【教育】 「『骨の折れる仕事』?骨折は嫌」 日本語できない学生や社会人、増加…60%が“中学生レベル”の大学も

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:47:21 ID:U3mnsmDE0
>>872
実のところ、「ら抜き」については議論がある。

・先生が食べれる → 「可能」を表す
・先生が食べられる → 「可能」「尊敬」「受身」を表す

つまり、「ら抜き」にすることによって、意味を「可能」に限定できるという効果があるんだよ。
だから「わざと『ら』を抜いた方がいいんじゃないか」と言う人もいる。
953名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:47:31 ID:n7IUllwd0
>>935
波長レベルの話ワロスw
954名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:47:41 ID:x7E/820x0
>>1の短大がどういうレベルかわからないけど、
昔から地方の私立短大の中には、
アフォなわが子に、せめて短大卒の肩書をつけてやりたいという
親の願いに応えるための収容施設とでも呼ぶべきシロモノもあるだろ。
955名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:47:51 ID:nKqNxoqS0
>>901
「全然いい」といった表現は間違いではない。
というより、「全然」が「いい」にかかっていると思い込んでいるのが間違い。
「全然」は「いい」にかかっているのではなく、
「(いや)全然(そんなことないよ)。(すごく)いい。」と、二つの文章をあまり
間を空けずに言ってしまっただけのこと。
956岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/04/30(月) 14:47:54 ID:2UGBtPNI0
>>947
素直に数字で言えば良かったんじゃないの。
957サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/04/30(月) 14:47:55 ID:9D38zwKu0
>>1
>私立短大に勤める講師

ホントこいつの頭の中では、日本語は普遍であるとか釘打ったようなイメージしかないンだろうな。
これはダメでしょ、講師なんかさせたら。
958名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:47:57 ID:y5JFiaI7O
俺Fラン大だけどさすがにこれはないわ

だがそういう奴はかなり在学してると思う
講義中、「いろは〜」が言えない奴がいて驚愕した
959名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:48:05 ID:uHnrPx1hO
これの意味全部わからんやつは非国民

牝鶏晨す
無こ(変換できな
有為
丈夫(ますらお
撞摺連
御御御付
知悉
通暁
谷町
960名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:48:25 ID:1TXYTSCZ0
>>944
「仲里依紗」は「なかざと いさ」だと思ってました
961名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:48:28 ID:+5//psXtO
おまいら、佐伯啓思の「学問の力」でも読め。平易かつ流麗な文体で、中々に興味深いことを書いている。
実は日本の保守論壇の中でも、相当に頭が切れる部類の人じゃないかと思う。
962名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:48:30 ID:/0KOvMSj0
>>910
ちょっと戸惑っただけで意味は分かったから大丈夫だけど、
そんなに当たり前の表現なの?
963名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:48:33 ID:2QV1c9mZ0
これからは東大大学院も外部から低脳を大量に入れないといけなくなる。
東大でさえ安心は得られない時代だ。
964名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:48:34 ID:CvTQTWpKO
これは酷い
965名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:48:37 ID:z8cedYH0O
>>947
消防乙
966名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:48:37 ID:etraG2zo0
>>935
日本語古来の表現に緑は存在しない。 緑は青と表現していたんだよ。
でもって、嘘を強調する赤に対して、正しいことを強調するためには白と表現することが多い。
967名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:48:53 ID:0FjucK8X0
>>949
バイトで来るんだよそういう奴
案の定仕事も出来ない
出来ないって言うかむしろ余計能率が落ちる
968名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:48:56 ID:dIZM/n9+0
おれの母は既婚のつもりで「がいこん」と言ってた。
この手の間違い数知れず。なんでかな…?
969婆 ◆HKZsYRUkck :2007/04/30(月) 14:49:01 ID:4XXzqHtX0
>>955
なんか「普通」論争を思い出したw
970名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:49:04 ID:f3GDNAnV0
童貞率が高ければ、「消極的」
童貞率が低くければ、「乱れている」
自立すれば、「核家族化で家族力と地域社会の崩壊」
実家にいれば、「パラサイト」
金を稼げば、「守銭奴・強欲・傲慢」
稼げないと、「弱くて情けない若者達」
勉強が出来れば、「最近の子は頭でっかちで中身がない」
勉強が出来ないと、「学力低下。馬鹿だらけ」
結婚すれば、「友達夫婦。おままごと」
未婚だと、「理想が高すぎ。身の程を知れ」
大きな車を買えば、「金遣いが荒い。金銭感覚が狂っている」
軽自動車を買うと、「最近の若者は大きな車を買わない。若者らしくない」
遊んでいると、「享楽的で向上心がない」
遊ばずに大人しくしていると、「暗い。気持ち悪い。覇気が無い」
積極的に会話に参加すると、「馴れ馴れしい。言葉遣いが悪い」
聞き役に徹していると、「最近の若者はコミュニケーション能力が低い」
「テレビ見るな!ネット止めろ!ゲームは悪!新聞読め!新聞読め!新・・・」
971名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:49:06 ID:HMHT693q0
>>947
知識が不足している問題より、
そういう風に人を見下す心の方が問題あると思うんだけどな、、

