【USA】 先住民殺害や奴隷貿易などに謝罪を求める声も 英国のエリザベス女王夫妻16年ぶり訪米で先住民反発も 入植400年記念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★英女王16年ぶり訪米へ、入植400年記念…先住民反発も

 【ロンドン=本間圭一】英国のエリザベス女王夫妻は5月3日から6日間の日程で、
16年ぶりに米国を訪問する。

 英国人が初めて米国に入植してから今年で400年を迎える記念行事に出席するためで、
先住民らからは奴隷貿易など英王室や英国人の行為に対し、女王に謝罪を求める声も上がっている。
映画「クイーン」のヒットで、最近話題を集める女王だが、今回の訪米は、過去の「負の遺産」とも
向き合う旅となりそうだ。
 英国人は1607年、米バージニア州ジェームズタウンに定住植民地を初めて開設した。
疫病や飢えで100人余の入植者の6割以上が同年中に死亡したが、以後、移民者が徐々に増え、
今日の米国の礎となった。女王と夫のフィリップ殿下は5月4日、ジェームズタウンで入植を
記念する行事に出席する予定だ。
 英国人の入植に伴い、先住民や黒人奴隷の苦難の歴史が始まった。ジェームズタウンでは、
英国人が入植して数年後には、生活資源の争奪をめぐり、先住民との大規模な戦闘が起こった。
また、アフリカから奴隷も連行され、その後、奴隷貿易が盛んとなった。

 英紙ザ・サンデー・タイムズによると、先住民や黒人奴隷の子孫は今回、女王に対し、
英国人による先住民殺害や奴隷制導入に対し、謝罪や遺憾の意を表明するよう求めている。
英王室が当時、奴隷貿易を事実上擁護した行為に反発したものとみられる。
 女王はジェームズタウン滞在中、先住民やアフリカ系団体代表と面会する予定とも言われ、
謝罪要求に直面する場面も考えられる。
 今年は、英国の奴隷貿易廃止から200年目にもあたるが、女王は3月にロンドンで
行われた記念式典に出席した際、式典の最中に黒人男性から奴隷貿易への謝罪を要求され、
一時騒然となる場面があったばかりだ。
 女王はこのほか、バージニア工科大で起きた銃乱射事件の生存者らと面会するほか、
ホワイトハウスでブッシュ大統領と会談する。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070430i316.htm
2名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:53:50 ID:/h4gGdvp0
まさかの2?
3名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:54:24 ID:KB3fAyS60
あーなんか親しみを感じる話題だな。
4名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:54:30 ID:0vV8QWvO0
バックは誰かね?
5名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:55:04 ID:4zRPnRJz0
ブーメランがあちこちにあたってる感じ
6名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:55:23 ID:6dmcDCCq0
いいぞ。どんどんやれw
7名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:55:38 ID:FaDlU11p0
朝鮮ウィルスがこんなところにまで!
8名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:55:53 ID:al01MBgO0
どさくさ紛れになぜか反日運動も起きます
9名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:56:13 ID:wmEm4ZD10
エリザベスと池田大作、どっちが先だと思う?
10名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:56:39 ID:b8qAWaNo0
黒幕を知りたいねw
11名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:56:51 ID:dvzuw/4Y0
入植400年記念て。なんか違和感が・・・
記念行事やるようなことか?
12名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:57:00 ID:GultbnpPO
最近こじきが増えてきたなw
13名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:57:29 ID:QO8QIQ4r0
日本の気持ち少しは思い知れよw
14名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:57:48 ID:pAiH3k9hO
<  ^ω^>
15名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:57:56 ID:99hVXwBvO
俺的には犬作キボンヌ
16名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:58:28 ID:CKf+JqPl0
あ そうか
アメリカってインディアンが先住民だったんだ
17名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:58:30 ID:jyaT6u/A0
鬼畜米英
18名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:58:38 ID:hyKuHuut0
日本が江戸時代だった頃のことで今を生きる者が謝罪させられるのか
19名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:59:09 ID:wmEm4ZD10
>>15
まあ希望はね
20名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:59:13 ID:/BKE+NTU0
日本もそろそろ各国に謝罪要求したほうがいいな
21名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:59:22 ID:7xOk91zy0
日米英に謝罪要求が向かっているわけね。
もろ黒幕丸わかりじゃんw

またそれ以外の国にもあるのに報道していないのであれば、
それはそれで今度はマスコミの意志が丸わかりだし。
22名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:59:53 ID:568mnAAH0
女王陛下に同情するわ・・・
23名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:59:54 ID:OameV1hj0
まどうでもいいけど、女王に謝罪要求を出すより、現在も
狭いリザベーションに閉じ込めて迫害しているのはアメリカ白人。
直接虐殺したのはアメリカ在住の白人の先祖でして、まずそちらに
謝罪要求を出すのが筋。
24名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:00:25 ID:F+Mh+5nY0
くだらねー。
何年引きずるつもりだ。
25名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:00:50 ID:2vUomOdS0
また謝罪と賠償スレ
26名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:01:19 ID:y7QRiXuU0
入植400年記念って政府主催ということかしらん。
27名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:01:59 ID:/JQQWtZr0
こーゆー糞みたいな歴史問題は何処の国にも共通なのかねぇ
28名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:02:28 ID:4YPljp6p0

「今のインテリたちは、マイノリティ差別等の問題になると、十分に掘り下げもせずに
彼らの『ビジョン』に合わせて歴史を一面的に解釈し、西欧文明と西欧社会を糾弾して
悦に入っている。彼らのしていることは歴史の政治利用であり、そこからは正しい教訓
も得られない。歴史とデータを正しく見れば、彼らの歴史観とそれに基づいたマイノリティ
政策は、マイノリティを利するどころか、社会のあらゆる層に害をもたらしているのである」

ttp://meinesache.seesaa.net/article/40187994.html
29名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:02:52 ID:EiSzg8xY0
>>23
女王に謝罪させて、イギリス政府から賠償金を無制限に引き出せるようにしたほうが得と考えたんだろ。
30名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:03:16 ID:MSbbU0J+0
400年前のことで謝罪を求めるのか
日本も戦後400年経っても謝罪要求されるかもなw
31名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:03:17 ID:vp0w/xCQO
日本はアレだけど英米にこんな謝罪を求めても何も効かんだろな。でも英米が
これで日本の理不尽な立場を理解してくれるなら騒ぎは大きくなった方がいい。
こいつらは日本みたいに濡れ衣じゃなくて実際にやることやったんだから。
32名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:03:57 ID:Cz19/J5r0
>30
要求する側になってるだろ
33名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:04:21 ID:7l/kbf6x0
ペンシルバニアやニューヨークの名前も植民地時代の名残り
34名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:04:26 ID:t+z2+Nvz0
よりによってえらいところに当たったなww
フランスもオランダもドイツもスペインもうかうかしてられねーな。
35名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:04:40 ID:JQvfepzS0
その先住民の団体を煽ってるのは、どうせまた中国人団体だろ。
36名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:04:52 ID:woqpLXsL0
世界的謝罪と賠償ブームですな…

まさに韓流熱風

ホルホルホル誇らしいですね
37名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:04:54 ID:lYMmP0ac0
<丶`∀´> 賠償も求めるニダ
38名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:05:03 ID:9fegfved0
その内生き証人が出てくるんだろうな
39名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:05:48 ID:KB3fAyS60
ま、何人だろうと式典中に直訴みたいなことする奴は
田舎もの扱いされる覚悟しとけや。
40名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:06:47 ID:vagGzNNH0
ナチスホロコーストを超える大虐殺。

