【経済】実は科学燃料を大量消費する「100%再生紙」廃止へ - 日本製紙
日本製紙は古紙100%の再生紙の販売を9月をめどにやめる。
木材チップを使わず環境に優しいイメージがあるが、
古紙リサイクルには石油、石炭など化石燃料が大量に必要なため、
100%にこだわるべきではないと判断した。日本製紙連合会によると
製紙大手では初めて。古紙配合率を70%に引き下げ、
化石燃料使用量を10%程度減らす。引き下げた分は割高な
木材チップを使うためコスト全体は上がるが、価格は据え置く。
*+*+ asahi.com 2007/04/24[19:27] +*+*
http://www.asahi.com/life/update/0424/TKY200704240323.html
きゃっ
なんて意味の無い再生紙
これ最初から分かってたんだがな
>>1 スレタイの「科学燃料」って何じゃ?
「化学」でもおかしいよな。化石燃料ってそのまま書けばいいのに。
6 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 19:58:58 ID:P6O596mB0
再生されるようになってからは、罪悪感がなくなり 消費量はさらにアップしたしなぁ
7 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 19:59:21 ID:/vaAq7x/0
化学じゃないの?
8 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 19:59:54 ID:CGtQY6p30
キチガイじみた古紙回収もやめてくれ。 新聞やダンボールなど限られたものだけでいいだろ。 細かい紙切れまで古紙に分別させるな
9 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:00:22 ID:gEmmwsCk0
名刺なんかでもあるよなあ わざわざ「リサイクルです」って印刷してる分 インクも余分にかかってるだろなって突っ込みいれたくなる
10 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:00:35 ID:07eDsBGv0
紙を燃やせばいいじゃん
11 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:00:57 ID:HYMEFNj90
ほかのリサイクル事業も実際こんなもんでしょ 回収業者が行政とつるんでるからむちゃくちゃ分別してるだけ
早いところ電子ペーパーが代用品になるといいのにね
13 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:01:04 ID:dIWHwXBm0
燃やせるものはゴミ固形燃料にして、燃やせない物は預かり金制度で 一箇所に集めてリサイクルに廻すのが一番環境に優しいのかもな
俺もオナニーを70%に控えることにする
15 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:02:00 ID:h6a0vBuN0
大麻栽培しよーぜー いくらでも成長して紙でもなんでも作れるんだろ?
16 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:02:22 ID:bQfiGjgo0
原子力、特に熱核融合炉が実用化されれば電気は使い放題で二酸化炭素排出も解決するんだが。
17 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:02:34 ID:R2B0+oAy0
意味ね〜
18 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:02:52 ID:AirSKfov0
バイオ燃料を使えばいいのでは? コスト的にも悪くないと思うが。 まぁ、設備的なものもあるのだろうが
20 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:03:26 ID:WTl1cnko0
化石だろ
21 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 20:03:26 ID:O+cOsrJ40
>>5 (笑)非科学燃料=超能力?
>>7 (笑)非化学燃料=核燃料?
(まあ「化学合成」を略して「化学」というなら有りかもしれないが
普通ないよなぁ。)
22 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:03:29 ID:CUusZCOuO
地球に優しい(笑)
火力発電はすべてゴミ焼却発電に置き換えるべき
>>11 うちの地域の場合。
周囲より高い塵袋代取って細かく分別させられてる。
それは良いのだが、一度集積所に集められる段階でみんな一緒に混ぜられる。
収集費用がかかるなら袋代だけで良い様な・・・。
25 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:05:52 ID:tvyRpMaH0
新聞紙は無駄だろ ↓ リサイクルするから環境にやさしいんだよ こういう見え透いたごまかしがきかなくなるな
26 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:06:27 ID:FSWWo+wa0
また理系が一般人を騙したのか。
たかじんの番組が発端か?
28 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:07:33 ID:Gvoh20lB0
>引き下げた分は割高な木材チップを使うためコスト全体は上がる コストは上がるが環境負荷は下がるってことでいいのかな?
29 :
游民 ◆Neet/FK0gU :2007/04/24(火) 20:07:55 ID:55/vqTef0
>古紙リサイクルには石油、石炭など化石燃料が大量に必要 今更そんなこと言うなよ
リサイクル事業を無理やり回すためにインチキやってたんだろw 大量に使っていたのが10%減ったくらいで、つじつまが会うんかいのう 正確な量キボンヌ
なんで特別燃料が必要なのかわかんないな
32 :
ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. :2007/04/24(火) 20:09:00 ID:0jpRDcaN0
再生紙ファシズムやっと終了するのか。 キチガイ環境派は死ね
>>26 いや、嘘付いたのは文系。
あるあるとかが問題になったから、ようやく、日本製紙の理系が
文系幹部に、無駄だから止めろを納得させる事が出来た。
34 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:09:28 ID:ZWLbeioJO
極端にアタマが悪い文系の妄想を理系が暴いてくれたんだろ
35 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:09:36 ID:FSWWo+wa0
こういう処理費用考えたら、ハイブリッドカーとかも環境に優しいのか怪しくなるんじゃね?
36 :
ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. :2007/04/24(火) 20:10:07 ID:10iGPgeM0
こういうことが、エコ利権の欺瞞なわけだな。 日本製紙はそれに異を唱えたということか。
38 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:11:07 ID:1AzZFqiG0
だめじゃんwww
39 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:11:36 ID:zOfvs0pa0
40 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:12:53 ID:klEAsfnI0
漂白剤も多めに必要だな 新しい紙原料と混ぜたほうが効率がよさそう
41 :
ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. :2007/04/24(火) 20:12:55 ID:10iGPgeM0
再生紙ブームの前の牛乳パック再生のころから 環境に負担になるって判ってたよ。 でもファシズムだから、誰も逆らえなかったの。
42 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:13:09 ID:SXkNXf2u0
やっぱペットボトルのリサイクルもインチキなんだろうーな ショック受けたわ
43 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 20:13:39 ID:O+cOsrJ40
でも、 再生すると、安くなるんだな。(安い化石燃料使って高い原料節約) なるほどね。
44 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:14:18 ID:puFT15Z20
何かペットボトルとかトレイとかの分別は殆ど意味ないらしいね 逆に人件費やエネルギー消費が増えてるらしい 金属系はそれなりにリサイクル率いいみたいだけど
45 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:14:29 ID:ZDKYivVO0
木を植えればいいのに。
46 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:14:46 ID:Z759Dg0y0
ところで レシートは資源ゴミに分別してはいけない。 感熱紙だから再生で熱処理したときに 黒い点になって品質が落ちる。 一般ゴミで出してくれ。
48 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:15:10 ID:H6uJh2Y6O
リサイクルは無意味 リユースこそするべき
>>31 粉砕して煮て大量の水で溶かして、漂白して、色々添加して、乾燥させるから。
プラとは違うのだよプラとは。プラのリサイクルの方がずっと環境にやさしい。
50 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:15:59 ID:cNiV/i250
そろそろペットボトル、プラ容器包装リサイクルのインチキもバレそうだな。 あとレジ袋を減らせとかマイバッグとか言ってる池沼どももどうにかしろ。
52 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:16:30 ID:/kwUc69u0
>>47 いっそ描かせなければ資源の無駄遣いにならなくて(・∀・)イイ!!
53 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:16:32 ID:oxWZqASe0
何をいまさら… ちなみにプラスチックの分別も無駄だぞ リサイクルするにも人件費と火力使いまくりで それで「ちゃんと分別しないとごみの収集が有料化になります!」とか言ってやがんの カスが
54 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:16:41 ID:tkt5sbVjO
回収した紙を肥料にして草木を育てるリサイクルはどうだろう?
55 :
ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. :2007/04/24(火) 20:16:44 ID:10iGPgeM0
まえから馬鹿馬鹿しいのは知ってた。 あと、プラスチックで燃やして有害なのは塩化ビニールと聞きなれない種類のプラスチックだけだから。 ほとんどのプラスチックは燃やしてOK
こういうエセ自然保護は山ほど存在する 一番わかりやすいのが電気自動車
読み捨て新聞すべてに環境税を掛けるべきだね。 雑誌はまだ保存記録できるけど、新聞のほとんどは燃えるゴミになってるからさ。
58 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:17:01 ID:CRdHVhjT0
>>42 うちの市はリサイクルのため納豆の入れ物も洗って出せというきまりだけど
どう考えてもそのまま捨てる無駄より
納豆のネバネバを取る洗剤と水のほうが無駄な感じがする。
59 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:17:04 ID:i5yBuefQ0
そんなときにはソイインク てか、作るのにも油使うのかな?
エコワロタ
61 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:18:00 ID:F/floO9g0
木ってのは普通に考えれば分かるとおり、元は太陽光と水と二酸化炭素とわずかなミネラルなんだから、 燃やして灰を山に撒けば普通に生循環でリサイクルされる。 あんなのいちいち回収してるのはアホですな。
62 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:18:16 ID:R2B0+oAy0
昔の日本の紙リサイクルは神。 リサイクルの連鎖が凄い。
つうか、100%だとよくないってだけで 適度なバランスならいいわけだろ? 再生を全面的に否定してるニュースじゃないのに なんか勘違いしたレスが多いな
そういや電化製品もウン年前の半分の電気しか使いません とか言ってCM流してる割には家の消費電力変わらない ってーかむしろ増えてる気がするんだが、なんでだろーねw
65 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:18:50 ID:wy4RWOJU0
これはあれか?経済同友会の新会長の環境保全路線か?
66 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:18:53 ID:hSevvVO60
アホな官公庁が古紙100%しか購入しないと宣言したから 民間が右にならえで始まったからな 古紙100%で高品質な紙を作れる訳が無い
古紙を燃やして得たエネルギーで古紙再生すれば
68 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:19:39 ID:L/5r+R200
やっと馬鹿なリサイクルをやめるか。 リサイクルは利権
69 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:19:42 ID:ARysyyOo0
これいきなりやったら名刺とかに印刷してる企業大変なんじゃないの? 根回し済んでるのか?
70 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:20:15 ID:6H+2jk/40
雪印がやったリサイクルは叩かれたわけだが
72 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:20:35 ID:HYMEFNj90
>>50 郊外に大型店舗どんどん作って
巨大駐車場もどんどん作ってるイオンが
二酸化炭素を減らすためにレジ袋削減するんだとw
事後の丸めたテッシュをアイロンがけしてもう一度使うのと同じだな
74 :
游民 ◆Neet/FK0gU :2007/04/24(火) 20:21:51 ID:55/vqTef0
エゴからエコへ(爆笑)
75 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:22:13 ID:qF1Q80Ov0
古紙100%のほうが遥かに値段も高いよね。 指定して購入する会社や官庁があるからわざわざ作るんだよね。
76 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:22:15 ID:mulpC01f0
・・・・。これもっと報道すべきだね。
77 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:23:09 ID:mo+hgldb0
>>50 コンビニのレジ袋までなくせとか言ってるのはどうかと思うけど、
スーパーはMyレジ袋持参でいいと思うけどなぁ
コンビニみたいに思い立ったからちょっとお買い物って勢いで買い物するわけじゃないし
78 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:23:11 ID:xbqxfdJN0
真っ白で肌触りの良い再生紙にするからコストかかるんだろ、汚いままでいいやん
79 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:23:36 ID:/KMkVOZ/0
だって、もともと古紙100%じゃないじゃん。 ワロス。
>>51 環境団体の人たちに、真面目に専門的に突っ込んでいくと、最後は必ずこういう。
「これは私たちの趣味です」
「一般の人たちが、環境のことを考えてくれたら、それで十分です」
こういう欺瞞がまかり通るのが環境問題。
そういや、最近テレビで環境洗脳番組をやまほどやってるね。
京都議定書失効間際の駆け込み実績作りかね。
不都合な真実とかうざい。
先日は、世界びっくり映像の番組の後半30分丸ごと環境番組に摩り替わっていた。
あれは集団催眠商法とやり方一緒だ。見ていて反吐が出た。
81 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 20:24:20 ID:O+cOsrJ40
しかし、 100%再生紙っていい商売だったんだな、 @みんな環境に良いと思ってる。(イメージアップ) Aなんか今風で付加価値のある商品に見える。 B実はコスト安い。
82 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:24:27 ID:zOZjYAS10
石油が高騰してるから、とハッキリ言えば好いのにね どうせ上乗せ分は下がってから回収する気なんだろ
83 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:23:44 ID:R9l7AfNW0
ヤギを繁殖させる。 処理できなきゃ、ヤギの品種改良を試みる。 これ一番の解決法。
85 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:25:00 ID:L/5r+R200
環境に対する負荷を無くすには、生活レベルを落とす以外に無い。 これは真実。
86 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:25:44 ID:51OWGY110
んな事言ったら 「肌にやさしぃ〜」「植物生まれの〜」「○○生まれの〜」 みたいな製品がみんなイメージ戦略だってバレテまうやないか! こりゃエライこっちゃで!
87 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:25:53 ID:YetHV1Ff0
何でもリサイクルすればいいってもんじゃないんだろ
88 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:26:02 ID:mo+hgldb0
>>55 塩化ビニールだって、塩素が入っているというだけの理由で、ダイオキシン主犯とされてしまった。
タミフルの時より酷い決め付け・印象操作だった。
本当の塩素元は、生ごみの食塩で、生焼けになることがダイオキシン発生を促進していて、
プラごみ混ぜて燃焼温度あげてダイオキシン発生を抑制してるのが本当だっちゅーに。
90 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:26:39 ID:F/floO9g0
大体、日本なんて山に杉が余りまくってんだろと。 あれ切って使えよ・・・
>>85 数を減らすのもなかなか良い手だぞ。
大量虐(ry
92 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:27:01 ID:HYMEFNj90
信仰の自由は認められてるわけだし 環境保護でもエコでも好きなだけやれば良いと思うよ
93 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:27:18 ID:o6N6qLJq0
ペットボトルもあれだけ回収しといて、殆どリサイクルされてないぽいしな
94 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:27:21 ID:L/5r+R200
北極の氷が解ければ海水面が上昇して、大変なことになります!!!! と、まじめに信じている人って、本当にいるよね。
95 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:27:27 ID:FSWWo+wa0
>>85 パソコンをつけてる時間を減らすことから始めないと。
96 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:27:43 ID:lcNaq30e0
さて、みんなの大好きなトヨタのプリウスもどうなのかな〜? 日本が馬鹿文系大国でよかったね。
97 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:28:00 ID:x54Y3rBD0
98 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:28:17 ID:A91tBhxKO
昔の古紙回収業者かわいそうにな。 学校でもやっているけど、子供たちにどう説明すんのかね。 嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘 金金金金金金金金金金金 偽善偽善偽善偽善偽善偽善
99 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:28:36 ID:HLpwtbnq0
古紙配合0%が最も地球に優しい
100 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:28:39 ID:MiPHFZpf0
もとが繊維質の紙を、溶かして再利用するのは無理な話だったな。 でもわかってても、"エコ"の圧力は凄かったからな。 50%どころか100%の再生紙にしろとかは、ホント無茶苦茶だった。
科学燃料w
102 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:29:02 ID:/KMkVOZ/0
>>90 全然余ってないよ。
全部、中国へ売ってるから。
103 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 20:29:26 ID:O+cOsrJ40
環境に配慮するなら、 まず、パチンコ屋のサーチライトぶち割れ。
>>84 紙→手習いなどに使った後便所紙→糞尿と一緒に発酵して肥料に→植物が育つ
→和紙の材料になる→紙
結局、今、環境に優しいって言ってる他の産業の他の製品も、散々消費者に買わせておいて何年かして 実は………… って落ちだろ
これも「市民」のせいなのか…
107 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:30:57 ID:5b/Xq5C20
ちょっと前にたかじんの番組でやってた話題やね。 武田教授乙
109 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:31:03 ID:vi7hjZMs0
さんざん使いこなしたマンコが 処女になるためには、ものすごい費用が必要だとさ。
>>90 管理に金が掛かりすぎて採算が取れない。おまけに間引きした廃材で
作ってた割り箸がバカな環境団体の所為で売れなくなり山は荒れ放題。
111 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:31:11 ID:HYMEFNj90
>>98 まあ、森林にやさしいってのは間違ってないからいいんじゃない?
木を守るためには石油だたくさん必要ですってことだろ
112 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:31:15 ID:uF9uxjDC0
>>89 ダイオキシンの発生元は「塩化ビニールだけではない」のは事実だが、「生ゴミに含まれる食塩が
主なダイオキシン発生源」だとする研究があるのか?
113 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:31:46 ID:46iCLG8A0
世界は1つの価値観だけでは捉えられないということだよ。 例えば、俺は空き缶をポイ捨てするようにしている。何故かって? 世の中には空き缶を拾って生計を立てている人もいるからだ。 彼らがより沢山の空き缶にありつけるように、俺は路上にポイ捨てする。
114 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:32:05 ID:x54Y3rBD0
トータルの環境負荷の評価・格付けみたいなのってできないのかね まあいろんな人達の利害が関わるから難しいだろうなとは思うが…
116 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:33:09 ID:zLkyL24B0
>>89 昔の通販生活だったかな。
サランラップとか燃やしても、問題になる量のダイオキシンは発生しませんと言う記事を出したの。
専門家の人が、あれは悪質なデマですとか言っていた。
117 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:33:15 ID:zOZjYAS10
>93 洗ってキャップそのまま付けて、途上国に送っても悦ばれそうだけどね
たかじんにでてた怪しいオッサンのいう事はマジだったのか
119 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:34:10 ID:oh7a5Pi20
近所のくそ爺と地元ローカル局何とかならんかな… ずいぶん前だけど市の焼却炉が高性能なものに変わって 燃料節約とリサイクル費用削減をかねてプラスチックも 燃料代わりに燃やしてるって市が説明してるのに 批判めいたニュースやってたし くそ爺はゴミ袋あさってチェックしてやがるし
120 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:34:17 ID:zbXz5TjZO
>>31 普通に紙を抄造するにしても巨大なボイラーを使って大量の熱を作る必要がある。
再生紙は古紙を材料として使えるようにするのに更に工程が増える。ここでも大量の熱がいる。
121 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:35:13 ID:vi7hjZMs0
食料問題にまで発展しているエタノール燃料しかり、 環境環境と叫ぶ事で今や逆効果になっている。
122 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:35:16 ID:uF9uxjDC0
利権作りをしているだけだ。車のリサイクルもそうだが、新聞雑誌、ペットボトル、金属、こうしたゴミを、 タダの労働力で仕分けして、ただで集積所へ輸送させ、業者に売りつける。 その販売を管理するだけで寝ていても金になる。
123 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:34:31 ID:R9l7AfNW0
>>113 めーわくだから、
お金落としてやってくれ。
124 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:35:36 ID:vjLPY8jd0
まあ石油高かったしね。先物の期限が近づいたんじゃないの
100%なんてとんだ偽善だったわけか
126 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:36:18 ID:akvzpdW+0
>1 そうなんだろうと思うよ 再生紙高いもん。 そのことが全てを物語る。
127 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:36:37 ID:8GROkUw60
電気自動車の場合 リチウム電池を作るエネルギ−は大変大きい。 従来のガソリンエンジンのほうが省エネルギ−だよ。
128 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:36:52 ID:RcloGheF0
>木材チップを使わず環境に優しいイメージがあるが、 >古紙リサイクルには石油、石炭など化石燃料が大量に必要なため、 > リサイクル関連って、こういうの多い気がする。 なんでもかんでもリサイクルだなんだ手間がかかるが、本当に手間にみあってんだろうか。 どっかで誰かがうまい汁吸ってるだけで、無意味な事例って多いんじゃなかろうか。 誰かきちんと監査してくれ。
>>39 たかじんの委員会に出てこの本かなり売れたんだよな
すごい宣伝効果だなあ
130 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:37:18 ID:vi7hjZMs0
リサイクル業者=893
131 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:37:52 ID:faOP9KxZ0
トータルのバランスを考えずに上っ面の綺麗事で騙される奴が多いんだな
>>127 BMとかマツダがやってる水素エンジンって環境的にはどうなの?
ちょっと気になった
133 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:39:06 ID:/KMkVOZ/0
>>125 だから、もともと古紙100%の再生紙なんて無いから。
134 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:39:35 ID:8GROkUw60
古紙を再生するために、新たな工程が増えるから大変である。
ペットボトルのリサイクルにしたって、 賛成してたのは産業界が主だったらしいしね。 お陰で生産量は大幅増でウマーって。 まぁ、リサイクルだけじゃないけど、 予想に反して上手くいくこともあるんで、 やってみるのはともかく、 何年か後に検証してみる仕組みが必要なんだろうね。
136 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:39:50 ID:YetHV1Ff0
137 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:40:55 ID:L/5r+R200
昔のビール・コーラのビンのように、何回も使う、 というなら、立派なリサイクルだ。
138 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:40:59 ID:5DpIzotG0
木は植えれば植えるだけ生えてくるが 石油はそうもいかんものね。 石油を作るバクテリアなんてのもあるらしいが…
139 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:41:23 ID:p/gviwWn0
たかじんのあの本は何だっけ?
140 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:41:23 ID:akvzpdW+0
で、どうすればいいんですか?
>>128 その意見も何でもリサイクル同様文系の意見だね。
お前ら頭悪いんだよ。
リサイクルで省資源化に寄与する場合もあるし、逆に環境負荷が大きくなることもある。
また、産業廃棄物の最終処分を考えたら、手間暇かけてリサイクルしたほうが良いことも
多い。
世の中はシステムで回ってるので、都合の良い部分だけ取り出して議論する文系は、
議論に参加する前に勉強しろ、自分で回路図作って、半田コテもって、ラジオの一つでも
作ってみろ。この程度のことも出来ない奴が色々騒ぎすぎ。だからおかしくなる。
算数すら怪しい爆笑問題が政治を語ってるのに疑問を持たないお前みたいな文系が
世の中を悪い方に歪めてる。
142 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:41:36 ID:mnssRjj00
木もある程度成長したら切って植えなおした方がCO2削減にはなるからな。
143 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:41:58 ID:hAKtHAqCO
>>132 実は水素も製造するにはかなりのエネルギーを消費するらしく、問題ありなんだとか。
144 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:42:05 ID:q4fOLezJ0
プリウスは?
145 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:42:08 ID:oh7a5Pi20
146 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:42:16 ID:HYMEFNj90
147 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:41:14 ID:R9l7AfNW0
>>127 ただ、ガソリンは限りがあるんだよ。
そこを越えてメリットがあるか、採算がとれるかなんだよな。
148 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:42:36 ID:jlS5fQVd0
いい事教えてやろう。 ハイブリットカーのバッテリー交換だが、いくらすると思う? 技術の粋を集めた集大成の大型バッテリーだぞ。 定価で70万円だw
149 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:42:44 ID:vi7hjZMs0
地球温暖化が人間のせいと思っている科学者なんかいるか?
150 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:42:45 ID:vjLPY8jd0
新しい紙から古紙へ再生するから、コストが増えるんだろ。 新品の段階抜きの、生粋の古紙を大量生産すればよくないか?
