【感謝】 吉野家が「『牛丼ほぼ復活記念 恩返し』セール」 10日午前11時から「丼」「定食」「皿」の各商品50円引き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★吉野家が「恩返しセール」…10日から各商品50円引き

 吉野家ディー・アンド・シーは1日、今月10日午前11時〜16日午後8時まで、
ほぼ全店で、牛丼などの「丼」、牛すき鍋定食などの「定食」、牛皿などの「皿」の
各商品をいずれも50円引きする「『牛丼ほぼ復活記念 吉野家の恩返し』セール」を行うと発表した。

 吉野家は、米国産牛肉の輸入停止に伴い中止していた牛丼の販売を昨年9月18日に再開した。
2007年2月期連結決算は税引き後利益が3期ぶりに黒字になるなど業績は回復しつつあり、
「感謝の気持ちを込めて」(広報担当)、期間限定で値引きを行うことにしたとしている。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070501ib22.htm
2名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:21:03 ID:ldGQEoYY0
ほぼ2get
3名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:21:13 ID:iu7gDCecO
2
4名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:21:18 ID:5MS2pGJz0
プリだくでお願いします
5名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:21:36 ID:0YusSbCA0
■決して2ちゃんねらーが触れようとしない「吉野家=ハンナン=浅田満ライン」

>ハンナンと取引停止なし “食肉ドン”の力見せる?
>牛丼チェーンの吉野家ディー・アンド・シー(東京)は二〇〇二年、材料の輸入牛肉の六割(約百二十億円)をハンナングループから仕入れていた。
>米国産牛肉輸入禁止以来、豚丼を主力商品にしているが、豚肉の七割を調達。広報担当は「取引を見直す理由が見当たらず、事件の展開を見守りたい」と話す。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/news/0430-363.html

「食肉の帝王―同和と暴力で巨富を掴んだ男 」溝口敦
>“最後のフィクサー”浅田満―自民党のドンから山口組五代目、さらには宝塚スター、元横綱・北勝海に元阪神監督・星野仙一まで…
>その“威光”は、広く日本社会に浸透している。同和と暴力を背景に、途方もなく肥え太った男の半生を赤裸々に綴った衝撃作!!政・官・財・暴を手玉に取った
>「食肉業界のドン」が、狂牛病騒動に乗じてわれわれ国民の“血税”を貪り喰らう様を暴く。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/406256890X/ref=pd_sim_b_3/250-5701719-4029828?ie=UTF8

>溝口さんの長男襲撃事件
>ノンフィクション作家溝口敦(みぞぐち・あつし)さん(63)の長男の会社員(33)が今年1月8日午前10時40分ごろ、
>出勤途中だった東京都三鷹市の路上で、後ろから近づいてきた男に刃物で右太ももを刺され、約2週間のけがを負った。
http://www.toonippo.co.jp/news_hyakka/hyakka2006/0620_11.html

『浅田満 被差別部落』でググると。。。
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog782.html
【社会】<BSE>買い取り偽装詐欺で大手食肉販売を捜査へ[04/16]
http://makimo.to/2ch/news5_newsplus/1082/1082056372.html
6名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:23:52 ID:5gw0sf4j0
うちの近所の吉野家は、そこそこ混んでてもロープで仕切って
客を店の半分に押し込む
あれを止めてくれれば毎日でもいくのに…
7名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:25:05 ID:t423qY2F0
      ___ AA
   *〜/■ ■⊂ ・ ・P
      | ■ ■.(_Д)  もー
     U U ̄ ̄U U



牛 牛丼 吉野家


8名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:25:08 ID:vEgGfMfSO

鶏糞飼育
9名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:25:44 ID:4E8aW+HU0
うしうま
10名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:26:07 ID:GfWTJP78O
やこぶ
11名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:27:29 ID:qeqeZxoI0
たまに
なか卯で牛丼食べるけど・・・
12名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:30:02 ID:+rIhzQXW0
貧乏リーマンにはありがたい話だがな。
つかこないだ高速のSAで鯖煮定食が500円で食べれたのにビックリしたわ。
まあ土産物屋の奇妙な価格設定とのギャップがアレだが。
13名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:30:48 ID:l0B2H4L90
吉牛は24時間豚丼が食えるように戻すべき
俺は安く飯を食いたいから入るのに、
無理矢理高い牛丼を食わされるのは納得できない
14名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:31:06 ID:dcqrjIQZO
>>6
弁当で買ってその空いているところで食えば?
15名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:32:09 ID:/hYKiDMjO
>>13
????
16名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:36:22 ID:j+NIbwHU0
豚丼って食えなくなってるのか…
17名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:39:06 ID:Z+cGthzO0
>>13
じゃぁ無理矢理高いパソコン買わせてやろう
牛丼大盛でいい?
18名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:39:32 ID:4w33l+ieO
300円位引いてくれれば食べに行くけどなぁ。
19名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:39:36 ID:+LLV93okO
豚つゆだく玉子最強!
20名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:41:34 ID:ZsEf61UN0
牛でも豚でも、どっちでもいい
安くしろ!!!!!!!!!!!!!!!

それが目当てで食いに行ってるんだよ
牛丼だからとブランド化するな
牛肉規制前の精神を思い出せ

安い!美味い!!早い!!!
それが総てだったろうに
21名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:41:38 ID:l0B2H4L90
>>15
あれ?俺変なこと言ってる?
そういえば最近宮益坂高架下しか行ってなかった…
もしかして他の店だといつでも豚丼食えるのかな。

>>17
日本語でおk
22名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:41:39 ID:bmqP0OUr0
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、50円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、50円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
50円だよ、50円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、50円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
23名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:42:33 ID:gd3MgLtm0
うまいのは確かに吉野屋
24名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:43:21 ID:1qfFWmta0
いまだ吉野屋で食う奴もアホだとおもうし、
改編吉野屋コピペはる奴も酷いとおもう。
25名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:44:24 ID:NeZHDm2C0
牛スキ単品も割引してくれよ
あれお得だと思うのよ
26名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:45:36 ID:3MrQHRdP0
>>2
ww鼻水出た
27名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:47:54 ID:b5uEkWzD0
吉野家はタレが甘過ぎて好きくない。
すき家か松屋が好みだ。
28名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:49:05 ID:hAPRnaJJ0
なあ
29名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:52:28 ID:nXRufIbLO
牛旨い=吉野屋
メニュー多い=すき家
カレー食う為にある=松屋
みたいなイメージ。
30名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:52:48 ID:nl54umHYO
貧乏人にはカレー\190。
牛丼はもはや高級料理。
31名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:53:36 ID:j+NIbwHU0
>>25
アレは確かにお手軽にすき焼きが食えてウマー
32名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:56:11 ID:iBVClwx5O
牛丼復活して渋谷で食ったとき スカスカの肉の量にがっかりして、ボリュームのある待矢に戻ったんだけど、前からあんな量だった?
33名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:00:21 ID:bo9loclk0
記念で恩返しなのに50円引きか。そんなもんか。プ
34名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:04:13 ID:mDEMBy4Z0
キタコレ
やっと食える。
でも松屋豚丼や、マックチキンコンビより40円も高い。
35名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:06:27 ID:9fo2yskNO
松屋の牛丼より吉野家の牛丼のほうが好き
松屋の牛丼は昔と全然違うんだもんな
昔と同じように再現したら松屋に行く
36名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:07:33 ID:mDEMBy4Z0
>>30
どこのカレー?
37名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:11:12 ID:Zt1i6+ux0
>>22
ねぎだくにしても肉の量って減らないんだろ?
吉野家なんて行かんからわからんけど
38名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:14:14 ID:0A7ajREl0
牛丼を再開してから1回食ったが、味が変わっただろ?
なんだか薄味になっていて全然うまくなかったぞ。
あれだったらどこの牛丼屋でもいいや。
39名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:14:31 ID:gd8gl1vU0
確実に牛丼より豚丼の方が美味い。
異論は認めない。
40名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:14:36 ID:/8UpWJC90
吉野屋の牛丼を美味そうに喰っている奴って味覚ないんだろうな。
41名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:16:57 ID:mDEMBy4Z0
>>37
減るよ。
42名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:18:20 ID:hreaas9I0

