【教育】 高校生に感想文書かせたら、「ヤバイ」の文字ばかり…国語力低下で、コミュニケーション力低下も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・平成16年に全国で初めて「日本語教育特区」に認定された東京都世田谷区。今年
 4月から、すべての区立小中学校で新たな教科「日本語」の授業が始まった。

 総合的な学習の時間などを活用し、小学校は週に1時間、中学校は週2時間のペースで
 授業を行い、深く物事を考える力や日本の伝統文化を理解して大切にする心などを育成する。
 中でも最も重視するのは語彙の習得だ。小学校の授業は古典を中心に据えている。例えば、
 小2の教科書には、李白の漢詩「静夜思」や論語を原文のまま掲載している。
 「音読して作品本来のリズムを体感してもらう。たとえ意味はわからなくても、幼いうちから
 多くの文字に触れることが、後の語彙力アップにつながる」(教育指導課長)という理由からだ。
 小学校で基本的な語彙力を育成したうえで、中学校では表現力にも磨きをかける。9マスの
 ○×ゲームの説明書を作る−そんな授業も予定しているという。

 世田谷区の若井田教育長は「母国語である日本語はあらゆる学習の基盤となるもの。外国語で
 会話ができても、結局は日本の伝統や文化の中身(知識)が問われるのではないか」と話す。

 OECDの学習到達度調査によると、日本の15歳生徒の「読解力」は、40カ国・地域のうち
 14位と、前回調査(12年、8位)から大きく順位を下げた。点数の下落幅が各国の中で最大
 だったことも、教育関係者に衝撃を与え、議論の的になった。

 乏しい語彙力が読解力の低下を招いているのではないか。そんな悪循環に歯止めをかけようと
 日本語教育に力を入れ始める自治体が相次いでいる。

 兵庫県伊丹市は昨年度から小学校の授業に「ことば科」を取り入れた。「昔の子供に比べて
 使える言葉の数が減っている」と市教委。小学5年と中学2年を対象に一昨年行った学力
 テストで、記述式の問題をすべて空欄で提出した児童・生徒の割合が2割強を占めたことを
 見かねた措置だ。授業では、俳句や古典、詩、落語、創作劇といった日本語の題材を取り
 上げ、音読や暗唱を通してことばの美しさやおもしろさを学ばせる。市内11の
 小学校で導入しており、来年度には全市立小学校に広げる計画という。(>>2-10につづく)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/50118/
2名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:30:32 ID:Ykli81ps0
このまえマック行ったらチャラチャラした高校生がいて、ポテト食いながら
マジヤバイ、ドストマジヤバイ。地下室の手記は俺ら世代の心の闇だねアレ。
ウツんとき読まんほうがいいべあれは。鬱のときに読むならあれやね、魔の山。
トーマスの。ありゃ救われるね
ていう会話をしていた
3名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:30:40 ID:sil2OilZ0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>3さん2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/05/02(水) 18:30:41 ID:???0
>>1のつづき)
 核家族化が進み、家族や世代を超えた対話の機会は減っている。自治体が日本語教育を
 重視する背景には、コミュニケーション力低下への危機感もある。

 「語彙が不足しているため、感情を表現したり、相手の気持ちを理解したりできない子供が
 増えた」と、世田谷区の若井田教育長は指摘する。
 ある公立高校教諭の経験は象徴的だ。20年以上前から年に一度、クラス全員の前で書道の
 実技を披露する授業を行ってきた。人前での発表は緊張を強いられる貴重な経験のはずだ。
 だが、授業の後に提出させる感想文に、最近は判で押したように「ヤバイ」という言葉が並ぶ
 ようになったという。

 10年ほど前までは違った。「頭が真っ白になった」。「口から心臓が飛び出そうになった」
 …文面はバラエティーに富んでいたという。

 「表現したいという気持ちは強く持っているが、限られた言葉でしか感情を表せない。
 それが『叫ぶ』『怒鳴る』といった短絡的な行動につながる」と、この公立高教諭は話す。

 光明も見えてきた。
 15年度から全国に先駆けて「ことばの教育」に取り組んできた広島県。三原市立幸崎小学校
 でも、以前は「先生、ノート」「お母さん、ジュース」…などと単語だけで会話をする児童が
 目立っていた。好きな食べ物の理由を聞いても「何となく」「ビミョーに」としか答えられない
 子供もいた。
 2年前から授業の中で語彙力の習得と並行し、問いに対して結論から話すことを徹底させた
 ところ、予想以上の成果が上がったという。

 「これまで『単語しゃべり』ばかりしていた子供たちが、理由を明確にして最後までしっかりと
 話せるようになった」と山田昌子校長は話す。

 日本人が日本語を話し、読み、書く−。「自然に身につくだろう」と放置できる問題では
 ない。足元を固めるための取り組みは、動き出したばかりだ。(以上、一部略)

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178084534/
5名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:31:08 ID:zKeIUJhq0
>>3
6名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:31:20 ID:1zHGhi/q0
>>3
7名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:31:56 ID:zW3C0yMq0
>>3
ヤバイな
8名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:32:03 ID:GBWfO+ev0
>>3
9名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:32:28 ID:ujju6+zy0
>>3
10名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:32:43 ID:6uqPNIr10
ゆとり教育とは一体なんだったんだ?
11名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:33:20 ID:x04LpawE0
>>3の人気に嫉妬
12名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:33:33 ID:PfJdWuqL0
こいつはヤバイ
13名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:34:08 ID:LlzXEPx+0
>>3はヤバイ
14名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:34:35 ID:KdVh/mfj0
日本総出川化
15名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:34:36 ID:GWfAeYIf0
宇宙、マジでもうヤバイ。
太陽より大きな星があるとか考えられないほどヤバイ。
地球もすごいというか、ヤバイ。
あと少しでも太陽との距離がズレていたら生命は誕生しなかったらしい。
つまり俺もここにいなかったということだ。
超ヤバイ。
16名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:34:37 ID:nAXyl/j40
>>3
いやこいつマンモスヤバイって!
17名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:34:39 ID:AVbP6e0R0
>>3
ヤバイヨヤバイヨ
18名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:36:32 ID:u4C99lkfO
>>3
ヤブヘビ
19名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:36:42 ID:DZA1HEhS0
日本マジヤバイな
20やばいの語源・由来:2007/05/02(水) 18:36:48 ID:JiR8dzL10

やばいの語源・由来

やばいは、「具合の悪いさま」「不都合」を意味する形容動詞「やば」を形容詞化した語で、
もとは盗人や香具師などの隠語であった。

戦前、囚人が看守を「やば」と呼んだことをやばいの語源とする説もあるが、
「やば」は江戸後期には既に使われているため、形容詞化の由来としては考慮できるが、
「やば」の語源としては誤りで、「彌危ない(いやあぶない)」「あやぶい」と同じ語系と考えられる。

その他、「夜這い」が転じ、「やばい」になったとする説もあるが、民間語源説である。

1980年代頃から若者言葉で「やばい」が「格好悪い」の意味として用いられるようになり、
90年代から「凄い」の意味が派生し、肯定・否定問わず「やばい」が用いられるようになった。

   http://gogen-allguide.com/ya/yabai.html

21名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:37:08 ID:qDYo4JPT0
そいつはヤバイな
22サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 18:37:41 ID:fdddPGOk0
http://www.angel-zaidan.org/zenkoukai/body/video/2003spring/lecture07/audio05.asx

これ、昔の日本語だけど、なんていっているかわかる人いる?
23名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:37:58 ID:Nh7dN6sq0
みさくらなんこつ先生の語彙の豊富さを見習えよ。
24名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:38:19 ID:gWIugCR80
>>3
ヤバイヤバイ、マジヤバイって!!!
25名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:38:23 ID:EJ0OUegN0
やばいよやばいよ
って
出川批判か!!
26名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:38:48 ID:eYywAQlDO
前スレでプロなのにプロ(みた)いと言われて怒ってた人、
プロらしいって賛辞の表現だった可能性もあるぞ
27名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:39:14 ID:hGgb6lH20
高校生の会話
「レンジの新曲マジヤバクねぇ?」「ヤベェよなマジヤベェ」
28名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:39:14 ID:GpMT1Q6rO
どんどん出て来るヤバイ!!





このネタ知ってるやついるのか?
29名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:39:35 ID:nbyMEaAL0
会話では使うが作文でヤバイとかネタだろw
30名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:39:36 ID:DAz8+AB7O
「チョー」、「マジっすか」、「ヤバイッスヨ」
仕事の話してる時に言われると張り倒したくなる
31名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:39:43 ID:J5fkU5Se0
こいつはヤベえな
32名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:39:45 ID:Gu37LBhNO
ヤーヴェーイ
33名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:39:54 ID:QeDclP5v0
>>3
らめぇ><
34名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:40:21 ID:HIcP9yfn0
ヤバイヤバイヤバイ、マジヤバイ。
35名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:40:46 ID:gWIugCR80
>>23
らめぇぇぇえええええええええええ!!!
36名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:41:28 ID:POdYBogh0
>>22
カミカミで分からんw
37名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:41:34 ID:qeqeZxoI0
我はハーマンの名の下に・・・
38名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:42:10 ID:Coo/lQRH0
この手のニュースは中間層を満足させるためというか、
おだててるようなニュアンスを感じるのは俺だけか
39名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:42:13 ID:Ykli81ps0
読書感想文でヤバいとか使うのは、むしろ前衛的な表現への挑戦ではないのか
と言ってみる。
40名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:42:32 ID:DZA1HEhS0
日本なんとなく全然微妙にチョーマジヤバイ。
41名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:42:37 ID:7SyT6HF60
ヤバイしか言えない高校生は日本人的にヤバイな。
42サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 18:42:59 ID:fdddPGOk0
>>36
ごめん、リンクまちがえたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:43:06 ID:DcCeFzJ50
やっべ、まじやべぇーよ。どーすんだよ。やばすぎだろ。
44名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:43:07 ID:Y5bTf25i0
チーッスw
まじっすかw
サーセンw
45名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:43:37 ID:/JuipkWhO
ヤバイの意味的には古文の「あわれ」
46名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:43:55 ID:hb2eGNst0
そのうち、「美味しい」「美しい」「素晴らしい」「渋い」とか、そういう形容詞が片っ端から「ヤバイ」になってしまうのか。

それじゃ美味しんぼなんて
「舌の上でヤバイヤバさと若干ヤバイようで後味がヤバくないヤバさと濃厚なヤバさが絡み合ってヤバいヤバさを作り上げている」とかになっちまうお。
47名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:44:04 ID:HO0pm7rEO
そら普通に文章書くだけで最近の子にしてはとか言われた訳だ俺
48名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:44:28 ID:nC1adEEt0
マジで!?
49名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:44:47 ID:u4C99lkfO
>>1
めっちゃウケるぅ〜!w
50名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:45:03 ID:BW9XsGX20
高校生が感想文に「ヤバイ」って文字ばかりの感想文か・・・

確かにヤバイなw

これからこいつらが親になると、ますますDQNネームな子供が増えるなw
51名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:45:02 ID:320Wjh00O

しかたないってw
52名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:45:07 ID:GQZFB8jj0
小学校から英語教育とか言ってる場合じゃねーだろ。
マジやべぇよ。
53名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:45:20 ID:nbyMEaAL0
>>44
サーセンは違うんじゃねーの
54名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:45:38 ID:AdKPOT6g0
ゲロヤバ
55名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:45:54 ID:1zHGhi/q0
グロヤバ
56名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:46:11 ID:PN0nwjr40


そらっ 韓国反日醜女 ユンソナ だろっ!!!


57名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:46:16 ID:HGejZOJA0
創価学会に入会すれば難しい言葉覚えられる。
58サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 18:46:22 ID:fdddPGOk0
あー、わからん。

源氏物語を当時の発音で読んだのがどっかあったはずなんだけど、
コレを聴くとね、>>1「ヤバイ」とか、こんなどうでもいいやって気分になるよ。

まー、聴く機会があったら是非w
59名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:46:34 ID:yphmBBtUO
宇宙ヤバイか。
60名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:46:47 ID:nC1adEEt0
>>46
やばいという言葉しか出ない人が、そんなに文章を長く
構成することはできないと思う。とマジ!?レス
61名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:47:28 ID:1+O2UwSyO
読書感想文
「〜主人公が何やっても裏目ってヤバくなってしまうとこが超迫力ありました、です」
62名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:47:34 ID:XhniQRed0
うちゅうやばいっていうセンテンスを2chではじめてみたときは、ちょっとした
ショックをあじわった。頭がくらっときたよ。そのときいろいろな意味でまじやべ〜っておもった。
まぁ、面白い表現方法だけど、これをまじめになんの疑いもなく使っているとしたら、それは
まじでやばいよ。
63前スレ892:2007/05/02(水) 18:47:53 ID:DOHYdWF40
前スレ >987 >991
ありがと、やってみる。
64名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:47:59 ID:KqY+5PnrO
>>46
電車の中で吹いたw
65名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:48:17 ID:Ykli81ps0
>>62
センテンス言いたいだけちゃうんかと
66名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:48:51 ID:BKL1k3A+0
オタクに限った話でも、なんでもかんでも萌えだのツンデレだの鬱だのと
多様な状況を一まとめに表現する奴が多いよな。
そして潤滑な意思疎通のために、それらの言葉の定義を細かくはっきりさせたい層と喧嘩してるw
67名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:48:54 ID:zX3mVsiH0
とくダネの特区授業の感想で
めがね男子が「平家物語にスゴク感動した」って笑顔で言ってたんだけど

相手は小学生なんだから、お得意のゆとり並みの手頃なところからやらせろよ。
68名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:49:10 ID:xY5w+Pw2O

>>1
マジかよ!これはテラヤバス!
ゆとり教育の被害者たる子供がカワイソス・・・
そしてDQNが増えていくんだなorz
69名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:49:23 ID:cMj9lTsZ0
そりゃゆとり教育を全力で推進して
教える内容と時間を削減したら馬鹿になるに決まってんだろ

一番ヤバイのは文科省の連中の頭
70名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:49:34 ID:knUw8TQb0
バカサヨの言うとおりにするとどんなことになるか思い知ったか
71名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:50:15 ID:vk1YOH/AO
日本語を理解してなけりゃ英語なんて勉強できないぞ
72名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:50:29 ID:bJTVcZB30
ちょーやべw−マジっすかあ?
73名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:51:08 ID:vEEuST7N0
日本は終わりだな
74名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:51:09 ID:9T7cmWQu0
娘の保育園にお迎えに行ったとき、
自転車に2歳くらいの子を乗せようとしていたお母さん(推定30台なかごろ)、
その自転車が倒れそうになって、「ヤバイヤバイッ!! キャー!!!」って
叫んでた。なんか助けようとした手が一瞬とまっちゃったヨ。
「あぁ おとなでも極々自然に使う時代なんだなぁ」と しみじみおもた。

人前で使いたくない言葉
「ヤバイ」
「やっぱ」
「2ちゃんねる言葉」
75名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:51:26 ID:NTfqSpdr0
やばいよやばいよとか出川みたいだな
76名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:51:35 ID:AUO+jSmIO
ミクシィはキモイばかり

日本オワタ
77名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:52:15 ID:n1Fx2Qle0
超やべえ、マジやべえみたいな、つーかこれ日本語じゃなくね?
ありえなくね?普通に引くかも、日本オワタかもwwっうぇwwww
78名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:52:45 ID:KE2YMAFC0
次の世代はちゃんと教育しないとね
ゆとりは棄民の方針で
79名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:53:01 ID:7VdvOdsa0
『スターウォーズ』のDVDで、
C-3POのセリフに「ヤバい」と字幕がついてたのを見た時は本当にガッカリした...。
80名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:53:19 ID:ta4reFNX0 BE:179488962-2BP(1111)
ヤバいヤバいよ超ヤバい
81名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:53:27 ID:3B7lmtU10
やばいよやばいよ!wwwww
82名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:53:42 ID:AGUSP/mu0
日本語は時代時代で変化してきたわけで
それを国語力の低下と決め付けるのはどうかと思うが・・・

団塊だって、戦前世代と同じ言葉づかいじゃないだろうが。
83名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:53:55 ID:mTVaVaBx0
こりゃやばいくらいやばいな。
84名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:54:22 ID:1NDeLq7c0
ヤバイは出川クサイから使った事ねー。
85名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:54:56 ID:nC1adEEt0
>>70
自分が行政に反対して、プロ市民化して教育を救えばよかったのに。
ただ反対の考えを持っているだけじゃ意味がない
86名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:55:37 ID:u4C99lkfO
だいたい、このテのヤツがやってるブログって、つまらんな…。
87名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:56:00 ID:2SLQHuOP0
おまいら、小学校のとき友達とおしゃべりしながら登下校したことあると思うが、
今朝見た小学生の一行5人は、ただ無言で歩いていった・・・。
88名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:56:43 ID:z6qwBzm/0
ちょーやばくない?
89名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:56:47 ID:R9Ra008JO
我が輩はチョーやべぇ猫である。
90名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:57:14 ID:5o8ubBdl0
世の中に慶応以外のばか私立があるからいけないんだ
世の中に慶応以外のばか私立があるからいけないんだ
世の中に慶応以外のばか私立があるからいけないんだ
91名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:57:23 ID:knUw8TQb0
>>82
だからそういう考え方がヤバイんだって!
92名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:57:35 ID:AGUSP/mu0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても「東京ドーム20個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
93名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:57:44 ID:yqnloNaT0
国語力以前に
読書感想文にヤバイなんて書ける頭がヤバイ
94名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:57:58 ID:m3YPWxB8O
>>82
うまい、たのしい、かなしい、etc
ほとんどの形容詞がヤバイになってもそんなこと言い続けるのか
95名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:58:23 ID:5O1nQngH0
「時代にそぐわない」「わかりにくい」「差別的」
淘汰され最後に残った言葉が
ヤバイ

いわば言語界のブラックバス
96名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:58:29 ID:sQQmWDBp0
日本語が変わっている時期なんだろう
100年前の日本語なんて知識の無い人間が読もうとしても苦労する
それと同じ
日本語は英語などと違って変わりやすい言語だからね
97名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:58:50 ID:zRiQlzxH0
それは流石に無いだろ・・・
98名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:00:02 ID:ZH5xaBVU0
あはは
ゆとりゆとり
例の文科省による「改革」ですよ
99名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:00:02 ID:s7BQr4YNO
今TVでインタビュー受けている小学生女児がいた。何を買ったのかの問いに対し、
「・・・ペンポーチ」
・・・あぁ筆箱のことね。最近ではこの表現が普通なの?
100名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:00:26 ID:PmavEG8N0
在日チョンの日教祖がやってきた成果が出たな
101名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:01:22 ID:ksaVult50
今の高校生ってヤバイんだなwww
102名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:01:49 ID:XK5ceflw0
ハリウッド映画でいうところの
FUCKやSHITと似たようなもんだろ。
103名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:02:49 ID:nC1adEEt0
オレ的なやばかったこと 大江健三郎
輝けるやばい闇(矛盾してね?)開高健
野原の野ばい火 大岡昇平
やばいぐらい色のないブルー 春樹
104名無し:2007/05/02(水) 19:03:11 ID:g+Agwedg0

ここでヤバイ画像を
http://vista.chew.jp/img/vi7807963649.jpg
105名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:03:14 ID:+i4TkNyi0
昔だって、「いとおかし」ばっかりだった件
106名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:03:14 ID:5d0UWSzQ0



やばい の語源ってなんだ・・・とふと考えてみた
107名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:03:19 ID:q4+A7Nv50
宇宙ヤバイのコピペは時代を先取りしてたのか?
108名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:03:51 ID:FdgXaFEWO
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ…








侍が身に付けてるのは?







ヤイバ(刃)!







正解は『カタナ(刀)』です。はい、罰ゲーム…
109名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:04:02 ID:UJd/VYirO
女子大生とセックルすると、
「ヤバイヤバイ」「アーヤバイ」って喘ぐ子が多い
110名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:04:17 ID:35sMsSfF0
日本がヤベェって時なのに、
オラなんかワクワクしてきたぞ
111名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:04:23 ID:Q1vsgN/x0
テラヤバスww
112名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:04:54 ID:qGhxP9eu0
>>1平安ことばで感想文かかれたらそれも嫌だろ?
113名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:05:02 ID:d6bRu7D+0

またこういうDQN高校の例ばかりを抽出して・・・。

普通の高校生を調査しろよ。

DQN高校はむしろ不要なんだよ。

日教組がDQN高校を必要としてるんだろ?

職場がなくなると困るからwwwww

114名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:05:04 ID:9eZsep9t0
このスレ、ヤバくね?
115名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:05:13 ID:u4C99lkfO
>>101
そういうオチだな
ヤバイヤバイって、わめいてるヤツらに一番ピッタリの形容詞だもんな
116名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:05:45 ID:6lKEwmDO0
>>3はヤバイ
117名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:05:47 ID:+sRvuvWm0
ヤバイってレベルじゃねえぞ
118名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:05:49 ID:OUyrAuUjO
>>92
上手いなぁ
 
ちなみに中2の感想文を読んでみたら「ヤバい」と連発していた
 
119名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:05:56 ID:uLUTaMLC0
おれの童貞もヤバい
120名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:06:25 ID:FArbbWun0
今の高校生のこういう傾向ってマジヤバイと思う。
こういう言葉を使ったら馬鹿っぽいって気付かんのか?
121名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:06:26 ID:OMDPwNfm0
これはヤバイニュースだ・・・
122名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:07:30 ID:qGhxP9eu0
高校生は危機的状況にある=工房はヤバイ


楽なほうに流れるんだろうね…
123名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:07:46 ID:HnwJoqna0
>>96
室町-鎌倉で文法の根幹からごっそり変わったことがあったね。
王朝文学なんて、今の人はもちろん室町時代の人もまず読めなかったという罠。

コンピュータネットワークの登場や、全世界的な教育レベルの向上を受けて、
世の中の構造が大きく変わろうとしている現代だけに、
言葉がそれに合わせて進化を遂げても不思議ではない。

単純に語彙だけ見ても、20年30年前には概念すら存在しなかった単語が、今や日常的に使われている。
年寄りなんて、ソフトウェアの概念すら理解できているかどうか怪しいのに、
若者は既に、ネットワーク経由でのデータの取り扱いまでも、日常生活の範疇に含もうとしている。

まあさすがに形容詞が減りすぎるのはどうかと思うけど、
減った表現だけでなく、増えた表現まできちんとカウントしてほしいという気持ちはあるね。
124名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:08:04 ID:gz+4HEiO0
各国の読解力、国語力を比べる意味がわからない。

言葉が違うのに。

最近の学生も、昔の学生も変わらないと思うけどな。
125名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:08:21 ID:5d0UWSzQ0

低下ってことは 比較対象が必要なわけで
いつの国語力と比べて 低くなったんだろうか

出来ちゃった婚のことを 授かり婚と名づけるあたりで
ああ この時世は変だな と思った
126名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:08:24 ID:xrUngEDNO
基礎学力の優秀な氷河期世代を

経済面から根絶やしにし
バカ化計画着実進行中

127名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:08:47 ID:KzW4pczAO
時代は流れるのだ それを成長としようじゃないか 年寄り供よ
128名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:08:55 ID:DZA1HEhS0
ぶっちゃけおまいらヤバイ
129名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:09:04 ID:ebyogKqXO
路上で柔道はマジヤバイ
130名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:09:11 ID:DTgRRzd40
モ娘メンバーのしゃべり聞いてると「やばい」ばっかだもんな
131名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:09:23 ID:tG7rwjCuO
手を抜いてるだけだと思う
数学の証明問題とかに端から手をつけないのも面倒だからだろう
勉強も面倒だからやらない
つまり、能力がないのが問題ではなく、面倒なことから避けているのが問題の核心だと思う
132名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:09:25 ID:LF5OwwIf0
よっぽど嫌々書かされたんだろうなwww
133名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:09:42 ID:uLUTaMLC0
>>127
えらい
134名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:09:50 ID:8bjGiG71O
>>46
バロスww
135名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:09:52 ID:YGSw0QYS0
バイトでも毎回同じセリフしか喋らせないからね。マニュアル化されてて。
あんなの頭使うのは最初の覚える時だけだからね。
136名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:10:20 ID:caJ1418F0
すくなくとも感想文でヤバイは使わないだろ。
なんか減点されそうな気がするし。

137名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:10:25 ID:wzEESDMj0
ヤバイ何度このスレ見ても笑っちゃう
138名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:11:01 ID:z6qwBzm/0
http://a14.chip.jp/shimotuma/album/c_index.php?tnum=4
俺の愛車ちょーやばくね?
139名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:11:21 ID:+xb8hEEZ0
>>>>>>>>>3
140名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:11:58 ID:eYywAQlDO
>>87
友達じゃなくて近所同士の子供が集まって
登下校するように決められる地域なんじゃないの
141名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:12:01 ID:c3ZClhzh0
作文にヤバイなんて使う奴いるのか?
142名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:12:30 ID:WLAdVWIv0
自分の世代では「おいしい」を「美味しい」と書くのも躊躇われたもんなんだがな

ワープロなかったし
143名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:12:41 ID:UJgslQXa0
ヤバイをNG処理しますた。w
144名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:13:18 ID:gzIAZ58h0
>>96

何度も征服されてるから英語の方が変化が激しいだろw
文法も発音も滅茶苦茶だしw

ピクト人→ローマ人→ブリトン人→ゲルマン人→デーン人→フランク・ノルマン人
145名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:13:27 ID:z6qwBzm/0
>>143
それちょーやべぇって
146名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:13:44 ID:nq64pt6N0
ヤバイって英語でなんていうの?

