【論説】 「『盗んだバイクで〜』 尾崎豊の歌、最近の若者は受け入れず…体制や大人への反抗心はどこへ?」…朝日新聞★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・シンガー・ソングライターの尾崎豊が亡くなって25日で15年を迎える。若い世代の反抗と
 苦悩を描き、いかに生きるべきかを探し続けた歌は、いまや教科書にも登場する。
 「若者たちの教祖」「10代の代弁者」といった従来のイメージから変化が見られる一方、
 肝心の若者たちの心にその歌は届いているのだろうか。

 彼の歌がわたしたちの胸を打つのは、彼が自分について問い続けたからだろう―。
 教育出版が発行する高校の倫理教科書に、「僕が僕であるために」「永遠の胸」などの
 歌詞の一節とともに、尾崎はそう紹介されている。
 〈盗んだバイクで走り出す〉(「15の夜」)、〈夜の校舎 窓ガラス壊してまわった〉(「卒業」)。
 社会へのいらだちを過激につづった歌詞は教育現場にそぐわないように見えるが、意外にも
 「現場の教師から、自己の生き方を模索する代表例と勧められた」と教育出版の担当者は言う。

 教科書の監修に携わった大阪の府立高校教諭、堀一人さん(53)は「反抗の歌と思われるが
 テーマはむしろ他者との関係の中でのアイデンティティーの問題だ」と話す。
 〈人は誰も縛られたかよわき小羊ならば 先生あなたはかよわき大人の代弁者なのか〉。
 窓ガラスを壊す一節が注目されがちな「卒業」だが、学校や教師との単純な対立軸に回収
 しきれない戸惑いこそがこの曲の魅力を作り出している。

 尾崎の歌が、いくつかの倫理の教科書に登場したのは03年。堀さんはその少し前から、
 積極的に尾崎の考え方を授業で採り上げてきたが、最近は減らしている。「彼の歌に生徒
 たちが実感を持てなくなってきた」のが理由だ。

 「学生の反応は年を追うごとに悪くなっている」と精神科医の香山リカさん(46)も言う。
 00年ごろから大学の授業で「卒業」などを聴かせている。最近は否定的な感想が目立つ。
 「周りに迷惑をかけるのは間違い」「大人だって子供のことを思っているのに反発するのは
 おかしい」。体制や大人に反抗するのはいかがなものかという声だ。香山さんは「成長
 プロセスにおける仮想敵だったはずの親や先生の善意を屈託なく信じている」と首をかしげる。
 (>>2-10につづく)
 http://www.asahi.com/komimi/TKY200704190202.html
2名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:14:11 ID:C1Gh4jDV0
皆さんはご存知ですか?

兵庫・尼崎で起きた小4男児による同級生女児への性的暴行事件。
男児に暴行を受けた後、被害女児が友人に「ちくった」と言う理由で
別の複数女子児童からさらなるいじめを受けていたとのこと。
加害者である男児は行為を認め、保護者と共に一旦は被害者女児と母親に対して謝罪したものの、
その後話はもつれ、最終的には加害児童の父親が警察に対して被害届を出す始末。
今でも加害男児、被害女児ともに同じ学校へ通っているそうです。

*まとめサイト
http://faq.s12.dxbeat.com/index.php?TOP
http://www.mudaijp.com/wp/?p=196

*ニュース映像
http://www.youtube.com/watch?v=lp6GUXIfi0U
http://www.nicovideo.jp/watch/sm160955

何故かマスメディアでも大きく取り上げられず、
市教委や県教委の回答も曖昧なまま。
異様なまでに隠蔽された雰囲気にこの事件を
もっと沢山の人に知ってもらいたいと思っています。

3名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:14:15 ID:PaRLOOi50
ネット長時間やってるなら肛門をきゅっとする運動するといいよ。座ったままでおk
4☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/04/24(火) 23:14:33 ID:???0
>>1のつづき)
 どんな価値観の変化があるのか。香山さんは「反発したり、知りすぎたりすると損をする。
 損得勘定が判断の基準になっている」と分析する。他者や社会との関係で揺れ、傷つく
 姿を歌ってきた尾崎の歌とは対照的な考え方。彼の実人生に対しては、こんな感想さえ
 あった。「容姿にも才能にも恵まれているのに変に反抗して、早く死んだのはバカだ」

