけどな。
611某ランド:2007/05/08(火) 00:02:45 ID:EiIcIYJm0
「風神雷神2」故障につき「破壊王3」をお届けいたしますm(_ _)m
612名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:02:57 ID:gCgMcF830
>>603
フォールトトレランスまで求める必要はないしな。
613名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:03:00 ID:hV+EwTYlO
そろそろ元従業員から「古くて錆びた部品を再利用してた」 って言う証言出ないかな? TBSさん
614名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:03:24 ID:TBL5zR4c0
ピザの存在がこえええええええ
615名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:03:58 ID:HKUxnpch0
>>584
普通に身長190くらいの男とその彼女身長150前半とかだったらあ
体重差も絶対値もそれ以上の差になって、もっと恐ろしい負担かかると思うが。
616名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:03:59 ID:u6oPd7Lc0
>>613
元従業員「さびた車軸を溶かして炭素を混ぜて別の車軸を作った」
617名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:04:12 ID:aMMLK28V0
>>600
経営難で潰れるでしょ、売り上げが40億程度なのに
新アトラクション3つも導入したばかり
どれもデカモノ、投資分の回収さえ怪しくなったし

618コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 00:04:15 ID:oFmgPcOS0
検査方法の見直しで世間的には終わりそうだな
被害者に対する遊園地側の対応がこれからの流れの味噌
619名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:04:16 ID:I8y0eAGV0
>>604
規格内。

620名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:04:20 ID:ytrlZweL0
この事件は他の遊園地にも大打撃だよな
ただでさえどんどん潰れてるのにな
621名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:04:44 ID:sZtVeZQc0
ただ事故っただけならいいけど、
あまりにもショッキングだからね、現場が。
少なくともコースターは解体だねえ。

今はネットがあるから、なかなか事件も風化しないから、
客足は相当に鈍ると思う。

ああでもDQNはお構いなしなのかな・・・。
622名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:04:46 ID:HXPgv0vM0
土曜日ぐらいから、関連スレ全てに必死で「デブのせい」と書き込みを
繰り返してる奴がいるね。
世間は今日からお仕事なのにねw
623名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:04:56 ID:DAgpzX8J0
情報がさくそうしているようだが、結論として
死体画像が2chで流れたってのはネタだったのか?
誰か教えて。
624名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:05:14 ID:aqD3bXrZ0
>>612
確かに。。。
625某ランド:2007/05/08(火) 00:05:55 ID:EiIcIYJm0
>>620
>どんどん潰れてるのにな
どんだけ潰せば気が済むんだ?!
626名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:06:47 ID:aMMLK28V0
>>625
ヒント:USJ
627名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:07:01 ID:sZtVeZQc0
この時代、遊園地がはやるとも思えないし。
金がかかっていて、安全なところだけ残ればいいのでは?
628名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:07:04 ID:I8y0eAGV0
629名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:07:10 ID:KUf6jRH8O
>>623
読売で流れてそれがうpされた
630名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:08:28 ID:iP73gjgX0
なんだかなぁ、
普段は人権派弁護士みたいな正義感振りかざしてマスコミ叩きまくってるくせに
反論されない事がわかっている弱い相手のことは言いたい放題だな。

普段そんなに苛められてるのか?
631名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:08:30 ID:KeRRu3380
エキスポは天下りの報酬がなぁ。
メンテナンスに使う金なんてないよなぁ。
632名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:08:38 ID:dMv+RqhpO
去年の流れるプール状態だな

あるある納豆状態とも言うが
633コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 00:08:49 ID:oFmgPcOS0
これ以上遊園地減らしてどうすんだよ
僕は壊してばかりじゃなくて改善を要求します!
USJとかだけじゃなくて普通の遊園地も必要
エキスポが潰れてひらパーに流れたら
乗り物の負荷はさらにかかってもっと危ないと思います
ある程度の数の遊園地は必要だと思います
634名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:09:01 ID:+JnlR+dvO
デブの真下の車輪のみが欠落したのは事実だろ
635名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:09:48 ID:3gcDW7v00
遊びに行った遊園地で、こんな惨たらしい(むごたらしい)事故にあうなんて。
責任者は当然○○なんでしょうね。
636名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:09:55 ID:gCgMcF830
コントさん必死杉!w
637某ランド:2007/05/08(火) 00:10:57 ID:EiIcIYJm0
設計の想定外です><
638名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:11:11 ID:FDuaDw3D0
>>632
納豆もプールも利用者の心がけでリスクを回避できるが、コースターは乗らない以外のリスク回避方法がない。
639名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:12:05 ID:9KvXHghz0
被害者の隣や後ろに立っていた人も、救助が来るまで生きた心地しなかっただろうな
一生夢に出るだろうな
640名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:12:22 ID:wngpkRP/0
ええじゃないか ってふざけすぎだろ
641名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:12:37 ID:IasOmy6E0
エキスポエキスポ言ってるが
運営会社の泉陽興業は日本最大手の遊具機器メーカー&遊具運営会社だぞ?
他の遊園地でもここが管理運営やってる施設多い。
642名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:12:41 ID:aMMLK28V0
>>633
今回は法とか規制とか以前に自滅・・・
JIS規格知らないなんて証言でたら少なくとも物理工業系に携わる人間の家族は行かなくなる。
643名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:13:10 ID:CZ1w0xCI0
>>143
ひどい縦だなおい
644名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:13:30 ID:LhfEuiJ30
で、いつになったらマスゴミの出してきた昔の写真に
騙されて「被害者はデブ」というガセ情報信じる奴が
減るんだろうな

ものの見事にマスゴミに騙されていて見ていてこっけいだが。
645名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:13:32 ID:0nPWqwCq0
だいたいだな、ジェットコースターってのは中世の拷問具が発祥なんだよ。
それで人が死ぬことぐらい別に驚くことではない。ちなみにウソだが。
646コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 00:13:32 ID:oFmgPcOS0
>>636
コルトさんです
この裁判逆転してみせますよ
>>641さんのいうようにエキスポだけの問題じゃないです
どこの遊園地でも起こりうる事故です
647名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:13:50 ID:q/W6y6tI0
根本的にこういった田舎遊園地でコースターに乗っても楽しいのか?と思うが。
地方行ってローカルな遊園地なんか行かない。
どうせ行っても異臭のするビックリハウスとか、気まずくね?
ジェットコースターとは、首都圏の、人が入ってる遊園地で楽しむものだろ。
最新型で。最高速で。
田舎はコースターとか置かなくて良い。
ヤンキーなどにお化け屋敷でも用意しとけばそれで事足りるだろ。
所詮田舎なんだからw
648名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:14:18 ID:FDuaDw3D0
>>639
すぐ後ろの人は、意識不明で今にも逝っちゃいそう。
生きた心地なんて今でもしてないだろうな。
649名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:14:33 ID:zU/wqnn60
たらればだけど、手すりがなく、2両目だけ傾いたまま走行してたら
他の車両にも影響して全部脱線して全壊して全員落下、下にいた人の上に
落下して大惨事とか・・・
真横に傾いたけど、手すりに当たった衝撃に斜めになって3両目を2両目が
直撃とか、2両目が取れて3両目以降ガガガガとなぎ倒すとか・・・
カーブやループがあるからRの角度が車両によって違うし、各車両にかかるGが
微妙に違って2両目に長年のGが蓄積されてたんだと思うんだけど・・・
ベルトがるとはいえ立ち乗りして逆さになっても落ちないんだから相当なG。

遺影で叩かれてるんで画像見たら、全然きれいになってるじゃん
この叩いてる集団はどこの組織orバイト?
650名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:14:39 ID:3gcDW7v00
仮に再開されても、こんな遊園地で心から楽しめる?
楽しむつもりで出かけて、ジェットコースターではしゃいでた子の、
顔面が吹っ飛んだんだろ。
それも単なる不幸な事故じゃなく、
15年間車軸の交換をしない(こんな遊園地はここ1ヶ所だけ)という
この遊園地の管理体制・経営姿勢によると疑われる事故で。
651名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:14:50 ID:k/HCHXfw0
ジェットコースター事故で不謹慎な表現で下川みくにのブログが 炎上。 偶然ジェットコースタ事故の日に本人が楽しんでいるのを 掲載され、コメント欄で賛否両論 ...
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E4%B8%8B%E5%B7%9D%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%80%80%E7%82%8E%E4%B8%8A%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&lr=
652名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:15:19 ID:VwwjcENuO
>>3って踏んでも大丈夫?
653名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:16:06 ID:AinEV7Cf0
この事件は旅行先で知った
パソコン出来ない状況だったがホテルのテレビで被害者を見たときこのスレ状況が目に浮かんだよ
654名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:16:52 ID:sZtVeZQc0
>>646
事故起こしたら倒産にしろ。

嫌なら辞めるか、必死で危機管理しろ

食品会社だったら間違いなく倒産だぞ。雪印のように。
655名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:17:15 ID:7hauqJJJ0
>>652
そんなことは自分で判断しろ
656コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 00:17:25 ID:oFmgPcOS0
>>650
17年交換してないとこもあるみたいだし
他の機種で比較すればエキスポと他の遊園地にそんなに比較が
ないことが証明されるかもしれないんで誰かソースください
657名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:17:26 ID:aMMLK28V0
>>641の泉陽興業がなんかしらの原因があるにしろなきにしろ
こういった人災事故で名前が出た企業が全国の遊園地に関わってると聞くと
さらに行きたくなくなる。ましてやうちのガキんちょを連れてこうなんて気にならない・・・
658名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:17:41 ID:rowbpaRk0
>>652
踏めばわかる
659名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:18:32 ID:coJN3bXR0
千里の肉屋が急に豚肉が売れなくなったって泣いてたよ
660名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:19:11 ID:q/W6y6tI0
>>652
無害?
661名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:19:33 ID:dFi32oZL0
>>642
そういう詳しい事の分からない人の足も遠のくと思うよ。
何しろ事故が凄惨過ぎる。

特に家族連れにとって、この事故のイメージは最悪。
ここだけじゃなくて、業界全体の収益が落ちると思うね。
662名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:19:49 ID:jdz2woQ00
>>656
君は微妙に日本語が変だな。
663名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:20:15 ID:lq0dGUgX0
>>660
問題ない
664名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:20:42 ID:tZeKvAaK0
>>655
何をどう比較して何を証明するつもりなのか詳しく言ってみろ
665コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 00:21:04 ID:oFmgPcOS0
>>654
倒産って簡単に言うもんじゃないよ
なんでも壊せばいいってもんじゃないよ
これでエキスポも他の遊園地も改善されるだろ
666名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:21:08 ID:gCgMcF830
>>656
他と比較しようがどうしようが、事故が発生した時点で(ry
667名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:21:40 ID:I8y0eAGV0
>>652
期待させるなお。そこらじゅうにあるボケた写真だオ。

