【経済】実は化石燃料を大量消費する「100%再生紙」廃止へ - 日本製紙★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
日本製紙は古紙100%の再生紙の販売を9月をめどにやめる。
木材チップを使わず環境に優しいイメージがあるが、
古紙リサイクルには石油、石炭など化石燃料が大量に必要なため、
100%にこだわるべきではないと判断した。日本製紙連合会によると
製紙大手では初めて。古紙配合率を70%に引き下げ、
化石燃料使用量を10%程度減らす。引き下げた分は割高な
木材チップを使うためコスト全体は上がるが、価格は据え置く。

*+*+ asahi.com 2007/04/24[19:27] +*+*
http://www.asahi.com/life/update/0424/TKY200704240323.html

■前スレ(2007/04/24(火) 19:56:50)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177412210/
2名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:37:25 ID:tJPwyseK0
>>3 はアホ
3名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:38:10 ID:Kl1xJqBV0
>>4はバカ
4ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/24(火) 23:38:24 ID:kRXUq1SO0
>>5が環境破壊の根源
5名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:38:49 ID:zsMBylPf0
>>6は一生童貞
6名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:38:50 ID:3d/crx2H0
>>6は日本精子
7名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:38:55 ID:LpGgqbiK0
ごめんなさい
8名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:39:00 ID:VB3ppOXX0
障害者の人を馬鹿するな!

65 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/05/16(火) 17:31:30 ID:W5JbYKV60
おれが高校生の頃、一人で下校していたら、おれの前を明らかな障害者が歩いていた 片足引きずりながらウーウー言ってた
なんかしゃくに障ったので、おれはその障害者の真似をして歩くことにした 片足引きずりながらウーウー すると突然、
正義感の強そうなおっさんが現れて「障害者の人を馬鹿するな!!」 って叫びながら、

障害者の方を殴った
9名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:39:08 ID:dwJkgdAF0
>>2は朝鮮籍
10名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:39:21 ID:scjH0rNu0
トイレットペーパーにすれば再生費安いのに
11名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:39:27 ID:d/ejmUb90
これは意外だったな
環境にやさしい再生紙ってイメージだったのに・・・
12名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:40:00 ID:LkaWWX+K0
化石燃料に直したか
13名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:40:13 ID:SXkNXf2u0
エコは売れる
14名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:40:28 ID:qFc0XoUUO
プロ市民脂肪wwwwww
15名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:40:33 ID:nLw9TH7T0
おれも賛成
カーボンニュートラルなのはチップ関係だけで
脱色・脱油には膨大な化石燃料を使ってる
古紙再生こそ日本の「もったいない」精神の暴発事例だよ
16ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/24(火) 23:40:59 ID:kRXUq1SO0
化石燃料を大量消費するのと、
木を大量に伐採するのと、どっちが企業利益ですかって話であって、
再生紙が環境に悪いっていう話でも無いと思うが。
17名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:41:05 ID:UoIyAsjo0
同様にペットボトルのリサイクルとかも考え直せ
18名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:41:14 ID:sX8Tem6T0
花粉吹きまくりの杉で紙作ってくれないかな?
19名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:41:22 ID:DXdWl0Rr0
古紙めぐり争奪戦 商社、中国輸出、製紙大手は備蓄も
2007年04月21日17時28分

使用済み段ボールや古新聞をめぐって争奪戦が起きている。リサイクル用に古紙需要が増えている中国などに向けて、
商社や問屋は輸出を増加。一方、国内の製紙会社も買い取り価格を引き上げ、古紙の確保に懸命だ。

http://www.asahi.com/business/update/0421/TKY200704200388.html
20名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:41:22 ID:HMA2Ch1m0
お年玉つき年賀はがきも、実は普通紙と再生紙があって、イメージアップのために、
わざわざ再生紙を指定する人もいたりする。
21名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:42:28 ID:WUCTtqWZ0
げっマジかよ…

日本は100l再生紙を使用してて
逆にアメリカは再生紙はあまり使われない国で馬鹿にしてたもんだが

再生紙の方が逆に環境に悪かったんだな
22名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:42:55 ID:0a54g0/T0
いまがよけりゃ
23名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:43:21 ID:tRa1dGvI0
この話は、昔からあったよね。
リサイクルなんてしない方が良いんだよ。
24名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:43:40 ID:H5gUla1n0
>>8
不覚にも吹いたwwwwwwwww
25ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/04/24(火) 23:44:46 ID:k+s6nEXm0
環境ファシズム
26名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:45:11 ID:Xrkd6jzO0
日本人は紙の品質にうるさいので
再生紙は塩素漂白を猛烈に使っている。
水の浄化にもコストとエネルギーがいる
27名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:45:39 ID:xMERu/a10
これはいったいどうゆうことだ。
再生紙使わんほうがいいのか (;´Д`)
28名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:46:42 ID:Vs/5LD2eO
森林伐採しすぎて衰退した地域は古来数知れず
人間が思うままに振る舞ってたら自然がなんとかしてくれるなんて甘いこと考えてるんじゃねえよ
29名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:46:49 ID:izTCMYxw0
環境問題を取り巻く問題児たち

・環境プロ市民
大量消費社会=資本主義の象徴=打破すべき対象
家庭からのエコ=人民を正しい道に導く洗脳活動=反企業・反資本家活動の一環
突っ込まれた時の最後の逃げ道=「この活動は趣味ですから」「心がけが大事なんですよ」

・環境ニュービジネス
環境をキーワードに徹底的にプロモーション活動をし、権利ビジネス先行で実物が無い。
更にトウモロコシ先物市場で大もうけの○イチャー○ークス社

・経済産業省
補助金による産業統制機構を維持するために、比較的予算確保が容易な環境規制に一大シフト

・環境地方自治体行政
環境対応が土建に残されたラストリゾート

色々な人たちの思惑で、おかしな方向にどんどん進むエコライフw
30名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:47:32 ID:H5gUla1n0
>>21
冷媒のフロンとかでもあるけど、代替フロンは出力にもよるがエネルギー効率が悪い物が多いんだよね。
温暖化係数が0の物を使っているけど、実はCOPが悪くて本末転倒ってのが結構ある。
31名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:47:45 ID:B5UZJcpe0
>>24 多分ある芸人のネタのパクリ
32名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:48:07 ID:qFc0XoUUO
>>27
財布と相談すれば桶。
結局は経済の話。
33名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:48:21 ID:0ih4/9CY0
化石燃料と漂白剤を使わなければいいのかな?
つか、化石燃料は何に使うんだ?熱湯でも沸かすのに使うのか?
34名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:48:57 ID:UpiBJ+FeO
アイドリングストップも短時間だと
逆効果らしいしな
35名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:49:13 ID:iufU6cGH0
>>8
オチの前に行間空けられると興醒めするな
36 生き物係り(東京都):2007/04/24(火) 23:49:59 ID:TznlxnqI0
太陽電池なんかも環境破壊の代名詞
製造にいったいどれだけのエネルギ−消費されるか
で、とれる電気はごくわずか
37名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:50:31 ID:Wacwhc050
>>2-6
お前らお茶目だなw
38名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:50:55 ID:InmOsmb10
わざわざ分別したり専用車使って回収するよりそのまま他のゴミと一緒に捨てた方が効率良くて
無駄なエネルギーを使わない分環境に優しいんだよな
39名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:51:19 ID:qFc0XoUUO
>>29
一応フォローしておくとボードリヤールは資本主義社会から批判的に大量消費社会を説明している。
まぁ、著作を読めばわかる。
というわけでプロ市民はボードリヤールを嫁、と。
40名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:51:36 ID:Rfxqo3ve0
>>34
らしいね。エンジンかかるときの排ガスの方が多かったりするらしい
41名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:51:44 ID:UwAOix5W0
そこまで言って委員会見てから、この手の話は信じずに
大量消費の生活を送るようになったな
自然環境?なにそれ美味しいの?
42名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:52:18 ID:R+h0dUCq0
北極の氷が溶けても海面の水位は
あがらないんだよー
43名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:52:59 ID:InmOsmb10
>33
回収に使われる車は何を消費するでしょう
また、その車を作るのにどれだけの資源とエネルギーが必要でしょう
その他専用設備とか諸々…
44ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/24(火) 23:53:29 ID:kRXUq1SO0
おれもたかじんを見てから、
たかじんがバラエティに成り下がったと感じるようになった。
昔は特アの矛盾とか突いてて、真実追求番組っぽかったんだけどな、
みのもんたと同類になってしまって残念。
45名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:53:51 ID:UwAOix5W0
垢持ってない奴はご愁傷様だけど、一応置いていく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm72808
46名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:53:56 ID:gks7Trrb0
リサイクルって環境に悪いんだよなー

自己満足でしかないな
47名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:53:58 ID:UvHMOJYR0
鳥取県の名知事と言われた片山知事。
必死で古紙を使えと西日本でも一番の古紙使用県。
事情に明るい印刷屋や紙屋がいくら説明しても言うことを聞いてくれませんでしたね。
県庁は・・・・
単純に考えても素人でもわかる矛盾だよ。
48名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:54:05 ID:P3FYNoPd0
>>33
お湯沸かさなきゃ製紙なんてできないだろw
49名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:54:11 ID:z1S/Nez+0
>>25
ココ電逝ったああああああーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
50名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:54:16 ID:qFc0XoUUO
>>34
さすがに一時停車でアイドリングストップかける馬鹿はいないだろw
それよりも珍走団を排除した方がいろんな意味で環境に優しい。
51名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:54:24 ID:L9/U/aLmO
再生紙が原料の日本製ダンボールと、パルプを原料とする
米国製ダンボールでは、強度が全く違うんだよな。
52名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:54:45 ID:xV0awBbX0
電気もonにするときに一時的に電圧が上がりそのあと下がって安定する
付けたり消したりするくらいなら付けっぱなしにしたほうが省エネ
ってゴミ焼却場関連で話があったような
53名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:56:03 ID:UwAOix5W0
>>44
元々歌手っぽいバラエティの人なんだがw
それにあの番組は2部構成で前半が政治、後半が芸能、社会
君の言う真実追求番組とは、何を扱う番組のことなのだね?
54名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:57:16 ID:uF9uxjDC0
財閥というのはカルトも同様であって、隠したいことは隠すだけの力がある。

多くの場合、「生活する上で不可欠な」ものに責任転嫁されるが、丹念に見ていけば何を隠したいのかは
わかるはずだ。一言で言えば、以下の企業はPCPという薬剤との関係を隠したい。

> ○楢崎委員 この三井化学の大牟田工業所は、二四五Tなり二四五TCPをつくっている。そうして昨年の
> 一月から七月までの間に――これは時間がなかったから私もごく簡単にしか調べておりません。

> 私がいま調べて確認しておるところだけ言うと、約三十人この製造過程において被害が出て、皮膚炎、
> それから血圧の比重が下がったり、白血球に移動がきたり、肝臓障害を起こした。現在も皮膚患者が
> 続出しておるわけです。この二四五Tなり二四五TCPは市販されていないはずです。そして秘密工場
> とまではいわないまでも、非常に隠された状態で生産されておる。で、こういう被害者が続出したのです。

> ガスマスクを使用して工員が生産に当たっている。これは四十二年の終わりから急につくられるように
> なった。なぜか、一九六七年、おととしですね、一九六七年四月に、これはアメリカの本ですが、
> 「ビジネス・ウイーク」これにこういうことが書いてある。二四五Tは、米軍によるとアメリカの生産能力の
> 四倍の物を要求しておる。米軍はつまりベトナムに使うためです、枯れ葉作戦で。この大牟田の三井化学で
> つくっている二四五Tは当然ベトナム向けなんです。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/061/0110/06107230110033a.html
55名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:57:27 ID:SM8ih06s0
地球環境考えるなら、単純に値段だけ見ればいいよ。
安けりゃ安いほど資源、エネルギーを使ってないからね。

高いエコ商品買ってる時点で間違ってる。
56名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:57:59 ID:8WvKyhIwO
リサイクルは循環型消費でゴミ削減の一助にはなるがそのためのエネルギーは考慮してないからなあ
57名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:58:06 ID:qFc0XoUUO
>>52
それで年中つけっぱなしにしている貧乏理系大学生がいたな。
外出中は防犯のためだと考えて許容するが、せめて昼間は消せと思った。
58名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:58:07 ID:0ih4/9CY0
>>43
 近所のは燃料電池車だったなぁ。
リサイクル設備に回されなかった分の資材が消費に使われたら
どうなるかなぁとオモタリ

>>48
 湯を沸かすだけなら化石燃料を燃やす以外にも有るしなぁ。
59名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:58:07 ID:oxdKzcRp0
木は植えればまた生えてくるが、
化石燃料はもとに戻らないから、
再生紙にこだわらない方が正解ってこと?
60名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:58:24 ID:RgB/9jTvO
省電力のリサイクルできる方法を開発したら神!
61名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:58:55 ID:MsxlTeb70
昔の汚い再生紙でもぜんぜん問題なかったのに。
最近は奇麗になったなと思ったら、本末転倒なことやってたんだね。
62名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:59:33 ID:1gjg0uBQ0
黒板最強
63名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:00:04 ID:hOBGxp4D0
古紙を集めるトラックの燃料も消費するからな
64名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:01:01 ID:LHZ5CXQO0


・・・・ってか真相はどうなんだよ・・・・・
・・・・ちゃんと検証してくれ・・・・・

65名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:01:09 ID:xZWf7Ces0
地球環境保全のために人類滅亡しよう
66名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:01:25 ID:zmwE2Bkb0
>>58
100%再生紙が70%再生紙になるだけだろ? 今まで再生紙しか作っていなかったわけでもあるまいしw
67名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:01:57 ID:q/dXxc5b0
■古紙めぐり争奪戦 商社、中国輸出、製紙大手は備蓄も
2007年04月21日17時28分

使用済み段ボールや古新聞をめぐって争奪戦が起きている。リサイクル用に古紙需要が増えている中国などに向けて、
商社や問屋は輸出を増加。一方、国内の製紙会社も買い取り価格を引き上げ、古紙の確保に懸命だ。

http://www.asahi.com/business/update/0421/TKY200704200388.html
68名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:01:58 ID:p5JWX10N0
げえええええええええええええええええええええええええええええ
俺の勤めてる会社の名刺古紙100&使用って唄っているのにまずいじゃねえかよ








電力会社なんだからイメージが・・・
69名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:01:59 ID:VDuA1Fyn0
>>20
普通紙と再生紙なんてない
無地は再生紙とインクジェット紙があるだけ
70名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:02:19 ID:p5JWX10N0
100%だった
71名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:02:24 ID:SmJZFdyY0
>>59
 また生えるけど使えるまでの時間を考慮しないとなぁ。
考慮に入れないといけない要因が多過ぎて一概に言えないキモス。

トラック使わずに人力でリヤカー引かせて回収するようにするのは
どうだろうかw
72名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:02:44 ID:tGM7uG/F0
>65
最早地球が持たないところまで来ているのだ!
73名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:03:23 ID:zaGxYO+m0
無駄なことはやめればいいのにな
74名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:03:51 ID:Icat01X80
>>68
化石燃料使ってでも木を節約してると考えると