2000万人のインディアンを地上から消し去ったアメリカ人。
41名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:06:53 ID:ooyeYQh10
>>38 長生きの秘訣は童貞だしな。
42名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:07:01 ID:EiSzg8xY0
>>35
日本に謝罪させて賠償金を出させるつもりだったけど、それが駄目になった弁護士が
次の狙いとしてイギリス政府に謝罪させて、賠償金を出させる気かもしれんぞ

賠償金を出させれば出させるほど、弁護士は取り分が増えて儲かるからな
43名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:07:52 ID:yapTfc0o0
昔の英国って、財政難の時に、
海賊にスペイン船を襲わせてたらしいな。

NHK教育で見たけど、笑った。
44名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:08:46 ID:vLhzL2MR0
しかし、奴隷貿易の「出荷」には現地のアフリカ人も少なからず関与していたわけで
(ヨーロッパ人自らが人間狩りのような手間のかかることをするケースは少なかった)、
謝罪を求めるなら、現在アフリカに住んでる人々にも同様に求めなければいけないのではないか。
って言うかそっちの方が主犯のような気も。
45名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:09:15 ID:gz9hqOER0
>>18
私なんて秀吉の朝鮮征伐(出兵)のことで謝罪を求められたよ・・・
46名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:10:01 ID:woqpLXsL0
>>43
いや、どこの国も同じ

当時は海軍に海賊旗掲げさせて私掠行為やらせて上前はねてたこともあった
47名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:10:46 ID:IKi+H8oA0
入植記念の祝典にノコノコ出かける方もどうなのかって気はするな〜
48名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:10:49 ID:4YPljp6p0
>>43
イギリスに限らず、欧州の海洋国家じゃ良くある事。
49名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:11:28 ID:y7QRiXuU0
恨って恐ろしい。
50名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:11:51 ID:dd5DEOx50
黒幕は誰だろうねえ
51名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:12:04 ID:F+Mh+5nY0
>>43
私掠船のこといってるのか?
当時のイギリスとスペインは海上の覇権争ってたんだから、襲わせるのも当然だろ。
WW2のドイツだって潜水艦で通商破壊やった。
こっちは略奪はできないが、似たようなもんだし。
52名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:12:28 ID:7l/kbf6x0
女王ってWASP?
53名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:12:32 ID:Nnqt+Glj0
こんな時は魔法の呪文「未来志向」
これですよ、女王陛下。
54名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:12:43 ID:gz/9/SzN0
>>45
それもこれも、どっちも約400年前の出来事だから。
まさにそんな感じだよな。
55名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:13:06 ID:MSbbU0J+0
>>45
マジかよw
56名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:13:35 ID:NSzQ97dt0
私は入植してきた白人に足を滅多切りにされ、電流による拷問を受けました
                                84歳 黒人女性
57名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:13:41 ID:nBuPkNhp0
>>45
朝鮮征伐のこと言われたら、元寇について突っこんでやる。
向こうの人、みんなあわてて言い訳するで〜。
58名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:14:08 ID:ERWHXnWr0
>>44
計画犯の方が実行犯より罪は重い
59名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:14:11 ID:Db6p7qJ70
<ヽ`Д´> 「イギリス人は朝鮮人に謝罪と賠償を」
60名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:14:13 ID:y7QRiXuU0
四百年前のことなんて知らないと言って欲しい。
61名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:15:04 ID:EiSzg8xY0
>>39
世界的な式典でやったからこそ、「イギリスは奴隷貿易を謝罪しない」って事が世界的に報道されるんだ。
式典を狙うのは当然だろ。

>>44
イギリスとかに協力して他部族を狩る事で、その部族が狩られなかったって事だけどな。

>>47
欧米では領土拡大に成功したって意識だけでなく、「植民地化する事で野蛮人を文明化した」で誇らしい事だと思ってる。
『文明化してもらっておいて、何で文句を言うのか理解できない』ってとこだろ
62名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:15:33 ID:sEuLMQH90
これ絶対中国が黒幕だろwwwwwwwww


63名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:16:00 ID:DFU5Xo4r0
最初の移民って、イギリスで迫害されてアメリカに逃れた人達ではなかったかな?
それなのに、英国女王に謝罪要求???
64名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:16:08 ID:UT7ZqIo90
ジョン・ウェインは正義の味方。

@白人が先住民を追い出して入植する

A怒った先住民が白人を襲う

B正義の味方ジョン・ウェイン登場

C先住民を射殺しまくって、白人を助ける

映画では何故か@の場面が登場しない、鬼畜米英氏ね。
65名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:16:17 ID:Db6p7qJ70
何故マイクホンダは黙っているんだ。
いまこそ、インディアンの慰安婦問題をイギリスに突きつけろ。
66名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:16:31 ID:G/Zxn7Wx0
アメリカにとってイギリス・日本・トルコは大切な同盟国(犬)なのに
こんな扱いしてたら手をかまれるぞ
67名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:16:47 ID:6C+973mr0
>>57
その内、あれは正義の戦いだったと開き直るんじゃねーのかなw
68名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:17:21 ID:7l/kbf6x0
>>63
要求してるのは先住民
69名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:18:08 ID:cNOWmahi0
>>65
マイクホングダは中国人と朝鮮人からだけ金をもらってるから
ネイティブインディアンのことはどうでもいいと思ってるだろw
70名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:19:09 ID:Db6p7qJ70
アジア人がシベリア経由でアメリカ大陸に移住
ヨーロッパ人がアメリカ大陸に移住
黒人を奴隷としてアメリカ大陸に移住

帰国運動開始
黒人をアフリカに帰国
ヨーロッパ人をヨーロッパに帰国させる
アジア人をシベリアに帰国させる
71名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:19:24 ID:sEuLMQH90
どうも中国は、アメリカの友好関係にヒビを入れたいらしい
だって手口が正に中国っぽいじゃんwwwwwwwwwww


72名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:21:21 ID:Bjbh9ErbO
>64
先住民だけではありません
「サンドオブイオージマ」は日本兵を「グリーンベレー」ではベトナム人を、正義のヒーローは敵を殺しまくってます
73名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:22:13 ID:Db6p7qJ70
>>64
先住民族(インディアン)が、アメリカ大陸・古・先住民族を皆殺しにして
アメリカに移住した件に関して、何故問題にしない ?

鬼畜インディアン氏ね
74名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:23:54 ID:lYMmP0ac0
>>73
死んでるじゃねーか
75名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:24:51 ID:w84kY1aj0
女王にはウィットに富んだコメントをかましてもらいたいけど、
言われる側が知性や民度に欠けてると逆効果だわな。
こんな者に代表面されるのを腹立たしく感じる人も多いのでは。
76名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:24:59 ID:MGtK0OzJ0
敗戦国ばっか非難されるのは理不尽だよなあ
勝ったからって正義面してる英仏米などもこれからはもっと非難されるべき
77名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:25:20 ID:FM6dFXBj0
特アが入れ知恵してんだろうね
日本でもチョンがアイヌ団体に潜りこんでるし
78名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:26:10 ID:a+FglJ4U0
>>64
それは単純化しすぎ。
なにも先住民を一方的に殲滅したわけではない。
先住民部族間での利害対立などが複雑に絡み合っている。
79名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:26:27 ID:YfTwOSkrO
アダムスファミリー2は痛快だったな。
80名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:28:07 ID:qbpTcSpw0
たしかに昔の話だが、奴隷貿易は酷いな、生きたまま船から海に投げたり、
糞まみれのまま船底に積み込んだり。
81 生き物係り(東京都):2007/05/01(火) 15:30:42 ID:JxDVYNJn0
歴史関係無し
82名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:30:42 ID:StIKoUvqO
スペインだろ専従民技草津
83名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:33:12 ID:+YUUewxR0
当然の事。
白人国家、特に第二次大戦での戦勝国もそろそろ年貢の納め時だ。
いつまでもごまかせると思うなよ。
インドあたりも植民地支配の謝罪と賠償を要求しろ。
84名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:34:44 ID:gz/9/SzN0
謝罪されたら許すのか?と。
85名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:35:43 ID:hyKuHuut0
>>84
口だけで言われてもわからないニダ
誠意見せるニダ
86名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:36:04 ID:dQe55bP50
英国とは共闘できるな(・∀・)
87名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:36:06 ID:71gL08nQ0
謝罪したら当然次は金銭保障だよ
88名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:41:13 ID:EiSzg8xY0
>>84
謝罪したらイギリス政府相手に賠償要求出来るな
89名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:44:32 ID:WSu86JDc0
謝罪の先には賠償があるwwwwwwww

