【政治】 安倍首相に思想信条が近い超党派議連、独自の改憲提言 「天皇を元首」「皇位は男系男子が継承」、前文に「伝統的な価値観」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
343名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:56:50 ID:sJrq+3nf0
元首に権力がなくて、権威がある状態ってのは
とてつもない安全弁になると思うのだが。

権力から権力の根拠が発生する状態って
それこそナショナリズムに陥りやすくなるんじゃないの。
よって、元首は天皇とハッキリ規定しちゃえばいいよ。不可侵でね。
だって、元首が総理大臣とか言っちゃうほうが
ソーカが虎視眈々と狙う簒奪にとって、有利になっちゃうでしょ。

主権者は国民であるが、それは政治の実権掌握者。
平安時代より実際的に権力から離脱した、権威たる天皇を、元首とするほうが安全。
344名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:00:08 ID:CLVkXHifO
>>340
いや、学会パワーを得た大作先生が(ry
345名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:02:39 ID:wHWaORg20
>>344
それがありそうだから困る。
346名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:06:27 ID:RcATwlCs0
ところで国民投票の中身だが、手続きの決定がものすごい問題だな。
有権者(全国民?)の過半なら、実際問題まず通らないだろうし。
投票数の過半とすると、全体の投票率が50〜60%の通常の投票率でいいのかということになりそうだ。

実際問題、議員の3分の2条項を含めてハードルが高すぎる。
347名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:06:42 ID:sJrq+3nf0
>>327
政治的メリットというのは、ちょいと筋違いな話の気もしますが、あえていうなら

サヨクが居なくなれば、左翼も議論しやすくなるでしょう。
馬鹿な味方は、強力な敵よりやっかいだと言いますし。
よってサヨクのヘンテコ論理を潰す事に繋がるならば
国会での議論が、論理的に進むようになるかもしれません。
メリットここにあり。
348名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:12:18 ID:D3MbID6Z0
こいつらならガンダムを実際に作り出すこともあるかもしれんが
妄想爆発しすぎでしょ
ほんとに現代人?
349懐古主義:2007/05/06(日) 13:16:10 ID:qQM1XUxt0
時代の移り変わりが認識できず、
昔はよかったの一点張り。
ボケはじめの老人に多い現象かと思いきや、
最近は若年性痴呆症も増えているとか。
350名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:17:32 ID:sJrq+3nf0
内閣総理大臣を選出するのは誰でしょう?
→主権者(国民)の代表たる国会議員(実質的には与党の党員)

では内閣総理大臣を任命するのは誰でしょう?
→天皇陛下(国家元首)

スッキリ。
351名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:20:53 ID:sJrq+3nf0
>>349
自国の文化に対する保守傾向が強くなっているのは
「今現在」の、国際的な情勢だと思いますよー

文化ってのは時代を超越できるから文化となったものの群なので
そりゃ一時期流行した思想なんて太刀打ちできるわきゃないんですよ。
352名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:38:32 ID:yEamTu510
>>347
確かに左翼にとってサヨクは邪魔だ
しかし、それを正直に言うと「右翼」のレッテル貼るし、、、正直、どうにかして欲しい
353名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:47:31 ID:PpVkDVFk0
学校教育から改正すべきだな、国旗、国歌がいきわたった今だからこそ天皇に
元首になっていただくにふさわしい時期といえます、東京でまでそれを行われた
石原閣下は大勲位ものです次のステップは皇族方には「さま」付けするような
教育を学校で始めるぐらいでしょうか。
354名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:51:01 ID:FA6RGCCpO
これが通ると日本は左に傾くだろうな。逆にね。
355名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:53:48 ID:j5Wtky640
>>353
まあそうなったらとりあえずお前のようなクズ右翼の屠殺からだな。
街宣右翼やヤクザやヒキオタのようなクズは、美しい国にはふさわしくない。
356名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:53:54 ID:6tM6dQzT0
>>354
それはない。
357名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:56:23 ID:l4iRi6rbO
改憲派な俺も著手引くわ
358名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:57:47 ID:akbP2nsK0
憲法9条改正だけでいいのに、
何で天皇の権威を今以上に高める?
359名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:59:33 ID:NgT4is1lO
>>357

自称改憲派のフリをした若宮と同じ俺も〇
360名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:01:38 ID:cvtgli080
伝統!伝統!とうるさい連中が増えると世の中の進歩は止まる
イスラム世界を見ろ
361名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:01:52 ID:tg5dy/Q60
要するに馬鹿は口を挟むなってことでしょうね。