ごめんやっぱフォローできないわ
75名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:04:49 ID:ls2i7k8u0
>>65
人類のために地球を滅ぼそう
76名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:05:01 ID:T8zqAhG20
バイオエタノールも本当は環境に優しくないんだろ
77名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:05:11 ID:fXLZZAtu0
プラスティックだって高温で焼却して熱エネルギーを利用するのが一番環境にいいんでないの?
78名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:05:13 ID:zmwE2Bkb0
>>67
日本は相当昔から古紙輸入してたからな。生産自体古紙がある程度あるという前提で行われている。
急激な価格高騰は厳しいのは確かだろうな。
79名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:05:54 ID:mcm56CXj0
>>52
それは突入の問題じゃなくて、いや、突入の問題かな...
突入電流による電力消費の増大はたいしたことはないんだよ、ほんの数秒かそれ以下だから。
でも突入電流による寿命の低下まで合わせて考えると、発停は少ない方がいいと。
あと、ハロゲンサイクルとかを使ってるハロゲン球とかは別の理由で発停すると寿命がちじまるが
80名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:06:30 ID:SmJZFdyY0
>>76
 国によっては食に来るなぁ
81名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:07:02 ID:zmwE2Bkb0
>>76
環境もだけど、食糧問題が大きいんじゃね?
食えない国もたくさんあるのに、その食糧で油作って燃やすのかよ、ってことじゃね?
82名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:07:38 ID:ls2i7k8u0
>>77
その高温はどこから持ってくるのよ
プラスチックを燃料化するのに大量のエネルギーがいるよ。
83名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:07:52 ID:DP2jVvaqO
>>77
エネルギーだけを考えたらどっちも同じ(蓄積分もあるが長期的に見れば無視できる)。
ただ、燃やしてしまうと価格高騰に対応できないというデメリットはある。
84名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:08:18 ID:zmwE2Bkb0
>>82
プラスチックは燃やせば高カロリー燃料と同じだろw
85名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:08:30 ID:Y0DoRHD/0
真っ白で品質一定の腐れ再生紙が環境悪化の根源。

つか、再生紙に新の品質を求めるダブルスタンダードやろうが悪い。
再生紙は品質不一定、色もロットによってバラツキがあるレベルにしとけばいいのに、再生紙だろうが、なんだろうが、品質にこだわりすぎ。

そりゃ、あれだけのインクを真っ白にしたら、どれだけ環境負荷が高いか、バカでもわかるってもんだ。
86名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:08:51 ID:TmAEWevW0
>>52
それデタラメ、起動電流は確かに大きいがホントに瞬時だからこまめに
消した方が遙かに省エネになる、まぁ起動回数が物の寿命にも大きく
関係する場合はそれも考慮する必要はあるけど、こと「省エネ」という
観点から論じるなら起動電流を気にしてつけっぱなしにするのはアホ。
87名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:09:13 ID:q36x5lIs0
>>82
焼却してるだろうが
88名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:09:15 ID:X0wfZ7rm0
木材チップを燃料に使えばいいじゃない
89名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:10:11 ID:0LdisPmRO
こんなんよりケナフ、アサをもっと使う方が良くね?
ケナフは問題もあるみたいだけど。
90名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:10:35 ID:p47Zj65B0
>>36
変換効率が悪いので回収に膨大な時間が掛かるだけだよ。
メーカーは開発競争を続けてるから段々改善されつつあるけど。

>>52
こまめに消した方が電気的には省エネ。
但し、白熱電球・蛍光灯は消灯と点灯を繰り返すと劣化する(約1時間分
寿命が縮む)ので製造に要するエネルギーを考えると…
91名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:10:40 ID:ttaIbDaB0
製造過程晒さないのに売り文句に「環境にやさしい」ってのやめろよ

つかせっかくゴミ分別してもいっしょに燃やしてるし
もうやめようぜ
92名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:10:45 ID:zmwE2Bkb0
>>89
森林伐採してケナフ植えますか?
93名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:10:59 ID:aVBVD4qx0
欺瞞に満ちたPETリサイクルもいつまで続けるんだ

飲料メーカーも方向転換しろい
94名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:11:13 ID:Uw/zH3NB0
わら半紙バンザイ!!
95名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:11:14 ID:S/y38RYwO
>>52
それなら電気消した方が電気代安くなってしまうな
多分冷暖房なんかの話と勘違いしてない?
96名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:11:18 ID:P/4skVdO0
トイレットペーパーは、必ず再生紙入ったの買うようにしてたんだが、
それもダメなの?
>>10は大丈夫って言ってるけど。

紙ゴミ、紐で閉じて回収所持ってくの大変なんだぞー!
97名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:12:34 ID:etKwzppoO
マックは紙無駄使いしすぎ
98名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:12:48 ID:SmJZFdyY0
再生紙と言うと漫画雑誌のような紙を思い浮かべるが
プリンター用紙とかもそうだなぁ・・・
しかし、用途別に分けるのも無駄な気もするなぁ

>>94
 そういや泰では像のウンコから作る紙とか・・・馬糞紙は
ウンコ色だからだろうか・・・
99名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:13:42 ID:S/y38RYwO
>>82
木質バイオマスだな
まだまだ実用段階に至ってないんじゃなかったっけ?
100名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:14:24 ID:Icat01X80
>>95
昔どっかの団体がゴミ焼却場で24時間燃やし続けるのは云々
必要ないときは止めろってのを思い出しただけなんだ
101名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:14:59 ID:PH5Epd+S0
リサイクル商品は全て環境に優しいと思っていた自分は負け組。
102名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:15:25 ID:29TxAMUc0
>>88
木材チップは大体紙になる繊維が1/4、リグニンなどの樹脂が1/4、水分が1/2になる
この樹脂が良質の燃料として重油の代替として使われてる
製紙業界で使ってるエネルギー全体の3割ちょっとをこの樹脂を燃料にしてボイラーで使ったり発電したりしてる
103名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:16:08 ID:zmwE2Bkb0
>>100
それこそ無駄の極致だなw 燃焼温度上げるのにいくら燃料使うのかとw
104名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:17:06 ID:zmwE2Bkb0
>>102
古紙だと全量、燃料使うことになるわけだな。
105名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:17:12 ID:P39LbRel0
スピリッツのホイチョイの漫画で
「この名刺は100%再生紙を使用してます」という名刺を渡した後で
コピー機乱舞、FAX垂れ流しの会社に帰社するって4コマがあったなw
得られることは良いイメージだけという。
106名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:17:19 ID:sLhdIyFB0
エネルギーだけでも完全に脱化石燃料できればいいんだけどね。
核融合とか。
107名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:17:29 ID:OarvE/aq0
紙のリサイクル自体は大丈夫なんだろうな?
まさか全て踊らされていたらと考えると恐ろしくて今日もぐっすり眠れる
108名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:17:31 ID:dklivZ8M0
槌田敦、武田邦彦がいわば「反リサイクル」で有名だけど、
渡辺正「これからの環境論」(日本評論社)もまとまっててわかりやすかったよ。
環境問題に関したシリーズ本の一冊なんだけど、他にリサイクル信者の本もあって
読み比べると「エコ推進派」の論理矛盾が見えて面白い。
「ゼロエミッション」とかね。秒殺。
ちなみに同シリーズの「ダイオキシン神話の崩壊」「水と健康」も面白かった。

>>36
太陽電池は割りといい線行き始めてるよ。
オーストラリアの砂漠とか宇宙とか、太陽電池に向いた土地で
大規模にやれれば、採算取れて産業になる可能性がある。
109名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:18:50 ID:FHPo1q3f0
つか、見かけのリサイクルって止めようぜ?

トレー・包装をわざわざ洗浄・分別した上で燃やしちまうとか
110名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:19:26 ID:29TxAMUc0
>>104
カーボンニュートラルとかでバイオマスエタノールが注目されてるが、同じバイオマスエネルギーとして
パルプ廃液の黒液はほとんど知られてないね、なんでだろ
もっと評価されてもいいとおもうんだけど
111名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:19:58 ID:GAHhJ6DS0
>>109
同意。前々からおかしいと思ってた。
112名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:21:24 ID:Y0DoRHD/0
>>59
重油はわきます。
正直、常識です。
国と石油関連企業&その研究者の中では間違いと言うことになっています。
ちなみにキリスト教が地動説を公式に承認したのは1992年です。

権力、利権とは恐ろしいですねwww

環境にとって悪なのは、硫黄化合物や、窒素化合物ですね。
最近ブームのCO2も少々の変化は何の意味も持ちません。

>>76
バイオエタノール生成に要するエネルギー計算を忘れているのか、故意に見落としているのかww

>>94
まさにエコ用紙です。
ただし偽物が多いので注意。
上質な再生紙よりはいかなる場合もマシ。

>>96
妙な繊維が入っているのや、黒ずんでる奴は漂白剤等の量が少ないと考えられます。
よって、かなりマシ。
113名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:21:24 ID:FHPo1q3f0
>>110
自分らで消費してるからじゃね?
一般人が貰っても使い道ないし

ttp://www.jpa.gr.jp/ja/chikyu/energy/kokueki.html
114名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:21:29 ID:0TgUnufbO
そこで、NEW GYの出番な訳ですよ
115名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:22:06 ID:Rj5A/xdWO
今更、何言ってんの?
そんな事、随分前から分かっている常識だろ。
…阿呆か、と
116名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:22:57 ID:suMapPIv0
なにを今更。。。
大半のリサイクルは、エントロピー儲からないって事くらい
熱力やってりゃ常識だろ。元が取れるのは、鉄とアルミくらいだ。
マスゴミが作った、昨今のリサイクル至上主義は百害あって一利なし。
117名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:23:23 ID:nuKz1Ano0
>>28
>森林伐採しすぎて衰退した地域は古来数知れず

大陸と日本を一緒にスンナ

大陸性の地域は森林からの水分蒸散が保水耕機能のほとんどを担っているが、
日本は猛烈なモンスーンのおかげで年がら年中海から雨がやってくる。
日本こそ、森林を切りまくってもOKな世界でも数少ない好立地。

なのに日本の杉林は放置して、再生力の弱い地域の木を切りまくってる矛盾。
118名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:23:32 ID:bm4BquHH0
つまり経済成長と環境保護は両立不可能なんだよ。
リサイクルを永久機関のように考えるのは間違い。
質の悪い原料で大量生産するのと同じこと。
文明存続のためには、経済活動の縮小という問題は避けて通れない
119名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:24:21 ID:E4nsfCsUO
>>95
蛍光灯はそうらしいよ。
詳しい内容は忘れたけど、一定時間以内の消灯なら点灯し続けた方が安い。
頻繁な点滅が蛍光灯やスターターに与える負荷を考慮に入れたら
更に安上がりらしい。
120名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:24:50 ID:Y0DoRHD/0
>>117
だよなー
近所の田んぼ5年放置してたら、密林になってワロタww
10m級の木が生えてやがんのwwwww
121名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:25:35 ID:ralGksSJ0
省エネを謳った商品を買わない・使わないことが一番の省エネ
122名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:25:36 ID:dklivZ8M0
>>116
その鉄も、銅の含有率が高くなってきて困ってるって話があるぞ。
もちろん、銅の混じった廃品をリサイクルするようになったからだが。
123名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:25:50 ID:DP2jVvaqO
>>109
トレーの回収率は高かったはず。
実はトレーの回収を止めるとトレーの価格が急騰して採算が取れない(≒トレー有料化)という販売店側の事情がある。
124名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:26:25 ID:29TxAMUc0
>>113
そこで製紙原料のパルプの比率を増やせば重油や石炭とか化石燃料エネルギーをもっと減らすことが可能な
わけですよ
古紙は可燃ごみとして普通にごみ焼却して熱エネルギーとして再生すればいい
いずれにせよごみは回収しないといけないし紙は作らないといけない
ムダを省ける
125名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:26:59 ID:P/4skVdO0
>>112
トイレペーパーは漂白剤を使ってない方が
環境には良いってこと?
126名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:27:18 ID:q36x5lIs0
>>112
> 重油はわきます。
> 正直、常識です。
化石燃料ではないのでは?って話は聞いた事がある。湧くと主張している学者も居るとね
でもそれが学会の、総意とまではなっていないんじゃないの?
結論でてるソースとかあるなら教えて欲しいな
127名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:27:24 ID:Y0DoRHD/0
>>119
蛍光灯は、放電開始直前まで電気ためるから、点けたり消したりすると消費電力が跳ね上がる。
適材適所。
128名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:27:54 ID:S/y38RYwO
>>116
熱力学だけで語るな
せめてLCA習ってからにしろ
129名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:28:04 ID:STjdWNHZ0
生成するのに膨大な年数を必要とし、実用上再生不可能な化石燃料と、
光合成(=太陽エネルギー)で数十年で再生する森林資源。
大切にすべきはどっちかバカでも分るはずだが。

・再生紙=化石燃料で作った紙。
・非再生紙=太陽エネルギーで作った紙。

だと理解しておけば間違いない。
130名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:28:14 ID:nuKz1Ano0
>>120
河川敷とかも、大雨が数年降らないとあっという間に林になるしな。

この異常なまでの森林再生力のおかげで、日本は2000年オーバーの木の文化を維持して来れたわけで。

散々杉の木を植えまくっといて放置&花粉症でアウトっていう今の世の中は狂ってる。
木を切れよ少しはよ・・・
131名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:28:19 ID:ErdW/3WgP
うーん......

まぁそのかわり、紙の原料になって花粉症の原因にならないような樹を
ちゃんと植林してくれるかなあ。それならいいけどさあ............
132名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:28:32 ID:CFK6idAL0
エネルギー使用量はともかく、紙が役に立ってくれているならまだ救いがある。

朝日新聞に使われる紙だけは、普通紙古紙に関わりなく最大の無駄。
133名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:28:56 ID:dE8C1+s20
やっぱそうなんだろうなーと思ってたよ。
エコが資源を蝕んで環境を破壊する。
絶滅危惧種をくいとめようとするのも
環境汚染を必死に食い止めようとするのも
やっぱ人間のエゴなんだよ。
その中で天災とかにあえぎながら死に逝くしかないんだ。
でも俺はやだなんだぜ。
134ガムはロッチ チョコもロッチ:2007/04/25(水) 00:29:15 ID:h9gNRi7W0
ずーっとデンジマンの胸のマークが
エコ
だと思っていた。
135名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:29:23 ID:6SIMKfo80
そういえばさ、トウモロコシとかが原料で分解され土に埋めると自然に分解して
環境にやさしいとかの商品があるじゃん。
あれって売り文句だけで消費者に関係ないよな。
だってゴミになってもその辺に捨てたり土に埋めたりしないから。
結局は燃えるゴミで出すだけ。

焼却しても安全とかも言うけど、最近の焼却炉は高性能だから
他の素材だって安全だろ。
136名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:29:56 ID:DP2jVvaqO
>>117
保護林が諸悪の根源。
保護林の制度が無くなれば林業は復活すると言われている。
137名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:30:44 ID:Y0DoRHD/0
>>126
学会では無視されてます。学会は一般人が思っているほど正当でまっとうな世界ではないのでww
ゆえに、公式なソースは皆無でしょう。

地学習えば大学の卒検レベルで結論出ますよ。
石油の文字の入っていない地学の本読んだ後、石油埋蔵地図でも照らし合わせれば、バカでもわかります。
138名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:32:05 ID:tZo9lsA60
月開発でのヘリウム3を待つしかない
139名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:32:43 ID:zmwE2Bkb0
>>124
簡単にゴミは燃やせなくなっている。
工場なんかで自社工場で出る副産物を自家用発電のボイラーで
燃やそうとしたら廃掃法対象になる場合もある。
140名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:33:35 ID:Icat01X80
学会ほんと影響力ないよな
歴史問題やらこの環境問題にしても
テレビで学会の話を出してきてようやく周知される
141名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:34:09 ID:DP2jVvaqO
>>129
一般的に紙を作る場合は燃料使うんだが……
この話のキモは再生紙であっても燃料を使うということじゃないのか?
142名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:34:51 ID:S/y38RYwO
>>137
妄想乙
143名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:35:16 ID:Y0DoRHD/0
>>126
そうそう。
現在、恐竜絶滅説の筆頭に立っている小惑星激突説は20年くらい前までは、一部の基地害学者の妄想と言われ、学会では変人指定席だったようですよww
144名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:38:12 ID:q36x5lIs0
>>137
有機成因論と無機成因論
有機だろうなとは思いつつも、石油を無限に使える無機だと信じたくもあるなぁ