謝ったニダ!謝罪したニダね?やっぱり自分達が悪いと思ってるんニダァリ<`∀´ >
悪いと思ってるなら言葉だけじゃなく行動で示すべきニダ!そうじゃなければ許さないニダ!!!
(お金もらってホルホルホル♪)
これじゃ全然謝罪になってないニダ!誠意が足りないニダ!!!<`∀´ >
(お金もらってホルホルホル♪)
以下繰り返し
90名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:46:06 ID:Q2Xgy+c40

|# `∀´> 誠意は形で示さんかい!
91名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:49:18 ID:9iX9z8WN0
スペインなんか民族ごと抹殺してるからな。

白人はほんと手加減なしだったな。

92名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:49:57 ID:7l/kbf6x0
クンタキンテの末裔ってまだ健在?
93名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:50:23 ID:/kGC/Fvn0
【日経】また「慰安婦」「南京」に悩まされる日本の情けなさ〜「反日」煽る一部メディア、対米感情悪化でほくそ笑むのは誰か★2 [02/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171989169/
94名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:51:10 ID:+YUUewxR0
ついでにチベット人やウイグル人が
中共政府に対して大々的に攻勢に出たら面白い。
95名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:51:21 ID:4HkX4nAZ0
本当に非難すべきは現在、民族虐殺を平気で行っている中狂。
今回の騒ぎの黒幕(とはいえないほどあからさま)
それを何とかしてから過去に言及せい>黒幕
96名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:53:48 ID:+YUUewxR0
まあ俺的には白人国家の過去の蛮行もやっぱり許せないけどな。
97名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:55:27 ID:bB9xqiYJ0
>>91
スペインは500〜600年前の蛮行を、数年前にやっと謝罪した。
イギリスもフランスも、まだ蛮行の謝罪はしてない。
まともに謝罪したのは、ユダヤ人虐殺の西ドイツぐらい。
とにかく、謝らないのがお約束。
98名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:56:14 ID:q63ozhF90
日中、日韓、その他アジアと日本、WW2との交戦国と日本は基本的に講和条約でケリがついてるから
この問題を日本の過去と同一視するヤツは勉強不足かサヨク
99名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:56:35 ID:cigeQ5qu0
>>96
日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。
100名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:58:13 ID:Db6p7qJ70
>>99
日本女は米国ではイエローキャブって呼ばれているけど。
101名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:59:14 ID:7kHnZr0L0
そのうち、韓国人も加害者、いや韓国人こそが第一の加害者だった(南京関係)とやるのか。某国は
ま、それは半島を勢力化におさめた後か。事大させる為に。
102名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:59:22 ID:aL51M3490
?
103名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:00:07 ID:0NDVLltY0
>>97
イギリスが謝罪しないのは首相のブレインが謝罪したら賠償を求められるからしない方が
良いとアドバイスされているだからだそうで…。
104名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:00:55 ID:JQvfepzS0
日本の場合に捏造があるように、実は英国の場合もおかしな部分はある。
というのも、奴隷貿易は、その名が示すとおり、売買契約が成立している。
つまり、黒人を売った黒人は、金を受け取っていた。そして、今日もアフリカ
では、人身売買は一般的である。
105103:2007/05/01(火) 16:00:56 ID:0NDVLltY0
誤:アドバイスされているだからだそうで…。
正:アドバイスしているだからだそうで…。
106名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:01:57 ID:UXEmgiZW0
>>100
相手にするな。
107名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:02:42 ID:i+bH7gjx0
>>99
ほほう 初めて聞いた
108名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:04:12 ID:yl/5pW0JO
>>99
外は黄色で剥いたら白い。まるでバナナだな。
109名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:04:23 ID:lJilGQry0
白人が有色人種を同じ人間としてみてないのは、
彼らが宇宙からやってきた「宇宙難民」だからだよ。
110名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:05:42 ID:Db6p7qJ70
奴隷貿易の件で謝罪を求めるのなら
黒人をアフリカに帰国させてやればいいんじゃないか ?
黒人は、アフリカのソマリアで生活するのと、
米国で生活するのとどちらがいいか考えてみろ。


同様に、日本でも(ny
111名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:06:07 ID:7l/kbf6x0
>>99
日本人はありがたいことに南アフリカでは名誉白人の称号を賜っていたしね!
112名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:06:19 ID:+YUUewxR0
有色人種よりもイルカやクジラの方が高等生物と考えてるのがアングロサクソン。
113名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:08:10 ID:gz/9/SzN0
真の志士なら、「謝って済む問題じゃねー。いつか、この大地から白人を追い出してやる」だろ。
ただのポーズだけでも、民族として、そういう姿勢を貫け。その方がカッコイイって。

何かを求めてるだけじゃ、ただの乞食ですよ。
114名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:08:51 ID:TcahwM9b0
まーだ謝罪とかやってんのか
115名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:09:10 ID:gdGU2XelO
19世紀まで奴隷制度は続いたが、その事で謝罪せよと言うんだから、日本の60年前の行為が非難されるのは当然なんですね。最近ではローマ法王が千年前の十字軍についてイスラム教徒に謝罪した。日本人の「過去は水に流して」と言う考え方のほうが珍しいと思う。中国朝鮮は自分勝手だが。
116名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:10:53 ID:vxtu9VmM0
この板には米国を基準に愛国を語る者が多いが
世襲君主に歯向かって権利を勝ち取るという行為は
反国家のサヨクのはずでは?
117名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:11:17 ID:LIdb5RwD0
人類とは何なのか・・・
地球とは何なのか・・・
宇宙とは何なのか・・・
118名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:12:40 ID:Q2Xgy+c40
>>116

|-`).。oO( 反国家が左翼なら、中国や北朝鮮はどうするん… )
119名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:13:59 ID:Fv44LEBX0
>>99
どう考えても黄色人種と呼ばれた方がうれしいねえ
120名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:14:23 ID:1Hm3sRJ+0
>>100
それ朝鮮女のことだし。
ザパニーズね。
121名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:17:09 ID:7rJwpyrd0
「過去にこだわる者は未来を失う」 ってチャーチルが言ってたぞ。
122名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:18:48 ID:/ug5ACaf0
>>100
それ、家田某の創作だよ。>イエローキャブ
123名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:19:03 ID:tguWsWMK0