668名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:22:04 ID:sZtVeZQc0
これからは、入園時に誓約書にサインを書かされるかもね。
自己責任で楽しみますと・・・
669名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:22:15 ID:/Df8BYrj0
車軸を交換しないってのもスリルのうちなのか
昔の花やしきのコースターみたいだな ボルトが落ちてます!みたいな
670検証家:2007/05/08(火) 00:22:21 ID:TbVRE4nG0
マスコミは犯人捜しをはじめるが、真犯人は設計者だ。それも設計技術でなく設計思想に行き着く。
車軸を設計した人でなくトラブルを波及させない原理原則を教え込まなかった設計のチーフにある。

メンテの期間とか探傷方法とかコスト重視の運営とか言われるだろうが、それは本質部分ではない。
分かってない記者がメカを分かっていない運営責任者を責めてもピントがずれてしまう。

メーカー内で安全を言い過ぎると「そこまで必要があるか?」と怪訝な雰囲気になるものだ。
コストは上昇するし顧客がその安全対策上昇分を払ってくれない。今まで事故がなかったのだからダイジョブ。
結局80点のまま納品される。安全の源流は「設計思想」なのだ。

(余談だが遊園地の動く簡易施設の製作を依頼されたことがある。安全対策でコレコレを盛り込まないと
請けられないといったがコスト優先で安全は軽視されたため断った。予期せぬことにゼニは掛けれないのだ)
671名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:22:39 ID:7hauqJJJ0
>>664
ちょwww
レス番1個間違えてねぇか?
672名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:23:23 ID:n/I++IVT0
どう考えても被害者は何も悪くないだろ
673名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:23:33 ID:eCZMJpY+0
★ココ読め、ワンワン!

アドレスが2chに貼れないので、
以下のフレーズで ググッテ くれ。
今回の事故から、日本の問題点が見える。ここを正さないと「美しい日本」
にはならん。

Google貼り付けフレーズ

山田さんという人は本来は自民党の代議士の秘書をしておった人

大阪のエキスポランド社

1970年の万博のあと国(大蔵省)
が万博跡地をエキスポランド社(代議士秘書の山田三郎氏)
に随意契約で貸し出す。

国とエキスポランドとの随意契約は問題があるかもしれない
674名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:23:54 ID:I8y0eAGV0
>>656
損傷がなければ交換しなくて良いんだよ。

675名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:23:55 ID:TDbLPFmZO
どこの遊園地でも事故起きてるよ閉鎖は大げさすぎだな
676名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:24:07 ID:iP73gjgX0
>>657
子持ちのパパが2ちゃんねら〜?恥ずかしいな、俺がお前の子供だったらニート決定だな。
677名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:24:21 ID:sZtVeZQc0
>>665

改善されるのはいいことだけど、
エキスポは改善されてもダメ。
イメージ悪すぎ。
で、客が減る、予算が減る、点検の質が落ちるで
デフレスパイラルでまた事故るのが関の山。

早めに畳んで、ショッピングセンターかゴルフ場にでもしてしまえ。
678名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:24:54 ID:om2fyxHi0

構造上の欠陥じゃないのか?

直立の体制で体を固定してる上に、周りに何の防護もなく身体をむき出し。

このコースターバは、バイクの事故より遥かに危険だろ。
679名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:25:50 ID:q/W6y6tI0
>>676

よお、>>657の駄目息子w
680名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:25:55 ID:eCZMJpY+0
Google貼り付け,
検索フレーズ (ゾロゾロ問題点)

山田さんという人は本来は自民党の代議士の秘書をしておった人
681名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:26:01 ID:Co3Lc41J0
つか、他人を信頼すんなよ
俺なんかバスやタクシーですら怖い

ジェットコースターが安全だと自分で確認したのかよ
木の枝が飛んでたら、前の奴のヘアピンが外れたら
鉄柵がゆがんでたら、拘束具の隙間からずれ落ちたら

俺は怖いから乗らない
682詳しくない人:2007/05/08(火) 00:26:08 ID:XPTwgN4E0
なんでエキスポ(遊具の使用者)がJISに基づく検査せなあかんの?

教えて>詳しい人
683名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:26:10 ID:Sryda+6h0
☆☆☆

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=XDjNF1r50

みなさん >>163
XDjNF1r50の恥ずかしいコピペ集 みてやってください
一日中 猫の画像張りまくってます。へんなおっさんです。
684名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:26:30 ID:I8y0eAGV0
>>670
うっさい。

685名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:26:37 ID:LhfEuiJ30
>>678
世の中にゃ、足元がないコースターも
あるからなぁ…
なんだっけ、リニアモーターカーみたいに
上から釣られてるタイプのやつ
686名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:26:42 ID:XFUAtYP20
悪ぃ、不覚にも遺影みて吹いてしまった。
が、しかしDQN人口が減っただけだと思う
社会的には多少は良くなったんじゃないの?
遺影からも「ウォッス」って聞こえてきそう
だったし。野放しにしてたらもっと大変な事
になってたかもしれない。
マジスレでお前等どう思う?
687名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:26:49 ID:tZeKvAaK0
>>670
再三言われているが、アームの取り付けだけで十分防げた事故
コストとか語るのもばかばかしいような設計
688名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:26:52 ID:sZtVeZQc0
金払って乗るんだから、安全の保証は当たり前
689名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:28:00 ID:dqztCtFW0
>>616
>元従業員「さびた車軸を溶かして炭素を混ぜて別の車軸を作った」

TBSがまたねつ造するかw
690名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:29:05 ID:I8y0eAGV0
>>682
国が安全基準でそう定めてる。

、と、さっきTVでやってた。


>>686
確かにデブだったが、お前のDQNレスよりはマシかも。
691名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:29:12 ID:IasOmy6E0
>>669
その花やしきのこースターも実は今回の事故起したコースターのメーカー
トーゴ社製のはず・・・。(花やしきの元運営会社はトーゴー。2004年倒産)
692名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:29:39 ID:tZeKvAaK0
>>671
あ、間違えてたわ
だが私は謝らない
693コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 00:31:12 ID:oFmgPcOS0
匿名掲示板だからって不謹慎な書き込みをする奴は
学校で道徳をきちんと学んできたのか?
家族がみたら社長とかよりまず2chネラーに怒りを向けそうだけどな
694名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:32:29 ID:q/W6y6tI0
>>683
てめえふざけんな、猫だけじゃねえじゃねえかよ!

ちょっ!あんた大丈夫!?(閲覧注意)
ttp://www.capitanbado.com/Imagem022.jpg

これ顔面ぐちゃぐちゃじゃねえか。
腹減らさせんじゃねえよ、こんな時間によ
695名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:32:49 ID:p7mqBURB0
>>688
もう少し払えば安全梅から安全竹になりますが。
696名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:32:59 ID:HiqmYS280
天下りの給料のために部品を節約しました。
697名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:33:22 ID:dqztCtFW0
>>687
では、車の車軸が折れた場合もフェールセーフの為同じようにアームを付けるのか?
それは無駄な機構だと思う。
後付の言い訳の為ににフェールセーフだの言ったところで仕方がない。
いくら用心しようが又別のところで欠点が露呈するからイタチごっこ同然だ。
698名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:33:54 ID:aqD3bXrZ0
>>696
部品どころか点検も節約されてるだろ
699コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 00:34:24 ID:oFmgPcOS0
>>696
部品っていくらなんだろうな?
従業員の給料はぎりぎりそうだけどなバイトとか派遣多いと
700名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:34:28 ID:LhfEuiJ30
>>696
むしろ部品のために天下りの給料節約していただきたい
701名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:34:31 ID:rowbpaRk0
ビリーズ・ブートキャンプでおなじみ
ビリー・ブランクスが一言
702名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:34:41 ID:Sc2CAepe0
関係ないかもしれんが伊豆バイオパークのスカイジェットは怖すぎ。
本気で落ちるかと思った。
命知らずは是非体験してみるといい。
高所恐怖症に人は絶対乗っちゃダメ。寿命が縮まる。

たとえて言えば、高さ300Mのブロック塀を命綱なしで歩かされるようなもの。
703名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:36:23 ID:IasOmy6E0
JISでの検査は製造元での検査でないの?
事故っても使用者にその検査しろってのは無理なんじゃね?
つか、そんな製造販売以後のJIS点検規格とか聞いたことないんだが
エレベーターとか公共交通機関ならありそうだけど・・・
詳しい人教えてくれ!
704名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:36:59 ID:I8y0eAGV0
>>697
フェールセーフを理解してからレスせよ。

問題が起きたときに安全に停まれれば良いのよね。

705名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:37:41 ID:HiqmYS280
日本はただの事務・人事で給料が高いからね。
パートでもできる仕事だ。
まして役員や天下りなんて必要無い。
706名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:38:01 ID:gCgMcF830
>>697
>では、車の車軸が折れた場合もフェールセーフの為同じようにアームを付けるのか?

コースターと車の混同ワラタ
707名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:38:25 ID:/Df8BYrj0
>>691
え!?そうだったのか!
708名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:38:43 ID:tZeKvAaK0
>>679
これも再三言うがサンプル数も改良期間も遥かに違う自動車を話に持ち出してどうする
709名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:39:06 ID:nmHbRA0yO
これからも天下りの給料確保の為
部品代、検査費用節約します。

710名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:39:25 ID:PQS2wudKO
大阪は被害者つくりすぎw
711名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:39:30 ID:jdz2woQ00
>>685
那須のF2か
712名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:39:30 ID:I8y0eAGV0
>>703
エレベーター検査員がJIS点検規格を使って点検するんだと。

さっきTVでやってた。
713名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:39:32 ID:KEmrRi4Z0
>しかし今年の検査は大型連休後の今月15日に先延ばしされており

大型連休前にやっとくべきだな。どう考えても
714コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 00:39:57 ID:oFmgPcOS0
天下りの給料をある程度削減したとして
どれぐらいの予算が浮くんだ?
715名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:40:04 ID:SvSn0YjZ0
716名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:40:23 ID:aqD3bXrZ0
>>708がまたレス番を間違えた件

そしてまた謝らない悪寒w
717名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:41:06 ID:Jq/DZqh20
エキスポの社長は辞任しないの?

