【インド】お釈迦様の生誕祭、2551回目を数える…宗教的熱気に包まれて祝われる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、ブラマンやφ ★
 ハイデラバード(Hyderabad)で2日、仏誕祭(Buddha Purnima)が
行われ、釈迦(しゃか)の2551回目の生誕日を祝った。ヒンズー教徒の
多いインドでは仏教徒の占める割合はわずか1%だが、人々は宗教的
熱気に包まれてこの日を祝った。写真は同日、ハイデラバードで
行われた仏誕祭で儀式の角笛を鳴らす仏教僧。

ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/afpbbnews?m=22807
2名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:19:52 ID:xPMcAGA/0
3名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:20:07 ID:bCUm7JwM0
祝ってやるっ!!
4名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:20:26 ID:iZDMZyf90
おいおい人類の歴史ってまだ2007年しかたってないだろw
5宗男の秘書 ◆MUNEO/tzu. :2007/05/03(木) 12:20:48 ID:rl5usigv0
お釈迦様の前で・・・・
6名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:21:21 ID:IYA3qddM0
キリストが生まれて2007年しか立ってないのに、
2551年って(笑)
どこのカルトだよwwwwww
7名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:23:10 ID:8cxX5bJTO
>4,6にびっくりです。
8名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:24:09 ID:hXWhXDlc0
           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <  初夏も
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|  呪まーす
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\______
9名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:24:39 ID:3pjiGSX50
>>7
ヒント:ゆとり
10名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:24:56 ID:XQxeFiZw0
”呪われる”って読んだ奴は俺だけじゃないはずだ。
11名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:25:42 ID:B7eWnjFt0
あれ?
花祭りは4月8日だろ。
12名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:26:07 ID:tX14KBznO
インドの人口の1%て結構多いような
13名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:27:07 ID:ReX8kj5NO
4月8日って何の日だっけ
14名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:29:27 ID:pWNgA4EwO
ワタシの国なんて4000年の歴史アルヨ
15名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:31:12 ID:hTbDCQjf0
のうまくさんまんだぼだなんばく
16名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:32:59 ID:w2QYzWq30
仏教も土台にしてヒンズー教ができたわけだが、不可触賎民とされた人たち
の間では衆生は平等とする仏教に帰依する人は多いみたいだね。

ところで全然関係ないが、MS-IMEのすでに日本語の一部になってる仏教用語
の変換能力の低さには頭にくる。従軍慰安婦とか南京大虐殺とかは一発変換
するくせに。やっぱチョンやチャンコロが作ってるのだろう。
17名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:34:10 ID:nxCmC/rRO
2008年以上前の人って、どうやって日にちを求めてたんだろ
まさか、マイナス5年5月3日とか書くわけないだろうし
18名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:35:44 ID:O83c/po0O
>>12
ざっと東京の人口くらい
19名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:37:31 ID:77SzD92G0
>>1
20名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:37:58 ID:B7eWnjFt0
>>13
だから、御釈迦様の誕生日だって。

あ、旧暦なのか。
自己完結した。
21名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:38:17 ID:Q0Qn68tH0
>11
旧暦だと5月になるんじゃない?


22名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:40:59 ID:bPJbO9+b0
>>17
余談だけど、地質学の世界で
1582年以前の火山噴火の日付をいかに記述するか―グレゴリオ暦かユリウス暦か
という問題が有った。解決したのかどうか知らないんだけど

和暦を単純にグレゴリオ暦に換算していくと、
1582年以前は西暦はユリウス暦なので、そこらへんどうなのって話

少なくともある時期、日本だけなんか国際標準的なものからずれていた
23名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:41:06 ID:1Y8g6b6Q0
>>11
誕生会は旧暦の4月8日だろ
しかし新暦だと今年は5月24日の大安になるはずなんだが
24名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:43:04 ID:NVcgBwqi0
結構いい人だったから
恋してあげても良かった
25名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:43:58 ID:919fiQTO0
お釈迦さんて長生きだな
26名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:48:41 ID:1Y8g6b6Q0
>>25
80歳できのこ(もしくは豚肉)に中って成仏しとるよ
27名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:49:44 ID:QXpaZ/440
>>10
おっしゃる通り
28名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:50:32 ID:tgEoV3lz0
呪われるに見えた
29名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:53:03 ID:zPxB9FdX0
2551歳?
デーモン木暮閣下やGscktに負けてるじゃないか
30名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:56:58 ID:xgkWdOaU0
インドの多くが信仰するヒンドゥー教では、釈迦は三大神の一柱ビシュヌ神の化身の一つ
とされてるからな。仏教徒じゃなくても祝うだろう。

…ただし「魔族の力をそぐ目的で間違った教えを広める」ための化身らしいがな…
31名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:00:53 ID:a/Fo6Z/g0
お釈迦様の生誕祭、2551回目を数える…宗教的熱気に包まれて呪われる
32名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:03:45 ID:FNBBCyAr0
平成19年 へいせい 丁亥 ひのと い 皇紀2667 西暦2007

2551回目か。 ちょっと意外だったな。
33名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:05:18 ID:uEnpygCL0
のろわれるにみえた
34名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:06:53 ID:+/s3i5A80
日本かクリスマスよりこっちでお祭り騒ぎをすべきなんだよな。
35名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:08:14 ID:0IULYTag0
今は日本で大川隆法という名前で生まれ変わっているんだよ
36名無し:2007/05/03(木) 13:14:06 ID:88SlgWIA0
>>17
それぞれの国や民族はそれぞれの暦がありました。



     日本だって今年は紀元暦で2667年だよ






37名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:14:10 ID:xgkWdOaU0
>>34
おれんち(寺院)なんて子供の頃花祭りに親からプレゼントもらってたぞw
他のみんなはクリスマスにもらってたから「日本の仏教徒って少ないんだな…」と勘違いしてたw
38名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:15:01 ID:OibOF2YU0
呪われる
祝われる

似てるな。
39名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:33:06 ID:oZvP92aBO
>>37
なんかかっこいい
40名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:39:05 ID:Lq69H3iG0
キリスト教徒の目にはクリスマスで浮かれる日本人は奇異に映っているだろうな