 過去の清算賠償請求も中国の所為

陰謀論は中国がお気に入り

124名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:19:59 ID:zjI7EHz3O
過去のことにいつまでもこだわるのは謝罪する側に問題がある
毅然とした態度で反論し、それ以上は無視し続けるのが先々のためにもいいと思うが
125名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:20:06 ID:Kt7nbXlr0
>>18
400年後の日本国首相も謝罪もとめられてそうだなw
126名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:21:37 ID:I0nOOQdG0
アメリカはぐらついてるね。
やっぱり左巻きが台頭すると国が揺らぐんだね。
127名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:22:17 ID:vxtu9VmM0
>>118
軍事偏重やエリートの極度の優遇や強権的政治をサヨクと言うのなら
自民党政権やブッシュ政権もサヨクということになる
128名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:24:15 ID:SlcxqxXH0
>先住民らからは奴隷貿易など英王室や英国人の行為に対し、女王に謝罪を求める声も上がっている。

>式典の最中に黒人男性から奴隷貿易への謝罪を要求され、一時騒然となる場面があったばかりだ。

やったれやったれ
129名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:25:02 ID:ewPtayxB0
Civilization4ってPCゲームをやれば
英米(白人)の、非西洋諸国への見方が分かる。
日本やアフリカやアメリカ原住民の文明は、「攻撃的」な性質という設定。
130名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:27:02 ID:Q2Xgy+c40
>>127

|-`).。oO( 脳内ソースは要らない… )
131名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:28:41 ID:tdrSHVL90
他所の国の話だとおもしろいw
132名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:29:41 ID:HuH9e04OO
>>43
おっと、民の悪口はそこまでだ
133名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:30:40 ID:kWwCRok1O
チョンみたいなこと言ってんなよ
134名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:31:28 ID:gfHYJ6je0
中国・朝鮮にも元寇の謝罪させようぜ

そしたら秀吉の件ぐらいは謝ってもいい
135名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:31:32 ID:RnOKKxUj0
関連

【国際】アフリカ人奴隷の子孫が2100億円の賠償訴訟−米国
http://makimo.to/cgi-bin/ffind/ffind2.cgi?/2ch/news5_newsplus/1080/1080630389.html

奴隷として米国に連れてこられたアフリカ人の子孫10人が29日、奴隷
貿易で利益を上げたとされる米国の2社、英国の1社を相手取り、少なく
とも20億ドル(約2100億円)の賠償を要求する訴訟をニューヨークの
連邦地裁に起こした。
原告はシエラレオネ、ニジェールおよびガーナから連れ去られた人たちの
子孫。被告は世界最大の保険会社の英国ロイズ、米国最大の銀行の1つ
フリートボストン・フィナンシャル、米国第2のたばこ会社RJ・レイノルズ。

(以下略)

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=716051
136名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:31:36 ID:rgqwEqTSO
初歩的で申し訳ないが、
英国は元首は女王なのに、なぜ「キングダム」なんだ?
137名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:31:40 ID:I0nOOQdG0
謝罪に拘る民族に限って繁栄してないよな。
過去に囚われてると進歩しないんだね。
日本は原爆落とされても謝罪を求めず自力で復興した。
誇りに思っていいと思う。
138名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:33:11 ID:tY6cU6pa0
>>129
他人の領土に土足で踏み込めば、どんな国でも攻撃的になるけどなwww

ヨーロッパは攻撃的というより独善的というステータスがピッタリ。
139名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:34:02 ID:tguWsWMK0
>>116
それが判らないから 奴隷 なんですよね
140名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:34:08 ID:3peGGEp80
つーか欧米的思考は
自分たちも奴隷貿易などの悪事はあるけど今は反省している。
日本も昔悪い事をやって反省させしていればさほど騒ぐことも無い・・・

というかんじじゃねーのか。
141名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:34:30 ID:gfHYJ6je0
>>137
それは日本が悪いことしかたら落とされたんだっていう
戦後のマスコミ、教育による洗脳のせいだろ>原爆
誇れるようなもんじゃないと思う
142名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:37:46 ID:tY6cU6pa0
>>136
キングダム=王国(王制国家)
女王=女性の王だから何も問題ないんじゃね。

クイーンダムになるとでも?
143名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:37:48 ID:DcysEp2V0
>>61 日本も祈禱や占卜に頼っていた時代に西洋の科学や文化に椏ゥさせてもらえたおかげで
有目共睹な発展を遂げられたんだし白人様には感謝しないといけないだろ
144名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:38:16 ID:I0nOOQdG0
>>141
いや、そーじゃなくて。
非人道的な原爆を投下されても謝罪を求める事はせず
前向きに復興の道を歩み経済大国になった事を誇るべきと言いたいのだ。
145名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:39:55 ID:bk43pSEw0
>>136
いちいち女王の時はqueendomにして、王の時はkingdomに変更しなあかんのか?
146名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:41:14 ID:tguWsWMK0
日本も731部隊や南京大虐殺や従軍慰安婦について謝罪と賠償をすればいいのに
147名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:41:25 ID:DcysEp2V0
>>141 東京大空襲のことで謝罪と賠償求める裁判起こされてたろが
被告は日本政府だがw
148名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:41:43 ID:gfHYJ6je0
>>144
うん、それは、原爆について謝罪を求めるっていう発想すらなかったから。
悪いこと(侵略)してお仕置きされたんだから謝罪など求められる立場じゃない。
っていう感覚だったわけだろ。

ただ戦後の復興は誇れると思うよ
149名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:43:30 ID:ArPSOEfb0
>>143
なんか変な漢字がでてるな
150名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:45:36 ID:gz/9/SzN0
>>141
ベトナムも、米国を責め続けようとする風潮は意外と少ないらしい。
「もう過ぎた事だ」と。そして国民は、とても勤勉らしい。

きっと経済発展を遂げると思える国だ。
151名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:46:07 ID:Ep2Adh0G0
>>73
1万年も前の話と、400年前の話をなぜ一緒にするか?
152名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:46:30 ID:tguWsWMK0
>>147
確かに日本政府が悪い
153名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:47:13 ID:MdP8yt4UO
>>148
というより戦争中の攻撃行為を咎めるという発想がないだけだろ
侵略云々は後付けの詭弁に過ぎないとおもうが
そもそも当時は帝国主義が強豪国の主流だったんだからそれを断罪されるいわれはない
攻撃するから戦争と言うんだからそれを一々糾弾するのはナンセンス
154名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:47:14 ID:kUfbxLy50
123 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/01(火) 16:19:03 ID:tguWsWMK0

 過去の清算賠償請求も中国の所為

陰謀論は中国がお気に入り



139 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/01(火) 16:34:02 ID:tguWsWMK0
>>116
それが判らないから 奴隷 なんですよね

146 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/01(火) 16:41:14 ID:tguWsWMK0
日本も731部隊や南京大虐殺や従軍慰安婦について謝罪と賠償をすればいいのに

152 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/01(火) 16:46:30 ID:tguWsWMK0
>>147
確かに日本政府が悪い
155T-34/85 ◆vhqPru36ZI :2007/05/01(火) 16:47:22 ID:aGJwQZ2B0
アメリカでこんなことが行われるのを見る限り、

これって軽い法則発動?
156名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:48:13 ID:E+rZVSn60
どこの国でも土人どもはやまかしいなぁ・・・

157名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:48:25 ID:DcysEp2V0
147は144あてだった、しかし痛いところをつかれて反駁出来ないようだな
158名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:49:23 ID:tguWsWMK0
>>154
また単発か
159名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:50:41 ID:I0nOOQdG0
結局、自力で稼げない貧国・貧民が
たかるネタを過去に見出してる構図だよね?哀れだ。
160名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:50:46 ID:Ep2Adh0G0
>>153
戦争に一定のルールを持ち込むことを言い出したのは
殺し合いをやっていた「強豪国」w
161名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:54:13 ID:jMAkOdUC0
欧米諸国は数百年にわたる植民地経営と奴隷貿易、人種差別について謝罪・賠償せよ。