あ、いや、そんなことないか。
ごめん。
972名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:49:17 ID:GLH8USGz0
>>950
赤の逆は紫じゃないか!うそつき!
973名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:49:32 ID:NGpmIIfL0

三流大卒は准大卒でいいんじゃねw
974名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:50:04 ID:lvS21+xy0
>>962
お前の親父は家で日本酒飲まないのか?
おかんに温めさせたりしない?
975名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:50:09 ID:JDSJ8XUq0
若槻千夏も、自分のblogで
>人生で4冊目。
>人生でたった4冊しか読んだ事がないです。
とか言っちゃってるからな。
辞書を引きながら読んだ、とか言ってるし。

本当に日本語の文を満足に読めないやつが沢山居る。
テレビとゲームだけで育った世代では仕方ないのかねえ。
損するのは無能な当人達だが。
976名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:50:11 ID:SmyzwsvI0
文書を書く際にイ、ロ、ハ、で箇条書きしたら本気でキチガイ扱いされたことがある。
977名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:50:14 ID:+PXcmc9N0
最後にひとつ
誤:捨てる神あれば拾う神あり
正:捨てる紙あれば拾う紙あり
978名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:50:20 ID:/VDqu9BUO
>>813
ブラウン管に代わって液晶テレビがふっきゅうする、みたいな。
979名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:50:31 ID:e65YI6zS0
シュミレーションは実は日本語。
980名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:50:34 ID:L8U6x2b90
>>938
字面を見りゃわかるだろ・・・
『全然』=全て然り、だ。

夏目漱石などの明治大正の文学を読んだ経験すらないのか、最近の若者は・・・
981名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:51:01 ID:l/CO6IwU0
>>947
そんな遠まわしに言わずに素直に年齢を言う方が自然じゃねw
982名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:51:03 ID:Nx63R7JW0
>>740
恐い は、おそれに敬して遠ざけたい意味も含む。
怖い は、震えおののく様の意味を含む。

だから、恐懼し、畏怖するわけで。
983サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/04/30(月) 14:51:04 ID:9D38zwKu0
>>978
×ふっきゅう
○ふきゅう
984婆 ◆HKZsYRUkck :2007/04/30(月) 14:51:05 ID:4XXzqHtX0
>>966
山はあおで、みどりは黒髪だね。
985名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:51:21 ID:yLltkYBf0
好意的に考えると、九州は方言がきついから標準語の慣用表現があまりつかわれない。
986名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:51:23 ID:Z/aFlpFx0
「知っているようで知らない日本語」という本があった。

「てんてこ舞いってどんな舞い?」
「たとえば秋波ってどんな波」

今はそれ以前の問題となりつつある。
987名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:51:31 ID:GLH8USGz0
>>977
残念だ、捨てる紙あれば拾う神ありにしておけば
なんて貧乏臭い神なんだろうと思われたのに
988名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:51:42 ID:NPfQjzSW0
マスゴミが間違った意味を広めた言葉
「煮詰まる」
989名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:51:47 ID:0FjucK8X0
>>980
当時は5円もしたから買えなかったなあ
990名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:51:55 ID:eNPx6vE70
>>947年男が干支と関係あるって知ってるなら立派なもんだ。
991名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:51:57 ID:WpS5B7mX0
明治大正文学を喜んで読む奴がそんなにいるとは思えない。
992名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:52:11 ID:/0KOvMSj0
>>948
釣りはよせ。
993名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:52:18 ID:HMHT693q0
>>>980
俺は普通に一般常識としてしかなく呼んでたときがあったけど、
少なくとも漱石さんは面白さのかけらもないから、
別に読まなくて良いんじゃない?
読んでないと恥をかかない、以外のメリットを感じたことがないな。
994名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:52:21 ID:ilkTEIsL0
>>920
>「ほかの人に比べると話し好きです」
小学生レベルの話だが、この一文の送り仮名に違和感を感じる。
正しくは「ほかの人に比べると話好きです」ではないか。
995名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:52:24 ID:O5FK0HNZ0
お酒は温目のかんがる〜
996名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:52:26 ID:cItaLBtr0
日本人は世界一知能が低いから仕方がない。
997名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:52:33 ID:XrAHshM+0
千、頂戴仕る!!
998名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:52:35 ID:dIZM/n9+0
当たり前田のクラッカー、なんて若い人は誰も知らんのかな。
999名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:52:39 ID:lvS21+xy0
漱石はつまらん。「こころ」とか青春こじらせたおっさん用だろ
1000名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 14:52:40 ID:0JDVOc+r0
余裕の1000ゲット
>>999は 女子高生に全裸で縛り上げられて目隠しまでされて
股間の包皮を無理やり引ん剥かれて
竿と睾丸をものすごいテクニックで弄り回され
必死に快楽に耐えていると股間を踏みつけられ
あまりの衝撃についに耐え切れなくなり
よだれを垂らしながら無様に射精させられてしまい
その後女子高生に代わる代わる無理やり挿入され
何度も何度も中出しを強要され精子を搾り取られ
続けてしまうという実に骨の折れる仕事をさせられる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。