147名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:14:13 ID:XhniQRed0
というか、ヤバイを使うことがやばかったからこそ、出川の面白みがあったんだけど、
やばいを普通につかう層にとっては出川の面白みはわからないんだろうな。

話はかわるが、語尾あげもちょ〜きもちわるくね?
148名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:14:52 ID:5d0UWSzQ0

「感想文」で使われたというところで判断が難しい
ヤバイばかりはどうかと思うが、1,2回くらいならいいのではないか

例えば「論文の試験」で使われたとすれば それは
国語力の低下というよりも むしろ常識力の低下だ
149名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:15:03 ID:u4C99lkfO
>>141
連中の感覚からしてメール=作文なんじゃね?
150名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:15:22 ID:d0DJo5gp0
訓練してないんだから文章力がヤバイのは当然だ
昔の学生も就職してから習ってただろそういうのは
高校は派遣や企業の出先機関じゃねえぞ
アホか
151名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:15:24 ID:eBjMqux10
結局感想文って教師に媚をうる文章が求められるんだよなあ
152名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:15:33 ID:XWnfoWsQ0
ktkr
にょろーん
○○であります
なんぞこれー
打開
こっちみんな
アッー

ほかにあるかな
153名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:15:35 ID:gN4g9e3Z0
                   _,,..:: .. ィr-=、
                ,::r''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
              ,,シ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
              ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
             彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
             イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i
             t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
              ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!  
             ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l
             t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l
              ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
            ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :!       >>3
     ,,.. - ―イ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
  ,:ィ"´: : 〃:ノ: : : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、   おまえは何を言っているんだ
''": : : : : 〃:f: : ノ: :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
: : : : !: : ,f: :i: :/ : : : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
: : : : : :fソ: : : i: : : 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
154名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:15:39 ID:61bXA6z70
あの映画マジやばかったよねえ
その後食べたあれもチョーやばかった
お前の今日の靴かなりやばくね?
155名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:15:52 ID:vBlVhqLR0
国語力低下でヤバイ
156名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:16:00 ID:z6qwBzm/0
お前の顔やばくね?
157名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:16:02 ID:0zbx2UID0
学力低下は、すべて教師・教員の怠慢。カネ貰ってるんだから、
やることやってもらわないとね。
158名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:16:13 ID:CS8WwMiy0
全部TOKIOのせい
159名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:16:23 ID:AumAFoWb0
>>109
> 女子大生とセックルすると、
> 「ヤバイヤバイ」「アーヤバイ」って喘ぐ子が多い

萎えるorz
160名無しさん@おっぱい:2007/05/02(水) 19:16:24 ID:q354uuLz0
ヤバイって使っていいのは
宇宙の時だけだ
161名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:16:30 ID:LAEZ8JXV0
めし、
かね、
うぜえ、

この3語だけで生きていけるオレは勝ち組。
162名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:16:38 ID:ndccx2uG0
そんなやつおれへんやろ って思った
163名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:17:08 ID:gYQzwVVkO
感想文

題名「春の終わりを告げる爽やかな風、情緒な風景と供に」

 先日修学旅行で日本の古都「京都」を旅して回った。
 清水寺や金閣寺などは当時の面影を残し、優雅に聳えたっていた。
 思わずその雰囲気に呑み込まれそうな感覚さえ感じてしまった。
 その感覚は言葉では言い現せないが、敢えて表現するならば
 ちょwwwヤバいってwwwうぇうぇうぇうぇwwwだ。
164名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:17:23 ID:uyaOz/N5O
看護学校の実習教員やってるんだけど、学生さんの記録用紙に「不整脈あり。めっちゃヤバくない?」って書きやがって疲れた。

ヤバいって書くな
それにヤバくない? って疑問形で書くな…
165名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:17:31 ID:5d0UWSzQ0
>>161
イクラみたいだ
166名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:17:50 ID:ergmCo/c0
>>109
懐かしいw
167名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:18:10 ID:6lFelOz80
二次でも国語がいるほどのエリート大学の学生には
コミュニケーション力が欠如したのが多いと聞く
168名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:18:30 ID:8i7wxrTj0
しかしヤバイとか感想文に書くやつの方が
よっぽど健全な人生を過ごせるという現実
169名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:18:57 ID:p77QSDXZ0
>>1
>李白の漢詩「静夜思」や論語を
誰も指摘しないけど、なんで「日本語教育」で李白や論語が出てくるのさ。
まぁ論語は武士のたしなみだったから良しとしてもさ。
漢文よりも明治の文豪の小説でも読ませりゃいいじゃん。
英語を上手になるために、ギリシャ語学ばせるみたいなもんじゃん。
170名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:19:14 ID:IxcNFjNN0
どこの知恵遅れに書かせた感想文だよwwww
171名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:19:15 ID:2SLQHuOP0
>>140
近所の子だったら余計話しながら行くんじゃないのか?
172名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:19:22 ID:VOP8zjthO
低下してんのは国語力だけじゃないだろ。
マナーもモラルも恥さえも捨ててるよ、奴等は
173名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:19:50 ID:oQ6aO5o80
やヴぁい
174名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:20:06 ID:d0DJo5gp0
モラルマナーの類はまず内閣の閣僚から律するべきだと思うが
175名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:20:13 ID:XK5ceflw0
HOLYSHITとSHIT。
176名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:20:35 ID:6lFelOz80
星崎未来のことか?
177名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:20:39 ID:GawYR9yh0
パチやってる若い奴は、
「激ヤバ」
「激アツ」しか語彙が無い。
178名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:20:42 ID:0E1P/oh20
>>87
行儀の良い子じゃあないか。
179名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:20:55 ID:m3YPWxB8O
とりあえずこのスレが終了したら、何回ヤバイが出たか抽出して欲しい
180名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:21:17 ID:mtTgixsn0
……ていうか、その高校生の書いたという、「ヤバイ」だらけの
感想文の実物がみてみたいんだが
181名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:21:24 ID:n1jQmZAT0
>>163
オチが見えているにも関わらず、
最初から読んだら、茶噴いたじゃねーかw
182名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:21:40 ID:6uqPNIr10
>>180
はげどう。
俺も見てみたい。
183名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:21:49 ID:nTgy09U20
ヤバイって言葉が出てくるのはおかしいことじゃないが
作文でヤバイなんて使うべきじゃないな
って発想にはならんのか
184名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:22:20 ID:Iym1hWdY0
×コミュニケーション力低下
○有機HDが128MB
185名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:22:26 ID:u4C99lkfO
>>172
言い得て妙
186名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:22:29 ID:Kdj0hc5K0
>>146
excellent
187名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:22:52 ID:kC93pvNHO
そのうち作文にwをつかうやつもあらわれるんだろ
188名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:23:06 ID:zZM2gxJD0
>>2
まじで?
189名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:23:19 ID:mtTgixsn0
>>146
hot! か cool! かかねえ……真逆だけど
190名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:23:42 ID:ogI7SACs0
早稲田の学生でさえ
熱い!ヤバい!間違いない!
だからな〜
191名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:24:34 ID:d0DJo5gp0
>>180
自分の高校生時代の感想文見たらいいじゃんw
たいしてかわんないよ
192名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:24:52 ID:xadC9lnLO
>>146
danger
193名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:24:59 ID:snfLV8Oy0
>>191
それはキミだけだろw
194名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:25:29 ID:ZKtgLeWB0
こういう読書感想文に限らず卒業文集とかも書きたくなかったけどな俺は。
いつ晒し者にされるか知れたもんじゃないし。
195名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:25:50 ID:mtTgixsn0
>>191
……悪いけど、俺宮崎勤が幼女殺して捕まった頃高校生やってたオタクなのよね
196名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:26:20 ID:255sUQYL0
>>146
crazy
197名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:26:30 ID:EyrszQAj0
ゆとり世代ヤバイマジヤバイ
198名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:27:14 ID:z6qwBzm/0
35歳無職の俺ちょーやばくね?
199名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:27:24 ID:5dAnMEZb0
>>1
なら国語では何を教えてるのか甚だ疑問なんだが。
200名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:27:26 ID:wqgCvTMu0
今の子供はと言うが、和服を着て「わし」と言ってたジーチャンに比べ、
居間でニュース見ながらグチグチやってる団塊ジジイの劣化ぶりも、十分やばいと思うよ?
201名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:27:32 ID:ergmCo/c0
俺の小学校高学年での日記は
今日は、〜がありました。
僕は、〜と思いました。
そして、〜があり
それから、〜でした。
最後に、
202名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:28:01 ID:kY976SfL0
感想文書くときはやばいは使わないだろ…
203名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:28:04 ID:QJlu+v2q0
一番まともな世代ってどのへんかな。
204名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:28:41 ID:GawYR9yh0
今日の書道の時間、僕が発表でマジやばかったです。
先週から分かっていたけど、そのときが来ると超緊張して、
先生を見たら本気ヤバい顔でにらんでて、
「ちょー、サイアクってか何で今日俺なんだよ」
って思いました。
でも、俺の発表の後、田中が、
「うはw、漏れヘタス」ってテンパっていたので、助かりました。
あいつってほんとKYだから人付き合いとか超ヤバいと思います。
パソコン詳しいって日頃調子にのってたから、いいざまでした。
あ、俺、書道の時間スキっすよ(笑)。
だって筆とか本気ヤバいもん。柔らかいのに字書けるってスゲえ。
終わります。

高田翔輝(高2)
205名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:28:47 ID:NrCegYjX0
>>23
なんこつ先生のキャラはセクロス中に喋りすぎだろwwwwwwww絶対舌噛む
206名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:28:52 ID:dTD0EMzW0
こいつらがいずれ社会に出てくるのはマジでヤバイと思う
207名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:28:58 ID:5FUxEvJl0
キングカズはヤバイと思っている。
     (中略)
あれは本当にヤバかった
208名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:29:38 ID:vF0xxqYO0
このスレ、ヤバイわぁ
209名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:29:52 ID:d0DJo5gp0
どの世代もやってることは大してかわらないんだから学力も大差ないと思うよ
今の方が親の教育レベルが上がってる分子どもの教育レベルも上がってるからむしろ賢くなってると見るのが一般的じゃないの?
210名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:30:09 ID:5d0UWSzQ0
>>23
このスレで なんこつ先生にお会いできるとは
211名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:30:17 ID:u4C99lkfO
>>198
自覚してりゃ、さほどヤバイ事ぁない
212名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:30:25 ID:eYywAQlDO
>>171
借家が多い地域で面識の無い奴ばっかりだったんだよ
今思い出したが自分がいた班は私語は慎むような決まりがあったな
そりゃ仲良くなれんわ
213バカ:2007/05/02(水) 19:30:31 ID://s12wPr0
ヤバイ!ヤバイよ!スレッガーさん
214名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:30:37 ID:yokQOfk8O
今時の若者たちはヤバイ基地外
215名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:31:04 ID:SeJVyJt9O
>>198 35歳でその発言って、ちょーやばくね?
216名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:34:51 ID:/Fv0bYPs0
ていうか、「感想文」とかいう馬鹿げた制度をさっさと国語から排除しろ。
これ百害あって一利もないよ。

本当の「感想」ではなく、教師にほめられそうな模範解答を類推して書くだけだろ。
あるいは受け狙いで妙に奇をてらったことを書くとかね。馬鹿じゃねーの?
感想文こそ、日本人から論理的思考力を奪っている最大の元凶だと思う。
こんな無駄なもんさっさとやめて、数学の証明や小論文を書かす訓練をしろと言いたい。
まぁ国語教師にそんな能力はないだろうけどなw

古典の強化はいいけどね。漢文にしろ古文にしろ、日本語の基礎だから。
217名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:35:03 ID:xyh6sAUu0
>>4
>「頭が真っ白になった」。「口から心臓が飛び出そうになった」

それを「バラエティーに富んでいる」というのかw
218名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:35:03 ID:eYywAQlDO
>>212は元レス忘れて完全に自分の話にシフトしたスマソ
219ジャニーズの小僧がTVで:2007/05/02(水) 19:35:19 ID:Ene7dvQMO
美味そうな食べ物見て
『これヤバイよ』
食べてまた
『ヤッベ、これマジヤバイ』
220名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:36:49 ID:fe6+XULq0
やばいうまいとか、聞いててわけわからん
221名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:37:13 ID:QJlu+v2q0
他の書き込みのヤバイがヤバイほど気になる
222名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:37:43 ID:dTD0EMzW0
>>219
クソジャニの言葉遣いを変えたほうがいいみたいだな
いくらPTAが批判してもジャニや電通の方が強いから無理だろうな
223名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:37:45 ID:82SeZqDFO
これマジでヤバイくね?普通に驚いた
224名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:38:39 ID:qL86wUSY0
なぁ、こういう>>3がやたら人気なスレと、丸無視されるスレがあるだろ?
その違いって何なんだ?
やっぱ、スレのふいんき(何故か変換できない)に関係があるのか?
225名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:38:57 ID:ZVIgNCTc0
やばい
すげぇやばい
さすがにやばい
ばか、やべぇよ
くぅ〜やっべ〜
はぁ〜やべぇな
つうかやばくねぇ
かなりやばくねぇ
めっちゃやばくねぇ
らっきーまじやべぇ
ノッテねぇやべぇよ
さらにやべぇ
くぅちゃんやべぇよ
らくじゃねぇこれまじやべぇ
やばい
226名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:39:11 ID:yokQOfk8O
最近の若者たちは
自分の家に火をつけたり
表現力は豊かになったw
227名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:41:23 ID:61bXA6z70
小学校4年の時、道徳のビデオ見させられたときの自分の感想文が久しぶりに発掘されて読んでワロタ。
「クラスで生じた問題の解決に、安易に超人的な存在に頼ってしまうストーリーでは視聴者が得るものはないだろう」
とかなんとか書いてあったwww
小4はもはやガキではないな。
228名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:41:38 ID:cQUj6OpG0
>>1-1000
テラヤバス
229名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:42:01 ID:ZVIgNCTc0
くまぇり(´・ω・`)
230名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:42:48 ID:TGmvQxM60
これはテラヤバス
231名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:43:09 ID:AAFXgtRG0
そのうち感想文に顔文字使うようになるんだろうか
232名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:43:40 ID:IdCmvbfCO
ヤバいばぁちゃん
233名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:44:32 ID:khCriWQvO
しゃべー
マジしゃばいな
234名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:45:11 ID:/hjB/OZZ0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 星崎未来かよ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
235名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:45:12 ID:UJd/VYirO
「マジ」も随分定着したな
236名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:45:25 ID:QHOjkl1kO
大阪でもヤバイは使うけど、基本的に危機が迫った場合にしか使わないかも。
すでに危機に出会った場合はアカンを使う。


「それオカアチャンにばれたらヤバイんちゃうか?」
「多分ばれると思う。もうアカン」

だから何だと言われたら困るが。
237名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:45:44 ID:5QTm2GJ3O
こいつらのオヤジ世代が
チョイ悪とか言ってるし
238名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:47:11 ID:gWTXksJa0
>>216
大学入試の小論文も、採点者の機嫌をとったりするものがいい点つくけどな。

国語でやるべきことは、文章の作り方とか、もっと基本的な所にあると思われ。
239名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:48:34 ID:GawYR9yh0
>>227
「クラスのヤバイ事件をナシにしようって、
チョー楽にヤベエ奴カモン!っていうハナシで
見てる俺らは何も思わないってチョーヤバクね?」

日本語って面白いねw
240名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:50:32 ID:auyDQxOr0
>10年ほど前までは違った。「頭が真っ白になった」。
 「口から心臓が飛び出そうになった」

読書感想文でこんなこと書くなんてどんな本だよww
しかも全然フツーの表現だしw
241名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:50:47 ID:KSManUfC0
お前らキモオタと一緒じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
使える言葉はDQN、マスゴミ、チョン、萌えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:52:22 ID:KQATZbH/0
外人も頭の悪そうな若い奴は「ユーノー」とか「ファック」とかばかりだな
243名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:52:46 ID:hzMUjdIp0
>>1
無理無理。
お受験世代のおこちゃま達は、ある程度センスが問われる
現代文とかにど〜せ労力割かないから。

かけて時間の分だけ成果が反映されやすいその他の科目に流れちゃうよ。
「現国が苦手な分は物理や数学で取り替えそう」とかそんな奴ばっかだろ。
244婆 ◆HKZsYRUkck :2007/05/02(水) 19:52:53 ID:ukuf8scD0
>>189
coolに一票。
メリケンの餓鬼どもは「くーる!」しか言わん。
245名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:53:03 ID:SAwc1bg00
とりあえず物を食って「ヤバイ」とか表現するバカ女は全員死ね
246名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:53:42 ID:iMO9FOc30
>>216
芹沢光次良が「人間の運命」で書いてたけど、敗戦後すぐに地区の
教育委員会が新カリキュラム持ってきて、国語教育の相談を持ちかけた
そうだ。東大・フランス留学経験者の芹沢は、「生活つづり方」という
ものを疑問に感じて、フランスのようにラシーヌの名文をしっかり
暗記して自分のものにして、論理的な文章をきちんと書けるように
した方がよいのではないかと提案したそうだが、退けられたと。

根の深い問題だと思うな。昨日今日始まったことじゃなくて、
長い時間をかけて徐々にこうなってきたんだろう。
247名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:55:18 ID:dulv6DFa0
>>216
>本当の「感想」ではなく、教師にほめられそうな模範解答を類推して
>書くだけだろ。 あるいは受け狙いで妙に奇をてらったことを書くとか
>ね。馬鹿じゃねーの?

なら、面接も要らないな。あれなんか当に『如何にして面接官の求める
答えを返せるか』を競うものだし。
最近は特に人物重視の選考だからそういうテクニックはつまらん知識や
感性の涵養よりもずっと重要。
248名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:55:50 ID:61bXA6z70
語彙の豊富さを差し引いても、表現の収斂というのは確かにあると思う。
非常に腹立たしいときの感情を表現する際に、「ムカつく」以外により適切な表現を見つけるのはなかなか難しい。
249名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:56:17 ID:2Ty+noL40
俺の上司はチョベリグとか言ってるし、これもいつか馴染むんだろうな
250名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:56:35 ID:fOnuaZV20
>>245
>「ヤバイ」とか

接続詞に「とか」を使ったお前もアウト
251名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:57:58 ID:UHrefDQ90
>たとえ意味はわからなくても、幼いうちから多くの文字に触れることが
>後の語彙力アップにつながる

つ2ch
252名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:58:20 ID:LrEVjRgm0
>>92
傑作だよなコレ
253名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:59:00 ID:tG7rwjCuO
ストロングJ「ヤバイwwwwwwwwwwwww」
254名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:59:18 ID:AQ6aL5zXO
何で日本語の文法をもっと教えないんだろう。
大学で初めて文法ならったよ。文法知らなきゃ作文も何もないだろうに。
255名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:01:32 ID:D8dw0G7n0
>>1
>国語力低下で、コミュニケーション力低下
これっておれらまじやばくね?
256名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:02:56 ID:GWni2MWH0
>92

テラワロス
257名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:03:06 ID:MlRtxTME0
ヤバイって意味が多義的だから、古語辞典なんかにのってても違和感がないなw
258名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:03:07 ID:hb2eGNst0
逆に考えるんだ。
「ヤバイ」だけで意思疎通できるのだから、むしろテレパシーのようなものと考えるべきだ。
259名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:03:11 ID:1NDeLq7c0
ヤバイよりオパーイ。
260名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:04:07 ID:pvS439zz0

嘗 糞 :人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか当てる朝 鮮の娯楽
//www.geo cities.jp/nannjakorea/bunka/kuso.html
//www.mor oo.com/uzokusou/nikki/106.html
//bl og.goo.ne.jp/tomotubby/e/abdeb6690938ab4f71bb59d1ebe76398
261名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:05:13 ID:61bXA6z70
職場の同僚のスーダン人は日本語の難しさを論理的に分析できる立場にいるわけだが、彼いわく、
「主語を平気で省略しまくる上に、結論が最後なのに語尾を濁しまくる日本語のような言語を学ぶのは『狂気の沙汰だ』」だそうです。
言われてみれば確かにそう思います。
262婆 ◆HKZsYRUkck :2007/05/02(水) 20:06:35 ID:ukuf8scD0
>>251
いわれてみりゃ、昔は文字(活字)というと書籍か新聞くらいしか
なかったから、プロの物書きが書いた文章をちゃんと校正したものが
圧倒的に多かったんだよな。

いまじゃ、素人が書きなぐった文章が巷にあふれてるもんな。
2chなんか、役に立たんどころか害悪だぞ。
263名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:06:56 ID:u3rYHQ0X0
てかやっぱ国語力の低下はヤバイっしょ。
264名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:07:04 ID:5Gla5ZmI0
つうか、大人でも本を読まない人間の文章や語彙なんてひどいもんだぞ。
265名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:08:26 ID:wcja6V8xO
こうやって宇宙ヤバイも語り継がれていくわけだ。
数百年後に宇宙史の教科書で掲載されてるかもしれんね。
266名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:09:25 ID:4hJi+hQ80
>>146
awesome!
267名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:10:00 ID:xNfsGvw80
>>261
麻生いわく、ピッカーピッカチュウ♪でコミュニケーションが成立する日本はアメリカから見て驚異の世界だとか。
268名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:10:02 ID:Zhrq1sx6O
こう考えようぜ
どうヤバイのか筆者の気持ちを読みとるという
新しい言葉の楽しみかたが生まれたと
269ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2007/05/02(水) 20:10:20 ID:QKST6LiS0
機械の騒音がすさまじい現場で働いていると、
大声で怒鳴るより、手振り身振りの方が効率よかったりする。
慣れてしまうと、声を出すのは休憩時間だけ。

まあ、いつもと違う作業の時は大変なのだが、言葉を使わなくても、
大変な仕事の間でも楽しいコミュニケーションは可能だと思っている。
270名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:10:45 ID:qXJ09uTj0
平安時代だって、「いとをかし」ばっかりだったんだから、同じじゃんよ。
「いとをかし」を「まじやばい」に置き換えても、意味は全く変わらない。
まいて雁などの列ねたるがいと小さく見ゆるは、まじやばい。
271名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:11:08 ID:6lFelOz80
>>258
言われてみたらそうだな。
ヤバイ一つで円滑な意思疎通してんだからすごいのかも
272南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/05/02(水) 20:11:15 ID:VAE8e7Wu0
やたらヤバイヤバイ書いてるコピペ思い出したqqqqqqqqqq
273名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:11:32 ID:FUDFg4+q0
なにがヤバいんだろうな
274名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:11:42 ID:623bF2i40
これはマジでヤバイな。
275名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:11:44 ID:k5bdUYxK0
なんで小学生に唐詩なんだよ・・・
谷川俊太郎とかの方がよっぽどいいだろ・・・
276名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:11:58 ID:Hqyb8JeC0
>>262
2chは変なことを書くと突っ込みが入るから,まだマシだと思う.
今や,まともな出版社が出す書籍の中さえヘンチクリンな日本語が
あふれている.これはまずいよ.
277名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:12:02 ID:b4d24Cnr0
現実少ない語彙でコミュニケーションが成立しているのだから、
これはこれで驚異的な能力である。この能力が欠如している
人々にとってはヤバイ現実である。
278名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:12:05 ID:5Ws8TJi3O
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイは〜すごいは〜すごいは〜すごい
279名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:12:15 ID:htAMRxKs0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
280名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:12:22 ID:OHRJCXGs0
ヤクイ
281名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:12:43 ID:xNfsGvw80
>>270
それはマジヤバイw

というか、今この瞬間に平安時代と女子高生が一本の線でつながったww
282名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:13:01 ID:u3rYHQ0X0
そういう今の大人は「うっそー」「ほんと」「やだ」「かわいい」世代ですが何か?


283名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:13:12 ID:5QTm2GJ3O
(笑)って作文に書いてそうだな。
284名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:13:21 ID:Pe0CXClXO
>>261
確かに
私の話し方は言葉こそ日本語だけど、組み立て方が英語みたいでわかりにくいと言われる
大事な事を最初に持ってきて後から付け足す
自覚してるなら直せっつー話だがどうにも面倒だ
285名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:13:37 ID:6U6ibj5c0
>>2
なんで、1から12秒後にスレにそった長文を書き込みできるんだ。。マジヤバイ
286名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:14:10 ID:UiXnUjns0
今どきの厨房って、やばくね?
やばいしか使えないなんてやばくね?
287名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:15:46 ID:Hqyb8JeC0
>>279
栃木弁バージョンと>>279と,どっちがオリジナルなんだ?
288名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:17:09 ID:xNfsGvw80
>>277
しかし、ござるござるさようさようで物事解決してた江戸時代に、これじゃ外国に勝てんって近代化論理化を推し進めたわけで。

鎖国するならともかく、技術先進国として生きていくのに1、2、3、やべえの世界じゃまずいだろう。
289名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:17:24 ID:61bXA6z70
主語や述語すらも省略されてしまう日本語では、「空気」によるコミュニケーションが言語よりもいまだに重要視されているのだと思う。
第二次大戦開戦から敗戦に至る軍上層部の「空気」最優先のコミュニケーションが典型例であって、あれから何も変わっていないのが
高校生の「ヤバイ」で再確認されただけの話ではなかろうか?
290婆 ◆HKZsYRUkck :2007/05/02(水) 20:17:35 ID:ukuf8scD0
>>261
>結論が最後なのに語尾を濁しまくる

これは言えてる。語尾を濁すのは話者が悪いが、結論が最後ってのが
ときどきマズい。
最近カーナビをつけたんだが、「○○m先、△△の交差点を右折です」
ってのが許せん。こっちはレーン変更の都合があるんだから、
右折か左折かを先に言いやがれと。

>>276
内容については、たしかにそう思う。
でも日本語に関して言えば、2ch特有の慣習もふくめてやばすぎるw
291名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:17:44 ID:MgmEybW/0
「やばい」を日本語で訳してみなさい。
292名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:18:02 ID:wEMWZQpi0
今やってるヘキサゴンはヤバイ。
293名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:19:31 ID:TlmGtLsN0
ヤバイよ!ヤバイよ!
294名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:19:44 ID:MgmEybW/0
>>291自己レス
「やばい」を日本語で訳してみなさい。

「夜這い」の意味ではないよ。(夜這いは除外すること)

295名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:19:51 ID:hzMUjdIp0
え?文法って中一の頃からならなわかったっけ?
現代国語、古文、漢文、文法、たまに感想文か論文
って四つやらされるでしょ?

どの世代から文法を中〜高でやらなくなってるの?
そのヤバイ世代ってどの辺り?
296名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:20:01 ID:c8l7RUvW0
ヤバイ=アンビリーバボー?
297名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:20:09 ID:qlJ5wBd50
>>291
アッー
298名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:20:47 ID:MlRtxTME0
ヤバイを暗号として使用したら第三次世界大戦は日本の勝利まちがいなし
299名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:21:45 ID:MgmEybW/0
>>294自己レス
夜這いは、「よばい」と詠む。
300名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:23:35 ID:iMO9FOc30
>>284
自分は親に徹底的に無理に「別バージョンの話し方」を
習得させられた。
結論を先に言うとつっけんどんに聞こえるからということで。
301名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:23:44 ID:fPtpVCOYO
今の子供は知識とか学力以前に、根本的な教養の部分で物凄く劣ってきてる感じがする。
スカパーで昔の子供番組見てるとそう思う。ゴレンジャーのOPの歌詞だって
「黄色い砂塵渦巻く街に」とかなんだよ、それを昔は普通に耳で聞いて理解してたんだよな。
302名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:24:04 ID:c8l7RUvW0
とりあえず今の二十歳前後以下の女はとんでもないおサセばかり
303名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:24:14 ID:xNfsGvw80
>>298
第二次世界大戦では「空気を読んで戦果報告」「空気を読んで大本営発表」で惨敗でしたが、何か。
304名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:24:26 ID:RlDmu/nx0
★ 少年犯罪は減少しているのに、「増加・凶悪化」と嘘を流すマスコミ

現在の子どもの問題を語るとき、しばしば少年による犯罪が増加・凶悪化しているということが
指摘されます。新聞やテレビで少年による殺人事件や暴力事件が報道されるたびに、
少年犯罪が増えているという実感をもつことでしょう。しかし、本当にそうなのでしょうか。
警察庁はこのほど、2006(平成18)年の1年間に全国の警察が検挙・補導した少年の数などを
まとめた「少年非行等の概要」を発表しました。それによると、少年による犯罪は3年連続して
減少していることがわかりました。
昨年中に刑法犯として検挙された14歳から19歳の少年は、前年よりも1万898人(8.8%)少ない
11万2,817人で、3年連続して減少しています。これを同年齢の少年1,000人当たりに換算すると、
14.8人(前年比1.1ポイント減)となります。また、成人を含めた刑法犯全体に占める14歳から
19歳の少年の割合は、29.4%で、1972(昭和47)年以来34年ぶりの低い割合となっています。
少年犯罪が凶悪化しているかどうかを見ても、刑法犯少年のうち殺人・強盗・婦女暴行を
働いた「凶悪犯」は前年よりも18.8%減の1,170人で、これも3年連続で減少。暴行・傷害・恐喝
などの「粗暴犯」も前年より6.1%減の9,817人となっており、これは統計が残っている1949
(昭和24)年以降では最低の数字となっています。
このほか、ひったくりや自販機荒らしなどの「街頭犯罪」も減少しています。また、犯罪などを
働いたものの14歳未満で刑法上罪を問われない子どもを「触法少年」と呼びますが、昨年中に
警察に検挙・補導された触法少年は前年より8.4%減の1万8,787人で、やはり減少しています。
マスコミでは少年による凶悪犯罪が大きく取り上げられるため、少年犯罪が深刻な社会問題と
なっているような印象を受けがちになります。しかし、実際の統計では少年犯罪は年々減少
しており、特に暴力を振るう粗暴犯は戦後最低となっているのです。このことからも少年の
犯罪が増加し、凶悪化しているというのは、大人の側の思い込みであると言えるでしょう。

http://news.livedoor.com/article/detail/3075964/

305名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:24:49 ID:SmX4/XNg0
http://www.youtube.com/watch?v=o90iGa_a-A8

ヤバイといえばこれしかないだろうw
306名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:25:06 ID:Mx5j8p4kO
>>270
じゃぁこれから千年後くらいの古典の教科書に
マジヤバイ
ってのるのかなw
307名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:26:10 ID:0O5HIwrg0

13歳。
さっきまでヒップホップ馬鹿だったけど、カルト宗教と自己啓セミで
5秒で神になれたYO!。
一度やってみなよ。
社交辞令かもしれないけど、目でピーナツ噛むと、超ー心配してもらえるぜ。
友達減って孤立無援になることもできるし、鼻からうどん吸えば50パーセントで2get確実。
金なきゃ路上で辻斬りすればいいだけ。お尋ね者になる。
吐血マラソンとか一人クリスマスとか色々あるのでマジでヤバイYO!。

308名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:26:26 ID:u3rYHQ0X0
若い世代はもっといろんな言葉をおぼえてほしい。
モーレツ、ズッコケ、なんちゃって、あっと驚くタメゴロー…
309名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:26:56 ID:Puhiy4jE0
>>304
そしてテロの恐怖を煽る。
その行き着く先は、「共謀罪」に見られる国民監視統制国家だ。
310婆 ◆HKZsYRUkck :2007/05/02(水) 20:27:24 ID:ukuf8scD0
>>270
平安時代は「をかし」+「あはれ」があったから、まだ調節がきいた気がする。
いまは「やばい」しかないじゃんか。
311名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:27:32 ID:Nh7dN6sq0
20 名前:負け犬 投稿日:2006/09/26(火) 18:28:29 ID:mBIOAc/M0
あるあるwww中学のときとか椅子とかしかられたのは窓枠にひっかけて外にkら出して座ってて通行人びびって電話してきたみたいww
さすがに落ちたりは(下が張り出しテラス・・・玄関だから)色々気をつけてしでも上の3年生とかマジ怖いとかでもないときあった振った

98 名前:負け犬 投稿日:2006/09/26(火) 18:58:35 ID:mBIOAc/M0
いやだから中学だと先輩が上の階にいて上からいるわでしょ?だから振ってきたりとかww怖いwww
けっこうくつろぐのに椅子ひっかけて下が出入りの玄関だから窓枠に、でも安全で怖くないのはテラスの張り出しだからけど
唾とかDQNだから、降らしてくるのとか部活の先輩も上だったから怖いことは怖い。
でも知らない通行人は驚くでしょ普通に、出てるしwwwだから電話されたけど
312名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:28:02 ID:wUc8GQY+0
たぶん宇宙についての感想を聞いたんだろうなw
313名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:28:08 ID:VccAartn0
取りあえずその「ヤバイ」連発の感想文とやらを読んでみたい
314名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:28:34 ID:MlRtxTME0
>>303
それは全然別ごとだろw
第一、敗戦原因は空気をよんで〜じゃない。
むしろ空気は読めなかったから負けた。
315名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:28:53 ID:6tLcH3Xf0
ワラタwwww 面白いわw
316名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:28:56 ID:vsiEFBi90
>>301
バンバラバンバンバン♪
バンバラバンバンバン♪
バンバラバンバ バンバラバンバ
バンバラバンバンバン♪
317名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:29:02 ID:cRMyNANDO
古文の訳で、困ったら「趣深い」にしてしまう俺ガイル
318名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:29:05 ID:61bXA6z70
外国人の視点からしか見えない日本語の弱点を知ると、弱点だらけの日本語を使ってより良い意思伝達をする方法がどういうものなのかが見えてくる。
319名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:29:42 ID:yokQOfk8O
少年犯罪は
窃盗は万引き
売春は援交などと
犯罪とカウントされないから
少年犯罪は減ったと嘘を言うw
320名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:29:58 ID:xNfsGvw80
>>311
少なくとも、1000年後にこの文を解読できる奴がいるとは思えんw

または、東大入試で古典日本語の超難関問題として出題されるかもなww
321名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:30:04 ID:gi616rJ00
昔よくやったが、「夜這い」って、最高に楽しかった。
322名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:30:17 ID:uuWH5xpR0
あうあうあー
323名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:30:54 ID:wUc8GQY+0
【教育】 清少納言に感想文書かせたら、「をかし」の文字ばかり…国語力低下で、コミュニケーション力低下も★2


たぶん、古典教育の弊害と思われるw
枕草子よんでたらそうなっておかしくないw
324名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:31:46 ID:dEj2YxSF0
16進数で回答されるよりましだろ。

「8A B4 93 AE 82 B5 82 BD 20 20 20 20 0D 0A」 って作文に書かれるよりも…
325名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:32:20 ID:9vOygbWc0
>>2
充分ありえるけど、
地下室〜は高校生のいう「俺ら世代」じゃないだろ
326名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:32:35 ID:XjYtwGp20
馬鹿な奴はどんどん馬鹿になり
賢い奴はどんどん賢くなる
格差ってのは教育から始まるんだよな
327名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:33:00 ID:DFJ1pgO50
>>301
ちゃーらーへっちゃら
何が起きても気分はへのへの河童

うむ。
だいぶ差があるなw
328名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:33:07 ID:OU32b9aK0
>>323
お菓子吹いたw
329名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:33:19 ID:wUc8GQY+0
 春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、少し明りて、紫だちたる雲の、細くたなびきたる。
 夏は、夜。月の頃は、さらなり。闇もなほ。蛍の多く飛び違ひたる、また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光
りて行くも、ヤバイ。雨など降るも、ヤバイ。
 秋は、夕暮。夕日のさして、山の端いと近うなりたるに、烏の、寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、
飛び急ぐさへ、あはれなり。まいて、雁などの列ねたるが、いと小さく見ゆるは、超ヤバイ。日入り果てて、風
の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。
 冬は、つとめて。雪の降りたるは、いふべきにもあらず。霜のいと白きも。また、さらでもいと寒きに、火など
急ぎ熾して、炭もて渡るも、いとつきづきし。昼になりて、温く緩びもていけば、火桶の火も、白き灰がちになり
て、ワロス。
330名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:33:30 ID:qXJ09uTj0
>>310
ヤバイにも、「マジヤバイ」「ちょーやばい」「かなりヤバイ」など
バリエーションがあり、微妙にニュアンスが異なるのである。
331名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:33:41 ID:DvpmPbVSO
最近の子どもはRPGとかやらないのか?
332名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:34:06 ID:X9xM5/dU0
ヤバイ\(^o^)/
333名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:35:20 ID:2Ty+noL40
〜候とか言ったらすげー怒られそうだしな
334名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:35:20 ID:b8nKHpPg0
聖教新聞読んだことのアルやついる?
こんなの読んでるやつらが与党にいると思うとテラヤバス。
335名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:35:23 ID:DVaQ8Jz30
>高校生に感想文書かせたら、「ヤバイ」の文字ばかり…国語力低下で、コミュニケーション力低下も

これってマジでヤバくねぇ?w
336名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:35:47 ID:5i1HjuCD0
>>126
PCとの親和性だって
ファミコンから慣れ親しんでるから高いのにな

最初から携帯の世代と訳が違う。
337名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:36:01 ID:fe6+XULq0
>>280
みどろ乙
338名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:36:18 ID:9HRVp4T+O
>>314
日本国内の空気は読んでたが世界の空気は読めてなかったよね。
日本人はそういうことが多い。
会社の不祥事も同じパターン。
社内の空気を読んでるが世間の空気は読めてない。
身内の空気を読んで大局を見失う。
339名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:36:26 ID:4Og69QT00
まさか現実世界にバベルの塔の逸話と同じような
事態が進行しようとは、お釈迦様でも分かるめぇ。
340名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:36:41 ID:dTD0EMzW0
日本教育再生失敗と聞いてやってきますた
これマジヤバイじゃんwww
341名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:36:46 ID:J3hoL/Ji0
超ヤバ矢場町
342婆 ◆HKZsYRUkck :2007/05/02(水) 20:37:03 ID:ukuf8scD0
>>330
なるほど…、というか、「マジ」と「ちょー」と「かなり」との序列がわからん orz
343名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:37:33 ID:MlRtxTME0
>>327
いや森雪之丞はある意味詩人だと思うぞw
344名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:38:00 ID:MgmEybW/0
男の持ち物
男の陰頭を「かり」というが、「かかり」という意味だという。
それは、女陰のししむらにかかる節であるからの意味で、
仏典以外の書物に「かかりてとどまる」とある。

例題→ 乙女子が越の白根を思ひでて、
     こころも空に雁(かり)やたつらん。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

女の持ち物
陰門のなかで、車寄せめいたところを、ひなさきと呼ぶのは、
どんないわれが、あってのことだろう。
つくづくと考えてみるに、ひなというのも、「またひだ」である。
肉の折り重なったところであるので、そのように呼ぶのだろう。
さきとは、ものの先が突き出ている所の名であるからだ。

例題→ 天離(あまさか)るひなさき遠し下紐の
     関より奥のもやもやの里


345名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:38:31 ID:5i1HjuCD0
>>276
つ「リアル鬼ごっこ」
就職氷河期世代の小説でさえこうだからなあw
346名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:38:32 ID:woDye6En0
スレタイ見て思いっきり笑った
347名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:38:37 ID:RBqlN8jU0
「をかし」と「あはれ」を
「ヤバイ」と「スゲぇ」に
翻訳すれば、むしろ我々は
平安時代あたりに先祖がえりしてる可能性がある。

平安時代にかかれたものは、お前らそれ以外の
形容詞を知らんのか、といいたくなるぐらい
ウザいほどあはれとをかしの連発である。
源氏物語しかり枕草子しかり。
348名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:38:41 ID:AGpF+rYQ0
ビーバップ好きには「シャバイ」以外は認めませんよ。
349名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:38:44 ID:DVaQ8Jz30
>>323
知ったかぶりwマジヤバイw
350名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:39:31 ID:Nh7dN6sq0

              ,. - 「 ̄ ` <⌒\
             / /_/|  | _l.  \、 }
            / ´/「/ l  |V|`ヽl `〈    ふ
              | ィ⌒  \|⌒ヽ、|  l |     が
             Vト| ●   ●  `| ,ハ/  ふ 
             l  、_,、_,     ´ノ    が
           /⌒ヽ.\ ゝ._)  /,/⌒i
           \/ /::::>─ <::::Yヽ._/
           ヽノ::::/l/i \/`l::::\/
               ヽ::l〈//j l l 〉 |::::::/
351名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:39:33 ID:ZU8ghL+10
>>326
つまりは、アフォばっかしの地域で育つとあほの子に育つ可能性が高いって事だな
352名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:39:59 ID:Xt7HUzix0
よく、活字を読め、社説を読め、そうすれば国語力は高まる
とかいうけど、あれは大うそ
一番手っ取り早いのは、塾に行って読み方習うこと
学校に頼ってもムダ
353まさる。:2007/05/02(水) 20:39:59 ID:lqaCjHcK0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
354名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:40:09 ID:xNfsGvw80
>>329
古典がスムーズに読めるwww

意味が通じるwwwテラヤバスw
355名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:40:17 ID:XKn8gCKb0
感想文と言えば、俺が中学3年で妹が小5のとき、
妹の感想文を代わりに書いて、
全国大会にいっちゃったことを思い出す。
新聞に載るし、二人であせりまくってたw
356名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:41:01 ID:z2tFrbKQ0
 . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  . 
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。. 
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。      , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ *一万年と二千年前からヤバイ   . . .  .
 。  _, ,_   。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
 。  ゚  ゚。 。, .。o ☆ + ,八千年過ぎた頃からもっとヤバクなった  。    .  
 ゚ .゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .  
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. °一億と二千年後もヤバい ゚   
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚ 君を知ったその日から
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .   僕の地獄に音楽はヤバい  ,    .
      。                 ゚   .           。   
 , .        .           ,       .     .   

     。          ∧∧   ∧∧       。       
                ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )
.   .            /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.    |:;;;;;;: )     
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐


357名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:43:06 ID:XjYtwGp20
ヤバイほど暇なまま、ヤバげに硯に向かって、
心に浮かんでくるヤバイ事を、ヤバめに書き綴ると、ちょーヤバイ。
358名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:43:11 ID:Nh7dN6sq0
33 名前:名無しさん 投稿日:2006/03/14(火) 20:29:35
うわぁあああん!
俺の一生懸命描いた
「サイバー電脳戦士!」が落選かよ!
359名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:43:19 ID:pou8eGSu0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|   
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     <まじやばい!
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
360名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:45:14 ID:/LRLTJzV0
若者vs年寄りのスレはいつ見ても面白い
361名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:45:24 ID:VPId2cjz0
今日2度目だ、
先生があなたの作文はだったが多いですねと言われた
やつがいた、次の日から”だったん”と呼ばれるようになった。

まあ、はやりってもんでしょ、わからんけど。
362名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:45:46 ID:fBj4VCE50
出川のせいだな
363名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:46:29 ID:UHrefDQ90
>>347
古語辞典引くと「をかし」はやばいよな
364名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:46:34 ID:iI33oMO90
派遣社員に始末書を書かせたら
一応を「一様」とか「いちよ」、酷いのになると「急にいなくなってすみません」と書きたかったのだろう、
「きゅにいなくなってすいません」・・・

高校生ばっかりじゃねえよ
365名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:46:38 ID:kZwHoxrRP
>>1
それはヤバイな
366名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:46:49 ID:xNfsGvw80
>>338
台湾沖航空戦なんて、決死の作戦に国運を賭ける指揮官たちの空気を読んで「戦果を過大報告」
指揮官たちはうすうす過大報告を分かっていながら、参謀本部の空気を読んで「そのまま足し算で報告」
計算上は太平洋からアメリカの艦艇を一掃したことになっちゃって。

参謀本部はこれは大戦果!で大和特攻を決意とかいう笑える話。

現実を伝えるという意味では非常に不向きな言語かも知れんな。
367名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:46:51 ID:61bXA6z70
>>338
そう。日本人って自分に無関係な人間に対しては悪魔のように冷酷な一方で、
自分の利害に関わる人間に対しては必死で「空気を読もう」とするよね。
主語と述語がぼんやりとした言語構造の中で生きる人間は自然とそうなってしまうのかもしれない。
368名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:47:13 ID:26UvExfd0
ヤバイヨwヤバイヨw
369名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:48:11 ID:zAxmfhhl0
兼好法師も良くない。
あれもあはれとをかしが五行に一度くらいの割合で出てくる。


すなわち日本三大随筆は国語教育上非常によろしくない。
370名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:48:25 ID:MgmEybW/0
三方一両損とは?
三両の入った財布を見つけた人は言った。
「これは貴方のものである。」

財布の持ち主は言った。
「一度は紛失したもの。受け取るわけにはいかぬ。」

奉行
「拙者が一両をだしてしんぜよう。
 拾い主は三両のところ二両を貰い一両の損、
 持ち主も二両を貰い1両の損、奉行は問題解決のために一両の損。」

何とも、粋な話じゃありませんか!!!!!!
371名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:49:11 ID:dulv6DFa0
>>302
所謂言語というものは必ずしも発声にのみ限定されない。言語とは情報伝達
に用いられる一定の規則であり、それは一部霊長類が行っている身振りによ
っても達成可能である。実際、日本では余り見られないが、西欧においては
ジェスチャーなどもその一旦を担っており、寧ろ棒立ちで話す日本人は表現
力に欠けると看做される様に、その構成の重要な部分であるとも言える。前
にも述べた様に言語とは情報を交換する二者乃至集団内において了解される
一定の規則であり、その目的達成こそが問題であってその様式によって定義
付けられるものではない。例として下の漫画を示そう。
http://ventura.beerbar-ts.com/niji/src/1178105779055.jpg
外国人が日本語を話す上で特に難しく感じるのは多用される主語の省略であ
ると言う。確かに規則が厳格に適用される西欧言語と異なり、日本語は寛容
であり粗雑に見える。だが、それは全くの誤りであり、寧ろそれは日本人の
情報伝達における高等さを示しているのである。即ち発声伝達される一連の
文節においてその一部を省略すると言う行為はそれ自体が一定の規則によっ
て成されるものであり、それを両者が了解している事が不可欠である。また
その省略は使用される条件により様々に変化するが、言うなればこれは情報
の圧縮であり、生物学におけるコドンの縮重にも通ずる極めて高等なもので
ある。この様な省略は発信者の思考を不完全な表現への置換を不用とする点
で、情報の劣化を防止しており、極めて質の高い情報伝達を可能にしている。
372名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:49:14 ID:nQxcGVYLO
>>329
やうやう白くなりゆく、やまぎわ少しあかりて
と切った方がいいぞ
373名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:49:38 ID:Nh7dN6sq0
(ジョジョって、カッコいいよなぁ!) (だけどスピードワゴンがストレイツォに殺されていった)
              。o○           。o○
           ,;r―レ、         ,r=-、
          /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       ,ィミミ;;;;;;ヽ
         fr=-、;;;r、;;ノ       ftミ三r,、;;丶
          _lイ Vソィ'        ゙j・´  6);;;;;)
          ヽ.ノ_ ,/7ヽ、      丶ノ_ノ;rヘ
  r−'''"~´i!   /{Vフ"/ ヽr‐'''"~´ i!  fミy'ァ''"^ヽ
  l!     l!   l l! r:ゝ  l よいしょl! Lf〈 l__,j
  l!    l!  _」~i:|__i‐┬l!! 本  ,.+-、l_,}__」 ̄l
  l!   (三ヽ--┴'''" ,j l! l!   `i彡___/
  にエニニニゝニ-‐--i---'''" lUミエニニニニコl_,,,ィ'
374名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:49:38 ID:VOP8zjth0
ヤバイなんていってるバヤイではないな。
375まさる。:2007/05/02(水) 20:50:28 ID:lqaCjHcK0
耶馬居
376婆 ◆HKZsYRUkck :2007/05/02(水) 20:51:14 ID:ukuf8scD0
>>357
古池や かわず飛び込む ちょーやばい
夏草や 兵者どもの まじやばい
静けさや 岩にしみいる かなりやばい
377名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:51:53 ID:MgmEybW/0
言葉は言霊

人は、独り言で、悩みや疑問を自問自答している。
その道具は「言葉」だ。
言葉を多く知っていればその分、想像範囲は広がる。
しかし、社会的経験が少なければ、豊富な言葉も死語となる。
今を豊富な死語で語るか?今を少ない言葉で生きた生活を語るか?
378名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:52:01 ID:8ggln/Kh0
ヤバイ。国語力ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。国語力ヤバイ。
まずヤバイ。もうヤバイなんてもんじゃない。超ヤバイ。
379名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:52:08 ID:UHrefDQ90
>>369
ヒマだったから適当にレスしてたww
読み返したら俺ハズカシスwww

って感じだろ、あれ。
380名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:52:14 ID:UYBZzc4oO
1000年後くらいに「ヤバイ」を肯定的に訳すか否定的に訳すか大混乱しそうだ
381名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:52:28 ID:b4d24Cnr0
感想文が全員ヤバイばかりって、どこの世田谷区だよ?マジヤバイよ。
382名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:52:53 ID:dulv6DFa0
>>302
>>371の続き
つまり、何が言いたいかというと
ヤリマンはマムコの粘膜を通じた直接的な化学物質や電気的刺激による
情報交換を行っている、つまり寝る事が発声言語に代わるコミュニケー
ションなんだよ!!

SFでもよくあるだろ
383名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:53:24 ID:xNfsGvw80
>>357
>>376

意味が通じるw
日本語ヤバスww

俺たちこんな言語使ってて大丈夫なのか?w
不安になってきたwww
384名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:53:44 ID:XjYtwGp20
>>376
古池や夏草や静けさが、いかにヤバイかが如実に表された傑作
385名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:54:54 ID:elqPotIZ0
宇宙ヤバイスレときいて
386名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:55:08 ID:kKNQjWA8O
卒論とかビジネスメールとか文書とか書くようになったら何とかなるんでは?
しかしゆとり教育っていいものですね
387名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:56:13 ID:SW8NjKCg0
文語はともかく口語はテキトーでいいよ
感情とか正確に伝えたり理解したりする必要ねーだろ
メンヘラ女でもあるまいし
388名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:56:26 ID:MgmEybW/0
早起きは三文の得とは?

幕末末期の相場では、米半合の利益である。
お粥なら一食分である。
わずかな利益であるが、チリも積もれば山となる。
この理を説いたものである。
389名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:56:42 ID:4FVaKX4u0
ヤバイさらにヤバイ、バリヤバイ
390名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:56:53 ID:qjv58wi70
やっぱりな…最近メールやBBSでで「ぁたしわ」「そおなんです」「そうゆわれてもわかりません」みたいな
言葉遣い多いし、リアルで使い始めてるバカはいないだろうな…なんて思ってたんだが、授業の感想文で
「ヤバい」なんてマジで使ってるのかよ…どれだけゆとりなんだよ(´・ω・`)
391名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:57:00 ID:/LRLTJzV0
こんなんでは社会に出たらやっていけないとか言ってる人いるけど、今のこういう若者の世代が
社会を埋め尽くすようになったら、社会全体がこうなっていくんじゃないの?
392名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:57:02 ID:iMO9FOc30
「ヤバイ」で何でも言えるのは便利だろうけど、その感覚って
日本全国の「ヤバイ」で同じなの?
それとも地域差とか階級差とかあるもの?
たとえば東京の世田谷区のこの学校の子たちの「ヤバイ」は
北海道のどこかの村の学校の子たちの「ヤバイ」と同じ?
393名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:57:26 ID:gWLeq41b0
感想文って普通そんなくだけたことば使わないだろ…
と思っていたが数年前のクラスの文集みたいなの読んでたら堅い文章が並ぶ中、

〜だから体育祭はまぢヤバかった☆(笑)
○○せんせぇの癖がヤバヤバだし(ワラ)

とか書いてあって激しくヤバかった
394名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:57:39 ID:L+rBgIg50
一億総出川
395名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:58:41 ID:gIwWI39V0
今の国語教育が変なんだよ。
わずか数ページの文章をなんで何時間もかけてこねくりまわしているのか。

いい文章を大量に読ませれば、国語力なんてあっという間に向上する。
396名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:58:46 ID:zAxmfhhl0
ちょwwwwww
おまwwww

は感想文でまだそんなに使われてないのか。残念だな。
397名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:59:01 ID:877az6rL0
これはまずい
398名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:59:07 ID:0uOWyQgw0
でも、感想文で「ヤバイ」って書くのは、ある意味とても素直な感想の表現だと思うがw
399名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:59:14 ID:DVaQ8Jz30
>>344
そーゆーヤバイ楽しみ方もできるから大和言葉はマジヤバイw
400名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:00:26 ID:elqPotIZ0
昔のGET ONの「激ヤバ〜」ってのを思い出すな
401名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:00:55 ID:EPDj4AU+0
いみじうをかし→マジヤバイ
いとをかし→超ヤバイ
こう教えればむしろ古典読解力は向上するのではw
402名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:00:59 ID:MgmEybW/0
車中のカップル
隣の若いカップルの盗み聞き


女性「注文したダブルベッドさ〜、部屋に入らないよ。」
男性「二階の窓から入れようか。」
女性「ウフフフ、そうしよう。早く一緒に寝ようね。」
403名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:01:39 ID:AVxm0Uur0

盗んだバイクで走り出してもOK
404名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:02:03 ID:fPtpVCOYO
「やばい」を使って文を作りなさい(15点)
405名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:02:10 ID:KZRNQLFq0
良い品物を手に取って「これってヤバクね?」って普通に使ってるのを見ると
既にFuckの域に入ってるな。

>38
そのレス、ヤバクね?

が褒めてるのか貶してるのかを
スレの雰囲気から判断しないといけない時代が来るんだな。

或る意味、高度なんだが何だかなぁ・・・
406名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:02:53 ID:gIwWI39V0
>>370
以降、この奉行のもとで、3両の財布を落とす事件が多発したという。
407名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:03:29 ID:WkECu/Y7O
はははは。
ガングロとかチョベリバとか頭の悪さ丸出し世代の次に、ゆとり馬鹿世代の到来。

もうまともな日本人って1%もいないだろ
408名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:03:56 ID:EPDj4AU+0
>>404
ばってんおいどんはそげなことするのはいやばい。
409名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:04:10 ID:w2Q1Ht9R0
ほとばしる熱いパトスがヤバイ
410名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:04:36 ID:lBoPNVTDO
これは間違いなく日本\(^o^)/オワタ
411名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:04:47 ID:nQxcGVYLO
>>406
星新一の小説に、そんなのがあったね。三方命得
412名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:06:20 ID:xHAwaqmuO
これはもう駄目かもわからんね。
因みに俺も血痰出たからもう駄目かもわからんね。
413名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:06:28 ID:D4Udz1vu0
>>370
名前のない財布が迷子になっちゃって、まじヤバイ。
414名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:07:08 ID:YMea5lDz0
夜這い
415名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:07:12 ID:b4d24Cnr0
「ゆとり」がなぜヤバイのかわからない。「ゆとりがない」ほうがヤバイだろふつー。
416名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:07:43 ID:QPesayjs0
学校で使う言葉が”やばい”しかないんだから、仕事をすれば自然とほかの言葉を覚える
417美しい日本語:サンプル:2007/05/02(水) 21:07:46 ID:yq5gDPxu0
あぁ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あスし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
418名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:07:54 ID:MgmEybW/0
>>406
>>370の話は「三方一両損」である。

では、視点を変えて一番得をしてのは誰でしょうか?

得とは、社会的な得、金銭的な得、いろいろな確度から考えてください。

419名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:08:22 ID:opO+A5MH0
>1

宇宙ヤバイぐらいのレベルなら面白いんだけどねえ。
420名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:08:45 ID:KZRNQLFq0
そのうち「ヤバイ」だけで1000行くスレが立ったりするんだな。
421名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:08:45 ID:6uUGmtRh0
むしろ小学生の時のほうがマトモに文書いてたヤツもいるよな。
422名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:09:46 ID:LXC29kX70
大人でも単語羅列する奴居るよな
聞いてるとイライラしてくる
423名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:10:29 ID:gE5WeFoh0
>>412 病院に池
424名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:11:13 ID:de58MdfxO
そのヤバイやつらで構成されつつある2ch
425名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:11:55 ID:yq5gDPxu0
>>421
かもな。

中学生ぐらいまでは学問のススメとかガリア戦記とかおかたい
本を読んでてかなりの語彙力があったように自分でも思うが、
大学にはいって、暇にあかせてVIPに出入りするようになって
からずいぶん自分の国語力がひん曲がってしまった。

匿名掲示板はヤバイ。
スラングと非正規表現を脳がどんどん学習してしまう。
426名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:12:22 ID:0943/Ake0
>>146
awesomeに一票。頻繁に見かける。
427名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:12:33 ID:HyZ6xfSZO
大学全入時代に、学力向上を
目指しても、馬鹿ガキどもは
勉強しない。

別の方針立てないとね。
428名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:12:39 ID:877az6rL0
これはもうダメぽ
429名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:14:24 ID:3YJANQyQ0
ガイドライン板を見てるとまだまだ大丈夫な気がする。
あれだけ遊べるのは日本人の国語力が(かなり間違った方向性で)高い証拠だw
430名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:15:08 ID:iMO9FOc30
>>426
賛同して一票。

そういえば前に小説で、
「"cool"なんて歳が知れますよ。今はawesomeよ」
というせりふがあった。どこも同じだね。
431名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:15:24 ID:HYEXTtd30



アカギとカイジ読ませれ。下手な文豪並みの葛藤が表れるぞ


432名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:15:45 ID:x5gxmpVL0
>>426
ようつべでよく見るね
どっちかっていうと、what the fuckのほうが近くないかな
433名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:16:36 ID:TyPMxbZ40
キモイチャネラーのレス見てれば
国語力の低下は実感だな
434名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:17:36 ID:l1FzVU2Q0
区立や都立は貧乏人のアホが行くとこ。
有名私立で調査しろや。
435名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:18:39 ID:Uhd+OIDV0
学校の先生自体が馬鹿だからしかたないんじゃない?
エンジニアの俺より、文書の読み書きしてる量が少ないだろ>中学校の国語教師
436名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:19:03 ID:95Q/WP8+0
別に難しい単語知らなくても理系だから困らん。

最近だと学士ですら論文を英語で書かされるように
なってきてるし、もしかすると日本語能力はかなり
ウェイトが低くなっていくかもな。
437名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:19:27 ID:DAaf2u450
>兵庫県伊丹市は昨年度から小学校の授業に「ことば科」を取り入れた

伊丹は宅間守出身地でもあり、伊丹市民として情けないです(´・ω・`)
438名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:21:09 ID:BDoD5TeY0
宇宙スレと聞いて飛んできますた
439名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:21:19 ID:m2wTKhCL0
なんか、車回せよこの野郎!のコピペを思い出したよ。
440名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:21:28 ID:b/EYdQtJ0
センター試験には大した語彙力テストなんてないわけで。

あとは二次の数学が出来れば、だいたいの大学は入れる。
441名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:21:47 ID:xHAwaqmuO
>>623
行ったらGWを満喫してたよ。
442婆 ◆HKZsYRUkck :2007/05/02(水) 21:21:54 ID:ukuf8scD0
>>430
       orz
443名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:22:15 ID:yNaB4te70
>>46
鬼才だ
444名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:22:40 ID:877az6rL0
夏目漱石の小説を読むことがいいぞなもし
445名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:24:15 ID:DVaQ8Jz30
未来の国語力テスト

女子高生が使っている「ヤバイ」の意味を、それぞれ解説せよ。

問1、「このイタメシ、かなりヤバイ!」

問2、「2ちゃんねるってやばくなぁい?」

問3、「あれ見て!出川!出川だよw」「ホントだぁwアーハッハァwマジヤバイw」

問4、「あのキモオタ、チョーヤバイw」

問5、「昨日さぁ、怖そうな人に追いかけられてさぁ、そう、やばかったんだぁ〜。」
446名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:24:26 ID:MgmEybW/0
お前らの欠点

1、国語の下五段活用を勉強しない。

2、性交の下五段活用を勉強している。
447名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:24:48 ID:JCZRNPVZ0
ネットゲーやっていると
「あり」とか「こん」とか
いろいろな言葉が省略される
…まあ、そうしないとゲーム進行に支障が出て
敵にやられたりするわけだが…

言葉を簡略化して意思を伝えるという点では
「ヤバイ」が「すごい」とか「めちゃくちゃ」とか言うよりも
楽だったから使われていったと解釈している訳だが…

…日常生活で、ネットゲーで使われるような言葉が使われないことを祈るよ

とりあえず
単語だけで意思疎通を図ってきた子供には
やさしく何をどうしたいのか?
と聞いてみよう。

少なくとも、主語が抜けることが多かった俺は
よく母親からたしなめられたものだ。

…こんなところでマジレスする俺ヤバイ!

448名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:25:33 ID:2l7vBfyw0
>>1
アメリカ人はもっとヤバイと思う。

掲示板見てもサイト覗いても書き込みは
WTFとawesomeばっか。
日本人より先にオツムの皺がなくなりつつある。
449名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:25:49 ID:S5mp2G2t0
未来の受験生の苦労を考えてヤバイの使用を控えろよおまいら
450名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:25:56 ID:04TLAhHb0
山田悠介スレと聞いて飛んできました
451名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:26:11 ID:80yMe3c/0
>>445
女子高生が「イタメシ」なんて使わないだろ
452名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:27:12 ID:rSAwXLNM0
ヤバイって
漢字で書くとどうなるの?
453名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:27:51 ID:DwyvITQTP
ヤバイって一言で言ってもいろんな意味があるからやばいよ
454名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:28:19 ID:ExrfxPH/0
実例。

上司「どうだ、この店の料理うまいだろう」
部下「ぶっちゃけ、オレ的には、フツーにヤバイっつー感じっすね」
       ↑
『おいしい』と言ってるらしい。
455サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 21:28:27 ID:ZmBGPdfz0
>>356
ワラタ、ヤバスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
456名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:29:22 ID:b43+kXGv0
ヘキサゴンで点数悪い奴が出題するのみたけど凄い。
日本人とは思えないほど漢字が読めない。
あの人たちみたいなのが学校の父兄やってたら、
給食費の請求書なんて読めずに払わないと思った。
ブラジル人の親だけじゃなく日本人の親にも
配布物にはすべて振り仮名必要だわ。
457名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:29:37 ID:877az6rL0
もうダメじゃないかいな
458名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:30:06 ID:fq2SUFxq0
国語力低下は酷い
日本の女性に至っては10人に1人日本語が読めない

15歳以上の日本女性の識字率86.8%(ユネスコ調べ)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178108327/
459名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:30:15 ID:5af+kQuN0
ほしのあきが「ヤバイ」を連発してるのを聞いて萎えた。
460名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:30:20 ID:spBBmN3q0
日本やばいな
461婆 ◆HKZsYRUkck :2007/05/02(水) 21:31:02 ID:ukuf8scD0
>>445
冷静に見れば、ぜんぶ「善悪の彼岸である」で置き換えられるなw
462サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 21:31:07 ID:ZmBGPdfz0
>>347
もののヤバスですなw

こりは古典と現代ジャーゴンの革命的融合だす。


これが文化だすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
463名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:32:00 ID:yST48Rmj0
>>452
危い
464名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:32:06 ID:C6ZndQQB0
30代後半のおっさんと男子大学生の会話

おっさん 「あのアルバムいいよな」
大学生  「ヤバイっすねぇ〜」
おっさん 「え!ヤバくはないよ」
大学生  「・・・」

日本語が通じなくなっている一例
465名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:32:27 ID:opO+A5MH0
>445

うーむ、古文の「をかし」や「あはれ」を解読している気分になってきたw
466サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 21:33:10 ID:ZmBGPdfz0
>>323
吹いたw
ヤバスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
467名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:33:42 ID:80yMe3c/0
今の若者は20年ぐらい前の不良みたいなしゃべり方だよな
468名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:33:44 ID:JCZRNPVZ0
>>452
いろいろあるらしいけど
俺が知ったのは
箱根の温泉街に矢場とよばれる遊技場があり
そこの店員は女がほとんどで
あの手この手で遊ばせよう(お金を使わせよう)とするんだそうだ
それで危険な女のことを
「矢場の女」
  ↓
「矢場い女」
そこから
危ない感じがすることを「ヤバイ」となったとか…
ホントかどうか知らないがな

469名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:34:51 ID:pMbC8KJhO
>>78おいら今年二十歳になるゆとり世代だけど
別に好きでなったわけじゃないよ…

全ては、今25歳以下の子を持つ親世代&文科省の奴等の責任だ
470名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:35:29 ID:Xt7HUzix0
よっしゃ俺様が大学入試レベルの問題つくってやる


 最近の調査によると、高校生の国語力の低下がヤバイらしい。
言葉の能力が低くなると、それに伴うコミュニケーション能力
の低下も懸念される。人と接したときに使える言葉の種類に限り
があると、会話の内容も単調なものになり易く、また幅広い意味
での相互理解が損なわれる恐れもある。
 このようなヤバイ状況が生じてきたのはなぜか。その背景には、
漫画雑誌、テレビゲームが流行し言葉ではなくイメージを主体とした
理解の仕方が主流を占めつつあるからだろう。国語力とは、言葉のつ
ながり、文章のつながりを読み解き理解する能力である。漫画等によ
ってイメージに頼り過ぎるとると言葉のつながりを読み解く力が育たない。
 では、国語力を育てるのに必要なこととはなにか。それは同じ文章
を何度も繰り返し読むことである。そして、言葉のつながり、文章の
つながりを見つけていくことである。そうすることによって、文章と
いうものがただ無作為につながっているのではなく、論理的に組み立て
られていることに気づくだろう。文章を読み解くことができるようにな
れば、( )に文章に触れる機会も増え、使える言葉も増えていくに違い
ない。

(問) ( )に入る最も適切な言葉を下から選べ

A 次第 B 積極的 C 自然 D 日常的

471サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 21:35:38 ID:ZmBGPdfz0
スクラップ&スクラップも

ヤバス&ヤバスへ。
472名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:35:42 ID:WN+rGm6QO
日本ヤバイヤバいやばい
473名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:37:06 ID:VnbKCq0y0
>>421
ああ、それオラだわ。

オラの文章は、親を泣かせ、教師を泣かせ、校長を泣かせた

今では、こんなレスしか書けないお。
474名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:37:21 ID:82SeZqDFO
うわヤバイ
awesomeってどう読むのか普通にわかんないかも
475名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:37:43 ID:aBgbUQC50
考えられない、信じられないなんて言葉が、
ありえないに置き換わっている現状が凄く嫌だ。
476名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:37:54 ID:+32KUd9n0
今ヤバイを連呼してる連中がおっさんになる頃には
「今の若い奴ら、ヤバイよな」 と言うようになるのか。
477名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:37:55 ID:hb2eGNst0
問題は語彙の少なさというのもあるけど、言い換えれば性質を捉えられなくなっているってことか。
たとえば、赤いリンゴについて感じたことを書けといわれれば、赤いだの、重いだの、酸っぱいだの甘いだの
いい香りがするだのツヤツヤするだの、そういう記述ができないってことでしょ。赤いリンゴについてヤバイとしか言えなくなる。

こんなのが交通事故の目撃者になってみろ。
「ヤバイ車がヤバイヤバさで交差点のヤバイ方からヤバげな感じでヤバイところを歩いてたヤバイ服を着たヤバげな人を轢いてた」
こんなのが病気になってみろ
「頭がマジヤバイ。どんな痛みかって言うとマジヤバイ感じ。指先も関節もマジヤバイ。トイレに行ってもマジヤバイ」


ゲシュタルト崩壊してきた
478名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:38:00 ID:Q4Jv6IKJ0
>>28
空耳アワーであったネタだな。何の曲か忘れたが
479名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:38:40 ID:nP/Z1KqS0
テレビなんかが誘導してる気もするが
480名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:38:42 ID:+Jh7VDKR0
文字の役割が映像化してきているんだと思うがな。
あたらしい、意思伝達手段が
今まさに生まれようとしているのでは
481名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:40:20 ID:gIwWI39V0
今の「ヤバイ」は、「OH!」くらいの意味でしかないんだよなあ
482名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:40:28 ID:w2Q1Ht9R0
キモいはCREEPだっけ?
483名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:40:43 ID:puA5m35h0
>>468
箱根に限らず江戸時代から各地に矢場はあり、
そこは非公認の遊女屋だった。
484名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:40:58 ID:x5gxmpVL0
>>474
おうさむ
俺もネットの辞書で知った
485名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:41:15 ID:xHAwaqmuO
>>470
自らの国家や、民族に固執する右翼系の若者
486名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:41:28 ID:5xs9wcBR0
全ての原因は馬鹿を差別しなくなったから。
だから馬鹿が大腕振って跋扈し捲くった。
結果、そう成るに決まって居ると言う事に成った。
487名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:41:52 ID:JCZRNPVZ0
>>468
ゆえにヤバイ女が広まった訳ね
488名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:42:06 ID:7VWALRL50
ヤバイだけで意思疎通できるのは日本語としては間違ってないのかもしれない。
間違ってるのは赤の他人にも同じ言葉遣いをしてしまう若者(に限らないのかもしれない)の非常識さのほうだと思われ。
489名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:42:55 ID:ncKrsOaV0
宇宙ヤバイ
490名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:43:08 ID:QPesayjs0
襲撃され殺害された教師は71人・負傷した教師は68人・166校が校舎に放火されたタイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070502-00000156-jij-int
491名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:43:38 ID:/LRLTJzV0
>>475
どっちも同じじゃんかw
うちの姉ちゃん(30)何かあるとすぐに「信じられなーい」でウザいわ
492サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 21:43:41 ID:ZmBGPdfz0
>>329
でも、それって正しいんだよ。
超訳すると、

「春はこんなカンジでよいわぁ」
「夏はこんな感じでよいわぁ」
「秋もこれなのよねぇ、よいわぁ」
「冬もこれだからたまんないのよねぇ」

ってことなんだから。
493名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:43:58 ID:q45hBAiV0
2chでグダグダとか言ってる奴も超ヤバイ。
494名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:45:00 ID:3n35KNzO0
ヤバイヤバイヤバイ!ぁあぁぁーーーーーーーヤバイ!

国語力ヤバイ

熱い(ry
495名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:45:08 ID:ofsh/f2HO
ヘキサゴン見てるとマジでヤバイな。
しかし里田や木下、スザンヌは可愛いからまだいい。
そこらへんのドブスもこいつらと同じ程度の脳みそなんだから問題だ。
496名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:45:11 ID:SO94OR4l0
あまり具体的なことを言えば異論を唱えられたり、
内容についてからかわれたり揚げ足を取られたりする確率が上がる。
マジメに長文を書けば「ウザイ」「ガリ勉キモイ」「一人だけ暑苦しい、空気読めてない」。
結局無難で個性のない、短い感想しか口に出さなくなる。

「これってヤバイよねー」「うん、マジヤバイ」
この程度で済ませて置くのが一番円滑にコミュニケーションできるし
衝突してお互いが傷つくこともない。2ちゃんでも、ホモネタスレに
脊髄反射で「アッー!」とかレスしてるようなときが一番気楽で楽しいでしょ?
497名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:45:32 ID:r9jGqo3c0
確かにヤバイが多い
Fランク大学に通ってる俺は実感しまくってる
498名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:45:49 ID:q1pjiJTbO
こんなの低ランク高校だけだろ…騒ぐほどでもない
499名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:46:43 ID:8MF/pywp0
>>488
そうかもしれないな
仲間内でヤバイを使うのはある意味、正しいのかもしれない。
ただ、読書感想文に平然と「ヤバイ」を使ってしまうところが
アホのアホたるところなんだろう。
500名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:46:56 ID:9XTOIJw5O
どんだけぇ〜
501名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:47:46 ID:JCZRNPVZ0
>>487
ヤバイ!!まちがえた
これじゃあジサクジエンだ

>>483だったのに

…この「ヤバイ」が正しい使い方である。と認識されたのは
いつの頃からだったのだろうか?

今でこそ、すごい=ヤバイだけどさ
もしかしたら、ホントはヤバイ=すごい
という意味だったとかは…ないか。
502名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:47:58 ID:xHAwaqmuO
どちらかというとヤベー
503名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:48:42 ID:6VsBBJOW0
>>432
wtf は・・・ありえねぇ、何だよ!!

って感じかも。
awesomeが良いと思うよ。
オーサム
504名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:49:37 ID:aT8J9pol0
>小2の教科書には、李白の漢詩「静夜思」や論語を原文のまま掲載している。

あの〜 日本語の勉強じゃないですよ
505名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:49:51 ID:80yMe3c/0
>>501
木村拓哉が料理を食べて「ヤバイ(美味しい)」って言ったからだろう
506名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:49:52 ID:e0mESfF20
>>469
そうやって、自分のバカと無知を他人のせいにして、
それで、そのままのバカで一生生きていくつもり?

勉強なんていうのは、与えられるものではなくて、
自分から興味を持って自主的にやるもんなんだよ、本来は。

そんなことも分らないのか、ボケが。
507名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:50:34 ID:2l7vBfyw0
「なぁに免疫力がつく」とか
脈絡もなく「そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の
若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが」
を文末に持ってくるオトナがあの国語力で文筆業で
メシを食えてる間は大丈夫なはずだ。
508名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:50:51 ID:D4Udz1vu0
アッー! 若いスレ。
509名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:50:52 ID:h6+uzAV80
バックトゥーザフューチャーで、マーティーが「そいつはヘビーだ」
と言ったのに対して、ドクが「未来では重力がおかしくなっているのか?」と
言ったのと同じようなもんだな。
510名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:50:58 ID:x1StgGHS0
やっべーハンパネー
マジハンパネー
1_もハンパネー
511名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:51:55 ID:nP/Z1KqS0
>>496
そうか、偏差値の高い学生でも天然演じてたりするもんな。
今の子供たちは本当に恐ろしい環境を生き抜いてきてるんだな
512名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:52:08 ID:6uUGmtRh0
“サバい” !? で統一しろよ
513名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:53:01 ID:xHAwaqmuO
ナクナクナイって何語?
514名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:53:19 ID:83vMv97pO
てゆうか、最近の若者、ちょーバカじゃね?
515名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:53:27 ID:4hJi+hQ80
>>513
スチャダラ語
516名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:53:31 ID:oNuXZMFy0
あまりのヤバさに言葉も出ないだけだろ
517名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:53:33 ID:fPtpVCOYO
そのうち「ヤバイ」だけで会話が成立するようになるな。
A「時間ヤバイ(遅刻しそう)」
B「部長ヤバイよ(怒らせたら面倒だよ)」
A「タクシーヤバイ(捕まらない)」
B「金ヤバイって(金がない)」
518名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:54:20 ID:JCZRNPVZ0
>>505
なるほど
テレビ…というよりはキムタクの力が絶大だったわけだ

となると、流行り廃りが激しいネットでも
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
とかが残っている現状を考えると

100年後とはいかなくても
30年後までヤバイとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!が残っている可能性は
大いにしてあるわけだ。
なんともいとおかしこと
519名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:54:28 ID:e0mESfF20
語彙が少なくても生きていけるなんていうのは、
猿と一緒だってことだよ。

自分の複雑な感情や、高度な知識を説明する言葉を持たないって事だろ。

ああ、バカはいやだ、いやだ!!
そんなバカに近寄りたくも無い。
520名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:55:01 ID:DwdP6MVJ0
>>517
確かに。
日本人はもともと相手の心理を推量するのが
得意なだけに、かなりイケそうだ。
521名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:55:23 ID:Ph4A+s8V0
すーすーすー
522名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:55:42 ID:82SeZqDFO
>>484
ありがとう。超いい人。
523名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:55:53 ID:r9jGqo3c0
>>496
>>2ちゃんでも、ホモネタスレに
>>脊髄反射で「アッー!」とかレスしてるようなときが一番気楽で楽しいでしょ?

恒例行事だからアーッって書くのだよ
アーッ!
524名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:56:22 ID:HJJJ5gea0
>>517
ちょっと違うな。
今のヤバイは否定の意味だけでなく、肯定や誉める意味も
含まれるから。
「「部長ヤバイよ」は
「部長はものすごく仕事ができる人」
という意味にもとられかねない。
525名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:56:27 ID:Xt7HUzix0
ヤバイって書くからヤバイんじゃね?
ピーとか、ドキュンって書いて伏字にしとけばいいんだよ
526名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:56:32 ID:oNuXZMFy0
>>517
ヤバイ、普通に意味がわかるぞ、これは・・・
527名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:56:40 ID:h1yC2e100
本当のヤバイ人間とはここの>>1みたいな奴の事なんだぜ?

ttp://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178106172/
528名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:56:46 ID:1A0Nu99iO
うわぁ…こりゃヤバイね
529ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/05/02(水) 21:56:48 ID:zzW+n82S0
すいません、すいません
諸留学生方々に
「やばいやばい」を吹き込んだのはおいらです
スイマセン
本当にスイマセン
530名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:57:34 ID:p8jk9sGy0
【教育】 朝日新聞に感想文書かせたら、右翼批判の言葉ばかり…天声人語で、コミュニケーション力低下も
531名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:58:45 ID:Ykli81ps0
俺ヤバイ、今日涙が止まんない。なんだコレ。
あ、そうだ。思い出した。今日親友の結婚式だったんだ。親友と、俺の幼なじみの子の結婚式。
マジさびしい。そしてうれしい。親友、すげーいい奴だから絶対幸せになれるよ。
おめでとう、征子。
532名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:00:32 ID:N8jjArDB0
こんなのに、小学校から英語なんかやらせたら
何もかも中途半端で、何も言語分からない屑にしかならんだろw

533名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:00:33 ID:D4Udz1vu0
>>509
俺はその昔、
「天井と床がひっくり返ったら、どうしよう?」と
悩んだことがある。

そんなことになったら、
女の子のスカートが丸見えで、まじヤバイ。

な〜ぁんて、とぼけやがった。
534婆 ◆HKZsYRUkck :2007/05/02(水) 22:00:34 ID:ukuf8scD0
>>524
なるほど。「尋常じゃない」というような意味なのね。
ちょっと前にほめ言葉としての「普通」のスレがあったけど、

やばい>>普通>>普通>>やばい

ということか。
535名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:01:11 ID:Z7nw2G/t0
これはヤバイなw
536名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:02:06 ID:ujt/7rBWO
サーセンwwwwwwwwwwwwwww
537名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:02:48 ID:Xt7HUzix0
だけど、就職の面接で問われるのは、読解力でもなく文章力でも
なくコミュニケーション能力なんだろ?
もう、勉強なんてしなくていいんじゃね?
538名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:02:57 ID:JndUkR/90
ゆとり教育世代だから
539名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:03:19 ID:p8jk9sGy0
メガワロスベルガギルスwwwwwwww
540名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:03:52 ID:AubvIjqE0
普通にヤバイな
541名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:04:00 ID:YfWl+pCq0
>>537
そりゃ、文系の就職はほとんど営業だからな
営業は人付き合いさえ上手ければおkだろ
542名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:04:07 ID:pMbC8KJhO
>>506んな事わかってるわぼけが

ゆとり世代の俺だけど幸いな事に国語や古典好きだったから
小学生の時には辞書読んで遊んでたり古事記読んだりしてたおかげで
このスレの>>1の学生みたいな事はないけどね

っつか「棄民」とか言っちゃってるお前の頭の方がヤバイよ
543名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:04:35 ID:KQK3oTGj0
ヤヴァいねこれは
544名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:05:10 ID:HJJJ5gea0
>>534
まあ、そういうことだな。

いつの時代にも仲間内だけで通じるテクニカルターム的な言葉
ってのはあるから、それ自体を非難しようとは思わない。
ただ、その言葉を仲間じゃない人、世代が違う人や公式文書なんかに
使ったらそれは馬鹿じゃないの
ってことだと思う。
545名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:05:12 ID:FVkOkrAo0
教師「おまいらの感想文クオリティ低いお」
生徒「⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン 」

ここまでいかないとな。
546名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:05:27 ID:TvpfhRsu0
言葉が変化してるだけでコミュ能力は低下してるかな?
547名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:05:32 ID:/Lp1Cgck0
ぼくはこのさくひんをよんでやべーかんどうしました。
とくに○○がすっげーやばかったです。
ぼくもしゅじんこうのようんなりっぱなひとになりたいです
はいできた
548名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:05:45 ID:jvwih/K80
>>1
そりゃ、ヤバイな
549名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:05:52 ID:c884EnI50

スーパーヤバイな
550名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:06:13 ID:Z1umzitM0
社会人(リーマン)にとって、文章において大切なことは、
文学的な表現ではなく、自分の伝えたいことを伝えるこ
とだ。仕事で必要な文章表現はそう言った論理的な文章。
多少冗長でも言いたいことを確実に伝えることが大切。

そういう訓練にあまり読書感想文は役に立たない。
551名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:06:20 ID:73Nk+gb50
ヤバいは口語だからな。文章でヤバいと書くようになるとかなりヤバい世の中になりそう。
552名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:07:02 ID:BiKf17fp0
アメのIMBA表現はLOL。これしかない。
何か言われて返答に窮した時は取り合えずLOL!とでもいっとけ。
553名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:07:10 ID:e0mESfF20
>>532
まさに、それを「国家の品格」の著者が力説している。

20年ほど海外在住で、2ヶ国語を使う毎日だから確かな母国語を持っていないと、
他国語の習得も中途半端になることに気付いた。

たとえば帰国子女たちって、結局日本語も英語もどちらも「一流どころ」では
使い物にならないんだよ。
「100%の母国語」を持ってないから。
554名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:07:40 ID:ZE/oCu3o0
badが「悪い」って意味しかないと思ってたら駄目駄目

ヤバイといっしょ

あと、糞も似てるか 「shit」

ってか言語ってそれほど「孤高」なものって案外ない

言語≒人間

英語圏の人≒日本人

英語≒日本語

555名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:07:42 ID:yokQOfk8O
422
それは
おまいの未来の姿
556名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:07:43 ID:hQaXwjEFO
これ主要因はテレビだろ・・・
昔はクイズ番組とか豊富だったし、ニュースはどの局もある程度しっかりした文を使っていた。
今の番組は視聴率稼ぎのクズ番組しかないから、それを見て育った奴が語彙力を失って社会に出てくる。

親の語彙力低下とか、本を読まないとか他の理由はいろいろあるとおもうけど、マスゴミの質低下の比重が一番でかいとおもう。
そうでなければ全国的に、同世代で、同じような語彙力低下が起きる理由が説明できない。
557名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:08:30 ID:RKq3jghf0
10年位前の女子高生は 「かーわーいーいー」
以外の形容詞を使えなかった訳だが。
558名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:08:33 ID:FVkOkrAo0
>>553
両方一流だったら文句ないだろw
帰国子女の場合、両方ハンパだから問題あるだけでw


お前は何を言ってるんだwww
559名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:08:58 ID:DKbRSm0s0
>>514
無理するな(笑
560名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:09:03 ID:f5jFVLhK0
「やべぇ」にもいろいろあるわけで
・・・やべぇ
やっべぇえええええええ!!!!
やべぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やべぇ/(^o^)\
こいつぁやべぇ( ^o^)

「やばい」って汎用性高すぎる言葉じゃね?
561名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:09:31 ID:BTOIsRyDO
>>551
それはヤバいよな
562名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:09:39 ID:NlrPyYghO
語彙の量よりも運用の技術だろ。大事なのは。
平野啓一朗だっけ?語彙だけじゃだめだってのを
証明してくれてたじゃん。英語圏の人間、いや英語という言語のほうが
広い世界を捕捉してるし表現してるんだよ。
国際的に通用する理系の論文は全部英語だが
英語は少ない語彙の合理的・効率的運用で多様な世界を表現してるんだよ。
無駄にたくさんある日本語の常用漢字とか同義語の
数々を暗記してる暇があったら英語と数学のみに習熟しとけと。
563婆 ◆HKZsYRUkck :2007/05/02(水) 22:09:44 ID:ukuf8scD0
>>554
自然言語はいい加減かも知れんが、「≒」は数学言語だろが。

なんだよ「言語≒人間」ってw
564名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:10:19 ID:c884EnI50

まぁ、教える教師が
「イカス」、「シビレル」、「どっちらけ」、「ガビーン」
の人だもんなwww
565名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:10:32 ID:BiKf17fp0
あーヤベェ、LOLは会話じゃ使えないわな。
そうなるとなんだ…?
個人的にSHITは良く聞いたが、AWESOMEは頻度としては低かったような…
まぁ俺はCOOL/KEWL世代だったからかもしれんが。
566名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:10:42 ID:C6ZndQQB0
>>529
すいませんも

店で店員に話しかけるときの「すいません」
謝る意味の「すいません」
タバコを吸わない意味の「すいません」

色々あるな。
567名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:11:20 ID:dPjmRMAo0
>>554の言語力がヤバイのはガチw
568名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:11:56 ID:xHAwaqmuO
問題は「ヤバい」「やばい」「ヤバイ」のいずれが正しいのかという点である。
569名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:12:21 ID:Xt7HUzix0
だいたい日本語って複雑すぎるんだよ
そのくせ文法がない日本人に生まれて損した
570サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 22:12:25 ID:ZmBGPdfz0
源氏物語 若紫 現代サラたん版超訳(抜粋)

「へぇ、あの金持ちってあの家に住んでるんだ、でも見つかるとマズくね?」と、源氏はいった。
美少女達が花と戯れ庭で遊んでいた。
従者が「あそこにいる女、何者?」というやいなや、源氏立ちは崖を滑り降りてのぞき見の体勢に入った。
イケテル女、若妻、メイドのロリータ少女でそこは、うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(略)
「もうあなたっていつまでも子供ね、スズメと遊んじゃったりしてさ」
そういって妖艶な尼さんは美少女の一人を「こっちにおいでよ」と呼んだ。
ロリータメイドの美少女は素直に従った。とにかくカワユス、眉毛のカンジがタマラナス、
髪の艶スゴス、ちょw究極美少女、okkkkkkkkkkkkkkkkkkk。
大人の女になったらこれはスゴスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
源氏は絶対にモノにしてやると、こりゃ理想の女にそっくりになる、イケると喜びに震えて涙した。
571名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:13:12 ID:SiDW7ae70
>>566
「すみません」だ。
572名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:13:36 ID:ZE/oCu3o0
ヤバイ=coolじゃねぇよwww

cool=いいな いいよ くらい

なんでもかんでもcoolって言うから、あいつら

573名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:14:17 ID:e0mESfF20
>>558
言うは易し、行うは難し。

君は2ヶ国語完璧なのだろうね。
574名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:14:34 ID:7SKbGFQ2O
ちょw日本語ヤバスwww
575名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:15:21 ID:O9LcKqq60
ヤバイ日本語がやがて普通になるのだよ
576名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:15:48 ID:Xt7HUzix0
読書感想文なんて、本の内容ほめとけばいいんだよ
「超イイ」「イケテル」「いいじゃん」とか

「ヤバイ」とか書いてるところが本質的にヤバイ気がスル
577名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:16:01 ID:dPjmRMAo0
秋葉原あたりではメイド喫茶で「ちょ」とか「バロス」とか
普通に聞こえてくるので、たぶんもうすぐ感想文にも
出てきてくれるんじゃないかと期待している。
578名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:16:21 ID:aKEKrn/X0
2ch見てると、文章の書き方で年齢層がなんとなくわかるよね。
579ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/05/02(水) 22:16:21 ID:zzW+n82S0
>>570
おいら日本語ぐらいしかまともに喋れる言葉はないが
つか、日本語も危ういことも多々あるが
ぶっちゃけおまいの書いとる文章は

 い ら い ら す る 
580名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:16:25 ID:YfWl+pCq0
ヤバイ≒crazyじゃない?
最近は話し言葉でcrazyって良い意味にも使うみたいだし
581名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:16:35 ID:dRwHf1PY0
「ヤバイ」はあまり気にならないが、「超ウケるんですけど」はなぜかイライラする。
582名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:17:13 ID:xHAwaqmuO
>>570
言々句々に艶が窺えない。つまり、萌えねえ。
583名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:17:16 ID:pMbC8KJhO
>>529>>566

謝罪は「済みません」だろ?
タバコは「吸いません」だろ?


店員に話しかける場合も「済みません」?
584名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:17:25 ID:ZE/oCu3o0
>>577
>秋葉原あたりではメイド喫茶で「ちょ」とか「バロス」とか

俄かには神事ガタイ話だ
585名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:17:35 ID:C6ZndQQB0
>>571
俺は「タバコ吸いません」を書きたくてあえて書いたが、
ガチで書き込んだ>>529の立場はどうなる?
586名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:17:35 ID:A3zd+XYF0
>>478
確かコーンの曲じゃなかったっけ?
しかもコーンだからこその歌詞不明で、空耳じゃないよ、そう言ってるんだよって空耳認定されなかったようなw
587名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:17:41 ID:/3jpLm+xO
>>566

お前自身は「吸いません」と「すみません」の区別はついてるよな?
588サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 22:17:42 ID:ZmBGPdfz0
>>579
だってー。若紫ってこーゆー話だもん。
マジで。
589名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:18:04 ID:b4d24Cnr0
「侵略」を「侵出」、「従軍慰安婦」を「売春婦」と言い換える時代だから
「ヤバイ」の意味が逆転するのもあったり前。
590名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:18:13 ID:FTOx7z060
そのうち作文に草が生えるのが当たり前になる。
591名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:18:22 ID:guQoVv3o0
また、どーせ能無し年寄りの若者バッシングじゃん?
最近の若い世代は犯罪率が高いってメディアの「言説」では阿呆がいいふらしてるけど
実は、最近の若者は呆れるほど人を殺さない(年寄りは人殺しすぎ)というのは以前から社会学分野で自明とされているし
若者の凶悪犯罪がネットを通して増えたっていうけど
昔から、いやむしろ昔の方が凶悪犯罪は多かったわけだし、ネットが新しい関係性と強度を創出する可能性についてはなおざり
携帯もネットも使いこなせない中年や老人こそ、テストで可視化出来ないのをいいことに怠けてるんじゃない?
大体李白(笑)やら何やらっていうけど、1973年チリ以降の市場主義社会化・消費社会化する世界、その内なる日本の社会では
そんな明治維新で捨て去ったものより、たとえば日本人がどうやって術語を難しくしてしまったかだとか、なぜ神社の鳥居が乱立してるかとか
他の国のシステムや背景、自国の成立背景を「昔のアホが学んだ順序」で自分がわかりもしないことを先祖送りして習得する以前に
なぜ自国がここまでの消費社会化をしたのか、あるいは「文化」や「社会」といった概念を先に学ばせるべきだろう
結局、そういう手段に踏み切らない教師が諸悪の根源で腹を切って死ぬべきだな、そう教師、教師が悪い
592名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:18:28 ID:tNIVRHGr0
>>570

ワロス。

まあ、光源氏その他の行動からしてそうなんだが、あらためて現代語訳にすると、
いかに軽薄でエロ満載な人たちかってことですよね。
593名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:19:11 ID:1+Bp1xa2O
>>1
こ れ は ヤ バ イ
594名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:19:38 ID:SiDW7ae70
>>588
お前の表現の仕方にいらいらするんじゃないの?
595サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 22:19:44 ID:ZmBGPdfz0
>>582
だってぇ、光源氏の視点ってただのスケコマシだもん。

>>583
タバコは「飲みません」です。
596名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:20:13 ID:C6ZndQQB0
>>583
「すみません」って言ってから話しかける人多いよ。
597名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:21:30 ID:BiKf17fp0
あぁ、GAYがヤバイに似てたかもな。
that was so gay が あれやばくかったって。的な意味合いだったし。
ただ最近GAY余り聞かないな。
598名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:21:32 ID:+SmUyeoO0
アメリカ人の言うところの
「Oh my God!!」と同じだな
599サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 22:21:47 ID:ZmBGPdfz0
>>594
そんなこといったってぇ。
Vipperジャーゴンってこんなんだもんw
600名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:22:09 ID:5AsKVU2sO
>>591
社会学の講座つぶしたくなるなこういうの読むと

一行で済むことを何行も使って言うなボケ
601名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:22:23 ID:Yn5TeCIwO
>>595
煙草は「呑みません」だろ。
602名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:22:43 ID:4/JcGgMi0
自分の名前くらい漢字で書けるようにしておけよ。
603名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:22:47 ID:C6ZndQQB0
>>587
ついてるけど、何か?
604名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:22:52 ID:xHAwaqmuO
>>595
ストーリーじゃねえ!レトリックで萌やすんだ!!
605名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:22:53 ID:dPjmRMAo0
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/06/07(火) 04:38
昼休みドッディボールしようぜwwww

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/06/07(火) 04:52
そんなことより牛乳はやのみしようぜww

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/06/07(火) 04:53
ちょ、おま、牛乳飲んでるとき笑わせんなwwwwww
鼻からでたwwwwww

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/06/07(火) 05:23
ちょwww誰かwwっうぇwwwwティッシュwwっうぇwww鼻血wwww

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/06/07(火) 05:24
うはwwwwwwwwきたねーwwwwwwwwwwww

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/06/07(火) 05:25
>>46
はい、これ。使いなさいよ。

53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/06/07(火) 05:27
>48ちゃんってやっさしーい!
もしかして>48ちゃんって>46くんのこと好きなんじゃないのー?

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/06/07(火) 05:29
そそそ、そんなことないよ!保健委員だから仕方なくだよ!
>>46なんか大嫌いだもん!
606名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:23:03 ID:DVaQ8Jz30
だれか>>470の問題に答えてやれよw
それとも誰もわからないのか?
2ちゃんねらーの知的水準が疑われるぞw

【ネット】ねらーに文章書かたら…国語力低下で、コミュニケーション力低下も

アカヒあたりが飛び付きそうな記事でヤバイw
607名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:24:09 ID:Ecyw3838O
>>590
リアルでもうそうなってるよ
受験生を教えてるんだけど、作文で草を生やしてる奴いた
偏差値60くらいの子だた
日本まじやべえ
608名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:24:29 ID:qY1wTLNHO
SMAPの中居とか木村がよく使うよな、いい年してるくせに。
西日本在住だから話し言葉で聞くのは稀だけれど、
テレビで遣われているのは気になっていた。
609名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:24:54 ID:2QUjOm4g0
冷静に考えて社内見渡せば、まともな文書作成できるやついね〜
高校生よ安心しろ、国語力がないのはお前らだけじゃ〜ない
610サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 22:25:03 ID:ZmBGPdfz0
>>601
スミマセン。その通りデス。

>>604
だいたい若紫の原文がさぁ、たいした比喩表現とか使ってないからさ、
あんまメタできないんだよね。
611名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:25:21 ID:Yn5TeCIwO
>>606
「書かたら」w
612名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:25:31 ID:pMbC8KJhO
>>595田舎のじいちゃんかよw

>>596いや、漢字があってるかなって
「吸いません」「済みません」とか
613名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:25:55 ID:4/JcGgMi0
日教組と三国人に骨抜きにされてるな。
614名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:26:29 ID:FTOx7z060
>>596
「すみません」と言っても、最初にそう言う場合は
相手の注意を引く合い言葉なだけで、
別に謝罪しているわけではない。
電話で「こんにちは」とか「こちらの声が聞こえていますか」
と言う代わりに「もしもし(申し上げる、申し上げる)」と言うようなもので、
かけ声としての「すみません」には例えば「慚愧の念にたえません」とか、
「面目ありません」とか、「謹んで御詫びいたします」というような意味は全くない。
それが正しい日本語なのです。
615名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:26:31 ID:dPjmRMAo0
ウホッて書かれてホモの隠喩だと理解できない大人とは
確かに会話が通じそうにないな。
616名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:26:47 ID:mTzrz1Lp0
「まあ」
「というか」
「ヤバい」

これ抜きで感想文書けた奴いるのかな。
617しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2007/05/02(水) 22:26:56 ID:q33gLNR90
 こういうスレって、たった数例でも伸びるからすごい。
618名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:27:10 ID:+F8D9exEO
あぁ。
いんや。
びみょー。

これで一日の会話のほとんどを終わらしてるやつらいっぱいいる気がする
619名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:27:25 ID:VEFC/H200
494 名前: 名無しでいいとも! [sage] 投稿日: 2007/05/02(水) 22:11:08.73 ID:WehgexhU

http://jun.2chan.net/b/src/1178096133345.jpg


↑これの感想文書いてみてくれ
620名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:27:44 ID:DAz8+AB7O
「この本ヤバイッスヨ、マジヤバイ」
これだけで、感想文終了しちゃうじゃん
621名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:27:56 ID:hsbI5J8Q0
メシ
フロ
寝る



語彙が少ないのは日本人の美徳ですw
622名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:28:27 ID:qY1wTLNHO
>>606
書かたら
623名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:28:31 ID:ZE/oCu3o0
+の空気コテの多さにびっくりwww
624サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 22:28:52 ID:ZmBGPdfz0
>>619
あー、もう一気にしらけた。
625名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:28:59 ID:64ctT7iI0
宇宙ヤバイ
626名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:29:06 ID:2BajoWlp0
やばいはヤ○ザの使う言葉だと子供の頃に親に怒られた…
627名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:29:36 ID:DVaQ8Jz30
>>611
なにげにヤバイ指摘だったなw

問題、それをやばくない文に訂正せよ。
628名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:31:20 ID:ynCvMcS70
「厄い」でいいじゃねぇか。
629名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:31:21 ID:ZE/oCu3o0
>>626
しゃばいから来てるからな

シャバい

これ、まめちしきな
630名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:31:21 ID:9k3GMjei0
俺の住んでるとこには
矢場居交差点(やばいこうさてん)と矢場居橋(やばいばし)
がある。(マジ)
631名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:31:28 ID:xHAwaqmuO
かゆ
うま


これでだいたい通じる。
632名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:31:52 ID:X9S0tpep0
下の落ちこぼれ層の下落が激しいだけで
上位層は変わってないのな
633サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 22:31:53 ID:ZmBGPdfz0
>>470
設問が悪いよ。
ボディランゲージの発達の側面と合わせて問題にしないと。
634名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:32:20 ID:tPTs7Bg70
ゼントラーディのデカルチャと一緒か?
635名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:32:33 ID:hsbI5J8Q0
宇宙についての感想文だったんだろうな。
俺にはすぐわかった。
636名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:33:02 ID:KQyXypcH0
語彙が少ないんじゃなくてそもそも知識が少なくて書いてることがお粗末なんじゃないの?
637名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:33:09 ID:DVaQ8Jz30
>>619
それはマジヤバイ!
犯罪写真+ウィルス添付か?
638名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:34:15 ID:iZROpTFrO
感想文に「ヤバイ」って書いちゃいけないと分かるくらいの頭もないなんて…
639名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:34:30 ID:Xt7HUzix0
もう寝るから
>>470 の答え言っとくわ

答えは B 

じゃあなノシ
640名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:35:47 ID:qGCt+1Wr0
>>638
「前例とは踏み越えるため、制約とは破るためにある」
641名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:36:02 ID:SiDW7ae70
>>638
でも、そういうのをふんだんに取り入れた小説が賞取ったりするらしいよ。
642名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:36:13 ID:V2Lk4bsi0
460 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 01:57:06 ID:8LLYSqJI0
男らしい行動をすると同性からいじめられる。
「テメー、生意気だ!俺たちと同化するな!」と大勢の男性に追われる。
そこで、女性に助けを求め転がり込む。
すると、女性は助けてくれるどころか「死ねバカ」と私を突き放す。
やがて、凶悪なオーラを出す大勢の男性が鬼のツラで乗り込んでくる。
修羅場になると女性は、なんと、敵にすがり付いて
「キャー!ストーカーよ!助けてー!」
とあることないこと私の悪口を敵に言って、敵とデレデレする。
そのあと私は敵にボコられる。
私と男性陣とは人間関係が永遠に修復できない。

リトマス試験紙のようなもので
「男らしい行動をすると、同性の男性陣を敵に回す。」
この事実現実に対し「そんなことありえない!」と否定する女は100%ボーダー女。
ボーダー女の好みの態度や好みの服装をすると、同性の男性陣を敵に回す。
    ボーダー女に愛される=男性陣を敵に回す=この世の終わり。
男の人間関係を壊すサゲマン女だ。

>つか、俺の場合、何かの間違いでも女の方から迫ってきたら、全力で撤退する気満々なんだが
>ここに来てる男連中は女から来てもOKなのか?

ボーダー女が寄ってきた場合、何とか逃げる。
私の体験で言うと、優しい男性を振り向かせる手段として、
ボーダー女は人格攻撃をすることがある。あれは時間稼ぎだ。
反論していると、終電に乗り遅れるので、逃げよう。
643名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:38:17 ID:V2Lk4bsi0
462 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/13(火) 02:00:12 ID:nuxgkv3s0
>>460
君は相手が男性、女性とか以前の問題w

463 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/13(火) 02:04:15 ID:88t10R9Y0
性同一性障害の俺女が書いた文章なんじゃね?

506 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/13(火) 03:22:40 ID:8LLYSqJI0
>>462
>>463
帝京の理系キャンパスでそういうカネ目当てで言い寄ってきた女たちがいた。
説明しやすい具体例では、私に向かって四つん這いで女性性器を突き出すポーズをする女や
おっぱい乳首を出す女たちがいた。女はカネ目当てでそんな行動をして見せた。
どの女もこの女も私の人間関係を壊しながら、高圧的にセックスを迫ってきた。

何十人もの女が勝手に私へ言い寄ってきて、その女たちが私の人間関係を壊した。
何十人もの女は、怖いお兄さんたちを味方に付けていた。女たちは
私が女とのセックスを拒否したら、怖いお兄さんたちに私の悪口を言うと脅してきた。
その怖いお兄さんたちは、女の期待に反して、私が女とセックスすることそのものを禁止している。
その怖いお兄さんたちは、私が帝京で背筋を伸ばして歩くことすら禁止している。

「その怖いお兄さんたちは、私とあなたがセックスすることに反対しているよ。」
と私が女に伝えても、女は言葉の内容を理解できない。どいつもこいつもどの女も
トランペットのような大声を口から「プワ〜プワ〜〜!」と出して精神錯乱を起こす。
そして、帝京女たちは私の言葉の意味が理解できないので、再びセックスを迫ってくる。

やがて、凶悪なオーラを出す大勢の男性が鬼のツラで乗り込んできた。修羅場だ。
人間関係が壊れたそのとき、守ってくれないのがボダ女だ。
ボダ女は上野原警察署で証言すらしない。
644名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:38:38 ID:C6ZndQQB0
>>614
当たり前のことを長々と書かれてもなあ・・・
645名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:39:06 ID:G4alN1VP0
ムカツク先公ケッポッテ、街へ出た。
二ケツの後ろでトオルが叫ぶ。
「おれらヤバクね」
ハンチク野郎が、と、ココロの中で叫ぶ。
ヤバカロウガ、ヤバクナカロウガ、ヤリタイヨウヤレ。
マジヤバイのはハンチクなオマエ。
俺は激しくバンキングした。うしろのトオルを捨てるため。
「ヤバイ、ヤバイッテ」
トオルはサケブ。
クランクケースがアスファルトで火花を上げ
100キロでトオルは遠ざかる。
スロットをあけ、俺はフタタビ320`に加速した。
646名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:40:43 ID:V2Lk4bsi0
教授や不良は帝京女と私とがセックスすること、深く会話することを禁止している。
大学生にもなってこれは人権侵害だ。この決まりが大学で
勉強実験する上ですべてに優先する最上位の禁止事項だ。
こんなことをする理由は彼らに聞いてくれ。彼らが本音を言うかどうか知らないが。

帝京女たちは、数ある例の中でとりわけ説明しやすい具体例では、私に四つん這いで
女性性器を突き出すポーズやおっぱい乳首を出して見せる方法でセックスを迫ってくる。
それは高圧的な態度、愛情のないカネ目当ての行為で、相手男性の人間関係を壊す。
相手男性は何十人もの帝京女たちから迫られることで教授や不良にいじめられる。
相手男性は学生さん、書生さんなのに勉強や実験どころではない。これも人権侵害だ。

さらに、帝京女たちは相手男性がセックスを行わないのに苛立って、
教授や不良に相手男性のあることないことウソの悪口を言って攻撃を依頼する。

教授や不良は、帝京女からイジメを依頼されるはるか以前から、
長期間相手男性をいじめて人生を破壊している。
教授や不良がそのドロドロしたイジメの一面を、隠していた裏の顔、本性を
帝京女たちにもわかるシグナルで段階的にそれとなく徐々に漏らし始める。
「俺たちが昔からやっているイジメに従え」という教授や不良のシグナル、空気だ。
すると、帝京女たちは相手男性を守り助け教授や不良と戦うどころか、
その正反対の行動、つまり、教授や不良と同調するようになる。
帝京女たちは教授や不良を味方につけ続けて
相手男性の人間関係を壊したことを否定する。たくさんのウソをつく。
教授や不良たちも帝京女たちがウソを言っていることは(おそらく)わかっている。
なのに、帝京女たちのつくウソを支持し、帝京女のウソを口実にさらに相手男性を攻撃する。

相手男性を教授や不良から守ってあげるという心がないと、
相手男性とセックスするなんて無理だ。なのに帝京女は上野原警察署で証言しない。

帝京の理系は実験研究設備は充実しているが、勉強や実験ができる環境じゃない。
卒業後は肉体労働の会社に就職したが、私は体が弱いので、失業者になった。
帝京ではなく上位大学へ行ったほうがいいよ。帝京はボダ女だらけの校風だ。
647名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:41:54 ID:ciHSZVyt0
帝京ネタは2chができた当初からあるよなw懐かしすぎw
648サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 22:42:14 ID:ZmBGPdfz0
>>638
別によくね?

宮沢賢治 銀河鉄道の夜を読んで 小学校三年生サラたん

銀河鉄道ヤバイ、マジでヤバイ。列車が空を飛んでる、それもただの列車じゃない蒸気機関車。
脱線事故の騒ぎじゃない、こんなのに子供が乗ってる、ジョバンニ冷静すぎ。
オレなら慌てふためく。スゲーこいつスゲー。
しかも宇宙にまでブッ飛んでる、ありえねー、空気ねーのになんで生きてるジョパンニ?
そのままじゃ死んだ友達と一緒に逝ってしまうって。
でも何故か死なない。スゲー、こいつスゲー、マジで超スゲー。
星間飛行なんて人類初じゃん。しかもどこの宇宙を飛んでるかさえわかんねー。
オレ、尊敬する、マジで尊敬する。

ボクは将来、宇宙飛行士になりたいと思いました。

終わり
649名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:43:21 ID:nZ0sVPVf0
この状況はやばいな
650名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:43:45 ID:V2Lk4bsi0
私とお天気の話や世間話もしたことがない女たちがいる。
私が話を向けると、高圧的に会話の腰を折る女たちだ。
会話の腰を折るくせに、私のしゃべる内容100%すべてを否定するくせに、
その女たちは周囲の人間に私とカネ目当てで交際したいと騒いでいる(当時、確認済み)。
その女たちは私とお天気の話や世間話もしていない段階で
私に向かってオッパイ乳首をペロンと出してくる、
四つん這いで女性性器を突き出すポーズをする。
その女たちは人の人間関係を壊すので異常だ。ボダ女だ。

ある女性がある男性とセックスしたい。そのとき、その女性が挨拶も自己紹介もせずに
オッパイ乳首を出して見せる、四つん這いで女性性器を突き出すポーズをする。
さすがボダ女だ。ボダ女の本領発揮だ。私が女に生まれたら、人脈やパイプを作りたい
相手の人間関係は壊さない。そんなマイナス行為は原則としてやらない。

オッパイをペロンと出される。
それで良いムード、良い人間関係になるのは、エロマンガの世界だけだ。
現実の日常生活でそれをされると、リアルの人間関係がズタズタに引き裂かれる。

ボダ女は常識では考えられないような性的ハレンチ行動、変態行為、倒錯行為をする。
実際にボダ女とやり取りしてみればわかるが、ボダ女はドラゴンボールの
カメハメ波並みに人間関係が強い。そして、ボダ女は人格と表裏一体の虚言癖がある。
ボダ女はウソで塗り固めた人間関係を築き、堅牢な巣穴、根城、要塞を作っている。
ボダ女は人間関係が強いので自身のゴマカシ、ハッタリが残念ながら通用してしまう。
だから、ボダ女の生息していそうな森(組織、集まり)には入らないほうがいいよ。
何か事件があったとき、アリバイ崩し、目撃証人が必要な事態に巻き込まれたとき、
想像してごらん、目撃証人がボダ女しかいない、なんてことになったら・・・・。
ボダ女に向かって土下座するんだぞ。ウソ、ハッタリ、狂言で男を操縦し
人生を壊そうとする虚言癖の女に頭を下げるんだぞ。背筋が寒くなるでしょう。

私はジャーナリストじゃない。当時は書生さんだ。追加の犯罪に巻き込まれたくない。
逃げるが勝ちだ。中学生、高校生は帝京ではなく上位大学へ行ったほうがいいよ。
帝京はボダ女だらけの校風で実験、勉強できなかった。体を壊す。
651婆 ◆HKZsYRUkck :2007/05/02(水) 22:44:09 ID:ukuf8scD0
>>645
文章の骨格がまともだから、まだインパクトがないなぁ。
652名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:44:44 ID:TPu+Ngv2O
>>550>>556
同意。
難しい文章を一回読んだだけで細かい点まで理解できるか、難しい概念や問題や結論を
短い文章で対象者がわかるように書けるかが大事。そしてテレビ番組説は盲点だった。
653名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:45:10 ID:FTOx7z060
>>642
このスレと無関係な話だと思うが、
それは一種の「文明の女性化現象」なんだろうな。
男でも眉毛やむだ毛などを剃ったり、肌に神経を使ったり、
かかとの高い様々な種類の靴を履いたり、流行に敏感であったり、
自意識が過剰であったりする。全て女性的な特質なのではと思えるのだが、
少しでも女の気に入らないとともすればそれが "男らしくない" とされてしまうのだ。
654名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:45:33 ID:SiDW7ae70
小学二年生に漢詩や論語の原文読ませるなんて頭フットウしてるとしか思えないな。
655名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:45:46 ID:G4alN1VP0
>>536
車板か?店員か?
656名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:45:46 ID:V2Lk4bsi0
たとえば何かの待ち時間で私が政治宗教の話をする。話題を振る。
それで、相手の人間が政治宗教の話題に拒絶反応を示し、私の話の内容を否定した。
聞き手が政治宗教の話を「ウルセー、バカ」と言い否定した。
政治宗教の話なら原則として相手が激しく拒絶する権利、自由がある。
普通、政治宗教の話なんて親しい内輪だけで話題にするものだ。
だから、政治宗教の話なら「ウッセ、バッ!」とグーで殴られても、
聞き手が好戦的なパーソナリティーの場合、それは起こりうるトラブルで仕方がない。

でも、待ち時間で普通のお天気の話なら、原則として相手を完全否定してはいけない。
人が今日のお天気の話題を振って、頭ごなしに否定されたら、それは相手が意地悪だ。
帝京の理系はお天気の話を頭ごなしに否定する女が多かった。
そういう意地悪な女たちに限って、周囲の人に私のお金が欲しいと話していた。
そして、彼女たちはカネ目当てで私に向かってオッパイ乳首を出して見せた。
四つん這いで女性性器を突き出すポーズをして見せた。
ヒトは社会性の動物だ。これじゃ人の和が乱れる。男性陣を敵に回す。
帝京女からおっぱいを出されたら、不良や教授からめちゃくちゃに攻撃された。
帝京女は上野原警察署で証言しない。帝京女は私を助けてくれない。

お天気の話題を頭ごなしに全否定するような女は、
だいぶ後で確認することになるが、何を言っても話が通じない。
帝京女は待ち時間で私とのお天気の雑談を拒否する。私のカネが欲しいと裏で話す。
私へ向けてお尻、女性性器を突き出すポーズやおっぱい乳首を出して見せる。
そういう露骨な秋波を送って、相手男性の人間関係を壊す。
ただし、そういう女たちはウソで塗り固めた人間関係で不良と教授をがっちり味方につけている。
どんなウソ、ハッタリ、狂言でも賛同され、自然に支持者が現れるほど帝京女の人間関係は強い。
色仕掛けで人間関係を構築する20歳前後の帝京女は、人間関係は強い。味方が多い。

帝京の理系にはそういう女が日本全国から集まってきた。
中学生、高校生は帝京ではなく上位大学へ行ったほうがいいよ。
帝京はボダ女だらけの校風で実験、勉強できなかった。体を壊す。
657名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:46:09 ID:DQl8Lhp70
高校で教えてるから言うけど、国語なんてまだいい方。数学や理科の現実は
もっと悲惨だぞ。
658名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:48:00 ID:V2Lk4bsi0
中学生、高校生は帝京ではなく上位大学へ行ったほうがいいよ。
帝京はボダ女だらけの校風で実験、勉強できなかった。体を壊す。
帝京では就職準備も勉強も浮いてできないから、体が弱いと肉体労働の職で失業する。
だから、親が金持ちで受験に手を抜いて帝京理系入学なら
傷が浅いうちに親や親戚を説得して上位大学へ行ったほうがいいよ。
上位大学へ行くというよりも、お化け屋敷から逃げるという感じだな。
傷が深くなると思うように体が動かず身動きが取れなくなって、
お化け屋敷から脱出する体力を失い悪循環が始まる。

    ___/ノ(   HIV+ \_
   /  .|  ⌒ 低凶売春婦 \ヽ 「アタシは不良や教授を
  ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴|  | 味方につけたエリートだ。
  |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|   | 優れた協調性を持つアタシに
  |    ヽ6||   -=・=- ||-=・=l   | 対してオマエはカネを出せ!
 ,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉  | ああ、もう我慢できない!
 |     .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ  | オマエの努力や人生設計、
|     |. l    {ヽ   `─´/|   | すべてを台無しにしてやる!
,|     | ヽ   ヽ/=====ヽ/   | アタシを偉大なる将軍様として
|     .|   \.  ヽ=====/.|    | オソれウヤマい敬愛するなら、
.|    .|    \_________/ .|   |誠意を見せてとっとと
|    .|      /\ /ヽ  |    .| カネを出せ!セックスしろ!」
.|    .|   /ヽ_∞_ノ\|   . | (←のちの大学院進学組み)

セックスも何もしていないのに、なんでこっちが帝京の女に対して
カネ、対価を払わなくてはいけないんだ?しかも不良とつながりのある女だ。
路上売春婦のような接客態度ができない、商売女の風上にも置けない女に対してだ。
仮に、帝京女たちが上野原インターチェンジで路上売春婦として立ちんぼするとしよう。
そこで「アタシは不良と教授を味方につけたエリートだ。」と
あの調子でエリート気取りで日本国民に接したら、収入ゼロだ。

『不良を信用している女』=『何千、何万種類の常識が欠落している女』
共通の常識を持たない相手に話し合いは通じない。
659名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:48:08 ID:ciHSZVyt0
俺の、ゆめは、将来のうちに
連れとか中間と、いっしょに、連合組んで
関東を統一することである。
学校出たら、トオルんとこの溶接、手伝って
金ためてアストロか、シーマを、迷ってるが買って、
単車も改造して、バリバリいい音出して走る。
俺は、ずっと将来現役で、走り続ける事が、夢である。
660サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 22:48:26 ID:ZmBGPdfz0
>>656
それは単に、お前のナンパスキルがたりねーの。
661名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:50:04 ID:V2Lk4bsi0
低凶理系ではこんなタイプの低凶女がしばしば存在する。
権力(教授)と暴力装置(不良)の両方を手に入れると
実現不可能な要求を弱者に突きつけてくる女たちだ。
こういう事態は↓必ず巻き込まれる決まりきったパターンだった。

 /i               iヽ アタシは不良たちや教授たちを
 ! !、      ___        / ノ 味方につけた協調性のあるエリートだ!
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ / オマエには日本語の意味がわからないのか!
  ヽ フ''  低凶女   く / アタシは不良たちや教授たちを味方につけ
   _ 〉'   疫病神    ヽ/,_ オマエの悪口を彼らにタップリ言ってやったんだぞ。
  (ヽi,      /;ヽ       i/ ) これでオマエはもう破滅だ!破滅だ!破滅だ!
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i  聞こえているのか!オイ!破滅だ!
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i  ハ ・ メ ・ ツ ・ だ〜〜!
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ  オイ、何か言え!オマエは頭がおかしいのか?
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )  オマエは破滅した人間なのだから、
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /  協調性を身に付けたエリート様である
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /  アタシに敬意を表してカネ出せ!セックスしろ!
     \ `'"~⌒~"' ノ   それしかオマエの助かる道はない!
       `-- ^-- '  アタシとセックスすればオマエもエリートの仲間入りだ!!