と中国が世界中に火をつけて回ってるらしい。
実際、アフリカにおける中国の影響力が高まるにつれて
この動きも活発になってきてるでしょ?
もちろん、日本もターゲットになってるよ。
162名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:55:10 ID:ewPtayxB0
何でもかんでも日本や特定アジアに例える奴らが多すぎだ。
「400年前のことを今更」とか言うけど
少し前まで黒人や原住民が公に文句言える空気じゃなかったんだよ。
最近ようやく言える空気になったから、言い出しただけ。
もともと黒人やネイティブ・アメリカンは、そこまで過去や恨みに拘る人たちじゃない。
延々と恨み抱いてる特定アジアと一緒にするな。
163名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:56:00 ID:Fpu1YxZV0
だが待ってほしい。
奴隷狩りをされるような、遅れた文化しか持ち得なかった人々には
責任は全く無いと言い切れるのか?
奴隷貿易を行った側に責任のすべてを押し付けるのは危険があるのでは
ないか。
164名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:58:43 ID:jfQnvuFj0
あのばばあを土下座させてやれ。
日本人の気持ちがわかるだろう。
165名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:59:33 ID:ewPtayxB0
>>161
ソースは?
南京や慰安婦などの反日工作を続けてるのは、中国や朝鮮だろうけど、
黒人やアメリカ原住民の裏まで中国ってのは信じ難いなあ・・・。
166名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:00:34 ID:JQvfepzS0
アフリカでの中国の資源外交
167名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:02:36 ID:jfQnvuFj0
>>162
>もともと黒人やネイティブ・アメリカンは、そこまで過去や恨みに拘る人たちじゃない
それはないw
過去のことというより現状への不満の方が大きいだろうが

まぁ、そういう主張ができるのは健在な国家だけどね
168名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:02:47 ID:7gQx49zqO
まあ謝罪をせびる国より、謝罪しる!謝罪するニダって言われる国のほうが勝ち組だな
ウザイがスルーしとけばおk
169名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:03:02 ID:IhwAjJu30
ついでに有色人種への謝罪と賠償もよろしく。
1701000レスを目指す男:2007/05/01(火) 17:07:59 ID:XX7v+2ka0
ひどいことした国は未来永劫呪われるってことだな。
こういうことに時効なんてないんだよ。
ゲララ
171名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:08:55 ID:UgabsW9C0
チャールズとカミラが訪米した時にはなんもなかったよね
172名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:10:43 ID:f4pjSZum0
えーあん えりざべーと
173名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:11:20 ID:tguWsWMK0


しかし白いご主人さま大好きの奴が増えたな〜

中国、朝鮮を蔑視してね

それで正当な賠償も笑いの種にするメンタリティ・・・
174名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:16:00 ID:ewPtayxB0
いずれにせよ、黒人やネイティブはもっともっと騒ぐべきだな。
英米白人が叩かれることによって、日本が叩かれることも相対化され、
単純な悪者にできなくなる。
175名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:16:49 ID:pX9O+2y10
地球の人種差別の大元
イギリス人
176名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:19:56 ID:DcysEp2V0
まぁ、これは一種のパフォーマンス、たかるとかそんなんじゃない
一応侵略者だし、両手を挙げて歓迎するのもなんだし、無視を通すのもなんだし
あっ、さっきからアメリカやアフリカの先住民を辱罵するレスが目立つけど
日本は数年前原爆のことで米国訴えようとしたよね
結局は軟弱な精神と奴性の思維から不了了之になったけどw
177名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:19:59 ID:P1nKEHN50
イギリスの王党派は今でもアメリカ独立を認めていないんだよね。
法律上もアメリカは20世紀半ばまでイギリスの植民地ということになっていたし。
178名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:20:45 ID:vhrqvPOo0
こういうのは最近の流行なのかね
179名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:22:39 ID:SytGfeSU0
白人は基本的に野蛮人だからな。
シナほどじゃないが。
180名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:25:40 ID:Dd7ZQx+9O
アメリカ国内のかつての虐殺や今も強く存在する差別をなんとかするのが先だと思うが
181名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:26:48 ID:eDRLdPd6O
日本でアイヌとかで騒ぐ奴らと同じで中国関係の工作員の可能性について。
182名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:27:14 ID:pX9O+2y10
白人以外で同盟作って
白人のことをこれから「キング」って呼ぶ運動しようぜ
だってあいつら人種の王様なんだろ
183名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:27:36 ID:Czved0q/0
すくなくとも
第2次世界大戦終了以前の事象は
お互いすべて講和条約で解決済みってことにすればいいじゃん
184名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:27:39 ID:lczq7mgG0
白人大好きなんだなw
185名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:29:27 ID:iC9WrP6e0
現在も続く、中国のチベット虐殺のがよっぽど問題だと思うんだが。
186名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:31:18 ID:VRUmMi6C0
>>173
いいじゃない?何を正当とするかは別として。
187名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:32:23 ID:WzRxv/010
夫君がまた失言をするかもな
188名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:33:16 ID:x7gw/jwW0
米が自分のやったこと棚に上げてヤポン叩くからだよ
189名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:34:28 ID:tguWsWMK0
無知はギャグを言うのが上手い
シナなんて比べ物にならない位凄いよ、奴隷貿易、虐殺なんでもありだからね

今もイラクで米軍が行なうリンチ虐待は凄いからな

179 名無しさん@七周年 New! 2007/05/01(火) 17:22:39 ID:SytGfeSU0
白人は基本的に野蛮人だからな。
シナほどじゃないが。

190名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:34:52 ID:YQAcYt/G0
@イギリス軍、植民地でインディアンと戦闘になり苦戦
 ↓
Aイギリス軍は兵士全員に天然痘ワクチンを予防接種する。
 ↓
Bインディアンらと講和を結び、ウールの毛布を各部族に贈る
 ↓
C毛布に天然痘の膿がなすりつけられていて部族に疫病大発生
 ↓
D苦しんでいる病人らを一気に奇襲攻撃で皆殺し、占領完了
191名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:37:05 ID:tSukiqG10
エリザベス女王は土下座して謝罪すべきだな。
192名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:37:17 ID:+ShwYctw0
>>1

裏にいるのは、最近人権問題でやられっぱなしの中国か?


 
1931000レスを目指す男:2007/05/01(火) 17:39:42 ID:XX7v+2ka0
でも、こういうことで中国とか連想する人は、やはり日本は欧米と同じ侵略者に過ぎないってことを認識してるってことだよね。
194名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:42:12 ID:gZEbmOfZO
で、賠償金はいくら?
195名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:45:52 ID:7+0YpoSR0
欧米は永遠にアジアアフリカに謝罪賠償すべき。