よかったですね
43名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:20:07 ID:86b2VbO80
すき家の値引きマダー?
44名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:28:59 ID:nl54umHYO
>>36
吉野家の激ウマカレーを知らんのか。
メニューの下のほうに、ちっちゃな字で書いてあるだろ。
45名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:29:49 ID:WeKi3XfvO
値下げより保険料上乗せとかすべき
46名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:31:13 ID:07cvLZWn0
やっと値上げ期間がとかれるキャンペーンか
これまで「復活」「復活」言ってても、激たかのままだったんで「は?復活?」って思ってた
47名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:33:16 ID:91jL3Pe10

俺はすき家のチーズハーブ牛丼が好きだな。
48名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:33:43 ID:DDPfQCinO
今までで、何回コピペされましたか?
49名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:34:16 ID:ep+HfgOG0
BSE祭りか?
50名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:37:45 ID:aeklDX5P0
吉牛、そろそろ食べてみたいけど・・・B●Eが怖くて未だに食べられない

 食べたい・・・怖い・・・食べたい・・・食べたい・・・(ry

 俺今年で62歳なんだけど、やっぱからだに良くないのかなぁ。
 出来たら長生きしたいしなぁ・・・迷う迷う迷います><
51名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:38:23 ID:G+C8hqRj0
家のまわりすき家だらけだから、もう7〜8年は吉野家なんて
いってねーや
52名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:38:44 ID:07cvLZWn0
日本でBSE牛が発見されたとき「米国産なら安心」って言って食ってた時期があるんだけど、忘れたの?
53名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:40:33 ID:dIBoLbWE0
もはや手遅れなので普通に食いますが何か?

それより最近肉自体油がきついと食えなくなってきた・・・・
54名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:44:20 ID:webGl8Ig0
久々に食べたら、かなり味変わってたよ
肉の量も少ない少ない
55名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:49:05 ID:DAOdgSK50
なし崩しで輸入されることになった狂牛を早めに捌いちゃえ!





って意味合いのセールでしょ?
56名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:50:48 ID:/QBbiAg80
味変わってないような気がしたけど
57名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:54:09 ID:aDqzl/Cn0
あきらかに変わってます

肉のせい?
58名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:57:32 ID:sHTdNPPS0
牛丼歴30年のオラが思うのは、味が変ったのは脂質の少ない肉とタレ、
さらに煮込み不足のせいかと..

今の味だと、競合店のと同格かそれ以下かも知れん。
59中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/05/02(水) 07:00:51 ID:YX3bOh8QO
お前らすき家食え、すき家。
60名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:03:42 ID:XxnQICt30
「50円引き」に反応せざるを得ない
61名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:03:53 ID:hnrFG7eu0
>>21
牛丼パソコンってのがあるんだよ、俺はどんな物か知らないけど。

50円引きってのはでかい?小さい?
どうせやるなら半額、最低でも100円引きでもしないと行く気にならないな。
62名無しさん@七周年 :2007/05/02(水) 07:05:50 ID:BlBCU6DM0
牛丼食える時間だけ営業しろよ
63名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:06:55 ID:tekmCHCZ0
このスレ早朝で厨が少なかったから吉野家が叩かれてないの?
64名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:07:43 ID:52ZO89k80
牛丼なんて国民職でもなんでもないのに
ここ数年異常なくらい持ち上げられてる事に違和感を感じる
65名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:10:05 ID:XIBxIrff0
輸入停止した時の吉野家社長の態度は忘れねー。
もう行かんよ。
66名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:11:05 ID:ghWZVpW0O
真夜中に、特盛玉つゆだくが食いたい
67名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:12:08 ID:ZsEf61UN0
正直豚になれたせいか、牛だと少なさにガックリしてしまう
こんな量だったか???
まあ、豚にはたまねぎ以外が入って多く見えるが・・・・
正直どうなのよん???
68名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:14:07 ID:PNMTVPGFO
よーしパパ(ry
69名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:15:03 ID:h8WAyOJjO
吉野家のバイトの俺が参上

皆、あんま通ぶって注文時に「並」とか「大盛」とかだけで言うのやめてね
牛丼か豚丼かわからないから、どっちかって聞かないとダメなの面倒だから・・・
70名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:16:31 ID:iMfcLzrZO
まだ豚丼ある?
無いなら行かない
71名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:17:10 ID:mLWoLKAm0
あんなビニールかゴム煮たようなもんは肉とは思えない
72名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:17:18 ID:mDEMBy4Z0
>>44
290円じゃん。
73名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:19:58 ID:Dg3I48qB0
デブがつゆだく注文しているのを見て、「汗だくだろ」と突っ込みたくなった。
74名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:20:01 ID:ajx+XCf90
吉野家の50円引きセールが読売の経済欄でニュースになるのか。
タダで吉野家のコマーシャルを打ってあげているようなものだな。
50円引きセール程度だったら他の外食会社でもちょくちょくやるんだが。
読売は吉野家から何か頼まれたのか?
75名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:20:26 ID:mDEMBy4Z0
>>59
遠いんだよ。もっと出店しろ。
76名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:21:30 ID:bXvMu2cH0
たった50円かいなw
77名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:22:52 ID:pW8Tn3/g0
よーし 今日は牛丼にしちゃうぞ
78名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:24:01 ID:dY49ak4lO
やったぜ!
79名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:25:12 ID:62/1xAMv0
人気出そうだね。並んでみようかな。
80名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:26:10 ID:tyoGoIRcO
>>78
明日もホームランだ!
81名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:29:39 ID:/ScDwO050
ごめんすごく基本的なことを聞くけど
BSEは大丈夫なの?
82名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:30:25 ID:07cvLZWn0
日本でBSE牛が発見されたとき「米国産なら安心」って言って食ってた時期があるんだけど、忘れたの?
83名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:36:34 ID:tekmCHCZ0
>>52
それはそうだけど何度も同じことを書くと怪しまれるよ。
84名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:36:34 ID:zguK3nZ7O

特大の狂牛骨入り牛丼売って逆ギレするのを先になんとかするべきだと思うが



85名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:37:08 ID:i1/707Lq0
狂牛丼反対!
86名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:42:11 ID:/ZIsqff+0
このCM、俺の記憶では「やったねパパ!明日はサヨナラ満塁ホームランだ!」
だったんだがなあ。記憶ってあやふやだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hff_5-DvIZY&mode=related&search=
87名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:43:05 ID:1d0kHSDWQ
>>82
言っても無駄w
オージー神話信じてる奴に何を言っても
狂牛病以外の病気は普通に発生してるのになw
検査もw
88名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:49:30 ID:X9S+n2hTO
この手の丼モノ屋の並って少なくないか?
89名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:51:34 ID:yYq5ny8J0
なんで吉野家って味噌汁タダで付けないの?
90名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:53:35 ID:tCEbIu5uO
50円?ショボwww
だが米牛を喰うような輩は
こんなんで狂乱すんだろ?
91名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:56:25 ID:Ecyw3838O
あんな不味い味噌汁タダで出されても飲まない
92名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:00:05 ID:52ZO89k80
丼物につゆをドバドバ入れる奴は例外なく味音痴。
熱い汁なんか入れたらご飯がぐちゃぐちゃになって不味くなる。
せめて汁入れるんなら冷ましてから入れろ
93名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:00:30 ID:U5xsEuk/0
底辺用飼料ってことでwww
94名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:12:21 ID:yBQDh6lM0
さても聞こしめせよ>>1。刷れとかかはりなきことなれど。

きのふ近うある吉野家に行きたるに、なでふこともなう人のおほくあれば、えもゐられず。
よう見るに、垂れ幕の下がりてあり、百伍拾圓引きとなむ書きたる。

あなや、をこかな、しれ者かなと。
わぬしら、よき人は百伍拾圓引きばかりにてひごろ来も来ぬ吉野家になどか来たらむ。
百伍拾圓よや、よや。
親子連れあり。一族郎等ひきつれて吉野家に来たる、いとむくつけし。
あまつさへ、てて様は特盛頼まうわいの、など言ふ様こそ、かたはらいたけれ。
百伍拾圓給ぶに往ねよかし。

