【行政】総務省、宇宙に「携帯電話基地局」構想 災害時でも通話確保 2015年度までに実用化目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 総務省は1日、日本上空に幅が最大50メートルもある超大型アンテナ付きの静止衛星
を打ち上げ、携帯電話の「宇宙基地局」とする構想を明らかにした。
 大地震などの災害時に基地局が壊れて携帯電話がつながらなくなった地域や、携帯が
「圏外」の山間部に電波を中継し、災害・遭難時の通話を確保する狙いだ。衛星からの
電波を送受信する機器を現在の携帯端末に搭載できるよう小型化し、2015年度までに
実用化することを目指す。

 大規模災害の時は、携帯電話基地局の破壊などで通話できない空白地域が出る恐れがある。
さらに、被災地に安否確認などの連絡が殺到し、携帯電話がつながりにくくなることも多い。
 「宇宙基地局」の設置は、地上の携帯電話網の混雑緩和や空白地域への中継によって、救助
要請や安否確認の遅れによる被害拡大を防ぐことが目的だ。

 通信衛星を使った衛星携帯電話は実用化されているが、送受信の装置が大きく、専用端末
でないと使えない制約がある。
 端末を小型化するには、衛星側のアンテナを大きくする必要がある。通常の端末の大きさ
で衛星電話も共用できるようにするには、宇宙航空研究開発機構が昨年12月に打ち上げた
通信用では世界最大の技術試験衛星「きく8号」(最大幅19メートル)の2倍以上の大きな
アンテナが必要となる。

 このため、総務省は08年度から、5年程度かけて、超大型アンテナを開発する方針だ。
衛星は、放送衛星(BS)などと同じ地上3万6000キロ・メートル付近の静止軌道に
打ち上げる。
(続く)
■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070502it01.htm
2春デブリφ ★:2007/05/02(水) 03:12:33 ID:???0
>>1の続き

 総務省は6月にも、関係省庁や通信事業者、携帯電話メーカーなどで作るフォーラム
を設置し、技術的な検討に着手する。08年度政府予算の概算要求に20億円前後の
研究開発費を盛り込む方針だ。開発・打ち上げ費用の総額は未定としている。
 宇宙で通話を中継するため、地上基地局がカバーしていない山間部や海上で遭難した
場合も、携帯電話で救助を求めることができるようになる。通常時も携帯電話の「圏外」
地域向けに衛星を開放することも検討している。(以上)
3名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:13:14 ID:JIePw2CU0
昔、イリジウムっていう会社があってね
4名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:13:17 ID:0YusSbCA0
>>1
>幅が最大50メートル

こんなもの打ち上げられるわけがないだろw
どれだけ大きなロケットがいると思ってるんだよww
5名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:14:58 ID:xw4HAxfp0
>>4
こないだ展開したようなアンテナにするのでは?
6名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:15:04 ID:Ia/yBtj6O
どこが金を負担するんだ?
7名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:15:21 ID:yVi9VZHv0
それって何ってイリジウム   と思ったら>>3に先越されたw
8名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:15:31 ID:Sp1lHO0xO
>>4
もちろん折りたたみだろ
9名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:15:45 ID:KuVxcRH1O
>>4
なぜそのままあげようとする
10名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:16:57 ID:JIePw2CU0
ここはみんなで>>4の恥晒しをするスレになりますた
11名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:17:47 ID:P98/1rA70
>>4はやればできる子
12名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:17:58 ID:u47aFUz10
どんだけ強い電波でやり取りする気だ。
13名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:18:47 ID:I6Qo2M+OO
電波届くのかよ?
14名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:18:52 ID:bQx3B9/N0
折り畳み傘みたいなのを打ち上げて
宇宙についたらぱっとひろげるんだろ。
15名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:19:44 ID:FATaiVIB0
防衛予算から出せばぁ

