【海外/インド】結婚式にぐでんぐでんに酔って出席したため、弟に新婦をとられる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
インド・パトナ(ロイター) インド東部ビハール州の村で29日、結婚式に到着した新郎が
酒を飲み過ぎてひどく酔っ払い、余りにも不作法な振る舞いをしたために、新婦側の
家族から追い出され、新郎の弟が「新郎」として新婦と結婚する騒ぎがあった。
当地の警察が30日、明らかにした。

新郎になるはずだった男性は、ぐでんぐでんに酔っぱらった状態で結婚式に登場。
この態度に起こった新婦側が、式に出席していた新郎の弟に結婚話を持ちかけ、弟が
即決。

花嫁をとられた「元」新郎は、泣いて謝ったが、10代の新婦が戻ってくることはなかった
という。

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200704300030.html
2名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:48:58 ID:i17Ct8me0
2get
3名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:49:27 ID:PUfpv1Wv0
>弟が即決。
ワロタ
4名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:49:29 ID:p9rCLFh2O
なむ
5名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:49:58 ID:TpDZ6g5d0
10代とか書くのがなんか意図的で気持ち悪い。
6名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:50:24 ID:0nSRverH0
女はそれで納得したの?
7名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:50:32 ID:JIoSBLc1O
即決するなよw
8名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:50:43 ID:sfueuk1/0
あるあるw
9名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:50:56 ID:m9RLJHaF0
酔わせたのは弟 に10ルピー
10名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:51:00 ID:P3CiteOz0
まぁ向こうの話だから男の年齢が高めで嫁も何番目かなんだろ
11名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:51:12 ID:U5OI4k5fO
このスレは伸びない。
12q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2007/05/01(火) 08:51:18 ID:O35jUo2Y0
弟GJwww
13名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:51:46 ID:ZcFtlCxr0
>>5
30代後半オールドミスさん?
14名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:52:16 ID:7HMJgAMy0
結婚ってタイミングだな。
15名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:52:33 ID:Oir/L5wf0
朝っぱらからバーボンかよ
16名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:53:35 ID:kR/SXKO6O
弟www
17名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:54:10 ID:LRZJLdBs0
今週 弟の結婚式があるんだ(´・ω・`)
18名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:55:13 ID:gPW+9oqT0
痛いニュースか冠婚葬祭板だな。
19名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:55:41 ID:gjUhvxGC0
これは花嫁と弟の策略に違いないw
20名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:55:59 ID:BDX3QcO8O
犯人はヤス

21名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:57:27 ID:Mx3LiOEn0
>>17
逆もあるかもw
22名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:57:28 ID:E/Gjm2HO0
>>10
勘違いしてる人多いけど、複数婚できるのは相当の金持ちだけだよ。
23名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:57:44 ID:PYT3ozhQ0
つか、向こうは結婚するときに結納に金かかるからな。
よほど裕福な家庭以外は男性は晩婚。
24名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:58:36 ID:daJId9xx0
弟を酔わせようと画策に走る >>17
25名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:59:02 ID:4ElF/UV/0
>>6
インドでは女は人権が無いから

新婦側は持参金たっぷりの高カーストだったんだな
そりゃ追い出されるわ
26名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:59:05 ID:Nylhj8q60
>>10
酔ってる時点でイスラム教徒じゃないから多分一人目の奥さん
27名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 08:59:10 ID:doEV4fB5O
このスレなら言える

それ何てエロゲ?
28名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:00:24 ID:LyzIGnQ10
なんかインドと組む気が失せるな
29名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:00:35 ID:ndui4n60O
インドではよくある事
30名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:00:35 ID:gPW+9oqT0
で結局兄弟で仲良く使うと。
31名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:00:39 ID:Qiq7JtLHO
愛のない結婚の成れの果てだな
32名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:01:30 ID:VEOpRFfuO
新婦も別に弟でOKなんだな。
愛がないね
33名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:02:31 ID:t2sUQCtX0
>>6
納得も糞も、どうせ親が決めた結婚相手だし、どっちでも一緒だろう。
34名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:03:08 ID:KB1KE3Jc0
「弟が即決」するほどの「10代の新婦」・・・・・・ちょっと興味あるw