さるは、吉野家てふ所、げに殺伐たらむこそつきづきしけれ。
ひの字めく餉台のあなたざまに居たるをのこどもの、いさかひいつ始まらむともしらず、
かたみに刺すや刺さるるやと案ぜらるるけしきのいとをかしかるべきを、をんな子らはいぬべし。
かかるうちに、やうやうゐらるるかと思ひしに、傍らなるしづ山がつの、大盛露だくを
とかや言ふを聞くに、またいとあいなくこそ。
いで、露だくなるはこのごろにてはつゆ流行らざるを、げにをこざまなるかな。
したり顔して何のつゆだくをや。
さはまことに露だく食はまほしきものかと問はばや。問ひ詰めばや。半刻ばかりぞ問ひ詰めばや。
むげに露だくと言はまほしきのみにやあらむ。

吉野家知りたるまろに言はすれば、月ごろ吉野家知りたる人の間につとに流行らむは、
なほ葱だくにこそあらめ。
大盛り葱だくかりのこ、これなむ才ある人の頼み方なる。
葱だくてふは、葱の多く入りたるに、肉の少なめなる。これこそ。
また大盛りかりのこは、いふもおろかなり。
さるに、こを頼めば次より雇ひ人に目つけらるるは必定ななれば、危ふき諸刃の剣にて、
つたなき人にはえ薦めぬわざにこそあんなれ。
とまれかうまれ、わぬしらつたなき人は牛鮭定食などやうをば食へかし、とこそ。
95名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:15:54 ID:jiNgwu570
BSEが怖くないのかお前ら
96名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:18:35 ID:XSX2AScdO
>>89
松屋より丼、生姜等の品質がいいから
97名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:20:56 ID:C6ZndQQB0
>>29
大体同意だが、俺にとって松屋は

サラダを食うためにある

               感じかな・・・
98名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:26:16 ID:yF2GVg+n0
ほぼ←これ見て初めて気づいたんだが
ぼって言う字ほに比べて右側潰れてるんだな
99名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:26:46 ID:l/mdO3tt0



              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧<  変異型クロイツフェルトヤコブ病の予感!!
        (;゚∀゚)  \______________
       __(  っ6c____∩_∩
     /   (___) ̄(  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)
      / /| ヽ__ノ   | / ./
    | ( | ( ’’’     | ( /
    |__ヽ.L_ヽ         Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''
100名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:29:48 ID:k6awKiXD0
>>38
時間によって味の濃さがかなり左右されるんだよな
うすーいのが出てくると損した気分になるわ
けど0時前に行くといつも濃い口でウマー
酒の後にもぴったり
101名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:31:24 ID:mDEMBy4Z0
>>77
10日からだよ。
102名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:35:48 ID:mDEMBy4Z0
>>88
俺は松屋の豚丼並食うとうんざりするくらい腹一杯になる。
なか卯の牛丼ミニはさすがに小さいがそれでも足りる。
103名無しさん@5周年:2007/05/02(水) 09:46:33 ID:OE6hkAGt0
ヘタレ牛丼
104名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:21:14 ID:+PshPZ2KO
確かに輸入再開後に一度だけ食ったが
肉少な杉だった。

あの値段であれじゃ食わんよ
105名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:25:44 ID:Mr4oYQ3y0

プリだく狂牛丼特盛!

106名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:26:02 ID:UW9kWV0l0
107名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:27:54 ID:Mr4oYQ3y0
>>50
すき家で良いじゃん。

108名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:29:08 ID:MzWDWJWe0
何かさ、こいつ等って安全とか超スルーしてるからヘドが出るんだよね
109名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:34:51 ID:/KDTkOGp0
鶏糞飼育ってどうなったの?
改善されたの?

トウモロコシが値上げで牛肉も値上がりなんだってね。


まぁ俺は食わないから関係ないけどな
110名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:38:30 ID:NO5XGTQjO
ブリオンいらね
111名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:40:25 ID:Dm0OcTYW0
牛丼まずくなったし豚丼が十分美味しいのでいらない
112名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:42:11 ID:rsM0hBm9O
米国産牛肉を使っている限り食わない。
America人のズサンな食材管理体制を見れば食う気なんてなくす。
中国産、米国産は避けるのが吉。
113名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:09:07 ID:EA94ooXC0
焼け石に水
114名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:10:13 ID:pXv2OhXF0
豚丼、タマネギをよく煮込んでると旨いけどなあ
115名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:47:22 ID:JSTxKWQL0
狂人丼
116名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:51:14 ID:bcuuN5GI0
ここの牛丼ものすごく不味くなってて驚いた。
肉質がなんか全然違うんだもの。
117名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:52:10 ID:pi78Z5iS0
アメリカのゴミ肉を食べる神経がわからん。本来捨てるあぶら肉でしょう。
118名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:52:38 ID:ASdS+aQOO
150円引きじゃないのかw
119名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:53:37 ID:7CSsoAHlO
決めつけアンチしかいなくてわろた
120名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:56:04 ID:TtPLpRjgO
あの食感は何だ。こっそり豪州産を使ってるに違いない
121名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:57:10 ID:FfetLzDJ0
吉野屋で食えるのって紅ショーガくらいだ・・・
122名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:57:16 ID:lXka1ceFO
すき家松屋吉野家の中では断トツに吉野家がうまい
123名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:00:58 ID:hO73qNVk0
あれ 昔は280円だったよね
もう少し引けんのか
124名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:01:00 ID:k7mdJ7Ds0
>>122
俺は、すき家が結構好み。吉野家はほどほどによい。
なか卯もいける。
松屋はあまり好きではない。
125名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:01:37 ID:623bF2i40
吉野家の豚の生姜焼き定食ってまずよいな。
つーか、使ってる肉が脂身ばっかりで
食ってて気持ち悪くなってくる。
126名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:02:08 ID:pBqso9gbO
>>122
その3社ならダントツで吉野屋が不味い
何処がうまいの?
店内は臭いし飯は不味いし…
ただ紅は一番うまいかな
やっぱすき家のハーブチーズ丼が一番うまい
127名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:02:12 ID:TXO/4wyQ0
残念ながらここ三年の間に血中中性脂肪値が増えて、
吉牛は食べないことに決めたのだなー。
128名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:02:44 ID:EyrszQAj0
夜勤明けの人に冷たい吉野家。
129名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:03:00 ID:Y1r7TA7/0
>>117
ほんの少し昔ではトロも、本来捨てる部分だったわけだが。
うまいって食ってる奴がいんだったらおkじゃね?
130名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:03:28 ID:xw4HAxfp0
しょぼw
131名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:04:13 ID:h/yBkluDO
勝ち組 狂牛丼食い猛者

負け組 狂牛病なりたくないよママンヘタレ
132名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:04:50 ID:OB9B0NrS0
ほぼ復活か。
牛丼280円になったら完全復活だよな、吉野家さんよ。
133名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:05:15 ID:AgqtDFsW0
店員でいた中国人のババアの態度がでかかったからもう行かない
なか卯で充分
134名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:05:31 ID:Dss5ddlJ0
BSEもほぼ復活
135名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:06:21 ID:X8l4rfKL0
>>89
タダで出しても「イラネーヨ!」て人が多いから
何故注文する人がいるのか不思議な味噌汁
136名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:06:24 ID:bnylhLPp0
再開してからの吉野家の牛丼は明らかに肉が少なくなってる
もう行く気がしない
137名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:07:30 ID:HIcP9yfn0
完全復活って言っちゃうと次がないもんだから、
小出しの演出ウゼーよ。どうせ喰わないし。
138名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:08:38 ID:jU3ess4b0
プリオンで恩返し。ありがたいね。
139名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:10:13 ID:vy0plUVp0
豚丼のほーがうまいと思うのはおれだけか?
140名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:10:14 ID:+V/vHbGZ0
吉野家はフランチャイズだから儲かってるかどうか怪しいよね。
会社自体は黒字が出るようなカラクリやってても、
各店舗ごとにみるとどうなんだろうと思う。
儲かってるならこんなキャンペーンもやらないだろうし。
吉野家ってガラガラな店舗が多い。近くに松屋があるときは、
松屋は満席の時間に吉野家は数人。
数人でも個人経営の飲食店の客入りとしては、いいほうだろうけど、
駅前の優良立地のファーストフード店としては、大丈夫なのかと思う。
141名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:11:50 ID:X8l4rfKL0
心配するな、既に日本人の約7割はプリオン感染者。
今どんなに気をつけていたとしても手遅れ。
後は自分が死ぬまでに発症しない事を祈っとけw
142名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:12:50 ID:ry/9eUVTO
ブッシュが泣いて土下座したら、検討してみても良い
あくまで検討だけね
143名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:14:02 ID:/58dtMXA0
アンカリング効果狙い(昨日NHKでやってた)
牛肉はあ高価だから旨いそんな思い込みが日本人にはある
俺たちは豚のうまさに気づいてしまったのね
今お勧めはかつやのトン汁
144名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:14:05 ID:d7zatlpt0
これはほぼうれしい
145名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:16:05 ID:6dERGCRuP
プリプリプリッルリ丼
146名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:16:34 ID:h/yBkluDO
お前ら狂牛病の心配よりお前らのプリオン脳を心配しろ
147名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:16:59 ID:+V/vHbGZ0
>>143
美味しい牛肉は美味しいよ。
マクドナルドも吉野家も不味い牛肉を広めることに貢献してしまった。
148名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:17:18 ID:oRtoqIdi0
なか卯=牛丼うまい。たぶんタレがうまいのかと。
吉野家=七味がいい。ユズ?の香りがちょいきつめなのがいい。
すきや=バリエーション多し。
松屋=近所の松屋は子供連れて行ったとき、子供用に茶碗とスプーンをだしてくれた。