国民を守るのに使うんだからさ



16名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:22:50 ID:fObiGRXjO
携帯の通話は外国に盗聴され放題になるな…
17名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:23:02 ID:n9rU1w660
中国は衛星破壊の技術持ってるぞ
18名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:24:32 ID:yAiHjsTX0
∩#`Д´>∩ウリも無料で使う権利があるニダ
19名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:25:22 ID:se8aoh500
>>18
普通に言ってきそうだから怖い。
20名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:25:56 ID:Xeg/ZgDJ0
「宇宙基地局」 (*´д`*)ハァハァ
21名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:25:58 ID:bZbQAz480
とある企業内電話網の構築で、災害対策で店舗間の回線を全部衛星回線にした・・・
10年以上前だが、中堅のとこでもこのくらいの事は、やってた
22名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:26:13 ID:hISiLtj00
中国によりこのアンテナが破壊されるという災害を考えると実用化は無理
23名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:27:55 ID:n9rU1w660
一方ロシアは伝書鳩を使った
24名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:31:24 ID:HW/MkxXxO
寝れねーよォ〜寝れね〜寝れね〜
25名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:33:04 ID:WWZ1DA1eO
>>17
あれは低軌道
しかも追っかけるタイプだろ
打ち上げが出来る国なら技術的に出来ない方が問題になる
26名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:33:04 ID:7duxMmzNO
>>18そんな権利はないスミダ。
自分らで打ち上げチョセヨ〜。
27名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:33:43 ID:6B6BOdAC0
あれ?
飛行機で十分じゃなかったっけ?
28名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:34:36 ID:EX07ctjhQ
世界最大の宇宙基地局で日本人がやることといえば、中高生はモバゲータウン、
20代はmixi、30代が2ちゃん、40代は出会い系で少女買い。


21世紀の第三世代携帯の用途はテレビ電話だとドコモは信じてた。
29名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:35:25 ID:68j1m+nE0
これはいい。
宇宙開発予算も減ってる時に、仕事が確保できるし
有事に、非常改選が必要なのはわかりきった事だし。
利用者に特別な装置がいらないし。
ぜひ進めてほしい。

>>21
阪神の震災で、衛星アンテナが壊れて使えなくなったorz
30名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:39:11 ID:LBvMyDouO
つまり日本の規格が世界に拡がり、日本の製品が世界で売れるってことか?
31名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:39:57 ID:CFbynGrw0
どこかの未来予想図で、飛行船を高空で静止させて中継局にするという案があったが
あれは結局無理なのかね?
やっぱ風に流されるか
高空といっても100キロ程度だろうし障害物無い分電波が届きやすいと思うんだが
32名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:41:18 ID:UlTO92tJ0
AM放送の日本放送協会と同だナ.関東大震災後の緊急連絡用に放送を開始したんだから.
此う言う所は日本は大したものだ.
33名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:43:35 ID:hreaas9I0

災害発生時に飛行船に機材を載せて飛ばせる準備をすればいいじゃないですか

http://www.goodyearblimp.com/archive/img/c_soa_redondo1.jpg
34名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:43:51 ID:i703mMrJ0
こういった技術が民生品から始まる日本はすごいよー
35名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:45:17 ID:pJbKKHUz0
で、菊8号はどうなったんだね?
でかい衛星打ち上げるのは結構なことだが、いまだに電源系統でトラぶってるようじゃねぇ・・・。
36名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 04:09:18 ID:theXIrVP0
3万6千キロ彼方なので、往復だけで0.2秒あまりの遅れ。
災害時は仕方ないけど、いつも使うという品質じゃないな。
でもだからこそただ乗りを防げるのかもしれん。
いいアイディアじゃね?
他の国にも賃貸しできるかもよ
37名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 04:22:25 ID:8vJSA4RM0
これは軍事用にも使えるな。精子軌道だと破壊するのには衛星を打ち上げるのと同じ作業をしないといけないからね。
38名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 04:24:34 ID:oQ6aO5o80
中国デブリの的ですw
39名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 04:33:27 ID:OG6Bl7EG0
宇宙基地局内のジャンパー張りは派遣がすんだろ
時給500円くらいかな?
40名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 04:39:51 ID:elWxzoDe0
>>31
最近の基地局建設のトレンドは小型化だから