釈迦の生誕際で大騒ぎしているキリスト教徒がいたとしたら
ちょうどそんな感じなのだろう

41名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:43:05 ID:7ixjD+yS0
パゴタにお釈迦様の骨が入ってるんでしょ
まあるい石みたいな形してて
たまに取り出してみてみると数が増えたり減ったりするんだって
42名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:44:57 ID:JmiUvshV0
インドだと1%っても結構な人数だな
43名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:48:43 ID:mYBuBGUJ0
執着するなと説いた釈迦なのに
その当の本人の誕生日にいつまでも執着してるんだな。
お釈迦さんもびっくりだろうよ。
44☆南無釈迦牟尼仏☆:2007/05/03(木) 13:48:57 ID:1CH+FyYm0
☆南無釈迦牟尼仏☆
45名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:51:14 ID:cGBh4dK00
>>43
こだわりを捨てなさい、毎日誕生日にするのです。
46名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:52:04 ID:oyhgfVa8O
お釈迦様には内緒だよ
47名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:53:22 ID:yKf2L7WGO
甘茶タイム
48名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:58:03 ID:h9MqEeEO0
諸行無常
諸法無我
涅槃寂静
49名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:00:46 ID:KNkofyHH0
一切皆苦
50名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:03:21 ID:Bjaa9VzS0
>>36
朝鮮半島にはありませんでしたよ。マジで。中国様の属国でしたから
独自の暦をもてなかったんです。

だから十干十二支しか暦がなく、秀吉の侵攻も壬辰の乱としか伝えられない。
60年分しか暦がないんですね。
今の国も建国60年を前に潰れそうですが…
51名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:05:46 ID:0IULYTag0
現代に下世されたお釈迦様、大川隆法総裁の誕生日は7月7日だよ
52名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:06:22 ID:nxCmC/rRO
仏様が南無阿弥陀仏とか南無妙法蓮華教とか唱えてるってことは、昔のインドには漢字があったということ?
53名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:11:15 ID:kmhEKgF5O
Ω!
54名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:14:51 ID:Q6bI7MSC0
誕生日早くてうらやましいぞ。
俺なんか3月で一番遅いんだからな。orz
55名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:17:00 ID:G53AZjT00
56名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:22:42 ID:VeKFve150
>>52
インドの言葉が中国に渡って中国人が無理矢理当て字した
たいていそんなもんだろ
57名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:23:44 ID:csO3c8IYO
>>54
そんなことない。
3月生れがうらやましい。
俺は四月生まれなんだけど、
年を取るのがものすごく早く感じる…
581000レスを目指す男:2007/05/03(木) 14:27:26 ID:gHJQQnSn0
そういえば近所の神社で仏像に甘酒かけたりしてたよね。
59名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:29:24 ID:g6p//1100
>甘酒かけたりしてたよね
60名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:35:34 ID:Bnj0Y2Vc0
>>52
南無というのは「帰依する」という意味の言葉だな。
阿弥陀仏とか妙法蓮華経というのは、漢訳された固有名詞だ。
昔のインドにあったのはサンスクリット(公用語)やプラークリット(世俗語)だろう。
ちなみに、日本語の五十音の配列はサンスクリットの音韻学から影響を受けてる。
61名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:37:49 ID:7uHf9azY0
ガンダ〜ラ ガンダ〜ラ
愛の〜くに〜 ガンダ〜ラ〜♪
62名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:40:55 ID:c0pU6hZXO
埼玉だが今住んでる市でもお釈迦様のイベントがある。
63名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:43:44 ID:ele0fLrA0


ふわふわマオマオ


 
64名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:44:15 ID:y2rXpA4U0
>>51
東真一郎も7月7日だな
今年で25歳か
65名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:44:42 ID:NeALaufq0
>>24
どーろーろーの
のーずいー
66名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:45:06 ID:AU5Vapcv0
宗教的熱気に包まれて呪われる、って読んじまった。
疲れてんのかな…
67 ◆NOTBSc4img :2007/05/03(木) 14:46:06 ID:VzSeqUAN0
潅仏会って4月7日くらいじゃなかったっけ?
68名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:48:16 ID:qbWCMOvmO
さゃらら さゃらら さゃかさゃか
69名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:48:43 ID:dgM+uASEO
>>66 よかった、仲間がいた。
70名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:53:37 ID:vq3V7bRu0
若村はどこ?
71名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:53:49 ID:cKgcHRQEO
ナンミョーホーレンゲキョー
ドーテードーテーマーダードーテー
72名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:54:06 ID:/ArbdXK+0
>>24

釈迦はいい人だったから!
73名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:00:26 ID:S06A5I2k0
>>4,6
釣りだと思いたいが…
ヒント:釈迦暦
74名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:03:09 ID:e/017VIRO
>>17
(|||゚ω゚)
75名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:03:54 ID:au8N+ki70
仏教のはずのわが国でなぜかスルーw
76名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:04:02 ID:E5mReiBwO
そういえば、俺の愛車がおシャカになったのは 5年前の今日だわ。
77名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:09:07 ID:0IULYTag0
大川隆法総裁は今年51歳
ちょうど2500年ぶりに下世されたんだよ
同じ時代に生を受けた私たちは本当にすばらしい、奇跡の時代を生きているんだね
78名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 16:57:00 ID:VJq2pTgj0
良いなインドだと本物の象で象引きが出来て。
79名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 18:20:15 ID:bcPTi0gE0
ていうか、今の主流の学説を採用すると
まだ2470回目の誕生日のはずなんだがな。
80名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 18:59:24 ID:tRg56jlZ0
ハイデラバードか・・・
ビーフビルヤー二うまかったな
81名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 19:27:55 ID:xgkWdOaU0
つーかこの記事間違ってない?
タイなどで使用されてる「仏暦」というこよみがあり、今年は仏暦2550年にあたる。
だがこれは「釈迦入滅」つまり亡くなった年を基準にしている。釈迦は80歳で亡くなってるから
「2630回目」の生誕祭ではないだろうか?それとも元にしてる暦が違うのか?
82名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 20:29:52 ID:hWzNikGG0
仏教徒の端くれだが,あまり信仰心がないので申し訳ない
83名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 20:45:30 ID:Ht6/nEiE0
釈迦が誕生した国で1パーセントか
自国では人気ないけど日本では人気があるビッグインジャパンのアーチストみたいなもんか
84名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 20:47:29 ID:z+szlGZs0


天皇って今は何宗なの?