> 学会は一般人が思っているほど正当でまっとうな世界ではないので
これに関して俺から言える事は無いなw

専門的な知識が無いもので、一応は多数を占める意見であるだろう有機を支持しておくよ
ぶっちゃけ有機だとしても、これ以上状況は悪くならないわけだし
145名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:42:24 ID:0EHZiKP60
ついに来たか。
15年前に出版された、槌田敦の「環境保護運動はどこが間違っているか」
に、多くの問題は書かれていたことだ。

槌田敦は、環境保護に本気で取り組んだ物理学者だったので、
非論理的で情緒的な環境保護運動に対する批判を正面から行った。

146名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:43:35 ID:Rj5A/xdWO
>>136
今は安い輸入木材があるから需要の低い杉なんかどうしようもないだろ。
147名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:45:14 ID:3eERtYE40
今乗っている車をプリウスに買い換えるより
壊れるまで乗り倒した方が実はトータルとしての
化石燃料の消費量はすくなかったりして・・・・
148名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:45:40 ID:29TxAMUc0
>>139
今でも廃棄物発電とかやってるところあるからそこで
古紙回収は既にシステムが確立してるし規模が大きいから、回収エネルギーに対する効率も
ずっと良くなると思うんだが
149名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:45:57 ID:Y0DoRHD/0
>>144
まあ、仮に埋蔵が無限だったとしても、経済的に採掘するには、油だまりに溜まるのを待つ必要があるわけで、ある意味有限。
それに、無限だからと環境負荷が低いわけではないので、無駄に使わないにこしたことはない。


ところで、この環境負荷に含まれるCO2の評価がおかしいと思うのは俺だけか?
150名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:48:12 ID:Y0DoRHD/0
>>148
再生紙は間違いなくエコにつながるよ。
問題は適材適所。

上質紙が必要な場面に無理して再生紙なんざ使うから、ひずみが出て無駄にエネルギーを浪費し、不要な漂白剤を垂れ流す。
151名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:48:36 ID:1jnYp6uk0
そういえば最近本屋でこの本がよく目につくな。

http://www.yosensha.co.jp/products/4862481221/
152名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:48:52 ID:0EHZiKP60
>>144 木星や土星の衛星にメタンの海があったわけだ。
宇宙には、メタンは無機起源で大量に存在している。
地球にだけは有機起源というのは筋が通らない。
メタンに代表される炭化水素の大半は無機起源。
惑星が誕生したときから地球内部に存在している。

生物由来のメタンはごく一部に過ぎない。原油もまた同様である。
153名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:48:56 ID:q36x5lIs0
>>146
逆、今は海外の木材の方が高く、国産の木材の方が安い
競争力をつけつつある
154名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:50:19 ID:nuKz1Ano0
>>146
本来、輸入木材に関税かけるべきだろ。
それをせずに排出権取引とかやってるのは、偽善の最たるもんだと思うね。

155名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:50:34 ID:D4hDFZfk0
レジ袋も実はってこともありうる
そもそも温暖化の原因が二酸化炭素ではない可能性もある
156名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:51:39 ID:q36x5lIs0
>>152
言ってる事は御もっともなんだが
パンピーが判断するには権威ある人が言わなきゃ信じない訳よ
学会が発表してくれればあっさり信じられるのだけどねぇ
157名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:52:40 ID:Y0DoRHD/0
>>153
っていうか、インドネシア産は今まで大半が密輸状態で、安かったんだと。
それが管理されてきて、正規料金になったから、跳ね上がったんだってさ。

ブローカーの友人が言ってた。
158名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:52:51 ID:zmwE2Bkb0
>>148
要するに、ダイオキシンが問題なんだろうなぁ。全然問題なんかないのに。
自社で出た副産物を燃やしてボイラーや発電することまで禁止しようという力が働いている。
159名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:53:21 ID:WUPBUORq0
発行部数2位ぐらいの新聞を廃刊にしてもらったらどうだろう。
160名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:53:39 ID:ssotGmqe0
松岡徹参議院議員(民主党)が北朝鮮の核保有を賞賛した、チュチェ思想研究会全国連絡会
主催のフォーラムに参加

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176890707/
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/01/0701j0418-00001.htm
161名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:53:55 ID:DP2jVvaqO
現在俺の体温も上昇中なわけだが。

>>150
再生紙≠善
だからといって
再生紙=悪
というわけでもない。
要はバランスの問題。
162名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:54:40 ID:suMapPIv0
>>155
基本的に、環境問題関連でマスコミに出てくる情報は
眉に唾つけて聞いたほうがいい。
温暖化も、CO2が元凶ってのがまことしやかに語られてるけど、
どっちが卵でどっちが鶏かってのは結論出てないし。
163名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:55:08 ID:XrQU1BNW0
>>76
あれって、現状の石油供給量だけでは、
消費量の、伸びに追いつかないから、
エネルギーの多様化を狙ってるだけでしょ、

人類の発展に対しては、明るい話しだけど、
環境に対しては、優しくないでしょうな。
164名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:55:16 ID:mcm56CXj0
>>45
今見終わったが、この回見のがしてたわ。おもろいな。
165名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:56:05 ID:Vf+WfEI/0
ってか、地球の資源の総量は変らないから何やっても
一緒じゃね?
地球外からのエネルギー(太陽光エネルギー)だけでいいよ。
166名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:57:06 ID:ZZ62YwOi0
過剰包装っちゅーか異常包装なおさないかんわ
スーパーで売ってる魚や肉が薄ーく並べたトレーなんか
中に入ってる身をブロックにするとものすごく量が少ない
ああいったペーパー食材の包装やってるところには課税激しくしろ
167名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:57:55 ID:Y0DoRHD/0
>>155
温暖化の原因は地球の場所の問題。
二酸化炭素なわけがない。

って書くとまたかみつかれるんだろうな。
金星ネタは禁止ねwあほらしいから。

>>156
世界の仕組みがひっくり返るから無理。
太陽電池の効率が飛躍的に上がったり、安全な常温核融合炉が完成したりして、エネルギー問題が解決する頃に暴露されるよ。
168名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:58:02 ID:XaEskdJj0
お前らがオナニーの回数を半分にしてティッシュの消費を減らすほうが効果があります。
169名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:58:11 ID:JtsN2YoS0
ま、エコなんて、マーケティングのブランドだからな。
自分が資源を浪費していることを自覚している。しかし、人は善人でありたいと願う。
善人は自然環境を保護する。自分のエネルギー浪費生活を捨てるのは嫌だ。
なんか「エコ」ってブランドを買っとくと、いいことをした気になる。それだけのロジック。
大量消費生活を捨てられない現代人の代償行動というか。
環境に対する偽善というか。
自分は環境保護してます、って自己満足を得るためのものだからね。エコ製品なんて。
170名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:58:31 ID:DP2jVvaqO
>>162
どっちも卵という可能性もあるしな。
いずれにせよ100%人間が関わったというわけではない。
171名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:59:22 ID:zmwE2Bkb0
>>163
日本でもBDFとか自治体が率先してやってるけど、実際には
食油の廃油はある程度リサイクルが出来ていて、酸化した
食廃油はちゃんと再生してまた食油として使ってたのに、BDF
燃料にして燃やしちゃうことになるんだよな。なんだかなぁなんだよw
172名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:59:41 ID:Qx14f8wc0
>>153
山好きだから林業やりたいなぁ。
枝打ちとか見ててかっこいい。
173名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:59:52 ID:FSku6RVl0
中国とインドの人口が半分以下にならなければ、
どんなことをしても焼け石に水じゃね?
あとアメリカがやってくれるか。
174名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:01:44 ID:29TxAMUc0
>>150
古紙の利用を減らすとその分古紙が余るからそれをどうするのだろうと
>>113の紹介してるサイトだと再生困難古紙は廃プラスチックと混ぜてRPFっていう形の固形燃料にしたり
してるみたいだけど

>>158
製紙工場でも既に環境対策済みポイラーを使って既に紙くずとかを熱エネルギーとして回収とかしてるみたい
175名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:02:20 ID:DP2jVvaqO
>>173
文革再来Σ(;`・д・´)!!
176名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:04:17 ID:KWZn/8RDO
つか、石油って本当に元は生物の堆積物なのか?
何億トンも埋まってるし。
何十年も前から無くなる無くなるって言っておいで、今でも腐るほど出てきて。
生物の堆積物から出来るんなら、同じ環境を作ってやれば人工的に石油が作れるはずなんだが。人工ダイヤモンド見たいにね。
それらを考慮すると生物堆積物とは思えないね。
177名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:04:22 ID:4Kgs7nvs0
>>172
近年、林業は基本的に、木を育てる費用>売ったときの金額
だから特別な理由が無い限りやめた方が良い。
178名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:04:24 ID:UfSa/6mD0

新聞配達は廃止しろよ
新聞って輪転機が途切れるとかいってパルプ100%なんだろ
紙の無駄使いは新聞社の仕業
再生紙にして再利用すれば環境にやさしいというのはウソ

すべてのニュースはネットで十分
印刷して読むなんて愚の骨頂
 
 
179名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:04:36 ID:0EHZiKP60
>>156 1980年代末、無機起源説を主張するトーマスゴールドは
スウェーデンのシルヤン隕石痕の花崗岩地帯で、
無機起源の石油を目指して地下7000メートルを目標に、
2本の掘削調査を行った。(有機起源説では原油は堆積層に存在する)
その結果、80バレル程度の原油回収に成功した。ただし商業生産は失敗に終わった。
非常に、興味深い事例であり、興味があればググって、
ゴールドの書籍を読んでみたらどうでしょうか。
180名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:04:55 ID:eX9f7Omd0
レジ袋も油の残りカスからできていて、
実は資源の有効活用になっているというやつだろ。
181名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:05:52 ID:VBiJqPql0
レジ袋を、ゴミ袋として使えば、何の問題も無いと思う。
マイバックだっけ?愚の骨頂だ
182名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:07:04 ID:Qx14f8wc0
>>181
うちはゴミ袋にしてるからそういう流れは困るよホント。
183名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:07:17 ID:F0V+FAGr0
>>173
日本ももう少し人口減らしたほうがいいと思うお
184名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:08:47 ID:DP2jVvaqO
>>180
それをまんま燃料にすればOKじゃないか?
結構な電力が賄えそう。
185名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:09:08 ID:WYEV11X30
牛乳パック集めるのは非国民ですか、そうですか、止めますよ。
環境ヒステリーって怖いな。
186名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:09:13 ID:8A7wR64u0
現実ペーパーレスはまだまだ遠い道のりだからなぁ。

VistaにFAXインストールしようとしたが、よくわからずに紙に印刷してFAXしたし・・・・・まぁ、単に無知なんだが。
187名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:09:19 ID:RVBsNKUY0
とはいえ、パルプ自体が理論上は植林等で再生可能とはいえ、現実問題として有限資源みたいな物だから
一概に燃してしまっていい物か、という考え方もある。
少なくとも熱帯森林資源の枯渇は石油の枯渇よりおそらく早い。
188名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:10:19 ID:zmwE2Bkb0
>>174
古紙は輸入してるからあまるということはないんじゃね?
RPFはまあ自社分とかならOKだけど、いろんな廃棄物関係の会社で
大量に作ってるけど国内じゃほとんど売れなくて捨てるか中国行き。
いろんなRPFあるけど、ほとんどの廃棄物処理業者がRPFを売ること
が目的じゃなくて廃棄物の処理費と補助金目当て。ゴミのままだと燃
やせないけど、RPFにすれば中身がハイプラでも塩ビでもOKってどう
いうことよw
189名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:10:29 ID:VBiJqPql0
>>182
冷静に考えても、
レジ袋→ごみ袋と2回使ったほうが、明らかに効率的なんだけどね。
誰が見ても明らか。
ゴミ袋利権が存在するとみて、間違いない。
190名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:11:11 ID:aYSdIy8V0
>>179
商業的にペイできる見込みないんじゃねーの?
結局湧き出してるんだとしてもエネルギーを得るために投入するエネルギー量が
莫大なものになるんじゃ意味ないよ。
191名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:11:21 ID:U2dKDLrn0
>>172
林業体験とかって熊野かどこかで数年前にやってたなぁ
今はなり手が少ないから、過疎地にいったら喜ばれるだろうね
あんまりおすすめはしないけど
192名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:12:08 ID:DP2jVvaqO
>>189
販売店側のわがままもある。
レジ袋が無くなるだけで大儲け。
193名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:12:51 ID:8A7wR64u0
>>181
自治体指定のゴミ袋となったため、レジ袋でゴミ出しは禁止された。
ごみを増やすパラドックス。

資源回収と不燃ゴミは透明ゴミ袋、分別が出来てないと回収してくれないぞ。
194名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:14:27 ID:JdvgOtan0
環境利権
末法思想を吹聴して教祖様はウハウハ
195名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:14:42 ID:zmwE2Bkb0
>>191
だな、知り合いに東北の山間地でNGO作って、間伐材やら風力発電やら林業体験学校
やらやってる人がいるが、まるっきりの補助金泥だなありゃw
地域暖房と地域売電を画策して官公庁回りまくって補助金何十億ももらってるw
196名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:14:53 ID:DP2jVvaqO
>>190
採掘ポイントの絞り込みがほぼ不可能らしい。
むしろ採掘できたその例は奇跡かと。


でも、逆に有機説だけでは説明できない現象がある(採掘量や採掘場所等)。
どっちもどっちなわけで複合説が一番しっくりくる。
197名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:15:20 ID:ccVKoIGq0
ポイント
・森の木を切らないと森林は飽和状態になり、二酸化炭素は減らない。
198名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:15:42 ID:bm4BquHH0
>>189
おれはゴミ袋全然買わない。レジ袋だけ。
たまに足りなくなると、道端に落ちてるレジ袋をゲットする。
レジ袋が落ちてると大変ラッキーな気分になる
199名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:16:26 ID:HDThtKTu0
>>82
ガスでいいじゃん。
200名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:16:46 ID:Qx14f8wc0
>>177>>191
やめときますw
201名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:17:03 ID:RVBsNKUY0
>>189
いや、レジ袋は少しは節約しないともったいないだろ…。
一人暮らしして気付いたが、レジ袋系のゴミだけで、
燃えるゴミの総量の二割ぐらい占めてる気がする。
明らかにゴミ袋代わりに使う程度で消費しきれる量じゃない。
202名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:17:45 ID:aYSdIy8V0
>>196
まあ、湧いてくるものもあるってくらいかな。
油田の発見件数も減ってるから仮に無機だろうが有機だろうが
「現行の発掘」では底が見えてくるってのが結論か。
203名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:18:24 ID:zmwE2Bkb0
>>201
レジ袋持参で買い物に行けよw
204名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:20:35 ID:Qx14f8wc0
>>197
若木の方がガンガン光合成してくれるんだよね。
205名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:20:44 ID:ib4dIO750
>>201
そうそう余っちゃうのよね。
確か1枚当たり60W電球1時間の電力に相当するとか。