 学校や親への反抗、自分という存在についての不安。尾崎が歌ってきたのは、若者にとって
 普遍と思われるテーマだったはずなのに、嫌悪にも似た反感が生じている。

 尾崎の生涯を描いた著書がある作家吉岡忍さん(58)は「彼の歌は、内面に深く食い
 込んできて、いまの若い人にとって触ってほしくないところに及ぶ。現状に適応してトラブル
 なく日々を過ごすことに価値を置くと、そこに気づきたくないのだろう」と語る。

 身近な人間関係に敏感過ぎるほど敏感といわれる現在の若者たちにとって、〈友達にさえ
 強がって見せた 時には誰かを傷つけても〉(「卒業」)と歌う尾崎は余りにも重すぎるのだろうか。
 それでも、その影響は消えたわけではない。
 96年発売のベスト盤は約170万枚売り、いまなお年10万枚程度売れ続けている。
 ミスター・チルドレンらが参加したトリビュート盤(04年)の影響もあってか、10代のファンも
 増えてはいるという。

 いま尾崎を聴くことの意味は何だろう。吉岡さんは「メッセージをそのまま受け入れる必要は
 ない」と言う。そのうえで、何げない日常の、ある情景を鮮やかに切り取り、世の中を違った風に
 見せた彼の「手法」を高く評価する。

 「漠然と状況に流され、追従するのでなく、自分とその周りの社会や世界を見るために、
 彼の手法の大切さは感じてもらいたい」(以上、一部略)

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177417227/
5名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:15:06 ID:GIBtDBDx0
まぁ、俺は爆風スランプ聞いていたけどな。
6名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:15:58 ID:DtED1VMA0
俺、C-C-B
7名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:16:57 ID:5Ue9bGnM0
江川紹子が昔尾崎豊のことすごくイイように言ってたぞ。覚えている。
確か文芸春秋で記事書いてたよ。
8名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:17:31 ID:qcfA9aH90
大人はやけに若者に反発してるよなw
どんな時代だよ
9名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:17:38 ID:Xlg8PtMa0
THE東西南北
10名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:18:03 ID:fYJu18j/0
ワシ、同期の桜
11名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:18:52 ID:KkiuK1960
LOOK
12名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:18:53 ID:yoQRR4080
大事マンブラザーズは...ちょっとダメだわ,ああいうのはちょっと...
13名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:19:02 ID:YOo2qQcu0
この時代の本物のロックはラ・ムーだけだよな
14名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:19:35 ID:ZelhGJcXO
と言うより、バイクを盗んじゃいかんだろ。しかも盗難車を乗り回すとはもってのほか。それに行き先くらいは親に伝えとかなきゃ。
15名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:19:44 ID:iwPgawpc0
顔のかっこいい奴が出てきたな。
と、理科の実験の時に隣の奴と話してた思い出age
16名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:19:46 ID:D/qOTPNn0
当時一番尖ってたのはブルーハーツだよな
あれは今なら放送禁止だよ
17名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:19:47 ID:3o1sx3n/0
バイクを盗まれた時はまじで犯人を殺してやろうと思った。
バイクは出てきたが、また来るんじゃないかと駐車場の影で木刀を握り締めていた20歳の夏。
18名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:19:51 ID:cclphxHO0
抑圧されたと言っても学校の中だけなんだし教師なんて表面しか見てないんだから適当にはいはい言っておけばいいじゃん
と思った尾崎世代の自分が通りますよ
つかいちいち教師に食って掛かる奴がうざかった。空気嫁といつも思ってたわ
19名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:20:00 ID:tbK8KiHk0
もし夜の校舎 窓ガラス壊してまわったら逮捕するくせに
勝手なこと言うなよ
20名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:20:41 ID:p7uaOFs90
ツェッペリンを聞いてた俺はどうなるんだ?
21名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:20:53 ID:vWyNMeJu0
俺もCCBだな〜 
22名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:21:04 ID:zquFxV020
珊瑚を壊すアルファベットが注目されがちな「K・Y」だが、
自然や地元ダイバーとの単純な対立軸に回収しきれない
戸惑いこそがこの記事の魅力を作り出している。