同じ周波数帯域にたくさんのユーザを収容するためには
エリアの狭い基地局をたくさん建てる必要がある

エリアの広い基地局は、それだけ電波の無駄なので
田舎だけ
41名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 04:40:57 ID:tSjKRHfP0
>>36
少々のタイムラグは音声通話目的じゃなければ問題にならないんじゃないかな?
GPS携帯との組み合わせは登山なんかでの遭難時の救助には便利だろうな。
42名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 04:40:57 ID:FMt/SjNR0
宇宙基地局ってなんか紛らわしい名前だな。
無線の試験でさりげなく入れとくとみんな間違えそうだ。
43名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 04:44:17 ID:pJbKKHUz0
また、尾身工事あたりが言いだしっぺか?
44名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 04:46:22 ID:hreaas9I0
>>37

君が普段どんな文章を書いているのかが垣間見えました
45名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 04:49:09 ID:amBY2+uU0
>>17
静止軌道上の衛星を攻撃するのは、あらかじめ位置がわかっていても難しい。

その最大の理由は互いが物凄い速さで飛行しているので、ちょっとしたズレでも
物凄い距離の誤差が生じるからだよ。

例えば、クルマ程度のスピードならちょっとハンドル操作を誤っても横に数メートル
ズレるだけだが、飛行機だと数百メートルもズレてしまうわけよ。

人工衛星はスペースシャトルですらマッハ20を優に超えるスピードで飛んでいる。
46名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 04:49:23 ID:JIePw2CU0
>>41
衛星1コあってもGPSなんか使えませんが?
47名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 04:50:14 ID:5rwzG6ea0
で、誰がこれをメンテナンスするの?
48名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 04:52:09 ID:amBY2+uU0
>>46
GPS携帯と組み合わせるって意味だろ?
49名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 04:59:02 ID:XpqPmavY0
(-@∀@)電波兵器として軍事転用が可能であり止めるべき
50名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:03:04 ID:tSjKRHfP0
>>46
これがゆとりか...。
51名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:18:17 ID:RPJw/VOZO
社民党が軍事目的に使われるとかで反対しそうだな
52名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:19:38 ID:7Lq+/zhd0
>>4
これは恥ずかしい
53名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:21:20 ID:amBY2+uU0
アメリカなんか直径100メートルくらいの衛星を極秘に打ち上げていそうだな。
54名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:35:04 ID:JIePw2CU0
>>50
あのな、携帯に付いてるGPSは基地局と通信できないと位置確定できないの
逆にGPSが使えるなら地上の基地局で通話ができるってこと その時点で衛星なんかいらないんだよ
ゆとりはお前、乙
55名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:38:42 ID:IUsPD1uh0
ヤクザや工作員も使えるのか?
南北朝鮮を破壊してからの方がいい気がする。
56名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:38:59 ID:amBY2+uU0
>>54
演算処理の為の通信網が地上の基地局から宇宙に切り替わるわけだが・・・

まぁタイムラグの問題はあるだろうけどさ。
57名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:40:51 ID:NeZHDm2C0
ズバリ計画倒れに終わるに1万点!
58名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:41:55 ID:dzz6CJP7O
ひまわりとぶつからないのか?
59名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:43:57 ID:rD/Axg9N0
チャンコロが周りにわざとデブリ撒きそう
60名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:46:39 ID:XK5ceflw0
>>54>>56を勝手にちょっと補足しておくと、
今の携帯電話のGPSによる位置計算は衛星から受信したデータを
基地局に送って、基地局側にあるサーバーで計算を代行してもらって、
それで得られた位置情報を携帯に再送信する、という形で行われてる。
なので圏外じゃ使えないわけだが、「宇宙基地局」を通じて通話が
できるということはすなわちデータの送受信もできるわけで、
樹海の真ん中で遭難したとしても大丈夫、ということになる。
問題はタイムラグとかよりも帯域になる気がするけど。