風呂でも沸かすか。
206名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:21:40 ID:vjbEhfx80
あ、やっと再生紙減らすんだ。
15年ぐらい前から再生紙ノートとかあったもんな。
エコという名の環境破壊は止めるべきだ。
207名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:23:45 ID:RVBsNKUY0
>>203
つまりはそれがマイバック運動という奴ジャマイカ。
レジ袋は最初のうちは再利用しようとして貯め込んでいたんだが、
あっという間に大袋いっぱいにあふれかえったぞ。
208名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:24:21 ID:S81W4Qi40
>>156
ネイチャーとか読んでないの?
読まなくても良いけど、読んでない奴がこの手の議論に参加する資格は無いと思う。

文系でこの手の議論に参加したいなら、ネイチャー、サイエンス、フィジカルレビュー
程度は購読してるべき。


何も投稿しろとは言ってない、読むくらいなら出来るだろ。
209名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:25:41 ID:8A7wR64u0
>>201
レジ袋は、容器包装にあたるので、燃えるごみじゃないと思うが。

容器包装リサイクル法を無視している自治体なのかな?
210名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:25:49 ID:OQ9WDQfY0
竹で紙作ろうぜ。ボコボコ生えてくるから
211名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:27:24 ID:zmwE2Bkb0
>>210
手すきで葉書作るくらいが関の山だろw
212名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:27:33 ID:RVBsNKUY0
>>197
だが、切ったら切ったで最終的には放出される罠。
木材にしようが、紙にしようが、最終的には燃やされるか朽ちて腐るかでどのみちCO2に。

要は、森林がCO2を減らしてくれる、という発想が間違い。
あれは、CO2を固定している貯蔵場、と考えるのが正しい。
213名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:27:42 ID:29TxAMUc0
>>188
なんか一気にバカらしくなったな
京都議定書削減目標とか環境対策とか本気で考えないととか言って
なんだかんだで皆まだまだ余裕ありそうなんじゃないのかと
214名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:30:36 ID:6SIMKfo80
>>210
それなら麻やケナフの方が良い
215名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:31:01 ID:TmAEWevW0
>>208
たかだか2chの掲示板で何を言ってるんだおまいはw
承認要求の強い奴だな〜

216名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:33:00 ID:nuKz1Ano0
>>212
そのCO2-木材−CO2のサイクルで、環境負荷がほとんどゼロってのが木材の素晴らしい点なわけですよ。

光合成で吸ったCO2のぶんだけきっちり燃えてなくなってくれる。完全均衡。

日本が木材ベースの文明を2000年維持してるのは伊達じゃない。
木材は使う。
そして、役割を終えたら燃やす。ついでにその周りで踊るか、ダンゴを焼いて甘酒をすする。

それが清く正しい日本的エコサイクル。
217名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:34:08 ID:U2dKDLrn0
>>195
ああいうのってなり手のスタンスじゃなくて、こういう事がしたいと
企画する側のスタンスでやってるから、安定して成功しているとこは
ほとんどないもんねぇ・・・

>>206
あの手のって一種のブランドだったしね。
小洒落たデザインで環境に優しく、とガワだけエコな気分に浸れる奴

>>210
WBSか何かで見たけれど、竹の加工は中々難しいらしいね。
繊維が固いのをどう効率的に処理するかがネックだとかなんとか
218名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:34:35 ID:Y0DoRHD/0
>>187
再生紙使えじゃなくて、紙を使う量を減らすのを目的にした方が良いと思われ。

>>190
枯れた油田を放置し、10年後起動させると・・・。

ところで経済性云々と説の話をごっちゃにしたらいかんぜよ。
由来がわかれば合成可能ってところにも目を向けてもらわないと。

>>202
yes
ただ、今現在は有機説オンリーで研究してるので、もはや活路はないかと。
無機説を頭に入れて研究してくれれば、また別の解決策が見えるかも知れない。
219名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:34:39 ID:0EHZiKP60
>>196 有機説で説明できない場所の選定が大変だったようだ。
ただ、無機起源説に寄れば、在来の油田やガス田の多くも、
実は無機起源の炭化水素の量が圧倒的。

ゴールドの無機起源説に寄れば、
石炭層の下にはガスや石油がある可能性が高い。
例えば、インドネシアのガス田や油田は石炭層の下にある例が多い。
同じように、あの、夕張炭田の地下には天然ガス田がある可能性が高い。
10億円もあれば試掘できるのだがなあ。
220名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:35:52 ID:O8BquvcH0
書類とかも竹に直接書くんだよ
221名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:36:09 ID:jyx21U+a0
>>210

竹より大麻のほうが使いみちが多いを。
222名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:36:20 ID:/7cXb4z3O
昔から言われてたような。
223名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:37:40 ID:0EHZiKP60
>>220 紙が発明される以前の「竹簡」に戻れか。
224名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:37:47 ID:zmwE2Bkb0
>>216
そういう言い方なら、石油が化石燃料だとしたら、過去に過度のCO2固定化があった時期があって
現在はそのCO2を元に戻そうと燃やしているという言い方が出来るのかもなw
225名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:37:54 ID:mDliC5MH0
普通に仕事をするだけでも収入は確かにある、
でもそれだけで足りますか?

空いている時間があるならその時間を使って副収入を稼ぎましょう!
時間があればある程、手間をかければかける程、

その成果がお金としてあなたの物に!

詳しくはこちら↓↓
ht消tp://a消n.to/?co3
↑漢字の消をURLから消してね。
226名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:38:16 ID:gvCLC0HI0
材料に関するいわゆるCO2問題っていうのは3つに分野が分かれている。

1.リサイクル
  つまり、石油生成物のゴミの再利用
2.バイオマス
  石油以外の資源を求める
3.トータルCO2削減
  リサイクル不可の材料でも、数百年使えるならば結果としてCO2が減ると言う考え

現在では3が主流になりつつある
リサイクルには多量のエネルギーがかかり、トータルCO2の削減効果が少ないから。
227名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:38:52 ID:Y0DoRHD/0
>>216
真、正しい姿ですな。
減らすとか考えるのがそもそも間違いかも知れませんな。

ところで、必殺の炭酸ガスハイドレードを大量に作って、森林地帯にばらまいたらどうなるんだろうね?
成長加速するかな?
228名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:39:13 ID:TmAEWevW0
>>218
そうそう、紙もペットボトルも「使用量を減らす」のが一番なんだよな、
リサイクルは使い捨てから罪悪感を取り除いてより大量消費に
向かわせるから最悪の選択、国も大企業もそれをわかって意図的に
やってるんだろうけどな。
229名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:39:19 ID:ccVKoIGq0
地球温暖化の原因が、太陽にあるとしても、
二酸化炭素濃度を低くして温度のコントロールをしたいのなら、
現実的な解決方法として、最短の方法がある。

ものすごい勢いで森林を伐採し、燃やさないで紙や木材に変える。
さらにものすごい勢いで植林をする。
このサイクルの効率を極限まで高める。
まず、紙、木材を大量消費するように民意をコントロールすること。
植林については、すなおに補助金を出すべき。
環境系CMや京都議定書などの無駄金を集めれば余裕だろ。
230名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:40:25 ID:jyx21U+a0
>>227 >必殺の炭酸ガスハイドレードを大量に作って、森林地帯にばらまいたらどうなるんだろうね?

森の生物が大量死(w
231名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:41:18 ID:O8BquvcH0
竹簡とマイひょうたんで
解決だ
通信は鳩
232名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:44:12 ID:Y0DoRHD/0
>>229
残念ながら、二酸化炭素濃度の低下は、植物に致命的ダメージを与える。
植物にとって、二酸化炭素はまだまだ少ないくらいなんだよ。

つか、二酸化炭素濃度を0にしたって、温暖化防止には屁の突っ張りにもならない。
逆に植物が絶滅して、水の蒸発熱の関係で地表気温は一気に上昇したりしてなww
233名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:44:26 ID:ylbS+blT0
大O製紙は韓国から古紙を輸入して家庭用品などに使用しているんだけど
これがひどい低品質で、紙オムツをリサイクルして使用している。
破くとギャザーに使われているゴム繊維が糸をひくのです。
また韓国人は新聞紙に海藻を挟んでおくのでそれが混入して古紙に海藻が混ざったり
しています。
何度言っても韓国人は改めません。しかし何よりひどいのはそんな古紙を安いからと
使い続ける大O製紙なのです。
みなさんはおチンポやかわいい赤ん坊のお口を拭くのに、韓国人のオムツを再利用した
ティッシュなどを使いたいですか?
234名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:45:23 ID:Gw8bvu5u0
色々あるんだな。
235名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:46:03 ID:DP2jVvaqO
>>209
住んでいるところではものによってはOKらしい。
純ポリエチレン製なら大丈夫っぽい。
236名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:46:58 ID:Y0DoRHD/0
>>230
そうか!動物忘れてたwww

ゆはり、バランスが大切だな。
無理に変な事しようとすると悪化する。

無関心も駄目だが、過保護も駄目だ。
237名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:49:26 ID:zmwE2Bkb0
>>236
植物だって呼吸してる事を忘れてないかい?
238名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:50:02 ID:nuKz1Ano0
>>229
>ものすごい勢いで森林を伐採し、燃やさないで紙や木材に変える。
>さらにものすごい勢いで植林をする。

ワロタw
地球が滅びるから止めれw
239名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:51:23 ID:gvCLC0HI0
最近はNEDOがバイオマスを推進してて、お金もらえるからみんな言わないけど、
じつはバイオマスをまともに使おうとしたら、バイオマス自体が足りなくなるんだよねw
240名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:54:03 ID:4Kgs7nvs0
京都議定書は穴だらけ、教科書に載る程の功績を残せるとは思えない。
教育や報道も、エコ"っぽい"活動に意味があるという幻想は消していただきたい。
241名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:56:08 ID:O8BquvcH0
人が人として欲望のままに生きる事が
結局バランスを取る事になるだろう
平和とか人権とか存在しない物を頭に持ってくる
から無理が生じて無茶をする
戦争だって必要だよ
日本みたいな一等国は周辺アジアを
統治してあげる義務があると思う
242名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:57:52 ID:0RtbpK260
どうでもいいけど、たまにものっ凄い変な味の割り箸あるよな
243名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:03:25 ID:8kbUBwmH0
何度よんでも>>8を見かけると吹く
244名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:03:55 ID:O8BquvcH0
割り箸は日本が受け入れで無茶言うからだ
天然素材に工業製品並みの規格を要求するんだもん
245名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:14:03 ID:gpMQ3Zo+0
環境問題はなぜウソがまかり通るのか  武田邦彦 著
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862481221/503-9941332-9736707


宣伝するつもりはないけど、この本読めばいかにリサイクルが環境を悪化させているかがわかる。
ペットボトルも、せっかく分別して出しても、ほとんどは焼却処分にされているそうだ。
これも役人と業者の税金濫用に結びついているから、怒りが収まらない。
246名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:17:02 ID:8eWCDjJX0
>>245
武田邦彦って、燃やせるゴミは全部燃やして、
燃えないゴミは山積みにして資源山を作れとか主張してた人だよな。
247名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:24:50 ID:RVBsNKUY0
ことリサイクルに関しては、省資源とか環境とかの問題よりも、
「もうゴミを捨てる場所がありません><」
とゆー切実な問題が…。

ぶっちゃけ、多少エネルギーと人手を浪費しようが
ゴミの総量を物理的に減らしたい、という欲求が役所側にあるのは理解できる。
248名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:26:17 ID:gpMQ3Zo+0
結局、ペットボトルにしたって紙を再生するにしたって、莫大な化石燃料が必要になる。
物凄いコストと手間がかかるらしい。

一番良いのは消費量を減らすしか方法が無い。
リサイクルされるからといって勘違いして、大量消費している。
249名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:30:03 ID:fFt3W8AN0
タバコ代を値上げさせよう!値上げすれば禁煙し、
森林伐採が減り国民健康保険などの医療費や様々な資源が節約出来ます。

「タバコは製造過程で環境を破壊し、使用後も環境を汚染する」
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/environ.htm
葉タバコの乾燥に大量の木材が必要です。
そのため、世界で毎年2,000km2の森林が伐採消失しています。
また、世界中で薪として伐採される樹木のうち重量比で80%、
すべての伐採される木の6本に1本、森林伐採総面積の12%は、
葉タバコの乾燥のためだけに消えており、
毎年長野県ふたつ分の森が地球上から無くなっていることになります。


■日本のタバコ代は安すぎるから未成年も買えて、 ■
■健康被害が拡大し国際批判を浴びる可能性がある■

日本のタバコ代は先進国と比べて半額で、逆に例えば一人で二箱
吸える可能性があり健康被害が拡大しやすい可能性があります。
こうなると成人の喫煙率も参考にならないですね。

★副流煙防止は空気清浄機でも無理です
↓www.jrs.or.jp/citizen/topics/kinen/pamphlet/07.html
そしてWHO(世界保健機関)は未成年を守るために
加盟国がタバコ税を上げるように求めています。

成人識別の自動販売機でも親が子供にタバコを買い与える
転売のような事件が起き、また喫煙者の減少からしても
自動販売機の電気代を含めて無駄です。タバコ専門店のみ
での販売が妥当です!
250名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:32:51 ID:NK6olZag0
森林伐採とは無関係に、タバコ代値上げ賛成。
251名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 03:23:48 ID:XNXHRMO6P
エコをファッションでやってるうちは駄目ってこったね
252名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 03:26:14 ID:Qq+0HJ4A0
>>189
うちの地域は、某大手スーパーのレジ袋に自治体指定の燃えるゴミ用のロゴが入ってて
ゴミ袋として使えるようになってる。
でもそのスーパー、全国の店舗でレジ袋有料化だかするらしい・・・
実は環境に悪い国策っていっぱいあるよなwwwwwwwwwww
すぐ壊れる商品とか、スギの大量植林とかwwwwww
254名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:20:58 ID:6SIMKfo80
国が補助金を出した活動で成功したモノはほとんど無いからねぇ
255名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:29:12 ID:afGSAkzV0
きれいごと言って
実は再生紙みたいな奴多いんじゃね
256名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:32:06 ID:GDsNKW9V0
紙の使用量自体を減らす方向で考えるべき
ペーパーレス化必須だな
雑誌や本もデータで販売するようにすべき
257名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:41:05 ID:/KWEhH8v0
>>245

なぜその人の主張は鵜呑みにするの?
258名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:42:45 ID:Cy/83x0Y0
わけもわからずエコエコやってる奴らは、
ホワイトバンドにも共通するものがあると思うぜええええええ
259名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:43:14 ID:bm4BquHH0
>>256
マーフィーの法則
ペーパーレス化すると、プリントアウトする紙が増える
260名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 05:22:10 ID:A5/cs3iY0
結局集めて消却するなら分別止めろよ、百害あって一利無し
たきびを復活させろ

261名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 05:40:28 ID:YBNlwoyR0
エコエコアザラクエコエコザメラク
紙の大量生産・大量消費はもうやめれ。
この前の平成教育委員会を見て、新聞紙の大量消費の実態に今さらだが驚愕した。
活字だの、音だの、映像だのはすべてデジタル化して、ネット配信。
その分の紙を節約してくれ。無駄な森林伐採やめれ。二酸化炭素が増えちまう。
物流も無駄。ガソリン・軽油の無駄使いだし、道路も慢性渋滞。
人材も無駄。少子化の今、人材を回すべき業種はほかにたくさんある。
262名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 05:42:17 ID:CoTRxe6G0
石油資本ザマー
263名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 05:54:24 ID:7FVKWyYO0
民主党工作員・丑幕φ スレには絶対レスしない宣言
264名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:01:08 ID:EQFflGVd0
むしろガンガン植林して、ガンガン紙を作って、
で、ここが重要なんだが、それで作った書籍や資料をガンガン死蔵すると
空気中の二酸化炭素が固定化されることになる(焼却してはいけない)。
木が一番二酸化炭素を食うのは若木が生長しているときだから。
265名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:03:39 ID:0+8cBCalO
仕事なんてしなければいいんじゃね?
266名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:16:48 ID:tyAWTBgO0
ザーメンが混ざった再生紙はイヤ
267名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:26:11 ID:BDUr7mWx0
>>261
馬鹿
268名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:29:33 ID:EbYZspgl0
>>45
秀逸
269名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:36:05 ID:U12MZsu00
ようやくこの結論に至ったか。