これだけ不祥事出して良くもノウノウとしてられるな。

718708:2007/05/08(火) 00:41:07 ID:tZeKvAaK0
またレス間違えた
>>697です

でもこんなドシな私を好きって言ってくれる人がいるかもしれないから
やっぱり謝らない
719名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:41:08 ID:o052HQ/O0
            ▂▃▂  ▂
      ▂〓◣◢◤.:░▂〓━░◥◣▂
     ◢▓░: ▂◢◤▂▬━〓  .:◣ ▲
   ▓ 〓◤▂◢◤〓▂::░::▂: .:░::◤ ▍◥
  ◢▋▓◤◢◤▀ ▂▼.:░:◤.::░:░: .::░◢:: ▓◣
 ◢█▀◢▓◣▀〓◥◣▀░::: ::   : . ◥◣▓▌
▇▀▓◤▓░▂〓◤░░:: .: . . :░:: . :░▓
▼▓▓▂░◤░:▄〓▆◣ .::◢▓〓◣▓▐
█▅▓■▅▓▀░:▀ ◢▂◢▓▌ ▐◣▲░▍
■▓▆◤◥▓▃:░░::: .: . :░▓  ▍ ::░:◤
▐█▇▓▍▲░░░:: . ░〓  ┃ .:░:▎
 ▀■▓▃◢▓▓▂:░:▂▀▓▲▂▋
   ▀▼▓◣▀▓▓▀ ▂◢▅◣▍◢▓▍
     █▓◣▀▓▓░◢〓◣.:▓◤
      ▐▓░░◣▀▓▓▓░:: :░▓▀
     ◥▓░::░▀▇▃░▀■▀
     ◥▀◣░::::░▓░░::▎
         ◥◣▂▓▀:░::▍
           ◥〓◣▬▀
720名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:41:17 ID:liA03yti0
>613,619,689
元従業員っていうのが16年前に退職してるってオチか?
721名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:42:15 ID:ORlunYhnO
>>714
給与よりむしろ退職金だな。

722名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:42:37 ID:dqztCtFW0
>>704
それは事故が起きてから後付であーだこーだと言ってるだけの話。
言い訳がましくみっともない
事故が起こる前から誰も予測出来やしない。
事故なんて起こるときは起こるのだから。
車軸折れが日常的に起こっているのならば安全装置を付けるべきだろうが15年目で初めてだと言うくらいの物だ。
日常的に走行するに当たって目障りだ。アーム装着なんて無駄な機構に過ぎない
723名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:43:46 ID:tZeKvAaK0
>>716

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
724名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:44:34 ID:gCgMcF830
>>722
>事故が起こる前から誰も予測出来やしない。

世の中頭の弱いおまい基準で考えない方が吉w
725名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:46:01 ID:dqztCtFW0
>>670
商売が下手だったんだね。
726コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 00:46:08 ID:oFmgPcOS0
>>724
前例がなければ対処のしようがないんじゃないの?
まぁ起こってからじゃたしかに遅いんだけど
飛行機も電車もなにもかもにいえるんだし

事故が起きて初めて改善されることもある
727名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:46:24 ID:4yOLwEXjO
幾らくらい貰えるのかな?
728名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:46:50 ID:XFUAtYP20
おいおい、視野の小さいネラーの
スポンジ脳共!よ〜く聞け、インテリの
俺が為になること教えてやるよ。
世界人口65億いる中の1人の死に
なんの意味がある?
どうせ生きてたって二酸化炭素出して
糞尿垂れ流すだけだぞ。
あッ、悪ぃ、お前等も同類か。
まっそんなとこだ。アンダースタンド?
729名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:47:00 ID:aqD3bXrZ0
>>723



 そ ん な お 前 が 好 き だ ! ! ! 
730名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:47:03 ID:4ARWGsowO
>>723ちょww
731名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:47:13 ID:eCZMJpY+0
870 :名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:20:32 ID:FALEU9k30
山田の親分の政治家の政治力を背景に
エキスポランドが優遇され、
天下りが脈々と発注元の記念機構に流れ、
そこから美味しい業務委託を受けていた民間管理会社の山田が、
40年以上も甘い汁を吸っていたというわけだ。

山田の会社から政界に相当な金が流れてそうだな。
732名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:47:16 ID:YtxpSKDY0
飛行機だと全ての部品に交換期間が決められてるけど。
そういうの無かったんだろうな。
733名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:48:06 ID:LhfEuiJ30
あれ?
どっかの局で元従業員ってのが証言してなかった?
「異音がすると再三社長に申し入れたが、放置された
ままだった」とか言って
随分と都合のいい証言だなと思ったものだが
734名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:48:23 ID:I8y0eAGV0
>>726
だから検査規格みたいなある種の基準があるんだけどね。

誰の落ち度だよ。明確だろ。
735名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:48:44 ID:nry8iUiP0
>>726
コースターの車軸折れはこれが初めてじゃないのだな
脱線転覆して死亡事故に至らなかっただけ
736名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:49:16 ID:gCgMcF830
>>726
>前例がなければ対処のしようがないんじゃないの?

ゆとりってこんなのばっかり?('A`)
737名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:49:37 ID:glSffoVr0
【コースター事故】 全国で「エキスポランド」だけ、車軸交換を一度もせず

山田三郎「すみません。天下り官僚達にお金が持っていかれて、交換の費用が
     捻出できないでいるんです。それに私もとりはぐれたら馬鹿らしい
     のでそれなりの給料をいただけなければ、、、、」
738名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:50:26 ID:4ARWGsowO
>>728自称とかぬかすヤツにろくなヤツがいない件
739名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:50:44 ID:Jq/DZqh20
エキスポランドは危ない。
740名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:50:48 ID:aqD3bXrZ0
>>732
飛行機はフェイルセーフも半端じゃないしね。
部品の管理も凄いし、今回のジェットコースターとは対極だね。
741コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 00:51:17 ID:oFmgPcOS0
>>735
それは原因は金属疲労だったのかな?

>>736
あ?誰がゆとりだ
ちゃんと意見言えよ頭パープリンかてめぇ
742名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:52:29 ID:nry8iUiP0
>>732
ジャンボでもエンジンの固定ピンが疲労破壊で折れて落ちてたりするけどな
743名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:52:55 ID:ytrlZweL0
エキスポは生きのこる遊園地だと思ってたがあっけない最後だったね。
遊園地の事故としては致命的。
744検証家:2007/05/08(火) 00:52:56 ID:TbVRE4nG0
補助アームらしきものの取り付けも設計段階で議題に出たろう。会話を想定すると
「万が一車軸が折れたときのために・・・・・・・は付けた方がいいのではないか?」
「車軸は定期的に点検、交換していればいい。万が一折れても落下することはない。車軸折れの人身事故は
これまで起きてない。そこまでしてアームを取り付ける必要があるか。そのコストは誰が払う?」

全体から見れば僅かのコストアップだがそれを許さない風潮がある。一社だけ安全のためにコストアップすれば
安全を軽視した方に発注される懸念もある。

あるイベントマシンに関係したことがあるが、「社長、あそこにカバーを付けないと手を入れて最悪腕を切断しますよ
カバーを付けましょう」と提案したところ「いくらかかる?」「数万円もあれば・・・・」「じゃ要らない」

ところがそのマシンで骨折事故が起きた。その箇所ではなかったが、他にもに危険な箇所があった。
危険対策で提案しても僅かの費用を出さない経営者も多い。まだ起きぬ事故に無駄なお金は出せない。と思うのだ。
745名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:53:36 ID:gCgMcF830
>>741
ゆとりじゃないのか。

んじゃアフォか釣り師のどっちかかよ。('A`)
746名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:54:06 ID:3TgsiK0+0
15年も耐えられる金属があるわけねえだろ くそやろう
747コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 00:55:48 ID:oFmgPcOS0
>>745
僕は両生類です

>>746
17年たえてるところもあるみたい
748名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:55:53 ID:FbdZdnLF0
大阪ってありえな〜いw
749名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:56:09 ID:cbhkdpYl0
ちゃんとエキスポが年1の非破壊検査と目視などの日常点検してたとしたら、
これって製造側の設計ミスとしかいいようがないと思う。

車軸の耐用年数がメーカで定められているならば話は別だが、
定期検査で車軸に異常がないなら交換する理由がないわけだし・・・

3ヶ月検査が延びただけで壊れるものはきちんと検査しててもいつか壊れる。
750名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:56:42 ID:JPXJjU5s0
>>722
おまえは新聞記者と同じで、機械工学の技術に関して徹底的にしろうとだな。
今回の件をおまえに理解できるように説明することは、誰にもできねえよ。
751名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:56:46 ID:tZeKvAaK0
>>726
前例の無いもの作ってる時点でその言い訳は無理だろ

>>729
だが断る
752名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:57:30 ID:Y7lavfmNO




753名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:57:46 ID:+mAoJLjO0
jisれカス
754名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:58:14 ID:nry8iUiP0
>>741
つうかさエキスポ側が年に1回は探傷検査してきたと言ってんだから
疲労破壊が想定外だったわけじゃないといういい証拠だろ
755名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:59:20 ID:Sryda+6h0
604 :可愛い奥様:2007/05/08(火) 00:53:59 ID:HO9Tgycc0
朝の特ダネでも熊本の三井グリーンランドは18年車軸を変えてないと言ってた
ここは風神雷神Iらしいけど
同型コースターの公開点検するということでレポーターがたくさん行ってたよ


ということで過失致死でも立件が難しいかもしれません。
756名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:01:24 ID:Sryda+6h0
BO123便の隔壁と似てる罠。いつかは壊れるがそれがいつかはわからない。
757名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:02:55 ID:HJ0dacQv0
758名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:03:10 ID:I8y0eAGV0
>>749
15年も交換してないんだ、そりゃ壊れるだろ。

759名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:03:12 ID:dqztCtFW0
>>744

最初から目に見えるのはどこでも決まってコストだ。
安全はクローズアップされないとなかなか受け入れられない。
金かけたら良いのが出来るに決まっている。
いくら良い物でも相手がウンと言わなければ成果はゼロだ。
そういうところが理系の商売下手なところ。
760コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 01:03:17 ID:oFmgPcOS0
>>754
まぁ確かにそうだが検査方法か年の検査回数か
国土交通省がどう指摘するかだな
761名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:03:25 ID:hHT79I4F0
年に1回(6か月〜1年)の検査を行うことになっていたが、新しいアトラクションを導入したために、ゴールデンウィーク後に延期に
なったんだって
762名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:04:08 ID:Jq/DZqh20
潰れてもいいよ。殺人遊園地だから。
763名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:04:31 ID:PQS2wudKO
大阪のコンプライアンス率は異常
764名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:05:13 ID:I8y0eAGV0
>>722
アームよかブレーキだろ。

765名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:05:14 ID:dqztCtFW0
>>750
説明能力がないのだったら罵るべきではないだろう。
766名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:05:37 ID:QQpkUWyzO
年に一回、行ってたんだけどなー。
この乗り物は本気で怖いから嫌いやったけど。
エキスポ最高に楽しかっただけに…残念。
767名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:06:14 ID:aqD3bXrZ0
>>761
その説明をよ恥ずかしげもなく出来た事に驚くよね。
安全措置を無視しましたと自白してるようなものだ。
768名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:06:39 ID:fVmz4zTHO
ご冥福をお祈りぞんじまする
769名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:07:18 ID:9ws0QZON0
文系は日本から駆逐すべき。
770名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:08:59 ID:cbhkdpYl0
>>758