35名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:03:38 ID:tx5HNUS30
ってかインドの婚姻制度ってのはこんなにアバウトなのか。そっちが
気になる。アホなのかでもちょといいかもしんないと思う。
36名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:03:53 ID:gPW+9oqT0
新婦本人に決定権は無い。
全部家族の意向、
つか周りの雰囲気だな。
37名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:04:25 ID:13hnI/06O
弟もすげーなw
ブラザーと仲悪くなるとか打算はしないのかな。
インドはちと怖いイメージもある。
38名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:04:29 ID:QdwQrC9d0
結婚前でも、穴兄弟だったから無問題
39名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:04:46 ID:4ElF/UV/0
>>35
だからよく新婦が結婚後数ヶ月で焼き殺される
40名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:05:24 ID:Nylhj8q60
つか>>36のとおりで、それぞれの一族の意向だからなあ
41名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:06:02 ID:ai3R2Yu7O
想像したら登場人物が、クリンゴンになってしまった。
42名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:06:50 ID:8co8JjlR0
>>37
インドの場合それは無いかと
43名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:07:00 ID:8AUU8sceO
弟カッコヨスwww
44名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:07:39 ID:gPW+9oqT0
式のあとは場所を移して両家そろって新婦の味見。
こんなネタが続いてこのスレは伸びる、



わけない。
45名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:08:00 ID:1IOleFCF0
大阪ではよく聞く話なんだがなあ。
46名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:08:19 ID:ezLQ7C9U0
>>5
ああ、日本のマスコミの特殊な体質と違って、
そこらへんは欧米って結構露骨っすよw
47名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:08:47 ID:1hHXFh+AO
きっと浮かれてしまうほどの美女だったんだろう
弟も即決だし
48名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:09:29 ID:ZabkEc3z0
>6

向こうでは基本がお見合いだから。
親が決めた相手と結婚すると言うのも普通にあった
今では少なくなったけど、結婚式の時にはじめて顔を見るというケースもある

>25

んなわけないw
49名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:09:55 ID:HtBsj9lAO
これ、新郎に酒飲ませたの、弟なんじゃね?
最初から計算してさ
50名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:10:40 ID:4ElF/UV/0
>>41
クリンゴンなら格好いいからいい
51名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:11:08 ID:xGXUdcaaO
>>47
元から惚れてたんじゃね?
52名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:11:30 ID:gW6wDEEO0
兄との今後の人間関係を考えたら
弟も結婚OKなんかできねーだろふつう

この記事からでは当の新婦ははたしてどう思っているのか全くわからん
案外、親族ばかりが一方的に盛り上がって
新婦本人は弟との結婚は泣いて嫌がってるという可能性もあるなー
53名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:11:55 ID:siImZB610
昔だったら格言が生まれそうなエピソードだなw
54名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:12:02 ID:f00tVR1V0
面白杉w

事実は小説より奇なり 漫画より滑稽なり
55名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:12:11 ID:ZabkEc3z0
>36

うそを書くなよ
今では気に入った相手が見つかるまで
お見合いを繰り返す人も多い
56名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:12:58 ID:BJ9JzMxD0
女に決定権が無い世界かあ。
あ、そーいや、リチャード・ギアにキスされた美女も何故だか逮捕されたんだっけねえ。
なんだかなあ。
性差別問題に関しては、まだ中国の方が先進国に近いかもね。
57名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:13:07 ID:gPW+9oqT0
今逆に考えてみた
酔っ払ってないとやってられないほど新婦がブスで、
弱気な弟に押し付けられた。
58名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:14:19 ID:JhIn7zEU0
>>1
> この態度に「起こった」新婦側が、

「怒った」じゃないの?
59名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:15:26 ID:PYT3ozhQ0
つか、妻が夫死亡時に焼き殺されるのは
聖典を翻訳したときに誤訳したのが原因。
それがそのまま定着してるのがインド。
ある意味恐ろしいわ。
60名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:17:55 ID:VI0H0lLMO
>>55
それインドの話?
61名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:18:30 ID:rVRnZiNn0
即決有りだったのに
様子見て低い金額入札してフラフラしてたんだろうね
62名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:19:48 ID:ezLQ7C9U0
でもこの話の肝は、

