【茨城】「目立つ髪形にすっぺ」と後輩をモヒカン刈り 暴力行為法違反容疑で先輩社員3人逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
432名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 08:09:22 ID:tbGPxvgc0
いじめられっこは社会に出てもいじめられるってことだな。
一流企業であろうがDQN職場であろうが変わらんよ。
狙いやすいから必ずやられるw
433名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 08:10:18 ID:rmPPdYcq0
>>427
福島県人はあえぎ声もなまってたぞ。
434名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 08:10:29 ID:76S+SlF30
>当時、4人は人材派遣会社の同僚。
>事件後にいずれも退職、転職した。
また茨城の気違いか…。
435名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 08:15:04 ID:TEpz87Y9O
>>433
特に会津あたりは完全になまってる
436名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 08:26:42 ID:fXeltPQi0
伊藤君は40歳で何やってんの?w
437名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 08:27:23 ID:C2Apw7YyO
>>435
そんなことねえべした!
438名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 08:28:30 ID:M6FkUVF8O
チョン人はなまってる?
439名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 08:31:24 ID:nXmjvaRD0
>>437
そうゆう、あんだは会津人だべ!
440名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 08:32:15 ID:7XSczKAZ0
【スッペ】(人名)
フランツ・フォン・スッペ(Franz von Suppe, 1819年4月18日ダルマチア地方スプリト - 1895年5月21日ウィーン)は、オーストリアの作曲家。
オペレッタとその序曲で有名。指揮者や歌手としても活動した。
441名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 08:37:37 ID:tU9HJOblO
>>437
このおんつぁ!
442名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 09:56:07 ID:CQMdBhmNO
はー、こえー
443名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 10:11:32 ID:ELzT//7H0
>>436を読むまで気付かなかった。
40歳Wwww
444名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 10:47:08 ID:Zq5RFzD10
茨詭弁は癒されるなあ

 
445名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 10:58:52 ID:zOMU357T0
んだっぺよ
446名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 12:01:50 ID:o3WBCxNi0
高校の時皆の前(男女共学)で包茎の奴の皮剥いて
やったんだけど、これも犯罪かな?

てかお前ら茨城弁間違ってっぺここ見れ

http://www.ibaraking.com/basic/ibarakiben/dic.cgi
447名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 12:02:10 ID:3ZsPIro20
>>442
真性の茨城人きたこれw

いみわがんめおめら
448名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 12:07:40 ID:jCVKOqKi0
このスレワロスっぺw
449名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 12:11:13 ID:NL1Thdpa0
茨城怖くなってきた。

逃げよう。
450名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 12:17:13 ID:aAJvFjfM0
予想通りの展開に笑った

てか、結局この手のスレって県叩きになるよなw
451名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 12:26:43 ID:UCQhRurt0
すっぺw
452名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 13:18:35 ID:q4f5EZ3p0
県北のほう、特に日立以北において“宮”“岡”“森”“高”“池”の苗字が
入っている奴には気をつけたほうがいい。基本的にキチガイばっかだから。
453名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 16:56:46 ID:+nq3/QQM0
犯罪者>>420
454名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:33:41 ID:3KtJjqHsO
茨城って東北?
455名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:33:41 ID:FKgVhVBF0
>>421

私もきちんとした標準語を話しているつもりだけど
出身を聞いてなるほど、と思うようなきれいな話し方をする人はいる。
そういう人の話し方を聞いていると、
茨城の人はやっぱり訛ってるんだよなーと思う。
微妙にイントネーションやアクセントが違う。

もちろん、東京出身でも汚い話し方をする人はいるよ。
456名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:36:43 ID:ZlAhKTJaO
40才にもなって小学生みたいな事して捕まったっぺW
死ぬっぺ
457名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:46:19 ID:SHfsR14U0
>>456
使い方おかしいって次元じゃねえぞw


どこの地方もそうだが、街ごと、細かく言うと集落ごとで方言の違いがあってもおかしくない。
ベースすら微妙に変わることもあるぞ。
458名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:51:59 ID:+Lswedn0O
やっぱ茨城はごじゃっぺばっかでやんなっちまうでなや〜
俺みてえな東京もんが行くといじやけっことばっかでよ
一度あだまかっくらわしてやりたくなっどきもあっけどよ、まあ我慢すっぺ
459名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:53:34 ID:SHfsR14U0
>>421
茨城は北に行くほど訛りがすごい><
南部というか、東部というか微妙な場所に住んでるが、水戸行くといつも思う。

年齢にもよるよね。当たり前といえば当たり前だが、若い人のほうが訛りがヒドイ人間の割合が少ない。
460名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:56:15 ID:SHfsR14U0
>>458
鹿行訛り?
相槌つうか、驚いたときの言葉が面白いよね。ええ〜?!じゃなくて、ああ〜(尻上りで)??!
461名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:56:19 ID:qbufJAdpO
岩間の工業団地?
462名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:58:03 ID:qfF6B2O7O
スレタイに吹いたwwwwwwwwwwwwwwww
463名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:59:51 ID:SHfsR14U0