151 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:43:05 ID:46iCLG8A0
152 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:43:11 ID:L/5r+R200
>>142 ならないでしょう。
一時的に、炭素が木になっているだけで。
どっかの町で「牛乳パックとトレーを洗ってリサイクル」って実験やったら、 その一週間は下水道がパンク寸前で大慌てってことがあったな。 日本の廃紙やプラスチックは中国や南米にいい値段で売れてるみたいだけど、 自治体ってそれで商売はしないの? 分別したぶん儲けてるんならまだマシかと思うんだけど、 大阪とかそのまま燃やしてるっていうし、どうなんだろ。
>>89 >>112 塩ビ関係の会社にいる俺から言わせてもらえば、
ゴミ焼却場での焼却温度1000度超では、
塩ビからのダイオキシン発生はほぼ0.
自然界に存在する量と変わらない。
因みに400-500度ぐらいの低温(普通の燃焼)では発生する。
スケープゴートが必要だったから祀り上げられただけ。
155 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:44:12 ID:0rE5/SSj0
winnyはエコロジー
156 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:44:36 ID:GvLxhZp70
今までは パルプ>燃料 だったのが パルプ<燃料 になったってことなんだろ
>>110 そうそう割り箸。
講義の間、廃材利用とか何度説明してあげても解らないグループがいた。
もう信仰レベルなんだろうなぁと。
158 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:44:56 ID:8GROkUw60
>>132 水素エンジンって環境的
↑
水素を製造するために、どれだけのエネルギ-が必要か?である。
水素エンジンそのものは、クリ−ンエンジンである。
しかし、水素を製造する費用(エネルギ−)も大きい。
このように考えると、水素エンジンも環境に優しいのだろうかと疑問に思う。
159 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:45:00 ID:gzEJH9WM0
ペットボトル廃止でいい
160 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:44:19 ID:R9l7AfNW0
161 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:46:11 ID:q1sKdwu/O
まあ再生紙とかはプロパガンダとしての効果があるからな 環境負荷の実態なんてどーでも良かったんだろ
162 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:46:20 ID:d7g6cC1dO
ふっと気になったくだらないことだが B=ベンツの M=まがい物で W=悪いか?こらっ!!
163 :
紙屋 :2007/04/24(火) 20:46:21 ID:dQDJqdw30
上質紙の場合は古紙100%の紙は、ほとんど無いのが業界の常識。 実際は、古紙を使用した方がコストが高くなる。 結局公称配合率を下げるだけで、品質コスト共に何も変わりなし。 しかし、古紙が地球に優しくないのは本当。 大量のエネルギー、水、薬剤が地球環境に×。
164 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:46:43 ID:e532dYHh0
環境運動やってる団体なんて地球環境のことを本当に考えている奴らじゃなくて、そんなことをしている自分が格好良くて大好きなオナニー中毒野郎ばっかりなんだわ。
165 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:46:51 ID:vi7hjZMs0
環境は金になるからなあ。
166 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:47:02 ID:/KMkVOZ/0
>>152 なるよ。
燃やさない限り、CO2が固定されたままになるからね。
167 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:47:04 ID:/0uw5LBn0
新聞廃止。情報は2ちゃんねるだけで十分。
168 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:47:04 ID:vjLPY8jd0
俺は昔風の壜コーラ販売機がすきだ。この前ボーリング場においてあった。
>>160 禿げ同。ガソリン(原油)は、化石燃料じゃなくて、地下鉱物なんじゃないか?
と言う学説が力を持ち始めてることは事実だけど、地下鉱物だろうが、化石燃料だろうが
資源量に限界が有ることには変わりない。
化石燃料じゃなかったら無尽蔵に存在するわけもなく・・・
文系ってなんで言葉遣い、言葉尻で、揚げ足取る癖に、根本的な事実認識を間違えて
平気なんだろ?
170 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:48:10 ID:8onbzh4T0
資源的コストを考えず、なんでもかんでもリサイクルすれば いいという誤った考えの典型例だったわけだな。 リサイクルではない資源の有効利用をもっと考えるべきだな。 たとえば、ペットボトルは燃やして排熱を発電や温水に使う べし。
171 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:48:14 ID:CzT28AnM0
リサイクル論者はエントロピーを理解すべき
172 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:48:26 ID:LOHcqwnN0
そもそも紙という存在のあらかたが無駄なのだ。 日常生活で使う紙はさておき、印刷媒体としての紙からは、もうそろそろ卒業してもいい。 先だっての電子ペーパーの普及を切に望む。 ネットの普及した今、もはやグーテンベルクでもなかろう。もっとも、 プロジェクト・グーテンベルクには世話になっているがw
古紙を燃料にして再生紙作ればおkなんじゃない?
175 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:48:43 ID:r/GXqqGx0
>>66 > アホな官公庁が古紙100%しか購入しないと宣言したから
> 民間が右にならえで始まったからな
> 古紙100%で高品質な紙を作れる訳が無い
しかも新品より値段が高いから税金の無駄
そもそも官庁は市民団体とやらに弱い
わかりやすい運動は大衆の支持が集まる(中身はおかしくても)
よってこういうことになる
ちなみに綺麗に印刷しないで汚く印刷する仕事を請け負った印刷業者という話が面白かった
「これ凄く汚くなりますよ」
「いいのいいの。綺麗に作ると市民団体がうるさいから。」
>>80 不都合な真実は原子力ロビーだと思います。
176 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:49:12 ID:vjLPY8jd0
壜コーラには、ぺらいペットにはない重厚感があって、 リアルってやつを感じるのよ
177 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:49:22 ID:vi7hjZMs0
環境を叫ぶ団体って胡散臭い連中ばかりじゃん。 怪しい宗教だったり、暴力団だったり。
178 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:49:22 ID:A91tBhxKO
紙は石油でてきていることを忘れてはならない。 コストの90%は石油と人件費 再生紙だろうがバーージン紙であろうがな。 紙を使わないことこそエコなんだよ。
179 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:49:42 ID:crTaWoLn0
>>132 大気汚染に限定すれば排ガスの変わりに水を排出するので負荷は低いよ
ただし、水素の原料として今のところ一番有力なのは化石燃料なので
資源の面と供給の面では環境負荷が低いかどうかは微妙
燃料電池にはかなわないでしょう
全部の新聞を発行禁止にすればかなり改善するんじゃね?
>>154 なんかそうらしいね。
農薬由来が多いようなこと聞いたけど、ホント?
>>162 B=BMWを
E=絵に描いた様な
N=ニセモノだ
Z=ぜ
183 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:50:37 ID:L/5r+R200
>>166 確かに、燃やさない限り(微生物に分解されない限り)というのは正しいが、
事実上不可能だろ?
葉っぱも、落ち葉のまま保存しておくのか?
184 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:50:39 ID:q1sKdwu/O
>>158 エネルギーだけで見るのは感心しないな
どんなエネルギーかによるだろ。水を水素に分解するのに、化石燃料は不要だからな
185 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 20:50:43 ID:O+cOsrJ40
そういや 「水を電気分解、だから燃料電池はとても環境にやさしい。」 みたいなお花畑はまだいるな。 木を直に燃やすのが一番いいんじゃないか。どーせすぐ生えるよ。
186 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:50:53 ID:e532dYHh0
江戸時代(元禄あたりか?わすれた)が、最もエントロピーが増大せずに それなりに裕福な暮らしがおくれていた時代らしい。科学系のなんかの本でそういってた。
187 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:51:28 ID:8GROkUw60
古紙はトイレットペ−パ−だけで良い。 名刺やコピ−用紙にする必要はない。
188 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:51:36 ID:PTsfHtSn0
それより先に 俺をリサイクルしろっての。ばか。
189 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:52:07 ID:/KMkVOZ/0
本当は古紙100%って表示が虚偽だって事ばれるのが恐かったので、 先に自分から100%表示を止めたってだけの話。
190 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:52:15 ID:r/GXqqGx0
>>177 > 環境を叫ぶ団体って胡散臭い連中ばかりじゃん。
> 怪しい宗教だったり、暴力団だったり。
>
元サヨクですから
赤から緑へという変遷です
有名なのが宮崎駿
映画風の谷ナウシカがもろにそれ
団塊の仕事ってみんなこんなの
燃料とパルプのトレードオフだろ。 どっちが環境にやさしいかは時代と社会と価値観によって変化するもんだ。
193 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:52:55 ID:CzT28AnM0
リサイクル製品を得るために、大量の石油を投入しなければならないという現実 エントロピーには勝てません
195 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:53:08 ID:MEOfswHAO
初めて知った。 ドコモの総合カタログは再生紙100%。 一方auは…
196 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:53:29 ID:F/floO9g0
>>183 炭素循環を理解してないのかな。
木を切って燃やしてまた生やしてってのは、太陽エネルギーが降り注ぐ限りほぼ無限にリサイクルが続くシステムなんだが。
切りすぎて砂漠にするのはまずいが、日本なんか切っても切っても次々に生えてくる国では切らない方がアホ。
197 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:53:33 ID:ZWLbeioJO
理系の皆さん、この際バカ文系環境保護団体を再起不能になるまで叩いてください
198 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:53:33 ID:Ta/S0+am0
和紙みたいにのり水に粉砕してから入れて 乾かす方法は?
199 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:53:54 ID:e532dYHh0
市民団体なんてどれも、自分にとって都合のいいものしか見ないからな。
200 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:53:55 ID:25zsyMpM0
201 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:54:35 ID:L/5r+R200
家電リサイクル法や、 自動車リサイクルで金がっぽり取られるだろ? あの費用の妥当性を、誰か検証したのだろうか? リサイクルは、部落人権と一緒。 金になればいい。
202 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:54:42 ID:OJXheD0G0
どうでもいいけど >一生懸命勉強して良い中学入って勉強して良い大学行って、卒業目前で2年鬱病になってゲームオーバー 悲惨な人生だな
>>175 いや、紙の問題は、バージンパルプの供給源が南米アジアの森林地帯だって事。
要は、他国の環境を破壊して、安く仕上がるので、総輸入量を下げる努力が必要なんだよ。
とわ言え、総輸入量を下げると、今度は南米やアジアの経済問題につながるから
色々難しいんだけどね。
色々難しいが、バージンパルプの使用量を下げる為に、古紙100%の再生紙でなければならない
理由はなく、古紙100%〜古紙1%以上の間に最適解が有るわけで、今回の日本製紙はコスト面で
100%を止めることにした。
そう言うことで、この事を持って、リサイクルを全否定するのも、リサイクルを全肯定しながら、
後退だと叫ぶのも、文系の議論。
205 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:55:20 ID:9rPsmmDo0
おっ、ようやくリサイクルの幻が崩れてきたな この調子でペットボトルリサイクルもやめれ んで、処理業者に出してる補助金もやめれ
微生物に分解させて土に返してやれれば一番いいと思うが
>>10 は、ほんの少し評価されてもいいと思うかもかも。
208 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:55:49 ID:PTsfHtSn0
人間をリサイクリンしないで 紙をリサイクリンしてどうすんだよ。 俺なんか、常に使いすてじゃねえかw
209 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:55:50 ID:q1sKdwu/O
いかに太陽エネルギーを利用するか考えるほうが環境にとって重要 木を植えるのはCO2の固定化というより太陽エネルギーを貯めるということ
とりあえず地球と市民の健康の為に新聞を廃止しなきゃいけない事だけは分かった
屁理屈こねてるけど燃料費が高騰したからだろ
>>154 それぞれが主張するとこだけするから・・・
焼却温度1000℃超の所で全部焼ければ良いだろうけどさ
トイレットペーパーですら電子化したんだから、次は鼻をかむのも電子化よろしく
215 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:57:01 ID:y7ZsGIIZ0
大量のエネルギーの投入が必要なリサイクルは糞 リユースは現実的妥協策
216 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:57:08 ID:MX602OEZ0
科学燃料って... タイトルつけたの文系の人?
217 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:57:21 ID:akvzpdW+0
掃除に使う目的で、荒い感じの白くないトイレットペーパー状の物 があると便利そう。 多少汚くてもいいんだけど。
218 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:57:26 ID:RkGX18wR0
こんなの迂回技術の法則、典型例なんだよ。 たとえば、水素自動車が環境に優しい、としても 作る過程でどれだけの燃料を投入してどういう希土類の金属を使うか、 水素どう調達するのかってのはスルーでしょ。 紙パックで燃やして熱源にした方が環境負荷がはるかに減るのに ただ、感情論で勿体無い。 それを新聞や本で指摘した資源物理学者の槌田敦が環境保護団体から 叩かれていたよ。
こないだキムチ麺のカップ捨てたら写真にとって近所回られたよ 人のゴミあさる上にだよ。後で業者に聞いてみたら問題ないらしいし・・どうなってんだよ
220 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:58:13 ID:wQHjt4CV0
221 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:58:15 ID:L/5r+R200
>>196 森が二酸化炭素を吸収するというのは、妄想だ。
222 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:58:19 ID:kRftZtAb0
>>147 そのリチウム電池を作るエネルギーの多くが、石油なんだが・・・。
(原子力もあるけど、これも作成にエネルギーを使うらしい。)
なんにしろ、手がかかるのは、エネルギーを食うって事。
シンプル、リデュース、リユース、ロングユース、が一番って事です。
223 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:58:21 ID:r/GXqqGx0
>>154 > スケープゴートが必要だったから祀り上げられただけ。
つまり塩ビはあまり関係なく
本命は別の素材ってことですか?
224 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 20:58:39 ID:O+cOsrJ40
>>217 いらない雑誌をトイレットペーパーの芯に巻けばいいんでない?
>>217 ていうか、トイレットペーパーも真っ白な必要あるかい?
226 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:58:55 ID:F/floO9g0
>>204 現状では紙を使えば使うほど中国を滅ぼせるので、日本の戦略としては日本国内の木を温存して他国の木を切りまくるのはアリ。
将来は日本の水が戦略物資で高値で売れまくりでウハウハだぜww
が、そういう国粋的立場ではなく環境的立場で言うと、日本の場合は輸入木材に関税かけて自国の杉林を育成しつつ消費というのが望ましい。
まあ、木なんて切ったもん勝ちだぜベイベー
中国を砂漠にしようぜw
227 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:59:00 ID:e532dYHh0
>>215 りユースも、人件費をタダと考えてるから成り立ってる。
きちんと経費を計算したら、りユースもムダ。
知り合いに子どものお古を譲ったり、古い着物を店に売ったり、くらいが限界。
230 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:59:28 ID:jsbO0Xek0
231 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:59:41 ID:vjLPY8jd0
言葉がキタネエ下衆が出て来たから、しらけたわ。さいなら
232 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:59:45 ID:/KMkVOZ/0
233 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 20:59:47 ID:vi7hjZMs0
地球温暖化教信者が多すぎる。 それも人間活動が全ての悪だとか言うバカ大杉。
>226 黄砂やめて黄砂
235 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:00:08 ID:q4fOLezJ0
>>225 ウンチの色で健康状態を把握するためには無色無臭である必要がある。
>>222 家電リサイクル法ができて、ロングユースするのもなんかなって
思うようになったな。
減価償却とか一切考えてない法律って変だ。
237 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:00:33 ID:WSGVd3LG0
製造系のエンジニアの間では、常識だったんだけどね・・・ リサイクルって、実際には、メリットが非常に低いよ。 製品の安全性関係って話になったら、リサイクル材は まじで、危険極まりない。使えるのは、雑貨物くらいじゃ ないかなー?
>>235 ウンチの色とトイレットペーパーの色情報の差分を取ればいいじゃんw
239 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:01:06 ID:PTsfHtSn0
再生紙が高級紙と同じコストでリサイクリンだもんな。 やになっちゃう。 高級官僚の天下りかよっての。 俺なんか若いから、何度もリサイクリンできるってのに。 誰も採ってくれないんだよな。
240 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:01:10 ID:auS2B8ee0
真っ白い紙に拘るから高くなるんだよ 多少色が残った方がコピーや偽造防止にもなるし良かろうに
241 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:01:15 ID:e532dYHh0
>>225 だよなぁ。トイレットペーパーなんてウンコ色でいい。
>>226 中国を砂漠にしたら、日本に飛来する黄砂の量が余計増えないか?
242 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:01:22 ID:y7ZsGIIZ0
太陽光発電は、パネルの製造に投入した分のエネルギーすら回収できないってのも有名だよね 実験室レベルではできるらしいが
243 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:01:27 ID:F/floO9g0
>>234 現状では、間違いなく黄砂よりもスギ花粉のダメージの方がでかいw
そして、もう10年もすれば、中国は環境破壊物質を排出することすら出来なくなるよ。
砂漠化ってのはそのくらい恐ろしい。全ての経済活動が停滞する。
244 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:02:01 ID:WwTvsEXEO
単純にエネルギーの収支だけで、エコロが評価できる訳がない。 国内の林業が壊滅したら、山だって荒廃するのだ。 一定の間伐材の用途は探さねばならんし、それで化石燃料が節約できるなら一石二鳥だろが。
>>186 地方分権にせよ、環境問題にしても、日本の江戸時代が人類史上最高の形態だった
感じが有るよね。
江戸にまなべって感じがする。
>>218 水素否定派は、原発反対派と絡んでたり、石油業界と絡んでたりするのでややこしい。
もちろん、今既に有る、原油系内燃機関をリプレースするコストを考えたら、環境負荷
増大になるかもしれない(なると考えるのが常識的)、でもその事を持って、水素を否定
する事にはならない。
君の言い分もまた、文系の議論。
246 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:02:33 ID:r/GXqqGx0
>>204 確かに禿げ山ならぬ禿草原になって砂漠化するのは大変だが
経済的にやっていけなくなる人もいるから難しい
一律リサイクル運動をするファシズム的思想はなんとかならないのか。
>>216 注目を引きたい単なる餓鬼が記者を気取ってるだけでしょ。
すごく格好悪いねwww
248 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:02:52 ID:vi7hjZMs0
熱心に環境問題にとりくむのはいいが それなら、おまえが生きてない方が環境にいいと思う。
249 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:03:32 ID:g7jizi9I0
>>233 昔ν速の温暖化スレでそれ言ったらありえんくらい叩かれた
地球がそういう時期なだけって説もあるほどなのにね あれもいわばエセ科学だ
250 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:03:49 ID:q1sKdwu/O
>>222 石油が枯渇したら原子力を使えば良いだろ。適当な事を言うな
そうそう、企業のレジ袋廃止とか植林活動とかの嘘も止めてくれ。 トータルで考えて理がある方へ動こうぜ。 技術がないものを無理してやる事はないよ。
>>248 むしろ「初めから生まれて来るな」ってやつだな(w
紙の値段に環境税を入れて高くしていいよ。 そうすれば無駄なチラシが減るだろ。
254 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:04:46 ID:F/floO9g0
>>245 江戸文化はその他95%の地方農民によって支えられている側面があるので、過剰に評価は禁物。
255 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:04:47 ID:L/5r+R200
>>232 >妄想乙
ということは、232は、森林が二酸化炭素を吸収してくれると思っている、ということかい?
>250 出たゴミどーすんだよ
>>242 古代人乙
>>250 核燃料だって限界があるんだお
ウランで40年ってところか。
高速増殖炉や海水重金属収集技術も目処がついていない研究段階だし。
258 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:05:05 ID:0QbBbaSt0
押し紙300万部発行してる新聞社がリサイクルに熱心だったものな おかしいと思ったよ
紙コップも毎カップ持って歩いて無くしましょうみたいな運動あるらしいけど 実際には植える切るで7カ所ぐらいをぐるぐる回ってるらしいね 逆に土地も管理できていいんじゃないかと思うんだが 日本の林とかかなり荒れてるんじゃなかったか?
260 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:05:33 ID:abfNo2hC0
ゴミを出さないやり方を工夫する方がリサイクルより重要だと思う。 紙については漂白しすぎ。あそこまで白い必要がある場合は 限られると思うな。
どれもこれも人類が滅亡すれば解決する話ばかりだな
262 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:05:58 ID:/8B677N4O
263 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:05:58 ID:9x10RdDX0
264 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:06:02 ID:y7ZsGIIZ0
ウランも希少な資源であることに変わりは無い 高速増殖炉もまだ実用レベルじゃないし
>>240 うちの大学はエコを売り物にしてて学内のコピー機・印刷機が
全部色付き再生紙だけど、これ困ってるよ。
コピーやFAXすると背景が薄黒くなるから明らかに
インクやトナーの無駄だし、見づらい見づらい。
粉が出るんで機械の寿命も短くなってるんだそうだ。
266 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:06:12 ID:r/GXqqGx0
>>239 いや、それは、産廃コストが原料費に入ってないから。
>>228 資源を節約しようって話で、コストカットの話をしてる訳じゃない。
また文系は、資源とお金を混同してる(w
268 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:06:38 ID:+Q7jO5PT0
>>249 ナカーマ
オレもめっさ叩かれた。
温暖化ガスの大半が水であること、二酸化炭素の飽和量には限界があるので
ゴアが言うような7mもの水位上昇はあり得ないこと、温暖化と台風大型化の
因果関係は認められてないことetc
全然聞いて貰えなかった。
は
今日、たまたま朝日新聞のCMを見て驚いた。 地球が温暖化したら海面が上昇する、と。 あれは実は誤訳で、 本当は地球が温暖化したら海面は低下するというのが 正しい元の文章だったと、 つい数ヶ月前にニュースになったばかりではないか。 自称・ジャーナリストなのに、 ニュースチェックもしていないのかと 本当に呆れた。
270 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:06:46 ID:vi7hjZMs0
米国はその辺の事情がわかっていて環境問題に熱心ではなかったのだが 世界的な風潮に流されてしまったな。
ぶっちゃけた話、中国に日本の古紙が流出して 古紙の価格が値上がりしてるのが原因でしょ。 古紙が高いんじゃ原料にする意味ないし。
育ちきった森は二酸化炭素を吸収する量と 呼吸で酸素を使う量がほぼ拮抗してしまう と書いたら、なぜか叩かれたな、こないだw
273 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:07:00 ID:oh7a5Pi20
究極のエコ 人類抹殺!
274 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:07:03 ID:el8Y5yoP0
分別しないと回収されない けど断固分別してない俺 個人情報は別によけてシュレッダーにかけて別のメーカーのゴミ袋にまとめて捨てる徹底さ
275 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:07:15 ID:qFc0XoUUO
>>257 それは採掘期限じゃまいか?
ただ、百年中にはなくなりそうだが。
それまでに核融合の研究が実ればいいが……
276 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:07:23 ID:D+NR7Shh0
リサイクルって元々ゴミ減らしてゴミ捨て場の寿命延ばすためだったと思うが・・・
>263 ウランとか食べてくれるのか?
化石燃料が正しい呼び方だっけか?