ちゃんと定められた検査して異常がなかったとしたら
使用年数はあんまり関係ないと思う。

今回は使用15年目で事故が起こったけど、
1年3ヶ月前の検査(非破壊検査)で異常無しだったとしたら、
このコースターは1年目でも疲労破壊してた可能性があると思う。

要するに設計が甘かった。
何年使用したとしても規定の検査してOKだったら
製品が壊れることがあってはいけないと思う。
771名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:09:03 ID:87icQtRzO
人の命を預かっているかぎり
点検や整備をしっかり行うのが会社の責任じゃないの?
これはちゃんとした管理さえしていれば防げた事故だと思う
772名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:10:11 ID:ee0b/YMz0
法律的な問題(罰則など)は無いから、
まあ、業務上過失致死罪で執行猶予刑だろうね。要は自動車事故と同じ。

民事の賠償額も、
自動車事故と同じく、逸失利益(その人が生涯稼ぐだろう金額)を払うことになるだけ。

773名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:10:48 ID:k/HCHXfw0
ジェットコースター事故で不謹慎な表現で下川みくにのブログが 炎上。 偶然ジェットコースタ事故の日に本人が楽しんでいるのを 掲載され、コメント欄で賛否両論 ...
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E4%B8%8B%E5%B7%9D%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%80%80%E7%82%8E%E4%B8%8A%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&lr=
774コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 01:11:14 ID:oFmgPcOS0
もう一度言うが事故前に乗って異変を感じた奴が
従業員に一言報告してれば事故は防げたと思うんだ
あのニュースのインタビュー受けてたやつらは人として責任感じないのか
775名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:11:38 ID:hHT79I4F0
>>767
新しいアトラクションを導入したために、倉庫がいっぱいになり解体検査をするスペースがないだとさ
776名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:12:05 ID:glSffoVr0
まぁ、「エキスポランド」はある種の賭博場ってわけだ。
業者、官僚、政治家の利権の巣窟だ罠。

結局命にしろ金にしろツケは全部国民に回されるんだな。


777名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:12:09 ID:N6+/Lwr20
<丶`Д´> 異常なんてなかったニダ! 太った乗客が悪いニダ!
778名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:12:59 ID:O2jgmAxC0
偉い人はほとんど文系の天下りだったって話じゃねーか。
だから、文系はダメなんだよ。
779名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:13:04 ID:YhdxocaN0
泉陽興業つー名前からして893くさい
社長いかついオッサンやし
780名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:14:17 ID:Sryda+6h0
検査は義務ではないし、だれも事故は防げなかったし予測もできなかったので起訴猶予になるだろう
781名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:16:18 ID:444sOIojO
>>733
また某局のヤラセじゃあないだろうな…
782名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:16:21 ID:TDbLPFmZO
ただの事故じゃん
こんなんで騒いでたら生活できないぞ
783名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:16:27 ID:dRPfaXQs0
TVで検査の基準なんて知らん、初めて知ったって、
最初、部長が言ってたって言ってた
だからちゃんとした検査はしてないんじゃない。
後で知ってごまかしたんだよ。
こんなとこがまともにやるわけない
784名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:16:31 ID:tZeKvAaK0
>>774
乗り心地とは無縁の乗り物が多少ガタついたところで
それを深刻な異常と考える人間がいると思うか?

スリルを求めて乗ったんだから、むしろ願ったり叶ったり
演出の一部だと考えてしまえば、報告する気なんて失せるだろ
785750:2007/05/08(火) 01:18:04 ID:JPXJjU5s0
>>765
すまん。罵っていると受取られるとは思わなかった…
だがな、機械の安全性ってのは、しろうとに簡単に理解させることが
できるようなものじゃないんだよ。
まじめで有能な技術者が安全性に真摯に取り組んでいるときに、
どしろうとの新聞記者が混ぜっ返すのが腹立たしくてね。
で、あんたの言ってることが、どしろうとの新聞記者が混ぜっ返して
いるときのセリフと全く同じだったもんだからさ。
786名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:18:53 ID:nry8iUiP0
>>774
お前が予知能力を発揮してだな
身を挺して停めていれば
こんなことにはなかったのだ

使えんやつ・・・
787名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:19:44 ID:Sryda+6h0
車検みたいな整備基準がないのが遠因だろうね。

788コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 01:20:00 ID:oFmgPcOS0
>>784
それだと事前にガタがきたっていうのはガセの可能性もあるよね
普通の演出を客が大げさに言ってるだけかもな
789名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:21:28 ID:HV/er1hf0
>>774
つか、今思えばという・・・という感じだろ?
信憑性は無いわな。

790名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:22:28 ID:aqD3bXrZ0
>>775
仮設テントでも張って、1両ごとに検査すりゃ良かったのにね。
検査しても、車軸を交換しない可能性もあるけど・・・。
791名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:23:43 ID:cbhkdpYl0
>>788

疲労破壊だったとしたら
ガタついた時点ですぐに破断まで進むと思う。

ガタついてたって話は、
事故が起こったことによる乗客による思い込みじゃね?
792名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:24:35 ID:ee0b/YMz0
5列目に乗ってた客が、乗った直後からガタガタしていたと証言してるね。
1年前乗ったときはそんなことなかったのに、らしい。
793名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:27:04 ID:HvY6WSPH0
車検は強制点検というだけで関係ないよ。

メーカーが点検基準指定してないの?
794名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:27:21 ID:zyc8zM3/0
>>755
三井は05年に替えてるらしい。
795名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:27:37 ID:yCaLFTSx0
年一回の定期点検をGWの後に予定していた、というのには驚いた。この時期に
やるんなら当然GW前だろ。体質を露呈する発言だったな。ボケてるとしか
言いようが無い。が、そんなことをさせていた国土交通省の責任は重い。
796コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 01:27:40 ID:oFmgPcOS0
1年前のことよく詳細に覚えてるな
それが本当なた乗った直後に緊急停止したほうが
まだ騒ぎは小さかったろうな。それはそれで騒ぎになりそうだが
797名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:28:06 ID:kDjm9a3t0
三井グリーンランドギリギリセーフw
10年以上経過してから換えたのか。
798名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:29:19 ID:TndxLvtF0
絶叫系ジェットコースターだけでなく他の遊具も
エレベーターも乗らないほうが良いぞ
安全の保証などないんだ
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070506_.html
http://www.beec.or.jp/01/pdf/yakuin.pdf

エレベーター事故や不祥事からすでに警告は発されていたんだよ
799名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:30:52 ID:dqztCtFW0
>>791
車軸は中空か、それとも無空か?
無空だったら一気にいきそうな気がするが中空だったら亀裂の進行が若干遅れるような気がする
SCMは引っ張りが90キロSSは引っ張りが40キロ、一般的にはSCMを使う。
しかし、材質はSCMとかよりSSの方が曲がって事故を起こさずに交換時期が分かったりするからSSの方が以外といいかもしれない。
SCMだと固い分予測無しに急に破壊するからかえって危険じゃないかな?
800名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:31:00 ID:Sryda+6h0
>車検は強制点検というだけで関係ないよ。

強制的に点検していればみつかったかもしれないし
見つからなかったかもしれない。
801名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:32:54 ID:dqztCtFW0
>>800
見つからなかったら検査をした者が叩かれるハメに
802名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:33:42 ID:ee0b/YMz0
たとえば、三菱ふそうの事故と、違うからなあ。
べつに「隠蔽」もしてないわけだし。なんの法律違反もしていない。
803名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:33:44 ID:LO4Tzyvx0

これからは、ジェットコースターもヘルメット着用だな。
804名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:34:45 ID:HV/er1hf0
>>799
断面を見るかぎり、一気に逝ったっぽいよ。
805ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/05/08(火) 01:35:54 ID:O5dxUDq80

航空機の整備並みの心得があれば防げるな。
806コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 01:36:33 ID:oFmgPcOS0
遊園地とか従業員も入れ替わり激しそうだな
人気でるの夏とかだけだから派遣やバイトが多いだろ
本格的な教育は難しいと思う育ててはやめて育ててはやめて
残るのは確実に少数で給料低いんだろ

そこにサービス残業で点検させるわけだろ
で事故が起きたら派遣とかだから簡単に首切られるんだろ
遊園地って大変そうだよね
807名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:37:03 ID:dqztCtFW0
>>802
三菱のハブは基準強度は満たしていたそうです。
しかし、事故の取り上げられ形が大きかったので国土交通省と神奈川県警が手を組んで何らかの処分をしようと企んだこと。
だから「報告しなかった報告しなかった」と水掛け論的論理を言い張ってるわけ
808ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/05/08(火) 01:38:04 ID:3nvNK8Cj0
鉄道はジェットコースターの何万倍もの距離を毎日走ってるが
車輪われは防いでいる。
809ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/05/08(火) 01:39:38 ID:SgM6m5JQ0
ようするに整備担当がいなかった
完全に会社が素人運営だったってことだ。
金儲け主義。
810名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:39:43 ID:dqztCtFW0
>>808
それは車軸を定期的に高精度な超音波探傷試験を定期的にしているからです。
車軸も超音波探傷が容易な構造です。
811名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:40:58 ID:aqD3bXrZ0
>>802
三菱ふそうはメディアスクラムだよ。
走行60万キロで過積載で
分解点検しないでユーザー車検素通しだったらしいからな。
そりゃトラブルも起きるって話だわ。

三菱車が燃えるって話は、基地外の世界だわ。
812名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:42:15 ID:nry8iUiP0
>>805
そうともいえんな
オランダで固定ピンの腐食と疲労破壊でエンジン落として
高層ビルに激突したジャンボ機は13年近く飛んでピンの検査は
一回もしてなかったそうだ。
これ以前にも中華航空機で似たような事故があったのに
ボーイングは知らん振り。
813コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 01:42:30 ID:oFmgPcOS0
>>809
金儲け主義っていうが実際経営してみたら難しそうだけどな
ゲーム板テーマパークを経験してみなよ!君なら倒産するね!
814名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:43:29 ID:cbhkdpYl0
>>809

そういう経営姿勢はよくないと思うが、
エキスポが法律違反してない可能性もあるわけで・・
815名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:43:50 ID:9Owglcql0
鉄道なんかは、試作段階で耐久試験をして破断までのサイクル数を
算出して、そこから定期点検の間隔を決めているんだろうね。
果たして、このジェットコースターの製造会社はそこまでやっていたか
どうか・・・
816名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:44:33 ID:NTmx5Eik0
完全にクロだな
817名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:45:26 ID:b6JQhbu00
この事故はエキスポだけの問題じゃないよ。
今回、事件を起こした「泉陽興業」のHP見たら
横浜コスモワールドもコイツらの経営じゃん!
2度と行かないよ〜
観覧車も乗らない!
しかし、どうして「エキスポランド」の子会社
「泉陽興業」社長「山田三郎氏」は
「泉陽興業」という会社を隠したがるんだ?
818名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:45:38 ID:wzpHi8KaO
三菱車がある日を境に急に燃えなくなったのはワロタ
連日燃えまくり報道されてたのにw
819名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:46:40 ID:YhdxocaN0
このご時世に遊園地で金儲けできてるのに無理があるんだよ
820名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:46:54 ID:i19k5F510
天下りってすごいな!
天下りのみんなで責任を放棄して人を殺すんだから。