85ゴルゴ ◆wxjOUjjCxc :2007/05/03(木) 21:10:05 ID:Kk6hTRzG0
キリストの誕生日と同じで実際は
わからないんだろうな。
86名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 21:21:29 ID:3liGywkS0
>>79>>81のレスを合わせると正しい計算になるんじゃない?
87名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 21:30:07 ID:+1494r9yO
>>84
現在の天皇家が仏教に関連したことを行ってるのか否かはわからないが、
明治維新以前の天皇家は「真言宗」だった。
88名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 22:30:02 ID:xgkWdOaU0
>>86
おそらくこの記事を書いた記者が「西暦はイエスが生まれた年を基準にしてるから
仏暦もそうだろう」と勘違いをして「2551回目」と書いちゃったんじゃないかね?
要するに記者の勉強不足。指摘するにはどこにメールすりゃいいんだ?

>>87
真言宗泉湧寺派総本山泉湧寺が事実上の菩提寺だったって話だね。
1242年の四条天皇を最初にして歴代天皇・皇后・皇族方の葬儀が行われたそうだ。
89名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 00:41:15 ID:qQeIIzqv0
>>88
仁和寺や大覚寺なども皇室の菩提寺として機能してきたね。
特に仁和寺は宮門跡寺院の筆頭として最高の寺を得ていたから。
90名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 00:49:07 ID:jO05YW1H0
インドでも甘茶でるのかな?
91名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 00:59:30 ID:1p/aDXX90
乙女座のシャカ
92名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 01:05:25 ID:/9G5ukBFO
釈迦はいいひとだったから!
93名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 01:59:11 ID:Nysi3C4u0
>>43
いみがわかってない

これもゆとりか
94名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 03:59:45 ID:zHd8uPuj0
>>52
仏様は念仏は唱えないと思う。
南無阿弥陀仏は浄土宗の法然上人が中国の経文の中から
見出して使い始めた日本独自の物だし。
95名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 04:15:50 ID:h2nKYQsO0
消滅寸前だったインドの仏教を復興したのは日本人僧侶
ヒンズー教の低カースト層が大挙改宗しているとか
96名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 04:19:13 ID:O50d3HQN0
>>4


ゆとり教育の成果か・・・・・
97名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 10:50:16 ID:U+1q/EqZ0
色即是空
98名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 11:02:43 ID:tfLOb9EZO
>>52
南無妙法蓮華経は日蓮聖人が作った題目で、妙法蓮華経とは法華経の正式名称。日蓮聖人は法華経を第一と考えた方だった。
99名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 11:03:12 ID:tsXEflvQ0
お釈迦様は30秒ごとに1歳、年をとるという…
100名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 11:04:02 ID:OxuiU7kz0
10年くらい前まで毎年宗教行事で1000人規模の死者出してたきがするけど
最近は大人しくやってるのかな?
101名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 11:10:52 ID:8lVI0CIp0
>>95
改宗運動については、あと、アンベードカルという人の働きが大きい。今仕事でインドにいるけど、街中とかに良くこの人の銅像がある。
参考
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%AB&lr=

102名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 11:19:58 ID:3DsxQCtz0
ちなみにインドの仏教指導者は日本のお坊さん
103名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 11:28:21 ID:xExWweqc0
なんとなく筋少のベスト盤でも買ってみるか
104名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 11:34:14 ID:8grL+fgNO
>>96 嘆かわしいよなぁ
105名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 11:42:08 ID:PV0sVJlQ0
>>58
> 近所の神社で
> 仏像に甘酒かけたり

神主さん、でてらっしゃい
106名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 11:44:24 ID:PI7BOeOA0
>>40
仏教徒だから俺はクリスマスは関係無いよってかw
107名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 11:45:09 ID:zs9yxRrR0
誰か仏様の階級?一覧貼ってくんない?
大日如来だとか阿弥陀如来とか弥勒菩薩だとか偉いのが一杯いて
誰が上か下かよくわかんねえべ
学歴板の住人がよく大学偏差値コピペしてくるけどあんな感じのない?
108名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 11:47:05 ID:a/6rQfnX0
キリスト教より古いのか
109名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 13:19:27 ID:OxuiU7kz0
>>108
仏陀はヒンディーだったから
歴史で言えば圧倒的にヒンディーのが上。
110名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 13:21:44 ID:PI7BOeOA0
>>107
存在するのはブッダだけ、あとは妄想の産物
111名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 13:23:13 ID:NavkP1Ig0
もし釈迦が現れたら創価学会のことをなんて言うだろうか
112名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 13:26:05 ID:+bWo2JiHO
>>111
そうかそうか
113名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 13:29:47 ID:zs9yxRrR0
>>110
そらまあそうだわな。

俺的な仏様偏差値だと
大日如来が偏差値75
弥勒菩薩は修行中なので60

釈迦は元人間がロンダリングなので枠外
114名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 13:37:24 ID:qQeIIzqv0
>>113
菩薩の偏差値が低いのはおかしい。
菩薩は既に悟りうる境地にありながら、衆生を救うために
あえて現世に留まり、衆生を覚界に導く仕事をしてるとされており、
大乗仏教においては既に悟った如来よりもとうとう存在じゃなかったっけ?
115名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 13:38:40 ID:zs9yxRrR0
おお!詳しい人降臨!
116名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 13:41:55 ID:zs9yxRrR0
>>114
DQNな俺の理解でいうと
菩薩ってのは東大理V余裕の開成とか灘のトップが
あえて地方国立の教育学部に行って三流工業高校で熱血教師やってるようなもん?
117名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 13:50:50 ID:qQeIIzqv0
>>116
工業高校でいくら熱血教師を演じても、工業高校の生徒を東大の理Vに合格させる
ことはできないだろうが、菩薩は実際に愚かな衆生を覚界に導き救っている。
例えるならば、毎年毎年センター試験や二次試験を受け東大理Vに合格はしている
ものの、決して入学手続きは行わず、あえて毎年の受験の傾向と対策を知るために
受験生に自らを留め、愚かな受験生に受験の必勝法と学習のポイントを教えている
高卒の進学塾カリスマ講師。
118名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 13:52:12 ID:zs9yxRrR0
ううむ!わかりやすいぞ!