なか卯の牛丼に吉野家の七味たっぷりかけて食いたい・・・
149名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:17:53 ID:5f4TPKa2O
食ってないな
どんな味になってんだろ
150名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:19:14 ID:2juYsvcsO
脳味噌がスポンジになる事も、たまには思い出してくださいね。
151名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:19:17 ID:hi8TSOD7O
最近中国人や韓国人のバイト増えすぎ
何処で見つけてきてるのか不安だ
闇組織とつながってるのかと思う
152名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:22:50 ID:bFg9QBrv0
>>147
鶏もも肉や豚バラ肉は、スーパーの一番安い肉を適当に調理しても美味いんだよ。
同じクオリティの牛肉を食おうと思うと3倍出す必要がある。
153名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:23:09 ID:+vH6+d4n0
>>132
そらそうだろ

過激な値引き合戦仕掛けてたくせに
今更値段上げて「これが標準価格です」とか許せんよ

対抗する為に値引きせざるおえなかった松屋とか
未だに値段上げる理由が見つけられなくて半死になのにw

154名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:29:39 ID:tgH8JgTq0
豚丼に慣れたら牛丼は乳臭くてもう駄目だ
155名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:30:54 ID:6joSvNOIO
吉野家の食の安全より利益優先の会社方針に幻滅してから1回も行ったこと無い。
もう一生行かないだろうね。
156名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:31:27 ID:mDEMBy4Z0
松屋の牛丼は350円だろうが。
すきやも350だっけ。
なか卯は390円。
どこも吉野家並みにたけーよ。
157名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:33:11 ID:uGeNHp6G0
無理して食う必要もない
158名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:35:33 ID:dvlWKUFv0
BSEを並んでまで食べようとする連中の気が知れん
159名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:39:16 ID:lkiGy/DG0
吉野屋:米牛
松屋 :豪牛+支那牛
すき屋:?
なか卯:?
160名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:40:45 ID:X8l4rfKL0
>>158
お前はアメリカ産牛肉時代のマック糞肉バーガー食ったことないのか?
その他のやつも心当たりないのか?
相当に危険部位の肉だったんだぞ。
現実から目をそらすな。
お前らは既に・・・w
161名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:43:04 ID:ejZZfxKYO
>>160
あれって為替見て一番安い国から
買ってきてたんじゃなかったっけ?
162名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:43:06 ID:mDEMBy4Z0
>>159
数寄屋となか卯はオージー。
163名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:47:39 ID:KIJkjH/rO
元豊田商事幹部のうどん屋を買い取った牛丼屋か
164名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:48:51 ID:X8l4rfKL0
>>161
だから一時は米国産牛肉もバシバシ使ってた。
牛肉は極端に言えば毛と骨以外は肉だから、
安いハンバーガー、使う肉は言わずとわかるよな?
スーパーで売られてるような肉ではないと。
165名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:50:56 ID:1iJgHaWH0
>>158
足腰を
 鍛え鍛えて
  癌で死に
166名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:55:52 ID:bp24QgN60
体に害があるとわかっていてもつい手を出してしまう・・・
タバコ然り、牛丼しかり。
167名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:56:46 ID:4Q2oSFi30
ここ2年ほどで、すき家派になった
168名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:59:12 ID:sNQs/7d/O
恩返しセールという名の米国牛推進キャンペーン
169名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:59:51 ID:X8l4rfKL0
>>166
タバコのタール蓄積害(止めれば消えていく)
牛肉のプリオンは1ヒットでアウト
170名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:00:55 ID:h/yBkluDO
最近はマックバーガーと吉牛丼をよく食うなあ

だから頭の回転が早いんだな
171名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:04:25 ID:HQBnhdN60
>>159
あれ?松屋は牛めしもアメリカに戻ってなかったっけ?
と思ってみたら、別に「アメリカ牛めし」を売ってたのか。

でもあの「米国産牛めし」ののぼり見て以降、松屋にはいけない俺がいる。
172名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:04:33 ID:mfhwxYnJ0
なぜ朝から牛を売らないのかなぁ
寝坊した時にたまに寄るがいまだに牛丼にありつけない
昼は利用する事はないので残念
173名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:05:51 ID:OUrBTAr80
この会社は狂ってるとしか思えない。
174名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:14:08 ID:X8l4rfKL0
お前らは子供の頃から一切アメリカ産牛肉食ったこと無いのかよw
カレーとかのルーもだぞ。
BSEが認識されて管理されている今より、
あやふやであった時代(日本のバブルの頃か)の牛肉がどんなにヤバかったかw
その頃には表示もなかったしな。
焼きにく屋でカルビをうまいうまいって食ってないか?
ファミレスでお子様ランチのハンバーグ食ってないか?
175名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:14:01 ID:AjJcy9l70
豚丼の味、変ったよな〜。
前の醤油っぽいのが良かったのに、何か塩味(?)に近くなった。
無理して牛食いたくないから、前の豚丼復活して欲しい。
176名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:16:36 ID:2Aro2ttIO
豚丼がこんなに旨いとは・・・
ありがとう!アメ産牛肉よ!
177名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:19:48 ID:jOzJUsaWO
>174
学校給食やコンビニ弁当などにも含まれてそうだな
178名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:23:38 ID:4e13ZHOE0
>>40
味覚がないんじゃなくて、ちゃんとした食事をしたことがないんだよ、きっと。
179名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:28:50 ID:X8l4rfKL0
>>178
別に吉牛を擁護する気はさらさらないが、
一応安全管理されてる肉を使ってあとはタマネギ
シンプルで分かりやすい食べ物だから逆説的にかえって安心できる。
何使ってるか分からないようなメニューよりはマシ
180名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:52:22 ID:MzWDWJWe0
一度で良いから食ってみたいな和牛丼
181名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:14:38 ID:0ehQkhdy0
会社として大変だったのはわかるが、それで「性根」が
見えてしまったからなあ。悲しい話だ。
182名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:16:07 ID:MzWDWJWe0
他ではできるネギだくが豚丼では出来ない吉野屋なんかに用は無い
183名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:30:00 ID:DG97qB250
3日ほど前に行ったら黒塗りの箸に変わっていた。他の店でもそうですか?
184名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:34:31 ID:HQBnhdN60
>>180
松屋でちょとやってたな>松坂牛めし
食べたければパック牛肉と玉葱買ってきてスキヤキダレで煮込めば和牛丼だろうw
185名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:38:13 ID:dvlWKUFv0
しかし『恩返し』で病気を売りつけるのはどーかと
186名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:41:47 ID:5y/iW+a90
>>112
同意。
日本の食糧安全管理は日本の主権による。
アメリカの強引な緩和要請に侵害されている以上
消費者自身が買わない選択をすることが肝要。
喜んで食ってる馬鹿は自らの行動の結果の責任を取れるのかと
小一時間どころではなく、三日三晩問い詰めたい。
嬉々として販売する企業は更に責任が重い。

今や米国系の西友が米国産販売をはじめたが、
私は西友もLIVINも利用しない。

改憲だの慰安婦だの集団自決だの南京だの、
国家主義的傾向が強まっているが、
こういう肝心なところで筋を通さないとはちゃんちゃらおかしい。
187名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:42:31 ID:X8l4rfKL0
>>185
うちはアメリカ産牛肉ですよと公言してるんだから
避けたいやつは食べなければいいのでは?