というか、これについては、6〜7年前には既に定説だったが、ちょうどその頃環境ISO取得ブームで、
誰もおおっぴらに言えなかったんだよね。

本当のこというと、紙は再生せずに、燃やし、その代わり、きちんと植林を行う。これは一番環境に良い。
270名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:40:52 ID:qgY71MAk0
>>256
結局はそれに尽きると思うんだがな。
売上げ上げたい紙屋は嫌がるだろな…
271名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:44:22 ID:JbeUY7DI0
日台友好を促進したい方は  特アと絶交したい方は

☆ペンは剣よりも強し 告発される事を一番恐れている悪党ども☆

★絶大な効果で絶滅させよう わずか30分 やらなければ惨劇がつづく 協力を★

検索 → 右翼の正体  
駅前ギャンブル 売春 麻薬 覚せい剤 借金地獄 殺人 市民の税金を脅し取る    
貴方はすでに被害者です  暴力団を徹底的に撲滅排除すれば すべての人に富と安全が手に入ります 
海外からやくざの国といわれ不名誉な事です  これを見た人はこれを印刷、10枚コピーして切り取り、10人以上に配ってください                        
家族・親戚・友人・会社・学校・自警団・ネット・ファックス・電話・クチコミ・ポスト・駅前などで 全国に広めて汚名返上、 
そして日本を世界一安全な国にする事が目的です 参考サイト http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1177138780/
272名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:45:34 ID:4rktzz1k0
朝日新聞のイメージ操作CMが物凄くウザイ
273名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:03:05 ID:0ug1M1LIO
元々南米のジャングルや中国の森林伐採と紙の原料とは無関係。
南米や中国の木で紙なんて作れない。
それを結び付けて再生紙は地球に優しいとウソをつくのは詐欺同然やな。
何らかの環境利権を疑いたくなる。
274名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:12:47 ID:7SUw7peA0
100%再生紙が環境に悪いと述べてるだけで
再生紙そのものが紙よりも環境に悪いとは言ってないだろ?
それに資源奪い合いの今のご時世、
ゼロから紙を作るのはコストがかかりすぎる。
50〜70%ぐらいがベストじゃないの?
275名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:32:48 ID:A5/cs3iY0
こまめに水分を採るのがいいってのも嘘じゃないのか
小型ペットボトル飲料バカ売れ、ゴミだらけ、環境悪化、健康被害
 
 20歳過ぎてからの日焼けは将来のシミとかに影響あるとはおもうが
幼少期に太陽を浴びないと、虚弱体質、体質過敏、免疫能力低下
身体異常で労働力低下、社会整備が出来なくなり環境被害

276名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:42:28 ID:zKpidq4D0
地球全体(含む周辺の大気)をひと固まりで考えると
太陽光をもらって、熱を吐き出している。それだけ。
だから、このエネルギーの質(光と熱)のギャップ1年分で1年分の生活をやりくりしないと、
やがて文明は滅びる。(原子力やマントルと大気の温度差とかを使えば話はまた別)
277名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:12:26 ID:v8e0FIu+0
再生紙って言葉が問題なんだよな。
昔から用途や予算に合わせて古紙をまぜていたのに。

今じゃ100%再生紙や完全新品とか極端のしか評価されない。
そりゃ効率も悪くなるよ。
278名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:13:29 ID:mSFuHpoM0
>>276
何が言いたいのかわからん
地球温暖化?
279名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:18:18 ID:gCe9EARnO
「リサイクルでエネルギー資源の節約はインチキ」というのは10年以上前に本で読んでから俺の中では常識だったがようやく世間的にもせ認知されだしたと思っていいのかな?
甘いか。


ペットボトルリサイクルなんてペットボトル飲料を売りまくるための言い訳に過ぎないしね。
馬鹿は騙されるんだろうが。田嶋陽子みたいな。
280名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:25:37 ID:7SUw7peA0
>>279
リターナブルのペットボトルもやろうと思えばやれるらしいが、
業界の儲けが減るからやらんらしいな。
281名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:26:00 ID:i8f29YdZ0
環境に悪いって何のことだ?人間だって地球の一部だろ。
人間が自らの行為によって生きにくくなってるだけだろ。

人間のために地球があるわけじゃないよ。地球の一部でしかないだろ。

環境に適応できない生命体は滅びるだけだ。
環境変化に強い生命体?はロボットだな。

ロボットに任せて人間はそろそろお役ごめんだな。
282名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:28:36 ID:Z1zdMCi80
スーパーとかで回収してくれるから
そこで出したほうがゴミ袋が減って俺のお財布に多少やさしい。
283名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:31:07 ID:8WEjEg1P0
このチラシは環境にやさしい人皮紙を使用しております
284名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:36:33 ID:IH2STOyk0
>>42
北極はそうかもしれんが、南極は違うだろ
285名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:40:13 ID:gCe9EARnO
温暖化したら南極の氷はむしろ増えるよ
286名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:52:17 ID:Xkm3nWjr0
大量生産大量消費の批判をかわすためのプロパガンダだだろう
車の場合、燃料電池車とガソリン車を比べトータルで考えて
前者が本当に環境にやさしいのか?負担が目に見えなくなっただけでは?
287名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:50:33 ID:Towj6oqW0
それはともかくやっとふみきったにせよ日本製紙GJ。
288名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:33:41 ID:rbI1N6bM0
単に古紙の相場が上がっただけの話

■古紙めぐり争奪戦 商社、中国輸出、製紙大手は備蓄も
2007年04月21日17時28分

使用済み段ボールや古新聞をめぐって争奪戦が起きている。リサイクル用に古紙需要が増えている中国などに向けて、
商社や問屋は輸出を増加。一方、国内の製紙会社も買い取り価格を引き上げ、古紙の確保に懸命だ。

http://www.asahi.com/business/update/0421/TKY200704200388.html
289名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:37:20 ID:1r7ZdNp10
環境利権に群がっている連中が無理やり環境問題を作り上げているだけ
290名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:40:15 ID:1r7ZdNp10
>>284
温暖化で南極の氷は増える→海水面が下がる

291名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:06:59 ID:GItd3SNe0
>>286
他業種の全く違う話にすり替えたり、プロパガンダとか寝言を言う
前に「バイオマスエネルギー」について勉強しる。
292名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:41:46 ID:XrQU1BNW0
化石燃料を大量消費するクルマの規制すべきだよな、
代替燃料なんて、本末転倒だよな、環境を考えたら。
293名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:42:40 ID:ErdW/3WgP
>>210-211
以前、水上勉が竹から紙を作るって企画して、その顛末を本に書いてたが、竹は腐りにくいから
紙にはしずらいと嘆いてたよ。

竹はやっぱりフローリング材とかスノコの材料とかペットボトルがわりにするっていうのがいいよなあ。
中国辺りは竹で建築用足場を組んでるそうだがw
294名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:05:18 ID:fm0Y10Qc0
>>269
追いつかなくね?それも心配。
295名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:32:15 ID:BQbLtirqO
見積書や請求書を再生紙100%用紙で作ってくる会社。
うちはエコロジィ運動に賛成参加します!と言いたいらしい。
やたらと社内で横文字使うのも大好き。
グローバル考えてる、田舎の糞企業。
グローバル言う前にコネクション採用やめろや。
296名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:33:24 ID:mF8JQb7W0
一番いいのは消費を減らすことだよねー
297名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:36:53 ID:5pab4FLC0
年賀状やめて
メールにしろよ。
そのほうが環境にやさしい
298名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:39:50 ID:4Y+ydi6d0
製紙工場近辺は、くちゃい。
釧路空港から駅までバスに乗ると
すごく臭う一角がある。
住んでる人たいへんだあ。
299名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:45:02 ID:APvM51O50
           
   また、行政のオナニー政策か。
300名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:46:25 ID:BQbLtirqO
>>298
なぜかウンコ臭いとか
301名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:52:11 ID:G+jjXyow0
まあ、今の紙の原料は植林されたユーカリや間伐材、廃材が原料だからね
ケナフって植物も原料になってる
今時熱帯雨林を伐採した木なんて入手できないって
でも古紙再利用は悪いことじゃないから進めるべき
古紙からはパルプ繊維だけじゃなくて紙の添加剤も回収できるからね
地球に優しい産業だよ
302窓際サイエンティスト:2007/04/25(水) 20:02:49 ID:nqd2EsVT0 BE:81522476-2BP(222)
>>82
種火さえ付ければその高温はプラスチックを燃やすこと自体でまかなえる。
プラスチックの燃焼効率は木や紙はおろか石炭よりも高い。
しかも、不純物が少ないので完全燃焼すれば水と二酸化炭素しか出ない。
灯油以上にクリーンな薪になる。
303名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:04:52 ID:ErdW/3WgP
そーいえばさ、住宅もベニヤとかあるけど住宅廃材は紙にはならんのか?
古い家だと合板でないのもありそうだし。

燃料用エタノールつくるのとどっちがいいんだろう。
てか、石油の代わりに廃材エタノールで再生紙したら、Co2的にはどーよ?
304窓際サイエンティスト:2007/04/25(水) 20:08:39 ID:nqd2EsVT0 BE:29115353-2BP(222)
>>303
住宅廃材は産業廃棄物にしかならん。
分別の手間だけでもう1軒家が建つよ。
305名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:09:48 ID:uy0F+Wi40
実はリサイクルせずに使い捨てが一番環境に優しいというワナ
306窓際サイエンティスト:2007/04/25(水) 20:10:53 ID:nqd2EsVT0 BE:69876566-2BP(222)
>>305
紙なんか燃やしても大した熱量にならないからなぁ。
土に埋めて自然に帰すのが一番環境に優しいかも。
307名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:15:33 ID:SW404hV10
>>306
薬品が使われてるから優しくないだろ

木を伐採しなくて良いから、再生紙も意味があると思うんだけどな
化石燃料と木材のどっちが高くつくかという点でとった
工場の言い訳かと思う
308窓際サイエンティスト:2007/04/25(水) 20:23:13 ID:nqd2EsVT0 BE:87345195-2BP(222)
>>307
意味が分からん。
薬品が使われてるとどうして優しくないんだ?
薬品の種類にもよるだろ。
生分解を阻害する薬品が使われてる紙なんかそう滅多にないし。
309名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:41:09 ID:nzr2LZlE0
じゃあ紙もトウモロコシで作ればいい
310名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:43:09 ID:ErdW/3WgP
>>307
樹を伐採しなけりゃ良いってもんでもないと思うな。
若木なら根元には日が当たっていいだろうけど、巨木になったら混んで根元に日が当たらないで
土留め代わりの下草が生えない。すると大雨降って土砂災害の原因にもなりそう。
杉やヒノキの森林でも、手入れが良いのは伐採して樹は太くしてもすかすかにしておくことだそうだ。
間引きの意味ではたまには伐採もしたらどうだろう。

むしろ、モンゴルのゴビ砂漠に雑草のタネから始めて徐々に植林して
緑化したら地球温暖化にも役立ちそうだよ。何年かかるかよく見当つかないが。
あとはサハラ砂漠に海っぺりのマングローブ植林から始めて徐々に緑化するとか。

311名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:50:33 ID:VfdU41WBO
>>65
まず手始めに中国人を(ry
312名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:21:04 ID:v8e0FIu+0
>>310
砂漠に草はかなり前から言われてる。
自然界も干ばつが終わるとまず草が生え回復に向かう。

ところが牧畜で家畜が草を全部くっちまうようになると・・・
実験的に砂漠化した一角を柵で囲って立ち入り禁止にすると草原に戻った。
周りは荒野のままなのに。
313名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:31:23 ID:RVBsNKUY0
>>310
世界の真水資源は思い切り限られているので、
必要もないのに無闇に植林するのは考え物だ、という説も聞いたことがある。
森自体が大量の水を必要とするので、ただでさえ限られているその地域の水資源を
根こそぎ奪ってしまうらしい。

それ自体が雲の発生源となるような大森林作れれば別だが、それにしたって影響がどうにも予測しがたく、
逆に他の地域の雨を大幅に減らしてしまう可能性もあるんだそうで。
314名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:55:42 ID:fm0Y10Qc0
>>302
先日テレビでプラスチックから簡単に取れる油の番組があった。
日本では規制があって使えないらしいんだけど、それを導入すりゃいいのにと思った。
マーシャル諸島だっけ?水没するところ。あそこは国で導入したらしい。
315名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:35:47 ID:ErdW/3WgP
>>312
つまり、あちこちに柵立てて同時進行であちこちに草原つくればいいんだね。
放牧用はまたちゃんと設置してさ

>>313
そうか、水ね(´・ω・`)ショボーン
でもスペイン旅行したときに荒れ地にオリーブ植林してるのをみたが、木が育つにつれて
下草が生えて土の色がまるきり違ってみずみずしかったよ。
イラクだかイランだかもオリーブ林は緑化しやすいみたいだ(オリーブ自体は燃えやすい樹だが)
まずは日陰になるように乾燥に強い樹を植えてみるのも手かも。

ちなみにマングローブ植林すると、岸辺からどんどん湿っぽさが陸上にあがりやすくなるそうです。
タイかどっかで逆にマングローブ林を切り倒してエビの養殖場作ったら、そこの土地は
乾燥しやすくなったそうです。エビはもちろん日本向けだったんだが.......