279 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:07:55 ID:F/floO9g0
>>255 森林が吸収するCO2の総量は、植物として固定される量で上限がある。
が、そりゃ砂漠よりゃ森林の方がCO2固定するし、森を切って燃やしても同じサイズの森が再生すれば収支は均衡する。
実際、モンスーン地帯での森林回復力は凄まじい。日本なんて人間の努力がなかったらとっくに森に飲み込まれてる。
>>257 フランスさんが日本のもんじゅでなんとかしてくれるんじゃない
とちょっとふざけてみる
高速増殖炉、一番研究が進んでたのって確かフランスだったよね
281 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:08:04 ID:crTaWoLn0
こういう話聞くとエンデの遺言思い出す
>>244 「石油燃料をどのくらい必要とするか」の収支で見てるんで、
エネルギー収支だけを問題にしてるんじゃないし。
283 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:08:25 ID:0wm/GXIy0
タバコ税だけを昨年のように増税させよう!増税すれば禁煙し、
森林伐採が減り国民健康保険などの医療費や様々な資源が節約出来ます。
そして喫煙による損失をタバコ税源で補填する目的税化をしよう!
「タバコは製造過程で環境を破壊し、使用後も環境を汚染する」
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/environ.htm 葉タバコの乾燥に大量の木材が必要です。
そのため、世界で毎年2,000km2の森林が伐採消失しています。
また、世界中で薪として伐採される樹木のうち重量比で80%、
すべての伐採される木の6本に1本、森林伐採総面積の12%は、
葉タバコの乾燥のためだけに消えており、
毎年長野県ふたつ分の森が地球上から無くなっていることになります。
■日本のタバコ代は安すぎるから未成年も買えて、 ■
■健康被害が拡大し国際批判を浴びる可能性がある■
日本のタバコ代は先進国と比べて半額で、逆に例えば一人で二箱
吸える可能性があり健康被害が拡大しやすい可能性があります。
こうなると成人の喫煙率も参考にならないですね。
★副流煙防止は空気清浄機でも無理です
↓www.jrs.or.jp/citizen/topics/kinen/pamphlet/07.html
そしてWHO(世界保健機関)は未成年を守るために
加盟国がタバコ税を上げるように求めています。
284 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:08:28 ID:kRftZtAb0
>>250 このスレ最高のアホやな。お前に笑ろた。乙。
>>254 まぁそうだけど、地方経済もそれなりに回ってたわけだし。
大名が散財した藩以外では、飢饉の時くらいしか経済問題は発生してなかったし。
286 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:09:06 ID:9wdvpIjF0
ペットボトルや牛乳パックにしても洗浄に多量の水が必要なわけで・・・
石油のあまり要らない、古紙再生法を考えればいいんじゃないのか?
燃料が値上がりしたから、結局バランスが取れるようになったってことだろ。 燃料が安かった頃はバージンパルプを入れると高くついた。
289 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:09:21 ID:7AZObGDT0
290 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:09:22 ID:L/5r+R200
>>258 >押し紙300万部発行してる新聞社
皮肉が効いているな。座布団一枚!!
291 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:09:31 ID:kl1yw1Og0
割り箸批判してマイ箸持ち歩いて、箸洗いが不十分で食中毒ってのも
292 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:09:41 ID:qF1Q80Ov0
なんじゃそりゃw
293 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:09:45 ID:8GROkUw60
お前らが、昭和30年代の生活を受け入れれば解決する話だよ。 ぐだぐだ、屁理屈を語るな。 「夕日の3丁目」を見習え!!!!
石油が尽きる尽きるといわれ続けて、でもまだ石油が沸くから 「もしかしたら石油って化石からできてるんじゃなくて マントルとかの作用で沸いて出てるんじゃね?」 っていうような説があったなあw
295 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:10:27 ID:EjDEdzyF0
石油って化石から出来てるんじゃないって説もあったよな
温暖化はまぁ昔の恐竜時代とかの生物が繁栄してた時のほうがもっと暑かったから大丈夫ってのも 自然とそういう時期がきたら更に大変な暑さになるんじゃないの? 中国とかみてると心配だよ
297 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:10:46 ID:7G3mr/X30
エコと称して大学じゅうのエアコンが一元管理されてるんだが毎年夏場になるとマジで暑い 管理室では職員が涼しげに温度管理 一方講義室は満席で設定温度28度 暑いから温度下げろって言っても「28度で十分快適なはずです」と一点張り 我慢できるわけねーだろカスw こちとら講義で壇上動き回ってんだぞコラ
298 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:10:51 ID:vi7hjZMs0
結局シャワートイレがエコ。
299 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:10:51 ID:eo/lMMXT0
アイドリングストップ運転もあんまりエコにならんそうだ バッテリー消費周期早くなるから
燃料費対策でバイオマスボイラー導入して石油の消費押さえる紙会社はあるんだけどな。 これからも結構作るみたいだよ。
301 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:11:01 ID:q1sKdwu/O
>>256 核廃棄物の事か?適当に埋めとけ
そのうち、廃棄物も少なくなる
>>257 情報が遅れてるぞ。高速増殖炉は技術的には完成してる。安全性を高める事が課題になってるが、それも改善されてる
高速増殖炉だけで1000年保つとされている
海水からももう取れるぞ。まだ採算が取れないだけだ
それでも前進はしてるしな
302 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:11:10 ID:e532dYHh0
こりゃもうITERに期待
303 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:11:31 ID:KF5fUyG90
燃料をいくら消費するか知らないけど、 漏れは藁半紙好きだったな。 最近あまり見かけないね。
304 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:11:32 ID:gWgJ8ojeO
俺は2ちゃんで叩かれてるモノの大半に共感を持てるんだが、 唯一【理系>文系】という文系蔑視の風潮には共感しかねるな。 確かに大江健三郎みたいな東大出て、ノーベル賞取ってるにも 関わらず、思想が【左巻き&自虐&特亜マンセー】の基地外で、 日本の恥晒しみたいな奴がいたりするのは事実だが、それだけで 理系が優れているってのは思い上がりも甚だしいと思うし、 地道に活動している作家や芸術家過去に大な功績を残した文人 達に対しても失礼だと思うんだがな。 要するに理系も文系もバランスが大切ってこと。 どっちが優れていて、どっちが劣っていると いう考え方は根本的に間違ってるって事が 言いたかったのさ。
>>181 そう言う説もあるけど、実態は闇の中みたいだね。
>>213 確かにそれはあるけど、ゴミ焼却場は殆ど問題なし。
あのときのバッシングは確かダイオキシンが焼却場で発生するから
焼いちゃだめになった記憶が。それによって
不燃物ゴミが増え、炭酸カルシウムのゴミ袋買わされ、いいことない。
詳しくは
http://www.vec.gr.jp/ 参照ねがいます。
306 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:12:38 ID:qFc0XoUUO
>>289 地元人なら知っているが結構トンデモ発言をしている。
江戸時代の生活に戻れとかNHKで大まじめに語っていた。
307 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:12:41 ID:lcNaq30e0
308 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:13:14 ID:fK7gRbtNO
お前ら早く太陽エネルギーを効率よく利用できるシステムを開発しろ。 もしくは太陽作れ。
309 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:13:16 ID:3rI0VLIp0
ソイインクもやめよーよ。
>>304 簡単に言うと
文系100%は環境に優しいイメージがあるが、
文系配合率を30%くらいに引き下げたほうがいいってことだな
>>268 俺それに反論した思いである。
二酸化炭素の飽和量は、気温によって変化して、気温が上昇すると
二酸化炭素は海中から大気中に出てくる。さらに水蒸気の大気中飽和量も上がる。
地球は70%が海洋なので水蒸気の量を制御できるはずもなく。
二酸化炭素が増える→水蒸気量も増える→温暖化が加速する。
要は、二酸化炭素などの温室効果ガスの総量がレバレッジとして、地球温暖化を
決めてる。
とキチンと反論したのに、無視したよね。
312 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:13:59 ID:eo/lMMXT0
313 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:14:00 ID:Fv5JzmgV0
つまり100%リサイクルは無理だと言うことです。 資源の枯渇は必ず来ると言うことですね。
314 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:14:07 ID:odDVVpW/0
印刷屋で印刷機回してる立場から言わせてもらうと、100%再生紙ってすごく印刷しずらいのよ。 だから普通の紙よりも余計に損紙が出て物凄く効率悪いし、資源の無駄。 おまけにインクの乾きが悪いから、インクに沢山の助剤をぶち込まなくちゃいけないから環境にも悪い。
>>307 釣りにまじめに対処するあたりが
最近ニュース速報+に増えてきたエセ知識人のいい特徴ですね
なんでもっと早く言わないんだ
317 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 21:14:24 ID:O+cOsrJ40
二酸化炭素吸収なら、 既に生えている木を切って、土に埋めるのが一番効果てきでは? (どーせすぐ生えるよ)
地球温暖化のCO2主犯説を否定している奴って、 NASAの月面着陸を否定しているヤツと同じくらい、 中二病を前面にさらけ出している恥ずかしいヤツ
319 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:14:44 ID:F/floO9g0
>>308 一番効率がいいのが森林にして木を燃やすことなんだが・・・
植物ってのは太陽エネルギーの一時固定品ですよ。分解すりゃ単なる水と二酸化炭素のかたまり。
実はEVも環境負荷が高いんだがな
322 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:15:08 ID:8GROkUw60
尻は、新聞紙で拭け。 こうすれば、すべてが解決する。
やっと当たり前の選択をしたのか。
324 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:15:20 ID:vi7hjZMs0
ある意味日本は環境先進国。 人口減る一方だから。
325 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:15:34 ID:JqE661HlO
これからは環境エゴロジーを捨て 環境エネロジーだ
326 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:15:37 ID:P77KtYBU0
>>286 いてたよそういうやつ(権利大好きLove&ピース女)。
牛乳パックをすいて作った葉書やら封書を
「あたしって環境想いなの」ってアピールしまくってた。
実際は大量の水を生み出すためのダムで、木が切られまくってるのに・・・。
エセエコ
327 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:15:49 ID:L/5r+R200
>>308 地球に降り注ぐ全太陽エネルギーの1時間分でも使うことができれば、
エネルギー問題は途端に解決するんだよね。
328 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:15:59 ID:4oSdnhPW0
ダイオキシンの話が出てるけど、昔おれのいた大学で1年の時に 少数グループでいろいろなテーマを調査するってコマがあったんだよ そこで、ダイオキシンの研究するグループあったんだけど、 実際どれだけでるのかってのを調査するために、1斗缶でいろいろ燃やしたんだよね わざと出やすくするために食塩とか塩ビとか混ぜて 燃えカスとかススとかをサンプルして分析かけてたんだけどさ、 塩素がくっついた有毒の、いわゆるダイオキシンとよばれる物はほぼ0で、 「どうしよう。バンバン燃やして大丈夫なんて結論でいいのか・・・」って悩んでたな
329 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:16:03 ID:5DpIzotG0
>>166 木が炭素を一時的に固定化させるだけなら
化石燃料燃やした分のCO2は回収されないということに…
木の家に住もう、ってか。
牛乳パックは、油を捨てる時にパックの中に ボロ布入れて油を染ませて捨てるのに使ってるなw
331 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:16:33 ID:ldvR5AM60
ちきゅうにやさしい(気がする) エ ゴ マ ー ク
332 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:16:53 ID:akvzpdW+0
>322 トイレットペーパーに記事を印刷すればいいんだよ
資本主義だもの、
>>304 日本の現状の問題じゃね?文系専門が多すぎるというか?
335 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:17:08 ID:r/GXqqGx0
>>226 〜〜〜ノ @=========@ ヽ〜〜〜
|:::::| || || |:::::|
|:::::| ============. |:::::|
|:::::| iiiii |:::::::::::::::| iiiii / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::| || ( `八´ ) || < 中國世界一
|:::::| @==ノi:::.、y/_ヽ==@ \ 祖國萬?
|:::::| |圖| (::::フ:乙:::ヾj |圖| \___________
|:::::| |圖| | :i...........i: |. |圖|. |:::::|
|:::::| [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄] |:::::|
|:::::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |:::::|
|:::::|[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]|:::::|
336 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:17:12 ID:72U00VhY0
四国中央市の精子工場群には圧倒される
337 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:17:20 ID:wTLlr72U0
まあ、エセエコっていってるやつが 一番ぼぼっと環境破壊してるということはきまりだろ。 カントでも読め。
338 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:17:36 ID:Can0lKe50
どこぞの教授は今のリサイクルは環境に悪いと発言したら叩かれたと某TV番組で発言してたな。
339 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:16:31 ID:R9l7AfNW0
>>284 要は、化石燃料を最小限に使用して得られる別のエネルギー源の開発が必要なのは事実。
最近、トウモロコシだか何かでエタノールができるようになってきたとか、
それで、トウモロコシか何かの小売価格が上昇しているとはきく。
バイオ関連で生産できれば燃料生産としては効率が良いだろう。
>>285 でも当時の生活には戻れないわけだから、一面的な事象を取り出した
オナニー風味のノスタルジーでしかないってのは理解した方がいいよ。
今更鎖国したり電話を飛脚にできるわけじゃないんだから。
「石油枯渇後」のモデルとして考えるならいいけど。
341 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:18:06 ID:lwXKV51m0
>古紙リサイクルには石油、石炭など化石燃料が大量に必要なため 燃料に紙を使えばいいんじゃね?
342 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:18:13 ID:+Q7jO5PT0
>>311 その反論は聞いていないが、確実なのは、どれくらいの二酸化炭素濃度になれば
7mも水面が上昇するかなんて判っていない。
レバレッジとしてというのは机上の空論。
どの程度の二酸化炭素濃度になれば、そのような現象が起こるのか根拠があるなら
教えて欲しい(マジで。
343 :
◆NOTBSc4img :2007/04/24(火) 21:18:19 ID:YGN3US630
>>328 それ単に測定機器の精度の問題じゃないの?
もしくはダイオキシン生成最適温度に達してなかったとか
344 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:18:24 ID:8GROkUw60
>>332 山田く〜〜ん、座布団10枚www
笑ったwww
345 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:18:27 ID:F/floO9g0
>>311 現状で水中のCO2濃度が飽和に達していればその論も成立するけど。
実態は程遠いでしょ。
CO2の無制限な放出はまずいというのは事実だが、炭素循環で考えれば問題になるのは石油燃料だけで、森林はいくら燃やそうがプラマイゼロ。
石油枯渇、というか極端に少なくなった社会の モデルとして優秀なのはキューバでないか。 ロシアから石油止められて、強制的にエコ国家に なったんだよねw
>>332 マンガが印刷されてるトイレットペーパーならあるなw
348 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:19:15 ID:qFc0XoUUO
>>319 昔エネルギー収支から見てどうなのか計算を試みたが、実際には燃えカスが残るから厳密には計算できなかった。
少なくとも現在のエネルギーを賄うためには大量の埋め立て地が必要かと。
349 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:19:27 ID:eo/lMMXT0
>>322 >>332 ちょうどいい新聞があるな
というか、尻を拭くくらいにしか使えない新聞
ジャーナリストであることを自ら撤回した、例の似非新聞な
紙産業は循環型産業なんだがなぁ。 さすがに古紙→再生紙→古紙→再生紙→・・・・ を繰り返しすぎたのかな。
たかじんの番組でやっていたな
352 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:19:56 ID:D+NR7Shh0
水は海の水ろ過して使って電力は原子力にすりゃいい気もする 金がえらくかかるけどね・・・
あれさ、オマエラの住んでる自治会でたまに廃品回収ってあるだろ? あれ、エコロジーとかリサイクルとか本気で思ってるバカはもうここには いないと思うが、なんでそれでもやるのか知ってる? 自治体からたんまり補助金が出るから。 お偉いさんたちがそれを酒代に使うために、何も知らない主婦を 当番にして廃品回収をやらせてる。まさに似非エコロジーの極み。
354 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:20:18 ID:02mHZcLX0
紙繊維をほぐす為に原子力発電所の使用済み冷却水を使えばいい
355 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:20:21 ID:L/5r+R200
行政指定のゴミ袋 これほど馬鹿らしいものは無い。 究極のムダ。
>>332 確かに新聞紙じゃ硬すぎて痔にならないようにほぐさなきゃならんからな
357 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:20:34 ID:q1sKdwu/O
>>345 森林を燃やしたら循環しなくならないか?
>>340 もちろん江戸時代の生活をしろって話じゃなくて、
江戸時代のシステムに学べと言う話。
359 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:21:23 ID:vi7hjZMs0
廃棄物をガス化して燃料にする技術はいいと思うが なぜか爆発事故が多くて実用化にならない。 うんこだったならものすごい爆発力になるだろう。
>>318 温暖化の原因は複数あってCO2もその一つだったのが
いつのまにか諸悪の元凶になったと聞いた。
主犯だという確たる根拠を教えて欲しい。
>>357 砂漠化前提ではなく、森林の再生が前提ならばプラマイゼロで良いと思う。
空気中の二酸化炭素から炭素と酸素を分ける技術開発したらいいんじゃね?
>>359 うんこからクロレラを作って、食糧問題を解決しようとした
博士の事を思い出しました。なんとなく。
>>306 たかだか人出が1〜2万人の地方の祭りの取材にスタッフ8人で来る犬HKこそエコに反してるわな。
地元のケーブルテレビなんかスタッフ3人(うち1人掛け持ち)で済んでいるのに。
大体犬HKに限らず東京のテレビ局はエネルギー無駄遣いし過ぎだ。
お台場に原子力発電所造ってから物言えばいい。
365 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:21:37 ID:R9l7AfNW0
>>353 >あれさ、オマエラの住んでる自治会でたまに廃品回収ってあるだろ?
>あれ、エコロジーとかリサイクルとか本気で思ってるバカはもうここには
>いないと思うが、
いるよ。
自分をスタンダードだと考えるな、ばか。
366 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:22:49 ID:Hg8lZ+HM0
さんざん外出だろうが、、、W。 科学燃料 は傑作だなね。 非科学燃料 ってどんなものか想像しちゃうよ。
367 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:22:54 ID:PgtOJu7H0
リサイクルって、異常に燃料がかかるって本が、最近本屋にあった。
>>342 地球シミュレーターの結果とか、様々な研究者が研究結果発表してるじゃん。
お前は馬鹿か?
>>360 主犯じゃなくて、主因ね。
>>356 硬いなら、硬いで使い方を変えれば?スプーンのようにえぐるとか?
370 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:23:25 ID:F/floO9g0
>>357 跡地に森が生えるかどうかという問題ね。
跡地に生えないような場所で切ると大変。中国の内陸とか。
恒常的に海から雨がやってくるような土地、例えば日本では、切っても切っても10年であっさり再生する。
ちゃんと管理しながら切る分には、木なんていくら燃やしてもOK。
あれは勝手に育つもんだ。
371 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:23:29 ID:pUZkFLLZ0
歴史上、理系の連中が役に立った例は一例も無い。 歴史上の発見や発明は、全て文系の指導で行われたものだ。
372 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:23:30 ID:QPJiRLeN0
もうちょっと温暖化したら庭にハイビスカス植えて南国リゾート風にするのに・・・
373 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:23:40 ID:NgNZy9l90
新聞紙なくせばいいんだよ
374 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:23:44 ID:E7KXgk4d0
環境問題はなぜ嘘が・・・の本ってどういう評価なの? とんでも説? 職場で探りいれながら話してたらなんとなく馬鹿にされた空気が伝わってきたw 俺はさらっと読んだだけだけど結構信じてるんだが
375 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:23:48 ID:4oSdnhPW0
>>343 そうかもね
測定機器は、それなりにいいやつ使ったみたいだけど、
それの精度がどんなもんかなんて俺は知らないしワカンネ
測定自体も2,3回しかしてないみたいだし
376 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:23:59 ID:qFc0XoUUO
>>357 まぁ、前提として翌年から何事もなかったようににょきにょき生えてくるということだが。
焼き畑とは違うからどちらにせよ断言は不可能。
377 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:24:03 ID:eo/lMMXT0
>>360 なんだったかなー、映画のタイトル忘れた
温暖化進みすぎて氷河期来る奴
あれの公開以降、似非エコとco2の悪者認定に拍車がかかったとか聞いたぞ
378 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:24:13 ID:D+NR7Shh0
379 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:24:13 ID:Can0lKe50
リサイクル指導があったのでペットボトルを洗って、ラベル剥がして、キャップと本体をバラして分別して資源ごみの日に出したら全部一緒に燃えないゴミとして回収されてから分別してない。 今分別してるのは雑誌とビン・カンくらいか。
>>339 トウモロコシも食うや食わずの人の食料を奪うことになりかねないからねぇ。
>>366 いろいろあるじゃん。「宇宙エネルギー」とか「サイコエネルギー」とか「おまえらみんなバカ」とか
383 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:25:02 ID:L/5r+R200
>>353 昔は、なったんだよ。
みんなで集めて、鉄屑屋さんに持っていけば、金になった。
それで、子ども会でバット買ったり、したんだよ。
でも、それを行政が出てきたから、回らなくなったんだよな。
>>378 1枚ってどういう1枚だ?
1ロールでも1枚っちゃ1枚だろ。
なんでちり紙交換が無くなったの?今でもどこかでやってるの?
386 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:25:14 ID:xV0awBbX0
CO2が温暖化を促すガスである←これは真 CO2が地球温暖化の原因である←これは偽 どの程度影響力があるのかわからないしなぁw
>>367 ゴミ処理の問題が限界に近いから、このコストをキチンと考えたら、
そうでもない。
原料費に最終処分費を上乗せ出来たら、もの凄い勢いでリサイクルが進む。
ただこれを始めると、文系が利権化するので、文系の駆除から始めないと駄目。
地球に優しいヤシの実洗剤とかも、 原材料用の畑とか作って自然ガンガン壊しちゃってて 製造工程とか考えると全然優しくないんだよな、確か。
389 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:25:44 ID:DuCPS8Gj0
木材チップから繊維を取り出した後に残る廃液を黒液といって燃料にしてる 製紙の際にかかる3割以上のエネルギーをこれでずっとまかなってきてると 輸入の木材チップにしても人工林や廃材利用が多いと
まー、環境の為に人類絶滅、とまではいかなくても、 もちっと人間は少なくてもいいかもねー 各国、少子化大国日本を見習え、日本をw
リサイクルは利権政であって現物がリサイクルされているか否か菅家無いからな。
392 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:25:51 ID:q1sKdwu/O
>>361 そうだな
いくら燃やしても〜って言うから、焼き尽くすのかと勘違いしてしまった
時に、誰か
>>301 に反論してくれないかな。俺の勉強になるんだが
393 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:26:01 ID:Vs/5LD2eO
考えられている二酸化炭素の排出量と吸収量から予想されるデータと 実際の大気に存在する二酸化炭素の量はかなり違うらしいな。 詳しいことはわからないが海が吸収しているんじゃないかとかなんとか。
395 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:26:27 ID:vi7hjZMs0
昔は不法投棄の法がきびしくなくて 山の中やそこらの地中に埋められた経過がある。 おまいらの分譲住宅の下にもあるかもしれない。 そろそろガスや燃料になったかなあ。
たかじんでやってたやつだな。 エコっぽいけど、実はエコでは無いってやつ。
398 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:26:51 ID:+Q7jO5PT0
>>368 地球シミュレーターが極めて不完全なものってのを知らないのか?