>当地の警察が30日、明らかにした。

だと思うんだ、俺は。
ここが一番理解できねえw
63名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:25:55 ID:n2gd6tbz0
>>17

弟を泥酔させて、10代の花嫁か。。。赦せん。
64名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:26:38 ID:Bo3ga5RU0
弟ワロタ
家同士の結婚だから血さえ繋がってれば
誰が相手でもいいんだろうね
65名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:27:58 ID:6IIuYTXYO
兄嫁
66名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:29:27 ID:xkdbxIFm0
ヤなNTRだな…
67名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:29:48 ID:r5hS5aA00
>>17
弟さん夫婦に幸せになれよって伝えておいてくれ
68名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:30:59 ID:sBIuRvOW0
この態度に起こった新婦側が
怒っただろ。頭悪いな
69名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:31:09 ID:gPW+9oqT0
兄が暴れて出席者が警察を呼んだ、
警察無線を聞いてCNNも行ったが、
家族は口を噤み、警察しか事情を話してくれなかった。

というところかな?
70名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:33:20 ID:FFEvGRaF0
先日の結婚披露宴に新郎友人として出席した。
2次会の後に連れ出した新婦友人と合コン中に
酔っ払ったオレのクラスメイトが乱入してきたため
彼女とはラーメン屋でメアド交換しただけで解散した。


酔っ払いクラスメイトは、大手業務用機器メーカー勤務なのですが
オレが勤務してる役所の今年の大工事から指名停止処分していいですか?
71名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:33:26 ID:xSE0clwl0
最近インド熱いなw
72名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:33:43 ID:9fegfved0
新婦の顔マダー?
即決されるぐらい美人なのか気になる
73名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:34:26 ID:APXyfSsk0
3者納得ならいいけど、制度によるものなら
これでよかったかはぎもんだねぇ。
74名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:34:51 ID:TLRgLgIN0
やっぱり天下りを徹底的に禁止しないと
75名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:37:27 ID:bHYlyrfZ0
>この態度に起こった新婦側が、式に出席していた新郎の弟に結婚話を持ちかけ、弟が即決。

ハァ?
76名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:37:54 ID:G1B+lP4vO
結構か 憧れるね
77名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:38:21 ID:y+hiSsfu0
>>35
たしかに、ちとアバウトだ。
78名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:39:03 ID:djfRVCCIO
まだ「破談になった」とかなら話はわかるが……
なんで弟がw

なんかまた後々大変そうだな。
79名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:39:58 ID:tvAclQwI0
>弟が即決。

ヤフオクか!
80名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:40:22 ID:lOmG2Xf10
即決かよw
81名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:40:26 ID:FstoYhJw0
>>70
内野ゴロの間に3塁走者生還で1点みたいなもんだから良しとしろ
82名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:40:29 ID:Kc4a6TZ8O
インド始まったな
83名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:40:45 ID:N00240cj0
>この態度に起こった新婦側が、式に出席していた新郎の弟に結婚話を持ちかけ、弟が即決。