日本はこの謝罪されるべきアジアアフリカの側である。

欧米の植民地主義に脅されて、近代化して周辺に領土を拡大して自衛した。
然るに、逆に欧米に目の敵にされて叩き潰され骨抜きにされた。

最大の被害者かもしれない。
196名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:47:13 ID:7Z2q0duL0
>>136
靴を入れても「下駄箱」と言うが如し
197名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:49:00 ID:YZ4Kr8rSO
最近こういう蒸返しがはやってんの?
198名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:50:00 ID:Ac7SWzlW0
いやそれより独立戦争の時の
米国民の被害に対する謝罪と補償を女王に求めるべきだろう
199名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:50:07 ID:O7Z4EhQgO
謝罪と賠償はブームみたいだな。
歴史の負の遺産はどこまで追及できるのか?
21世紀最高の良識と頭脳で判断してくれ。
でないと、アホと強欲が後を絶たない。
200名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:53:25 ID:28eku4Di0
>>195
中東も忘れるな。
あそこで戦争やテロが絶えないのは欧米のせいだぞ。
ようは全世界なわけだが。
201名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:55:12 ID:FPsnzzbf0
あれじゃね、慰安婦問題に触発されたんじゃね?
韓国のように相手を貶めようとしてるわけでもないし、中国のように工作してるわけでもないから、
謝罪一言言えば済みそうな気もするね。
202名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:56:20 ID:USSCFlxi0
>>80
病気した奴隷は海に捨てられるから、自然とアメリカに到着した奴隷は
生物的に頑丈なのだけ選別された状態なんだよなぁ。
203名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:57:44 ID:ezLQ7C9U0
日本やイギリスを居丈高に攻撃しているが、
アメリカもすねに傷があるから、いずれ手痛いしっぺ返しを食らうだろう。
204名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:59:03 ID:/RJYREQ60
ネイティブアメリカンよりも前に違う人種の先住民がいたらしいね。
発見された先住民の遺骨はネイティブアメリカンが管理する権利があるという法律
があるから、古代の骨を科学的に調査できない。というかさせない。

その骨は縄文人という説もあるから、ネイティブアメリカンに謝罪を…
205名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:00:00 ID:jx055UNl0
慰安婦問題の片棒担いだ結果の
法則発動だ。チョンはほんと疫病神だぜー
206名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:02:05 ID:ewPtayxB0
何でもかんでも欧米のせいってのは違う気がする。
中東アジア欧米は、お互い様だろう。
オスマントルコやモンゴルの例もある。

ただし、英米が正義面するのは大間違いだけどな。
BBCかどっかのフォーラムで
「日本は慰安婦のことでなぜ謝罪しないんだ?
俺はイギリス人だが、イギリスは過去の罪を全て認め謝罪している」とか言ってる馬鹿がいたが、
勘違いも甚だしい。
207名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:11:00 ID:B09Ya4vv0
この伝でいくとモンゴル民族は謝罪しまくらないといけないね
208名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:12:22 ID:YQAcYt/G0
チャールズ皇太子が1997年の香港返還式典に出席した際
香港留学中の英国人学生に対して

「ここに長く住んでいたら、あなたたちみんな目が細くなりますよ」
209名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:14:00 ID:GjH0JxE20
まあイギリスやフランスは帝国主義の時代から
好きな事やりたい放題やってきたんだから、
ここらでビシッと釘を刺されるような事を経験しておくべきだな。
奴らの傲慢さと厚顔さは生半可な物じゃないからな。
210名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:15:28 ID:tkmhTiWF0
洗練された野蛮人、それが白人
211名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:21:09 ID:DFYcA2dJ0
安部さんの米国での弁解を参考にすると、よろしw

「当時はそういう時代だった。」から初めて、ネイティブ、カラード、ホワイト
すべてが今日の偉大なるアメリカを支えてることを賛美、よいしょして
最後に、ちょろっと謝罪する、という流れで演説でなく、唄うように。

できれば、安部さんのようなチンケな会見でなく
堂々と、荘厳な場所(教会の庭とか人種が絡まないところがよい)で

212名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:24:49 ID:/RJYREQ60
弥生人も長江河口周辺に住んでて渡ってきたって話もあるな。戦乱から逃れて


あと、漢民族の創世神話の黄帝もワイ族とかいろんな少数民族を
闘って追い出して漢民族の礎築いたんだろ
213名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:27:37 ID:GjH0JxE20
>>150
亀だが、インドにも同じ事が言えるね。
植民地時代あれだけイギリスにひどい目に遭わされたのに、
決してイギリスの事を恨んだりしない。
それとは直接の関係は無いとはいえ、今、そのインドも経済発展を遂げている。

同じ深遠な歴史と独自の文明を持ったアジアの大国なのに、
中国とインドでは器の大きさや懐の深さがあまりに違うとは俺も思うね。
214名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:30:46 ID:FNQpAzbj0
あ〜あ日本が旧植民地に謝罪と賠償なんかしちゃったからw
215名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:32:42 ID:t8KIyHTS0
400年前のことで謝罪要求かよ
こういうのは被害を被った本人が死んだらお終いにしないか?
長くて100年ってとこだろ
216名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:33:54 ID:/RJYREQ60
>>213
 インド自体、先住民を支配したアーリア人が…
217名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:40:07 ID:ksKHOPgk0
入植400年記念式典なんて挑発するから…
218名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:41:50 ID:gdGU2XelO
既出かも知れないが、日本人も奴隷売買されてた時代がありますね。テレビでも見たけど、16世紀後半に天正少年使節達がローマに向かう途中、行く先々の港で牛馬のように働かされる日本人を見て激しい怒りを感じた、と書き記してるらしい。
219名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:42:52 ID:YQAcYt/G0
イスラムとヒンズーの対立を利用して英国がインド統治→インド・パキスタン戦争
オスマントルコを倒すためアラブの民族主義を英国が利用→アラブ民族主義
独立国家を作ってやるとユダヤ人とパレスチナ人を利用→パレスチナ紛争
ダッチシェルが石油掘削と見返りに王族に金をつぎこみ貧富拡大→イラン・イスラム革命
英国が現地人を完全に無視して勝手に国境を決める→クウェート紛争

まったくイギリスはろくな事をしていない。
220名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:43:27 ID:i+bH7gjx0
>>218
それ中国人だろ?
221名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:45:48 ID:EiSzg8xY0
>>218
それが太閤秀吉の耳に入って宣教師排斥に繋がるんだが、
学校では「そのあたりをすっぱり切って」何もしてないキリスト教徒を秀吉が弾圧したなんて
出鱈目を教えてる始末。
222名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:47:08 ID:nXeuu/Cr0
今になってこんな話が出てくるのは・・・
暗にダイアモンド利権を暴いた、ブラッド・ダイアモンドのブーメラン効果じゃないのかなあ。
映画の舞台になってる西アフリカのシエラレオネという国がまさに奴隷貿易の拠点。
パウエルも先祖の慰霊の為にこの国を訪れてるし。
英の奴隷貿易の歴史=シエラ・レオーネの歴史=というぐらい、かかわりが深くてややこしい。
それに足して南アフリカだの、ナミビアだのダイアモンドだの、題材がやばすぎだろ

どっちにしても英国はスルーして終わりだと思う、これを謝罪だのやってしまうとオーストラリアや
シンガポール・香港での奴隷&住民狩りの問題も出てきて収集がつかなくなる。