おれは憲法改正どうこうよりも、天皇一家は京都に戻るべきだと思うんだが。
東京でろくな生活もおくれないよりも、京都で気楽に優雅な生活をした方がいいと思うんだが。
まあそれにはそれなりの費用もかかるんだろうが、設備や宮内庁を縮小する事でバランスをとればいいと思うし。
今後天皇制を拡大するような事にはならないだろうけど、雅子様やら女系天皇やら下らないことは京都に行けば自然となくなるんじゃなかろうか。
皇居も大きな公園になれば世界的な観光スポットにもなるだろうし。
362名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:07:14 ID:j5Wtky640
>>362
ああそれいいよね。
京都で静かに過ごして頂く。
東京出るときにも「必ず帰るよ」って言って行かれたし。

東京みたいな掃き溜めにいると、またぞろ政治利用されて酷いことになるだろうね。
政治家も暴力団も、ほんとに陛下皇族の事なんて何も思ってないよ。
例えば伊勢で何かあるたびに街宣右翼が騒ぎに行くけど、地元の振興には邪魔な
だけで何も貢献してない。まあクズだからしょうがないけど。
363名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:07:26 ID:mmSy3/hEO
皇室は大好きなんだが天皇陛下万歳ってのはキモい
そこまではついていけん、パス
364名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:11:41 ID:tg5dy/Q60
やっぱりここらで日本は国として明治維新以降の日本史を冷静に再評価すべきだと思うね。
長州と薩摩の田舎者達の功績と失敗を明確にすべきだし、それによって得た物と失った物を明らかにしないと、
これから我が国が進むべき道が見えてこない。彼らの権力闘争の余韻だけをまるでこの国全体の物としては21世紀には全く通用しない。
それこそ小泉みたいなのを産まないためにも。
365名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:14:31 ID:DZJXF7Zu0
形式的なものだから。
でも重要であるということ、だ。
天皇陛下が実質実権を握るのではなくても
国家元首であることに変わりは無い。
366名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:14:53 ID:IKaM5HsM0
>天皇を国の「元首」
なんと言うか、政府は今の資本主義が実は気に入らないとか?
金持は、くだらない人間ばかりなので、金持をトップにしなくないと。
だから天皇をTOPにすると。分からないでもないがやりすぎだな。
367名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:23:01 ID:SOxgEp4+O
安倍もすが東条内閣の将校大臣だった岸信介の孫だけあるな。
じいさんができなかった日本の軍事国家化を目指すつもりか。
アメ公の言うがままに、最後の砦の9条も骨抜きにするらしい。
368名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:23:38 ID:PpVkDVFk0
金持ちには従いたくないが身分のえらい人には従うしかないじゃろう。
369名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:28:00 ID:zD/TIQqP0
国民主権は我が国にそぐわない

憲法改正して,日本国民は主権を天皇に返上する大政奉還をしよう。
370名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:29:02 ID:NgT4is1lO
>>366
戦前のが資本主義だろ。
371名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:37:52 ID:t4YHxl28O
日王、マンセー!
372名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:39:45 ID:RcATwlCs0
天皇の京都住まいは国事との関連で無理だろ。
首相任命だけじゃなくて、国会の招集や衆議院の解散、最高裁判所長官任命
諸々あって、とてもじゃないが一々往復してられん。
373名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:43:20 ID:/bLID3OdO
東京裁判史観を内外で使い分けるファッショ・カルトの走狗
374名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:43:38 ID:DoR1JhGR0
う〜ん
特に感想はないな
375名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:44:03 ID:KjCQp8R70
集団的自衛権の行使容認を明確にする事は
間違いなく日本が戦争に参加する道筋を付ける事になる
戦争をするのなら統帥権を現在の選挙制度で選ばれた首相では無く
国民投票で選んだ人間に預けたい、現在の制度では村山が首相に
なったように、国民の支持のない人間が首相になる可能性がある
政治家の力関係や数合わせの為だけで首相になった人間に
多くの若者の命は預けられない

376名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:56:34 ID:PpVkDVFk0
>政治家の力関係や数合わせの為だけで首相になった人間に
>多くの若者の命は預けられない

