【教育】 「携帯メール回数多い学生ほど、日本語レベル低い」「変換慣れで、漢字忘れ」…IT化と国語
・パソコンを自在に操る男子高校生が、ペンを持ったまま途方に暮れる。簡単な漢字を
思いだせないために…。
第29回東京ビデオフェスティバルの大賞を受けた長野県梓川高校放送部制作のビデオ
作品「漢字テストのふしぎ」のエンディングだ。
「とめ」「はね」「はらい」といった漢字テストで正誤を判定する基準は教師によってばらつきが
ある。そんな実態を追った約20分の作品には、エンディング以外にも、毛筆で字を書く場面
など、手書きの重要性を投げかけるシーンが頻出する。
「パソコンに頼りすぎて『漢字が書けない』という話が生徒から出ていた。手で書くことは、
深く考えることにもつながる。このままでいいのか、という問題提起です」と放送部顧問の
林直哉教諭は説明する。
思いもしなかった漢字の書き間違いで恥をかいた人は少なくないだろう。言葉の専門家とて
事情は同じだ。『明鏡国語辞典』の鳥飼編集委員はワープロ使用歴15年。講演でホワイト
ボードに文字を書く際は、前もって念入りに確認するようになったという。
「キーで変換すれば色々な漢字が出てくる。読める字は増えたという人もいるが、書ける字は
確実に減ったはず。せめて幼少期には手書きで体に漢字を覚え込ませることが必要なの
ではないか」
押し寄せるIT(情報技術)の波。手書きや対面といった従来型のコミュニケーションの機会が
極端に減る一方で、電子メールや携帯メールの利用頻度は増え続ける。
しかし、携帯メールに詳しい日本大学文理学部の田中ゆかり教授(日本語学)は「(携帯
メールのコミュニケーションで)新たな語彙(ごい)を獲得するのは難しい」とみる。そこでの
やりとりは親密な間柄の「おしゃべり」に限られるからだ。丁寧な言い回しや敬語といった配慮
表現が絵文字や記号に取って代わられることも多く、言葉を尽くして伝える訓練にはならない。
「短文化」も加速している。田中研究室に在籍していた立川結花さんが平成17年、大学生の
携帯メール約400件を分析したところ、1件平均の文字数は約30字で、5年前の調査結果の
3分の1にまで減っていた。(
>>2-10につづく)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/household/50060/
(
>>1のつづき)
「相手に悪く思われないためには、30秒以内に返信するのが暗黙のルール。送受信の
頻度は上がり、極端な場合、1文字だけのメールがやり取りされることもある」(田中教授)
のが実情だ。
興味深いデータがある。
独立行政法人メディア教育開発センターは昨年、大学生約1200人の1日平均の携帯メール
送受信回数と日本語の基礎学力の相関関係を調べた。「中学レベル」と判定された学生の
平均が1日約32回だったのに対し、「高1レベル」は約27回、「高3レベル」は約15回。
送受信回数が多い学生ほど日本語テストの点数が低いという結果が出た。
「言葉足らずなやりとりなので、送受信回数は増える。結果として、読書などの時間が削られ、
語彙力の低下を招いているのではないか」
調査を取りまとめた小野博教授(コミュニケーション科学)の分析だ。
本の街、東京・神田神保町にある国語作文教育研究所。所長の宮川俊彦さんは長年、
企業や官庁の昇進や入社試験の論文などに目を通してきた“表現の定点観測者”だ。
約400社から依頼を受けた昨年は、1000作近くを読んだ日もある。実感するのは「語彙が
乏しく、表現力が極めて低下している」ことだ。
音楽関連の会社が志望者に課した「友情」というテーマの論作文がとりわけ印象に残って
いるという。「友情は大事」「友達は大切。いつまでも一緒にいたい」…。乏しい語彙で、わずか
数行しか書いていないものがかなりの数に上った。
宮川さんは言う。
「昔と違って電話やメールがあれば隣近所で協力し合わなくても生きていける。無理に
コミュニケーションする必要がないから、知らない言葉に出くわしても『あの人の話わからない』で
済ませればいい。そんな環境の変化も影響しているのではないか」
IT化の流れはいや応なしに進む。新時代に対応した日本語教育はどうあるべきか。明確な
答えは、まだ見えてこない。(以上、一部略)
3 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:56:50 ID:K3qYP7Mb0
別にいいんじゃね?