それと、
あんた、自分は大丈夫だと思ってる?
生まれた時から完全ベジタリアン?
188名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:59:29 ID:JSTxKWQL0
もともと美味くないんだけどな。
189名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:04:13 ID:L8FZ30Bl0
あのさ、牛丼復活はいいけど、昔は290円じゃなかったっけ?
数年かけて大幅値上げしただけじゃん。
190名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:10:38 ID:2R4XbFRF0
>>189
昔は400円だよ
191名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:11:38 ID:0j0iD0v70
復活してから味が落ちた気がする
192名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:17:23 ID:X8l4rfKL0
>>191
それは気のせいじゃないよ
確実に昔より味が落ちている
不味くはないけど、
もう、別物と思った方がよい
193名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:18:48 ID:L8FZ30Bl0
値上げして味落ちて最悪じゃねーか。
194名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:24:18 ID:sL/hyEhS0
やっぱりおまいらもそう思うか
俺も一回行ってまずかったから、それ以来行ってねえ
195名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:27:29 ID:QUMJ/tNU0
数奇屋の豚丼持ち帰りしたら
紅しょうががシナ産だった

おわた
196名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:29:24 ID:HQ27Hnmj0
すき家終わったな
197名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:33:11 ID:1wFKBh2A0
>193
味を変えたくないから雨牛に拘ったと言いつつ味を変えて販売・・・
騙される消費者ってバカだね
198名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:35:16 ID:q6sWpANZO
汁だくの他にどんなオプションできるんだ?
199名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:37:14 ID:NYsYY+Dp0
品切れ寸前の頃、混むので行かなくなった。
無くなってた頃、無いので行かなかった。
限定復活の頃、そのうちいつでもと思って行かなかった。
今、べつにどうでもよくなった。
200名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:38:59 ID:Kgzhi7UW0
>>133
それ言ったら「二郎」に行かれん。
201名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:38:59 ID:QCr2tACdO
アメリカ産はたべません。中国産もたべません。韓国産もたべません。
202名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:41:57 ID:JLhtMv1t0
>>94
>傍らなるしづ山がつの
傍らはわかるが「しづ山がつ」ってなんぞな??
203名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:43:30 ID:X8l4rfKL0
>>197
アメリカ産牛肉使用ても
以前使ってた部位は入手できないようになってるみたいだから
レシピが同じでも味が変わって当然
204名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:44:18 ID:89y5F1iCO

BSEと輸入禁止を巡る騒動を通じて、
客の健康より、自社の利益を重視する、
吉野家の体質が良く分かったよ。
そんな食い物屋では、ものを食いたくない。
205名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:44:35 ID:cV7aEAEz0
50円引きだから、吉野家コピペも改変の必要がないな(w
206名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:52:23 ID:JSTxKWQL0
てことは以前は危険部位がたんまり入ってたってこと?
207名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:54:12 ID:X8l4rfKL0
>>204
だから喰わなきゃいいだろ?
ところで日本が牛肉の輸入を禁止した以前の数年間
お前は完全にベジタリアンだった?
BSEの危険認識無く全く無管理状態のアメリカ産牛肉がどれくらい輸入されていたか・・・
もう、笑うしかないんだぞ。
208名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:59:38 ID:X8l4rfKL0
>>206
端的に言えばそういうことだ
209名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:59:44 ID:aiZQ2dwi0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、
「牛丼ほぼ復活記念 吉野家の恩返しセール50円引き」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、50円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
50円だよ、50円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、50円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛ねぎだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ねぎだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ねぎだくで、だ。
お前は本当にねぎだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ねぎだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
プリだく、これだね。
大盛りプリだくギョク。これが通の頼み方。
プリだくってのはプリオンが多めに入ってる。そん代わりネギが少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、プリ鮭【ぷりしゃけ】定食でも食ってなさいってこった。
210名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:02:17 ID:MutLyjiv0
なんで牛豚丼が出ないのか不思議。
211名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:02:54 ID:X8l4rfKL0
日本の対応があまりにも遅かったから
俺たちは一番危険な時期にたんまりと食べているのさ。
212名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:06:39 ID:Y0hSMtcQO
豚丼が好きです。
213名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:10:05 ID:Q3I74lXBO
ごはんと味噌汁またはけんちん汁と鮭のセットメニューを作ってくれ。
生卵つきだと+50円にしてだしてほしい。
214名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:11:32 ID:pD8UK4fk0
世死乃屋といえばBSE丼
215お。:2007/05/02(水) 16:13:47 ID:kW4Qn14c0
豚丼に七味たっぷり。最強
216名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:14:53 ID:X8l4rfKL0
>>212
俺は、安い豚バラ買って自分で作るやつが好きだな。
タマネギと豚バラ炒めて醤油、酒、砂糖
217名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:15:45 ID:h/yBkluDO
日本が戦争になったら吉牛批判の奴らもよだれと涙を垂れ流して懇願すんだろうな

美味しい狂牛丼を恵んで下さらんかと
218名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:15:59 ID:w2Q1Ht9R0
変異型クロイツフェルト・ヤコブ丼一丁!
219名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:17:29 ID:yE/jRxbO0
さっさと24時間牛丼食えるようにしろ
220名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:18:46 ID:no4gsORJO
お会計の時は膝をカクカクしながら払おう。
221名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:19:31 ID:BRVREXXY0
ウシ君のえさは、うんこだぜ!
転んでるウシ君だぜ!
ジョハンズだぜ!
米だぜ!
222名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:20:17 ID:WuZ7K1AG0
マジ牛丼食いたくなってきた。
223名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:22:11 ID:X8l4rfKL0
禁輸前、メーカの使用自粛前の「牛肉エキス」
これが一番ヤバかった
その時期にカレー喰った事ないやつなんてほとんどいないw
今大丈夫だから俺はセーフと思ってるやつは間抜け
224名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:23:23 ID:Q3I74lXBO
豚バラとキムチ買ってきて
フライパンで炒めるだけ。
それとご飯だけでマジウマー!
225名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:25:02 ID:X8l4rfKL0
>>224
キムチはイヤーンw
俺の中では韓国産キムチと中国産梅干は完全に排除
226名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:25:21 ID:TXO/4wyQ0
牛丼の代わりに塩サバかサンマの塩焼き出してくれれば行くのだが。
もう肉はいらない。
227名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:26:15 ID:h8WAyOJjO
丼のセット販売しろ
牛丼+玉子+みそ汁を400〜450ぐらいで売れば大分売れる
228名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:26:23 ID:5JJKoIS60
キムチは、もう虫が入っているっていうイメージが植えついちゃってるから、
怖くて食えねえな。
229名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:29:21 ID:O1eiaUbhO
どうせ家の家系はガンで早死にしまくってるし何でも喰うよ!
230名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:52:35 ID:MzWDWJWe0
松屋も吉野屋もキムチはクソ不味いな
韓国産なんて使ってんじゃねーよ
キムチは日本産にしろ
231名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:13:32 ID:Zc1wobsj0
吉野家の豚丼はカナダとかスペイン産使ってるのに、
豚しょうが焼き定食の豚肉は中国産って詐欺じゃない?
オレは騙されて中国産豚肉何回か食っちゃったじゃないかよ。
殺す気か?
232名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:13:48 ID:9Eqyt0q/0
恩返しのプリオン大盛り
233名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:18:56 ID:lII8JG0Q0
ほぼ復活ってことは
290円になるのか?
さらに50円引きで240円?
234名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:19:32 ID:auyDQxOr0
俺もプリ丼解禁した。もうどうでもいいよ
235名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:22:11 ID:auyDQxOr0
それとデフレ時代の記憶も薄れ、
「あれ、昔の並400円よりも安いじゃん」と感じてきている俺はたぶん脳症。
236名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:22:46 ID:1QWZm+nK0
元値が高いから100円引きにしろよ
話題になるぞ
237名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:25:18 ID:Q3I74lXBO
ササミ入りの親子丼作れば売れるのにな。
女の客も増える。
238名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:27:06 ID:aiZQ2dwi0
プリだくオフ

注文は>並プリダクで!