そのための元首天皇なんですよ。

377名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:59:59 ID:YmNqb+z30
明文化されていなくても天皇は元首だ。
国旗国家法が施行される以前から
日の丸君が代が国旗国家であったのと同じ。
何でも成文法にしないと気の済まない人たちなのかな?>超党派議連
378名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 15:04:25 ID:kwrE+PNq0
・・・ここでの意見もそうだが、それ以前にこの議連にたいして言いたい。

「元首」という言葉の定義付けからやってくれ。

憲法学の中でも定義について多数論はあっても定論がない問題なんだからさ。
379名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 16:11:09 ID:tEFScNyA0
象徴のままでいいじゃん
9条とかは変える必要があるかもしれないけど天皇関連はそのままでいいよ
380名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 16:13:31 ID:p+p/r2O30
こいつらの言う伝統って明治時代に西洋の価値観とミックスさせた
バッタもんだろ
381名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 16:48:15 ID:mV7njwAP0
>>379
元首でもいいじゃないか。象徴ってのは米軍の作成した憲法原文の symbol を単純に和訳しただけなんだし。
382名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 16:51:23 ID:Uimf2EyS0
馬鹿ウヨが本性あらわしたな。
383名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 16:52:32 ID:q+9lYiYo0
>>349
象徴が内閣任命したりっておかしいからな。
形式でもしっかりと銘記する必要がある。
元首というのは、永代名誉国会長のようなものだ。
重みがある。内閣も軽々しい言動・行動も取れない。
384名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 16:58:13 ID:NgT4is1lO
>>380
明治まで有効だった律令の方が天皇の権限は強い。
何故なら天皇は規格外なんでね。
385名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 17:12:40 ID:2fSALOdCO
イギリスも国王が国家元首と憲法で定めている
至極当然のことだわな
386名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 17:20:05 ID:4RXF+1NPO
>>325-326
なるほどー、ありがとう。
学研の神道と天皇の本注文したから勉強してくるノシ
387名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 17:23:06 ID:kwrE+PNq0
>>385
英国憲法で「国王が元首」と定めてるって?
そんな定めあるわけ無い。英国は成文憲法持ってないんだから。

国王が持っているのは各種の任命権、議会の招集、法律の公布、等々の権限。
これらのうち、何が「国家元首」を構成する権限なのかは定論はない。
388名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 17:33:11 ID:DZYFDtGg0
伝統復活が大切ならまず

宮中における仏教祭祀を復活させなくては!
389名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 17:50:25 ID:GRZjNh4E0
日本政府 東シナ海の試掘検討 中国「春暁」に対抗 [04/06/10]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086801006/
日本政府 "中国に「ガスを吸い取られる」" 7日から東シナ海のガス田調査 [04/07/06]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089106684/
中国船艇、日本政府の調査妨害…東シナ海ガス田海域で [04/07/13]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1089670297/
【ガス田】中国新鋭の駆逐艦、東シナ海ガス田付近で確認 [05/01/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106579088/
日本の行動は「重大な挑発」…東シナ海ガス田試掘権で、中国が強く抗議 [05/04/13]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113445323/
軍艦に妨害されても東シナ海のガス田試掘/帝国石油、作業実施に意欲 [05/08/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125078533/
「春暁」ガス田に、中国軍艦5隻…海上自衛隊が確認 [05/09/09]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126276371/
"東シナ海のガス田に、中国軍艦"…「武力で日本に開発中止要求なら、遺憾」と経産省幹部 [05/09/11]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126418649/
【ガス田】武力衝突の可能性も 日本が試掘に踏み切れば [05/10/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128128201/
【ガス田】中国軍艦が砲身向け威嚇…警戒監視中の海自機(P3C哨戒機)に [05/10/01]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128183789/
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\ <  軍事衝突をチラつかせれば、
 (  `ハ´)  \平和国家の小日本は抵抗してこないアル
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /∧_〃_|
 (__)_)

♪  ∧_∧                ∧,_∧ ♪
   ( ´∀` )))            (( (    )
 (( ( つ ヽ、 ♪ あばばば♪  ♪  /    ) )) ♪ ほすほす♪
   〉 と/  )))   ウヨ脂肪 ♪ (( (  (  〈      ほすほす♪
  (__/^(_)     ウヨ脂肪 ♪    (_)^ヽ__)
390名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 20:15:09 ID:NgT4is1lO
>>386
学研のは辞めとけ。自説やら何やらで歪曲も多い。 
391名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 21:20:28 ID:KpjyvhTE0
>>390
おすすめは?
392名無しさん@七周年
象徴 って翻訳造語であって日本語じゃないからな
元首ならまだ日本語に近い