4 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:59:07 ID:cWOX7HkG0
5 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:59:58 ID:JFxCHHpb0
俺はメールも通話もほとんどしないから日本語レベル高いな。
6 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:00:45 ID:VKcxS8UA0
携帯すらしないやつとか、どうなるんだよ
なんというか、ツッコミどころ満載な駄記事なわけだがw
情報リテラシーは大事ですね。
こんな駄文に惑わされるようでは教養なし。
このスレは1000行く
9 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:03:35 ID:Kk1+a4XY0
あったりまえ
10 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:04:46 ID:cWOX7HkG0
11 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:05:20 ID:nIlAmcAM0
たしかに、パソコン触りだして漢字思い出せなくなったな
あと、字が汚くなった
ボキャブラリーの低下は・・・本読まないからだと思うがな
12 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:06:09 ID:JrEWQohL0
今日はまだ1通も来てないな
はいはい
また産経ね
凄いマッチポンプですね
ゆとり教育を導入した時の中等教育審議会の会長は産経の正論論説者だったのに
>相手に悪く思われないためには、30秒以内に返信するのが暗黙のルール
こんなの、2chでも実況板ぐらいだぞ
押入れで暮らすと猫背になる。
携帯からレスするやつはゴミ以下の糞
17 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:07:38 ID:cWOX7HkG0
>>12 お前みたいな奴でもスパムボットくらいは来るだろ
俺も書く方は著しく劣化したな
読む方はすぐ調べられるから逆にあがったけど
教養ない奴はメールしようとしなかろうと漢字は書けない
20 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:10:11 ID:GC30kdHd0
おそらくたいした問題じゃあないんだろうなあ…と予想。
英語国民というかアルファベットの国ではタイプライターを
100年位前から使い続けてて、この20年はワープロでしょ。
母国語がアルファベットの人も漢字同様、単語をシェイプで
判読するわけで。
関連は知らないけど、英語できるひとほどスペルミスが増える。
だから語彙力とは関係ないのではないかというのが私の仮説。
21 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:11:08 ID:0tyJhGi30
キリスト教に汚染されたローマの衰退と日本の衰退がダブって見える。
神様に依存して知恵と精神が退化したローマ市民。
携帯に依存して知恵と精神が退化した日本の若者。
日本の未来はコンスタンティヌス凱旋門の4世紀製作部分の如き
壊滅的に幼稚な代物と成り果てるか。
でも、漢字をちょっと勉強した人間なら、漢字の筆順とか細かい字形なんて大して意味のないことはわかるはずですよ。
実際、本来の意味とは違った字が慣用になってる例は非常に多いわけで、子供の書き間違いなんて問題にする方がどうかしてる。
23 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:11:40 ID:X6p7zxsc0
この記事に 真新しいことは皆無
誰もがわかってることを記事にしたこの記者のレベルはどうなのか
24 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:12:40 ID:wGP8KLi40
うちの教授も簡単な漢字をよくド忘れしてひらがなで書くし、あんまり嘆くことでもないような
問題ないね
漢字はかけないけど読めるって奴多いよね。
俺が実際そうなんだけど漢字テストとかの点数は低いけど
センターの国語は毎回190近くとれてたから問題ないない。
理系だから2次で国語なんてなかったしね^^
>>22 記事で問題になってるのは、漢字の知識より一般的な語彙や表現力ですよ。
>>27 2ちゃんなんて太良に詠んでれば、語威力なんて自然に憑きますよ。
そんな機具は馬耳東風ですね。
>>11 確かにうちは漢字はぱっと出てくるんだが、いざ書くとなったら出てこない時があるなPCで変換するのはすぐ出来るが
その字を書けとなったら書けん時があるたまに
PCで文章書いてるとマジで忘れる。
仕事のメモ取るとき簡単な漢字を思い出せなくて愕然とするよ。
32 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:19:02 ID:NWncmI6Q0
確かに最近は簡単な漢字が書けないことが増えてきた…
とっさに携帯で確認してしまうのが悲しいところ
33 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:19:28 ID:Za/QLdP20 BE:469924237-2BP(21)
俺もう自分の名前しか書けねえよwww
34 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:20:01 ID:1JeR6Zy20
>>1 字を忘れるってのは昔の話だな。
ワープロ専用機の普及しだしたころはそんな感じだった。
今はどういう訳か字を誰も忘れることをパソコンのせいにはしないな。
パソコンと手書きの役割分担が出来てきたのかな?