あれは、かなり条件に制限があるんだぞ。
399 :
◆NOTBSc4img :2007/04/24(火) 21:26:56 ID:YGN3US630
>>361 今必要とされている熱量を賄うために森林を燃やすのであれば
森林の再生は間に合わないと思う
>>369 昔、紙代わりにヘラでお尻を拭いていた話を思い出した
>>371 原爆は理系の発明を文系が武器として利用したためだと理解していたんだが
環境利権 環境利権 環境利権 利権屋のための環境問題
401 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:27:30 ID:F/floO9g0
>>376 焼畑だって、基本的に森林回復力を利用した農法に過ぎない。
てか、お前ら日本の真夏の植物の強さを知らんのか。
人間いなかったらあっという間に町も里も飲み込んじまうぞ。
てか、俺んちは飲み込まれそうだorz
402 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:27:35 ID:qFc0XoUUO
>>384 汲み取り式の紙なら一枚一枚別れているが、アメリカでは水洗でもそうなっているのか?
403 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:27:37 ID:8GROkUw60
昔の人は、どのようにして尻を拭いていたか? 昔、紙は高価だった。 ウンチの尻ふきはどのようにしていたのであろうか? 荒縄を股間にまたぎ、尻を前後往復させていたのである。 この使用済み荒縄を天火に乾かし再利用していたのである。 そして、使いすぎてヨレヨレになった荒縄は田畑に肥料(肥やし)として納めたのだ。 これぞ、究極の環境に優しいリサイクルなのだ。
404 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:26:53 ID:R9l7AfNW0
>>380 将来性があれば作付けを増やせばいいだけだと、簡単に思ってしまうのだが、バランスだな。
>>382 「オラに元気を少し分けてくれ!」も」
>>401 すでに我が家がびんぼう草に飲み込まれそうです('A`)
紙を作るには燃料以上に水の方が難しい問題だと思うけどな。
407 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:28:22 ID:L/5r+R200
リサイクルしています といえば、補助金が出るんだよな。 それが、諸悪の根源だ。
関係ないけど、化学のことバケ学とか言うよね。 漏れずっとそれが正式な読み方だと思っていた経緯がある。
410 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:29:00 ID:QPJiRLeN0
>>403 地球に優しいかもしれないが、肛門には優しくない
>>363 シミュレーターwww
大気循環ひとつだってわかんないことが多すぎるのに、
それが正しいって証明できるの?
412 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:29:27 ID:D+NR7Shh0
場所によっちゃ草だけが沢山生えても木も生えて来ないと駄目だろ
413 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:29:48 ID:jaiRIfIQ0
>>42 ペットボトルは、結局燃料。
まあ、燃料になってるだけマシか。
414 :
◆NOTBSc4img :2007/04/24(火) 21:29:56 ID:YGN3US630
>>401 雑草ではなく森林を燃やす話じゃなかったの?
415 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:30:00 ID:7pXSFGRx0
そんな事言ったら、製造や廃棄に環境負荷をかけまくるリチウム電池を大量に搭載する プリウスも環境なんかにやさしくないんだがな。
もうみんなインド人見習ってトイレの後は手で拭けよ 手は後で洗えば無問題(とインド人談) どうせ紙で拭いても手は洗うんだし
417 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:30:29 ID:L/5r+R200
>>388 胡散臭い、環境にやさしい洗剤??とか、よくあるよね。
100%植物原料とか。
ありえないって。
>>411 客観的で国際的コンセンサスを得ていて
もっとも確からしいという事実だけで、論拠としては十分
420 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:31:08 ID:q1sKdwu/O
>>409 まあ植物も生き物だからな
暑すぎても寒すぎても駄目だな
なんで、ウンコに話を持っていこうとするのだ
>>404 開墾のためには森林の伐採が必要になるんじゃないかな?よく判らんけど。
ペットボトルを罹災来るするには三倍のエネリギーが必要だとラヂオで言ってた。
424 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:31:34 ID:fK7gRbtNO
オマイラ、無駄使いはするなよ。
辞書に「再生紙」とあった。 辞書だけはやめてくれ。辞書だけは企業イメージダウンだよ。 使い捨てみたいだから。
>>417 そういうのって大概パームやしの油からできてて、
パームやしの植え付けで森林が減ってる事実は無視されとるw
427 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:32:20 ID:F/floO9g0
>>399 日本の場合は、原発を10倍に増やして、国土の7割を占める森林の資源化を行えば熱量ベースではあっさり均衡する。
ただまあ、ちと肉が足らんのでどうしても鎖国というわけには行かない。
リサイクル産業に詳しい人多いけど、紙産業については論じられないな。 ネラーに業界人は少ないんだろうか。
429 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:32:38 ID:jaiRIfIQ0
>>204 現在では、パルプの原料は北の針葉樹らしい。
南米アジアの森林伐採のほとんどの理由は紙以外だと。
>>399 ミサイルは逆パターンだよな
ロケット作りたい技術者が、ミサイルつくりまっせって政治家だまして研究進めてるし
431 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:32:51 ID:Z+cK6r870
432 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:32:55 ID:vCw+WJTZ0
>>249 オゾンホールが大々的に取り上げられるまで、氷河期が近づいてきているというのが一般的だった
433 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:33:00 ID:vi7hjZMs0
某国では一般家庭にトイレットペーパーはない。 排便の後は手洗い。 体験したけど、すごく新鮮だったぞ。 馴れないと水の使用量が多いが ベテランなら手桶1半分で十分らしい。
434 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:33:07 ID:qFc0XoUUO
>>399 あくまで俺の不完全な試算だが、日本だけでまわすなら現在の森林面積の約18倍必要。
実際にはもっとかかると思われ。
>>418 >客観的で国際的コンセンサスを得ていて
もっとも確からしい
ダウト。
シミュレーターなんかキワモノ扱いだよ普通は。
数値を持論にあわせて操作してるのも既知。
436 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:33:11 ID:Can0lKe50
>>401 先日、空家になった田舎の亡きお爺ちゃんの家に行ったら竹に侵食されて中に入る事すら出来なかった。
後、2、3年したら家が無くなってるかも。
437 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:33:13 ID:/edRTnpa0
古新聞をあつめてきて、それを大きな水槽みたいなところにいれる。 化学薬品をつかってドロドロに溶かしてしまう。あとは、洗濯機と同じ。 でてきた紙のもとは色はついているが、水を絞った洗濯物みたいなもの。 釧路には王子製紙と日本製紙の工場がある。釧路は霧がよくかかるが、 その霧が臭う。製紙工場の臭いという人もいたが、わからない。 魚のにおいなのかもしれない。魚介類の加工工場もあるわけで。 パルプの排水は海に流されているだろうなあ。波が荒いから、 ヘドロがたまったりはしない。それに、排水から不純物をとりのぞく ことに製紙会社はすごく力を注いでいる。 炭坑があったし、今もあるんだが、コールマインという会社になった。 太平洋炭坑は撤退した。産炭地産業調整基金だったかを使っている ようだ。 釧路の主要産業のひとつの炭坑が主要というわけにはいかなくなったので、 人口が減った。今は合併して20万人にいかない。
廃油ディーゼルが一番エコロジーだって。
プラリサも燃料と人件費で大赤字 回収率悪いわ粗悪だわ残渣は出るわで意味ねー ャと鮮人の資金源やしどうにか汁
441 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:33:40 ID:WwTvsEXEO
>401 焼き畑農業は、20年以上のサイクルでやるなら、最もエコロな農業の一つだ。 しかし20年というスパンは、個人や集落が管理するには長すぎる。 放置すれば結局、もっと短期でサイクルして、砂漠化に向かってしまうのだよ。 焼き畑農業に依存したマヤなどの古代文明が、高度な長期の暦を発達させたのは、偶然ではない。
442 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:33:52 ID:rrunDMM1O
何か他にもありそうだね。リサイクルが実は無駄っての。
444 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:34:10 ID:L/5r+R200
問屋さんをがいて、そこにビン・ペットボトルを持って行って、中身だけ買う というのなら、話はわかる。 1回で捨てる所を、3回使う。そういうのが本当の環境保護だよ。 昔、ファミコンディスクシステムの書き換えマシーンは、 環境にやさしかったのだ。
スカイシティでも造るか。日本
446 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:34:30 ID:E0lUjZgJ0
>>401 くずとか凄いよなwしかしカメムシが沸くw
447 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:34:32 ID:e532dYHh0
東洋町にも期待
448 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:34:42 ID:RuQszsM20
ちょっと原発賛成派の人に聞きたいんだが、化石燃料を全部核融合炉で置き換えたとする。 当然事故発生確率も上がるよね。そのうち一個でも爆発したら日本どうなるの?
449 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:35:01 ID:v6xio3AH0
167 名前:虫に聞け ◆jI2W8zJrGE [↓] :2007/04/23(月) 00:41:51 >お前さんはまごうかたなきDQNな電波君だよw それは農法の話を言ってるんだろうが、そう思うなら「感想は自由だ」 農業は結果が全て、つまりいかに優秀な作物が出来るか否かが全てだ。 これがわからない机上の空論好きの議論などリアル農業には関係しない。 理解できない馬鹿が電波だと思う方法で優秀な物が出来ればそれが正解。 理論的証明などリアルではどうでもいいことだ。 無論俺達が学んだのは科学でその実証は俺たち自身や炭素循環農法農家がやっている。 172 名前:考える名無しさん [↓] :2007/04/23(月) 00:54:47 >理解できない馬鹿が電波だと思う方法で優秀な物が出来ればそれが正解。 >理論的証明などリアルではどうでもいいことだ。 循環論法のオカルトはもう沢山 >無論俺達が学んだのは科学で 笑わせるなよトンデモ君。お前らみたいなイカサマ師はト学会にでも入ってろ 俺はもう今後一切全ての無農薬無堆肥農法や炭素循環農法を信用しない。 お前らは科学の衣をかぶったイカサマ師だからだ。 お前らは必ずいつか何か社会的な事件を起こす。 オーム心理教や他のカルト団体と同じだ。 まったく、お前が本気でその農法農家とやらを応援しているなら、お前の存在こそが農法普及の最悪の妨害だろうなw
結局、補助金目当てのリサイクル。
451 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:35:54 ID:zVzIAKGu0
かなり昔テレビでやってた
452 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:36:05 ID:F/floO9g0
>>414 生態系の勉強したことないのか。
植物の侵食は低雑草から始まって徐々に高度の高い植物に置き換わっていく。
3年ほっとくと、雑草のくさっぱらにぽつぽつと高木が生えてくる。
そのまま10年ほっとくと数mを越える。
今、うちは竹林のタケノコテロと、育ちに育った高木の枯葉作戦で家が崩壊の一歩手前w
453 :
◆NOTBSc4img :2007/04/24(火) 21:36:24 ID:YGN3US630
>>427 原発10倍か……現実的には無理だろうな
市民の反対が多くて
>>434 森林を今の18倍か……人間無ところがなくなるな
超高温でみんな燃やしちまえ それが現在で一番正しいリサイクル そこらの施設はみんなインチキ
>>448 原発消極派だが答えよう
日本の原発は爆発しても放射性物質が漏れないように
何十ものセキュリティで守られている。
もしその安全装置がすべて突破されて炉心融解爆発しても、
耐圧容器と鉄筋コンクリ構造物が、核物質の飛散を防げるように設計されている。
456 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:37:10 ID:GpcoaGwB0
これペットボトルも実はそうなんだよな・・・ 環境にいいっぽいイメージではなく、真に合理的になるようにするこの試みはいいね
ものすごい勢いで成長するセコイヤみたいな木とか出来ないもんかね
まあ、矛盾でも何でもないんだけどな。再生紙ってのは、「木材資源の節約」のためのもので あって、別に化石燃料やら何やら「総合的に」環境負荷を節約するのが目的じゃあない。 渇水期に、食器を洗う水を節約するために、紙コップやら使い捨て食器を使うことはよくある だろ。要するに「何を節約するためにやってたのか」が曖昧になって、「節約=絶対善」みたいに イメージだけで語られてしまうから、一見「矛盾」に見える。矛盾を作った犯人は、「そういう 勝手なイメージ」なわけだ。 何かを節約しようとすれば、それ以外のモノが今まで以上に使われるというのはよくある話、 というより、基本的にそういう原理が内包されてるわけだ。 出費の節約をしようとして、労力を増やす。時間を節約しようとして特急に乗り、金銭を多く使う。 労力を節約しようとして他人に金を払ってやってもらう。「節約」つーのは結局、全部同じこと なんだよ。
459 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 21:38:09 ID:O+cOsrJ40
>>435 横からごめん、俺理系大学出じゃないから良く分からないが、
シュミレーターって、要するにモデルの問題ではないのか?
460 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:38:14 ID:q1sKdwu/O
>>448 爆発なんてしないよ。黒煙炉じゃあるまいし
いざとなったら手動で制御棒を落とすだけさ。その必要も無いがね
まあ、整備ミスで放射能漏れくらいはあるかもしれんが
>>455 じゃあスリーマイル島とかチェルノブイリみたいなことには「100%」ならないってこと?
462 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:38:31 ID:vi7hjZMs0
リターナブルはやっぱいいよな。 毎回リサイクルじゃ高率が悪い。
463 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:38:50 ID:e532dYHh0
原子力発電も、結局は廃棄物の処理に大量の石油を使うから全然意味無いと聞いた事あるのだが本当か?
>>454 その前に、広告の裏の白いのはメモとかに使え。
>>442 太陽光発電なんかも似非エコだろ。
製造時のエネルギー消費も信じられないくらいだが、
10年後に陳腐化した際に大量の産業廃棄物が出る。
しかも雨や曇りの多い日本ではまったく元が取れない。
468 :
◆NOTBSc4img :2007/04/24(火) 21:39:10 ID:YGN3US630
>>452 雑草は毎年同じようにすごい勢いで生えるけど
木はそうはいかないでしょ?って言ってるんだよ。
>>448 事故発生確率を下げてやれば良い
469 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:39:45 ID:Can0lKe50
>>452 竹は周囲の雑草を刈って厳重な管理の元に焼くのが手っ取り早いんだけどね。
十年近い格闘になるが、竹を刈って刈って刈りまくるしか竹に侵食された土地から竹を取り除く方法は無い。
根を根絶しない限り延々と生え続けるのが竹だもんな。
470 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:39:46 ID:GJpPgstJO
ウチの自治体ではペットボトルの回収の際にキャップとボトルを分別、ボトルは水洗いだけど、結局は埋め立てしてる。 役所が取り決めたグリーン購入法なんて、紙は再生率70パーセント以上で無漂白とか意味わからんし無駄なことだと思うよ。 ただの癒着。
471 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:39:52 ID:ozYutuj+0
>>448 そのために人口が少ないところに・・・って言っちゃいけないのか。
472 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:40:21 ID:Dp8fs2hK0
>>456 紙やペットボトルを燃やしても、焼却残灰が出るだろ。
その灰を埋めるところがないと聞いたが。
だからエネルギーが余計にかかってもリサイクルしてるのだと。
違うのか?
473 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:40:22 ID:YHGGFLlq0
ゴミの分別も実は・・・
474 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:39:29 ID:R9l7AfNW0
475 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:40:37 ID:/7PBQQTz0
坂本龍一が音楽をやめればCO2が削減される
>>435 笑った(w
この手のバカが議論に参加してることがまず間違いだと思う。
文系死ねって感じ。
>>436 家一軒分が雑草に覆われても、ガソリン1リットル分程度の熱量なんだけどね。
>>461 チェルノブイリは構造的にも違うので100%ならない。
スリーマイルのように内部破壊されても外部への影響を最小限にとどめるのが現在の原子炉設計
478 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:41:00 ID:tT7bIwKI0
トイレットペーパーだって真っ白である必要ないんだけどな 漂白するのに薬品と大量の水が必要になる。 白くないと売れないんだそうだ。
>>453 今の時代って地球規模で商、工、農の分業をしてる経済形態なわけだから、
エネルギーだって外で作ってもらえばいいんじゃないの。
江戸時代〜もそうなんだけど、エネルギーやゴミだけ
日本の中だけでなんとかしようってのがおかしいんだよ。
480 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:41:13 ID:F/floO9g0
>>461 はっきりいうと、原爆地上で破裂させた広島も長崎も、30年で元の町以上に復興してるわけで。
トータルで見ると、さほどの問題にはならんのよ。
ちなみにチェルノブイリは地区一体を封鎖された結果、現在自然動物の楽園になっていますw
481 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:41:34 ID:hSevvVO60
>>429 嘘を書くんじゃないよ
今の原料はほとんどが植林されたユーカリだよ
482 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:41:47 ID:q1sKdwu/O
>>461 そうだろうな。予測する限りではほぼ100%無いだろうな
元々、多重防護システム自体がチェルノブイリの反省から産まれた物だし
483 :
◆NOTBSc4img :2007/04/24(火) 21:41:47 ID:YGN3US630
>>457 あまり生命力の強い植物があると他の植物たちが増えられなくなってしまうよ
484 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:41:52 ID:TgMtMtF40
ゴミ箱から空き缶集めてる人に金払うのも辞めろや
>>460 それならお台場につくればいいじゃん
送電ロスもなくなるし、冷却用海水もいっぱいあるし
ってネタがお約束のようにつくわけで
S県のK市はゴミの分別をさせておいて処理場でいっしょくたにしてる。 この目で見たから間違いない。
487 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:42:25 ID:qFc0XoUUO
>>461 「今の所は」だな。
将来巨大な原発を作らなければならない状況が生まれる可能性は否定できない。
それまでに原発そのものが要らなくなる可能性もあるが。
488 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:42:31 ID:L/5r+R200
排泄物も、 一部肥料として使うのと、積極的に海洋投棄して欲しい。 処理場はムダ。
489 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:42:41 ID:nk60UF440
アイドリング禁止にも裏がありそう。 ディーゼル車規制も多くのまだ走れる廃棄物を出し、 新車資源を無駄にしたなぁw
電子ペーパーが普及すればいいという意見もあるが その電子ペーパーを生産、維持するエネルギーってのはどんなもんなんだ?
492 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:43:23 ID:vi7hjZMs0
灰さえも更に無理やり溶かして量を減らしているのが現場の現状。 溶融炉。
493 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:43:30 ID:q7BYrfyd0
ペットボトルなんかもリサイクルするとコストかかり過ぎるから 裏ではこっそり輸出してるんだよな。
494 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:43:39 ID:vCw+WJTZ0
>>306 理系バカというやつだな。火の玉がどうこうと言ってた人とか。
クロスオーバーする分野に自分の専門ですべて解決できる
と思っている。
>>1 >科学燃料を
化学燃料ではないか
本文では、化石燃料となっているから
化学石油燃料だべ
496 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:44:00 ID:+Q7jO5PT0
>>418-419 机上の論理で、実際の現象とは大きくかけ離れているというのが国際的なコンセンサスなんだが。
不完全なモデルで、象徴的ではあるがそれを元にはできないというのは、まっとうな科学者なら
誰しも認めてる。
だから、せめて使えるようになるようにと現在も改良され続けている。
>>459 モデルの話なんだけど、単純化されすぎてて、実際の気象を説明できてない。
値段を引き上げるための前置きだな 石油が値上がりしたという嘘はバレるが、木材チップが値上がりした という嘘はバレにくい。 流通上どこかで値上がり変動してるのはあたりまえだからな
498 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:44:22 ID:e532dYHh0
>>487 一極集中で巨大なものじゃなくて分散させれば?
>>486 熱量を上げるために、あえて樹脂系のゴミを混ぜてる時もあるよ。
それを見て、分別は無意味とか騒いでる人もいる。
もちろん、分別させながら、結局混ぜちゃってる自治体も有る。
500 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:44:50 ID:F/floO9g0
>>468 >雑草は毎年同じようにすごい勢いで生えるけど
>木はそうはいかないでしょ?って言ってるんだよ。
すごい勢いで生えてきます(マジ
木の生育は周囲の雑草と競争状態にある最初の3年では遅々として進まないが、
雑草を高さで抜いた後は凄まじい速度で成長する。
木ってのは、あれはあれでちゃんと競争を生き抜いてきた強靭な生命体なんだよ。
実際に植えて見ろって。家壊されるからw
>>490 しかも処理場でいっしょくたにしておきながら、今度は分別専門の
人を雇って手作業で分別させてる。要するに市民には労力をかけさせ、
なおかつ税金を無駄に使って雇用を維持してる。こんなことしていながら
赤字なので税金を上げざるを得ないとか言っている。
クソのような本当の話。
502 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:45:17 ID:q1sKdwu/O
>>485 リスクは少ないに越した事無いし、原子炉は大丈夫でもタンカーが転覆したり放射能漏れが起きたら被害が大きいだろ
技術的な問題点として、東京の海水は冷却水としては熱すぎるそうだ
503 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:45:18 ID:Can0lKe50
>>493 え?焼いて燃料にしてるんじゃなかったの?
504 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:45:45 ID:cow1TiH3O
俺らは害以外では存在できない
505 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:45:49 ID:UIDmf8Jn0
そういえば、失敗コピーの印字を消して用紙を復活させる コピー機(?)って今使われてるのかな。 数年前どっかのメーカーが開発したのがニュースになってたけど。
506 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:45:58 ID:ozYutuj+0
507 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:46:18 ID:vi7hjZMs0
508 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:46:20 ID:+Q7jO5PT0
>>476 理系なら、シミュレータが机上の空論であることくらいは理解してね(はあと
期限切れチョコレートを溶かして再利用するとしたら これと同じでコストかかるんだろうなあ
>>497 古紙の値上がりは業界じゃ毎日のように騒がれているんだが、
価格に反映されないんだよなぁ。
今、紙業界で儲かってるのは古紙屋だろうな。中国が高値で
バンバン買ってくれる。
511 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:47:11 ID:P3FYNoPd0
>>503 燃やせる焼却炉が極端に少ない。ダイオキシン幻想のおかげでねw
512 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:47:14 ID:OAm8eV090
裏紙使って新品プリンタを壊した奴を思い出したよ
513 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:47:27 ID:/KMkVOZ/0
>>429 どこからの情報だよ。
南米と豪州、東南アジアが主だよ。
新聞紙用のパルプに限れば北だけど。
514 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:47:33 ID:L/5r+R200
>>509 回収する手間考えたらね。
で、さらに牛乳入れていたんでしょう?
普通に考えても・・・
515 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:47:35 ID:OH7vbg1q0
木造建築が地球にやさしいんじゃなかったっけ? トータルで考えるとどうなんだろう・・・ これも嘘? マンションとかで 人間が密集して住んだほうが、 地球にやさしい気がする
516 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:47:43 ID:qFc0XoUUO
>>498 構造上、小さい原発をたくさん作るよりも大きな原発を集中させたほうが効率はいい。
あちこちに作れる余裕があれば別だけど。
>>496 >机上の論理で、実際の現象とは大きくかけ離れているというのが国際的なコンセンサスなんだが。
根拠もなく嘘付くな。その手の批判を避けるために、過去200年のシミュレーションが成立するか?