316名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:52:27 ID:nHO4XQYW0
紙関係ないけどさ、
ポリエチレンって燃やすと有害物質発生するの?構造は炭素と水素原子だけでしょ?
塩ビなら塩素系のガスとか出そうだけど・・
317名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:57:47 ID:nuKz1Ano0
>>313
植林で本当にこまる場所なんかほとんど無いぞ。

水を固定するっつってもよ、それって普通はほとんど海水由来の水蒸気から降った雨を固定するだけで。
地下水を吸い上げて涸らすような特殊な地形は限られる。
むしろ地表面での蒸発が抑制されて通常は地下水面が上昇するもんだろ。
いわゆる砂漠だって、一定量の降水はあるんだし。
318名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:59:17 ID:EQFflGVd0
>>313
森が水を吸い上げた分は、大部分は再び水となって外界に出る。
質量保存の法則から言って、正味で吸収されるのは木々の生長分だけ。
特に降雨の少ない地方を別にすれば、微々たる量に過ぎない。
怪しい説は眉に唾つけて読んだ方がいい。
319名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:04:57 ID:af0hx5w10
今どき紙なんて使うやついないだろ。
すべてPDFでいい。
320名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:13:38 ID:ljvkhH+G0
再生せずに燃料として使えば
木材や、化石燃料の消費を減らせるので
エコってことにはなりませんか?
321名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:18:18 ID:Om9V80DA0
再生してゴミを再活用できるものと、そうでない物とに別れるからな。
下水処理の泥はレンガになるんだよ、こういう再生は良いと思う。
322名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:30:09 ID:8auj0bav0
>>319
PDF重すぎ。
使いにくい。
323名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:35:01 ID:RVBsNKUY0
>>317-318

うん。だから、降雨量>蒸発量な土地はそれでいいのよ。
ていうかそんな土地はどのみちほっといても草が生えて茂みになりやがて森になるし。

問題は、今緑化目的で植林を行おうという土地は、殆どが
降雨量<<蒸発量な土地なわけで。
そんなとこに森林を作ろうという場合、そのための真水はどこから持ってくるの?
という話になり、結局地下水使うにしろ河川水使うにしろ、そこで今そこに住んでる人達の水資源を奪う結果になっちゃうわけさ。
それに地下水使うと大規模塩害の可能性も否定できないし。

もちろん>>318さんの言うように森林が安定期に入れば水収支はプラマイゼロになるけど
それにしたって水の循環経路の大幅な変化が起きる可能性があり、結果的に
局地的な水資源の枯渇を招く可能性は否定できない…という話だったかな。

324名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:43:32 ID:LOA2Q2KP0
前にたかじんでやってたヤツだな。
ペットボトルのリサイクルやゴミの分別もあまり意味無いらしいね。
325名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:47:40 ID:W5mBsURp0
レジ袋はエコのスケープゴートなんだよね。
326名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:47:14 ID:Fh4PNxt00
>>324
>>ペットボトルのリサイクルやゴミの分別もあまり意味無いらしいね。

あまり意味ないから分別しなくていい、という風潮になるとそれもまずい気がするね。
327名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:00:04 ID:ugm3EWtU0
>>316
当たり前のごとくでない。

生ゴミの方が色々入っている分、色々出る。
328名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:12:38 ID:sLNd20Ui0
しかも水分が多いんで燃焼温度が上がりづらく、余計に色々出る。
329名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:23:38 ID:5IUqqKnG0
その「色々」の中に塩分が入ってたりすると・・。
まあClだけにどうなるか予測は付くわな。
330名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:27:26 ID:uFBrzqTB0
>>326
リサイクルされるから、という免罪符から使いまくることに罪悪感を
持たなくなって消費が増える方が遙かに有害だよ、無論DQNは
そんなこと思わないだろうけど、大多数の一般人は「リサイクルが
出来ないので使用を控えてください」って言えば罪悪感から使用を
控えるようになるもんだ。

というか、ほんとに飲料企業がリサイクルだの環境負荷低減だのを
「本気」で考えてるならペットボトルなんて今すぐ捨ててビンに戻す
べきなんだよな、それをやらない時点で商売上の宣伝文句に
過ぎない偽善が透けて見えるわ。
331名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:38:42 ID:ugm3EWtU0
>>330
ビンに戻すと、本当に環境に良いの?
332名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:55:43 ID:uFBrzqTB0
>>331
ビンだと洗うだけだもんな、あれが一番環境負荷が少ない。
重いから輸送のコストがかかる、と言うことであれば長距離の
輸送にはアルミ缶を使うという手もある、アルミのリサイクルは
新しくアルミを作るよりは低負荷。
333名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:07:25 ID:1hD7dr/I0
>>323
それが成立するのは、大陸内部の湖の周辺とか。
旧ソ連の内陸湖なんかは、閉じた水体系だから例えば農業生産等で灌漑して水を吸い上げると、湖が縮小してしまう。
実際に消滅に近い状態にまでなってる。

が、それは世界最大の大陸の中心だから起きることで、実際問題、ほとんどの地域では雨は海から供給されるよ。
保水力が上がれば、長期の収支では確実にプラスになる。
334名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 02:19:04 ID:M6mo+klx0
ペットボトルは導入開始前に反対キャンペーンとかあったよな。あれは明らかにゴミ問題を悪化させてるが。
335名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 04:13:46 ID:ugm3EWtU0
ペットボトルって、そんなに環境に悪いもんじゃないでしょ。


ビンを使ってたら、今のペットボトル並みに飲料を手軽には飲めない。
ビンを推奨=飲料の売買を減少させろ

という主張のはずだけど、何故正直にそういわない?
336名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:10:39 ID:oPUronkEP
>>335
ペットボトルは使用後の処理が問題だろ。そこらへんじゅうにポイ捨てがごろごろしてるし。
ガラス瓶を薄くて軽くて強化ガラスでネジ式のキャップが付くようにしてくれれば無問題なんだよ。
しょうがないから、漏れはまだリサイクルが楽なはずのアルミとスチール缶の飲料を
選択するようにしてるよ。

337名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:23:14 ID:WrvRtvKj0
ペットボトルを燃料として使って燃料用重油を節約

これを上回るエコはなかなか無い。
338名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:14:34 ID:P5+htCEX0
美しいエコロジー
339名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:18:16 ID:bpBI8Dr70
日本はエコロジー後進国だぞ

京都議定書が定める温暖化ガス排出削減目標は確実に達成できない情勢
他国から排出権を買ってお茶を濁すありさま
340名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:18:49 ID:qk99PrVB0
紙ゴミ燃やして発電すればいいだけの話なんじゃ?

何でそんな簡単なことが出来ない?
341名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:20:28 ID:aJXDVwpK0
わらたw
木は植えればいいわな
竹からとれば増産に際限がない
342名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:24:07 ID:7jLA41/Y0
>>339
それはちょっと違う。
日本の企業はすでにかなり省エネを行っているから
これ以上の省エネはかなりキツイ。

省エネを推進してこなかった他の先進国と比較するのは
無理がある。
343名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:28:17 ID:bpBI8Dr70
>>342
どこでそういうウソを覚えてくるんだろう・・・

日本の温暖化ガス排出量は1990年以降も増え続けてる
344名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:30:36 ID:qk99PrVB0
省エネのために2chは閉鎖します
345名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:33:11 ID:IxHd8rdD0
ペットボトルってホントに他のゴミと一緒に燃やしちゃってるのか?
ラジオでそれを聞いて唖然としたんだが・・・
それで細かく分別させるっておかしくないか?
346名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:45:29 ID:D1/zYRI90
>>345
いや、燃やすにしても分別は基本中の基本。
効率的な燃焼のためには、同じ性質のものを燃やさないといけない。
ペットボトルだけで集まっていれば、プラスチックとして再生すると
しても、燃料として燃やすにしても、やりやすい。
もっと、根本的なことを言えば、すべてのゴミがちゃんと分別されて
いれば、ゴミはほとんどなくなるとすらいえる。
347名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:47:37 ID:vPksb03kO
リサイクルという名のイメージ詐欺
348名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:47:51 ID:PyT235oB0
>>345
一緒に燃やせる技術が導入されている最先端の焼却施設は全国でもまだ数えるほどしかないよ。
349名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:47:54 ID:SM+xEHxIO
>>339
参加してないアメリカや中国は論外だがなw。
350名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:48:11 ID:a1vJ8tNSO
美しい国日本 中は空
351名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:53:10 ID:bpBI8Dr70
ポスト京都議定書の枠組みはEU主導で決まりつつあるし、
それに米国と中国が乗っかる格好になりつつある。
日本は京都議定書の削減目標すら達成できず、また、
ポスト京都議定書の枠組み作りでも蚊帳の外。

「日本は環境先進国だ」などという無根拠な幻想にしがみついてる人は新聞すら読まないのかな?
352名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:16:47 ID:yF4R0W110
100%再生紙の名刺をつかってる企業はあるよな。
わざとらしく再生紙100%と印刷がある。
これが欺瞞に満ちたただのポーズと知れ渡るのはいいことだ。
353名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:18:42 ID:qk99PrVB0
>>346
サーマルリサイクルってのもあるからね
354名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:20:41 ID:3644Sm1x0
R100

は偽善のシンボル
355名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:22:13 ID:0Vc6OoNg0
>>351
安倍マンセー米国マンセーの記事しか読んでないんだろ
356名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:23:50 ID:ZwjLesGt0
>>351
朝鮮人みたいな奴だな
主導権とれるかどうかと省エネが進んでるかなんて関係ないだろう
関係ない事を結びつけるのは典型的な朝鮮脳
357名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:28:01 ID:VuIkCmuq0
包装容器なんかで、リサイクル表示をしておきながら
洗うのに大量の水と洗剤が必要なのは、本当に地球にやさしいのかね?

358名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:29:40 ID:bpBI8Dr70
はいはい。厨房が釣れましたw

京都議定書の目標は、2008〜2012年の平均排出量を1990年比で6%削減
しかし、2005年の実績は1990年比で8.1%増

京都議定書の削減目標は確実に達成できない情勢だ。
排出権を購入してお茶を濁すしかなくなってる。

温暖化ガスを削減するどころか、増やしまくってる国のいうことなんて誰も聞かないよw
359名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:30:45 ID:rWCwENxr0
MIURA工業の焼却炉設置を義務化
360名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:31:41 ID:jQo2h9ys0
電気はエコエネルギーと電力会社は言っているけど
発電した電気で、家庭まで届くのはわずか、途中で放電なんか多いし
もっと言えば、水力ダムや原子力もメンテナンスにカネ掛かり過ぎ
ダムは土砂が溜まるし、原子力は使用済みの汚染物質が出る

本当に、効率が良くて地球にやさしいとは言えない今の電力
361名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:32:14 ID:0Vc6OoNg0
>>356
考え甘過ぎ。

環境っていうのは政治的な問題なんだよ。
362名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:33:26 ID:hakpg+gp0
ええ、じゃあ、それを売りにしてたエコ商品はエセ商品だったのか
363名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:34:52 ID:oQYhyj5IO
じゃ今まで百パーセント再生紙とか言ってたのは馬鹿マスゴミ向けのポーズで仕方なくやってましたとアナウンスしろよ
364名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:38:08 ID:YUADtlXn0
>>346
PETボトルを分別することによって、ごみが燃えにくくなって助燃剤を
増やしたという話はどうなの?
ホントは分別しないほうがシンプルでいいんじゃないの?
365名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:39:59 ID:AN9rrsxp0
ジャスコの買い物袋有料化について
366名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:45:59 ID:3644Sm1x0
「ゴミ減量」ってのは、もともと埋立地や焼却場不足から出た言葉。
それがいつのまにか、ゴミ減量⇒環境問題⇒リサイクルに摩り替わってしまった。
この為、新しい産業が生まれたが、エネルギー消費はどんどん伸びる結果になった。

もうひとつ、エアコン温度を設定の問題でも同じ事が言える。
政府は夏のエアコン設定を28度を推奨しているが、
これはもともと電力不足問題が発端。
新しく発電所を建設するには、問題がありすぎて出来ないから、
エアコンの設定温度を下げてくださいって事。
これも何時の間にか、環境問題に摩り替わってしまった。
367名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:50:31 ID:In3JIz4R0
学校のテスト用紙とかって今でも藁半紙使ってる?
368名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:53:29 ID:4r4Yb8+d0
>>367
新聞紙みたいに灰色で質の悪いクソッタレな紙の事?
まだ使われてるよ。
369名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:55:17 ID:3644Sm1x0
>>367
うちの子のプリントは、50%くらいの再生紙ですね。
370名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:06:19 ID:In3JIz4R0
>>368
そう、シャープペンやボールペンで書くと簡単に敗れるやつw

>>368
まだ使われるんですね。
というかああいう紙でじゅうぶんな物でも今や白い良い紙使いすぎだよね各所。
371名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:09:55 ID:In3JIz4R0
>>369
昔のって凄かったですよね。材料元の紙くずの活字が一部残って見えてたりw
新聞も海外の古新聞紙とかを輸入してそれを使って再生紙にして新聞刷ってた。
372名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:19:00 ID:7jLA41/Y0
>>358
産業部門(工場等)の排出量は1990年度比から-3%なんだよ。

373名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:19:02 ID:1BnXe1ko0
>>307
それ、逆だよ。
これは「木を全く伐採しないから、100%再生紙は環境には悪い」という話。

@【紙原料になる木は用途によって品種が決まっている】
紙の原料は「木材ならなんでもいい」というわけではなく、適した品種というものがある。

A【紙の原料になる木は全て植林によって育てられた木】
紙の原料に使われる木は『必要な分を伐採して必要な分を植林する」というサイクルが
出来ているので、環境破壊にはなっていない。

B【木を伐採することは悪いことではない】
山を自然のままに放置しておくと、育ちきった木が太陽光を遮るので新しい芽が育たなく
なる。(→「山が荒れる」) また、成長しきった木は二酸化炭素をほとんど吸収しないので
山を放置するよりも、伐採→植林→伐採といったサイクルを人工的につくった方が二酸化
炭素の吸収量は多くなり、実は環境にもやさしい。

C【紙の原料をつくる工程で燃料もできる】
これは「リグニン」という木の油脂のことで、紙をつくる時に燃料として利用することで「木の
状態では二酸化炭素を吸収」し、「燃料として燃やすと二酸化炭素を発生」させるリサイクル
が完成する。

ちなみに化石燃料の場合、燃焼する時に一方的に二酸化炭素を発生させるだけで二酸化
炭素を吸収することはない。

で、今回の件は「100%再生紙」は、ABCと無関係なので環境に対して何の貢献にもなっ
ていないという話。環境利権の宣伝によって「100%再生紙の方が環境にいい」ように誤解
されがちだけど実際に逆で「環境に対して何も貢献していない」というのが現実。
374名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:32:56 ID:7jLA41/Y0
>>373
全くその通りなんだけど、実際、なぜ100%再生紙ってのを止めたかというと
もともと100%再生紙なんてものを作っている訳じゃなくて、70%程度のものを
100%として表示してたわけ。100%の方が売れるからね。

で、それを止めて70%って表示にしただけの話。
375名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:41:14 ID:QFSu/62G0
人間が減るのがもっとも環境負荷が減るよな
376名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:43:51 ID:3644Sm1x0
>>371
コントラストが弱く目には良いかも。
でも粉っぽい(w
377名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:44:35 ID:YLFaXonb0
ようやく100%再生紙やめるのか
少しでも正されていくのは良いことだが
こんな最初から分かり切っていた事の是正さえこのペースだと先はまだまだ長いな

まったく、環境馬鹿のせいでどれだけ環境破壊や無駄なエネルギー消費がされてることか・・・

378名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:44:55 ID:2pLjyIEt0
印刷物なんか、再生紙だろうが何だろうが強迫観念みたいに「美しくなければならない」だからな。
仕事しててアホらしくなる。
世の中からチラシが消える方がよっぽど地球にやさしいよ。
379名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:45:48 ID:7mbNrGy90
>>364
それだと、新たな利権を創出できないからダメ!
全ては金のためなのだから。
380名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:46:51 ID:aqc5aGJPO
なぜ環境問題は嘘がまかり通るのか
381名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:47:19 ID:ugm3EWtU0
>>336
ガラスビンになったら、今度はガラスビンがポイ捨てごろごろになるだけでしょ。

「簡単に飲料が買える状態が問題」
「大量消費社会ゆるすまじ」

と考えていると、率直に言えば良いのに。
382名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:47:52 ID:cnjq3AsX0
そういうのもっと早く言えよ・・・再生紙買ってた俺が馬鹿じゃないか・・・
383名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:49:20 ID:ugm3EWtU0
>>345,>>348
PETボトルは、最初から、既存の焼却場でも燃やせる難燃性樹脂として開発されました。

リサイクルといっても、慈善事業でやってるわけではないので、燃やした方がコストが安い場合は
当然燃やすという選択肢を使うでしょう。
384名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:57:56 ID:34wT6ZAR0
リサイクルが環境負荷が軽いというのはマヤカシ。
環境を考えるなら、作らないか使い回し。
385名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 17:59:38 ID:YLFaXonb0
>>362
全部じゃないが、一部分には、科学的にちゃんと検証すると、環境保護どころかかえって環境負荷を高めるだけの紛い物があるということ
実は、100%再生紙なんて氷山の一角