35 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:20:39 ID:GufB8YCTO
携帯の先読み辞書は賢いと思うが、
語彙が全然少ない。
変換できない語は使わなくなるよ。
36 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:21:49 ID:8a8Z8oJ7O
そもそも携帯の変換がちょっと難しいのになると出てこない
37 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:22:19 ID:JhxZludWO
>>32 俺なんか30歳中間管理職なのに
この歳になっても漢字で書けない都道府県名があるぜ
38 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:22:21 ID:kfWaK+5N0
確かに漢字書けなくなるなぁ
PCの普及の副作用といいますか・・・どうしようもない
>>34 手書きなんて、年に数回の記述試験の時しかしないぞ
それ以外の、仕事上の事はすべてパソコンで済む。
40 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:27:56 ID:QWKPqBTMO
メールする相手のいない俺の日本語レベルは高い
41 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:28:57 ID:RulcIClA0
>>39 マジ聞くけど・・・
メモとか取る機会はない?
出先で相手との打ち合わせなんかで。
今はないのかな?
>>14 遅レスだが、実況板で返信してる奴っている?
30秒前のレスなんて流れてしまってるから、レスどころではないような
それはともかく、丸文字とか流行してたときの方がよかったということだよね。
44 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:30:31 ID:pX9O+2y10
字は書いたほうが良いのは確かだし音にして読んだほうが良いのも確か。
PCやりすぎもよくないが。
特にケータイの省略文化はかなりの勢いで脳を退化させる。
45 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:33:06 ID:gGJS/f/N0
>>41 フリーターやニートにメモを取る習慣は無いと思う
そうだな。携帯メールなんか使ったら、
ちっこい紙にどうでもいいこと書いてまわしたり、
交換日記をする機会なんてなくなるものな。
>>41 打ち合わせの席でも、おもむろにノート PC 開いてメモ取ってる人はいますね。
私は、 PC だとキーワードを矢印で結んだり、簡単な絵を書くのが面倒なので
レポートパッドを使っていますが。
でも、人に見せないこと前提のメモなので、すぐに出てこない漢字は、平仮名とかで
書いています。どうせ、客に出す議事録とかは、 PC で作るので。
48 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:34:00 ID:EhRAZW/t0
読めるけど書けない ってのは時代のニーズからして仕方がないことだと思うが
ここまで来てるんだから、ワープロを捨てて漢字書く能力取り戻しても逆に失うものの方が多いだろ
49 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:34:29 ID:pX9O+2y10
>>41 本当に「仕事」するならアナログなメモは使ったほうがいいよなあ
>>41 最近は、ノートPCに直接メモするか、渡された資料に線引くか
本当に、一言二言書く程度かな・・
ホワイトボードも最近使わないしな〜
51 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:35:56 ID:ccF9Q9CZ0
そりゃ、しょっちゅう携帯ニギニギしてポチポチやってりゃ
バカになるだろ。やってる姿もバカっぽいし。
×因果関係
○相関関係
携帯のせいでできなくなるんじゃなくて、
元々本なんか読まない層のほうがその分携帯で遊んでるだけ。
53 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:44:07 ID:pX9O+2y10
決め付けられるレベルじゃないだろ
本しか情報コンテンツ無かった時代とは違う
54 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:46:58 ID:nOLKvFMbO
俺はメールやりだしてから漢字書けるようになったんだが、特殊なのか?
>>54 瞬間視力による記憶力が良いんだろうな、羨ましい。
今後は、こっち系の記録力が発達した人間が増えるかもな〜
>>37 そんな難しい漢字の県あったっけ?と思ったけど
確かに新潟県なんかはちょっと難しいな
>>56 「岐阜」「愛媛」「栃木」あたりも案外書けない。
58 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:04:02 ID:LI5yvYCZ0
こういう調査って
「携帯メール送信件数の多い学生は日本語の基礎学力が低いんだろう」
という推測があるからこそ実施されるんだよね。
この調査ってそれなりに大がかりだし、調査費用もかかる。
その結果が「全然相関なんてありませんでした」って事になった場合に
「へー、そうなんだー」で済ませられる物なの?