せめて賠償金で苦しめあまくだりん
821名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:50:10 ID:ee0b/YMz0
そういえばコスモワールドのコースターは異常に怖いよ。

「ちゃっちい」という意味で。
822名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:50:41 ID:yCaLFTSx0
アメリカ人の友人が来日したとき近くの公園に連れて行ったら驚いてたよ。
いろんな遊具があることに。アメリカでは遊具は危険で訴訟の原因になるから
自治体は設置しないんだって。人命が高価な国ではそうなんだね。
今回のは事故が起きたらどうなるかなんて真面目に考えてなかったということだよね。
823コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 01:51:40 ID:oFmgPcOS0
>>822
皆銃持ってるのにね
824名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:52:39 ID:aqD3bXrZ0
>>818
九州で燃えたのパジェロだったっけ?
あれは自分で放火したとしか思えなかったw
825コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 01:54:44 ID:oFmgPcOS0
:::::i : |       ,ヘ ::::::,!
:::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、
::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
:::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ アアアアアア〜ア♪
           ゙''ー-、,,   ,;. 、,f         アアアアアア〜ア♪
               |  '" i ゙|
                   |,、   !, !
.                 f,   ,y  |
              /´  ,ノ  ,!、
              ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;
             i  i     ヽ ヽ、
826名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:55:01 ID:PQS2wudKO
大阪は被害者つくりすぎ
827検証家:2007/05/08(火) 01:55:07 ID:TbVRE4nG0
エレベーター事故が起きてからメンテのいい加減さが露呈した。遊戯機械も推して知るべしで
メンテコストはギリギリまで削られる。そして事故が起きないうちは名経営者(コスト削減)と言われる。

金属疲労を前提に、まめに検査をしていれば目視でも(カラーチェックを使うなど)分からなくはないが
現実的には難しい。かくいう私も疲労でモーター軸が早期に折れ対策で悩んでいる。
一箇所の点検で済むのだが実際は汚れで亀裂が見えないので難しい。

金属疲労の検知は難しい。それは「点検したフリ」もできるということだ。カラーチェックでも出てこないこともある。
そして奥まで進行しているのか表面だけなのかも分からない。ガン検診のように難しい。

探傷方法はナニを使っていたのだろう。磁気、超音波、カラーチェックなど各種あるが
たぶん単に目視だけで済ましたのだろう。
828名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:56:46 ID:dqztCtFW0
>>827
たぶんどうしようもないと思うよ。
これは歴史だからな
829名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:59:32 ID:sjOWrfn6O
遅かれ早かれ起きた事故だと思うよ
830コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 01:59:38 ID:oFmgPcOS0
このスレ終了でいいかな?なら次行くけど
831コルト ◆VnNEETw0QQ :2007/05/08(火) 02:00:56 ID:oFmgPcOS0
832名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:03:53 ID:nry8iUiP0
ずいぶん昔ガッコにいたころに同じ研究室で疲労破壊の実験をしていたが
切れる時期はてんでバラバラ。実験結果をグラフに書き込み考察するのだが
「その点を繋ぐのは捏造だろ!w」と突っ込みたくなるぐらいばらつく
硬い鉄ほどそうで破断までに何回か停めて目視チェックをするのだが
亀裂らしきものを見つけることは俺には一度も出来なかった。
833名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:10:13 ID:YhdxocaN0
>>827
検知できなくても10年に1回ぐらいは交換しとけよ、と思うが
834名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:10:16 ID:aqD3bXrZ0
>>832
だからこその高い安全率での設計して
重要な部品は検査するまでもなく定期交換をする。

これしかないのでは?
835名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:12:01 ID:kase40/+0
乗ってて違和感を感じたとして
それを従業員に報告して
並んでる人はいったん解散、点検になって
なんともなかったとしたら
気まずいよな
836名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:17:43 ID:NTmx5Eik0
天下りが元凶
837名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:18:54 ID:TndxLvtF0
838名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:24:27 ID:WnmNr0jH0
もう関係者一同、無知じゃ済まんでしょ「未必の故意」扱いぐらいでないと・・・
839名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:25:54 ID:kBb59jdBO
>>268
通報しますた
840名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:26:28 ID:5yGsZ1800
全国でエキスポだけ交換してないというのは正直信じられないし、信用もしない。
建築偽装と同じでみな嘘をついている。
841名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:30:03 ID:TndxLvtF0
>>838
798を参照せよ 社長ハンは何でも知ることの出来る立場
842名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:30:44 ID:v0cim9Ab0
>>832
そんな研究結果があるのに定期交換をしてこなかった経営陣は池沼ってことだよね。
843名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:34:52 ID:xqX/2Dlx0
毎日運行する乗り物が10年以上部品交換なしで故障しないなんてことがあるわけないじゃん。
844名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:38:34 ID:mH77pbWB0
軸が折れたぐらいで落ちるなよ、根性なし車輪
845名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:41:31 ID:nmEzCY/WO
これが大阪なのか。
恐ろしいな。
846名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:41:54 ID:CJtQ7x2l0
構造とか知らないんだけど、後輪があったら助かったのにね。
847名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:43:16 ID:fjCWgb3G0
こういう遊戯具ってメーカーからの耐用・交換基準の提示義務付け
っていうのはむずかしいのだろうか?
稼動環境が異なるから無理かな?
848名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:43:13 ID:YhdxocaN0
>>845
大阪はこんなもん
人のこと考えない強欲な奴が社長やってるのが普通だし
849名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:44:26 ID:D7elStEB0
子供がいるくせに2ちゃんなんかしているバカは氏ね

そんな暇があったら働け、家族サービスでもしていろ
850名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:45:34 ID:5iw+6+Px0
>>798
下のリンク先非常勤理事が異常に多いな。
てゆうか理事の大半が非常勤ってありえねえww
名前を貸すだけで年間数百万円〜1千万位の報酬で幾つもの天下り団体に名前を貸す
という実態がよく分かる。まさに役人天国。

常勤とて他の団体と兼任かもしれん。
851名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:53:05 ID:TndxLvtF0
>>850
検査機関みたいなもの
852名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:56:54 ID:PyjXHyLg0
ここだけのわけねぇじゃん。
でも他のとこは慌てて交換始めるんだろうな。
853名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 03:05:00 ID:pMJHjwMd0

2007/05/07-21:09 エキスポランド、他の遊具でも事故=昨年2件、報告も遅れる−大阪
 大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」のジェットコースター事故で、園内の別の遊具で
昨年2件の人身事故が起きていたことが7日、同府の調査で分かった。
府は再発防止策の提出を求めたが、うち1件については提出期限を過ぎた後に報告があったという。
 府によると、昨年5月には回転式遊具で、係員の操作ミスで遊具から降りようとした乗客が右足を負傷。
同12月にも別の遊具で、乗客が首を圧迫される事故が起きたという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007050700853
854名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 03:22:57 ID:Jx6zWlTt0
金属疲労は絶対に避けられないし、耐久耐候負荷試験ぐらいしているんだろうな。

んで、実際のところ耐久性に対して設計ミスは無かったのか?
855とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2007/05/08(火) 03:29:50 ID:yM6lj72o0
金属って精錬直後は不連続な面があるんじゃなかったっけ?
それが呼び水になって、破壊する。クラックなんて見つからない。
それで鍛錬すると金属が締まって均質になっていく。

こんな感じだと思ったけど。材料工学のひと教えて。
856名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 03:33:06 ID:TndxLvtF0
857名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 03:45:36 ID:mY33oOlb0
>>835
違和感を訴えた人がいたところで、
そこで一先ず休止して点検に入ったかは謎だけどな。
今回の管理の杜撰さもそうだし、
定期点検を先延ばしにしているような会社だからな
858名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 03:49:34 ID:RJw8XK1i0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’')***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 =       滋賀)
859<事故の背景に腐敗官僚有り>:2007/05/08(火) 04:10:22 ID:9tuA0XxM0

2007.05.08
絶叫マシンで天下り
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/05/post_404d.html

860名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:30:55 ID:cLlW7Nry0
ID:kXW1Q6lV0
861名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:34:25 ID:MJIkwnKJO
営業する気満タンやな

                                                                                    
闇ればいいのに(´З`)チェッ
862名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:39:07 ID:VRot5m+50
>858
他都県にはありがたい情報でんな。
大阪民国はバカが多いな。
863名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:39:12 ID:UMO11pSq0
繰り返し力がかかるところは絶対にいつかは折れる
針金を何度も別方向に曲げたら折れるのと一緒だ
こんなん整備士なら誰でも知っているだろ。
864名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:42:31 ID:MJIkwnKJO
◎○との癒着はないのか
865名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:47:28 ID:cLlW7Nry0
ID:TbVRE4nG0

詳しい人二人目。
866名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:49:35 ID:XHL+EBUt0
人一人死んだくらいで関西から遊園地が消えるのは忍びない
ひらパーだけになってしまうだろ
867名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:49:44 ID:TndxLvtF0
>>861
再開後の人気回復のためにフリーチケットを配ってるんだろ
10日には再会させる気だお
868名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:52:54 ID:0HdLQ8ozO
だざいふえん
かしいかえん
869名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:53:38 ID:oeGhEJD30
USJといい、大阪は運営がずさんでいい加減だな
870名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:54:06 ID:cLlW7Nry0
このエキスポランドっていうのは
大阪博覧会をやって、
その後会場をそのまま再利用して
できた施設なの?

それで国が3千億円出資してるのはマジなの?

国土交通省とか、大蔵省の天下りが
たくさん理事をやってるのはマジなの?