>>58
ぶつけようとする方が難しいw
61名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:50:22 ID:wVXFsEKl0
>>60
それは文系の問題かと。携帯で画像処理をグリグリ出来る今では
GPSの位置計測なんて大した計算量じゃない。
62名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:52:39 ID:tScnWIaw0
>>4
組み立てるとかそういう発想は無いのか?
63名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:54:36 ID:hreaas9I0
>>47

スペース・エレヴェータの社員です

Space Elevator
http://tinyurl.com/dluyt
64名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:56:06 ID:Oeqn3vBn0
きく8号ってまともに動かないゴミ衛星じゃなかったっけ。
また失敗ですか・・・w
65名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:56:27 ID:pJbKKHUz0
>>60
高々GPSで座標調べるのにそんな面倒なことしてる?
今は1チップ化されて簡単に出せると思うが。
携帯電話会社がパケット料金稼ぎたいのとSIMロック的な目的のためだけにやっているとしか思えない。
66名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:56:31 ID:j+NIbwHU0
JAXAにガンガン予算回してくれ
67名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:57:37 ID:amBY2+uU0
68名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 05:58:27 ID:Xw2RR/200
>>4の人気に嫉妬
69名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:01:45 ID:amBY2+uU0
>>65
ドコモは知らないが、AUは演算処理はセンター依存だよ。
70名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:02:43 ID:IUsPD1uh0
jaxaって失敗ばっかりしてる気がするが、
法則が働いてるんじゃないのか?
朝鮮とは係わるなよ?
711000レスを目指す男:2007/05/02(水) 06:03:39 ID:86Uj9gGY0
もっと地道なこと考えればいいのに。
この程度の目的のために数千億円もかける必要があるのかどうか。
72名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:05:07 ID:Xw2RR/200
カーナビとかはどうなってんの?
73名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:06:41 ID:amBY2+uU0
>>72
自分で計算。FM局で補正。
74名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:08:14 ID:Xw2RR/200
>>73
サンクス

よく考えたらハードの大きさも供給電力も桁が違うか…
75名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:09:28 ID:eHHUgGJN0
>>67は、グロ画像
76名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:10:03 ID:KP+egswnO
リニアより実用化が早いとは
77名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:12:28 ID:vImvAFjT0
>>70
予算が少ない上に、失敗したときしかメディアは取り上げない
78名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:12:47 ID:eHHUgGJN0
地上局側にアクチュエーターが必要なアンテナが要らないってのは、良いな。
神戸の震災の時は、パラボラのアクチュエーターが振動で破壊されて衛星回線が
ダメになったの多かったそうだから。
79名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:14:04 ID:Axa8zFFjO
>>4は人類月面着陸は捏造だった派
80名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:14:57 ID:izpzjaJo0
アキヤ.....やめとこ.....
81名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:16:04 ID:JKY+W2u/0
>>1
で、これが4Gのキモになるんですか?
82名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:16:22 ID:eHHUgGJN0
>>70
最低でも予算を10倍に増やしてからじゃないと、JAXAの実力は、判らないかと…
83名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:16:29 ID:uz+h/vDF0
>  端末を小型化するには、衛星側のアンテナを大きくする必要がある。通常の端末の大きさ
> で衛星電話も共用できるようにするには、宇宙航空研究開発機構が昨年12月に打ち上げた
> 通信用では世界最大の技術試験衛星「きく8号」(最大幅19メートル)の2倍以上の大きな


直径3000kmぐらいの衛星打ち上げられない?

半島上空に

84名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:17:48 ID:zQzQWb8B0
予算が少ないってことが実力の証し。
85名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:18:13 ID:JKY+W2u/0
>>82
予算1万円以内で、女を落とせって言われてるようなもんですか?
86名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:18:53 ID:K8f4tlrY0
>>36
>>3万6千キロ彼方なので、往復だけで0.2秒あまりの遅れ。
基本的に見えない相手と話すのに、0.2秒の遅れが気になりますか?
例え、TV電話にしても目視しながら話すのでないから、問題無いかと。
87名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:23:38 ID:Xw2RR/200
死ぬまでにテレビ電話でいっこく堂と話をしてみたい
88名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:28:50 ID:eHHUgGJN0
>>85
予算3000円以内が近いと思われ…
89名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:32:28 ID:eHHUgGJN0
日本の宇宙開発予算の超激少なさについては、ココ↓でも語られている。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%9E%E3%81%BF_%28%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F%29
90名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:44:58 ID:jGfkfSLX0
>>86
気になるぞ。
フェリーに付いてる公衆電話を使うとわかるよ。