本命は、ゴミ処理
全く役に立たないゴミ分別方や、分別収集運搬による環境負荷を計算しないいい加減な自治体がゴロゴロしている
そして焼いてしまうのが最も良い処理方法の種類のゴミまで、わざわざ環境負荷かけて不必要な分別やリサイクルしている自治体まである
古紙再生は、まだ企業が利益になるとしてやっているからマシだが、
自治体のゴミ処理なんて、税金出して善意で環境破壊しているという全く誰も得していない世紀の愚行


>>363
ちがうよ
製紙会社は儲かるからやっていた
国民がそれを後押しした
マスゴミは馬鹿なので気がついてすらいない

環境馬鹿が経済原理も環境負荷も合理的に考えずせっせと安価で古紙回収する→製紙会社ウマーだった
それが、原油高騰で薬品や再生処理コストが増え、無理な再生は経済的に見合わなくなった上に、
法規制やらが現実的な内容になって厳しくなって来たために、外面よくするためだけの100%再生紙を作る理由がなくなってきた

結局、製紙会社が利益を上げられる土壌を作った上に、その環境保護の方向性を国民側が歪ませてしまっただけの事
無論製紙会社にも責任はあるんだが、半分以上国民側のマヌケ具合が原因
386名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:00:49 ID:vGb4oS5j0
リサイクルがもてはやされるのは、ゴミ屋だのスクラップ屋だの
在日やBの多い業界に金を落とすためじゃねーのかと思う今日この頃
387名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:03:07 ID:YLFaXonb0
>>380
「地獄への道は善意で舗装されている」
388名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:07:06 ID:7jLA41/Y0
>>385
>>安価で古紙回収する

最近の古紙は全然安価じゃないよ。

389名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:07:20 ID:qk99PrVB0
再生紙が悪いんじゃなく

やたらと白い紙をありがたがるのが悪い。
390名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:09:51 ID:34wT6ZAR0
環境問題が深刻みたいだよ→でも今の生活水準、便利さは捨てたくない→リサイクル運動展開して現実逃避するお。
391名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:11:01 ID:qO5uQgjN0
個人的には王子製紙にはつぶれて欲しい

なんだあの臭い煙は!やばいもん撒いてんじゃねーよ。
くせーし、頭痛くなるんだよ!煙突伸ばしてばら撒きゃ
環境破壊してもいいんか?公害防止技術なんて
煙突で遠くに行く間薄まるんだから何撒いてもいいんだぜ、ダメだろ普通
392名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:11:08 ID:3644Sm1x0
>>382
100%リサイクル紙は、ほとんど日本の古紙は使われない。
日本の古紙はリサイクル率が高く、長い繊維が少ない。
その為、アメリカやインドから輸入しているのが現状。
だからエネルギー効率は滅茶苦茶悪い。
393名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:11:15 ID:Ha3ppSVwO
>>348
嘘言ってんじゃねえよ
394名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:11:47 ID:h38QJCx70
レジ袋の原料のポリエチレンは、レジ袋が開発される前までは、
使用用途に乏しく、石油精製工場の煙突で燃やされていたんだよ。
これから、レジ袋を使わなくなると、また石油精製工場の煙突で
燃やすエチレンの量が多くなるだけの話。
石油化学の常識だよ。
 
食肉で、ヒレ肉やロース肉を作ると、同時に、バラ肉や内臓肉、内臓、骨も大量に出てくるのと同じく、
同じく、原油からガソリンを作れば、同時に軽油・重油・タール・ピッチ・ポリエチレンも出てくる。
溜分ごとに使用用途を探さないと、捨てる以外に方法が無くなる。
そして、これらをどう使うのかにより、ガソリンの値段も変わってくるわけだ。
395名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:14:42 ID:3yxuqnc90
ペットボトル回収もそうだけど
環境保護の偽善はもっと告発されて然るべき
396名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:14:57 ID:VpK/d18FO
>>394
いつの話してんの?恥ずかしい馬鹿だな
397名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:15:48 ID:YLFaXonb0
>>388
だからやめるだろ
儲けが薄くなってるのに、環境規制で首しめられてるから、
ポーズ重視の製品は廃盤にしますってことだ


>>390
もう一種類ある
環境問題が深刻みたいだよ→もしかして環境に貢献している私ってエライ?→エライ私がやってる事は正しいんだから文句言う奴は市ね!
398名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:16:55 ID:9eCs4c6u0
大阪市の最新のゴミ焼却所は相当高性能な釜が備わっており
ゴミを分別しなくてもダイオキシンの発生は従来のものの10分の1
だそうだ。伊達に税金を無駄遣いしていない


399名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:17:33 ID:7jLA41/Y0
400名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:19:24 ID:pnA2Gzdp0
まあ世の中そんなもんだ、地球温暖化は防げない。
あきらめて地球が壊れるのを待つだわな
401名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:21:06 ID:Xmuzg/X+0
再生する過程で化石燃料のかわりに、回収した古紙の一部を燃やすわけにはいかないの?
402名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:21:18 ID:feYBPvxE0
そもそも温暖化したとこで地球壊れるかわからんがな
今は氷河期で大昔は今から20℃も平均気温が高かった
403名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:26:06 ID:YLFaXonb0
>>391
そのくっさい煙をまき散らして、排水川に流しまくって作った再生紙を
全国のお馬鹿さんが喜んで買っております


>>397

>100%再生紙なんてものを作っている訳じゃなくて、70%程度のものを100%として表示してたわけ
それは聞いたことがない
というか、100%再生紙は基本的にほぼ100%再生紙なはずだけど?
繊維補強や白色度向上にいくらか古紙以外の物を添加したりはしているが、新品パルプ突っ込んでるわけじゃなくて
なんらかの回収廃品だったり薬品の類だったりで、70%って何???

つうか、15年くらい前に古紙再生率の表示については大揉めして
不当表示的なものや曖昧な表示のものは一掃されて、零細業者はしらんが大手で再生率が現実と違う物なんてないはずだが
404名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:26:57 ID:8nfoER6Z0
エネルギー保存の法則がここにも
405名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:29:33 ID:Xzn08QedO
だよな
ペットボトルも洗って出してるけどどんだけ水使うねんって
感じだよな
406名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:31:16 ID:oCnPASv+0
>>405
え? 洗って出すものなの?
407名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:34:31 ID:Xzn08QedO
うちのおかんは洗ってる
発泡スチロールのトレイも
言っても聞かない
408名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:36:43 ID:yRU6jh2QO
くだらん広告、新聞を廃止すればよし
409名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:39:31 ID:ngnEk68o0
僕らの無駄な行動、たとえば自慰を発電に応用できないものか。
410名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:42:29 ID:wK0GnAbg0
新聞やめてインターネットに移行すればいいじゃん。
411名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:44:48 ID:q8jLedMIO
 いま、わら半紙って有るのかな?
あれでよくないか。
412名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:45:32 ID:ZZGzEaDAO
新聞廃止。
押し紙なんてもってのほか!



ねっ?毎日新聞さん。
413名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:46:30 ID:ObMBh8Lu0
うんこは左手でふけばいい
414名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:46:40 ID:/ueUF7+SO
2本精子
415名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:47:28 ID:O+qJJK9S0
>>413
自分のウンコは食えないんだよな・・・俺。
416名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:48:31 ID:W/HU15oC0
>>388
滅茶苦茶安価だろが、昔はトイレットペーパーが貰えたのに、
最近はポケットティシュだよ。
417名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:49:52 ID:L0SKYkRTO
韓国人の紙オムツをリサイクルした紙を輸入している
大王製紙。
418名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:49:55 ID:PbbXJdaH0
地球に優しい、とか地球を救え、みたいな
傲慢なキャッチコピーもそろそろ廃止してもらいたい。
419名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:52:04 ID:RKB2io2S0
紙の原料は熱帯雨林じゃないからね、有効に使えばバージン原料のままの方がいい
環境うたった商売してますが、法律変わって廃棄物の取り扱いが増えてからは
新規参入業者が増えてます、そえたらそりゃいろいろあるよね。。。ってのが環境ビジネスですよ
420名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:54:17 ID:Drwsebeh0
70〜80年代、神戸の小学校のプリントはワラバンシだった。今でも?
421名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:54:45 ID:/rwTIYdZO
>>1
これは英断なんじゃね?

>>2-7
素敵だ。特に>>7を見た時には、
思わずおっきした。
422名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:54:53 ID:/fpBK+By0
まずシャワートイレに汁。 それから温水温度を切に
して冷たい水で洗浄する。 残った水は古着を裂いた
布切れでふく。 汚れたら洗濯。

ペーパーいらないじゃん。
423名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:55:36 ID:8nfoER6Z0
>>413
カミに頼るな
ウンは自分の手で掴め
424名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:57:44 ID:ZYLNMbs60
新しい油田がボコボコ出て来るのは採算性の問題だと思ってたんだが違うのか?
425名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:58:00 ID:yaaQxuj+0
ハイブリッドカー作るのに普通の車の何倍の資源を使うって話と同じか
426名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:59:36 ID:EvRQ60HI0
勉強になるなー
427名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:00:02 ID:qs0Jeyrp0
消費者の漠然とした「なにかよく判らないけど地球環境保護に協
力してる自分って素敵じゃん?」みたいな心理を利用しての商売
でしょ? エコ環境研究者・活動家のメシのタネさ。
428名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:01:16 ID:Ld2DdbzT0
リサイクルは人間の生活環境を悪くするってこと??

なんてこった
429名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:04:16 ID:XD0VqvpO0
環境問題とかでアーティストが盛り上がるのも、所詮他人事だから成り立つんだよな。
環境負荷を考えるなら、生産→消費→再生というサイクルを細くするしかないのに。
430名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:05:34 ID:Ld2DdbzT0

やっぱプラスチック・ペットボトルのリサイクル より

ガラスビンを壊れるまで使う が正解なんだな
431窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2007/04/26(木) 19:06:30 ID:???0
( ´D`)ノ<ワラシは博士のクセにバカなのれよくわからないのれすが
        地球上であれば「質量保存の法則」があるから
        どんなに手を加えても一緒なのでは?とバカ丸出しの発言をしてみる。

        あと、中学1年のときに理科の教師から「エネルギーは最終的に熱エネルギーに変わる」と
        説明を受けたので「じゃあ地震対策に建物に振動を吸収して発熱するような
        物質使えばいいんじゃね?」と言ったら「それは極端だよ(pgr」と鼻で笑われたが
        積水ハウスがそういう家を開発した件について。
432名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:06:44 ID:nOPus8zW0
数年前の鉄腕ダッシュで、資源ごみだったかをどれだけ多く詰め込められるかって
いうのやってたの見た記憶あるんだけど、あれは何の意味あったんだろうか?
よくは覚えてないが、環境環境って騒ぎながらやってたような記憶。

詰め込みなら回収車のスクラップ機能に任せればいいのに、手作業でそんなに
頑張らないでイミネとかオモタ
433名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:09:19 ID:nC6tYA2WO
江戸時代の鋳掛けとか焼き接ぎが理想だわな
434名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:10:49 ID:EvRQ60HI0
リサイクルは奥が深いのぅ・・
435>>373:2007/04/26(木) 19:11:33 ID:9Ws197zY0
>>これは「リグニン」という木の油脂のことで、
いつからリグニンが油脂として分類されるようになったの?油脂といえば脂肪酸
とグリセロールのエステルでしょう。リグニンはconiferyl alcoholとsinapyl
alcoholがペルオキシダーゼやラッカーゼによって基本的にラジカル重合した物
です。リグニンを油脂に分類した記述は初めて見なした。まだ、リグニン関連で
いえばスベリンには脂肪酸部分があるから油脂だといえなくはないが、リグニン
は無理です。
4361000レスを目指す男:2007/04/26(木) 19:14:27 ID:z+vLf+jZ0
つーか、どっちの資源を守るかって事でしょ。
エコを贔屓にしなきゃならないのは変わらないよね。
短く言えば
437名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:15:31 ID:nC6tYA2WO
>>431 熱エネルギーが大き過ぎて火事にはならんの?
438名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:16:32 ID:2Y4W/RKK0
てゆーか、古紙高いからなーm9(・∀・)ズバッ!!
439名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:22:07 ID:2TFqrRxM0
>>431
今と昔を同系列で考えてるのはね。バカだよ。
440名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:23:50 ID:yHmcW5Cd0
>古紙リサイクルには石油、石炭など化石燃料が大量に必要なため

本末転倒っていう良い見本ですね
441名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:31:34 ID:0KXmui5f0
>>29
でも、その中では一番環境にやさしいのは環境プロ市民だなw
精神環境には悪いのかもしれないがw
442名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:41:34 ID:DEcWCLfp0
>>430
昔、ドイツで牛乳容器の環境負荷をシミュレートしたらしい。
結果としてガラス瓶は洗浄と輸送に関して不利なため、他の容器
(紙かプラスチック容器)がベターとの結論になったはず。
443名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:46:37 ID:4ZiUp3kW0
>>442
日本も厚いペットボトルを洗浄で再利用すればっていう流れにならんのかのう。
444名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:53:45 ID:Ae9NpVlNO
実は二酸化炭素が増えて気温が上がると
植物が驚くくらい繁殖しはじめる
445名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:18:26 ID:lif+gvdF0
>>443
洗浄するコストも有るから再利用しても意味ないよ。
細かい傷が付いたら小さな汚れが取れなくなる。
そういうのを選別するのも大変だしさ。

ペットボトルも瓶も使わないのが一番じゃね?
自販機でボタン押すと愛用の水筒にじゃーって注がれる仕組みとか。
446名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:15:37 ID:7mbNrGy90
>>442
容器まで、流通させようという考えが、すでに思考が硬直してると思うよ。
昔をおもいだしてみ?江戸時代とか。
豆腐は、桶を持参して、買いに行ったでしょ、
醤油は、ビンを持参して、買いにいったがな。

容器まで、製品と一緒に流通させなくちゃいかん道理はないわな。
めちゃ、ゴミがへるでしょうな。
447名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:20:38 ID:1D88M4AQ0
地球なんてどうせなくなるんだから、早いか遅いかの違いなだけ
448名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:55:04 ID:4ZiUp3kW0
>>446
切り売りとか秤売りは良いよな。
でも今は製造と販売で距離が出来てそこの流通もあるからなあ…
醤油は大きなタンクで運ぶにしても豆腐はどうする?
男前豆腐とかコンビニじゃ売れなくなるな。
449名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:55:22 ID:qo6ON5AR0
温暖化して何が問題なの?

クリスマスが暖かすぎて気分が出ないなーくらいなら、
特に問題は無いような気がする。
450名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:05:36 ID:oPUronkEP
>>449
冬でも気温20度。夏なら気温45度って生活したいのか?