これって新婦本人の意志は無視されてるんだろな…
84名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:42:01 ID:Ck+UsYG20
インド意味がわからん
85名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:42:17 ID:2epljHUl0
>>83
アホか。女の意思などウンコ同然だ。
86名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:43:06 ID:TLRgLgIN0
戦争中は日本でも「逆縁」などということが普通に行われていたもんじゃった
87名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:43:15 ID:zER6wagZ0
発想を逆転させるんだ!
兄には、妻ではなく妹ができたんだ!
よって兄の勝ちだ!
88名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:43:42 ID:MacSc9Ia0
つーか、これ元々新婦と弟やってたんじゃねーの
89名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:44:09 ID:W5iJFnOj0
インドなんだから別にこのくらい普通だろ
ダウリー殺人とか普通にある国だし
90名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:45:03 ID:eH2wqphWO
弟が知人に金払って兄を泥酔させたんだな。
91名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:46:42 ID:djfRVCCIO
>>87
なんという新発想…
前向きすぐるwwwww
92名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:47:06 ID:vDRSXPy90
>83
わりとあっちはまだ奥ゆかしいらしいです。
未婚の男女が親しく接近する機会なんて皆無で、自由恋愛なんてごくまれです。
親族の勧める相手と結婚することになんの疑問ももってないかと。
ふた昔前の見合い結婚全盛の日本でもそんな感じ。
93名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:48:49 ID:StiXtjIf0
ダルシムだな
94名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:50:45 ID:oMDN5VIIO
まぁ美人であれば即決するな。
インド女は美人多いしな。
95名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:50:51 ID:kG5RcUdJ0
汗と涙 なぎらも泣〜く♪
96名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:56:19 ID:Uqe/Udsg0
>>88
コレは絶対ないな
97名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:04:48 ID:G3zAkdzLO
>>88は世界が広いということを大きくなったら学ぼうな。
98名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:06:07 ID:xWH1DyJo0
兄にまさる弟など
99名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:11:37 ID:AXAfGxlh0
>>17
んでおまいイツなんだ?
100名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:13:57 ID:QZ16U9+D0
相手を好きになって結婚したんじゃないのかYo!!

すげぇなインド!
101名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:18:15 ID:49CuJqId0
インドは未だに親同士で結婚を決める事が多いからな。
特に農村地帯はほぼ100%親同士が決める。
恋愛結婚なんて夢のまた夢。
102名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:18:35 ID:2j+O3QwRO
>>87
>逆転
全然逆転してない。
頭がおかしくならないように無理にプラス思考にもちこむやり方だろ。

>>91
>前向きすぐる
語尾に人名をつけるのが流行りなんだな。
103名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:21:39 ID:QZ16U9+D0
>101
そうなのか!
オラ知らなかったぞ!
104名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:22:55 ID:gPW+9oqT0
105名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:23:19 ID:49CuJqId0
>>87
その発想は無かった
確かに嫁より妹のがいいなw
106名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:25:57 ID:nM9e+7TDO
兄は弟に「幸せになれよ」
とは言えないなw
107名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:26:02 ID:lCzfNsJ00
男性は相手の顔とか多少えり好みできるけど、女性には選ぶ権利ゼロなんだよな・・・
昔の日本も近いものがあったらしいが。
うちの祖母(現在92歳)も祖父と結婚するときそうだったらしい。
108名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:26:35 ID:4RJxUwAt0
>>1
>余りにも不作法な振る舞いを〜
何をしたんだろう。神を侮辱するようなことか?
地方の日本人のおっさんの真似して裸になったとか。

109名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:26:39 ID:cehfShjT0
>式に出席していた新郎の弟に結婚話を持ちかけ、弟が即決。


弟すご杉w
110名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:26:51 ID:wfcjNRal0
ヘンな国
でもカレーを生んだ国
111名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:32:18 ID:S8aZ0KhB0
エロゲ化決定!!!111!!!
112名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:32:36 ID:PRt0ypL40
インドみたいな見合い結婚も悪くないと思うんだな。
見合い結婚と恋愛結婚とどちらのほうが離婚率が高いんだろうね
だいたい自分のことを本当に判っている若者がどれだけ存在するのか
むしろ、子供のころから見てきた親のほうが良くわかっていることも多いんじゃないの?
この子ならこの人と合う・・・とね
今回は生活環境環境や家風が同じ兄弟だからね。
酔っ払った兄貴以外は双方とも納得だろうよ。


113名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:36:34 ID:gPW+9oqT0
弟はたまたま酒を飲んでなかっただけのそっくりさんとか、
は、まさか
タッちゃん。
114名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:36:52 ID:A9LMebmYO
弟もこの嫁に惚れてたのかな?
で、いつか関係を持とうとしたら棚ボタで正式に嫁にか?
115名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:36:54 ID:JrzDl6ot0
日本でも戦前は、結婚まで相手の顔も知らないことはよくあった。田舎だけだろうけど
116名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:37:17 ID:F+Mh+5nY0
ワロス
117名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:40:54 ID:sj5PK7rH0
会社にインド人がいるんだが、精力絶倫なんだよ。
118名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:41:53 ID:gPW+9oqT0
見合いの後本人が「へ?」と思ってる間に話が進んでることは今の日本でも、
時たまある、田舎だけだが、そのあとゴネるか、従うかは本人次第。
119名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:44:05 ID:fC39vpbj0
日本でのこう言う話を切に希望
120名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:47:31 ID:Rp7l4oY70
この弟、なに考えてるんだ。
これから、兄貴との仲はどうする気なんだ?
ってか、即決ってことは、
頭の中では、犯してたんだろうな。
121名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:47:47 ID:gPW+9oqT0
インドの婚姻年齢でぐぐったら