検証もやってる。
>モデルの話なんだけど、単純化されすぎてて、実際の気象を説明できてない。
それは、気象シュミレーターの方で、明日のここの天気はどう?って方(本来の目的はこっちだけど)
それがまだ難しいのは分かってる。
>>459 ただのモデルだよ。そんなもん論拠、根拠にならないよね。
遊びというか。
地球や生体ってわかんないことだらけ、設定しようのないものだらけだから、
モデルの精度がむちゃくちゃ悪い。
天気予報ですら過去のデータからの推測が重要で、
シミュレーターだけじゃ予測がつかないのに、全地球規模のシミュレーションなんか無理。
現に20年前まではシミュレーターっていうと地球寒冷化のモデルだったんだよ。
今はみんな温暖化で金もらってるから、「温暖化の結果が出る」
モデル作りにみんな夢中w
20年で温暖化に移行するほど人間はCO2を出しすぎたんだ
520 :
461 :2007/04/24(火) 21:49:34 ID:RuQszsM20
親切に答えてくれてサンクス 今は技術も進歩してるんだなー。心配ないならどんどん建てればいいのに まー石油のほうがコスト的に安いうちは難しいんだろうけど
521 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:49:37 ID:P3FYNoPd0
そういや、気象シミュレータで10年後の気温とかやると400度とかとんでもない値になるとかなんとかw
高いから名刺に再生紙は使ってないけど ちょっと薄汚れた色の紙を選んで、 100%古紙って印刷だけ入れてもらってる
523 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:50:03 ID:jsbO0Xek0
>>245 石油云々の前に水素なんて現状まったく見込みないでしょ
アルコール系燃料電池やリチウムイオン電池系の電気自動車のほうが現実的にはるかにマシ
524 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:50:07 ID:qFc0XoUUO
>>506 今やっちまうとそうなるな。
逆にどこかやってくれたら面白いw
525 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:50:11 ID:xV0awBbX0
敢えて言うなら過去の予測はできても未来の予測は難しい
526 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 21:50:32 ID:O+cOsrJ40
>>496 ありがとう、なんとなく理解できた。
つまり、モデル・シュミレーターは程度もの、という事だな。
俺的には、(今俺が認識した)完全シュミレーターは無理。(単純化は必要)
しかし、そうで無いなら、「やってみないと分からん」→もはや理論でも学問
でもない。
論理的にやるならシュミレーターの問題点・予想される誤差が決めてになりそ
うな気がするな。(それか論理的には解は得られませんという結論か)
>>512 ワロタwあるある。
数円ケチるために数万円損するバカな。
トイレのタンクにペットボトル入れて水の節約してたバカ、
トイレが詰まってクラシアン、総額2万5千円なり、なんてな。
オマエが節約した水代、おそらく0.001円いってないってw
528 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:51:12 ID:fBxs7NRY0
同じセックスをするにしても 風俗にいって、すぐに欲求を満たすのと 出会い系で網を張って、写メで裸にさせて、漫喫でしゃぶらせて、ラブホで中出し、そしてばっくれ みたいにプロセスを楽しむのとでは、硬くなった海綿体ののべ膨張時間と射精満足度が違う こういうのは私立文系には理解できない世界かもな
529 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:51:32 ID:P3FYNoPd0
>>524 ならんだろw 爆発するような量の水素使わないw
530 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:51:31 ID:hgCOLHOd0
531 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:51:34 ID:q7BYrfyd0
>>503 焼いたらただのゴミじゃないのw
そういうのもあるかも知れんけど。
ペットボトルは資源ゴミだからリサイクルすると言う名目だけど
中国に売ってる自治体もあるという。
532 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:51:48 ID:8GROkUw60
昔の人は、どのようにして尻を拭いていたか? 昔は、紙は高価なため尻ふき紙には使えなかった。 では、一般庶民のウンチ尻ふきはどのようにしていたのであろうか? 荒縄を股間にまたぎ、尻を前後往復させていたのである。 この使用済み荒縄を天火に乾かし再利用していたのである。 乾燥した荒縄は、石に2〜3回打ち当てて「ウンチのもと」を打ち払うのである。 このようにして、使い込むことにより荒縄は柔らかくしなやかになり気持ちの良い「尻拭き」になる。 その後、使いすぎてヨレヨレになった荒縄は田畑に肥料(肥やし)として納めたのだ。 これぞ、究極の環境に優しいリサイクルなのだ。
533 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:51:53 ID:vi7hjZMs0
小学生のころの科学雑誌には 地球は氷河期に突入すると書いてあって 未来に恐怖を抱いたものだ。 いつから温暖化に変わったの?
534 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:51:58 ID:E7KXgk4d0
ゴミの分別回収について詳しく教えてくれ。 結局分けたものを一緒にして燃やしてるの?
535 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:52:11 ID:q1sKdwu/O
>>523 燃料電池は水素使ってるが、ありゃどうだ
536 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:52:19 ID:vIzO+DdM0
地球に優しい植物生まれの洗剤が植物にとってははちっとも優しくないという矛盾
537 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:52:24 ID:+Q7jO5PT0
>>517 検証内容を見れば判るが、実際には検証と言いながらも、結果を合わせただけのお遊び。
なぜなら、過去の諸元データが揃ってないから。
だから、過去の変動には合ってても予測に大きな狂いが生じている。
538 :
◆NOTBSc4img :2007/04/24(火) 21:52:42 ID:YGN3US630
>>511 当時は一般人には塩ビとそれ以外のプラスチックを分別できないから
全て燃焼不可になったような希ガス。
でも当時から素材を示す番号がそれぞれのプラスチックに印字されてたから
なぜそれを見ながら分類しないのか疑問に思ったよ。
>>517 検証中って、コンセンサスも結論も得られてないんじゃんwww
540 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:52:44 ID:dNP/BDuK0
>>532 昔の人っつーか、中国ではちょっと市街を離れたら未だにやってる
541 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:52:52 ID:S/j7WtgQ0
>>448 核融合炉なら,もし爆発しても綺麗なヘリウムの灰と,ちょっと放射性ぎみの水素が飛散するだけだ。
早くできればいいよね。
分別せずにそのまま燃やした方が、 効率的だとか。 過去30年間で日本では、 ダイオキシンが原因の病気は報告されてないらしい。
543 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 21:53:07 ID:O+cOsrJ40
>>518 もう、悪口言うしか出来ないんなら、一生懸命研究してる人の努力を
否定するようなこと言うな(w
>>525 難しいからって、放置して良い問題じゃないんだけどね。
精度が低くても予測できてるんだから、対処が必要でしょ。
文系の馬鹿って事故が起きるまで放置してて、事故が起きてから騒ぐばっかり。
545 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:53:43 ID:L/5r+R200
>>533 地球環境は、氷河期と氷河期の間
というのが、ほぼ一致した見方だと思う。
>>534 基本的に、燃えないゴミは埋め立て
缶、ビンはリサイクル
資源ゴミのうち、紙類はリサイクル
ペットボトルその他ビニール類は、新型炉で焼却して、
旧式炉しかないところは埋め立てか他の自治体へ依頼。
547 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:54:12 ID:/KMkVOZ/0
>>542 高温で焼却すれば、分別する必要なんてないよ。
ダイオキシンも出ないし。
548 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:54:18 ID:vi7hjZMs0
紙の場合。コストの問題もあって細かい紙切れなどは結局は燃やしている。
549 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:54:18 ID:Qee44sk20
サヨの電波本は大抵再生紙100%だよなw 本性をよく現してるw
もうひとつ聞きたいんだけど、核融合炉はもう技術的には実用化の域に達してるんですか?
552 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:54:38 ID:e532dYHh0
俺ねぇ、ペットボトルってリサイクルされてペットボトルになって帰ってくるんだと思ってたんだけど。 たかじん見てびっくりしたよ。 リターナブル瓶とごっちゃにしてた。
>>534 紙工場には古紙が山積みだから、分別回収した後に燃やしてる印象はないなぁ。
紙を燃やしているならもったいないと思う。
たいていのものはリサイクルすると、今まで以上にエネルギーを大量消費するというのは有名な話だな。 普段よく見かける「環境にやさしい」という言葉はまず嘘だと思って間違いない。
555 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:54:56 ID:xV0awBbX0
>>544 >精度が低くても
はい、この話は終了
誰だよ7m海面上昇するとか言った奴
556 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:54:58 ID:crTaWoLn0
>>525 過去は予測じゃなくて検証じゃないのか・・・
557 :
◆NOTBSc4img :2007/04/24(火) 21:55:03 ID:YGN3US630
>>534 自治体によって大きく違う。
以前私が住んでいた自治体では、わざわざ分別させたプラスチックゴミを
可燃ごみと一緒に燃やしてた。
一体何のための分別なのかと小一時間(ry
558 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:55:06 ID:q1sKdwu/O
>>534 >>542 にちょっと書いてあるが、結局一緒に燃やしちゃった方が
効率的なんでごっちゃまぜに混ぜて燃やしてる。
でも、たまに監査みたいなのが入るので、そういうときはちゃんと
分別してるふりをするために人員を投入。いい給料もらってるよ、
その人たち。
560 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:55:12 ID:P3FYNoPd0
>>531 リサイクル業者が回収しても、そこから先実際に何かの製品になってるのなんて
ほんのわずかだろw ほとんどが切り刻んでいつの間にか燃やされたり、それこそ
輸出したり。
561 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:55:14 ID:jsbO0Xek0
>>535 否定してるのは水素のまま燃料を運ぶ水素燃料電池だよ
エタノール等の状態で運んで発電時に水素に改質して
使う方式のほうが今は現実的だろ?って言ってるわけ
562 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:55:31 ID:qFc0XoUUO
>>526 要は要求に満足できる精度を持っているかどうかだな。言い換えればどこまで要求を満たしているか。
厳密な計算は不可能であっても、計算精度が十分あれば使ってもかまわない。
>>533 1985年にオゾンホールが発見されてから。
564 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:56:20 ID:/KMkVOZ/0
>>548 コストの問題じゃなくて、細切れだと繊維が短くなって
パルプの質が低下するからだよ。
565 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:56:24 ID:+Q7jO5PT0
>>544 > 精度が低くても予測できてるんだから、対処が必要でしょ。
ちょっと待て。
もともとは精度の問題だったはずだぞ。
>>342
全然関係ないが、温暖化で海面上昇ってのは全体としてみると 凄いことに見えるが、長い歴史の中で海面上昇なんてよくあることだよ。 例えば1500年前は海老名の辺りまで海が入り込んでた。 温暖化で騒いでる連中ってのは、石油が少なくても利益が出せる欧州だけ。 こんなのに乗っかっても日本は損するぞ。
568 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 21:56:47 ID:O+cOsrJ40
>>558 今は石油か、なんだった確かガスだったか、
だけで販売は石油系のみ許可されていたんじゃなかったな。
569 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:57:10 ID:SXkNXf2u0
ペットボトルは分別して出せば なんかうまいことリサイクルされて環境に優しいから 罪悪感もなくいくらでも使い捨てできるって感覚は蔓延してると思う
>>564 それで薬品の消費量増えるって意味じゃないか?
571 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:57:29 ID:e532dYHh0
>>550 ITERを六カ所にってがんばってたけどフランスに決まりました。
572 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:57:31 ID:P3FYNoPd0
>>538 裁断して固化するだけで、RPF(固化燃料)の出来上がりw
あれ?ダイオキシン出るんじゃねぇのかよ、燃やしちゃだめ
なんじゃねぇの? ってことが行われておりますw
573 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:57:42 ID:q1sKdwu/O
>>561 ほう、エタノールにね
燃料電池と言っても、水素をそのまま使う必要は無いという事か?
574 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:58:12 ID:JlS5fhch0
真っ白のコピー用紙が一番安くて資源エネルギーも最小なんだよな。 環境キチガイには目の敵にされるけど。
575 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:58:20 ID:jsbO0Xek0
576 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:58:26 ID:vi7hjZMs0
プラスチックもルートにもよるが 再生する場合と燃料として中国等に輸出する場合がある。
577 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:58:50 ID:ixrfXeP40
>>567 イギリスが熱心なのは北海油田が枯渇しそうだから。
ちなみにサウジの最大の油田も枯渇寸前、昔はドバドバだったのが
いまピロッピロッとしか出てこない。
こういう昔から石油の権益持ってた連中がうるさい。
ロシアとかベネズエラに検疫を持ってかれてるから。
579 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:59:13 ID:VFVQpmTL0
割り箸は環境破壊ではなく間伐材の有効利用だって言う人が結構いるけど 一部の高級品以外はコストがかかりすぎるでしょ だからほとんど輸入してるんじゃない?
580 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:59:22 ID:pLQ/W2NA0
581 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:59:28 ID:L/5r+R200
>>569 そそ。
その、リサイクルできるから、いくら使っても大丈夫、とばかり、
飲み物から、醤油から、焼酎から、いままでビンだったものが、一気に変わった。
ビンだと重くて老人が大変なんて、もっともらしいこと言っているが、
実はリサイクル利権に群がる役人・業界団体の思う壺。
582 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:59:31 ID:2sEkN9Pv0
>>448 核融合炉の種類にもよる。水素>ヘリウムの核融合ならクリーンだろ。
583 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:59:31 ID:DuCPS8Gj0
>>553 3回から5回程度回収してリサイクルされた古紙は強度が落ちて劣化して紙の製品として利用できなくなる
そういうのは燃やすが、製紙の際に使うエネルギー源となるとのこと
584 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:59:42 ID:F/floO9g0
>>567 氷河期には大陸と陸続きだったしなw
地球環境はかなりダイナミックな変動幅をもっていることは覚悟せにゃならんわな。
ただ、それが日本にとってプラスかマイナスか、と言う観点で論じるべき。
正直、氷河期で大陸と地続きになるのは嫌だw
農業生産も極端に落ちる。
温暖化で東京が沈みかけても、まあ、運河の町にして車じゃなく自家用ボートで通勤すりゃいいんじゃね?
>>565 でたー精度の問題にすり替え(w
>>562 で良いと思う。
水蒸気量とか、関係ないとか言うウンコは、精度そのものが無いから。
586 :
◆NOTBSc4img :2007/04/24(火) 21:59:49 ID:YGN3US630
>>572 一般市民も「焼却は駄目だけど固形燃料なら尾k」って言うんだよね。
なぜ矛盾を感じないのか不思議でたまらない。
587 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 21:59:52 ID:H5gUla1n0
>>541 >ちょっと放射性ぎみの水素
ちょっwwwwww トリチウムってアルファ線源だぞしかも気体だし
588 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:00:02 ID:e532dYHh0
565 Name: 名無しさん@七周年 [] Date: 2007/04/24(火) 21:56:24 ID: +Q7jO5PT0 Be:
>>544 > 精度が低くても予測できてるんだから、対処が必要でしょ。
ちょっと待て。
もともとは精度の問題だったはずだぞ。
>>342 なんかこれ慰安婦問題の議論に似てるなw
589 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:00:04 ID:q1sKdwu/O
>>566 原子炉からです
お前の言いたい事は分かるが、原発なら問題あるまい?
たしかガスから水素を分離して使うんじゃなかったか? うちの近所のコンビナートは直接水素を送ってるようだが。
591 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:00:18 ID:jsbO0Xek0
>>573 そそ
水素は分子量が小さすぎて貯蔵が大変みたいよ
592 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:00:19 ID:E7KXgk4d0
534です。レスくれた人ありがとう。 今日職場でちょうどその話をしたら「こいつ馬鹿だって」感じで見られてw
593 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:00:24 ID:ZIJJe7Bw0
大笑い。リサイクルって死ぬほど怪しい話がいっぱいあるしな。 まぁ、日本製紙、本気で環境を考え始めたっても言えるかね? 純粋にコスト面の問題だったら笑うけど。
だいたいペットボトルにしろ何にしろ、価値があるなら空き缶みたいにホームレスが持ってってる はずなんだよな。 あれだけきれいに洗って分別して出してるのに、そうしてもなお価値がないってことは環境にも むしろ負荷をかけてるって証拠だよ。
595 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:00:35 ID:GXN2fZhi0
>>518 >今はみんな温暖化で金もらってるから、「温暖化の結果が出る」
>モデル作りにみんな夢中w
よくわからんのだが、学者連中は温暖化で地球ヤバイって発表してると儲かるの?
リサイクル業界みたいな例外はあれ、産業界には損失にしかならんと思うのだが
596 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:00:39 ID:JlS5fhch0
ペットボトルも見習え
598 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:01:12 ID:wmzpV1ak0
リサイクルなんてほとんどが自治体と企業の ポーズだけだよ 実際は中国とかに資源として売ってるよ 日本の使い捨てゴミは世界的に見たら 宝物 中国の環境問題は問題意識の低い中国人の 責任にしてるけど 高品質を使い捨てる日本人の意識も問題だよ 天然資源に乏しい国なんだから世界の資源を 管理してあげる位の意識で取り組まないと・・ 一等国の紳士としてね
>>593 コスト面じゃないか?
最近の古紙価格の急騰はハンパじゃないからな。
601 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:01:55 ID:P3FYNoPd0
>>586 そうやってできたRPFは買い手がいなくて商売にならず、中国に売るか
実際は捨てていると言うのが実情w
自治体のゴミの焼却炉と組んでゴミを燃やした熱を使えばいいんじゃね?
だって古紙リサイクル事業自体が同和利権なんだもの。 古新聞は燃料にしようぜ
>>577 その先生の本が関東の書店で売り切れだとか。
>>589 なんで原子炉から直接エネルギーを供給しないの?
充電池じゃ駄目なの?
606 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:02:40 ID:vi7hjZMs0
古着の場合はウエスとして仕様することもあるが 主として、そのまま輸出が多い。
>>112 俺は「主な発生源」とは言っていない。主な「塩素元」と言っている。
塩素悪者説の人こそ、食塩を叩くべきだったんだ。
ちなみに、研究結果として存在しているのは、
「生ごみを燃焼させたら確かにダイオキシンが発生した」
というもの。
>>115 ライフスタイルアセスメントだっけ。あれも、ちょっと数字操作していそうで嫌だな。
「確かに嘘は言っていない」上手なごまかし方を知っている人に、評価依頼が集中するから。
学者だから、専門家だからと言うだけで、口が出せない風潮がある。
そういう人たちをちゃんと評価する方法が欲しい。
>>116 うん。悪質なデマ。
>>119 エコみたいなのって万人が批判しにくい風潮がある。それを悪用している奴らがいる。
だからといって黙っていては、連中の言いなりでおかしな社会になる。
鼻の穴膨らませて得意げに環境を語っている連中の欺瞞を暴いて、ちゃんと市とかマスコミに働きかけるべき。
>>154 今塩ビ作ってる樹脂屋さんって1社しかないような・・・。加工屋さんかも知れないけど。
まあ、おっしゃるとおり。
608 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:02:48 ID:xV0awBbX0
>>556 過去の検証を元にさらに過去を予測、言い間違えて推測することはできる
って言いたかっただけなんだ
609 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:03:18 ID:jsbO0Xek0
>>448 核融合炉は原理的に核分裂炉のような核反応の暴走はしないよ
無理やり高圧状態を作ってやっと反応を維持できるんだから。
適当に集めて中性子を反射させれば反応が始まる核分裂炉とは違うんだ
もちろん放射性物質が漏れる事故は起こりうるけど、
チェルノブイリ事故のようなことは起こらないぜ
610 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:03:19 ID:/KMkVOZ/0
>>583 >>3回から5回程度回収してリサイクルされた古紙
どうやって分別するの?
611 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:03:26 ID:P3FYNoPd0
>>591 でも燃料電池としては水素しか使わないんだけどね。
まあ水素より効率のいいものとして、炭素があるんだけど
もっと実用化には遠いことも確かだな。
612 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:03:35 ID:L/5r+R200
環境考えるなら、サマータイムも一考だと思う。 日が落ちたら寝る。
613 :
◆NOTBSc4img :2007/04/24(火) 22:04:08 ID:YGN3US630
>>601 工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
あれだけRPFRPF騒いでいたのに日本で使用してるんじゃなかったんだ?
知らなかったよorz
614 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:04:10 ID:qFc0XoUUO
>>593 >純粋にコスト面の問題だったら笑うけど。
多分あたり。
結局エコの問題はエコロジーの問題からエコノミーの問題になるかと。
ペットボトルとか分別しないとゴミ捨てれない地域ってあるんだろ? マジウケルw
>>157 >もう信仰レベルなんだろうなぁと。
しっかり話をするとわかるよ。
大量消費社会=資本主義の象徴=打破すべきすべき対象
環境啓蒙活動=人民を正しい方向に導く活動
共産主義万歳!
っつー、有閑プロレタリアートばかりだから。完璧に宗教。
617 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:05:13 ID:Dp8fs2hK0
じゃあどういう生活が環境にいいんだろうな? ゴミは分別せず、アイドリングストップはやめて、 スーパーのレジ袋もじゃんじゃん使うほうが環境にいいのか? むしろ、環境にいいようにと考えるのが間違いで、 無駄遣いをガンガンするほうが金が回って経済がよくなるとか。
618 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:05:27 ID:vCw+WJTZ0
>>595 儲かるというより食っていくためにだな。この手の話は文系理系関係ないな。
>>615 俺の住んでるところ今月からそうなった。
ペットボトルの回収回数が月2回だと少なくて困る。
620 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:05:41 ID:+Q7jO5PT0
>>585 釣りですか?
もともとは、オマイが7mもの海面上昇について根拠があるって言ってたんだぞ。
それが担保できない精度じゃ、話にならん。
>>595 公害が減って「汚染が!」て騒いでた連中が群がってたりね。
この手の研究内容だと「公共性が高い」ってことで予算が下りやすい。
しかも本当に頭のいい「出来る理系」は来ないから、
適当な研究で政府やマスコミの危機意識さえ煽っとけばしばらく食える。
しかも該当の利権業界からのリベートもウハウハ。
>>595 実際には、どこまで無茶やっても許されるか知りたいんだけどね。
で、色々研究してみたら、今でも充分無茶しすぎって結果が出まくってる。
30年前に原油が枯渇すると騒いだから、省エネ技術も進んだし、原油の採掘技術も進んで、
後30年持つって事になってるのに、30年前に嘘つきやがったとか言ってる文系の多いこと
多いこと。
予測して対処して、結果良くなったのに、アホはそう言った人々の努力にまるで無関心だから、
石油が自動的に沸いて出てきたとか勘違いしてる(w
623 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 22:06:15 ID:O+cOsrJ40
シュミレーターは、 今、説明を聞いて勝手に理解したつもりになったが、 要するに、 CO2増えれば、氷溶けます→海面上がります CO2増えれば、氷溶けます→海面上がりません とか簡単に説明できる訳でなくて、 海面の上昇=ある要因1−ある要因2 1説、ある要因1<ある要因2 2説、ある要因1>ある要因2 3説、ある要因1=そもそもそんなもんありません みたいな感じなんだろ、 ようはそのシュミレーターとやらの精度か(1説2説) シュミレーターの論理(3説)にかかっているんだろ。 どっちにしろ一定の単純化は必要だから論理的に絶対当たるはありえない。 しかし、科学は単純化されたものしか扱えない。 要するにシュミレーターの精度がよければ良い訳ね。
>>615 メガネ&クソパーマの分別チェックババアがいるけど、
あれこそ徒労だな。トラックで集めた先でガッサリ混ぜてんだから。
まあエコエコ言ってる連中は9割偽者だと思って間違いないよ。
625 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:06:38 ID:L/5r+R200
>>617 スパーのレジ袋は、そのままゴミ袋に使えばいいだけの話。
全くムダが無いと思う。
だいたい、これから燃やすんでしょう?
