【調査】 「若者の貧困、予想以上」 ネットカフェ難民、全国に広がる…76%の店に長期滞在者★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
835名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:19:18 ID:kpzfq6Ia0
>>831
それなら都心の満喫に3万払った方が得だな
フリードリンクでシャワー歯ブラシ完備、トイレもウォッシュレット。

腹が減ったらカップラーメンも150円で食える。
836中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/05/01(火) 09:20:39 ID:zeHV4Gh80
>>830
君が先に「ネットカフェ難民について話せるのは、自分には関係ない人だけ」なんて頓珍漢な制限つけ始めたんでしょ。
自分で言い出したことぐらい守ってくれない?
837名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:20:39 ID:0oWaEBjz0
1度だけ、ネカフェで一晩過ごしたことがあるけど
とてもじゃないがまともに眠れなかった。
あれじゃ疲れ取れないよ。

ボロアパートでもいいから借りて
ちゃんと布団の上で寝るべき。睡眠は大事だぜ?
838名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:20:56 ID:fD+VUNWT0
ネットカフェ難民って旅人みたいな暮らしだなw
世間には罵倒されまくっとるが。
大抵は当人が自覚してるんだと思うだけに惨めだな。
839名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:21:32 ID:jDE8iEgP0
公務員が失業対策の時代

派遣が禁止されてた時代

国際競争のない時代

作れば売れる時代      

資格を無料撒布してる時代        に就職したかったorz
840名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:21:36 ID:vR372RQzO
>>818
今の日雇い派遣てそんなに日給低いのか!
氷河期世代だけど、自分が学生の頃にバイトしたとこは6000円が相場だった

イベント会社のステージ作りの肉体労働だともうちょい高かった
841名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:22:33 ID:tTNoiFur0
>>838
年だけはとっていくのにな。
そんな悲惨なゴールしかまってない旅続けてどーするんだろ。
842名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:22:48 ID:hU5d0Kue0
ぶっちゃけ東京で仕事探していた
5件の派遣に登録したが4ヶ月暮らしても仕事はこなかった
どうやら携帯電話があっても固定電話がないのが致命的だったようだ
愛知の豊田に帰るわ
843名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:23:06 ID:5vpOaFNt0
一日4200円交通費込みなら、派遣に登録なんかせずにファミレスでバイトした方がいいじゃないか
地方はわからんが、都市部はどこもファミレス人が集まらなくて困ってるらしいし
844名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:23:17 ID:y8cXfK8N0
このスレで不自然に貧困の拡大を肯定してる奴がいるが
それが自民党の本音なんだろうな。
845名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:23:35 ID:aWcOjl/uO
ネカフェ難民にゆとりやら団塊やらとバカにされてもなあ
846名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:23:44 ID:HKFq2Ni70
>>839
1960年代から1990年前後までだな。
団塊と新人類とバブル世代が謳歌しまくった時代だ。
847名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:24:04 ID:F7NAYs/H0
>>840
僕は学生でよく利用してるが、日当は6800くらい。8時間で。
交通費はなし。
848名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:24:18 ID:8nb3Z6/W0
>>835
でも個室、かなり贅沢してもひと月の生活費10万円かからない
月に10万円貯金できる
849名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:24:38 ID:R449qVAeO
格差社会の秘訣は、平民の下に被差別階級を置く事。
下流平民の不満は、被差別階級を差別する事で解消される。


現代のエタ、被人。それがネカフェ難民。
850名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:25:11 ID:5vpOaFNt0
今気づいた。
初めてIDが他の人と被ってる( ̄□ ̄;)!!
851名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:25:38 ID:fD+VUNWT0
>>836
何いってんの?
お前だってもうネット難民の話しないで俺言い負かそうと必死になってるじゃないか。
所詮他人事ってこったろw
852名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:25:45 ID:GSfLSFOeO
殺意の就職活動に目覚めた期間工
853名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:26:26 ID:SDTOUYpE0
>>850
漏れも過去に一度だけあったよ。
嘘じゃーん、と思ったけど実際にあるとビックらするよ。
854名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:27:22 ID:84lFGFDj0
>>831
敷金とか保証人は?
つーか、3万でボロアパートか・・・
東京は凄いトコだな。
855名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:27:57 ID:pv8FUU2qO
最近マスコミは格差と言ってこの問題取り上げるけど、ただの怠け者にしか思えない
怠け者に税金投入しろとでも言いたいのか?
856名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:28:42 ID:hU5d0Kue0
>>855
派遣会社のおばさん、おはようw
857名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:28:52 ID:g0dGzN97O
別に難民が好きならそうしてればいい
だが将来はオワタだよな
特に結婚
858名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:28:52 ID:q7pgKTlcO
貧困の拡大じゃなくて
単純に生活力の無い無能の拡大だろ
それをどうしろと
859名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:29:22 ID:w9N8qR470
サウナなら一晩泊まれてしかもちゃんと横になれる
860名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:30:21 ID:vR372RQzO
>>847
そうか…そんくらいだよな
卒業する頃には本当の好景気になって、いいとこ就職決まるといいな
861中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/05/01(火) 09:30:30 ID:zeHV4Gh80
>>858
だから原因は何処にあるのかな?って話でしょ。
単に無能が増えたから、はい終わり。ってわけじゃないだろう。
862名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:32:19 ID:YpK5lcBu0

部屋を借りるより金の節約になるから漫画喫茶を常宿にすると言っているような
香具師は心底クズ。納税と社会保障の拠点となる定住所を持つことは、まともな
社会生活を送るための最低条件。