婚姻年齢まで待てないため恋人の兄と偽装結婚
http://blog.livedoor.jp/egenoyama/archives/50078897.html

いいアバウトさ加減だ
122名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:54:33 ID:XqOUnD0p0
インドと弟、はじまったな
123名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:55:43 ID:LTCYp3/mO
>>98
存在せん!


ジャギ乙www
124名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:56:19 ID:7SO/nzhL0
即決ワロタwwww
125名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:02:03 ID:wbVZ8hgf0
おまいは30過ぎの中古ババァと結婚してろ


というお話です。
126名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:03:03 ID:3yON1zEE0
インドって、家と家との結婚なんだ・・・
127名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:03:24 ID:gPW+9oqT0
http://www.youtube.com/watch?v=6LDIkycVjAg
こんな娘なら確かに即決だ。
128名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:08:10 ID:SrZKRKXj0
ででんでんででん、に見えた。
129名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:12:16 ID:kk9JOa6f0
オークションかよwwwwwwwwwwwwwwww
130名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:17:42 ID:zUjkEqSO0
暑いとこって、やっぱアバウトなんだな
131名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:17:45 ID:ep2qSkOT0
事の真相
兄の婚約者を好きになった弟
義弟に好意を抱く婚約者
二人の心に気付く兄
周囲も「何だかなあ」の雰囲気
挙式当日、ついに兄は決心
弟も新婦側もそこは阿吽の呼吸
めでたしめでたし
世間様には駐在さんが適当に対応
そして村には、いつもの平和が戻る
一人旅立つ兄
132なべ式φ ★:2007/05/01(火) 11:17:52 ID:???0
インド東部の町で29日、泥酔状態で挙式会場に到着した新郎に代わって、その弟が
結婚するという珍事が起きた。ビハール州の警察が30日に明らかにした。

警察の幹部はロイターに対し、電話で「新郎は泥酔しており、新婦の家族や地元の
住民が彼を追い払った時に招待客に対し失礼な振る舞いをしたと報告されている」
とコメント。

列席者によると、新婦の家族の頼みを受け、酔った新郎の弟がその場で兄の代わり
に10代の花嫁と結婚することを承諾したという。

また、警察幹部は「(酔った)新郎は自身の振る舞いについて謝罪し、うわさが
広まって自分は二度と結婚できないだろうと泣いていた」と語った。

http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2007-05-01T101127Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-257940-1.xml
133名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:24:14 ID:gPW+9oqT0
>警察の幹部はロイターに対し

幹部??ロイター?
この件で記者会見でもやったのか?
134名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:24:46 ID:Yj8G2Ewj0
>>132
花嫁をとられた「元」新郎は、泣いて謝ったが、10代の新婦が戻ってくることはなかった 
という。 

と併せて 泣いた赤鬼を思い出した
135名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:31:07 ID:6eBn7EbR0
40の新郎が20の新婦に拒否される記事を見つけました。
新郎の住所がBiharとなっていますが、この件との関係は不明。

http://www.indiaenews.com/india/20070430/49526.htm
136!omikuji:2007/05/01(火) 11:33:37 ID:2YiGPGrpO

137名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:36:34 ID:wCdQ50mu0
>>131
古いしきたりで結婚することになった2人。が最初に欲しい。
138名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:37:17 ID:DGeaQDiS0
NTR!!NTR!!
139名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:37:39 ID:nY4wbDGR0
ビハールは一応禁酒だったはずだぞ。
密造酒のみに行ったけどな。
140名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:38:02 ID:WI7MIFei0
ワロタ
141名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:40:42 ID:l8weAR+k0
>>131
全印が泣いた
142名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:42:24 ID:0ePdYyag0
弟狙ってたなwwwwwwwww
143名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:46:42 ID:7ctB6mCFO
印度の民度も中国と変わらんからな。
反日じゃないだけで
144名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:52:24 ID:rxceo0N+0
何故、ぐでんぐでん だったんだろ