っていうか、もともと、自分たちの天下る
場所を作りたくて、博覧会をやったの?
871名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:54:11 ID:TndxLvtF0
>>866
ひらパーU でリニューアル
872名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:55:45 ID:nqOQjzE30
>>870
そういうこと
全部わかっているくせに〜ww
873名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:55:47 ID:tESN5Kf90
閉園しないのなら、

  「エキスポランド」 →「半身頭部公園」

に改名だな。
874名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 07:03:17 ID:KUf6jRH8O
15年に一度のデブの為に車軸交換なんかできるか
あんなデブ乗ったら新品でも折れるわW
875名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 07:04:33 ID:xBlEd/6m0
>>874
はい君も逮捕されてね
876名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 07:08:23 ID:Bn/KFMs4O
デブは痩せろW

エキスポなんて行く暇あったらエクササイズでもしとけW

ブタはやだね 怠慢以外の何者でもない・・
877名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 07:10:57 ID:Wrpv6rq+0
ま、こんなことだろうと予想はついていたよ

だったら、他でも類似の事故があってもよさそうなもんだからな。

単純な話さ
878名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 07:24:45 ID:rKc9FB/80
>エキスポランドは毎日新聞の取材に対し「JISが車軸の探傷検査を
>義務付けていることを知らなかった。自主的な検査という認識だった」
>と説明。そのうえで同社は「今回の事故で折れた車軸は、周囲の五つ
>の車輪をまとめて車体と接続する『棒』に過ぎない。JISで定められた
>『車軸』とは違う」とした。

大手の運営会社がこれでいいの?
879名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:06:00 ID:Jx6zWlTt0
車軸の交換が必要ということは、コースターに設計上の問題があるということだろ。
880名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:15:56 ID:gfV3kizT0
家族 「・・・」
881名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:16:20 ID:gfV3kizT0
大阪では危険予測して指摘するとマイナス評価されるという
書き込みを複数見たが、恐ろしいところですね
882名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:18:05 ID:RFi6D59E0
見事なまでに人災だな(-∧-;) ナムナム
883名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:18:06 ID:gfV3kizT0
被害者の体重とか言ってる奴がいるけど
安全バーが降りてたってことは範囲内だし
完全にエキスポ側の落ち度だな
884名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:24:38 ID:OjzTNL+v0
大体、ジェットコースターに乗って手軽にスリルを味わおうという安直な考えがいかん。
885名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:32:05 ID:y9VBQ3fd0
388 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 09:02:25 ID:+qsWjhB+0
この事件で大事なのは、エキスポランドの裏で流れている金の動きの方。

ここは、大量に国からお金が流れ込んでいるのに、検査費にまわさずに他へ消えてしまうということ。
=======================
・エキスポランドは国が数千億円出資
・ここのえらい人は、天下りばっか。
ttp://www.expo70.or.jp/organization/pdf/soumu/h19/yakuin_keireki.pdf
・役員報酬は
理事長 ボーナス月額94万円
理事 ボーナス月額74万円x2人
監事 ボーナス月額70万円x2人
ttp://www.expo70.or.jp/organization/pdf/soumu/h18/housyuukitei_yakuin_0603.pdf
・天下りの施設なので、普通の遊園地と違って、税金(固定資産税)は免除
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F03101000023.html
=======================
886名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:32:58 ID:Tbwal+840
>>881
空襲を受けなかったから、何事も起きないことを前提に行動するやつが勝ち組だからだね。
887名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:33:28 ID:gmJzIK1B0
家のマンション、立体駐車場も点検が多いしお金がかかると、理事長が業者側の忠告を
無視して三年に一回くらいにしたな。聞いたらこの人やっぱり関西の人だった........w
888名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:35:13 ID:Tbwal+840
>>878
じゃから

車軸じゃないのになんで車軸車軸言うのか分からないよママン
889名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:37:24 ID:oCN8XryO0
車軸以外で上手い言葉が見つからないからじゃないかしら
なんていうのが正しいんだろう
890名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:37:32 ID:WCHuWyZA0
重要な部品は想定される荷重や衝撃をかけて試験する。
何回で破断したかのデータをとる。(早くするために倍の荷重かけたりするが)
n増しでバラつきを調べる。
最低な回数で破断した回数に安全率を掛けて、
そこから使用限界寿命を計算して交換時期を決めればいいだけのこと。
製造段階で内部クラックや水素脆性をチェックしておく必要はあるけどね。
891名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:38:09 ID:VOWYCyEvO
万博後地の再開発。議員や官僚らの天下り先。まっ、そういう事ですよ。
892名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:39:21 ID:/UB0nINT0
>>879
15年持てば、設計ミスという事も無いと思うが
交換時期の指定がなかったていうのが腑に落ちん

マニュアルに無いから、ほっとくってのもアレだが
893名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:39:34 ID:iDsWAHkh0
設計思想が古すぎるんだよ。

壊れないことを前提に簡素化してしまうと交換作業さえ不要にしてしまうからね。
最先端の設計技術は宇宙探査衛星なんだよね。

ありとわらゆるリスクを考慮してあるから、一箇所が故障しても何重にもリカバリー
システムが存在してリスクを回避している。

そもそも、車軸は交換部品なので、もし気象条件の変化で耐用年数がもたなく
なる事を想定して、車軸が故障しても事故が起きない様に、リカバリーシステムを
構築した設計するでしょう。

自動車のタイヤだってパンクする事を想定して、実際に走行中にパンクしても
運転に支障が起きないようなタイヤも開発されている。

壊れない物は無いんだから、壊れてもメンテナンスしやすい設計や維持コストが
安く出来る設計技術なんて今の時代なら常識でしょ。

894名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:39:46 ID:R+M8syu30
取り扱い説明書はどこだ〜無い?
895名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:40:02 ID:b36oqBXq0
大阪ではメンテせずがデフォルト。
896名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:42:04 ID:9c+kfvOL0
>>892
作った会社が倒産してるからどうとでも言える。死人に口なし状態。
897名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:43:50 ID:/UB0nINT0
>>896
いつ倒産したんだっけ
3年前だろ?何か残ってそうなもんだが...
898名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:47:32 ID:8zWGF5cS0
>>891
博覧会ということは堺屋太一とかも一枚かんでるのかな?
899名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:48:21 ID:iuvxILU/0
>>5
へー。あのパクリーランド、エキスポの社長が作ったの?
ソースもつけてくれると嬉しい。
900名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:48:53 ID:WCHuWyZA0
もちろんフュ−エルセーフの考え方も必要で、
片側の車軸ユニットが欠落しても支えるガイドローラくらいは
付けとくのが当然だな。機械屋なら当然のような気もするが。
まあ、最近の自動車もFEMのシュミレーション解析で試作を減らし、
実車に搭載する試験を減らしてるから、
机上シュミレーションでは想定しないことが起こる。
そのうちリコールの件数も増えると思ってる。
901名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:49:58 ID:I1YZFTocO
マスゴミどもは、「交換しないのは悪」という雰囲気を持たせて報道してるが、
「交換」≠「新品」とわかってるのかねぇ・・・
部品を2セット持ってて分解の度に差し替え、使ったものを精密検査して
再使用に回すのも「交換」なんだけどな。
実際、電車や飛行機のはそうしているわけで。
1セットの部品を精密検査しつつ使い続けるのとは利用効率が違うだけで、
安全面での意味は変わらんのに。

いい加減「点検しないのは悪」と「交換しないのは悪」を区別しろっつーの。
902名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:53:27 ID:TndxLvtF0
山田三郎氏

泉陽興業株式会社 会長
泉陽機工株式会社 会長
全日本遊園施設協会 会長
常陸サンライズパーク 会長
エキスポランド 社長
西日本遊園地協会 副理事長
(財)日本建築設備・昇降機センター 非常勤理事
(今回の事故で国土交通省から情報収集を依頼された財団、通常はエレベーターなどの検査機関)
国土交通省対応
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070506_.html
情報収集対応する(財)日本建築設備・昇降機センター役員名簿
http://www.beec.or.jp/01/pdf/yakuin.pdf

事故に関連する企業の役員が非常勤理事 報告される情報の公平性は?
903名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:53:41 ID:WNjjXGqo0
>>901
ほかの遊園地の「交換」が、あんたのいう「新品との部品交換」じゃなかったってこと?
904名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:55:39 ID:vW865j35O
>>901
おまえ馬鹿じゃないか?
交換しないのは悪だろうが。
その上で、交換部品が古かったら、
それもまた悪だろ。
交換しないことに善はなあ。
905名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:57:08 ID:WNjjXGqo0
>>902
エレベーターも事故が多くなってるけど・・・、このおっさんが関係してるのかよ。
906名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:03:33 ID:/UB0nINT0
>>905
非常勤理事じゃん、関係ねーよ

>>904
安全性があるなら、交換しなくても良いわけで
マトモに点検してないから、正しい交換も出来ないって事で
全く交換しなくて良いって発想はおかしいけどさ
907名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:08:00 ID:Tbwal+840

実際、安く上げる場合は廃車した車の部品使うからね。

壊れた部品を交換するけど、同じ車種で同じ欠陥を抱えた中古品を使うからまたすぐに壊れる。

新品なら欠陥品でもましなんだけど、

部品代が浮くんですよ。
メンテの人件費は部品代の数倍だけどね。
908名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:09:42 ID:WCHuWyZA0
中古の部品だと超音波で測定できない原子間
のすべりが起こってるだろうし、新品に比べ寿命の予測は難しくなると思う。
よほど定型的にきっちりとした管理、検査をしないと危険だと思うよ。
909名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:11:20 ID:UHhxM5We0
車軸破断てするもんかな。
電車は太いけどもっと負荷かかってるが聞いた事ない。
軸受け側の調整や疲労で、水平基準値超えてて、無理な負荷かかってたんじゃないかなぁ。
910名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:12:36 ID:lqleIecb0
こういう事故があれば経営者にきっちり実刑くらわせるようにしてないとな
911名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:12:45 ID:I1YZFTocO
>>903
どこも「新品と」交換とは言ってないからな。
メーカー推奨の8年以内で交換と言っているところは、さすがに新品交換だろうが、
1〜2年で交換と言っていた遊園地は、新品交換とは考えにくい。

>>904
マスゴミのミスリードに釣られる文系脳、乙w
912名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:13:18 ID:sq/YZ0tU0
今回の事故とは関係ないんだが、過去にこんな事があった。
フライングカーペットのセーフティーバーが2人兼用のタイプだったんだが、
降ろそうとしても途中で止まってしまう。何度も下に降ろそうとしていると隣から
「痛いんだけど」という声。
声のする方を降りかえって見ると、そこに座っていたのはブサイクなデブ女。
全てを理解した時には、もう発射のベルが。必死に手すりを握っていたのは言うまでもない。
(;´Д`)
今となっては笑い話だが、事故が起きてたら遊具メーカーの責任は逃れなかった筈。
安全装置は一人ずつに設置すべき。ヽ(`Д´)ノ
913名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:13:55 ID:UHhxM5We0
軸より台車の方が歪んでたとかない。
914名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:15:39 ID:R+M8syu30
>>911
今日、朝のテレビで
ある遊園地(名前失念)、1〜2年で交換(費用800万)って書いてあったけど
800万は新品?
915名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:16:59 ID:TndxLvtF0
>>905
業界のルーズな体質が露呈しただけ 関与するような事はしていない
検査を厳格化する機関の非常勤理事
ただエレベーター業界と遊具業界に接点があり、そのどちらにも属する人物だったと
916名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:17:26 ID:UHhxM5We0
どういう仕組みが知らんが、ブレーキかかった時に1両目と2両目の連結が
後ろの車両の負荷を一番背負うと思うんだ。起こるべくして起きた二両目の事故だったんじゃないかな。
917名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:20:05 ID:CjbMai2W0
>909
適切な管理をしていれば普通は破断しないだろう・・・