         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ゚Д゚.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`

にしても、いったいK・Yってだれだ。
23名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:21:07 ID:VZ/gE+le0
愛は心の仕事だからな
尾崎に対抗できるのはラ・ムーくらいのもんだろ
24名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:21:14 ID:bONw0WY+0
そりゃ20年も経ってりゃツァイトガイストが全然違うだろ。
朝日はインテリ向けじゃなかったのか?なんだよ尾崎ってw
25名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:21:36 ID:1kN8YCWH0
サヨク新聞は、若い世代に自分達と同じ反権力、反体制の人間が少なくなっている事に焦っているんだろ?
つーか、お前らの支離滅裂・論理欠如の記事じゃあ、小学生だって賛成しないぞ。


26名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:21:37 ID:/ewUeRiV0
社長の息子は薬物中毒だから
27名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:22:03 ID:VytYOjHo0
今時は教師の方が卒業式であばれたり国旗引き摺り下ろしたり
社会に反抗的ですから。
28名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:22:25 ID:Xlg8PtMa0
美奈子withワイルドキャッツだな
29現在35歳のリア厨:2007/04/24(火) 23:22:31 ID:y/Y5sUTT0
THE東西南北とか安全地帯だったよ。
30名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:22:43 ID:rAFKUZyi0
音楽の真の価値は歌詞で決まるものではない。
31名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:23:05 ID:OqHAnyLl0
>>18
だよなー。おかげでクラス中残されて
帰りが遅くなったりして甚だ迷惑だったよな。
死ねよってカンジ。
32名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:23:13 ID:RdKWNsEI0
いいことじゃん
33名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:23:14 ID:oj0jKHhO0
>>19
朝日本社のガラスを割るのなら、きっと見逃してくれるよ。
34名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:23:27 ID:Bcucxsp70
鳥肌実だな
35名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:23:30 ID:fNDt9VzG0
尾崎を若者の教祖と祭り上げて儲けようとする連中に乗せられないようにしようね。
そんな、斜めに構えた見方が大切だよ。
36名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:23:42 ID:kppBfBu20
価値観は常に一つと言いたいのか?
良くも悪くも時代の流れだろう
37名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:24:20 ID:Cb5/m5gy0
反体制がカコイイだなんて

今どき、恥ずかしいわけです。

むしろ、自分が体制側になって
色々、楽しんでやる。
ぐらいの気持ちがあるわけです。
38名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:24:21 ID:D/qOTPNn0
言っちゃ悪い事かもしれんが
学校に反発してた頃の方が今の陰湿ないじめよりはいくらかましかもしれんよ
歌詞の解釈は一旦おいとくとしてね
39名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:24:39 ID:Istag7k20
>>3
気持ちいくてやりすぎて
尻が痛くなったことがあります
40名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:24:45 ID:wmzpV1ak0
>>22
K・・・カメラマンの
Y・・・ヤラセ
41名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:24:48 ID:B6nnc2upO
>>27
尾崎世代なんじゃね?
42名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:25:18 ID:G0jdvsdC0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177417227/995
前スレ>995
あんたの実感が伴わないのか、
それとも歴史から学ぶ奴の実感が伴わないのか。