それをブッ飛ばしておいて、まともな仕事がないなどと泣き言をいうとは、頭が
おかしいとしか思えん。そういう宿無しは昔からヤクザの食い物にされるか路上で
雨に打たれて野垂れ死ぬ運命なんだよ。
863名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:32:25 ID:LA4t2dhV0
>>850
よくあることさ〜
864名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:33:40 ID:P3uy8XvPO
もう少しで30歳になろうかというのに、いまだ年収1000万ちょいしかいかない ヽ(#`Д´)ノ
しかも時給は激安

1500万超えてる同級生もいるのにこんな不当な扱いは許せない
865名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:33:47 ID:g0dGzN97O
>>861
本人が原因だろーが
国や政策や世の中のせいにして被害者顔してグチをカキコしてるだけじゃん
866名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:34:26 ID:F7NAYs/H0
>>860
おっと。
6800はA作業といわれる重労働だった。
軽作業の場合、5600くらいだす
867名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:34:56 ID:0xD8CZq/0
ある問題を解決するのに先ず必要なのは認識の共有。
その問題に関係する人たちが問題を共有する必要がある。
現状、最も不幸なのはこの問題認識の共有が無いこと。

これで解決のアイデアなんて出るはずがない。
868名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:35:37 ID:fD+VUNWT0
>>862
少し前時代がかってるけど、いってることはすごくまとも。
でも新世代にその内容が通じるか疑問。

>>867
だよな
869名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:36:23 ID:jDE8iEgP0
>>855
>怠け者に税金投入しろとでも言いたいのか?

ん〜税金投入じゃなくて
こんなシステム続けてたら、社会が機能しなくなる
国の自殺行為だと思うけどな

まともな賃金なければ、年金、医療、治安なんてものは保たれるはずはない
870中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/05/01(火) 09:36:45 ID:zeHV4Gh80
>>867
非正規と正社員分断していがみ合わせてんのと同じ構図だね。
871名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:37:18 ID:YpK5lcBu0
>>867
派遣業の規制緩和で低賃金労働者がやたらと増えたという問題と、ネットカフェで夜明かしする
宿無しのクズが泣き言を言っているという問題は別カテゴリーの話なのでよろしくな。
872名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:37:42 ID:8nb3Z6/W0
>>854

>>804
>おれ数年前まで23区内、l京浜東北線の駅まで徒歩10分、
>トイレ共同・風呂なし・1K・4,5畳で家賃共益費水道代込み月額15000円のボロアパートに住んでた。
>最初6ヶ月分、火災保険加入、保証人なしで入居できた。

最初6ヶ月分ってのは敷金・礼金・最初の家賃
873名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:37:49 ID:tTNoiFur0
昔からこういうのはあったよな。
只、昔はネットカフェのように衣食住を簡単にキープできる場所が無かったため
必死に仕事を探し働いたもんだ。

それが今は簡単にこういう場所にいける。
それで満足し自堕落な生活を抜け出さず一般市民に迷惑をかけている。
少なくとも利用者にはな。

派遣とか社会のせいにするのはアホ
874名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:38:11 ID:aWcOjl/uO
3日間だけなら楽しそうだけどなネカフェ生活。
もはや3日も自由な時間とれないけどな
875名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:38:49 ID:fD+VUNWT0
>>870
非正規と正社員にかかわらず、こういう関係は士農工商の時代からかわらんな。
農民とエタヒニンを争わせるような。武士が仕掛け人、真の不満対象隠すため。
876名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:39:06 ID:NtoHrO7I0
自民党、小泉政権がネットカフェ難民を産んだ。

ピンはねを認める、派遣業を合法化したのは間違い。

何の為の規制緩和か?誰の為の規制緩和か?
このまま自民党政権が続けば確実に日本は崩壊していく。
877名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:39:23 ID:y8cXfK8N0
>>849
いつの世の中も分断策は有効だな
後は安倍が中韓に対して毅然な態度でも取って
『戦う総理』を演出すれば、参院選でも自民は圧勝だ。
そしてまた新しい不幸が量産されていくのさ。
878名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:39:34 ID:kpzfq6Ia0
モバイトの登録だけでも200万人

他の派遣も合わせたら600万人

潜在的なニートはもっと多いだろ?


なんか、臨界点が見えて来た気がするんだがな。。
879名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:41:25 ID:LA4t2dhV0
バイトの登録は学生でね?
一時的なものだろう。。。
880中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/05/01(火) 09:42:16 ID:zeHV4Gh80
>>875
正社員側だってね、てめえんとこの会社の景気がちょっと悪くなったらすぐ目の前に転落の危機がやってくるってのに
その認識が無い人がすごく多いやね。このスレにも相当数。
自分の一方城は崖だって思いたくなくて非正規を自己責任にして叩いてる人の多いこと。
881名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:42:28 ID:kpzfq6Ia0
>>879
一番多いのは20代半ば
男女比率は半々
50や60の人も普通に居ますが?
882名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:43:58 ID:jDE8iEgP0
>>865
世の中は黄身みたいな優秀な人ばかりじゃない

優秀な人でも、
どうにも復活できない社会システムが広がりすぎるのも問題だと思うがな

883中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/05/01(火) 09:45:20 ID:zeHV4Gh80
>>880
× 一方城⇒○ 一歩後ろ
884名無しさん@七周年
>>881
そーなんだ。。。そいつらどーすんだろ。。。