お勘定の時には足を震えさせてお勘定>震えたまんま店を出る


239名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:04:19 ID:W/ZGK4FE0
               , -――‐- 、            い  そ  口  舌
          /           \         く  れ  の  の
         } ,.ィィ.ィノヘ,    }           ら.  で  中  上
         '7´      ¨!   j           で   い  に  で
         {ヘ.,  _,/` └'ニY         も  て
   _.,     {`7  `ー‐'   らリ                  濃  ト
  (;j;;「l)     V__,      イ          食  し  厚   ロ
   |.| |.|      ヽ=ォ   _ノ ト、_        べ   つ   な  リ
   |.| |.|     _,>┬''"´  /    ̄`>-、   ら  こ      と
  ./l/)レ'7   /l    ヽ_,/     /  | れ.  く.  味
 //´/´/) / |               /     |  る  な  が  と
,〃 ,/ ,/ /}´   /   ___    イ      \.     く  広  け
ヽ    ハノ\   / r'´,cゃ2zぃ,>、 |     /         が  て
  \   ヘ |\/ ト┴゙--~-~‐\\|_____/|        る
   |    | |  /  \  ⊂二二.  `ヽ、L_   |
   |   |j  /    ヽニ}ー――       ̄\|
―--|     |___/_     `ヽニニ-―-、     }
   \__ノ     ̄ ̄¨  ―‐--- __|_\__ノ
                          ̄ ̄
吉○家で食通ぶって毒をはむ(現代怪奇絵巻)
240名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:14:11 ID:DCuGPzswO
正直近くの松屋でご飯大盛り無料なんで定食で野菜も取ってうまー
丼系は肉が臭くて食えん
241名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:16:51 ID:CgqvVR/D0
あんなロシアンルーレット喰える勇気おれにねえええええええええええええええええええええええええ
242エラ通信:2007/05/02(水) 18:19:27 ID:46NsvJHE0
吉野家のプリオンアメリカ牛肉も松屋の重金属中国牛肉も避けてる。

味はともかく、すき家が一番。

243名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:20:26 ID:nZqPZme50
ロシアンルーレットなら、松屋自体がロシアンルーレットだと思うがwwwww
244名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:25:40 ID:HQBnhdN60
吉野家は全部米牛だが、松屋は混ぜてる(丼は豪、定食は米)からな。
まさにロシアン。つかホントに「混ぜて」ないだろな>松屋
245名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:27:12 ID:yVzjGu46O
>>243豚丼しか食べないけどダメ?
生姜は山盛り食べるけど…
246名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:30:26 ID:YUlRb7ta0
しょうがの赤色は、
海外では発がん性物質を含有するとして使用禁止になってまつよw
247名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:31:00 ID:rNCzJeqS0
BSEになりたい人はどうぞって感じだな
なんで未だに肉骨粉食わしているアメ牛くわなきゃならんのかな
鶏糞飼料食わせてるアメ牛なんか怖くて食えない
248名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:32:50 ID:07cvLZWn0
俺は日本のも危険と思う。
一時期啓発されたけど、業界の事を考えると改善なんてされているわけがない。

どっちも危険ですw
249名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:33:34 ID:XhniQRed0
もう完全に脱肉食になったよ。穀物と野菜主体。タンパク質は納豆で。
健康そのもの。ワキガもなくなったし、なにより便秘もなくなったし、
おならも無臭になった。
250名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:34:10 ID:4w33l+ieO
すき家や松屋は最低だし消去法になると吉野家になるな…。
251名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:40:19 ID:Bv5YoDtUO
安全より金儲けですか。
将来的に変異型プリオン病患者が増えても、いつどこで食べた牛肉が原因だなんて特定するのは不可能だから、アスベストや水俣病、薬害AIDSや肝炎のように責任追求されることもない。
252名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:45:13 ID:nBrBDQFO0
日本からの牛肉の輸出は解禁になった(もしくはこれからなる)んだっけ?
253名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:46:23 ID:/4a0dm2j0
このスレってものすごい偏見でできてるな
俺の住んでる地区はチャリでいける店が
なか卯3 松屋2 吉野家2 すき家2 とあるが

なか卯>>松屋>>>>>>すき屋  吉野屋(プリオンは論外)だな。
ダントツで。

松屋は運によって肉の量が少なすぎて殺気沸く。
すき屋はまずい。味がだめ。ぱさぱさだしな
なか卯がましだな、毎回満足する量盛ってくれるし味もいい。
254名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:56:09 ID:X8l4rfKL0
>>241
心配するな
お前は既にプリオン感染者
255名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:58:14 ID:X8l4rfKL0
>>247
お前、1998年頃、
カレー食ったことある?
256名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:01:09 ID:FgbHNpMa0
発症潜伏期間が過ぎるまで我慢している。
257名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:02:10 ID:X8l4rfKL0
片腹痛いわwww
みんな、自分は食わないから大丈夫だと信じてるんだもんな。
アメリカ産禁輸の前に何食べてました?
無規制無警戒だった一番危険なその時期に。
258名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:14:47 ID:/58dtMXA0
>>257
特に牛丼は食べていませんがなにか?
狂牛騒ぎの前から豚さん派ですがなにか?
安かったとか言うより旨いと感じて食べたましたがなにか?
259名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:17:49 ID:X8l4rfKL0
>>258
加工食品も生まれてから一切口にしていませんか?
260名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:35:35 ID:Y90lUtaW0
吉野屋のことはすっかり忘れていたな
もうどうでもいいやって感じ..
261名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:15:31 ID:HzFrgDSh0
まあ確かに無警戒で食ってた過去はあるが、今後もバクバク
食い続けるよりはいくらかでも気をつかった方がマシな気がする。
つーかアメのゴリ押しが気に入らないから食いたくない。
262名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:49:33 ID:DT8onuQS0
ネギいっぱいかかってて生卵落として食べる牛丼ってどこのだっけ?マツヤかな
あれ美味かった
263名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:59:42 ID:ysBH8QOi0
「『ほぼ』復活記念」ってなんじゃい。中途半端なことをして。

ま、吉野家自体これまでも中途半端なことばかりやってきているから
ある意味当然の流れか。
せいぜい迷走していください。
264名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:53:47 ID:X8l4rfKL0
BSEの認識が無くてプリオン無警戒だった時代に
無制限に入ってきてい物を食べていたという事実を都合よく忘れちゃいかん。
突如として発生して水際で流入を阻止できた因子でないからな。

265名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:58:57 ID:NC1thleaO
400円引きなら食う
266名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:08:06 ID:8Jm7GrbvO
牛丼はどこも味落ちた。 吉野家は変に甘くなった。
なんか嫌。
267名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:11:39 ID:U28pwNNE0
しかし、あんなカルキ臭い生野菜をよく平然と客に出せるよな。
268名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:14:25 ID:UaltYb+l0



              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧<  変異型クロイツフェルトヤコブ病の予感!!
        (;゚∀゚)  \______________
       __(  っ6c____∩_∩
     /   (___) ̄(  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)
      / /| ヽ__ノ   | / ./
    | ( | ( ’’’     | ( /
    |__ヽ.L_ヽ         Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''
269名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:16:51 ID:0PdtEGl+0
吉野家なんかもういらないよ。
復活とか言われても、今さら何って感じ
270名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:17:19 ID:rRiW7p1u0
米牛使用を表明してから吉野家全然使ってないな。
ついでにすき屋や松屋も。