まあ、そんなことはどうでもよくて、
自己の経験も他者の経験も歴史として蓄積出来る奴に、
経験のみに頼る奴が継続的に勝てる事は無い。
実感なんて物はイメージトレーニングで相当補える。
仮に一つの経験に囚われて、
別の経験を受け入れられない状態になるなら、
その経験は疑うべきものだ。
43名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:25:21 ID:NmdnOSZDO
おいおい、テロを煽ってるのかよ。破防法適用だな。
44名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:25:21 ID:oj0jKHhO0
まあ、今の権力者は大手マスコミと思ってる若者も多いのだろう。
45名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:25:33 ID:oV+TWP1G0
46名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:25:39 ID:IhGrtlY30
死後15年でもこれだけスレ伸びるんだから立派なもんだ
47名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:25:41 ID:EIPpdOvE0
ロックといえばランナウェイズ
48名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:25:50 ID:f70xee+UO
若者が実際に悪いことをしようものなら、
朝日なら全人格を否定した上で
ネットやゲームまで引き合いに出して潰しにかかるだろ。
49名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:26:00 ID:I+mWFK3u0
昔は受け入れられてた?
強烈な信者しか聴いてなかったけどな・・・
尾崎って、反抗じゃなく逃亡だったろがw
50名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:26:01 ID:fiuRegzFO
要するにジェネレーションギャップだな?
今は、尾崎世代と教育も違うだろ?
51名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:26:19 ID:TGoJYvJL0
香山リカってアホですか?
何でこんなのが新聞やテレビで講釈たれるんだ?
52名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:26:30 ID:8Ma0wgKf0
最近の若者にかぎらず、昔の若者も受け入れずだ。
昔からどこがいいのかさっぱりわからなかった。
別に歌がうまいともおもわんし。
宗教のように心酔している人々が意味不明。
53名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:26:30 ID:iwPgawpc0
ボンタン・長ランなんて馬鹿なスタイルしてた奴らと違って、
尾崎のスマートな反抗が受けてたんだよ。
54名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:26:43 ID:5NeaGCD+O
尾崎の惨殺死体ってあんまり話題にのぼらないよね
やっぱチョン絡みだから?
55名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:26:49 ID:W3g4yOl70
正直、この話題でスレが7まで続くとはおもわなんだ。
56名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:27:04 ID:HR+f/xGl0
>>33>朝日本社のガラスを割るのなら、きっと見逃してくれるよ。

赤報隊朝日新聞支社襲撃も(w
57名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:27:04 ID:tbK8KiHk0
尾崎本人は「ダンスホール」みたいな素朴で良い歌をやりたがってたって噂だしな。
レコード会社が全共闘世代で、嫌々やらされてたんじゃないの?
58現在35歳のリア厨:2007/04/24(火) 23:27:36 ID:y/Y5sUTT0
シェリー、俺はまだ馬鹿と呼ばれてるか♪
59名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:27:44 ID:edjvBFqM0
てか時代がちゃうやん

性的な衝動をリベラルにまわす時代じゃないんだよ

この心理学者カスか
60名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:27:44 ID:bZNL5UGR0
ぬすみがすまーとかぁ・・・・・・
61名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:27:58 ID:1qcEJKJB0
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //,ィ// ///,ィヽ
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ
     7 / 彡'_,r_,二`TニF二`L ,リ  
     ┤  三ノ  ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ ニホノミナサンア
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ ワタシノカジョクデス
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
62名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:28:07 ID:kde/+Sm30
死んだというだけで急にマスゴミが伝説化した時点でクセークセー
それに釣られて聞き出したミーハーが激増した時は更にうざかった
>>1
>堀一人さん(53)
>香山リカさん(46)
>吉岡忍さん(58)
ミーハー乙
63名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:28:08 ID:M72jQdrjO
小便くさい薬チュウ死した歌手を引用するな!
64名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:28:16 ID:oj0jKHhO0
>>52
死後数年たって、マスコミが勝手に教祖に祭り上げただけだね。
65名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:28:22 ID:B6nnc2upO
盗んだバイクで走り出す前に拾ったエロ本で一本抜いとけ。
66名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:28:24 ID:ms56c7J8O
もう★7か。
反体制を歌った日本のロックなんてアホクサいのしかいなかった。彼は例外。
67名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:28:34 ID:zquFxV020
>>43
【マスコミ】安倍首相「いわば言論によるテロではないかと思う」 週刊朝日の報道に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177420293/
68名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:28:54 ID:Xlg8PtMa0
>>45
昔ホゲットミーノットって馬がいたのを思い出した
69名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:28:55 ID:fNDt9VzG0
ま、逃亡やって、あれだけぶっ切れたパフォーマンスを実生活でも展開するだけの
才能は一種の天才と言えるかもね。宗教の教祖って概ねそんなもんだから。
そんな教祖のやり方を一般人が真似する、見習うという保証は無い。
70名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:29:05 ID:qQcoprBcO
いまだ尾崎にこれだけの反響が有るのはファンとして感慨深いな
71名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:29:05 ID:Fv5JzmgV0
みんなデトロイト・メタル・シティでも読んで、
クラウザーさんの薫陶でも受けろよ!
反抗心が足りねえんだよ!
72名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:29:23 ID:gq9iFZvm0
>「容姿にも才能にも恵まれているのに変に反抗して、早く死んだのはバカだ」