っていうか何というばちあたりな例えにしてしまったのだ俺は・・・
119名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:01:58 ID:qQeIIzqv0
>>118
ちなみに、釈迦如来は悟りの境地が実際に存在することを実証するために
自ら悟りの境地に進んだ人。
それまでは、東大の存在は都市伝説みたいなもので、実際に東大に合格できる
人などないのではないかと思われていたが、勉強方法次第では実際に東大に入学
し得ることを示した。
悟った者を如来というが、自らは悟りながらも、他者が悟るための貢献を行わず、
自らの悟りだけに邁進している者たちを「声聞(ショウモン)」「縁覚(エンガク)」と
呼び、悟った者ではあるが、悟りの境地にはいない菩薩よりも低いものとされてる。
(大乗仏教界においては)
120名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:05:28 ID:/0HzDgkm0
講釈おもしれえ
大学講師な人かな
121名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:06:34 ID:zs9yxRrR0
>>119
仏教大学とか高野山大学とか龍谷大学とか駒澤大学とか立正大学の中の人でつか?
122名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:07:35 ID:AYrq0o3+0
シャカってゴールドセイントで最強の人だろ?
123名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:10:14 ID:zs9yxRrR0
サガもつおいど
124名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:11:12 ID:qQeIIzqv0
>>121
んにゃ。ソフィアの理工の中の人でした(過去形)。
実家が臨済宗の寺。寺の三男。
125名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:16:47 ID:zs9yxRrR0
>>124
なんちゅう珍しい・・・
四谷のあの大学だべ?
色んな意味で貴重な人材だべ
126名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:18:16 ID:1rp085JcO
>>124
あんた、もしかして、・・・やめとくわ。
127名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:18:49 ID:odvxtp3YO
>>58
アマチャヅル茶じゃなかった?
なんかすげー甘いお茶
128名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:19:10 ID:B9kK14gjO
甘茶なつかしす
129名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:20:19 ID:zs9coXasO
>>124
坊主の子がローマンキャスリックとな?
130名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:20:22 ID:QoQplOLr0
>>36
皇紀は明治になったときに作ったんで無かったか?
和暦なら昔からだけど
131名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:20:42 ID:dVsKmEgV0
>>56
コラ、三蔵法師を忘れるな
132名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:25:24 ID:dVsKmEgV0
>>113
仏教の神々はキリスト教の天使相当だろ
133名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:25:35 ID:NF6p9d4FO
甘茶が飲みたくなってきた。
あれって何のお茶なんだろう?甜茶?紅茶?
134名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:28:36 ID:lc2/BXkG0
弥勒菩薩の登場マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
135名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:28:49 ID:NF6p9d4FO
うぉ、>>127に答えが書いてあった。スマソ
136名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:30:29 ID:QoQplOLr0
>>134
56億8000万年後でなかったっけ
137名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:33:27 ID:qQeIIzqv0
>>56で思い出したけど、
南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華経の「南無」はインドの言葉(サンスクリット)。
今のヒンドゥー語でも、挨拶のときに「ナマスカール」「ナマステ」と言いますが、
「ナマス」の部分が「南無」と同じ。
「カール」はDoに当たる動詞。「テ」はYouにあたる名詞。
「ナマステ」は、「あなたに帰依します」「あなたに従います」とか「さんきゅー」とか
言う意味になる。
138名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:34:18 ID:zs9coXasO
>>136
年とはすなわち念で、欲念の数、つまりは人間の数か56億7000万を越えると
下生するらしいよ。ようするに、もう来てる。
139名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:40:24 ID:+BJBzZ790
ハイデラバードは良い街だった。

芥子の実と胡麻とスパイスを詰めた
茄子の煮物が旨かった。
140名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:42:55 ID:+BJBzZ790
>>133
ガクアジサイの近種の葉っぱだよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%98%E8%8C%B6
141名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:44:18 ID:GL4YxSoq0
>>4
バカか、お前はw
142名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:44:23 ID:mSxz6VrO0
印度万歳!!
143名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:47:28 ID:cRJ72PuS0
日台友好を促進したい方は  特アと絶交したい方は

☆ペンは剣よりも強し 告発される事を一番恐れている悪党ども☆

★絶大な効果で絶滅させよう わずか30分 やらなければ惨劇がつづく 協力を★

検索 → 右翼の正体  
駅前ギャンブル 売春 麻薬 覚せい剤 駅前借金地獄 殺人 暴力教団 市民の税金を脅し取る 貴方はすでに被害者です  暴力団を徹底的に撲滅排除すれば すべての人に富と安全が手に入ります お金が健全に回り、景気がよくなります
海外からやくざの国といわれ不名誉な事です  これを見た人はこれを印刷、10枚コピーして切り取り、10人以上に配ってください                        
家族・親戚・友人・会社・学校・自警団・ネット・ファックス・電話・クチコミ・ポスト・駅前などで 全国に広めて汚名返上、 
そして日本を世界一安全な国にする事が目的です 参考 まとめ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1177138780/
144名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:48:17 ID:nJ+iYFhE0
>>98
天台の時代から一応修行の一環としてあったらしい。
題目メインにしろって言ったのは日蓮だが。
145名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 14:58:20 ID:W9egoI2V0
>>140
緑茶に砂糖を入れてあるのか思っていたが天然で甘いのだね。
勉強になった。
146名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 15:00:25 ID:qQeIIzqv0
>>24
いや、憲法で主権者たる国民を縛るのもアリだよ。
147名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 15:04:16 ID:zj1XiIq50
このあいだ曾ばあちゃんの五十回忌をやった。
五十回忌はもう祝いらしい。紅い蝋燭ともしてた。
148名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 15:05:14 ID:qQeIIzqv0
>>146
誤爆です。
149名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 15:19:09 ID:nJ+iYFhE0
>>138
それなんて、仏ゾーン?
150名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 16:58:49 ID:dcvAiRlB0
世界三大宗教と言いつつも、
数だけで見ればヒンズー教にも及ばないんだよなぁ。