移動機−移動機間の通話だと
移動機→衛星→地上局→交換機→地上局→衛星→移動機 で
0.4秒遅れで、もう最後に「どうぞ」ってつけた方がいいくらい。
91名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:47:03 ID:JKY+W2u/0
>>88
そんなんじゃパンツも見せてくれないだろ。常識的に・・・



でも、常識を超えて、その予算でハメ撮りまで持って行くのがJAXAという理解でよろしいですか?
92名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:50:57 ID:SinQj24S0
通信傍受衛星なら小型で軍用のが実用化されている・そいつを使えよ。
衛星電話は国際放送で・・・ワシントンの神部さん・・・ピー・・・
93名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:54:45 ID:eHHUgGJN0
>>91
だいたいOK。

小惑星探査機「はやぶさ」の場合は、ハメ撮りした上に中出しまでして、
現在、ホテルから帰るところ。
94名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:03:34 ID:BjgEcie60
ふわふわで成層圏プラットフォームを作って
日本中に配置すればいいのに!!
95名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:03:52 ID:ujhnegXF0
予備機の予算まで付けるぐらいじゃないとなぁ
故障したらそれまでって一か八か方式はいい加減止めて欲しいもんだ
96名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:03:56 ID:jGfkfSLX0
>>93
でも、車が壊れて徒歩で帰ってる。
がんばって欲しいとこだよな。
97名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:07:44 ID:BjgEcie60
>>96
> でも、車が壊れて徒歩で帰ってる。
> がんばって欲しいとこだよな。

徒歩と言えば、昨日、4キロ離れたところで格安の自転車が売られていると言うので
4キロ歩いて行ってみたところ売り切れていて、帰りも4キロ徒歩で帰りました。
98名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:16:21 ID:eHHUgGJN0
>>96
石なんか、どーでもいいから、無事に帰ってきて欲しいよ。

>>97
(´・ω・`)カワイソス
99名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:48:19 ID:idtJm8ND0
支那上空でジャミングをしろよ。
100名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:48:43 ID:Kk2kLG8u0
>>36
携帯電話並べて使ってみ?
遅れてるから。
信号処理に時間がかかるため。
101名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:53:59 ID:thsN+VjSO
イリジウム岡田
102名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:22:49 ID:tScnWIaw0
>>65
どこの携帯会社もそうやってる。カーナビのように空が空いているものと違って、
携帯電話のように建物の影やカバンに入れることもあるもので測位するためには、
詳細なディファレンシャル情報を取ってくる必要がある。

大体パケット代金はともかくとして、SIMロック的な発想ってなんだ?
103名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:39:26 ID:+CztMQ/N0
>>102
端末だけ使いまわして、他の会社と契約したり
契約はせずにGPS機能だけを使ったリするのを防ぐためって事じゃないか?

ドコモやauはインセンティブをモリモリ(3〜4万くらいか?)
乗っけているから、即解約されるのは都合が悪い。
104名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:47:38 ID:YP5hRg/40
衛星大きくすればいいって問題なのか?

イリジウムのサイズでも移動機には電波届くんじゃないの?
で、逆に移動機小さくしたら衛星どれだけ大きくしても宇宙まで電波届かないだろ?
105名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:52:14 ID:Kk2kLG8u0
>>104
静止軌道は遠いから、でかいアンテナが必要。
イリジウム衛星の100倍位遠い。

移動機は技術革新に期待。
106名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:55:09 ID:QvKlL0ti0
その前にきく8号をなんとかしろよ。
107名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:56:56 ID:NrS/Dwf0O
SIMロック解除知る
108名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:59:51 ID:ZKtgLeWB0
これは準天頂衛星ってやつとは違うの?