その辺りの事情を想像すると、こういう調査・統計ってすごく怪しいのだけど。
59 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:08:01 ID:+NiBIzex0
昔は世界で一番短い手紙のやり取りはユゴーと編集者の「?」「!」
だ、といわれていたが、メールだと、その程度の会話は茶飯。
「w」とか、「乙」とかさ。
>相手に悪く思われないためには、30秒以内に返信するのが暗黙のルール
………メールなんか、その日のウチに返せばOKだろ。
61 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:11:12 ID:pnesjxbL0
今日も着信なしっと・・・
そこで、DSliteで漢字のお勉強です。
感字から漢字へ、ミニ知識な!
63 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:15:18 ID:I45IL2N40
清書と書き殴りを使い分けるのは普通だが
いつでも判読不能の文字を書くやつは真性バカ
64 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:18:45 ID:4cfzNacxO
うちの店でバイトしてる19歳の子もパソコン得意でけっこうレベルの高い大学行ってるのにまるで漢字しらないもんな。
65 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:35:54 ID:RW2JmO2B0
梓川ってーと上高地か
ぶっちゃけた話、レポートや報告書なんかは最近手書きだと受け取ってもらえないし、誤字脱字、手を擦ったときに
汗や脂で書いた字が滲んでしまう上、他の字に見間違える、漢字の細部等が見えないなどの数々の関門を
突破してこそレポートや報告書になりえるわけで、こう考えてみると手書きにする必要性は薄いというか必要ないというか、
むしろワープロで書いてしまったほうが円滑に業務などを進めるのには適切なのではないだろうか。
どうだ、読みにくいだろうフハハァ
上記の文は1文。1文は長けりゃいいってもんじゃない。むしろ何故かこういう文章を書くと朝○新聞の社説に見えてくる。
コミュニケーション能力をうたった書籍の殆どが、
>昔と違って電話やメールがあれば隣近所で協力し合わなくても生きていける。無理に
> コミュニケーションする必要がないから、知らない言葉に出くわしても『あの人の話わからない』で
> 済ませればいい。
これを肯定した結果。
相手に伝わるように言いましょうって、中学生レベルの屑に高校程度の内容教える
所から始めなきゃならん。その上、忍耐力無いからわかんなーーいで終わっちゃうし。
あるある捏造みたいに、嘘付いても分かり易い方が良いって言う風潮を作ったのは、
他ならぬ文系だろ。
ITの所為にするなボケ。
68 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:33:11 ID:M0R7a2tz0
w
69 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:37:56 ID:MQk6ZyrLO
乙
70 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:39:51 ID:68S+NVj80
ハハキトクスグカエレ
71 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:42:53 ID:dnkxaRZP0
>>66 手書きっていまどき学生実験のレポートくらいじゃないの?
ほら、丸写しするバカが居るんだよ。
72 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:47:54 ID:9t/mqoYB0
さあ〜て、来週でサザエさんは?
携帯を持っているのにメールをしたことがない俺は最強だな
74 :
名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:53:22 ID:y+NZiU710
ん?排中律を適用しても、携帯メールしていないから日本語レベルが高いというのは、
必ずしも成り立たないはずだが?
>独立行政法人メディア教育開発センターは昨年、大学生約1200人の1日平均の携帯メール
>送受信回数と日本語の基礎学力の相関関係を調べた。「中学レベル」と判定された学生の
>平均が1日約32回だったのに対し、「高1レベル」は約27回、「高3レベル」は約15回。
>送受信回数が多い学生ほど日本語テストの点数が低いという結果が出た。
大学生1,200人はどうサンプリングしたのか。
「日本語テスト」とはいかなるものか。記述式かマークシートか。
その辺りが分からないと判断が難しい
あと、表現力が乏しいこと、短文化の傾向
は若者が本を読まなくなってきたことと関連するんじゃ
なかろうか。データはないけど
この日本語テストとやらがどんなものかは分からないが
たとえ、そのテストで点が良かったからといって
読解力、表現力、文章能力が高いとは言えないと思う。
勉強ができる人とできない人で比較するより、言語力低下の背景を
探ったほうが面白い研究になると思うんだが。
そういえば昔の人は手紙を書くときに自分の思い、近況なんかを伝えるのに
文章力が必要だったと思うけど、
今のメールは送るのも簡単だし、すぐに書きなおせるし、いつでも出せる。
距離も問題にしない。
その結果、交信の回数が手紙に比べて桁違いに頻回になる
ということは、長い文章を書く必要がない
ということは、文章力を必要としない、ということではないか。