 キリスト教:20億6988万
 イスラム教:12億5422万
 ヒンズー教:8億4076万
 儒教+道教:4億457万
 仏教:3億7297万

五大宗教には入りそうだけど。ま、人口すらまともな数字は
分かってないから、宗教人口てのも怪しいけど。
それでも億単位では間違ってないだろう…
151名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 17:01:21 ID:ywgfxXNiO
宗教的熱気に包まれて「呪われる」
って読んでしまったw
152名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 17:01:42 ID:RtIWbDeG0
世界三大宗教と言いつつも、
数だけで見ればヒンズー教にも及ばないんだよなぁ。

 キリスト教:20億6988万
 イスラム教:12億5422万2341人
 ヒンズー教:8億4076万1103人
 儒教+道教:4億457万5684人
 仏教:3億7297万4851人

これ正解
153名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 17:05:56 ID:yOxjG7An0
お釈迦様は超巨人だったらしいな。
154名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 17:11:37 ID:FwI+ClLK0
ビルマに行ったことあるが、
信仰とともに生きる姿に本当に感動した。
花祭りに新しい甘茶を買おうと思ったが、近所の
どこにも売ってなかった。
155名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 17:36:40 ID:kOEdDdS+0
日本の皇紀は辛酉革命から導きだされた年数だからね、あまり当てにならない。
156名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 17:40:49 ID:NhIeMBpm0
うちの寺では南無帰依仏・・・ 南無と帰依かぶってるな
157名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 18:15:07 ID:50E64+8e0
>>46
遊遊記乙
158名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 18:41:44 ID:Qpf8/Yqk0
>>110
仏陀も存在しているわけではない。かといって存在していないわけでもない。
すべてのものは空であって有でも無でもない。
実在や本質とかいうものはない。(無我)

しかし人は実在していないものを実在していると錯覚して、それに捕らわれる
(我執)。そのような執着を捨てるのが、さとりの境地。

159名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 18:47:51 ID:v3bxF+no0
インドってヒンズー教じゃないの?
160名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:10:03 ID:dcvAiRlB0
>>158
融通無碍って奴ね。でも、ホントの意味でそこまで達することって難しいよな。
例えば、さとっているとしても、思い込みや自動反応が完全に消えるとは思えない。
今歩いている地面が、次の瞬間突然消えはしないかと脅えてる人はいないように、
俺たちは習慣的に、「地面が恒常的に安定して存在している」と考えるクセを持ってる。
でも厳密に言えば、これまであったからという帰納的推論が、次の瞬間も成り立つ保証はない。
こういう無意識の「帰納的推論」は日常生活で他にも無数にあって、それらは自動化してるから、
さとってもいない俺らは当然、ほとんど意識できてないし、合理的に検討してもいない。
(もちろん、こういう帰納的推論がうまくいく程度に安定的な宇宙に住んでるから、それを
使っていても大抵は問題ないと言えるんだけれども。もっとカオスな宇宙だったらこうはいかない)
だからといって、さとったらこれを十分意識できたり、制御できたり、とらわれずにいられるか、
というとどうも怪しい気がする。
つまり、さとったからと言って、あらゆるものを空ととらえられている、と考えるのは、
俺には幻想に思えるんだよね。まあ、欲が暴走するのをある程度制御する技術、くらいのものだと
俺は捉えてるんだけども。
161名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:13:55 ID:FsBvzXDeO
>>159
仏教はヒンズー教の一派、インドでは早期にヒンズーに吸収されて、仏教としてはっきりした形では残っていない。
仏教はヒンズーの影響少なかった周辺国に伝わったり残った。
インドにも仏教徒はいるが、逆輸入の形で入ってきたもので少数派。
162名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:15:30 ID:PI7BOeOA0
>>158
存在すると思えるのはそのものが光の反射を経て見えるから
つまり全ての動く物は見えた時にはそこには存在しないかもしれない
また質量が常に変化するから見えたものと存在物は常に異なる
こういう考えに近いのかな?
163名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:28:14 ID:n0zeHzky0
大作先生こそ、最大最高の仏、ほかの仏は過去のものに過ぎない・・・
164名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:38:30 ID:kunPLMC8O
代々乙女座の聖闘士になってる人か。
165名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:45:40 ID:Qpf8/Yqk0
>>160

俺も暇な時に本を読んで勉強しているだけなんで正確に答えられない。
さとっちゃいないんだよ。あくまで >>110 の間違いを正しただけ。
はっきり言えるのは、それを完全にできる人はすでに仏陀になっていると
いう事。ここにいるような人間にいるわけないw。

それと、個人的には造物主という存在を否定しきれないんだよね。この世
界の在り様というか成り立ちというかに意思的なものを感じてしまう。
仏教の考え方には勿論そんなものがあるはずないんだけど。

>>162
無常を上手く説明しているけど。
俺が言っているのは空の論理だか違うと思う。存在物があるという前提が
ある時点で外れている。これ以上は俺の不確かな答えを求めるより自分で
正確なテキストを探したほうがいい。俺のおすすめは東京書籍から出てい
る故中村元先生の現代語訳・大乗仏典シリーズ。
166名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:57:26 ID:dcvAiRlB0
>>165
個人的(感情的)には同意できる面もあるが、人間てのは見たいものを見る傾向があるし、
何もないところに何らかの意図を勝手に妄想するのも得意だから。もちろん、造物主の
可能性として存在を否定はできないのは分かるけれども、上のような人間の性質も
忘れちゃいかんと思うね。夢のない人間観ではあるが(超克すべき人間観だとも思う)。
さとりも非さとりの状態も、脳の活動の一形態だとすれば、生物的な慣性に従うだろうし、
一定の制限が常に付きまとうと思うんだよね。ま、俺もさとった事ないから分からんけど。
167名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:59:36 ID:eo0EtSMVO
灌仏会?
168名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:52:27 ID:Cn1mEsud0
>>162
シュレディンガーの猫ってやつですか
169名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:58:04 ID:11Etfv9x0
因縁生起
170名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:30:03 ID:GLQkHvw40
>>16
チョンが日本語IME造ってるって聞いたことが
171名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 05:58:56 ID:Ou4QPkFJ0
>>114
菩薩は悟ってないからビジュアルが派手
如来は悟ってるから布一枚

と聞いた
172名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:03:13 ID:FAzsf/0h0
>>16

どうでもいいことで頭に来るような人は仏教には向いてないよw
もっとも慰安婦も南京も事実だからしょうがないけどな
173名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:09:28 ID:3QEBrcwyO
取り敢えず来年の聖誕祭こそ、大仏選第三位をきちんと決めて欲しいわw