メンテナンス上からは宇宙に放り上げると事実上手入れできなくなるから、
成層圏に飛行船浮かべるやつのほうが良さそうに思ったんだが。
109名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 09:08:20 ID:BjgEcie60
>>108
成層圏だとたくさん数がいるからねえ。
110名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 09:39:10 ID:QvKlL0ti0
>>188
>>これは準天頂衛星ってやつとは違うの?

違う。
普通の静止衛星。
静止衛星は高度が大きいので、50メートルの超大型アンテナをつかう。
アンテナの折り畳み技術はETS-8で習得済み。

111名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 09:50:31 ID:YguV3O6y0
そういやお菊さんのその後の調子はどうなんだい?
112名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 09:51:31 ID:FuvnWFSw0
無線技術がいくら進歩しても遅延だけは無くならんのかなあ。
仮に超高性能衛星一つでまかなえればちまちま地上局増やすより安く済みそうだよな。
それにしても、ちょっと大き目の地震が起きると反射的に電話かけるアホに教育しないと駄目じゃないの?
113名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 09:56:30 ID:YguV3O6y0
>>65
GPSの計算を今の携帯にやらせたら フリーズ状態+電池切れ だよ。
チップが高速になったら電池切れのみだがw
114名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:00:42 ID:cgWDDr6m0
いいけど、NHKのBSみたいに勝手に韓国に使われないように手を打て。
115名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:04:09 ID:6lHL2/Jw0
>>16
現在でもNTTのマイクロ波中継は漏れてるって話あるよね
116名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:07:29 ID:ObMLRNdQ0
イリジウムはガイシュツですか、そうですか。
イラク戦争があと10年早かったら、イリジウムも生き延びていて、
俺もリストラされずに済んだのに。
117名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:09:27 ID:6lHL2/Jw0
>>86
スカイプやってみたら、体験できるよ
そのときは往復で1秒くらい遅れてたけど。
118名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:20:35 ID:6lHL2/Jw0
>>83
> 直径3000kmぐらいの衛星打ち上げられない?
> 半島上空に

 直径10cmでも_

 赤道上以外のどっかに、衛星をずっと留めておくことはできない

 ゆとりでも高校物理で習うと思うよ
119名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:21:43 ID:0E1P/oh20
>>116
イリジウムはビルの中で使え無いと言う欠点があるからどのみち廃れたよ。
120名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:24:14 ID:BZvOtHWA0
ところで、きくちゃんはどうなったのさ?
121名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:26:27 ID:BjgEcie60
>>112
ケータイ同士でP2Pできればねえ……
122名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:27:03 ID:5qpQi24B0
>>4は天才
123名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:27:09 ID:zKeIUJhq0
宇宙世紀0000年キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
124 ◆65537KeAAA :2007/05/02(水) 10:28:22 ID:jd8+cX0w0
携帯電話のアンテナも直径8mのパラボラアンテナだったらどうしよう…
125名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:30:14 ID:xE0MqQhn0
折りたたみ傘兼用の外部アンテナの特許取っておこうかな。
126名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:30:25 ID:5qpQi24B0
>>118
マジレスかよ
127名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:32:38 ID:5qpQi24B0
>>125
早く東京特許許可局へ行くべき
128名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:35:11 ID:MaFdnQGZ0
>>1
距離の問題も疑問だが、日本中の携帯の電波が同時に届くんだろ。
どうやって識別すんだ?指向性アンテナ?

>>121
>ケータイ同士でP2Pできればねえ……

BlueToothとか積んでるから。やろうと思えば簡単にできるよね。
PHSのトランシーバモードも昔活躍したし。こちらが現実的に思
われ。
129名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:36:01 ID:sL/hyEhS0
>>121
パーソナルハンディホンのトランシーバーモードを使うといい
130名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:37:35 ID:6lHL2/Jw0
>>126
いや、ここは説明しとかなきゃマズいかなと思って
131名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:40:47 ID:vvZMv1Dv0
132名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:41:28 ID:8mPd/Eg/0
>>128
地上のアンテナからシグナル貰ってない固体だけ判別すれば
災害時には事足りるけど、
最近の携帯は200M以内にアンテナ無いと3本立たないとか
距離の劣化が起こってる。理由は↑でもあるように電波の無駄とピースメーカー対策
サバゲのトランシーバーの優秀さが際立つ
133名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:43:10 ID:k7mdJ7Ds0
要らないと思うがなあ。宇宙の基地局なんて。