しかしボルトの緩みや絞めすぎ、ベアリングの磨耗とかで変な抵抗が発生すると
振動が発生して一気に金属疲労が進む事は充分に考えられる
だから日常点検や年次点検をする事が法的に定められている。

その重要な定期点検を手抜きすると劣化を見落としこんな事になるんだよな
918名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:21:37 ID:I1YZFTocO
>>914
どれだけの数の部品を「交換」するのかわからなんからなぁ。
人件費も含めた1回にかかる費用全額なのか、部品代だけなのかもわからんし。
919名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:23:24 ID:KUFXA0lh0
銭のためな〜ら〜
920名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:25:33 ID:OmZIDUVi0
メンテしないエキスポが悪い。
怪我人でるまでほっときゃいいみたいな感覚だったのね。
これはどうみても刑事事件ですな。
921名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:26:08 ID:izuBfxH90
エキスポタワーのエレベーターが外に出ているタイプで、
このワイヤーも交換しなくちゃならなくて、この金を
ケチって閉鎖したくらいだから、車軸の交換もしないだろう。
922名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:26:44 ID:CjbMai2W0
>913
車軸を点検した事が無い≒ベアリングを点検した事が無い・・・だろう

ベアリングが劣化磨耗するところがり抵抗が増加して振動が発生する
特にシールが切れて雨水が浸入するとグリスが劣化し一気に磨耗する

ベアリングの劣化で振動が発生するとベアリングに支えられた車軸に
振動が集中する・・・
振動により車軸に金属疲労が発生して破断するのはベタなパターンだ
923名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:29:08 ID:/UB0nINT0
いくら大阪とはいえ、日本でこの有様じゃ、
海外いっても、絶叫マシンには乗れないな...
924名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:33:20 ID:WNjjXGqo0
テレビでみるかぎり、素人質問ですまんが、
車輪(上下横)と、車軸(折れた)と、本体は、ボルトオンでつけてるだけなのか?

車だと、ブッシュとか、ボールベアリングとか、ショックアブソーバーなどで、
いろいろな方向からの負荷を緩衝するようになっとると思うのだが。
車軸がトーションバーになっとるのかな?

もし、全部直付けなら、スプーン曲げのように、
小刻みに前後左右に曲げの力が加わってるのと同じように思える。
結局、いつかは、折れて当然と思うけど。それがピザ搭乗時になったとかはともかく。

925名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:34:54 ID:Q0VDY1DO0
>>902
エキスポランドの経営を任意契約で受注した時は、
自民党代議士・松田竹千代の甥であり、秘書を勤めていた。
しかも政策的後継者との位置付けであった。
国民の税金で作られた施設を無償で提供したに等しいのに、
当時の上納金はたったの5%(現在は10〜20%)
食堂部門は直接経営で再委託禁止であったにも関わらず業者から契約金を徴収。
この金は売上に計上されないため、奴らの懐にそのまま入った。
このおいしい構造に目を付けたのが同和のドン小西率いる飛島会。
大阪市職員が勤務中にエキスポの屋台でやきそばを焼いていたという、
まるっきりヤクザの若手にシノギをさせる手法を公務員使って行った。
泉陽は、遊戯施設製作だけでなく、つくばエキスポのモノレールなどの「ローラー物」
に強く、利権のテーマパークである関西新空港の埋め立て工事で、和泉市近辺
の山中から沖合まで結ぶ巨大なベルトコンベアーの受注に成功している。
92年5月24日には、堺市浜寺昭和町の自宅のベランダと隣家のガレージに、
銃弾4発を撃ち込まれた。
なお、娘は関西テレビに勤務している。
926名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:36:17 ID:FrNVmBeU0
おまいら体重関係ない言ってるけど、想定外の重力があれば車軸が折れる可能性だってあるだろ。
こいつが100〜120キロあるとして、隣に乗った人が45キロ前後と仮定。
80キロ前後のGがこの車軸にかかるわけだ。
そんな状態で走ってみろよ。すぐ折れるぞ。
927名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:36:54 ID:5ht5L0qF0

無責任な天下りに刑事の鉄槌を振るうべきだな。
928名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:37:17 ID:WCHuWyZA0
車軸は破断するよ。
今回の破断した部品の詳細が分からんので推測だが。
車輪をコースターに固定するだけの片持ちのにねじ切りしたものだと、
嵌めあってる部品には必ず僅かだが隙間がある。
(シャフトの径:dとシャフトが入るコースタの穴:D)
そうしないと嵌らない。(圧入は別)
隙間があるってことは衝撃で軸受け側と軸がぐらつく(揉む)現象が起きる。
更に、軸を受けてる長さ:Lと軸穴の径:Dの比も関係する。
929名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:37:36 ID:iiUhfnWu0
>>926
仮定がおかしい
この被害者は男より軽い
930名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:40:07 ID:431ywoLJ0
おい運営
いわれの無い被害者が叩かれてるんだから該当者をアク禁にしろ
ばぐ太叩きしてる奴のISPをアク禁にしてるんだから出来るだろ?
931名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:42:18 ID:Tbwal+840
いわれのない?

あの

事実しか言ってないと・・・
932名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:42:21 ID:COSlPziHO
これは人災だな
933名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:43:44 ID:yMQqXyeN0
万一折れても近くに障害物がなければ良いのに、スレスレに通るコースターって結構あるよな
こっちの方は問題ないのか?
934名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:45:24 ID:WNjjXGqo0
>>932
おなじ風神雷神を使ってる遊園地がある。そこでは定期点検し部品交換もしてる。
エキスポだけは、15年間部品交換もなし。定期点検も先送り・・・。
起こるべくして起こった事故としか思えんわ。

でも、山田社長も、あのアホ会見やってた営業部長も、逮捕されることはないんだろうね。
935名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:45:43 ID:431ywoLJ0
>>931
事実だったら何を書いても良いと思ってるのか?
だとしたら相当な池沼だな
936名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:46:05 ID:TndxLvtF0
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch02/ch02_01.html
2.1.4 機械の破損と設計を参照

破断要因は応力集中と繰り返し加重と推察される
速度、積算距離、加重変化、その他複合要因。
風神が事故を起こした雷神とほぼ同じ条件で使用されていれば
恐らく同じ兆候が出ていると思われる。
937名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:46:19 ID:s0VyHOr90
フレームに直接台車を付けるのが普通じゃないの?今回折れたシャフトは無意味だし不要な気がする。
938名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:46:40 ID:6m/NPprW0
>>933
花やしきコワイ
939名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:48:38 ID:B56IbQ7r0
閉園して天下り役人を全員解雇。
940名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:50:10 ID:FrNVmBeU0
まあ、これをきっかけにジェットコースター乗るやつは減るだろうな。
高い金払って死ぬんだから。
941名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:51:31 ID:9LFyUbei0

あれ?
今朝のニュースでは、どこかの遊園地2箇所も交換してないって言ってたぞ。
エキスポランドの擁護はしないけどね。
942名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:51:58 ID:om1Jki180
この事故が起こらなかったら適当な報告もずっと素通りしていたんだな。
そんな状況で「ここだけ」とかいうのは信用できるわけがない。
943名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:52:13 ID:WCHuWyZA0
同じ条件の物が、新品とある期間で交換したものとで、
どれ位金属疲労の進み方が分かれば指針にはなるな。
稼動回数、距離、積載人員数にも依るけどね。
944名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:53:12 ID:G660En2l0
>>939
いや、単なる解雇ですむかよ!
コイツラにも賠償金を負担させるべきだ
945名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:53:19 ID:Q0VDY1DO0
>>937
交換を前提とした作り。
だけど交換してなかった。
946名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:53:23 ID:fAl0liXf0
>>922
見た感じだとベアリングではなくオイレスあたりのカラーブッシュっぽい。
947名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:53:56 ID:/9Cno7U+O
国土交通省が
検査制度の厳密化や自治体のチェック体制の強化に向けて具体的に着手するそうだけど搭乗制限についても何かしら施策を示さないのかな?
ウエストや胸囲を含めた体重制限などの搭乗制限をやると何か不都合があるのかな?
前から何故なかったのか不思議でした。

死に至った要因は異なるけど東京ジョイポリスの時の教訓が生かされてない気がします。
948名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:56:07 ID:kSu4pFL70
あーあ
小金ケチって人殺しちゃったんだ。
もう駄目だね
949名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:56:51 ID:rKc9FB/80
費用や手間をけちって誤魔化しても、事故が起こらなければ大丈夫

という賭けに出て、そして負けたんだから、とことん責任は負うべき。
950名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:58:24 ID:EORGpf1M0
車軸が折れても大惨事にならない設計にするべきだったな

あれはどう見てもヤバスギルよ
951名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:01:03 ID:bTw0SMay0
また中途半端な報道で、印象操作じゃないのか?

他の遊園地がどういう判断で部品交換をしたのか、まったく分からないし。
952名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:04:27 ID:TndxLvtF0
>>937
若干の違いはあるが海外製とほぼ同じ方式
これ以外で確実な強度確保できる方法は恐らく無い
絶叫系ではカーブ連続、急な落差やループが定番だが、近年になって捻りが加わった
この捻りは車輪の車軸(シャフト)に負荷を与える
スタンディング型と吊り下げ型は重心位置と車体重量が違うので
標準である着席型と同様に考えない方が良い。

それと旧来のコースターと絶叫系コースターの車輪は別物と考えた方が良い
953名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:05:48 ID:4uRv6kMe0
例外ってことにして安心したいんだよな、誰でも。
954名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:06:19 ID:Q0VDY1DO0
>03年12月 東京ディズニーランド「スペースマウンテン」で、停車直前のコースター(12人乗り)の後部車両
>の後輪のシャフトが折れて脱輪した。降車場手前の十数mの左カーブのところ。脱輪で車体は左に
>傾いたが、スピードは、ほとんど出ていなかったため乗客12人にけがはなかった。TDLでアトラクションに
>からんだ事故が起きたのは開業以来初めて。

通算の使用年数も問題だが、この時、全国的に点検指令とか出てなかったのかな。
死人が出るまで行政が動かないってのは、エレベーターと一緒かいな。
955名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:07:47 ID:WCHuWyZA0
ところで、こういう遊具はどんな仕様で設計されるんだろうか。
設計指針とかあるのかな?
形ができて、最高速度、最高到達点、加速度が満たされればおKなのか。
956名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:09:38 ID:f6apGsYb0
脱輪したら非常ブレーキかかるようにすべきでしょ。
基本的にはメーカーの責任だよ。
957名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:09:39 ID:s0VyHOr90
負荷が大きいから丸ごと交換できるようにしてある訳か。なるほど納得。
958名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:12:18 ID:gCgMcF830
>>956
ワロス
959名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:16:31 ID:WNjjXGqo0
>>956
100あたりで書いておけば人気になったのにな・・(´・ω・`)
960名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:17:12 ID:6m/NPprW0
これって手すりに激突たから止まったけど手すりが無かったら
2列目以降落下してたんと違う?
961名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:19:46 ID:ajm0rq0H0
    被害者の無念を少しでも晴らしてやろう!
   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                  弔 
   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
傲慢非道な態度のエキスポランド役員の会見と点検

