【貿易統計】日中経済の相互依存関係が強まる 中国が単独で最大の貿易相手国に 25兆円、戦後初めて米国抜く…財務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
23名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:16:43 ID:EPGH2D/D0
じゃ政冷経熱でいいじゃん。
靖国参拝しても全然問題ないよ。
24名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:17:17 ID:zMA28WFL0
経済的には日中はウィンウィン関係なんだけどな
中国の覇権主義が政治的な摩擦を起こしてるな
25名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:19:33 ID:wUTkleIM0
銅とか奴らが盗んでる分も入ってんのか?
26名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:25:28 ID:ZSTsRycb0
いくら貿易が増えても国内の雇用が増えるわけでも
内需が拡大するわけでもない。
で税収が増えても消費税増税言う始末だからな。
社会保障切りまくりでさ。最低の政治だ。
27名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:26:30 ID:h4vvd46d0
>>26
同意!
28名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:26:54 ID:PxU7fwx20
ヒント:外資
29名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:35:21 ID:Y7gA6ZHx0
3兆円の赤字
関空一個分
30名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:42:24 ID:MXiUYtmi0
中国に対して「友好」と金儲けしか考えない連中が多すぎる。

 イギリス日曜紙オブザーバーの元編集長でエコノミストでもあるウィル・ハットン氏が最新著
「The writing on the wall」で書いた次のような問いかけが、欧米知識人たちに特に深刻な問題を
投げかけている。

「19世紀が英国、20世紀が米国の世紀であったように21世紀は中国の世紀となるのだろうか。
そうならば世界のリーダーシップはアングロ・サクソンから中華民族へと引き継がれる。人類に
とってこれほど深い意味を持つ出来事はない。しかも一党独裁を堅持する共産党によってそれが成
し遂げられようとしている点が問題なのだ」

 確かに改革開放後の中国は西欧資本主義に特有の競争原理を最大限に活用して未曾有の経済
発展を遂げたが、欧米を代表する「法治」「司法の独立」「報道の自由」「集会の自由」などの
価値観は必ずしも尊ばれていないと、ハットン氏たち欧米知識人は見ているのである。

 日本での中国ブームが経済的利益に比重がかかるのに対し、欧米では「さまざまな民主主義的
価値観の喪失」に目が向けられているのである。
(千変上海 前田徹  産経新聞 07-04-03)
31名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:46:18 ID:+F3S7+H40
>>26
日本は輸出で儲けて、
中国から国産よりも安い物を買う。

夢が広がりんぐだけどなんか文句あんの?
特にお前ら貧乏人は安い中国産が大好きだろ?
32名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:51:09 ID:vYAwrBoD0
>>31
今の日米中のヘンテコな三角貿易みたいのって、チキンゲームのような気がする。
アメリカの資金がショートするか、日本の技術が枯渇するか、
中国の社会体制が崩壊するか、どれが一番最初かな??
33名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:51:55 ID:xk3m9wyr0
依存してないってデータだろうが!
34名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:25:01 ID:atb/LBmV0
中国は儲けた金で軍備拡大でウハウハ
日本に飛来する黄砂、海に流れ出る汚染物質はどこから来てるの??



安倍氏ね、経団連氏ね
35名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:37:30 ID:+F3S7+H40
>>34
日本が石油や食料を輸入できるのは経団連のおかげだけど、
お前はなんか日本に貢献してるの?
36名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:44:28 ID:SeaubI3WO
日本は、中国の現地法人からさらに世界中に輸出してるんだろ・・。そういうのは中国の輸出に入るんだろうし。

連結決算が当たり前の時代になって、国ごとに貿易の収支を計算するのは時代に合わなくなってるよ。
37名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:50:33 ID:hYbnwJxtO
テナモンスクエア以降も改革開放路線に裏からドライブした日本政府の勝利だな
38名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:52:42 ID:+IGqMTM50
>>31
中国に輸出してる企業はおいしい思いができてもその人たちは少数派で、
中国から安いものが入ってきてそのせいで自分の仕事が低収入になってる人が多いんだよ。
39名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:53:49 ID:aXUdbeMV0

民族性としては中国は韓国よりはましだ。少なくとも、中国は外国人に対する犯罪は厳罰だが、
韓国は日本人への犯罪はなにもしない。
40名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:58:26 ID:hYbnwJxtO
日本は輸出に依存してないし投資やサービス、知財で得た金の方が何げに実貿易よりデカい 後はカミオカンデ砲で武装するだけ
41名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:00:00 ID:fxQxAY3e0
日本赤字なんだ
42名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:00:57 ID:N9rPKawO0
儲けは企業が独占して、バブルが弾けたツケは庶民に回します♪
43名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:04:36 ID:dAchyKlq0
>>39
経済同友会も経団連も必死だが、工作員も必死だw