>>132
>ピースメーカー対策
平和をもたらすのか?
134名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:45:51 ID:/cw0zuXb0
成層圏に無人飛行船を飛ばせるアイデアはどうなったの?
衛星よりローコストでできるって言ったけど実用化は無理なの?
135名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:46:49 ID:MaFdnQGZ0
>>132
>地上のアンテナからシグナル貰ってない固体だけ判別すれば
>災害時には事足りるけど、

いや、それ以前に干渉しまくりで信号の分離が不可能に思われ。
ケータイとイリジウムはエリア設定が根本的に違うしな。
136名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:46:52 ID:k7mdJ7Ds0
>>128
携帯電話を用いたマルチホップのネットワークは、
まさに災害対策などを目的として研究されている。
災害対策以外にもいろいろと使えるかもしれないし。
137名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:51:05 ID:ogGx4op20
>>4
どうせパソコンの前でニヤニヤしてるんだろw
138名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:53:00 ID:0E1P/oh20
考えてみたら、こんな大規模なものでは無く
震災時に、ドコモの職員が、頭に基地局のアンテナ、背中に機器と
ガソリンで動作する発電機を一体化したリックをしょって、
街中を歩けば良いんじゃないか ?

ウィルコムの社員は、もう少し小型で済むから楽だけど。
139名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:53:26 ID:/cw0zuXb0
140名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:54:34 ID:xE0MqQhn0
>>138
携帯端末同士が基地局として中継しあうシステムにすれば、いいんじゃない?
141名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:55:43 ID:arPhpwt/O
>>1
地下鉄で携帯使えるようにする方が先だと思うが
142名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:09:50 ID:+CztMQ/N0
>>135
携帯なら、一発目はランダムアクセスで取ってスロット割り当てじゃないか?
ExponentialBackoffみたいなアルゴリズムを入れれば混んできてもいずれ繋がる。

ちなみに、干渉しててもAdaptiveAntennaやMultiUserDetectionって技術で分離も可能。
コストの割にメリットが少ないからどこも実用化してないけどね・・・
143名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:26:45 ID:69tjUq1vO
被災地で携帯使う必要ないだろ。大切な非常用電力を携帯の充電に使う馬鹿が出てくるぞ。
安否確認は災害伝言ダイヤル使え。
どうしても連絡したければ公衆電話にしろ。
144名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:29:00 ID:BjgEcie60
>>138
車輌型基地局はあるんだよね?
145名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:47:05 ID:F4Rpx8ec0
果たして、どの携帯にも衛星電話専用の端末が付加されるのだろうか?
WINDSもそうだが、「災害時」がうまい言い訳になっている気がする。

近年の日本の宇宙開発って、宇宙科学分野を除けば大型化が先行していて
手段の目的化が起こっていると思う。
146名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:55:56 ID:zk1khDhw0
おいおい。
成層圏プラットホーム計画はどうなったんだ?
147名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:03:50 ID:+CztMQ/N0
>>145
ちなみに、地デジ化に伴うVHF帯の再編でも、
災害が優先的に割り当てられる見込みだったりする。

1〜3chの所がデジタルラジオのような放送用に使われて、
4〜12chの所が災害通信用というのがほぼ決まっている。
148名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:06:19 ID:mUq93Wcx0
>>113
 お前アホか?