それなのに、袋がどうとか、全くナンセンス。
626 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:06:42 ID:q1sKdwu/O
>>605 いや、電気分解施設へ原子炉から電線で電気を送るが
充電池ってアレだろ。化学エネルギーだから、何度も使ってると充電能力低くなるからな
627 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:06:51 ID:DuCPS8Gj0
>>610 新聞・雑誌・ダンボール・その他の紙
みたいな感じで分別してるんだと思うが
628 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:06:53 ID:e532dYHh0
なんか在日問題と似非エコ問題って構造が似ている気がする
629 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:06:55 ID:qFc0XoUUO
>>591 その為の水素貯蔵合金(最近は高分子のものも研究されているらしい)ですから。
630 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:07:05 ID:Sk7vm2P4O
NPの中の人じゃないけど言いたい事は分かる 木材チップからパルプ(紙の原料)を取り出すけど、残ったカス(コークス)はRB(リカバリーボイラー)で発電やドライヤーで乾燥させる熱源(蒸気)を得るための燃料となる コークスが取り出せないならOB(オイルボイラー)でC重油燃やすしかないからな
631 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:07:25 ID:2sEkN9Pv0
>>520 日本は資源が無いし、一つの方法に偏らず、色んな方法で発電するという方策。
原子力ばかりになるということは無い。高速増殖炉が完璧になればどうか判らんが。
632 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:07:33 ID:vi7hjZMs0
あのさあ、ごみ0運動の先端の自治体って人口何人か知ってる? アホらし。
633 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:07:48 ID:mfKYReJH0
リサイクルすると環境破壊するってやつか
634 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:07:53 ID:jsbO0Xek0
>>607 まー別にたいした害はないんだから
焼却炉から出る微量のダイオキシンなんかほっとけばいいよな
もともと環境中のダイオキシン量が増えていたのは一部の農薬のせいだし
その農薬が使用禁止になってからどんどんダイオキシン濃度は減ってるし
焼却炉で気にする必要なんてまったくないと思うんだが
>>624 それうちの隣のババアか?
しかもそいつ古紙の自主回収とかしてて、
紙は一ヶ月ためて出せとか抜かす。もうね。マジで市ねと。
>>620 お前には否定する論がない。
信じられないと叫んでるだけ。
もう打ち切るね。
637 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:08:52 ID:L/5r+R200
麻雀に例えれば、 メンチンを聴牌したのに、あえて食って、ホンイツにするようなもの。 手を加えて損していると。
638 :
595 :2007/04/24(火) 22:09:01 ID:GXN2fZhi0
>>599 一応京都議定書についてのNスペは見たよ。
CO2のトレード業者から助成金でも出てるの?
>>618 温暖化だろうが氷河期突入しようが、何かしら結論出ればそれでOKでは?
>>621 ああ、これはなんとなく判る。でもソース求めようにも無理だなw
639 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:09:14 ID:/KMkVOZ/0
>>627 で、どれがリサイクル3〜5回したかって判るの?
640 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:09:47 ID:P3FYNoPd0
>>613 油だと配管するだけで連続燃焼できるもん。固化燃料なんて誰も使わないよw
まあ、大規模なところだと使っているけど、実際には相当コストがかかるし、
油のように供給が安定してるわけでもない。油燃焼用のものも並立せざるを得
なくなって、何のためにRPF導入したのかサパーリ、ということになってるw
641 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:09:50 ID:MvC60qCW0
世の中ハッキリ言って矛盾だらけですよっ!! 地球温暖化だからと車の排気ガス規制してさらにその 規制をパスする開発のためにそれ以上の資源を燃やす! ハッキリ言ってバカですよっ!
642 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:10:18 ID:0pUuDwef0
近所の薬局で常時特売している再生紙トイレットペーパーがスコッティ(日本製紙)のからネピア(王子製紙)に変わったのはこれが理由か
643 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:10:35 ID:jsbO0Xek0
>>629 水素吸蔵合金なんてもう落ち目だろ
出始めはもてはやされたなぁ(遠い目)
644 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:10:35 ID:xV0awBbX0
>>623 その理解でいい
極地の氷が解けたからと言って世界中均等に海面上昇するとは限らないしな
645 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:11:04 ID:JlS5fhch0
だれも古紙リサイクルの実態について素人な件について
646 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:11:23 ID:0LlXv7ug0
織原城二 (本名:キム・スンジョン) 韓国人強姦魔 無期懲役 He was born Kim Sung Jong in 1952 to Korean parents in Osaka. His father was a poor immigrant who built himself a fortune in taxis, property and pachinko, the addictive Japanese version of bagatelle. At 15, Kim Sung Jong was sent to the preparatory school for the private and prestigious Keio University in Tokyo. There he studied politics and law. It was at this time that he underwent surgery on his eyes to make them larger and less oriental, and he took on a new, Japanese name, Seisho Hoshiyama. When Seisho was 17, his father died in Hong Kong. Seisho shared the vast inheritance with his two brothers and, at the age of 21, underwent another shift of identity, taking on Japanese nationality and the name of Joji Obara. 【The Time August 17, 2005】 (簡訳) Kim Sung Jong(オバラの本名)は1952年に韓国人の両親のもと大阪に生まれた。父親はまずしい移民 出身で、タクシー業、不動産業、パチンコ経営などで富みを築く。 15歳で慶応大附属高に入学。専攻は政治と法律。この時期にアジア人離れして見えるようにと目を大きく 見せる整形手術をし、日本名Seisho Hoshiyamaと名乗る。 17歳で父親が死ぬと他の2人の兄弟とともに莫大な遺産を継ぎ、21歳で日本国籍を取得して、 日本名織原城二を名乗る。
647 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:11:24 ID:EuGMa7xS0
馬鹿団体赤っ恥だな 地球環境のために再生紙と叫びながら実は再生紙のがエネルギーの無駄
>>642 ネピアの方が安いからじゃないか?
そのうちエリエールになると思うよ。
649 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:11:54 ID:UNh1m724O
関係ないが藁半紙はいま普通の上質紙より高い
650 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:12:00 ID:2sEkN9Pv0
>>550 達して無い。実用化できるかどうかも微妙。まだ夢のレベルだな。
コスト度外視すればあるいは・・・といったところか。
651 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:12:01 ID:DuCPS8Gj0
>>639 新聞・雑誌回収したらダンボールに、ダンボール回収したらその他の紙製品に
最後はトイレットペーパーや焼却みたいな感じじゃないの
細かいことは知らないが
652 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:12:04 ID:8VO+5nq60
>>623 コップの中の氷が溶けると水がこぼれるとでも言うのか?
653 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:12:16 ID:7wT2bKKU0
名刺を再生紙で作ろうと思っていて サンプルの紙を見ていたら急に気が変わって 思想的には正反対の「ユポ紙」で作って しまっていた。(自称自営業)
654 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:12:31 ID:e532dYHh0
たばこからもダイオキシンが出るって聞いたことあるけど、もう十年以上毎日ダイオキシンすってるぞ。
655 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:12:40 ID:qFc0XoUUO
>>623 結構まわりにまわったが、理論的な限界というよりも機械の問題かと。
勿論、機械にどうやって計算させるかや効率的な計算方法の問題もあるけどね。
656 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:12:45 ID:q1sKdwu/O
>>644 まあ、北極の氷は海に浮かんでるからな
北極の氷が全部溶けても海面は100%上がらんな
657 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:12:53 ID:+Q7jO5PT0
>>636 あのね。
この場合、挙証はどちらがすべきか判ってる?
オレは最初から、判らないからちゃんとした根拠があるなら教えてくれと言ったんだぞ。
それに対して不完全なシミュレータが根拠だと言ったのがオマイ。
>>645 再生方法なら少しは知っているんだが、回収方法は知らないなぁ。
660 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:13:38 ID:P3FYNoPd0
>>650 もう、完全に理論の前提からやり直す必要があるような気もしないでもないな。
661 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:14:22 ID:Oz191jgu0
120%再生紙はついに出なかったか。
人類が三回に一回、ちょっと息止めれば三割減には成らないの?
663 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:14:52 ID:jJKxZFjJ0
664 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 22:14:55 ID:O+cOsrJ40
そうだ、 そんな事より、 たかじんでいってた「陸地の膨張率たらず、海面上昇」の話だが、 陸地の膨張率なんて計算が出来るほどよく分かっているのか?
665 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:14:57 ID:03lkmY2O0
木→植林すれば生えてくる 原油→枯渇したら終わり 原油を無駄にするエコロジーってwwww
666 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:15:01 ID:q7BYrfyd0
リサイクルするための資金は税金。 リサイクルしないで売って、その金はどこに行くんだろう・・・
667 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:15:14 ID:qFc0XoUUO
>>643 当初の目的は果たされたが、当初の使用目的は果たされなかったw
むしろ、別方面(反応炉や実験器具への応用)にシフトしているのが現状。
水素貯蔵高分子はそのためにあるといっても過言ではない。
668 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:15:15 ID:DuCPS8Gj0
>>656 北極の氷と言えばグリーンランドやアラスカ等地上の氷河を含んでいるんじゃないかと思うんだが
669 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:15:16 ID:vCw+WJTZ0
>>642 王子は業界潰しかねん勢いでティッシュやトイレットペーパーの勢力拡大やってるからな
670 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:15:21 ID:JIbAzPOA0
>>647 こういうニュース読むと、本当に利権絡みの「省エネ」「地球にやさしい」とかありそうだとオモタ。
671 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:15:45 ID:vi7hjZMs0
環境のためにバカ高いコストを払わされ、 結果的に実は環境には悪い、 なんだかなあ。
672 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:15:46 ID:P3FYNoPd0
>>664 陸地の膨張だったっけ? 水の膨張じゃなかったか?
>>656 北極圏にはグリーンランドをはじめ、大量の陸氷があるんだから、
北極の氷が解ける段階では陸氷も解けざるを得ないだろ。すでに解けてきているけど。
674 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:16:17 ID:7wT2bKKU0
>>505 そう言えばあったね。
プリンター兼消去機?
がスゲー高かったような
気がする。
>>638 慣れてくると見分けられるようになるよ。
いわば腐れ理系学者の吹き溜まりになっていて思考力がないから、
北朝鮮のプロパガンダばりに同じこと言う奴ばっかりだから。
本当にまじめにやってる人は、自分で海に出たり、観測機器を設置したりして、
本当にコツコツとデータを集めてるし、口を揃えて「結論は出ていない」って言う。
676 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:16:28 ID:L/5r+R200
>>668 その地域って、数度上がっただけで、氷解けるものなんでしょうか???
678 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:17:40 ID:rFWemROw0
まずはペーパーレスをもっと推進
679 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 22:18:02 ID:O+cOsrJ40
>>672 どっちも膨張するだろ、ようは「差がどれくらいか?」という事だが。
グリーンランドをすり鉢状に掘れば、氷が溶けても、そこで大きな湖にならいか?
681 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:18:07 ID:0pUuDwef0
>>648 エリエール・エルフォーレ→スコッティ・ポピー→ネピア・ネピネピ
この順で来てるんだよな
大王製紙のが一番尻触りがいいのでエリエールに戻ってほしい
682 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:18:09 ID:/KMkVOZ/0
>>663 日本人には無理だと思うよ。
だって明るいうちに家に帰れる?残業が増えるだけ。
683 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:18:23 ID:e532dYHh0
>>658 そうか。肺ガンの主因はダイオキシンだったのか。
ニコチンの無罪が確定してうれしいよ〜〜〜〜w
684 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:18:27 ID:Dp8fs2hK0
685 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:18:29 ID:1xivjBnH0
ペットボトルで紙作ればおk
686 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:18:36 ID:qFc0XoUUO
>>656 ヒント:膨脹率
陸地の氷がとけて海水が増える分よりも海自体の膨脹の方が問題だったりする。
ただ、それで何十mも膨らむことはないが。
687 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:18:47 ID:L/5r+R200
>>677 そういう天下り団体を作るのが、
リサイクルの本当の目的だ。
資源の有効利用とか、そういうのは、はっきり言えば、どうでもよろしいんですよ。
2ちゃんじゃあ結構前から似非エコは言われてたし、俺自身も感じてた。 問題は、貴重な資源や税金や時間・労力が似非エコに使われると言うこと。 本当のもったいない話だw ちなみに日本車はもう少しディーゼルを研究しろよと思う。 へんてこりんな電気自動車やハイブッリトなんかよりよっぽどいい。 微粒子なんかすぐ除去できるだろ。
ペットボトル等は 財団法人容器包装リサイクルセンター 財団法人てなに?
>>47 これは新しいなw
磨きがかかってるな富樫
691 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:19:42 ID:xV0awBbX0
地震噴火による陸地面積増加を予測できたらいいなぁ
692 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:20:33 ID:/KMkVOZ/0
>>684 何度も言うけど、もともと100%古紙を使ってる訳じゃないから
100%って表示は虚偽。
それを止めて、本当の配合割合を表示するだけの話。
693 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:20:34 ID:Sk7vm2P4O
ま、100%古紙なんてマシンで紙切れまくりだから、 あとは勝手に想像してくれ
チラシやフリーペーパーなど、ポスティングされた広告類は、資源ゴミ・古紙回収に出そう。 もしポスティングが困る、拒否したい場合は、下記のいずれかの表示をすると効果的。 チラシ・パンフレット・フリーペーパー・情報誌 広告・勧誘印刷物 無断投函一切お断り 契約した定期刊行物と郵便物以外お断り
696 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:20:56 ID:DuCPS8Gj0
>>676 グリーンランドではこの10年間で溶ける速さが2.5倍になったとか
グリーンランドから大西洋に流れ込む氷の量も、10年前の
90立方キロから去年は220立方キロと、この10年間でおよそ2.5倍だそうで
グリーンランドの氷は、完全に溶けると地球の海面を7メートル上昇させるらしいと
ただ氷河の面積は確実に減ってるが、氷河の厚さが逆に増えてる部分もあったりとかで一概にはいえないという
説もあるね
697 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:21:05 ID:2sEkN9Pv0
>>680 昔、海面上昇対策で、死海のあたりに海水を流し込もうって話が有ったの思い出した。
>>688 今、経産省が力を入れているな。
次世代のエコ車の最有力なのが、
バイオエタノール配合クリーンディーゼルプラグインハイブリッド車だな。
699 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:21:15 ID:akvzpdW+0
マントルの動きをエネルギーに変換
700 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:21:33 ID:0pUuDwef0
印刷屋も最近は断裁処理しろとか必ず言われるからパルプ繊維ぼろぼろになるから再生紙もつらいよ 煮詰める方が繊維自体は残るからいいんだけど石油たけーから切ってしまうんだよな
701 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:21:46 ID:JlS5fhch0
>>677 リサイクルに要するエネルギー量が書いてないし。
森林の減少の方が大きければ燃料どころではない。 砂漠化がすすめばそれこそ燃料消費が進む。
703 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:22:56 ID:JIbAzPOA0
>>692 なぜ100%って虚偽するのかな。
イメージいいからか?100%とすると、なにか補助金がもらえるとか?
>>683 ニコチンは麻薬性が有るだけで、もともと肺ガンとは無関係というか、ニコチンの
接種で肺ガンになるって聞いたこと無い。てか、ニコチン自身に発ガン性が有れば
ニコチンパッチとか、ニコレットが、売れるわけもなく。
タールが問題視されてきた訳だし。
お前馬鹿すぎなんじゃねーの?
705 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:23:09 ID:zrL0sDJc0
リサイクルのほうが環境負荷が小さいのは、アルミぐらい? 紙やプラスチックを有害物質を出さずに効率的に燃やして、 発電などに利用出来ないものか?
俺は思うんだが、中国の紙会社がリサイクルを知らずに木を切りまくって 紙を作ったら悲惨なことになるぞ。 中国でも紙の原料は古紙って認識持って良かったと思う。
707 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:23:17 ID:4aH+Xn8x0
オレは印刷屋だが、 一番環境に優しいのは、薄い紙だな。
708 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:23:30 ID:ttOhs9Xc0
ペットボトルやプラスチックごみのリサイクルも リサイクルしないほうが資源節約になる。 でも業者からのリベートや賄賂をもらえるので どんどん取り入れる自治体が増えてる。 ばかじゃん。
709 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:23:34 ID:vi7hjZMs0
>>689 ああ、そこは引き取り料金を統一してる。
そこを通じて業者に引き取ってもらい・・・
モロに金もうけのための組織。
サマータイムとか言う前にコンビニだのファミレスの24時間営業やめろよ。 あと深夜までの残業とかさ。変わりに余る電力でお湯を沸かすか、氷を作るかして 日中の冷暖房に使え。
711 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:23:53 ID:e532dYHh0
ところでPS法どうなった? あっちのリサイクルは大いにすべきだと思うんだが。元バンドマンとして。
712 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:23:55 ID:qdh1wIvr0
問題は洋紙のリサイクル効率だろ 和紙なら無問題
713 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 22:24:32 ID:O+cOsrJ40
>>680 なんか、普通に埋立地作った方が早そうだな。
>>702 森林の減少の原因はパルプ生産じゃなくて、都市化と農地化だよ。
要するに豊かになってるの。
これを止めろってのは無理。
715 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:25:11 ID:/KMkVOZ/0
716 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:25:27 ID:akvzpdW+0
>707 シンプルな意見
717 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:26:05 ID:P3FYNoPd0
ペットボトルがリサイクルできるという事で、使う方に罪悪感がなくなった。 と武田博士も言ってたな。
718 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:26:06 ID:xV0awBbX0
>>689 ああ、税金のピンハネ団体だと思っていいよ。
720 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:26:18 ID:Sk7vm2P4O
>>707 印刷屋なら「薄い」という言い方は不適説だな
721 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:26:35 ID:t+al4hw60
ごみ御殿の家主とリサイクルヒステリーのおばちゃんも 方向性が違うだけで本質的に同じ人種だよな。
724 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:26:59 ID:JlS5fhch0
>>709 なるほど質の悪いブローカーだな。クソ役人の考えることにはほんとに反吐が出る。
中国での紙の使用量が増えて 古紙が値上がりしてるせいだろ。 環境云々は後付けの理由と見た。
726 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:27:24 ID:0pUuDwef0
>>707 どのみち大量にヤレだすんだからそんなん関係ないわ
727 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:27:41 ID:FPPluaLG0
紙を使う量を減らさないといけないんだよね。 会社ではなるべく裏紙を使うようにはしてるけど、 図面なんかは裏紙にするワケにもいかないし・・・。 もったいないと思いつつも、なかなか紙減量化ができないや。
728 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:27:53 ID:wmzpV1ak0
環境問題って大義名分としては人権以来の 大物なんじゃないか? 法整備、天下り団体、特定の業者 税金からの補助金・・・ 構造は昔から何も変わってないよ
729 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:27:54 ID:L/5r+R200
>>696 >90立方キロから去年は220立方キロと、この10年間でおよそ2.5倍だそうで
それは、観測事実だろうから、正しいんでしょう。
しかし、新たに氷河になる分というのは、増えたのでしょうか。減ったのでしょうか。
氷が溶けて水になる、ということは水蒸気も増えるはずで、となれば雨も多くなるはず。
しかし、そのあたりでは、圧倒的に雪が多いと思われるよね?
差し引きで、海に流れ出た量のほうが多いのでしょうか?降り積もったほうが多いのではないでしょうか。
730 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:28:03 ID:ttOhs9Xc0
>>1 分かりきってた事だな。
ペットボトルなんかも全く同じで回収は意味が無い。
見せ掛けだけの再生で環境を壊すより、
日本全国同じ時間に家の電気を10分消すだけで
凄い効果がある。
>>724 文系が悪いんだって。なんでもかんでも文系が世の中おかしくしてる。
733 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:28:11 ID:1cviIjSN0
なるほど総合的に考えると、どっちがエコロジーかといういい教訓だわな
734 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:28:26 ID:jsbO0Xek0
>>664 何言ってんだ?地殻の膨張率なんて水に比べたら微々たるものとして無視すりゃいいだろ
おおよその組成でラフに計算してもいいが無駄だ
>>471 100%漏れないとわかっていても
床下20cmくらいの場所に10兆トンのウンコがある場所では生活できないだろ?
きっと同じことだ。
736 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:29:01 ID:JIbAzPOA0
>>727 職場では、個人情報保護の問題で
顧客データをシュレッダーしないといけなくなったから、メモ用紙として使えず
結局ゴミが増えるし、紙も多めに使う羽目に。。
私達が無償で真面目に分別しているのは 天下り役人のため? 私達国民には還元されない?ん?分からなくなってきた
>>731 >日本全国同じ時間に家の電気を10分消すだけで凄い効果がある。
発電所ってのは、ピークに合わせて発電をしてるので
ピークを下げないと意味ないんじゃないのか?
739 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:29:42 ID:1xivjBnH0
わら半紙復活させようぜ
740 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:30:02 ID:qFc0XoUUO
ふと思ったんだがオナニーで使われる紙の量はいくらくらいなんだろ? そこそこ使ってそうだ。
741 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:30:20 ID:L/5r+R200
>>737 >私達が無償で真面目に分別しているのは天下り役人のため?
YES!!!