451名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:47:44 ID:VICBtByz0
>>403
そう思ってると平和で良いよね。
4522ちゃんねるキング ◆Rme56xU3RE :2007/04/26(木) 23:53:03 ID:uk7wqJdA0
>>42
少しは上がるだろ。
453名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:54:42 ID:fnbC5rl50
朝日が大量の押し紙をつくるのを止めれば大分助かるんだがな
454名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 00:00:22 ID:O0/MnDzl0
環境に配慮していますと誇らしげに名刺のすみっこに
100%再生紙使用とか書いちゃってる企業や自治体お気の毒さま。
455名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 02:09:02 ID:MCgHH5eq0
いい紙はともかく尻を拭く柔紙なんかクラゲかなんかで作れないもんかな。
それができたら越前クラゲは中国と取り合いになるな。w
456名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 02:39:09 ID:fpEUNb0b0
>>446
江戸時代って・・・
そんなに遡らなくてもほんの3〜40年前には買い物かご使ったり
豆腐は鍋で貰ってただろ。
魚屋で刺身も大皿持って行って盛ってもらったり

各種集会でも使い捨て容器を使うから↑の方のバカみたいに、洗うと
水の使い過ぎとかいうバカが生まれる。
457名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 02:43:28 ID:4pihRTAF0
リサイクル先進国のドイツでは国民一人当たりの資源消費量が日本の倍ってすごいよな

再利用すればするほど無駄な資源がかかるんだから
458名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 02:52:05 ID:rEPZlNOaO
不買だな
マスコミも叩け
459名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 02:56:03 ID:co7MyfRy0
本当にオマイらが馬鹿なのか、俺が間違ってるのか分からんから教えてくれ。

再生紙100%ってのは、
●森林破壊を防ぐってのが最大の目的であって
●化石燃料やコストはそのためには多少上がっても仕方ない

ってのは、はじめから分かってたことじゃないのか?
だから、わざわざ(小売りベースでも)高価な再生紙を買っていたんじゃないのか?
どんな場合でも、Aを守るためにBを使うってのはそういうコトじゃないのか?


もっとも森林破壊を防ぐ目的が、温暖化防止ということであれば
まったく今回の決断は正しいということになるが、
それではあまりにもバカ過ぎないか?
460名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 02:56:19 ID:rM0jBeSOO
紙は金持ちしか使えない

という世の中になるよ。
PCあれば殆ど解決するかもよ?
461名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 02:57:44 ID:dq/Rs2zf0
要はいろんな側面から考えろってことだろう。
462名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 03:04:12 ID:CFB1TtDG0
「新幹線でエコ出張」
深夜バスで行きなさい!

463名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 03:16:59 ID:A0UvejDD0
>>459
環境問題の嘘、が解かる。(全部、信じる必要はないけどね)

http://www.youtube.com/profile?user=spiceupurlifeforloo

此処のパート1〜7ね。
時間が有ったら見てね。

見てから答えを出しても遅くないよ。
464名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 03:26:55 ID:u4mJIOz+0
>>463
そこまで言って委員会のやつだな
その日の夕方、日テレで地球環境特集やってて爆笑したよ。
465名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 03:27:51 ID:co7MyfRy0
>>463
サンクス。
これ見るだけじゃ、にわかには信じられない。
まぁこれを機会に少し調べてみるよ。
466名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 03:34:34 ID:Qq72dPMa0
意味の有るリサイクルなんて殆んど無いだろ
補助金目当てで、集めたのをそのままゴミとして出したり
売ったりしてるしな・・・

リサイクル目的で集めたゴミの何パーセントがリサイクルされてるのかも分からないし
そのリサイクルが返って地球に優しくないなんて分かってても放置だし・・・
467名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 03:40:29 ID:w1BsYPD50
一番無駄で有害なのはタバコ。タバコを欧米並みの倍の値段に値上げさせよう。

「タバコは製造過程で環境を破壊し、使用後も環境を汚染する」
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/environ.htm
葉タバコの乾燥に大量の木材が必要です。そのため、
世界で毎年2,000km2の森林が伐採消失しています。
また、世界中で薪として伐採される樹木のうち重量比で80%、
すべての伐採される木の6本に1本、森林伐採総面積の12%は、
葉タバコの乾燥のためだけに消えており、毎年長野県ふたつ分の
森が地球上から無くなっていることになります。
468名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 03:49:09 ID:bBNWUw2M0
ペットボトルの再生費用って、5年前はkg当たり500円掛かったらしいけど・・・。
未だにバカみたいな経費掛けてマテリアル・リサイクルしてるのかね。
469名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 06:51:00 ID:ECPR0/yFO
>>466
金属、ガラス瓶は有意義なんじゃ?
瓶の場合は洗浄コストとかの問題はあるけどw
もっともこれも委員会の受け売りだけどさ
470名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 06:52:38 ID:TLMILP9c0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆どなたにも出来るお仕事です!
☆サラリーマン・OLの方は帰宅後の空き時間に!
☆忙しい主婦の方、子育て中のママさんは家事の合間に!
☆団塊世代の方は退職後の空き時間に・・・!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

※将来の不安が無くなり最高です♪
※ネットでお小遣い稼ぎ出来るサイトを色々ご紹介!

詳しくは↓↓

http://a消n.to/?ho
↑URLの消を消してからアクセスして下さい。
471名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 06:58:29 ID:doo9I8J10
環境メタボリックは経済の足をひっぱるのが目的の外患の手先だろ。逆のことやってる国が犯人
472名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 08:58:57 ID:ENPfoAEO0
>>465
っていうか、>>463以前に『紙の原材料になる木は100%植林によって
供給されている』のだから「森林破壊」になりようがないんだけどね。

環境団体が「木を乱伐した為に地球の緑が失われている」と宣伝して、
「じゃあ、木を使った身近なもの=紙から使用量を減らしていきましょう」
という「善意の誤解」から間違った方向に進んでいるのが今の環境問題。

「身近にある」というだけで「どういう経過でそれがつくられているのか」を
スルーした結果、「なんとなく環境に貢献しているつもり」になって実際に
は意味のない(場合によっては逆効果な)ことになっているわけだ。

その結果、成長した木を伐採しないで新しい木が育つ機会を奪うといった
「本来の目的とは真逆の運動」に利権が生じてしまっている罠。


それがわかっていながら「森林破壊を防ぐ為」と宣伝して「余計にかかる
分のコストを消費者から徴収」した上に、環境問題に取り組んでいる企
業というイメージを「再生紙100%」で売っているのが環境利権というヤツ。
473名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 09:03:10 ID:zPk5MqnMO
本末転倒
474名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 09:39:57 ID:+ohcSP9W0
>>436
な〜んかおもしr
475名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 13:37:09 ID:8oxDjjHW0
そもそも環境問題ってのは経済問題なんだよ。
このまま環境破壊や資源枯渇が進むと
経済が行き詰まってしまう、ということだ。
476名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 14:05:26 ID:MCgHH5eq0
採算合えば何でもアリな大型スーパーやコンビに無くなればそうとう環境に良さそう。
477名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 20:25:22 ID:XXVpQ2az0
経済が行き詰まれば文明そのものも行き詰まる。人類オワタ\(^o^)/
478名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 21:08:42 ID:ZZTWMQSt0
再生紙100%の名刺に一番こだわってたのは、官公庁。
479名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 21:26:25 ID:97gBY3Ho0
そもそも、植えればまた育つ森林資源と、使いきり&輸入依存の化石燃料じゃ
どっちを大切にするかなんてわかりきったことだな

古紙は埋めとけば、CO2も排出しなくて良いんじゃないの?
480名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 21:28:23 ID:MCgHH5eq0
もっといい再生技術を試行錯誤すりゃいいんだ
481名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 21:33:15 ID:kffrinuF0
石油って実は化石燃料じゃなくて
無尽蔵に湧き出てるんだろ?
482名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 21:35:04 ID:FDqi4nvs0
古紙でお尻を拭きましょう。
483名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 21:36:51 ID:UaVoJ+hP0
>>481
じゃあ、もっと安くしろ。
484名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 21:38:58 ID:i7TiNJMU0
無尽蔵だから安いとは限らない
例)太陽光発電
4852ちゃんねるキング ◆Rme56xU3RE :2007/04/27(金) 22:46:14 ID:h1wxjDus0
>>481
化石燃料という一つの学説。
化石のないところからも石油が発見されてるし、
石油を出す微生物もいる。
日本もその微生物を遺伝子操作して沢山石油を作る研究はしてるな。
でも無尽蔵ではないわな。
486名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:03:22 ID:PtSRDWxW0
石油資源の構図

原油→(精製)→ガソリン      自動車の燃料

      →副生品:軽油     トラックの燃料
             重油     ボイラー、船舶燃料、火力発電、ゴミ焼却場
             灯油     ストーブ、航空機
             ガス      燃やして石油コンビナートの動力に使用
             ナフサ     プラスチック原料

ナフサ→(分解・蒸留)→プラスチック   自動車のバンパー・インパネ、その他プラスチック
                化成品     化学薬品などの原料、洗剤など

石油資源を必要とする最大の理由が、実は自動車。
ガソリン・軽油を燃焼するだけでなく、プラスチックの使用量もとても多い。
自動車を廃止すると、石油・石化業界は半分くらいになる。            、
487名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:40:27 ID:LuEuF9Nj0
地球の資源を使い尽くすか、太陽が消滅するか、隕石が来るか、氷河期かなんかになれば人類は滅亡するんじゃないのどうせ。
歴史から見るとそんな感じがしてならない。
488名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:00:27 ID:VXtC2BXK0
世界の人口を減らすのが一番簡単だな
489名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:07:25 ID:Xj1Dyks80
リサイクルとか地球にやさしいとか自然原料とかオーガニックとか
取りあえず全部疑っとけ。
490名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:51:55 ID:npCADnniO
再生紙命だったけど、やめます。燃えるものは、燃えるゴミだね。
491名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:53:41 ID:M+MnzIjz0
結局何が環境に良くて何が悪いのか分かんねーよ
492名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:55:02 ID:kq2OQHAO0
493名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:55:41 ID:/F504BcT0
こんな事か紙に限らず昔から指摘されてたな。再生すより燃やしたほうがトータルの環境負荷も
化石燃料エネルギー消費も大幅に減るって。
4942ちゃんねるキング ◆Rme56xU3RE :2007/04/28(土) 22:57:27 ID:imbTFvHp0
>>491
結局はゴミを減らすのが一番じゃないかな。
ペットボトルのリサイクルとかよりも、マイペットボトルを持ち歩くとか。
ゴミが増えれば清掃車も増えるし、燃やす量も増えるしさ。

495名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:11:58 ID:oJtaqoX/0
人間を減らすのが一番いいと思う。
496名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:23:36 ID:4m4MLXc50
物の生産を減らせばゴミの量も減るんじゃね?
要は必要なだけ作って完全消費することだね
もちろんリサイクル出来る物は効率も見ながら再利用する
これで良くね?
497名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:25:13 ID:ztSzjrza0
伐採した分、木を沢山植えないといけない。
成長するのに何十年もかかる。
498名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:37:55 ID:Kj5fbcJq0
>>497
境界条件がバランスしてれば、何十年かかろうが、何百年かかろうが系は平衡状態になる。問題ない。
499名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:44:47 ID:8zcDim6b0
地域を決めて生育の早い木を植え、計画的に伐採すればいいんじゃないの、畑で作物植えるみたいに。
一方で自然木は保護し、自然木の材料には税金をかける。

これで自然保護と国内林業保護の一挙両得じゃね?
500名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:40:25 ID:TbB/OuBG0
>>491
一番環境にいいことは、自然の法則に従って生産された商品を末永く利用する
こと。夏場にクーラーを使うのは、外の空気を暖めるのと同じこと。
太陽の運行に従って活動して、必要なエネルギーを最小限度利用する生活をお
くることですな。
ということは、夜中に2chはまずいかな・・・
501名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:41:52 ID:EWXgew8T0
久々にまともな環境ニュース聞いた
502名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:46:49 ID:Da9GBr+t0
ディープエコロジストは、人口2000万以上

ダメ、絶対!って言ってるらしいぞ・・・・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
503名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:54:58 ID:EveqNwJr0
>>497
実際問題として、木は15年で十分なサイズに成長します。
数年成長した苗木を植えることを考えれば、干支の一回りで森は回復します。

要するに日本国内の森の15分の1を毎年切って行けば、十分な生態系の保存とエコサイクルの確保が出来ます。
504名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:27:55 ID:zYtLKqq80
環境問題はなぜウソがまかり通るのか  武田邦彦 著
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862481221/503-9941332-9736707


宣伝するつもりはないけど、この本読めばいかにリサイクルが環境を悪化させているかがわかる。
ペットボトルも、せっかく分別して出しても、ほとんどは焼却処分にされているそうだ。
これも役人と業者の税金濫用に結びついているから、怒りが収まらない。

505名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:29:53 ID:apd2DLtSO
電気使え
506名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:31:26 ID:On6J+PSx0
オール電化は安いけど環境に悪いってのと同じだな
507名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:31:49 ID:d1+4uQOk0
カレギュウかよ…w
508名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:48:53 ID:aUoh1fIx0
>>504
ふつうの会社員も零細企業もそれで飯食ってるんだけどな。

ひょっとして、ひょっとして   勝谷の信奉者?

509名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:50:15 ID:d1+4uQOk0
モヤシいいぞモヤシ。
510名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:50:26 ID:LxHTD/C30
古紙はすべてダンボールにすればいいじゃねーか
再生紙ほど生産コストはかからんべ?
511名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:56:56 ID:NJb4MQmG0
>>504
テレビでもやってたよな。あれ見て政府とか絶対信じなくなったわ
名目上ゴミの分別してるが、あれって地球いじめじゃねーのかねぇ
役所にまじで聞いて見たい
512名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:58:12 ID:d1+4uQOk0
>>511

別にいいと思いますよ。単にずれるだけで。
513名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:01:16 ID:BIFdnK+I0
めちゃめちゃ割高になるかもしれんが、化石燃料を使わなければいいのでは・・・
514名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:02:26 ID:tWHIUcQB0
名古屋の学者が
「分類してリサイクルなんてばかなことやらんで、まとめてもやしちまったほーが環境に優しい」
つっとったよな。
大体リサイクルって概念いろいろ不備が会って幼稚じみてる。
っとおもって調べたら、いいだしっぺはガキだったらしいなあ。

環境ってのはキリスト失った白人どもの次の宗教なんだろうとたまに思う。
いるかや鯨あたりもそうなんだべ。偶像崇拝は馬鹿がやるもんだっつーのわからんからな。あいつら。
付き合いきれん。
515名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:04:28 ID:zYtLKqq80
>>511
俺、この本読んで、環境問題に限らず、
まだまだ公に出ていない情報が沢山あると確信したよ。
役人や、官僚、企業がグルになって、環境問題以外でも税金を蝕んでいるだろう。

統計や情報操作によって、いかに自らの自己利益の為に庶民にウソをついてきたかが分かる本だと思う。
516名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:09:28 ID:8Qqr/UaRO
この前、たまたまゴミ収集車の後ろを走ってたんだけど
よくよく見てたら、ペットボトルと燃えるゴミ、一緒に
回収してたんだよね。
アレ、分類する意味ないんじゃないだろうか?
一緒に回収して、後で分けるのかね?
あんだけぐっちゃにしてたら、分けれる物も完全に混ざって
しまいそうな感じ。
517名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:41:53 ID:bFrR3CML0
これって古紙と原油の価格が上がってリサイクル紙の原価が上がったから
リサイクル率を減らして木材チップを使った方が原価が下がるっていう単なる経営判断で
それを環境に絡めてごまかしてるだけだろ

今後、古紙と原油価格が下がったらやっぱりリサイクルは環境にやさしい
とか言いだしてリサイクル率を上げるだけ

企業が環境問題とコストを天秤に架けたらコストを下げようとするに決まってるw
「割高な木材チップを使うためコスト全体は上がるが、価格は据え置く。」はガチで嘘w
そんな高尚な考えを持った経営者は今の日本にいないし、いたら派遣社員雇って
コスト削減したりしない
518名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 04:01:55 ID:lMZnT4tbO
アメが押し付けてる「ISO」なる不思議な規格を
全面的に撤廃して自由な国へ!!
519環境論は
馬鹿騙すための屁理屈だなw
そして京都議定書は麻縄の如く少しずつ日本の首を
絞めるのであったww
なるほど京都らしいw