>>171
菩薩ってーと、ギガフレア級のジハードをぶっ放つ、物騒極まりない姉ちゃんしか思いうかばないわw
174名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:12:05 ID:FTcI+nEX0
ろりぽ∞の作者名は仏さんじょと書いてイムさんじょと読むのだな。
175名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:13:22 ID:YVrMidp2O
大仏三位は京都方広寺だろ、どう考えても。
176名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:14:14 ID:FAzsf/0h0
>>150

世界宗教とは民族や国家の枠を超えて広まってる宗教のこと。
ユダヤ教とかはユダヤ民族の宗教というのが建前なので世界宗教ではない。
ヒンズー教もインド以外には大きくは広まってはいない。儒教はそもそも
宗教と呼べるかどうか謎。中華文明圏の国家規範という方が近いかも。
なんにせよ、ローカル色の強い宗教は外国に広まっていても世界宗教とは
呼ばないようだ。
177名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:14:22 ID:PQid+MLmO
花祭りかな?
お釈迦様のクリスマスだね♪めでたいです!\(^o^)/
178名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:20:39 ID:3QEBrcwyO
>>177
かなり微妙すぎる言い回しだな…
179名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:22:50 ID:YVrMidp2O
じゃあオシャカマスでいいじゃん。
180名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:28:11 ID:FTcI+nEX0
>>158
形態、感情、感覚、決意、意識などが
自由に自分の意のままにならないのは、
それらが自分のものではないからだ。

さらに形態、感情、感覚、決意、意識などは
一時的なものであって永遠不変のものではない。
ましてや苦悩をともなうものであれば、
それを自分のものと見なしてはいけない。

だから自己という概念は自分のものではないし、自分ではない。→非我
つまり世界には自分というものが存在しない。→無我

そういう見解に立つ時、人から我欲というものは消失する。
我欲の束縛から解放されるわけである。
大乗仏教的に言うなら、我は即ち宇宙と一体、ということになる。
181名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:32:32 ID:pCXoLdLQ0
なんかロスアンゼルスでこの祭りが行われたんだけど、そこでは
皆が♪ハッピーバースデイ♪トゥーユー♪を歌いながら甘茶を
お釈迦さんの像にかけていた(;´д`)
182名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:46:40 ID:dvponu4g0
4月8日といえば甘茶だな。結構好きなんだけどどこかに売ってないかい?
甜茶はたくさん売ってるんだけどね。
183名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:56:36 ID:Azlh/chXO
牡牛座の満月の日にやるウエサクの祭りですな
最近はスピリチュアルな人もウエサクを祝うようになってきたようだが
184名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 07:22:37 ID:T5XWd46c0
>>77
民夫か?心だ筈では・・・
185名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 10:05:56 ID:E5r2uNdL0
>>176
はいはい。知ったか乙。
ヒンズー教の中心はたしかにインドかもしれないが、パキスタン、バングラデシュ、
ネパール(では国教)、バリ・ヒンズーという言葉もあるように、バリにも広がってる。
これに比べ、仏教はインドに生まれ、中国に広まった経緯があるが、
どちらの国でも廃れ、朝鮮半島でもかなり衰え、大乗仏教が残ってるのは
日本と中国のチベットくらい。部派仏教がタイ、スリランカ、ミャンマー、ベトナム、
カンボジア、ラオスなどの東南アジアに広がってるが、ヒンズー教を文化圏的に
はるかに凌ぐとはとても言えない。
また、儒教について言えば、思考体系という枠では礼教・名教という捉え方をされていて、
儒教という呼ばれ方の場合はきちんと宗教としての側面を持つ。教祖も孔子がいるし、
こちらはしっかり祭られて拝まれてもいる。
ヒンズーには明確な開祖がいないと言われるので、それで分けようという考えもある
らしいが、上に述べたように儒教には孔子、道教には老子がいる。
無理に三大宗教でくくる理由はどうにも希薄だ。二大宗教か、五大宗教の方が明確だ。

186名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 10:13:13 ID:0vFNxaot0
日本の坊主はなんで明治時代になると肉を食ったり酒飲んだり結婚できるようになったのか
仏教の教義でも変わったのかね? いい加減なもんだな
187名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 10:54:41 ID:/huj/cea0
>>171
そうともいえない。大日如来は宝飾品をジャラジャラつけている。
http://www.touji-ennichi.com/info/dainichi.htm

それに、菩薩は悟りの境地には至っていない。
いつでも至り得る状態だどもあえて至っていない。
しかし、あえて自らは悟らず、自力で悟りえない衆生を悟りの世界に
導く仕事をしているところが尊いのである。
1881000レスを目指す男:2007/05/05(土) 10:57:19 ID:xzrPxlJ40
大体、インドなんて神様なんていっぱいいて、しかも仏陀もキリストもごっちゃに拝んだりしてる宗教的にも退廃した国ですよ。
こんな国、たとえ経済的に発展したって、いつかボロを出すに決まってるよね。
189名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 10:59:55 ID:5A1+4MtV0
>>188
日本と同じじゃん。笑)
190名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 11:01:39 ID:lYlOLTbG0
悟ってもいないのにボサーッとしてるから菩薩というあだ名だった漏れがきますた

いつかは古代中国の隠者みたいに白い牛にでも乗ってどっかに隠棲したいんだけど
問題はその牛を買うお金がないんですわよ
191名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 11:02:34 ID:/huj/cea0
>>188
>インドなんて神様なんていっぱいいて、しかも仏陀もキリストもごっちゃに拝んだりしてる宗教的にも退廃した国ですよ。
なぜごっちゃに信仰していると「退廃」していることになるのか?
クリスチャンやムスリムなら退廃と言えるかもしれないが、多神教のヒンドゥー教徒なら
退廃していることにはならない。
なぜ神がたくさんいると「退廃」になるのか詳しく説明して欲しい。
192名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 11:03:27 ID:5A1+4MtV0
淫乱女ってこと
193名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 11:09:41 ID:/sjcJ6fiO
智辯和歌山(母体:辯天宗)出身の俺もマイケル釈尊を祝いに来ましたよ


>>179
降誕会(ごうたんえ)でいいだろ、とマジレス。
194名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 11:18:27 ID:/sjcJ6fiO
>>188
それどこの日本?