世のエコ商品とやらが、本当に実質的にエコな商品かどうかということについては 一度明確に検証したほうがいいな。 実際はエコでないものが多いらしいからな。太陽電池パネルにしても、あれを作るのに 多大な石油燃料が必要らしいではないか? エコというのはただ売るためのイメージとして必要なだけで、実際製造から販売までに かかる総コストからすると決してエコでないことが多いと思われる。 だれかその偽善を暴く著作を出さないかな。
743 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:30:28 ID:jsbO0Xek0
>>707 再生紙だと強度が弱そうだな。
そうすると薄くできなさそう。
>>736 オレの会社も裏紙使用禁止だな。
まあ送られてきたFAXの表紙みたいなのは裏使うけど。
情報漏れる方がダメって判断だな。
745 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:30:33 ID:39dhJP5g0
たかじん委員会に出てた教授かどうか覚えてないけど 10年くらい前雑誌でエコ批判してた人の文章を見たことを思い出した。 曰く「工場から莫大な環境コストをかけて全国にバラ撒いたペットボトルを、 もう一度莫大なコストをかけてリサイクル工場に運んでる。アフォですか?」 まだピュアな学生だった俺はあまりの説得力に、それ以来エコ嫌いになった。
746 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:30:44 ID:+l9iKbZx0
地球温暖化の原因は、太陽活動が活発になってるからなんで。そのへんよろしく。
>>710 都市部での、コンクリぶち壊してちょっとした水路でも通して、スペースをゆったりさせて緑地作るなりすりゃいいのにね
これができないからねえ
小泉が景観が糞だっつってたけど、もっと踏み込んで効率性のある住みよい都市部を作ろうっつー気概がないもんなあ。
そこに住んでる連中の問題で済んでしまうのが今の世の中だけど
言われてるとおり、リサイクルはまだまだ発展途上だね。有効な技術を作れば名前が残るだろうし、その時代に生きる人にも尊敬されるだろうね。本当に有益ならば
>>737 分別をつけて分別すれば
何が必要で何が必要ないかくらい判断できるだろ。
可燃ゴミ金属ビン缶古紙は分別する必要がある。
あとはケースバイケース
749 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:31:23 ID:/KMkVOZ/0
>>723 損紙なんてまた溶かして紙になるんだから関係ねーよ。
750 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:31:39 ID:Fc5p6qh70
環境を考えるんだったら中国人を皆殺しにするのが地球にとって一番効果的
環境問題で言えば森林伐採と石油消費をどう天秤にかけるかだと思うんだがな。 東南アジアの違法伐採はかなりヤバいみたいだし。
753 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:32:03 ID:0pUuDwef0
>>725 紙は完全にプレスされて固められた状態から繊維ほずくす必要がある
その分パルプ原料のチップから取り出すより長くナベで煮詰めないといけない
当然、多く燃料費がかかる
754 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:32:08 ID:e532dYHh0
>>704 あれ?ダイオキシンの発ガン性はどこいったの?w
755 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:32:22 ID:Sk7vm2P4O
とりあえずこのスレに何人か製紙業界の奴がいるな これから戦国時代突入、新マシン立ち上げ失敗で即脱落だから気は抜けねぇ…
>>746 知ってるか。
太陽活動が活発になってるときはいつも世界的に株価が好調なんだ。
これ、まめ知識な。
757 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:33:07 ID:wmzpV1ak0
>木を切りまくって >紙を作ったら悲惨なことになるぞ もう悲惨なことになってますよ 日本企業は植林で育てる気が無いけどね ロシアの木を持ってくるつもりらしいけど 対ロシアビジネスは難しいよ
758 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:33:14 ID:Dp8fs2hK0
プラスチックの分別ほどバカらしいものは無いと思うんだが。 あれ、回収するのにトラックが走るんだろ?ガソリン食いながら。 リサイクルで節約できる資源量<トラックのガソリン消費+二酸化炭素排出 じゃないの?
761 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:33:44 ID:Wacwhc050
夜中から未明にかけてのテレビは止めて良いんじゃねーの? 寝る時はみんなも寝ようよ。
762 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:33:51 ID:qFc0XoUUO
>>745 結局はものを使いすぎるな、と。
ゴミの分別をはじめたらゴミの量が減った自治体もあったな。
微々たるものだろうが。
763 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:33:53 ID:FPPluaLG0
>>736 図面とか顧客データとか、社内機密にあたるモノを印刷した紙って、
やっぱり、リサイクルされないんだよね?
リサイクル業者経由で情報漏れたら非常に困るけど、
だからと言ってリサイクルせずに廃却(燃やす?)のは、
資源を果てしなくムダにしてるようで、気が引けるんだよなぁ。
764 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:34:01 ID:P3FYNoPd0
765 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:34:08 ID:JIbAzPOA0
業者で施行された指定ゴミ袋の分別もやめて欲しい。 なんで指定の袋を高額で買わなきゃいけないのか・・絶対おかしい。
766 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:34:09 ID:2sEkN9Pv0
>>752 温暖化の程度にもよるけどな。
縄文時代の事を考えれば、いずれは海面が上昇して関東が海の底になるのは確定。
767 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:34:38 ID:/KMkVOZ/0
>>757 おまえ、製紙会社と植林のことくらい調べてから書き込めよ。
768 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:34:51 ID:jsbO0Xek0
>>752 あれはあのおっさんちょっと聞きかじりで言ってたな
テレビで時間が限られていたからか
自分の言葉で話せるほど把握していなかったからだろうけど、
説明のために言うべきことと実際に言ったことの剥離がひどかった
770 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:35:12 ID:e532dYHh0
>>761 時々でいいから、三交代勤務の人のことも思い出してあげてください。
太陽活動もそんなに活発なんかね? アメリカは核融合炉を実用化するみたいだな。 日欧型とは違うけど。
772 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:35:26 ID:JIbAzPOA0
>>763 まあ情報を守るためにしょうがないのかもしれないが
メモ用紙にくらいしたいものだ・・・もったいないから。
>>749 水や熱は消費するし、それ以前に面倒だ。
新聞社って環境活動とかやる割りに、ネット配信に力入れてないね。 会員増えないからやめたような言い訳してた記憶があるけども。
>>766 いずれ水没する危険を承知で豊洲とか浦安のマンションを買ってる
池沼どもが日本には大勢いるから笑える。
776 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:36:05 ID:Sk7vm2P4O
>>749 マシン紙切れで発生した損紙はそのままパルパーに落ちるが、通紙するまでのエネルギーのロスがあるだろ
777 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:36:29 ID:0pUuDwef0
>>761 アニメ板行ってそれいってみろ
住所突き止められて殺されるぞ
778 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:36:39 ID:wmzpV1ak0
>だれかその偽善を暴く著作を出さないかな。 殺されますよ 業界によってはね
>>757 東南アジアだと企業に育てる気があっても密伐採が横行してて難しいんだよ。
結局森林破壊してるのは現地人。
木材取引の協定が出来て不正な伐採をされた木を輸入したのが
ばれたら面倒くさいことになるようになったから、東南アジアが疎まれ出してる。
でもロシアは…。うまくいくのかね。
780 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:37:13 ID:e532dYHh0
781 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:37:14 ID:L/5r+R200
>>745 この教授です。
一箇所に集める手間隙考えたら、全く割に合わない、と。
環境に熱心な人って、その集めるコストって、全く考えてないんだよね。不思議なことに。
>>771 太陽風は、観測史上最高レベルの強さです。(といっても、高々100年レベルだけど)
782 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:37:15 ID:xV0awBbX0
日本の場合海面上昇したら堤防を高くしそうな気が 一気に何メートルも上昇するわけでもないんだし
>>748 ビンと
不審な軽トラと中国人が持って行くもの
ということですね
784 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:37:37 ID:qFc0XoUUO
>>775 水没するころには朽ち果ててるだろうが。
むしろ文化財の保護が問題かと。
786 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:38:21 ID:E7FsuPay0
ペットボトルも、再生するより燃やして熱を発電や温水に使ったほうが効率が良いですよ
787 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:38:25 ID:zWZWIYMf0
たくさん作って 一部が買われて のこりはゴミになっちゃうような そんな生活は どうやったらおわるんだろうか。 いま流行りのエコバッグ、 あれを使って「ノー袋」心がけたら 2週間でビニール袋のストックがそこをついた。 (ゴミの小分けとか、荷物運搬で使いきった) これまでは、たまるばかりで捨ててさえいたのに。 紙も、新聞とか雑誌とか宣伝とか あれ全部ネットですまないだろうか? ネット中心のほうが (資源面・コスト面で) 無駄が多いのかなぁ/
788 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:38:31 ID:H5gUla1n0
>>756 景気がいいとスカート丈が短くなる。みたいなもんか
789 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:38:33 ID:EOqIE1z8O
790 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:38:39 ID:x3e0O7rF0
昔から言われてたよな。 資源物理学者の槌田敦とか。 リサイクルってのは一見省資源のように見えて、実は大量のエネルギーを投入する浪費のシステムだって。 CO2を削減する唯一の方法は、経済活動を縮小する事。
>>742 太陽電池はエネルギー的にはとっくの昔に元取れるようになってるよ。
金銭的にはまだ厳しいけどな。
792 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:38:42 ID:+l9iKbZx0
ポイント ・最近の火星の調査で、地球と平行して火星も温暖化してることがわかってきた。 ・温まると海水に少量溶けている二酸化炭素が大気中に出てくる。
今、教科書も再生紙使わないといけなくなってるんでしょ なんだかなあ
794 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:39:30 ID:mfKYReJH0
>>757 日本は山が多く、木材資源は豊富じゃない?
ただ、林業の政策が糞で林業保護もせず、
木を切らないから山が荒れてるって聞いたことあるが
795 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:39:31 ID:2lEtpYLU0
>1 このニュースは捏造ではないのか? 古紙100%と、古紙70%+木材チップ30%で違う製品を作る というなら分かるが、化石燃料使用量を10%程度減らすのが 理由だ、と言われると疑問だな チップを作るのだって、山から切り出したり、植林したり、輸入したり 削ったりで、燃料は結構使うだろうに、薬品だって、古紙で減る分 チップで増えるんじゃないのか? 古紙を減らすのは、もっと他の理由じゃないのか? 古紙代が高く付くからとか、割高な木材チップを使うからとかで そのうち値上げしますよって、伏線を張ってるとか それとも、国内の廃材やら間伐材の方に手を掛けようとか そんな理由ではないのか?
>>781 環境に熱心な人って、その集めるコストって、全く考えてないんだよね。不思議なことに。
↑こんなことやたらに言ってたら、よしその調査をしようという天下り団体ができちゃうのよwwww
これが日本。
結局、まともな政治屋国政に送れないのならベターを求めるのが最善だと思ってしまうなあ
>>765 レジ袋とか普通に売ってるポリエチレンのゴミ袋と同じ素材ですよね
紙の自治体もあるみたいだけど
799 :
カリスマ無職☆ :2007/04/24(火) 22:40:52 ID:61oh8xH9O
bugs life
800 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:41:14 ID:JIbAzPOA0
>>794 流通コストが高すぎるんだよ。
後、加工施設が分散しすぎて非効率ってのもある。
802 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:41:57 ID:Wacwhc050
地球に日傘を差せば全部解決するんじゃないの? ちまちまやらずにドンと行こうよ。
803 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:42:01 ID:OK8GQjLa0
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 岩崎翔
804 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:42:17 ID:L/5r+R200
>>793 エコ教育も文部省指導でかなりみっちりやるよ。
ペットボトルで花壇作るとか工作やらして「エコ」とかアホかと。
全部ゴミになってるわい。
ペットボトル飲料を飲まない家ってのもけっこうあって、
みんな授業のために買ってるよ。本末転倒もいいとこ。
806 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:42:49 ID:JIbAzPOA0
>>798 そうだよ、だから透明の袋ならなんでもいいはずなのに
指定の袋以外はだめ、てその袋の一枚あたりの値段の高いこと。おかしいよ。。
807 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:42:55 ID:/KMkVOZ/0
バージンパルプでも燃料石油は大量に使ってるじゃん。どうちがうの。
大体、現代日本社会において、大量消費とエコが両立するはずがない。 教育でいくらエコを説いたとて、大量消費の風潮がやまない限り無駄である。 よく江戸時代がエコの手本として挙げられるが、そもそも江戸時代に通底していた倹約の 精神とか哲学といったものがなければエコが成立するわけが無い。 エコ哲学の欠如が全ての根源でしょ。そのエコ哲学というのは儒学の合理精神であるとか、 聖人を尊ぶ精神とか、あるいは釈・老の思想であるとか、神や仏や聖人を尊ぶ精神みたいな ものが基盤となっている。 現在のように人を人とも思わぬような人間のあふれる時代に、江戸時代のような節約・倹約の 習慣が根付くわけが無いと思いますね。
810 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:43:17 ID:e532dYHh0
宇宙から地球に向かってクーラーかけてやればいいんじゃね?
>>795 古紙価格の高騰が引き金で、いずれは価格上げるのが目的だろうね。
812 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:43:36 ID:+l9iKbZx0
>>792 これで気づかない香具師は、他に何を言ってもわからんだろうな。
まあ、面白いからいいけど。
813 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:43:48 ID:DuCPS8Gj0
>>795 ただ木材チップから繊維を取り出す時に大量に出る廃液が可燃物でエネルギーになる
カロリーは重油の1/2〜1/3もあって化石燃料の代替として十分ボイラーで燃やして製紙の際のエネルギー
となってるらしい
814 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:43:59 ID:qFc0XoUUO
>>795 定性と定量の違いを理解しような。
減らした化石燃料をそのまま使ったとしてもお釣りがたんまりかえってくる。
>>781 よく分からないんだけど、ゴミも収集して一カ所に集めてるよね。
なんでリサイクル目的で集めると、環境負荷がもの凄く上がるの?
816 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:44:50 ID:ZDKYivVOO
本末転倒
817 :
暇なおっさん :2007/04/24(火) 22:45:03 ID:O+cOsrJ40
そういえば、 昔よく言われた、 「核」というのはどうだ、 なんか『正論』に"150Mtの核ミサイル100発くらい北朝鮮にぶち込めば北の ミサイルやっつけられるYo!"みたいな事かいてた、これだとトータルで 15000Mtになる。かなり地球涼しくならないか?
818 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:45:06 ID:d6P+kZY10
日本で一番森林資源を無駄にしてるのは新聞です。 読まれるならまだしも、半分が読まれもせずに捨てられます。 すぐ新聞の定期購読を辞めましょう。
819 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:45:27 ID:e532dYHh0
>>809 がいいこと言った。
要するに気合いが足りないって事だな。特にゴミ焼却炉の気合いが。
820 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:45:27 ID:xV0awBbX0
俺の住む市ではプラスチック入れるゴミ袋が新たに追加されたしな 環境重視を謳って実態がこれじゃあそりゃ衰退していくわな
>>808 インクと薬剤を抜いてまたバルブにし直す必要があるから。
で、そこからまた加工って事で二度手間。
822 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:45:47 ID:P3FYNoPd0
>>808 古紙の場合はどんな薬品やインクや添加剤が使われてるかわからない状態。
バージンだとそういうことはない。一定の品質を常に期待できる。
>>807 古紙100%パルプ0%で作れるのはトイレットペーパーくらいか?
824 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:46:27 ID:L/5r+R200
>>792 水さして悪いが、火星は30年前と比べると冷却しているはず。
霜の下りる地域が増えている。
と、記憶している…
825 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:46:29 ID:7HytJ6rh0
皆浅いよ。 本当に環境問題を訴えたかったら、まず政治家や官僚に儲けさせること。 いまやウヨもサヨも利権政治家も皆、エコエコ言ってる。もちろんる金になるから というのもあるだろうし、何も考えずにイメージアップと思ってやっているやつも多い。 環境問題を訴えようとすると、すぐにみみっちい、社会の発展を阻害するサヨク、 下らない理想論扱いされた他時代をもう忘れたのか。 とりあえず抑えておけばいい「良識」として普及してしまえばこっちのもんよ。 これから本当のエコ社会を作ればいいだけのこと。
826 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:46:33 ID:yO9yIpqq0
再精子
827 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:46:36 ID:ttOhs9Xc0
829 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:47:25 ID:qFc0XoUUO
>>818 そう言っていた某宗教団体があったな。
で、かわりに聖教新聞を取れっていうんだ。
830 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:47:31 ID:3YgSFg/G0
環境問題なんて偽善と利権の集まりだったわけね
831 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:47:41 ID:1k80Dkmq0
>>812 温暖化が人間の活動によるものじゃなければ温暖化しても問題無いって訳じゃないだろう
>>794 日本は地形が複雑で維持・伐採作業や搬送に膨大な手間がかかるから。
木材を輸出してるところ見るとわかるけど、
北欧でもインドネシアでもロシアでも、のぺーっとした地域の森林を
機械で大規模に伐採、大規模に輸送してコストを下げてる。
しかもその方が質が一定して価値が高くなる。
日本だと狭い地域で木の育成条件が多様すぎてまた難しい。
時給200円くらいでこきつかえて死んでも構わない人足が大量にいないと採算取れない。
…ロシアは確か北朝鮮人を大量に働かしてたなw
834 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:48:07 ID:pzb3ev2AO
地球\(^O^)/オワタ
むしろ木は伐採した方がいいんだよね。 ただし計画的に植林された間伐材に限るけど。 伐採しないと木は育たない。
>>795 パルプから紙作るときの副産物(リグニンとかだったっけ?)が燃料になるんだよ。
再生紙だとこれがなくて余計な化石燃料がいる、と。
837 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:49:18 ID:wmzpV1ak0
>なんでリサイクル目的で集めると、環境負荷がもの凄く上がるの? 他人が使ったペットを貯めた水で洗っただけで また次の商品に出来るなら負荷も無いと思うよ
838 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:49:21 ID:vi7hjZMs0
再生紙製造による廃液はどうよ。 バージン氏よりどのくらいコストが余計にかかるの?
839 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:49:31 ID:0pUuDwef0
>>808 ふっくらした食パンからふっくらしたパン粉を作るのとお前が尻に敷いて押しつぶしたパンから
ふっくらしたパン粉を作るのにかかる手間が同じなら違いはないな
>>831 環境問題って、別に地球はどうでも良くて、
人類の持続可能な発展が可能な環境っていう問題だからな。
841 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:49:53 ID:39dhJP5g0
>>810 1.赤道上ぐるっと一周、ロケットを並べて刺す。(頭を地面に埋めて)
2.南中と同時にロケット噴射
3.公転半径が広がる=太陽から遠ざかる。
4.地球涼しくなる。
5.軍産複合企業大喜び。雇用創出。公共事業で経済活性化。
なんつーか、まず製品を作ってからリサイクルを考えるんじゃなくて、最初に リサイクルを考えてから製品を作れと ペットボトルなんかはビンと同じで、製品ごとにデザイン変えたりしなけりゃ そのまま再利用出来そうだし、紙はパルプに戻すことを考えた上でインクとかを 選定すりゃいいわけで
845 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:50:43 ID:L/5r+R200
>>830 >環境問題なんて偽善と利権の集まりだったわけね
偽善はともかく、利権でしょう。
国が、利権なしで、こんなこと一生懸命にやると思う??
だいたい、国や官庁が先頭になってやることは、9割方悪と思ってよろしい。
847 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:51:07 ID:+l9iKbZx0
>>831 だが、少なくとも化石燃料節約には意味がない。
そして根本的な解決法からは目をそむける。
そのうち、
>>1 と同じハメになるさ。
楽しみだ。
マクドの過剰包装はやめてほしい
849 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:51:44 ID:DuCPS8Gj0
弱者権力と同じ構造が一連の環境をとりまく構造には感じられる。 環境というお題目さえ唱えていればどんなことでも是とされると。 環境が免罪符になっている。 しかし現実には環境という美辞のかげに隠れて全く逆のことが行われている。 今後は環境、環境さけぶ奴には気をつけたほうがいいのかもしれない。
851 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:52:17 ID:vi7hjZMs0
持続可能ってよく使われるけど それってどこか外国の人が使った言葉を直訳しただけね。
DM無差別に送ってくる業者にDM税かけようぜ。
>>847 また根拠もなく言い切る(w
お前は切り込み隊長か?
854 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:52:39 ID:E7FsuPay0
ペットボトルは、再生するより、中国に輸出して原料として使ってもらうのが いちばん効率的
855 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:52:59 ID:P3FYNoPd0
>>815 分別した種類の分だけ運搬コストがかかる。1台で済む運搬が数台から10数台に。
リサイクルで有益なものが出来るならまだしも、結局捨てるか燃やすしかないもの
を作ることになる(補助金使ってw)
856 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:53:06 ID:E7KXgk4d0
>>831 人間の活動によるものじゃなかったら温暖化してもしょうがないじゃん。
人間によって温暖化を防止するの?
人間のエゴじゃないか。
857 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:53:13 ID:2sEkN9Pv0
>>824 最近は地球の4倍の早さで温暖化中。
嵐の影響で太陽光の反射率が下がっているのが原因とか。
太陽の活発化も影響してるだろうが。
そもそも環境対策で紙会社が古紙使っているんだっけ? これって原料確保のためじゃないのか?
859 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:53:56 ID:/KMkVOZ/0
南米や豪州のユーカリ植林は10〜12年で伐採。 東南アジアのアカシアとかは7年程度で伐採。 パルプ用材の場合。 これ、豆知識な。
860 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:54:17 ID:qFc0XoUUO
>>841 どこかでとめないと宇宙をさ迷うかも。あるいは計算を間違えれば他の惑星とドッキングか。
しかし、それだけのロケットをぶっ放したら気温が上がらないかと心配になった。
価値観が覆ったお...
>>852 マツダのディーラーが、DMと電話がもの凄いのに、
見積もり頼むと、一週間経っても音沙汰無しだし、三日前に交換したワイパーブレードを
要交換とか、平気で言う。
このての文系を駆除しなきゃ不味いと思う。
>>843 中国の田舎に行くと、表面が傷だらけで白っぽいPETボトルの飲料を見かける。
おそらく再充填してると思われ。
(それどころか、違うメーカー名が刻印されたボトルを見かけたことがある)
日本であれ売られたらクレーム続出の悪寒
>>851 誰か外人つか、1992年の地球サミットで広まった言い方だが。
「持続可能な開発(Sustainable Development)」でググれ。
865 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:55:28 ID:xV0awBbX0
太陽から来るエネルギーを管理するってのが確実で手っ取り早い方法 CO2が原因でなかったとしても対処できる
866 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:55:28 ID:L/5r+R200
>>855 ま、その分、補助金の種類が増えますね。
そうすれば、役人の権益が増えますね。
つーか、魂胆ミエミエなんだよな。
なんで学者連中よ!!!誰も文句言わない?信じられんぞ。
867 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:55:30 ID:JIbAzPOA0
>>854 ペットボトルは、まず買わないってのが本当のエコかも。
水筒復活が一番。
>>851 普通に首脳国際会議のメインテーマから来てたはずで
中学校で習ったはず
>>857 大気の緩衝が弱いから
アルベドでモロに蓄熱と放熱を繰り返しているだけだろ
869 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:55:34 ID:mc3EAEqUO
温暖化すると海水面が上がって人が住めなくなる地域が出てくる。 これだけならあまり問題はないな。
871 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:56:12 ID:0pUuDwef0
原料としては糞紙に混ぜるぐらいしか使い道がない 一度製紙された時点で繊維は細切れになってる 牛乳パックぐらいだよ まともに繊維とれるのは
872 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:56:32 ID:39dhJP5g0
>>860 >気温が上がらないかと心配になった
赤道上は元々暑いので気にならない。
873 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:56:46 ID:d6P+kZY10
なんか、分析が間違ってる人が多いので言っておくが、 今、古紙の値段は史上空前のレベルにある。 儲けが薄くなったので美辞麗句で飾りながら 方向転換してるだけ。
874 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:56:51 ID:DuCPS8Gj0
>>848 ケナフパルプとかって環境アピールしてたな
あれってどうなんだろ
>>848 あと、納豆にタレとカラシと訳の分からないフィルム付けるのも止めて欲しい。
別売りにして欲しい。
876 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:57:28 ID:L/5r+R200
>>867 >ペットボトルは、まず買わないってのが本当のエコかも。
>水筒復活が一番。
正解!!!!一番解りやすい。
>>857 そうなんですか?