弟が飲ましたのか、もしかして?
145名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:55:20 ID:xlElKxIJO
『インド人もびっくり』って先人のありがたいお言葉があるが
やはりインド人は世界の人をびっくりさせてくれるね


『インド人もびっくり』する事ってこれ以上のかなりな衝撃事実だけなんだろうなぁ

146名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 12:01:11 ID:YHiMdF910
インド人の家族が嫁を15年監禁、理由は持参金不足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070429-00000846-reu-int
147名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 12:02:35 ID:eWXomM/q0
元新郎は空気嫁
148名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 12:09:39 ID:A6hZFqZf0
インドのある地方では新婦に姉妹がいたら、全員まとめて嫁にもらわないといけないという
習慣があるって聞いたことがある。姉妹丼がデフォルトの村って。。。。
149名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 12:13:33 ID:o4MfxtJZO
姉妹おろか、その母親も貰うしきたりの所ある?
150名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 12:14:29 ID:Z/W9ShrN0
いいんじゃないのこれ
笑える
151名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 12:16:38 ID:oVq1YNOp0
>>149
全く、お前の野望は果てしないな。
152名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 13:02:55 ID:tdrctW840
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ネトラレ!ネトラレ!
 ⊂彡
153名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 13:50:23 ID:tEWbKRJt0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 NTR!NTR!
 ⊂彡
154名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 13:52:09 ID:4WQEkvxD0
中国様に頭が上がらない大手マスコミが意図的に無視しているのは明白です。

■マスコミがひた隠す、マンモハン・シン・インド首相の国会演説原稿

★インドが賠償を放棄したこと→→→ゆすりやかりの某国と違いが際立つ
★パル判事の名前が出ていること→→「東京偽裁判」がまやかしであった
★ネルーが日本に学ぼうとしたこと→日本がアジアの手本であったことがバレる
★岸信介に感謝していること→→→→意図的に岸の功績を貶めていたことがバレる
★日印防衛協力に言及→→→→→→→某国の逆鱗に触るが都合が悪い

そして、シン首相の痛烈な一言
我々は、自由、民主主義、基本的権利、法の支配という普遍的に擁護された価値を共有するアジアの二つの大国です。


155名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:06:20 ID:eQpGny9o0
10代といっても10歳〜19歳という幅があるわけだが・・・
156名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:31:52 ID:4D+gVGYrO
ぐでんぐでんつーおでん屋があるのを思い出した。たまには行ってみようかな。
全然関係ないけど。
157名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:33:35 ID:ZNtOogmL0
弟即決ワロた
158名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:45:39 ID:EEng5WXp0
話を持ちかけられた時点で弟は勃起していたんだろうな
159名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:48:09 ID:T5Ekfv8o0
>>155
どっちにしろ10代だったら結婚相手がギリギリで別の人になっても
かなりスンナリ受け入れそうだがな
20以降に比べれば頭も経験も全然未熟だから
160名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:49:13 ID:ybxn44LKO
これ、弟の陰謀じゃないのか?
161名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:50:47 ID:ubo6iZM60
奥が深そうだな
162名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:57:55 ID:kUfbxLy50
インドって結婚で女が莫大な持参金払わないと駄目で、それ目的で花嫁殺害も珍しくないんだってな
163名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:12:58 ID:mSdmRFqTO
弟さん即決?w
164名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:21:57 ID:OXsLnzULO
女はそれでいいのな
165名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:32:52 ID:ksw7RZcDO
ヤフオクかw
166名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:34:56 ID:RVAK7RM6O
なんつー適当な国だよ