でも中国からの輸入品って薬品漬けの食品ばかりだろ?
安いからって輸入するのは問題だが、釣られる奴多過ぎw

44名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:04:47 ID:1NAdk0MhO
>>34
馬鹿だろおまえw完全な2ちゃん脳だな
45名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:42:37 ID:PgrMdpYq0
時間の問題だと思った。
46名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:44:55 ID:SIYIu0nd0
利益率が少ないから金額が膨らむだけ
まあ朝日読者は無能だから理解できないがね
47名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:48:03 ID:ixAFbpgW0
もう取り返しつかないか?内戦でもおきてくればなあ。
48名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:58:46 ID:GLVTXKuN0
貿易額では、対中赤字だが
現地日本企業の利益が日本へ送金相当を含めると日本が大幅黒字。
49名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:21:24 ID:g8KkF8iR0
なんだか反応が悪いスレだなw
50名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:21:59 ID:jB9JlNZF0
日本が中国に生産財を輸出して中国が日米に消費財を輸出するパターン
そろそろアメリカが日本にも文句言ってくるかも
51名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:25:32 ID:O5OeCDjr0
>>48
中国が日本への送金を認めるかつーのw
再投資しなきゃ没収です。
52名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:08:53 ID:vx1mF5VH0
まずいなー
53名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:12:52 ID:Qb4oXNmx0
アメリカ様の指示通り日本の底辺皆殺しするってハラ決めたみたいだしね。<安倍政権
このまま突き進むしか政官財の右肩上がりを維持する方法ないでしょう。♪
54名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:22:51 ID:Arnc9qcn0
>>43
そういう輸入食品食って、ボロボロの格好して、
嬉しそうに自民に投票する下層民を見ていると、
ある意味滑稽に思えるw
55名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:24:53 ID:fWiA8r8L0
やばいやばい、また同じ事を繰り返すのか・・・
逃げ遅れたらまじやばいだろ
56名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:33:11 ID:pRQPXUV6O
これからは日本共産党に入れるよ
57名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:42:50 ID:tFckqFI40
経済ばかりに目を向けてるとそのうちえらい目に遭うぞ
58名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:23:39 ID:nyj3Dm0W0
おまえらが自民党を勝たせるからw
59名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:31:25 ID:mR1WT/2GO
>>58
と言いながら自民党に入れるお前
60名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:36:10 ID:Oj2NuCpB0
関与政策で支那を太らせた結果、支那は責任あるステークホルダーにならないまま巨大になった。
これは明らかな外交政策の失敗であり、害務省は政策転換を図るべき。
61名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:32:11 ID:Q1+K16XZ0
これからは親米より親中の時代?
62名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:37:38 ID:6nWW8xS10
>>61
これからまた大恐慌が起こるかもしれんな。
63名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:40:19 ID:psOXoeGX0
>>58
民主は更に糞だし、共産や公明に入れろと言うのか?
64名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:02:24 ID:3FB4I6Qo0
幾ら安くてもこんだけmade in chinaが溢れてればそりゃ赤字になるわな。
65名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:33:24 ID:Qb4oXNmx0
>>61
これからは反中=反自民=反日だよ。
なぜなら財界益=自民益=国益だから。
66名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:36:10 ID:aW+vbTpH0
ダメだ、今後はチャン国に左右されてしまう。最大の顧客になってしまう。
67名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 00:09:09 ID:SHA1LS0C0
この手のスレはのびないな
68名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 19:31:38 ID:8yPLXTShO
雇用・労働、福祉や教育、年金なんて興味ないから、
はやく在日を追い出して、特アを叩き潰してほしい。
安倍総理ガンガレ!

69名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 21:42:59 ID:T+PzD7f20
安倍らしい
70名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 22:20:31 ID:8yPLXTShO
こんなに拗れるのは
野党がふがいないからだ。

自民党をしっかりさせるため、そして民意を伝えるためにも
自民党に投票して単独政党を取らせようよ。
今度の選挙じゃ
自民党が圧勝すれば
公明党・創価とは手を切るって2ちゃん内でも言われているし
信じようよ。
71媚中派:2007/04/27(金) 22:26:10 ID:/RYNuO8H0
>>70
こんな人にいないスレッドで工作してもしょうがありません。
72名無しさん@七周年
>>20
中国もそれは実感してそう。
奇しくも科学技術部の次期部長(大臣?)に決まった人は
燃料電池などについてドイツや中国で教えてた学者だとか。
何ができるかは知らんけど。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0427&f=politics_0427_005.shtml