それは白なんだ。ありがとう。
ていうか違うだろ。 燃料価格が高騰して再生紙を作るのが割高になって 聞こえの良い理由を作りたかっただんだろ
>>870 一番最悪のシナリオが、気象と農業地の変動で食糧危機が発生することだな。
食糧輸入国の日本にとっては安全保障上致命的。
879 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:58:05 ID:1k80Dkmq0
>>842 それは当然そうだ
>>847 俺はこの問題詳しくないからなんともいえないが
どうせ対策が失敗するから対策しないというのはおかしいとおもう
>>856 人間の活動なんてほとんど人間の為だろ
日本の影響によるものでなければ北朝鮮のミサイルが飛んできてもいいんですか?
880 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:58:05 ID:qFc0XoUUO
>>792 今思い出したんだが、それってテラフォーミング計画が自動的に進んでいるってことか?
俺達が生きているうちは不可能だろうが、1000年後には普通に住めるかもしれん。
881 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:58:14 ID:/KMkVOZ/0
>>871 毛羽立ってるけど細切れではないよ。
新聞紙も再生紙向きだと思うよ。
882 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:58:31 ID:vi7hjZMs0
使用済みトイレットペーパーが 牛乳パックになったら嫌だ。
>>728 人権は正体がほぼバレちゃったしね。
新たに絶対反対できないヤツを作らないと。
884 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:59:08 ID:wmzpV1ak0
>日本であれ売られたらクレーム続出の悪寒 環境保護叫びながら 商品の品質には世界で一番神経質だろうね キズ、凹みを許さない事が環境には負荷になってる
「リサイクル」も「エコ」も本当はあんまり地球に優しくない。どっちも新しいビジネス(金儲け)なだけ。 最近テレビでも温暖化とかうるさいけど、日本の放送局が全部無くなればかなりの省エネになるし、 国民が家庭で節約できるレベルなんてたかが知れてる。工場を閉鎖した方が温暖化に貢献できる。
886 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:59:27 ID:0pUuDwef0
使用済み紙幣が段ボールにはなってるがな
887 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 22:59:32 ID:e532dYHh0
>>831 人間が地球の生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね
889 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:00:03 ID:ycCFby/40
>1 武田邦彦はじまったな!!! 「リサイクル作業」で消費される資源・エネルギーを 意図的か天然ボケか無視してきたエコロジー教の信者が そろそろ大発狂でもするのかな???wwwwwwwwww
890 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:00:19 ID:uF9uxjDC0
これペットボトルもそうなんだよな、ペットボトルのリサイクルは 新しくペットボトルを作るよりも多くの石油を消費する、ほんと 似非リサイクル社会。
>>867 水筒もなぁ
細かい部分や給水部分の奥のほうにゴミやらが溜まるとまともに洗えなくて、
結局買い換える羽目になる
なるだけ構造の単純なものを選ぶことにはしているが・・・
>>877 燃料価格は一段落ついた感じがする。
古紙価格の急騰の方が主原因じゃないか?
894 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:00:57 ID:qFc0XoUUO
>>867 水筒は生産する時に燃料を大量に使うし、洗えば大量の水を使います。
と反エコ派なら答えるだろうな。
直接飲むというのはダメか?
895 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:01:08 ID:JIbAzPOA0
>>887 でも以前、温暖化について語ってる人が
「地球が怒ってるんだよ」って本気で言ってたときはどうしようかとオモタ
>>873 古紙がタダみたいだった頃から一貫して赤字なんだよ。
環境的にペイしないって分析は間違っちゃいないと思うよ。
>>874 ケナフって、それを育てる農地をどうやって作るかとか、
地域の生態系の保全とかは無視してるあれ?
熱帯ならその分熱帯雨林が減るし、
日本の河原や休耕田に植えろとか言ってる段階でもう煮えてる。
897 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:01:58 ID:PPFVBO6HO
ジャパニーズザーメン
898 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:01:42 ID:R9l7AfNW0
>>895 真顔で「地球を守ろう」(ひらがなが増えるほど痛さが増す)って
言ってる奴を見るとウンザリするよな、地球は俺らが滅ぼうが
どうしようが何も思わずただそこにあるだけだっての、50億年後に
太陽に飲み込まれたって地球自身は何とも思わないだろうよ。
900 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:03:30 ID:E7KXgk4d0
>>879 >人間の活動なんてほとんど人間の為だろ
>日本の影響によるものでなければ北朝鮮のミサイルが飛んできてもいいんですか?
俺の発言に対して全く無関係
901 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:03:41 ID:+l9iKbZx0
>>878 ・地球が暖かくなると、砂漠や寒冷地などが農地になる可能性が大きい。
・二酸化炭素が濃くなると植物の成長は早くなる。
902 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:03:42 ID:L/5r+R200
耐久年数(回数)まで使い切る。 で、その後は潔く捨てる。 それしかない。
903 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:03:49 ID:Ww3pe2ivO
実際金属リサイクル以外は環境に寧ろ悪いらしいな プリウスの電池も毒性強いし
904 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:03:54 ID:1k80Dkmq0
>>887 地球の生き死にの問題じゃなくて人間の生き死に(まではいかなくても生活)の問題
905 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:03:57 ID:ERI3KTLA0
新聞は中味もないのに本当に無駄 ネットからするとただ莫大な浪費だ 環境問題でも新聞はこれから攻撃されるよ 新聞紙を中国に売るために出すのは無駄だ
906 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:04:01 ID:e532dYHh0
>>888 北極圏の海水濃度が低下が観測されている。
主に極地の陸氷がとけて海に流入していることが原因
これにより北極海での海流の落ち込みが減少すると
深層海流の循環が停滞し、地球のラジエータ機能が低下する。
すると極地は氷河期に、赤道付近は熱帯になる。
>>901 そんな単純な問題ではない
環境問題だって利権やカネ儲けと結びつく。 ダイオキシンだってそう。 1.ダイオキシンは猛毒! 2.今の焼却施設じゃ猛毒のダイオキシンが発生して住民の命が危ない! 3.高性能焼却施設を作ればダイオキシンが発生せず安心です その「高性能ゴミ処理場」に600億も出したのがうちの市だ。 土建屋大喜び。
>>895 だから温暖化してるのか!ようやく理解できた(棒読み)
>>898 うちの地元でダイオキシン騒ぎがあったときの香ばしさを思い出したなぁ。
いわゆるプロ市民ってやつで…
910 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:04:22 ID:xV0awBbX0
>>883 まぁ人が被ってる場合も多いしな
大学でも反戦教授→人権教授→環境教授って重複含む移り変わり
専門分野以外に手を出してアイタタタな人もいるしその分野全体の痛手になるからやめてけれ
911 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:04:23 ID:ioPqEq280
>>873 かわいそうなのでレスしてあげるよ
ニートの知ったか乙
再生紙はトイレットペーパーか梱包材にしかならないのに古紙の値段云々はあんま関係な
今は石油の方が遙かに高いからだよ
>>856 そういう自然原理主義みたいな主張する奴がいたら面白いなあ。
まあ、温暖化して得する地域もあるわけだが。
913 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:04:32 ID:JIbAzPOA0
>>892 >>894 職場や出先でいちいちペットボトル買って飲むよりずっとマシだと思う。
容器使わずに直接飲めるものがあるなら、それが一番いいんだろうけど。
915 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:04:51 ID:wmzpV1ak0
>なんで学者連中よ!!!誰も文句言わない?信じられんぞ。 学者も人ですよ むしろ必要なのに稼ぐ手を知らないから 業者にとっては扱い易いんですよ 自分の研究はよく見えても 裏側の構造には全く興味の無い人もいますし
916 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:04:51 ID:vi7hjZMs0
知ってる? 自治体によっては古紙を買い取ってもらうのではなく 処理料を払っているところもある。 なんだかなあ。
917 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:05:06 ID:ZRo37U7l0
家庭焼却炉に市から助成金だしますよ→ダイオキシンが発生するようです。使用は控えてください。 また市の焼却炉も新型の高温の物にします。→ダイオキシンの毒性はたかが知れている(今ここ)
919 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:05:10 ID:P3FYNoPd0
>>890 今、許可される焼却炉は1000-1200度で焼くことが前提。
その通りの性能で焼けばまずダイオキシンの発生はないよ。
でも、ゴミを投入した瞬間に相当温度が下がるからな。
そうじゃないシステムのものもあるようだが。
どっち道ダイオキシンが出たってほぼ問題はないんだけどね。
>>862 マツダで台車出してもらったら、10年以上前の車が出てきて
「これ、環境に悪いんじゃないの?」って言ったら「ハァ?」っていわれた。
排ガスや燃費なんかより、解体するほうが環境に悪い?
921 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:05:48 ID:jcPPgqK00
>>892 キッチンハイターのような塩素系漂白剤に浸けておくと綺麗になるよ。
>>901 寒冷地が農地になる可能性は有るけど、砂漠は無理じゃね?
>>890 >>154 は正しいよ、ダイオキシンはエコ利権のスケープゴートにされただけ、
今後も環境破壊や健康被害の原因が捏造され、庶民の貯金や賃金が
吸い取られていくのさ。
924 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:06:04 ID:99vlXNJi0
木材チップを使うためコスト全体は上がるが、価格は据え置く。 って事は何処を削るんだ? また運賃か?と思ってしまう元運送屋
925 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:06:09 ID:jsbO0Xek0
>>890 そもそも焼却炉で発生するダイオキシンなんぞ問題じゃないのに問題視されてただけ
ダイオキシンという観点ではどうでもいい話
926 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:05:21 ID:R9l7AfNW0
国が補助金を出せば天下りの役人が喜ぶ。
927 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:06:46 ID:ioPqEq280
928 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:06:54 ID:lSZ1+6fv0
>>908 ダイオキシン問題は、ニュースステーション報道→公明党がらみで
ダイオキシン法ができたんだよ。
929 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:07:03 ID:uF9uxjDC0
>>898 ダイオキシンの主発生源が塩ビ類であったのか、生ゴミであったのかという話だ。
関係者は、塩ビはスケープゴートであって主源ではないと主張していることに対して、「信用できん」と
言っている。
なぜならば、1000度を超える燃焼温度を炉内全域で維持できる焼却炉など、どこの自治体が導入して
いたというんだ。
930 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:07:13 ID:Dp8fs2hK0
>>904 人間の一時の都合で地球のサイクル変えると
100年後に倍返し食らったりするぞ
932 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:07:26 ID:jYVynuED0
初めて知ったorz
933 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:07:41 ID:L/5r+R200
焚き火をしてダイオキシンが問題になるなら、 昔の日本は、ダイオキシンだらけだった、ということか? そんな問題、全く出てなかったはずだよね。少なくとも報道される限りでは。
>>878 1.日本の食料自給率は潜在的には今でも100パーセント超えてる。
2.気候が温暖化したとして日本で農業が出来なくなる地域はない。
むしろ東北〜北海道で作れるものが増えてウマー。
3.金さえあればオケ。
>>929 そうじゃなくて、仮に低温で焼いたとしてもその程度で発生するダイオキシンは
全く問題じゃない、って話なの。
>>919 ダイオキ神話のせいで効率は悪くなったな。
家庭にあった簡易焼却炉がダイオキ神話のせいで一掃された。
残っていればゴミの輸送コストも下がっただろうに。
嘘か本当かという話じゃなくて、どういう環境で暮らしたいのかという話と 今後の環境に対する技術発展の目先が効いてるといいなあ 因果関係が立証されないからってのは分かった。一部の賢い方々の言うとおり。 本当に難しい話はエコとお手軽簡単な生活ができる消費社会が矛盾してることだけど、 どうせ誰も解決できないしする気もない所に付け込んでるよな。実利を得ようとするだけの人間はさ
938 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:08:44 ID:qFc0XoUUO
>>901 植物の限定要因はほぼ温度。もっと温度を上げないと光合成速度は上がらない。
次に無機元素だな。
ダイオキシンなんて毒性ないのが定説
940 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:08:54 ID:/KMkVOZ/0
>>924 表示を100%→70%に変えるだけだから、コストなんて変わらないんだよ。
>>907 温暖化によって農地が減少したとかのデータは?
深層海流は、
地球全体が一気に氷河期とかじゃなかったか?
942 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:09:21 ID:1sGzK3OW0
本来、ゴミは発生した市町村内で処分される。 但し、資源ごみはゴミではないため、市町村内の枠をはずすことができる。 資源ごみ化はゴミの処分の重要な方法となる。
>>929 炉内全体が1000度超えて無くても、出口付近が1000度ならOK
944 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:09:37 ID:2sEkN9Pv0
>>922 炭酸ガス濃度が増えると、少ない水で植物が育つようになる。
砂漠の緑化にも効果あり。
炭酸ガス濃度が2倍になると、10年以内に砂漠化したところは緑
が戻るという話も有った。
植物の種類やなんかでも変わってくるんだけどな。
945 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:09:38 ID:H5gUla1n0
>>890 そもそもダイオキシンの毒性とか催奇形性ってのが、かなり過剰に宣伝されているからな。
反米サヨクがベトナム戦争叩きのために枯れ葉剤に「不純物として」「極少量」混じっていた
毒物のダイオキシンの毒性を過剰に宣伝したのがきっかけだし。
946 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:10:07 ID:Sk7vm2P4O
100%再生紙と言わないと買い取ってくれないエンドユーザー
947 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:10:07 ID:P3FYNoPd0
>>929 いや、既にダイオキシンが発生しても問題はあまりないというところに話は来てるんですけどw
948 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:10:48 ID:z7rvAXyD0
資源リサイクルは環境対策じゃなくて資源戦略じゃなかったのか? 原油を大量に使うプラスチックリサイクルほど無駄なものは無い。 あまり活発でない金属リサイクルの方がよっぽど役に立つ。 紙はしらんかった。 紙もムダなんだな。
949 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:10:59 ID:uF9uxjDC0
ダイオキシンは、農薬起源のものについては騒がず、焼却炉起源についてのみ騒ぐのは不思議なことだが、 この手の取捨選択は大気汚染を含めて昔からポピュラーだ。
なんでもいいから日本国民全員に一度は 「環境問題はなぜ嘘がまかり通るのか」を 読むように義務づけて欲しいよ、読んだ後 どう判断するかは自由だけど。
>>941 農地が減少じゃなくて、気候変動と不確定要素の増大で収穫量の問題だよ。
深層海流は過去は氷河期になったが、氷河期は全球凍結とは別物だよ。
952 :
(-_-) :2007/04/24(火) 23:11:34 ID:6Pf6wcwR0
富山県では集めたペットボトルを燃やしてるそうですww それ聞いてから普通に燃えるゴミとして捨てるようになった
953 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:11:59 ID:e532dYHh0
>>948 >資源リサイクルは環境対策じゃなくて資源戦略じゃなかったのか?
紙についてはそうだと思ってた。実情は知らないが。
955 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:12:30 ID:vi7hjZMs0
地球温暖化に占める人間活動の割合を求めるのが 今の科学者の考え方。 数分の1か数十分の1か又は全く関係ないのか これ、はっきり言ってたから間違いなし。
956 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:12:36 ID:H5gUla1n0
>>929 環境に放出されるダイオキシン類の最大の発生源は農薬。確か70年代だかに規制されて順調に減っている
ゴミ焼却の影響は微々たる物で統計にはほとんど表れない
957 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:13:06 ID:qFc0XoUUO
>>931 「できなくはない。ただし推奨はできない」
だいたいマグロなどの魚介類に基準値以上のダイオキシンが含まれている (最近の公害という意味じゃなく昔から) 時点で毒性を疑うべきなのだが 「危険だからマグロは食べるな!」とか言い出しちゃう連中だからな。 環境カルトだ。
959 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:12:12 ID:R9l7AfNW0
>>945 ベトナム戦争のも、もっぱら南京大虐殺並のキャンペーンだともいうが、
これホントなの?
960 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:13:14 ID:ugQHzO390
紙は鍋で煮詰める時間が遙かに増えるからな 漂白したりする工程もいるし(これも煮詰める)、酒パックみたいな銀紙張ってあるやつからも分離する工程もいるし(これも煮詰める) 燃料もったいないわ
961 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:13:48 ID:1k80Dkmq0
>>931 じゃぁ食らわないような方法ですればいいじゃない?
ちうか俺はこういう話全く詳しくないのだけど
今の人間活動が人間にとって最適とは限らないのだから
今のままでいいと言い切るのはおかしいと言いたいだけ
人類の住みやすい地球にしよう、ってのを「地球にやさしい」って言い換えてるだけなのを 言ってる本人たちが気づいていないのが一番痛い。
963 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:13:56 ID:L/5r+R200
>>952 それ正解ですよ。
別別に回収する意味が無いからね。
回収するとしたら、トラック2台用意しなければならないし、人件費も倍。
それが狙いなんだろうけどな。
>>951 収穫量の減少だとかのデータあるの?
別に論戦してるんじゃなくて、
温暖化でどういう弊害があるのか知りたいだけ。
最近は枯葉で焚火をしただけでダイオキシンが出る!って言ってクレームつける人がいるらしいね お前のうちじゃ野菜炒めはどうやって作ってるんだよ
967 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:14:28 ID:1sGzK3OW0
969 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:14:54 ID:H5gUla1n0
学校とか、役所とか比較的多くの紙ゴミ発生源から小型焼却炉を一掃したせいで、ゴミの量が格段に 増えたからな。少なからず毒ではあるから規制するに越したこと無いが、ダイオキシン叩きは害の方が多い。
>>890 ベトちゃんドクちゃんが枯葉剤のせいで生まれたとか、まだ思ってる人がいるよね。
ベトナムの奇形発生率は他地域と変わらないとか信じないし困る。
971 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:15:37 ID:uF9uxjDC0
>>935 横レスウザい。話の前の方を見てみろ。
もともとダイオキシンの発生は生ゴミが主源か、塩ビが主源か、という話をしていたわけだ。
それによって生じるダイオキシンが許容範囲内かどうかとは別の話であり、またその話は単に言い張るのではなく、
科学的データを元に論じるべきだろう。
972 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:15:48 ID:ugQHzO390
うちは気にせず庭で焚きつけ燃やしてるぞ
>>943 そんなの自然冷却過程でまた再生成されるがな。300℃付近を下がる過程で
最も発生するんだから。
バグフィルター前で露点温度より高い程度に温度下げる必要もあるし、
急冷するのが普通だ。
974 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:16:06 ID:UGnOrJJfO
王子製紙も続け 株価あげろ
975 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:16:29 ID:qFc0XoUUO
>>965 まだまだ甘い。
焼鳥に塩をかけるだけでダイオキシンが発生するという話がある。
>>909 >いわゆるプロ市民ってやつで…
うん。
大量消費社会=資本主義の象徴=打破すべきすべき対象
家庭からの環境啓蒙活動=人民を正しい方向に導く活動=反企業・反資本家
共産主義万歳!
っつー、有閑プロレタリアートばかりだ。
その昔はペットボトルは1リットル以上ぐらいでないと 作らせなかったと思うのだが・・・。 おそらく、500ccボトルは当分規制されてたように思う。 要するに企業は口ではエコエコと言ってるが実際には収益性を考えてる。 500CC以下のペットなぞ本当に無駄だ。 テレビも無駄に長時間やってるし。 大体、放送局ってあんなに必要なのか? マスコミ、おまえらが少し減ってしまえよ!
978 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:17:37 ID:HQAolo640
ピザオタが吐いた臭い息にダイオキシンが含まれている件について。
979 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:17:46 ID:L/5r+R200
明日、職場や学校で、 北極の氷が溶けると、海面が上昇して、大変なことになるね。 って、問い掛けてみよう。 そのときの反応を、よく見ておこう。
980 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:17:47 ID:uF9uxjDC0
>>958 どうしてそういうウソを言うかね。
まあマグロについては問題なのは、ダイオキシンではなく水銀だけどね。
>>959 DUについても、目下必死に安全だと宣伝してるだろ。それと同じだ。
981 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:17:52 ID:P3FYNoPd0
>>971 まあ、しいて言えば塩ビの燃焼温度は普通のゴミに比べて高いので完全燃焼させれば
ダイオキシンの発生は少ないと見る方が自然だろうな。
982 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:17:58 ID:xV0awBbX0
反戦活動家と人権活動家と環境活動家が被ってるのが笑える 引きつった笑みだけどな
983 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:18:09 ID:1k80Dkmq0
>>966 もしそうだとすると
今の経済活動も将来倍返しになって返ってくるからやめた方がいいという話になると思うが
もしかして、環境問題の対策だけは絶対倍返しになるけど他の活動はそうではないと言う事ですか?
984 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:18:27 ID:pzb3ev2AO
ダイオキシンうめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
985 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:18:31 ID:JlS5fhch0
>>977 外圧の尻馬に乗った。業界と役所が結託して。
>>971 別の話っつーか、現に発生してると思われるダイオキシンが
問題にならないレベルなら、「あっそうなのか」で終わるだけの
話じゃんね、科学的データが欲しいなら俺がさっきあげた本も
易しく解説してくれてるし、他に専門書が山ほど出てるよ。
>>928 つか、
ダイオキシン=ベトナム戦争で米軍が使用した枯葉剤
っつーのが先にあって、プロ市民がアメリア批判がてら猛烈に劇毒物扱いしやがった。
魚からダイオキシンなんっつープロパガンダ映画もあったな。
>>976 環境問題が、真面目に取り組まれないのは、文系が参加してるからだと思う。
実際に農産物は農薬のダイオキシンにまみれ、リサイクルは省資源と、環境改善に
有効なのに、産業や自治体への、嫌がらせの道具になってるのが問題。
990 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:19:23 ID:JIbAzPOA0
>>965 田舎でも最近は「焚き火禁止」とかで、
都会と同じようゴミ燃やすと罰せられるかなんとか地域によって出てるよ。
なんで今まで何百年も燃やしてたのに今更だめなの・・・て思うけど。
ぶっちゃけ北朝鮮レベルに生活水準下げればいいんだよ
992 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:20:00 ID:UzfOqP6S0
>>806 あれはわざと高くしてあるのだって知らないの?
もともとは何も考えていないバカが
ジャンジャンゴミを出すのを抑制する手段なんだから。
993 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:20:13 ID:vi7hjZMs0
うちの辺の学校で海面上昇を説いても子供達になんの説得力もない。 標高1000メートル地帯だから。
995 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:20:46 ID:xV0awBbX0
>>990 それうちの地域でもあるな
不法投棄とまとめてテレビで放送
>>933 大文字焼きは中止しないとやばいね。
あと、焼畑農法も。
997 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:20:57 ID:BrcazWBw0
で、プリウスの廃止はまだ?
998 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:21:01 ID:L/5r+R200
999 :
名無しさん@七周年 :2007/04/24(火) 23:21:10 ID:uF9uxjDC0
まず第一に、こういう利権や政治が関わる問題については、スレの内容を全く信じるな。 チームセコウの跋扈とはいわないが、ウソばかり書いてあるからだ。 自分で調べなければ、とんでもないウソを信じ込むことになる。 イタイイタイ病はカドミウムが原因ではないとする説を流そうとして、評論家などに工作した経緯を 知っている者から見れば、いつもの手口にしか見えん。
>>979 とわ言え、北極の氷が溶けるほど海水温が上がれば、
水の体積変化も伴って、海面は上昇すると思う。
水の場合4度がもっとも密度が高いだけに、北極の氷が溶けてもしばらく気づかないと思うけど。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。