167名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:41:06 ID:1qgtTbUg0
結婚が個人の恋愛でするんじゃなくて、家同士のものなら、
相手が兄から弟にチェンジぐらい大した問題ではないな。
しかし、相手が資産家なら話は別だったろうw
168名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:50:58 ID:aIOGCRYb0
実は3人は前から三角関係。
親の意向で自分と結婚することになった兄だが、女の心が弟にあったことを察知していた。
苦しんだ末、自作自演のバカ騒ぎをして弟と結婚させようと決意するのであった・・・
169名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:57:17 ID:uaN9Cm8J0
きっと飲ませたのは新婦の回し者だろ

実は弟がイケメンだったとか。

170名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:57:31 ID:l3OOqttu0
兄より優れた弟など……
171名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:59:25 ID:yYGsdmNrO
>168

泣いた赤鬼みたいな話だな。
172名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:10:47 ID:8CFWmEPF0
JOJOのAAでまとめよろすく↓
173名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:14:52 ID:zfLTRKb40
   ∧_∧
   <-(´∀`)  俺は人間をやめるぞ!チョッパリー!
(( / つ O ))
  し―-J

   ∧_∧
  ∩(´∀`) 
  /   ノ
  し―-J

   ∧_∧
   <ヽ`Д´>  サッ
  /O(´∀`)O
  し―-J

   ∧_∧
  ∩ヽ`Д´> ウリィィイイイイ!!!!
  /   ノ
  し―-J -(´∀`)
174名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:34:16 ID:pVBcvcz5O
まぁ民度がしれるな
先進国にゃほど遠い
175名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:24:10 ID:Rj3PjDAP0
悠久の時を生きるインド人だからこその話ですな
176名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:24:55 ID:Yj8G2Ewj0
インドとメイドってなんか似ている
177名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:28:49 ID:i8+b/FZy0
>>87は天才
もっと評価されてもいい
178名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:23:21 ID:A4uCJa4x0
     :/    _,. - 、\:    _:
     :/     / M ヽ_,. -‐''¨ ̄ ¨\:
    :/      |  _, -'´ _,. -――   |:
    :/       >‐´ _,-'´  _     ノ:
   :|      /  ∠ -‐''''彡≡ヽ  /:
   :|      / r≡ミヽ   リィ,.-−、'´:
   :|     /  |リ ̄~''   'ィt或アチl__:
   :|    /  / リ, -−-_,,  ` ‐''"´¨   \: マンマミーア
   :|    /__/ 、,ィ或tュ、  /        |__:
  :ノ   |    `ヽ 二ノ            |;;;;|:  
 :/    |- ,,__  __              /;;r'!:
 :!  __ |:::::::::::::|  |;;ヽ__lヽ、_    _,,/;;;;;|:
  :Y´  `'‐ ,:::::::::) └-i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:`¨'''¨´;;;;;;/ ̄|:
  :|  -‐-、   ̄    ヽ____/ ̄''''´  /:
  :|     ̄)          トェェェェェェイ   /:
  :\              |  `'''''''/  /:
    :\___,-、_        ヾ'zェェッ'  /:
          :`''――'''''-、_∪    /:
179名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:25:02 ID:IHYSwtcZ0
即決wwwww
180名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:30:08 ID:1wIspgF+0
なんだこの寝取られプレイは・・・

いや寝てるわけじゃないな。斬新なプレイだ。
181名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:33:19 ID:Jl0vlr/20
インドの結婚は愛情なしだから普通だろ┐('〜`;)┌
182名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 19:42:03 ID:iK3KaDTw0
インドも大変だなあ

家が決めた結婚で愛情もへったくれも無く
苦しんでる家庭が山ほどあるそうな
何しろ近代化で欧米なんかの恋愛、家族愛の映画やドラマが入ってくる
フィクションだろうともまさにおとぎ話のように
あこがれの対象になってしまう
国や宗教が禁止しようとも
特に都市部だとインターネットも発達してるしなあ
183名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:01:50 ID:N1DfIDbH0
弟の新婦への密かな慕情を知り
余り飲めない酒を一晩かけて無理やり飲んで泥酔状態になった兄
184名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:09:38 ID:PgBso5FKO
>183 それなんて青おにいさん?
185名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:16:13 ID:ep2qSkOT0
>>184
兄貴の許婚と結婚したのは、青島前都知事
ワニブックスの自書にも書いてある
186名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:16:42 ID:PGmQlcUjO
ようするに家族間の繋がりだから誰でもよかった
相手が美少女で、ただ兄が優先で、弟は悔し涙、女も糞兄が嫌だったんだろ
187名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:25:57 ID:PGmQlcUjO
>161 10代前半ならそれはないだろう
188名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:31:23 ID:SywK8h3M0
「俺、この酒飲んだら結婚するんだ」
189名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:37:09 ID:+OZhNJ2d0
>この態度に起こった
190名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:43:07 ID:Yw0Sylhq0
明日兄貴の結婚式なんだ