正月一日に初詣し、初午に地蔵を祝い、降誕会で甘茶振る舞い、夏のお盆は休みで、
秋には紅葉目当てでお寺巡りをし、12/24の聖夜を二人で過ごす。で、台所には火よけのお札。


俺は辯天宗の中高出身、地元の浄土宗寺院の壇家にして〇〇八幡宮の氏子だが、未だに日本の国教がわからない。
195名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 12:28:18 ID:H48Jad+s0
>>163
×大作先生こそ、最大最高の仏
○大川先生こそ、最大最高の仏
196名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 13:02:15 ID:FAzsf/0h0
>>185

わかってないなあw
ヒンズーや儒教は生まれた地域のローカル色が強すぎるんだよ。つまり地元の文化を
吸収し取り込むことが出来ていない。仏教やキリスト教なんかはおのおのの教義は
ほぼ一貫していながら、その祭祀や儀式は地元独自の文化に根ざしたものが許容
されているんだ。だから世界宗教と呼ばれるんだよ。
197名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 13:06:23 ID:S/My2b410
一応、信仰は自由
198名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 13:32:19 ID:E5r2uNdL0
>>196

すでに俺が185に書いてることだが、ヒンズーも十分に各国の独自文化を
許容して、バラエティに富んでいるわけだが。バリ・ヒンズーとかな。
儒教に関してさらに言えば、おまいさんが指摘する通り、歴史的には中華文明圏の
国家規範でもあったわけで、さらに言えば、周辺諸国(日本も当然含まれる)にも
絶大な影響を及ぼしている。文化を越えて広まったという意味では、
宗教という形ではないにせよ、儒教は十分に世界宗教的な普遍性を持って広まってる。
世界宗教、三大宗教という既存の呼び名に、なんでそんなにこだわるんだろうね。
頭カチコチなんじゃないの?
199名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 13:36:01 ID:Cal/AIzB0
日本で主流の仏教って、お釈迦の唱えていた
仏教とは全く別な宗教って本当?
200名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 13:40:29 ID:5A1+4MtV0
今の大乗仏教というのは
商業主義的過ぎて宗教の範疇から逸脱した何かがないでもないけど?
201名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 13:41:38 ID:jOkg7dz30
>>199
そもそも宗教ってか思想
202名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 13:45:05 ID:/huj/cea0
>>199
全く別ってわけじゃない。
「悟りの境地」の実在証明と、悟りの境地への到達の方法論を確立したのが釈迦。
釈迦の教えに従い、ひたすら自らが悟りの境地に至ることのみに専念していたのでは、
宗教として信者を増やすことはできないし、教えが広がらない。
そこに危機感を感じた仏教徒の一派が「自らが悟ることより、一般民衆を輪廻の苦より救済することの方が尊い」と
説いて、大乗仏教を起こした。
日本に伝わったのはこの大乗仏教で、釈迦の説いた初期仏教の発展形。
203名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 13:48:06 ID:E15m51FsO
幸○の科学と創○学会はどちらがより素晴らしい宗派なん?それぞれのメリットデメリットを簡潔にきぼんぬ(´・ω・`)
204名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 13:51:49 ID:xhKLqiDXO
>>163
それなんて朝鮮?
205名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 13:51:58 ID:FAzsf/0h0
>>198

それらは俺がすでに言ったことじゃん。よく読めよ
206名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 13:53:51 ID:S/My2b410
阿耨多羅三藐三菩提
207名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 13:59:34 ID:uNwrKwZmO
は?約紀元前1000年に仏滅したんだから
2551回なわけじゃねーだろーがwww
208名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 14:03:25 ID:E5r2uNdL0
>>205

ヒンズーも十分に各国独自の文化を許容して、バラエティに富んでる → 世界宗教としての用件を満たす
儒教は、周辺諸国に文化を越えて広まっている → 世界宗教としての用件を満たす

これが198をよく読めば分かる俺の主張なわけだが。
このことから俺が帰結してるのは、→ 要するに、仏教が世界三大宗教と呼ばれるだけの根拠は
ヒンズー、儒教などと同程度であって、特別な地位を持つ理由はない。
という話なんだがw お前こそよく読め。
209名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 14:05:12 ID:c1410EtN0
キリスト教だけじゃなく、イスラム、ヒンズー、仏教と四大宗教は
全て白人が作った事を思うと、彼らの偉大な想像力には本当に
頭が下がるなあ。その素晴らしい白人の中でも最も優秀な
ヨーロッパ白人が現代文明を作り上げて、おれら黄人までもが
その恩恵を受けていることを考えると、本当に崇拝以外の気持ち
が持てなくなる。地球に白人がいてくれて本当に良かった。
210名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 14:07:54 ID:YVrMidp2O
>>205
ヒンズーや儒教、というより道教が、その信徒の九割方を母国インド、中国に
抱えていることは事実。母国の文化圏の拡大に追従して多少ばかり海を越えたが、
所詮風土病に過ぎない。翻ってキリスト教や仏教は、発祥の地、
発祥の民の間では廃れながら文化間を流浪して今の地位を得たもの。
回教も信徒の数ではインドネシア、神学的権威ではエジプトと、
決してヒジャーズの地に拠って立つものではない。
まあ日本語、中国語と英語、フランス語の差みたいなもんだな。
貴方は話者数は多いんだから中国語を英語と同等に扱え、日本語だって
パラオで話されている国際語だからフランス語と同等に扱えと言うつもりかね?
211名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 14:08:54 ID:s90qD/fI0
>>209
無知にも程がある。
212名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 14:10:35 ID:YVrMidp2O
>>210
おっと、>>205でなく>>208だったな。失礼失礼。orz
213名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 14:14:57 ID:uNwrKwZmO
インド人(アーリア人)の女性っていいよな?

そうオモわね?