これはこじつけだが。
>>75 みたいな長文を書くと
「長文ウザイ」
と突っ込まれることが多い。
これなんかも
長い文章を嫌う今の時勢を反映しているようで面白い。
さらに、もともと長文を書かない生活をしている上に、
たまに掲示板で長文を書き込んだら「うざい」と
突っ込まれることで「長文って嫌がられるんだ」と
長文を自制していく人もいるだろう。
スレタイにある「日本語レベル低い」「漢字忘れ」については、
時代と共に変わってゆく言語のひとつの姿なのだろうとも思う。
しかし、文章力の低下が思考力そのものの低下と関係しているということになると
それは今後の日本に少なからぬ影響を与えそうだ。
文章力に影響を及ぼしているものとして、
検索エンジン・コピー&ペーストの存在を忘れてはならない。
コピー&ペーストについて、2chにはいろいろな人の考えや
広範な知識が集まってくる。
2chに漬かりそれらに接していると、あたかも自分に知識が備わり
自分の考えが深まったように錯覚してしまうが、それは他人の考えを
いわば自分の頭にコピー&ペーストしているようなものである。
思索というのは「何でだろう」「どうしたらいいんだろう」「何なんだろう」
という自分の心と向き合うことで、考えることで深まるものであり
他人の考えにどれだけ沢山接したところで、深まるものではない。
2chはそういう面では「考えていないのにあたかも考えた気になってしまう」
危険な文字媒体かもしれない。
最後に
若者が頻繁に交わす携帯メールは
文章でなく、もはやおしゃべりである と
>>1にあるが
自分はおしゃべりではないと思う
あれは『自分は独りじゃないよね?』ということを確認するための
「信号」であり、「合図」だ。
78 :
名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:52:20 ID:2PhY3+s60
>>手で書くことは、深く考えることにもつながる。
え?
79 :
名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:55:03 ID:2PhY3+s60
>>76 三行。
と期待されたとおりのレスはしておいてだな、
>>他人の考えにどれだけ沢山接したところで、深まるものではない。
ここは異論がある。深める糧になります。情報をどのように処理するかの人格の問題である側面が強いです。
80 :
名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:58:47 ID:R9oP4ITw0
短い文に深い意味を込めてこそ日本語だろ。
81 :
名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:13:37 ID:6pF5GAcf0
要点を纏めた簡潔な文章ってのも
それなりにスキルが要るぞ?
82 :
さいちゃん:2007/05/02(水) 14:00:16 ID:2tP2RjEK0
日本語は素晴らしいぞ!!
84 :
名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:20:36 ID:TGXSbIW+0
誰もがわかってること
頭いい連中→勉強なりに時間割かれメールあんましない
所謂馬鹿→暇なんでメール
ってだけだろ?
なんでメール回数多い=日本語レベル低いになるんだよ
それじゃなくて馬鹿→メール回数多い→結局馬鹿は馬鹿だろ
86 :
名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:32:18 ID:BGNGW0VJO
何をいまさら
87 :
名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 08:52:44 ID:q7n56C3t0
ゆとりにしろなんにしろ、こうなることくらい誰もが予想できるのに
今更「子供達の学力が!」とか言ってるのはなんなの?
正直子供は被害者だろ。
88 :
名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 09:47:15 ID:EU+w6hss0
89 :
名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 10:54:45 ID:WWVtXr/H0
素々日本語熊力が低いやつが携帯を使っていることがおうい、ってことじゃないの?
俺わ仕事で携帯よく使うけど、日本語には門題ない自身があるし。
90 :
名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 20:48:47 ID:UcxVRc+E0
PC触っていたら恐ろしいほど漢字が書けなくなった
携帯もそうだがコンピュータすべて影響あるだろと
92 :
名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 21:13:56 ID:p4wTOsa20
携帯はもはやDQNの象徴
93 :
名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 21:17:07 ID:of+FXk2JO
相手の都合おかまいなしでメール送りまくり、
返事が遅いと文句言うような奴ばっかりだもん。メール回数多い奴って。
国語てか人間としてどうなん
俺、30歳だけど
最近の20代は本当にボキャブラリがなくて
びっくりする。慣用句とかほとんど知らないし・・・
「責める」と「攻める」の使い分けができなかったり
「活を入れる」を「渇を入れる」だと思ってたり
「聞く」と「聴く」の違いがわかんなかったり。
95 :
名無しさん@七周年: