【行動計画】食料供給コストを5年で2割縮減 加工食品や外食も対象に…農水省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★食料供給コスト縮減 加工、外食も対象に/農水省

 農水省は、昨年4月に政府決定した「食料供給コストを2010年までの5年で2割縮減」の
達成に向けた行動計画(アクションプラン)を改定した。新たに加工食品や外食などの
供給コストの縮減策を盛り込んだ。

 食料供給コストは生産から消費までにかかる経費の総額で対象が広範囲なため、
昨年9月にまとめられた改定前の行動計画では対象分野を生鮮品に限定していた。
だが、加工食品と外食は、合わせて飲食費の最終消費額の8割を占めるため、
両分野でのコスト縮減も含めた総合的な対策が求められていた。

日本農業新聞 http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=343

▽過去ログ
【不二家】材料を捨てるのがもったいないという「コスト意識」が原因とする報告書 埼玉県に提出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169865903/
2名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:38:53 ID:WdR1uSIg0
( ´_ゝ`)フーン
3名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:39:00 ID:i00frF2u0
2get
>>3
よう!うんこまん!
今日もくっせーなwwwwww(笑い)
4名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:40:01 ID:vVgnj9zN0
5ははげ
5名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:40:57 ID:jBB9MpPo0
>>5なら>>4は無効
さらに>>3にブサキモ童貞無職ニートの能力を追加
6名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:42:36 ID:H6vcbFhZ0

議員5割削減 公務員退職金5割削減 公務員年金・国民年金一本化
7名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:46:15 ID:ushLOjOK0
>>6
公務員年金・国民年金一本化 はヤラナイ方がいい。
厚生年金とちがって破綻確実なので公務員だけ金額上乗せ分減らせばよい。
8名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:47:27 ID:WvWMY/A8O
生鮮食品関係者はコストダウンを工夫して達成しようなんて思っているのかな?
安直な方向に生きそうな気が……
9名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:49:17 ID:RIdquBmGO
中国産を使ってコストダウンってのはよしてくれよ
10名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:50:22 ID:jyaT6u/A0
>>9
使うに決まってるじゃん
11名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:52:27 ID:Pmy5oqE30
要するに何をたくらんでいるのか、こいつらは最後まで決して明かさない。
ただ、『コストを5年で2割削減』とかぼんやりとした予想結果を明かすだけだよ。

輸入農作物の関税を完全撤廃とかそういうことのような気がする。俺的には。
12名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:53:03 ID:FCniK9xy0
また物価下落によるデフレ政策か
13名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:54:57 ID:qx8by/830
俺中国産食いたくないから
最近外食はしなくなった。
どうしても食べなきゃならないなら
デザートと飲み物か、
殆ど残している。
外食は100パーセント中国産だからな。
早死にしたくないお
14名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:20:53 ID:I8Djexzn0
その前に、食料品の消費税は0%に!!
神様、仏様関係は所得税は0%と現実にある。主食の食い物位無税で
食わせてくれ〜
15名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:55:39 ID:m5uwU5va0
お役人、頭大丈夫か?
自分らの基準で物事考えるなよ。
2割だとぉ!(軽く言ってくれるじゃないか)
企業が一体どんな努力してコスト切り下げてると思ってんだよ。
16名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:00:05 ID:xNTEokfT0
「外装カートンにへこみがあったから返品」を無しにしろ。
日本だけだぞ、こんなふざけた返品理由が存在してかつ通用するのは!?
17名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:01:49 ID:8NHCOqAA0
コストっ安全を犠牲にすれば下がる。
農水省は合法的に安全を犠牲にするのを容認しようとしている。
18名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:15:52 ID:re3u64H80
WEと外国人の導入で可能。
19名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:54:57 ID:W7jwyzS30
何これどういうこと?
格差が広がってるから・・・・・ってこと?
何でこんなことするの?
20名無しさん@七周年
>>11で結論出ました
ついでに言えば、農業への企業参入の促進も、だな