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
『オマエは女と会話するな!金を渡すな!セックスするな!
 俺たちの決めた法律ルールを破ったらぶっ殺してやる!』
と教授たちや不良たちから私は釘を刺されているのに・・・・・・。
662名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:50:47 ID:SiDW7ae70
以前はテレビ番組の司会者はしっかりした日本語を喋ってたけど
今は司会が漫才師だからなあ。
その漫才師も昔から見ると明らかに品が落ちてる。
663名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:52:05 ID:V2Lk4bsi0
               , -,―' ̄ヽ.__/`'ー-、
          _/ ̄7´      `.レ'´    '、_
        , -‐'/::::::/ /  /  /ミヽ.i /ヽ.:::::、  ヽ
       /:::::::::i :::: i  |  |、、、_'y'ル,j/_,i::::::ヽ 、ヽ
     ./::::::::::::::|::::::: |  l:|  N:::::::::::::::::::::::::ト|::::::|: :l::|
     /::::::::::::::::|:::::::: i: |::| |:::::::::::::::::::::::::::::|i|:: || ::トj
    ノ:::::::::::::::::|::::::::::i |`、|__'、|___:::::::::::::::::::::::::|| ||  |
     l::::::::::::::::::::|:::::::::A|;´-――-'y'  iィ==,-|ノ/レjノ
    |::::::::::::::::::::::'、∧|:::::_, -r。t‐、::::  ,......._ `|ノ
   ノ:::::::::::::/::::::::ノ::::::::::::`'┴‐'‐:::::::. i、i゚_j_,`〈
   |::::::::::::/""l:〈:::::::::::::      :::::::: ` 、 ' |
   |:::::::/l 7`i::|::::::::        :::::.' _/  /
   /::::/::::::i. `'lトl::::::::      ,_, -━,   /|
  /: ::/:::::::::::>--.、::::::...       ` ━'  / |
/〃/::::::::::λ:◆:ト`' ::::::..      "" ./◆  `'i
.|:::|::::::l|::::::::::|:i:::::::|, -‐i''i 、      _/:::::|:: |  |
  レi::::::|il:::::l::::i‐‐'´   | |     | ̄i:::::::::|: | トノ
  `iル|i|:::i:::::i  .......::::| |      .|::::::|::::l:ノ|Aルiノ
    `´`r'┴ー--、::::::| |     トiルiノi/77
   ノ ̄ ̄`'ー‐-'-、;| |      ト   //
「アタシは教授たちや不良グループを支配している。
 そして、オマエとセックスしてやると言っているんだぞ。
 ゴチャゴチャ言うと野蛮な力でぶっ殺す!」

「その怖いお兄さんたちは、私とあなたがセックスすることに反対しているよ。
 私はずいぶん前から不良や教授にそう釘を刺されているんだ。」
と私が女に伝えても、女は言葉の内容を理解できない。どいつもこいつもどの女も
トランペットのような大声を口から「プワ〜プワ〜〜!」と出して精神錯乱を起こす。
そして、帝京女たちは私の言葉の意味が理解できないので、再びセックスを迫ってくる。
664名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:52:28 ID:NodzMRFK0
国語力より勇気や度胸、気配りの問題だと思うよ。コミュニケーションってのは。
665名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:54:23 ID:V2Lk4bsi0
   /     , −  ヽ    |        /
  /      //  ヽ  ヽ   |        | 不良「ウマい、ウマい、いいぞ、
 |  怖   /  /低凶女\ |       |    その調子でもっとしゃぶれ。
|   い  |    | | | ) ) )` |       /     あ゙〜、便利な道具だ、極楽だ。」
|   表  |   |ノノノノノノ    /       |
|   情 |ジロリ|-・==-_|    |       \
ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/        |
  \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/         |
    w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃         |
   ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|         /
  / \ ̄||‐ l |    /\_/        /
「ほら、アタシのフェラチオをありがたく見ときなさい。これも大切な社会勉強よ。
 アタシは協調性のあるエリートだから、こんなに不良グループと仲がイイのよ。
 教えてやるからオマエもアタシのようにマネしなさい
 (不良への金品献上だけではなく、男性の私が口でフェラ奉仕をするのか?)。
 このままオマエが現状維持を続けると、不良や教授へ依頼しオマエの荷物を
 燃やすなどして、大学生活、ひいてはオマエの人生設計すべてを
 破壊し続けてやる。それがいやなら、アタシに金を出せ!セックスしろ!
 今度からオマエはアタシに対しチヤホヤしろ!」

『不良を信用している女』=『何千、何万種類の常識が欠落している女』
1つか2つ、女っぽい、かわいらしい欠点があるとか、そんなもんじゃない。
バケツの底が抜けている。

こういう帝京の女は日本語なんか通じないよ。

こういう疫病神の女に金持ち坊ちゃんがプロポーズされた。
さあ、どうする?傷の浅いうちに上位大学へ逃げよう。
666サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 22:55:14 ID:ZmBGPdfz0
>>664
そーそー。
TPOとタイミング、そして間合いと押したり引いたりの駆け引きを感じ取る嗅覚が全て。
667名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:56:25 ID:V2Lk4bsi0
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::低凶女::::::::::||::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::男のタン壷:::::::::||:::::::::::::::ゝ
     /::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/:::::/  ヽ:::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::/    ゞ;;;;;:::::::::::|
    |ゞノノノ:::::::::::::::::::::::::::/::::/        ヾ:::::::|
    |::::::ミヾ//ノノ;;;ノ;;;;;/;;;/           |::::::|
    |::::ミ     ー- _ _ノノ   ヾ_ _ -─   |::::|
    |ゝミ      ,,_ _ _        __     |::/
   . |-‖    -ゝ_●_ヽ     丿● __ゞ   |ノ ←目つきが変
    丶 |       = /   \ 三     |
     し |                     /
    ノ;;;;;;|         丿 丶       /:|  ∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧
    ノ::::::::|      /( _    )      /:::| <協調性さえ身に付ければ >
    ノ::::::::::i         − ´      /::::::| <大金持ちになれるのよ! >
    /:::::::::::::ゝ      /-─-┐     /:::::::| <早く金出せ!セックスしろ!>
   丿::::::::|:::::::ヽ     (--──,     /::::::::::ゝ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
   /::::::::::||:::::::::::\      ̄ ̄    /:::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::|::::::::::::ミ  \       /|:/::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::|:::::::::::ミ    \__/  //:::::
 /:::::::/:::::::::|::::::::::::::|    HIV (+)  /:::::
668名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:56:49 ID:SiDW7ae70
>>664
知、仁、勇、はバランスよく備えてないと上手くはいかないもの。
669名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:56:50 ID:Mxg7uCZH0
>>631
通じるワケねーだろw

まあせいぜい、リメーク版でジルに3の格好させて壊れたショットガン
を持たずに取りに行きバリーに救出される一瞬のアレを目に焼き付けて
るってことしか伝わらないな。
670名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:56:59 ID:0BGUDjPM0
おいおい 

帝京コピペは消えろ。
671名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:57:08 ID:5ZggOPYP0
>>638
俺は2chでいう縦読みの要領(作文用紙では横読みになるが)で本文と関係ないメッセージを作ろうと画策する馬鹿ガキだったよ

ある日一番綺麗に決まった(本文完璧、横読みで「めんどくさい」)を提出したら職員室に呼び出されました
672名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:57:55 ID:G4alN1VP0
カオはヤバイヨ、ボデーボデー
ジョーは相好を崩してほほえむ。
マエ、ボデーはねぇべ?ボディダベ?
数瞬前まで怖いカオしてた癖にジョーはわらう。
ヨタじゃねぇんだから、ボデーでいいんだよ、とウチは言う。
板金屋の娘は喰えねぇや…とジョーはケッボル。
もう動かなくなった厨房をケッポル。
ヤバクネ?
息をしなくなった肉塊を前にアカネがポツリため息をツク。
バレヤシネーよ、とジョーがうそぶく。マンホールをあけ
もともとは人間だったボロクズを放り込む。
コレデまたブログネタができたね、と私はほほえんだ。
673名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:58:44 ID:V2Lk4bsi0
>>667
一部に存在する帝京女たちへ伝えたい。

あなたの本当に好きな人は、だあれ?
不良でしょう。
天の時、地の利、人の和、
人の和こそこの世のすべて。
さあ、不良のチンコをしゃぶるんだ。
笑ってごらん。ほうら、かわいい。
協調性のために不良グループのケツの穴をなめるんだ。

不良との交尾に必要なホテル代や食事代、諸経費が必要でしょう。
必要なら、私が立て替えるよ。
肩代わりする。不良様によろしくね。
674名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:59:12 ID:Ike+Cuv40
えらく内容の濃い>>2だな
675名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:59:35 ID:ATXIHSjN0
2chを見ていても感じるけど、批判をするにも、何が悪いか、そしてそれが
なぜ正しいかを言えない人がとっても多いような気がする、そして英風日本語
って言うの、日本語として意味を理解せず使っている人をよくみかける
まず日本語で理解してから使った方がきちんと相手に伝わると思うけどね
676名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:59:41 ID:cWh+WevW0
すんげー やべー えれー ひでー
677名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:00:46 ID:V2Lk4bsi0
|||||||||||||||''|||||||||||||゙|||||゙|||''|||||'゙||||゙||||||||||゙||||||||||||||||||||
|||||||||||||゙ || |||||||゙||' ||゙ ゙|| '||| ||| ゙|||||||゙ |||||||||||||||||||
|||||゙||||||゙ || ||||| ||  | || | |'||  ||  ゙||||゙  ||||||||||||||||||
|||| |||||__,,,|- ||| | '''|/| | | |\,,|''' ||| ,,,,,,||゙||| ||゙゙゙||||||
||||/|||゙ ,,,|,,|||--・''''゙゙  ゙  |  |・- |- ,,,,,,|| || ||  ||||||
|||| ,,|||-'''  | |   ::::::    ,.::::   |   |'''|-| 丿||||
|||| ''' ゙  ,,,,,,,,,,,   :::::    .:::''         ゙''- |||
| リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. ::   :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
   'ヽ, |': :(:::::): :| 'ヽ:::  .::'.'/ |: :(:::::): :| ゙''-,,,,,:::||
 -=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|::::  ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙-ヾ 丿  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶 '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''' /ソ < カネ出せ、セックスしろ!
''|,  ゙       ゙゙,-'''゙   ヽ-     ̄   ゙゙  | ,ノ゙  | オマエはホモか。
゙ヽ,   ,,,,      //   ,ヽ       .,,,  ,||||||  \__________
||||i,,  1゙゙,,-ヽ,,,,   ,/゙゙..  :ヽ,     ..,,,,,゙゙゙リ /|||||||
|||||ヽ ゙'' |ヽ''・,,,','-  ''''ヽ,,-''''゙ ,,,,:/.,,,./:リノ 丿||||||
:|| |||iゝ   fリt^-'',',,・-..,┬,,,,...--・・,゙゙_ リ//  /||| リノ
  ||||ゝ,,丶\::v || |:‖ -__w ヽリ゙リ゙|j:‖//  /|リ
   ヽヾゝ''ヽヽ::,, --v,‖ :リ,,リ,゙,,,,,::://ノ /リ
     ヾ|ヽ,゙ヽヽ,,   ''|'''_  :::ソ/  /リ
      | ゙ヽ.\゙Vri ri | ‖iヾソノ  / |
      |   \,゙' ,,゙''''''゙゙''''''゙゙/ /HIV |
      |    \ ゙゙'''''゙゙'''''''゙ / (+) |
678名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:02:47 ID:V2Lk4bsi0
>>677
一部に存在する在学中の帝京女たちへ、今だからこそ言えることを伝えたい。

帝京女たちが不良グループや教授たちを味方につけて
「カネ出せ!セックスしろ!さもないとオマエは破滅だ!グエグエグエ」
と実験計画書を書いている男性を脅迫しても、帝京女たちの夢は実現しない。
帝京女たちが弱い立場の男性をどんな風にいたぶっても
それはみにくいだけで金も愛もセックスも手に入らないからムダだ。

そんなつまらないことをするよりも、帝京女は、共通の話題を持つ不良と
親しくなったほうが良い。人間の幅を広くするには、不良のチンコが必要不可欠
(ひつようふかけつ)だ。天の時、地の利、人の和、人のつながりこそ、
この世界の全て。そして、正直な気持ちで不良と結婚すれば、様々な縁を求めて
様々な人々の不良の子たちを不倫で自由に産むことができる。
帝京女が浮気相手の不良Bと交尾して不倫の子を産んだとする。
すると、不良亭主Aは女に優しいから、断言はできないが、
その不倫の子の養育費(よういくひ)を不良亭主Aは出してくれる、と私は思う。
それが不良グループと帝京女たちとの間に築いた厚い友情であり、本当の愛だ。
帝京の学科長&教授会も帝京女の行動にお墨付(おすみつき)を出し
帝京女の味方だから、その行動のまま安心して不倫の子を産みなさい。
不良を思い出してごらん。
白い歯でやさしく笑う爽やかな不良の笑顔を思い出してごらん。
不良とドライブで楽しんだ美しい日々を思い出してごらん。
不良が帝京女の子宮に愛を植えた神聖な儀式を思い出してごらん。
不良たちへ夢中でフェラ奉仕し、内臓を裏返すほどセックスを繰り返した夢の日々。
私のような病弱・運動オンチ・ブサイク男よりも、不良たちのように自分の身の危険を
かえりみず、帝京女の利益を最優先に行動する立派な男性と付き合ったほうがいい。
帝京女はその不良たちと濃密な人間関係を結び結婚すれば、幸福になれる。

帝京女は理系大学で勉強している男性にチョッカイを出しちゃダメだぞ。
別のことに打ち込んでいる男性に野蛮な不良をぶつけちゃダメだぞ。
さあ、帝京女は不良のチンコをしゃぶるんだ。不良のチンコはおいしいぞ。
679サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/02(水) 23:03:38 ID:ZmBGPdfz0
>>675
逆にそういう人のためにも「半年ROMれ」って言葉があんの。
これは出て行けってことではなくて、しばらくROMって雰囲気を掴んだり、
セキュリティ上の知識を備え、2ちゃんねる特有のジャーゴンやルールに成れた上で
コミュニティに入ってこないと、マジで失敗して何かをやらかしてしまう人が多いから。
680名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:04:48 ID:V2Lk4bsi0
ケンカの弱い金持ち坊ちゃんが
閉鎖された空間でカネ目当ての帝京女たちに追い回された場合、
袋のネズミで逃げ場がない。
20歳前後の帝京女たちは帝京で信用が高く人間関係が相撲の横綱朝青龍のように強い。
帝京女たちは若い女だから信用があるので、
帝京女たちがどんなウソをついても周囲から支持される。
帝京女たちは、若い女である自分たちがウソを言っても
周囲に支持されることを知っているので、その信用に胡坐をかいた自信家だった。
帝京女は私が思っていたよりも百倍、千倍、万倍、何億倍もの信用があった。
だから、人々から信用されている帝京女たちから追い込みをかけられると、
金持ち坊ちゃんは本当に破滅してしまう。私はメス・ゴジラに追われていたんだ。

サケの稚魚が卵の膜を破って生まれ、泳ぎ始める。
おなかにあるオレンジ色の卵黄が入った臍嚢だけを頼りに稚魚は泳いでゆく。
ヒトの新生児が生まれる。
新生児は顔面の筋肉を器用に収縮させ新生児微笑を行い、媚びを頼りに生きてゆく。
それと同じように、20歳前後の帝京女たちは信用を頼りに生きている。
若い女、帝京女の信用は、文明発祥前の原始の時代から続く地上最強の武器だ。
「帝京女の信用」に対して私がどうこうするなんて、
B29エノラゲイに竹やりで戦うようなものだ。
キチガイに刃物、帝京女に信用だ。

帝京女があれだけウソツキなのに、人々からトコトン信用させている現実を
私が正確に現状認識していたら、
「帝京女からカネ目当てで難癖をつけられたら、抵抗しても無傷で逃げ切れない。」
と達観し、私はまた違う人生を歩んでいただろう。
ゴジラやキングギドラ、ターミーネーター、ティラノサウルス、ハリケーンに
追われているという正確な認識を当時の私はしていなかった。
681名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:06:42 ID:GC56ts7V0
ウンスジとは、下着につくウンコの筋の事を指す。
一般的に女性に付きやすいと言われている。
女性にウンスジがつきやすい理由
Tバックやハイレグなど、男性に比べてピッチリとしたきつめの下着を履く為。
男性のような盛り上がった性器がない為、肛門と下着が密着しやすい。
生理やオリモノなどとの付き合いが長く下着の汚れに対してあまり抵抗が無い為、排便時の拭きが甘くなる。
さらに女性は尿道が短い為尿漏れもしょっちゅうしているみたいですね。
女は綺麗好きなのではなく、綺麗にしてないとすぐ汚臭を放つ汚物と化してしまうだけ。
男性よりはるかに肉体的に弱く能力的にも劣り、醜く愚かで臭く汚い、それが女性の正体なのです。

つーか女って基本的に男より醜い。それは体脂肪が男より多いから顔デブになる。化粧してごまかさないと外にも出れない。
スッピンじゃ絶対男のが綺麗。標準の女って、化粧取るとどいつもこいつも小太り男みたいな顔してる。
体脂肪多いから基本的に汗かきだし、性器からは頼んでもないのに常に異臭を放つオリモノを垂れ流し、
月に何日間か臭い血を垂れ流し、そもそも性器の構造的にマジムレやすいし。
尿道短いから漏らし易いし、肛門と性器近いから出たウンコ付き易いし、男の小便だすチンポ挿入されて擦られて青臭いザーメン出される為の穴だし。
背は低いし力は弱いし頭悪いしそのくせうるさいしマジ女って最悪な生き物。人類の歴史を見るとどこにでも男尊女卑はあるけど、納得だよね。女は蔑まれて当然。
つか男女平等とかどの面下げてほざいてるワケ?ww恥ずかしくないのかな糞女共は。
682名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:06:50 ID:V2Lk4bsi0
そういう場合は自分が破滅する前に、帝京女たちが大好きな悪質な不良たちと
思う存分セックスできるように空気を作ってあげたほうがいいのかもしれない。
帝京女たちが不良たちのチンコに別室でむしゃぶりついているその時間、
金持ち坊ちゃんは誰にも邪魔されずに勉強や実験ができるかもしれないからね。
帝京女たちの元々淫乱な頭の中、口の中、膣の中を
不良たちのチンコで隙間なく詰め込み、いっぱいにすればいい。

でも、そんな帝京で空気を作っているよりも上の大学へ進学したほうがいいぞ。
ケンカの弱い男性がお金を持っていると、
何かのきっかけで帝京世界の人間関係が悪い方向へ転びやすい。
彼ら彼女らは、カネ目当てで揚げ足取りをはじめ、言いがかり、難癖をつけてくる。
帝京は実験設備が整っていても人間関係が最悪だから、
中身のある実験や勉強が無理だと思う。

帝京女の発言するウソや狂言がまかり通る理系の世界、
帝京女が構築する色仕掛けや人間関係で誤魔化しが利く理系の世界は、
何か嫌な予感がする。
投機の世界でウソがまかり通るならまだしも、
理系の世界でウソがまかり通るのは、
ES細胞捏造で有名になった
韓国のファン・ウソク教授のようで気持ちが悪い。
683名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:08:13 ID:naAcP6MD0
「ヤヴァい」って書いていないだけ、まだマシ。
684名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:08:56 ID:V2Lk4bsi0
>とはいえ、見た目の就職率を上げるために、
>専門学校送りにするケースが底辺大学では増えてて、
>やっぱりだめな感じ

そうだ。それだ、それだ。そこが鍵だったんだ。専門学校進学=帝京女だ。
帝京理系で問題の多い教授、強引な手法で問題解決する行動パターンの教授の研究室は
専門学校進学が多かった。
「問題がある」とは、私にとって問題があるというだけのことであって、
ほかの学生にとってどうか知らない。
ほかの多くの学生はその問題教授に対して笑って感謝しているかもしれない。
研究室の数字の上で、専門学校進学は「進学組み」にカウントされるのかもしれない。
「進学組み」の割合が増えると、帝京の予算配分で
進学組み比率の高い研究室の試薬を買うお金や培養液を買うお金が増えるのかしら?
進学組み比率が高いとその研究室にたぶん何らかのメリットがあるんだろうね。

なんで帝京女たちは5流大学から専門学校へ進学するのか?
帝京女が専門学校の荷馬車でドナドナ、ドーナー、ドーナーと
揺られて運ばれてゆくその様子を私は遠くからボーッと見て、訳が分からなかった。
「帝京女は不思議な生き物だ。」と対岸でそう見物していた。
が、なるほど、謎が解けた。教授のカネになるんだ。
そうか、教授は現在の社会制度の枠内でなんとか自分の研究費を確保したかったんだ。
不潔なホルモンが混じっていない、より美しい高価で純粋な培養液が欲しかったんだ。
帝京女を進学させればさせるほど、
教授の研究室の血清培養液の質がぐんぐん高くなるんだ。
教授は自分の血清培養液の質を高めるために
できることなら帝京女全員を専門学校&大学院へ進学させたかったんだ。
685名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:09:31 ID:OKVMbnKB0
ヤバイっつうよりヤベェってかんじ
686名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:10:41 ID:SiDW7ae70
半年もROMってたら中の人の大部分は入れ替わっちゃうよ。
687名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:11:00 ID:rqrPVC4E0
これからはバイナリ言語の時代だよ
688名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:11:04 ID:V2Lk4bsi0
フルオロウラシル系のゾロ新薬などの特許収入がある研究室がある。
その裕福な研究室は試薬などの消耗品の確保で困ることがない。
当時とても高価なATPを学部生が誤って試薬瓶ごと全部床にこぼした。一大事だ。
そのとき、教授ひとりだけが泣き、学部生には注意指導だけで済んだ。
パテント収入でお金に余裕があると人間関係もギスギスしていない。余裕がある。
一方、パテント収入などがない研究室はピペットのチップやエッペンチューブ、
血清培地のような消えモノ消耗品の量と質の確保に苦労しているのかもしれない。
帝京女を大学院へ進学させたり、専門学校へ進学させれば、教授のカネになるのか。

帝京女は男へ交尾を求める際に、四つん這いで女性性器を突き出す
いわゆるロードシス反射のポーズをするなど
アニマルチックなパーソナリティーの女だ。メスの本能むき出しで廊下を歩いている。
動物的な性格の帝京女たちが「アタシは可愛いお嫁さんになりたい!」と
不良男ではなくマジメ君との男女交際や結婚に興味を持つ。そんなことになったら、
もともと動物的な帝京女はメスとしての営巣本能が目覚め、
大学院や専門学校への進学に対する興味を失ってしまう。
帝京女の生活は営巣行動にエネルギーを奪われ、帝京女が進学しなくなる。
帝京女が進学しなくなると、帝京の予算配分で教授の研究費が減るのか。

帝京女が進学することによる最大の個人受益者がシナリオライターだとするならば、
それは教授の層だ(広義で言えば帝京なのだが)。教授が大元締めかもしれない。
人間関係の事故やハプニングの差し金、仕掛け人は教授なのかもしれない。
偶然に思えた出来事は、教授が直接、間接に演出したのかもしれない。
教授の味付け、さじ加減でバッドケミカルになったのかもしれない。
教授が裏で糸を引いていたのかもしれない。
689名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:13:05 ID:V2Lk4bsi0
帝京女たちが 「結婚を意識」 → 「進学しなくなる」、
そういう可能性を教授は恐れていたのかもしれない。
帝京女の営巣本能が目覚めて、結婚へつながるものへ帝京女が全精力を注ぎ始めること。
つまり、帝京女が専門学校や大学院へ進学しなくなったら、困るのは教授だ。
で、教授は自分の研究費を確保するため、戦前の女衒職のように、
アニマルチックな性格の帝京女を教授の意向で大学院や専門学校へ水揚げしていたのか。
教授は帝京女が結婚を前提にした男女交際に走る可能性を恐れた。
そんな不測の事態に備えて、帝京女を不良と交尾させ、営巣本能が目覚めないよう
ザワークラウトのように不良男の精液にじっくり漬け込んだ。
教授は帝京女を不良の精液の樽の中で4年間塩漬け保存熟成させ、
帝京女の営巣本能の覚醒、解発を阻害して専門学校や大学院へ進学させていたのか。
不良のチンコは帝京女を脇道にそらさないよう頭部へ装着させる馬車馬の黒い遮眼帯(blinker)だ。
若い女を水揚げして報酬を得る、平成の世によみがえった女衒だ。

江戸時代の女衒の斡旋は、不幸な女のシンデレラ物語でもあった。
人々から石を投げられる非可触賎民の若い女がいる。
そんな若い女が女衒の水揚げで自身の卑しい身分を農家の娘と詐称し
都会に出て吉原A→吉原B→吉原C→上級市民が身請け→上級市民の妻の座を射止める。
不幸な身分から脱出する夢のルート、シンデレラ物語への水先案内人が女衒でもあった。
それと似たようなもので、それなりに名の通った大学院へ進学し、
出世して勝ち組になっている帝京女もいるだろう。

金持ち坊ちゃんの存在は、教授の目から見ると、
寝た子を起こす存在に見えたんだろう。
帝京女の結婚願望、営巣本能を目覚めさせ解発させる呼び水、
触媒、鍵刺激に見えたんだろうな。
それで、教授は研究費の確保が不安になり、
金持ち坊ちゃんかのように「見える」私が邪魔になったと。
(石油王のような本当の金持ちなんか帝京の学部生にはいないよ。)
690名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:15:06 ID:V2Lk4bsi0
>最近、映画の字幕が読めないので洋画を見ないやつがいるらしい
>(どうしても見たい時は吹き替え版を見るらしい)
>
>日本オワタ

私が帝京理系の優等生の女へ手紙の中に
「嫉妬」 「職人気質」 という漢字を含む文章を書いて送った。
そうしたら、その女はその漢字が読めなかったし、
意味もわからなかったことをあとで確認した。
「職人気質」 をアミノ基かカルボキシル基か何かの化学物質や
培地の成分か何かと勘違いしていたようであったし、
「嫉妬」 の文字に関しては、まったく意味がわからなかったようだった。
また、帝京女の自宅へ郵送したはずの手紙の内容が不良や教授に筒抜けだった。
帝京女は手紙の意味がわからないようだったから、
帝京理系水準含むそれ以下の層は洋画の字幕はわからない人がいると思う。
691名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:15:54 ID:3yYNK5svO
中学生になってから親が勉強教えてくれなくなった。
親ってやっぱり中学生の勉強苦手なのかな?それが普通?
692名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:17:07 ID:V2Lk4bsi0
勉強や実験をしたい、ホワイトカラーになりたい、
技術者になりたい、良い暮らしがしたい、
そういったものは帝京理系へ入学したら実現できない。
ケンカの弱い金持ち坊ちゃんが帝京の理系に入学したら、トラブルだらけになる。
帝京女たちは、数ある例の中でとりわけ説明しやすい具体例では、私に四つん這いで
女性性器を突き出すポーズやおっぱい乳首を出して見せる方法でセックスを迫ってくる。
これでは私が男性陣を敵に回す。帝京女は困っている私を助けてくれない。
帝京女は上野原警察へ通報してくれないし、
証人になってくれない。証言してくれない。
帝京女は私のお金を欲しがっているくせに、私を助けずに男性陣の肩を持つ。
私は帝京で居場所がない。

これは人間関係がむちゃくちゃになるぞ。
体を壊すぞ。勉強や実験は無理だぞ。
モノの考え方や文化が違うから勉強や実験、就職活動は無理だ。
上位の大学のほうがいいぞ。
693名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:17:25 ID:ATXIHSjN0
>>679
ROMっても実際に入っていかなければ分からん、私もう6年ぐらいROM
ってね2ヶ月前から自分の見解をいうようになったんだけどね、聞いても自分
で調べろ言って教えない、私は本当は彼らが意味を知ってて言ってるのかを
知りたいだけなんだけどね、でもこれ面白い嵌った、でも当分忙しくなるから
あまり出来なくなるのが悲しいもんがある
694名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:17:41 ID:v/CJ3vdT0
またOECD国家同士の比較か!!!