シエラレオネ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%8D
奴隷貿易とヨーロッパ諸国の戦略の項
223名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:52:45 ID:tguWsWMK0
>>213
どうなんだろうね・・・そこ等辺り微妙だと思うよ
力をつけた後に・・・
224名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:56:28 ID:7gQx49zqO
>>213
シナは中共が言ってるんでそ
半島のキチガイとは違うと信じたいものだ
225名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:56:56 ID:Pq0smJyZ0
裁判で勝敗に関係なく儲かるのは弁護士。
アメリカらしいお話www
226名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:00:42 ID:XmSBVmrOO
その奴隷を売りに出したのはアフリカ土人のエロイ人でしたとさ。
めでたしめでたし。
227名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:10:16 ID:vVG4xATL0
>>226 でも同じ人種でも民族が違ったら奴隷に売るって、
白人もさんざんやったじゃん。ガレー船漕ぎにロシア人奴隷とか。
228名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:10:29 ID:gdGU2XelO
>>220 九州に住む数万人の日本人が奴隷として売られたらしいです。
229名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:11:17 ID:nXeuu/Cr0
しかし、日本は毎度のこと、ドイツの訪米も毎回何か起きてるだろうし、
こう各国の元首や首脳が訪米する度に、挙句の果てに英国まで難癖つけられるかのような
動きになると、うかつに訪米なんか出来なくなるね。
230名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:11:46 ID:KPowd8Yl0
先住民虐殺と言う点では、エリザベス女王より今のアメリカ政府の方が、より直接的な加害者じゃないのか。
特にアメリカ西部への開拓の時は、既にアメリカは独立していたのだし。
231名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:12:26 ID:zkC37/fp0
イギリス人は賢いからな 日本みたいに火の車にはしないだろ
だいたい日韓基本条約みたいに解決済みと明文されて、gdgd言われるのを許す環境を作ってる日本
政府の外交はどんだけ糞ったれなんだよ
232名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:14:56 ID:RnOKKxUj0
アイヌの前に、先住民族っていなかったか?
233名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:16:02 ID:nXeuu/Cr0
>>230
それは言える、独立戦争の時は英側についてた部族もあった気がした。
それにネイティブの問題は現在まで継続してる問題だしなあ。
なにか独立戦争時の、部族と英国の間で契約不履行が残ってるとかの話があるのかもね。
234名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:17:24 ID:50Hrx2ybO
ケンタッキーダービーどうなるかな
235名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:17:44 ID:YUeTnNHu0
奴隷貿易なんて謝罪するような事じゃないと思うが。
女王も大変だね。
236名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:20:33 ID:+6bz+oZr0
黒幕?
ユダヤ豚に決まってるじゃねぇか
237名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:21:30 ID:YQAcYt/G0
たった数年間侵攻しただけの日本がいまだに謝罪と賠償を要求され
A級戦犯だと言われ靖国参拝すら拒絶反応されるのに対し

片やアヘン戦争のようなどう見ても侵略戦争で香港を99年も占拠
したイギリスには全く謝罪要求もなく、英国教会のミサ参加や
初代エリザベス女王への批判もゼロである件について
238名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:21:47 ID:Jf803K0ZO
アメリカはハワイでもフィリピンでも先住民虐殺してるな
239名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:21:55 ID:smFXcrRTO
>>236
ユダヤ豚にやられちゃった日本人はどうすりゃいいの?
240名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:23:39 ID:XmSBVmrOO
>>227
あたぼうよ。
人類ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。里山の向かいに
移住してきた狩猟民族といつ部族紛争が始まってもおかしくない、売るか売られるか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。新大陸流民は、すっこんでろ。
241名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:23:55 ID:z0XQ5Q6R0
捕鯨禁止とか笑わせるよなーw
242名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:25:46 ID:zLiuyrmx0
マヤやインカを滅ぼした、スペイン・ポルトガルもどうなるのかな
243名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:26:23 ID:6JF+Rq+m0
世界的な流れなのか
244663:2007/05/01(火) 19:26:43 ID:Jkh3tXfg0
弥生人の子孫である朝鮮人は、
古代日本人である縄文人にも しっかり謝罪しろよ  あー?
245 ◆lSet4.qeXA :2007/05/01(火) 19:27:26 ID:xATBJzqQ0
>>243
そのようですな。
246名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:27:42 ID:Tcqzmkx90
後のコードギアスである
247名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:27:57 ID:wNenScX40
白人全員の責任だと思うので、女王だけでなく、
白人全員が死ねばいいと思います!!




そう信じて疑わなかった日もありました(・A・)
248名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:28:53 ID:Jf803K0ZO
>>231
本来ならイギリス、アメリカ批判になるべきこの話題で、日本批判をしだす奴がいることが、
反日勢力にとって喜ばしいことだろな。
249名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:32:14 ID:6JF+Rq+m0
イエズス会は謝罪汁
250名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:33:54 ID:gKhbFdsy0
さて、カネの出どころはどこかなーw
中国かな韓国かなーw
251名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:34:16 ID:wNenScX40
>>243
>>245
それはお前らが最近政治被れになっただけだろ。
東西冷戦時代から共産勢力は弱者救済の仮面で勢力を伸長し続けてきた。
自由主義陣営の帝国主義時代の人種問題も積極的に絡んでた。十八番のデモ。
252名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:35:08 ID:XmSBVmrOO
関係ないが、「マリアンヌ ブリタニア」でぐぐったらコードギアス関連の
サイトが大量に引っかかって何事かとオモタ
253名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:39:04 ID:6JF+Rq+m0
オールハイルブリタニアぶるぁぁぁ
254名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:42:13 ID:Jp6o1KLdO
女王陛下も大変だな








ブレア首相が謝れよ。
恐れ多いぞ。
255名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:45:17 ID:QMIIQFel0
クイーンという映画みたよ
256名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:03:57 ID:j+ttcRoN0
個人的には日本が中韓にされているように、
アメリカやイギリスが吊るし上げられる所を見るのは快感だと思うんだがな。
今まで好き勝手やってきたツケだよ。問答無用だ。
257名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:05:10 ID:Jp6o1KLdO
おまいらホモサピエンスは全員アウストラロピテクスに謝れ。
258名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:06:15 ID:g//lvPsH0
英国人ってマジで悪魔だよ

南アフリカを見てみろ
黒人を自由にしたと大義名分
現実は、おいしい利権は絶対に渡さず黒人は奴隷以下の現状

南アフリカはまさに英国人気質が出てるよ。

259名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:08:19 ID:j+ttcRoN0
リンカーンの奴隷解放も美談のように語られてるけど、
人間として当たり前の事をやったまで。過大評価されすぎ。
260名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:09:08 ID:TlhpSGOo0
モンゴル人はチンギスハーンが過去にやってきた虐殺を謝罪するべき
人間は原住動物を虐殺、絶滅においやった事を反省して、動物の目の前で膝をついて謝罪するべき
261名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:13:09 ID:yuysHBhQ0
悪い病気が流行ってますね
黒人の奴隷貿易もロシアの農奴の取引も、仲買人はユダヤだった
これで巨万の富を築いた後に、悪いのは南部だロシア皇帝だ、と煽る
頭いいよな
262名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:19:54 ID:a+FglJ4U0
リンカーンの奴隷解放も美談のように語られてるけど、
経済的な必要性に応じた施策を行なっただけ。過大評価されすぎ。
263名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:31:32 ID:0/1rPAJkO
黒ン坊必死だな
264名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:32:18 ID:vmc7/2fT0
265名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:34:55 ID:VjJQZEbZ0
>>45
大阪はすでに占領済みニダ
266名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:35:36 ID:dcVyCKw5O
余裕の2げっつ。顔射
267名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:40:08 ID:PGmQlcUjO
過去の謝罪しろとかいうのに賛成するからだ
そのうち十字軍やらも謝罪を要求されるな
268名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:43:17 ID:PbZyyuLn0
「植民地」とか「強制連行」という言葉を朝鮮人が使うのは
トンデモなく失礼な話だよ。

黒人や北米先住民に対する大変な侮辱だ。

南米人の褐色の肌、あのスタイル、美しい容貌を見ろ。
先住民は根絶やしにされ残ったのはスペイン人のレイプの子孫だ。
言語もスペイン語だ。
「言葉も名前も奪われた」というのはこういうことだわ。
269名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:46:50 ID:A2apsCIQ0
みんなロシアを忘れてないか?
270名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:47:00 ID:Rsp/qQVA0
アングロサクソンは諸悪の根源、アングロサクソンの親分エリザベス