ワラタw
73名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:29:27 ID:dtCJT47l0
小学校からオフコースを聴いていたが、周りにだーれもファンがいなくて芸能界に関しては孤独だったなぁ。
74名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:29:32 ID:D/qOTPNn0
>>57
10代はよかったけど20代になって卒業などを歌うのは嫌だったみたいね
20代の尾崎が歌う卒業はファンにとってもただの歌謡曲で何の魅力もなかったといってもいいかもしれん
75名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:30:08 ID:glpBMP2A0
昔の子供と違って、家庭や学校が全てではないと知っているから
もう相手にされていないだけだと思うんだが。
受験に失敗しただけで自殺する世代の子供と比べて、様子が明らかに違う。

学校の教師が馬鹿で変態と感じたら、学校に行かない。
それが出来る子供が増えたんだろ。
76名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:30:08 ID:oV+TWP1G0
1992年5月 脅威のアルバムチャート  BEST10

1位 放熱への証        (1992年5月10日発売)      尾崎豊    ←
2位 GORGEOUS                            ZOO
3位 スーパーベストU                         チャゲ&飛鳥
4位 回帰線           (1985年3月21日発売)      尾崎豊    ←
5位 17歳の地図        (1983年12月1日発売)      尾崎豊    ←
6位 Last Teenage Appearance(1987年10月21日発売) 尾崎豊   ←
7位 壊れた扉から       (1985年11月28日発売)     尾崎豊    ←
8位 MASTER PIECE#12                      氷室京介
9位 誕生             (1990年11月15日発売)     尾崎豊    ←
10位 Baby Blue                            T-BOLAN


どうみてもベスト10のうち6つが尾崎です
本当にありがとうございました
77名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:30:18 ID:ZqvwzLjr0
あぁ、俺20年前から反体制だったよ。
何しろ、反朝日だったからな。
78名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:30:33 ID:epiVRUfz0
どっかの家の庭で死んだ人
79名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:30:42 ID:A4w9ZcEh0
世代的には、俺もリアルタイムで尾崎の顧客層の世代でしたが・・・・・
尾崎 長渕 矢沢 あたりの 演歌歌手 は物笑いにしかなってなかったぞ。

教室の対角線上にこれらの強烈な信者がいたけどw
80名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:30:50 ID:bHjmMdXdO
『盗んだバイクで〜♪』「バイクぐらいバイトして買え盗むな!」
という当時のギャグを思い出した。
81名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:30:54 ID:kde/+Sm30
死後のうざい伝説化に対する反動の
嫌気でスレが伸びてると思うんだわ
82名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:30:59 ID:hRcci7Ol0
バイク盗むような奴に共感なんてできん。
朝出勤するときにバイクなかったりした時想像してみろ。
わしだったら犯人見つけたら損得勘定抜きで動かなくなるまで殴り倒すと思うぞ?
最近の若者は受け入れないってのは正常な反応だ。
歌を好きになるのはかまわんが歌詞に感化されて人様に迷惑かけるようなことを
助長してるような記事書いてんじゃねーよクソ朝日
83名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:31:05 ID:m6asrf5F0

朝日は暴走族や学校の落ちこぼれなどを有能な過激派候補として拾い上げるために
故人のイメージを上手に利用しているだけですよ
84名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:31:10 ID:WhV2Ujra0
尾崎の歌って国に縛られない生き方ってことだろ?
突き詰めて考えれば、アフリカの原住民のような生活のことだ
国家転覆しようとか、体制を変えようとか、そういう思想はないんじゃ?
若者だって、そこまで分かってるだろ
85名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:31:26 ID:bONw0WY+0
>>55
2ちゃんはおっさんばっかだからな。