今日の今日まで牛丼屋の存在も忘れてたよ。
家のすぐ近くにあるのに。
271名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:20:38 ID:zdXNAljOO
>>262すき家ジャマイカ?味が濃くて(゚д゚)ウマー…だたな。
272名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:23:02 ID:aUGHa1CD0
BSEは煮ても焼いても無駄なのだが、BSEに感染した人間も同じだ。
火葬にしても異常プリオンは残り、環境を汚染する。土葬なんてもってのほか。
正直、今この段階で産地を問わず「牛」食ってる奴の気が知れない。

そのうちマジで火葬すら許されず、強制的に何らかの薬液処理とか、
コンクリで固められて封印とかにされる時代が来るだろう。
273名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:29:56 ID:JQTv8oeK0
どうせ俺イギリスにいた経験あって献血できないから
モリモリ牛丼食ってるよ。
どうせBSEになるならなってるだろうしな。
274名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:56:54 ID:h384h36s0
アメリカの犬の政府がやばいって言ってるんだから本当にやばいんだろうな。
あれだけ飼い主に圧力かけられても突っ張ってたんだから。
アメリカではへたり牛から解体するって言うし。
そんなやばい肉をよく食えるよな。
275名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:12:11 ID:U28pwNNE0
2ちゃんってヘンにプライド高そうなやつが多い割に、
アメさん相手の話になると、ヘーコラヘーコラ従いましょう、みたいなを誘導する
事大主義者=寄らば大樹乞食野郎、が結構多いのが笑えるw
276275 一応訂正:2007/05/03(木) 01:14:38 ID:U28pwNNE0
みたいなを誘導する →みたいな誘導をする
277名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:21:34 ID:8/7Syw2F0
心配するな
おまいらの多くは既にプリオン感染者だ
今は食ってないから自分は大丈夫だと思ってるのか?
過去に食っていた分を都合よく忘れるなよw
プリオンは一度でも取り込んだら消えない
後は発症するか死ぬまでやり過ごせるか運次第w
逆説的にBSE認識があり管理されてる今の方が安全
278名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:17:14 ID:5KUDpaMs0
豚丼は安くならないのか?
豚丼の方が好きなんだけど。
279名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:22:22 ID:zWbeegYbO
結局1番安全なのは自炊だな
280名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:26:21 ID:vqmoIoDe0
吉野家の態度がむかつく
絶対に吉野家の牛丼は食わない
281名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:51:29 ID:JVibKyoh0
o_____      \                            /
||★ ★.★.| ̄ ̄ ̄ ̄\      ____AA      /________∩_∩
||★ ★ ★| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ *〜/▼ヘタリ ⊂゚ 。;P  //   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
||★ ★★..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  | ● ● (__∀_) / ./|ヽ  (_ノ   ̄  █████
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\'゙U U ̄ ̄U U /  / |ノ  .)    (二)  ヽ  i (
|| ̄ ̄アメリカ産牛肉 ̄ ̄ ̄ ̄\∧∧∧∧ / ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<       >     / /| ヽ__ノ   | / ./  ̄ 人
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<  予 狂 >     | ( | ( ’’’     .| ( /  (__) 鶏
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<     牛 >    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ (__) 糞
────────────‐.< 感 病 >──────────────
  ∩____∩  \_WW_/ <   の >    \``ヽ,ゝ   :;;;;;;;;ヾソ _,,,,,,
( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)≫ 肉 ≪ <  !!!    >    ,r'ヽ/ ,;;;;;,,_';;;;;;;;l''"-‐ ノ
 .| (゚)   (゚)  ヽ  ≫ 骨 ≪ /∨∨∨∨\    ,'.,,  ,r'゙ハ ̄ハ ノ',! ハ\`r'゙
 l/___ l/// | ≫ 粉  /       !? \ i;;;;;;: iハノ,,レ' '" ,,レ' 'v'!;!
. ( 。--。  )  ┘▲≫ !/  (\___/)  \::;' | 「o;;;;i.   「o;;;;i. リ
/ (( ̄))_/  ■   / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)  \' ', 'ー'゙  '  'ー'"〈
  (/  ̄    ヽノ_ |/     /   ●   ●|     \.、""  、ーァ "" ,ノ
ヽ/○─○-(___ /     | ///l ___\l      \`'ー---─;'" プリオン♪
 |■   ▼   /       ▲  (  。--。 )\      \ ':;;;;;;;;',\
/ /\  | /        /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/        \ '':;;;/、 \
▼(    ヽ /       _(____)./ BSE!.BSE! /__ カタカタ.  \/ \
   )   /             \/_____/               \
282名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:17:19 ID:OKYvcnu50
若年性アルツハイマーを忘れるべきではないと思う、今さらかもしれないが
今からかもしれない、
症状似てるし、マイケルJフォックス、スーパーマン・・・
283名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:22:02 ID:xxlwfsV70
豚丼がおいしくなってる気がした。
前は何か臭かったよな。それをゴボウで臭いを消してる、みたいな。
284名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 11:36:41 ID:IVUDn5s60
正直、アメリカ産より中国産のほうがやばくない?
285名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:03:57 ID:x1wJNrpw0
吉野家行くくらいなら玉出で買って作ったほうがいい

味もコストパフォーマンスも圧倒的
286名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:08:37 ID:wW2A4pqI0
>>276
律儀なところは評価するがおまえのレスがおもしろくない件について
287名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:11:57 ID:V9U7dmBoO
>>285
吹いたww

スラムの西成区限定だろうがww
288名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:14:33 ID:h8pJ0WsHO
俺はアメリカ産牛肉より、中国産うなぎの方がヤバイと思う。
勘だが
289名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:15:42 ID:GCNqBkdm0
もう牛丼なんて誰も食わないだろ
290名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:20:08 ID:2HFUIy1t0
>>288
中国産うなぎは、有機飼料、すなわち、中国人の人糞で育てているから、安全で環境にも優しい。
291名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:25:32 ID:Z6exQKLnO
味がこなれてきたのか、豚丼で充分な気がしてきた…
292名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:26:50 ID:IVUDn5s60
中国産うなぎは日本の輸入業者が現地に視察に行って「このうなぎを食べてみたい」と言ったら
物凄い勢いで現地の偉い人に俺は食いたくないと断られたと言う都市伝説もあるなw
293名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:43:17 ID:g9jb85Cj0
★在日の徴用者はたった245人!終戦後75%が帰国!(朝日新聞)

■1959年7月13日 朝日新聞
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg

■記事内容と補足「在日朝鮮人の徴用者は245人」
・終戦直前、日本には200万人の朝鮮人がいた。
・その内、140万人は終戦直後に朝鮮に帰った。
・更に北朝鮮帰還事業などで10万人が朝鮮に帰った。
・つまり200万人のうち、150万人…つまり75%が帰国した。
・国民徴用令は1939年7月から施行された。(日本人と台湾人)
・しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。(つまり優遇されていた)
・1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期はたったの7ヶ月。
・1959年の調査では在日における「徴用者」の人数は…たった245人だった。
・現在、日本に残留している朝鮮人は「自由意志」による残留である。(犯罪者を除く)

■まとめ
「徴用」や「徴兵」で日本に来た人は元々、僅かです。
「徴用」や「徴兵」によって「朝鮮の家族や友人や恋人から引き離された人」が、どうして日本に残るのですか?
家族に会いたくないのでしょうか?
200万人の内、140万人が終戦直後に帰国しています。
僅かな徴用者、徴兵者は、その時、帰国していると考えるのが当然です。
つまり日本に残った人は「家族で日本に移住して来た人」です。
つまり「自由意志」で日本に来て、「自由意志」で日本に残ったのです。

それなのに「強制連行された!戦後は帰りたくても帰れなかった!嫌々ながら住んでやってるんだ!」と叫んでいるのです。
294名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:44:18 ID:QTaHQufb0
俺はいつもつゆだくのかわりに
肉だくでって頼む
295名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:47:28 ID:4BSxkCyDO
>>288

中国鰻は毒と変わらないレベル
296名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:18:04 ID:rzM13U290
なんかすき家になれて吉野家がしつこく感じられるようになった。
297名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:23:20 ID:hsGwblXB0
異常プリオン丼だというのに、
喉元過ぎればなんとやらだな。