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311201708
『T子(11歳武蔵野小学5年生)R子(同)A子(同)の3人は、10月武蔵野の林の中を仲良く手をつないで歩いていた』
『キャンプ・所沢近くで夢中でスケッチをしていると、まずR子が襲われ、次々に米兵の餌食になってしまった。
彼女たちのスカートは切られ、何が起こったのか全然わからなかった。
R子とA子は気絶し、T子はまた泣き叫ぶと米兵は彼女の顔を蹴り、ジープで去った』(要旨)
このような事件が全国で続発している中で、
1946年4月最もおぞましく恐ろしい事件が東京・大森の中村病院で起きました。
米兵200〜300人が3台のトラックで分乗してきて1時間近くも病院中を荒らし、
婦人患者のうち重傷者を除く40数人と看護婦17人を、
他に15〜20人の付添い婦と雑役婦を陵辱して行った事件です。
『彼らは大病院に乱入し、妊婦・産婦・病気の婦人達の布団を剥ぎ取り、その上に乗りかかった。』
『2日前に生まれたばかりのフミ子ちゃんは、1人の兵士に床に蹴落とされて死んだ。』
『M子などは続けざまに7人の兵士に犯され、気絶した。』 そして、
『裸で転がっている間を通って、侵入してきた時と同様、彼らは表玄関と裏口から引き上げていった』と、
この問題を1948年から調査を開始し、本人やその家族、
事件の目撃者など千人にも及ぶ面接に基づいて占領下の空白時期をまとめた
五島勉氏の著書『黒い春(米軍・パンパン・女たちの戦後)』(1953)に書かれています。

271名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:52:43 ID:YQAcYt/G0
>>268
だって反日以外で朝鮮民族が団結できないし
そもそも朝鮮人のアイデンティティも無いから
272名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:07:36 ID:9ESeWD7m0
英国女王陛下になんという無礼を
273名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:41:40 ID:DcysEp2V0
>>237 白人様に殺されても死得其所だし
白人様の探究心と創造力に東洋狗の勤奮さ、奴性により香港は挙世矚目の発展を遂げたし
ほんと感謝不已だし、何も生み出していない倭が一々言える立場じゃないし
立場わきまえず宗主国様に叛逆した小日本が囂張するとは笑掉大牙だし

274名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:07:04 ID:K7+NOkIX0
イギリスは何か批判されると
潜在的に日本を怨むらしいな
275名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:09:00 ID:5yOJwllp0
イギリスが大昔の奴隷の事で悩んでる時に
安倍小泉はアジアゲートウェイで奴隷貿易をやろうとしているわけか
276名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:12:55 ID:pX9O+2y10
>>274
なんでだよ
277名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:14:15 ID:UoEqyTb30
ちょんがアメリカで、差別からの
謝罪・賠償を植えつけたんだよなぁ。
迷惑な奴らだw
278名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:15:54 ID:ijnHZqBa0
>>270
女ばっかり被害を強調するのはまず嘘・誇大広告。

女優遇主義者が女なら同情してもらえるからやってる。
男性の犠牲には目もくれない。
279名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:18:31 ID:aN/qHriL0
そんなこと言うなら、現住のアメリカ人はインディアンひとりづつに10億ぐらい払わないとおっつかないだろ?
280名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:20:38 ID:A3C7KHgT0
謝罪する必要は無いと思うが入植記念行事は理解出来ない
281名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:21:45 ID:yuysHBhQ0
つうか、ユダヤさんが一番教えてはいけない奴に
手品の種を教えて乱用しまくりって感じだな
それがアチコチに飛び火、まあ大変!

あれだけ日本国内限定って言ってたはずなんだけどな
キリスト宣言して銃乱射するバカまで出ちゃうしさ
282名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:22:35 ID:+6bz+oZr0
なぜユダヤ豚は黒人とかマイノリティーを擁護するか
当たり前の話
自分達が世界中から忌み嫌われているから
マイノリティー擁護という鎧で自分達を守っている
(これ単独では別に悪い事ではない)

なぜユダヤ豚は王室や皇室を亡きものとしたいか
自分達の国や神より権威や伝統があるものを世界中から無くしたいから
共産主義もアメリカン・グローバリズムもその道具の一つ
マルクスもトロツキーも今のアメリカのネオコンもユダヤ豚


>>239
地道に抵抗するしかないよ
まずは日本人の為の政党を伸ばすしかない
それだって茨の道だけどな
283名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:23:13 ID:tZAeAy+90
>>270
五島勉ってあのw
284名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:28:46 ID:T+NPfSgm0

兄弟姉妹よ 私とともに白人の罪を問おう!
白人はこの世で最大の殺人者だ。白人はこの世で最大の誘拐犯だ。
白人は行く先々で平和と秩序を破壊し続け、その後には混乱が残った。その後には荒廃が残った。
 この世で最大の誘拐犯たる大罪を問おう! 殺人者たる大罪を問おう! 盗人で奴隷商人たる大罪を問おう!
 奴らが我々に“一緒に国を築こう”と言ったか?
“ニガー 船底に下りろ” “アメリカを築く手伝いをしろ!”
 アメリカで生まれてもアメリカ人ではない。君らは犠牲となった2200万の黒人の一人だ。

 どこに民主主義が? 我々が見たのは民主主義〔デモクラシー〕ではなく偽善〔ヒポクラシー〕だった。
“アメリカン・ドリーム”? 我々にはアメリカの悪夢だ!

285名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:31:05 ID:9S2bCByo0
天皇はアイヌや琉球民族、朝鮮民族をはじめとするアジア人に土下座すべき
286名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:39:42 ID:q3kat6k/P
アングロの視点でレスしてる奴って、いかにも勝ち組と同化したがってる負け組らしくてキモい
287名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:13:20 ID:O686PFgh0
エリザベス女王が謝罪したら日本もまた謝罪する流れになりそうだし
288名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:43:47 ID:AqtIx4CrO
ネアンデルタール人に謝れ
289名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:53:11 ID:o7By+ykG0
>>287
一件でも謝罪したら
アメリカやオーストラリアの元々の住民虐殺や、インドで機織機を売る為に職人の腕を切り落として機織を出来なくした件や
世界各地で略奪してきた物品で成り立っている博物館に返却が要求されたり、英国が破産するまで賠償金を請求され続ける。

つうか…英国だけでは済まない。EU各国も過去の謝罪と賠償を要求されるだろうし
世界規模で収集がつかなくなる状態になる。
だから、英国は無視するしかない。しかし、無視するとかぎり騒ぎ続けられる。

日本に慰安婦を謝罪せよ要求が出され、それが報道された事で、○○も謝罪と賠償せよと運動に火がついてしまった
290名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:59:12 ID:L8FZ30Bl0
アフリカの黒人たちが戦いに明け暮れ、食うものも食えない状況を見ると、
アメリカに連れてこられた黒人たちは幸運だったのではないかと思うのは俺だけ?
291名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:12:09 ID:56Qjb/hK0
支那がやっているチベット、東トルキスタンに対する虐殺行為への謝罪はまだ?
292名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:53:20 ID:/mjr7dzjO
ところでッ…
アリゾナの公用語が英語ではないと、生まれて初めて知りましたッ…!
293名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:37:25 ID:X+43T4WKO
中国もアヘンを持ち込んだ英国人を批判すればいいのに。
294名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:59:51 ID:aSLbNMsAO
エリザベスー!!

ヅラじゃない〇〇〇だ………
295名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 04:40:52 ID:hKHAo8DY0

イギリスでは謝罪するしないという話などほとんど出てないみたいね。
イギリス世論の中では、もう過去の問題だし。という感覚らしい。
296名無しさん@七周年
ロスチャイルド家のお膝元が無様だな
ゲラゲラ