そろそろ「2ちゃんねる、最近の若者は受け入れず」になってきてるんと
ちゃうん?
86名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:31:51 ID:Z2+O0vkl0
>>76
それ、復帰した時の瞬間風速だろ?
年間チャートを持って来いよ
87名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:31:56 ID:4ozKmVXF0
アカは改革を基本とする。
88名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:32:04 ID:iwPgawpc0
>>76
それ死んだ年じゃないかね?
妙に表に出すぎて、何か尾崎じゃない感じがしていた。
89名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:32:04 ID:0JP4MZdrO
買ったバイクで走りだせば全然後ろめたさが無いのにね
90名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:32:15 ID:9EWXYNj40
尾崎と松田優作のファンほど痛い連中はいない
91名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:32:17 ID:962x4LxCO
個性を認めなかった管理教育の下で規則を破ることで
自己のアイデンティティを確立した時代だったんだよね
煙草を吸いたくて吸ったんじゃなくて
規則を薮って吸うことに意義があった
92名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:32:40 ID:mmn1L6KJ0
ガキが変わったんじゃなくて親が変わったんだろ?
93名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:32:51 ID:oV+TWP1G0
>>86
死んだ時のチャートです
94名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:33:03 ID:kj27A9mW0
尾崎世代の人気歌手って誰だろう?
ボウイとか渡辺美里、レベッカあたり?
95名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:33:10 ID:bZNL5UGR0
いたいことを言ったのがいた!
96名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:33:13 ID:/VZZAqiR0
非正規雇用が蔓延する雇用情勢で、尾崎の歌みたいな甘っちょろい鼻糞みたいな歌が
若者の共感を得られないないだけのような気がする。
むしろ尾崎を擁護するオサーンやオバハン達との世代間のギャップを感じるね、雇用問題が
無視され続ける訳だw
97名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:33:15 ID:BoW7BHyKO
歌詞はスルーしてメロディが好きだったが、大人になって元ネタ聴いて萎えた('A`)
98名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:33:40 ID:edjvBFqM0
>>77
お前朝日と反体制の意味分かってる?
99名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:33:42 ID:dl4c/hse0
所詮犯罪行為を美化した歌を
賞賛してるのは
チンピラばかりという事実
100名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:33:44 ID:jsXOqkKf0
たのむからマスゴミが押し付けた尾崎世代なんてレッテルでうちらの年代を
見ないでくれよ〜。

心からそう思う36歳音楽に興味の無い自分がいる。
101名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:33:51 ID:1EH4XfRV0
いたいた
哲学演習で尾崎聞かせるおっさん講師が

おまえら奴が死んでから聞き始めたくせに
102火車 ◆LTYti4Nnrs :2007/04/24(火) 23:33:52 ID:qm4BwNf10
覚醒されたのは失くしてた傷跡
押さえられないこの腕さえ

>>54
裸でしたよね。
103名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:34:03 ID:Y1DwCJRz0
歌を押しつけられて好きになれるわけがない。
104名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:34:12 ID:HR+f/xGl0
>>84
>突き詰めて考えれば、アフリカの原住民のような生活のことだ

部族の掟おほうがもっと怖いを。
105名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:34:38 ID:VZ/gE+le0
>>94
全部キモイな
尾崎の方がましだわ
106名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:34:45 ID:Z2+O0vkl0
>>93
あーそうか、ごめん。
それじゃあ売れるわなw
107名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:34:45 ID:B88vTS4r0
若者にガラス割ったりバイク盗んだりの犯罪をさせて治安を悪化させたいのですねw
108名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:35:14 ID:B6nnc2upO
>>96
甘えたこと抜かすなってな
109名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:35:42 ID:Vaq2OMc50
朝日の本音が現われたなw

反社会行為を擁護するとはな。赤報隊事件には
異様に敏感なくせにw
110名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:35:50 ID:7J8ZbU5Q0
尾崎を朝日のオナニーに使わないでください
111名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:35:52 ID:f70xee+UO
>>100
36歳っていうとバブル就職世代って印象。
112名無しさん@七周年
>>94 ラフィン・ノーズ ウィラード 有頂天 (笑)

 筋少・ブルハはもう少し後かな