吉牛食う奴は献血すんなよ。
厚労省は未だにに邦人vCJD患者の献血を認めていない。
298名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:25:39 ID:kmhEKgF5O
狂牛丼も食えねえのかよへたれどもがwww
299名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:26:12 ID:LU6LusZq0
牛丼専門店とかやめろよ 豚丼もちゃんと出せ
300名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:31:31 ID:odVW0m/E0
久々に入って、客のワープア的外見に驚いた。

昔からあんな貧乏そうな奴ばかりだったかなあ?
301名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:35:15 ID:tccRVi4f0
なんか吉野家の前通ったら、ワープアそうな外見のやつが
「昔からあんな貧乏そうな奴ばかりだったかなあ? 」みたいにつぶやいててキモかった
たぶんねらーだろうな。あんなとこ入ろうともおもわん。
302名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:55:13 ID:I2MWS9K7O
ものが安いと客層も落ちる
303名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 14:44:09 ID:H7K8lMmG0
>>290
人糞なんかまだマシで、それ以前に重金属とかが大量に混ざってる七色の水で育ってるんじゃないの?
304名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:17:20 ID:kwkieWdh0
2ちゃんってヘンにプライド高そうなやつが多い割に、
アメさん相手の話になると、ヘーコラヘーコラ従いましょう、みたいな方向に誘導する
事大主義者=寄らば大樹乞食野郎、が結構多いのが笑えるw

305名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:39:41 ID:SNBv45ap0
>>200
サンボがあるじゃないか。
306名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:46:14 ID:SNBv45ap0
>>272
死んだあとのことなんか知るかよ。
307名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:49:48 ID:SNBv45ap0
>>288
やばいね確実に。
だが中国産鰻も昔それと知らずずいぶん食った。
もう何もかも手遅れなんだよ。
308名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:54:15 ID:kmhEKgF5O
もう老後を諦めて狂牛丼祭で踊ろうぜ
309名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:58:08 ID:OVHB2nMb0
310名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 16:01:10 ID:rArT7J6Q0
豚丼復活マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆
311名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 16:03:41 ID:umOAyRna0
俺達に老後なんてないよ
孫の顔みずに庶民は死ぬのさw
312名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 16:05:11 ID:h9MqEeEO0
ほぼ牛丼
313名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 16:41:16 ID:9nSOHFHP0
肉より魚の方がうめーや
314名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 16:45:48 ID:+D1rHSve0
>>305
おれのソウルフードです。
でも一般的になりすぎてカポーで来ないでくれよ
牛丼屋ってのはもっと殺伐としたとこなんだよ
アキバマップなんか見てないで喰ったら店出ろ
次が待ってるんだよ。

315名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 16:55:08 ID:2H2l/V5g0
店員がしっかりと肉の量を50円分減らしてくるからセールしなくていいよ
316名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 17:23:14 ID:+f2faAxF0
ラーメンを半分ぐらい食べたところで丼の中からゴキブリが…
あなたはもう食べない派? それとも、もう食べちゃったのには変わり無いので全部食べちゃう派?
317名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 23:48:02 ID:p6r6/qph0
>>316
何が言いたいんだい?
318名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 01:02:47 ID:qUbsY2sT0
今日は豚丼の大盛り食べてきたよ
319名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 01:42:39 ID:Foz1znEq0
今の吉野家って豚丼と牛丼って完全に時間排他なの?
好きなときに両方食いたい。
320名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 03:19:03 ID:S1ZaBUzy0
BSE
321名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 03:26:59 ID:0bAe52o4O
ほぼ
322名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 03:30:20 ID:cIHGckbT0
アメ公も吉野家も毒を撒くテロ組織だろ
糞牛肉売りつけるアメをマンセーしてるバカって
ウヨサヨ関係なく死ねばいいと思うよ
323名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 03:31:11 ID:54wY1sKm0
家で作れば?
324名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 03:33:12 ID:PZI++Cue0
業界のリーダーがむやみに値段を下げるから日本の経済は良くならない。
325名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 03:34:53 ID:eyvYGCis0
米産牛丼のほうがやっぱうまいと話には聞くんだよなあ
異常プリオンてうまいんじゃないかと思う今日この頃
326名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 03:37:22 ID:kCnbHYxlO
吉野家もすき家も豚丼の方が旨い。両方残して欲しい
327名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 03:40:23 ID:NOBWgkYNO
そんなことより>>1
328名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 03:42:01 ID:Gx0pbafk0
狂牛丼復活キャンペーンか
329名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 03:52:48 ID:XP+eJcSnO
街を歩いていて吉野家でアメリカ牛食べてる人を見ると、その人たちの10年後を想像してしまう…

可哀相に…
330名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 03:57:41 ID:8tfFF2nm0
牛丼なんて、関東出張時にサンボで食うぐらいだな。
主に牛皿だけど。

牛皿味噌汁玉(゚д゚)ウマー♪
331名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 04:11:49 ID:eR/0psXl0
ちょっといいすき焼き用お肉の見切り品で牛丼作りたいな〜。
332名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 04:27:30 ID:VxaTmtbq0
鶏のクソを食わせて育てた牛の肉なんてよく食えるよな。
333名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 05:55:13 ID:Mu+QvCm9O
100食プリカとか作って半額で売ってくれないかな…
334名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 06:51:54 ID:/UMWZwRx0
人前で注文するの恥ずかしいから、食券システムの松屋でいいや
335名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 07:01:34 ID:ctqGuPW80
>>331
後悔するから止めとけ
薄切りバラ肉使う方が安いし美味い
336名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 07:15:56 ID:WGAfemp8O
>>334
よう俺
337名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:20:55 ID:Obs9NiglO
個人的には数年後、恩が仇にならなきゃいいと思う。
338名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 04:32:39 ID:gH3y2jUkO
頼む時は最後に牛丼を言う…そうしないとまだ注文途中で居なくなっちゃう(泣)
私:たまご・味噌汁・お新香・ブタ丼並
店員:ブタ丼かよ!
339名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 04:38:05 ID:RRyZm//mO
うちの近所のすき家の牛丼なんか不味すぎて食えたもんじゃないよ
340名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 04:39:41 ID:gFtVlfap0
吉野家じわじわひっぱるのが上手になったな。
341名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 04:44:48 ID:NC2J9X/i0
>>334
そんなの気にしたら食えないだろ・・・ってオレ定食しか食わないw
もうオッサン(20代後半だけどw)だから牛丼・豚丼食ったら胃もたれするし・・・

吉野家は優待券ある時しか逝かないけど・・・
342ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/05/05(土) 05:01:22 ID:IhVbSz0d0


 牛丼でも食ってくか♪
_____         _____
       .|        .|
       .|        .|
_____|  ウィィィン   .|_____
 吉 野 屋 |        | yoshinoya
 ̄ ̄ ̄ ̄  |∋oノハヽo∈ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .|. (^▽^ )  ∧∧
       .|. (    ) ( =゚-゚) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (__(_)〜( _uu'  ̄ ̄ ̄                   \
                          ペットはご遠慮くださーい
                                         /  
343名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 05:02:45 ID:gFtVlfap0
朝食いにいったら11時からですと。偉くなったもんだ
344名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 05:06:06 ID:oDMi/nJI0
ネコちん久しぶりにみた。
おひさ〜。

最近はサラたんの出現度が上がって
ネコちんの出現度が下がってる感じだから
レアだ〜。
345名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 05:23:19 ID:V0zw5dwV0
あいよ〜プリON一丁
346名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 07:51:26 ID:JsK3+dINO
>>334
創価○会に金を渡してどうすんのよ
347名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 08:18:39 ID:rudNqhwAO
キャンペーンやり過ぎじゃない?味よりも先にキャンペーンでくどさを感じるのは俺だけか?
348名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 08:39:00 ID:rVGrITpm0
高い
ずっと割引するべき
牛丼に380円も出す人は金持ちw
349名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 08:51:33 ID:5FYcTWmx0
ほぼ吉野家、若干松屋
350名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 08:59:00 ID:9X2mml6c0
>332
アサリなんかは、人や家畜のうんこ食っておいしく育ってるけどな
351名無しさん@七周年

前は月2から3回は行っていたが、

あの牛丼中止の社長の会見以来行ってない。

今後も社長が変わらん限り行かないだろう。