【研究】 男性、温厚なほど長寿。神経質は寿命左右…米大学調べ
31 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:28:52 ID:DwJLyLni0
温厚もそうなんだろうけど
それよか「無神経」なヤツがさらに長生きしそうな気ガス。
病は気から?
>25
細かいことが気になって仕方ないけど
是正の努力を人にではなく自分に要求してしまうタイプか
短気は損気っていうし、短気は短命。
35 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:44:20 ID:kSs+eubm0
やはり嫌煙厨は、長生きできないのか。
36 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:31:33 ID:6yBpW6jx0
アメリカでも准教授って言うんだね
37 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:41:37 ID:+wCcIeYS0
短気は短命?
38 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:02:27 ID:MjCIwNVW0
温厚なフリをしてるのはどうよ
39 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:10:50 ID:4o0fmKcP0
些細なことでもヒステリーを起こすようにしてると、
周りに調子に乗る奴はいなくなって結果的に温厚になれる。
40 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:18:57 ID:Q15i7oWv0
短気って病気みたいなもの。
短気って病気みたいなもの。
短気って病気みたいなもの。
短気って病気みたいなもの。
短気って病気みたいなもの。
短気って病気みたいなもの。
41 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:22:00 ID:U70Qympn0
血圧上げないよう。血糖値、上げないよう。悪玉コレステロール取らないよう。
体重は落とそう。運動しよう。
と、焦る気持ちが、大きなストレスになって、全身状態を悪化させています、と先生に
言われたことがある。
42 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:22:57 ID:WaHfHibc0
つまらない事ですぐに叩きあいを始める2chねらは神経質な奴が多そうだよな
43 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:23:51 ID:jvF40Xmy0
というか2chやると神経質になるな
44 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:24:37 ID:Gn2VoP4Q0
ネラーは全員早死にか
45 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:27:20 ID:a0rSJpvAO
これは当たり前の結果だな
ストレスの悪影響に関しては既に物質的にも特定されているのだから
46 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:27:51 ID:0pgE2XPy0
ニュー即民の平均寿命は短そうだなw
「調査を始めたときに比べて」という点が重要
若いうちは短気なほうがよい
48 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:28:35 ID:x1hF1oxx0
周囲から温厚と見られる人間は寿命が短そうな気がするのだが・・・
俺は心が死んでて無感動だから長生きできそうだ
50 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:30:04 ID:4P8UwvcE0
なんという予想通りな結論・・・。
たまにキレて、このニートどもが!となる程度なら何年長生きできまつか?
52 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:51:21 ID:VzFkzXQ+0
パーデュー大のダニエル・ムロ ザク
53 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:54:54 ID:J16WltToO
ストレスは心臓に来るよ。AB型さん気を付けて!
毎日が楽しくてしょうがない(=バカだからストレスを殆ど感じない・すぐ忘れる)俺は長生きできるんでしょうか
まあもういいやって思うときまで生きられればいいや
55 :
カリスマ無職☆:2007/04/24(火) 22:08:44 ID:61oh8xH9O
I'm nervous…
oops!
I see a white rabbit watch into the pocket!
56 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:13:15 ID:/wI3Xthk0
昔から長寿な人は温厚な人が多いから、これは当たっていると思う。
93歳まで生きたおばあちゃんも優しかった。
57 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:17:38 ID:56URWGdfO
オレあまり怒らない温厚タイプだけど細かいことに神経質だよ?
58 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:24:44 ID:DOa3nriQ0
92歳まで生きた祖父は机に向かっているのが好きで、食生活にとても気を使う健康フェチでした。
性格はというと、周りから自分本位の勝手な人と言われてました。
59 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:30:21 ID:bypOoFi2O
老人は耳が弱くなり、他人の意見は聞かないし、自分の言いたい事しか言わないだろ。
結果→長生きするんだよ
2chネラーは短命という調査結果か
61 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:34:17 ID:VkSz5aF80
で、どうやったら温厚になれるの?
穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説の自宅警備員
63 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:36:11 ID:4JGvo1UO0
まあ、確かに終始いらいらしているのは、健康に良さそうではないな
65 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:41:58 ID:ZxcE3Tq90
「憎まれっ子、世に憚る」
我侭ばかりで、周囲の人間は過剰なストレスに晒され続けバタバタ死んでいくが、
当人はストレスとは無縁なので長生きする。
温厚な人間が長生きするには、この手の人間が近くに居ないことが、絶対条件だと思う。
66 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 22:48:07 ID:IkJRajoBO
うちの父は昔から超絶的にキレやすいが、
気に入らないことがあると罵声と暴力で人にストレスをぶつけ、
全て人のせいにできるその都合のいい性格からは長生きしそうな香りもする。
酒とタバコと塩分が原動力みたいな人だから無理だろうけど多分
温厚と神経質って対概念じゃないよね
68 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:17:44 ID:EBR6xsZ30
温厚だが髪型をバカにされると怒り狂う
69 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:19:01 ID:kSs+eubm0
70 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:19:14 ID:Istag7k20
神経質群と穏やか群、どうやってわけたんだろ
自己申告?他者の評価?
「生きてるだけで丸儲け」って言葉をちょっと病気したときに
すごく含蓄のある言葉だと思ったよ。
72 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:55:57 ID:kSs+eubm0
>>71 病気してみて始めて分かるよな、健康ばかり気にしてもしょうがない、
悔いの無いように生きる方が大事だと。
73 :
名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:57:58 ID:VkSz5aF80
仕事辞めたらのんびりとした性格になりましたが、生きていけるか心配
75 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:01:40 ID:0EXcIed10
神経質だと情報過多はうっとおしいだろうな。
例えばこんなニュースとか。
濃厚なのに淡白な私は
長生きできますか ?
77 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 03:10:35 ID:uSycpdfo0
因果関係が逆だろ。健康な人間は心身に苦しみが少ないから温厚になるのだ。
逆に、不健康な人間は苦痛が多いから神経質になるというだけの話。
78 :
名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 03:12:46 ID:lGoSQzjz0
武富士の会長も60で逝ったな、天罰じゃ。
m9(^Д^)プギャー
いや俺もね、昔っから神経質でかなり損してきた訳で、
なれるもんならなりたいよ温厚。
で、 ど う す れ ば い い の ?
温厚・神経質・人見知り・ストレス発散が下手・過敏性大腸症候群の俺は?