 高々大学一年の線形代数で手計算でできるレベルの計算が何で携帯でできないんだよ。
 そんな大変なら乾電池で動く携帯用GPS端末はどうなるんだよ。
149名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:48:34 ID:cnWEG82KP
kiku no.8でアンテナ展開試験に成功したから実用化を検討してるのだろう。
当然の流れ。
150名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:02:45 ID:SinQj24S0
災害のときはEME通信がある。地球半周まで交信できる。
151名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:04:28 ID:i6wkNL6WO
横須賀じゃあ何人も死んでいるというのに
152名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:12:13 ID:IOpBRP4V0
宇宙基地なんて軍靴の音が聞こえてくる。
153名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:49:35 ID:9egKf1CTP
携帯全機種に、この基地局と通信する機能を載せるのが狙い。
そうじゃないと、災害時に役に立たないから。
1541000レスを目指す男:2007/05/03(木) 11:23:28 ID:gHJQQnSn0
>>153
なるほど。
155名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:18:44 ID:6VKfOh780
これどうやるのかね?
日本全体が巨大なマクロセルってことでしょ。
何人くらいに同時サービス可能なるのやら…。
156名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:21:07 ID:Ti82rK+00
>>4は傘を広げたまま持ち歩くそうです。
157名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:29:00 ID:v65h6u8/0
★携帯使用料がテレビ局の資金に!?

日本の電波の周波数帯域のうち、UHF帯は主にテレビと携帯電話などに割り当てられている。
帯域の9割がテレビが使用しており、携帯電話は1割程度。
帯域を使うには電波利用料を事業者は政府に支払う必要がある。

2005年の電波利用料669億円のうち、テレビ局全体が支払ったのは30億円。全体のわずか4.6%だ。
一方、携帯電話利用者と事業者の負担額はなんと552億円。実に全体の82.4%にあたる。
あまり知られていないが携帯電話を契約すると1台につき年間420円の電波利用料払っており
これが電波利用料の主要財源となっている。

この電波利用料の主な使い道は、テレビ局の地上波デジタル化だ。
電波利用料の4割近くが地デジ化のために使われており、2005年だけでも202億円投資されている。
テレビ局の地デジ化のために携帯電話利用者が資金を負担させられているわけだ。

ちなみに海外のテレビ局ではどうなってるかというと、フランスではテレビ局への電波利用料は
免除されているが、かわりに目的税等として380億円徴収されている。
またイギリスでは放送事業免許料として538億円徴収されている。
一方、日本ではテレビ局1局あたりの電波利用料はわずか3億円。
公共の財産である電波を独占的に利用して、5千億円以上の売上があり、平均年収1500万円の
テレビ局が国に払ってる電波利用料はたったの3億円なのである。

総務省 電波利用料の区分別収納済歳入額の推移
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/account/change.htm
総務省 電波利用料の歳入・歳出状況
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/account/index.htm
総務省 電波利用料額表
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/sum/money.htm
総務省 電波利用料制度の見直しについての基本的な考え方
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040722_1_bt2.pdf
158名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:30:34 ID:aWDUsTuM0
この機会に太陽電池を張り巡らせた飛行船を使う構想を是非実現させて欲しいな
159惨事に遭いましょう:2007/05/04(金) 05:00:17 ID:cU4C44ak0
>>33
成層圏滞空型飛行船の実験はどうなっているんだろう…>災害時の基地局や、難視聴帯向けへの放送波再送信などを目的



だいぶ前に実験始めたってニュース聞いてから、音沙汰が無いんだが…
160名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 05:18:43 ID:nMRQ1lrfO
>>143
被災地で携帯がいらないなんてのはナンセンスだな。
被災地の公衆電話なんて台数も限られているし行列もすごいだろうからまず使えないな。
電話しても相手が出るかわからんし。
今は携帯電話でネットにアクセスできる。

中越地震の時の被災者はメールで安否を確認した人が多かったそうだ。
NTTドコモのシェアが高い新潟で、地震直後回線がパンクし通話不能になっていたがパケット通信はできたらしい。
シェアの低いauとボーダフォン(当時)は普通に通話ができ、ドコモ持ちの被災者はauやボーダフォン持ちの被災者やボランティアを探して
電話していたみたい。
161名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 05:28:02 ID:wVvWvOdQ0
成層圏プラットフォームきたああああああああああああああ
162名無しさん@七周年
電話料金値上げの口実だろ?