ちょっとスピリタス買ってくる
191名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:00:10 ID:2cerSIAm0
家名に瑕がつくから、新婦側の親族も破談にしたくはなかったんだろうな。
夫に先立たれた未亡人はカーストの最下層行きとか、女性に人権がない社会だからね…
192名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:04:53 ID:lFqSghP+0
ちょwwwwww弟wwwwwww
193名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:13:04 ID:+1ZiTsxd0
即決って、本人の意思なのか?
有形無形の圧力があったのではないか?
正真正銘の話で「伊東美咲と結婚するか?」と言われても即決まではしないだろ。
194名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:44:47 ID:GQs/IE150
弟は両方の家の体面を考えた、人の出来た人だったんでしょう。
195名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:02:46 ID:xvBFbZOh0
>>161
>>187
誰がうまいこと言えと
196名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:07:25 ID:hSCG0WbfO
インドと組むのも考えもんだな。www
ある意味、特アよりぶっとんでる。親日はありがたいが。
197名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:14:40 ID:mb8DoWu20
ルイージがマリオからピーチ姫を寝取ったようなものか
198名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:21:50 ID:2f7yyy6h0
>>190
いい報告待ってるよ
199名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:23:18 ID:2DDZLy3R0
弟と結婚するのもどうかと思うが、この新郎と結婚しなかったのは正解
200名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:25:45 ID:FxY0ORGi0
ヤフオクかよ。
質問フォームで持ちかけたのかよ。
落札価格はいくらだよ。
201名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:26:44 ID:0TffqWyT0
むしろ逆に、兄の不敬で家名に傷がつくのを回避するために
弟は結婚したとしたら、弟は切れ者かもしれない。

ひょっとすると?という話だけどw
202名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:40:08 ID:XT3sMyBAO
実は挙式前に、兄に対して散々持ち上げながら酒を勧めてグデングデンに
させた弟の作戦勝ち
203名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:34:03 ID:YiUMqJ+h0
>>196
親日、ってのとはちょっと違うんじゃないですか?

あくまでも公平に接してくれているだけだ。
でもまあ、、、一部の国々があまりにアレなんで
公平に接してくれるだけでもすんごく嬉しいのは確かなんですがwww
204名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 09:52:30 ID:iI33oMO90
兄より優れた弟なんていないのに馬鹿だな
205名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:07:12 ID:XT3sMyBAO
>>204
それなんてジャギ?
206名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:37:09 ID:6uUGmtRh0
この兄貴は9割がたジャギになる
207名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:12:54 ID:NTwToUHS0
>>26

遅レスだが、インド人でイスラム教徒じゃないのは当たり前じゃないの?
208名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:39:42 ID:t1x6XkyZ0
>>207
イ・パ戦争で
イスラム教徒はパキスタン、ヒンズー教徒はインドに流れた。
と、ものすごく大雑把に説明しておく。詳しくは調べろ。
209名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:13:22 ID:osqBA/KE0
彼氏・結婚したい大学ベスト10 (No1は慶應義塾大学)  
http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA  
210名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:21:41 ID:EzS4fTt40
インドって結婚に関する珍事件やら犯罪多い印象がある
211名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:35:40 ID:GOq3y21J0
でも、この兄ともずっと親戚になるんだよね。
212名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:38:00 ID:p9UosbNN0
弟の決断力の早さは異常。
213名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:44:19 ID:wj0ynHxE0
>>87
お前マジで天才だと思う。
ネタじゃなくてマジで。
214名無しさん@七周年
後日談をkrkr