馬〜鹿なこと言ってんじゃねえよ〜~~~↑↑↑(尻上り)
464名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:01:17 ID:QFlk8tnz0
田舎者って限度知らないよねw
465名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:03:35 ID:STrKsF2M0
>>464
DQNはな。
一般人までそんなんだったらいくら支んでもたらないよ
466名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:03:38 ID:qjeO/OlJ0


低賃金で働いてる派遣社員どもが、いつまでたっても底辺なワケだよな
結束するどころか、さらに弱いものを探してストレス発散
そらゴミクズとして扱われて、使えなくなったら契約切るサイクルが途絶えないわけだよ


たまにはマトモな思考回路を働かせてみたら?
底辺の皆さん


467名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:19:59 ID:s5ahMh3W0
田舎者って、こういう奴のことを言うんだろうな。
田舎者って言う言葉が差別的に使われる理由は、田舎に住んでるからじゃないと思う。
むしろ半端な田舎に住んでいる連中に多い気がする。
468名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:21:32 ID:STrKsF2M0
芋ナンバーの芋vipで東京に来るやつらとかな
469名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 01:53:30 ID:uuLDQzz8O
>>455
そうそう。
茨城人って、言葉だけキレイに使ってもイントネーションがおかしいから、変な標準語になる。
だったらいっそ、コテコテに訛っていたほうがいい。
標準語気取りの茨城訛りで話しているヤツを見ると、虫酸が走る。
470名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 02:16:16 ID:STrKsF2M0
>>469
最後一行はちょっとちがうかなぁ。
そういう奴も居るだろうが、方言なんて出そうと思って出すもんじゃないし。
家の人や周りの影響で意識せずに訛ってる。TVとか見て基本は標準語育ち(方言はあまり使わない)
があいまって標準語でイントネーションが違う(でも方言は使わない)状態になる。
若い椰子らの中には、地元育ちでも方言を知らない人間も多いよ。
つうか、よその人に方言全開でしゃべって通じるか?
ジジババとの会話でない限り、方言てのは普通使わないよ。
471名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 02:19:37 ID:STrKsF2M0
重複して書いちゃったところがあるな。まあ、意味は通じるでしょ。

472名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 03:07:02 ID:+C2PmVRd0
40にもなって無職、終わってるな
ゴミは死ねばいいのに
473名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 03:27:29 ID:STrKsF2M0
いじめたのがばれた→クビ じゃない?たぶん
474名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:03:45 ID:hBkubr0r0
微笑ましい事件ですね。
475名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:14:11 ID:EyIIpOYl0
今日の昼間、GW大渋滞の最中、茨城名物の珍走団連中が通った。
そしたら渋滞中の人達が、いっせいに車のウィンドウ開けて
微笑ましそうに珍走団眺めてたorz

「茨城らしい風景だなぁ^^」くらいに思って眺めてるのかと思うと
地元の俺もちょっとワロタw
476名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:28:37 ID:STrKsF2M0
>>475
団と呼べる規模のいる?
少なくとも、鹿行にはもう居ないと思う。少数の珍もどきは稀にみるけど。
千葉の勝浦のほうにはデカイ集団がまだいるらしい。
477名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 06:38:50 ID:EyIIpOYl0
>>476
十数人規模のはたまに見かけるよ。それくらいじゃ団とは言わないのかー。
それがどの地域に属する奴らなのからさすがに分からない。
夜に暴走音とかも聞こえるけど、昔に比べると減ったね。
478名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 07:11:28 ID:STrKsF2M0
>>477
規模が大きいところ(その勝浦のとか)は、交差点とかで信号が赤なら両脇(青側)を数台で塞いで、そのまま流させてケツ持ちらしい。
結構長い列みたい。
 >十数人規模
これくらいのもいることはいる。それくらいだったらホントに小さい部類だけど。
地元にもそれくらいの小さなス○クター支部があった。解散したけど。
最後の頭が一個上の人だったんだが、例にもれずトビ職だった・・・。

珍がどんどん減ってヨカタ。
というか珍より、俺の家の周りは、珍上がりのオサーンがうるさい。
休日平日問わず夕方にブォンブォンふかして通る。
挙動不審というかなんというか、ちらちら見てくるし。
盗まれそうで単車も原付も外から見えるところに置けない・・・。
479名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 07:23:28 ID:STrKsF2M0
そういえばDQNに限って地元大好きってのは本当にあるよね。
ヒドイ部類のDQNは一通り地元にいるorz
右○とかヤク○に入っただとか・・・

あと、DQNほど下の年代にも影響力?とかが妙に強い。
ファミレスで飯喰ってたら、後ろの高校生が聞き覚えのある名前を言ってたのが聞こえて、
聞き耳立ててたら間違いなく俺と同年代のDQNの話だった。
3つ4つ年下くらいは当たり前のように知ってる(支配下にある?)


これはもしかして鼠算式にDQNが増加するフラグ?
480名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 09:00:08 ID:yR4A2op9O
ひっぺほっぺ
481名無しさん@七周年
あんじょうすったらん!
ほんますらっしゃ、たったらん!