214名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 14:28:34 ID:YVrMidp2O
濃い
215名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 14:30:22 ID:E5r2uNdL0
>>212
言わんとしてることは分かるし、205よりはるかに説得力はあるが、
ヒンズーを民族宗教であって世界宗教ではないという見方って、
俺にはどうにも、かなりの主観的断定のように見える。
せいぜいが、関わった文化や融合した文化の数的な違いぐらいで、
程度の差みたいなもんでは? そんなに明確な差には思えないんだが。
あと、ヒンズーがインド中心、儒教・道教が中国中心なのは、
特にヒンズーに関して言えば、インドの総人口が多すぎる点にも負ってると思う。
ま、お釈迦様のスレでこんな瑣末なことを論議するのも変な話だがね。
216名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 14:33:36 ID:FAzsf/0h0
>>215

ついでに言うと、世界宗教が積極的に宣教師や伝道僧などを送り込んだ点も民族宗教と違う
217名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 14:37:15 ID:c1410EtN0
黄人顔の仏像は、正直キモイ。
218名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 14:56:05 ID:E5r2uNdL0
>>213
アーリアとドラヴィダのハーフの末裔だからかな。
特にいいとは思わないけど。

>>216
まあ、ヒンズーはバラモン教を引き継ぎ、
その中から釈尊がより普遍性のあるものを洗練・抽出した、
というような歴史的流れをみると、まあ仏教が
世界宗教であって、ヒンズーはより泥臭い民族性を持つ、
という見解も分からんではないんだが。
キリスト教だってユダヤ教から派生して、より普遍性を獲得
してるし。(ただ、例外的に見えるにしても、ヒンズーも周辺国を
巻き込んだ広がりを持ってることは事実)
でも、土着性を脱ぎ捨てた宗教ってのは何故に宣教・布教活動を
過激化させるんだろうな。そうでもしないと信者獲得できないのか。
だとすると、普遍性があるというよりも、どの民族性とも親和性が低いので、
強引な手段で広めた結果が世界宗教、という見方も可能だよな。
219名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 15:13:57 ID:Le05C41Q0
ヒンズー教は差別制度を脱却できなければ世界宗教として認められるのは不可能。
220名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 15:43:45 ID:YVrMidp2O
>>218
結局キリスト教や仏教なんてのは当時のカルトだからね。
ローマにおけるキリスト教なんか、我が国における○価学○にどことなく似てるじゃないか。
あるいは根無し草であるとも言える。ヒンズーがその民族性を維持したまま
「インド」を拡大する形で多文化を併呑して三億の神々を抱えるにいたったのに対し、
仏教は既に確固とした一大文明を築いていた中国大陸に徒手空拳で乗り込んでいったわけよ。
回教に至ってはイスラム文化圏という宗教中心の新機軸を作りやがったしな。
民族的な根を断ち切った奴らでなければできん過激な真似さ。
221雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2007/05/05(土) 16:24:14 ID:LeuvXKDw0
>>4
> おいおい人類の歴史ってまだ2007年しかたってないだろw

記念カキコだ。
222名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 17:39:15 ID:n67qE3UK0
宗教を発明しなければならないほど過酷な国なのかな
223名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 17:51:19 ID:GM12PIwG0
カースト?
224名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 18:03:38 ID:SCxd5fnX0
釈迦は結構いい人だったからな
225名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 18:07:55 ID:SCxd5fnX0
>>4
>>221

【アメリカ】スペースシャトルの部品を積んだ列車が脱線…部品は無事だが6人負傷[1件]
5 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail:sage 投稿日:2007/05/03(木) 12:09:09 ID:iZDMZyf90
>ユタ(Utah)州

Yが抜けてるだろ常識的に考えて
226山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/05/05(土) 18:09:42 ID:b4Flqlxq0
>>224
最後に受けられた純陀の供養を最高のものとされていましたからね。
死の原因となった食事に対する気遣いは、なかなか出来るものではない。
227名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 10:19:32 ID:UBhjhGji0
菩薩ってこんな感じ?
________
  <○√
    ‖
   くく
しまった!ここは糞現世だ!オレが止めているうちに解脱しろ!早く!早く!
オレに構わず解脱しろ!
228名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:53:09 ID:1X07fryx0
>>220
>結局キリスト教や仏教なんてのは当時のカルトだからね。
仏教はカルトじゃないだろ?
マガダ、コーサラという北西インドのニ大国の王家が帰依しているんだから。
229名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 15:20:45 ID:FOgkyS+l0
キリスト教にしても仏教にしても、白人が作った宗教は
本当にすごい。人間の思索を深めてくれる。
万物の霊長と言われる人類だけど、その中でも白人は
まったく別格だと思う。
230名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 15:35:42 ID:75DQCuf40
>>1
> ヒンズー教徒の多いインドでは仏教徒の占める割合はわずか1%だが、人々は宗教的熱気に包まれてこの日を祝った。
確か、ヒンズー教は釈迦を取り込んでいたはずだろ。
231名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 15:48:49 ID:1X07fryx0
>>230
そう。
釈迦もヒンズー教の神様のうちの一人。
232名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 15:50:40 ID:XLAlrkLa0
皇紀2667年
233名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 15:04:24 ID:TA1MbKAY0
2000年以上も前に色即是空、空即是色と、物質はエネルギーが
高密度化したものと看破していたお釈迦様はやっぱ天才。アインシュタイン
がE=MC2で証明してみせたのが、近代、ほんの100年前だ。
ちなみに、諸行無常なんつうのもエントロピーの法則を謳ってたわけだろ。
お釈迦様すごすぎ!
234名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 15:06:53 ID:qBH2/Drz0
>>231
ヒンズー教の吸収力は恐ろしいものがあるな
それに比べるとイスラムなんてただのカルト
235名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 15:09:46 ID:i+ZsXLZf0
イスラムもキリストを取り込んでますが
236名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 15:12:40 ID:fMhsCOqRO
>>87
天台宗や禅宗もあるから色々だよ。特定の宗派では無いんじゃないかな。
237名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 15:18:22 ID:fMhsCOqRO
>>130
それ嘘。
鎌倉時代には皇紀と同じ概念のは使われていて明の皇帝に対して出した書簡や
江戸時代に日本に来た外人の著書にも皇紀の年月が載ってる。

紀元節の日付が明治から。そもそも、こんなのは西暦も同じようなもん。
238名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 15:38:05 ID:6yr9904W0


ところでゴータマ・シッダルタはアーリア人ではなく

ネパール系だよな??
239名無しさん@七周年
関係ないけど誕生日に年齢分のろうそく立てて
その火を吹き消すっていうよく考えたら縁起悪そうな
風習はどの宗教のものだ?