記者「GW前に点検すべきだったのをなぜ後としたのか?」
人殺し遊具エキスポ社長「そんなことボクに聞いても分かりません」
つまりこのキチガイ社長は、俺は社長だから安全管理なんて知らん。
と言うわけだ。 しかも車軸は15年間無交換
天下り理事長・理事も同罪。無関係ではない。

ずさんな管理と傲慢な役員エキスポランドが被害者を殺した

↓↓猛抗議受付
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178510263/368
962名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:22:32 ID:ajm0rq0H0

天下りの税金食い、安全管理無視、人殺しエキスポランド

事業部顧客サービス課
TEL. 06-6877-0560
FAX.06-6877-3729

事業部企画宣伝課
TEL. 06-6877-0543
FAX.06-6877-3729

〒565-0826
大阪府吹田市千里万博公園1番1号
963名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:26:12 ID:TndxLvtF0
>>941
風神雷神と風神雷神U
三井グリーンランド   
夕方5時半閉園     コース全長約700m  運行3万回毎の部品交換(去年9月定検実施・分解探傷)

エキスポランド
上に同じナイター営業含 コース全長約1050m 特になし(前回から1年以上、定検はGW以降・目視確認)

コース構成の詳細資料なし
http://www.greenland.co.jp/top/main0319.html

964名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:27:01 ID:voTTTMl90
>>925
大阪っていうのはヤクザ系の人物と役所がつるんでヤクザに金が流れる異常な社会
965名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:29:51 ID:voTTTMl90
>>929
どっかに証拠でもあんのか?
重力で劣化した車軸をへし折ったのは事実だし
966名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:33:07 ID:gCgMcF830
>>965
車体の方が重いんじゃね?w
967名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:34:27 ID:Q0VDY1DO0
エキスポランド、定期検査で「問題なし」 基準把握せず
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070508/jko070508001.htm
968名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:34:51 ID:TndxLvtF0
>>965
じゅう‐りょく【重力】
地球上の物体が地球から受ける引力で、物体の重さの原因となっている力。地球の万有引力と地球自転による遠心力との合力。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%BD%C5%CE%CF
969名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:37:17 ID:voTTTMl90
>こいつが100〜120キロあるとして、隣に乗った人が45キロ前後と仮定。
>80キロ前後のGがこの車軸にかかる
970名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:41:17 ID:cuM5rSDr0
ここにも書いておく。
俺は遊園地版の住人だ。
やはり、左側に転倒するのは必然だった。という私の推測は正しかったようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070508-00000020-mai-soci
転倒した理由は被害者の体重のせいでは無い。
右回りのダブル旋回の後は、直線コースになる。
直線コースになるときの揺れ戻し(左に瞬発的に重力がかかる)を15年間で、何回も受けているうちに、
左側の車軸に大きなダメージをおって、金属疲労が進みやすかったのだ。
しかし、なぜ2両目の車軸が折れたのかはもっと細かい分析が無いとできないと思う。
体重は原因では無い、彼女は体重が一般の人に比べれば重かったから、
ロシアンルーレットに引っ掛かりやすかっただけだ。
971名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:42:21 ID:gCgMcF830
>>969
つまり乗車した香具師ら全員がいたいけなコースターの車軸に負担をかけた、と。

大事に倉庫にしまっとけば?w
972名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:42:48 ID:voTTTMl90
>彼女は体重が一般の人に比べれば重かったから、
>ロシアンルーレットに引っ掛かりやすかっただけだ。
973名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:47:58 ID:r0midUqkO
>>954
この時は、各遊園地に判断を任されたんだよ。
死人が出るまで国が動かないのは、いつの時代も変わらないね。
ちなみに、他の新聞(産経だったっけ?)では、男女数名が腰などの痛みを
訴えていたと報道してた。
スペースマウンテンはその事故の15年前にも脱線事故を起こしてて、
これは、読売新聞かどこかが突っ込んだら、運営会社が白状したとのこと。
その時は故障ということにして、事故の報告はしてなかったらしい。
974名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:55:35 ID:TndxLvtF0
慣性、加重、重心と部品劣化の複合要素だよ

>>965>>969
重力?恐らく慣性質量の事だろうけど男性の平均体重上回るとしても
破断するまで金属疲労を起こしていれば体重の軽い女性が乗車しても結果的に破断してただろう。
車体本体と固定装置4人分で一両あたり500kg超える。乗客が乗れば1d近い。
曲線では速度が出ていれば台車一台に掛かる荷重は2d以上
975名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:59:58 ID:RyPu0XVx0
人災ランド
976名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 12:01:55 ID:TvaaUVv80
>>973
死人が出る前に国に言っても相手にされない。役人も含めてそれだけみなさん呑気なんですよ
977名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 12:06:49 ID:TndxLvtF0
あと脱線したまま走行、横倒しになった車両に乗っていた被害者は
低速ながら全車両の総重量と乗客の総重量を彼女が受けた。
ここまで書けば言わずともどのぐらいの重量が彼女に降りかかったか
容易に想像が付くはず。
彼女の体形体重なんて微々たる数値だよ。
978名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 12:09:28 ID:J/BZC2hB0
>>全車両の総重量と乗客の総重量を彼女が受けた。

どんな構図だよ
979名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 12:22:09 ID:lHwS+tkh0
>>970
同社によると、右旋回の時には車体に左向きの遠心力がかかるため、
直線コースに入ると、逆に右側に揺り戻しがあるという。
左側の車軸を失った2両目の車体は、揺り戻しの力で左側車輪部が脱落し、
最終的に右側車輪部もレールから外れた可能性が高い。

逆に右側に揺り戻しがあるという。
逆に右側に揺り戻しがあるという。
逆に右側に揺り戻しがあるという。

揺り戻しの力で左側車輪部が脱落し、
揺り戻しの力で左側車輪部が脱落し、
揺り戻しの力で左側車輪部が脱落し、


単に馬鹿なんじゃね?
980名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 12:55:10 ID:cuM5rSDr0
>>979
揺れ戻しの衝撃で脱輪したことは合ってるけど。
文章の書き方を見ていると、
記事を書いた人は意味が分かってなさそうだな。
981名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:01:18 ID:DcNSrE8BO
豚が一匹死んだだけで何でこんなに騒ぐ?
982名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:04:11 ID:cuM5rSDr0
>>981
俺はジェットコースターが好きだから。
マジで幼い時からの夢だった。ジェットコースターを設計したかった。
これじゃ、この夢も無理かもしれない。
983名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:04:19 ID:TndxLvtF0
>>981
おくすりのじかんですよ^^ 
984名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:05:16 ID:UHhxM5We0
そりゃ、破断するような状態まで何かが疲労してたら無人でも脱線してたよ。
985名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:11:20 ID:RhoKVkuJ0
直しとくか。

同社によると、右旋回の時には車体に左向きの遠心力がかかるため、
直線コースに入ると、逆に右側に揺り戻しがあるという。
左前側の車軸を失った2両目の車体は、揺り戻しの力で右前方車輪部が外側に脱輪、
その右前方部はレールに乗って滑り、左前方部がレール内側に落ちたため左側に傾いた。
そこが引っかかってブレーキとり、左が少し後ろの状態でつんのめるよう形になって
右後車輪部も外側に外れて浮き上がり、最終的に大きく左に傾いた可能性が高い。
986名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:15:08 ID:WotfNGhP0
やっぱり既女板の住人は子を持つ親だけあって事故を心から痛み被害者に哀悼の意を表するレス
で埋め尽くされてるよ(たまにニュー即の糞ガキが煽りレスいれてるけど)。
被害者の親の身になって考えれば不用意に被害者を貶めるような事は書けないと思うがどうか
987名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:17:43 ID:/UkmywpA0
昼休みの単発でスマソ
>>139
今年も検査の予定などなかったが検査予算は書類上通ってる不思議
経営陣の臨時ボーナス用ですけどね、毎年なんでスタッフは全員知ってます。
200万の検査経費を懐に入れて、会社自体を閉鎖に追い込む経営陣は有能ですね
さすが天下り、検査用の人員も有無を言わさず首切ったもんね5年前

これってどう?記者会見や弔問の映像で見た連中のイメージからすると
本当にありえそうで・・・実態はこんなもんかな
988名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:26:51 ID:mkR/lC8/0
昨日フジテレビで17年間交換していないととある遊園地が放送されていたが?
交換しないのは特別なことではないとも言っていたけど?
989名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:27:16 ID:sg256MtY0
1000ならエキスポ閉鎖
990名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:27:27 ID:TndxLvtF0
>>987
エキスポ特有だろうね
社長は検査機関の非常勤理事でしょ
なんでも融通が利くだろうね
991名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:29:47 ID:y8C+CBGY0
>>925 おっやっと議員わかったdクス
松田妙子の父親か
いとこの妙子は工学博士号持ちのようだが、山田しゃちょーは元秘書
エンジニアではなかったのかな。
小さい事故があっても懲りなかったんだろうなあ。
992名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:30:20 ID:mgMfZZ090
エキスポランドと中国の"パクリーランド"石景山遊楽園の接点
http://news.livedoor.com/article/detail/3150024/
石景山遊楽園。ここ数日マスコミを賑わせている著作権無視の中国国営"ディズニーランドもどき"
である。ニュースを聞いていると、中国の著作権意識はどうなっているのか、と首をかしげること
ばかりだが、ひょっとすると、ドラえもんに見えないドラえもんや、ミッキーマウスに見えないミッキー
マウスのアイデアは思わぬところから出ているのかも知れない。

人殺しジェットコースターの稼動だけではなく、パクリ遊園地の建造までやってるwwww
993名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:32:14 ID:yzeLfuk30
異常が無いかきっちり検査して問題無いので無交換
検査を手抜きするので定期交換

検査も手抜きで無交換
994名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:41:07 ID:TndxLvtF0
>>988
積算走行距離やコース全長 
風神雷神の数値ほど伸びていないだろうね
995名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:52:29 ID:RyPu0XVx0
乗る方が悪い。
996名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:54:40 ID:/Ow5ZbXL0
1000なら生き返る!
997名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:55:04 ID:Q1+K+xqMO
1000なら晩御飯抜き
998名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:56:05 ID:rKc9FB/80
1000なら日本始まる
999名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:56:55 ID:shxR6Inx0
>>994
九州の風神雷神も、10数年交換してなかったそうだけどね。
1000名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 14:00:34 ID:y8C+CBGY0
>>999 ヒント・営業時間の長さの違いや稼動時の乗車人数

1000なら手抜き業者は呪われろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。