日本がOECDの中で威張れることはデブが一番少ないことぐらいか・・・。
695名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:19:08 ID:V2Lk4bsi0
私の父はエリート高校→中堅人文系大学を卒業した人間だ。
父は経済学部を卒業したのでお金と数字、商法では普通のお父さんよりも詳しい。
が、理科系の世界、技術者の世界、技術屋の慣習をまったく知らなかった。
人文系は遊んで大学卒業すれば、働き口がある。それで、大学4年間でまったく
知識や技能を身につけなくても超々巨大資本の帝京の新設理系大学を卒業すれば、
まともな中小企業に入社できると父は信じていた(それは間違いなのだが)。
父は日経新聞と四季報、野末陳平のラジオしか信じないタイプの経済学系の文系男だ。
たとえば、父に製薬会社のMR(医薬情報担当者)の青田買いの世界を説明しても、
まったく信じようとしなかった。

技術オンチだから、勉強しにくい、実験しにくい、と私が電話や手紙で父へ訴えても、
そのシグナルが「息子は失業者になる」という連想や危機感の共有にはならなかった。
理系の世界を戦争でたとえるならば、「勉強しにくい」という手紙は前線の息子が
「弾薬、水、食料が足りない。」と送っているのと同じくらい危険なキーワードだ。
人文系の父だったので、言葉の意味の重さが伝わらなかった。
新設大学なのでOBが存在せず、無職卒業の実態やブラック企業への就職、派遣労働など
具体的な悪い数字や極悪企業名も父に提出できなかった。

また、帝京の教授の指示で第三者の助教授を経由し父の会社へ電話があった。
「お宅の息子さんが、女子学生を追い回して困っているんですよ!」と
あることないこと私の悪口を父の会社で言ったそうだ。
ちなみに、電話をかけた助教授本人はトラブルの詳しい内容をまったく知らなかった。
実際は、帝京女がカネ目当てで女性性器を突き出すポーズをするなどして
私を追いかけ回し、私の人間関係をズタズタに引き裂いたのだが。

もともと父と危機感を共有できないので
私が(カネのかかる)弁護士を呼んで欲しいと頼んでも聞く耳を持たず、
逆に父は私に向けて怒りを爆発させた。
父は怒りの表現で私への仕送り送金停止で、私を黙らせた。

だから、あまりにも変な事態に巻き込まれると、
親は助けてくれない可能性がある。
696名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:21:52 ID:jwbQvtdPO
最近は日本語の授業があるのかw
何人だよこいつらはw
697名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:22:24 ID:nFdFvy72O
社会に出れば、簡潔・明瞭な文章が求められるのにね
698名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:24:03 ID:+ht/6CJ10
お金にまつわるイザコザ、トラブルは恐ろしい。
普通は親や友達から教わる学ぶことだ。または、
高校を卒業するまでに人から教わらなくても自分で悟ることなのだが、
ここまでヒドイとは、私は予測できなかった。

お金持ちに向かってお金が欲しいという仕草、シグナルを出す人がいる。
そして、その人がカネ目当てでお金持ちの足を引っ張る行為、軽いイタズラをワザとやる。
そのお金持ちが軽めの攻撃をされたとき、そのカネカネキンコ女を無視していると、
その後、大きな攻撃を受けてそのお金持ちは再起不能になる。本当に危険だ。
帝京女は私のお金を欲しがっていた。そういうシグナルを露骨に出していた。
不良がカツアゲするような学食の定食代ぐらいの金額ではなく、
もっととんでもなく高い金額を帝京女は欲しがっていた。
お天気の話や世間話もしたことがないお金持ちがいて、
女はそのお金持ちの大金が欲しい。
だったら、お金持ち坊ちゃんへ媚びて尽くさないとだめでしょう。
なのに、女は不良や教授にお金持ちの悪口を言っていた。
(ちなみに私は不良や教授から帝京女へお金を渡すなとずっと昔から厳命され、
 ぶっ飛ばされていた。「女の人気をカネで買うつもりか!」と釘を刺されていた。)

親に話しても、帝京女があまりにも愚か過ぎる外患誘致行為をするので、
親は私の話を信じなかった。私の親はエリート高校を卒業し中堅の人文系大学、
それもめちゃくちゃ保守的な経済学部を卒業した石頭だ。
なので、帝京のようなガラの悪い大学世界の話をしても信じなかった。
私の父は清潔な上質上級の社会でデスクに陣取り、トップダウンで命令を下す役職だ。
だから、ガラの悪い野蛮で猥雑、不潔な掃き溜め世界を話しても理解する能力がない。
あべこべに、親は私の話を妄言ととらえ、仕送りを停止し私を黙らせた。
父は気に入らないことがあると、金の流れをすぐとめる。
もちろん弁護士だって呼んでもらえない。
親に話しても信じてもらえないくらい、帝京はガラの悪いヤな世界なので、
悪循環にはまると抜け出せなくなる。
カネ目当てで揚げ足取りなどをされると、ぐうの音も出なくなる。
だから中学生、高校生は帝京よりも荒れていない上位大学へ行こう。
699名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:27:07 ID:+ht/6CJ10
>>697
>社会に出れば、簡潔・明瞭な文章が求められるのにね

広島に原爆を投下された。
そのあと、軍部は広島と連絡が取れない。
それで軍部は下級兵に命令し、様子を見に広島へ行かせた。
帰ってきた下級兵が 「広島、ありません。」 と短く正確に報告した。
すると、上官は事態を飲み込めず、その下級兵に怒って殴ったという。
高い教育を受けた上質上級の人でも理解ができない物事はある。

上質、上品な世界に育った人がいる。
高校、大学、社会人と清潔な層の人々しか付き合ったことがない人がいる。
そういう人に人間社会の構造上の問題、
下水施設の沈殿槽に沈んだカス、オドミ、澱み、オリ、滓、
タン壷のような部分を説明しても理解できない。
説明すると、あべこべに怒る。
説明の仕方を工夫すれば、話が通じるのではないかと思うかもしれないが、
上質、上品な世界に育った人には、帝京の実態を説明しても話が通じない。
私よりもはるかに人生経験をつんで、
たくさんのお金を稼いできた上質上級の大人に向かって、
生ゴミのような亜空間、異次元の帝京世界を説明しても
上質上級の大人はピンとこない。
それはもう、仕方がない。
700名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:29:10 ID:+ht/6CJ10
>そんなことほんとにあるの?

帝京女の側がこう判断する。信じ込む。
「金持ち坊ちゃんを困らせたり、脅せば、カネが手に入る。」
すると、実際にカネが手が入る、入らないにかかわらず、
帝京女はむちゃくちゃな攻撃をしてくる。

当時の私は教授や不良から
「帝京女にカネを渡すな!女を買収したら、お前を殺す!」
とこんな雰囲気で釘を刺されている。
私は殺されたくないから、帝京女にはカネを渡さない。私は不良へ渡す。
不良は帝京女の女性性器と私の財布の両方を手に入れる。
教授はこの人間関係の構造を肯定し、固定化する。

で、帝京女たちはこうくる。
「私は教授や不良を支配し、コントロール下に置いている(真っ赤なウソ)。
 だから、カネ出せセックスしろ!」こんな雰囲気だ。
帝京女は私からもらったもの(金銭ではないオモチャ)があると、
周囲に自慢し秘密をばらす(当時確認済み)。
教授や不良に秘密をバラす女に対しては、カネを渡せない。
帝京女は会話の中の何かの弾みですぐ大声を出して精神錯乱を起こす。
だから、帝京女とは落ち着いて天気の話さえもできない。意思疎通ができない。

貧乏な家の女が自身の若さをセールスポイントにして
(トラブル頻発で病弱なこの私以外の)お金持ちと人脈を築き上げる。
そんなごく普通のしっかり者の女は、帝京には少なかった。見たことがない。
私立大学へ入学するぐらいだから、帝京女の実家は裕福な家なのだろう。
帝京女は金持ちの家のお嬢様だからこそ、あべこべに、金持ち坊ちゃんに対して嫌がらせができたのだろう。
帝京女は自分が一番高く売込みができる人生最大級のチャンス、黄金期に
(私をカツアゲした邪悪な)不良人脈を築き上げることに血道を上げていた。
帝京女は日常会話ではお金持ちが好きだと言っていても、言葉とは反対に
実際は不良が好きで、あれはきっと、不良と赤い糸で結ばれている。
701名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:34:20 ID:+ht/6CJ10
帝京女が、大学校内で背中を向けてお尻を突き出すポーズをする。
つまり、ロードシス反射をし始める。
それは、靴を履きオーバーコートだけを羽織った全裸の変質者が
公園でチンチンを出すのと同じくらい危険な行為だ。
帝京女が校内でオッパイ乳首を出す、四つん這いで女性性器を突き出すポーズをする。
それは、公園で靴を履きオーバーコートだけを羽織った全裸の変質者が
チンチンを勃起させて、子供を追い回しているのと同じくらい危険だ。

つまり、帝京女は変質者だ。
男が同じような性の攻撃を直接女に向かってやったら、
たいした証拠がなくても、間違いなく上野原警察に逮捕されているケースだ。
あれは若い女だったから、上野原警察に逮捕されなかったんだ。
702名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:34:31 ID:SW8NjKCg0
このコピペはヤバイね
ほんといい感じに人を減らしてくれる
703名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:36:21 ID:+ht/6CJ10
>体育会系を好む日本社会では、上の言うことに面従腹背で根性とやらがあるのなら
>学生の質はどうでも構わんだろw

上場企業は触法しないだけの学生の質を求めるぞ。正確には様々なタイプの学卒を採用する。

昔の野村證券は値下がり確実な株を個人客に売りつけるノルマが社員にあった。
ノルマが達成できない社員は退職に追い込まれた。
そういう法には触れない詐欺行為をするために体育会系学卒を採用していた。
株が下がってお客様が首吊り自殺しても、笑って食事ができる性格の学卒を採用した。
しかし、あまりにも馬鹿な社員だと値下がり確実株を個人客に売りつけるとき、
「確実に値上がりする!」なんて言って触法行為をするので
そういう言質を取られないブランド大学の学卒を採用した。

世の中は広くて、そういう本物の悪魔のようなブランド大学の学卒は
ブランド大学の体育会系サークルの学卒にチラホラ存在する。
昔の野村證券は様々な心理テストや面接で本物の悪魔を探り当てて釣り上げた。
大企業が本気で探せば、生まれながらの悪魔を発見し、ゲットすることができた。

背景に値上がり確実な株を大企業の資産運用部、機関投資家に売り、
値下がり確実な株を個人投資家で売りさばいて消すという
個人顧客、小口顧客を馬鹿にするそんな古くて新しい伝統が野村證券にはある。
それで小口顧客を馬鹿にする悪魔のような学卒が必要になる。野村證券だけではなく、
先物取引の社員、ヘッジファンドは悪魔のような連中がいる。いやな連中がいるよ。

これはあくまで株や投機、ヘッジファンドの世界の話で
ものづくりの世界、技術屋の世界などはもっと真面目だと思う。
真面目な人は先物取引や証券会社、または、
新入社員を使い捨てにして、新たな新入社員を補充することが前提の
ブラック企業へ入社しないほうがいい。
704名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:38:08 ID:G4alN1VP0
このコピペも今時の高校生の作文能力では
つくれないんだろうなぁ。っていうか、なんで
コイツ湧いてきたんだろ?


学歴板にでも帰ってくれればいいのに。
705名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:44:04 ID:ZAjutVjD0
いとあわれ
706名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:46:26 ID:uEhXyeWj0
(゚Д゚)ハァ?

これはあの福田和子さんへのリスペクトなんだよ!
707名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:46:31 ID:EmBhD9890
だって、今の日本はバカしかいねーもんな。
708名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:49:03 ID:jbhqy5MF0
宇宙ヤバイのコピペあたりまで行けば十分
評価に値する文章だと思うがな
709名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:53:18 ID:qOiOPBgU0

 チョー ナウい
710名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:55:59 ID:G4alN1VP0
ナウイとか今時言ってる人ってダサ坊ジャン。
そゆのわたし好きくない。
711名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:58:13 ID:1Jy3gJUu0
どんだけー
712名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:58:34 ID:yi9lXSy5O
矢場居
713名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:59:51 ID:jypqWkfn0
こういうニュースってその世代でも底辺ばかり取り上げるよね。
714名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:04:54 ID:khVTzYXC0
ドストエフスキーヤバい
「罪と罰」ヤバい
ラスコーリニコフとか名前長過ぎてヤバい
金貸しババア殺しちゃってヤバい
娼婦にマジ惚れしちゃったりして超ヤバい
そのくせ最後に信仰に目覚めた感じでヤバい
とはいえテーマが直線的ではなく多重性を秘めていてマジヤバい
715サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/03(木) 00:05:08 ID:yzsDCQYD0
>>693
んとね、殆どのことはグーグルで検索したらわかります。
だから検索スキルをUPしたら、ホントはリアルタイムで2ちゃんねるをやる必要は
ないくらいなんす。

ガンガてください。
716名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:06:12 ID:r7bmjz220
全部テラに言い換えてみたら?
717名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:07:04 ID:ele0fLrA0
これぞヤバイなw


 
718名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:09:27 ID:YR05sE8M0
>>715
おおむね同意だけど、新しい情報とかだとリアルタイムの2chでの情報交換は必要かな。
ぐーぐる先生じゃなくても、目的の板→スレ→テンプレにあるまとめ
って方法も便利よね。
719名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:09:37 ID:Sq5JjJ0J0
ヤバイさらにヤバイ、バリヤバイ!
720名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:09:50 ID:E8TmcS6I0
英語見ると結論から話してるもんな
だから言いたい事も明確に表すことが出来るし、
性格的にもはっきりしていて外交的に見えるのかもな。
721名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:11:01 ID:OutSq9Ub0
まだ「ヤヴァス」とか書いてないだけ救いがあるのかもなw
722名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:11:15 ID:6gQ9rjGY0
本来の使い方でヤバイヤバイ言ってる分には構わんが
今のガキどもの使い方はヤバイ
723名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:13:02 ID:JA9NjMDkO
ヤバイが英語化してるだけな気が・・・
724名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:13:33 ID:dKCE48dd0
>>3
725名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:18:00 ID:BSHYtG4Z0
出川の使い方はあってるね。
726名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:22:25 ID:e/017VIRO
血痰に続いて鼻血まで・・・
これは本当に駄目かもわからんね
727名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:25:08 ID:4VyxWRU/O
これはヤバイだろ
728名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:25:12 ID:g3zoYt1m0
ロムってきたけどもう我慢できないのでリア厨が言わせていただきます

自分の通っている公立学校はわりと地域のふいんき(←なぜか〈ry)もいい場所にありますが、
日常の会話の中でヤバイなんぞ言ってる輩はほとんどいません。
成績のそれほど良くない子も風体から明らかに不良と判るような奴もほとんど使いません。
やはり地域の住民相や学力によって言葉遣いもかなり変わってくると思われます。
自分はゆとり教育の真只中に中学生でいることにかなり不満を持っていますが、
「ゆとり乙」の一言でどこぞの底辺高校のDQNどもと一緒にされてはたまりません。
つまり、僕の言いたいことは早く教育のあり方をもっときちんとさせてエロい人ってことです

「ら抜き言葉」「キモイ」の話が出ていたのでついでに言っておきますが、
それらは名古屋人の専売特許です (キモイは使い方が違いますが)

〜以上ゆとりの長文レス
729名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:26:07 ID:kc7VmdZoO
でらヤベーが
730婆 ◆HKZsYRUkck :2007/05/03(木) 00:26:18 ID:jzO8MNhg0
>>718
特に、物を買おうと思って商品の情報を知りたいときとか重宝するよね。
正確かどうかはべつとして、とりあえず情報量が多いw
731名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:27:37 ID:fkJ49ZFTO
>>719
ナンバガ乙
732名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:28:14 ID:vtHyka730
>>715
ありがとう、ガンガッテみます
733名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:28:23 ID:dIgXnf+N0
すべて出川が悪い
734名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:29:55 ID:GMiucH8y0
先生に提出する文章にヤバイなんて単語を書いてよかったのか
最近はやっぱ違うなあ
735名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:30:26 ID:t/bhDc7q0
まじっすか?ありえな〜い
736名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:31:01 ID:puctOg4EO
まじでか。そりゃヤバイ。
737名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:34:23 ID:X1ajCfkg0
なんか言いたいのはわかるが、長すぎる。
ワンフレーズがかっこよすぎて、まじヤバイ。
738名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:40:42 ID:aDjWWapE0
円周率が3になったのは平成3〜4年生まれ(現在の高校1年生)から。
電卓OKになったのは随分前。昭和末期生まれの人も電卓OKだった気がする。

あと、「ヤバイ」なんて言葉東京ぐらいだろ・・田舎的に考えて・・・
うちの地元の子供は「ヤバイ」何て言わん。
739名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:44:40 ID:mVMD7BqLO
小2で李白や論語って……
意味が分からなくてもいいなんて、本当に国語の教科書なのか?
740名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:45:53 ID:NQxUKEX60
>>739
言われてみるとそうだ。指導要領で何を目標に定めるつもりなんだろうな。
741名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:50:39 ID:X1ajCfkg0
>>699
ふーん、たとえに出てくるのは広島なのね?
そのへんに、あんたの個性が出てる気がする。
742名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:55:47 ID:LEXJwybH0
ゆとりの子の不快感を表す言葉。
ウザイ、キモイ・・・。

最早3歳児の語彙力と変わらない。
743名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:02:09 ID:c5hvP3280
アツい!
ヤバい!
間違いない!
744名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:02:14 ID:kxBL+RX60
頭の悪い高校生の現国の教科書、
宇野鴻一郎のエロ小説でも載せれば?
少なくともヤバイ以外にも言葉覚える。
745名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:04:21 ID:BSHYtG4Z0
>>743
なつかしいなw
746名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:08:56 ID:apIVV25F0
高校生になっても、アタマのネジがすっ飛んでるような文章しか書けないヤツは
「ことば科」ならぬ「うすらば科」を設立してそこに放り込んどくのが
いいとオモ。
747名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:11:34 ID:jIGJTaZy0
橋本治訳の枕草子よりもやばいのか・・・
748名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:23:44 ID:KaDbs1b/0
作文の決まり文句は
「凄いと思いました」から「ヤバいです」に変ったのか
749名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:25:06 ID:rgRx7k0c0
今日はお父さんとお母さんとお姉ちゃんと動物園にいきました
ゾウやキリンが大きくてとてもヤバイと思いました
750名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:37:03 ID:T9JiHzO30
それはもっこすヤバイな。
751名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:40:07 ID:Fmx4fTDUO
プチエンジェルヤバイ
752名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:43:00 ID:JcRzBL3V0
ヤバイばかりなんてヤバイくらいヤバイね
753名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:45:48 ID:tM3QZ3qsO
「ヤオイ」じゃないだけマシかな。
754名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:46:22 ID:bWzIjFr00
ヤバイって英語のFUCK’INみたいなもんでしょ
755名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:50:23 ID:WvyRUUoU0
そもそも「感想文」を書かせるところがまちがい。
感想なんだから「やばい」の連発でおk

もっと論理的な筋道を書かせる様な課題を考えなきゃダメジャン。

物事の比較とかね。

国語教育は遅れている。
756名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:52:09 ID:5iB7Bx8fO
教員どもも十分ヤバイだろ
757名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:52:43 ID:cdw2rxu80
ヤバイって言葉だけでほとんどの感情を共有できる彼らは、
効率良くコミュニケートできるニュータイプなのではなかろうか。
758名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:53:15 ID:8zUQhm4q0
「ヤバイ、ヤバイよ、」みたいなコピペを読みすぎ
759名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:54:50 ID:TQFbnyDU0
>>753
腐妄想全開の感想文とか提出する女とか絶対いそうだよなw
760名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:57:17 ID:+icTuiZr0
>小2の教科書には、李白の漢詩「静夜思」や論語を原文のまま掲載している。

こんなしょうもないことやってないで、テクニカルライティングでも教えろ!
ほんとゴミばっかりだな。
761名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:02:15 ID:k7Zk94w10

中年ライターの俺は、いつも将来の不安におびえていた。
どこの版元で打ち合わせしていても、「おっさん」のライターはいないからだ。

年をとってもやっていけているのは、
「エッセイスト」「作家」として、名前を出してやっていけるようになった人たち。
俺みたいに名前なしであちこちになんでも書くライターは、若いやつばかりだ。

あとのライターたちは、編集プロダクションを起こしたりして
ライターではなくなっていく。

しかし俺は、編プロを起こすようなスキルもない。
だから、いつも将来が不安だったんだ。

だけどこんな記事を読むと、安心してしまうな。
若いやつにおびやかされる心配はないのかもしれない。
まともな文章を書ける世代が、俺たちで最後だというのなら。

と思ってはみたものの、文章がヘタってことは
たぶん文章を読むことも嫌いなのだろう。
そう考えると、ライターの需要自体が減るということも考えられるな。
(実際、少しずつそうなっている気もする)

まだまだ安心するわけにはいかないなあ。
762名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:03:14 ID:YbP7Cn8P0
>>757
ホントにコミュニケートできてるのか?
という疑問は生ずるがね
763名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:04:23 ID:4sIZ+Peu0
最近は

ヤバい
サーセン

あたりがよく使われてるな

もっと続けてほしい
764名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:04:58 ID:LQrc6Dln0
春はあけぼの。やうやう白くなりゆく、山ぎはすこしあかりて、
紫だちたる雲のほそくたなびきたる。

蛍の多く飛びちがいたる。また、ただ一つ二つなど、
ほのかにうち光かりて行くもやばい。雨など降るもマジやばい。

秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いとちかうなりたるに、
からすのねどころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへやばい。
まいて雁などのつらねてたるが、いと小さく見ゆるはマジやばい。
日いりはてて、風の音、虫の音など、劇やば。

冬はつとめて。雪の降りたるはやばすぎ
霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、
火など急ぎおこして、炭もてわたるもやばくねえ?
昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も白き灰がちになりてびみょう。
765名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:05:45 ID:P6vKkxBI0
言葉を知ってるとオタク扱いされてバカにされてつまはじき物になる。
これが低偏差値高校の真実。
766名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:07:34 ID:6MBziNR7O
明治大正昭和の始めの頃の文学作品でいいと思うが
鼻とか恩讐の彼方にとか坊っちゃんとか。
論語なんて子曰く、ばっかだし
767名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:09:25 ID:zstb7vHQ0
今の若い人って仕事とかの処理能力は高いと思うし、昔の世代に比べて
合理的なように感じる。まあ私見だけど。
あと、おちゃらけているようで意外と正義感とか道徳心もあると思う。
テレビとかではモラルの低下みたいに喧伝するけど、若い世代の犯罪数自体は
減っているし。

環境が変わったためにそれに適応してるだけで、一概に質的に低下したとは言えないのでは。
電子機器の操作とか世代が若いほど高い能力を発揮する分野もあるからさ。
768名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:09:37 ID:2lF3UO++0
読書感想文ヤバイくらい苦手だった。どうして読みたくもない本を読まなければならないのか。
正直な感想はただ 「おもしろくない」「面白かった」ではダメなのか。
769名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:10:39 ID:sYcnYey4O
>>764
すげーwそのほうが内容わかりやすいじゃん
770名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:12:22 ID:mNTZjzU50
>>765
真面目が悪であるかのようだからなw
771名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:13:04 ID:vK0Qq2bB0
読書感想文なんて意味不明なことをさせるな。
ちゃんと小論文を書く訓練をさせろよ。
772名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:18:52 ID:YbP7Cn8P0
>>768
なぜ面白くなかったのか?
を論理的に書ければ、それも読書感想文だ。
面白くないから書きたくないから書きたくない。
が理由では、勉強は面白くないからしたくない
と同じではないかね?
773名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:20:33 ID:JxBSGclMO
>>768
別にいいだろと思うけど

感想を聞かれるのが一番鬱陶しいよな
774名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:21:09 ID:hZSLbb540
>>763
×サーセン
○サーセンw
775名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:23:26 ID:zstb7vHQ0
>>771
論理的な思考をする人材とそうでない人材とを適材適所でうまく振り分けられれば
いいと思う。大多数は論理的であってほしいけど、芸術の分野では論理的でない人が
才能を発揮することが多いから。
776名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:23:40 ID:A16xp1S40
知人に久しぶりにあったら、挨拶はお互いに「やっばーぃ(笑)」ってw

ま、もうヤバイは普通ス
777名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:29:42 ID:7i5Fj90k0
>>764が神な件について。
778名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:32:53 ID:lvmFR4XO0
俺としては〜じゃないですけどって言い方のほうが嫌いだわ。
779名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:34:38 ID:YbP7Cn8P0
ちなみに、ある小学校6年生の読書感想文

遠藤周作「ぐうたら人間学を読んで」

 母が、兄が面白いと言っていた、「ぐうたら人間学」を買ってきた。僕も読んだが、とてもおもしろかった。どこがおもしろいかというと、表現がおもしろい。
「びっちり」とか「ムラムラ」などの言葉があった。ほかに「野暮用」「狐裡庵」など、むずかしい言葉もあった。
 どれも、実際にあった話だそうだ。中にはむずかしい話もあった。
 面白い話で一番最初にあった「毛」というのがあった。作者の遠藤周作は、毛がうすくなってきたことを気にしているらしい
そこらへんの説明がおもしろかった。それから読み進むと毛はえ薬を使ってみたらなんと毛がはえてきた、ということが書いてあった。
中にいろいろと、手段をためしていたが、どれもだめだったらしいが、すすめられて使ったところ、さっきの結果がでたらしい。どれもおもしろかった。
 遠藤周作は、堅苦しい小説を書くらしいが、そうゆう性格と見てほしくないから、こういう本を書くらしい。
 これからも、読んでいきたいと思った。

まあ、オイラは6年生でここまで書ければ立派だと思う。
780名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:49:20 ID:fBLMTgyS0
>>765
2ちゃんでもそうなんだがなw
781名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:55:04 ID:uklyl8vD0
>>765
妻は直、モノになる。
に見えた。
782名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:55:48 ID:j+46Q4XgO
>>1
それはヤバイな
783やばいの語源・由来 :2007/05/03(木) 02:56:16 ID:PB+pZTDo0
やばいの語源・由来

やばいは、「具合の悪いさま」「不都合」を意味する形容動詞「やば」を形容詞化した語で、
もとは盗人や香具師などの隠語であった。

戦前、囚人が看守を「やば」と呼んだことをやばいの語源とする説もあるが、
「やば」は江戸後期には既に使われているため、形容詞化の由来としては考慮できるが、
「やば」の語源としては誤りで、「彌危ない(いやあぶない)」「あやぶい」と同じ語系と考えられる。

その他、「夜這い」が転じ、「やばい」になったとする説もあるが、民間語源説である。

1980年代頃から若者言葉で「やばい」が「格好悪い」の意味として用いられるようになり、
90年代から「凄い」の意味が派生し、肯定・否定問わず「やばい」が用いられるようになった。

   http://gogen-allguide.com/ya/yabai.html
784名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:56:17 ID:IAU5aJw1O
やばいを連呼
古典
戦争
がこのスレの大半だな。
785名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:57:41 ID:Lf1ZRAeC0
>>761
競争者の問題は思うほどじゃないと思うんだけど、
編集者が読者レベルに伴って劣化してるのが問題かもね。

ちょっと前だけど、淡々とした話でよいはずのものでも、
東スポ並のドラマチックな口調(っていうのかね)が求められるとか、
引用はいっさいだめとか、いろいろ制限が出てきたと聞いたから、
今後はもっとそうなるかもしれないね。
昔は編集者って、ライターや作家を上回る知識やフィロソフィーを
持っていたらしいけど、今後はどうなるのかなあ。
786名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:01:32 ID:gPVbbRzd0
漢詩や論語が教育に良いのは分かっていますが、なぜ日本語の教育にまず李白や孔子
なのでしょうか。もしかして、これを取り上げた人は李白、孔子が日本人でないことを
知らないのでは…

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
787名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:06:45 ID:aDjWWapE0
私って○○な人間じゃないですか〜

って言う奴はおかしい。
788名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:09:22 ID:vEX4jUyU0
出川がどうしたって?


微妙とかアレとか使う奴も多い気がする
意味が通じればいいじゃ〜んみたいな
789名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:11:30 ID:JwzJgkyG0
『ガンプラA』という1stのガンプラ全集の本があるんだけど、
高校生が思いっきり背伸びしたような大げさな物言いと、
所々で間違う”てにをは”で凄い妙チクリンな日本語になっててで笑える。
「校正さん、何やってんの!」というブライトさんの怒声が聞こえてきそうな感じw
790名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:15:15 ID:A+zAOgkf0
英国教育水準局(OfSTED)首席勅任監査官 クリス・ウッドヘッド氏
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20070411us41.htm

 「私たちは日本の教育をまねようと努力してきたのに、今は日本がまねようとしている。

  面白いですね」 ( ^ω^)

791名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:23:46 ID:fBLMTgyS0
>>743
スーフリかよw
早大の政治経済学部の学生でもあんな事やってたんだしな。

まあ自らの逮捕によって「アツイ、ヤバイ、間違いない!」を証明してみせた
そのユーモアセンスは、ヤバくなぁい?
792名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:23:58 ID:aDjWWapE0
>>788
禿同。
「微妙」を連発するのも許せない。
この単語は本来「微妙に〜だ。」という文でこそ成り立つもので、質問内容に対して「微妙」と返すのはどうしても許せん。

関係ないが「ラ」抜き表現は昔から方言として存在しているので許せる。
793名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:27:34 ID:fnipCW59O
これはなんか超ヤバい事態だなw
794名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:33:41 ID:z97xD1KX0
マジヤバ、激ヤバ、超ヤバ、テラヤバ、ギガヤバ、渋ヤバ、デスヤバ、プチヤバ

以上の言葉をヤバイ順に並べなさい(3点)


・・・とか国語の試験に出る日も近いって事だな
795名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:33:53 ID:d5n8/FT60
帝京女にまつわるエトセトラは面白くないと思うw
正直長すぎるし構造がひと昔前のDQNという枠で出力できる。
>>767 その処理能力もあくまで生産的なテンプレートがある場合のみです。
処理から次へとステップできる層はでてきていません。
団塊の世代は0に等しいですけどね。あの世代は何も世代への橋渡しにつながるような
イメージからイメージへとつながる文化的記憶をとうとうヘルメットでしか残しませんでした。
今は知らん顔で年金で旅行計画をたてるのみのようです。
>>775 失礼ながら現代美術は文化的事象の論理の積み重ねです。
数字で表せない直感のようなイメージを重ねたものです。
子供のいたずら書きではありません。
そういうわたしも英語には論理的な面をひらいてくれるのでお世話になってます。
携帯電話が大きな原因のひとつでしょうね。
2chも。読書体験が少なければその分時代の流行言葉でかっこよくなりがちです。
796名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:38:15 ID:z97xD1KX0
キモヤバ、ゲロヤバ、グロヤバまで行くと、もう何がなんだかヤバイっす

囃し立てる時もヤバイ、凄い時もヤバイ、誉める時もヤバイ、困った時もヤバイ・・・
797名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:41:49 ID:PBBI5vDRO
ジョジョなんて読ませると良いんじゃないか?
心境表現が豊富だし、個性豊かな人間が育つ
798名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:46:56 ID:t1+MAN0UO
>>797
必要以上に説明的で回りくどい奴ばかり増えそうだな
いいたいことがあるならさっさと言えと言いたくなりそう
799名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:47:41 ID:zEE8p7tIO
今日、友人とファミレスで雑談してたら隣に高校生男子6人、高校生女子5人がきて合コンはじめやがった
男はおにぎりみたいな顔のやつや、髪型イケメン
髪型イケメンのやつが「とりまぁ、今日ぜってー俺?終電かなぁ。あぁ」とか髪さわりながらいってるのみて日本オワタ思ったぜ
800名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:02:27 ID:hdCYwHqC0 BE:223087474-2BP(0)
『ヤバイ』や『微妙』はそもそも近親者限定の話し言葉だから。

仕事では論理を積みあげて表現しなければならないが、
友人との会話では感性を表現しなければならない。
仕事や学習でこれらの言葉を使うのはおかしいのは確か。
だが、お前らの場合は前提条件を無視しすぎだ。

友人同士の会話を前提にしたとする。
例えば「あそこの飯が○○○○なのでうまかった」等を、
感動を交えて劇的に表現しなければならないとする。
しかも女性同士なら感性を共有させつつ会話しなければならないので、
オブラートに包んだ表現じゃなければならない。
気のおけない友人との会話なのでテンポを崩さない事も必要だ。

童貞でニートで根暗なお前らは、
きっと素晴らしい表現方法を知っているのだろうな。
そもそもそんな会話する機会が無いかもな。。。
801名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:04:37 ID:t1+MAN0UO
>>744
実は俺も官能小説が文章を覚える登龍門だった。二番目はテキストサイト。
802名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:06:22 ID:K/tGyFDKO
なんか微妙にヤバいな。マジで
803名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:10:02 ID:WfadMxz30
>>798
コーラを飲んだらゲップが出るくらい確実だぜッ!とか言うわけだな。
804名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:11:55 ID:NhkVY8I60
夏目漱石 こころ 
の感想文
なにこれ。やっちゃえばおしまいじゃん。兄貴と仲わるいなら
バイトして家でていけばいいじゃん。やヴぁいよ。やヴぁすぎるよ。きもいっ。

森鴎外 舞姫 
これってさ。ようするにエリートと風俗嬢の話でしょ。自分もこっそりバイトで
ホテトルとかしてるんじゃん。エリートいるよ。ほとんどまったく恋愛経験
ないからさ。擬似恋愛してあげるともぉおお大変。メール毎日だよ。
やヴぁいよ。やヴぁい。でもさぁ、私らみたいな、頭だと
ろくな大学いけないぢゃん。マーチなんてむりむり。
もうお先まっくらじゃん。総合職もくそもないよ。どうせセールスレディーとかさ。
営業職か、売り子じゃん。ここらで手をうって、この男とずっとつきあおうかって。
セックスも教えればすこしは上手くなるだろうし。えっ。これやばすぎ?
805名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:13:46 ID:b68oDjIG0
感想文程度なのだから、個人の言葉で好きに書けば良いと思う。
そんな事より作品に関するレポートを提出してもらうとか、学生自身に作品を
書いてもらうとか、そういう前向きな対応で学生の国語力を養った方が良いのでは?
806名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:21:40 ID:TY9ad/do0
感情を表現したり、相手の気持ちを理解したりできなかったら
語彙力の低下とか言ってないで別の要因を探すべきだろう
807名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:23:16 ID:0VZnoScx0
真面目が悪って、世代に関わらず若者の間ではそんなもんなんじゃないの?
そうでもない?
808名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:27:27 ID:NhkVY8I60
バージニア工科大学物語

休日の朝

パパ「昨日のおまえとのセックスはよかったよ」
ママ「そうねえあなたの勃起力はよかったわね、ときどき深くついてくれるのがよかったわ。」
わたし「やっぱ男は突く力が一番だよね」
パパ「おっお前の男は、そういうやつか?最近はどれくらい性交してる?」
わたし「週2かな?すくないよ。相手のうちうるさいからなかなかできない。
相手の親いないときにヤッテルから。」
ママ「じゃあうちでやりなさいよ。」
わたし「わぁーい。これで毎日ヤレル。」
妹「おはよぅ」
パパ「おっ。おきてきたか?うちの稼ぎ手ナンバーワンだ。
今日は、ひもパンティで写真とるからね。うんとお尻にくいこませてとるぞぉお。」
ママ「ネット売り上げ。先月どれくらい?」
パパ「うん。50万円いったかな?」
ママ「あなたもパパががんばっているんだから一生懸命がんばりなさいよ。」
わたし「風俗ですごいかせいでるじゃん。土日で3回転バーでフェラやって
丸儲けだよ。」
パパ「うちの家族はがんばりやさんぞろいだなあ。」
ママ「そうねぇ。格差社会なんてがんばらない人がいうことよ。」
パパ「今年も自民党だな。規制緩和万歳だ。さあひもパンティはいてこいや。」
809名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:27:38 ID:kxT5SWaLO
そもそも学生は、めんどくさがって真面目に書かないだろ
論文模試とかなら、本当の実力が分かると思うが
810名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:34:25 ID:NhkVY8I60
慶應大学入試問題「偽装派遣について」

作文例
偽装派遣は必要だと思います。なによりも経団連の会長が堂々としているのが
すばらしいです。偽装派遣されるのが悪いんです。嫌なら派遣されなければいいんです。
だまされて働かされるのは、だまされているのがわるいんです。内部告発した人が
最終的にいじめられてやめるのは当然です。弱い立場の人が、いいように扱われるのは
合理的かつ自然なことです。人間は動物なんです。人間の社会で、強いということは
お金をもっていることなんです。これから稼ぐ可能性のお金より
今ある親の資産こそ、最重要なんです。貧乏人の子供は納豆を売ればいいんです。
811名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:36:48 ID:ZvP88mh30
>>804
夏目漱石は本題に入る前にごちゃごちゃ訳の分からん事を力説しててウザイ。
坂道を下りながらどーたらこーたら、親指のキズがどーたらこーたら・・・
今の時代なら「日本語でおk」と言われておしまいだと思うw
812名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:41:40 ID:lfsaCEki0
感想文書かせるやつがナメられてるだけじゃん。
んなもん本気出して書くわけないだろ。
813名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:44:18 ID:/b8hvhPF0
>>764
惚れ惚れするできばえw

もうこれ正式に副読本で使うべきじゃね?
一発で奴ら理解するぞこれならww
814名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:46:02 ID:5FOC/8HaO
ヤバイきもいは一応感想だと思うけど、なんでそう思うかを
書かないと意味ないからなあ
語彙以前にいろいろ問題ありそうだ
8151:2007/05/03(木) 04:53:59 ID:d5n8/FT60
私の高校生のころの作文は破天荒である。当時を振り返ってもDQNである。
女のあそこを秘所という言葉を使うべきだということを知りました。
今度からあそこではなく秘所というべきだと思いました。
ま○こじゃ「ヤバイ」と思います。


    ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
※ 創作ではありません 本気で世の中なめて学校に提出しました。
816名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:54:10 ID:yRkPROQ30
高校生ヤバイな
817名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:58:25 ID:Yyxm4icOO
>764
そういうこと。
いとをかしが色んな含みをもっていたようにヤバイも同じ。
『かなし』だけでも色んな意味があったし。日本語の特徴。
818名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:40:40 ID:ZJJ2a9o9O
いつの時代も若者の言葉は乱れている、でFA?
819名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:46:46 ID:iyI6EKsn0
>>1
そりゃ悪く取れば低下だろうねw
820名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:49:32 ID:YwEPTcPI0
ヤバイしキモイしギザうぜぇ
821名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:49:58 ID:uy/3qEhn0
>>761
安心しろ。下の層がひどくなってるだけで、上のほうはちゃんと読み書きできるから。
年食ったおっさんライターの仕事を奪う程度の人材は育っている。
822名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:50:06 ID:qbWCMOvmO
俺もやばい
823名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:51:38 ID:Yyn/iLBP0
やばいは普通に日本語だが何か問題あるか?
824名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:51:50 ID:vUQXNqNf0
http://bubble6.2ch.net/motetai/

【速報!祭り発生中!!! ひろゆき騒然?????????】

http://bubble6.2ch.net/motetai/

【速報!祭り発生中!!! ひろゆき騒然?????????】

825名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:53:10 ID:nuPI32Tk0
氏ね、ボケ、ハゲ。
826名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:56:17 ID:R46n9Mm00
テラヤバス ギガヤバス
827名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:56:25 ID:Yyn/iLBP0
>>824
よくわからんが注意しておいた
828名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:58:40 ID:Ftmst3Wy0
やば・い

〔「やば」の形容詞化。もと、盗人・香具師(やし)などの隠語〕

1)身に危険が迫るさま。あぶない。 
「―・いぞ、逃げろ」

(2)不都合が予想される。 
「この成績では―・いな」

正真正銘の日本語じゃねえか。
829名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:59:21 ID:E+13kDiZO
もはやマーチ未満は日本語すらあやしい低脳揃いだからな
英語古典日本史だのやらんでいいから、私文入試は現国だけでいいよ
830名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:04:55 ID:YwEPTcPI0
マジかよ
831名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:06:29 ID:R46n9Mm00
このスレ読んで思ったけど、日本語ってスゴくね?
マジヤバイ言葉じゃね?
832名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:14:16 ID:0Y1RLpxRO
日本やべーな
833名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:15:23 ID:FpBAMlVL0
やべーよマジ
834名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:17:44 ID:15Q3dkA/0
>>1
ゆとりヤバイ
835名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:19:35 ID:pVp3GfXs0
マーチも相当ヤバイ
836名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:20:13 ID:ol6cu7z40
口語体で文章書くようになったってのは史上初じゃね?
837名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:21:57 ID:uy/3qEhn0
>>836
言文一致運動について30分勉強しよう
838名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:22:23 ID:QqP7fqGP0
日本マジやばい。
839名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:22:28 ID:evOgatofO
この前2013引く1500が出来なかった高校生いたけどマジヤバくね?
840名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:22:57 ID:6Ro1DZG00
マーチのTは帝京のT。
841名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:24:03 ID:tfJHeg0F0
そんなことより
きららの萌え四コマが
類型化・画一化されてきたことを
もっと取り上げて問題にすべきだ
842名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:24:37 ID:dkwNDcaUO
>>839
驚愕し危機感をおぼえました。
843名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:26:14 ID:ol6cu7z40
>>837
今知ったぜ・・・
昔からやってた成果ってことか
844名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:26:29 ID:1sbAyxQ2O
周りの大人のせいだろ。なんでも簡略化すればいいってものじゃねーぞw
なんで、退っ引きならない事情で休みますって言って俺が怒られるんだよw
845名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:27:32 ID:B6YgL/HWO
>>839
引いた…
846名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:30:33 ID:S4gkWMg1O
>>845
間違ってるって言いたいの?ヤバいよw
847名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:37:03 ID:1E4LYnDT0
どこのバカ学生だよWWWWW
848名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:48:29 ID:X6z/IgxO0
ダヴァイッッ!!
849名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:56:49 ID:TWy5O9Bv0
>>818
正解じゃね?w
850名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:00:55 ID:tRg56jlZ0
むしろこのスレの流れが示してるのは
実は古典なんて取るに足らないものなんじゃないの?ってことだな
真面目な顔して学校で習うもんじゃないとw
851名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:02:48 ID:7i3xZzL90
「乱れ」じゃなくて、語彙の貧弱化だから危機感があるじゃねぇ?
言葉ってのは思考だから、言葉が貧弱になるってことは、思考も貧弱化してる、
ってことでもある。頭の中で「やばい」「むかつく」レベルの思考しかできなきゃ。
不適応行動としてacting outされてしまう。
ケータイ小説とか見ると、そんな感じだよ。
852名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:23:24 ID:dwsf4mfd0
個性重視のゆとり教育の結果がヤバイか、そりゃヤバイ
昨日さまぁ〜ずが言ってたが最近の子供はラジオ体操も習わないそうで・・・
853名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:27:40 ID:ssbPiR4uO
おい若いの、本当の「ヤバイ」ときってえのは
満員電車内で半端ない便意をもよおしたとき
のことを言うんだぜ。
まだまだケツが青いな。
854名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:32:48 ID:8am0tje0O
語彙数=表現力(この等式成り立つのか?)の低下を問題とするなら「どうも」「遺憾」という多義語も禁止しろよ。「遺憾」「ヤバい」ってたいして変わらんし。数の多い漢字使って表現力が豊かになったと言いたいならよろしくを夜露死苦と子供に書かせろ
855名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:34:11 ID:BVTDsOscO
この手の記事は定期的に立つネタスレと一緒だな
若者総に否定的な事書いとけば、とりあえず爺が喜ぶ
確実に釣れる手堅いネタなんだな
856名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:39:39 ID:QGzCwy2iO
マジヤバイ
どのくらいヤバイかっていうと
マジヤバイ
857名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:48:26 ID:vXe+xYoGO
>>856
銀魂読者?
858名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:49:41 ID:/Al6MF7p0
出川哲郎の所為だな。
859名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:52:40 ID:12Xrt8zt0
2年前、塾講師のバイトやってたとき、中学生に
「かつ」とか「または」
って言葉使って説明してたら、
「先生、そんな難しい言葉使わないで下さい。」だとさ。
苦悩した思い出。
860名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:55:23 ID:8ggc8qb10
>>859
かつ、はともかくまたは、が難しいのか・・・?
単に2つの項目を並列して処理できないだけなんじゃないかと
疑いたくなるな。それもヤバイがw
861名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:58:13 ID:IzOQsy5O0
昔、バイト先に中国人がいて日本語の参考書を持っていたんだが
同じバイト仲間の日本人はそこに載っている言葉が分からなくて
「こんなの使わないよ」と言って笑っていた。
意味をオレに聞いてくるから答えてやったが、正直情けなかった。

今の日本人の日本語レベルは外国から見たら母国語ではない域まで達してるんじゃないか。
862名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:59:46 ID:+WbR5wr/0
おれは高校に入るまで読書なんかしたことなかったけど
マンガばっか読んでたから言葉に不自由した覚えないな。
863やばいの語源・由来 :2007/05/03(木) 08:01:51 ID:PB+pZTDo0

やばいの語源・由来

やばいは、「具合の悪いさま」「不都合」を意味する形容動詞「やば」を形容詞化した語で、
もとは盗人や香具師などの隠語であった。

戦前、囚人が看守を「やば」と呼んだことをやばいの語源とする説もあるが、
「やば」は江戸後期には既に使われているため、形容詞化の由来としては考慮できるが、
「やば」の語源としては誤りで、「彌危ない(いやあぶない)」「あやぶい」と同じ語系と考えられる。

その他、「夜這い」が転じ、「やばい」になったとする説もあるが、民間語源説である。

1980年代頃から若者言葉で「やばい」が「格好悪い」の意味として用いられるようになり、
90年代から「凄い」の意味が派生し、肯定・否定問わず「やばい」が用いられるようになった。

   http://gogen-allguide.com/ya/yabai.html
864名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:02:26 ID:+WbR5wr/0
>>861アメリカなんか日本人より英単語力少ないやつはくさるほどいるよ。
無論ごく少数の英単語だけで言いたいことをいう能力はあるのでそれでも構わないけど
865名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:10:03 ID:IzOQsy5O0
>>864
アメリカもそうだから平気というものでもないだろ。
むしろ日本がアメ化している兆候として見るべき。
866名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:18:59 ID:8ggc8qb10
内容よりノリが重要って感じだからなぁ。今時は。
2chのオタ系の板でも最初から議論放棄してるスレがあったりして
愕然とする。まあ散々スレがあらされた結果だったりってこともあるから
一概に悪いとも言えないが・・・
中二病患者の方がそういう意味ではマシなときもあると思ったり思わなかったり。
867名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:19:13 ID:uy/3qEhn0
>>851
思考だけならまだしも、感情すら快不快の区分しかない、赤ん坊のように未分化なものになってしまっているかもね。
868名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:24:34 ID:tRg56jlZ0
ニコ動かVIP見たことがあるなら、現状がどういうことかよくわかるだろw
869名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:27:15 ID:p4wTOsa20
平安時代のことに女の文学が「をかし」「あはれ」をいろんな意味で多用していたのと同じなんじゃないの?

500年後位の古典の授業で、平成の日記文学としてブログが取り上げられて、
「例文と同じ意味で『ヤバイ』『スゲエ』が使われている文を選びなさい」とか
テストで出題されるだろう。
870名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:28:28 ID:D3AuFGui0
国語力低下だと!?  ・・・これはヤバイw
871名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:29:12 ID:6abqWNRLO
宇宙やばいマジやばい
872名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:31:28 ID:K6j6Jc+Y0
ヤバイはジャブみたいなもんだって
とりあえず打ってみて相手の興味を量る

キモオタやメンヘラ女はいきなり大砲ぶっ放してくるから引かれるんだよ
873名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:33:17 ID:27zTwLBe0
ヤバイヤバイヤバイそしてヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ
そしてヤバイヤバイそしてヤバイヤバイヤバイヤバイそして
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイそしてヤバイ
ヤバイヤバイそれからヤバイヤバイヤバイでもヤバイヤバイ
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイだから
ヤバイヤバイヤバイと思いました。おわり。
874名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:33:25 ID:HA3R7AO+0
>>46

「舌の上でマジヤバくね〜?」
もしくは
「マジヤバイ」
875名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:34:52 ID:e4o3/TlW0
スレタイ見ただけで、宇宙ヤバイのコピペだと思った…
876名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:36:49 ID:p4wTOsa20
たぶん

「をかし」→「すげえ」
「あはれ」→「やばい」

って感じなんだろうな。

面白おかしい様子も興味深い気持ちも感心するのも「すげえ」。
感傷も感激もしっとりとした感動も喜びも悲しみも「やばい」。

同じじゃん。
877名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:38:11 ID:2G0lwNh30
>>3
これマジでやべえって
878名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:40:04 ID:k0N2F6/oO
語彙がないし。
879名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:41:29 ID:6AtqMVvj0
>>740
寺子屋では幼児がマジ「子曰く〜」と暗唱してたわけで、
読書百遍自ずから通ず、というのがあめわけだからヤバクね。
今日日、大学生ですら珍聞漢文なんだから、おれら退化しててヤバクね?
マジヤバイわ、でらワロスしかねーべ?
880名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:43:49 ID:u0sT6rus0
>>878
語彙以前に
およそ全ての事について、知識が皆無という感じかな。
自分と「友達ごっこ」のお仲間の事以外、殆ど何も知らない。
自分の親の名前・仕事知らないって子も当たり前にいるし。

物凄く狭い限られた世界でしか生きてないんだわ、ああいう子たちは。
881名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:47:31 ID:5NbP9c7fO
それぞれの世代の文化ってあるんじゃねーの?

だから
お上の人がさぁなに言ってもお角違いじゃね。

過去の歴史ともその時代の出来事だから興味ねーし

今の日本を作り上げた偉人が正しいと思えない。
882名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:48:36 ID:vZMK4Ucg0
そりゃ、高校生のうちから夜這いばっかじゃ、ヤバイわな。
883名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:49:32 ID:pO+seIMl0
ちょヤバ
884名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:50:36 ID:u0SgtsMMO
国語力低下の中、ホモエロ小説を書く
現役中学生たち

http://78.xmbs.jp/honeycat/
http://p.pita.st/?m=8aogqwxc
885名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:50:49 ID:ukA3s7Jp0
使う意識に欠けてるのは間違いないけどなw
回りくどいってお前の理解力が追いついてねーだけだろ
と思うときが多々ある
886名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:50:52 ID:5fsYFxVc0
ヤバイはねーよ
887名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:57:15 ID:fE8/kfzfO
こっちにも

日本語テスト
http://www.atok.com/nihongotest/
888名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:58:39 ID:8r/rYvGs0
今北

このスレ宇宙ヤバイ禁止
889名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:58:57 ID:fYrHqqbE0
エ音便もないだろ。

おめー
てめー
おせーよ
すげー
↑これらの語を使うだけでDQN度大幅UP
890名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:00:08 ID:WtQEsRjvO
これはヤバイ
891名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:01:35 ID:ukA3s7Jp0
まじですごくないですか?

くらいだとおっ?と思うんだがな
892名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:02:29 ID:W5Tligi8O
例)
古典ヤバイ、マジでヤバイ
文章のレベルマジたけえ、マジヤバイ
昔の人間レベルたけえマジヤバイ
ヤバイ、理解できねえ、俺ヤバイ
893名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:04:46 ID:shI5izjsO
職場にもいるよ。
ヤバイ連呼の空気読めない自己中社員。
20代に多い傾向があるね。
テンプレート通りの発言に思考して自分で考える事をしない…いや、出来ないんだろうね。
覚えた知識は使えても、知識を組み立て応用し、新たな物を作り出す事が出来ないんだな。
894名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:07:09 ID:G+ALvN5z0
小学生に作文書かせる実験で「ぼく」「わたし」「おもいます」「がんばります」を
NGワードに設定したら何も書けなかったという事例が…
895名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:10:55 ID:jQJvekkN0
ゆとり世代なんかまともに相手してたらこっちの頭までヤバくなっちゃう
896名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:12:29 ID:ps6Is11E0
「やばい」を最初に使ったやつはかなりの国語力だけどな。
辞書にも無いのに、すっかり定着した。
897名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:24:35 ID:fYrHqqbE0
これからは「ヤクい」の時代なのにな。
898名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:26:07 ID:ps6Is11E0
>>896
と思ったら辞書にのってた。
古文にも出てくる昔からある隠語みたいだな。
899名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:28:27 ID:xpiA2W7U0
いま1からよみかえしたが>>3はヤバイね
900名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:31:59 ID:RSJO8II+0
だがちょっと待っていただきたい。
現在の日本で日本の学校に通うのは日本人の子供達ばかりとは限らない。
こうした外国人の子供達に日本語、日本の文化を強制するのはいかがなものか?
特に、韓国人の多い地域などではほぼ同じくらいの時間を韓国語にも割り当てなければならない。
901名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:33:58 ID:pN+uSQbKO
ネトゲやってたけど日本語が通じないというか文章の構成がおかしくて意味がわからない言葉話す奴多かった
毎回説明してくれないと会話成り立たない
シナかもしれんかったがw
元々日本語は主語がなくても単語で通じる場合多いからな
902名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:34:22 ID:p4wTOsa20
まじめに感想文書いても結構ヤバイからなぁ。

高校生の頃、反戦がらみの文章読まされて、如何にも「日本人は残虐な民族で、
平和主義の近隣諸国の人たちに未来永劫詫びなければならない」という感想文を
書けと言わんばかりの誘導を感じたので

 「過去の罪を省みるのに人種民族国籍は関係ない。
 自分と同じ国籍の先人が加害者だった場合のみ謝罪し、逆に同じ民族の先人に
 被害者がいるとなるや勝ち誇ったように他者に謝罪や賠償を請求するその偏狭さ
 こそが恥ずべき残虐な差別主義なのであって、国際化社会を担う 我々はそのような
 レイシズムに屈することなく公正性や公平性を掲げて生きていくべきなのだ。
 そしてそれこそが真の意味で平和につながるのだ。」

という内容で書いたら親まで呼び出しくらって説教受けたよ。
903名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:36:19 ID:xpiA2W7U0
春は朝がヤバい 少しずつ白くなりゆく山際がヤバい
朝焼けに紫の雲がたなびいてるのなんかマジヤバすぎ。ありえねー。
夏は夜がヤバイ 月が出るのがヤバイ
闇の中で蛍が飛んでいるのがヤバイ。雨が降ってるのもヤバイ。
秋は夕方がヤバイ。渡り鳥が飛んでるの、あれってヤバクね?
冬は早朝がヤバイ。
904女子高教師:2007/05/03(木) 09:36:47 ID:/ooZ3Bsu0
「まじヤバイ」とか、「いいと思わなくない」と書いてある作文、
全部突っ返してやった。
来週まで時間をやるから、書き直せと。
次「マジやばくない?」なんて文章書いた奴は、
「単位をやらないからな。
日本語なめるな!」と説教したとたん、
「マジうぜぇ〜超うぜぇ〜」だって。
あ〜どうしたものでしょうか。原稿用紙1枚を書ききれない奴らばっかだ。
採点が楽でいいけどな。毎回30枚以上出すよりはw
留年させてやる。つーか馬鹿は退学させてやる。
クラスのレベルを上げるには、馬鹿を排除が手っ取り早いが、
教師としては、表立って派手に出来ないなw
905名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:36:59 ID:RttkXb75O
「だがちょっと待ってほしい」や「風の息遣い」を乱用してる新聞社も相当憂慮すべきと思ふ。
ヤツらの方がヤバいッスよ!
906名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:38:14 ID:p4wTOsa20
>>905

なあにかえって免疫がつく。
907名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:39:01 ID:cT5JKQFF0
感想文とかくだらんもの書かなかったな
908名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:39:18 ID:fYrHqqbE0
>>902
国籍と民族の違いが理解できてないお前ヤバイ
909名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:40:32 ID:rKfA98XW0
ヤバイ、キモイ、か〜い〜、ツヨイしか語彙がない。
生かしておく価値あるのかね?
910名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:41:36 ID:5ORli+6U0
宇宙ヤバイのテンプレが流行ってただけ
911名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:42:24 ID:fYrHqqbE0
>>909
派遣工員としては使い勝手がいいな。
912名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:43:01 ID:RGX89bBX0
2chで日本語覚えろや!!!!!!!!!!カスども!!!!!!!!!!!!!!
913名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:45:49 ID:NA71dRxV0
文科省の思惑通り低学力化したけど、誰が得して、これからどうしたいのか?
外国や半日勢力は喜ぶだろうけど、国内でも半日勢力じゃなくても単純労働力を強化して
移民を排斥したい右派にも望まれているのだろうかw
914名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:47:11 ID:Yp8LFWZz0
ヤバイ カンジワスレテシマシタノデ
ヒラガナデカキマシタ
915名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:48:14 ID:CQBOhqYlO
傍線部ア〜オの『ヤバい』の中でニュアンスの異なるものを答えなさい
なんて国語の問題がもうすぐ出現するわけだね
916名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:48:56 ID:1IceXuJK0
好きな食べ物の理由を聞いても「何となく」「ビミョーに」としか答えられない
 子供もいた。

就職活動でもないのにそんな圧迫質問するのかよ。
なんでその食べ物が好きだtってちゃんと答えられるか?味覚なんて
本人の意思と関係ないんだからそりゃなんとなくだろうが
917名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:50:19 ID:xpiA2W7U0
2ちゃんの変な書き込みを推敲する
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1156648508/
918名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:51:08 ID:rKfA98XW0
>>911
使い捨ての兵隊位しか、本当に使い道ないよな。
>>912
これ以上どこでもVIPノリの障害者どもを増やさないでくださいw
919名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:55:14 ID:FMUF8sGlO
俺がヤバイを使う時は、物凄く興奮した場合や自分に危険が迫ったぐらいのみべ!!!
その他で使う何て有り得ねえべ!!!!!
920名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:57:26 ID:G+ALvN5z0
>>902
自己主張は家に帰ってからチラシの裏に。感想文は出題者の意図を如何に汲取るかが
まず重視されるわけで、それが理解できなければ点数は取れない。大切なのは自己主張
よりテクニックだ。
921名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:58:18 ID:/ooZ3Bsu0
喧嘩するときも、「マジやべぇぞ!」
とか言うのかな。
せめて「天に還る時がきたのだ! 」
位の語威力つけろ。
北斗の拳読めw
922名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:58:51 ID:W/q2oDY70
さて。アメは小学生をハメルンするつもりか。

ならば、物理最終法則をゴリゴリのやまとことばでことわってやる。
923名無しさん@七周年
>>916
こんなの圧迫質問じゃないだろ。
就職活動の圧迫面接はほぼ嫌がらせだぞ。

ちなみに、なぜ好きかを考えて言葉にしてみる、ということが大事だと思うんだが。